第19話「終わりは いつも…」
木星往還船乗組員の一次試験が始まった。試験会場にはたくさんの受験者が集まっていて、その中にはハチマキやチェンシンの姿もある。デブリ課に残ったタナベはハチマキが気になるのだが、連絡がうまく取れないでいた。基礎体力試験、筆記試験が終わり、ハチマキは最後の水中試験に挑むのだが、アクシデントが発生する。
《アポロが月着陸を果たしてからほぼ1世紀。人類初の木星往還船フォン・ブラウン号が旅立とうとしていました》

《人類の夢と野心をのせて⸺》



課長「国際放送だったんでしょ?」

ラヴィ「そりゃもう月から地球まで世界612局ネットですよ!」
フィー『ずるいよなぁラビィだけ放送見て』
「だからちゃんと録画したじゃない」

課長「母ちゃんにも見せてあげたいんだけどユーちゃん後でダビングしてくれないかな?」
ユーリ『オーグ形式でいいですか?』

課長「そういうのわかんないから任せるよ」

『先日モルニア軌道で発見された機雷の続報です。連合は調査中としていまだコメントを拒否していますが機雷を回収したクルーの映像が入ってきています』

「出るぞ出るぞ!」
『一度見てんだろ?』

AD『どうしてそのデブリが機雷だとわかったんですか?』
「デブリ屋のカンですよ。長年この仕事をやっているとね ピンとくるんです」

タナベ「いきなり大ウソですね」
ラ「営業トークって言ってよ」

AD『恐れはなかったんですか?』
「いいえ宇宙に浮かぶ危険を取り除くのが我々の仕事ですから」

AD『恐れはなかったんですか?』
ラ「いいえ。宇宙に浮かぶ危険を取り除くのが我々の仕事ですから」
フィー『よく言うよ』

「みんな見てるか!?お父さんは宇宙を守ったぞ!コラナ!ハール!ムシャラフ!お父さんはな、やったぞ~!」

『彼らは先日宇宙防衛戦線のテロからISPV-7を守った英雄でもあります』
ラ「フフフフ…英雄だって」

フィー『あれ?ラビィしか映ってないじゃん!?』
タ「過激なこと言うからですよ。死の商人とか」
ラ「そうそう 私はちゃーんと放送コードに引っかからないようにしゃべったからね」

フィー『きったねえの』
ユーリ『結果オーライとしましょう。この報道のおかげで我々デブリ課を解散させるわけにはいかなくなったわけだし』

ラ「そうそう企業イメージって大事だから」
フィー『まぁね』

タ「あの人たちのおかげっていうのが素直に喜べませんけどね」
課長「いいじゃないの。またみんなで働けるんだからさ…あ」

「ハッちゃん…ほんとに辞めちゃったねえ」


『私は今パプアニューギニア第2の都市ラエに来ています。奥に見えるのが木星往還船フォン・ブラウン号の乗組員採用第6試験会場です』

『応募総数はおよそ2万!すでに決まっているメンバーやミッション・スペシャリストを除いてこの中から最終的に選ばれるのはたったの18人!倍率にしてなんと1000倍以上の狭き門です』



『そしてこの試験にチャレンジしてくれるのが女子テニス元世界ランキング2位のセリエ・シュバリエちゃんです!』
「がんばりまーすよろしく!イエーイ!」

「おいセリエちゃんだよ。近くで見るとけっこう大きいな」
「そりゃ世界3位だからな。でもやっぱ可愛いぜ」

ハチ『なんだよ緊張感ねえな。ま…1次試験なんてこんなもんか』

チェンシン「ハチマキ?ハチマキ!」
『チェンシン!そっか社内公募で選ばれたのか』

『やったな!』
「ありがとう。それより驚いたよいきなり辞めるなんて」

「月から戻ったら地球に降りたって聞かされてさ。何かあった?」
『別に。ただ…』

『ただそうしたくなったんだ』

「辞めたって聞いた時は心配したけどよかったみたいだな。最近のハチなにか暗かったから」

『フォン・ブラウン号に乗るって決めたらなんだか気が楽になってさ。それまではなんか頭が重くってよ』

『…辞めなくていいのにって思うか?』

「いや ハチが決めたことだ。とやかく言わないよ」
『サンキュー。ま、もう辞めちまったわけだしな』

「でもタナベさんにはちゃんと話したんだろ?」
『…。』

「おい、まさか何も言わなかったんじゃないだろうな」
『言ったよ!一番最初に言ったって』

「そうか。ちゃんと連絡取ってる?」
『あ…』
「してないのか?そりゃまずいだろ」

『いや…だってさ…今さら何話していいかわからなくてさ』

タ「なにも辞めなくてもいいと思わない?社内公募だってあったんだし休職願出すとか…」

リュシー『なんで辞めたんだって?』
「えっ?」

『聞いてみたんでしょ?オムツ男に』
「うん…」

『フォン・ブラウンの試験を受ける。だからここにはいられない』
「そんな!せっかくみんなの気持ちが一つになれたのに」

『悪いな。今はそれしか考えられねえんだ⸺』

『じゃあやめちゃえば?』
「会社を?」
『ちがうって。そんな男やめちゃえばって言ってるのよ』

『要するにあんたより宇宙船を選んだってことでしょ。この場合男より会社取った方がいいに決まってんじゃない』

「でも…」
『だってもし受かったら7年も行きっぱなしだよ。遠距離恋愛にもほどがあるっての』

「でもチェンシンさんだって受けに行ったんでしょ?」
『あぁもうあきらめたから…ふわ…』

『あんなバカな男相手にしてらんないわ。私はもっと安定志向の人がいいの。タナベも考えた方がいいわよ』

『いくらだった?』
「驕るよ。餞別代わりだ」

『出すよ。俺だってお前には…』
「いいって。こっちはホテル代も会社持ちだし」

『そ…そっか悪いな。でどこのホテルなんだ?』
「ゴールドクラウン」

『豪勢だな。さすが一流企業』
「ハチはどこに?連絡先教えといてくれよ」

『え?あぁ…悪い。ホテルの名前忘れちまった』

『はじめまして。ウェルナー・ロックスミスです』
「ドルフ・アザリアです。お会いするのは4度目になりますが」

『え?』
「前は第2事業部で事業部長を」

『あぁ。システムもムダがなかったし追加パーツも1日で揃えてくれるとは…』
「リサイクル施設の余剰資源を回しました。品質に問題はなかったはずですが?」

『いや~すばらしい。たかが弾よけ会社にテクノーラがよくこんな優秀な人材を出したもんだ』

『ひょっとして…優秀すぎた?』


「こんな所で何をしている!」

『見りゃわかるだろ。野宿だよ』

「旅行者か?」
『フォン・ブラウン号の試験を受けに来た』

「なぜ宿を取らん?」
『1次試験は半月近くかかるんだ。そんなにホテル暮らしできる身分じゃない』

「ちょっとはなれれば安アパートはいくらでもあるぞ」
『無職の人間には貸せないってさ』

「無職か…。もういいぞ」
『無職で悪いかよ』
「悪くはないさ。だがよくもない」

「野宿ならラガシ地区に行け。あそこはホームレスのたまり場だ」
『ホームレス…』

キース『ハチマキのやつ何考えてんだ?送別会まで用意してやったのに』
ババイヤン『バカなんだよ結局。会社辞めてまでやることじゃねえだろ』

トモルド『18人しか受からねえんだ。無理だよなぁ』
バクティ『万馬券買う方がよっぽど確実』

キース『あいつの学歴じゃつぶしきかねえしなぁ。どうする?連絡取っとく?』
トモルド『まさか』

『みなさんおはようございます。ガリレオ開発のドルフ・アザリアです』

『我が社は連合よりフォン・ブラウン号の管理・運営を任されております。よって乗組員選抜試験も⸺』

『事業部長こっちに回されてたんだ…』

ド『ここ第6試験場にお集まりの皆さんにはこれより2週間、1次試験として基礎体力測定や筆記試験を受けていただきます』

『詳細は別紙の受験要項に記載されていますので参照の上⸺』


『基礎体力の測定に行くんだろ?俺もとっとと測っとかないと』
「その…僕ら基礎試験は免除されてるんだ」
『え?』

先輩「俺たちはシード選手。つまり予選はスルーして1次の最終試験のみなんだよ」

「大丈夫、基礎試験ぐらいハチなら楽勝だって。タナベさんにちゃんと電話しろよ」

「あいつか?ハンカにいたやつって。救えねえな」
「いや、彼は彼なりに考えて決めたことみたいですし…」
















「ちょっといいかな?なぜフォン・ブラウン号に志願を?」
『は?』

「失礼。ブルーダー通信のハワードといいます」

「ご存じですか?木星計画の予算があれば昨年餓死した人の4割が救えたって」

「地球のことすらちゃんとできない人類が木星を目指す必要があるんでしょうか。どうお考えですか?」

「2号エンジンの事故で何人亡くなったかご存じですか?犠牲者のことは考えないんですか!」

「一方的なワガママだけで人類をしょって立つような振る舞いをどう思いますか!ねぇあんた!」


「俺だって昔は20人近い部下をまとめてた…おっとっと…」

『おっさん大丈夫か?』
「あんちゃんチャイニーズか?」
『日本人だよ』

「じゃあサンセットライツのタナカってやつ知らないか?俺の部下だったタナカ」
『知らねえな』

「タナカのやろう俺が会社を辞めたとたん手のひら返しやがってよ!俺の客ごっそり持っていきやがった!」

『おいやめろよ!』
「仕事だって女だって俺が教えてやっただろ!返せよ!」

「上司じゃないあんたはただのオヤジだってよ!若造がこの…」
『しつこいぞ!』

「何しやがる日本人め!」

「日本人?」
「サムライ…サムライ…ヘヘヘ…」
「金持ってるだろ?」

「日本人がそっち行ったぞ!」


『ハァハァ…』



『待てよ!強盗とかじゃない!』

「星野か?」
『えっ?』

『ハキム!?』
「やはり星野か。君もフォン・ブラウン号のテストを受けに?」

『あんたも?』
「ああ」
『しかしこんな夜中に』

「昼間じゃムダに体力を使うだけだしな」
『でもジムを借りるとか』
「無職の人間は会員になれないってさ」

『そっか 俺もそうなんだよ!そうなんだよな~保険なくなるし銀行とかも金貸してくれないし無職だからって…あれ?軌道保安庁は?』

「辞めたよ」
『どうして!?』

「保険をかけて追える目標ではないだろ木星往還船は」

タ「すみません。大事な試験の最中にわざわざ電話していただいて」
『気にしなくていいさこれぐらい。そんなことよりやっぱり?』

「ええ ハチマキ先輩連絡先も教えてくれなくて」
『電話しろって言ったのに…。ハチにはよく言っておくよ』

『僕から奪ったんだからね。しっかりつかまえとけって』



『は~どうすっかな…』
「おはよう!」

『今日のは免除じゃないのか?』
「うん。1次の最終試験だからね」

「電話 タナベさんに?」
『ああ…でも後でいいや』
「どうして?ゆうべ話したけど彼女心配してたぞ」

『いや最終試験終わってから、な』
「きっとだぞ」
『わかったって』

『ともかく今は中途半端なことしてられないし』


『さあいよいよ1次の最終試験です』

『シチュエーションはいたってシンプル。木星軌道上エウロパ周辺にてフォン・ブラウン号の生命維持システムが停止』

『諸君は船外活動により10分以内にシステムを回復させねばならない』

『これは…あぁ君たちはいいから』

ダイバー「しかしダイバーの随伴は…」
『木星へ行ったらダイバーなんていないだろ?』

受験者「事故が起きたらどうするんだ!?」
『地球で死んじゃうような人ならいらないよ。木星でも死なない人がほしいんだから』

「ふざけるな。あんたまた殺す気か!」
『無理に残ってくれとは言わないよ。お帰りはご自由に』

「冗談じゃない。こんなことに命かけられるかってんだ!」

『他の人も怖かったらやめてくれて構わないですよ。相手は木星ですから』

『あと公平を期すためシャッターは閉じさせてもらいます。タイムなどは控室のモニターで確認してください』

チェ「噂通りとんでもない人だな」
ハチ『そうか?ダメなんじゃないかな。あれぐらいじゃないと…』

ド「ダイバーはプールサイドで待機させますよ」
『わかってるよ社長さん。ちょっと脅してみただけだよ』


セリエ「ジャ~ン!セクシーショット!な~んて」

「実は今私は水中作業試験の順番を待ってるんです。プールを使うことで宇宙の真似事をするんですね」

「操縦士だろうとミッション・スペシャリストだろうと⸺」

チェ「機雷回収のニュースのおかげでデブリ課は今まで通りだってさ」
『ああ』
「ラビィさんの子供たちが学校で人気者に…」

〈ビーッ〉
チェ「もう終わったのか?」
受験生「誰だあいつ!?」

「早え~」
「246番って誰だよ?まだ5分だってのに」

「参った~」
「早けりゃいいってもんじゃないけどこのタイムは流石になぁ」

ハチ『ハキム…』

チェ「あれ?この人まさか軌道保安庁に…」

アナウンス〈次の組です。24 776 1043 1303の方〉
『来たな』
「同じ組になったな」

「さあいよいよ私の出番がやって来ましたよ!」


〈第12組B班。バイタルチェックコンプリート〉





〈テストを開始します!〉


〈バキッ〉









「もうっどうなってんのよ」

『大丈夫ですかねセリエちゃん。1次試験ぐらい通ってくれないと番組になんないですよ』

「ッ!」




セ「空気…空気が…!」

「助けてよ!ねえ!」

「おい試験官!助けろよ!」

ド「ダイバーを」
『自力で復帰できるかどうかも試験のうちだよ』

『空気残量は?』
「右のチューブが生きてますから20分は持ちます」
『じゃあもう少し様子を見よう』

『それより1303番の資料を見せてくれる?』

『彼、気づいてるはずなのに無視してるよねぇ』


チェ『…いけない!』

『試験官、救出に向かいます!救護班の用意を!』

ハチ(…俺にはこれしかない)

(これしかないんだ!)



〈ビーッ〉

「タイムアップってなんだよ!やり直しだろ!事故だったんだぞ!?無効に決まってる!」

『宇宙でも事故は起こる』
「けど!」
『最初に言ったはずだよ。ここは木星圏で生命維持システムが停止したって』

『君がシステムを回復させなければフォン・ブラウン号の乗組員は全員死んでいたんだ。クルー全員と1人の命どちらが大事かわかるよねぇ?』

「でもテストじゃないか!」
『本番ならできた?まさかね』

『私の船に必要なのはヒューマニストではなくチームにとっての被害を最小限におさえられるリアリストだ』
「リアリスト?ただのエゴイストじゃねえか!」

「えぇ!?」

『エゴイスト結構!』

『私もエゴイストだ!』





『なんだよ見ないのか?結果発表』
「昨日の水中試験途中棄権したんだぞ。広報絡みの仕事も終わったし引きあげるさ」

『そっか…残念だな』
「気にするなよ。僕はもともと落ちる予定だったんだし」

『えっ?それって…』

〈ただいまより一次試験の⸺〉
「始まるぞ」

「テクノーラの枠は2人なんだ」
『枠ってなんだよ』

チェ「人類初の木星圏到達にテクノーラの社員が入ってればいい宣伝になるだろう?」

「フォン・ブラウン号の建造にはテクノーラが資金も技術も提供してるから無理がきくんだよ」

ド〈それでは発表します〉

チェ「社内公募で選ばれたのは25人。だけど先輩が優先さ。会社だよな」
『それがわかっててどうして?』

「2万人から18人。無理だよ」

『正直、僕の実力じゃまだ足りないしね。実際の勝負は次の次くらいだと思う。でもその時のために慣れておきたかったし…』

〈197番ハリエッド・アンデション〉

〈246番ハキム・アシュミード〉
『よしっ!』

『なんだよ…おまえも記念受験か』
「えっ?」

『変だと思ったんだ。タナベのこととかいろいろ気ぃつかって…遊び気分で見物か!』

『だったら余計な茶々入れんな!俺はお前とちがってフォン・ブラウン号じゃないとダメなんだよ!』
「ハチ…」

『お前はフォン・ブラウンじゃなくてもいいんだろ!定期便のパイロットでも他の仕事でも!』
「ちがう、僕は…」

『女だって誰でもいいんだ!だからタナベもあっさり俺に譲った』

「…なんだって?」

『お前はいつだってそうだよ!なんでも持ってて…だから執着しない。女でも金でもしがみつかなくてもいっぱい持ってるからな!』

『俺はちがう!俺はフォン・ブラウンだけだ!会社を保険にしたりしない』

『フォン・ブラウンじゃなくちゃダメなんだ!』

「…受からなかったらどうするんだ。どうやって暮らしていく」

「タナベさんは?親にも説明しないといけないだろ!」

『そんなにいろんなこと考えられっかよ!』
「それは子供の夢の追い方だろう!僕たちは大人なんだ!」

『上手に生きたいなら夢なんて語るな!』
「周りのことも考えろって言ってるんだ!」

「送別会も出ないで…。空間喪失症になった時も皆でお見舞い送ってやったのに!」

『送ってやった?押し付けの友情ならいらねえよ!』

『俺は俺だけのためにフォン・ブラウンに乗る。人類とか会社とか仲間とかいちいち何かを言い訳にするな!』

『お前は地球の周りをはいずり回っていろ。木星には俺が行く』

〈1303番〉

〈星野八郎太⸺〉







ハチマキは技術も知識も申し分ないのに所属部署で軽く見られ、チェンシンも優秀なのに会社のしがらみで合格枠を先輩に譲らなくてはいけないの双方とも辛いんだが
2022/05/23 13:33:19

いやもう本当ハチの生き方が不器用すぎて見ててハラハラする
社内公募も結局出来レースってのは確かにモヤる
でも先輩が優秀じゃなかったらどうするんだ?大丈夫なのかそれ…
ロックスミスの言ってることもまあ分かる
本番でああなったらどうするのが良いんだろうか悩ましい
2022/05/23 11:20:33

ロックスミスに感化されるように、なりふり構わず木星だけを追うハチマキ。愛も仲間も仕事も捨て、狂気的に野望に染まっていく描写が丁寧でたまらん。🔥
このハチマキが受かるのも、残酷で惹き込まれる👍
チェンシンとの喧嘩で大人と子供の話をしたって事は、フィーの話はカット?😭
2022/05/23 10:04:35

ハワードとかいう記者の人がハチマキに「地球のこともきちんと出来てないのに木星を目指す意味があるのか?」と質問するシーンが印象的。
19話あたりでこういうシーン入れてくるの、本当に上手いなと思う。
2022/05/22 22:00:56

木星探査クルー選抜試験開始の回
夢のために仕事を辞めたハチ、一見常識的で穏当なチェンシンの友情をも断ち切る
エゴイストを自称するロックスミスと同期していくのが不気味だが、一体どんな結末が待っているのか
話の進め方一つ一つに唸ってしまう程面白いです(笑)
2022/05/23 09:00:03

ハチマキとチェンシンさん。
どっちの戦略で木星を目指すかの違いかなと思う。
性格の違いもあるだろうけど。
どっちが正しくて、どっちが間違ってる訳ではないと思う。
どっちのやり方を選ぶかの違い。
2022/05/22 22:07:07
『ようこそ!ようこそ!素敵なデブリ課!』

『愉快なデブリ課!熱烈御礼大歓迎!』

『ようこそ!ようこそ!素敵なデブリ課!』

『愉快なデブリ課!熱烈御礼大歓迎!』



つぶやきボタン…
友人だとしても目指すものへの情熱や姿勢は違うよね…
というかチェンシンももっと本気でフォンブラウンに乗りたがってるのかと思ってたから意外だった
ハチより先に目を付けてたしね
ハキムは最終試験まで残りそう
軌道保安庁の隊長職ってかなりのエリートっぽいのにそれを辞めてまで挑むとは…
というかチェンシンももっと本気でフォンブラウンに乗りたがってるのかと思ってたから意外だった
ハチより先に目を付けてたしね
ハキムは最終試験まで残りそう
軌道保安庁の隊長職ってかなりのエリートっぽいのにそれを辞めてまで挑むとは…
![]() |
「プラネテス」第19話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年05月24日 11:11
- ID:2kUnrlPH0 >>返信コメ
- ハチも色々持ってるんだけどね
近すぎると正しく捉えられないことってあるよね
-
- 2022年05月24日 11:15
- ID:CTumOTux0 >>返信コメ
- ロックスミスの課した試験は一見狂気じみてるけど、現場では救助するダイバーはいないし、被害を最小限に食い止めるために助かりそうにない奴を見捨てる状況は大いにあり得る。
アポロ13号の遭難事故では、管制センターは指示するだけで、現場の飛行士だけで乗り切って無事帰還を果たしたし、映画「オデッセイ」は死んだと思われて火星に置き去りにされる男の話だった。
-
- 2022年05月24日 11:19
- ID:PCbn9AbQ0 >>返信コメ
- 後悔しないように生きて後悔するか、後悔するように生きて後悔するか生き方は二つしかない
もし後悔しない人間がいたとしたらそいつは人生を生きてなんかいないよ
-
- 2022年05月24日 11:31
- ID:H7p.734s0 >>返信コメ
- テニスプレーヤーと試験、タナベと木星の対比がハチの決意そのものだった
-
- 2022年05月24日 11:34
- ID:4PQvyYhu0 >>返信コメ
- この手の選抜試験って受けるだけでも凄いことってイメージがあるから、中には合格よりも「試験を受けた」って実績目的で受けに来る人も多そうだよな。
-
- 2022年05月24日 11:37
- ID:elht1ekd0 >>返信コメ
- この一週間デブリ課がどうなってしまうか気がかりだったので冒頭でホッとした
ただそんな余韻に浸る間もなく物語はダイナミックに動いていくな
-
- 2022年05月24日 11:46
- ID:l7.O3lG30 >>返信コメ
- ハチマキが余裕無さ過ぎで、見てて辛くなってきた。
チェンシンへの暴言なんて殆ど言いがかりだよな。
-
- 2022年05月24日 11:47
- ID:UBDs6drd0 >>返信コメ
- いざという時は例え同じ人間でも損切り出来る人が最終的に大勢を救えるという事よな。悪魔の様な人間と聖人の様な人間が居たとしてその生涯で救った人間の数と犠牲になった人間を差し引きすると悪魔の様な人間の方がより多くの人間を救っているという事もあるしね。その悪魔が本気で人類の為に行動していた場合の話だけどね。
-
- 2022年05月24日 12:01
- ID:olyJF.8O0 >>返信コメ
- 前回の『デブリ課、最後の日』ってタイトルは、実はハチマキにとっての最後の日だというね。
-
- 2022年05月24日 12:09
- ID:Bowarm5F0 >>返信コメ
- >>2
まあ、そうよな。
一番分かり易いのはタナベにキチンと別れ話を切り出さず、暗に「こんな俺がイヤなら振ってくれ(出来たら振らないで欲しいけど(ドキドキ)」な発言とか、何もないと言うには捨て切れずに抱えてるものがあるよねーと。
-
- 2022年05月24日 12:15
- ID:D2RN4YIo0 >>返信コメ
- 最後の一枚の意味わかんなかったけど、ここでもう一度見直して、安全な殻を脱ぎ捨てて選ばれたって事なのかなーと思った。
-
- 2022年05月24日 12:23
- ID:7fQkLkq.0 >>返信コメ
- ハチマキに言われたことが図星だったからチェンシンも闇落ちするんだよね
-
- 2022年05月24日 12:23
- ID:D2RN4YIo0 >>返信コメ
- 1303の303は
w
o
w
で、a wowを暗示してたんかなぁ。
-
- 2022年05月24日 12:54
- ID:0j0ZUkvJ0 >>返信コメ
- >>3
単純に現地で対応できる人手という意味なんだろうとは思うけどアポロ13号は「現場の飛行士だけで対策出来る」ようにNASA中の頭の良い連中が船内にある物リストから方策を考えそれを通話だけで理解して現地で実行する乗員双方の力で帰還できたんで「管制は指示するだけ」っていうのはちょっとモヤっとするかな
-
- 2022年05月24日 12:55
- ID:M2bgasCg0 >>返信コメ
- いちいち人目や他人の動向を気にして、自分と同じく辞めてきたハキムに安堵したり、記念受験のチェンシンに感情的になったり
もっとわがままに、これぐらい自分勝手でないと...と頭で考えてる内はまだまだ付け焼き刃の身勝手さだよね
今はまだ父親や博士の様な尊敬する人、特殊で上手くいってる人の表面を真似をしてるだけ
中途半端な身勝手は自分も痛い目を見そうだけど、それがタナベや先生関係になるかな
-
- 2022年05月24日 13:02
- ID:4.49fPPB0 >>返信コメ
- チェンシンは正しい
救いを求める人に手を差し伸べて、今は無理でもキャリアと経験を詰んで、企業のバックアップの元大きなプロジェクトに携わりいずれ夢を叶える日は来る
そしてタナベやハチマキの心配もしてくれる
だけど退路を断ちいずれと言わず今すぐにでも夢を叶えるために、それだけの為にガムシャラに突き進むハチマキに漢の生き様を見るんだ…
-
- 2022年05月24日 14:18
- ID:.QrHZdiT0 >>返信コメ
- 賛否あるだろうが、ラストのハチマキのセリフはキレキレだと思う
-
- 2022年05月24日 14:32
- ID:uHInQbcp0 >>返信コメ
- >>1
ハチマキも一時的に嫉妬と迷いの感情が強くなりすぎてるだけだから悪く言いたくはないけど、ただの嫌味でしかないんだよな…
この人間臭く上がったり下がったりするストーリーがホントに面白い
-
- 2022年05月24日 14:46
- ID:kKjNSKd30 >>返信コメ
- 宿代ぐらいの蓄えないんかハチマキ…
いやもうそれ宇宙船どころじゃないだろ…
-
- 2022年05月24日 15:04
- ID:Q91rVn5k0 >>返信コメ
- ロックスミスの言わんとする事はわかるけど
ハチマキだったら真っ先に助けに行きそうなのに見て見ぬふりするのはらしくないけどどうしたんだ…
仕事辞めてまで挑戦して退路ないからなのかな…
-
- 2022年05月24日 15:05
- ID:yFfiuUqC0 >>返信コメ
- 俺も、積み上げてきた経歴を捨てて夢に挑戦した経験があるから今回の話はすごく共感できるし冷や汗出た
ただ金がないだけならいいんだ
本当に辛いのは、周りの人間からそれを白い目で見られたりばかにされたりすること
死ぬほど頑張ってるのに孤独で惨めな気持ちになってくる
最後らへんのハチマキのセリフはほとんど八つ当たりなんだけど、真剣にやってるからこそ色んな感情が込み上げてきたっていうのが分かる
-
- 2022年05月24日 15:13
- ID:j2ov2JhS0 >>返信コメ
- Q:EVA中に船外作業員が事故を起こしたらどうしますか?
A:木星帝国人「水と空気の入ったパックだけこっちに投げろ」
-
- 2022年05月24日 15:16
- ID:CzippSPM0 >>返信コメ
- >>21
ロックスミスの求める人材は
「最優先でやらなければならないことは何かを正しく判断できる」
「そしてそれを確実に、迅速にできる」人間。
ヒューマニストは冷たい宇宙では生き残れない。
エゴイスト大いに結構!このセリフにむちゃ痺れる。
今は職場でもパートさんだろうと「成果を出す」ことが要求されているのでロックスミスの考え方はよく分かる。
-
- 2022年05月24日 15:29
- ID:w2rH09lC0 >>返信コメ
- 『上手に生きたいなら夢なんか語るな』
本当に夢をかなえられる人間は誰よりも子供っぽく、誰よりも泥臭く、誰よりも情熱をもたないとかなえられないのかも。
チェンシンが反論せずに生活や大人の話にすり替えたのはきっと図星だったから。チェンシンは間違いなくいい男。モテる男。それを自分も自覚している。自覚しているからこそ、カッコ悪くなることはしたくないのかも。
-
- 2022年05月24日 15:55
- ID:H80Rv2cQ0 >>返信コメ
- 最後のハチマキの足音がよかった
-
- 2022年05月24日 16:09
- ID:Sj4ItFg30 >>返信コメ
- アイちゃんのメモの「田名部 愛」って漢字表記なのが2人しか通じない感があっていいな
なにげにハチのタイムがハキムさんの更に半分ってのは、伊達に船外活動で飯食ってた訳じゃないって事か
-
- 2022年05月24日 16:13
- ID:Sj4ItFg30 >>返信コメ
- >>27
いけね、カウントダウンだった(テヘペロ
-
- 2022年05月24日 16:15
- ID:yUnOcS440 >>返信コメ
- ハチマキの真の実力を見抜けなかった
テックノーラーは無能すぎないか?
ちょっとマジで努力してコレだぞ
-
- 2022年05月24日 16:37
- ID:GArDwJ5G0 >>返信コメ
- いままで仲間が映っていたエンドカードに誰も映っていないのいいよね。
-
- 2022年05月24日 16:44
- ID:4.49fPPB0 >>返信コメ
- >>21
色物受験者のテニスプレイヤーであっても公平な受験生であると見てるからこそギリギリまでは復帰のチャンスを与えたロックスミス
ハチも同じ考えだからこそライバルを救出することは無かった
本当にヤバイ状況なら流石に何らかの対策は取られたでしょうからね
一方のチェンシン達はそうではなかったという事ですね
-
- 2022年05月24日 16:52
- ID:SRDlTsnx0 >>返信コメ
- >>20
いくらもらってたんだろ、デブリ課。下っぱとはいえエリート会社なんでしょ。あの学歴では潰し効かないって言われてたな。ラビィみたい家族に金渡してたとか?まだ学生の弟いるし。ハチ何に金使ってたんだ?目標金額になったから辞めた、次の職場もう決定してるとかじゃなくて勢いで辞めたヤツだからなぁ。ハチは苦労してデブリ課見つけた訳じゃないから無職がこんなキツいって知らなかったのかも。
-
- 2022年05月24日 16:54
- ID:DzkO.nfW0 >>返信コメ
- ハチマキのお父さん有名人なのか
よく分からんな
息子の顔を宇宙飛行士の人とか
周りの人知らんのかな?
-
- 2022年05月24日 16:57
- ID:tZ2.hdPw0 >>返信コメ
- >>6
思い出受験ね。
リアル宇宙飛行士だと、合格するスペックのある人はもっと稼ぎの良い仕事を得られるから、合格しても宇宙に行かないで止めちゃう人もいる。
初の木星行きは確実に歴史に名を残すから、なりふり構わず行きたい人はいるでしょうね。
これだけのビッグイベントだと受験すらしないで、試験会場を見に行くだけの人もいるはず。
-
- 2022年05月24日 17:17
- ID:SRDlTsnx0 >>返信コメ
- ハキムさんは金持ってないのか持ってるけど節約してるの?金があろうが無職は無職だし。これに賭けてる人達からしたらチェンシン達みたいなのは甘ちゃんに見えてそうだがお互いうらやましいんだろうな。チェンシンは自由に飛び出すハチが、ハチは苦労してないチェンシンが。もちろん違う苦労はしてそうだが見えないし自分からしたらその程度なんだ!って考えだろうし。ところでチェンシンって中国人?
-
- 2022年05月24日 17:25
- ID:SRDlTsnx0 >>返信コメ
- >>8
会社辞めた時は「オレは夢を追いかける!」だったのかもしれんが、辞めて待っていたのは身分証明が出来ない、金がない、世間の信用がないなどツライ現実だったからな。会社で仕事してる間は給料も出て身分証明も出来る。ハチはほぼ受けてなかったけど健康診断も会社持ち。
これだけでかいとこなら雇用保険かけてるだろうが、自己都合ならすぐにはもらえんな。
記者やADの声優が地味にすごい。酔っ払い役鉄平の人じゃん!このタナカって今後出てきそう。
-
- 2022年05月24日 17:26
- ID:SRDlTsnx0 >>返信コメ
- >>13
アーニャ(めんどくさいな、おとなのおとこは。
じなんもこんなふうになるのか?)
ダミアン「なんだ、その顔は!!」
-
- 2022年05月24日 17:34
- ID:7FSdth.50 >>返信コメ
- 他の人は思い出受験とか記念受験とかで何次まで行けたを就職に使えるキャリアとして見れるけど、ハチには「フォンブラウン落ちたからを言い訳に出来てホッとするよな」ってミラーハチが出てくるから合格か死かぐらいの2択になってるのがね…
-
- 2022年05月24日 18:08
- ID:sv.bNCS70 >>返信コメ
- >>32
二話でやってたでしょ、エロ本にバクチに酒にと散財。きちんと節制して貯めてたならそれなりの蓄えも出来ただろうけど……。
-
- 2022年05月24日 18:09
- ID:8xL9vPQ20 >>返信コメ
- >>20
作品通してもハチマキは貯えを何に使ってるんやろ? 金遣いが荒くは見えんし、趣味もなさそう。実家に出来るだけ送ってるとか?
-
- 2022年05月24日 18:11
- ID:sv.bNCS70 >>返信コメ
- >>33
著名人の子弟っつってもマスコミに取り上げられないならそら誰も知らんよ
-
- 2022年05月24日 18:12
- ID:8xL9vPQ20 >>返信コメ
- >>24
本当に正しく判断したら「ここは宇宙でも木星でもない、地球の試験会場だ」となるよね。
-
- 2022年05月24日 18:12
- ID:sv.bNCS70 >>返信コメ
- >>35
台湾人の設定。この時代まであるかな台湾…
-
- 2022年05月24日 18:27
- ID:CzippSPM0 >>返信コメ
- >>42
地球だからどうとか、木星や宇宙でならどうとか、それは余計なたわごとでしかない。
ハチマキが向かう先では何が一番大事なのか。
自らの決意と腕前を示したハチマキにロックスミスは目を止めた。
-
- 2022年05月24日 18:27
- ID:8xL9vPQ20 >>返信コメ
- >>25
というかチェンシン自身もその周囲も、ハチ以外はそこまで夢を本気で追ったり語ったりしてないんだと思う。パイロットも目標であってハチと話を合わせるために「夢」って言葉にしてるだけかなと。
今のチェンシン寄りの考えの自分の目線で見ると、まさかハチが今も子供の頃の夢を追ったままの精神状態でいるとは思わずに、図星を突かれたとかは思わずにむしろ、ハチが何かに洗脳されてるかのように見えて「おい大丈夫か、しっかりしろ。…あ、今は何言っても無駄かも」と手に負えない感じなのかなと。
-
- 2022年05月24日 18:30
- ID:Na52sxDj0 >>返信コメ
- >>20
高校時代に大型バイク買うだけの努力と計画性はあるわけだし、ちょっと落ちぶれさせ過ぎな気がするよね
まあチェンシンとの比較の為なんだろうけど
-
- 2022年05月24日 18:33
- ID:8xL9vPQ20 >>返信コメ
- >>39
あ、すぐ上にに答えを書いてくれてた人がいた。そういえばそんな話もありましたね。
-
- 2022年05月24日 18:42
- ID:beevDglV0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月24日 18:42
- ID:8xL9vPQ20 >>返信コメ
- >>44
いやまあ、言葉尻をおさわりしただけです、逮捕ですか。
ただぶっちゃけエゴイストばかりのクルーが7年間も一緒に暮らしつつ一つの大変なミッションに携わってたら、絶対に失敗しますわな。
-
- 2022年05月24日 18:45
- ID:cu3Z7UH20 >>返信コメ
- >>33
ハチマキは過去の話からしても高校制になってバイクを購入する
まで宇宙飛行士は目指していないし、親父はあまり子供の事を
話しそうな人ではないので(嫁さんの事は話しそう)だから、
ハチマキの古い知り合いくらいしか知らないのでは。
-
- 2022年05月24日 18:52
- ID:qblc5KAo0 >>返信コメ
- 宇宙飛行士とかの実戦でリタイアできない状況のあるテストって
常識の通用しないのがあるよね
見殺しにするのが正解ってのはあまり見たことないけど
-
- 2022年05月24日 18:59
- ID:..9Vh3qL0 >>返信コメ
- >>24
パートの仕事はヒューマニストでも成果出せるから。エゴイストじゃなくても成果出せるから。トロッコ問題とかないから。
同じ成果出すでも比較対象ではない気がする。
-
- 2022年05月24日 19:12
- ID:Na52sxDj0 >>返信コメ
- >>45
周囲への接し方へ話をズラしたのは本気じゃなかったことを責められて返す言葉が無かったからでは?
目線下げた時のチェンシンは痛い所を突かれた自覚あったと思う
ハチマキは「彼」とのケンカを一生かけてするって腹を決めたのであって、子供の頃の夢を今も追いかけてるというのとは違うかも
チェンシンはイグニッションしてないから優しいし正しい
ハチマキはイグニッションしてるから残酷だし正しい
-
- 2022年05月24日 19:34
- ID:gUgr.3Am0 >>返信コメ
- >>8
でもあの一言は余計だろ
会社辞めてまで挑んでる人に
自分は記念受験だからとか言うたら
普通の人でもキレるわ
MMOでよくこの光景を見るわ
命かけてゲームしてる人もいる
-
- 2022年05月24日 19:58
- ID:iD6FOBLA0 >>返信コメ
- >>9
そういう場合、悪魔みたいな人が実際により多くの命を救ったとしても、人類のために行動したのではなく自分の満足のために行動した副産物として多くの人を救うのもよくあること
記者のフォンブラウンの予算を福祉に廻したら~、の問いもそうだけどロックスミス博士の歪んだ愛情や儲けたい企業の算盤勘定を優先させれば
エネルギー問題の解決に大いに役立って福祉で消費するより多くの人の生活に貢献する可能性がある訳だし
-
- 2022年05月24日 20:25
- ID:sv.bNCS70 >>返信コメ
- >>55
だから散財仲間たちはハチの夢を笑っていたし、今回もどうせダメだろうと笑っているのよね
普通はそっちのほうが正しいんだけど、ハチはやっぱり「持ってる側」ではあるんだよな。
-
- 2022年05月24日 20:27
- ID:sv.bNCS70 >>返信コメ
- >>49
目的が完全に一致しているときなら問題ないのよ。今回のハキムとハチのように仲良くやれる。
-
- 2022年05月24日 20:36
- ID:sv.bNCS70 >>返信コメ
- >>54
それを言ってるクレアさんにしたってエルタニカのテマラさんからすれば「持ってる側」で、しかしクレアさんにはテマラさんが持っているような、彼女を心から信じてくれる同志は一人も居らず……。
-
- 2022年05月24日 20:52
- ID:picSaW8b0 >>返信コメ
- >>42
-
- 2022年05月24日 20:54
- ID:2R7i.VC20 >>返信コメ
- 来週放送予定の回で
ハキムの好きなセリフ出るから楽しみ
男なら1度は言ってみたいわ
よっぽど腕っ節に自信ないと言えない
-
- 2022年05月24日 21:30
- ID:..9Vh3qL0 >>返信コメ
- >>9
悪魔の犠牲にならない自信がある人、絶対ならない側の人、自分が犠牲になってもいいと思ってる人はロックスミスを肯定出来るだろう。
-
- 2022年05月24日 22:02
- ID:EHmfiRYz0 >>返信コメ
- ハキムの残り時間が5:02。
ハチマキの残り時間が2:15。
仕事をやめ、友達や彼女をかえりみずに試験に挑んでも、まだ勝てない。
ライバル達に勝つために、ハチマキはこれからも色々なものを捨てていくのだろう。
それは、ハチマキにとって幸せなことなのだろうか?
-
- 2022年05月24日 22:04
- ID:mPqFv0yH0 >>返信コメ
- >>63
まさかロックスミスを肯定するのに資格が要るとは思わなかったよ。
-
- 2022年05月24日 22:12
- ID:mPqFv0yH0 >>返信コメ
- >>17
チェンシンのやり方で木星に行けるとすれば、それは木星への定期便が就航してからだろうよ。そしてそれはチェンシンが生きてるうちにはきっと望めない。
-
- 2022年05月24日 22:21
- ID:mPqFv0yH0 >>返信コメ
- >>42
そこまで正しく判断できていたら、試験中のアクシデントに対処するのは試験スタッフだって事も判断できなきゃだよね。
-
- 2022年05月24日 22:28
- ID:xK9r.SnF0 >>返信コメ
- まさか主人公が偽善的な行動をとらない選択をするルートがあるなんて思いもよらなかったわ。
こういうのテンプレート化されて、それが絶対正義みたいになってるけど、
いい意味で予想を裏切ってくれた。面白い。
それを数年前のアニメで実行しているというのがすごい。
特にハチマキみたいな熱血情熱キャラが
自分の夢の為にひたすら突き進む感じが良かった。
「人を助けて何が悪いんだよ」という代弁者がモブキャラに
させたってのもまた良いと思う。
-
- 2022年05月24日 22:34
- ID:Qlbqi6250 >>返信コメ
- >>69
しかもそれが、エゴイズム上等:ヒューマニズムよりも合格、(だけ)ではなく、試験の設定条件を鑑み、EVA事故への対処よりも全乗組員の生存条件である生命維持装置の修理を優先すべし、と言う筋の通った判断であることが秀逸。
-
- 2022年05月24日 22:35
- ID:mPqFv0yH0 >>返信コメ
- >>29
EVAで利益を生み出す部署があって、そこに欠員でもあれば違ってたんだろうけど、そうじゃなかったんだろ。
-
- 2022年05月24日 22:37
- ID:Qlbqi6250 >>返信コメ
- >>64
それはハチマキ自身にしか決められない。
-
- 2022年05月24日 22:38
- ID:L3mxNIDD0 >>返信コメ
- >>55
博打は宇宙船購入費を捻出するためだから(震え声)。
-
- 2022年05月24日 22:48
- ID:Al7SM2Ll0 >>返信コメ
- ハチマキはなにも間違っちゃいないわ
建前みたいな正論はおととい来やがれでいいんだよ
-
- 2022年05月24日 22:51
- ID:mPqFv0yH0 >>返信コメ
- >>38
ハチが元サラリーマンだから異常で無謀に見えるけど、賞金や出演料とかで生きてる人達にとってはそれが普通で日常なのよね。
-
- 2022年05月24日 22:52
- ID:DyVInVEh0 >>返信コメ
- 再放送でネタバレできるから言うけど、ロックスミスがどんだけ純粋な人間か次の20話で分かる。アニメの登場人物で1番か2番に純粋。エゴイストでも悪魔でもなんでもないぞ(笑)
-
- 2022年05月24日 23:08
- ID:.yGlS61n0 >>返信コメ
- >>22
俺もそういうのあった。
おまけに馬鹿にした奴が思いで受験みたいな感じでサクッとその試験に合格すんの。
今回は嫌な汗が出る話だったな…。
-
- 2022年05月24日 23:13
- ID:mPqFv0yH0 >>返信コメ
- >>67
うん、資格なんて書いてないのは承知してるよ。
ただ自分が犠牲になりそうな側でたぶんそのうち犠牲になるかもって思ってるやつはロックスミスを肯定しちゃいかんのかな?と思ってね。
-
- 2022年05月24日 23:18
- ID:.yGlS61n0 >>返信コメ
- >「ご存じですか?木星計画の予算があれば昨年餓死した人の4割が救えたって」
その餓死を仮に免れたとしてその先は…?
福祉対策も結構だけどどの福祉を優先するか? 〇〇に回すくらいならこっちによこせって言いたい人もたくさんいるだろうに。
こういう茶々って宇宙兄弟でもあったな。
-
- 2022年05月24日 23:21
- ID:picSaW8b0 >>返信コメ
- >>42
その考え方ではヘレン・ケラー役を射止められんな
-
- 2022年05月24日 23:31
- ID:SRDlTsnx0 >>返信コメ
- >>43
台湾人か。現実ではどうなるか分からんが、この世界では残ってるんだろうな。
-
- 2022年05月24日 23:47
- ID:lgwq4boX0 >>返信コメ
- この回は、見る側も急に荒むよね。
すべきことをした結果、より多くの人が助かる結果につながるので、その意味では易しい(優しい)方のトロッコ問題。
-
- 2022年05月25日 00:57
- ID:DA6H43tq0 >>返信コメ
- 本当の宇宙キチというか夢を追う人ってのは周りの人との絆もさることながら自分すらも捨てていくものなんだな…
少なくとも無職のホームレスになるなんて並大抵の覚悟じゃないよ…
遅咲きとはいえ、ハチもゴローさんの子供なんだなぁ、と思ったところで、弟くんの方も割と性格はお父さん譲りなんだな、と気づいた
家の窓ガラス割りまくって、(結果的にユーリのためになったとはいえ)、ユーリのコンパスを破壊したのに、彼もロケットエンジニアの夢は絶対叶える!と言ってたもんな…
彼もまたエゴイストの系譜なんだな
-
- 2022年05月25日 00:57
- ID:NdNv647g0 >>返信コメ
- まあ生き急ぐのは個人の勝手だけど、それで周りを傷付けていい事にはならんよ
手段を選ばない勝利はいずれより大きな勝利に食われる
-
- 2022年05月25日 01:42
- ID:roxXzYPr0 >>返信コメ
- ジャーナリストの件は王立宇宙軍かと思ったけど当時も本コメでも言われてたわ。
やっぱりロックスミスの「私もエゴイストだ」は今観ても最高。リアリストでエゴイストでさらに突き抜けた狂気をもっていないとああいうのはできないわな。ゴダードもフォン・ブラウンも途中からそんな感じになったし。
-
- 2022年05月25日 02:50
- ID:vWv432EI0 >>返信コメ
- 優秀過ぎるくだりは特車二課の隊長さん味があって懐かしくなった
-
- 2022年05月25日 03:46
- ID:z93amSDW0 >>返信コメ
- ジャーナリストの質問ガン無視するハチマキも「そこまで落ちるか」と視聴者を誘導するスパイス
あの場にいないタナベの声を代弁しているかのようにも聞こえた
-
- 2022年05月25日 06:54
- ID:XlspfWyK0 >>返信コメ
- ストイックを突き詰めだすと、すべてを失わなければ望むものを得られない、という幻想(あえていう)にぶち当たってしまうことがある。
けどもう一回りすると、「すべてを手放す」なんて結局持てる者の傲慢だったり、あるいは逆に、(ゲームでもスポーツでも試験でも国際社会でも)「プレイヤー全員がイコールフッティングじゃなきゃならない」なんてのも、望んでもどうしようもうないことがほとんど。
じゃあ現状をそのままにしておいていい、ということでなく、「許容できる格差は線引きはどれくらいか」というのを自分の中に持つことだと思う。
昔見たときは思わなかったけど、今の自分はこう思った。
-
- 2022年05月25日 07:19
- ID:57oAzhp80 >>返信コメ
- >>51
二次災害が予見される状況とかだと見殺しが正解なんじゃね?結構よくある話のような。
-
- 2022年05月25日 08:06
- ID:57oAzhp80 >>返信コメ
- >>85
別にハチはイリーガルな手段を取ってる訳じゃないのに手段を選ばないとか酷いね。
なんか中学受験するからもう一緒に遊べないと宣言した友達にうしろゆび指してる小学生みたいだ。
-
- 2022年05月25日 09:10
- ID:n1vF2gfu0 >>返信コメ
- >>51
あの場面は見殺しにする以外の正解ないだろ
せいぜい修理した後助けに行くくらい
-
- 2022年05月25日 09:35
- ID:vMXOx.xC0 >>返信コメ
- >>88
タナベはむしろ宇宙開発に理解ある側だと思いますよ
正式な記者会見での質問でもないので、仮にあそこに居たのがハキムやチェンシンでも無視するかテンプレート回答するに留まるだけかと
-
- 2022年05月25日 12:20
- ID:FhvcWDRn0 >>返信コメ
- 前回は闇の力が勝って半課も潰れると思ったら、善行がしっかり良い結果になるとは。
-
- 2022年05月25日 12:22
- ID:FhvcWDRn0 >>返信コメ
- 何かするって時はこれくらいのエネルギーは必要だよな。
勇気をもらえる作品だな。
-
- 2022年05月25日 12:53
- ID:9AlJLq1m0 >>返信コメ
- >>96
木星計画の予算を他に回したり温存しても、いつかは月のヘリウム3を採り尽くすんだ。
子供にはお腹いっぱい食べさせるけど、子孫にはエネルギーを残さないというあたり見事なエゴイストっぷりだね。
-
- 2022年05月25日 15:33
- ID:ufoFwtJd0 >>返信コメ
- >>51
あの試験で事故を起こしたEVA要員の方を先に助ける、と言うのは常識的判断というより感情論だと思う。
-
- 2022年05月25日 17:07
- ID:zDICv.0.0 >>返信コメ
- >>51
まあ古い時代の宇宙開発がモチーフなので、現代じゃあり得ない。
木星なんて遠い場所で欠員出すような事をしていたら、より困った事態になる。
リアルなら人道的だけでなく合理的理由でも人を見捨てたりしない。
-
- 2022年05月25日 17:25
- ID:Lsmah1Ot0 >>返信コメ
- アニメのまとめ感想の場でこう言うのはなんだけどたかがアニメの内容でやたら攻撃的な煽り書き込みしてしまうのって書き込む前に1時間くらい別の事やってクールダウンしてからにすればもう少し冷静に書き込めるんじゃないのって思う
-
- 2022年05月25日 17:25
- ID:PMi0ualv0 >>返信コメ
- >>59
それが7年間続くかな?
-
- 2022年05月25日 18:18
- ID:PMi0ualv0 >>返信コメ
- 今回の話が意見の衝突を招いてる一因として一つ思うのは、少年漫画をはじめとする作品に共通する「脚本的に苦しいポイント」だったからではないかと思う。
少年漫画の主人公の全てとは言わないが、よくあるテンプレとして、偏差値が低め、ルールや秩序に反発する、熱くなりやすい、暴力的などがあり、それに対抗する形で偏差値高め、ルールや秩序を守る、冷静(更にイケメン)なキャラを立てて、読者視聴者の多くが感情移入する前者が後者に勝つストーリーを提供するのがヒットのための基本。という考えがある。
だがこれを成立させるにはスポーツやゲームなど運動や運の要素が強いものなら何とでもなるが、多少知性が要求されるもので、説得力のある脚本で後者を負けさせることはかなり難しい。
バ〇な主人公が賢いライバルより賢い作戦を思いつく展開も、その話の説得力も相当作り手にとっては難しいと思う。
なので並の作品だと後者が、普通なら乗らない挑発に乗ったり、初歩的なミスをしたり、実は裏でひどい性格だったり(特にこれは彼を信頼している大人や、好意を持っている女子なども同時に貶めていることになる愚策)という「主人公よりランクを落とす」という展開しか思いつけずに作品が進行することになる。
今回のラストも残念ながら、チェンシンの知性を少し下げることでまとめた感があるのが違和感として残る。
-
- 2022年05月25日 18:51
- ID:WbYe4teD0 >>返信コメ
- 助ける方が人道的で尊い行いだけど問題はこれからカチコミにいくのが未知の場所ってことなんだよね
人と違って世界は道徳や感情論で補整かけて温情も忖度もしてくれない
決して人を人として扱ってくれない相手に持ち込んでいい人らしさには線引きがいる
-
- 2022年05月25日 19:17
- ID:teYSuST.0 >>返信コメ
- 次回予告に五郎さんもハチも認める原作一のイイ女が出てるな
アニメではただのモブになり下がってしまったのが悲しい
-
- 2022年05月25日 19:21
- ID:RsLBRaR20 >>返信コメ
- 実際に宇宙開発の予算を福祉に回せってガチで主張する輩はいるんだろうか
-
- 2022年05月25日 19:37
- ID:XlspfWyK0 >>返信コメ
- 木星往還というミッションの成功率をどれくらいと見積もってるんだろうな。まあ人道上&建前上は成功する見込みが相当に立つからこそやるってことなんだろうけど、逆の問いを立てるなら、失敗の可能性をどのように捉えてるのかということ。
初の有人宇宙飛行(ガガーリン)の生還可能性の見込みは五分五分だったという説があるみたいだけど、五分五分でも人命を賭してやろうっていうのは、2022年現在の感覚からすれば、おそらくありえない。冷戦まっただなかで、勝利したとはいえ数千万人規模を失った大戦の記憶が冷めやらない時期の大国だからこそ下せた(無茶苦茶な)判断だと思う。
冷静に考えると、船外活動中に同僚が不測の事故に見舞われて、それを助けるべきかどうかの判断は、作業員が下すべき問題じゃないと思う。助けるにしても助けないにしても、その判断は船長(今回の場合は主催者)が責任を持って下すべき。ただし、作業員はその事故の状況が見えている限り、それを報告する義務があると思う(連絡手段も途絶しているという前提での判断を問うということなら、また別)。その意味で、ハチマキが「見えていた」のなら(ロックスミスにどう映ったかは知らないが)、それは不手際だと思う。
-
- 2022年05月25日 19:48
- ID:Vsv.lTNi0 >>返信コメ
- >>105
良かった。攻撃的な煽り書き込みしてる自覚はあったんだね。
もうしないでね。
-
- 2022年05月25日 21:07
- ID:vMXOx.xC0 >>返信コメ
- >>108
そもそもあの作業は試験だから同時に行っているだけで、想定は単独作業だと思うのですよ
だから試験上では居ない人なんですよね…だから試験は続けられた
仮に共同作業ミッションの試験であるなら失点だったかもしれませんが
-
- 2022年05月25日 21:11
- ID:a.fvpCg20 >>返信コメ
- >>100
生命維持装置が停止してるんだから、あの場で装置直さんと欠員どころか全滅するんですが……
-
- 2022年05月25日 22:04
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- ハチマキとチェンシンが言い争ってるところをジッと見ているハキムがなんとも言えない雰囲気を出してるな、この時点でハキムはハチマキを誘う気になったのかもな
-
- 2022年05月25日 22:11
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- ロック・スミスも優しいよな、受験者の文句をちゃんと受け止めて答えを出して教えてあげてるんだから。
現実世界だと、「うるさい、おい、警備員、コイツをつまみ出せ」くらい言える立場だよな。
ロック・スミスに警護が付いてるくらいだから
-
- 2022年05月25日 22:12
- ID:XlspfWyK0 >>返信コメ
- >>111
試験の想定は、おそらくそうなんだと思う。
ただ(ここからは推測)、事故や想定外が発生した場合にEVAに求められる基本的な態度や絶対的なルールといったものがあるのだと思われ、そして、それはやはり大前提として「船長の指示に従う」ということなのではないかと。
そしてさらに、その指示を仰ぐに当たっては、(SクラスのEVAたろうとする者ならなおさら)沈着冷静に状況を見渡し、簡潔的確に伝えるということが求められるのではないかと。
なんかもし仮に同じ状況でハキムなら、淡々と作業をこなしながら、同時に状況を報告し続けて、これまた淡々と主催者側での対応を求めてきそうだなと思って。彼のメンタリティも含めて。
-
- 2022年05月25日 22:13
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>27
そういえば、日本人なのはハチマキとタナベだけだか、漢字で書けばある程度は…
-
- 2022年05月25日 22:17
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>100
えっ、宇宙船内の生命維持装置が停止していて10分以内に直さないと宇宙船内の人員が全滅するってわかっていて、1人を助けるわけですか
そりゃあ試験に不合格だわ
-
- 2022年05月25日 22:21
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>69
この試験は優先順位がはっきりしている試験でその優先順位を間違えなければ合格する試験なんだぞ
お前さんが世界的に超有名な大学の試験を受けていたら隣でトイレに行きたそうな顔で真っ赤になっている受験生が居たとする、お前さんはこの試験を不合格になると無職でなんの保障もない野宿生活が待っている
一緒にトイレに行くといいね
-
- 2022年05月25日 22:23
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>80
マスゴミってバカだよなって話
マスゴミが欲しいのは画になるシーンであって、貧困層の生活環境改善じゃないからね
-
- 2022年05月25日 22:29
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>83
トロッコ問題でもなんでもないんだよなコレ
この試験は、宇宙船の生命維持装置が故障していて10分以内に直さないと宇宙船の人員や自分も含めて全滅するという前提の問題だから、優先順位もはっきりしているし、あとは如何に早く修理を終わらせるかの試験だぞ
どっちをとるか悩むような人間は連れていけないだろ
お前さんが生命維持装置が壊れて10分後には確実に死が待っている宇宙船の中から修理をしている作業員を見ていたら、作業員が途中で修理作業を放り投げて修理をやめたのを見て、ああ、トロッコ問題だなと冷静に判断できればいいけどな。
-
- 2022年05月25日 22:31
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>85
えっ?何言ってんの
-
- 2022年05月25日 22:34
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>107
居る
-
- 2022年05月25日 23:01
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>33
お前さんは、日本人初の宇宙飛行士の息子さんの顔を知ってるのか、凄いな
-
- 2022年05月25日 23:08
- ID:T09YuHY00 >>返信コメ
- >>56
ああ、中華人民共和国の話か
-
- 2022年05月25日 23:40
- ID:teYSuST.0 >>返信コメ
- この辺のハチの描写はアニメの改変のせいでハチの自主性を大幅に損なう結果になってしまっているのが残念
ハチの豹変は父親の影響とかロックスミスの猿真似とか言ってる人もいるけど、原作では木星行きはハチ一人の意志で決意したものでゴローさんとかロックスミスはハチの決断に少しも影響を与えていない
時系列順に整理すると、事故によりハチは精神疾患を発症するが、タンデムミラーエンジンに触れたことで復活し、木星行きを決意する(ガンガラガッシュ先生はアニオリキャラなのでハチにタンデムミラーエンジンを触らせるアイデアはユーリによるもの)
木星行きのためにデブリ船から降りる決意をしたハチの後釜としてタナベが登場
デブリ船を降りて木星行きのために訓練しているハチの元に父親が来る
ロックスミスが登場しその会見を見て父親が木星行きを決める
という流れだからゴローさんもロックスミスもハチが木星行きを決意した後に登場するキャラで、木星行きは純然たるハチひとりの意思によるものであり、誰の影響でもない自主性に根ざした決断と行動になっている
ところがアニメではゴローさんやロックスミスの影響を受けてハチが木星行きを決めたかのような流れになってしまっている
己の決断であくまでも自主的に行動したカッコイイ主人公が、他人に憧れてその猿真似をする主人公に変えられてしまった原作ファンの悲しみたるや
全体的には良いアニメ化だし、万人受けする良改編ではあるんだけど、根柢の部分というかここだけは譲れないという芯の部分での改変がもうなんというか
原作ファンとアニメのファンがずっと対立しているのもこういう部分なんだろうなあ
-
- 2022年05月25日 23:48
- ID:aZmxBYN30 >>返信コメ
- 主催者がダイバーは待機させない。勝手に死ね。と予め受験者に言い含めている状況で、ああいう事故が起きたらそりゃ助けに入るでしょ。
それを完全に見殺しを決め込もうとしているような受験者がいて、あまつさえそいつが合格だなんておかしいと思う視聴者が居たっておかしくないでしょ。
-
- 2022年05月26日 00:24
- ID:H67FpKwI0 >>返信コメ
- >>120
違うな。
「宇宙船の生命維持装置が故障していて10分以内に直さないと宇宙船の人員や自分も含めて全滅する」という試験内の架空の設定と、明らかに記念受験な芸能人が今まさに生命の危機にあるという状況なんて比較にならないだろ。
それで合理的に判断して試験を続行なんて人でなしの言う事だ。
-
- 2022年05月26日 00:51
- ID:zbOKXuN30 >>返信コメ
- >>126
いくらなんでも本当に死にそうなら救出したと思いますよ
ハチだって本当にテニスプレイヤーが生命の危機だと判断したら救出していたでしょう、そこの冷静な判断が出来たからロックスミスは評価した
-
- 2022年05月26日 02:54
- ID:M71WG0Tw0 >>返信コメ
- >>8
>>36
自分もハチマキ見てて「お前、マジで大丈夫か?」って思った
だいたい辞めるにしても、もっと貯金を溜めるなり調べるなり出来なかったのだろうか?
試験中はずっとホームレス生活なんて、肉体的・精神的コンディションを万全に整えられるか分からないし、不潔にもなるしで割に合わなすぎる気がするんだが?
それであんなピリピリしてんじゃ世話ないわって思うわ
-
- 2022年05月26日 02:55
- ID:sG94ue7n0 >>返信コメ
- >>69
ロックスミスは人助けに行った受験者をヒューマニストと言ったけど、あいつはシュバリエちゃんを助けたヒーローポジションを得つつ、自分だけ一度見た内容で再試験しろ、あまつさえ予行演習後の成績で評価しろとゴネた、あの場で一番のエゴイストだと思う。
-
- 2022年05月26日 03:00
- ID:M71WG0Tw0 >>返信コメ
- >>107
Yahooニュース記事でのコメント欄を見てみてよ
宇宙関連(特に日本の宇宙開発)のニュースにはそういう輩がハエのように集ってるぜ
そのくせ、中国宇宙開発の記事には妙に絶賛して日本をこき下ろすコメントが多いんだよねw
-
- 2022年05月26日 07:40
- ID:Q0ut0.HU0 >>返信コメ
- >>126
>>127
試験場に入ったとき、待機しているダンバーが嫌でも目に入ったと思うが?
-
- 2022年05月26日 07:51
- ID:Ho1DaRxd0 >>返信コメ
- >>85
うーん
深いこと言おうとして盛大にズレてる痛い子の典型みたい
-
- 2022年05月26日 08:13
- ID:sG94ue7n0 >>返信コメ
- >>132
試験より前の2号機事故で労働者たくさん吹っ飛ばしてるのが効いてるんだよな。
-
- 2022年05月26日 08:13
- ID:YY7ArCGR0 >>返信コメ
- >>127
この手の感想で疑問に思うのが「ロックスミスは人命を軽視している」という前提にしてない?というところ
エンジン事故の演説の印象が強いのかもしれないけど、あれも開発中止になったら犠牲者は何のための犠牲なの?になるし、今回もトラブル発生時にダイバーを待機させている・どれくらい持つか確認している等ギリギリで助ける意思はあったのだし
一応は人命の尊重はしてると思うんだよね
まあ、それはそれで精神性が狂ってるのは否定できないけど
-
- 2022年05月26日 08:44
- ID:07x.b2xc0 >>返信コメ
- >>98
書き込んでる電気は自分で発電してんの?
スマホかPCか知らんけど、材料から自分で作ったの?
回線とかそういうのも自分で用意したの?
服はその辺の植物から編んだのかな?
他者が用意してくれたエネルギーを一切使ってないんだ、えらいねー
-
- 2022年05月26日 08:50
- ID:sG94ue7n0 >>返信コメ
- >>103
別にチェンシンの知性は下げられてないと思う。価値観や優先順位の違いが出たに過ぎない。今回はSF作品での宇宙船クルー選抜だからハチマキに賛同が集まるけど、これがM-1グランプリの予選会場で「俺はお笑いじゃなきゃダメなんだ」とか言ってたらチェンシンへの同意はもっと増えるだろう。
-
- 2022年05月26日 09:07
- ID:aBNuUbd60 >>返信コメ
- 「地球に這いずり回ってろ!」って酷い言葉だが、今話と木星に行く話をよく表してるな。
地球ではみんなで高密度に繋がってるから失敗しても誰かが助けてくれるし、トロッコ問題も第三の答えやそういう状況にならないようになるし、チェンシン達はその義を信じて救ける行動をしたが、
これからいく木星までの道は、周りにあまりに何も無い宇宙空間で、下手したら本当に否応ないトロッコ問題を突きつけられる場所へ行くんだって良く分かる。
なんならプラネテスの愛のテーマを、両極端を提示して描いてる場面なんだな。
-
- 2022年05月26日 09:17
- ID:xJhE4kpn0 >>返信コメ
- ハチは不安定で進む行動をして、チェンシンは現状維持の安定で停滞する行動をしたってだけで、どっちが悪い話でもない。
喧嘩したのは同じ方向向いてるフリに見えて実は違くて、衝突しちゃっただけだ。
自分の人生を考えて、いま自分の環境を変えたいと思ったなら、チェンシンだって不安定でも進む行動をするだろうし。転職だけでなく転属や出世で左遷や窓際やクビのリスク負って勝負する事もあるだろう。
生きてるんだから、状況によって逆になったり同じ状態になるってだけだ。
-
- 2022年05月26日 09:49
- ID:AA.O7f0U0 >>返信コメ
- >>125
自分が認められないってだけで、原作ファン全体の代表ヅラされてもな
-
- 2022年05月26日 09:51
- ID:AA.O7f0U0 >>返信コメ
- >>135
ロックスミスだって試験で無駄に死人出したら、また問題か
-
- 2022年05月26日 09:59
- ID:AA.O7f0U0 >>返信コメ
- 誤送信スマン
ロックスミスだって試験で無駄に死人出して、また問題化すると面倒くさいからまず救助活動はするでしょうね
それはそれとして、自分の計画には「しょうもないヒューマニズム」をかざすだけの人間は邪魔だから、そういうのを前もってふるいにかけてる為の脅しだとは思いますね
-
- 2022年05月26日 10:02
- ID:IENu2U.X0
>>返信コメ
- ハチマキ嫌い
-
- 2022年05月26日 11:20
- ID:XwKNp4Ns0 >>返信コメ
- >>102
一次は最低限の資質を見極めるのが目的だから現段階では問題なし
-
- 2022年05月26日 11:23
- ID:alYt3MxI0 >>返信コメ
- >>144
>>135は、その普通の事をやってない訳ではないのに、やってないかの様に言ってる人に対するコメントですよね?
-
- 2022年05月26日 11:42
- ID:1ZW8R3v30 >>返信コメ
- >>85
歴史が証明しているってやつだね。
もっとも近年は、歴史ごと修正してやる自分達だけに許された権利、みたいに主張してるとこが酷いけど(このアニメにも影響してる)。
-
- 2022年05月26日 11:58
- ID:1ZW8R3v30 >>返信コメ
- >>145
自分の事を棚に上げ、人に(日本人に)だけ罪を問うなんて、悪魔教団のやり口ですよ。
-
- 2022年05月26日 12:02
- ID:XwKNp4Ns0 >>返信コメ
- >>127
誰を責めてるコメなの?
ロックスミス視点なら酸素も余裕あるし救助要員も待機させてるしで
あの時点の傍観は試験の想定内容を考えても特に問題は無いぞ。
命の取捨選択を迫られていたのは同じグループの受験者であって
ロックスミスはその対応を見て合否を判断したに過ぎない。
-
- 2022年05月26日 12:42
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- >>134
月面での事故もあるし人命軽視ととられても仕方ないんだよな。ダイバーは目に入っただろうが、先の発言もあるし、ダイバーの突入を彼女が死ぬまで止めると受験者に解釈されてもおかしくない。
-
- 2022年05月26日 12:44
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>78
他人を馬鹿にすると思わぬしっぺ返しがあるってことだな
-
- 2022年05月26日 12:45
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- ロックスミス視点では万全だろうが、受験者には分からない訳で、彼女は放っておいたら死ぬと判断するのが自然。それで無視するハチに賛否あって当然なんだよな。
-
- 2022年05月26日 12:49
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>127
意味不明だな、それは試験とは関係ないうえに既に周りには救助隊が控えている
試験問題を解くことを放棄しているんだから不合格だろ
-
- 2022年05月26日 12:50
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>132
ダイバーね
-
- 2022年05月26日 12:51
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>125
個人的感想ですよね
-
- 2022年05月26日 12:52
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>155
試験会場に入った時にダイバーが準備万端待機してるのを見てるんだけどな
-
- 2022年05月26日 12:55
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>126
試験会場にこれみよがしに待機してるんですけどね、ダイバーが
-
- 2022年05月26日 12:58
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>127
どこが違うのか全く説明していないけど、どこが違うんだ
-
- 2022年05月26日 12:59
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- >>159
ダイバーが助けに入る素振りが無かったからこそ他の受験者も動かざるを得なかったんでしょうに。スミスの発言通り見殺しにするつもりだと。彼がダイバー突入を阻んでいると。
だからこそハチの他受験者との違いが際立つ。
-
- 2022年05月26日 13:07
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>162
十分な酸素がある状態だったけどね
-
- 2022年05月26日 13:09
- ID:NKmP.mdV0 >>返信コメ
- >>155
ハチ視点でも万全ですよ
ダイバーは視認してるしさらに言えばチェンシン達が向かったのも見てるでしょうからね
要救助の必要無しを理解出来たからロックスミスに評価された
ヒューマニズムではなく冷静な判断力が試された場面でした
-
- 2022年05月26日 13:11
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>3
管制センターは、訓練機を使って解決方法を模索し、解決策をアポロ13号に伝えているぞ
-
- 2022年05月26日 13:14
- ID:.wbm.Tj00 >>返信コメ
- >>6
書類選考で絞り込むだろうから、一次試験を受ける事ができるというのは、一次試験を受けるだけの基礎的な資格があるってことだな
-
- 2022年05月26日 13:19
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- >>163
酸素ボンベに穴が空いているケースもあり得るでしょ。自分が万全だから人が万全とは限らない。現にワイヤーが切れてただろ。ハチが見捨てたのは事実。
-
- 2022年05月26日 13:23
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- >>164
他の受験者が行動してるのに自分は自分の試験を優先させたワケ。
ダイバーが向かって来るかは分からないし、チェンシン達で事足りるかも分からないにね。
-
- 2022年05月26日 13:33
- ID:Sqz6JGUV0 >>返信コメ
- >>125
原作ファンとアニメのファンが対立してる原因はあなた自身の中にある。他者を非難しないと気がすまないあなたの精神性がすべての原因。
-
- 2022年05月26日 13:54
- ID:Sqz6JGUV0 >>返信コメ
- >>106
アニメであれやられたら、ハチの目指す世界が宇宙なのか女体なのか分からなくなるからねえ
-
- 2022年05月26日 15:36
- ID:NKmP.mdV0 >>返信コメ
- >>168
確かにチェンシン達が向かわなかったら最悪死んでた可能性はあると思われますが、あくまでも最悪の想定ですが
社会的な常識でいえば正しいのはチェンシン、それは間違いありません
ただロックスミス的に言えば最優先事項を見誤った人材でしかなく、社会的に失格だとしてもフォンブラウン号の乗組員としてハチはお眼鏡に適ったという事ですね
-
- 2022年05月26日 16:03
- ID:HNLNL.AM0 >>返信コメ
- >>59
クルーの中にはハチを小馬鹿にしたチェンシンの先輩とおぼしき人が「テクノーラ枠」で入っているように、ハチとは合わない人が大勢いると思うが。
-
- 2022年05月26日 16:10
- ID:HNLNL.AM0 >>返信コメ
- >>128
それは結果的に作劇的ないわゆる「主人公ムーブ」が働けばそうなるが、それゆえに根拠はないね。
ハチはそういうキャラに見えないしそういう行動をしなさそうなところが今作のある種の売りでもあるし。
-
- 2022年05月26日 16:18
- ID:HNLNL.AM0 >>返信コメ
- >>173
補足
同じ谷口悟朗監督作品のオリジナルアニメ「スクライド」でも、主人公と全くそりが合わず殺し合いに近い争いを繰り広げてるライバルキャラがいて、その恋人らしき(主人公はその辺はよく知らない)人がどうやら亡くなったらしく(見てはいない)、悲しんでいるライバルキャラに「優しい言葉」をかけた時も、主人公ムーブを当然のように受け入れる人は主人公の行動を普通に受け入れ評価したが、そうでない人は「こいつがこんなこと言うはずがない」と意見が真っ二つになったものだ。
-
- 2022年05月26日 16:39
- ID:NKmP.mdV0 >>返信コメ
- >>172
目的が一致すればお互い理解する努力をすると思いますよ
ソリが合わないから7年間反目しあうような人だと判断されたら片方もしくは両方落とされちゃいますよ
テクノーラの先輩とてハチが自力で乗組員に選ばれれば評価も変えるでしょう
-
- 2022年05月26日 16:58
- ID:yqoLMeX.0 >>返信コメ
- >>172
枠に入っていたら普通は合格すると思うだろうが、たぶん選考サイドとしては枠に入っていようが適性がなければ不合格にすると思う。
それに目的にガチな人なら合わない人とでもやっていける。バンドメンバー、アイドルグループ、チームメイト、仲が良いに越したことはないが皆が仲良しとは限らない。
-
- 2022年05月26日 17:56
- ID:6znPLNpJ0 >>返信コメ
- ラヴィのあの映像を見たら、子供達は、父ちゃんかっこいいってなるな
-
- 2022年05月26日 18:06
- ID:6znPLNpJ0 >>返信コメ
- >>171
社会的常識で言えばハチマキが正しい
あの場の想定は、宇宙船の生命維持装置が停止していて10分以内に修理しないと宇宙船の乗組員が全員死亡するという想定だ
お前さんは、宇宙船の乗組員を全滅させたいのかな
-
- 2022年05月26日 18:08
- ID:6znPLNpJ0 >>返信コメ
- >>168
それ言い出すと、ダイバーが向かっているかもしれないから、問題無しと判断できるよな
-
- 2022年05月26日 18:10
- ID:6znPLNpJ0 >>返信コメ
- >>167
酸素ボンベに穴が空いてないケースもあるよな
ダイバーが待機している、酸素ボンベに穴が空いてない、なんの問題があるんだ
-
- 2022年05月26日 18:23
- ID:NKmP.mdV0 >>返信コメ
- >>178
試験の想定の中の死人と実際のアクシデントの要救助者をどちらを優先させるか、社会的常識に則れば後者を優先するのは理に適った判断であると思われます
ただ今回の試験の中でロックスミスがその判断を評価したのはハチマキだったという事で
-
- 2022年05月26日 18:33
- ID:.WGajKQE0 >>返信コメ
- >>怒りと嫉妬でわざと言っているよね?
チェンシンの気持ちをザラザラさせるのが目的の発言かな
本心とは別で、目的が違う本音って感じ
-
- 2022年05月26日 21:03
- ID:UIqt3.uf0 >>返信コメ
- >>129
だからアパート借りて済まそうとしてたんでしょ。
無職だからダメだと知らなかったってのがあなたの言う『調べるなり』なんだろうけど、試験で頭いっぱいな奴がそこまでさらに踏み込んで調べようとしなかったってのはそんなに責められることでもないと思うんだが。
月面生活での忍者アパートのような例もあるからそこまでシビアにならんでも大丈夫って思ってたんじゃないかな。
-
- 2022年05月26日 21:18
- ID:5PSJGhZ30 >>返信コメ
- >チェンシンの気持ちをザラザラさせるのが目的の発言かな
今のハチマキがそんな目的を? 余計な茶々入れんな!が全てでしょ
サブタイトル多分だけどわかれうただよね
終りはいつも いつも立ち去る者だけが美しい
誰もがハチマキのようには生きられないから、それが彼が主役たる所以なんだろうけど、チェンシンと相対化させられるとまるで敵役
俺はここ数話のハチマキ好きだな
-
- 2022年05月26日 21:50
- ID:RNVTdSRr0 >>返信コメ
- さわぎたいだけのひとには相手しないのが吉。
社会が開発がその金で支援を、とか仰る向きは目の前の軍用技術で開発されたネットワークを即放棄して全財産を支援につぎ込んでください。
JAXAの宇宙飛行士選抜試験もそうだと思ったけど、本人の過失に起因する事故を主催者は責任持ちません。試験を受ける時にこのクラスの選抜試験なら必ず一筆書かされる。
ディスクカッターすらまともに使えん輩が試験を受けられることに若干不思議さは感じなくも無かったけどね。リレーって何でしょう、で事前に排除できそうですし<演出えんしゅつ
ま、無職と言うだけで極端に行動に制約を与える演出の方が違和感ありましたが。
-
- 2022年05月26日 23:32
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- >>180
穴が空いているケースもあるよな。ダイバーだってスミスに止められているかもしれない。大問題だろ。
ハチは元テニスプレーヤーの生き死により試験を優先させたってこと。
-
- 2022年05月26日 23:34
- ID:UFDcs14q0 >>返信コメ
- >>179
かもしれないで他人を犠牲にしても試験を優先させたのが今回のハチマキ。
-
- 2022年05月27日 00:48
- ID:x5UB.gmN0 >>返信コメ
- ダンダム用語じゃなかったんだ>フォン・ブラウン
-
- 2022年05月27日 04:33
- ID:oiLvwI1t0 >>返信コメ
- 『上手に生きたいなら夢なんか語るな』
久方ぶりの名言だと思うセリフ。
-
- 2022年05月27日 08:14
- ID:z2aOI4Cu0 >>返信コメ
- >>174
あれって理性で自分を縛りつけてきて、あんな場面でも感情を押さえつけようとするライバルに、ずっと感情で生きてきた主人公が「こんな時にまで何を理性にしがみついていやがる! 感情に従え」っていう、単に「優しい」ってだけじゃない言葉だと思うけどね?
-
- 2022年05月27日 08:25
- ID:XZHVi6jY0 >>返信コメ
- >>185
無職だからと受けた制約は、無職には部屋を貸さないという大家が居てアパートの部屋を借りられなかったことと、公園で野宿するなと注意されたことだけだと思うんだけど、そんなに極端かな?
その程度で違和感を感じるとしたら、木星より地球の社会の方をナメてるんじゃないかと疑わしくなるよ。
-
- 2022年05月27日 09:34
- ID:1.WWZv880 >>返信コメ
- >>185
ハチは下準備もほぼ無いままノープランで退職して
受験に臨んできてるから当然と言えば当然の状況でしょ
単純に無職でも契約できるようなアパートや自身の貯えで
宿泊できるような宿を事前に押さえておく時間が無かっただけや
-
- 2022年05月27日 12:49
- ID:OFk4jrSe0 >>返信コメ
- >>191>>192 ハキムがジム会員になれなかった>無職うんたら。カードなんて信用決済だから半年くらい無職でも関係ないし、2000年現在の日本でも。
ハチだけなら、コンディション維持も試験の一環という事で、なにしてんだこいつ、扱い。この場合時間が無いとか関係ない(そもそもハチは体力づくりをそれなりに時間かけていたし)、自分の使えるリソースのうち若さ、をホームレスとして消費しただけ。
-
- 2022年05月27日 13:10
- ID:XZHVi6jY0 >>返信コメ
- >>187
試験前の説明をちゃんと聞いていたって事だよな。
-
- 2022年05月27日 14:17
- ID:1.WWZv880 >>返信コメ
- >>193
「アパートも契約してもらえなかったし宿に泊まり続ける貯えもない」と警察に言い訳してるじゃん
野宿生活はそうせざるを得なかったからそうしてるだけだし
そもそもの話が「無職の立場での制約」云々だから
あなたの言う通り無職ってだけならそこまでの差は無いと言ってるだけなんだが
-
- 2022年05月27日 17:30
- ID:WeLgBanT0 >>返信コメ
- それぞれ必死にキャラクターの人間性を肯定・否定してますが、この先の展開を推測したうえで言ってるのかな?
-
- 2022年05月27日 19:17
- ID:aBw8CPu50 >>返信コメ
- 別に展開を考えてコメントしなきゃいけないわけでもない
肉体的コンディションは調整してきたハチマキが金銭的コンディションは無調整ってのも変な話で、ぶっちゃけホームレス体験させる為の話の都合でしょう
その点を間抜けだイヤ恐らく理由としてはと言い合ってもいいけど、脚本家が苦笑いするだけだと思う
-
- 2022年05月27日 20:39
- ID:3m8.817u0 >>返信コメ
- >>197
安アパート借りるくらいの金はあっても貸してくれなかった。もっと探せばあるかもしれないけど時間がもったいないのか面倒くさいのか。だったら寒くないし野宿でいいや。
別に変な話じゃない。
-
- 2022年05月27日 21:09
- ID:aBw8CPu50 >>返信コメ
- うん、いいんじゃない?
ホームレスの人達がたとえ夏でも不衛生でも敷物を手放さないのは、寝ている間に地面に熱を奪われ続けることが一番身体に悪いから
ハチマキの野宿のやり方は多少体力に自信のある人間でも半月は続けられないし、そのことはバカでも初日で気付く
寒くないし野宿でいいやなんて判断するのはおかしい
みたいな指摘は出来るけど、それに対する反論もさらに出来る
結局、その辺詰める意味自体があんまないよね
-
- 2022年05月27日 21:20
- ID:WuQ0ZS.E0 >>返信コメ
- >>194
アニメでは説明のシーンは描かれていない。ハチマキ以外の全員、しかも良識の塊のようなチェンシンまでもが見兼ねて助けに入った。説明をちゃんと聞いてたハチマキだなんて作劇上伝わらないでしょこれじゃ。
それに、「地球で死んじゃうような人ならいらないよ。何て言ったけどあれ冗談だよ(笑)ちゃんとダイバーが助けに入るから安心して(笑)」なんてスミスが言う訳ないしな。
ダイバーを待機させたのはドルフで、しかも受験者には何のアナウンスも無かった。
これでハチマキ以外は説明を聞いていなかったなんて通らないよ。
-
- 2022年05月27日 22:43
- ID:aBw8CPu50 >>返信コメ
- ハチマキの視点からではセリエのアクシデントがロックスミスの仕込みじゃない保証が無くない?
ハチマキが非人道的判断を下したように書いてる人もいるけど、俺はハチマキは非人道的判断すら下してない、もっとシリアスな事態だと思う
誰より本気という意味では素晴らしいし、フォン・ブラウン以外はどうでもいいという意味では恐ろしい精神性を手にしている
-
- 2022年05月28日 00:51
- ID:15UUie1D0 >>返信コメ
- アナハイム社のあるフォン・ブラウン市。
約1万年後の未来ではフォン・シティ。
-
- 2022年05月28日 13:42
- ID:ZGDMRfY40 >>返信コメ
- >>200
試験前に一組目と交わした会話を他の受験者は控え室から見てたやん。
そこでダイバーのくだりとか地球で死んじゃうような人は要らないというのも全員が聞いている。
控え室のスピーカーから会話が流れている描写がちゃんとあるよ。
それに二組目以降の受験者が最初のやり取りを聞いていないとするなら、チェンシンの「噂通りとんでもない人だな」という感想は何に対する感想なんだって事になる。
-
- 2022年05月28日 15:43
- ID:a69R6Wuz0 >>返信コメ
- >>203
>>194の言う説明なんてスミスもドルフもしてないだろ。チェンシンの「噂通りとんでもない人だな」が何よりの答え。
それに対してハチマキは「そうか?ダメなんじゃないかな。あれぐらいじゃないと」と応えた訳だ。
どう好意的に解釈してもハチマキはセリエを見捨てたんだよ。
-
- 2022年05月28日 23:27
- ID:P.81.TqS0 >>返信コメ
- 『報道しない自由』を行使するマスメディア()に他人を批判する権利なんてあるのかな
-
- 2022年05月30日 00:59
- ID:pJYt71kY0 >>返信コメ
- >>186
空いてないケースもあるよな
全く問題無いのに試験放棄する奴は落ちて当然
-
- 2022年05月30日 01:00
- ID:pJYt71kY0 >>返信コメ
- >>187
かもしれないで意味不明な批判をしてるのがお前
-
- 2022年05月30日 01:01
- ID:pJYt71kY0 >>返信コメ
- >>188
人名だぞ
-
- 2022年05月31日 00:40
- ID:.2PKzIa80 >>返信コメ
- >>8
退職を決断したのも低学歴なのもハチマキのせいだし。エリートへのやっかみとしか思えん。
そもそもハチマキ父は有名な宇宙飛行士だから彼もサラブレッドだよね。
-
- 2022年05月31日 00:45
- ID:.2PKzIa80 >>返信コメ
- >>25
チェンシン、タナベを譲ったとか割と上から目線だよね。いつから君の彼女になったんだ
-
- 2022年05月31日 00:47
- ID:.2PKzIa80 >>返信コメ
- >>75
オーディション受けるのと同じだよね
-
- 2022年05月31日 00:52
- ID:.2PKzIa80 >>返信コメ
- >>135
まだ酸素が20分持つってのをテニス選手が知ってたらパニックにならんかったかも。ハチマキは知ってたんだろか。
-
- 2022年05月31日 00:56
- ID:J0B0EruB0 >>返信コメ
- >>86
王立宇宙軍の記者は公式会見だったけど、今回のジャーナリストはもろ胡散臭い。たぶん突撃取材のヤツだろね。
-
- 2022年05月31日 00:57
- ID:J0B0EruB0 >>返信コメ
- >>88
自称ジャーナリストとかフリーライターだろな。しかも3流記事の。
-
- 2022年05月31日 01:00
- ID:J0B0EruB0 >>返信コメ
- 無酸素&無重力下を想定した試験なら、宇宙でやった方が良くないか?何で水中実験なんや。
-
- 2022年05月31日 01:01
- ID:J0B0EruB0 >>返信コメ
- >>202
Zガンダムにおった鉄拳オッサンやな
-
- 2022年05月31日 01:03
- ID:J0B0EruB0 >>返信コメ
- >>192
マルチタスク出来ないヤツが宇宙飛行士やって大丈夫なんか。地球で野宿したら襲われる場合もあるが。
-
- 2022年05月31日 01:05
- ID:J0B0EruB0 >>返信コメ
- >>199
野宿は自分を極限まで追い詰める粗修行みたいなモンだろ。
-
- 2022年05月31日 01:08
- ID:9f6wj01q0 >>返信コメ
- >>198
バックパッカーがわざわざ集団部屋の安宿泊まったり、不衛生な屋台メシ食うのと似てる。
日常生活や安全を捨てて、好きな事だけやってる自分への戒め。
-
- 2022年05月31日 14:19
- ID:4J01ZQdL0 >>返信コメ
- >>218
これから試験受けるのに並行して粗修行とか馬鹿なの?
-
- 2022年06月01日 00:15
- ID:utZUZlue0 >>返信コメ
- >>206
問題ないと分かったのは助かった後。確証も無いのに問題が無かったと判断するのは見捨てたという事。ハチマキに問題なしと判断できる材料は無いもんな。
-
- 2022年06月01日 00:17
- ID:utZUZlue0 >>返信コメ
- >>207
意味不明かつ反論になっていない反論をしているのがお前。
-
- 2022年06月02日 22:29
- ID:s7DTPCD.0 >>返信コメ
- まだやってんのかお前ら
-
- 2022年06月28日 00:40
- ID:zMWQr9af0 >>返信コメ
- >>220
正解
-
- 2022年06月28日 00:46
- ID:zMWQr9af0 >>返信コメ
- >>215
宇宙空間で今回のようなアクシデントが起これば、その危険度は水中よりもはるかに高くなるからだろ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
当時ハマチのきついセリフで一番覚えてるセリフだわ...