第79話「銀髪のヒム」


『はあァッ!』



「ウオオオオオ!」


「…どうしたい!?決然と立ったと思ったらやられっぱなしじゃねえかよ。少しは手を出してこい!」

「ブラッディースクライドはどうした!?あの虚空閃とかいう必殺技をもう一度うってみろよッ!」

『…うっても無駄だろう』

『ヒム お前はもはやかつてのポーンではない。ブラッディースクライドではもうお前をとらえきれんし虚空閃で命を奪える存在でもなくなってしまった…』

『つまり俺の技はほとんど通じないということだ』

『チェスのルールに敵陣深く切り込んだポーンの駒はクイーンなどの強力な駒と同じ能力を持つことができるというものがあるが…』

(ポーンの昇格…プロモーションか…!)

『お前のその銀の髪はいわばプロモーションの証し。最強クラスの戦士に進化した証明なのかもしれん…』

「…だからどうした!?」

「手も足も出ない相手になったから反撃はすべて諦めたのか!?」




「!!」

ヒム(…違う!戦いを諦めたヤツはあんな目はしねえっ!)

(この男は…まだ何かやる…!)

ヒュンケル(見えてきた…!ヒムの動きの隙がわずかに…!)

(ヒムは最大の破壊力を持つ左の拳を繰り出した直後に一瞬だが全身が硬直する瞬間がある…)

(そのときに全力でぶちかます以外にない!俺の…最大最強の技をっ…!)

「来るか…!」




2人『…勝負!!』


「今更こんなオモチャが効くか!」

「くたばれーッ!ヒュンケルーッ!」





「ウオオッ!?これは…!」

ヒュ(グランドクルス!まともに放ったらかわされるが…このまま内側に放てば逃げようはない!)

『ヒムッ!俺と一緒に地獄を味わえッ!』
「ぐあああああ!」

「…があっ!!」


(…なるほど。今のとっておきの自爆技にすべてをかけてたわけかい…!)

「確かに食らったらおだぶつだっただろうが…」


「破ったぜ!俺の勝ちだヒュンケル!」

(万全の態勢ならば倒せたはずだが…!すでに2発もグランドクルスを使っていたから闘気の集束に時間がかかってしまった…)

(すべての武器も使いきり精も根も尽き果てた。もはや完全に打つ手なしか…)


『な~んかどうも違和感があるなぁ。ポップに回復してもらってるのって』

『ヘヘヘっまあね!俺もそうさ。覚えたての呪文でね』

『でも回復呪文できるようになったんならわざわざマァムに甘えることなかったよね』
「ピー!」

『うるせぇ!あんときゃな本当に魔法力がゼロだったんだよ!』
「ピピピピ!」

(すごいわポップ…!なんだかどんどん私の出番がなくなっちゃう感じ)

『お~し全員完全回復完了だ!いつでもかかってきやがれ魔王軍!』


『…なんか逆に不気味だよな。この静けさが』

『そういやこういう悪の本拠地に入って急激に敵が現れなくなるってさ、あんまりいいことじゃねえんだよな。たしかそれってつまり⸺』

ミストバーン「そうだ。お前の知る通り…すなわちそれは絶対的に信頼のおけるつわものが守りについている証し」

「ザコの番人はもはや不要であるということだ」
『ミストバーン!』

「ここはホワイトガーデン。バーンパレスの中心部ともいえる場所だ」

「バーン様の間へと続く中央の塔・天魔の塔へとつながる宮殿であり…このバーンパレスにおいて最も美しい場所なのだ」

『なんだよ急に観光案内かよ!』
「フフッあの世へいく前に自分たちの死に場所の名前くらい知りたかろうと思ってな」

ポ『野郎…!』

ヒュ(まだだっ…!)

(これしきで諦められるか。レオナ姫も言ってたではないか!俺の魂の力は闘志だと…!)

(この俺の心の中に一片でも闘う志の残っている限りは…!)


(ハドラー様見ていてくれましたか!?俺は…俺はついにアバンの使徒を…!)

〈ザッ〉
ヒム(不死身かコイツ…!)

「…フフフ!最後まで戦って死にたいというわけか」

「いいだろう!そら!」

『…せっかくだがこの槍はもう使わん!』

『いや…槍だけではない!』

「なっ…何っ!?」

「なんの真似だ!」
『闘気には闘気!ヒムよ!お前と互角に戦うために俺はあえてすべてを投げうった!』

『この拳で最後の勝負だ!!』

「正気かヒュンケル!俺の全身はオリハルコン!人間のお前が素手で砕けるわけがねえだろうが!」

『砕けようが砕けまいがやるしかあるまい。今や俺のたった一つの武器はこの拳のみ!これにすべてをかける以外にはなくなってしまったのだからな…!』

『砕けねば死が待つだけだ!』

「まさか武装を解き槍を捨てたのは…」
『俺自身を背水の陣に追い込むため』

(やはり…!)

『新たな光の闘気に目覚めたときの俺は素手で鋼鉄を引き裂いた』

『残り少ない俺の命火だがそれをすべて闘気へと変えてこの拳一点に込めればお前の体をも貫けるパワーを生むかもしれん』

『最後の力をこの拳にすべて込めるっ!』

「…とんでもねえ…“死中に活”とかいうにも度が過ぎてるぜ」

「だがやめとけよヒュンケル。アンタのその戦いへの執念には感心するがひとつ大事なことを忘れている」


「フォオオオオ!!」




「見ろよこいつを…!ヒートナックル…いや闘気の拳だからオーラナックルか…」

「こいつは生半可な凶器じゃねえぜ!そりゃあそうだ 闘気を帯びたオリハルコンのかたまりなんだからさ」

「お前がいくら闘気で拳を強化しようと問題外。オーラナックルはオリハルコン以上の強度になるのだ」

「極端な話お前 剣を持ったダイやハドラー様に素手で勝てるか?」


「勝てねえよな…!?」

「この一撃が決まれば生身の人間の体などグシャグシャにひしゃげて原形も残らねえ」

「俺はお前さんにそんなみじめな死に方をしてほしくねえんだよ」
『なに…?』

「お前を倒すこと…それが生まれて初めて持った俺の生きがいだった。最初に見たときからコイツしかいねえと思っていたんだ」

「“俺は最強なんだよ”って顔に描いて歩いているようなヤツ…!お前のそのすました顔を恐怖に変えてやることだけが俺の夢だった!」

「そうすることでハドラー様にも貢献できると信じた!」

「…だからよ 同じ死ぬなら見苦しい死に方はやめてくれ」

「最後までアンタらしくかっこよく散っていってほしいんだよ俺は」

『…ヒム 初めて戦ったときもお前はそんなようなことを言っていたな。無様に生き残るくらいなら美しく死んだほうがいいと…!』

『確かに俺は死を恐れん!お前と同じように恥をさらすのならいっそ見事に死んだほうがいいと思ったときもある!だが今は違う』

『多くの仲間たちが俺の目を覚ましてくれたのだ。真の戦士ならば使命を果たすまで最後の最後まで諦めてはならない…!たとえ泥をすすってでも自分に課せられた使命を果たすのだと!』

『どんなに無様でもどんなに見苦しくても一向に構わん!わずかでも勝算があるのならば俺はそれにかける!』

『さあかかってこいヒム!俺の闘志のすべてをのせた拳!お前の執念の拳とどちらが上か…』

『今こそ勝負だ!』

「たいした男だったなやっぱりアンタは…。俺はアンタの何に勝ちたかったのか今やっとわかったぜ」

『お前も…たいした男だヒム。俺にここまでの覚悟をさせた男はお前が2人目だ…』

ヒュ(…友よ見ていてくれ!俺の最後の大博打を!)

「いくぜ!」

ヒュ(距離をとった…!今こそヒムの渾身の力を込めた一撃がくる!)

「グオオオオーッ!!」

「すべて吹き飛ばす!この俺の燃える拳で!」

「受けろォッ!オーラナックル!!」





「勝った…!」

「ガハッ」

「何ッ!?なぜ…俺の方がぁ…!」
『…残念だが…ヒムよ お前の拳は俺の体に触れてはおらん』

『その前に俺の渾身の一撃がお前に突き刺さっていたのだ…!』

『勝ったのは…俺の拳だ!!』

『ハァハァ…』

(勝った…!すべてと引き換えでなくては勝てない…まぎれもない強敵だった…この男は…!)

「ガフッ!うぅ…チクショウ…どうして俺のオリハルコンの体が…」
『それほどお前の一撃に威力があったということだ』

「俺の…?」
『俺の闘気と腕力だけではオリハルコンは砕けん。だから突進してくる相手の威力を加えてカウンターでこれを破壊する以外にないと悟った』

『アバン流の奥義に同じような技があるのだがそれを俺なりに拳に応用したのだ』
「バランと戦ったときに使っていた…」

『だが無刀陣は己を無とし敵の一撃をあえて受けてから反撃する技』

『今の俺がそれをやればいかに闘気を抑えても一撃目をくらった時点で死んでしまう。だから高めておいた闘気の拳をお前の拳より早くぶち当てるしかなかったのだ』

『それはまさに一瞬が生死を分ける奇跡のタイミングだったが…!』

『なんとか…モノにできた!!』

「……。」
『もっともお前が正々堂々俺の勝負を受けてくれたおかげだがな』

『本来ならお前は得意の格闘術でじわじわ俺をなぶっているだけで確実に勝てていたはずなのだから』

「…やるもんか…」
『!?』

「そうすりゃあ勝てると…たとえわかってたって俺はやらなかったぜ 絶対にな…!そんなんでアンタに勝ったって意味ねえんだ」

「死んでも勝ちたかったがそんな勝ち方をするなら死んだ方がマシさ」
『ヒム…』

「うっ痛ぇ…昔は少々傷ついたってすごく小せぇ痛みしか感じなかったのに…これが生きてる痛みってやつなのか…」

「アンタが勝ったんだ。勝者らしくきちっととどめを刺せよ!さあ…早く!」


「なんの真似だ…!?」

『お前はこんなところで死ぬべき男じゃない!俺の仲間たちのところに追いつけば回復呪文も受けられる。立ってそこまで行くんだ』

「テメエふざけるな!俺はすべての力を尽くして敗れたんだ!勝負に悔いなんかねえ!今さら情けなど!」

『情けではない。これは俺の命令だ』
「命令だと?」

『もし勝者に敗者の命を奪う権利などというものがあるなら…俺はお前から命ではなく死を奪う…!』

『もはやお前は悪ではない。俺に勝ちたいと願うお前の心は純粋なもの。ならば戦いの中であえてとどめを刺さずともよかろう』

「しかし俺は…」
『何よりもお前の命はもうお前1人のものではないはずだ』

『お前にはハドラーと親衛騎団の命が宿っている。俺には単にプロモーションの能力だけでお前に命が宿ったとは思えないのだ』

『お前には仲間たちの分まで生きる義務があるはずだ!違うかヒム!』

『仲間になれとまでは言わん。この戦いのあとで俺の命がまだ残っていたら再び受けて立つ!だから…』

『生きろヒム!俺たちと共に!』


『…フッ…どうもうまくない言い方だな。俺が仲間たちから言われたときにはもっと優しさを感じたが…』

「うっ…くくっ…」

「クソッタレめ!偉そうに言いやがって…!」

「この体が自由に動くならそのツラをぶん殴ってやるのにっ…!」
『…生き延びてからにしろ!』

〈ガシッ〉



〈ズゥゥン…〉


マァム『何ッこの振動は!?』

「アイツか…!とうとうしびれを切らしたな…バーンパレスの掃除役がな…!」


「なぜだ!?俺とそっくりなのが7体!それにシグマやブロックフェンブレンまで…!?」

マキシマム「ハ~ッハッハッハッ!なにを寝ぼけたことを言っておる!この用済みのクズ駒め!」

「忘れたか?本来チェスの自軍の駒とはキングクイーンが1つずつ」

「ビショップルークナイトが2つずつ。ポーンが8つの計16個…」

「バーン様がハドラーに与えたのはそのうちの5個にすぎんのだ!」

「あっ…あぁっ…!」

「そして!16個の駒のなかで意志を持った駒はただ1つ!それがこの吾輩!」

「バーン様が本当の信頼をお寄せになっているバーンパレス最大最強の守護神…!」


「キング!マキシマム!」


(ダメだっ!ヒュンケルもボロボロだし俺も身動きとれねェッ!今あんだけの数のオリハルコン戦士に襲われたらひとたまりもねェ…!!)

「逃げろヒュンケル!俺に構わず今すぐ!」
『ヒム お前はこの場でじっとしていろ』

『許してくれ さっきの約束…もう守れなくなりそうだ』

『それでもお前は生きろ。いいな…!必ず俺の仲間のもとへ行け…!コイツらは絶対に倒す』
「あぁ…まさかアンタはぁっ…!」

(…戦ってきた…!戦い抜いてきた…!)

(この体に受ける痛みだけが俺の過去を忘れさせてくれると思って…!)

(この流れ落ちる血と汗だけが俺の犯した罪を洗い流してくれると信じて…!)

(だが…!)


(今日この戦いで終わる…!)

(間違いなくこれが俺の最後の戦いだ!)








つぶやきボタン…
ヒュンケルvsヒムここに決着!漢の闘いだった!
どちらも真っ向からぶつかりに行って、終わった後も含め本当に気持ちのいい勝負だった
そんな満身創痍の二人の前に大量の駒が…
しかも最強の駒キングまでいるとかこれはいくらなんでも…
ポップの気持ちはすごい分かる
好きな人に回復してもらいたいよねw
どちらも真っ向からぶつかりに行って、終わった後も含め本当に気持ちのいい勝負だった
そんな満身創痍の二人の前に大量の駒が…
しかも最強の駒キングまでいるとかこれはいくらなんでも…
ポップの気持ちはすごい分かる
好きな人に回復してもらいたいよねw
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第79話
ヒトコト投票箱 Q. チェスやったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2022年05月28日 14:11
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- さあヒュンケル最後の闘いだ!(3度目ぐらい?)
-
- 2022年05月28日 14:13
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- 「バーン様が本当の信頼をお寄せになっているバーンパレス最大最強の守護神…!」
バーン様あんま興味なさげでしたがw
-
- 2022年05月28日 14:15
- ID:MrW7iC3U0 >>返信コメ
- 今更だけど
ヒュンケルって理論的に戦ってるようで
根本が脳筋すぎるよな
-
- 2022年05月28日 14:15
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- 『新たな光の闘気に目覚めたときの俺は素手で鋼鉄を引き裂いた』
それを例に出されても・・・
-
- 2022年05月28日 14:16
- ID:u46.NLBw0 >>返信コメ
- 龍座が後世に与えた影響は計り知れないな
-
- 2022年05月28日 14:16
- ID:ond2IE3A0 >>返信コメ
- いやもうヒュンケル人間じゃないでしょw(今更)
-
- 2022年05月28日 14:17
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- チェスの残りの駒ってどうなってるの?に的確に答えてくれるマキシマムさん。
-
- 2022年05月28日 14:17
- ID:f..FnsjD0 >>返信コメ
- 2人目って…バルジ島のハドラーはノーカンなのか
-
- 2022年05月28日 14:17
- ID:VVnmxF.W0 >>返信コメ
- 何故裸になると戦闘力上がるの
-
- 2022年05月28日 14:18
- ID:2C9dt0p10 >>返信コメ
- ヒュンケルってどうやったら死ぬの?
-
- 2022年05月28日 14:18
- ID:DsYaX3c90 >>返信コメ
- マキシマム「遂に吾輩の出番が来たようだな?では早速……キィーーーーーング・スキャーーーン!!!!」
-
- 2022年05月28日 14:18
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- マキシマム「バーンパレス最大最強の守護神(ドヤァ」
そもそもバーンパレスって今まで侵入されたことってあったっけ?
-
- 2022年05月28日 14:18
- ID:BUxpEL6Z0 >>返信コメ
- 死の覚悟決めて「間違いなくこれが俺の最後の戦いだ!」って言って勝てない雰囲気出してるのに、直後に予告でいきなり無双してるの草生える。
-
- 2022年05月28日 14:19
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- 親切に観光案内を始めるガイドのミストバーンさん。ご説明ありがとうございます。
-
- 2022年05月28日 14:19
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
『だが無刀陣は己を無とし敵の一撃をあえて受けてから反撃する技。今の俺がそれをやればいかに闘気を抑えても一撃目をくらった時点で死んでしまう。だから高めておいた闘気の拳をお前の拳より早くぶち当てるしかなかったのだ』
無刀陣の後の先だね
というか一撃くらわんで済むなら無敵じゃないすか
-
- 2022年05月28日 14:19
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- 素手でオリハルコンを砕く彼は本当に人間なのか?
-
- 2022年05月28日 14:20
- ID:ond2IE3A0 >>返信コメ
- オリハルコンの駒があんなに沢山…!
しかも超強そうなキングまで出てきた!
こりゃさすがのヒュンケルも今後こそ死んじゃうな、うん。
-
- 2022年05月28日 14:20
- ID:DsYaX3c90 >>返信コメ
- もしも、ザボエラが無事にバーンパレスに帰り着いてホワイトガーデンに到着しても、ダイ達の姿を見て顎が外れるだけだな……
多分。
-
- 2022年05月28日 14:20
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>12
ヴェルザーとかと戦ってきたときにボロボロになったのが紛れ込んで来たんじゃない?
後で手打ちしたみたいだけど
-
- 2022年05月28日 14:21
- ID:GV.IQXV00 >>返信コメ
- 某宇崎ちゃんの作者がヒュンケルの事を「歩くクソゲー」と形容していたが…
まぁ間違いじゃ無いヨネ!!(特に魔王軍視点
-
- 2022年05月28日 14:21
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- マキシマムさんいかにもトランスフォームしそうな見た目してるな(中の人的に)
-
- 2022年05月28日 14:21
- ID:GV.IQXV00 >>返信コメ
- 某宇崎ちゃんの作者がヒュンケルの事を「歩くクソゲー」と形容していたが…
まぁ間違いじゃ無いヨネ!!(特に魔王軍視点
-
- 2022年05月28日 14:21
- ID:GV.IQXV00 >>返信コメ
- 某宇崎ちゃんの作者がヒュンケルの事を「歩くクソゲー」と形容していたが…
まぁ間違いじゃ無いヨネ!!(特に魔王軍視点
-
- 2022年05月28日 14:22
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- 最大最強の守護者なのにクイーンの駒をハドラーに取られてますがな。
-
- 2022年05月28日 14:22
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>14
ミストバーンはピクニック終わるの待ってから声かけたんかなw
-
- 2022年05月28日 14:22
- ID:xyximpMi0 >>返信コメ
- >>11
小学校の時赤と緑の下敷き使ってキングスキャーンごっこ流行ったわ
-
- 2022年05月28日 14:23
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>17
次回ヒュンケル死す、スタンバイ。
-
- 2022年05月28日 14:23
- ID:UIztXjfH0 >>返信コメ
- やめてマキシマム!とっくにヒュンケルのHPは1よ!
お願い、死なないでヒュンケル!
あんたが今ここで倒れたら、エイミとの約束はどうなっちゃうの?
次回「チェックメイト」デュエルスタンバイ!
-
- 2022年05月28日 14:23
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- でも一回ミストバーンさんのバーンパレス観光ガイドは見てみたいかも
-
- 2022年05月28日 14:23
- ID:feulay6B0 >>返信コメ
- 基本的に量産型が強かった覚えはないので来週あたりサクっとやられそう
-
- 2022年05月28日 14:24
- ID:a7B7g5RD0 >>返信コメ
- これが俺の最後の戦いだ(本当)
-
- 2022年05月28日 14:24
- ID:yVxOQ4I40 >>返信コメ
- ヒュンケルこれで何連戦になるんだww
バーンパレス入ってからだけでも
ヒム▶︎モンスター集団▶︎ヒム(再戦)▶︎キング
だし
-
- 2022年05月28日 14:24
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>20
来週やると思うけど理不尽の極みだからね。ゲームだとしたら
-
- 2022年05月28日 14:24
- ID:GV.IQXV00 >>返信コメ
- 20.22.23
なんかエラーで連投なってしまいました!
すみません!
-
- 2022年05月28日 14:25
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>24
上級者なら飛車角落ちでも勝てる的なアレじゃない
まあ普段はバーン様が使ってるしな
-
- 2022年05月28日 14:25
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>24
バーン様のあ、こいついたっけ?でだいたいは察せられる
-
- 2022年05月28日 14:25
- ID:RcEw5ivv0 >>返信コメ
- >>8
あの時のグランドクルスは、どのあたりで自爆になるのか不明領だったし、自爆する気自体はなかったのでは?
-
- 2022年05月28日 14:26
- ID:GTCEiP2X0 >>返信コメ
- みんな大好きマキシマムキター!
玄田さんの無駄づ…素晴らしい配役です
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:BKFdx9OF0 >>返信コメ
- ヒュンケルの鎧化姿も今回で見納めか…orz
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>32
ミスト汁でしか回復してないという。
アバン先生、羽くらいサービスしとこうよ?
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:FoA0KMKy0 >>返信コメ
- あれだけ倒すのに苦労したオリハルコンの騎士がわんさか出てきたら本来は絶望的に感じるんだけど、多すぎるとただの劣化量産品にしか見えないの不思議・・・そして案の定予告時点でバリンバリン砕かれてるしw
ただマキシマムだけはガチだからなぁ、毎週クライマックスすぎるわ
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- 声が玄田哲章!!
これは間違いなく強いですわ
すでに瀕死のヒュンケルでは勝ち目ないだろうな
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:lAsQ18Nx0 >>返信コメ
- さすがのヒュンケルもこれで退場やろな…
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:PRUjF.L90 >>返信コメ
- 満身創痍だって言われてるのに次回予告でポーンの体割りまくってるの笑うしかない
-
- 2022年05月28日 14:27
- ID:ond2IE3A0 >>返信コメ
- ヒムの「不死身かコイツ…!」でフフッてなったw
-
- 2022年05月28日 14:28
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>38
若本さんが言ってたけど悪役ができる若手ってあんまりいないらしい。
-
- 2022年05月28日 14:28
- ID:yVxOQ4I40 >>返信コメ
- クロコダイーーーン
はやくきてくれー
-
- 2022年05月28日 14:28
- ID:1dhynTMC0 >>返信コメ
- マキシマム来たか…
ぶっちゃけネタバレしたくてたまらねえぜ
-
- 2022年05月28日 14:28
- ID:t.90pT1R0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ絶望的な雰囲気を醸し出していたにもかかわらず、予告でオリハルコン粉砕してるヒュンケル...
-
- 2022年05月28日 14:28
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- 正直バーンパレスって色々と見所があってマジで観光してみたい気がする
でも勝手な行動は命の保証がないのでご注意だな
-
- 2022年05月28日 14:29
- ID:feulay6B0 >>返信コメ
- オリハルコンって血を吐くの?
それとも血を吐いたのは、人形ではなくなったということを意味してるのか
-
- 2022年05月28日 14:29
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- >>12
キルバーンは普通に侵入してきたんじゃね?
-
- 2022年05月28日 14:30
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- >>40
回復させたら弱くなるから
-
- 2022年05月28日 14:30
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>8
あのグランドクルスはハドラー様部下の死体盾にしたんできいてないんですよね。
-
- 2022年05月28日 14:31
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- 『チェスのルールに敵陣深く切り込んだポーンの駒はクイーンなどの強力な駒と同じ能力を持つことができるというものがあるが…』
キングにはなれないのね
成りヒム?
-
- 2022年05月28日 14:31
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>9
重い武器キャストオフしてスピードアップじゃない?
-
- 2022年05月28日 14:31
- ID:Ek9KxRwG0 >>返信コメ
- >>9 ドラゴン紫龍からの伝統なので・・・
-
- 2022年05月28日 14:31
- ID:wgT7Y2XL0 >>返信コメ
- 予告で凄い元気そうに無双してるんですけどw
-
- 2022年05月28日 14:32
- ID:ond2IE3A0 >>返信コメ
- ヒュンケルの靴が意外とダサくて笑うw
-
- 2022年05月28日 14:32
- ID:7TWiV1KQ0 >>返信コメ
- >>17
まあHPは減るよ、HPは
-
- 2022年05月28日 14:32
- ID:.3UnWhmd0 >>返信コメ
- >>38 同意!!
やはりマキシマムはこの方か若本氏でないと務まらんでしょうなぁ。(この後のギ●グ顔時の展開も含めて。)
早く叫んで欲しい【キンーグスキャーン!!】
-
- 2022年05月28日 14:33
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>54
死体じゃないんだ
生きてる時からアークデーモン盾にされてるw
-
- 2022年05月28日 14:34
- ID:YJcXjDuZ0 >>返信コメ
- >>46
まあ悪役は覚悟決まってるヤツとか歴戦の勇士だったりとかずる賢かったりとかで、結構経験が要求されるからなあ
裏を返せば若手で悪役やれる人は経験不足を補えるほどの才の持ち主か、見た目にはわからないほどの経験の持ち主のどっちかって事になる
そりゃ早々おらんわな
-
- 2022年05月28日 14:34
- ID:kmtXqVgB0 >>返信コメ
- ヒュンケル「私、脱いでも凄いんです」
-
- 2022年05月28日 14:34
- ID:qYNe1Tta0 >>返信コメ
- >>25
最後の晩餐ならぬ最後のランチとか?
-
- 2022年05月28日 14:35
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- バーンパレス観光
観光ガイド:ミストバーン
内容
・ダイヤの9体験
・魔界のモンスターの歓迎
・ピラァオブバーンによる花火大会(意味深)
・大魔王バーンの特別ゲスト出演
-
- 2022年05月28日 14:35
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- 素手でオリハルコン砕くとか本来武闘家であるマァムの戦い方なのでは?
-
- 2022年05月28日 14:35
- ID:vhpUV35Y0 >>返信コメ
- 止めを刺せと言いつつ、ヒムもヒュンケルが倒れ伏した時点で
ハドラーに勝利報告をしているところを見ると、
彼もまた命を奪う事=勝利としてるわけではないんだよな。
あのままヒュンケルが立ち上がれなければ捨て置いていたろう。
ヒムはハドラーの息子というか、人生やり直しって感じもする。
もしも若い頃にライバルらに出会い、その価値観や素晴らしさを
知っていれば…
そんなハドラーの後悔を、若いヒムが代わりに体験し、
「もしも」の素晴らしい未来を生き直してくれると信じたい。
-
- 2022年05月28日 14:36
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- これが330万のチェスセット軍団か・・・
-
- 2022年05月28日 14:37
- ID:vhpUV35Y0 >>返信コメ
- >>55
キングがいないからこそ、代わりにメンバー最強の存在である
ハドラーに昇格できたのかもしれないね。
-
- 2022年05月28日 14:38
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>62
あ、そうか。避けろって注意したのに聞かないのでどうせ死ぬならって盾だっけ?
はるか前に部下盾にして酷いと言ったら突っ込まれたの思い出した。
-
- 2022年05月28日 14:38
- ID:jgbhrTxQ0 >>返信コメ
- >>55
ヒムにとっちゃハドラーがお亡くなりになろうとも永遠のキングだからな
-
- 2022年05月28日 14:38
- ID:YJcXjDuZ0 >>返信コメ
- >>55
将棋もだけど、王は実は弱い方の駒
強いのは一個格下のクイーンや金将
プロモーションの場合クイーン・ルーク・ビショップ・ナイトのどれかになれるけど、その内ルークとビショップ両方の動きができる最強の駒がクイーンなので基本はそれに成る
-
- 2022年05月28日 14:38
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- でも実際のチェスのキングってそこまで強くないよな
まだ一直線に進めるルークやビショップの方が強いと思う
-
- 2022年05月28日 14:39
- ID:qYNe1Tta0 >>返信コメ
- 現在のヒムの姿を見る度に魔王を目指す前の若かりし頃のハドラーもこんな感じだったのかな?と思ってたりします。
-
- 2022年05月28日 14:39
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>63
子安さんも三木さんも悪役増えたよね
-
- 2022年05月28日 14:40
- ID:jdW.GCLY0 >>返信コメ
- 素手でオリハルコン砕く男・・
ヒュンケルさん、もう人間辞めてません?
-
- 2022年05月28日 14:40
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>25
あれ?ヒュンケルは?どこ?かもしれない
-
- 2022年05月28日 14:40
- ID:BUxpEL6Z0 >>返信コメ
- >>9
WIZニンジャ「普通だよな?」
紫龍「普通だな」
フェイト・T・ハラオウン「普通だよね?」
-
- 2022年05月28日 14:41
- ID:qdwUYkej0 >>返信コメ
- >>11
ここでドラクエ伝統のメッセージウインドウですよ
-
- 2022年05月28日 14:41
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- ヒュンケルの武器
剣→槍→拳(今ここ)
-
- 2022年05月28日 14:42
- ID:jdW.GCLY0 >>返信コメ
- 来週はついに、あの人登場かな?
-
- 2022年05月28日 14:42
- ID:vhpUV35Y0 >>返信コメ
- ヒュンケルの「仲間たち」の表現で、ダイとクロコダインが
一番上に表現されているのは良かったと思う。
クロコダインの事を魔王軍時代から「尊敬に値する男」と
評価していたし、魔王軍時代から仲間になった後まで、
彼の存在が支え、導きになっていたのかなと。
孤立しがちな魔王軍時代にも、無口の師匠に変わって
何かと目を掛けられていたのかもねえ。
-
- 2022年05月28日 14:42
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>2
クイーンの駒を取り上げられている時点でハドラーより下と思われていますよね。
-
- 2022年05月28日 14:42
- ID:KFqpq.UG0 >>返信コメ
- この状況からでも入れる保険があるんですか?
-
- 2022年05月28日 14:43
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- 鎧の魔槍「決死の覚悟で戦う時に覚悟の邪魔って捨てられるなら私いらないじゃないすか」
-
- 2022年05月28日 14:43
- ID:acPYxs1n0 >>返信コメ
- >>28
おい、あってるけど、なんか違うぞwww
-
- 2022年05月28日 14:44
- ID:3ehgJ6V.0 >>返信コメ
- >バーンパレスの掃除役
バーン様が割ったワイングラスとか片付けたり、こぼれたワインとか掃除してたんかな・・・
-
- 2022年05月28日 14:44
- ID:qdwUYkej0 >>返信コメ
- >>38
伊丸岡篤さんかも、とキャスティング予想していたが外れたね
っていうか当たったためしがない
令和ダイ大アニメは、声優さんの意外な演技の引き出しを競う場と化している
きらいがあるな
-
- 2022年05月28日 14:45
- ID:7TWiV1KQ0 >>返信コメ
- マキシマムには後の跡部様を彷彿させる強力な必殺技があるんだ、皆さぞかし驚くだろうな
-
- 2022年05月28日 14:45
- ID:zvl7ikPY0 >>返信コメ
- 「間違いなくこれが俺の最後の戦いだ!」
ほんとぉ?
-
- 2022年05月28日 14:45
- ID:snN.TkWx0 >>返信コメ
- >>1
最後の戦い(最後とは言っていない)
-
- 2022年05月28日 14:45
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>81
大体が己の生命が武器なんだ
-
- 2022年05月28日 14:45
- ID:Uqv23ody0 >>返信コメ
- >>9
ギリギリのタイミングを狙う為にできるだけ軽くしたかったくらいで許してやってくれ...
-
- 2022年05月28日 14:45
- ID:.r2GWGRy0 >>返信コメ
- >>51
親衛騎団たちは原作で汗をかいたりする描写も、アニメでは無機物っぽさを出すため徹底的に排除してた。
意図的に血を吐かせてるから、生物的存在の示唆で間違ってないと思う。
-
- 2022年05月28日 14:46
- ID:BUxpEL6Z0 >>返信コメ
- >>51
吐いたの血じゃなくて欠片のように見えたけど。
-
- 2022年05月28日 14:46
- ID:VAGN6b.Y0 >>返信コメ
- 何かな原作連載当時も思ったがマキシマムって弱そうな印象しかないが違う?
-
- 2022年05月28日 14:46
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>30
前の量産型魔影最強鎧3体のように噛ませで終わりそう。
-
- 2022年05月28日 14:46
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>23
三重書き込み...逸る気持ちは分かるけど落ち着いて?
-
- 2022年05月28日 14:46
- ID:wgT7Y2XL0 >>返信コメ
- >>60
HPはもうずっと1のままのような気が・・・
-
- 2022年05月28日 14:46
- ID:KTCxJzfp0 >>返信コメ
- キングだし、声も強そうだし、
これは勝てそうに無いな。
-
- 2022年05月28日 14:48
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- >>27
ヒュンケルが死ぬ回は全部素晴らしいからな
ええと何回死んだんだっけ?
-
- 2022年05月28日 14:48
- ID:2UVE79cl0 >>返信コメ
- 最初に出てきたときに苦戦した相手が大量に出てくるなんて絶望しかないな。
ガ○ダムに例えるとグフ、ドム、ゲルググみたいな。
>>16
人間「それが我々にもわからんのです・・・」
-
- 2022年05月28日 14:48
- ID:wgT7Y2XL0 >>返信コメ
- もはや原作の内容を完全に忘れてるけど
ラスダンに突入してからこんなに長かったのか
-
- 2022年05月28日 14:48
- ID:BUxpEL6Z0 >>返信コメ
- >>41
再生怪人は弱いのが定説
-
- 2022年05月28日 14:49
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>51
たぶんメタルスライム的なものを吐いているんだろう
-
- 2022年05月28日 14:49
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>69
その330万を次回、ヒュンケルが素手で壊しまくっとる・・・・・・
-
- 2022年05月28日 14:49
- ID:l6FtNOmL0 >>返信コメ
- >>55
昔の将棋に王子にあたる駒があったと思う
-
- 2022年05月28日 14:49
- ID:u46.NLBw0 >>返信コメ
- >>67
あのキャライラネ論ってつまるところ特定味方キャラのインフレだよねって話
-
- 2022年05月28日 14:50
- ID:VhhCJx8U0 >>返信コメ
- >>101
牡牛座アルデバラン「うむ」
-
- 2022年05月28日 14:50
- ID:Zppq6RK90 >>返信コメ
- >>10
寿命なら氏ぬよ
-
- 2022年05月28日 14:50
- ID:ZE.E9lwT0 >>返信コメ
- アルビナス「“大熊を一撃で倒す大男でも 蜂の大軍に刺されて死ぬことがある” …その意味がおわかりですか…?」(ドヤァ
ヒム「…死んでも勝ちたかったが…… そんな勝ち方をするなら死んだ方がマシさ……!」
-
- 2022年05月28日 14:51
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>47
?????「俺が来るまでやられるんじゃねえぞ」
-
- 2022年05月28日 14:51
- ID:ZE.E9lwT0 >>返信コメ
- 「おまえを倒す事… それが生まれて初めて持った オレの生きがいだった……(中略)
最後まであんたらしく… カッコ良く散っていって欲しいんだよオレは…!!」
アニメ五話やってたあたりでちょうどこのシーン読み直しててさ、
この心情ハドラーがアバンに対して持っていたものと同じだったんじゃないかなあと思った。
メガンテ必死で止めようとしたのも「その術はオレに効くからヤメテ!」ってことじゃなくて
「お前はオレが手ずから倒すんだから無駄死にするような真似は止めろ!」って感じだったんじゃないかなと。
-
- 2022年05月28日 14:51
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>86
まあまあ、流石にそう考えるのは早計かもしれないよ...?(意味深)
-
- 2022年05月28日 14:52
- ID:ZE.E9lwT0 >>返信コメ
- 予告見ただけで笑っちゃうwシリアスなシーンのはずなのに…
なんかもう書き込みたいこと多くて連投してしまった
-
- 2022年05月28日 14:52
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>98
デッドアーマーのことかー!
まあ初登場時はフレイザードさんが入ってたので
-
- 2022年05月28日 14:52
- ID:vhpUV35Y0 >>返信コメ
- >>104
バーンパレス内での話が全体の1/3くらいじゃないかねえ…
(バランとの共闘などの、実質バーンパレス内の戦いも含め)
当時の自分も、もはや敵幹部も僅かな状態でここまで長引くとは
思わなかったし、マキシマムのような新規敵が出るとも
思わなかったからなあw
-
- 2022年05月28日 14:53
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>10
レオナ姫から「お疲れ様、死んで楽になる事を許すわ」って言われたら割とマジで解放感に満ちた満面の笑みで死ぬと思う
-
- 2022年05月28日 14:53
- ID:2XnHM9..0 >>返信コメ
- >>20
ヒュンケルのステータスはドラクエやFFじゃなくてロマサガ仕様なんだよ
体力0になってもLPが0にならない限り戦闘終了とともに回復するし、戦闘中に技ひらめくし
-
- 2022年05月28日 14:53
- ID:thxjW59J0 >>返信コメ
- ブライキングボスだこれ。
-
- 2022年05月28日 14:53
- ID:WkY8L0kN0 >>返信コメ
- >>56
天道総司「おばあちゃんは言ってた、
漢は脱げば脱ぐほど強くなると
-
- 2022年05月28日 14:53
- ID:BOgmvNsF0 >>返信コメ
- >>9
覚悟が決まるから湧いてくる闘気の量が上がるんだよ!
-
- 2022年05月28日 14:54
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>73
金と王だと王の方が動きはできるよ。
一応、まあ、飛車角の方が王より動くけど。
-
- 2022年05月28日 14:54
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>82
サブタイから連想される「あのシーン」までは確実に進むだろうから...期待できそうだね。
-
- 2022年05月28日 14:54
- ID:gm2ahyXr0 >>返信コメ
- まるで昭和アニメを見るようだった。
こうして見ると、
あしたのジョー(スポ根ものからバトルものへの発展/命を賭すヒロイズム)
→リングにかけろ(描写の極端化≒ある種の戯画化)
→聖闘士星矢(異世界要素の追加に伴って様式美化)
→ダイ大(特にヒュンケル)(ヒロイズムを追求しつつも死なない(だろう))
っていう読み取りもあるかな。。掲載誌は無視。。サンデー的のもの・チャンピオン的なものも含めることができれば、なお面白いが。
-
- 2022年05月28日 14:55
- ID:Zppq6RK90 >>返信コメ
- >>39
まぁ半裸が1番強いから・・
-
- 2022年05月28日 14:55
- ID:WkY8L0kN0 >>返信コメ
- >>103
某艦長「ば、バカな?たった3分で、12機のドムが!?
-
- 2022年05月28日 14:56
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>66
さあ、バーンパレスでアニメ好きなバーン様と握手!
アニメ会議も開かれるぞ!
-
- 2022年05月28日 14:56
- ID:29f64LZX0 >>返信コメ
- いかん、予告だけで泣きそうだ
次回はついに・・・
-
- 2022年05月28日 14:56
- ID:VAGN6b.Y0 >>返信コメ
- 今更かもしれんが“涙”や“鼻水”って何やったっけ?
いやヒムやハドラーやザボエラ人間じゃないのに人間らしく鼻水出したり涙流してるやんか
-
- 2022年05月28日 14:56
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>108
醉象だね
大将棋とかにいる王位継承できる駒
-
- 2022年05月28日 14:56
- ID:WkY8L0kN0 >>返信コメ
- >>18
無理だろ、ゴミエラはマキシマムに掃除されるから
-
- 2022年05月28日 14:56
- ID:BUxpEL6Z0 >>返信コメ
- ヒュンケルの体の中を某体内細胞擬人化アニメで表現したら、細胞たちが全員不死騎団になってそうだ……
-
- 2022年05月28日 14:57
- ID:1Jqoi0tu0 >>返信コメ
- >>14
お客様はアバンの使徒3名様(ダイ・ポップ・マァム)
代金は命でお支払い
-
- 2022年05月28日 14:58
- ID:WQFxQ8EJ0 >>返信コメ
- >>16
格闘は鋼にこうかばつぐんだろ?
-
- 2022年05月28日 14:58
- ID:0N0kE5UW0 >>返信コメ
- マァム「魔甲拳で守備力が上がったから猛虎破砕拳が使える!」
ヒュン「鎧を捨てて守備力が下がったから背水の陣で(以下略)」
よく考えたらなんで真逆の攻略法やってるんだよw
-
- 2022年05月28日 14:58
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- ザボエラ(超魔ゾンビ)とマキシマム率いるオリハルコン戦士達が一緒に地上を押さえて、それから互いに瀕死のヒムとヒュンケルを叩く。最後にミストバーンとキルバーンと合流して全員でアバンの使徒を片付ける。これで魔王軍の勝ちだったのでは…?
-
- 2022年05月28日 14:59
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- マキシマム「次回予告でチェス兵団がなんか呆気なくやられまくってるけど大丈夫だ、私にいい考えがある(ドヤァ」
-
- 2022年05月28日 14:59
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- マキシマムって裸の王様?(二つの意味で)
-
- 2022年05月28日 14:59
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>24
アルビナス『こんな奴の横に立つなど考えただけで身震いします。』
-
- 2022年05月28日 14:59
- ID:WpBcRVq90 >>返信コメ
- >>67
ヒムのパワーアップは本来のプロモーションというより
ヒムの闘志でバグったプロモーションみたいな物だと思う。
(明らかにクィーンよりヤバくなってる)
つまりプロモーションバグってるヒムに対抗できるのは
同じく(生命力が)バグってるヒュンケルなんだ・・
マァムファンとしては悔しいけど
バグってない武闘家よりここはバグった聖闘士の出番。
-
- 2022年05月28日 15:00
- ID:WkY8L0kN0 >>返信コメ
- >>106
…メタル!?
経験値〜!!
-
- 2022年05月28日 15:00
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- ここでハドラーに渡した以外の他の駒どうしたんだろという伏線、というか疑問を解消してくるとは思わなんだ。
-
- 2022年05月28日 15:00
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>67
素手で戦うケンカ名人の武闘家と違って戦士は本来武装して戦う職業だからね…
素手の拳で敵を蹴散らす爽快感溢れるシーンはヒュンケルじゃなくマァムで見たかったと今でも思う
-
- 2022年05月28日 15:00
- ID:YJcXjDuZ0 >>返信コメ
- >>114
どうかなあ・・・ハドラー本人が「アバンの弟子たちと関わり続けた事で生き方を変えられた」って言ってるから、ヒムのそれはダイ達を倒す為に超魔生物になる事を決めた時点でのハドラーのそれの方な気がする
それまではポップにとことん蔑まされるような行動しかしてなかったし
実際超魔生物になる前となった後ではいろんな意味で別人だろハドラー
-
- 2022年05月28日 15:00
- ID:qYNe1Tta0 >>返信コメ
- >>3
多分アバンの使徒の中で脳筋ではないのはポップ(と間接弟子になるレオナ姫)だけな気がする。
-
- 2022年05月28日 15:01
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>46
その当の若本さんも良かったなあ…
-
- 2022年05月28日 15:01
- ID:29f64LZX0 >>返信コメ
- >>30
ドラグーン(ドラグナー)とか、エヴァ量産機とか、GN-Xとか
-
- 2022年05月28日 15:01
- ID:acPYxs1n0 >>返信コメ
- >>86
世の中には背水の陣って言う言葉や死兵って言う言葉が有ってだね
鎧を脱ぐことで甘えを捨て火事場の馬鹿力を出すのが目的
-
- 2022年05月28日 15:01
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>74
王様は本来守られる対象だからなあ
ロモスの王様が身辺警護の兵士達より強いかって話
-
- 2022年05月28日 15:01
- ID:t221vK320 >>返信コメ
- マキシマムさん見た目と声が強敵感を醸し出してる
これは一筋縄ではいかなさそうだ…
-
- 2022年05月28日 15:02
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- ヒュンケルは万全ならプロモーションしたヒムにも勝てたと言っていた…ヒュンケルって、やっぱり強いんだなぁ…
-
- 2022年05月28日 15:02
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>83
クロコダインは初めてヒュンケルの為に涙を流してくれた相手だからな…
-
- 2022年05月28日 15:02
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>104
キルバーンとミストバーン、それとバーン様との戦いってキッチリやるからねえ。
地上は終わったけど、ヒュンケルやダイ組など同時並行多くなるから漫画内の時間的にはそこまでじゃないのよね。
-
- 2022年05月28日 15:02
- ID:qYNe1Tta0 >>返信コメ
- >>135
下手な高級クラブやバーより高い。
-
- 2022年05月28日 15:03
- ID:PSk4TZKo0 >>返信コメ
- >>132
王将取られても跡継ぎいるから平気、とかいうとんでもルールのやつね…
-
- 2022年05月28日 15:03
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>142
つまりアレか、『カーディナル・クリムゾン・プロモーション』と言うやつか。
-
- 2022年05月28日 15:04
- ID:PQkfk91O0 >>返信コメ
- >>104 ダイの大冒険全37巻中2度目のバーンパレス突入が26巻なので大体最終決戦に全体の3分の1使ってるから実際長いのです・・・・
-
- 2022年05月28日 15:04
- ID:VpfKwZxk0 >>返信コメ
- >>12
バーンパレスの扉ダイとバランが破壊するまで開いたことないんだよね
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:1Jqoi0tu0 >>返信コメ
- ポーンの駒は8個ってヒムがハドラーの部下になったのは1/8の確率ということなのかな
選んだのはバーン様だけど
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:wvYluwlt0 >>返信コメ
- ミストバーン、ダイたちが回復するまでスタンバってから登場した説
でもって観光案内までしてくれるとか、もうただの萌えキャラでしょ
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:WkY8L0kN0 >>返信コメ
- >>139
そのいい考えが本当にいい考えだった試しがないんですがそれは
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:cLUAG.m00 >>返信コメ
- 新生・鎧の魔槍は頑丈だな 前のだったら最初のボディブローでぶっ飛んでたわ
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>131
魔族だって生き物で新陳代謝してるんだから体液は普通に出すよ
ヒムちゃんは例えるならメタルスライム的な生物になった
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:eTmGKNTd0 >>返信コメ
- >>83
それ。最高に尊かった。
-
- 2022年05月28日 15:05
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>74
将棋のルールだと『入玉』されると詰める駒が極端に減る。チェスはプロモーション無しのポーン以外全ての駒に『後方移動』が許されてるから本来キングが前線に出ては不味いのだ…
-
- 2022年05月28日 15:06
- ID:NmJZ0FWM0 >>返信コメ
- >>38
「私がバーンパレス守護神マキシマムだ
オリハルコン戦士、アタァァァーーーック!」
-
- 2022年05月28日 15:06
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- >>138
ロンベルクをミストが抑えたとしても正直クロコダインとノヴァに一掃されそう>オリハルコン戦士たち
クロコダインはブロックにかなわなかったイメージだけどあれはハドラーの禁呪法によって生み出された戦士たちだったからで駒連中ならクロコダインのほうが上かと
獣王激烈掌がオリハルコンねじ切る威力なのは証明済だし
-
- 2022年05月28日 15:06
- ID:29f64LZX0 >>返信コメ
- マキシマム「オリハルコン軍団出動!」
〇〇コンて言うとトラン〇フォーマーぽいよね
-
- 2022年05月28日 15:06
- ID:RC2pMs9K0 >>返信コメ
- >>73
チェスとしては実はかなり強い
金や銀の様に後ろや横、斜めに動ける駒が無いんで全方向に動ける個性が将棋より強くなってる上に、チェスは将棋と違って8×8マスだから角と同じ動きをするビショップは王に劣る、兵士は相手の駒を取るときに斜め前を取るんで真正面に立てば何も出来ないなどの制約があるから
と言っても将棋と同じくキングがやられたら終わりだからあまり旨みはないのは同じだけど
-
- 2022年05月28日 15:07
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>86
せっかくエイミさんが手渡してくれたのになあ!
-
- 2022年05月28日 15:07
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>137
鎧を便利な武器と認識しているマァムと大事な親友の形見だと認識してるヒュンケルの差かな…
-
- 2022年05月28日 15:07
- ID:WpBcRVq90 >>返信コメ
- キ~ング!キ~ング!キング~マキシマ~ム!♪
メタル~大〇鹿~キ~ングマキシマ~ム!♪(某冨野アニメOP)
・・・ってな感じで称える歌を作りたくなるキャラ
それがキングマキシマム。彼の(最後の)活躍をご期待ください。
-
- 2022年05月28日 15:08
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>112
『男と女』のメンタルの違いかねえ…少なくともプロモーションしたヒムに『女王』の思考回路はなかった、と。
-
- 2022年05月28日 15:09
- ID:f9rBDbfd0 >>返信コメ
- ……俺もしもバーン様のような魔族の立場なら「人間滅ぼそ」って思うかもしれないと思った。
だって人間って自分らの数十分の一?くらいの寿命しかない弱っちい矮小な種族なのに、時々ヒュンケルやポップみたいな不死身や天才の突然変異が現れて向かってくるわけでしょ。そりゃ怖いよ…。
-
- 2022年05月28日 15:09
- ID:Ma3HedND0 >>返信コメ
- >>4
鋼鉄とオリハルコン強度が全然違うじゃねーか!!
-
- 2022年05月28日 15:09
- ID:cLUAG.m00 >>返信コメ
- 予告でオリハルコン砕くのは
親衛騎団もどきはヒムと違って闘気で強化されてないからやわこいんだよ
-
- 2022年05月28日 15:09
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>139
普通なら「ハイハイ中の人ネタね」と流しちゃう所、だけど...?
-
- 2022年05月28日 15:10
- ID:a1O.9nkj0 >>返信コメ
- ポーンのプロモーション、つまり将棋でいう「と金」
なんでもインドのチャトランガというボードゲームが源流になって、東洋に伝わって将棋に、西洋に伝わってチェスになったらしい
-
- 2022年05月28日 15:10
- ID:OWdLWR1f0 >>返信コメ
- 330万チェスセット最後の1種!!
キング!マキシマム!!
-
- 2022年05月28日 15:10
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- 次回予告でマキシマムが目からビーム出すみたいだったけど、アレが必殺技なのかな。めっちゃ強そう。
-
- 2022年05月28日 15:10
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>161
忘れてはいけない。『禁呪法生命体に宿る魂は作成者の心がもろに反映される』。別の駒が選ばれてたらそれがヒムになっただけさ。
-
- 2022年05月28日 15:11
- ID:1Jqoi0tu0 >>返信コメ
- ダイがポップをからかうのも久しぶりだな
ベホイミでは焼石に水らしいからベホマ使えるポップの方が効率的なんだろ
-
- 2022年05月28日 15:11
- ID:l6FtNOmL0 >>返信コメ
- >>45
テレビを見ていた全員がつこんだだろ
-
- 2022年05月28日 15:12
- ID:qe.wiF.70 >>返信コメ
- マァムもアルビナスのクイーンならではの勢いを逆用してアルビナスに致命傷を与えてたな
アバン流奥義無刀陣(弟子による魔改造ver)恐るべし
-
- 2022年05月28日 15:12
- ID:VYt.wrtd0 >>返信コメ
- >>12
そもそもハドラーがチェス駒もらうとき残りの駒存在してた
= キングは親衛騎団より若い = ここまで戦績ゼロ まである(黒星もないけど)
-
- 2022年05月28日 15:12
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- >>21
ゴリラとトラックの司令官が集うバーンパレス
-
- 2022年05月28日 15:13
- ID:KF57qwtE0 >>返信コメ
- >>17
王大人「死亡確認!」
-
- 2022年05月28日 15:13
- ID:CH0tZDNh0 >>返信コメ
- >>112
アルビナスは自身の名誉より主君の生命を重んじた
ヒムは自身の生命より主君の生き様を重んじたって感じかな
-
- 2022年05月28日 15:13
- ID:R0yH72bk0 >>返信コメ
- >>4
当時は気にならなかったけど、俺の闘気と腕力だけではオリハルコンは砕けんって言っておいて、そのあと砕きまくってるよね…
闘気をまとったヒムのオリハルコンは、て意味だったのかな
-
- 2022年05月28日 15:14
- ID:uFyLNjWT0 >>返信コメ
- >>1
不死身とタフにもほどがある
-
- 2022年05月28日 15:15
- ID:BhxOyC4U0 >>返信コメ
- ポップを真っ先に思いだし最後にクロコダインを思い出す
なるほど
-
- 2022年05月28日 15:15
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>174
モンキーダンスでも踊らせる気かいw
(因みに元ネタはキングゲイナー...で良いよね?)
-
- 2022年05月28日 15:15
- ID:sTYKvccb0 >>返信コメ
- >>76
若者は知らんじゃろうが子安は元々悪役でブレイクしたんじゃよ
-
- 2022年05月28日 15:17
- ID:DaiSfL6v0 >>返信コメ
- >>9
ハドラーやノヴァがやった命の剣みたいなもの
覚悟で命の分だけ闘気に注ぎ込んだ
-
- 2022年05月28日 15:17
- ID:NmJZ0FWM0 >>返信コメ
- >>12
「私を産み出したバーン様は最強!ならば私がその次に最強なのは当然!」
…たぶん根拠はこのくらい
-
- 2022年05月28日 15:18
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>9
「幽白」の武威も鎧を脱いだら強くなってたな
-
- 2022年05月28日 15:18
- ID:Q.HkdpGv0 >>返信コメ
- バーン「お前の駒5つハドラーにあげたから」
マキシマム「え!?(1つしかないクイーンも!?)」
マキシマム「…………」
マキシマム(た、たった5つしか与えなかったのはハドラーより我輩の方が評価が上だからだ、そうに違いない!!!)
-
- 2022年05月28日 15:18
- ID:RC2pMs9K0 >>返信コメ
- >>138
少なくとも地上の掃討に出向いてたら、地上に残った人員は確実に削れたし、勝ててもノヴァ、クロコダイン、ビースト君、フォレスターが後も戦ったり動けるほどの体力は残らず、前回の様にバーンパレスに昇れたのが3人もいなかっただろう
-
- 2022年05月28日 15:18
- ID:WuNt42xN0 >>返信コメ
- >>150
シチューにカツってやつだな
ごはんよりパンのほうが合いそう
-
- 2022年05月28日 15:18
- ID:sBhL628.0 >>返信コメ
- 「今日の俺は疲れを知らん(キリッ)」
→「2発も使ったせいで闘気の集束に時間がかかってしまったよ……」
-
- 2022年05月28日 15:19
- ID:8LUbpQN10 >>返信コメ
- >>12
魔宮の門(バーンパレス正門)は数百年間開いた事が無い事が明言されているから、少なく見積もっても数百年間は侵入者はいないはず。
-
- 2022年05月28日 15:21
- ID:KF57qwtE0 >>返信コメ
- >>112
バーンパレスの真下で今回のヒムとまるきり正反対の行動してたザボエラさんはマジ道化感満載。
-
- 2022年05月28日 15:21
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>42
ジャネンバと同じ声だな
-
- 2022年05月28日 15:21
- ID:pAClauc70 >>返信コメ
- >>51
そのうち鼻水も出すよ
-
- 2022年05月28日 15:22
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>76
ヒムの声はロイ・マスタングに聞こえるな
-
- 2022年05月28日 15:22
- ID:yjuUuk.C0 >>返信コメ
- >>191
全部カウンターでやってるはず
ヒム戦でコツを掴んだ
-
- 2022年05月28日 15:22
- ID:w0y7ENP10 >>返信コメ
- >>59
まぁコレヒュンケルの私服じゃない「病人着」だし
思い出してみよう、コイツギガブレイク+ニードルサウザンド喰らって意識不明だったのに、意識取り戻したらそのまま戦場へ向かったんだぞ
-
- 2022年05月28日 15:23
- ID:pAClauc70 >>返信コメ
- >>59
室内用の靴みたいだ
-
- 2022年05月28日 15:23
- ID:8LUbpQN10 >>返信コメ
- >>60
ほとんどのキャラがドラクエのシステムで戦っているけど、ヒュンケルだけはロマサガのシステムで戦っているから、LPの方が重要で、HPは大した問題ではないんだ。
-
- 2022年05月28日 15:23
- ID:2OX3XEU40 >>返信コメ
- >>40
アバン先生の羽で回復できるのはMPだからヒュンケルには意味ない
-
- 2022年05月28日 15:24
- ID:JeCv1sld0 >>返信コメ
- 拳でオリハルコン砕き
バラン、ダイ、ハドラーは多分全力なら可能
バーンは全力じゃなくても可能
ヒュンケルは本当に人間か?
-
- 2022年05月28日 15:24
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>138
マキシマムさんはバーンパレスから出ない引きこもりなので・・・
-
- 2022年05月28日 15:24
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>39
とうとう破れなかった最強のタイツ
-
- 2022年05月28日 15:25
- ID:TPu.T6RH0 >>返信コメ
- >>104
原作半分くらいラスダンの話だぞ
-
- 2022年05月28日 15:25
- ID:7TWiV1KQ0 >>返信コメ
- >>100
そう思うだろ?実はまだHP1じゃないんですよ
-
- 2022年05月28日 15:25
- ID:zvl7ikPY0 >>返信コメ
- >>86
ロンが「今日びそこまで武器に生命を預けられるヤツをオレは知らない」って褒めてたのにね…
-
- 2022年05月28日 15:26
- ID:pAClauc70 >>返信コメ
- >>75
ハドラーが魔王軍側でなく
最初から味方側だったらああなってたのかもと思う事もある
-
- 2022年05月28日 15:26
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- >>66
地上の方では
・暗黒闘気ジュース配布
・鎧兵士&魔界のモンスターの歓迎
・ザボエラの発明展覧会
・星皇超魔バトルステージ
をやってるよ!
-
- 2022年05月28日 15:26
- ID:a80MBGhZ0 >>返信コメ
- >>1
最後の戦い(物理)
-
- 2022年05月28日 15:26
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>103
ヒュンケル=牛若丸
ヒム=武蔵野弁慶
マァム=静御前
ってイメージだな
-
- 2022年05月28日 15:26
- ID:80R7o3XP0 >>返信コメ
- ヒュンケルの奇妙な冒険~オリハルコンは砕けない~
-
- 2022年05月28日 15:26
- ID:yXzFbPxd0 >>返信コメ
- >>152
ん~あくまで個人的な予想だけどなんかボラホーン臭がするんだよね
卑怯作戦でヒムを人質にとって無抵抗なヒュンケル相手に優位に立ちそうだけど誰かが投げた槍が飛んできそうな
そんな展開を予想してる
-
- 2022年05月28日 15:27
- ID:NmJZ0FWM0 >>返信コメ
- ヒム「オーラナックル!俺の拳が光って唸る、お前を倒せと輝き叫ぶ!!」
ヒュンケル「やはり間違いない、今のヒムにはハドラーの魂が宿っている!」
-
- 2022年05月28日 15:27
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>187
マキシマムさんはリビングピースという種族のモンスターで
バーン様が生み出した禁呪生物ではないのだ
-
- 2022年05月28日 15:27
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>172
エイミさんはとにかくヒュンケルに生き延びてほしいのが第一だから武器があろうがなかろうが生きてりゃ嬉しいのだ
-
- 2022年05月28日 15:27
- ID:XQE98xyL0 >>返信コメ
- 田村ゆかりは量産できなんだか…
-
- 2022年05月28日 15:28
- ID:a80MBGhZ0 >>返信コメ
- >>38
ガタイのいい悪役が似合う上にお笑い要素にも対応できる人だから最適のキャスティングかも。
-
- 2022年05月28日 15:28
- ID:r68nRSvw0 >>返信コメ
- >>28
逆じゃないかwww
-
- 2022年05月28日 15:28
- ID:pAClauc70 >>返信コメ
- >>134
白血球さんたちに勝てる細菌やウイルスが思い付かない…
-
- 2022年05月28日 15:29
- ID:GNFMxTqQ0 >>返信コメ
- >>2
バーンパレスの入り口って大魔王バーンの魔力で封印されていて数百年間一度も開いたことが無いんだったよね。
竜の騎士父子がぶち破るまでは。
今まで攻め込まれた事ってあるのかな?
そこの守護神の仕事って・・・?
-
- 2022年05月28日 15:29
- ID:TZzL.CMV0 >>返信コメ
- >>104
単行本で言うとヒュンケル&クロコダイン処刑予定日の24巻から始まり、最終的に決着がつくのは37巻まで・・・
たった半日の話である。
多分、ジャンプ史上最も長い一日の一つだと思う。
-
- 2022年05月28日 15:29
- ID:RC2pMs9K0 >>返信コメ
- >>74
チェスにおいてビショップ(角)は王より弱い
将棋が9×9マスなのに対しチェスは8×8マスなので、ビショップが2体とも健在ならともかく、チェスにはビショップが絶対に王を討ち取れない事が起きてしまうから
-
- 2022年05月28日 15:29
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- 残りのチェスの駒が来たとき、ヒュンは槍で武装化すべきだろと思ったが、予告見る感じ生身の方が強そうだからあれでいいのか
-
- 2022年05月28日 15:29
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>112
アルビナスは災い全て燃え尽きるべしの人だからとにかくハドラーの心労の種を徹底的に排除できればOKなのよ
-
- 2022年05月28日 15:30
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>2
バーンパレスに攻めてくる奴なんて今までほとんどいなさそうだし
-
- 2022年05月28日 15:30
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>153
ヒュンケルより強いものはダイとバランだけだからな
-
- 2022年05月28日 15:31
- ID:wpWnJ8Qv0 >>返信コメ
- >>51
すでに目から水が出てるやん
-
- 2022年05月28日 15:32
- ID:pAClauc70 >>返信コメ
- >>183
ネタバレになっちゃうけど後でヒムちゃん
ハドラー様の下に選ばれて心底良かったと言ってるから
ヒムちゃんにしたら逆ロシアンルーレットだったろうなw
-
- 2022年05月28日 15:32
- ID:WpBcRVq90 >>返信コメ
- >>202
先生生きてて嬉しさのあまりガンガン行き過ぎて
バテたヒュンケル
・・可愛いだろ?か わ い い だ ろ ?
でも自爆グランドクロス成功してたら本当に動けなくなって
詰んでたかもしれないからこれでいいんだ。
-
- 2022年05月28日 15:33
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>191
勝負の時、ヒムは闘気を拳に集中させてるから、ヒュンケルは胴体を砕けたのでは
-
- 2022年05月28日 15:33
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>202
体力・気力ゲージこそ尽きない(疲れを知らない)けど、タメ技(グランドクルス)が「使うごとにチャージ時間が長くなる」仕様だったのかも。
-
- 2022年05月28日 15:33
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- >>223
アバン先生が命がけでじゃんけんしたりするんですね
-
- 2022年05月28日 15:34
- ID:sBhL628.0 >>返信コメ
- 1.ハドラーの親衛騎団は皆、ハドラーの魂を受け継いだ性格を持っていた
2.マキシマムはあんな性格である
3.つまりバーン様……
バーン「ちゃうよ。あいつ勝手に動き出しただけで、ワシが禁呪法で産み出したんちゃうよ(汗)」
-
- 2022年05月28日 15:34
- ID:TZzL.CMV0 >>返信コメ
- >>112
バランとヒュンケルの1対1にアルビナスが割り込んだ時もそうだけど、この二人は結構、考え方が違う。
それでも手段は違っても目的は同じであり、ハドラーも
「ヒムの考えは好きだけど、アルビナスを困らすものではない」と窘めてることからも、ハドラー自身の矛盾した思考を反映してるんじゃないかな。
-
- 2022年05月28日 15:35
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>25
バーン様にハドラーの最後がどんなんだったか拝聴してた説
-
- 2022年05月28日 15:35
- ID:wpWnJ8Qv0 >>返信コメ
- ヒュンケルに2人目の弟ができました
-
- 2022年05月28日 15:37
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >「“俺は最強なんだよ”って顔に描いて歩いているようなヤツ…!お前のそのすました顔を恐怖に変えてやることだけが俺の夢だった!」
>>残念ながらヒムは大勘違いをしている…『ヒュンケルは仲間の中で自分が一番弱い、少なくとも心は』と思っている。かつて悪に染まったことが彼の自己評価を著しく下げているのだ。『本当に最強なら悪に身をやつしなどしない』って思ってるよ、あの大バカ野郎は。そして『弱い』からこそ『いつだって怖い』。その弱さを無理矢理奮い立たせ闘いに立ち向かわせる心、それこそが『闘志』。ヒュンケルは怖いもの知らずじゃない。『闘わないことの方がずっと怖い』から闘ってるんだよ。本当はね、『虫も殺せないほどに優しい奴』なんだよ。ヒュンケルが梶くんの声になったのはそう言う意味では良かったと思う。
-
- 2022年05月28日 15:38
- ID:a80MBGhZ0 >>返信コメ
- >>86
リアルタイム時は「パンチで攻撃するならせめて籠手だけは着けたら?」と思ってた。
(今見ると、籠手に頼る事すら精神集中の邪魔になるのかな?」と思うようになったけど)
-
- 2022年05月28日 15:38
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>100
こっから小数点刻みになります
()内はマキシマムスキャン
0.9(1)
0.8(1)
0.7(1)
0.6(1)
0.59(1)
0.58(1)
0.57(1)
-
- 2022年05月28日 15:39
- ID:bqDV4NsF0 >>返信コメ
- >>9
ロマサガみたいに防具に重量の概念がある可能性
-
- 2022年05月28日 15:40
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- 「アイツか…!とうとうしびれを切らしたな…バーンパレスの掃除役がな…!」
もしかしてマキシマムさんは魔王軍でもルンバ的扱いなんだろか
-
- 2022年05月28日 15:40
- ID:Ekag2ykp0 >>返信コメ
- 無粋かも知れないけど
一対一の真剣勝負をちゃんとしているんだから
相手の体力を削る絡め技使うのは 別に卑怯じゃ無くない?
そんなこと言ったら相手の力を利用するヒュンケルの
カウンターだって卑怯ということになる
-
- 2022年05月28日 15:40
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>3
無刀陣『攻撃脱力で受け流しながらカウンターするわ』
ヒュンケル式無刀陣『パンチ喰らったらひしゃげるから後の先取って最高の一発カウンターかますわ』
少なくとも後者の方が理にかなってはいる…
-
- 2022年05月28日 15:42
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>9
比古師匠『重い鎧に身を包んだままじゃ次は死ぬぜ。』
-
- 2022年05月28日 15:42
- ID:.J6WGbp50 >>返信コメ
- >>57
ロビンマスク「私の方が先だと思うが、」
-
- 2022年05月28日 15:42
- ID:AJCcnNer0 >>返信コメ
- >>2
戦力面じゃバーン様が強すぎるのがなあ…
ルンバ程度の期待もかけられているかどうか。
守護神を自称しているのに、ミストやキルみたいにバーンの名を賜ってないあたりに色々察せられる。
-
- 2022年05月28日 15:42
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>47
そういやクロコダインがバーンパレスにいるのか
間に合うかな
-
- 2022年05月28日 15:43
- ID:zYId2cBX0 >>返信コメ
- >>13
一応まともにバトルのは次で最後だよ
-
- 2022年05月28日 15:43
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>31
『生きていくことが闘い』ってステレオポニーは歌っていた。
-
- 2022年05月28日 15:43
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>186
マァムのは武神流や
アバン流の格闘技術は武神流が源流
-
- 2022年05月28日 15:44
- ID:a80MBGhZ0 >>返信コメ
- >>112
白兵特化と万能型、兵士と女王の違いかと。
ついでにいうとクイーンがポーンと同じ戦いするって、ある意味なめプで相手にたいし失礼では?
-
- 2022年05月28日 15:44
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>195
夜叉王さんだな。
-
- 2022年05月28日 15:45
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>248
ヒムちゃんにとってヒュンケルは聖母様なのかもしれん
-
- 2022年05月28日 15:45
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>81
剣→アバンの印→槍→拳
-
- 2022年05月28日 15:46
- ID:Iekq0Wlh0 >>返信コメ
- >>88
ダイ達が来るまで、それくらいしか仕事なさそうだもんな
-
- 2022年05月28日 15:47
- ID:kfCwH2s90 >>返信コメ
- ュンケル氏(鎧を脱いで)「こうでもしないとオレの決死の覚悟が鈍るッ!」
こういう人だし
-
- 2022年05月28日 15:47
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- ヒュンヒム…今のところはジョジョ7部コンビか。
-
- 2022年05月28日 15:47
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>248
血縁?上は長男はバルトスさん、ヒムは三男以下だから『叔父』だな。
-
- 2022年05月28日 15:48
- ID:hWBeyz470 >>返信コメ
- ほんのちょっと前まで磔にされてて
魔物の大群一人で引き止めた後復活ヒムと死闘繰り広げた後オリハルコン戦士11体に装備無しの状態で襲われるって
やべえなヒュンケル流石にもう終わりだろうさらばヒュンケル
-
- 2022年05月28日 15:50
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>202
ライザー・フェニックス『色んなものを恐ろしく消耗するんだよ。傷が治っても戻らん。』
-
- 2022年05月28日 15:51
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- >>122
アクセル「分かる気がする」
-
- 2022年05月28日 15:52
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>223
クレイジーなダイヤモンドさん『康一は結構無茶すんだよなあ…』
-
- 2022年05月28日 15:52
- ID:bqDV4NsF0 >>返信コメ
- >>83
ラーハルトやヒムとの友情はライバルとしての強敵(とも)だし、そういう意味ではヒュンケルの対等な一番の友人はクロコダインなんだよね
-
- 2022年05月28日 15:53
- ID:AJCcnNer0 >>返信コメ
- >>100
「ヒュンケルにとってHPは致命傷を避けられる回数」説を提唱したい。
-
- 2022年05月28日 15:54
- ID:t3ev3s9J0 >>返信コメ
- ・負ける気せーへん、地元(バーンパレス)やし
・Vやねん、マキシマム
・ラストエリクサーマキシマム
・あかん、マキシマム優勝してまう
-
- 2022年05月28日 15:55
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- >>274
スターなプラチナさん「いつの間にか俺の最推しになってるしな」
-
- 2022年05月28日 15:56
- ID:NJc8zxND0 >>返信コメ
- 不死身すぎて緊張感も絶望感も皆無だから面白くないんだよなヒュンケルのバトル
消耗してるヒュンケルにでかい口叩いて挑んだ挙句負けてるヒムが情けなく見えるし、武闘家としてのお株も奪われたマァムの立つ瀬もない
傷つけば取り返しがつかないからこそ美しい人間の尊さと儚さを冒涜しまくってるからどうしても好きになれない
-
- 2022年05月28日 15:56
- ID:NmJZ0FWM0 >>返信コメ
- >>254
理屈じゃそうだろうけど、こういうのは本人が納得するかどうかが問題なのよ
-
- 2022年05月28日 15:56
- ID:bqDV4NsF0 >>返信コメ
- >>165
たとえ流れる血の色は違っても俺たちの鼻水の色は同じだ…!
-
- 2022年05月28日 15:58
- ID:a80MBGhZ0 >>返信コメ
- >>202
疲れを知らないだけで、HPや闘気が無限にあるとは言ってないかと。
-
- 2022年05月28日 16:00
- ID:.J6WGbp50 >>返信コメ
- マァム『ポップは回復呪文使えちゃうし、ヒュンケルは素手でオリハルコン砕くし、
なんだかドンドン私の出番なくなっちゃうかんじ』
むしろまだ、あると思っていたのか?
-
- 2022年05月28日 16:02
- ID:80kOk0tU0 >>返信コメ
- >>197
残念ながら、キングはバーン様が生み出した存在じゃないのよね
あいつはリビングピースという種族の魔物で人食いサーベルとかさまよう鎧とかみたいなもん
-
- 2022年05月28日 16:03
- ID:X3e5qLif0 >>返信コメ
- ただ戦って勝てるだけの力では不十分で、真の平和を生み出すことができないと悟ったバラン戦時に立ちはだかったラーハルトを死なせて、そのラーハルトに託されたバランまでも死なせてしまった
そんなヒュンケルがヒムに対して死を奪うという選択ができるようになったのいいな
-
- 2022年05月28日 16:03
- ID:6LJkKixB0 >>返信コメ
- 倒れたヒムにヒュンケルが手を差し伸べた場面で、旧作アニメのOPの歌詞が頭をよぎったのは俺だけではあるまい
「君は 倒れた敵に 手を差し伸べ 許すだろう♪」
ちなみに旧作OPでは、その歌詞のところで倒れたのはヒュンケルで、倒したダイは手を差し伸べずに走り去っていた
-
- 2022年05月28日 16:05
- ID:4N.BXuNG0 >>返信コメ
- >>9
ロビンマスク「鎧を付けているのは自分が強すぎるからハンデとして」
-
- 2022年05月28日 16:07
- ID:80kOk0tU0 >>返信コメ
- >>77
まあ溶岩に沈んでも薬草食っただけで即戦線復帰した時点でもう人間じゃないしね
歴戦のドラゴンの騎士から見て再起不能のダメージを数時間寝ただけで気合いで動けるところまで回復したりもしてるし
-
- 2022年05月28日 16:07
- ID:2UVE79cl0 >>返信コメ
- >>253
ミストの性癖から考えると、マキシマムには好意的じゃないだろうしなぁ。
「守護者」じゃなくて「掃除屋」と呼んでるところなんかも。
-
- 2022年05月28日 16:08
- ID:R6KjqIuJ0 >>返信コメ
- ヒュンケルもはや最後の戦い補正を戦いの度に持ち出す男でしか無いんよ
-
- 2022年05月28日 16:09
- ID:rax9HDdj0 >>返信コメ
- >>277
な阪関無
-
- 2022年05月28日 16:09
- ID:6LJkKixB0 >>返信コメ
- >>279
そうかもしれないが、それが気にいらないなら、そもそも、大ダイに限らずバトル系のマンガ・アニメの多く、特に当時のジャンプのそれは君に向いてないと思う
こういうのは、お約束でいいんだよ
-
- 2022年05月28日 16:10
- ID:50YXb.D90 >>返信コメ
- ヒュンケルとヒムの戦いにようやく決着が着き、2人の間に絆が芽生えた途端に突然国王(笑)が乱入!
-
- 2022年05月28日 16:11
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>5一輝と氷河も確実に混入してる笑
-
- 2022年05月28日 16:11
- ID:jd5idTeH0 >>返信コメ
- >>84
オリハルコンの駒は一人分、1セットしかない
こいつらはハドラーに与えた分の残りの駒から作られたから一つしか無いクイーンはいないしポーンは7個、他の駒は一個ずつになってる
ちなみにマキシマム自身は禁呪法で駒から作られた訳ではなくリビングピースというモンスターだからキングの駒は余ってるはず
-
- 2022年05月28日 16:12
- ID:Y2IkpD0h0 >>返信コメ
- >>83
クロコダインは同じタイプで尊敬出来る相手だもんな
前衛のタンク職ってのもだし魔王軍離反組ってのも含めて
ポップが最初だったのは色んな意味で自分と真逆の存在だからかな?
強かったけど悪に堕ちてしまったヒュンケルと弱かったけど正義を貫いてきたポップ
戦闘スタイルもだけどほんとに対照的な二人だからお互いに意識し合ってる気がする
ヒュンケルは基本塩対応だけど本人いないとこで信頼隠せてないしw
-
- 2022年05月28日 16:12
- ID:jd5idTeH0 >>返信コメ
- >>232
掃除屋って言ってたろ
バーンパレスがいつもピカピカなのは彼のおかげなんだ
-
- 2022年05月28日 16:15
- ID:bqDV4NsF0 >>返信コメ
- >>254
あれはヒュンケルが最後の勝負を仕掛けてきたから「じゃあ俺も乗ってやるよ」ってあえて同じ条件で勝負しただけでしょ
ガンマンの早撃ちと同じ
-
- 2022年05月28日 16:17
- ID:6LJkKixB0 >>返信コメ
- 「お前のそのすました顔を恐怖に変えてやることだけが俺の夢だった!」
「だからよ 同じ死ぬなら見苦しい死に方はやめてくれ」
ヒムの言ってることって矛盾してないか?
すました顔が恐怖に変わった状態で死ぬのは見苦しくはないのか?
-
- 2022年05月28日 16:17
- ID:oStxp7jH0 >>返信コメ
- >>9
裸神活殺拳という脱げば脱ぐほど強くなる武術がある
-
- 2022年05月28日 16:18
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>286
待て待て、そもそもあの歌は『倒れた敵に手を差し伸べ許すだろう』以前と『おお勇者よ』以降が『同一人物』と決まっていたか?歌の後半分がダイで前半分は別人と言うのなら筋は通らないか?『それこそヒュンケルのように』。
-
- 2022年05月28日 16:18
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>57
一輝兄さんは本体に再生能力無いのに聖衣と一緒に復活してるという仕様無視な人なので…
-
- 2022年05月28日 16:19
- ID:h894NDus0 >>返信コメ
- >>1
最後といいながらこのあとまだ闇の師匠ミストバーンと戦うもんなw
-
- 2022年05月28日 16:19
- ID:6LJkKixB0 >>返信コメ
- >>297
たぶん、本人は命令出すだけで、実際の清掃作業は配下の駒たちにやらせている気がする
-
- 2022年05月28日 16:19
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>283
ミストバーン『自分を卑下するものではないぞ。マアムとやら。』
-
- 2022年05月28日 16:19
- ID:92VbMrqE0 >>返信コメ
- どっかでバーン様がハドラー用にクイーンの駒持っていった時のマキシマムの顔見せて欲しい
-
- 2022年05月28日 16:20
- ID:vZPOfhEp0 >>返信コメ
- アクション仮面!
-
- 2022年05月28日 16:22
- ID:acPYxs1n0 >>返信コメ
- >>300
あぁ、その後TV版エヴァを制作した会社が作ったゲームか
-
- 2022年05月28日 16:22
- ID:Sn.zoYqR0 >>返信コメ
- >なんだかどんどん私の出番がなくなっちゃう感じ
ポップが回復呪文使える
ヒュンケルが素手でオリハルコン砕く
武闘家としての存在意義もなくなりつつある…
-
- 2022年05月28日 16:22
- ID:AJCcnNer0 >>返信コメ
- >>254
相手に何もさせず一方的に削り倒すのは全くもって合理的なんよ。
でも今のヒムは理屈で動いてないからから、勝ち方にこだわった。
シグマがメドローアをはね返す事にこだわったのと同じ。
(親衛騎団に同じ攻撃呪文は二度も通じない、この言葉を真実にするためシグマはポップとの勝負に乗った)
-
- 2022年05月28日 16:23
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>218
根本的にロンさんは『最強の剣士』だからね。『剣ありてこそ全力を発揮できる。』だがヒュンケルの最大の武器は『命』。故に武器は要らず、その身一つがあればいい。
-
- 2022年05月28日 16:23
- ID:JTbdFsBl0 >>返信コメ
- よい子は素手でオリハルコンを砕こうとしないようにね!
-
- 2022年05月28日 16:24
- ID:bmceV.j90 >>返信コメ
- >>59
まあゾーマ様もスリッパみたいなの履いてるし別にいいんじゃね
-
- 2022年05月28日 16:24
- ID:oStxp7jH0 >>返信コメ
- >>46
捉え方によっては、あと10~20年すれば熟成するってことかな
-
- 2022年05月28日 16:25
- ID:0MPz203P0 >>返信コメ
- 決着が着いた途端、乱入するのは無粋だ。
-
- 2022年05月28日 16:25
- ID:oStxp7jH0 >>返信コメ
- >>48
今回ばかりは予告のアバン先生もお口チャックしてたな
-
- 2022年05月28日 16:26
- ID:yYzxxQSd0 >>返信コメ
- >>260
そうだよな…
凄いのがまた来るし
そいつヒムより強いし
-
- 2022年05月28日 16:26
- ID:Sn.zoYqR0 >>返信コメ
- 鎧の魔装には剣が装備されているのに(左手甲のパタ)にわか仕込みの槍で戦う舐めプのヒュンケル…
そりゃヒムにボコられるわw
ロンさんと同等の腕前なのに剣技が全く生かされていない。
-
- 2022年05月28日 16:29
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>137
戦ってる相手の戦法が対比
和解を望むプロセスが対照的
異性愛、献身に対して人間愛、本懐
でも相手の力を利用しての勝利は同じ
天才や
-
- 2022年05月28日 16:29
- ID:TanJc83r0 >>返信コメ
- >俺(ヒム)とそっくりなのが7体!それにシグマやブロックフェンブレンまで…!?
アルビナスだけ存在しない理由は王と同じく、1体しかいないから
兵士8体で騎士・城兵・僧正が2体づつ
そして王と女王が一体づつ
それがチェスなんだ。
もちろんこいつらは親衛騎団の偽物だが
アルビナスもどきだけ存在しない理由はこれだ。
-
- 2022年05月28日 16:29
- ID:l6FtNOmL0 >>返信コメ
- >>286
敵に手を差し伸べるのは3回連続で見た気がする
-
- 2022年05月28日 16:31
- ID:4lt0CRTJ0 >>返信コメ
- マァム「ほんとにもう活躍の機会がないなんてこと・・・無いわよね・・・???(震え)」
-
- 2022年05月28日 16:31
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>299
矛盾してるよ。ただヒムとしては『ヒュンケルに花火のようにパッと散ってほしい』と言う思いが強い。『ヒュンケルにざまを見せたいが無様に生にしがみつかないで欲しくもある』と言う気持ちなのだ。忘れちゃいかんが、『ヒムちゃんはまだ生後一ヶ月未満』だ。そんな風に『整理しきれない気持ち』を抱えることだってあるだろうよ。うん、なんか梶くんは『そう言う実年齢は実は幼児キャラ』によく好かれるなあ…
-
- 2022年05月28日 16:32
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>181
欲しかったわ。。。
何なら銀のヤツでも。
-
- 2022年05月28日 16:32
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>322
某キャラ『見せ場を保証しよう。』
-
- 2022年05月28日 16:32
- ID:.teyMGF20 >>返信コメ
- 次回は、超瀕死になったヒュンケルに祈りのスキルが発動する
-
- 2022年05月28日 16:32
- ID:FP5.og4r0 >>返信コメ
- >>8
というか、もう一人がラーハルトなのか、バランなのか、それとも地底魔城でのダイなのか。
-
- 2022年05月28日 16:33
- ID:I6MhHGzs0 >>返信コメ
- >>297
バーンパレスは書類仕事とかのシュレッダーゴミとか食い物食ってトイレ使うやつも少なさそうだけど、重要なお仕事だからな。
-
- 2022年05月28日 16:33
- ID:GBulU.IM0 >>返信コメ
- オリハルコン軍団アターック!
-
- 2022年05月28日 16:33
- ID:yVVlsaYm0 >>返信コメ
- >>258
ミストとキルがバーンの名を持っているのは、名誉として賜った訳では実はない。表向きはそういう事にしてるのかも知れんけど。
特にキルの方は名付けにはバーン様はノータッチで、本来の雇用主によるもの。これ以上はネタバレになるので伏せるが。
-
- 2022年05月28日 16:33
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>228
怖えよ〜色んな意味で
でもアルビナスは素晴らしい演技だったなぁ
-
- 2022年05月28日 16:34
- ID:yYzxxQSd0 >>返信コメ
- >>47
マキシマムみたいなデカブツには獣王激烈掌でオリハルコンを砕く、みたいな展開を連載当時思ったら…
トンデモないのが助けに来ちゃうから、唖然とした
ヒュンケル曰く、ヒムよりも強いらしい
-
- 2022年05月28日 16:34
- ID:ppJ7Tp6g0 >>返信コメ
- >>3
脳筋っていうか割り切りがはっきりしてるのよ
どれだけ分の悪い賭けだとわかっていても他に何もできないならやるしかない、って
-
- 2022年05月28日 16:36
- ID:I6MhHGzs0 >>返信コメ
- >>57
よく壊される盾を持つ全裸座のひとか
-
- 2022年05月28日 16:36
- ID:cr7v7ndH0 >>返信コメ
- マキシマム、まさか声が玄田哲章さんはうれしすぎ!!
ダイ大で玄田哲章さんが出てくるとは・・・!!
-
- 2022年05月28日 16:37
- ID:6O0p7FeQ0 >>返信コメ
- ヒュンケルさん、その語りからその次回予告はもはやギャグだよ
もうちょい余韻に浸らせてよ
-
- 2022年05月28日 16:37
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>249
細かいところまでキャラクター設定ができてるから
敵に弱みは見せないとか
優位と取るためのブラフとか
原作何度も読み込まないと分からない部分も多いんだよな。
-
- 2022年05月28日 16:39
- ID:2XnHM9..0 >>返信コメ
- >>79
御神苗優、朧も追加で
-
- 2022年05月28日 16:39
- ID:6O0p7FeQ0 >>返信コメ
- いや、最後の戦いってヒュンケルあんた
もう一回再起不能の宣告受けてるんすけど・・・
-
- 2022年05月28日 16:39
- ID:R2stVyjS0 >>返信コメ
- >>21
少なくともコマモードには変形は出来るはず。・・・描写ないけどできるよな?
-
- 2022年05月28日 16:39
- ID:yVVlsaYm0 >>返信コメ
- >>327
そのすぐ後に魔槍のカットで「友よ」って追ってるんだから、そこは察したまえよ…
-
- 2022年05月28日 16:40
- ID:0N0kE5UW0 >>返信コメ
- >>283
まだ閃華裂光拳があるから・・・(震え)
-
- 2022年05月28日 16:41
- ID:Cp1kyBfJ0 >>返信コメ
- 一度黙ると100年は喋らない男ミストバーン。
一度も黙って無いからセーフ。
-
- 2022年05月28日 16:42
- ID:Cp1kyBfJ0 >>返信コメ
- >>336
城之内死すの逆バージョンだな。
-
- 2022年05月28日 16:43
- ID:Cp1kyBfJ0 >>返信コメ
- >>306
NTRだったのか。
-
- 2022年05月28日 16:43
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>254
その「ちゃんと」が作中の2人の中では疎通してるって事じゃないかな。
真剣勝負のスポーツなんてでも普通にあるでしょ。
前回決着がつかなかった部分まではお互いが再現するとか、互いに力でねじ伏せるとか。
将棋なんかでもあえて棋譜をなぞったり、
互いに中飛車で攻め合うとか
-
- 2022年05月28日 16:43
- ID:jMTndg.60 >>返信コメ
- これいつまで続くの
-
- 2022年05月28日 16:43
- ID:hWBVR9sb0 >>返信コメ
- >>295
へー、マキシマムはバーンが作ったにしてはあの性格は変だから別の奴が作ったのか?って思ってたけどアイツ普通のモンスターなんやな
-
- 2022年05月28日 16:45
- ID:hWBVR9sb0 >>返信コメ
- >>52
素通りしてるやん!
-
- 2022年05月28日 16:46
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>279
サザエさんとかポケモンあたりはストレス一切感じないからおススメするよ。
-
- 2022年05月28日 16:47
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>279
面白くないならさっさと見るのやめてそういう悲劇寄りの作品だけ見てろよ。
和気あいあいコメの楽しんでる場に白けるコメしてカッコつけてんじゃねーよ。
テメーの方が作品やキャラの儚さや尊さそして高潔さを冒涜しとるわ。
-
- 2022年05月28日 16:49
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>188
ということはロディマス司令官声の敵も来る?
残りは雑魚と超大物しかいないから、やはり超大物かな?
-
- 2022年05月28日 16:49
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>107
ジオラマ作る時はヒュンケル人形置いて次々に駒破壊しないといけないのか…
-
- 2022年05月28日 16:50
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>29
ヒュンケルガイドも見てみたい。
-
- 2022年05月28日 16:51
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>85
この後の保険という意味ではあの技の不発を見せたのはGoodですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
- 2022年05月28日 16:51
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>301
旧アニメ終了時点では原作13巻〜14巻だった気がするから意図はないのはもちろんだけど、その後のノヴァ関連の勇者とは何かを踏まえるとヒュンケルも勇者扱いにできて歌詞が成り立ってしまう不思議なんだよね
-
- 2022年05月28日 16:52
- ID:H2mu7NG80 >>返信コメ
- > 不死身のやつが使う自爆技というシステムの悪用
これマジでヒキョーだよなw
今回は幸運にも?不発で終わったけど実際に発動していたとしてこれでヒュンケルも死んでたと思う人なんていないだろ?
死なないやつが自爆技とかネトゲならBANされてもおかしくないw
-
- 2022年05月28日 16:52
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>318
はいはいちゃんと理由ある部分をよく見てないの発見
ロン・ベルクに指摘されても『友の形見だから』とこだわっていたり修行も怠っていないからこそ腕前向上してるのに。
-
- 2022年05月28日 16:53
- ID:yVVlsaYm0 >>返信コメ
- >>10
遺伝確率250億分の1の男は本人がどんなに死にたくても死ねず、敵に回った相手は不条理なまでに死ぬか不幸になるかしかないのである。
ヤツは有害なバクテリアだ!猛毒の細菌だ!!
バーンパレスは二度と栄光に輝くことはない!奴の浸入をゆるした以上!
分かるかな?お若いの。
-
- 2022年05月28日 16:53
- ID:NJc8zxND0 >>返信コメ
- >>351
ダイ大も異種族間の絶滅戦争を描いた悲劇よりのバトルものだし
ハドラーの最期やバラン戦のポップのメガンテとか儚さや尊さを美しく描いてきた名シーンだってたくさんあるし俺もそこは大好きだよ
ヒュンケルのやりたい放題に違和感があるだけで
-
- 2022年05月28日 16:53
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>104
太鼓の達人のステージあるからなぁ
そこからは早いかな
-
- 2022年05月28日 16:54
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>105
『やられた時点』のスペックを再現して再生させるから成長がないのでインフレ進むとあっさり蹴散らされると言うことだよな。
-
- 2022年05月28日 16:55
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>50
キルトラップは魔法力由来としても、それ以外のトラップも沢山ありそう。
入った部屋がモンスターハウスなら逆に嬉しいまである(経験値いただきます。)
-
- 2022年05月28日 16:55
- ID:Ao9Z4qEV0 >>返信コメ
- オリハルコン軍団はサイバトロン戦士だったか
-
- 2022年05月28日 16:55
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>165
メタルスライムからはぐれメタルへ
-
- 2022年05月28日 16:55
- ID:CDCq2dk.0 >>返信コメ
- >>177
オリハルコンの神魔剛竜剣に、多分、鋼鉄の剣で互角に打ち合えたホルキンスもかなりおかしいよね。
-
- 2022年05月28日 16:56
- ID:wLxsCwIe0 >>返信コメ
- 昭和じいじ専用アニメ、まだやってたのかよw
-
- 2022年05月28日 16:58
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>299
敵対者として自分の理想とは真逆の死を
ライバルとして尊敬するできる敵には尊厳ある死を
戦闘駒としての最適解と自我の間で白黒で決まらい複雑な矛盾がヒムらしい
-
- 2022年05月28日 16:59
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>307
笑
ちょうど息子が両方見てるからツボにはまるわ
-
- 2022年05月28日 16:59
- ID:.J6WGbp50 >>返信コメ
- >>345
女王≠王妃だから...(震え)
-
- 2022年05月28日 17:00
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>176
可能なら好きな動物を飼うといい
彼らは我々より命が短い分、閃光のように輝いて生きる
考え方次第なんだと思うよ
今後のダイの展開はそういう部分を突き詰めた感じだからね
-
- 2022年05月28日 17:00
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>315
魔王軍本体は礼儀正しいから
食事休憩も真剣勝負も終わりまで待ってくれる笑
-
- 2022年05月28日 17:02
- ID:CDCq2dk.0 >>返信コメ
- >>198
あれは、自分のオーラを抑える封印で実際は拘束具だから、脱いで弱くなったらただのバカだよ。
-
- 2022年05月28日 17:03
- ID:JTbdFsBl0 >>返信コメ
- >>322
ちゃんと敵に褒められるよ!
-
- 2022年05月28日 17:04
- ID:dYbN.x.H0 >>返信コメ
- >>318
武具の扱いにおいての心の重要さはバラン戦の会話からの一貫したテーマなのに何にも伝わってないのな
-
- 2022年05月28日 17:06
- ID:SPsA6leG0 >>返信コメ
- >>279
メタな事言うとRPGのプレイヤーキャラって基本的にはダメージ食らって死んでも復活するじゃん
でも戦闘中は回復出来なくなったりしたらダメージ最小限に抑えて相手を倒さなきゃみたいな緊迫感はあると思う
それを視覚化したのがダイ大の戦闘かなと
-
- 2022年05月28日 17:08
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>242
ノヴァからグランブレード食らったときの逆だね。
(この際は、「狙ってくるであろう頭部に、予め意識を集中して防御力を高める」事で、かすり傷程度に抑えてた)
-
- 2022年05月28日 17:08
- ID:OrstVzvE0 >>返信コメ
- >>367
そんなじじい専用アニメのまとめにきてるお前は何なんだろうなwとあえて釣られてみる
-
- 2022年05月28日 17:08
- ID:Sb.VC9rk0 >>返信コメ
- >>64
いや、脱いだほうがだろ?
-
- 2022年05月28日 17:08
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>365
はぐれメタルキング(激強)になったんだから。
なお…。
-
- 2022年05月28日 17:10
- ID:mTXjPI3H0 >>返信コメ
- >>367
またおまえか!
反論されると言い返せないからじじいしか言わなくなったな
-
- 2022年05月28日 17:11
- ID:xY7WZ3da0 >>返信コメ
- 久々にマァムの尻を眺められて眼福でした
-
- 2022年05月28日 17:11
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>359
ヒュンケルは異能生存体だった...?
(分かりますよ~、ボトムズですよね?)
-
- 2022年05月28日 17:11
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>360
それならなおさらやりたい放題に見えてきちんとリスク背負ってると説明されてるだろ。
その時その時に『今自分ができることを命を削って振り絞ってる』のはヒュンケルも同じだから違和感を感じるならちゃんと描写を見てないか理解していない証拠。
-
- 2022年05月28日 17:12
- ID:yVVlsaYm0 >>返信コメ
- >>103
対ゲルググって苦戦してた事有ったっけ?
最早ガンダムより中の人の方がバケモノになってきてた天パにボコられて、部下兼恋人から邪魔呼ばわりされてたイメージが強くて…
-
- 2022年05月28日 17:12
- ID:5GGgxUBc0 >>返信コメ
- ヒュンケルあまりに過酷すぎて逆に笑っちまったw
-
- 2022年05月28日 17:12
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>231
ヒュンケルの中に大量にいるクロコダイン。
会心擊や激烈掌を連発する。疲れ知らず。
これに勝てるのがいるのかな?
さらに奥の手まであるし。
-
- 2022年05月28日 17:13
- ID:fy88Cvn20 >>返信コメ
- ふと、メタルクウラとどちらが強いかなと思った
展開も似ているけど、再生力も高く瞬間移動も可能で、バックアップで防御力もバージョンアップ。大量生産も可
-
- 2022年05月28日 17:14
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>360
それならなおさらやりたい放題に見えてきちんとリスク背負ってると説明されてるだろ。
その時その時に『今自分ができることを命を削って振り絞ってる』のはヒュンケルも同じだから違和感を感じるならちゃんと描写を見てないか理解していない証拠。
-
- 2022年05月28日 17:14
- ID:I5p8v.p20 >>返信コメ
- >>46
若手でも「悪役」はやれるけど「貫禄やハッタリ効いた落ち着いた威厳のあるやつ」やれる低めの声の人はあんまり思い浮かばないな
細谷とか武内もちょっとイメージと違うし
-
- 2022年05月28日 17:15
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>144
いやまだ駒は片方の陣営分しかない。相手の駒はどうなったかを気にした学生時代。
-
- 2022年05月28日 17:15
- ID:I5p8v.p20 >>返信コメ
- >>362
メタルクウラ(ザッザッザッ)
-
- 2022年05月28日 17:16
- ID:Wa32s3Ip0 >>返信コメ
- >>238
バーン『ほーん。』
-
- 2022年05月28日 17:16
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>347
見たくないならとっとと失せろ
-
- 2022年05月28日 17:17
- ID:fgbDGhBl0 >>返信コメ
- >>46
悪役にこだわる若手声優って出てきてもおかしくないんだけどな
内山昂輝はそういうのにこだわってるところがあるけど
-
- 2022年05月28日 17:20
- ID:CDCq2dk.0 >>返信コメ
- >>142
今のヒムは回復呪文が効くから、マァムのあの技が効くようになった分、マァムに対しては弱体化した部分があるからただヒムを倒すだけならマァムの方が適任だった。
-
- 2022年05月28日 17:20
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>367
アホ発見。そもそもダイ大は平成作品だっつの。
いやこういう若者気取りのアホコメするのはかえって若者でないかもしれんな。
まあ若者だろうとそうでなかろうと性格的にしょうもない奴には変わりないが。
-
- 2022年05月28日 17:22
- ID:hcMTSHkE0 >>返信コメ
- >>81
ケンからヤリに変わって、またケンに戻ったな!
-
- 2022年05月28日 17:23
- ID:GNFMxTqQ0 >>返信コメ
- >>297
つまり、ル○バ。
-
- 2022年05月28日 17:23
- ID:w8zVu.ek0 >>返信コメ
- マキシマムもメタル系のモンスターなんかな。キングだし経験値爆上がりやろ。
-
- 2022年05月28日 17:24
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>391
オリハルコン製なのは白駒だけだから今回で全部出たよ
黒駒は白駒ぶつけられて砕けてたし
-
- 2022年05月28日 17:24
- ID:1DeVig6v0 >>返信コメ
- ヒュンケルは冗談抜きで人類最強だからな。というか特殊な生まれでもなく親が才能あるわけでもなく突然変異だと勝手に思ってる。。多分作中一番おかしな存在。次点はただの魔族のハーフでしかないのに20代で数百年生きた魔族すら上回るラーハルト。
-
- 2022年05月28日 17:25
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>279
とりあえず、「結論を出すのは次回放送分を観てからでも遅くないよ」とだけ言っとくね。(これ以上は自粛)
-
- 2022年05月28日 17:26
- ID:yVVlsaYm0 >>返信コメ
- >>250
2009年のある作品に、鎧をレールガンの砲身に見立てて、自らを射出して全裸に籠手だけ着けて特攻パンチした主人公が居りまして…。
電磁特攻・神風!!
-
- 2022年05月28日 17:26
- ID:Drwa33mm0 >>返信コメ
- >>59
原作読んだ時から思っていたけど、
世界名作劇場に出てくる男の子が履いている靴みたいだ
-
- 2022年05月28日 17:26
- ID:EJrt6FNa0 >>返信コメ
- ヒュンケルはHPが1桁になってからが本番だから・・・
-
- 2022年05月28日 17:26
- ID:Sn.zoYqR0 >>返信コメ
- >>358
ロン「…いい答えだ!今日びそこまで武器に命を預けられるヤツを俺は知らない」
しかし、命を預けた武器ではなく己の拳を頼ったヒュンケル…
-
- 2022年05月28日 17:28
- ID:I5p8v.p20 >>返信コメ
- >>139
マキシマム「もういい!もうたくさんだ!この城ごと破壊する!」
-
- 2022年05月28日 17:29
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>388
さすがにドラゴンボールの戦闘力には追いつけないし戦闘力以外(再生力や量産力とか)もメタルクウラには追いつけてないからドラゴンボールや他作品でのスペック比較は無用だろう(シチュエーション的には似てると挙げる気持ちはわかる)。
なんにせよダイ大の範囲でヤバイ状況なのは変わりないし。
-
- 2022年05月28日 17:32
- ID:TA9bkTb90 >>返信コメ
- >>300
主人公(プレイヤーの分身)がやろうとして全然強くならなかったヤツw
またやりたいなぁ
「守護神軍団、トランスフォーム!」ってやってくれないかな?マキシマム…
-
- 2022年05月28日 17:37
- ID:dkjCjATI0 >>返信コメ
- >>407
そこは『友の形見の武具(武器防具)を頼りにすることすら甘えであり、自分はとことん追い込まなければヒムには勝てない』と考えたからだろう。
-
- 2022年05月28日 17:40
- ID:I5p8v.p20 >>返信コメ
- >>360
原作の「先の展開」知ってるからこそ出てくる言葉だなぁ
先知らなきゃ「不死身すぎてつまんねーわ」なんか思わずに「とうとうやべーわどう逆転するん」って思うとこだし
-
- 2022年05月28日 17:42
- ID:ho6I.mfN0 >>返信コメ
- >>15
グランドクルスといい、無刀陣といい、ミストバーンの甘言に乗ったフリをして暗黒闘気を敢えて受け入れた時といい、常に生と死のギリギリを戦い抜いてきたヒュンケルからこそ辿り着いた境地の一撃なのよね。
そう考えると今更ただのオリハルコンの人形如きが大挙して襲ってきた所で正直話にならんわな。ハドラー直属の経験を積んだオリジナル5体ってんならともかく。
-
- 2022年05月28日 17:43
- ID:I5p8v.p20 >>返信コメ
- >>372
ただまあ飯に関しては食後は動きも頭も鈍るし胃が膨れて軽いケガでも重傷になりやすいとある意味合理的
-
- 2022年05月28日 17:45
- ID:8cX.dk0e0 >>返信コメ
- >>205
もとい、ドラクエのパパスでもある。
-
- 2022年05月28日 17:45
- ID:KcPPYiAE0 >>返信コメ
- >>89
我が主バーン様の魔力は、世界一ぃぃぃ〜
-
- 2022年05月28日 17:48
- ID:jgbhrTxQ0 >>返信コメ
- >>360
ネタで言われてる不死身不死身キャッキャッ!
に引きずられ過ぎだろ……
-
- 2022年05月28日 17:49
- ID:1lasr2qs0 >>返信コメ
- >>17
まぁさすがに今度こそ安らかな眠りにつくだろ…
-
- 2022年05月28日 17:49
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>334
アイツのほこたて対決はいっつもご自慢の盾の負けだよな。だからこそキャストオフが必須で必勝。
-
- 2022年05月28日 17:50
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- エスタブライフって作品でヒムとバランが参加してるな。
-
- 2022年05月28日 17:50
- ID:391jay2b0 >>返信コメ
- 瀕死になってから本番 仲間で良かった
-
- 2022年05月28日 17:51
- ID:dG5BOzGH0 >>返信コメ
- >>14
貴様ら、本日はミスト観光をご利用頂きましてありがとうございます。
-
- 2022年05月28日 17:52
- ID:zXrYS5bM0 >>返信コメ
- >>225
???「T-LINKナッコォォォッ!」
-
- 2022年05月28日 17:55
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>390
安元洋貴さんとかは新人時代先輩に「いい声してんなあ、潰すけど」と言われたことがあったとか。
-
- 2022年05月28日 17:56
- ID:KcPPYiAE0 >>返信コメ
- >>238
大魔道士ポップをお忘れか?
-
- 2022年05月28日 17:57
- ID:yVVlsaYm0 >>返信コメ
- >>405
だってこの男、最後に着替えたの虜囚になってる時か、城で治療受けてる時だよ?
入院着か囚人服の一部なら、簡素で脱いだり履いたりしやすい靴でしょ、そりゃ。
-
- 2022年05月28日 17:58
- ID:KcPPYiAE0 >>返信コメ
- >>283
貴重なお色気枠です
-
- 2022年05月28日 17:59
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>296
「俺のような一度は悪に染まったものですら、このしるしは光ったのだ、正義のためだけに邁進してきたお前に出来ぬはずがない!」って本当に弟弟子に最高にデレたしなあ…
-
- 2022年05月28日 17:59
- ID:GMlLrL8C0 >>返信コメ
- ヒュンケルが、倒れたヒムに手を
差し出すシーン、旧アニメOPの歌詞
思い出すな・・。じーん・・・。
-
- 2022年05月28日 18:00
- ID:gmiaiDne0 >>返信コメ
- >>1
次回!例の回オブ例の回とも言えるも
-
- 2022年05月28日 18:00
- ID:feulay6B0 >>返信コメ
- クロコダインってド派手に活躍する場面は多くないけど、作中の強者たちからの評価は高いな
何でかそれが嬉しく思う
-
- 2022年05月28日 18:01
- ID:KcPPYiAE0 >>返信コメ
- マキシマム「酒はダメなんで…オレンジジュースください」
-
- 2022年05月28日 18:02
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>6
魔族の特徴が見えるとこにないから人の子だと思って育てられたけど、混ざってる可能性ってないか?ラーハルトは見た目からそれっぽいがダイだって混血だけど普通の人間だと思われていたし。バランだって黙ってれば分かんないし。もう寿命以外では死なないのでは?
-
- 2022年05月28日 18:03
- ID:gmiaiDne0 >>返信コメ
- >>1 ミスった。
次回!例の回オブ例の回とも言える問題の回!みんなお茶でも呑みながら鑑賞しよう!
-
- 2022年05月28日 18:04
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>432
お前、酔えるのかよ?
-
- 2022年05月28日 18:05
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>198
戦乱カグラの子達も脱いで水着になるとパワーアップしてたな。
-
- 2022年05月28日 18:05
- ID:eeVfYnPl0 >>返信コメ
- >>279
9話辺りから毎週のように
「鬼滅の炭治郎達はご都合展開なしで必死に努力する人間の美しさと儚さを描いた素晴らしい物語」みたいなの連呼してダイ大叩いてるけどいい加減飽きん?
遊郭編でも鬼滅でFateとか他作品叩いて当の鬼滅ファンからも迷惑がられてたろうに自覚したら
-
- 2022年05月28日 18:09
- ID:KJ35OlgH0 >>返信コメ
- >>238
キルバーン「強さにもイロイロあるんだよフフフ」
-
- 2022年05月28日 18:13
- ID:0RX0Wwha0 >>返信コメ
- >>83
クロコダイン「たとえ生き恥を晒し万人に蔑まれようとも、己の信ずる道を歩めるならそれでいいじゃないか」
今のヒムみたいな状態だったヒュンケルが
このセリフを言われて
見事に復活したからな。
それ以降もバラン編~バーンパレスまで
お互い命を投げ出しあった仲だから
やっぱヒュンケルにとっての1番の相棒はクロコダイン
なんだろうな。
-
- 2022年05月28日 18:13
- ID:1XubjaiA0 >>返信コメ
- >>3
ドラクエの戦士は、「たたかう」しかないんだよね
-
- 2022年05月28日 18:14
- ID:5JNNhfdV0 >>返信コメ
- >>1
ヒュンケル最後の戦い(第一章)
ヒュンケル最後の戦い(第二章)
・
・
・
ヒュンケル最後の戦い(第・・・以下略
-
- 2022年05月28日 18:18
- ID:NJc8zxND0 >>返信コメ
- >>437
誰のこと言ってんの?
-
- 2022年05月28日 18:20
- ID:j7HqiYFm0 >>返信コメ
- >>15
そもそもヒュンケルの解釈違いでアバンが編み出した無刀陣は今回の形(受け流すor食らう直前に先に当てる)が正しいんじゃないかと思うが。
アバンって基本的に理論がしっかりしてるからまともに食らってカウンターするとかバカな脳筋仕様の技は開発しないのでは?
ヒュンケルの勘違いからの魔改造が一周回って正しい形になったとか。
-
- 2022年05月28日 18:21
- ID:j7HqiYFm0 >>返信コメ
- >>16
マァム「何か?」
-
- 2022年05月28日 18:22
- ID:ho6I.mfN0 >>返信コメ
- >>432
マキシマム「ヒュンケル。お前もしかして、まだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
-
- 2022年05月28日 18:23
- ID:aHbZFvmO0 >>返信コメ
- >>119
レオナに生きることを命じられる前から
マグマに沈んだり体内にメラゾーマ流し込まれても死なないんですが
-
- 2022年05月28日 18:26
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>193
想いが強い相手から思い出す場合と最後になる場合があるよな。良かった、エイミさん入ってる。
-
- 2022年05月28日 18:27
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>7
リアス「そもそも駒のロットは女王が一つ、戦車、騎士、僧侶が二つづつ、兵士が八つよ。覚えておいて。」
イッセー『俺にポーン八つ使ってくれてありがとうございます!』
-
- 2022年05月28日 18:28
- ID:j7HqiYFm0 >>返信コメ
- >>46
むしろ悪役ってベテランじゃないと説得力に欠けると思う。若手がいないというより、かつての主役級が年齢を重ねて重厚さを増してから悪役または人生の先輩役となるイメージ。
-
- 2022年05月28日 18:29
- ID:gzJ5OeQm0 >>返信コメ
- >>38
よく間違われてるけど玄田さんじゃなくて乃村さんだよ
-
- 2022年05月28日 18:29
- ID:FBZxyX.60 >>返信コメ
- あーあ、こりゃ詰んだわ
さすがのヒュンケルもお終いやね・・・
-
- 2022年05月28日 18:29
- ID:HvOf.x.T0 >>返信コメ
- >>284
それ、情報元はなんかあんの?
-
- 2022年05月28日 18:33
- ID:mBeGkGzQ0 >>返信コメ
- 予告見ても分かる通りヒュンケルの不死身伝説はここからが本番なんだよなぁ・・・
いままのではほんの序の口
-
- 2022年05月28日 18:34
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>309
マァム「私も脱いでパワーアップよ!戦士である以上女の恥はない!!」
-
- 2022年05月28日 18:34
- ID:Ji6IGy340
>>返信コメ
- キングの声が玄田さんなの解釈一致すぎて笑う
-
- 2022年05月28日 18:34
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>302
旧版のキャストと不死身のせいで同一視されるが、ヒュンケルのメンタルは『一輝より紫龍に近い。』一輝はやられても『ド根性で立ち上がる』俺様キャラだが、『自分で自分を追い詰めて死中に活を見いだす』ことをやらかすのは紫龍。「見たら石化する攻撃する相手を倒すために自分の目を潰したり」、自爆技の廬山亢龍覇を使ったりと、仲間や守るもののためなら覚悟ガンギマリなのは紫龍。
-
- 2022年05月28日 18:35
- ID:dj8rdPue0 >>返信コメ
- >>452
単行本読んでない?
キャラクタープロフィールのページに書いてあるけど
-
- 2022年05月28日 18:35
- ID:j7HqiYFm0 >>返信コメ
- >>73
プロモーションは基本はクイーン。だが、状況によってはナイトの方が相手に刺さるケースも多々あるので(プロモーション王手クイーン取りとか)このどちらかに成る。
-
- 2022年05月28日 18:37
- ID:mBeGkGzQ0 >>返信コメ
- >>29
あいつ役職上無口を強いられてるだけで本来は絶対おしゃべりだから、喜んで観光ツアーやりそう
-
- 2022年05月28日 18:37
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>443
アバン先生「…思えば私も若かったですねえ…あえて一撃食らってから全力でカウンターとか、今はもう無理無理。」
-
- 2022年05月28日 18:37
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>406
吸死のドラルクみたいなもんか?
-
- 2022年05月28日 18:41
- ID:mBeGkGzQ0 >>返信コメ
- >>102
ヒュンケルの名場面を思い出すと大体いつも死んでるから脳がバグる
-
- 2022年05月28日 18:41
- ID:iS06m9Cm0 >>返信コメ
- 当時でもどうせ死なんでしょ?ってみんな思ってた
バランにやられた時は心配してたんだけどね
ただ自分的にはここでの戦いはこれが形式美ってやつか!って自分の新たな感情が芽生えた名バトルでもある
それまで時代劇とかヒーローものの変身でなんで毎回同じことしやがるんだって思ってたけど、この戦いを見た以後形式美を楽しむって意味が心で理解できた
-
- 2022年05月28日 18:42
- ID:dj8rdPue0 >>返信コメ
- >>275
やー、それはどうだろう
確かにクロコダインは元同僚で友だけどどちらかというと微妙に保護者ポジションに近いと思う
三十路相当のクロコダインに比べてヒュンケルまだ21歳だし
対等な(年齢の近い)友達ってやっぱりラーハルトだと思うよ
-
- 2022年05月28日 18:43
- ID:mBeGkGzQ0 >>返信コメ
- >>209
天国のバラン(あれ・・・ヒュンケルはもう二度と闘えないと思ったのにな・・・)
-
- 2022年05月28日 18:45
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>285
「生殺与奪が勝者の権利」なら「必ずしも殺すことが正解じゃない」って一例である。
-
- 2022年05月28日 18:45
- ID:4.Ke4Yu30 >>返信コメ
- >>293
✕国王(笑)
○王様(笑)
-
- 2022年05月28日 18:46
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>293
マキシマム王国を築いてから「国王」と初めて呼ばれるものだものな。
-
- 2022年05月28日 18:46
- ID:4.Ke4Yu30 >>返信コメ
- >>312
って、そんなんできねーよ。
-
- 2022年05月28日 18:48
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>445
ヒュンケル「…困ったことに、俺が死ねた試しがない…危機感は十分足りていると思うのだが…」
マキシマム「…」
-
- 2022年05月28日 18:49
- ID:4.Ke4Yu30 >>返信コメ
- >>382
後でマァムにフルボッコにされても知らねぇぞ。
-
- 2022年05月28日 18:49
- ID:aHUxnHJY0 >>返信コメ
- >>38
私は、原作掲載時は秋元洋介さんをイメージしいていたな。玄田哲章さんがどんなキングの風格を見せるか楽しみだな(棒読み)
-
- 2022年05月28日 18:49
- ID:j7HqiYFm0 >>返信コメ
- >>202
アバン先生「そもそも連発できるのがおかしいんですよ!」
-
- 2022年05月28日 18:50
- ID:za2.sK530 >>返信コメ
- あの・・・次回予告の櫻井さんの声と画面の内容が全く合ってないのですが。
-
- 2022年05月28日 18:50
- ID:zUx3H9080 >>返信コメ
- >>362
再生系の敵キャラで強敵のままだったのは、3×3EYESのガルガくらいですかね
-
- 2022年05月28日 18:51
- ID:FBZxyX.60 >>返信コメ
- >>284
残念な設定だよな
自分が生み出した禁呪法生命体の性格がアレだったからバーン様実はかなりガッカリしてる、みたいな感じだと思ってた
-
- 2022年05月28日 18:52
- ID:iS06m9Cm0 >>返信コメ
- アバン流槍殺法も実はたいしたことなくて
ヒュンケルが大幅に改良して実践レベルまで引き上げたのかもしれんな
-
- 2022年05月28日 18:54
- ID:jOBap80d0 >>返信コメ
- >>336
生きて帰ることをエイミさんと約束したからな
-
- 2022年05月28日 18:57
- ID:1GSo42Zt0 >>返信コメ
- >>463
拘るのも悪いことじゃないが、ガチガチにリアルなのもロマンある描写も両方楽しめる
死ぬ前にこんな名作に酔えるんなら、おっさんになるのも悪いことばかりじゃないさ
-
- 2022年05月28日 19:00
- ID:lO.1Se940 >>返信コメ
- リアタイしとっていたが、スパロボシリーズにある精神コマンドの『魂』を加味したかのような、
カウンターの威力でしたねぇ・・・ヒュンケルは聖闘士通り越して、霞 拳志郎みたいな闘神(インドラ)になったかもしれないw
-
- 2022年05月28日 19:02
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- そういやヒュンケルも銀髪だな。
バカな、成長したのに髪が増える、伸びただと…。
-
- 2022年05月28日 19:13
- ID:6LJkKixB0 >>返信コメ
- >>402
魔族とのハーフのラーハルトが入るのなら、人類最強は、竜の騎士とのハーフのダイじゃね?
-
- 2022年05月28日 19:14
- ID:o0OaVB.a0 >>返信コメ
- >>9
自らを敢えて死地に追い込むことで生命エネルギー=闘気を引き出してるんだよ。所謂火事場のバカ力だ
-
- 2022年05月28日 19:14
- ID:aHUxnHJY0 >>返信コメ
- >>189
あなたの死亡確認はあてにならんw
-
- 2022年05月28日 19:16
- ID:o0OaVB.a0 >>返信コメ
- >>11
問題のシーンきたな
-
- 2022年05月28日 19:19
- ID:dXS2BPRD0 >>返信コメ
- >>55
ヒュンケルとヒムの戦いは将棋とチェスの戦いだったな
-
- 2022年05月28日 19:24
- ID:HvOf.x.T0 >>返信コメ
- >>457
あ、そうなん?それは知らなかった教えてくれてサンクス
-
- 2022年05月28日 19:24
- ID:.J6WGbp50 >>返信コメ
- マキシマム「フフフッ、トランスフォーム ヘッド・オン!」
マキシマム「ムッ!何故バーンパレスは私の体に変形しない?」
マキシマム「フォートレスというわけにはいかんか。ならば、マトリクスで...」
マキシマム「な、ない!!オイッ、ロディマス。ドコにやった!!!」
-
- 2022年05月28日 19:25
- ID:jv764J.Y0 >>返信コメ
- 絶望の引きでどうなっちゃうんだ・・・って思ったら
予告でオリハルコンの戦士がまるで発泡スチロールで盛大に吹いた
-
- 2022年05月28日 19:29
- ID:52Ki7v8W0 >>返信コメ
- >>103
でもイメージ的には昭和ライダーの再生怪人。
-
- 2022年05月28日 19:34
- ID:.J6WGbp50 >>返信コメ
- >>283
マァム『閃華裂光拳は老師 っと、ビースト君が合流してきたら私の専売特許ってわけでもないし、
そもそも閃華裂光拳が有効な敵がどれだけ残っているのか?
ヒロインの仕事もレオナがいるし、ここに来たの、失敗だったかしら?
帰りを待つヒロインの方がよかったんじゃ...それもメルルとエイミさんに勝てるかしら?』
-
- 2022年05月28日 19:36
- ID:VB7FvCHw0 >>返信コメ
- >>15
いつも思うんだがヒュンケルのやり方だと闘気も貯めてるしもうこれ一周してただのカウンターじゃねぇの?
-
- 2022年05月28日 19:37
- ID:MD9lAOk80 >>返信コメ
- >>1
政宗の声で脳内再生された
-
- 2022年05月28日 19:37
- ID:2FVC1G6V0 >>返信コメ
- ヒュンケルさん、伊達に不死騎団の団長を務めていたわけじゃないからな。
-
- 2022年05月28日 19:38
- ID:IdRuSAFf0 >>返信コメ
- >>120
何か久し振りにロマサガプレイしたくなって来た。←元ゲーマー
-
- 2022年05月28日 19:43
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>242
『硬』を使うときはそれ以外のところの被弾に注意ってアレだな。なおゴン、それを逆手に取る…
-
- 2022年05月28日 19:44
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>287
ウソつけ、ロビンスペシャル掛けるときの『重石』にも使うだろ。
-
- 2022年05月28日 19:47
- ID:H8aq6.xu0 >>返信コメ
- う~ん、大昔の少年漫画だから言うだけ野暮なのかも知れんけど、流石に都合よく勝ち過ぎだよな、ちょっと白けるわ
-
- 2022年05月28日 19:49
- ID:dXS2BPRD0 >>返信コメ
- >>283
作者の演出の妙でみんな気が付かないけどマァムは強すぎるんだよ。
理論的に現時点でバーンを倒せる可能性が一番高いのは実はダイじゃなくて
閃華裂光拳+魔拳の鎧のマァムなんだよね。ハッキリ言って使いずらい。
-
- 2022年05月28日 19:51
- ID:sKNYViGa0 >>返信コメ
- >>482
ちゃうちゃう。ヒュンケルの次におかしい存在としてラーハルトあげただけ。ダイとラーハルトは人類にカウントしてない。
-
- 2022年05月28日 19:53
- ID:IItL0SOZ0 >>返信コメ
- >>283
この先に大事な出番が
-
- 2022年05月28日 19:55
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>469
まずオリハルコンの実物を見たことがない…因みに一説には『オリハルコンは実は真鍮』と言われているとか。
-
- 2022年05月28日 19:56
- ID:TRbfyR5E0 >>返信コメ
- 次回「チェックメイト」って
詰んでるはずなのにオリハルコン軍団は予告でめちゃくちゃにやられてる
どっちがチェックメイトなんだろうね
-
- 2022年05月28日 19:57
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>372
ポップ「食後の休憩を要求する!!」
ミストバーン「認めん!!」
ポップ「チェッ、ハドラーなら認めてくれただろーなー。」
ミストバーン「…認める…」
-
- 2022年05月28日 19:57
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- >>490
ウルトラシリーズだとインペライザーとキングジョーブラックかな。
ベリ銀だとバードンやタイラントも有象無象扱いされたけど。
-
- 2022年05月28日 19:58
- ID:IItL0SOZ0 >>返信コメ
- 三条脚本不死身キャラの系譜、照井はそろそろ不死身に理由がつきそうだし
キョウリュウレッドは朝ドラで視聴者の評価を下げ続けている
-
- 2022年05月28日 19:58
- ID:blJYf5PE0 >>返信コメ
- >>64
ヒュンケルの裸姿すっごいカッコ良かった!
イケメンだからこそ映える男
-
- 2022年05月28日 19:59
- ID:IItL0SOZ0 >>返信コメ
- >>505
最近のバードンって序盤に出てくること多くない?
-
- 2022年05月28日 20:00
- ID:IItL0SOZ0 >>返信コメ
- >>507
褌姿と空目してしまった
-
- 2022年05月28日 20:00
- ID:Vi9.gqQu0 >>返信コメ
- >>503
まあ、いくら駒を取られようが最終的に王手かければ良いのだよ…サクリファイスだ。だが将棋だと「手駒にされる」からなあ…
-
- 2022年05月28日 20:01
- ID:bGFdB0iH0 >>返信コメ
- >>431
やはり武人としての生き方が強者たちの琴線に触れるんだろうな
-
- 2022年05月28日 20:02
- ID:35HbEegX0 >>返信コメ
- >>498
はいはいきちんと作品での説明見てない聞いてない理解していないでこきおろす馬鹿はさっさと見るのやめてアンチサイトやチラ裏にでもすっこんでろ。
-
- 2022年05月28日 20:02
- ID:blJYf5PE0 >>返信コメ
- >>279
ヒュンケルの闘いは好きよ
-
- 2022年05月28日 20:03
- ID:a9kcMOGx0 >>返信コメ
- >>6
現実の人間でもあきれるほど不死身な人間はたまーに出てくる。
ルーデルとか、舩坂弘とか。
-
- 2022年05月28日 20:04
- ID:blJYf5PE0 >>返信コメ
- >>367
アニゲー速報から出て来るな!!
-
- 2022年05月28日 20:05
- ID:35HbEegX0 >>返信コメ
- >>477
ハハハソウダナー(含笑)
-
- 2022年05月28日 20:05
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>445
ヒュンケル「私をこの場で殺せ!でなくば貴様の命を狙うぞ」
-
- 2022年05月28日 20:07
- ID:7tfFEpGv0 >>返信コメ
- >>383
人型クマムシやろ
むせるようなキャラじゃない
-
- 2022年05月28日 20:09
- ID:oaZ0pMy00 >>返信コメ
- ついにマキシマム登場!彼のキャラクター性もあって次回はいろいろとネタになりそうな話…なんだけど、来週は用事があって観られないんだよなぁ…
-
- 2022年05月28日 20:10
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>120
ロマサカ3にダメージを全てLPで肩代わりさせる術があったがヒュンケルはその術がかかっている状態か?
-
- 2022年05月28日 20:15
- ID:cXUNd76.0 >>返信コメ
- >>5
ヒュンケルが聖闘士世界に行ったら余裕でコスモに目覚めそうだしな
-
- 2022年05月28日 20:16
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>392
強化量産型という珍しいタイプなメタルクウラ、
(自己再生するわ、瞬間移動はするわ、100体も同じようのがいるわと相手に絶望しか与えない。)
-
- 2022年05月28日 20:19
- ID:mhNmZtqB0 >>返信コメ
- 武人ハドラー「ヒュンケル、お前はヒムとフェアでやる事に武装解除とはな」
バラン「正々堂々とはまさにこれを言うんだな」
-
- 2022年05月28日 20:21
- ID:mhNmZtqB0 >>返信コメ
- ラーハルト「さて、 遂におれの出番か」
-
- 2022年05月28日 20:21
- ID:vX6VZmTz0 >>返信コメ
- >>506
まさか戦隊ロボ玩具が発売前完売になる時代とは…
-
- 2022年05月28日 20:23
- ID:rtM3uFGS0 >>返信コメ
- >>86
ロン・ベルク「裸素手が最強なんて武器職人としてこんなつまらん客たったとは・・・・・・」
-
- 2022年05月28日 20:24
- ID:xDW93S.R0 >>返信コメ
- >>443
攻撃後の動作的な隙に加えて、攻撃がヒットしたことで生じる精神的な隙(油断や安堵、張りつめた意識が弛緩する瞬間)を突くって意味なら、攻撃を食らう意味はあるかもしれない。
-
- 2022年05月28日 20:24
- ID:QwG0kro70 >>返信コメ
- 超竜軍団を束ねていた男が竜より強いように、
不死騎団を束ねていた男が不死者よりも不死身なのは当たり前なのである!
-
- 2022年05月28日 20:36
- ID:gm2ahyXr0 >>返信コメ
- ヒムのアッパーで吹っ飛んだあとの落着は車田式のものを期待したのだが。
-
- 2022年05月28日 20:41
- ID:TXMA.wbr0 >>返信コメ
- >>406
HPが少数点刻みで減る唯一のキャラだから
-
- 2022年05月28日 20:43
- ID:osReBXAz0 >>返信コメ
- >>25
こっそり録画させておいたハドラー最後の戦いを見るより優先することがあるとでも?
-
- 2022年05月28日 20:45
- ID:osReBXAz0 >>返信コメ
- >>520
その上でLP99とかありそう
-
- 2022年05月28日 20:51
- ID:osReBXAz0 >>返信コメ
- >>85
すみません。うちは人族むけの保険しか取り扱ってないんですよ
-
- 2022年05月28日 20:52
- ID:HAce93Um0 >>返信コメ
- バーンパレスの掃除屋・・・?最強の守護神だって・・・?
もうダメだぁ・・・おしまいだぁ・・・
満身創痍のヒュンケルは動けないヒムと共にオリハルコン軍団に蹂躙されてしまうんだぁ・・・
-
- 2022年05月28日 20:54
- ID:nlehYnu00 >>返信コメ
- ヒム「泣いてない!これは目汁だ!」
-
- 2022年05月28日 20:56
- ID:jEVroQlg0 >>返信コメ
- ドラゴン紫龍の影響もあっていろ男は脱いで強くならねばならぬ。
-
- 2022年05月28日 21:04
- ID:osReBXAz0 >>返信コメ
- >>178
ヒム比でやわこいのは確かだけどノヴァの渾身の必殺技でかすり傷しかつかなかった初期ヒムさんと同じオリハルコンの塊なんですが
-
- 2022年05月28日 21:04
- ID:Sn.zoYqR0 >>返信コメ
- >>535
これで勝ったと思うなよ!ヒュンケル!
-
- 2022年05月28日 21:08
- ID:Sn.zoYqR0 >>返信コメ
- >>537
ヒム「頭を狙ってくるのは読めてたからな。全パワーを集中すればあの程度の技で傷つく道理はないのさ」
つまり通常であればノーザングランブレードで致命傷になってもおかしくない。
-
- 2022年05月28日 21:09
- ID:PFXoZT0b0 >>返信コメ
- >>399
上にネコでも乗せておくか
いや、ドラクエの世界だからスライムを乗せるか
-
- 2022年05月28日 21:09
- ID:osReBXAz0 >>返信コメ
- >>271
その前もバランのギガブレイク直撃もらって二度と戦えまい判定受けてまた親衛騎団と戦ってバーンに致命傷食らって捕まったんだよね
…流石にもう無理じゃないかな
-
- 2022年05月28日 21:12
- ID:PFXoZT0b0 >>返信コメ
- >>5
聖闘士星矢も当時は結構な人気だったと聞く
一応メインキャライケメン勢揃いだから女子人気もあったらしいし
-
- 2022年05月28日 21:17
- ID:PFXoZT0b0 >>返信コメ
- >>6
人間の中で最強レベルの強さと生存能力を持ったある意味人間を超えた人間なのだろうよ
似たような奴は純血の竜の騎士だったり人間と竜の騎士のハーフだったり人間と魔族のハーフだったりだけどこいつに至っては人間なんだけど人間を超えた何かとしか思えないw
-
- 2022年05月28日 21:23
- ID:PFXoZT0b0 >>返信コメ
- >>11
これでDBのスカウター思い浮かべたの俺だけか?
まぁヒュンケルのHPバグってるから当てにならないわけだが
-
- 2022年05月28日 21:27
- ID:Vdnj.AI.0 >>返信コメ
- >>445
まさか来週、「100%中の100%」に進化を!?
(無い無い)
-
- 2022年05月28日 21:30
- ID:PFXoZT0b0 >>返信コメ
- >>444
あなた一応メタルフィスト装備したやろ?
-
- 2022年05月28日 21:34
- ID:fhvAMq5T0 >>返信コメ
- >>1
ヒュンケルの死亡フラグは基本あてにならない・・・けど
原作でこの辺読んでた時は流石にもう潮時かな・・・と思ってた時期がありました
-
- 2022年05月28日 21:37
- ID:2XnHM9..0 >>返信コメ
- >>137
でもマァムさんもカウンター決めた後のとどめでしたよ
動き止める用のカウンターで、とどめは技の破壊力でオリハルコン粉砕だから、ヒュンケルよりも力業で倒してる
-
- 2022年05月28日 21:38
- ID:PFXoZT0b0 >>返信コメ
- >>449
ハドラー役の関智一さんは若い頃主役ばっかしてた時には
「(悪役を演じる)先輩達の胸を借りて自分は主人公を演じることが出来る」
って発言してたのを見るに単純に声質や演技力以外に年齢的なモノもあってこそなんだろうな
-
- 2022年05月28日 21:42
- ID:yemUBIIN0 >>返信コメ
- >>46
お芝居の妙というやつで
主役キャラって大体、型が決まってたり話の流れ補正で誰がやってもそれなりに形になるんだけど
脇役は主役や話を引き立てるスキルが求められるからね
-
- 2022年05月28日 21:59
- ID:9thz4w.e0 >>返信コメ
- 「おしゃべりマントマン」すき
-
- 2022年05月28日 22:01
- ID:h0.VteAo0 >>返信コメ
- >>1
ファイナルファンタジーみたいな感じやんね~
-
- 2022年05月28日 22:03
- ID:LRobPr9J0 >>返信コメ
- >>309
まだマァムさんは気づいていない。
出番どころか『ヒュンケルを本気で心配する』というポジションさえポップに奪われかけていることに。
-
- 2022年05月28日 22:04
- ID:vlb4BmG.0 >>返信コメ
- >>540
なんか乗せやすそうな頭だしね。
パイルダーオン出来そう。
-
- 2022年05月28日 22:04
- ID:gs6hJfHw0 >>返信コメ
- ナッコォ!はアイツのキャラ付けのための演技であって
三木さんの言い方の癖とかではない
当たり前だけど再確認できたな
-
- 2022年05月28日 22:11
- ID:9thz4w.e0 >>返信コメ
- >>483
なくなりかけたポテチがうまく感じるようなものか
-
- 2022年05月28日 22:16
- ID:9thz4w.e0 >>返信コメ
- >>52
賓客!
-
- 2022年05月28日 22:18
- ID:vNwxSu.O0 >>返信コメ
- >>10
ヒム(不死身かコイツ…!)
不死身です
不死身だよ
不死身やで
そうだと思う
そうです不死身です
ええ、不死身です
今更?w
・・・一斉ツッコミ ワロタ
-
- 2022年05月28日 22:22
- ID:xDW93S.R0 >>返信コメ
- >>112
ヒムがヒュンケルに勝つということと、アルビナスがマァムに勝つということの意味づけの違いがあるだろうな。
アルビナスから見たマァムは、それこそ先週ヒムが蹴散らしたモブみたいなもので、邪魔だから効率的に排除したい単なる障害。
ヒムから見たヒュンケルは、超えるべき壁。避けたり潜ったりするのではなく、真っ向勝負で打ち砕くか乗り越えなきゃ意味がない存在。自ずと勝ち方にもこだわりが出てくるものだ。
-
- 2022年05月28日 22:23
- ID:UyOeNjSp0 >>返信コメ
- >>10
回復系呪文を与え続ければ…あるいは
-
- 2022年05月28日 22:23
- ID:acPYxs1n0 >>返信コメ
- >>503
チェックメイトって元々はチェスでキングを追い詰めた時に言う言葉やからなぁ
-
- 2022年05月28日 22:31
- ID:YxbHFa9R0 >>返信コメ
- ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺もいよいよこれで終焉か
今度こそ流石に死ぬのね
-
- 2022年05月28日 22:35
- ID:TEOr4E.F0 >>返信コメ
- >>29
ミストバーン「バーンパレスには美術品も多く展示されております。あ、お客様、その悪魔のツボは危険ですので触らないで下さい。」
-
- 2022年05月28日 22:36
- ID:xDW93S.R0 >>返信コメ
- >>68
そうだな。
この勝負はヒムにとって、単なる力比べ、技比べではなく、“ヒュンケルという存在”を超えるための勝負だから、相手の生死という結果にはこだわらないけど、勝ち方にはこだわる。
「アンタの何に勝ちたかったのか、ようやくわかった」とか「死んでも勝ちたかったが、そんな勝ち方をするなら死んだ方がマシだ」って言葉からわかるように、相手の死が勝利なのではなく、真っ向勝負で上回ることが勝利であり、そこから逃げることは敗北なんだよな。
-
- 2022年05月28日 22:37
- ID:TEOr4E.F0 >>返信コメ
- >>195
ガンダムではWのミリアルド、ターンAのギンガナムと2回ラスボスやってるし。
-
- 2022年05月28日 22:38
- ID:xDW93S.R0 >>返信コメ
- >>77
ここまで来たら、辞める辞めない以前に、そもそも最初から人間かどうかを疑うレベル。
-
- 2022年05月28日 22:39
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>524
少年時代の仙水忍に殺される戸愚呂・弟だな
-
- 2022年05月28日 22:41
- ID:NDVtG9TT0 >>返信コメ
- >>542
☆矢はスゴかったよ腐女子人気が
-
- 2022年05月28日 22:42
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>265
ヒムの中の人とヒュンケルの中の人は「うしおととら」の鎌鼬三兄妹の長兄と次兄だな、ヒムの中の人が長兄でヒュンケルの中の人が次兄だな、
-
- 2022年05月28日 22:44
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>9
世直しマンも鎧を脱いだら速い
-
- 2022年05月28日 22:46
- ID:I0Lmve.00 >>返信コメ
- もう終盤だけど、次回が屈指のギャグ回になりそう・・・
-
- 2022年05月28日 22:53
- ID:h.Fu2tyd0 >>返信コメ
- >>63
メジャーデビュー2作目で、マスコットと悪役の2役をレギュラーで演じてた天才がいたなぁ・・・・・
-
- 2022年05月28日 22:54
- ID:8eQoT0m50 >>返信コメ
- >>9
「ヒュンケルは種族の問題で、肌を出しまくった方が
戦闘力が上がるのだ」
「なんじゃその設定!」
-
- 2022年05月28日 22:57
- ID:zlMDsTdY0 >>返信コメ
- >>541
ミスト汁で補給はバッチリだから平気平気
-
- 2022年05月28日 22:58
- ID:rnRdDMf50 >>返信コメ
- 何気にヒュンケルは強敵に勝つ際は殆どカウンターで
勝利してるね。
ハドラー、ラーハルト、そして今回のヒム。
元々無刀陣の才能があるという伏線はあったんだな。
-
- 2022年05月28日 22:59
- ID:ZgL0hEgT0 >>返信コメ
- マキシマム「Hasta La Vista, Baby”」
-
- 2022年05月28日 23:01
- ID:QmpFcAce0 >>返信コメ
- >>367
ここに来てるお前もじじいだろww
-
- 2022年05月28日 23:01
- ID:Sn.zoYqR0 >>返信コメ
- ヒムの場合は不得手な槍でヒムが一か八かの賭けに乗ってくれたから倒せたけど、剣が使えた当時のヒュンケルを完封したラーハルトの強さが桁外れということが判るよな…
-
- 2022年05月28日 23:02
- ID:32CxHizN0 >>返信コメ
- とんでもないことに気付いてしまった。
この作品のタイトル「ダイの大冒険」だけど
途中からダイ達ってルーラで直で目的地にたどり着いて、ボス戦闘があったりで、すぐルーラで移動だから全然大冒険していないのではないだろうか!?
これはもしかして「ドラゴンクエスト ダイの大決戦」ほうが
合っているのではないかな
-
- 2022年05月28日 23:02
- ID:zlMDsTdY0 >>返信コメ
- >>467
洋楽を直訳で歌いそう
-
- 2022年05月28日 23:02
- ID:XTvLaqUp0 >>返信コメ
- 次回予告:「勝利!ヒュンケル」(ネタバレww)
-
- 2022年05月28日 23:03
- ID:IIJHd3.70 >>返信コメ
- >>9
キャプテン・ブラボー(防人衛)「鎧はシルバースキンの様に防護服だけでなく拘束服にもなるからな」
-
- 2022年05月28日 23:11
- ID:zlMDsTdY0 >>返信コメ
- >>402
生まれてから10年も経たずに最強の剣技を極めてしまったロン・ベルクさんも捨て難いぞ。
-
- 2022年05月28日 23:15
- ID:8eQoT0m50 >>返信コメ
- >>137
マァムさんの対アルビナス戦での決定打は、
おっぱいの弾力ではじき飛ばした魔甲拳のカケラでしょ。
さすがのヒュンケルも、おっぱいで鎧の魔槍は
はじき飛ばせないから、脱ぐしかなかったんじゃね?
-
- 2022年05月28日 23:26
- ID:8eQoT0m50 >>返信コメ
- >>509
意味は合ってる
-
- 2022年05月28日 23:30
- ID:4W08qB3I0 >>返信コメ
- 今日、朝にダイ大と昼に正直さんぽで玄田さんの声を聞いた
-
- 2022年05月28日 23:37
- ID:8eQoT0m50 >>返信コメ
- >>468
「我輩は、キングにしてバーンパレス最強の"守護神"、
残りHP1程度の半裸男に、決して屈しない!」
-
- 2022年05月28日 23:38
- ID:1pIcMice0 >>返信コメ
- >「うっ痛ぇ…昔は少々傷ついたってすごく小せぇ痛みしか感じなかったのに…これが生きてる痛みってやつなのか…」
なのにノヴァのグランブレードはタンスに頭ぶつけたくらい痛かったってことは・・・実は結構効いてたのかい、ヒムちゃん?
-
- 2022年05月28日 23:42
- ID:2XnHM9..0 >>返信コメ
- >>279
ヒュンケルの戦いの見どころは、戦い方じゃなくて戦いのなかで生まれる心境の変化だよ
そこを楽しむといいよ
-
- 2022年05月28日 23:44
- ID:wWkkvCIW0 >>返信コメ
- >>59
最終決戦に準備万端とは程遠い状況で挑んでるからね
バランに戦線離脱させられた後に復帰して、
そのままバーンパレスに乗り込む羽目になってそこからずっと捕虜だったし
捕虜から助け出されてそのまま最終決戦てどんだけ過酷スケジュールだよ
-
- 2022年05月28日 23:50
- ID:GQr1zjZd0 >>返信コメ
- >>6
既に闘気が本体の闘気生命体と化しているのかもしれん。
その本体が肉体に憑いて動かしている状態。
-
- 2022年05月28日 23:56
- ID:qQPOxgha0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月28日 23:57
- ID:IItL0SOZ0 >>返信コメ
- >>585
褌だと尻の防御力まで0になっちゃう
-
- 2022年05月28日 23:57
- ID:eV0mnrCw0 >>返信コメ
- >>141
「よかったー当たり上司で。確率8分の1だもんな」
-
- 2022年05月29日 00:02
- ID:LZP34HhA0 >>返信コメ
- >>561
キングを追い詰めた時は「チェック」で、
「チェックメイト」は、もう詰んでる状態。
-
- 2022年05月29日 00:05
- ID:AE9eNvu30 >>返信コメ
- もうヒュンケルがこういうことしてるの見ると
悲壮感とか通り越して変な笑いが出てくるわw
むしと敵のほうに同情する気持ちが湧いてくるというか
敵側にとってはこれホラーレベルの悪夢だろ
-
- 2022年05月29日 00:05
- ID:qyhg4t.90 >>返信コメ
- >>475
あれ再生ってよりベナレス謹製の特別仕様だから…
-
- 2022年05月29日 00:07
- ID:8l95eOLZ0 >>返信コメ
- >>579
基本的に
中ボス戦1戦目→修行→中ボス戦2戦目
の流れだからそんなに間違ってないw
-
- 2022年05月29日 00:24
- ID:uSfIQqRM0 >>返信コメ
- >>10
ヒュンケルもレオナから生命ではなく死を奪われてるから
-
- 2022年05月29日 00:26
- ID:SFs9k.XT0 >>返信コメ
- >>565
スパロボで絶望的な強さのラスボスだった…ときはまだ声ついてなかったか
-
- 2022年05月29日 00:37
- ID:HZmW44wx0 >>返信コメ
- >>448
ダイの大冒険も読んだけどプロモーションでクイーンになるのはハイスクールD×Dでのほうが印象強いな
-
- 2022年05月29日 00:47
- ID:BAOo.ecU0 >>返信コメ
- >>17
なんせ実際のチェスなら八方にひとマスずつ動けるわけだから
単純に考えてもヒムの八倍は強いと考えてもいいかと
-
- 2022年05月29日 00:48
- ID:cURoNnD80 >>返信コメ
- ヒム「とどめを刺せよ!さあ…早く!」
ヒュンケル「俺の闘気と腕力だけでは砕けんと言っとるだろうが」
-
- 2022年05月29日 00:55
- ID:1x5hZoac0 >>返信コメ
- >>195
ヤンデレ弟・テッカマンエビルがなければ本気で引退していた可能性があったというね
-
- 2022年05月29日 01:07
- ID:kVzNs2T50 >>返信コメ
- >>77
メタルスライムみたいなもんなんで
会心の一撃さえでればそこそこのレベルの武闘家でも素手でも砕けるんだね
柔軟に動ける分ダイの剣や覇者の剣よりは柔い
-
- 2022年05月29日 01:20
- ID:L.ZNAngv0 >>返信コメ
- >>202
あれフィジカルが本能の次元で「アカン!もうやめとけ!!!」ってセーブ掛けたのかなと思ってる
-
- 2022年05月29日 01:28
- ID:mTCK8Gme0 >>返信コメ
- >>573
ヒュンケルはまぞくだった・・・?
-
- 2022年05月29日 01:47
- ID:L.ZNAngv0
>>返信コメ
- 一つだけ不満が…
「オ―――――ッラッ!ナッッックル―――!!!!!」にはエコーのエフェクト掛けて欲しかったぜェ
-
- 2022年05月29日 01:53
- ID:8j.Q3LB70 >>返信コメ
- 冒頭、完全に間合いがおかしいことになってた様な
あと、死地に向かうヒュンケルさんのどこに血が流れているのか気になりました
ヒム君の方が色々流したり吐いたりしてただけに
-
- 2022年05月29日 01:54
- ID:hpQmbFQ10 >>返信コメ
- >>441
担当「タヒらすな。」
-
- 2022年05月29日 01:55
- ID:hpQmbFQ10 >>返信コメ
- >>440
DQⅢの頃だからね連載開始が。
-
- 2022年05月29日 01:58
- ID:hpQmbFQ10 >>返信コメ
- >>492
相手が当たったて誤認するレベルでのカウターだけどな。
-
- 2022年05月29日 02:08
- ID:llRd.phW0 >>返信コメ
- >>603
素手では無理というだけで鎧の魔槍を装備しなおせばいけます
-
- 2022年05月29日 02:11
- ID:Zxj5O1gq0 >>返信コメ
- >>579
実際、ゲームの方のドラクエも終盤はそんな感じだし
-
- 2022年05月29日 02:15
- ID:uZHw7X5p0 >>返信コメ
- >>328
マキシマム?「我輩がトイレを掃除すれば、舌で便器を舐められる程だとも」
-
- 2022年05月29日 02:17
- ID:llRd.phW0 >>返信コメ
- >>601
ヒムの場合は女王(クイーン)であるアルビナスでなく、銀色の髪が示す通り王(キング)に相当するハドラーのようになってますからね
本来のチェスにおけるプロモーションでは王になることはできませんので、ヒュンケルも言っているようにただのプロモーションの結果ではない模様
-
- 2022年05月29日 02:35
- ID:..6UtVsd0 >>返信コメ
- >>542
アンドロメダ瞬は本気で女だと思ってた
-
- 2022年05月29日 03:26
- ID:c3T47Ltz0
>>返信コメ
- >>251
???「スキャン上ではわかりませんが、小数点以下の確率で倒せます」
-
- 2022年05月29日 03:40
- ID:OT0R6v4H0 >>返信コメ
- >>579
「冒険」とは非日常的な状況で危険を冒して何かをすることだから間違ってない
多分「探検」辺りと混同しているのでは
-
- 2022年05月29日 03:49
- ID:Am.Uk.JD0 >>返信コメ
- >>390
細谷は鬼滅でやっとったね。なかなかのチンピラ小物っぷりだったが、
重厚な大物ヴィランを演じるにはまだまだか。
-
- 2022年05月29日 05:14
- ID:eTJ2DWdJ0 >>返信コメ
- >>49
蝋燭は消える寸前に……かもしれないだろ!
-
- 2022年05月29日 05:17
- ID:tQ6RafpH0 >>返信コメ
- >>402
まあ単純に人類でグランドクロスに耐えられるorよけられる奴いないだろうしな
グランドクロス発動前に倒すとかも無理ゲーだろうし
-
- 2022年05月29日 05:17
- ID:eTJ2DWdJ0 >>返信コメ
- >>605
ヒュンケルさんが装備すべきは剣でも槍でもなくキラーピアスだった……?
-
- 2022年05月29日 06:23
- ID:UY6c0h590 >>返信コメ
- >>313
ハーゴン様もスリッパだな
-
- 2022年05月29日 06:44
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>588
ノヴァ「ちょっと嬉しい。」
-
- 2022年05月29日 06:56
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>604
今では信じられんが、緑川光さんも一時期第一線から離れていた。それがメジャー復帰したのはFate/zeroのディルムッド・オディナで「グリリバ復活だー!」と喜んだものだった。しかし、当のディルムッドがあんなことになるとは…後はリトバスの京介は緑川さん以外に出来る人はいなかったと思っている。
-
- 2022年05月29日 07:01
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>390
声は高いが斉藤壮馬は憂モリでいい線行ってたと思う。彼の憧れは石田彰さんだそうだから。
-
- 2022年05月29日 07:04
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>363
ポップなら「メドローア放り込んで反射対策に離れる」でほぼ壊滅できるからなあ…
-
- 2022年05月29日 07:08
- ID:w9OEd09N0 >>返信コメ
- >>581
ヒュンケルではないんだよな、ネタバレになるから言えないけど
-
- 2022年05月29日 07:18
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- >>327
ダイ 今回みたいになる前に心が折れてた
バラン 今回みたいになる前に横槍が入った
-
- 2022年05月29日 07:33
- ID:SLlqMNwm0 >>返信コメ
- ヒュンケルの特殊能力に
「HPが1以上あるときにHPが0になるダメージを食らってもHPが1残る」
ってのがついてるんじゃない?
1以上ね
-
- 2022年05月29日 07:35
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>330
「本来の雇用主」
こんな単語を出しておいてネタバレに配慮した風を装うの、悪質だと思う
-
- 2022年05月29日 07:36
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>3
考えた結果、脳筋戦法が最適解と判断した結果なんだよ
たぶん
-
- 2022年05月29日 07:38
- ID:aaoAuJx90 >>返信コメ
- >>264
あの初期子安、塩沢兼人さんと声がクリソツでよく間違えられたりしたそうな。
ちなみにもうあの頃の声は出せないと何らかの媒体で仰っていた。
-
- 2022年05月29日 07:39
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>542
結構どころじゃなかったよ
黄金期のジャンプでドラゴンボールと北斗の拳に並ぶ人気だった
-
- 2022年05月29日 07:40
- ID:SLlqMNwm0 >>返信コメ
- >>554
ゴメちゃんのせたらコントロール奪えないかな?
-
- 2022年05月29日 07:46
- ID:WRnePFzu0 >>返信コメ
- >>13
サブタイトルの「チェックメイト」されてるのはマキシマムと誰もが思う…
-
- 2022年05月29日 07:48
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>443
無刀陣の説明(だったかな?)の時にハドラーの拳を受けてる描写があるからそれはないかと
1期OPにもその描写あるし
-
- 2022年05月29日 07:52
- ID:WRnePFzu0 >>返信コメ
- >>459
十数年前くらいのノリのドラマCDがあったら、日頃黙ったままのミストがストレス解消のため喋りまくるとか子安さんがノリノリでやってそう。
-
- 2022年05月29日 07:54
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>276
そもそもHit Pointの語源がそれ
TRPGすらなかった時代の最古のゲームブックではプレイヤーの職業として魔法使いと戦士が選べたけど、魔法使いのHPは1、戦士のHPは2だったのよ
(というか戦士はイージーモード用で魔法必須な局面を脳筋パワーで突破できたりする)
-
- 2022年05月29日 07:55
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- >>387
ヘルパーT細胞がアバン先生
-
- 2022年05月29日 07:58
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>32
忘れがちだけど、前日には死の大地で親衛騎団と戦って、バーンパレス浮上後はバーン様とも戦ってるんだよな…
-
- 2022年05月29日 08:00
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- >>425
簡単には勝てないとは思っているが
まだ自分の方が分がある感じ
-
- 2022年05月29日 08:01
- ID:BAOo.ecU0 >>返信コメ
- >>616
ブロックのキャスリングも同様に
彼らが単なる駒ではないという事の証明なんだろうなと
-
- 2022年05月29日 08:03
- ID:3IUAw3qQ0 >>返信コメ
- >>97
弱くない
単純に戦う相手が化け物過ぎるからな
ヒュンケルとヒムと援軍に来るアイツ相手じゃ分が悪い
-
- 2022年05月29日 08:03
- ID:pl6GzP800 >>返信コメ
- >>440
「たたかう」
「ぼうぎょ」
「どうぐ」
共通コマンドいれてこれだし
-
- 2022年05月29日 08:06
- ID:pl6GzP800 >>返信コメ
- >>6
パーフェクトソルジャーでは
-
- 2022年05月29日 08:08
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>67
メドローアが閃華烈光拳の上位互換になった上に、素手でもヒュンケルが上を行っちゃったからなぁ…
せめて、港の攻防あたりで猛虎破砕拳を出せてれば、もう一段階パワーアップがあったのかもしれん
-
- 2022年05月29日 08:10
- ID:pl6GzP800 >>返信コメ
- >>560
なるほどゾーマ(光の玉使用後)か
-
- 2022年05月29日 08:12
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>74
駒としての有用性なら王もキングも実は有用よ?
詰みを目指す終盤で全方位へ動ける特性はめっちゃ使える
取られたら負けなので普通は使わないけど
-
- 2022年05月29日 08:15
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- >>298
最高の勝負にするため、ダイが魔法力を増幅する時間を待ったハドラーに重なるとこもある
-
- 2022年05月29日 08:16
- ID:pl6GzP800 >>返信コメ
- >>640
え?
HPは「エッチスケッチピッチピチギャル」の略では!?
-
- 2022年05月29日 08:19
- ID:pl6GzP800 >>返信コメ
- >>639
しれっと鼻毛神拳使いそう
-
- 2022年05月29日 08:21
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>137
そのマァムさん、闘気の力使ってないんすよ
純粋に力だけでオリハルコンを砕いてるあたり、なにげにマァムも人間離れしてるんだよな…
-
- 2022年05月29日 08:24
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- >>336
2.3体粉砕できても、11体いるわけだし・・・(震え声)
-
- 2022年05月29日 08:25
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>138
所詮魔王軍は獣の群れ、パーティプレイなんてしてこない
というか、魔王軍が一致団結してれば、もっと早い段階で勝負はついてたよ
暴力以外の力を軽視するバーンの落ち度
-
- 2022年05月29日 08:30
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>245
実際、あいつはただのモンスターだし…
-
- 2022年05月29日 08:39
- ID:I.Rwhi4A0 >>返信コメ
- ハドラーが親衛騎団作った後で自分がキングの駒使って出来たのがマキシマムだったバーン様の心情は計り知れない(笑)
-
- 2022年05月29日 08:39
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>279
なんというか、ネットの「ヒュンケル不死身!」ってノリに毒されてないか?
そういうノリが気に入らなくてヒュンケル自体を純粋な目で見れなくなってる感じがする
一昔前にネットに溢れてたクロコダインの「ぐわ〜!」ネタを冷笑する感覚に近い気がする
-
- 2022年05月29日 08:40
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>283
いや、純粋な腕力だけでオリハルコン戦士を砕けるのは貴女だけなんですが…
-
- 2022年05月29日 08:49
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>299
相手に求めるのは「すまし顔」
自分に求めるのはそんな相手の顔を恐怖に変えるだけの力
と考えれば矛盾してないな
-
- 2022年05月29日 08:56
- ID:k35wNi0w0 >>返信コメ
- よく考えたら、前回、ヒムに毛が生えるきっかけになった、頭部のパーツ(ヘルメット?)への攻撃をしたモンスターって、すごくね?
もともとヒビが入っていたとはいえ、特に闘気を使っていたようには見えないのに、オリハルコンを素手で砕いたんだぞ
闘気なしの素手で砕けるなんて、ヒュンケルよりすごい
-
- 2022年05月29日 08:56
- ID:2DIaEL9z0 >>返信コメ
- >>579
人生の大半をデルムリン島で過ごしてきたダイにとってはあらゆる事が大冒険なんよ…とマジレス
-
- 2022年05月29日 08:57
- ID:bAlkG7XM0 >>返信コメ
- >>629
展開忘れちった…(認知?)
-
- 2022年05月29日 09:10
- ID:k35wNi0w0 >>返信コメ
- >>534
大丈夫、そのための、このタイミングでの援軍に違いないからな
クロコダイン、チウ、ビーストくんが颯爽と現れて、助けてくれるさ
特に、クロコダインの獣王激烈掌はオリハルコンにも有効なのは実証済みだしな
-
- 2022年05月29日 09:11
- ID:d6F4kMYP0 >>返信コメ
- >>658
そういやあいつハドラーに与えられた駒の残りで作られたんだから生まれて間もないんだよな
なのに初登場時にバーン様が「そういやいたな」って感じのリアクションだったのは、魔王軍の幹部がほとんどいなくなったから急遽戦力増強のために作ったけどイマイチ気に入らなくて無関心だったのかもかもしれない
-
- 2022年05月29日 09:32
- ID:k35wNi0w0 >>返信コメ
- >>579 >>619
TRPGやその派生作品のラノベなどの影響で、「冒険」「冒険者」が少し違う意味になっている気がするね
それらの世界では、冒険者は職業扱い(それを収入源として生活している人がいる)で、作品によっては冒険者ギルドなんて組織まで存在する
で、そういう作品で冒険者が実際にやることは、主に遺跡探索とモンスター退治、あるいは護衛、素材調達などのクエスト
なので、そういった作品の世界においては、それらの活動のことが、狭義の「冒険」ということなのだろう
-
- 2022年05月29日 09:43
- ID:4UIU.sCv0 >>返信コメ
- そういやそんなの居たなあ(居たっけ?)
-
- 2022年05月29日 10:07
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>634
浪川大輔「分かる。俺も『ポケットの中の戦争』の頃の声は流石に無理だもん。」
-
- 2022年05月29日 10:14
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>650
将棋もチェスも、『王様が次にどう動こうが仕留められる』ように駒を動かすのが詰みの全て。なお、「追い込まれたが側が逆に連続で王手をかけ続ける」ことでそれを少しでも引き伸ばせることもあるから「必至かかったら攻撃は最大の防御」だって、三月のライオン異聞灼熱の時代で言ってた。
-
- 2022年05月29日 10:27
- ID:z2MPwwbH0 >>返信コメ
- >>81
今風でバトマスならあとは斧でコンプリートだな
斧ヒュンケルはちょっと見たい
-
- 2022年05月29日 10:29
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>666
違うぞ、マキシマムは「345才」。意思が宿ったのはそれよりは前だろうからバーンはそんなことは思わない。むしろ「今のハドラー様なら残りの駒でもっといいオリハルコン戦士作れるかも」と出来に期待してた節がある。
-
- 2022年05月29日 10:32
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>576
マキシマム「お前は最後に殺すと約束したな、あれはウソだ。」
-
- 2022年05月29日 10:36
- ID:z2MPwwbH0 >>返信コメ
- >>67
ヒュンケルが今後も素手でオリハルコンを砕き続けるならマァム戦力外通知も説得力があるけど本人がコレを最後の戦いと位置付けてるから無問題。なんだかんだハドラー戦やラーハルト戦で命がけの勝負をした後のヒュンケルは直後のバトルでは活躍してない
オリハルコン級のフィストで光魔の杖をガードして、生物特化フィストがバーン様の肉体をもう一度砕くシーンがあるはず。老師だけが厄いけどそっちが前座の方にいって使徒組がバーン様の方に行くと思う
-
- 2022年05月29日 10:41
- ID:z2MPwwbH0 >>返信コメ
- >>672
なんかそのコメだとハドラーがバーン様の上司みたいで笑える。マキシマムがどうやって意思を身に着けたかは不明だけど、アレがバーン様の中に眠っていたとしてもさほど不思議じゃあないと思えてしまう。フェンブレンがハドラーの中にいたせいかな
-
- 2022年05月29日 10:41
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>112
そもそもアルビナスの場合、格闘戦でも圧倒的にマァムより優勢だったから
ヒムとは逆でヒット&アウェイ戦法なんてやらずに真っ向勝負を続けてれば、ほぼ勝ってたんだよな
-
- 2022年05月29日 10:46
- ID:z2MPwwbH0 >>返信コメ
- >>190
一番重要なのはハドラーがすでに死んでることだと思う。もしハドラーがまだ神竜の戦いをしている途中だったらヒムもヒットアンドアウェイ作戦でヒュンケルを足止めしていた可能性が僅かならある。当時はそれすら出来な程に実力が開いていたけど
-
- 2022年05月29日 10:53
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>213
多分バーンは純粋に拳のみで闘うと、ダイ、バラン、ハドラーより弱いと思う
実際、魔力が尽きてた時はハドラーにやられそうになってたし
-
- 2022年05月29日 11:05
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>2
剣聖ダグラス・カイエン「最強ってのは『自分より強い奴とは戦わねえ』ってことなんだよ!」
-
- 2022年05月29日 11:07
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>5
変態仮面がプラスされてないか?
-
- 2022年05月29日 11:07
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>233
この後、多分ジャンプ史上二番目に長い5分も待ってるしな
-
- 2022年05月29日 11:12
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>17
ハドラー親衛騎団はオリハルコンだから強いんじゃあない!
-
- 2022年05月29日 11:14
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>24
「女王」に愛想つかされた「王」という時点で・・・・。
-
- 2022年05月29日 11:16
- ID:JRAKeq0e0 >>返信コメ
- >>3
闘気の仕様自体が放出するか肉体強化に使うかくらいの用途しかないからなぁ
ヒュンケルがそれの極地まで辿り着いてるからあんなわけわからない戦法取れるだけで
-
- 2022年05月29日 11:17
- ID:x2oQR4om0 >>返信コメ
- >>294
今週のヒュンケル「ヒムよ! このオレと十万億土とやらの彼方までいってもらうぜ!」
-
- 2022年05月29日 11:18
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>565
ガンダムSEEDでは『不可能を可能にする男』をやってたな。種死では仮面の敵だったがやがて…
-
- 2022年05月29日 11:22
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>73
だが場合によっては『桂馬跳び』が必要なシチュエーションもあるのでナイトにプロモーションするときもあるとのこと。
-
- 2022年05月29日 11:23
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>77
そもそも「人間のふりをしている何か」の可能性が高い気がする。バルトスが「人間の子供を拾った」と認識してるから人間扱いされてるだけなのかも。
-
- 2022年05月29日 11:31
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>141
命を懸けて守りたい「漢」はハドラーの方だったみたいだね。
-
- 2022年05月29日 11:33
- ID:SPPDnsBh0 >>返信コメ
- ついに死に場所を見つけたみたいなセリフから予告で大暴れで流石に笑った
ちょっとはしんどそうにしろ
-
- 2022年05月29日 11:35
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>158
「ニューパワー(乳力)」がないと「C×C」真クイーンには至れない。
-
- 2022年05月29日 11:39
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>578
不死身相手に足を止めちゃイカンって証明だよな。パワーならヒュンケルの方がやや勝るだろう。だがどうあっても追い付けないスピードがラーハルトにはあった。だからこそマアムがアルビナスにやったみたいな勝ち方をするしかなかったわけだし。
-
- 2022年05月29日 11:39
- ID:djEAy8y.0 >>返信コメ
- >>498
もしここで負けたとしても、その影響でなにかしらのことがおこるよ
その時もまた都合が良すぎとか言わないよね?
-
- 2022年05月29日 11:39
- ID:297SyHgA0 >>返信コメ
- >>46
石田彰か松岡よしつぐくらいだよなぁ
(リドラー)(ペテルギウス)
-
- 2022年05月29日 11:40
- ID:fe47acDC0 >>返信コメ
- >>431
ダイ陣営においても中核のダイ、ナンバー2のポップに次ぐ人間関係面の要石だからね
魔王軍6軍団長も一番抜けてはまずい奴が真っ先に抜けたことで
相互不信が不協和音の大合奏になっちゃって半ば自己崩壊したわけだし…
-
- 2022年05月29日 11:40
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>153
もしヒュンケルが万全の状態だったらグランドクルスによる自爆が成功して相打ちになってた
あくまで結果論だけど、グランドクルスによる自爆が失敗したから結果的にヒュンケルが勝利できた
-
- 2022年05月29日 11:41
- ID:SPPDnsBh0 >>返信コメ
- >>211
LP無限で龍神降臨やってんのがヒュンケル
-
- 2022年05月29日 11:44
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>578
さすがに当時の剣ヒュンケルより今の槍ヒュンケルの方が圧倒的に強いだろ
今のヒュンケルが魔剣クラスの剣を使えばそっちの方が強いだろうけど
-
- 2022年05月29日 11:47
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>675
紛らわしくてごめんなさい。しかし自分の中ではバーンは「様」付けするべきキャラではなくハドラー「様」なのです。それは『強さではない、むしろ弱肉強食、勝てばよかろうなのだ』を標榜するものほど『様』付けをしたくないのですよ…だからCCOもDIOもフリーザも、そうしないでしょう。ギル様は『王は慢心して負けた方がまし』と言うポリシーを貫く『心の姿勢』に敬服するから付けますけどね…
-
- 2022年05月29日 11:48
- ID:Zxj5O1gq0 >>返信コメ
- >>535
がんばれヒム
ハドラー様と仲間たちの心を受け継いで立派な魔族になるんだ
-
- 2022年05月29日 11:56
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>449
神谷明さんの「悪役」なんて昔は想像もしなかったが年季を重ねた方だから演じられる「悪訳」の格好良さは心に染みる。
-
- 2022年05月29日 11:56
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>662
昔テリーマンが「どんな硬いものでもヒビが入れば案外脆い」と言ってた。あんだけデカイヒビがあったらそこから衝撃で割れるだろうからそれほど大したことでもない。
-
- 2022年05月29日 12:02
- ID:m8UnarnT0 >>返信コメ
- >>559
?「君と直接戦わずして勝つ方法を何百通りも考えた。勝利の方程式の何千通りも考えた。だがそれらは全て捨てた。何故だか分かるか?獅子王とのタイマン勝負に比べたらそれら全てがクソ以下の価値しかないからだ!」
-
- 2022年05月29日 12:18
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- >>662
すでに生え出してたオリハルコンの髪に押されて
限界だった頭皮に当てただけ説
-
- 2022年05月29日 12:27
- ID:k35wNi0w0 >>返信コメ
- >>681
ちなみに、1番って何?
-
- 2022年05月29日 12:38
- ID:QRCKxMmv0 >>返信コメ
- >>60
いや モンハンの火事場力システムだろ
-
- 2022年05月29日 12:42
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>679
陸奥九十九「『最強』なんて自分以外の全てのものを殺し尽くさなきゃ証明できない。」
一通さん「分かる。したら地獄じゃん。」
-
- 2022年05月29日 12:47
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>607
一字違う。「らぞく」だ。
-
- 2022年05月29日 12:48
- ID:PJRvLNRX0 >>返信コメ
- >>12
仮想敵はヴェルザー配下だろう
キルバーンは普通に入ってきたし
-
- 2022年05月29日 12:56
- ID:297SyHgA0 >>返信コメ
- >>709
でも虎の子の黒のコアをバーン様に納入してくれる程度には友好関係では?
ヴェルザー様
-
- 2022年05月29日 12:59
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>703
「アイツ」もやっとどうするのが一番強くなる近道なのか理解したからなあ…
????「その槍で『守る』ってことができるじゃねーか。」
??「ー!」
-
- 2022年05月29日 13:27
- ID:0jy5u.AU0 >>返信コメ
- 毎度思うけどここのコメ欄なんでこんなにフィーバーするんや毎回。同じあんてな内のつぶやき速報なんて10コメあればいい方なのに。いや大体わかるけど
このコメは次回にすべきなんだろうけど言わせて
髪ヒムまではまあええわ。オリハルコン軍団無双はぜってーやりすぎだと原作読んでて思った。まあジャンプお得意の"精神の肉体超え"理論(一言で言えばガラフVSエクスデス)なんだろうけど。何故だって思ったのはぜってーマキシマムだけじゃないw
-
- 2022年05月29日 13:28
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>705
ドラゴンボール
ナメック星爆発までの5分
-
- 2022年05月29日 13:45
- ID:v0L6dIaV0 >>返信コメ
- 玄田さん大変だよなぁ
土曜の朝はヒュンケル達と戦って
日曜の朝はルフィ達と戦って
土日の朝は大変だ
-
- 2022年05月29日 13:45
- ID:GTbpTLgT0 >>返信コメ
- 次回予告
容赦なくヒュンケルに襲い掛かるではなく
容赦なくヒュンケルが襲い掛かるにしか見えないww
-
- 2022年05月29日 13:54
- ID:1IHlOt110 >>返信コメ
- 自爆グランドクロスを放つ前、ヒュンケンルがヒムの攻撃をかわして頭上から背後に回る時のシーン
バランにメガンテを使おうとした時のポップを思い出す
構図がそっくりな上に、同じ自爆技ということもあってドキッとしてしまった
-
- 2022年05月29日 13:58
- ID:mTCK8Gme0 >>返信コメ
- >>652
柴田亜美先生は座ってて
-
- 2022年05月29日 14:04
- ID:1jizs3Ti0 >>返信コメ
- >>222
クロコダインの方が弁慶っぽくね?
で、エイミは郷御前か蕨姫で。
-
- 2022年05月29日 14:08
- ID:zPKL7kI00 >>返信コメ
- >>631
無限食いしばりかよw
-
- 2022年05月29日 14:14
- ID:MMbWoWso0 >>返信コメ
- >>618
それの元ネタガセ情報だから。
-
- 2022年05月29日 14:53
- ID:5.MJ2PWo0 >>返信コメ
- 連載当時の感想
大量のチェス駒登場時…物凄い絶望感、流石のヒュンケルもこれは…
キング素顔判明…あれ?なんとかなりそう
-
- 2022年05月29日 14:58
- ID:7H0.BfgL0 >>返信コメ
- みんなドラクエが原型なんで勘違いしてるがダイの大冒険は「漫画」なんだ
ステータスとスキルに基づいて勝敗が決まる「ゲーム」ではない
数値というデータを基準にしてしまったマキシマムは排除されなきゃいけないメタとしての象徴の様に感じる
-
- 2022年05月29日 15:05
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>427
そのお色気でレオナがアレするからな…
-
- 2022年05月29日 15:06
- ID:yQKR6Det0 >>返信コメ
- >>5
ヒュンケルはマジに発想と生き方と不死身振りが車田漫画だよなあ。
-
- 2022年05月29日 15:17
- ID:yQKR6Det0 >>返信コメ
- >>472
俺は今は亡き名優、郷里大輔さんで脳内再生していた。
それなりに威厳はあるのに狡賢さ頼りの小物ってところがね。
実際の所、一見強そうなのに明らかに玄田さんが演じてきたボスキャラより弱そうな塩梅なのが見事。
-
- 2022年05月29日 15:42
- ID:dooYWQar0 >>返信コメ
- >>1
最後だといったな、アレは嘘だ。
-
- 2022年05月29日 16:05
- ID:SHMMiit.0 >>返信コメ
- >>660
猛虎破砕拳は闘気を込めた技だぞ
-
- 2022年05月29日 16:11
- ID:SHMMiit.0 >>返信コメ
- >>498
まあリアルタイムで読んでいた当時の自分も似たようなこと思ったから仕方ない
今なら「まあヒュンケルだし」でその場の勢いを楽しむ心も出てきたが
-
- 2022年05月29日 16:11
- ID:Z0Q7J6u.0 >>返信コメ
- >>44
スパロボの底力みたいに瀕死になると高い能力補正が付いてそう
-
- 2022年05月29日 16:19
- ID:SHMMiit.0 >>返信コメ
- >>712
>毎度思うけどここのコメ欄なんでこんなにフィーバーするんや毎回。
アニメのスクショ貼りまくってるからでしょ
リアルタイム視聴勢はその時の楽しい気分思い出しつつコメント書けるし配信待ち勢も先取り感覚でリアルタイム視聴者とワイワイ騒げる
現にスクショ貼り止めたあにまんの方はコメント数半分程度に減ってるしね
-
- 2022年05月29日 16:29
- ID:KhHEFuub0 >>返信コメ
- キングか、強いんだろうなぁ(すっとぼけ)
-
- 2022年05月29日 16:30
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>24
オリハルコンのチェス界にもネトラレって存在するんやな。
どっかの死神あたりがハドラー様とアルビナスの無意識イチャイチャをこっそり盗撮した映像を「イエーイ!マキシマム君見てる~?」って送りつけてそう。
-
- 2022年05月29日 16:31
- ID:i83eQi.n0 >>返信コメ
- 声は強そうなキングだ。
-
- 2022年05月29日 16:51
- ID:khYL.bbS0 >>返信コメ
- 原作が残り約1400頁
アニメが1話につき60~70頁程度消化なので、残り22話前後だと思われる
まだ結構あるな
-
- 2022年05月29日 16:59
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>83
バランも自分より弱いと思いつつも武人として、一人の男として評価していたし、ハドラー様も自らスカウトしに行って魔王軍に引き入れてからも信頼していたし、ホンマおっさんを過小評価してたのはダニエラさんくらいやで。
ま、おっさんにトドメ差されて因果応報だったけど、今冷静に考えたらクロコのおっさんを唆して卑怯な手を使わせたことはダニエラさんなりに魔王軍の勝利の為であり、結局おっさんが負けて虫の息になった後も蘇生液に浸けて回復させてあげてた訳だし、クロコダインとザボエラの関係を1回整理して贔屓目無しに見て見ると、意外とザボエラって魔王軍目線で見て評価してみれば他力本願で卑怯であっても、ちゃんと魔王軍の為に働いてはいたんだよなぁ…って思う。
まぁそれが自分の為になると信じて動いていた結果論に過ぎないけど。
-
- 2022年05月29日 17:00
- ID:3LRoMfPY0 >>返信コメ
- >>28
ヒュンケルが無双する映像が流れつつのこれかよw
-
- 2022年05月29日 17:04
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>86
故・鎧の魔剣「人の主人を寝奪った尻軽にはお似合いの扱いですよ」
-
- 2022年05月29日 17:11
- ID:4k94baHk0 >>返信コメ
- >>499
持って生まれた才能というか純粋なフィジカルはヒュンケルよりも上だしのう。そこに技術と情け容赦がなくなれば恐らく人間最強。
-
- 2022年05月29日 17:12
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>654
獄炎読んでみると、マァムの親父さんのロカも限界までレベル上げて鍛練したら素手でオリハルコン割りそう…
-
- 2022年05月29日 17:15
- ID:kTlvwNFQ0 >>返信コメ
- >>73 >>74
将棋とチェスは非常に似たゲームだが、チェスは最終的に決着がつくようにゲームデザインがされていない
取った相手の駒を使えないので、ある程度敵の駒を取りあった消耗戦になれば、斜めを含め全方向に動ける王は手駒が少なくなった相手から永遠に取られないよう逃げ回って決着がつかない事態に陥り、長期戦で決着つかないから引き分けになるルールがあるほど
そのために将棋との感覚が違う部分から、将棋では弱いけどチェスでは強いこともザラにある
-
- 2022年05月29日 17:16
- ID:khYL.bbS0 >>返信コメ
- >>654
猛虎破砕拳の説明からして、闘気エネルギーそのものは使ってる
三条先生が闘気を使ってない的な事を言ったのは、闘気を飛ばして攻撃するみたいな事は出来ないって事だと思う
-
- 2022年05月29日 17:18
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>240
このファザコンぶりにはヒュンケルも理解を示しそう(ハドラー様はバルトスさんの仇だけど)。
あっ、ハドラー様が禁呪法で作ったモノたちを子供として考えたらヒムってヒュンケルにとって年下の叔父さんと言うことに…!?
-
- 2022年05月29日 17:20
- ID:khYL.bbS0 >>返信コメ
- >>73
玉は敗北条件って部分に目を瞑れば強い方の駒だよ
キングは良く知らん
-
- 2022年05月29日 17:21
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>181
危なかった…一桁少ない33万だったらうっかり買ってたかもしれないぜ…
-
- 2022年05月29日 17:22
- ID:SINTVMNU0 >>返信コメ
- >>539
そうなんだよな。
普通のオーラブレードの斬撃がかすっただけで傷がついたり、闘気を込めた投げナイフが刺さったりしていた一方で、意識を集中して受けたノーザングランブレードはかすり傷程度だったことから、闘気を抜きにしても意識の状態で強度が変わってると思われるんだよね。
-
- 2022年05月29日 17:33
- ID:CaUHsgK.0 >>返信コメ
- >>735
>おっさんを過小評価してたのはダニエラさんくらいやで
?「おっさんとチウはレベル外」
-
- 2022年05月29日 17:36
- ID:aaoAuJx90 >>返信コメ
- >>699
気持ちはすごくわかるが、この場合は“バーンの立場”で「」付けてその心情を語ってるんだろ?
なら、バーンの言葉じゃないといけないからハドラーに様付けするとおかしくなるのよ。
そこは個人のポリシーではなく、文脈の正当性を優先すべきやね。
-
- 2022年05月29日 17:40
- ID:khYL.bbS0 >>返信コメ
- >>746
残酷なようだけどそれは正確な評価だから
-
- 2022年05月29日 17:43
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- ヒムがヒュンケルの決意を聞いてから呼び方が「お前」じゃなくて「アンタ」に変わったのがええな。
勝って乗り越えたい相手が尊敬も出来るヤツやとヤる気もマシマシになるね。
-
- 2022年05月29日 17:47
- ID:.G9LiwQV0 >>返信コメ
- >>742
その発想なら、ヒュンケルはアルビナスのことを「おばさん」と呼んで、サウザントニードル食らいそうw
-
- 2022年05月29日 18:00
- ID:nh0bo7wd0 >>返信コメ
- >>277
こりゃマキシマムの楽勝ですわ
-
- 2022年05月29日 18:04
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>504
“待ってあげる”ことに定評のあるハドラー様マジ魔王の鑑。
-
- 2022年05月29日 18:07
- ID:Mred2Sbw0 >>返信コメ
- マキシマムの声が玄田さんなのが意外だった。
-
- 2022年05月29日 18:08
- ID:Mred2Sbw0 >>返信コメ
- >>733
声はね。その結末は次回で分かります。
-
- 2022年05月29日 18:12
- ID:Mred2Sbw0 >>返信コメ
- >>734
多分、夏(9月中)には終わりますよ。次回でマキシマムを終えて、ミストバーンとキルバーン戦に移りますから。
-
- 2022年05月29日 18:14
- ID:Hnxn.bH00 >>返信コメ
- 最後の方で「この流れる血が俺の罪を~」とか凄いシリアスに語りつつ歩いてるときに映るズボンと靴が、フランダースの犬かハイジかっていう素朴さでほのぼのしてしまったわ
すまんヒュンケル
-
- 2022年05月29日 18:26
- ID:SINTVMNU0 >>返信コメ
- >>671
いっそアバン流殺法の6種を極めて変幻自在に戦う、超技巧派戦士モードを見てみたい
-
- 2022年05月29日 18:29
- ID:zrxz2T9X0 >>返信コメ
- ドス聞けるかなー
-
- 2022年05月29日 18:33
- ID:6Setpcun0 >>返信コメ
- ヒム達に命を与えたのはハドラーだし
「バーン様がハドラーに与えたのは5体だけ」っておかしいよな?
それにあのチェス軍団は昔からいたみたいな言い方もするしで
正直マキシマム辺りは後付け設定感が否めない
-
- 2022年05月29日 18:33
- ID:RF2H4yhv0 >>返信コメ
- あの世で観戦中のフレイザード「ヒュンケルの野郎は連戦でボロボロ。対してキングとかいうヤツは未知数の上、同じ禁呪法で生み出されたオリハルコン軍団。この戦力差、この条件‼これで負けたら・・・バカだぜー‼」
-
- 2022年05月29日 18:42
- ID:g3ubOOft0 >>返信コメ
- 次週、ヒュンケルのバグ祭り開催!!
-
- 2022年05月29日 18:49
- ID:v0L6dIaV0 >>返信コメ
- ヒム「不死身かコイツ…!」
ヒュンケル「俺は……俺は不死身のヒュンケルだ!!」
-
- 2022年05月29日 19:09
- ID:0bS2Tdrl0 >>返信コメ
- >>573
処女戦士(ヴァージナル)MISAか……
-
- 2022年05月29日 19:21
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>95
それも魔族やモンスターと同じ青い血だったよね。
やっぱり生物化して体内に血液が出来たとしても、ベースは魔族や魔物なんだろうね。
-
- 2022年05月29日 19:27
- ID:kUB1Q.d20 >>返信コメ
- >>730
それだけが理由では無いと思うけどね
そもそもあにまんとか画像掲載止める前からこちらの
半分程度しかコメント無かったわけで
一時期はこちらと同じくらいのコメント数だったけど
煽りとスラング多めとか段々と記事の質が悪くなって
嫌気さした人が去ってジリジリとコメント数減ってた
みんな建設的だったりワイワイ感想述べたいから
穏やかなこのサイトに集まってる印象
-
- 2022年05月29日 19:27
- ID:rsYButKA0 >>返信コメ
- >>759
元々は16体あった駒の内キング・マキシマムだけが意思(生命)を持っていた
それ以外はマキシマムの指示でのみ動く駒
その内5体をバーン様がハドラーに与え、ハドラーが禁呪法でそれぞれが意思を持って動くようにした
何もおかしくない
-
- 2022年05月29日 19:28
- ID:MtHJgP4e0 >>返信コメ
- >>14
ハドラー様にも自ら案内役としてバーンパレスの観光ガイドしてあげてそう。
ダニエラ?その辺のモンスターから聞けば?
-
- 2022年05月29日 19:33
- ID:khYL.bbS0 >>返信コメ
- >>759
後付けなのは間違いないが、脳内補完頑張らんといろいろ混乱するよな
・キングマキシマムは昔から存在するリビングピースというモンスターでオリハルコンの駒から作られた存在ではない(公式)
・バーン様がハドラーに与えた駒は5つで、ハドラーの魔力で親衛騎団が生み出された(公式)
・残りの11個の駒のうち、キング以外はマキシマム与えられて、最近になってマキシマムの魔力によって生み出された(多分)
・それ以前のマキシマムの戦力はオリハルコン軍団とは別
鋼鉄製の駒から魔力で生み出されたチェスの駒軍団とかだったのかも知れないし、魔界の一般モンスターを指揮していたのかも知れない(妄想)
俺はこんな感じで脳内補完してる
-
- 2022年05月29日 19:44
- ID:8U4BPWQn0 >>返信コメ
- >>563
レオナ「オホホ、つい触りたくなるのよね〜♪(何か入ってたりしそうだし…)」
-
- 2022年05月29日 19:45
- ID:6Setpcun0 >>返信コメ
- >>766
「これやるから命与えて部下にしろ」ってチェス駒渡してたやん…
-
- 2022年05月29日 19:51
- ID:SHMMiit.0 >>返信コメ
- >>674
…ああ、うん…
-
- 2022年05月29日 19:56
- ID:SHMMiit.0 >>返信コメ
- >>737
キミ壊れてしもたやん…
-
- 2022年05月29日 20:17
- ID:tVRyQaPq0 >>返信コメ
- >不死身かコイツ…
( 元)ゾンビやスケルトンの群れを束ねる軍団長が
不死身っぷりで部下に負けていては話にならん
-
- 2022年05月29日 20:26
- ID:g3ubOOft0 >>返信コメ
- 次週、ヒュンケルのバグ祭り開催!!
-
- 2022年05月29日 20:36
- ID:tVRyQaPq0 >>返信コメ
- >>474
「満身創痍のヒュンケル~」
(オリハルコン戦士たちを素手でなぎ倒していくヒュンケルの映像)
-
- 2022年05月29日 20:39
- ID:tVRyQaPq0 >>返信コメ
- >>576
「アスタ・ラ・ビスタ(また会おう前田慶次)」
-
- 2022年05月29日 20:41
- ID:8l95eOLZ0 >>返信コメ
- >>755
休止してた分ズレるから10月末に終わるんじゃないかな
-
- 2022年05月29日 21:00
- ID:INdTANxq0 >>返信コメ
- >>512
さすが昭和の老害オタク、口も性格も悪い事w
実際、何回絶体絶命から復活しては逆転勝利重ねてんだよ、多すぎだろ
ちょっと事実を突かれただけで個人の感想にムキになって誹謗中傷書き殴るとかお里が知れるわ
まぁ、古い作品だからそれだけ偏執的な「信者」が多いんだろうけど
-
- 2022年05月29日 21:23
- ID:6TsuHm1b0 >>返信コメ
- >>416
高慢で尊大な演技が、わりとマキシマムに合ってたかもしれない
-
- 2022年05月29日 21:58
- ID:rsYButKA0 >>返信コメ
- >>768
オリハルコンのキングの駒=マキシマムだぞ
自分でそう言ってるんだから
禁呪法とか他者の魔法力によって生命を得た存在ではない、というだけ
-
- 2022年05月29日 22:02
- ID:eNQHdDeF0 >>返信コメ
- 前々から気になってたんだが
EDのクレジット、人間側主要人物、魔王軍主要人物、モブで
分かれてるんだけど、オリハルコン戦士だけさらに別なのは
どういう意図なんだろ
親衛騎団だけならまだ理屈のつけようがあるんだけど
バーン配下のモンスターであるマキシマムも同じ扱いなんだよな
-
- 2022年05月29日 22:11
- ID:wj3oDmyq0 >>返信コメ
- >>59
踵踏まれたら脱げそうでじわる。普通はゲートルとか脱げないようなの履くよな。
普通に小石とか入りそうだ。
-
- 2022年05月29日 23:03
- ID:khYL.bbS0 >>返信コメ
- >>780
って事はバーン様はオリハルコンの駒で一人チェスをしてる時、チェスに変化したマキシマムを使って遊んでたって事か
なかなか笑える場面だったんだな(一人チェスの時点でわりと笑えるが)
-
- 2022年05月29日 23:46
- ID:EqY3Cmyb0 >>返信コメ
- >>617
で、後に女にされてしまったと
-
- 2022年05月29日 23:48
- ID:EqY3Cmyb0 >>返信コメ
- >>433
実は魔界に名を馳せた剣豪ヒュンケルの血を受け継いでたりして。ラーハルトみたく混血でハーフとかクオーターとか
-
- 2022年05月29日 23:53
- ID:wadstaRX0 >>返信コメ
- >>202
そもそも他にもう打つ手がない状況で己の生命を武器にした最後の切り札で、複数回使うような技じゃないんてすが
-
- 2022年05月30日 00:04
- ID:X3.bLWB60 >>返信コメ
- >>103
それ系で一番絶望したのはメタルクウラだったなぁ
-
- 2022年05月30日 00:09
- ID:swmmScNe0 >>返信コメ
- >>778
自分の作品での描写に対する理解力のなさを自慢しとる若者気取りのアホがほざいとるわ。
逆転の理由も積み重ねがあるのすら理解出来ないのが『事実を指摘されて~』なんてちゃんちゃらおかしいわ
-
- 2022年05月30日 00:25
- ID:X3.bLWB60 >>返信コメ
- 玄田さんだよ
キング マキシマム 声優 で検索すると乃村さんのwikiが出るけど、内容を見ると分かるが「キング」と「マキシマム」の声優ってだけ
アニメ見ろ。声聞け。ED見ろ
面白いから見ろ
-
- 2022年05月30日 00:53
- ID:YZzyf0EI0 >>返信コメ
- >>778
時代劇や特撮のお約束に酸欠連呼するリアルめくらかな?
-
- 2022年05月30日 00:59
- ID:dundSnsF0 >>返信コメ
- >>665
>>534は先の展開知っててネタで言ってるんだと思うぞ
-
- 2022年05月30日 01:00
- ID:1JZnVLHv0 >>返信コメ
- >>707
話違うけどヒュンケルがヒム破った技って、修羅の門で龍造寺徹心が求めていた一撃必殺だよね
海堂辿り着いた崩しのカウンターではない真の一撃必殺
-
- 2022年05月30日 01:13
- ID:48nHgEd80 >>返信コメ
- >>792
全てを受け入れ飲み込む空の技だっけ
でももうヒムには空の技効かないし・・・(技違い)
-
- 2022年05月30日 01:33
- ID:I.PniPGd0 >>返信コメ
- >>10
ヒュンケルも生物なんだからマァムの閃華烈光拳喰らったらさすがに死ぬやろ。
…まぁ、マァムがヒュンケルに喰らわすとは思えんけど。
-
- 2022年05月30日 01:56
- ID:yEybM7ue0 >>返信コメ
- てか、キングのコマがアレって
どうやってそのセットでチェスやるんだろう
-
- 2022年05月30日 02:23
- ID:cCaN.XzZ0 >>返信コメ
- >>103
SEEDでデストロイが量産されてきた時にも驚いたな
結果はアレだったが
-
- 2022年05月30日 02:42
- ID:PjMIfM2o0 >>返信コメ
- ヒュンケルだけ聖闘士星矢やってんな
マキシマムの声は玄田哲章か郷里大輔だよな
-
- 2022年05月30日 03:06
- ID:ZzBaHiAh0 >>返信コメ
- ダークブルームーンと同じくらいの絶妙な位置で玄田さんwww
-
- 2022年05月30日 06:38
- ID:5xo360oB0 >>返信コメ
- >>773
>>762はゴルカムネタだろ
-
- 2022年05月30日 07:33
- ID:dWhPVX490 >>返信コメ
- >>374
いい体してんな!ってな。
-
- 2022年05月30日 07:35
- ID:dWhPVX490 >>返信コメ
- >>655
せやな!あの勢いで2、3体粉砕した直後、フルボッコされるんやろな!
-
- 2022年05月30日 07:56
- ID:sSNOSRgz0 >>返信コメ
- そういえばヒュンケルの「目には目を歯には歯を闘気には闘気」とかいう言葉の使い方の間違いはさすがにカットされてたな
まぁ、当時は、アベル伝説「目には目を火には火を」とか、ドラゴンボール「目には目をデブにはデブを」とか、そういう使い方の間違いが多かったけど
-
- 2022年05月30日 09:19
- ID:M6RhTh8Z0 >>返信コメ
- >>802
ハンムラビ法典の「目には目を歯には歯を」は、傷害の加害者に対する刑罰は、その加害と同程度の損傷にとどめろ、死刑などの過剰な刑罰にするな、っていうものなんだよね
同等な損傷を与えて復讐しろって意味にとられがちだけど
「闘気には闘気」とか「火には火を」とかは、使い方は間違ってるけど、言葉だけなら、意味は通るね
「デブ」はよくわからんけど
-
- 2022年05月30日 09:26
- ID:Bg81AVHr0 >>返信コメ
- >>402
実際問題特殊な生まれでもなく親が才能あるわけでもなく
の部分はただの推測でしかないんだよな。
ヒュンケルという赤子がどこから来たのか、
なぜあの国のあの場所にいたのかは謎に包まれている。
-
- 2022年05月30日 09:27
- ID:zJOKyIMT0 >>返信コメ
- 当時もドラゴン紫龍と言われてたけれど、
20年以上経ってもやっぱりドラゴン紫龍と言われるんだなこのシーン。
-
- 2022年05月30日 09:28
- ID:mpKielXW0 >>返信コメ
- 埴輪はハオじゃなくてハニャだよな
Eテレからやり直せって感じ
-
- 2022年05月30日 09:28
- ID:.y4ZRBuv0 >>返信コメ
- >>412
自分の発想と違う人がいるわけ無いと思ってそう。
-
- 2022年05月30日 09:39
- ID:M6RhTh8Z0 >>返信コメ
- >>780
>自分でそう言ってるんだから
その自己申告って、信用できるのかな?
自分で言ってるからそれが正しいというのなら、たとえばビーストくんはブロキーナ老師などではないってことになるけど
あくまで可能性としてはそういうこともあるかもってだけだけど、たとえば、「バーン様から11の駒を授かったので、ワシはキングの立場だな、ならばワシも、キングの駒だったことにしておこう、その方がかっこいい」っていう中二病的な自分設定なのかもしれない
-
- 2022年05月30日 09:48
- ID:53dYQ.vB0 >>返信コメ
- おっ聖闘士星矢モード終わったんか
来週は北斗の拳やな
録画溜まってるしそろそろまとめてみるか
-
- 2022年05月30日 10:14
- ID:wmbHfWGO0 >>返信コメ
- >>277
●マキシマム速い!殺人ショアッチ走法にバーン様仰天
●マキシマム豪弾15発!バーン様勇者撃ち指令
●ド迫力の最強最大の守護神マキシマム、雑魚狩りは任せろ
●雑魚狩りは任せろ!マキシマム、魔王軍の掃除屋や!!
●バーン様も合格点!マキシマム、守護神イケるやん
●バーン様安心「守護神」マキシマム“一発合格"
-
- 2022年05月30日 10:15
- ID:wmbHfWGO0 >>返信コメ
- >>277
●死角なし!マキシマム、本拠地バーンパレスでも25発
●絶好調!マキシマムが余裕14発!
●巨体マキシマムが激走!ド迫力ランで一気生還
●同僚のザボエラ氏、マキシマムの活躍に太鼓判!
●ドドドドドッ、マキシマム、走る凶器や
●バーン様唸った!“猛肩”マキシマムがヒュンケル刺した
●バーン様不敵!007歓迎、マキシマムの弱点探して
●マキシマム目覚めた!?ヒュンケル戦で4打数4安打1発6打点
-
- 2022年05月30日 10:21
- ID:xOK1.Ywu0 >>返信コメ
- >>476
バーンのうちの慢心の部分がとても反映されてるよなぁ。
-
- 2022年05月30日 10:26
- ID:SrB1ESrb0 >>返信コメ
- >>79
北斗の拳とドラゴンボールも追加で
-
- 2022年05月30日 10:30
- ID:zJOKyIMT0 >>返信コメ
- >>97
実際の戦闘能力は別として、
言動がかませ犬っぽくて弱く見えるというのはわかる。
-
- 2022年05月30日 10:33
- ID:zJOKyIMT0 >>返信コメ
- >>59
鎧に脚の分もあるから靴とか気にしないんだな。
-
- 2022年05月30日 10:38
- ID:zJOKyIMT0 >>返信コメ
- >>9
一撃もらったら死ぬという所まで追い込む覚悟がないと技が出来なかっただけで、能力が上がっているわけではない。
-
- 2022年05月30日 10:50
- ID:OeMbyLy40 >>返信コメ
- >>771
わかっているさ。コメの流れからしてマァムの大活躍がないことくらい。EDのダイの死にそう感と同じくらいわかってる。OPでラーハルトの前に棺的なものが見えた時のヒュンケル退場と同じくらいわかってる。でも今回でヒュンケルが拳を装備(?)したからヒュンケル続投はまだ希望が持てた。ならマァムもって気持ちもある
-
- 2022年05月30日 10:55
- ID:OeMbyLy40 >>返信コメ
- >>803
ゴテンクスのフュージョンが失敗した時やね。なんとかこれが成功だと思い込みたいクリリンがデブのゴテンクスがブウと戦うためにデブになったんだと主張した。そんなギャグシーン
-
- 2022年05月30日 11:01
- ID:OeMbyLy40 >>返信コメ
- >>765
あそこはネタバレありのサイトだからどうしても話がそれて後半の話ばかりになる。結果どんな記事でも最終的には似たような話に帰結して、だいたいバーン様について議論が始まる。今回の話について話したい人には合わないかもね。俺もこっちに逃げてきた口だから今はどんな状況かは知らんけど
-
- 2022年05月30日 11:10
- ID:kaZDZSi30 >>返信コメ
- >>808
ダイゴウジガイって名乗っても本名はヤマダジロウでしかないもんな。
-
- 2022年05月30日 11:40
- ID:hN7algeR0 >>返信コメ
- >>1
とおもーじゃん?
-
- 2022年05月30日 11:49
- ID:RFxbGjOj0 >>返信コメ
- >>10
HPが0になったら死ぬ
ただし、確実に食いしばりが発動する上に回数上限が無い模様
-
- 2022年05月30日 13:24
- ID:mpKielXW0 >>返信コメ
- ヒュンケルが不死身とか言われてるけど別に全然そんな事無いと思う
地底魔城の溶岩も、あれ溶岩に見えただけで酸性緑礬泉(別府温泉地の池地獄)みたいな感じのもんだっただけだろう
それ以外は単に九死に一生を得たり周りが「二度と戦えない身体(になったはず)」って誤診してただけだし
-
- 2022年05月30日 13:31
- ID:doREfEmI0 >>返信コメ
- >>819
ちと調べてみた。メルル回が800で他の延期前が400~500で推移してる。
延期後のハドラー感動回が270くらい
画像やめてしまったことと、アニメ話数ごとの感想記事がダイ大しかなくなっているからね
あとあちらは今は本記事より掲示板の方が人気あるみたいな調べがあったなあ。
-
- 2022年05月30日 14:22
- ID:sSNOSRgz0 >>返信コメ
- >>823
身も蓋も無い事言うと、ダイがヒュンケルと同じ様な状況に陥ったとしても
竜闘気全開で防御すればヒュンケル以上にピンピンしてるだろうしな
-
- 2022年05月30日 17:54
- ID:OeMbyLy40 >>返信コメ
- >>824
ありがとう。そしてお疲れ様。活性化している時の掲示板は確かに楽しいな。IKEAみたいに管理人がまとめる手間がないぶん楽できる代わりに、利用者側がかなり自由にテーマを決めてるね。結構独自文化が発達しているから人は選ぶと思うけど
-
- 2022年05月30日 19:32
- ID:NNS9P2c.0 >>返信コメ
- >>803
勉強になった。
-
- 2022年05月30日 20:53
- ID:4cnrWAQJ0 >>返信コメ
- >>40
さすがにミナカトール使ったあとにマァムかレオナが回復呪文つかう時間はあったと思うよ。効く状態ではない気もするが。
-
- 2022年05月30日 20:57
- ID:4cnrWAQJ0 >>返信コメ
- >>10
さすがにメドローアぶちあてれば死ぬだろう。
当たらないと思うけど。
-
- 2022年05月30日 20:59
- ID:4cnrWAQJ0 >>返信コメ
- >>611
このあたり連載している時点で、まだ6は出てなかったかな。
5は出てたと思うけど、ピピンさんもたたかうしかないからなぁ
-
- 2022年05月30日 21:04
- ID:t.1HpYOb0 >>返信コメ
- >>679
あんたより強い奴って、天照とかログナーとかごく一部の人外(文字通り)だけジャン。
-
- 2022年05月30日 21:57
- ID:jC9m.bZO0 >>返信コメ
- >>295
さらに相手の駒を含めると36体あるはず。実はまだ半分しか登場していない。
-
- 2022年05月30日 21:58
- ID:jC9m.bZO0 >>返信コメ
- >>617
詳細はNetflixで。
-
- 2022年05月30日 22:01
- ID:jC9m.bZO0 >>返信コメ
- >>7
チェスの駒は2組、つまり全36個ある。まだ半分しか出てきてないんだぜ。
-
- 2022年05月30日 22:24
- ID:jC9m.bZO0 >>返信コメ
- >>1
日本にはかつて舩坂弘という不死身の兵士がいてな。
-
- 2022年05月30日 23:42
- ID:q.C.7sI90 >>返信コメ
- >>770
正確には「禁呪法でお前(ハドラー)を王と仰ぐ軍団を作れ」だが
「命を与える」という言葉に拘っているところからすると
マキシマム軍団も親衛騎団と同じ命を持っていると思っててそれを矛盾と考えているという事かな
自分のマキシマム以外の駒の解釈は>768さんと同じ
ただし自分はハドラーに5体分け与えられる以前からチェスの駒がマキシマムの軍団だと思ってる
となるとマキシマムから見れば自分の「手駒」の一部をバーン様によって取り上げられた形だが、それでも自身が一番信頼されてると思ってるのはマキシマムはまぁああいう奴だから、と
-
- 2022年05月31日 02:18
- ID:vNGScj8U0 >>返信コメ
- ヒュンケルの呼び方が「お前、あんた、お前さん」と変わるヒム
「お前さん」がお気に入りです
-
- 2022年05月31日 06:31
- ID:grE1AbPD0 >>返信コメ
- 原作読んでた時は気づかなかったけどヒュンケルのセリフの端端に
ある人物の存在を示唆する表現があったんだなと
-
- 2022年05月31日 07:38
- ID:d49.78nw0 >>返信コメ
- >>10
今回オーラナックル喰らってたら死んでただろ。
まあヒュンケルが勝ったんですけどね。
-
- 2022年05月31日 08:08
- ID:72Xu6Joz0 >>返信コメ
- >>836
バーン様がオリハルコン駒で一人チェスしてる時は常に手元に(キングのオリハルコン駒に変化した状態で)存在してるわけだし、信頼されてると思い込んでも仕方ないかもしれん
-
- 2022年05月31日 09:36
- ID:gHQSbHHT0 >>返信コメ
- >>840
原作でどうだかしらんがアニメでまだ確定してないんだから
本当にバーンに信頼されてるかもしれないだろいい加減にしろ!
-
- 2022年05月31日 14:21
- ID:Jx.Fe6Vl0 >>返信コメ
- >>539
逆説的には全パワー集中しないとやばいレベル なんだよなぁ
やっぱノヴァすげぇわ
-
- 2022年05月31日 15:46
- ID:rYm2xAHR0 >>返信コメ
- >>120
いやいや、きっとサガはサガでもサガフロ2仕様だよ。
・戦闘終了時に瀕死の重傷でも、全快はしなくても取り敢えず戦える位には回復する
・LPを消費する事で瀕死でもHP全快したり、WP・JPが0でも技使える
完全に一致。
-
- 2022年05月31日 16:33
- ID:1P7wU4.u0 >>返信コメ
- コマ問題といえば
ハドラーが作ったのと、そうでないのが同じ外見ってのがまた混乱に拍車をかけるよね……
異なるのは術者の精神を反映した自己があるかで
魔力注げばみんな同じ形になるのかしら
-
- 2022年05月31日 19:13
- ID:BC0zhDmH0 >>返信コメ
- >>839
たぶんオーラナックル喰らっても相打ち。かと思いきやヒュンケルは鼻血ブー程度でヒュンケルの勝ち。
-
- 2022年05月31日 20:31
- ID:K2YN4f9c0 >>返信コメ
- >>834
マキシマム倒したらもう18個降って来るのか・・・
-
- 2022年05月31日 20:54
- ID:F6vu9bN90 >>返信コメ
- >>834
チェスのシーンで黒の駒を白のオリハルコンの駒で砕いてる描写があったからなぁ
黒は普通の駒のような気がするがどうなんだろ
-
- 2022年05月31日 22:41
- ID:EHOXUEAE0 >>返信コメ
- きっとヒムよりはるかに強いんだろうな(すっとぼけ)
-
- 2022年06月01日 00:31
- ID:KF0FGnGd0 >>返信コメ
- 人形にも変形するオリハルコン製チェスのコマ
※オプションでキングには人格入り
とかか
-
- 2022年06月01日 05:36
- ID:jAAojGCw0 >>返信コメ
- >>849
あの3百万円余のシルバー製のチェスセット、実は一方のキングだけAI憑きで、動かそうとするといろいろ話しかけてくる、とか?
正直イラっとするかもしれん。。玄田さんの声なのは嬉しいが。
-
- 2022年06月01日 09:24
- ID:MfTB9PoF0 >>返信コメ
- バーン様ならゴールドを日本円に換金して
異世界に行ってオークションで300万円のチェス買ってそう。
-
- 2022年06月01日 12:19
- ID:d6SquKbC0 >>返信コメ
- >>834
勘違いかタイプミスだと思うけど、36ではなく、32でしょ
キングとクイーンが各1、ビショップ、ナイト、ルークが各2、ポーンが8だから、1方の側で合計16
それが2組だから、32だよ
-
- 2022年06月01日 12:46
- ID:VDiqWXQ40 >>返信コメ
- >>327
通しで作品観てないか、記憶力が絶望的にないか、
人としての感性がないか、のどれかだな。
-
- 2022年06月01日 13:29
- ID:J59YN8Qq0 >>返信コメ
- >>850
コマ動かす度に「あー、今のは悪手ですな。吾輩よりナイトを動かすべきだったのに」とかいちいち言って来るのか・・・
-
- 2022年06月01日 15:09
- ID:dj05doc10 >>返信コメ
- >>327
ポップ一択なんだよなぁ。
-
- 2022年06月01日 21:10
- ID:VUO9pE0Q0 >>返信コメ
- >>846
白がオリハルコンなら黒はダークマターの駒だ
なんて二次創作の妄想したこともあったけど砕いて壊しちゃってんだよねー
-
- 2022年06月01日 22:47
- ID:jAAojGCw0 >>返信コメ
- >>854
3回目か4回目にへし折られそう。。
-
- 2022年06月02日 02:22
- ID:ogpKjgv.0 >>返信コメ
- 右手に白、左手に黒のコマを構えてこうガツっと
-
- 2022年06月02日 07:12
- ID:zyzH8mIJ0 >>返信コメ
- 合体! 銀のコマ!
-
- 2022年06月02日 08:48
- ID:DqNlhZgz0 >>返信コメ
- >>858
対消滅禁呪法?!
-
- 2022年06月02日 13:37
- ID:KPs76tzj0 >>返信コメ
- 火星の白(マルスアルバム)と金星の黒(マギアエレベア)かな?
-
- 2022年06月02日 20:21
- ID:pjFBnwk50 >>返信コメ
- >>432「後烏龍茶も捨てがたいですな」
-
- 2022年06月02日 20:29
- ID:s9Y6WkFX0 >>返信コメ
- >>586当日のクレヨンしんちゃんにアクション仮面が出てたような?
-
- 2022年06月03日 01:15
- ID:8gwWtt3E0 >>返信コメ
- >>847
黒駒は黒の核晶製だったらもう対局するたびドキドキもんだな