第19話「記念日」
脚本:森江美咲 絵コンテ:もりたけし 演出:小谷野竜成 作画監督:新井達也・三橋桜子・黒澤浩美
アモウ『ケータイの電源は切った?』
シオン『うん』

アモウ『PCも?』
ガシン『ネットワークはすべて遮断した』
アモウ『カメラは?』
シオン『ちゃんと死角を通ってきたよ』

アモウ『よし。じゃあ入るよ』


ガイ『ついに尻尾を掴んだぞ』

ミスズ『かわいい~!』

ミスズ『あ~にやにやが止まんな~い』
シオン『赤ちゃんって無条件にかわいいですよね』

ガイ『これが人の中から生まれたなんて』
ケイ『体重3355g。健康そうだ』
ナユタ『これぞ生命の神秘というものか』

『言っとくけどみんなにだって赤ちゃんの時があったんだよ』

ミスズ『3人の育成担当はそれぞれ違くてさ。ガイの育成担当はロボットものが大好きだったからお気に入りの作品を教材の一つとしてガイに見せてたよ』


《バルディッシュブレイカー!》

『ああ…』

ガイ『どういう反応だ~!?』
ナユタ『俺は俺は俺は~?頭脳明晰天才ハッカー映画とか!?』

『ううん。伝記物とか時代劇をよく見てたよ』

『なるほど。それで俺はトラディショナルな気品溢れる紳士になったというわけだな』

『はは…ポジティブだなぁ』

ミスズ『ちなみにケイの担当官はしっかり者のお母さんだったからそれに似たのかもね』
シオン『へぇ!そっちも納得』
ケイ『自分ではよくわからないな』

『あっ。そういえばもうすぐ3人のベースプログラムが完成した日だ』
『ベースプログラム?』
『AIの種というか…それを基にして3人を設計したんだ』

『へぇ~。あっ…うん』


キリュウ『なるほど。おもしろそうだ。やってみるといい』
アモウ『ありがとうございます!』
キリュウ『熊井や他の隊員にも協力するよう伝えておこう。特別な極秘任務だとね』

ゴウケン『特別な任務がおりてきた。極秘ということもありかなりの困難が予想される。覚悟はできているだろうな?』

「デジタル機器は置いてきました」
「電波遮断装置も設置済みです」

『うん。警護体制は?』
『監視カメラシステムは作動中ですがアクセスコードを変更しました。意図的に死角領域を作り出しています。移動時はそちらを利用してください』

『よし!ではこれから会議を始める。決行は6月2日。プランはアモウの案を採用しようと思う』

『このアイデアいいね!ちょっと大変だけど』

『はは…すみません』

ゴウケン『今回もチームを3班に分ける。槙・村松・アモウはプログラミング班。馬崎・ガシンは…』
ガイ『おっ。作戦会議か?』
シオン・ミスズ『えっ?』

ナユタ『ケータイ忘れてるぞ姫。やはりこのアンジェロがついていないとだめだなぁ』
ケイ『会議ならば私達も参加しよう』

タケル『やべ…入れっぱなしにしてた』

『壊せ!』

タケル『やめて!』
ゴウケン『排除しろ!』
タケル『やめて!ダメ!そこは触らないで~!』

『きゅう…』

『ふぅ…秘密は守られた』

ガイ『う~ん…どうも怪しい』
ナユタ『同感だ』
ケイ『監視システムにアクセスできない。コードが変更されたようだ』

『姫達のケータイは部屋に置かれたまま…あいつら何か隠しているな』

『おもしれえ!俺達をだまくらかそうなんて100万年早えんだよ!なんとしてでもこの謎を暴いてやる!調査開始だ!』

『う~ん…これはだめ。これもちょっと古いか…』

『どれもパッとしねえな~』
『何してんだ?』
『いやMRの…』

『MR…』
『あっ!』

『MRがなんだって?』
『さ…さぁ~何のことかな?』

『隠すな隠すな。お前は嘘が下手なんだから。ミスズが好きってことも知ってるぞ』
『なっ!』

『大丈夫わかってる。このまま片思いでいいのか?嫌だよなぁ?』

『うっ…くっ…』

『だから特別に教えてやってもいいぞ。ミスズを振り向かせる方法を』
『えっ!?』
『ここで何をしてたか言えば…な』

『あ…あ…』

『知りたいだろ~言え~全部言え~。このままでいいのか~?』

『あ…あぁ…くそっ!』

『はぁ…』

『代わりに洗濯してくれる人がいたらいいのにな』
『!』

『ケイ?』
『朝は味噌汁の香りで起き夜明かりの灯った家に帰ればできたての温かい食事が待っている。1人では得られない安らぎこそ結婚生活の醍醐味といえるだろう』

『よ…よくわからないがそうかもな。じゃあ…』
『待て!田舎の両親を安心させたくないのか?』
『うっ…』

『早く孫の顔が見たいとせがまれてるんだろ?』
『なぜそれを?』

『お前が望むなら手を貸そう。素敵な女性を見つけてやる。簡単なことだ。我々I-Lesにかかればな』

『うっ…くっ…』

ゴウケン『動作電圧オーケー。各部アクチュエーターオーケー』

『熊井。捜したぜ』

『なっ…俺は何も話さん』

『話さん…ということは何か隠してるってことだな』

『何も話さんと言ったはずだ』

『フッ…義理堅い男だ。わかる。わかるぜあんたの苦労。日本の復興のために家庭も犠牲にして…八咫烏に入る時長年連れ添った妻と離婚して一人娘も手放した。でもそれは2人を守るため』

『それ以降も接触を断ってつらいだろうな~。でも俺なら特別回線で話をさせてやれるぞ』
『なに?』

『大丈夫だ~秘密にしてやる!お前も秘密を言えばな』

『うっ…みくびるな!男には痛みに耐えねばならない時があるんだ!』

ガイ『クッソ~!』
ナユタ『誰も口を割らないとは』
ケイ『予想以上に手ごわい奴らだ』

『だが!やり方は他にもある。行動すれば記録は残るってもんだ』

アモウ『聞いた?隊長達のところにガイ達が来たって』
シオン『聞いた聞いた』
ガシン『どうも探りを入れてるみたいだな』

シオン『はっ…もしかしてここの会話も聞かれてる?』
ガシン『電波遮断装置が作動してるから問題ない。だが細心の注意は払おう』




ガイ『今日は買い出しの予定日じゃないはずだぞ』

ケイ『店もいつもと違う。日本人でも利用できるみたいだがずいぶんと足をのばしたな』
ナユタ『フン…何かあると言っているようなものだ』



『何だ!?』


『蒸発するのに30分かかるペイント弾だ』

ガイ『クッソ~!ディアロの野郎か!』
ケイ『ここまでやるとは…』

『わかってないな。隠されるほど追いたくなるのが心理ってものだ!』

『フン…抜け道ってのは意外とあるもんなんだぜ』

ガイ『ついに尻尾を掴んだぞ。このカメラは元々この施設に設置してあったものだ。八咫烏のシステムとは違う。そいつが生きててくれてよかったぜ』

ケイ『先程の店のレジスターにアクセスした。購入物はハードドライブに大容量メモリ。インテリア雑貨…?』
ナユタ『ロケットでも作るつもりか?』
ケイ『インテリアは必要ないだろう』
ナユタ『きっと目くらましだ』

『まさか!新しいAIを作るつもりか?』

『え?そんなわけないだろ!』

『いやありえなくはない。だから私達に秘密にしていたのか…?』

『クッ…俺達はもういらないってことかよ!』

『そんな…姫!』

『それを確かめる…侵入作戦を決行する!』

『不審者なし。オーバー』

タケル『ほんとにミスズさんが俺に惚れるんだよな?メロメロになる必勝アイテムを教えてくれるんだよな?』
ナユタ《ああ。紳士は約束は守る》
タケル『ちょっと中見せるだけだからな。何してるかは教えないからな』
ガイ《大丈夫だ。お前に迷惑はかけない》

ゴウケン『確保!』

タケル『痛い~!』
ゴウケン『自業自得だ!』
エイジ『裏切り者が!だからお前はモテないんだ!』

『馬崎さんに言われたくない~!主任~!』

ガイ『クソ…人選を間違えた!』
ナユタ『だからやめとけって言ったんだ!』

『ってそれひどくない?』

『諦めろ!我々はこの特別な任務を必ず遂行する』

ナユタ『クッ…あいつらどこまで手ごわいんだ』
ガイ『諦めるな!まだ手はあるはず!』
ケイ『いや。もう真正面からぶつかるしかない!』

『真実を知るのは恐い気もする…だがどうせならガシン達の口から聞きたい』

(もうちょっと…もうちょっとで終わる。それまで隠し通すんだ…)

ナユタ『ああシオン!なぜあなたは私の心をもてあそぶのですか?』

『ああ!いったい何があなたの心を奪ったというのだ!』
『えっと…』

『さぁ話しておくれ!真実の愛はここにあるはず…だっ!』

『疲れてるんじゃない?早く寝た方がいいよ』

『えっ?あ…ああ…』


『手伝おう』

『うっ…いやほぼ完了した』

『ガシン。顔が疲れているぞ』

『気のせいだ。問題ない』
『視聴覚室での作業のせいか?』
『何のことだ?』
『隠さなくていい。察しはついている』
『!』

『だからせめて…せめてものお願いだ。他の誰かからじゃなくガシンの口から聞かせてほしい!』

『っ…!話すことなんてないんだ。本当に』

『これだけ言っても…教えてくれないのだな…』

『…』


『そのタブレットもオフラインか。お前達が何か企んでるのはわかってんだ!言えよ!』

『えっ…ええ?何のこと?』

『ごまかすな!ネタはあがってんだ!』
『ちょっと何言い出すんだよ?』

『何がなんでも隠したい秘密ってことか。俺達の絆はどこへいった!?今までずっと2人でやってきたのに!もう俺は必要ないってことか!?』

『それは違う!ガイが傍にいてくれたからここまで来られたんだ!』

『トライヴェクタでのことも…もしガイがいなかったら日本に戻ってこようなんて思えなかった』

『アモウ…なら何を隠してるのか言え!』

『だからなんでもないってば!』
『アモウ!』

(明日になれば全部はっきりするんだ!明日になれば…)


翌日

アモウ『八雲の風は?』
満田「ササユリの香り」



『ガイ!…あれ?ガイ?』

アモウ『ガイがいない!』
ガシン『ケイもだ』
アモウ『あっシオン…』
ガシン『もしかしてナユタもか?』
シオン『うん。見当たらなくて…』

ミスズ『え?ガイ達いなくなっちゃったの?』
シオン『どこ捜してもいないんですよ』
アモウ『あっ…もしかして…』

アモウ『ガイ!そこにいるんだろ?』

シオン『ナユタ!お願いだから返事して!』
アモウ『みんな心配してるんだ!』
ガイ『心配?いまさら必要ねえ!』

ナユタ『ガイの言うとおりだ。どうせ新しいAI作ってるくせに』
シオン『え?』

ケイ『私達の役目は終わったと判断した』
ガシン『何言ってるんだ?』

アモウ『勘違いだ!AIなんて作るわけ…』
ガイ『嘘はもう十分だ!お前達なんて知らん!』

ゴウケン『天岩戸か』
ミスズ『どうする?』
エイジ『ここは俺に任せてください!』
タケル『いいからお前は引っ込んでろ!』

ゴウケン『やはり相棒が説得した方がいいだろう。シオン』
シオン『え!?』


『えぇ~?失敗しても怒らないでね…』

『ああナユタ!どうしてあなたはナユタなの?あなたの愛しい顔が見たい。私の思いよあなたに届け~!』

『ひ…姫~!』
『バカ!ほだされるな!』

『ごめんなさい。届きませんでした…』

『ナイスファイト~』

ゴウケン『ガシン。次はお前がいけ』
ガシン『え?』

ゴウケン『ケイはガイよりも冷静だ。お前が必死になれば耳を傾けるはず』

『…』


『はぁ…僕はケイのことが大好きです。何よりも大切な宝物です。いつも傍にいてくれて本当に本当にありがとう』

ゴウケン『…』
ミスズ『あちゃ~』
エイジ『いやいや棒読みすぎだろ』
タケル『ちょっとは感情乗せろよ』

『ガシン~』
『おいおい騙されるなって!』

ゴウケン『ガシンでも駄目だったか』
ガシン『だろうね』

ゴウケン『しかたない…最後の希望はアモウ!お前だ!』

アモウ『ガイ聞いて。みんなが怒るのは当然だ。確かに俺達は隠し事をしている。ごめん』

『でも3人をないがしろになんかしていない。新しいAIも作ってない。3人は大切なかけがえのない存在なんだ!』

シオン『ほんとだよ!3人の代わりなんているわけない!』
ガシン『うん』

アモウ『だからもう一度俺達を信じて出てきてほしい!』

アモウ『あっ…』
ガイ『1回だけだからな』



アモウ『じゃあいくよ!』

ガイ『ん?』
ナユタ『何だ?』

『イッツショータイム!』


ガイ『あっ!』
ケイ『私達がみんなと同じ空間に!』
ナユタ『えっ?ん?なんだこれ?』

ガイ『アモウこれはいったい!?』
アモウ『ほら出てくるよ』

『おお!?』



ミスズ『その顔』
シオン『サプライズ大成功だね!』
アモウ『ビックリしてもらいたくてみんなで内緒にしてたんだ』

『アモウ君がね。今日がガイ達の誕生日だって聞いてこのMRパーティーを企画したんだよ』

ミスズ『みんなも賛同して3人にバレないように準備してたってわけ』

『突貫工事のわりにはいい出来だろ?』

ガシン『いろいろ大変だったけどな』
シオン『不安にさせてごめんね』

ガイ『そうだったのか…AIじゃなくこれを…』
ケイ『そんな…そんな…』
ナユタ『うわぁ~ん!!』


アモウ『はい』

『なんか変な感じだな』

『昨日も言ったけど今までいろんなことを乗り越えられたのはガイのおかげだよ。ありがとう!』

『ではガイケイナユタの記念すべき誕生日に!』
『乾杯!』





『はは!特別任務完了!』

『私は用事があるのでこれで失礼するよ』
『わかりました!』

『お待たせしました』









つぶやきボタン…
次回からクライマックス突入するからその前に日常回挟んでおくかみたいな話だったw
I-LeS達がちょろくなかったらAIの反乱が始まっていたかもしれない…
何はともあれ誕生日サプライズパーティー成功してよかったね
会議の面子的に対北米軍事同盟みたいなのが作られようとしてるみたいだ
今一番勢力伸ばしてる北米に対する同盟なんだろうけど本国のテロ組織と侵略三勢力という表立って活動できなさそうな中身
I-LeS達がちょろくなかったらAIの反乱が始まっていたかもしれない…
何はともあれ誕生日サプライズパーティー成功してよかったね
会議の面子的に対北米軍事同盟みたいなのが作られようとしてるみたいだ
今一番勢力伸ばしてる北米に対する同盟なんだろうけど本国のテロ組織と侵略三勢力という表立って活動できなさそうな中身
![]() |
「境界戦機 2期」第19話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年05月23日 11:10
- ID:YoVwmQiP0 >>返信コメ
- 箸休めみたいな話ばっかりなのに箸休め回挟んでどうするんだよ
-
- 2022年05月23日 11:10
- ID:LUYTBdrK0 >>返信コメ
- 日曜ヨル7時半にロボットアニメやってる世界か
-
- 2022年05月23日 11:14
- ID:qHXVa6kr0 >>返信コメ
- 来週みたいな話をもっと早くにやってれば良かったんだが
-
- 2022年05月23日 11:20
- ID:CBC19zK50 >>返信コメ
- さすがにこの終盤においてこの話いる…?てなった
もっと早い段階ならまだしも
-
- 2022年05月23日 11:21
- ID:gL9sG7x70 >>返信コメ
- 話の進め方に余裕が有るけど全部で何話有るの?
-
- 2022年05月23日 11:22
- ID:vkAO36Ke0 >>返信コメ
- これは流石に円盤の映像特典とかでよくないか?
-
- 2022年05月23日 11:31
- ID:VtQJ21Ib0 >>返信コメ
- これ2クール目でちゃんと終わるよね?
いや全体通してちゃんとしてない作品だからちゃんと終わるって表現も変だけど、いくら何でもどうでもいい話を挟みすぎだし着地点も見えずにもう20話ってのはさすがに……
-
- 2022年05月23日 11:35
- ID:p3aclI.y0 >>返信コメ
- そもそも日本取り戻すENDでは無いと思うけど…
戦力的にも政治的にも無理ゲー過ぎるし
-
- 2022年05月23日 11:36
- ID:6poGeNpc0 >>返信コメ
- やっぱ思うことは皆同じなんだねw
-
- 2022年05月23日 11:51
- ID:n2hchPgc0 >>返信コメ
- ぶっちゃけガイ達が魔法少女の妖精かデ○モンにしか見えないから余計ロボットアニメとかけ離れて見える。
サプライズ誕生日ネタも手垢がつきまくって丸々1話使うようなシナリオでもないし。
モブせかの リオンとルクシオンの漫才の方が人間とAIのやりとりっぽいし。
特に今週の話は的確なルクシオンのツッコミが波乱へのフラグになっててシナリオとの親和性も高かったし。
-
- 2022年05月23日 11:57
- ID:QJvomNwM0 >>返信コメ
- アモウの闇落ち?鬱?理由が、引っ張った割にしょうもなく
そこから復帰するのも、割とあっさり戻ったり
この程度で復帰するなら、こんな展開いる?って呟かれた矢先に
こんなどうでも良い話をぶち込んで来るって…
ほんまもう2期と言うか境界戦機自体ダメみたいだ…
もっとさぁ、あのグラサン野郎を逃した事の重大さや反省とか入れたりとか、色々とストーリー作れるでしょうに…。
-
- 2022年05月23日 11:58
- ID:ZCiKzYmC0 >>返信コメ
- 次回は敵の敵は味方理論なのか?北米同盟を追い出すために手を組むと…多分ご破算になりそうな気がするんだがなあ
-
- 2022年05月23日 12:05
- ID:n2hchPgc0 >>返信コメ
- >>12
そもそも前線の指揮官程度と交渉して何になるよ?
今 某国があれだけの支援を受けるのにどれだけの宣伝戦略を繰り広げたのか?
-
- 2022年05月23日 12:09
- ID:tnAGYucK0 >>返信コメ
- >>12
プーチン大統領に政府与党議員を皆殺しにしてもらおうと
どちらがマシかな
-
- 2022年05月23日 12:09
- ID:P2RIy1sJ0 >>返信コメ
- こんなダラダラやってたらろくな終わり方できんぞ…
-
- 2022年05月23日 12:11
- ID:vKCMsmFi0 >>返信コメ
- 今回の日常回って物語全体の中で何話か欲しい明るい回だけど、現状を見るに「今やる話じゃなくね?」みたいな重要度の低い話だな…
-
- 2022年05月23日 12:14
- ID:vKCMsmFi0
>>返信コメ
- 誰を倒せば主人公陣営の勝利になるのか、何ENDが目的なのか分からんから「これ2クールだよな…?」って違う意味でハラハラしてるわ
-
- 2022年05月23日 12:22
- ID:9569DCxy0 >>返信コメ
- やっぱり皆この作品2クールだよね?って思ってて笑ってしまった、話がちゃんと進んでたら有りなんだろうけど
ほんと着地点も見えないふわふわシナリオの19話で入れる回かね…
-
- 2022年05月23日 12:22
- ID:RMhpKE9o0 >>返信コメ
- 本編開始時点で決着はついてるし、それに納得できないのがレジスタンス活動してるだけだから、日本人による主権復活は初めから無理なんだよな
今のまま続けても、そのうち北米同盟が他を駆逐するけど
-
- 2022年05月23日 12:25
- ID:iawJGagb0 >>返信コメ
- 開始数分で展開が読めてしまった・・・
捻れば良いってもんでもないけど手アカが付きまくってるベタベタネタを残り8話でやられてもねえ・・・
-
- 2022年05月23日 12:36
- ID:1XfKJMZs0 >>返信コメ
- これがゴーストAIが離反した真相…じゃないよねw
-
- 2022年05月23日 12:36
- ID:.1BxsLAa0 >>返信コメ
- >>10
パイロットとAIとの掛け合いで想い出すのはZ.O.Eのゲームで主人公機に搭載された戦闘教育AIのエイダ。
理知的で冷徹に在るが段々絆されていき、次代パイロットから「惚れた男に合わせるタイプ」と評された。
何の萌えのなさそうなのに、阿吽の呼吸が成り立つ関係。
-
- 2022年05月23日 12:46
- ID:eQdcLiYo0 >>返信コメ
- 残り話数に余裕がないのに1期のDASH村みたいな空虚な日常回で無駄遣いするの嫌いなんだよね
オチのわかりきった誕生日会は前半で終わらせて後半は諸国との政治パートに費やすべきでしょ?後半も誕生日会をダラダラ続けて肝心な政治パートは秒で終わらすとかバカみたいじゃないですか
制作陣は本当にヤル気があるんですか?忌憚のない意見です
-
- 2022年05月23日 12:50
- ID:s6sldb9x0 >>返信コメ
- 単体としては悪くないけどこのタイミングでやるの…?
1クール目の開拓回といい、この程度の話はボイスドラマで充分な気がする
-
- 2022年05月23日 12:50
- ID:lVdgHk3S0 >>返信コメ
- 俺は好きな話だけどブチ切れる人が続出するだろうなと思いながら観てた
はいふりの赤道祭を思い出した
-
- 2022年05月23日 12:52
- ID:s6sldb9x0 >>返信コメ
- なんだか監督がインタビューで語ったことと実際の内容が全然噛み合ってないよね
リアリティとは何なのかわからなくなってきた
-
- 2022年05月23日 12:53
- ID:RMhpKE9o0 >>返信コメ
- こんな事やってる場合かと思ったけど
主人公側の勢力ができる事なんてほとんどないし別にいいか
-
- 2022年05月23日 12:54
- ID:y8Ez.Paq0 >>返信コメ
- AIたちがチョロすぎてかわいい
-
- 2022年05月23日 12:57
- ID:fSwfTNXD0 >>返信コメ
- >>5
1期と同じ話数なら26話が最終回。つまり後6話分しか尺が無い。
-
- 2022年05月23日 13:04
- ID:U.MA45nn0 >>返信コメ
- 主人公が落ち着いたから、絆イベントしたんだろうけど
主人公もAIも今のところ薄いから愛着も湧かない。
-
- 2022年05月23日 13:07
- ID:1VMRnfy70 >>返信コメ
- これは1クール目にやっとけよな回が続くなあ
-
- 2022年05月23日 13:08
- ID:yXWdYB200 >>返信コメ
- >>13
いや、多分大丈夫
アレクセイが承認された例の件が協力機構のことなら本国も一枚噛んでることになる
コメで指摘されてる通り、日本が崩壊したのは事実だから統治機構として単独として生きるのは難しい
なら協力機構の1つになってしまえばいいと割と合理的かと
取り戻すというと大げさになるけど、従属状態の解消、国・人種レベルの差別の解消は国同士が対等関係になれば確実に緩和するから協力機構に参加する意味はありそうなんだよね
-
- 2022年05月23日 13:15
- ID:x6C0BIPQ0 >>返信コメ
- 俺は昔の人間だから天皇がどうなったのか気になる
お誕生日会やってる場合か?
愛国心で戦ってる奴いないんだよな
-
- 2022年05月23日 13:22
- ID:yXWdYB200 >>返信コメ
- >>19
八咫烏に取っては割とチャンスなのよな
戦略的には北米軍なんとかしなきゃあかんし、ミスズの依頼であるゴースト討伐もあるから戦力有ることに越したことない
協力機構に一枚噛めれば政治的にも介入できるチャンス作れるし
-
- 2022年05月23日 13:25
- ID:te21xQzU0 >>返信コメ
- ユーラシアやアジアと協力して北米同盟と戦いだしたら現実と真逆で皮肉過ぎる
-
- 2022年05月23日 13:26
- ID:fSwfTNXD0 >>返信コメ
- >>7
正直、エガオノダイカるのを覚悟してる。残り時間120分で解決エンドするならそれぐらい無理矢理な状況だし。
-
- 2022年05月23日 13:31
- ID:ZCiKzYmC0 >>返信コメ
- >>32
もし交渉が成功しても呉越同舟になって北米同盟を弱体化したとしても後々機構内部で権力闘争になりかねないのがなあ…特に利権がらみは怖いし
まあアニメのラスボスを北米同盟だけに絞るなら連合軍もありとは思うけどねえ…
-
- 2022年05月23日 13:35
- ID:fSwfTNXD0 >>返信コメ
- >>18
入れるなら"物語の着地点が見えた"上で24話だな。
-
- 2022年05月23日 13:36
- ID:ryugXPRg0 >>返信コメ
- 誕生日やるんだろうなって思ってたら誕生日だった
こんなエピソードで1話費やして良いのかよと本気で思った。
これはもうだめかもしれないね。
-
- 2022年05月23日 13:47
- ID:RMhpKE9o0 >>返信コメ
- >>34
均衡状態になれば協力関係を生み出せる可能性があるから
狙いとしては1強状態よりありなのか
-
- 2022年05月23日 13:52
- ID:qY7e2bO90 >>返信コメ
- こんなゴミ流すくらいならギアスR2再放送してよ
このゴミの一期やってるときの続きでさあ
-
- 2022年05月23日 13:52
- ID:glcfRjOR0 >>返信コメ
- ストーリー上の最終回後にファンサービス的なエピローグでやるなら、アリかなって
-
- 2022年05月23日 13:58
- ID:AJ2aEYOg0 >>返信コメ
- >>12
寧ろご破算にしてくれないと困る。レジスタンスってのはつまるところ「独立という尊厳の回復」の為のものだからね。「売国という無力と無情を噛み締める」なら1期1話でやるべきだ。2期19話まできて売国ゴールはどれだけ舐めた構成なのかと。
-
- 2022年05月23日 14:17
- ID:AJ2aEYOg0 >>返信コメ
- >>33
居ないね。そも愛国心がミリでもあるなら「八咫烏」という組織名してるのに大した葛藤もなくロシア相手に売国交渉する真似なんかしない。
-
- 2022年05月23日 14:17
- ID:NJ0Pn.dk0 >>返信コメ
- この辺は全編を通して中盤ちょい前位に、登場人物の関係を強めるためのものだと思うね。
AIの正体判明が後半になった以上仕方ないんだろうけど、この時期にするとただの中だるみになっちゃうね。
それこそ映像特典とかの方がいい気はする。
-
- 2022年05月23日 14:18
- ID:YoVwmQiP0 >>返信コメ
- 殺人への葛藤だのAIたちとの絆だの組織の目標設定だの本来は1期でやっておくべきだったのにダラダラ尺を無駄遣いしたせいで全部2期に後回しになってるね。そして3つ目に関しては未だにフワフワのまんまという…。
-
- 2022年05月23日 14:20
- ID:2g6npjGa0 >>返信コメ
- >>21
ゴーストが暴れるようになったのは、サプライズパーティーを自分に代わる新しいAIを作っていると誤解したためだった! 19話は箸休めに見せかけた伏線だったのだ!
って真相が明らかになったら予想外すぎて逆に評価上がるまであるわww
-
- 2022年05月23日 14:27
- ID:9ciA.fDk0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ今までの境界戦機で一番おもしろい回だったと思う。
なんていうか、眼が離せなかった。
-
- 2022年05月23日 14:32
- ID:vkAO36Ke0 >>返信コメ
- ストーリー構成上の必要性からじゃなく作画カロリーを抑える為なのかも知れんけど、それならそれでこれまでうやむやにしてきた政治劇に焦点を当てて方向性をハッキリさせるとか、他にもやりようはあったよね?
-
- 2022年05月23日 14:46
- ID:qY7e2bO90 >>返信コメ
- >>49
一期からここまで作画高カロリーな話なんか無かっただろwww
戦闘も毎度大味な手抜ばっかりだし
-
- 2022年05月23日 14:53
- ID:dw3u95Nd0 >>返信コメ
- 単体としてはまあ面白かったよ
散々擦られまくったネタだけどそれだけに楽しめるものはちゃんとあった
でもこの残り話数が少ない段階でやるのか?ってのが頭によぎるんだよなあ
これまでにストーリーが進んだり決着が見えてきたりの積み重ねがちゃんとしていれば残り4話でクリスマス回とかやっても面白く締められるけどさあ…
-
- 2022年05月23日 15:00
- ID:iawJGagb0 >>返信コメ
- >>41
放送局が違うだろ
-
- 2022年05月23日 15:03
- ID:qY7e2bO90 >>返信コメ
- >>52
そういうんじゃなくこんなゴミ早く打ち切れって話だよ言わせんな恥ずかしい
-
- 2022年05月23日 15:12
- ID:r1BaJFcD0 >>返信コメ
- 新しいAI を開発しているとゴーストが勘違いして暴走、ねえ。
実際ガイ・ケイ・ナユタと開発されているやんけ。
-
- 2022年05月23日 15:31
- ID:gI3wM44q0 >>返信コメ
- >>53
>>41のコメントだけの方が恥ずかしいぞ
-
- 2022年05月23日 15:49
- ID:6BvBPy5s0 >>返信コメ
- AIが勝手に個人情報を盗んで人間を脅したり、人の命令を無視して兵器を我が物にしたり、ストーリーによってはめちゃくちゃ恐ろしいことをやってるよな。
これがほのぼの回に見せかけて自律思考AIの潜在的な危険性を伏線として描写してるなら上手いと思うんだけど多分脚本の人そこまで考えてないんだろうなってのがね...
-
- 2022年05月23日 15:50
- ID:HSf.cEzP0 >>返信コメ
- メガネかけて電脳空間と繋がる。
電脳コイルかな?
-
- 2022年05月23日 15:53
- ID:AJ2aEYOg0 >>返信コメ
- >>47
所謂電脳メインのサイバーパンクであるニューロパンクだと手垢のついたレベルの逆転フラグだけどね。"学習の方向性が違うから事象に対する受け取り方パラメーターが違う。こちら視点だと馬鹿馬鹿しく見えるが向こうからしたら大真面目"なんてネタ。
-
- 2022年05月23日 16:08
- ID:6BvBPy5s0 >>返信コメ
- 八咫烏のみんながAIを一人格として認めてるの優しいよな
ただのプログラムであって本物の感情を持った生き物じゃない、そんなことのために予算と時間を割いてごっこ遊びに興じるなんて無駄だって考える奴とかはいなかったんだろうか。
まあそんな話をやっても尺を食うだけだからやらなくて良いけど
-
- 2022年05月23日 16:13
- ID:pwMQxPOM0 >>返信コメ
- >>33
まあ制作側にも愛国心なさそうだし
-
- 2022年05月23日 16:16
- ID:QXbEe4F30 >>返信コメ
- この話単体で評価するなら、AI達の魅力が掘り下げられたコミカルな良エピソードなんだけど、残り話数に対して物語が何も進んでいない事に視聴者がイライラしてるタイミングでやる事じゃない
ラストシーンと次回予告を見る限り、ようやく本題に入るつもりらしいからその点だけは期待しておく
-
- 2022年05月23日 16:21
- ID:QXbEe4F30 >>返信コメ
- >>33
気になるけど繊細な話題だからノータッチなんだろうな
そこに触れずに「日本とは」「日本人とは」なんて描けるわけないんだから、そこに触れないって判断した時点で「日本の分割統治ってテーマはやめとこう」ってするべきだった
-
- 2022年05月23日 17:04
- ID:Tfv6PfG60 >>返信コメ
- 日本人も買物できるホームセンターという
ハっと日本人が虐げられてると言う設定を思い出したかの様な存在
ソシャゲだがロスストで日本人戦災孤児が当たり前に体売ってる
描写があり更に容赦なく死んで主人公が敵(ブリタニア)への
復讐心になる辺りコードギアス位やらないとなと思った
あまりに緊張感も動機も無さすぎる
-
- 2022年05月23日 17:06
- ID:SEdDa5Xv0 >>返信コメ
- ゴースト「9回目と10回目と12回目と13回目の冬眠の時もまっていた!」
-
- 2022年05月23日 17:25
- ID:QLLGaquT0 >>返信コメ
- 某私設武装組織の二重人格さんなんて数分で誕生日の話題を終わらせてるのに…
-
- 2022年05月23日 17:29
- ID:YoVwmQiP0 >>返信コメ
- >>63
「日本人でも利用できる」という台詞から日本人お断りの店もあるらしいことが分かるが、それはそれとして日本人が問題なく入れるコンビニもレストランもホテルもそのへんに普通にあるというよく分からない設定。
-
- 2022年05月23日 17:34
- ID:TpOiXQpr0 >>返信コメ
- ヤタガラスの中に「めっちゃ外国人憎悪してます」みたいなのってかなりの数がいて良さそうなもんなんだけど、そういうのも特に感じないんだよな
-
- 2022年05月23日 17:38
- ID:csf9tUP80 >>返信コメ
- 全然話進んでいないのにこの段階でこのエピソード要るか?
-
- 2022年05月23日 17:43
- ID:dw3u95Nd0 >>返信コメ
- >>64
な、なにを…?
-
- 2022年05月23日 18:23
- ID:fSwfTNXD0 >>返信コメ
- >>67
正直そこはもう諦めてる。そこ深掘りすると2クールじゃ足りない。分割統治なんて背景設定にしてるから真面目に設定すると"何処を一番憎悪してるのか?"って温度差と意見対立が必要になる。「ゴーストを回収した北米の拡大阻止」なんてあんな理性のみの意見統一は無理。
-
- 2022年05月23日 18:36
- ID:TpOiXQpr0 >>返信コメ
- 怖いのは、制作側は
「さぁ2期に入ってから大盛り上がりのビッグイベントが続いて、これから最終章に入るぞ。でもさすがに視聴者も事件の連続で疲れただろうし、一度インターバルの感動エピソードで視聴者のハートをグッと掴んでおくかな」ぐらいの感覚で今回の話を用意してたっぽいところ
-
- 2022年05月23日 19:04
- ID:eQdcLiYo0 >>返信コメ
- >>32
そもそも、何でヤタガラスが日本国の代表みたいな感じになってるんだ?仮にヤタガラスがアジア(中国)・ユーラシア(ロシア)・オセアニア(豪)の後押しを受けて「日本代表」になった場合は北米同盟の方にいる日本政府や自衛隊や日本国民と衝突が生じると思うが
19話の時点でもヤタガラスの政財界での影響力や保有する戦力規模や日本国民からの評価とかの描写が不明瞭だから代表面されても違和感しか感じない(ギアスの黒の騎士団は、この辺りの描写をちゃんと書けていたが・・・)
-
- 2022年05月23日 19:15
- ID:ZBcXpmG00 >>返信コメ
- ゴーストは何を見て育ったのか→闇の章(仙水が闇落ちしたビデオ
価値観が逆転するには十分
SAOでも実体の無いAIに生活空間で共生すると言うテーマがあったな
-
- 2022年05月23日 19:21
- ID:6psqx4U90 >>返信コメ
- まったく面白いところが無いことを除けば
普通の話でしたね。
-
- 2022年05月23日 19:42
- ID:wR5zQraM0 >>返信コメ
- >>72
個人的にはこの段階では国の代表とかは関係ないと思う
ただ、北米軍抑えるのに3機のアイレスを放置するのは戦力的にも勿体無いし、北米軍抑えてる間に他で活動されても困るから囲うのが手っ取り早いと考えたのかも?
八咫烏から見ると割とメリット大きい案件ではあるし
-
- 2022年05月23日 19:58
- ID:TpOiXQpr0 >>返信コメ
- ケイがちょろかったところだけは素直に面白かった
-
- 2022年05月23日 20:18
- ID:Qt02FcI40 >>返信コメ
- 1期5話あたりで見るのやめて、そろそろ面白くなってきたかな?と思って感想だけ覗きに来たけどダメそうだな
全話放送したら一気見はするけど期待せずまったりと見よう
-
- 2022年05月23日 20:24
- ID:TpOiXQpr0 >>返信コメ
- >>77
惰性でここまで見たとかなら兎も角、後からわざわざ見るほどのアニメじゃないよ
-
- 2022年05月23日 20:54
- ID:EbUHSJa80 >>返信コメ
- >>15
今の時点で何を主眼にシナリオやりたいのかブレブレで面白く無いからな。
-
- 2022年05月23日 20:55
- ID:EbUHSJa80 >>返信コメ
- >>26
Pがシナリオに口出して引っ掻き回すタイプて噂有るからな。
-
- 2022年05月23日 21:04
- ID:F7nNdp4.0 >>返信コメ
- 身を隠しながら戦ってるはずなのにホムセンで買い物に監視カメラにペイント弾wwww
まぁ以前から平然と高級そうなレストランで食事したり悠悠自適に過ごしてるから今更なんだがw
もう平和でしょこの国w
こいつら趣味でアメインファイトやってるだけではw
-
- 2022年05月23日 21:05
- ID:zBSW5Avp0 >>返信コメ
- 尺がないのに余計なエピソードぶっこみ、AGEのジラート・スプリガンを思い出すな
-
- 2022年05月23日 21:10
- ID:CEQAlkpo0 >>返信コメ
- >>7 >>79
4クールやりそうなくらいの箸休め回でした
境界戦機を見てるのは長年ロボットアニメ見て来た層が多いと思うんだけど
熟練層が見ても2クール後半に来て制作が何やりたいか分からなくて困惑する作りってよっぽどだと思うんですよね
AIの恐しい面を出してたのはよかったかな
-
- 2022年05月23日 21:20
- ID:CEQAlkpo0 >>返信コメ
- ケイ(石川由依)とシオン(市ノ瀬加那)の声をセットで聴いてると
どうしてもセイ女様とアイラを思い出してしまう
シオンがあの場面で踊り始めると期待したのに!
・・・冷静に考えるとダンス披露は作画枚数的に無理だな
-
- 2022年05月23日 21:53
- ID:tnAGYucK0 >>返信コメ
- >>32
日本の武装勢力がアジアやユーラシアが主導してる協力機構に参加して北米が支援する親米派日本政府と戦うとか
字面だけ見てもやばいワードのオンパレードだな…
-
- 2022年05月23日 22:05
- ID:1g51oxsa0 >>返信コメ
- >>80
ここでそのPの評判を聞いてから、
視聴者→こんな内容にした制作が悪い
制作→余計な口出しをしたPが悪い
P→俺の作品を理解しない視聴者が悪い
なんて思ってる誰得状態なんじゃないかって気がしてならない。
-
- 2022年05月23日 22:07
- ID:Maf2Tua60
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月23日 22:18
- ID:jDhmv7Lr0 >>返信コメ
- >>73
レインボーマンやろ
-
- 2022年05月23日 22:20
- ID:Q1JWvCi10 >>返信コメ
- >>57
今ならドンブラザーズもだな。あのサングラス、ガチで販売してるな。
-
- 2022年05月23日 22:34
- ID:hPz12B8h0 >>返信コメ
- タイミング的にアモウが復活したこの時ぐらいしか入れられなかったんだろうけど1期の時にやっててもさして問題ないのではと考えるとなぁ…2期になってさらに本筋そっちのけで他の話ばっかりしてるから尚更そう思ってしまうわ
-
- 2022年05月23日 22:34
- ID:Q1JWvCi10 >>返信コメ
- 今期のデジモンも実体化してるよな。おもしろいけど、残り大丈夫?最後からしてイヤな予感しかしない。監督や脚本家が悪いの?実は3期あるとか?
スパイファミリーもギャグで組織が金と権力使ってすごい事してたな。観せた物で性格が分かれるのか、黒の組織はこんな事やらないだろうな。
-
- 2022年05月23日 22:36
- ID:Q1JWvCi10 >>返信コメ
- >>81
エレンがこんな牢獄で家畜みたいに暮らせるかよ!って言ってるようなもんかも。まさかさ、この世界、ゲーム世界ってオチはない…よね?
-
- 2022年05月23日 22:55
- ID:RXkZWf.o0
>>返信コメ
- これが無名のアニメだったら、そこまでボロクソに言われないけどプラモを売るためのアニメで何してるん‥?メイレスジョウガン改が発売されたけど未だに登場しないし、早くて戦闘シーンが再来週からなのは小売店を潰したいのかな?これのせいで、今後のプラモ宣伝用のオリジナルロボアニメは無くなるんだろうなぁと思うと怒りしか沸かない。もう続きは劇場版で!からの製作中止の打ち切りENDで良いよ
-
- 2022年05月23日 23:00
- ID:KLGDB7Fr0 >>返信コメ
- 物語の展開上必要とはいえ、ノコノコ携帯端末持ってきちゃうアホが居るのイラっとしてしまう
-
- 2022年05月23日 23:16
- ID:CEQAlkpo0 >>返信コメ
- >>85
現実に置き換えると、八咫烏はレッドチームですね
まっとうな日本人は協力しようと思わんピュア系過激集団
-
- 2022年05月23日 23:26
- ID:mCrAsIP00 >>返信コメ
- >>2
お姉さんの後ろにあったプラモ?アクションフィギュア?は見事にスーパーロボット一辺倒だったな。個人的にそういうのが好きなだけかもしれんけど、もしかしたらAIやドローンといったリアル路線のロボットが発達すると隣の芝生は青いというか無い物ねだり的にヒーローロボットがウケるようになるのかな?
-
- 2022年05月24日 00:47
- ID:ZpT9BBb30 >>返信コメ
- >>93
無名だろうが有名だろうが、ダメなものはダメだし、いいものはいい
有名だから?無名だから?そんなこと気にしない
-
- 2022年05月24日 00:54
- ID:90lQm4yg0 >>返信コメ
- >>93
メイレスレイキ改もまともな出番があるのか怪しい
-
- 2022年05月24日 01:05
- ID:Rebs6.UT0 >>返信コメ
- 今回も楽しませて貰った。今回は特に面白くて、オチが分かり切っているのにも拘らず、何度も失笑(間違って広まった意味ではなく本来の意味)させられてしまった。
今後も面白い展開を期待している。(シリアスでもギャグでも構わない。)
-
- 2022年05月24日 01:47
- ID:uZ1hAlBe0 >>返信コメ
- >>94
ていうか、身も蓋もないとこツッコむけど、あの整備士のメガネの胸ポケットにスマホが入ってたシーンでガイ・ケイ・ナユタは黙って会議を聞いてればよかったのにね。なんで態々しゃべって自分達がいることバラしてるねん。
-
- 2022年05月24日 03:56
- ID:NN0kDAx90 >>返信コメ
- 次の話の事を書いたらダメなのはわかってるが・・・凄いぞ本当に凄い
俺はコメットルシファーの再来を目にしているのか
-
- 2022年05月24日 07:37
- ID:Ge0knFp10 >>返信コメ
- コメディ回ってことは次回誰かしら死ぬのか?
-
- 2022年05月24日 09:50
- ID:NUq2Gohd0 >>返信コメ
- >>33
太陽の黙示録とかでもハブられたお方だしな
更にはこういう日本がどうこうなる作品って、必ず
反米か反自民党ネタとか分っ混んでくるのが定例になのな
-
- 2022年05月24日 10:13
- ID:39zxl4XH0 >>返信コメ
- >朝は味噌汁の香りで起き夜明かりの灯った家に帰ればできたての温かい食事が待っている
未来の話なのに家族観が昭和のまま…おじさんの書いた脚本という感じ
-
- 2022年05月24日 10:30
- ID:kKjNSKd30 >>返信コメ
- 日本がどうとかじゃなくて
ゴーストぶっ倒す!がメインの話
ってのが最初から分かってればなぁ…
-
- 2022年05月24日 11:27
- ID:ar5.uYCZ0 >>返信コメ
- 単体なら面白かったし、好きな回。けど、コメントでも散々言われてるが、3クール4クールならともかく、2クールもので入れる余裕があるのかなぁ···と、思わざるをえない。
-
- 2022年05月24日 11:28
- ID:Pmfq2CTK0 >>返信コメ
- こういうもんだと割り切ったら楽しめた、本来なら1年ないと描ききれないテーマなんだろうな
他のロボットモノにも穴やアラは有るから気楽に構えて見続けるわ
-
- 2022年05月24日 12:06
- ID:vn327Yqe0 >>返信コメ
- 各陣営のエースたちはガンダムマイスターに対するグラハム、ピーリス、サーシェスみたいなライバルポジションなのかと思ったら全然そんなことはなかったな…
-
- 2022年05月24日 12:39
- ID:7CagTy0x0 >>返信コメ
- >>101
マジかよある意味超楽しみ
-
- 2022年05月24日 13:41
- ID:O6mY497F0 >>返信コメ
- 設定破綻、脚本破綻、シリーズ構成破綻
ここまできたら何がきても驚かない
コメルシだろうがエガオノダイカだろうがドントコイ!
-
- 2022年05月24日 13:47
- ID:39zxl4XH0 >>返信コメ
- 2期に入ってから「こんなの1期でやっとけよ」な話しかしてない
DASH村とか自治区とかの無駄な虚無回なんかやらなきゃよかったのに
-
- 2022年05月24日 14:29
- ID:Bowarm5F0 >>返信コメ
- >>111
自治区回は話の持って行き方次第ではその後の展開につなげられたと思う。
問題は欠片も活かせず捨て回にしたって行き当たりばったりさだろう。
-
- 2022年05月24日 15:56
- ID:FTwMg3..0 >>返信コメ
- なんで今さらこの話やった?的な※多いけど逆にこのタイミング以外無いでしょ今回は。この後エピローグまでシリアス回しか無いなら最後の日常回が人口知能を人間同様扱う話ってのは悪くない選択。
...まぁそういう場合って悲劇とセットだけどな。どっちかいなくなりそう...。
-
- 2022年05月24日 17:03
- ID:TrVtXv4a0 >>返信コメ
- >>100
自分達がハブられてるとは微塵も思ってなかったから
何故かアモウ達が揃って端末を忘れてるなあとしか思ってないから息を潜めて(元からしてないが)話を盗み聞きするなんて発想にはならない
それだけガイ達が人間を信頼して仲間だと思っていたのに…って話だからあそこは声を出すのが正解だよ
-
- 2022年05月24日 17:08
- ID:TrVtXv4a0 >>返信コメ
- >>113
今このタイミングでやったのを問題視してると言うよりは
残り話数と物語の進み具合からこんな話をやっている暇があるのか?って方での疑問視だよ
タイミング的には悪くないどころか最終章手前の箸休めとしてはバッチリな位よ
だけどここまでろくに話が展開出来ていないからこんなことやってる場合じゃねえだろ!って言われちまうんだよ
-
- 2022年05月24日 17:33
- ID:SlA7rMwd0 >>返信コメ
- ガイ達がいなくなった時、周りに聞き込んで探すのはアホなのかと思ったわ。一応本体ユニットが存在してるんだから真っ先に向かえば良いものを
-
- 2022年05月24日 17:37
- ID:FTwMg3..0 >>返信コメ
- >>115
...全部解決するなら足りないけど機構が一定の発言力を得ておれたたエンド、てなるなら丁度良さげでは?むしろ全部解決したらエガオノダイカ再来だしプラモ展開のために完全には終わらせないんじゃねぇかな。
-
- 2022年05月24日 17:59
- ID:YV9SBo600 >>返信コメ
- >>117
それやると「北米の傀儡政権な政府と何が違うの?」になるんだよロシアへの売国ルートは。売国を否定するなら売国を選んだらダメなんだ。
-
- 2022年05月24日 18:00
- ID:Bowarm5F0 >>返信コメ
- エピローグ
40年後、日本は新たに独立を果たした!
ーーーじゃないよな、まさか?
-
- 2022年05月24日 18:56
- ID:3.udXbbQ0 >>返信コメ
- >>16
これまで万能感が強過ぎたAIもやりようによっては出し抜けるとか、自動的にガイ達をあの空間に出力させた機能とか、それらの経験を学習させられた事とか、重要な要素にできそうな部分はちらほらある。
今やらなくちゃいけなかった?って言われるとうーん……。
-
- 2022年05月24日 19:56
- ID:FTwMg3..0 >>返信コメ
- >>118
そういった問題はアニメ内では解決しないだろう、って話。(下手すると触れもしない)
具体的には北米軍一強問題とゴーストの件しか解決しないんじゃないか、ってこと。
-
- 2022年05月24日 20:03
- ID:6.mqYjbO0 >>返信コメ
- >>36どちらかと言えばアルジェボルンみたいになりそう。
-
- 2022年05月24日 21:04
- ID:7CagTy0x0 >>返信コメ
- 穴とか粗は別に気にならんというか、そんな真剣に見ようって気にならんから矛盾点とか大雑把な部分は別にどうでもいい
惰性で見続けてるけど結局何がしたいアニメなのか、どの部分で視聴者を楽しませたいアニメなのかが全然伝わって来ないのが残念
-
- 2022年05月25日 00:02
- ID:V6yAN4Yz0 >>返信コメ
- 残りの放送枠は「もうポケットの中の戦争」を
放送してくれればいいっすよ。
「『少年と戦争』はこうやって描くんだぞ」という
お手本みたいな作品だから境界戦記のスタッフこそ
勉強で見たほうがいいかもね。
-
- 2022年05月25日 02:51
- ID:TtDlj1Fj0 >>返信コメ
- 昔々、確か大学図書館かどこかだったと思うけど地図の図鑑ってのを見たことがあって、その中に太平洋戦争末期に書かれた日本の分割統治案の地図が載ってたんだよね。
確か、北海道から東北はソ連、関東はアメリカ、関西はイギリス、四国は中国領だった。「中国は中国ちゃうんかい」と頭の中で一人ツッコミしたからよく覚えてる。なんでも終戦の数ヵ月前に連合軍の上層部で案として作られた地図で、結局採用されずにお蔵入りになったそうだ。
このアニメの概要をネットで見たときにその地図を思い出して、歴史のIFにスポットを当てるような面白い作品になると予感した。まぁ大外れだったがね。蓋を開けてみれば、アメリカやロシアや中国や、現実の世界と地続きのせいで顔色うかがって大胆な描写ができなかったり色々身動き取れなくなってるようにも見える。そういう意味では、無理せず火星とか異世界とか架空の国にしておけばまだマシだったかもね。
-
- 2022年05月25日 09:10
- ID:jpnaE5S.0 >>返信コメ
- みんなでお出かけしてホムセンで買い物して盛大に誕生日パーティーやって豪勢な食い物そろえてMRのシステム作って…
相変わらずのんきで楽しそうで贅沢な暮らしぶりですね…レジスタンスじゃなくて大学のサークルみたい
-
- 2022年05月25日 10:40
- ID:07el9syU0 >>返信コメ
- >>93
これでジョウガン改とかレイキ改が24話以降とか最終回にしか出なかったら笑うわwww
アニメ2期が開始される数ヶ月前からプラモ予約開始されてて、たったのそれしか出番がなかったらある意味で伝説だわ
と言うかもう、スタッフもプラモ売れてる様なロボの戦闘シーンなんか作る気さらさら無いだろうしな
-
- 2022年05月25日 17:16
- ID:jpnaE5S.0 >>返信コメ
- 2クール目に入ってこの話いる?って展開が続くなんてなかなか出来ることじゃないよ
-
- 2022年05月25日 18:08
- ID:V86evuLl0 >>返信コメ
- >>85
その辺り察せる演出とか放棄してるから話しに軸が無くて面白く無いんだよな。
-
- 2022年05月25日 21:48
- ID:nT5JvOR70 >>返信コメ
- >>125
そりゃほぼ日本戦はアメリカ単独で勝利したような物で他のイギリスだの中国はほぼ負けてて、ロシアは終戦間際までドイツ相手にしてて動けなかったし、これで分割統治しましょうって言ってもアメリカは鼻で笑うわ。
-
- 2022年05月25日 22:12
- ID:VKqtbPQ.0 >>返信コメ
- 息抜き回にしてもせめてAパートで済ませて欲しいよ
30分丸々使ってダラダラやるような話じゃないでしょ?
-
- 2022年05月25日 23:06
- ID:9ynvLFjp0 >>返信コメ
- >>126
なお今こうしてる間にも日本人が虐げられてるらしいな
-
- 2022年05月26日 00:11
- ID:fF913Rt20 >>返信コメ
- >>63
一応子供向けだったかファミリー向けなんだからそういうのは描写せんでしょ
悲惨さとかは過去回で描いてるし今回はギャグ・日常回なんだから
-
- 2022年05月26日 04:35
- ID:TvcOW7Ox0 >>返信コメ
- >>16
4~6クールあるアニメの本筋に関係ないような話ばっか厳選して2クールアニメ作ってるような構成の作品に今更そんなこと言われても・・・
-
- 2022年05月26日 08:22
- ID:kETLvOv40 >>返信コメ
- >>132
普段おちゃらけてるヤツの方がドライな死生観してて実は強キャラってパターンもあるとは言え、このアニメの表現じゃ単に油断し切ってる様にしか見えないしね。
-
- 2022年05月26日 16:20
- ID:0oZY5BM00 >>返信コメ
- ガイにロボアニメを見せてた技術者さんて回想シーンでヒットマンに殺された人か。本編が面白かったら気にならない些細なことなんだろうけど、第一話でアモウが仲間達とパーツ集めやってたその近所で車の中に死体があったんだなぁ・・・
-
- 2022年05月26日 18:50
- ID:yFcVBUGE0 >>返信コメ
- いや本当に監督も脚本家もクビにすべきやろ…2度と起用するなよ
ここまで何がしたいのかが分からないロボアニメは久しぶりやわ
プラモ部門の損失ヤベェだろコレ
-
- 2022年05月26日 22:31
- ID:M.TwmGsj0 >>返信コメ
- >>137
プロデューサーの小川もクビで
-
- 2022年05月27日 08:16
- ID:Bgj8eFlv0 >>返信コメ
- ヤタガラスが国賊としか言えない集団になってるが制作は正気なのか
視聴者のヘイトが主人公陣営に向くのが何を意味してるのか理解できてないだろ
-
- 2022年05月27日 09:07
- ID:8pwB1BsR0 >>返信コメ
- >>121
別に途中オチでもいいんだよ。"ロシア相手の売国協力体制が維持されたまま"シナリオ終了が許されないってだけだ。最低限あのロシア司令官が戦死して同化派が壊滅、根絶派が台頭したからロシアもぶっ飛ばすしかないに八咫烏がきちんと認識してくれないと困る。
-
- 2022年05月27日 09:48
- ID:1Jg1WtyM0 >>返信コメ
- >>103
ミンスの例を見れば分かる通り、メディア関係って「官僚になって実際に国家運営するトップエリート」に"負けた連中の逃亡先"なんだよね。必然、そこでプロデューサーやるような「インテリ気取り」は反米と反自民の掃き溜めになる。
-
- 2022年05月27日 10:02
- ID:zdBdabhV0 >>返信コメ
- >>141
つまり自民党が完全にいなくなるとそういったのが跋扈して
こうなるのな
-
- 2022年05月27日 11:58
- ID:ruoqBtLe0 >>返信コメ
- >>139
北米同盟は自治認めてるし日本政府の存在も認めてるしな
「名目上」とか「傀儡の」とかが付くけど、少なくとも建前上の自治権はあって、建前がある以上無茶苦茶は出来ない
そして北米同盟支配地域の住民からの支持率も高い、という設定
それに対抗する為に、完全侵略者の三勢力と手を組むテロリストになる主人公たちってのは、歩むべきルート完全に間違ってるよなぁ
-
- 2022年05月27日 12:12
- ID:Pr1LgA4G0 >>返信コメ
- 次回があんまりだったから語りたい気持ちは分かるけど次回のスレが立つまで待とうね
-
- 2022年05月27日 12:30
- ID:zdBdabhV0 >>返信コメ
- >>143
コードギアスの官房長官がまだましに見える
-
- 2022年05月27日 18:16
- ID:1w57cboN0 >>返信コメ
- >>140
理想論ぶちあげてる組織のやり方としては違和感があるのはそう。
北米軍の傀儡政権とやらが一切描写されない、というか北米側地域住民の様子自体2期になってから一切描写が無いから変節してでも必要な一手かが視聴者には分からないのよね。
-
- 2022年05月27日 18:23
- ID:1w57cboN0 >>返信コメ
- >>143
北米支配地域の住人の様子は1期のたい焼き屋のおっちゃんだけ、政府の様子は一切無し、だからな。他と組めるなら北米側と組まない理由が見えないんだよね。
...まぁメタな話すると強大な北米側を敵にしないと盛り上がらないのは分かるのだが。
-
- 2022年05月27日 18:37
- ID:V2.hahr50 >>返信コメ
- >>147
北米側の支配地域は景気も良くて住民の支持も高いという設定だけど、それを描写すると主人公たちの行動と噛み合わなくなるからあんまり描写してない、らしい
じゃあその設定やめとけよ・・・となる
-
- 2022年05月27日 21:13
- ID:vJab5JVA0 >>返信コメ
- >>148
それが本当なら相当ひどいね…
ストーリーも設定もプラモ販促も満足に出来ないってそんなバカなことある?
制作サイドで話し合ってこの出来ならもうどうしようもない
なんだか新サクラやバックアロウの二の舞いって感じがする
-
- 2022年05月27日 22:32
- ID:HuJLDIFe0 >>返信コメ
- >>4
やるなら一期の終わりでやった方がいいよな。もちろん騙して悪いがで八咫烏壊滅&3人バラバラになるもセットで
-
- 2022年05月27日 22:43
- ID:KCHV.9tz0 >>返信コメ
- >>148
どう考えても赤の手下の例の奴らと同類なのはヤバイ、ヤバイよ…
-
- 2022年05月27日 23:25
- ID:V2.hahr50 >>返信コメ
- >>149
バックアロウは、全力で上手い事やろうとして世間的には滑ったけど、センスが古かったとかいろいろあって失敗したけど、制作側はみんな同じ方向向いてたと思う(多分)
このアニメは、主導者数名がそれぞれ違う事やりたいのをちゃんと話し合って落とし込まずに進めた結果、作品開始後にそれぞれ権限が及ぶ範囲での主張が喧嘩しあって、意味が解らない事になってる感じだと思う
-
- 2022年05月28日 00:10
- ID:0N0kE5UW0 >>返信コメ
- >>152
なんかそう聞くと鉄血の悪夢再びって感じだね・・・。あの時は監督と脚本家とプロデューサーの意見が食い違ったまま制作してグダグダになったらしいし。てかそういやプロデューサーが同じ人だっけw
-
- 2022年05月28日 00:16
- ID:FBZxyX.60 >>返信コメ
- >>153
まあプロデューサーがダメだとしてもそいつだけのせいじゃないけどね
立場的には一番上だから、失敗してるのは誰のせいかって言えばプロデューサーの割合が一番大きい友うけど
-
- 2022年05月28日 01:52
- ID:PmURy6Jp0 >>返信コメ
- >>133
-
- 2022年05月28日 10:04
- ID:Zgg4trmw0 >>返信コメ
- >>148
北米側の傀儡政権の傀儡っぷりとか2期になってからでも一般人への締め付けが厳しくなったとかちょっとでも描写すりゃそれだけで説得力が全然違うんだけどね。現状レジスタンスへの締め付けしか厳しくなってないからそらそうだろとしか。
-
- 2022年05月28日 10:06
- ID:Zgg4trmw0 >>返信コメ
- >>149
プ、プラモの出来は結構いいから...。
-
- 2022年05月28日 10:11
- ID:Zgg4trmw0 >>返信コメ
- >>151
ま、まぁアニメ内世界ではアカじゃない可能性もあるから...。
-
- 2022年05月28日 12:16
- ID:p4GEeQw90 >>返信コメ
- >>156
支配地域拡大へ路線変更した弊害で、新規編入地域どころか元からの支配地域でもインフラが滞ってて、そこから一般人の不満が噴出、締め付けに乗り出す北米軍、口出し出来ない傀儡政権、とかやれば説得力は出ると思う。
声優を増やせないなら、既存キャラに調査の結果を語らせてもいいのだし。
-
- 2022年05月28日 18:17
- ID:Zgg4trmw0 >>返信コメ
- >>159
既存キャラに~で思い付いたけど例の軍縮派議員に予算の反対理由として語らせるだけでも違ったよね。1期からだけど政治関係の描写はホントにへたくそだなぁ...。
-
- 2022年05月28日 19:52
- ID:hhzmoinI0 >>返信コメ
- >>160
政治関係はギアスと被るからあまり書きたくないからしょうがない。
-
- 2022年05月29日 15:46
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>161
でも書かなかったからこんなに薄っぺらくてつまんないんだよなあ
-
- 2022年05月31日 02:49
- ID:PFJ8jd2J0 >>返信コメ
- この話数で余裕かましてるってことは3クール目ある?
先行でプラモデルの発売が決まってるとか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。