第250話「舟戸の血」
ボルトが復讐の連鎖に困惑するその数日前、イカダは姉の青煉が戦いで重傷を負ったことを知り、久しぶりに家に戻っていた。連日、看病を続けるそんなイカダのところにフナムシの息子・コブナがやってきた。コブナは仲間を守るために戦っている父や大人たちを尊敬しており、イカダに対し「戦わないのか?」と問いかける。イカダは、自身は戦いには向いていないと答えるのだが、そんなイカダの想いとは裏腹に、父のアラウミや舟戸一族の者達は、戦おうとしないイカダに苛立ちを募らせていく。
『イカダ…』



〈コンコン〉

『コブナ。見舞いに来てくれたのか』
「これ」

「青煉様にどうぞ!」


『綺麗な貝だな。集めるのに苦労しただろ?』

「ぜ~んぜん。もう3分も潜れるようになったもんね」

「これイカダ様が描いたの?」

『あぁなんでもないんだ。それは…』

「そうだ!いいもの見せてあげる」


「見た?俺ってば天才かもしれねえぜ」
『そうかもな』

「…ホントはね イカダ様の様子を見てこいって母ちゃんに言われたんだ。看病でずっとこもりきりだからたまには連れだしてあげなさいって」

『気い遣わせちまったな』
「ううん!もっかい見ててね」

『百発百中じゃねえか』

「いっぱい練習したからね」
『鳥でも狙うのか?』

「違うよ。いつかこれで霧隠れのやつらをやっつけるのさ」

「父ちゃんが作戦から戻ってきたら戦い方を教えてくれるって約束してくれたんだ」

『そうか…フナムシはまだ作戦中だったな。マジで立派だよお前』


「ここに住んでる人間はみんな働かなきゃだめだって母ちゃんが言うんだ」

「男は敵をやっつけるために戦うだろ?」

「だから私たちもそれぞれの役目を果たさなきゃって」

「…イカダ様は戦わないの?」
『俺は喧嘩弱ぇからな』

「大丈夫。イカダ様も頑張って俺みたいにいっぱい練習すればきっと強くなるよ」

『見ろよ 俺にはエラがねえんだ。こんなの兄妹のなかでも俺だけさ。きっと俺は落ちこぼれなんだ』

「え~?でも泳ぎだってうまいし俺はイカダ様のことすごいって思ってるよ!」


『…前にもそんなようなことを言われたな』
「え?」

アラウミ『こんなところにいたのか』


『いつまで青煉の看病に時間を費やすつもりだ!?』
『父上は心配じゃないの?』

『他の者に任せておけばいい。お前がついていたところでなるようにしかならん。お前には他にやるべきことがあるだろう』

『…俺のやるべきことを勝手に決めるなよ』



『俺にも手伝わせてくれないか』
「イカダ様!?」

「どういうことなの?」
「さぁ」

「青煉様のご様子は?」
『心配ねえ。そのうち目を覚ますよ』

「…夫は霧隠れに殺されました」

「およしよ!」

「イカダ様も戦ってくださいますよね?」

『…。』

ジビキ「北部方面隊は壊滅。南部西部ともにどうにか霧隠れの猛攻に持ちこたえていますがどの部隊も船の数が足りず…」

イサリ『かまわん。はっきり言ってみろ』
「この場所が発見されるのも時間の問題かと」

イ『移動要塞の修復は進んでいるか?』
「目いっぱい急がせていますがすべての物資が不足しており遅れが…」

ア『物資が足りねえなら奪ってこい!!』

『そのための人員をどこから回すのです?どの戦線も今はギリギリの状態。物資確保に回せる者などおりません』

『フナムシはどうした?まだ戻らねえのか!』
「すでに奇襲中止の命令は届いているとは思うのですが…」
『どいつもこいつも!』

『おそれながら私ははじめから短期決戦だけが唯一の勝ち筋だと考えていました。戦いが長引けば長引くほど力で劣る我々は不利になるばかりです』

『できない理由ばかり並べるんじゃねえ!』
『父上!どうか一度引くことをお考えください!態勢を立て直してから改めて攻めればよいかと』

『この海を捨てろってのか?』
『今ならばまだ間に合います』

『この海の底には霧隠れを恨みながら沈んでいった何千何万の同士たちが眠ってんだ!その海を捨てて逃げるだと!?』

『あいつらの無念を晴らそうって気がテメエにはねえのかよ!』
『しかし我々には一族を守る責務がある!』

『ワシが囚われていた5年の間にずいぶんと弱腰になったようだなイサリ』

『この5年辛酸をなめたのは父上だけではありません!我々兄妹がどんな思いで一族をここまで立て直してきたか!父上はご存じないようだ』

『ええぃイカダを連れてこい!いつまで臆病風を吹かせているつもりだ!』
『この期に及んでまだイカダの力に期待するおつもりですか!?』

『お前にはわからん』
『えぇわかりません!ですから理由をお聞かせください!イカダにばかり期待する理由を!』

『船を半数失った指揮官にしちゃあ偉そうじゃねえか。お前に采配を任せたおかげでテンマをなくし青煉を失いかけているんだぞ』

『父上…あなたという人は!』


『どうした?やってみろ。やれるもんならな』

『だがその銛を与えたのはワシだ。ワシの命令には逆らえん』
〈ギギ…〉

『…失礼させてもらう』



『ミナモ…』




『戦場にガキがいるとどうも調子が狂う』

「気にすることないのよイカダ。お父様は照れていらっしゃるだけだから」

「見て笑ってる。将来はきっと一族を率いる立派なリーダーね」

「ウワアアア!」

『気をつけろ野郎ども!凍っちまうぞ!』
「キャー!」

『ミナモ!』

「イカダをお願い」
『こいつをかばったのか?なんてばかな真似を!』

『この子は舟戸の未来。約束してイカダを立派に…』

『ミナモー!!』

『お前は変わらず美しいな』

『あぁわかっているさ。お前との約束を忘れたことはねえ』

「アラウミ様ここでしたか!」

『何の用だ?』
「たった今フナムシ殿が帰還されました」

『ずいぶん遅かったじゃないか。たっぷり絞ってやらんとな』
「それがその…」


『フナムシ!テメエまで…』

『何があった!奇襲中止の命令を聞いてなかったのか?』
「命令は受け取りました!ですが立ち寄っていた村を守っていたのが青煉様の敵でして。引くわけにもいかず…」

『姉ちゃんの敵?』
「はい。霧隠れのかぐらは討ち取りましたがもう一人の木ノ葉の小僧はしとめ損ね…」

『ボルト…!』

『父ちゃん!』

『あっ…』

『父…ちゃん…』

『父ちゃん!!うわああ…』

『コブナ…』


「父ちゃんをやったやつを教えて。俺そいつを許さない」

「ねぇ教えてよ!」

『コブナ落ち着け。敵討ちはお前の役目じゃないだろ。そういうのは大人に任せて…』
『黙れイカダ!!』

『こんな子どもでも悔し涙を流しているというのにお前はなんだ?自分が情けなくねえのか!?』
『やめろよ』

『青煉やテンマや母の敵をいつになったら取るつもりだ!』
『覚えてねえよ母上のことなんて』


『あいつはお前を守って死んだんだぞ!お前が選ばれし男でないとしたら死んだあいつが浮かばれねえんだ!』

『選ばれたつもりなんて…最初からねえよ!!』

〈カタカタ…〉


『それでも貴様には舟戸の血が流れているのか!』


『イカダ!どこへ行く!』


「あてておけ」

「父上はお前に期待しているようだが私には理解できない」
『俺だって同じさ』

「そうやってふてくされるのは勝手だがお前の煮え切らない態度が時に人にまで害をなすことだけは覚えておけ」
『どういう意味だよ』

「青煉はお前に無用の期待をしたばかりに命を落としかけている」
『えっ?』

「あいつは本来まっすぐ奇襲作戦に向かうはずだった。だが舟戸にはお前の力が不可欠だと信じわざわざ島に寄ったのだ」
『本当なのか…?』

「島に立ち寄りさえしなければ深手を負うこともなく今頃は奇襲作戦を成功させていただろう」

「主治医に聞いた。青煉は助かる見込みはないと」
『そんなのわかんねえだろ。姉ちゃんはきっとよくなる!』

「青煉が戦えるようになればお前は何もせずにすむからな」

「お前が青煉の回復を望むのは戦わなくてすむ理由がほしいからだろ」

「なぁイカダ…お前はいつまで姉のことを自分が戦わなくてすむ言い訳に利用するつもりだ?」

「イカダ様来てください!青煉様が!」


『姉ちゃん!』
「イカダか…ずいぶん久しぶりだな…」

「一時的な記憶の混乱でしょう」

「私はどうして…」
『けがをして運ばれてきたんだ。でももう心配いらねえよ』

「けが…?」

「そうかあの時!作戦に行かなければ!フナムシはどこだ?」

『動いちゃだめだよ姉ちゃん』
「この作戦にすべてがかかっている!」



『姉ちゃん!頼むから寝ててよ!』

『あっ…い、医者を!』

「ハァ…ハァ…舟戸の未来は…明るい…」

「イカダが目覚めてくれさえすれば…」

「負けるものか!ごほっ…絶対に勝って…勝って…」

「我々の海を取り戻すんだ!」

「海を…我々の海を…」

『もういいんだ姉ちゃん』
「イカダ…?」

『勝ったんだ俺たちが…奇襲作戦を成功させてね』

「本当か?」
『俺と父上とで兵を率いて霧隠れのやつらを一掃したのさ』

「そうか勝ったのか…。よかった…私はお前をずっと信じてたよ」

「ありがとうイカダ。そうか…そうか…これで海が戻る…」

「よかった…よかった…」

「父上…母上⸺」



『お願い。父ちゃんと同じ印が欲しいんだ』

「いいのか?かなり痛いぞ。お前に我慢できるのか?」
『あぁ』

『もうひとつお願いがある。これが終わったら船で連れていってほしいんだ。父ちゃんを殺したやつらがいる場所まで』

「任せておけ」

『老いるというのは悲しいな。父上は年をとりすぎた。憎しみに支配され冷静な判断ができなくなっている』

『このまま舟戸を任せていては未来はない』
「どうなさるのです?」

『霧隠れと和睦する』

「和平協定を結ぶおつもりですか?」
『我々が制海権を握っている今ならまだ有利に交渉を進められる。あちらとて戦争の長期化は避けたいはずだ』

「アラウミ様は?」
『父上はご存じない。だが舟戸を救う道はこれしかない。ひそかに霧隠れに打診するのだ』

『事を進めるなら早い方がいい』
「ハッ…」





〈ドボン〉


〈ピタッ⸺〉






『待ちわびたぞイカダァー!!』




『俺は…とんでもねえことをしちまったのかもしれねえ…』





イサリは舟戸一族が存続出来る事を優先するんだな。海賊の時代じゃない時を耐えてきただけあって、時代の流れに沿って変化していくことにもある程度寛容だ。頑張って下剋上してくれ。
2022/05/22 17:54:58


つぶやきボタン…
イカダが夢を諦めてしまった…
また一緒にイカせんべい食べて欲しかったけどこれはもう戻れないかなぁ
こうなったらイサリお兄ちゃんを応援したい
和平協定上手くいくといいな
お父さんがぶち壊しそうな気がしなくもないけど
また一緒にイカせんべい食べて欲しかったけどこれはもう戻れないかなぁ
こうなったらイサリお兄ちゃんを応援したい
和平協定上手くいくといいな
お父さんがぶち壊しそうな気がしなくもないけど
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第250話
ヒトコト投票箱 Q. イサリの和平協定は… 1…成功すると思う
2…一部成功すると思う
3…失敗すると思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2022年05月24日 13:26
- ID:VyS62m3e0 >>返信コメ
- まだこれ3ヶ月は続きそうだな
-
- 2022年05月24日 13:50
- ID:BaCMeU5O0 >>返信コメ
- いや舟戸は元々一般人から略奪・侵略して霧隠れに捕縛・処刑されたのに恨むのは筋違いだろう、はっきり言って自業自得。
-
- 2022年05月24日 13:57
- ID:TcZDvZe20 >>返信コメ
- ボルトも本来は関係ないはずなのに、結果的に戦争の中枢まで食い込んじゃったからなぁ・・・・・両者被害多いから、和平は難しそう・・・・
元は護衛任務だったのに・・・・
-
- 2022年05月24日 13:59
- ID:tTAqOZC50 >>返信コメ
- 加害者が被害者面している印象がずっと抜けなくて…
-
- 2022年05月24日 14:21
- ID:dZBWm2pN0 >>返信コメ
- アラウミってなんかマダラみたいだな
舟戸一族には、信頼の証として霧隠れ警務部隊の役職をさずけよう
-
- 2022年05月24日 15:01
- ID:tZ4HlvKF0
>>返信コメ
- 割と面白くなって来たな
どう決着つけるのか気になる
それとイサリ兄さんお疲れ様です……
-
- 2022年05月24日 15:05
- ID:xwN1RZ8e0 >>返信コメ
- 「ワシは野球拳大好き親分!」
「オレはY談忍者!」
-
- 2022年05月24日 15:31
- ID:3W69AX9M0 >>返信コメ
- 殺しに行っといて殺されたら怨むとか馬鹿かと
いやまあ感情的にはそうなるかもしれんけどさ
-
- 2022年05月24日 15:31
- ID:Yf1QYYsx0 >>返信コメ
- 最近のBORUTO重いなぁ。
流れ的に、ボルトが憎しみの連鎖を実感する→それを良しとする「忍」とは?→里抜け闇堕ちっていうサスケェ的√をたどるのかなと思ったけど、1話で「そでもオレは忍だ」的なこと言ってるから闇堕ち説は無しかな。
-
- 2022年05月24日 15:39
- ID:tTAqOZC50 >>返信コメ
- 言ってしまうとこれアニオリだから本筋には影響しない程度の話だしね
-
- 2022年05月24日 15:39
- ID:wX5hrH9Z0 >>返信コメ
- 冷静に戦況を見極めてるのはイサリだけか…
でもそれならセイレンのことでイカダを追い詰めるんじゃなくて、和睦目指すから共に協力しようって話せば良かったのに
アラウミからの期待度でイカダに嫉妬してるのがあだになったな
-
- 2022年05月24日 15:42
- ID:4PQvyYhu0 >>返信コメ
- 舟戸一族にも守るべきものや大切な家族がいるけど、やってることがガチ犯罪で何人も殺しまくってるなせいでいまいち同情できないんだよな…
これが霧隠れから一方的に搾取された貧困層がその報復のための戦いを挑んだのであればまだ同情の余地はあるけど、舟戸一族は昔から海賊集団だからな。
-
- 2022年05月24日 15:42
- ID:KY3u2BLq0 >>返信コメ
- イカダは知らないけど、その姉ちゃんがイカダの尊敬する親方や船大工仲間を鏖にしようとしてたんだからな。
ボルト達が撃退しなかったら姉ちゃんが親方たちの仇になってた。
-
- 2022年05月24日 15:53
- ID:ehI3FYCJ0 >>返信コメ
- >>3
毎話この手のコメしてる奴いるけど、犯罪者の息子は犯罪者なのかって質問に一度も返してくれないのよね。
-
- 2022年05月24日 16:23
- ID:a.rNxaH.0 >>返信コメ
- ここですしざんまいですよ!
-
- 2022年05月24日 16:25
- ID:tTAqOZC50 >>返信コメ
- >>15
犯罪者である親が殺されて自分も賊になるなら同類
環境のせいだとしても
-
- 2022年05月24日 16:25
- ID:a.rNxaH.0 >>返信コメ
- >>11
コナン映画でコナンの正体が蘭にバレるわけ無いのと同じか。
-
- 2022年05月24日 16:27
- ID:a.rNxaH.0 >>返信コメ
- なんか結局イサリもやられそう。水影だけに「水掛論」になって。
-
- 2022年05月24日 16:43
- ID:eyyEY.ah0 >>返信コメ
- 船戸のトップになったイカダが踏みとどまってボルト達と和解endが一番綺麗かな。アラウミをどうするかが問題だけど、ミナモがなんとか生き返らんかな
-
- 2022年05月24日 16:54
- ID:PKffkjZ80 >>返信コメ
- >>15
犯罪者の子供は~って論点ずらし過ぎでしょ。
きちんとルールに則って償え、って話をしてるに過ぎない。
現実の世界でも「お父さんは俺の教育費のために強盗してたのに、逮捕するなんて許せない!!」なんて言い出したら、頭おかしいな~って思うよ。
-
- 2022年05月24日 17:04
- ID:8ycVieeD0 >>返信コメ
- 海は何もかも包んでくれるEND
-
- 2022年05月24日 17:21
- ID:JQUp60x60 >>返信コメ
- もう誰が誰だかわからなくなってきた
カワキに至ってはあんまし出番ない
木の葉の増援として誰かでないかね
こんな時にガラガ…ボルトにお前なんか話しかけたれや
水影が次回久々に出てくるようですな
-
- 2022年05月24日 17:34
- ID:YV9SBo600 >>返信コメ
- >>15
犯罪者の息子は犯罪者じゃないとも。だからね、
「俺の親は犯罪者だった!殺されて当然のクズだった!だから犯罪行為なんかしないで慎ましやかに日銭を稼いで暮らすんだ!」するなら文句は言わないの。海賊なんかスパっと辞めて農民すれば良かったんだ。日銭を稼いで慎ましやかに暮らすことを選ばず野蛮な略奪者を続けるってなら、そいつは立派な異常者よ。
-
- 2022年05月24日 17:38
- ID:jhx.pmgs0 >>返信コメ
- 脳筋な父親なんて見捨てておけばよかったのにね…
-
- 2022年05月24日 17:47
- ID:kp7PuXn70 >>返信コメ
- 舟戸は海賊しか道はなかったのかな…もっと早く霧隠れと和睦して穏やかに暮らせなかったのか…
-
- 2022年05月24日 17:48
- ID:R00pBDP80 >>返信コメ
- アラウミ以外みんな脚本の都合で言動が右往左往してるな
-
- 2022年05月24日 18:01
- ID:o87cdL8L0 >>返信コメ
- 無能な指揮官に命令無視に兵隊、いよいよもって堪らんな
-
- 2022年05月24日 18:25
- ID:beevDglV0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月24日 18:39
- ID:HuvC9mac0 >>返信コメ
- 里を襲われた人たち、仲間を殺されたものたち、親を殺された者たち。
あかん(あかん)
-
- 2022年05月24日 18:40
- ID:2kiW5OQr0 >>返信コメ
- >>3
まあそもそも忍という存在自体、本来は舟戸と同様の一族単位の私的武装集団。里も利害関係で寄り合ったにすぎず、決して正義の集団でもお上品な存在でもないと思う。
国や大名がバックにいるからといって、寄って集ってうちのテリトリー(海)で好き勝手すんな!お前らは人様のとこに手ぇ出していいのかよ!?
って舟戸の言い分はわからなくもないけど、現時点ではうちは一族やかぐや一族のように、平和になった時代の変化についていけない悲しい存在として見るしかないよね
-
- 2022年05月24日 18:42
- ID:n3sU1XCn0 >>返信コメ
- できない理由ばかり並べるんじゃねえ!
どう見てもブラック経営者です本当にありがとうございました
-
- 2022年05月24日 18:55
- ID:KhG4Y.1w0 >>返信コメ
- >>22
互いに全滅ENDか...
-
- 2022年05月24日 18:59
- ID:2kiW5OQr0 >>返信コメ
- >>9
皆が皆感情を抑えて理性的になれるのなら2代目様あたりの時代でとっくに平和になってるけど、そうじゃないから仕方ないね…
-
- 2022年05月24日 19:03
- ID:FOJ5HO..0 >>返信コメ
- >>3
そも、舟戸の成り立ちが不明な以上迂闊なこと言いにくいのが現状なんだよね
アラフネ回想基準にすると12、3年前くらい時点で霧隠れともめてるわけだし、根が単純な話じゃないんだよね
下手したら先代・先先代の水影と舟戸一族が一悶着して〜みたいな流れになるから、舟戸が暴れてたのは事実なのだけどそれにも理由がある可能性が浮上してくる(というか、海賊行為で暴れ回るだけじゃあれだけの規模の人が着いてくる可能性が低い)
-
- 2022年05月24日 19:19
- ID:ehI3FYCJ0 >>返信コメ
- >>3
"元々一般人から略奪・侵略して" これ霧隠れ視点からしか語られてないからなぁ。戦争やってて片方の言い分だけで判断するのは危ういで。
-
- 2022年05月24日 19:25
- ID:Zb3Jp3We0 >>返信コメ
- >>35
小説版「サスケ秘伝」?だとやぐら時代の霧隠れは義賊集団とも繋がってたから、里と舟戸一族が繋がってた可能性もあるよな。
-
- 2022年05月24日 19:31
- ID:Jt75I7oj0 >>返信コメ
- >>7
メタ的に最適解選んでるのに周りがその解答を歪めていく。
ここまで不憫枠になるとは思わなかったよな。
マジで身内が自分の感情優先しないで計画進めてくれたら勝ってたろ?
反面、一族を掌握しきれていない力不足も露見してきたが……。
-
- 2022年05月24日 19:37
- ID:Jt75I7oj0 >>返信コメ
- >>25
それやると味方の士気が下がるし、長兄が正式に家督継いでるわけでもないっぽいから。
開戦の大義名分士気高揚もろもろ込みで親父の解放は必須だった感。
-
- 2022年05月24日 19:49
- ID:t3PlkZQI0 >>返信コメ
- 舟戸側の話をやって事情や過去を知れば同情するとでも思ってんのか?
するか
-
- 2022年05月24日 20:43
- ID:f6LsC6lk0 >>返信コメ
- >>31
いやそのテリトリー自体が舟戸のものでもなく国の大名のモノだからその言い分は通らないだろ。発端が何だろうと里がお上品な存在でもなくともその持ち主の国と契約してる時点で舟戸に比べて何倍も上等な集団。
-
- 2022年05月24日 20:45
- ID:OlWSptxu0 >>返信コメ
- 姉ちゃんが死んだのはイカダを連れ戻したためじゃなくて
欲出してボルトを殺そうとしたせいなのにな
イサリも作戦ミスを指摘されていたけど
どれも脳筋一族の命令無視で失敗しているだけなのでイサリを責めるのはお門違い
-
- 2022年05月24日 20:52
- ID:OlWSptxu0 >>返信コメ
- >>9
自分らがやる殺しは合法
自分らの身内がやられることは許さん!ってか
イサリ以外、知能指数低い海の蛮族だよなぁ
「逆恨み」って言葉も知ら無さそうな連中だよ
-
- 2022年05月24日 20:54
- ID:TGmwEN9i0 >>返信コメ
- >>5
そんなもんやで
戦争でなくてもいじめ問題って身近にあるやろ、あれってなぜ加熱するか
いじめた側である加害者が、被害者に反抗されたり嫌がられるたびに「自分が拒絶されている被害者」だと傷つくからなんだとよ。
-
- 2022年05月24日 20:56
- ID:Zb3Jp3We0 >>返信コメ
- >>13
舟戸側も海賊行為の理由が奪ったものを貧困層の人達に分け与えるためだったり奴隷にされた人達の解放とかだったらまだ同情の余地はあるんだけどな…
-
- 2022年05月24日 21:00
- ID:NHEhnMzg0 >>返信コメ
- >>41
国のものが国のものってはそこまで絶対的な正当性を持つ理屈じゃない
あと霧隠れってちょっと前まで血霧の里だったしそういう組織を抱える水の国がどういう手段を使って五大国の地位に上り詰めたのか分かったもんじゃない
-
- 2022年05月24日 21:05
- ID:NHEhnMzg0 >>返信コメ
- >>39
兄貴も基本親父のカリスマありきだからな
和平説いても殆どついてこなさそう
-
- 2022年05月24日 21:15
- ID:NHEhnMzg0 >>返信コメ
- コブナには親の仇は誰か言えず(ボルトじゃねーけど)
セイレンには安心させるためとはいえ嘘をつく
イカダくん、良かれと思っての判断だがその場しのぎの行動で
周りだけじゃなく自分でも自分を追い詰めてるなあ
-
- 2022年05月24日 22:02
- ID:SRDlTsnx0 >>返信コメ
- >>24
イルカ先生…。
-
- 2022年05月24日 22:05
- ID:zSCavkmA0 >>返信コメ
- 逃げ上手の若君の瘴奸見て思ったんだけど、もしも第四次忍界大戦で舟戸一族が忍連合側について戦って功績を上げ海賊行為をしなくてもいいくらいの立場を貰えていたらこの争いは無かったかもしれない。
-
- 2022年05月24日 23:22
- ID:UvgNP8o90 >>返信コメ
- 最近ずっと暗い展開で見ててカタルシスも無いし早く舟戸編終わってくんないかな。。
-
- 2022年05月25日 00:19
- ID:bPzSQnZe0
>>返信コメ
- 現状は賛否両論って所か
どう怨恨の連鎖を断ち切って話を上手くまとめるかで舟戸編は名作にも駄作にもなり得るから今は何も言わない
舟戸サイドはもっとしっかり掘り下げて欲しいな
あと、そろそろ木の葉から誰でもいいから戦う事に迷いが生じてしまったボルトを奮い立たせる人に来て貰いたい
-
- 2022年05月25日 00:38
- ID:1APLe8y.0 >>返信コメ
- イサリかイカダ以外全滅まであるなこりゃ
銛は与えたアラウミの言う事しかきかないという点で前者がうっかり持ってた所を食われる形でやられるか
脱獄した屍澄真は狡猾だが今編の争いで漁夫の利を得るまでの大掛かりな策を仕掛けられる力までは無さそうだし、結局出てこないだろう
-
- 2022年05月25日 01:11
- ID:auHpoNG80 >>返信コメ
- >>45
少なくともセイレンが生き延びるために霧隠れに与したってどこかの集落を皆殺しかそこの数人を見せしめかわからないけど、やってるからな
従ったり傘下に入っても生活の保障がされない蛮族だと判断されて詮ないわ
-
- 2022年05月25日 03:09
- ID:Mw9idTLg0 >>返信コメ
- >>3
何にしてもだ、そうして悪いだの自業自得や因果応報なんて言葉で善悪なんてのは本来決まらないし片付かない。それでなるならばもっとスッパリ終わってただろうよナルト世代から
決め付けるのは簡単でも実際には一筋縄では行かないんだよ。リアルなら尚更…
-
- 2022年05月25日 04:02
- ID:qRJCyTDA0 >>返信コメ
- >>3
恨むだろ。特にコブナなんてまだガキなのに恨まない方がおかしい。これで恨まなかったら柱間か扉間の生まれ変わりだわ。フナムシとセイレンは自業自得だがまだ一度も人を襲っていないガキどもは違う。まだ環境の被害者
イカダもコブナもうだうだしている間に和平が成立したらなんとかなるんだ。どうなるかは知らんけど
-
- 2022年05月25日 04:04
- ID:qRJCyTDA0 >>返信コメ
- >>5
それフナムシの呪縛にやられてるぞ。被害者面してるやつなんてフナムシ隊以外にいない。長男は戦略、二男は特攻、親父は恨みをぶつけている、長女は大義、イカダは優柔不断。フナムシを見すぎて心がフナムシに侵食されてるぞ
-
- 2022年05月25日 04:07
- ID:qRJCyTDA0 >>返信コメ
- >>43
扉間もマダラも知能が低い蛮族になるんですけど・・・
忍びの世界そのものが暗殺任務を請け負ってるが、身内を殺されたら必ず復讐して落とし前をつける社会だったんだぞ。ナルトが暗殺任務をほぼゼロにして忍びの世界を変えようとしているが、今の船戸の醜さこそ、忍びの世界の醜さそのものよ
-
- 2022年05月25日 04:15
- ID:qRJCyTDA0 >>返信コメ
- >>13
霧隠れがデモンストレーションをしていた海流を完全に制御する科学忍具がかなりクサイと俺は見てる。そんな上手い話ってあるのかな。海流発電はクリーンエネルギーとして注目されてるけど、その発電で海流制御までいくとファンタジー。どっかにデカいツケ払わしてないか?
メイ派の大名を暗殺しまくってたタカ派の大名がプロジェクトリーダーとして関わってるしかなり不穏だわ
-
- 2022年05月25日 04:29
- ID:qRJCyTDA0 >>返信コメ
- いろいろ書いたが船戸が蛮族で討伐の対象なのは間違いない
盗賊の一味に同情の余地などない
ただ子供に関していえばたとえ賊に堕ちようが情状酌量の余地はある
テロ組織に誘拐されて少年兵にされてテロ活動をした子供を処刑するのが正しいか否かという問題にもぶち当たる
一つ確実なのは族を潰すか無力化するまではそんなお上品な理屈は一切できないということ。船戸が強大すぎて潰せないなら(敗けはしないが潰すとなると被害がデカすぎて潰せないパターンもあり)和平を結ぶしかない。子供たちに関していえばそのあとで、洗脳を解けばいい
末端に関しては他に選択肢がなかったこと、そもそも数が多すぎて収容できる刑務所がないこと、全員処刑となると暴れられて被害が看過できないことを考慮して、どっかで落としどころをつけざるを得ない
現実の国家と賊の関係とは違い、賊が一時的とはいえ正面から戦って国家と対等な関係を築けるなら、それは現代の賊とは何もかもが違いすぎて、現実の賊なら~の理屈は通用しない
-
- 2022年05月25日 04:39
- ID:g8Nipcla0 >>返信コメ
- 医者の見立てと(暴れたせいもあるだろうが)実際にセイレンが死んだことで、フナムシが発狂してた理由がやっと分かったな。
フナムシも相当なベテランだったし、セイレンの傷を見たことであれが完全に致命傷だと悟ったんだろう。
もちろん完璧な逆恨みだが、フナムシやセイレンを知る者があれだけ発狂してた動機には説明が付いたな。
-
- 2022年05月25日 07:29
- ID:wffT3s0Y0 >>返信コメ
- >>58
確定情報だっけ?>ナルトが暗殺任務をほぼゼロにして忍びの世界を変えようとしている
-
- 2022年05月25日 08:30
- ID:7Aw9DRMe0 >>返信コメ
- 脚本家のオナニー見せられている感じ
-
- 2022年05月25日 08:53
- ID:guWhS6gj0 >>返信コメ
- 船戸一族見てると、今のプーチンロシアを彷彿とさせるな
プーチンはネオナチからの開放のためという名目で他国を侵攻してるけど、ただの国乗っ取りだし
-
- 2022年05月25日 08:55
- ID:guWhS6gj0 >>返信コメ
- 誰かが先に書いてるけど、結局アニオリだから、鬱展開になっても次の章になればすべて忘れたかのようになかったことになるんだろうなぁ
-
- 2022年05月25日 09:15
- ID:ODvnryt.0 >>返信コメ
- 第二次世界大戦で日本の真珠湾攻撃が卑怯な手段だったから
原爆落とされたのもしょうがないというのが歴史の考え方だと思うけど
日本人としてはどうしてもそれに同意できない部分はあるよね
舟戸はその時の日本と重なる部分があるように思う
先に手を出したのは日本だし話し合いなんか通用しないし
全員が死ぬまで戦うような雰囲気出してるし
だけどじゃあ殲滅されてもしょうがないねとは言えない
-
- 2022年05月25日 09:25
- ID:auHpoNG80 >>返信コメ
- >>19
時間も余裕もないとは言え、イサリが穏健派とか他を抑えられるだけの派閥もなく和平交渉しても、多分親父や怒り心頭の一族が約束なんて無視だ!守る必要はないと復讐に走って、和平交渉した上での侵略はガチに全滅の大義名分になりかねない
-
- 2022年05月25日 09:38
- ID:1TfFO5Yi0 >>返信コメ
- >>60
因みにそれと大体同じ経緯を辿って解体・帰農していったのが瀬戸内海の海賊衆ね。ゲンダイガーとかじゃなくてね、「国家や中央政府に帰属しない海賊への対応」なんてほぼ変わらんのだ。寧ろ現代の方が"対テロ"を言い訳に堂々と虐殺出来るまである。
-
- 2022年05月25日 10:20
- ID:qRJCyTDA0 >>返信コメ
- >>68
同意が得られてうれしいよ
どうも現代のソマリア海賊と同一視している人が多すぎる
-
- 2022年05月25日 11:11
- ID:Q112rNAs0 >>返信コメ
- >>64
パルチザンってのがあってな…
-
- 2022年05月25日 11:43
- ID:AUg5VpBw0 >>返信コメ
- >>36
そんなんどうでもいいけど>>15に返答がある件に対してはなんか言うことないんか?
-
- 2022年05月25日 11:45
- ID:.TYjJOcN0 >>返信コメ
- >>19
滑ってるで。水だけに
-
- 2022年05月25日 12:51
- ID:TyZV2mvH0 >>返信コメ
- >>3
そんなんで納得出来るわけないだろ、聖人君子じゃないんだから
-
- 2022年05月25日 14:07
- ID:uRmWope00 >>返信コメ
- ここまでハードなストーリーにするなら先週イワベエあたりはタヒなせとくべきだったな
-
- 2022年05月25日 15:46
- ID:auHpoNG80 >>返信コメ
- >>74
それだとボルトがなんやかんやで舟戸を徹底的に叩いて終わらせられるが、逆に相手が殺さなかったからこっちも殺さない、とか復讐される側になるって戦争の暗黒面とその葛藤を描けなくなる
-
- 2022年05月25日 16:04
- ID:pEvYepkj0 >>返信コメ
- >>69
ソマリア海賊は"ソマリアが安全保障してくれないから武装化してる地元漁民"と"漁業資源の奪い合いで襲撃してる近隣漁民"と"単純にソマリア沿岸を拠点にして反米テロしてるだけの余所者"で中身バラバラなのを「ソマリア海賊」と一緒くたにしてることが問題の根本だから意味合いが違うわ。
舟木の場合はもう「一族全部根絶やしにして解決する」か「火種覚悟で女子供は生かすが"舟木は悪逆無道の海賊だったから滅ぼされて当然だったが慈悲でお前達は生かした"と改心教育で精神ベキベキに砕いて取り込む」かの二択しか無い。
-
- 2022年05月25日 17:22
- ID:1TfFO5Yi0 >>返信コメ
- >>36
どちらにせよ立ち回りが下手過ぎるわ。鞍替えを決断して岩か火にたれ込みするなり「忍者対海賊」の対戦カードを徹底すれば良かったんだ。"忍者と極道"の極道連中と同類の被害者面してる印象持たれた時点で負けよ。
-
- 2022年05月25日 18:06
- ID:7iei.TWw0 >>返信コメ
- >>58
ナルトが暗殺任務を云々はともかく…内容は概ね同意
前作から続けて見ると、作中の社会はたいぶ近代化が進んできているように見える。一方であの世界の民度(あまり好きな表現ではないが)は、視聴者が思ってる以上に数段低いままの可能性がある。基本的人権、社会秩序、倫理道徳、自由と平等、社会的弱者等に対する概念etc…が、現実のある程度成熟した近代社会のそれらと同じ保証はない
今回も舟戸の連中が特別やべーやつらというよりは、それまで忍界で肯定されてきた“力こそ全てのやったもん勝ち”という概念が通用しなくなる過程で起こった摩擦のひとつという解釈もできそう
-
- 2022年05月25日 18:30
- ID:.bPHXXGB0 >>返信コメ
- >>65
3歩進んで2歩下がるか、あるいは全く成長してない感じになるぞ。所詮は原作が進むまでの時間稼ぎが目的のアニオリだからな。
-
- 2022年05月25日 19:36
- ID:lZ10Xant0 >>返信コメ
- 海龍の玉を7つ集めると願いが叶うで行きかえる
-
- 2022年05月26日 04:55
- ID:b5lj0Zv80
>>返信コメ
- コブナとセイレンの顔がガンギマリすぎてワロタ
それにしてセイレン、おしいおっぱい要員を亡くしたものだ...。
-
- 2022年05月26日 07:47
- ID:XoDIBlgi0 >>返信コメ
- >>8
中の人繋がり止めぃwww
2期楽しみですね!
-
- 2022年05月26日 08:56
- ID:thGtS50Q0 >>返信コメ
- >>66
×歴史の考え方
〇勝者の考え方
さらに付け加えると原爆投下の正当な理由のために
南京大虐サツのプロパガンダを利用してる
旧日本軍だって数十万の民間人をコロしただろってね
当時の南京の人口が20万人にも満たないのに
南京大虐サツの犠牲者が30万以上だと盛られたのも
広島と長崎での犠牲者を合わせた数とバランスを取るためだよ
-
- 2022年05月26日 08:58
- ID:5FC6qi.C0 >>返信コメ
- NARUTO世代であれだけのこと(無限月読)が起きたのにBORUTOでさっそく争いかよ
やっぱりマダラは正しかったんかな
やり方は間違ってたけど
-
- 2022年05月26日 09:02
- ID:thGtS50Q0 >>返信コメ
- >>36
セイレン登場時、どっかの村の住人を
勝手な理屈で惨殺してたのを忘れたのかい?
船戸側は戦争(革命?)という認識なんだろうけど
霧隠れ側からすれば、凶悪なテロリスト集団鎮圧作戦でしかない
-
- 2022年05月26日 09:20
- ID:G2a0n3nT0 >>返信コメ
- >>75
欲張って風呂敷拡げすぎた
なんてことにならない事を祈る
-
- 2022年05月26日 09:54
- ID:8SfnvevO0 >>返信コメ
- >>76
主題が違う。ソマリアと書いたのが間違いだった。上の方で、とにかく複雑なことを全部すっとばしてゲンダイガーしながら、海賊≒悪≒すごく小規模で話を進めているのが気に食わなかった。俺も海賊については曖昧な知識で喋ったのが間違いだったわ
-
- 2022年05月26日 10:00
- ID:8SfnvevO0 >>返信コメ
- >>66
>>83
そのへんにしておけ。南京大虐殺や原爆について話はじめてお互いがヒートアップして、周りが乗っかって、誰かがネットDE真実なんて語り始めたらここが一気に政治版と化すぞ
アニメ感想サイトの政治話題なんて基本自分に都合のいいデマ合戦になる。サブカルタイトルなのに政治・社会の話しかしない掲示板なんて山ほどあるだろ。その殆どがデマの温床だよ
-
- 2022年05月26日 11:30
- ID:YGLIjoI10 >>返信コメ
- >>63
ニチャァ
-
- 2022年05月26日 11:34
- ID:UPAVFDkY0 >>返信コメ
- >>24
何だろう…何故か無惨の声で再生される…
-
- 2022年05月26日 11:36
- ID:UPAVFDkY0 >>返信コメ
- >>27
一番ヤバい脳筋だけが行動一貫し過ぎている…
-
- 2022年05月26日 14:46
- ID:p9fdN0Vy0 >>返信コメ
- 脳筋かつそれだけのキャラだから脚本家ごとのブレも少ない
-
- 2022年05月28日 16:32
- ID:g1d9169f0
>>返信コメ
- ねぇイカダ
海賊やめなよ
-
- 2022年05月29日 07:41
- ID:uqTa.aZp0 >>返信コメ
- >>72
ブーメランってるで。水いうかミスったな(ウチにも返ってきそうだな…)
-
- 2022年05月31日 16:28
- ID:fF6DIUqv0 >>返信コメ
- 個人的に舟戸イカダの能力が気になる
どんな能力だろう。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
一応舟戸側もイサリが戦況を見極めて冷静な判断ができるだけまだいいけど、なんかバレてアラウミに殺されそうだよな…
ボルトはどうにかして復讐の連鎖を止めたそうだけど、霧隠れも舟戸もかなりの被害が出てるし残された家族の憎しみは消えないから、今更他国の忍(それも何不自由なく育ってきた火影の息子)が戦いをやめようなんて言っても素直に止めるとは思えないんだよな(火に油を注ぐ結果になりそう)…