第249話「憎しみの芽」
何とかフナムシに勝利することができたボルトたち。しかし、勝利を喜ぶどころか、デンキとイワベエが捕らえられてから数日がたち、ボルトたちは皆、ふたりの無事を信じることができなくなっていた。そんな中ボルトは、復讐に燃え、残虐な戦いをし、冷酷だと思っていたフナムシの意外な一面を知る。そしてフナムシを慕う者から再び復讐の目を向けられてしまうボルト。復讐がさらに復讐を呼ぶことで、どんな時も前に突き進んでいたボルトは戦う意味を見出せなくなってしまう。
カワキ『これだけありゃしばらくは安心だぜ』

巨峰「霧隠れから支援物資助かる!」

ヤマメ「でも食料を探しに行った2人には悪いことをしちまったな。そのせいで舟戸に捕まっちまって…」
文淡「デンキとイワベエは運が悪かったのさ」

『いなくなってもう3日か…。けどアイツはまだ諦めていないぜ』

『デンキくーん!イワベエくーん!2人ともいったいどこにいるんですか!?』


『あっ…』


「ソイツはかぐらや蛇苺を殺したフナムシの仲間じゃないか。なんで手当てなんてするのさ」
『傷ついている人間を放っておけないでしょ』

「そういうところが甘ちゃんなんだよ」

村長「舟戸の残党が見つかったそうですな」
「かぐらの仇だぞ!」
「なんで助けてやるんだよ!」

『わかっています。でも無抵抗の人に手を出すわけにはいきません。それに何かデンキたちの情報が聞き出せるかもしれませんから』

「村を守ってくれたかぐらのためにもコイツは生かしちゃおけない!」
ボ『かぐらの仇はとったじゃねえか。フナムシは死んだんだ。もう決着はついてる』

文淡「そのための代償は大きすぎやしないかい?」
『…。』

『戦いに犠牲はつきもんだろうが』
「だからこそこのまま舟戸を放っておくわけにはいかないね」

「アラウミはまだ生きてんだ。これ以上犠牲を出さないためにもさっさと霧隠れの部隊と合流して舟戸を殲滅しようじゃないの」

「でないと蛇苺も浮かばれないよ」

『けどデンキとイワベエを置いてはいけない。もう少し待ってくれ!』
「まだそんなことを言ってるのか。アイツらは死んだんだ!」

『あの2人はそんな簡単に死んだりしません!』
「仲間が簡単に死んでいくのが戦争なんだよ。蛇苺だって殺されたじゃないか」

『あっ…』
「あのフナムシが2人を生かしておいて何の得がある?」

「アンタは諦めちゃいないようだけどもし2人が生きてんなら私たちとの交渉材料にしているはずだよ」
『それは…』

『とにかくこの村にずっと留まるわけにはいかないのはわかってる。だからあと1日だけ猶予が欲しい』

「…あと1日だけだよ。それ以上は待てないからね」


サ「どうかした?」
『いや別に。ただ…』

『かぐらの仇を討てば気が晴れると思ったけどよ…なんかすっきりしねえんだ』

「うん…。わかるよ」
『蛇苺も死なせちまったしな…』

「責任は隊長の私にあるから」
『サラダだけのせいじゃねえって』

『かぐらはどう思ってるんだろうな』
「村を守ることができたからきっと喜んでくれてるよ」
『そっか…』

「明日こそデンキとイワベエを見つけて里に帰ろう」
『ああ』


ヤマメ「明日にはみんな行っちまうんだな」
『まだ戦い終わってない!』

「なあ巨峰 お前だけでも村に残らないか?」
「村にお前みたいな忍がいればみんな安心して暮らせるからよ」

『俺ここにいていいの?』
「当たり前じゃないか!」
「そうだよ!」

「断らねえってことは少しは興味あんだな?」
『俺そんなこと言われたの初めて…』
「まあ考えてみてくれよな」

『かぐら…。アンタの嘆願のおかげで私たちは無罪放免釈放だってよ』

『蛇苺 アンタが一番こだわってたのにね。死んで自由になっちまったあとに釈放なんて皮肉なもんだね』

「蛇苺あの世で喜んでる」
『だといいけどさ』

「霧隠れ舟戸との戦に早く参加してくれって
『言われるまでもないさ。かぐらと蛇苺の仇は私たちで討ってやる。そうだろ?』

『デンキくーん!イワベエくーん!』

《まだそんなことを言ってるのか!アイツらは死んだんだ!》

『これだけ捜してもいないなんて…ホントに…あの2人はもう…』

『これから僕はどうしたらいいんですか…デンキくん…イワベエくん…』

『メタルくんどうしたの?』
『ボルトたちに何かあったのか?』

『えっ…あの…幽霊じゃありませんよね?』

『なわけねえだろ!』
『生きてたんですね!よかった!心配しましたよ!』

『俺が死ぬわけねえだろうが。勝手に殺すなって!』

『アハハハハ…』

村長「ご無事で何よりです」
カ『てっきり殺されたと思ってたぜ』
ボ『何があったか話してくれってばさ』

『僕たちも捕まったとき殺されると思ったんだ』


「フナムシ様。森の中で木ノ葉の忍を見つけました」
『木ノ葉だと?』

『テメエ!よくもかぐらを殺しやがったな!』

「どうやら子どもらの食料を探していたようです」
『子どもたちの食料を?』
「見せしめに殺して村に送りつけてやりましょうぜ」

『くっ…』


『縄をかけて閉じ込めておけ』
「ですが…」
『くどいぞ!』



「急げ!フナムシ様がやられた!アラウミ様に至急連絡しろ!」

「島まで撤退だ!」

『よし…今だ!』


『俺たちは兵が撤退したんで逃げ出したんだ』
『舟戸兵は僕たちに構ってる余裕なんてなかったみたいだった』

カ『けどよ なんでフナムシはお前らを殺さなかったんだ?』
デ『それは…』

『これは俺たちの推測だけどよ…。フナムシは俺たちが子どもたちのために食料を探してたと知って殺さなかったんじゃねえかって』

『え?』
デ『もし捕虜にするなら霧隠れとの交渉に使うはずだよね。けどフナムシはそれもしなかった』

ボ『ちょっと待てよ!かぐらと蛇苺を殺したフナムシだぜ!そんなわけねえだろ!』
『俺だって信じられないぜ。けどそれ以外に俺たちを生かす理由が思い当たらねえんだよ!』

『そんなのなんかの間違いだってばさ…』

「いいじゃないか。コイツらが戻ってきたんだ。さっさと霧隠れと合流しようじゃないか」

『そうだね。明日の出発に備えてみんな今日は早めに休んで』
『休んでなんかいられっかよ』

ミ『どこ行くの?』
『ちょっと偵察だ』

「やっぱり行くのか?」
『俺は仲間を放っておけない。それに仇を討とうとする文淡の力になりたい』

「…そうだよな」
「気をつけてな」
『ありがとう。みんなも元気で』

《これは俺たちの推測だけどよ…。フナムシは俺たちが子どもたちのために食料を探してたと知って殺さなかったんじゃねえかって》

『そんなことあるわけねえってばさ…!』



『舟戸だな!やっぱりまだいやがったか!』

『逃がさねえぞ!』





『風遁・烈風掌!』




〈カラカラ…〉
『すぐに仲間が来るぜ。もう逃げられねえってばさ!』




『テメエ!許さねえぞ!』


『子ども…!?』


「父ちゃんの仇!」
『父ちゃん!?』

『おい!ちょっと待てって!仇なんてなんかの間違いだってばさ!』

『人違いだって言ってんだろ!』
「人違いじゃない!お前木ノ葉の忍うずまきボルトだろ!?」

『そうだけどよ!俺はお前の父親なんて知らねえぞ!』

「ウソをつくな!青様の右腕フナムシを殺したのはお前じゃないか!」
『フナムシ!?』

「俺は一人息子コブナだ」
『その顔の印…』

「この印はお前への復讐を誓ったものだ」

『俺への復讐?』
「俺は父ちゃんの仇をとるためゴカイと一緒にここまでやってきた」

『仇…』
「父ちゃんを殺したお前を絶対に許さないぞ!」

《ぜってぇに舟戸は許さねえ!》


《かぐらの仇とらせてもらう》

『あっ…』

「うずまきボルト…覚悟しろ!」


『ボルト!何やってんのよ!』

「コブナ様!お下がりください!」
『雷遁・雷球!』


「ぐ…コブナ様!ここは一旦ひきましょう!」

「うずまきボルト!お前を必ず殺して父ちゃんの仇をとってやるからな!」

『しっかりして!』
「俺が…親の仇…」

「どういうこと?何があったの?」
『アイツ…フナムシの息子だって』

「フナムシの?」
『俺に復讐するんだって…。悪い冗談だよな』

「ボルト…」




『親の仇って言われたのがそんなにショックなのかよ』

『これは戦争なんだぜ。誰かの恨みを買うことだってあんだろ』

『アイツさ…俺を許さねえって。俺と同じだってばさ。俺もフナムシを許さねえって思ってた』

『フナムシはかぐらを殺したんだぞ!蛇苺だって殺された!俺たちは仇を討っただけじゃねえか!』

『んなことわかってるよ!けど俺たちはあの子の親を奪っちまった』

『だったら最初から戦争なんてやんじゃねえよ!ガキが!』
『お前にはわかんねえよ!』


『クソッ!』
『君ってすごいよね』

『あ?』
『いつだって今みたいに感情むき出しでぶつかっていくでしょ』

『褒めてんのかけなしてんのかどっちなんだ?わかりにくいんだよお前のそういうところがよ』

『そうかもね。君みたいに振る舞うのは得意じゃないんだ』

『別に振る舞い方なんて人それぞれだろ。お前にはお前のやり方があんだろ』

『僕なりの?』
『お前さ 昔っからアイツを知ってんだろ?だったら俺みたいにケツを蹴飛ばす以外の方法もあるんじゃねえかって言ってんだよ』


『あっ 何やってるんだってばさ!?』

文淡「決まってんだろ。コイツから舟戸の情報を聞き出すんじゃないか」

「情報を渡せば解放してやる。言わなきゃ無事じゃ済まないよ」

『ちょっと待ってくれ!その前にみんなに聞いてほしい。さっき俺はフナムシの子どもに命を狙われた』

『じゃあまだこの島にいるんじゃないですか!?』

「捕まえてやる!」
「俺も捜す!」

『違うんだ。捜してどうにかしようってんじゃない』
「何わけわかんないこと言ってんだい!」

『俺たちはフナムシを倒してかぐらの仇を討ったはずだった。けど今度は俺が親の仇になっちまった。俺たち…このまま戦いを続けていいのか?』

「舟戸を倒すまでは戦うに決まってるさ」
『けどそうやって戦うことが間違いなんじゃ…』

「向こうが先に仕掛けてきたんだ。舟戸を倒して何が悪いんだい!」
『そうだけどよ…戦うことで相手の憎しみを生み出してんのは俺たちも同じかもしれねえって…』

『今更何言ってんだ!』

『僕も蛇苺さんのために舟戸と戦いたいです。簡単に許すことなんてできません』

村長「このまま舟戸を放っておけばまたいつ村が襲われるかわかりません。今のうちに舟戸を壊滅させてもらいたいです」

「やられる前にやるしかねえぞ!」
「うん!」

『俺はボルトの言い分にも一理あると思うぜ』
『うん…舟戸にも事情があるんじゃないかな』

「なんだと!?どんな事情だ!」
サ『ちょっとやめて!』

『戦いが憎しみを生み出すって言うけど今俺たちが戦いを一方的にやめたところで何の解決にもなんねえだろうが!』

『けどこれ以上戦えばまた犠牲が出るかもしんねえ。そしたらまたソイツの仇を討つのか?』
「クククッ…」

『何がおかしいんだよ』
「木ノ葉の忍は腑抜けなんだなァ」

『俺はこれ以上復讐を繰り返すことはしたくねえだけだってばさ!』

「もう手遅れなんだよ」
『どういうことだ?』

「お前を憎んでるのはコブナ様だけじゃないってことさ。お前はとっくに舟戸一族の仇なんだよ!」

『いい加減なこと言うな!』
「ウソじゃないさ」

「教えてやる。お前は青煉様に致命傷を与えた。その青様の弟がイカダ様なんだよ!」

『イカダ…?』



『青煉の弟…』
「ハハハハ」

「フハハハハハ!」

『舟戸…』






つぶやきボタン…
デンキとイワベエさすがに生きてた!
あのフナムシがねぇ…と思ったけど自分にも子供がいたからちょっと甘くなったのかな
しかしその息子にも憎しみの連鎖が
これはどちらかが全滅しないと終わらないのでは
あのフナムシがねぇ…と思ったけど自分にも子供がいたからちょっと甘くなったのかな
しかしその息子にも憎しみの連鎖が
これはどちらかが全滅しないと終わらないのでは
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第249話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2022年05月17日 09:27
- ID:RpX6MQ.l0 >>返信コメ
- 船戸側から一方的に襲ってきて返り討ちにしたら仇って言われてもなあ
-
- 2022年05月17日 09:34
- ID:RoadCAtF0 >>返信コメ
- 国と国の戦争なら分かるけど、相手は脱獄犯&その脱獄を手伝った犯罪者集団だからなあ。
抵抗した犯人を止む無く始末した警察官を犯罪者の仲間が逆恨みするようなもんだろ。
-
- 2022年05月17日 09:38
- ID:QouZMZau0 >>返信コメ
- 皆が予想していた展開になってきたな
ナルトはボコボコに殴られることでとりあえず決着を付けたけど、ボルトはどうするのかな
-
- 2022年05月17日 09:48
- ID:Sz.sOJnr0 >>返信コメ
- 舟戸編ガチで半年かけてやりそうで困る
-
- 2022年05月17日 09:54
- ID:V639MGIu0 >>返信コメ
- 最早復讐が復讐を呼んで止まらなくなってきてるな…
例え悪党でも守りたいものや大切なものがあった場合、残された人達が殺した相手を憎むのは仕方ない気もするしな。
あとカワキや文淡は過酷な環境で。育ってきたからこういう場合でも覚悟が決まってるけど、ボルトは平和な木ノ葉で育ってきたからかどこか甘さが抜けきらないところがあるよな。
-
- 2022年05月17日 09:57
- ID:ShmoFDXN0 >>返信コメ
- 自分を正義と思い込んでるから相手から憎しみを向けられたらショックを受けるのだ
-
- 2022年05月17日 10:27
- ID:4uDbNhjl0 >>返信コメ
- かぐらの幼なじみっていうかこの村の人はウワサとか見た目で判断しないけど、自分が見たり経験した事は別だからかぐら殺したヤツは許せないのだろう。ナルト子供時代もきついけど、こっちも中々。
平和になった時代とはいえ、まだまだなんだなと改めて感じる。親や祖父母、下手すりゃ歳の離れた兄姉は前の戦争経験してる世代だし。木の葉がかなり裕福だからな、庶民って言っても。
-
- 2022年05月17日 10:29
- ID:NAM2W9.b0 >>返信コメ
- 木の葉と霧、同じ忍だけど根本的な考えが違う気がする。
-
- 2022年05月17日 10:31
- ID:ddUv5JgH0 >>返信コメ
- なかなか重たいテーマでここ乗り越えたらボルトも
精神的に成長するとは思うけど、今回の経験値がどこかで
リセットされたような展開にならないか不安でもある
-
- 2022年05月17日 10:31
- ID:4uDbNhjl0 >>返信コメ
- 墓がうんこに見えるって思った人、多少はいるんだな。あの形や大きさの意味はなんだ?
この世界に米花の里や杜王の里とかあったらかなりヤバそう…。
-
- 2022年05月17日 10:32
- ID:NAM2W9.b0 >>返信コメ
- フナムシの息子よ、戦争はそういうものだぞ。
そもそも舟戸が戦争仕掛けてこなけりゃこんなことにはなってない、元を突き詰めたら舟戸が原因だぞ。
-
- 2022年05月17日 10:36
- ID:NAM2W9.b0 >>返信コメ
- そもそも「青楝の仇」って言うが青楝は致命傷負って死んでないし先に手を出したのはそっちだしフナムシの逆恨みでかぐら君と蛇苺ちゃん殺されたんだからな、と息子に言い聞かせたいわ…
-
- 2022年05月17日 10:40
- ID:QRFwZocC0 >>返信コメ
- ボルト達は完全に、戦争の中心に食い込んじゃったから落としどころは大変そう・・・・・・
フナムシは自分に子供がいたから甘かった訳ね・・・・
-
- 2022年05月17日 10:41
- ID:NAM2W9.b0 >>返信コメ
- ナルトやサクラの時はうだうだ考えないで「敵は殺す」って覚悟が決まってたよな。
ボルトやサラダは甘いというか、まあ時代的に仕方ないのかなって思った。(ミツキ、カワキは覚悟あるだろうけど)
-
- 2022年05月17日 10:45
- ID:zdVCO4ly0 >>返信コメ
- >>11
船戸から大事な海取り上げたの誰ですかね
-
- 2022年05月17日 10:46
- ID:zdVCO4ly0 >>返信コメ
- ナルトがもし居合わせたらボルトにアドバイスするのか、それとも本人に全て委ねるのか。
-
- 2022年05月17日 10:49
- ID:zdVCO4ly0 >>返信コメ
- 俺たちはフナムシを倒してかぐらの仇を討ったはずだった。けど今度は俺が親の仇になっちまった。な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった。人違いだとかシナリオの暴走だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
-
- 2022年05月17日 11:19
- ID:1kOIIs2b0 >>返信コメ
- マジでいまさら何言ってんだって感じなんだが
-
- 2022年05月17日 11:29
- ID:sVSUUEzg0 >>返信コメ
- これまでボルトが戦って倒してきた賊や殻、果てには大筒木にも大切な人はいた可能性を指摘してあげたい
-
- 2022年05月17日 11:39
- ID:HbYFUzu.0 >>返信コメ
- ナルトはペインに復讐する前に踏みとどまったからなー。ボルトはここからどうするんだろ
-
- 2022年05月17日 11:53
- ID:sVSUUEzg0 >>返信コメ
- まだまだ続きそうなのが一番うんざりする
-
- 2022年05月17日 11:53
- ID:rIAEGBQ.0 >>返信コメ
- デンキとイワベエが無事で良かった
-
- 2022年05月17日 12:03
- ID:aLqUEHUk0 >>返信コメ
- 扉間「捕虜か、情報を抜き取って爆弾にして送り返そう」
-
- 2022年05月17日 12:04
- ID:LNVlcjqJ0 >>返信コメ
- >>18 あんたの言う通りだわ
忍になったばかりだったなら分かるが、もう忍になってからそれなりに日が経ってる訳だし
親とか子とか敵に家族がいるのは当たり前なんだから敵の遺族に恨まれようがいちいち気にしてたらきりがない
-
- 2022年05月17日 12:10
- ID:QouZMZau0 >>返信コメ
- >>24
サラダがサスケに覚悟を問われていたけど何にも分かってないってことだろう
忍なんていっても今の木の葉じゃ平和ボケしてるってのがテーマなんじゃないか
-
- 2022年05月17日 12:10
- ID:6Xg3NLz00 >>返信コメ
- なんか根っこの部分で忍に向いてない気がするなボルト
-
- 2022年05月17日 12:17
- ID:WDru4s3E0 >>返信コメ
- まさかこのアニオリでNARUTO第一部みたいに2年間も引き延ばす気じゃねぇだろうな…。イカダの件も、思い出したかのように急に触れてきたし。
-
- 2022年05月17日 12:23
- ID:4TcDIXNR0 >>返信コメ
- NARUTO本編であれだけ憎しみについて話をしてナルトもそれに向き合ってきたのにこの世界まるで成長してない…
-
- 2022年05月17日 12:29
- ID:V639MGIu0 >>返信コメ
- >>24
これまでも普通に悪党とか退治してるけど、知らないうちに相手の関係者から仇認定されてそうだよな。
-
- 2022年05月17日 12:31
- ID:4TcDIXNR0 >>返信コメ
- この憎しみの連鎖の話をするためなんだったら前回までの展開もありかな
NARUTOでもやった話だし
-
- 2022年05月17日 12:32
- ID:3KuGb2x80 >>返信コメ
- しかし今さらだけど、水の国ってやたら反乱分子に悩まされ続けているよな
いかに火の国が豊かなとこなのかが伺える
-
- 2022年05月17日 12:34
- ID:XVF5uxSX0 >>返信コメ
- 穢土転生ならメタルと再会した場面で起爆されていたのか
-
- 2022年05月17日 12:54
- ID:t3DQAgMr0 >>返信コメ
- ボルトはもう忍者辞めたほうが賢明だな
大筒木化の懸念もあるし
-
- 2022年05月17日 13:00
- ID:I3XAkeRz0 >>返信コメ
- >>24
ナルトだって忍になったのは12歳だけど、復讐がどうこうで葛藤したのは16歳の時に里滅ぼしたペインの故郷も木ノ葉に滅ぼされたっての知ってからだし
-
- 2022年05月17日 13:13
- ID:V639MGIu0 >>返信コメ
- 穢土転生の本来の使い方は復活させた奴から情報を得たあとは仲間のところに送り返して再会したところで互乗起爆札による無限爆破で敵を殲滅する流れだったけど、ただでさえ倫理的にアウトな術でそんなことすればそりゃ卑劣な術とか言われるよな。
-
- 2022年05月17日 13:19
- ID:AF4K35sY0 >>返信コメ
- >>28
そんなもんでしょ。リアルもたいして変わらんよ、そう簡単にトップの思想が末端まで浸透するとも思えないしな
-
- 2022年05月17日 13:23
- ID:HbYFUzu.0 >>返信コメ
- >>27
そもそもアニオリで生きてるようなアニメにそれ言う?
-
- 2022年05月17日 13:23
- ID:1ezrmgdI0 >>返信コメ
- >>35
あの術はそもそも扉間が使ってた時点で完成されてたけど、大蛇丸とカブトが改良したせいであそこまで厄介な術になったんだよな。
-
- 2022年05月17日 13:27
- ID:16ZQVf9J0 >>返信コメ
- >>31
資源や環境の違いもあるだろうけど、やっぱり強権的な血霧の里体制やそこからの方針転換時に相当無茶やった反動なんだろうね
-
- 2022年05月17日 13:30
- ID:16ZQVf9J0 >>返信コメ
- せっかく再会したのに皆、2代目様の卑劣な術を連想しててワロタ。いや、視聴者でさえそうなんだから実際にやられるとほんと笑えない卑劣な術だ…
-
- 2022年05月17日 13:38
- ID:LxfGx6bo0 >>返信コメ
- こう言っちゃなんだが、ボルトの言い分は所詮は部外者ゆえの言い分でしかない。
部外者が何の覚悟もなく他国の戦争に首を突っ込んでこの言い草は、当事者たちにとっては不快感しかないだろう。
文淡達が不快感をあらわにするのも当然だし、不快に思われて当然。
文淡達にしてみれば所詮ボルトたちは、いざとなれば木の葉に逃げ帰ればいいだけだからな。
こういう部外者が気軽な気持ちで口出す奴とか現実でもある。
例えば、ロシアとウクライナの戦争でH氏の発言とかまさにそれ。
吐き気を催す邪悪ならぬ、吐き気を催す倫理観だわ。
-
- 2022年05月17日 13:44
- ID:IiqL.CNC0 >>返信コメ
- 「メタルくんどうしたの」「ボルトたちに何かあったのか」は笑った。
逃げて来たというより散歩してるみたいだったよw
-
- 2022年05月17日 13:45
- ID:LxfGx6bo0 >>返信コメ
- >>15
海賊やってたからだろうw
-
- 2022年05月17日 13:53
- ID:o2I4YgfI0 >>返信コメ
- >>2
それはそうだけど なら離れていたけど一族なイカダは犯罪組織の息子だから犯罪者なのか?ってのが今回の話のミソだろ
イカダ以外の子供も 親が言うなら戦うだろうが 子供たち自身が最初から好戦的にテロしようとしてるわけでも無いのだから
だからこそ割り切ってる人と 子供を巻き込んだことに罪悪感覚えてる人がお互いの陣営に出てくる
戦争だから仕方ないも一つの意見だけど そんな簡単な内容ではないよ。これボルトの精神的成長に滅茶苦茶関わってきそうだし、本来原作でやるべき名エピソードだと思うなぁ。
-
- 2022年05月17日 14:09
- ID:v3Y7T.zO0 >>返信コメ
- >>42
遭遇させ方がヘタすぎるよな
これに限らず船戸編の脚本はダメダメすぎる
-
- 2022年05月17日 14:11
- ID:IiqL.CNC0 >>返信コメ
- >>11
フナムシの子供はまだ小さいし、親の仇!って言い出すのはまあわかる。
それよりボルトが仇って言われた・・・ってショック受けてるのがな。今まで何も考えた事なかったんだなって。まあこれから考えるんだろうけど。
「戦争ってそういうものだぞ」っていうのはボルトにも当てはまるんだよね。
木ノ葉の他のメンバーもボルトと同じ立場になったら、似たような状態になりそうだけどね。カワキ以外は。ミツキはどうかな。
-
- 2022年05月17日 14:13
- ID:v3Y7T.zO0 >>返信コメ
- フナムシは完全に死んだのか?
セイレンは重傷とはいえ生きているのに「セイレン様の仇!」だもんな
「とーちゃんの仇!」も信用できない
-
- 2022年05月17日 14:17
- ID:dC5McsCP0 >>返信コメ
- 迷エピソードだよ
-
- 2022年05月17日 14:27
- ID:4uDbNhjl0 >>返信コメ
- >>42
ふらふらしながら帰って来た、汗だくだったとかなら分かるんだけどね。帰って来てもりもり食べてるが食料調達に行ったの忘れてないよな?…本人だよな?
-
- 2022年05月17日 14:29
- ID:kwBjGrv60 >>返信コメ
- 子供いたのにあんなにキモい青煉推しだったのか…
-
- 2022年05月17日 14:32
- ID:sVSUUEzg0 >>返信コメ
- まずフナムシが子供にやさしい言われても不良が捨て猫助けるのとわけが違うんだよ!としかならない…
-
- 2022年05月17日 14:33
- ID:V639MGIu0 >>返信コメ
- >>41
ボルトの言い分はロシアとウクライナの戦争だと他国から参加した義勇兵が口出すような感じだよな。
-
- 2022年05月17日 14:51
- ID:IxkqFM.q0
>>返信コメ
- とりあえずデンキとイワベエが無事で良かったわ
しかし話をどうまとめるんだろうな
この長編、敵をやっつけてめでたしめでたしじゃないから読めない
-
- 2022年05月17日 15:24
- ID:Gk8znBms0 >>返信コメ
- >>31
木の葉で反乱なぞ企もうものなら女子供も煎餅屋の老夫婦も一族ごと抹殺だから
やはり里という大樹を守る為ワシのような根が必要なのだよ
-
- 2022年05月17日 16:28
- ID:S9c9Mv6.0 >>返信コメ
- ボルトはアカデミーで忍びの心得について何も学ばなかったのか?
それともそのことについて指摘する仲間が一人もいなかったあたり、イルカ先生あたりが平和な時代の忍者には相応しくないとして削ったのか…
-
- 2022年05月17日 16:37
- ID:nWqHqMJz0 >>返信コメ
- >>1
霧隠れ側の見方だとそうなるけど舟戸側からすると
自分たちの海を霧隠れに支配されるという危機感があったんでしょ
文明国が先住民族の土地を武力で支配していく歴史は
有名なところではインディアンなんかがそうだけど
彼らが自分たちと違う価値観で生きているからと言って
蛮族として制圧して良いという理屈にはならない
-
- 2022年05月17日 16:55
- ID:rIAEGBQ.0 >>返信コメ
- 文淡と巨峰も死ぬんだろうな 結構フラグ立ってるし
-
- 2022年05月17日 16:59
- ID:QafN38uk0 >>返信コメ
- >>26
ナルトにはまっすぐ自分の言葉は曲げねえっていう確固たる忍道が有ったからな。
言霊といって、そういう言葉を口にするのは割と大切だのね。
-
- 2022年05月17日 17:01
- ID:QafN38uk0 >>返信コメ
- >>42
状況からして自分たちを探してるんだろって察するよな普通。
-
- 2022年05月17日 17:02
- ID:QafN38uk0 >>返信コメ
- >>51
厳密にはボルトたちも子供だしな
-
- 2022年05月17日 17:03
- ID:QafN38uk0 >>返信コメ
- >>57
巨峰「みんな、一緒。俺も。行く」とか言って自爆技かましそう。
-
- 2022年05月17日 17:47
- ID:KzW6g4ID0 >>返信コメ
- >>56
その場合はまず会談の場を設けるとか地道な平和を模索するのがお互いの陣営の責任だと思う。それこそインディアンみたいに言葉通じないわけじゃあるまいし、術を唱える舌があるならまず話し合えって感じ
-
- 2022年05月17日 17:48
- ID:IiqL.CNC0 >>返信コメ
- >>41
アニメサイトでロシアとウクライナの話を気軽に持ち出してくる人もたまに見かけるな
-
- 2022年05月17日 17:49
- ID:tvInbDka0 >>返信コメ
- デンキとイワベエの生きてた理由が酷い
まぁアニオリだからしょーがねーか
-
- 2022年05月17日 17:59
- ID:16ZQVf9J0 >>返信コメ
- >>54
あなたは庭の剪定で火炎放射器持ち出して大樹ごと大炎上させたようなもんじゃないですか…
-
- 2022年05月17日 18:23
- ID:o2I4YgfI0 >>返信コメ
- >>60
忍の世界だと額あて持ってたら大人だろ
-
- 2022年05月17日 18:30
- ID:RSsk6D6K0 >>返信コメ
- 今更だが木の葉から救援ってこないの?自分から絡んでったボルト達はともかくデンキ達は完全に巻き込まれてる形だしカタスケ先生だって無事だったけど式典で被害にあったんだから木の葉が介入する余地はあるとおもうんだが
-
- 2022年05月17日 18:35
- ID:iczODNfd0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月17日 18:37
- ID:QafN38uk0 >>返信コメ
- >>63
ロシアといえばヒーラーガールで思いっきりロシア料理とかロシアンぽいキャラ前面に出してるな。海外はどういう反応か気になるわ。
-
- 2022年05月17日 19:10
- ID:y0Fx0ChC0 >>返信コメ
- 多少脚本に粗があっても作画が良ければ見れる
セイレンが目覚めれば多少事態が好転しそうだけどなあ
-
- 2022年05月17日 19:30
- ID:Ti1CnG0l0 >>返信コメ
- かぐらと蛇苺の仇を取るためとはいえ、フナムシが死んだ要因であるボルトが「戦争をやめよう。復讐の連鎖を止めよう」と訴えても手遅れなんだよなぁ。
だからといって戦争を続けても復讐の連鎖は繋がっていくだけ。
今回のシーズンはナルトの時代で表面化しなかった問題をテーマにしているなぁ。
-
- 2022年05月17日 19:30
- ID:mCxd7BTk0 >>返信コメ
- >>51
予め子供にやさしい描写を入れておけば納得したけど、何か取ってつけたような設定だよね
-
- 2022年05月17日 19:31
- ID:Hw5FTmZ80 >>返信コメ
- >>12
こういう問題は根本的にどっちが先にってもんじゃないだろう。親がどんな悪党であれ子自体は何もしてないのに関わらずどんな親であれ奪われた訳だし。親の罪を子と切り離すなら子は何もしてないのに理不尽に奪われた訳であり親の罪は子の罪だというなら体制派は体制を築く過程で従わない者を排除してきたから体制派な訳で奪ってきた側という罪を持ってる。
-
- 2022年05月17日 19:33
- ID:Ti1CnG0l0 >>返信コメ
- >>66
額当てしてたからと言って子供にしか見えなかったんだろう
-
- 2022年05月17日 19:38
- ID:Ti1CnG0l0 >>返信コメ
- >>72
殺した後で、実はいいやつだということがわかった。
そんなはずはない。あいつは憎い仇だ!悪いのはあいつだ!
憎くて悪いあいつが、実はいいやつだったなんて納得できない!
↓
やっぱり、普通のいい奴だった・・・
取り返しがつかない・・・
どうしよう・・・
っていうのがテーマだからな
-
- 2022年05月17日 19:41
- ID:mCxd7BTk0 >>返信コメ
- 下忍・中忍の独断で他国の戦争に首を突っ込む自体、かなり問題行動だと思う。上忍が班から抜けた影響が多き過ぎる。
-
- 2022年05月17日 19:46
- ID:9TzTGlcT0 >>返信コメ
- 令和版ペイン編としてどのように落とし込むかきになる。
岩隠れではAIの暴走、霧隠れでは復讐の連鎖とBORUTOの大長編は少し考えさせられる内容になっていていいね。
-
- 2022年05月17日 20:09
- ID:lXhcLrq40 >>返信コメ
- >>77
間に原作挟みつつ雲と砂もやって堕ちかな
雲と砂ではどんな大長編でくるのか
-
- 2022年05月17日 20:28
- ID:EQ.PUjWH0 >>返信コメ
- >>78
砂は資源問題とか絡めてきそう。
-
- 2022年05月17日 20:54
- ID:lv9fxdis0 >>返信コメ
- >>75
普通のいい奴かなぁ?!
-
- 2022年05月17日 21:28
- ID:fvLB7pUa0 >>返信コメ
- >>4
ボルトのアニオリ長編だと風呂敷の畳み方下手だから
早く次行ってほしい
ボルトも散々忍としての覚悟とか言っておいて今のメンタルだし
アニオリキャラ雑に処理しすぎ
-
- 2022年05月17日 21:48
- ID:RoadCAtF0 >>返信コメ
- そもそも船大工(見習い)をやってるイカダを舟戸に戻すために罪の無い船大工を全滅させようとしたのが発端だろ
厳密には事件を伝えるため1人だけ生かす予定だったが
-
- 2022年05月17日 21:49
- ID:AyI6HNiC0 >>返信コメ
- 今回何か足りないと思ったらナルト世代だったらカカシ先生やヤマト隊長といった大人がいたけどボルト達には大人がついてないんだよな。
-
- 2022年05月17日 22:30
- ID:zdVCO4ly0 >>返信コメ
- >>43
もともとそういう生き方をしてた奴らなんだからそれが普通のことなんだよ。
それを霧が一方的に締め出したのだからどちらが悪いというのは無い。結局相手を納得させた奴が最終的に正しい。
-
- 2022年05月17日 22:33
- ID:yQ6BHWzW0 >>返信コメ
- >>14
ナルトがそんな考えじゃあないからこそのNARUTOだろ
-
- 2022年05月17日 22:36
- ID:yQ6BHWzW0 >>返信コメ
- >>19
その大筒木現在進行で体を乗っ取ってきてるのになんの指摘なんだ??
ってなりそう。ガッツリ80%は侵食済みだしな
-
- 2022年05月17日 22:46
- ID:yQ6BHWzW0 >>返信コメ
- >>41
敵の主力級戦艦落して、敵幹部のセイレンを潰して、フナムシ潰しの中心的役割を果たしてと戦果だけ見ると大英雄もいいとこだからなボルト。サラダも捕虜を解放して敵船を奪っている
不快だろうがそれで本気で対立して里に帰られたら文淡は何度死んでたか。巨峰もとっくに死んでる。たまたま任務でやってきた下忍の善意に縋ってるのも忘れちゃだめだわ
それに部外者どころかとっくに命を狙われてる。むしろ敵の最重要ターゲットの一人にされてる。部外者だというならもう遅すぎる。そんな甘々の文淡でもないでしょ
-
- 2022年05月17日 22:47
- ID:zdVCO4ly0 >>返信コメ
- >>75
良い奴っていうか普通の人だよね。
自分に子供がいれば、例えよその子でもその境遇を慮るというのは誰しもある普通の感情でそれ自体特別なことじゃないと思うの。
-
- 2022年05月17日 22:54
- ID:yQ6BHWzW0 >>返信コメ
- >>55
少年時代のナルトだってカカシ抜きでこんな戦争に放り込まれたら戸惑うだろうよ。殺して殺されて立派な仇だ。習ってはいるだろうが実感がなかったが正解だろうな。アカデミーで座学トップの綱手弟子入り前サクラがここに来たとして割り切れるとは思えん
-
- 2022年05月17日 22:57
- ID:zdVCO4ly0 >>返信コメ
- >>83
人手不足なんだっけ。
木ノ葉丸が抜けて中忍成り立てのサラダが即隊長になってるけど、シカマルが中忍になった時は班にちゃんとアズマもいたよね。
-
- 2022年05月17日 23:00
- ID:QouZMZau0 >>返信コメ
- アニオリで大層な事は出来ないだろうから反乱は水影がアラウミを倒して万事解決
イカダは暴走ENDでボルトがきっとどこかで生きてるよなって回想して終わると予想
-
- 2022年05月17日 23:32
- ID:FpzLj3Se0 >>返信コメ
- >>62
言葉は通じても価値観が違うんだから
じゃあ話し合いで解決しましょうには中々ならんのよ
話し合っても妥協点を見出すことすら困難だし
話し合いを提案する側が自分たちの価値観では
絶対に悪とされる点での妥協を受け入れられる
度量があるかもわからん
-
- 2022年05月17日 23:34
- ID:FpzLj3Se0 >>返信コメ
- >>71
柱間とマダラの時代の話だよな
あいつらは奇跡的な出会い方をしたから
手をつなげたけども
-
- 2022年05月17日 23:47
- ID:rIAEGBQ.0 >>返信コメ
- 同じ長編でもミツキ失踪編の方が面白かったな 戦闘シーンがかっこよかったし いのじんとアックンの絡みは面白かったし。 今の章は全体的に暗すぎる
-
- 2022年05月17日 23:53
- ID:nEN15dnU0 >>返信コメ
- でも結局のところ舟戸の皆さんが大概やらかしてるのも
事実だしね
自分らのルールを他人に押し付けちゃアカンでしょ
-
- 2022年05月17日 23:55
- ID:Ti1CnG0l0 >>返信コメ
- >>80
一族のために最前線で戦い、部下にも息子にも慕われて、子供に情けを掛けちゃうような良いおっちゃんじゃないかw
家族にが死なない程度に傷つけられて、ちょーっと過激に報復しに来ちゃったのが玉に瑕だけど!
>>88
結局そういうことだよね。
相手は全く理解できないような悪人じゃなかった。
-
- 2022年05月18日 00:20
- ID:2QhPr.9p0 >>返信コメ
- ちと長いがこういう考えさせられる展開好き
ちゃんと深掘りして内容濃くしてほしい
制作サイド頑張れ
ボルトこれは辛すぎるよね。メンタル大丈夫かな?ヒナタの要素が出てきたのかな?
-
- 2022年05月18日 00:41
- ID:hNVctuJb0 >>返信コメ
- >>9
アニオリだからなるでしょ。3歩進んで2歩下がる展開が続く。
-
- 2022年05月18日 00:55
- ID:hNVctuJb0 >>返信コメ
- >>90
アスマな。
-
- 2022年05月18日 01:21
- ID:gfgfwH2l0 >>返信コメ
- 文淡にとってボルトは親の仇の息子・・・に絡んだ話が絶対出てくると思ったけどそんなことなかった
まあ直接の因縁は無いし、文淡が物心つくまえに父親はいなくなってたし、しょうがないか
>>97
ヒナタは味方身内に対しては弱気だったが、敵には割り切って甘いことはなかったような・・・
そのような敵と遭遇する機会がなかったからかもしれないが
他の同期にも言えるがボルトは恵まれた環境で育ったからだろう
-
- 2022年05月18日 02:07
- ID:V4qzozhy0 >>返信コメ
- >>34
そういえばナルトの場合、直接手にかけた敵の身内から恨まれる展開はなかった気がする。むしろ身内を奪われて敵を憎もうとしたけどその度に踏みとどまった(踏みとどまることができた)側だし。
だからより立派とも幸いだというわけでもないが、今回のボルトとは決定的に立場が違うね…
-
- 2022年05月18日 02:09
- ID:mDtYyMtF0 >>返信コメ
- >>99
クロスゲーム読んでて勘違いしたわ
-
- 2022年05月18日 03:45
- ID:ps7ee2YQ0 >>返信コメ
- >>76
元は友達を助けると言う名目で、かぐらの指揮に入ったら、指揮官死亡で結果的に本来他里のサラダに指揮権が移っちゃったからなぁ・・・・
本来こういう判断は上忍が決めるもんだろうけど、既に手遅れと言う・・・・
これ、相手が海賊って扱いだからまだマシだけど、他里との戦争中とかだったら外交的にシカマル辺りが頭抱えてそう・・・・
と言うか、式典の護衛で任務に出したらその里の戦争に参戦中です・・・・上層部は頭抱えてそう・・・・
-
- 2022年05月18日 09:38
- ID:DjTiZ.E90 >>返信コメ
- ボルトよ暴力はいいぞ〜
向かってきた一族を全滅させれば復讐を断ち切れるぜ
-
- 2022年05月18日 09:40
- ID:qEDaBB5E0 >>返信コメ
- >>87
過大評価しすぎ。
別にボルトたちがいなくても、霧側が負けるとは到底思えんわ。
テンマやフナムシを見てれば組織的な連携がグダグダで完璧には程遠いレベル。
所詮は舟戸は海賊でしかない。
組織として数・練度・連携・指揮系統がしっかりしてる霧に勝つのは土台無理。
-
- 2022年05月18日 11:25
- ID:3a7S7Sjo0 >>返信コメ
- >>105
戦争に敗けるではなく新七人衆が死ぬという話
霧は負けないだろうな。より多くの戦死者を出すというだけ。あの戦艦が健在なら最低でも数百の霧の忍びが死んだだろうし、セイレンとフナムシがいれば多くの忍びが犠牲になる。そこも考慮しろってこと
不快だから帰らせました。犠牲が増えました。不快だからしょうがないね、とはならんだろ。こういう時こそカグラが生きていて欲しかった
-
- 2022年05月18日 11:27
- ID:8djsGcRF0 >>返信コメ
- 対国家間戦争じゃなくて対テロ戦争だしね
-
- 2022年05月18日 11:28
- ID:3a7S7Sjo0 >>返信コメ
- >>103
文淡と巨峰と蛇苺に指揮は無理ってのが痛かったわ。文淡なら村そっちのけで即報復。蛇苺なら村を置いて撤退作戦。巨峰はもう何もかもが無理。せめて水月がいればなぁ。アイツも無理か
-
- 2022年05月18日 12:26
- ID:15MHYzc.0 >>返信コメ
- >>12
そんな考えで誰もが納得できるならこの世から復讐しようなんて考える人間はおらんわ
-
- 2022年05月18日 13:20
- ID:e.RZZplF0 >>返信コメ
- ナルトがペインの時にぶち当たった問題だな…
ボルトはどう落とすかな
-
- 2022年05月18日 14:52
- ID:8djsGcRF0 >>返信コメ
- 開き直るか自分が我慢するかしかなかろうて
ナルトはどちらかといえば後者を選んだが
-
- 2022年05月18日 21:50
- ID:CqNWIfsq0 >>返信コメ
- 現実のロシアとウクラナイに通ずるな
-
- 2022年05月18日 22:34
- ID:2QhPr.9p0 >>返信コメ
- サラダちゃん偉い!!
中忍になったばかりでSランクどころじゃない任務できついだろうに凄い頼りになる
文淡がサラダ隊長を選んだのは正解だったね
あのリーダーシップと頭脳明晰はサクラちゃん譲りかな
帰還したらサスケとサクラにちゃんと褒めてもらわなきゃね
-
- 2022年05月19日 00:19
- ID:PbWNUsa40
>>返信コメ
- 現時点では何とも評価できん
舟戸編はどう決着つけるかで大きく賛否が分かれそう
もう暫く大きな気持ちで見守らないとな
-
- 2022年05月19日 03:40
- ID:hvs9JMpp0 >>返信コメ
- >>114
そもそも何が問題とかどちらに非があるとか、ここの※欄みたいに大人の理詰めで議論するのも大事。それと同じくらい、わりと低年齢年齢層の視聴者(子供たち)には純粋な気持ちで視て考えて欲しいね
-
- 2022年05月19日 10:34
- ID:1tl7z3Q.0 >>返信コメ
- あらゆる意味で今に始まった話じゃないんだけど、やっぱりフィクションの戦争は現実の戦争に比べたらおままごとみたいなもんなんだよな…
進撃の巨人でさえ現実に比べればなまっちょろかったくらいだし。(地ならしは逆に現実以上(核戦争レベル)の狂気だったけど)
-
- 2022年05月19日 17:46
- ID:xSuDIpXx0 >>返信コメ
- そりゃそうだ。ガンダムだってあんなオモチャで戦争について話されてもなぁみたいなことを監督が言っていたし、どんな狂気だって現実のは負ける。そもそもお茶の間が凍りつくとかいうナイーブな理由で放送を中断するようなお優しい国でリアルな戦争フィクションなんて生まれるのかも疑問
ここでいう戦争とリアルの戦争を比べるなんて、転校生の美少女が食パンくわえながら遅刻遅刻って走ってきたところにぶつかって始まる新学期のリアリティを真面目に語るようなもの。要は無意味。フィクションの世界なんだから、幼馴染とどっちが好みか語っていればよろしい。リアルじゃありえんよね、は無粋
-
- 2022年05月19日 20:28
- ID:2X0KJcz10 >>返信コメ
- ナルトの息子であり、サスケの弟子でもある
それがうずまきボルトだ
こう考えると憎しみの連鎖に身を投じるのも、ある意味運命なのかもしれない…
-
- 2022年05月19日 20:29
- ID:1cNiDEux0 >>返信コメ
- 自分が我慢したからと、
相手も我慢するかというと、必ずしもそうなるわけではないのがミソだな。
現実は土下座を続けても、何十年も一方的に攻撃され続けることもある。
相手を完全に潰すか、いっそ永遠に敵対関係を続けた方が楽なこともある。
-
- 2022年05月21日 02:41
- ID:noA71vFT0 >>返信コメ
- 元々舟戸を〆たのも海賊行為して村とかの一般人に危害加えていたわけだからねぇ
巨峰がそれでトラウマになっているし
戦うのを辞めたところで舟戸が傍若無人辞めるわけない
-
- 2022年05月21日 10:41
- ID:OPflhsQj0 >>返信コメ
- かぐらと蛇苺は子孫残せなかったのにフナムシは…
そもそもが逆恨みだし、同情する理由が無さすぎてちょっとボルトに付いていけない。
蛇苺、メタルと結婚できたら不器用ながらもいいお母さんになれてたと思うんだよな。
かぐらも絶対いいパパになっただろうし…
-
- 2022年05月21日 14:15
- ID:Fhvdx0kx0 >>返信コメ
- このテーマボルトとイカダがいれば描けないか?
フナムシの幼虫いる?
-
- 2022年05月21日 17:37
- ID:2SiZytvC0
>>返信コメ
- 外道・輪廻天生の術みたいな術で敵も味方も全員生き返ってくれ
ご都合主義でもいいからこれ以上はもう誰も死なないでくれ
-
- 2022年05月21日 21:15
- ID:QmNrvAhP0 >>返信コメ
- かぐらは村は守って欲しいけど自分の仇討ちのためはやめてほしいだろうな
戦争についても止める方に賛成しそう
-
- 2022年05月21日 21:18
- ID:QmNrvAhP0 >>返信コメ
- >>120
でもイカダの同僚は舟戸に一定の理解を示していたから水の国にも非がありそう
-
- 2022年05月22日 00:27
- ID:aBiMZ.Kc0 >>返信コメ
- デンキとイワベイの情報を聞き出す為に、わざわざ敵を治療するサラダ
ボルト達が、ペイン(人間道)と同じ情報を読み取る能力なんか持ってないし、
どうやって敵から聞き出すのさ??
-
- 2022年05月22日 00:48
- ID:aBiMZ.Kc0 >>返信コメ
- ボルトと対峙した舟戸一族の子供、カブトのところへ引き取った方が良いな
-
- 2022年05月22日 00:52
- ID:aBiMZ.Kc0 >>返信コメ
- >>121
蛇苺、メタルと結婚出来たら
その間に生まれた子供が、八門遁甲、長刀・縫い針の使い手になってるね
-
- 2022年05月22日 11:19
- ID:9jkHcVDn0 >>返信コメ
- >>123
生ぬるいこと言うなよ
今思うとあの二人は死んで尚あのかぐらの育った村を守ろうとしていたんだよ
アサガ4兄弟だって村を救いたいために悪の道へ…
-
- 2022年05月23日 12:33
- ID:kH68noNT0 >>返信コメ
- >>71
一応ボルトはサスケの道に進むっぽいし最終的に自分が恨まれ続けるという形で終わるんじゃね?
-
- 2022年05月24日 17:46
- ID:DT7J55Nl0 >>返信コメ
- 地鳴らし発動させよう
-
- 2022年05月28日 16:26
- ID:g1d9169f0 >>返信コメ
- ボルト曇らせにかかって来たな
どう決着つける?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。