第18話「保護区」
脚本:木村暢 絵コンテ:榎本明広 演出:黒澤浩美 作画監督:川原智弘・山根理宏
『お久しぶりです末永さん!お元気でしたか?』

《ああ…うん。まぁ…ガシンも久しぶり》

『ああ』

キリュウ『彼からある相談を受けてね。君達に集まってもらった。ユウセイもう一度説明を』
ユウセイ《はい。俺の持っている独自のネットワークで救援を求められました》

ゴウケン『救援というと?』
ユウセイ《北米圏との境界線から程近いユーラシア圏の山あいに親日家の軍人がつくった日本人の保護区があります。もちろん秘密のものです》

ユウセイ《以前は境界線との間に距離があったからよかった。でもここ数か月の間に北米軍が侵攻を続けついに前線と重なるようになってしまった》

ユウセイ《ユーラシア軍は保護区のある地域を戦略的に価値の低い場所だと見なして援軍を送ろうとしません。これまでは私設軍のような部隊でなんとかしのいできましたがもはや限界らしく…》

《近いうちに北米軍が再侵攻を仕掛けるとの情報もあります。保護区が崩壊すれば多くの日本人が苦しむ。こんなことを頼めた義理ではないのですが彼らを助けてやってほしいんです。お願いします》

シオン『行きましょう!』
エイジ『ためらう必要はないかと!』

キリュウ『アモウくんは?』
アモウ『俺もみんなと同じ意見です』


キリュウ『わかった。引き受けよう』
ユウセイ《あ…ありがとうございます!》


ガシン『ユウ兄とは以前本部に来た時以来会ってもないし話してもいない。なんとなく察しはついていたんだろう?』
シオン『うん…まあ。何かあったのかな…とは』

ガシン『ユウ兄はアジア軍のスパイをしていた』
シオン『えっ?』
ガシン『自治区を守るためだ。軍に脅されて八咫烏の本部の情報を探っていた』

『それで俺はユウ兄に新本部の場所や移動時期に関する偽の情報を渡した。これは偽物だと伝えてな』
『えっ…そんなことをしたら…』

『ユウ兄は正直にアジア軍に話すこともできた。偽の情報だと…そうなれば周囲に包囲網が敷かれ新本部への移転はあそこまで簡単にはいかなかっただろう。だがそうはならなかった。ユウ兄が泥をかぶって八咫烏を守ってくれた。俺はそう思っている』

『じゃあ今回の話は…』
『宇堂から事前に頼まれ私が情報を精査した。保護区の存在は巧妙に隠されていたがユウセイの話を裏付けるだけのデータは揃った。彼は嘘をついていない』

『ユウ兄は疑われるかもしれないというリスクを覚悟して頭を下げた。たとえケイの情報がなくても俺はユウ兄を信じたいと思っていた』

『そうなんだ…でもどうして今になって私達に?』


『お前達には知っておいてほしいと思ったんだ』

『そっか…』

エイジ『熊倉畜産の者ですが』
守衛「聞いています。中へどうぞ」


『ようこそいらっしゃいました。皆さんの案内を務めます高柳アンナです』

『えっ?アンナさん?』
『久しぶり。シオンちゃん』
『うわ~!どうしてここに?』
『こっちの方に実家があるの』

ゴウケン『誰だ?』
ガシン『アラハバキの時に会った隊員だ』
ナユタ『姫と連絡先を交換してたな』

『彼らが八咫烏の人達かい?アンナ』

アンナ『あっ。兄さん』
キリル『はじめまして。ここの代表を務めるキリル・ジルコフです』

『お兄さん?』
『うん。そう。義理の』

『でそっちが私の姉』
『高柳ユウナです。どうぞよろしく』


『じゃあもうすぐ生まれるんですね。平気なんですか?歩いて』
『体は重いけど運動はしなさいって』

『この保護区はひとつの企業体になっています』

キリル『牧場経営や加工品の生産で収入を得ている。日本人の方々を住み込みで雇っていることにして居住区設置の認可を軍から取り付けました』
エイジ『それで労働者のための街ですか』

ケイ『ユウセイのところと似ているがやはり少し違うな』
ガシン『ああ』

キリル『私は日本人が好きです。日本の伝統や文化、風土。そこに住む人々すべてが…』

『私は日本人を守りたい。ですが単に保護区と言えば軍や連邦政府の反発を招き簡単に潰されてしまう。だから絶対に知られてはいけない』

キリル『内情を知っているのは同じ志を持つ数名の部下だけです』

『今この保護区は私の私有地として軍の干渉を防いでいます。いずれ平和になった時には所有権を放棄し日本の皆さんにお返ししたいと考えています』

『素敵な旦那様ですね』
『ふふ。ありがとう』

キリル『日本は各経済圏から橋頭保と見られています』

『北米同盟は極東方面進出のため、ユーラシア連邦は南下のため、アジア協商は太平洋圏の盾として、オセアニア連合は北上のため』

『ヨーロッパ圏などでは既に日本は廃虚になっていると思われ彼らの話題に上ることさえ少ないと聞きます。本当に申し訳ない』

『いや。あなたが悪いわけではない』

エイジ『ここを守っている部隊というのは?』
キリル『私が指揮する一個中隊だけです。私が指揮官機を担当します。弾薬などの補充は来ますが援軍までは…』

ゴウケン『北米軍が再侵攻するという情報はどこから?』
キリル『ユーラシア軍本部がつかみました。私と部下達にも退避勧告が』
ナユタ『となると今は徹底的に北米軍を叩いておくべきだな』

『なんとか力を貸してください!お願いします!』

『わかりました!全力を尽くします!』
『ああ…ありがとう!感謝します!』


「それでは軍事予算案についての採決を採ります」

「賛成の方は挙手を」



《まったく驚いたよ。まさかロイ・ウォーカーが賛成票に転じるとは。どんな心変わりがあったのか…》

『わかりかねますがこの戦いの意義を理解していただけたのかもしれません』
《とにかく予算は通った。今後ますますお前達は忙しくなるな。ブラッド》
『心得ています』

スピアーズ《頼んだぞ》

ブラッド『ということだ。チャーリー』
チャーリー《それは嬉しいんですけどね~。どうにかしてくださいよあいつら…》

ブラッド『第2新鋭部隊か?』
チャーリー《新設の実験部隊だかなんだか知りませんがゴーストのコピーをよこせだなんていいんですか?本当に》
ブラッド『同盟国の要望を無視はできない』

『それに渡すのは基本プログラムだけだ。コアとなる学習・判断エンジンその他は渡さない。問題ないよ』

チャーリー《きっとあいつのせいですよ。ザック・テイラー》
ブラッド『知っているのか?』
チャーリー《学生時代からね。とにかくいけ好かない奴で絶対友達にしたくないタイプです!》

『ううっ…!始まったみたい…陣痛…』

『わかった。早く病院へ』
『大丈夫だ。私がついている』
『あなたには大切な仕事があるでしょう。私は大丈夫…』
『あっ…いやしかし…』

『付き添いは私が!』


キリル『こういう時男は役に立たないものだね』
シオン『キリルさん…』

『私にはね。夢があるんだ。いつか平和になったら私と妻と子どもの3人で日本中を旅してみたい。いろんな場所へ行っていろんな風景を見ていろんな思い出を作って…そんな楽しい旅をその夢が叶うことを私は願っている』

シオン『私達も思います。キリルさんの夢が叶えばいいなって』
キリル『ありがとう』


親日家でどこまでも善良に日本人を庇ってくれて、出産間近の日本人の奥さんがいて、平和になったら家族で旅をしたいと夢まで語る。初登場のAパートでどれだけフラグを建築するんだキリルさん。違法建築ですよ。
2022/05/10 00:14:18
シオン『あっ!』
ガイ『この音は北米軍の輸送機のものだな』
ナユタ『対空警戒が薄いとみてずいぶんと大胆な真似を…挑発のつもりか?』

キリル『この音の方向には北米軍の前線基地がある』
ガシン『しかも1機や2機じゃない』
ガイ『明日にでも攻めてくるかもな。アモウ』
アモウ『うん』

ザック『フフフフフ…壮観だなぁ。最高だなぁ。僕のおもちゃ』

「2個小隊も呼んでどうするつもりだ?ここは辺境とはいえ前線。手の空いている隊員などいないぞ!」
『心配いりませんよ。指揮官機には僕が乗ります』

「バカな!素人に何ができる!隊の連携は…」
『あなたこそわかってます?こいつの特徴・性能・挙動。あなた方の誰より上手に操ってみせますよ』

『遊撃隊として扱ってくれればいいんです。本部からも僕の好きにさせるようにと指示が出ているはずですが?』
「くっ…!」

ザック『あ~楽しみだなぁ。初陣として格好の実験場じゃないですか。早く遊ばせてもらいたいものです』

エイジ『見えたぞ。敵部隊だ!』

ケイ『こちらでも捕捉した。交戦距離までの予測時間は12分20秒!』

ゴウケン『よし戻れ馬崎。あとは哨戒用カメラに任せる』
エイジ《了解!》

ゴウケン『作戦は話したとおりです。我々が共闘していると北米軍にバレるのはマズい。映像でも残れば後々大問題になる』
キリル《だから我々は戦闘する》

『ええ。北米軍に本気だと思わせるように』

『そのへんのフォローは俺達に任せろ!』
『行動パターンを示す!被弾を最小限に抑えつつ敵の目を欺いてやる!』

ガイ『ユウナが分娩室に入ったらしい。今敵に突破されるわけにはいかねえ!』

『気合いを入れろよアモウ!』
『うん!』

ガイ『今回新たに装備された40ミリ腕部機関砲は徹甲榴弾が20発装されている。威力は強いが残弾数に注意しろ!』
アモウ『わかった!』


ケイ『全弾命中!予定数撃破!』
ガシン『移動する』

ゴウケン『射撃開始!』


「我が軍から奪った旧式のジョーハウンドか!テロリストめ!」

北米軍「13時方向にユーラシア軍機!」
北米軍「テロリストとユーラシア軍が!?」

北米軍「よし!図らずもテロリストを挟撃する形になった。ユーラシア軍は少数!まとめて撃破する!」

ガイ『始まったな…作戦どおり敵部隊を背後から叩く!』

ガイ『アモウ右だ!』
アモウ『えっ!?』

アモウ『なっ…!』

アモウ『くっ…!』
ガイ『気をつけろアモウ!こいつらなんか変だ!』


ガシン『ぐっ…!』



『キャーッ!』

ザック『フッフッフッ…最初の一撃でわかったよ。オリジナルAMAIMがいるって』

『君達の得意戦術は三方に分かれての奇襲。読み通りだ』

アモウ『くっ!』

『姫!あの黒い機体にはゴーストのAIエンジンが積まれているようです!』
『えっ!?』

『フッフッフッフッ…君達隠岐の島でゴースト1機に苦戦したらしいね。それが6機…勝てるのかな?勝てるのかなぁ?せいぜい良質な実験台として役に立ってください』


北米軍「よし!均衡は崩れた!一気に押し潰せ!」

エイジ『マズいですよ隊長!これ以上ごまかしながら戦うのは無理です!』

キリル『撤退してください熊井さん!馬崎さん!これ以上は前線を抑えられない!このままでは全滅する!』

『それは私の望むところではない!だからせめてあなた方だけでも!』

『バカ言ってんじゃねえ!』

『そういうわけには…!』

『いかねえだろうが!』

アモウ《キリルさんが帰ってくるのを待ってるんですよ!新しい命が!》
キリル『!』

『姉さん…』

『さあさあ!ちゃんと実験台として働いてくださいよ~!』


『え?』


『何か勘違いしているようだがゴーストの真の恐ろしさは驚異的な学習速度と高い適応力。この黒い機体にはそれが欠けている!』

ナユタ『何より機体性能が違いすぎる。AIを載せただけではゴーストになりえない!』

ガイ『そして俺達はこいつらの攻撃パターンや性能を学習した!』
ナユタ『格の違いを見せてやれ~!』


ナユタ『獰猛さも度を過ぎれば単純だ』


『ハッ!』

ザック『ヒッ!』




アモウ《いいんだ!シオン。いいんだ》
シオン『アモウ君…』

アモウ《撤退してください。そうすれば俺達はこれ以上攻撃しない》

『クッ…ヒッ…!クッ…ヒイッ!』

アンナ『北米軍は?』
キリル『あ…ああ。無事追い返した』

『ユウナと赤ちゃんは?』
『生まれたよ。女の子。2人とも元気』

シオン『かわいい!』

シオン『やわらか~い』
アモウ『笑ってる…』

アンナ『よかったらアモウ君も』
アモウ『えっ?でも…』
キリル『や…優しくな』
アモウ『あっ…はい!もちろん…』


アモウ『あっ…』
シオン『握った!』

ガシン『小さいな…』
シオン『生まれたばかりだもん』
アモウ『でも温かい…ちゃんと人の手だ…』

ガイ『誇ってもいいぞアモウ。お前が守った命だ』


『あっ…』

『アモウ君?』
『ごめん…なんでもないんだ…ごめん…』


ボリツ《逃げられたか…》
キリル『申し訳ありません。北米軍が撤退したと同時にテロリストどもも行方をくらまし追撃しようにも部隊の被害が大きく…』

ボリツ《構わん。補充の無人機を送る。追加で2個小隊の用意もある》
キリル『ありがとうございます』
ボリツ《最近大本営がなにかと動いている。防衛は頼んだぞ》
キリル『了解しました』


『フッ…』


『ごめん2人とも…今までいろいろと心配かけてごめん…』

『ありがとう』

『気にするな』

『そうだよ。私達友達だもん!ねっ!』

『ああ…』









つぶやきボタン…
保護区作ったユーラシア軍人普通にいい人だったかー
死亡フラグは立てたけど立てまくって逆に折れるやつ
量産型的なゴーストはあっさり攻略
普通の機体にゴーストのAI載せただけのやつだとそうなるか
オリジナルゴースト相手でも撃破前にやったか!?という場面が何度かあったけど撃破できなかったのはダメージが通らなかったからだし
自己再生も自己進化もしないならこれまでのブレイディフォックスとの差はパイロットが一般兵かエリート兵かの差ぐらいしかないようなもの
ゴーストのAIのコピー使って攻めて来たザック、逃がしちゃったけど厄介なことになりそうだ
アモウは前回殺したけどあの時も撤退勧告したけど聞かなかったのが違いだね
死亡フラグは立てたけど立てまくって逆に折れるやつ
量産型的なゴーストはあっさり攻略
普通の機体にゴーストのAI載せただけのやつだとそうなるか
オリジナルゴースト相手でも撃破前にやったか!?という場面が何度かあったけど撃破できなかったのはダメージが通らなかったからだし
自己再生も自己進化もしないならこれまでのブレイディフォックスとの差はパイロットが一般兵かエリート兵かの差ぐらいしかないようなもの
ゴーストのAIのコピー使って攻めて来たザック、逃がしちゃったけど厄介なことになりそうだ
アモウは前回殺したけどあの時も撤退勧告したけど聞かなかったのが違いだね
![]() |
「境界戦機 2期」第18話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年05月16日 17:33
- ID:TCl1yBGx0 >>返信コメ
- 中の人が夫婦で夫婦役だった
-
- 2022年05月16日 17:35
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- この程度で解決するならアモーのウジウジエピソード要らなくない・・・?
-
- 2022年05月16日 17:38
- ID:HYRioXR.0 >>返信コメ
- ゴーストのコピーとかいう戦闘を激化扨せそうな危険なものを指揮していたやつを捕虜にもせず見逃すとかありえねぇ…
今までの展開はある程度スルーできてたが流石に…
-
- 2022年05月16日 17:42
- ID:S2ouoqm10 >>返信コメ
- 雑だ全てが雑で満ちている、境界戦機の問題点の集大成とでも言うべき回だった
日本を廃墟だと思ってるヨーロッパが急に生えて来て笑っちゃうんだよね、日本は世界の最前線という作品の根幹になる基本設定は何処に行ったのよ本当に
それと2期からゴリ押しされる北米軍は悪だ!ブームに違和感を感じてたが流石に今回のグラサンはあからさま過ぎて笑う、冒頭で出番が終了したユウ兄や都合良すぎな親日ユーラシア軍人とか18話は下手なギャグアニメよりギャグしてる
-
- 2022年05月16日 17:46
- ID:sGlvrRFu0 >>返信コメ
- ラストのシーンより…
シオン「私たち、友達だもん…ねっ?」
ガシン「……おおぅ…」
ガシン(俺、空白の8ヶ月の間に、お前に結構アピールしたんだけどなぁ……それなのに…と、友達っすか…)
と、心の中で呟いていたそうな…知らんけど。
-
- 2022年05月16日 17:51
- ID:22RgvS4L0 >>返信コメ
- なんかアモウの事態があっさりと解決しすぎてこの前までのは何だったのかと思ってしまう
-
- 2022年05月16日 17:54
- ID:fn.aHi.w0 >>返信コメ
- >>6
分からんでもないが、あと8話しか無いんだぜ・・・巻いていかないと
「1期の時点で巻いとけ」と言われたら返す言葉も無いが
-
- 2022年05月16日 17:57
- ID:2q16hOqU0 >>返信コメ
- 今回全体的にメカの描写が丸っこいので
ブレイディフォックスがくりくりした目で可愛かったし
ソボーテジアマンの腰部がひらひらしたスカートになってたり
話の内容以前になんかほっこりしてしまった
-
- 2022年05月16日 18:15
- ID:qtSNZmm10 >>返信コメ
- 二期入ってからフラグ建てては潰すから割と平和だな
代わりに敵側が複雑になってるけどガンダム00みたいにセカンドシーズンとかやるのかな?
-
- 2022年05月16日 18:24
- ID:t3F2SsxA0 >>返信コメ
- バンダイナムコ、プラモデル売りたいんだろうけど、肝心の作品がこれじゃぁ無理だろ。
-
- 2022年05月16日 18:26
- ID:axGZ..1b0 >>返信コメ
- どっかの黒ずくめのテンカワさんじゃないんだからいつまでも暗いのはね
まあトラウマエピは続きがありそうだけども
-
- 2022年05月16日 18:56
- ID:O6tVOjhP0 >>返信コメ
- アモウくんが元に戻って良かった
1期のガイとの掛け合いが戻るのは嬉しい
-
- 2022年05月16日 19:03
- ID:VYpeokpV0 >>返信コメ
- 前回のアモウがおかしくなった理由も今回の元に戻った理由もかみ合って無さすぎだろ。
ゴーストコピーも指揮していた奴も咬ませ役にすらなってないし、ガイ達も学習して形成逆転ってわりには序盤と撃破時に動きに差があるように見えないし脚本杜撰すぎない?
-
- 2022年05月16日 19:06
- ID:p1qf80J20 >>返信コメ
- なろう町みたいな見た目してんな保護区
-
- 2022年05月16日 19:27
- ID:IpQEo01o0 >>返信コメ
- >>9 >>10
なので本来なら分割無しの2クールで尚且つOPにしか出てきてない敵機体も一般で出すはずが、ファントム以降プレバンの外伝組のセツロ以外無いから全部白紙になった可能性もあるかもしれないし、ラスボスは普通にブレイディファントムの可能性が高くなったのが
-
- 2022年05月16日 19:31
- ID:JPTPhr2l0 >>返信コメ
- >>3
全くね…こいつら戦争してる自覚がなさすぎ
これが三日月なら容赦なく排除してるよ
…2期ではギャラルホルン側に加護がついて仕留められないケースが多かったけど
-
- 2022年05月16日 19:34
- ID:IpQEo01o0 >>返信コメ
- 今までガチファンだったけど今回は全く駄目だったわ。
重要じゃないとは言い難い程の巨大都市に取って付けた親日家要素に悪役はいつもの子悪党しかいないのが。
肝心の量産ゴースト戦も単にガイ達の方が計算してる+機体の性能でゴリ押ししただけだし。一番許せないのは、可愛いはずの赤ちゃんが現実より成長し過ぎてるのと作画の妙な気持ち悪さが合わさって、悲鳴を上げてしまいました。悪いけど番組予約全部消したしプラモも全部手放す事にしました。今までありがとうございました
-
- 2022年05月16日 19:38
- ID:MuwJB.Vs0 >>返信コメ
- ここまで観たので最後まで観るつもりだけど
ほんと話が全然盛り上がらんな・・・
-
- 2022年05月16日 19:38
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- >>7
というか「そもそもこのタイミングでこんなエピソードに話数割くな」って事だろう
-
- 2022年05月16日 19:40
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- >>17
赤ちゃん絶妙に気持ち悪かったよな・・・
-
- 2022年05月16日 19:41
- ID:JPTPhr2l0 >>返信コメ
- もう制作サイド完全に投げてるでしょ
設定やストーリーに一貫性がないし
こんなグダグダになるならもっとシンプルな設定でお話作るべきだったと思う
少なくともプラモ販促アニメとしては正直マイナスすぎる
-
- 2022年05月16日 20:06
- ID:siuu0Qne0 >>返信コメ
- よそで見た感想で、「視聴者だけでなく時代にまで見離されてしまうなんて…」というコメントがあって笑った
なんか今回はロシア云々抜きにしてもかなりアレな話だったな
今回の話って、軍の末端に過ぎない指揮官が、自分の趣味のために部下と占領地と占領民を私物化してるという、1期のおねいさんの故郷のアジア軍とベクトルが違うだけでまるっきり同じことやってるんだけど…
そもそもアモウたちって、占領そのものに反対するためにレジスタンスやってるんだよね?
あと呆れるのがガシン兄で、兄にヤタガラスそのものを売られそうになった件をずっと伏せてるガシンもガシンだけど、売り飛ばすつもりだったヤタガラスにいけしゃあしゃあと協力を求めるガシン兄も相当な面の皮だと思った
1期で自分が裏切ろうとしたことをガシンは知ってる訳で、それにも関わらずヤタガラスにコンタクトを求めてきたということは、ガシン兄はガシンのことを内心で相当みくびってるんだろうな
-
- 2022年05月16日 20:09
- ID:3wYTc89X0 >>返信コメ
- アモウのトラウマから復活までの内容がマジで微妙過ぎる…
事情を知ってる周りが「本人が言うまでは…」みたいな空気感あったけど、溜めに溜めて隠すほどヤバい内容でもなかった気がするし
ここ最近のアモウ関連の話って全体を通して必要だったのか…?
とりあえず最後まで惰性で観るけど、期待してた面白さはもう感じられないのかもしれない
-
- 2022年05月16日 20:25
- ID:bblmRhd80 >>返信コメ
- あと何十話やってもまともに終わると思えない内容
結局日本をどうしたいのか全然分からない
あちこちの小競り合いに首突っ込むだけで何1つ進展していない
日本の問題がなにも変わらず有人ゴーストと戦って終わりか?
-
- 2022年05月16日 20:25
- ID:y4SK0lGN0 >>返信コメ
- >>20
せめて、赤ちゃんだけは上手く描けていれば少しは感動できたりするのに、この作画で嫌悪感しか湧かないし、次回予告の「アモウ君が元に戻った!」で完全にブチギレました
-
- 2022年05月16日 20:26
- ID:G4oQbOlA0 >>返信コメ
- チャーリーの声に違和感あるなーと思ってたけど中の人が月島軍曹とカツラギさんだからだ
-
- 2022年05月16日 20:28
- ID:y4SK0lGN0 >>返信コメ
- >>24
「おれたちのたたかいはこれからだ」ENDか「最終決戦突入した瞬間に唐突に回想シーンが始まってで何やかんや日本を取り戻して平和に過ごしてます」ENDになりそう
-
- 2022年05月16日 20:38
- ID:S2ouoqm10 >>返信コメ
- >>22
今回の話は何か感動ストーリーになってるけどヤタガラスのスタンスからしたら本当は絶望的な状態なんだよな、占領国の人間との間でハーフが生まれるという実効支配がどうしようもない段階まで来てる訳で
ロシア絡みの描写は今の時勢からして最悪と言わざる得ないがアニメと現実は分けて考えるべきだ、というか境界戦機のスタッフに政治的な意図は無いだろう・・・そもそも何も考えてない
-
- 2022年05月16日 20:45
- ID:p1qf80J20 >>返信コメ
- >>10
プラモのデキは安定していいし応援してあげたいのは山々なんだけどねえ……
-
- 2022年05月16日 20:48
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- >>28
かつて敵対していた国の人間同士が結婚して出来た子供なら平和への架け橋みたいな捉え方も出来るけど、支配者と被支配者の間の子供だしな
-
- 2022年05月16日 20:55
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- この残り話数でちゃんとまとめられるのか気にしてるところで次回がどうでもいいおちゃらけ息抜き回になりそうなんだよな
-
- 2022年05月16日 20:56
- ID:7X5gDrDp0 >>返信コメ
- アモウのトラウマ闇堕ち話をやけに引っ張ると思ったらいきなり雑に終わらせたな…
結局子供を守れなかったのがトラウマならなんで怯えたロリの眼の印象が
射殺されたショタの遺体よりも強かったんですかね…
敵を殺そうとするシオンを止めるのも唐突だしそこは逆でしょ?
まるでアモウが戦ったおかげで赤ちゃんが救われたかのように言ってたけど
なんで北米軍が保護区を攻撃する前提なの?
-
- 2022年05月16日 21:09
- ID:ZKGjL.V40 >>返信コメ
- いずれ平和になったら日本人に返すって⋯その平和はどんな状況を想定しているのだろう。ユーラシアが他の経済圏を倒して日本全土を取る?
でもそれじゃ土地が日本に帰ってくるわけがないよな?
-
- 2022年05月16日 21:11
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- >>24
未来の没落して分割統治されてる日本が舞台って時点で、強烈なリーダーシップの持ち主を主人公か主人公グループのトップにし、て多少漫画チックでもいいから力技でもろもろ解決して日本を取り戻すって内容にする以外、スッキリした終わり方は出来ないと思うから、スタート時点でもうそこは諦めるしかないんだけど
スッキリした終わり方では無いとしても、具体的なゴール地点を見据えてその実現の為に積極的に行動してちょっとずつ状況を改善させてます、みたいな要素すらいまだに何も無いもんな
-
- 2022年05月16日 21:11
- ID:3x06J2LJ0 >>返信コメ
- なんだかなー
ヴァルヴレイヴといい境界戦機といい、バンナムが力入れて展開したがるコンテンツに限って肝心のアニメが足を引っ張るとかどういう事なんだい
思えば然程注力されてなかったコードギアス1期は爆発的に人気得て、日5に移動して力を入れた2期はそれほどでもなかったなー
-
- 2022年05月16日 21:32
- ID:d7Z.fT9W0 >>返信コメ
- ザックテイラーという新キャラが出てきて重要キャラなのかなと思ったらいきなり小者感満載で大丈夫か?と思った
-
- 2022年05月16日 21:49
- ID:3Ze58k1q0 >>返信コメ
- >>36
まあ小物でもネームド敵が出て来た方が多少はマシだけどね
全26話の18話目で出て来るキャラにしてはちょっとショボ過ぎるけど
-
- 2022年05月16日 22:09
- ID:Y.kwqsJT0 >>返信コメ
- 僕ぁ今回の話、起承転結がしっかりしててよかったと思いますよ。
境界戦機は雑だ雑だと言われてるけど、逆なんですよ。
しっかりキャラクターの成長、葛藤、世界の情勢をわかりやすく描いてる。
ただ、行間を読まないと伝わらない表現が多く、多分そこがウケてないんだと思う。
とりあえずあと8話どう使うのかを見たいと思いますね。
-
- 2022年05月16日 22:30
- ID:kq75Jcl90 >>返信コメ
- >>3
殺さなくてもいいけど、せめて捕虜にすべきでしたね
-
- 2022年05月16日 22:30
- ID:7X5gDrDp0 >>返信コメ
- 守れなかった子供が目の前で死んだことがトラウマになって
自分の心をすり潰してでも敵を殺すことにしたんでしょ?なんでシオンを止めるの?
子供守れなくて辛いわ→敵殺すのも辛いわ→仲間が敵殺すの駄目だわ
何がしたいの…アモウをどうしたいの…
引っ張り過ぎるのも駄目だけどここまでフラフラしてるのに
簡単に立ち直らせちゃもっと駄目でしょ
丁寧に描写重ねれば成り立つかもしれないけど、とにかく雑なのよ
-
- 2022年05月16日 22:45
- ID:e3Vvq9i60 >>返信コメ
- 占領軍の指揮官が現地妻孕ませて占領地の土地を個人所有して現地人を働かせるというヤヴァいにおいしかしないことを「いいひと」がやっているときたもんだ。
説明すればするほどおかしくなっていく。
これぞ境界戦機ですよ。
-
- 2022年05月16日 22:54
- ID:76xAHAks0 >>返信コメ
- >>29
プラモもキット単体の出来は悪くないけど、追加武装(使いまわしだけど)がやっと出たぐらいで、機体にハードポイントがほとんど無い、ジョイントのサイズもバラバラで手軽にミキシングが出来なかったりと玩具としては遊びの幅が狭いのが難点。
-
- 2022年05月16日 22:58
- ID:asqdOxM40 >>返信コメ
- ほぼ完品で鹵獲できた機体はちゃんと有効活用してほしいな。
-
- 2022年05月16日 22:58
- ID:2q16hOqU0 >>返信コメ
- >>33
ユーラシア連邦が他の経済圏を追い出し
日本列島を占領下において日本が正式にユーラシア連邦に加盟すれば形式上はかえってくる事にはなる
そもそも境界戦以前から少子高齢化と経済破堤で日本は国家運営が出来てないんだから日本人だけで完全独立とか不可能だし
-
- 2022年05月16日 23:01
- ID:n8hoG9i70 >>返信コメ
- 今回ハッピーエンドで良かった。安心した。
-
- 2022年05月16日 23:11
- ID:asqdOxM40 >>返信コメ
- >>10
コードギアスのランスロットみたいに戦術を覆してみせる圧倒的な強さを主人公達が魅せてくれれば良かったんだけど、それが出来ているのはライバルのゴーストのほうっていう……。
ランスロットと互角に戦えた紅蓮のように派手な活躍にも恵まれず。
あれだけプラモのライナップに力入れているなら、それが売れるような作劇してくれや。
-
- 2022年05月16日 23:35
- ID:6IXaIB8U0 >>返信コメ
- 最近はあからさまにフラグを乱立させると生き残るんね
-
- 2022年05月17日 00:01
- ID:HfQE6b4p0 >>返信コメ
- >>4
なんとなくガンダムAGEの
「虐げられてるんだ!」(意味不明な集中線)
を思い出した。
-
- 2022年05月17日 00:05
- ID:Z3l5b8cO0 >>返信コメ
- >>38
僕は今回の話、起承転結がなってなかったと思いますよ
境界戦機は雑だ雑だと言われてるけど、実際その通りで、
キャラクターの成長、葛藤、世界の情勢がまるで分からない
行間以前に本文がしっかりしてないから読みようがなく、ウケないのだと思う。
雑に逆張りしてみたけど自分は正直こう思うわ⋯
-
- 2022年05月17日 00:16
- ID:YnZwoHgn0 >>返信コメ
- >>41
どこぞの感想で「単純な善悪二元論と空虚な日本人肯定描写の闇鍋アニメ」と指摘されてるからどうしようもないですね
-
- 2022年05月17日 00:18
- ID:Adu6XxbA0 >>返信コメ
- >>35
境界戦機のアニメ作ってるのは見受けしてあげた元XEBECですよね
言ってしまえば、サンライズアニメじゃない
バンナムはやる気ないだろうと思いながら見てます
-
- 2022年05月17日 00:49
- ID:o2I4YgfI0 >>返信コメ
- >>2
長年ひきこもってた奴が妹の子供を見て泣きながら日常に戻ろうとするようなもんだろ
-
- 2022年05月17日 00:52
- ID:ei9jqs6V0 >>返信コメ
- 前回の描写だけだと何がトラウマなのかハッキリしない上にアモウが敵を殺したこととイマイチ繋がらないので追加で何かあるのかと思ったら何もなかった
そして何か知らんがトラウマは消えた
ついでにガシンとユウ兄との確執も消えた
シオンはなんかその場のノリで敵殺そうとしてた
-
- 2022年05月17日 00:53
- ID:4uDbNhjl0 >>返信コメ
- 今はアニメの数多すぎな上にクールが短いからなぁ。日常物ならともかく、ストーリー物はこれでも短いのかなぁ。ただ、プリキュアとか一年近くもらっても匂わせて終わったのもあるし、監督や脚本家によるのかも。この世界に米花町とかあったら割と子供達平然としてそう。
-
- 2022年05月17日 01:18
- ID:zIbSXyNK0 >>返信コメ
- しばらく消息不明だった主人公が新型機で助けに来る!をやろうとして上手くいかず、メンタルやられてた主人公が立ち直る!をやろうとして上手くいかず、敵国民同士の間に新しい命が誕生そして感動!をやろうとして上手くいかず・・・・。やりたいことは分かるけどそれを形にする力が足りないっていうか表面だけ真似してる感じ。
-
- 2022年05月17日 02:02
- ID:7Tf3MxNg0 >>返信コメ
- >>51
サンライズ系だと放送前の評判を大きく覆したのはタイバニとラブライブって感じかねえ
個人的にはセイクリ、バディコン、ダブルデッカー辺りも好きだったけどあまりハネなかった印象だわ
-
- 2022年05月17日 02:49
- ID:PFNTO7QJ0 >>返信コメ
- うわー。本当赤ちゃん可愛くない
こんな赤ちゃんが可愛く思えない
アニメあったっけ?
フラグ回避は良かったけど。
-
- 2022年05月17日 05:54
- ID:o6T6B0JW0 >>返信コメ
- 現実でマジの戦争が始まっちゃったから
「戦争がこんな生ぬるいわけねえだろ」って
素人にもツッコめる状況になっちゃったから
平和な時に書き溜めてたお花畑な脚本が
中学生の黒歴史ノートをそのままアニメ化した
みたいな状況になっちゃってるんだな。
-
- 2022年05月17日 07:02
- ID:qeK8ERYC0 >>返信コメ
- 今回の黒メガネなんで嫌われてる自分にゴーストの完全コピー渡してくれると思ってたんだろうな?
-
- 2022年05月17日 07:05
- ID:iczODNfd0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月17日 07:12
- ID:He6VMnG20 >>返信コメ
- >>24
ギアスが比較対象になるんだけど、話の柱が2つあるなら密接にリンクさせないとストーリーがまとまってくれないからね。
-
- 2022年05月17日 07:28
- ID:He6VMnG20 >>返信コメ
- >>28
民族浄化のやり口そのものだからね。ハーフが持つ意味は状況で大きく違う、ってことに不勉強過ぎるわ。
ーハーフの負の側面を描くので、何で35年も昔の作品であるバイファムに負けてるんだろうね。
-
- 2022年05月17日 08:07
- ID:He6VMnG20 >>返信コメ
- >>54
短くは無いよ。それこそ「大国の代理戦争の舞台になってる架空国家で行われた無人機用AI開発計画の顛末」とか題材を絞ればいい。境界戦機の場合「4クール構成でやるような脱線話をさもメイン話のように突っ込んでる」からグダってる訳で。
-
- 2022年05月17日 08:17
- ID:Z4JBnmIO0 >>返信コメ
- 引っ張った割にはそんな理由なの?って感じだったけどあっさり解決しちゃったから余計に引っ張る必要ないよな感がすごかったな。
分割統治された日本をどうしたいのかもよくわからないし、良くも悪くも戦争してる、国同士で争ってる感が全くないから正直この設定いらなかっただろとすら思った。
-
- 2022年05月17日 08:17
- ID:uYuq7cSA0 >>返信コメ
- >>58
わかる
ウクライナ戦争が始まってから、ゲート自衛隊のアニメが見れなくなった
それでも原作が読めてるだけマシでこれをはじめサンライズは全部だめになった
つーか小子高齢化で逆にリアル与党は党勢拡大してるが、この世界みたいに倒れる可能性あんのかな
(そうでないと破綻したところで在日米軍基地と自衛隊基地が増えるだけだし)
-
- 2022年05月17日 08:19
- ID:7LByIHx20 >>返信コメ
- >>58
全力でヒロイックな話にしてたら「まあアニメだし細かいところはどうでもいいよな」で逆に受け入れられるけど、所々「この作品はリアリティ重視してるんです!」ってアピールしてるせいで余計にリアルとのギャップが目に付いちゃうね
-
- 2022年05月17日 08:23
- ID:Z4JBnmIO0 >>返信コメ
- 境界戦機は本筋と関係ない話をしすぎ、ガンダムで言えばドアンの島とかそういう話しかしてないとか言われてたけどマジでこんな感じよね。
1年構成とかでやるならともかく他にやるべき話があるのに今そういう話しちゃうのって話の構成がめちゃくちゃというか雑というか。
-
- 2022年05月17日 08:39
- ID:Adu6XxbA0 >>返信コメ
- >>5
ジークシオン、ジークシオン!
8ヶ月もあって、シオンとガシンの関係進展なし、変わってないんだよね
今回のラストもそうだけど船上で
シオンたんはアモウに近い位置キープしてるんだよね
-
- 2022年05月17日 08:55
- ID:YZ602oVQ0 >>返信コメ
- てっきり主人公はまだ何かを隠しているのかなと勘繰ったけど、別にそうじゃなかったと。自分のやっている事に肯定的になれなかっただけか
-
- 2022年05月17日 08:57
- ID:B4jq0dXB0 >>返信コメ
- 鉄血からガンダムブランドを抜いた結果がこのザマだよ
-
- 2022年05月17日 09:10
- ID:Adu6XxbA0 >>返信コメ
- >>65
>ウクライナ戦争が始まってから、ゲート自衛隊のアニメが見れなくなった
配信サイトにはあるけど今は見れないの?
dアニメとかGyaoとかAbemaとかにあって1話は今日も無料で見れたりするよ
Abemaでは2月にGATE自衛隊の一挙放送してたよね
-
- 2022年05月17日 09:11
- ID:He6VMnG20 >>返信コメ
- >>65
無いね。寧ろこうなる前に中国が弱体化した日本を前に地方軍閥の野心を抑えきれなくなって暴発したところで「太平洋権益の絶対死守」が国家戦略にあるアメリカがマジギレする。正直中国が袋叩きにされて沿岸部が"シナ租借地"という分割統治状況を舞台に本編スタートした方がまだ現実味がある。
-
- 2022年05月17日 09:15
- ID:2cbWdtOZ0 >>返信コメ
- トラウマを乗り越えるには、かつてと似たシチュエーションで悲劇を回避する必要があるが
ぶっちゃけ今回の戦いで敗北しても保護区が攻撃されるわけじゃないし赤ちゃんが死ぬわけじゃないよな
戦いの結果と出産の無事があまり関係ないから「お前が守った命だ」とか言われても…
-
- 2022年05月17日 09:22
- ID:uYuq7cSA0 >>返信コメ
- >>71
言葉が足らなくて済まんww
リアルのロシア軍があまりにも想像を絶した事をやりまくってて
異世界ファンタジー専制国家とかスペースオペラの独裁国家の軍隊がキャラが薄味に見えてきてね
あと俺は今円盤派だ
-
- 2022年05月17日 09:26
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>46
派手である必要は無いんだけど、地味でも売りになるポイントが少ないのがね
機体の形状は独特だけど、ギミックに特徴が無くて普通のサンライズロボの動きだし
-
- 2022年05月17日 09:27
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>13
脚本じゃなくて演出の問題だな
-
- 2022年05月17日 09:32
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>32
前提も何も実行されたし
-
- 2022年05月17日 09:33
- ID:7LByIHx20 >>返信コメ
- 今回、一番違和感があったのは「ゴーストの強さは学習能力の高さと適応力」みたいに言ってたところ
違うだろ何発直撃させても全然効かない理不尽な頑丈さだろ
-
- 2022年05月17日 09:33
- ID:.O1gupIJ0 >>返信コメ
- >>75
例えばプラモのバックパックのサブアームのギミックで武器を取り替えたり3機が武装を作戦ごとに交換したりと色々出来るのにジョウガンは狙撃か二丁マシンガンをエフェクト増し増しで撃ってるかレイキは薙刀振り回すかゴースト用にネットを発射してる。ケンブはとりあえず刀か大剣を振り回してるだけなのが…
-
- 2022年05月17日 09:34
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>51
やる気なかったらプラモあんなに作らんて
-
- 2022年05月17日 09:36
- ID:.O1gupIJ0 >>返信コメ
- >>78
最大の強みはどんな規格のパーツですら自らのパーツにできたり、一撃で機体のコントロールを奪い取ったりやパイロットを即死させたり絡ませたら引き千切るワイヤー、倒される展開まではリミッター解除状態のケンブの攻撃以外ほとんど効かない謎装甲なのに何一つ生かしてないブレイディフォックスと量産型ゴーストの哀しき現状…
-
- 2022年05月17日 09:38
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>49
そりゃ今迄の展開ちゃんと記憶してないと行間読むなんて無理だし
つまらないと思いながら、ながら見してたらどんな作品も把握するのは難しいよ
別に境界戦機が受ける作品とは思わんけど
-
- 2022年05月17日 09:39
- ID:Adu6XxbA0 >>返信コメ
- >>74
ああ、日本語下手なのね。そういう時は
現実のロシア兵の蛮行見てしまうと、
GATE自衛隊などは(ぬるくて)見ていられない
GATE自衛隊などは(恥ずかしくて)見ていられない
GATE自衛隊などは目も当てられない
とかだよ
-
- 2022年05月17日 09:40
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>40
撤退勧告して引くなら見逃すってのは変わってないでしょ
-
- 2022年05月17日 09:42
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>53
赤子にほだされた
-
- 2022年05月17日 09:48
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>83
お前さんが日本語読めてないだけだよ
-
- 2022年05月17日 09:51
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>59
そんなこと言ってた?
-
- 2022年05月17日 09:53
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>81
その辺は再現無理だろうし
-
- 2022年05月17日 10:00
- ID:7LByIHx20 >>返信コメ
- >>87
チャーリーがブラッドにザックは嫌な奴、とは言ってたな
完コピ品渡さなかった理由とは関係ないと思うが
-
- 2022年05月17日 10:24
- ID:TbPfBY5x0 >>返信コメ
- あの赤子すり替えられてるんじゃ?ってレベルで成長してるのはなんなん
既に言われてる通り大事な本題は放ったらかしで番外編を継ぎ合わせたような展開だなあ
てか政治面とか全然描写無いのは設定自体作ってないんだろうね
-
- 2022年05月17日 10:32
- ID:7LByIHx20 >>返信コメ
- この作品のテーマは「こんな状況になったらレジスタンスが新型ロボット持って何をしようが無駄です、こうなる前に頑張ろう」なのかも知れない
だからレジスタンス全体も主人公本人も、何をしようが世界には影響を及ぼさない無意味で無力な存在だし、起きる事件で対処できる最大の物が 他作品なら番外編レベルのエピソード なんじゃないだろうか
もしそうだとしたら、俺が言えることは、そんなつまらん話をロボアニメで作るなよって事だけだ
-
- 2022年05月17日 10:47
- ID:0Y.CQoiF0 >>返信コメ
- >>82
何でちゃんと見てないってレッテル張りしてくるんですかね?
ながら見してないし粗探し目的でもないんだけどな...
つまらないと思うんだったら視聴止めろと思われるかもしれないが
結末をどうするのかは気になるし、プラモシリーズも購入してるから最後まで真剣に見ようと決めてる。
その上での真面目な評価のつもりだよ
-
- 2022年05月17日 10:57
- ID:ZOeU0wDw0 >>返信コメ
- >>61
ギアスみたく軍勢を動かせる立場でもなけりゃ一騎当千の化け物レベルの活躍ができるわけでもないからイマイチ何とかなる感ないんだよな
いつまでも初期の1テログループだった時の扇達のままみたいな雰囲気でさ
-
- 2022年05月17日 11:09
- ID:2cbWdtOZ0 >>返信コメ
- なんかハッピーエンドみたいな雰囲気出してるけど北米軍は戦力整えてまた攻めてくるだろ
援軍がくるから大丈夫とでも思ってそうだけど、今回よりさらに大規模な戦闘になるよ
まぁこの保護区も使い捨て設定だから2度と登場しないだろうけど
-
- 2022年05月17日 11:17
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>92
それは申し訳ない
ただ「キャラクターの成長、葛藤、世界の情勢がまるで分からない」
言葉の綾かも知れないが、こういう事を書き込んでると真剣に見ているようには思えなかったものでしてね
-
- 2022年05月17日 11:29
- ID:1VmcfG4F0 >>返信コメ
- >>56
DDはともかく他2つはあからさまに打ち切られたよな。セイクリなんか境界戦機よりもよっぽど面白かったのに勿体ない(´・ω・`)
-
- 2022年05月17日 11:30
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>94
北米は来ないと思うよ
新設の実験部隊が壊滅した訳だから実験失敗で終わり
前線とはいえ辺境
実験部隊で取れれば御の字、取れなければそれまで
戦闘データくらいは取れたろうから、そのデータを元に調整
激戦区に情報共有くらいで終わりだろう
-
- 2022年05月17日 12:02
- ID:qn1do9iV0 >>返信コメ
- 地理的に重要な位置に有るなら今回だけで無く今後も度々狙われるんですが…
と書いてみたけど、対象年齢はウチらよりかなり下の方だろうから気にしたらダメなんだろうな、そもそもその辺りをキチンと描いてる作品は過去にも皆無だし
-
- 2022年05月17日 12:30
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>98
地理的に重要な位置にあるとか話出てた?
-
- 2022年05月17日 12:33
- ID:rOmc4D350 >>返信コメ
- あの赤ちゃんは絶対生後数ヵ月は経ってるでしょ
-
- 2022年05月17日 12:39
- ID:Ufo6azja0 >>返信コメ
- 璃奈「ミアちゃん、今放送してるロボットアニメにザックテイラーって出てきてるけどミアちゃんの親戚?」
ミア「あんな奴が僕の親類なわけないだろ。」
-
- 2022年05月17日 12:41
- ID:llJ3FvM50 >>返信コメ
- 最新19話で完全に見切りつける人続出だろ
18話迄が懐かしく感じるよ
-
- 2022年05月17日 13:03
- ID:XnmHZn.N0 >>返信コメ
- >>92
余り触れない方が良い、恐らく17話で展開の批判に対して噛み付きまくってた人だろ・・・あっちでもちゃんと見てない奴が批判してるの一点張りだったからな
さっき見たが17話のコメ欄の最後の方とか批判意見にアンチ・犯罪者・サ〇コパス・高齢者だのとレッテル貼りまくりで何か凄い事になってる
-
- 2022年05月17日 13:12
- ID:qn1do9iV0 >>返信コメ
- >>57
本物の産まれたての赤ん坊はもっと可愛くないけどね(自身の子ならバイアスかかるけど)
-
- 2022年05月17日 13:14
- ID:RoadCAtF0 >>返信コメ
- >>96
セイクリは企画時点では2クール予定だったのが途中で1クールに変更になったタイプだから打ち切りでは無いね。
アニメ界ではたまにあるのよ。
-
- 2022年05月17日 13:16
- ID:LE8C77PF0 >>返信コメ
- >>43
鹵獲したといっても八咫烏にはフォックスの予備パーツないから無理じゃね?今まで撃破した機体で使えそうなパーツ全部ぶんどっていれば話は別だが。
-
- 2022年05月17日 13:35
- ID:2cbWdtOZ0 >>返信コメ
- ロシア軍人が「日本人を守護らなければ…」って思って、生活環境と雇用を作るぐらいに日本人が劣悪な環境で生きているんだという描写をこれまで全く積み重ねてこなかったツケが回ってきた感じですね
拉致と人身売買が横行するアジア軍支配地域ですらコンビニでおにぎり100円セールやってて、お好み焼き屋じゃ生ビール500円だからね
-
- 2022年05月17日 14:07
- ID:hqMoLWgE0 >>返信コメ
- 死んだ目のアモウ君を延々と見せられても正直困るから
こんなもんでいいやw
-
- 2022年05月17日 15:20
- ID:7LByIHx20 >>返信コメ
- >>104
産まれたての赤ん坊感がある可愛く無さならいいんよ
生後二か月ぐらい経ってるようにしか見えないサイズと見た目の整い方な上に顔が何とも言えない不気味さだから文句が出てるんよ
-
- 2022年05月17日 15:45
- ID:RoadCAtF0 >>返信コメ
- キリュウさんが逢魔時王必殺撃で全軍殲滅して世界制覇して終わりで良いだろ
-
- 2022年05月17日 16:07
- ID:7LByIHx20 >>返信コメ
- >>102
19話の話題はご法度だべ
けど配信来る前に覚悟が出来たわ
-
- 2022年05月17日 16:28
- ID:x.gdqOug0 >>返信コメ
- 人身売買を暴露されたアジア軍は非難されたのだから保護区を攻撃するとは思えないのだが・・・
浮気で騒ぐような北米軍だぞ?
-
- 2022年05月17日 17:20
- ID:2cbWdtOZ0 >>返信コメ
- もはや誰も突っ込んでないけど1期に続いて普通に海路で東北まで行ってましたね…
-
- 2022年05月17日 17:39
- ID:2PnnJvak0 >>返信コメ
- >>62
負けるも何も描いてないじゃん
-
- 2022年05月17日 17:41
- ID:.9eYOmkI0 >>返信コメ
- ストーリーの雑さはまあ今更だから置いておいて、シオンが突然薙刀フリフリジェスチャーはじめたのはちょっと面白かったな。
確かに阿頼耶識的な操作感みたいなことは言ってた気がするけど、今までが普通のコクピット描写しかなさすぎて笑
ここまで能動的な勝利条件を示してこないとなると、ラストは量産ゴーストの暴走で相手が自滅してなし崩し的に日本解放とかそんな感じになるのかしら
-
- 2022年05月17日 18:22
- ID:zNiryUYX0 >>返信コメ
- >>58
関係ない作品だけど丁度つべで配信してるVガンダムで民間人虐殺とか容赦なくて真顔になる
ここまでやれとは言わないけど茶番だよなぁ
-
- 2022年05月17日 18:28
- ID:sVSx5L910 >>返信コメ
- >>113
1期は自由に移動できた理由がブレンゾン社のおかげだと思ってたら八咫烏だけでも自由自在に動けるのか‥外伝組は北海道から出れないのに‥
-
- 2022年05月17日 18:48
- ID:2PnnJvak0 >>返信コメ
- >>117
外伝組はそういう感じなのか
本編組はAI3匹居るから、警戒網荒らし放題とかなのかな
-
- 2022年05月17日 18:49
- ID:2PnnJvak0 >>返信コメ
- >>115
日本開放まではいかない気がするんだけど、どうなんだろうね?
-
- 2022年05月17日 18:56
- ID:5Ppmf.yd0 >>返信コメ
- >>106
ジョーハウンドとフォックスは同系列っぽいっし、フォックスのパーツでジョーハウンドをアップデートさせるんじゃない?
-
- 2022年05月17日 19:36
- ID:3fymf7.H0 >>返信コメ
- >>115
そうなったら行政機関崩壊からの北斗の拳まっしぐらだけどな。今量産ゴーストが暴走するとネットワーククライシスもセットだからクローズド以外のパソコンが全部死ぬぞ。ちゃんと独立達成後の統治ビジョンのある独立運動グループも全く出ないし。
-
- 2022年05月17日 19:46
- ID:xnS5Oc.n0 >>返信コメ
- どうせ最期はケイとシオンが聖女の力でみんな浄化して平和になるんでしょ(適当)。
-
- 2022年05月17日 19:46
- ID:BlWv5vBO0 >>返信コメ
- >>113
これ、下手に公式からガバガバ設定解説されるよりも放置したままで好意的な視聴者がそれぞれ脳内補完した方がいい奴だろうな
-
- 2022年05月17日 20:00
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>122
聖女って何だ?
-
- 2022年05月17日 20:28
- ID:qEcIbCqD0 >>返信コメ
- アモウのトラウマは徹底的にやった方が良かったね
子供守りきれなくて全員命を落としたぐらいに
-
- 2022年05月17日 20:35
- ID:5v0z.9t90 >>返信コメ
- 傀儡とはいえ政府みたいのがあるのに
レジスタンスがどう日本を取り戻すんだろ
-
- 2022年05月17日 20:46
- ID:k0IwP.eo0 >>返信コメ
- この話の最後のシーンは上村サン(ガシン役)の静かな間の取り方のおかげで
シオン「そうだよ。私達、ト モ ダ チだもん。(ガシンに)ね!」
ガシン「‥っ(俺はアモウにそれ以上の想いなんだが) ‥おう‥‥(こ、ここは黙っとくか‥)」
に聞こえて、ニヨニヨしてしまったw
どこかで、1話がっつりとシオン担当回をやってほしかったけど、次回はお遊び回ぽいし「改」お披露目会も必要で望み薄かな‥
>125 トラウマは徹底的にやった方が良かった
制作側はやりたかったけど、令和のご時世GO出なかったんだと思う
-
- 2022年05月17日 21:11
- ID:xzwDBkI00 >>返信コメ
- >>118
「こうどなじょうほうせん」で上手く立ち回ってるかもしれないですね
-
- 2022年05月17日 21:21
- ID:r62bIont0 >>返信コメ
- >>95
俺はこの作品を(そこそこ、かつ、こだわりなく)楽しんでいる人間だからこそ、批判する人間をひとくくりにしたレッテル貼りをしてほしくないな。逆に好き・擁護する人間がひとくくりにされてレッテル貼りをされても文句を言えなくなってしまう。
-
- 2022年05月17日 22:16
- ID:ei9jqs6V0 >>返信コメ
- 色んな部分がフワフワしているけど、一番アレなのはあの広大な農場と工場地帯を有する土地が一軍人の私有地になってるってことだね
話の都合でトンチキな設定が無からニョキニョキ生えてくる感じ
-
- 2022年05月17日 22:30
- ID:JIWiMeNL0 >>返信コメ
- コメントの賑わい方がエガオノダイカを思いだす
脚本破綻系の糞アニメは需要あるんよね
-
- 2022年05月17日 22:32
- ID:GLf3Os3K0 >>返信コメ
- ザックなんか見覚えあるなと思ったらスパロボOGのアーチボルトだ
-
- 2022年05月17日 22:35
- ID:r00Y0UXE0 >>返信コメ
- >>129
別に批判したからレッテル貼りしたつもりはないよ
もう一度書くけど「キャラクターの成長、葛藤、世界の情勢がまるで分からない」という部分でちゃんと見てないと判断した
全て詳細に描かれているとは言わないけど、予想できる範囲での描写はされていると考えている
それともう一度書くけど、この作品が受ける作品とは思ってない
-
- 2022年05月17日 22:54
- ID:r8pu2XQh0 >>返信コメ
- 今回のアモウの目の据わり方とかもうツッコミ所を楽しむ方がいいな。
しかしなんで近年のロボット物ってこう駄目なのばっかりなんだ…どうせ駄目なら超王道のコテコテなロボット物やってくれた方がいいわ
-
- 2022年05月17日 23:00
- ID:RoadCAtF0 >>返信コメ
- >>134
シンカリオンとか子供向けのアニメはちゃんとしてて面白いぞ
-
- 2022年05月17日 23:04
- ID:uYuq7cSA0 >>返信コメ
- >>22
そういや銀河英雄何たらって東側の独裁体制を美化したとか言うアニメも三クール目が途中で打ち切りに言われとるし
ガンダムシリーズもジオン公国派には厳しい次代になったな
-
- 2022年05月17日 23:21
- ID:YnZwoHgn0 >>返信コメ
- >>116
コードギアスでもクロヴィスやコーネリアの指示で女子供に高齢者、妊婦も容赦無く射殺されてるから境界戦機がショボく感じる
-
- 2022年05月17日 23:22
- ID:zIbSXyNK0 >>返信コメ
- >>134
玩具を売りたいバンダイの口出しが激しいのは昔から有名だしね・・・。アニメがヒットしてもしなくてもシリーズ終了が決まってたから、という理由でアニメ制作現場がやりたい放題やった結果、世紀の傑作になったガオガイガーみたいな、王道にフルスイングしたのまた見たいね。
-
- 2022年05月17日 23:34
- ID:Z3l5b8cO0 >>返信コメ
- >>133
個人的にはキャラクター描写はこの作品で1番出来の悪い部分だと思うがね。
今回だけでもアモウのトラウマと解放までの過程なんかはその最たるものだし
一期でせっかく一話かけてガシンとユウセイの再会と決別を描いたのに
再び八咫烏に連絡してくる面の皮の厚すぎるユウセイも、2度裏切ってるやつの情報を信じて即協力を決める八咫烏メンバーも、対話もせず自己完結で勝手に許してるガシンもこっちには全く納得がいかないわ
-
- 2022年05月17日 23:44
- ID:BlWv5vBO0 >>返信コメ
- >>22
運以外にもいろいろ足りないけど、運が無い作品なのは事実だよな
あと1年早く作ってたら少なくとも現実の戦争と比較されて生ぬるいとかショボいとか言われる事だけは無かっただろうし、逆に1年遅かったら一旦企画止めて現実を反映させた内容に作り直して、少しは面白いアニメになってたかも知れない
-
- 2022年05月18日 00:40
- ID:QMl3SssN0 >>返信コメ
- 前話で大したトラウマエピソードなくてまさかこれで終わりじゃないだろうと思ってたら終わりだった上に立ち直ってた..
こりゃダメだ..
-
- 2022年05月18日 06:51
- ID:xrWbt6UD0 >>返信コメ
- >>139
分からないと納得いかないは=ではないよね
シナリオとして見せたい部分と、画として見せたい部分がズレてるとは感じる
人物描写が良くないのは事実だと思うよ
-
- 2022年05月18日 07:25
- ID:3dgwUrgp0 >>返信コメ
- >>138
ガオガイガーはタカラ(当時)がスポンサーだぞ
-
- 2022年05月18日 09:50
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>10
結局主人公機をろくに活躍させないのが悪い
-
- 2022年05月18日 09:54
- ID:bc7MCfCn0 >>返信コメ
- 結局「殺したくなければ殺さなくていいよ」ってとこに落ち着いたのか?
まだ子供なんだしそこは別にいいけど例によって八咫烏の大人たちは何もしないし何も言わないですね…
-
- 2022年05月18日 09:55
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>24
どうせソシャゲに続くとかやりたいんだろなあって
-
- 2022年05月18日 09:58
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>38
行間ってこっちで想像して補完しなきゃ判らないってどうなの?
-
- 2022年05月18日 10:06
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- なんか大抵の作品だとまずオチ、終着点考えてから話構成するんだと思うんだけど、境界戦機ってどうせゴーストが復活してそれを倒して俺たたエンドで終わるんだろうなあって。ここから全部終わらせるにはエガオノダイカみたいな超展開やらなきゃ無理だからどっちみちクソアニメだよ
-
- 2022年05月18日 10:08
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>124
多分ダンバイン
-
- 2022年05月18日 10:11
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>98
え?これを子供が見ると思ってんのる
-
- 2022年05月18日 10:13
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>79
これを見るとガンダムがどれだけ考えて作られてるかってわかるな…
-
- 2022年05月18日 10:23
- ID:.WYb5sWS0 >>返信コメ
- >>130
善良な外国人が私有地にしてるから上に干渉されないよ、平和になったら日本に返すよ、が成立するなら
逆にクズ外国人が同じように広大な私有地を持って好き勝手やって
平和になっても返さないぜ、も成立しちゃうと思うんだが
何も深く考えてないんだろうな…
-
- 2022年05月18日 10:23
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- いや、あと8話しかないのに1期の焼き直しをやられても困るんだけど。
-
- 2022年05月18日 10:27
- ID:rb.oZeSy0 >>返信コメ
- つーかどいうエンディングにする気なんやろ?
終盤オリジナルのゴーストがコピーした量産型ゴースト軍団で世界が手も足も出ずピンチになる!みたいな鉄血の厄祭戦じみた展開に持ってこようとすんのかね?
-
- 2022年05月18日 10:37
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- 最終話は4勢力も無駄な兵器に注力しすぎで経済破綻して撤退、棚ぼたで日本を取り戻したエンドしかなくね?
-
- 2022年05月18日 10:39
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>152
軍人な時点で上の命令に従わないと駄目だけどね
-
- 2022年05月18日 10:42
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>3
口ではなんとでも言えるのに殺したくないから危険人物を逃がすとかホントに何も考えてないのかよとしか
-
- 2022年05月18日 10:46
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>24
メインストーリーの一つのハズの日本奪還が本編にろくに絡んで来ないのがな。一期で起きたことって結局ゴーストを主人公達が倒して敵が超強化されたってだけだぞ?むしろ日本奪還は遠ざかってるんだよな
-
- 2022年05月18日 10:49
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- >>44
それを考えると八咫烏って何を持ってして日本奪還って言ってるのかわからんのよね。どっかの勢力についてそいつらに協力する見返りとして日本領を保証してもらうとかのほうが納得出来るんだけどそのへん何もやってないよね
-
- 2022年05月18日 10:54
- ID:6ZIDBSTv0 >>返信コメ
- このイマイチ盛り上がらなさはキャプテンアースを思い出すな
-
- 2022年05月18日 11:34
- ID:kQwGx9ST0 >>返信コメ
- ストーリーはぼやけてるしキャラの掘り下げも浅いから、熱心に叩く人間が現れたりするほどのアニメですらない
良い意味での盛り上がりが無いのはもちろん、悪い意味で盛り上がる事すらない
ここで愚痴ってる我々が一番このアニメに関心を持ってるレベル
-
- 2022年05月18日 12:38
- ID:xrWbt6UD0 >>返信コメ
- >>147
そういう作品は結構あるから普通
-
- 2022年05月18日 12:40
- ID:xrWbt6UD0 >>返信コメ
- >>149
なるほど
つまり全滅endですね
-
- 2022年05月18日 12:43
- ID:xrWbt6UD0 >>返信コメ
- >>155
ガイ達がいれば可能かも
-
- 2022年05月18日 14:24
- ID:JO9HjH9i0 >>返信コメ
- 戦記ってタイトルに着いてる癖に主人公達がろくに世界に影響与えず何も出来てないってのはなあ…敵の雑魚相手には無双出来ますけど敵にろくに影響ありませんって、せめて1期で一勢力位駆逐するとかさあ、結局何も出来てないしカタルシスも何も無いからろくに盛り上がり無いんだよな。
-
- 2022年05月18日 14:26
- ID:JO9HjH9i0 >>返信コメ
- >>164
ヴァルブレイブかよ
-
- 2022年05月18日 15:35
- ID:bc7MCfCn0 >>返信コメ
- >>165
声明すら出さずにあっちへフラフラこっちへフラフラしながら局地戦を繰り返してるだけだからね。明確なビジョンも目的もなく行き当たりばったりで活動してる。
-
- 2022年05月18日 16:09
- ID:ohHafVLV0 >>返信コメ
- >>165
戦“機”って字を変えてあるのは「戦記物じゃありませんよ」って言い訳だろうか?
-
- 2022年05月18日 17:52
- ID:Rto.a.1r0 >>返信コメ
- >>24
北米の一強状態に対抗できる3機を持ってるのに規模が極小の八咫烏に他の陣営が協力する展開だろうなとは思うが
かと言って八咫烏が勝っても北米を打倒した時にその領地をそっくり貰える訳では無いだろうし…
-
- 2022年05月18日 21:40
- ID:G5PHEtxI0 >>返信コメ
- 日本没落の原因が経済政策の失敗と少子高齢化であると1話で説明されている以上
たとえ進駐軍を全て追い出したところで根本的な復興には繋がらないというのは今までずっと
指摘されているんだけど、一向にそこに対する答えを明示してくれないのがこのアニメなんだ
なのに2期に入ってからは、それまで比較的優しかった北米軍が特に理由なく悪者になって
「進駐軍はこんなに酷い奴らなんです!!」と力説し始めたんだ
いつまでたっても着地点が不明なままなのが境界戦機なんだ
-
- 2022年05月18日 21:52
- ID:Rz4Jfp5B0 >>返信コメ
- 19話まだ見てないけど放送されてるから、残りはあと7話
ストーリーが1話につき21分として147分もある
劇場版一本分よりずっと長い尺が残されてると思えば、ここから急激に面白くなって逆転満塁ホームランの可能性も十分にあるぞ、可能性だけは
-
- 2022年05月18日 23:58
- ID:srxScofB0 >>返信コメ
- このアニメの製作費でガンダムF91の
テレビアニメ版を作って欲しかった。
-
- 2022年05月19日 00:47
- ID:6I.t9f2n0 >>返信コメ
- もう、ネットの配信で最後の方チョロっと見るだけで充分な感じかな?
-
- 2022年05月19日 01:46
- ID:ZpS1Kq4M0 >>返信コメ
- >>21
それでも2期の方がインパクトあるって言うね。手付かずの2期の方が印象強いってどう言うことやねん
-
- 2022年05月19日 02:21
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>48
コロニーは情勢が独立しててもおかしくないだろ
シュールギャグとしてならそっちの方が圧倒的に面白いし
-
- 2022年05月19日 02:26
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>7
境界戦周りが適当でグダグダならいっそのことアモウの内面にフォーカスして最終回まで描いた方がよほど面白かったんじゃないかと思うわ
アモウの変容を見たときちょっと面白味が出てきたと思ったし
でもそれすらも適当に終わらせちゃった…
-
- 2022年05月19日 02:34
- ID:C4QKzLZD0 >>返信コメ
- >>168
ダブルミーニングだと思うんだが、やっぱり名前負けしてるんだよな。戦機の方でも
-
- 2022年05月19日 02:37
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>32
北米軍から見ればただの敵の生産拠点よ?攻撃、制圧しない理由もないでしょ。
シオン止めるのは...話数的にもう一人分トラウマ克服に割く時間は無いんだ。
(一期からちゃんと描け?それはそう。)
-
- 2022年05月19日 02:38
- ID:C4QKzLZD0 >>返信コメ
- 日本の没落の原因が経済破綻なんだから外国の支援がないとやってけない状況なんだから、撤退させたら今度こそ経終わるんだから八咫烏達レジスタンスって大多数の日本国民からしたらただのテロリストでしか無いのに、そのへんやらんのにリアルとか言われてもな
-
- 2022年05月19日 02:39
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>13
一応元に戻る理由の方は分からんでもない
要するにアモウは許して欲しかった或いは許されるだけの証が欲しかったのだろう
それが今回の赤ん坊だと
だとしても前回のあれで黒くなるのはおかしいが
強いて言えば一人殺したから後は何人殺しても良いとか考えてるって線だけど
そんなキャラじゃないはずだし実際殺したら精神ダメージ受けてたしな
だからやっぱり前回のあれじゃ理由にならんよね
-
- 2022年05月19日 02:43
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>20
ドラマで新生児が妙にでかいのは役者の赤ちゃんにガチ新生児を使うわけにもいかないから仕方ないんだけど
絵に描いてるはずのアニメであれはねえわ
ここのスタッフは新生児を見たことも聞いたことも無いのか?あまりにも適当過ぎるよ
-
- 2022年05月19日 02:44
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>147
行間が補完できないなら全部書いてくれる小説くらいしか楽しめんぞ。所謂考察だって描写から諸々を補完する楽しみ方だ。
-
- 2022年05月19日 02:46
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>40
いや2期2話でコロコロした時もちゃんと警告してたじゃん...。割りと一貫してる。
-
- 2022年05月19日 02:48
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>47
最近でもないような。
-
- 2022年05月19日 02:49
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>63
...。アルジェヴォルン君!?
-
- 2022年05月19日 02:53
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>72
それは現実味あるけど各方面が尻込みするやろなぁ...w
-
- 2022年05月19日 02:59
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>73
いや北米軍どころか味方にまで保護区ってこと隠してるんだから、普通に拠点として攻撃はされるでしょ。しかも占領されたら日本人ばっかだから北米軍の厳しい取り締まりくらう。そんな状況で病院が機能してくれるかね?
-
- 2022年05月19日 03:03
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>40
自分がやってる辛いことを仲間にさせたくは無いでしょ
黒くなっててもアモウは優しい良い子なんだよ
しかもシオンはアモウに引きずられて降伏勧告もせずにやらかしそうになってるし
そりゃ止めますわ
それに降伏勧告に従った相手なら無闇に殺さないだろう事は前々回でも窺えるからそこはブレてないよ
簡単に立ち直らせちゃ駄目ってのは激しく同意
-
- 2022年05月19日 03:08
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>54
一年あってもとは言うけど
一年やるからこそやるかどうか分からん伏線を張っておいて結局使わないってなりやすいんだよ
全ての描写や要素を物語に組み込んで回収するのは1クール作品の方がはるかにやりやすいんだからね
-
- 2022年05月19日 03:09
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>94
まぁ保護区についてはエピローグで出てくればいいね、くらいだよね。
北米軍はしばらくこないでしょ。戦力増強+テロリスト出現だしテロリストと食い合わねーかなーでしばらく放置。
-
- 2022年05月19日 03:12
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>115
解放まで行かずにゴースト倒して4勢力拮抗からのおれたたエンドかなぁ...?
-
- 2022年05月19日 03:14
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>125
描写的に難しかったのかもしれんけどそこまでやらないと今回の描写がちょっと軽くなっちゃうんだよね。
-
- 2022年05月19日 03:16
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>81
その辺をフォックスと量ゴが再現出来てないのは別に良いんだよ
問題は視聴者が感じたゴーストの強さとガイ達が言うゴーストの強さがズレてるって事だ
まあそこがズレてても物語に影響は無いから個人的にはどうでもいいかと思うけど
他に面白さを減じる適当な部分があるからなあ
-
- 2022年05月19日 03:17
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>131
流石にあそこまでヒドイとはまだ思ってないけど尺の使い方の下手さは通ずるものがあるかも...。
-
- 2022年05月19日 03:19
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>99
日本その物が、だね
※98は勘違いしてるよ
境界線近くになったから攻められたけど今回の事で保護区ユーラシアの戦力はむしろ整ったからもうおいそれとは攻められないはずよ
-
- 2022年05月19日 03:22
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>112
保護区なんて知らんし
名目上は境界線近くにあるユーラシアの生産拠点でしかないよ
-
- 2022年05月19日 03:23
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>179
頑なに現在の暫定政府出してこない上、八咫烏の政治目標が2期になってもふわふわしてるからねぇ。政治劇の落とし処考えて無いとしか思えないんだよね。
-
- 2022年05月19日 03:30
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>194
俺は逆だなあ
あっちは掲げたテーマであるダブル主人公で両陣営を描くってのを下手なりにちゃんとまともにやっていたもの
最後の問題解決に具体性が無かったり〆は巫山戯てると思うけど
正直それなりに楽しめたよ
こっちはミクロなパーツのクオリティは高めなんだけどそれを組み合わせて描く演出や論理はおかしいしそもそもシナリオの主軸すら覚束ないから物語としては全然楽しめないよ
-
- 2022年05月19日 03:32
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>134
メガトン級ムサシを見なさい
君の言う超王道のコテコテロボットアニメだぞ
YouTubeで配信してるからよ
-
- 2022年05月19日 03:35
- ID:MoYBmMc.0 >>返信コメ
- >>165
主人公の活躍が敵や情勢に影響を与えないのがリアル!って間違えて覚えたオタクが作ってる感じがするよなあ
そうでなければあまりにも描写が下手くそ過ぎる
-
- 2022年05月19日 05:00
- ID:C4QKzLZD0 >>返信コメ
- そもそもさ、経済破綻して他国の支援受けて勢力で戦争になる場合外国勢が出張るんじゃなくて支援受けた地域の臨時政府同士が争う事になるんだよね。中東みたいにな
-
- 2022年05月19日 05:22
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>198
ダブル主人公出来てたかなぁ...。片方mobと変わらないから見た目以外主人公感皆無だったような。あとあっちはシナリオが徹頭徹尾間違ってるからこっちよりまとまってるように見えるだけじゃねーかな...。
EDまで終わってる作品と未確定な本作での評価の違いってのはあるけどこんなのが比較対象になるのは不名誉なことだよね。
-
- 2022年05月19日 05:34
- ID:k8Emb7zW0 >>返信コメ
- >>144
活躍はしてるんよ
印象的な場面が少ないだけで
-
- 2022年05月19日 06:41
- ID:PUn4K6F90 >>返信コメ
- >>159
八咫烏的には外国勢力追い出すのが理想っぽいのは1期で描かれたからよろしくないはずだけど、今回は後ろ楯作っていく派の兄さんからの依頼だからなー。方法論の違いで排除しないだけ全うといえばそうなのかも。
-
- 2022年05月19日 07:05
- ID:B9oiEW7h0 >>返信コメ
- >>160
ストーリーはキャプテンアースの方が3倍マシだけどな…
-
- 2022年05月19日 07:14
- ID:B9oiEW7h0 >>返信コメ
- >>159
レジスタンスが八咫烏だけじゃないからレジスタンス同士の連携がうまく取れてるかどうかすらよくわかってないし、そもそも同じ組織になってないみたいだから反抗の思想がすら違うのかもしれないからな
実際アラハバキは敵対してたユーラシア領の日本人保護地区に多少なりとも吸収されてるっぽいから、安寧だけ求めてて、日本国の独立なんて求めてなかったのかも知れん
-
- 2022年05月19日 07:24
- ID:C4QKzLZD0 >>返信コメ
- >>203
ゴースト以外敵がろくにいないのも駄目
-
- 2022年05月19日 07:46
- ID:xyDGQrO10 >>返信コメ
- >>193
学習能力の高さと適応力はブラッド乗機の時やってたし
リアルタイムで書き換えて土地に適応してた
指摘されてる頑丈さも交戦データから自分を魔改造して造られてるものだから学習能力の高さという部分は間違ってないと思われる
-
- 2022年05月19日 08:45
- ID:hp.cRset0 >>返信コメ
- >>136
独裁体制を美化した作品があるとは初耳だ
-
- 2022年05月19日 09:12
- ID:XxmgSE1u0 >>返信コメ
- >>201
日本は中東みたいに部族の民兵組織があるわけではないしな
人口が五千以下の寒村に橋立ててまでして自民党が市町村の支持を取り付け、予算を組んで丸ごと取り込んでるからタリバンみたいな準国家組織が台頭しにくいし米軍基地があるから外国も支援しにくい
つーか自衛隊ってどないしたん
-
- 2022年05月19日 14:58
- ID:EGdYyhuP0 >>返信コメ
- 同じく主人公達が各地でテロをやってたガンダムWも中盤を回った頃にはサンクキングダムの完全平和主義の話が出て来て一応の政治的ビジョンがあったもんね。(まぁあれもアニメ的な理想論だと言われたけど。)
クソアニメだった種死ですら、終盤は「こっちが勝ったらこういう世の中、逆にこっちが勝ったらこういう世の中」が示されてた。(まぁあれもふわっふわでイマイチだったけど。)
理想論でもふわっふわでもいいから「この勢力が勝ったらどうなるのか」を示して欲しい気はする。今のところ主人公達も、日本の行政も、4大勢力も、どこも何のビジョンも見えて来ない。
-
- 2022年05月19日 15:27
- ID:XxmgSE1u0 >>返信コメ
- >>211
例えばジャンプやサンデーで打ち切りになった漫画よろしく 自民党がモデルの架空の政権与党にしたら
主人公が国政選挙で選ばれた政党組織を攻撃してるテロリスト集団になるから敵を占領軍にしたのは理解はできる
それでも少子高齢化で分断占領とかは理解に苦しむがな
-
- 2022年05月19日 15:52
- ID:eXd3SLI60 >>返信コメ
- >>210
政府と自衛隊は北米同盟の傘下に入っており
北米同盟加盟は確実かと作中言われている
-
- 2022年05月19日 18:23
- ID:ZCx1bqI50 >>返信コメ
- >>157
知らない誰かを守るためにというキャッチコピーすら否定してるよね…
逃がした危険人物が今後も知らない誰かの命を奪う可能性があるのに
-
- 2022年05月19日 23:21
- ID:.kM0L.Tk0 >>返信コメ
- >>214
横レス
一理あると思うし、あの男は確かにクズっぽいけど、ふとマクロスのTV版の本放送を見た時を思い出した。その頃俺はアニメ雑誌など見ていなかったから、先の展開も全く予想できないまま見ていたなぁ。
マックスがあと少しでミリアを撃墜する直前に、未沙が止めたシーンを見て、「味方をたくさん殺して、今後もそうするであろう強敵をせっかく倒す機会なのに、何で止めたんだ?」と、その時は正直不満に思っていたよ…。その後の展開見てびっくりしたと同時に、自分の浅はかさを思い知る事になったけれどね。ちなみに、今回この作品が同様の展開になるとも思ってはいないけど。
-
- 2022年05月20日 00:03
- ID:X4wl7ZkT0 >>返信コメ
- >>172
F91だけじゃなくてアストレイも週一アニメで作って欲しい
-
- 2022年05月20日 00:04
- ID:0r5aobHq0 >>返信コメ
- 今回せっかくケンブの腕に機関砲が付いたんだからそれを話に活かせばよかったのにね。
最初は量産型ゴーストに苦戦する。
↓
機関砲に当たってバランスを崩した1機が大剣で斬られる。
↓
仲間がそうやってやられたのを見てるのに、他の量産型ゴーストは相変わらず「ケンブに飛び道具がない前提」で間合いを詰めて来る。
↓
あれ?こいつら学習能力が無くね?と気付く。よし、そこを突いて逆転開始だ!
-
- 2022年05月20日 01:45
- ID:gWrW0izu0 >>返信コメ
- >>217
そもそも近接特化のケンブ相手になんで接近戦をしかけたんだか
素直に距離とってビーム撃っときゃ良いものを⋯
-
- 2022年05月20日 08:45
- ID:3Uq7pQ7p0 >>返信コメ
- >>213
八咫烏の目的として北米同盟加盟阻止で良くない?
何で同盟国と一体化すんのに敵対国に国土分割とかだった必要なのかな
今は反基地闘争では若者の支持は得られないとかかな
-
- 2022年05月20日 11:02
- ID:JIbZKXSO0 >>返信コメ
- >>202
出来てたんじゃなくてそれを明示してやろうとしていたって事よ
こっちは作品としてやりたいことすら分からんからそれ以下になる
-
- 2022年05月20日 14:54
- ID:3Uq7pQ7p0 >>返信コメ
- >>209
確か近代民主主義の議会をヘゲモニー政党制に移行させたファシズム政党が趣味で、専制ゲルマン人のコスプレとかやりだして
邪魔な有色人種とか障碍の人を40億人くらいジェノサイドしたって話だった気がする
-
- 2022年05月20日 23:35
- ID:rRCcXs4x0 >>返信コメ
- >>221
独裁体制の問題をわかりやすく描いただけで賛美は一切してないのでは・・・
難癖をつけるなら、(民主共和制が普及する以前の)「立派な国王のお話」の方がよっぽど独裁体制を賛美していると思う
-
- 2022年05月21日 01:18
- ID:C4GpO6HT0 >>返信コメ
- >>222
節子
それやとただの中世王国物語やで
だいたい選挙で選ばれた大統領のことをカイザーとか呼ぶ国がリアルに存在するわけないやんww
(北京とモスクワから目をそらしながら)
-
- 2022年05月21日 06:39
- ID:x71DQEff0 >>返信コメ
- >>222
他所では見た事もない見解を一般的解釈と言って聞かない輩なので何を言っても無駄な模様。
(私はメンバー数千~数万人のファンコミュニティ(複数)に十数年参加、意見交換してます)
-
- 2022年05月21日 09:06
- ID:C4GpO6HT0 >>返信コメ
- >>224
でもあのお菓子みたいな名前の独裁者って国民投票で選ばれて皇帝だの貴族だの名乗りだしたんだろ
何で誰も突っ込まないんだ
国政選挙って大事なのな
-
- 2022年05月21日 12:07
- ID:SuuL4DX20 >>返信コメ
- >>220
明示してできてないのは作品評価としてが逆にマイナスじゃぁ...?
境界戦機はAIとの共存がテーマに見えるしその点で言えばうまくやってない?戦記モノロボットモノとして見るとあやふやになるけど。
-
- 2022年05月21日 14:23
- ID:C4GpO6HT0 >>返信コメ
- >>210
自民党って コロナで対応が後手後手だったからそのうちに消えてなくなると思ってたわ
もう物理的に滅ぼせない組織になってんの?
-
- 2022年05月21日 19:25
- ID:MJEb8Ivu0 >>返信コメ
- >>227
ゼロコロナ政策支持してそう
-
- 2022年05月22日 00:07
- ID:n3Acs8dk0 >>返信コメ
- >>226
このアニメのテーマがAIとの共存とか初めて聞いたんだが・・・
確かにAIなのに妙に人間らしいガイ・ケイ・ナユタはいい味出してると思うが、料理の付け合わせをメインディッシュですと言われた気分だ・・・
-
- 2022年05月22日 02:52
- ID:r0G1.sKI0 >>返信コメ
- >>229
いや、公式のコメントとかじゃないから見解は人それぞれでいいと思うよ。
私はガイ達が戦闘外でも活躍する機会が多いんでそこがテーマに(少なくともその一つに)見えるって話。
-
- 2022年05月22日 13:18
- ID:kHd0FC8b0 >>返信コメ
- >>217
3体の主役メカの特性とかロクに活かさずにドンパチしかしてないからな、せめて戦闘シーンだけでも面白くしようという意思すら感じられないロボットアニメとか
作画スタッフがかわいそうだわ
-
- 2022年05月22日 14:57
- ID:sOeOgtyd0 >>返信コメ
- 令和のアソボット戦記五九
-
- 2022年05月23日 03:09
- ID:vt2vLx100 >>返信コメ
- >>140
現実を反映させた結果某国方面軍の戦力がめっちゃ下方修正されますた
-
- 2022年06月15日 07:48
- ID:Be.ELWgU0 >>返信コメ
- >>140
いや~俺は正直一年早く作ったところでダメだと思うわ
仮に政治的な部分がどうにかなってもそれ以外の何もかももが余りに雑過ぎてお話にならんよ
-
- 2022年06月15日 08:37
- ID:Be.ELWgU0 >>返信コメ
- >>58
いや、俺は10年・20年前でも充分ダメだったと思うわ……
たとえ政治や戦争の部分を良く知らないor目をつむった処で
今回のアモウ君のトラウマ克服?話を観ても分かる様に
それ以外の部分も雑の極み何だもの……
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。