第8話「こっちも遊びじゃねえんだよ」
(ちゃんと気持ちを伝えればきっとアンジェとだって友達に…)

<コンコン>
『はい』

『ちょっといい?バルトファルトに取りなしてもらった件だけど実はアンタにも参加してほしいのよ』

『成績優秀らしいし手伝いくらいできるでしょ?』
『そのことでお話があります。確かに紹介はしましたけどやっぱりリオンさんを巻き込まないでほし…』

『付き合ってくれるわよね?平民』


『もし手伝わなかったらアンタの周りを不幸にするわ。バルトファルトのクソ野郎も高慢ちきなアンジェリカも』

『明日はカーラを迎えによこすわ』

『アンタもちゃんとしないと実家が大変なことになるわよ』
『は、はい!』

『こ、こんなのいけないと思います…』

『あぁ?』

『リオンさんもアンジェもすごく強い人です。あなたに脅されてもきっと2人なら…』

『貴族に友達なんていないのよ。それはアンジェリカが一番理解しているわ。アンタはアイツの傷心を癒やすためのペット。それが分からないのかしら?』

『違います!』
『違わないわ!』
『私はペットじゃありません!人間です!』

『でもさぁ友達って対等な関係よね?』

『バルトファルトは一応貴族でそれなりに手柄も立てた。アンジェリカは生粋のお嬢様で財力も権力もある』

『それでもアンタはあの2人と対等なの?』
『そ、それは…』
『言い返せないでしょ?結局は友達なんかじゃないのよ。いくら取り繕っても所詮は愛玩動物に過ぎない』

『あぁバルトファルトはアンタの体が目当てなんじゃない?女子にモテないから平民を狙ってるのよ』
『リオンさんはそんな人じゃ…』
『じゃあ服を脱いで誘ってみなさいよ!すぐに飛びついてくるわ!』

『それにしても図々しいわね。学園に入学するばかりか自分が私たちと並んでると勘違いするなんて』

『キツいお仕置きが必要ね』

『空賊ですか』
『あぁ。あのカーラって女子の領地で暴れてるから退治して欲しいんだよと。俺の功績を見込んで』

『王宮に依頼すべきなのでは?』
『普通はそうするんだろうけどその空賊が主人公の必須アイテムを持ってるんだよな』

『主人公リビアがいずれ聖女としての能力を発揮するには3つのアイテムが必要だ』

『1つは王都のダンジョンに隠された"聖なる腕輪"』

『そして討伐目標の空賊が持っている"聖なる首飾り"』

『最後は王国の神殿が管理している"聖なる杖"』

『本来なら空賊のイベントは2年の半ば。ゲーム中盤の山場』

『ここで主人公が誰の力を借りるかによってルートが分岐するんだ』

『でも今回の依頼、カーラの裏には例の伯爵令嬢がいる』

『アンジェリカのような女性なのですか?』
『いいや。クズだよ』

『俺でもドン引きしてしまうクズキャラで実際に会うと本当に醜かった。アンジェのように実はまともなパターンも期待したが無駄だったね』

『で空賊を引き入れたのもあの女だ。つまり主人公は自作自演の空賊騒ぎに巻き込まれてしまうってわけさ』

『どうしてそんなことを?』
『単なる妬みだよ。平民出身なのに少しずつ存在感を増すリビアが気に入らなくて空賊退治を仕組むんだけど…』

『なんか俺が先に怒りを買ってしまったみたいだな。心当たりは多いけど』

『マスターはゲーム的な利益を優先しすぎなのでは?現実的なメリットは少ないでしょう』

『俺はモブだしゲームの流れにはできるだけ関わりたくない』

『でも肝心の攻略キャラ、殿下たちが頼りなさすぎるからな。このまま戦争ルートに進んでも困るし』

『マスター、話を聞く限りこれはオリヴィアが解決すべき問題のように感じます』
『今のリビアには無理だろ。だから代わりに俺がやればいいんだよ。その方が効率的だ』

『ですがこのままだとオリヴィアの恋愛相手はマスターということになりますが』
『俺?それはないって。だってモブだよ?』

(マスターは気付いてないようですね)

(過保護すぎるゆえにオリヴィアが成長する機会を奪っていることに)


『ルクシオン』
『何でしょう?マスター』
『パルトナーの準備は?』

『はい。いつでも出航できます。空賊ごとき敵ではありません』

<パルトナーはルクシオンが造った船だ。この世界で存在しても不自然ではない見た目に外装も内装も造られていて性能はかなりのものらしい>



『男爵おはようございます。お待たせしました』

(陰険だな。気付いてないと思ってんのかよ)

(リビア…アンジェとの仲直りに失敗したのか?)

『実は男爵の他にも空賊退治を手伝ってくれる方々が…あ、いらっしゃいました』

『げっ…』


『最悪だな。なんで俺の大事なパルトナーにチンピラを乗せなきゃいけないんだよ』

『誰がチンピラだ!』
『君は本当に嫌なヤツだな!』

『ごめんなさい。私がブラッド様たちにも声を掛けていて…』
『カーラは僕の元婚約者。オフリー家令嬢の寄子でね。元婚約者とはいえ助けを求められては放っておけない。賞金首の空賊を退治すれば報酬が出てマリエの助けにもなるし』

『それを聞いて俺も参加を決めたってわけだ』

『たったの槍一本で?』
『仕方ないだろ!俺の鎧は没収されたんだ!鎧なら空賊から奪えばいい!』

『青と緑と水色はどこだよ?』
『色で僕たちを呼ぶのはやめろ!』

『3人は実家に呼び出されたよ』
『おかげで俺は紫の付き添いだ。コイツは頼りないからな』

『うるさいな脳筋が!どうせならクリスについてきてほしかったよ!』
『なんだと!』

(コイツらたった2人で何をするつもりだったんだ?)

『と、とにかくみんなで力を合わせて頑張りましょう』

『ほらオリヴィアさんもお願いして』

(リビア…)

(これでリビアが喜んでくれるだろうか?)

(リオンがいれば好みを聞けたのだが…)

『な、なんだこれは…!?』

『リビア私だ!アンジェリカだ!リビアいないのか!?』

『あらアンジェリカじゃない』

『またお前か』

『随分と嫌われたものね』
『悪いがお前に構ってる暇はない』
『ペットのお出迎えなんて随分可愛がってるじゃない』
『何が言いたい?』

『アンジェリカ可愛いペットはちゃんとつないでおかないとダメよ。死んじゃったら可哀想だわ。例の空賊退治 あの田舎男爵にペットもついて行かせたわ。随分弱ってたけど大丈夫かしらね?』

『空賊の件やはりお前の差し金か』

『くっ…!』
『お、お嬢様!』

『邪魔するな。潰すぞ』

『ひっ…』

『放しなさいよ…!落ち目の家が偉そうに…!』
『何とでも言うがいい。だがリビアに手を出したな』

『お前は終わりだ』


『何よ!何なのよ!』

(すぐリオンに連絡…いや私が向かった方が早いか)

(リビア…!)

『ユリウス、あなたは自分の立場を理解していませんね。今のあなたに動かせる戦力は飛行船一隻ありませんよ』

『しかし母上!空賊退治は我々貴族の仕事です!現にグレッグやブラッドがバルトファルトと一緒に…』

『えっ!?リオン君が!?』
(は、母上…!目を覚ましてください…!)

『と、とにかくあなたはダメです。この件はバルトファルト男爵に任せなさい』

『どうしてヤツはよくて俺はダメなのですか!?』

『それが分からないからあなたを行かせられないのです』

『はい俺の勝ち』

『ウソだろ!インチキだ!』
『こんなのありえない!』
『ハッ!負け犬はいつもそう言うんだよ!』

(ま、イカサマだけどな。図柄が変わるルクシオン製トランプだ)

(船賃代わりに有り金はいただいていくぜ)

『コイツに真っ当な勝負を挑んだのが間違いだった』
『まったくだ…』

『なぁブラッド』
『ん?』

『お前の元婚約者、オフリー家のステファニーってどんな女子だ?』
『う~ん…婚約が決まる前に数回顔を合わせただけだし学園でも数えるくらいしか話したことないからね』

『典型的な政略結婚ってやつか』

『正直評判は悪いよな。派手に遊んでるって』

『でもオフリー家はファンオース公国との外交で活躍したからね。そのおかげであの黒騎士にも怯えずに済むんだ』

(黒騎士。隣国のファンオース公国が誇る最強の騎士か)

(ゲームでは何度も全滅させられたな)

『僕のフィールド家は公国との国境警備を任されている。オフリー家の功績がある以上、彼女との婚約を断れなかったのさ』
『それでよく婚約破棄できたな』

『ま、かなり揉めたよ。カーラさんも婚約破棄の件を匂わせて空賊退治の協力を求めてきたんだ』

『結婚ってのも大変だよな。俺も元婚約者と会ったのは数回だったし』

(何かにつけて特別視されてる攻略キャラだけどコイツらもコイツらで大変なんだな)

『マスター、お迎えのようです』

『空賊の飛行船が二隻こちらに接近してきます』

『お前ら仕事の時間だ!しっかり働けよ!』

『うん?』

『敵が来たから準備しろって言ってんだよ!』

『そ、そうか』
『準備って何を…』
『マジかよお前ら!』

『もういい!船の中で待機しとけ!』

『た、待機って?』
『俺たちも戦わせろ!』

『ルクシオン、アロガンツの起動を』
『はいマスター』



『かなりの大物だ。あの船が手に入ればお頭も大喜びだな』

『乗っているのは本当にガキ5人だけですか?』
『あぁ野郎3人に女が2人だ。青髪の女はこちら側だから手を出すなよ』

『野郎ども!本当の戦いってやつを見せてやれ!』
『オー!』
『ひゃっほ~!』

『今日はバカなガキどものおかげで楽できそうだな』

『ん?なんだあの鎧は?』

『この空賊"ウイングシャーク"だったかな?確かまだ下っ端で本隊は別にいるんだっけか』

『随分と古くさい型落ちだな。たった1人で何ができる?』

『来るぞ~』

『何!?』

『ぐあっ!』

『なんだコイツは!?』



『何をやってる!撃ち落とせ!』


『僕たちが敵わないはずだ』
『鎧を奪うどころじゃねぇ…』

『これが本当の戦いか…』

『撤退!撤退だ!急速旋回!舵を切れ!』


『ミサイル発射』



『砲撃!詳細不明!』
『魔法バリアを展開しろ!』
『既にやってましたが一撃で貫通されました!』

『なんだと!?』


『降伏だ…白旗を揚げろ…』


『くそっ!なんなんだお前らは!』
『おい手伝えよ脳筋』

(本当の戦いってやつが何も分かってなかった。俺はただのいきがったガキだったのか)

『これで全員無効化できたかな』
『いっそ撃墜した方が早かったのでは?連行するのもかなりの手間かと』

『いや~人殺しを嬉々としてできる精神構造じゃないんだよ』

『いずれはそれが原因で失敗することになるかもしれませんよ』

『だとしてもだ。俺はなるべく普通でいたい』

『な、なんで!?』

『なんでこんな簡単に負けるのよ!?このままだと私の家に到着しちゃうじゃない!』

『どうして繋がらないのよ!実家には何も知らせてないのに!』

『そ、そうだ…あの平民女…アイツが悪いことにすれば…。そうすればバルトファルトのやつも許すに違いないわ…』


『はぁ~日が落ちるのも早くなったなぁ』
『なんで落ち着いてるんだよ!』
『お前すごいのかダメなのか全く分からないな!』
『狼狽えるな。俺も困っている』

『銃を下ろせ』

『おぉやはり!ブラッド様ですね!』
『え?あぁ…』
『領主のコンラッド・フォウ・ウェインです。以前フィールド辺境伯のパーティでお会いしました』

『あぁ~ウェイン殿』
(絶対忘れてただろ)

『なぁどうして僕たちは囲まれているんだい?そちらの娘さんに助けを求められたから駆けつけたっていうのに』
『助けを?カーラがですか?』

『ち、違うの!私がちょっと相談したらその子が大きく考えすぎて…』
『えっ?』
『どういうことかね?』

『わ、私は…』
『お宅の娘が俺に救援を求めるためリビアに紹介してほしいと頼んだわけよ。だから俺たちは空賊退治に来たんだ』

『誰かね?君は』
『リオン・フォウ・バルトファルトだ。噂くらいは聞いてるだろ』

『だ、男爵様!これはとんだご無礼を。しかし我が領地は空賊などで困ってはおりませんが…』
『どういうこと?』
『わ、私は…私のせいでは!その平民が!』

『おいリビアのせいにするな』

『も、申し訳ありません。娘も混乱しているようで』

『準男爵 アンタの娘が俺たちをここに呼んだんだ。報酬の約束をして間違いでしたで済むとでも?こっちも遊びじゃねぇんだよ!』

『カーラこれは一体どういうことだ!?ちゃんと説明しろ!』

『わ、私は…』

『泣いても分からないだろ!何があったんだ!』

『結局あの女が全て話してしまいましたね』

『思った以上に呆気なかったな。こっちが空賊から事情を聞いたと言ったらベラベラと』

『わ、私は…オフリー家のステファニー様に命令されて…』

『とはいえまだ空賊の本体は残ってる。リビアに必要な聖女のアイテムも手に入れてないし』
『それよりも先に解決すべき問題があると思うのですが』
『あぁ。そうだな』

<コンコン>
『入るよ』

『はぁ~疲れた。明日は様子を見るとしてしばらくのんびりしようか』


『リビ…』

『リオンさんすごいですよね。何でも一人で解決して何でも一人でできて』

『大丈夫か?顔色悪いけど熱でもあるんじゃ…』


『どうしてそこまで私に優しいんですか?』

『えっ?それは…』

『おかしいですよね。私平民ですよ。リオンさんに私を助ける理由があるんですか。体が目的ですか』

『違う!』

『そうですよね。私なんて可愛くないですし』

『おい何言って…』

『アンジェならすごく綺麗でそれにお姫様で…なのに私は本当に何もなくて…。何もないのに優しくされる理由なんて…』

(優しくしたのはリビアが乙女ゲーの主人公で聖女になるから。俺はリビアを…)

『優しくする理由がないなら気まぐれですか?』

『私は2人の友達になりたかったのにそんなのペットと変わらないじゃないですか』

『私は人間です!愛玩動物じゃないんです!』


『リビア、限定スイーツを持ってきたぞ』
『ありが…』
『お嬢様!紅茶とケーキをどうぞ!』
『ありがと…』
『この焼き菓子も美味しいぞ』
『タルトもあるよ!』
『これも食べてくれ』
『おかわりは?』
『うぅ…次回"都合のいい女子ですから"。2人とも食べさせすぎなんです!』







空賊とかカーラさんの件はあっさり解決したけどオリヴィアちゃん自身がめんどくさくなってきたな。モブキャラとしてやってきたリオンさんはどうするのか。
2022/05/23 00:58:45
つぶやきボタン…
空賊を退治することはできたけどオリヴィアちゃんのメンタルが…
ゲームでは主人公としての活躍があったけど現状では何もないわけで
あれだけ言われたら自信がなくなってしまうのも仕方ないのかなと
アンジェリカさんの気持ちが伝われば何とかなりそうな気もするけど
オリヴィアちゃんが自信を取り戻すためには一体どうしたらいいのかな?
ゲームでは主人公としての活躍があったけど現状では何もないわけで
あれだけ言われたら自信がなくなってしまうのも仕方ないのかなと
アンジェリカさんの気持ちが伝われば何とかなりそうな気もするけど
オリヴィアちゃんが自信を取り戻すためには一体どうしたらいいのかな?
![]() |
モブせか 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自分ならどっちを選ぶ? 1…ゲーム的な利益
2…現実的なメリット
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年05月28日 21:06
- ID:SqlTsP2U0 >>返信コメ
- バカ王子がポンコツなのは分かってたけど
まさか王妃までポンコツだったとは
でもリオンの名前を聞いた瞬間に頬を赤らめる王妃、かわいい
-
- 2022年05月28日 21:07
- ID:jSClP3740 >>返信コメ
- 続きが気になりすぎてweb版一気読みしてしまった
今から2期期待!
-
- 2022年05月28日 21:07
- ID:rta5PSKP0 >>返信コメ
- 思ってた以上に人間ドラマな展開…なんか凄い
-
- 2022年05月28日 21:08
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- 実際今のリビアは取り立てた能力はないからな
物語の事情を知っているリオンは後のために協力しているけどリビアから見たら何で助けてくれているか分からない
リオンの「リビアは世界を救う主人公」で「自分はあくまでモブ」ってスタンスがリビアを苦しめているのが皮肉
-
- 2022年05月28日 21:10
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>1
オフリー家の事情はややこしくてセリフだけで説明すると分かりにくいだけだし、重要度も低いからいらんでしょ。
-
- 2022年05月28日 21:11
- ID:o.8IGB5v0 >>返信コメ
- 一応擁護しておくと、カーラはあのゲス伯爵令嬢の脅しが怖くて悪事を働いたけど、
本来は先輩や女王様並に良識がある作中数少ないまともな女性キャラだから、改心後は5馬鹿にいつも振り回されて逆に可哀想になるくらいだからね
-
- 2022年05月28日 21:12
- ID:re.xWx890 >>返信コメ
- 原作の言って欲しいセリフが結構カットされてるのが少し悲しい
小説のアニメ化ってどうしてもそういうのあるよね
それでもなんだかんだ面白いとは思えるけど
-
- 2022年05月28日 21:12
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- 戦闘シーンはやっぱし面白いな
パルトナーの性能がルクシオンより下でも空賊船と鎧をあっという間に無力化するのが凄い
それを作るルクシオンはやはりチート
-
- 2022年05月28日 21:13
- ID:8XwoSJ3Q0 >>返信コメ
- ゲームのキャラとしか捉えていないからねぇ
まあ、俺も転生したらそうとしか考えないだろうなぁ
-
- 2022年05月28日 21:13
- ID:qOaC5a6k0 >>返信コメ
- 5バカが色呼びされるせいで、戦隊モノに見えて来た
イケメンジャー赤青緑…
-
- 2022年05月28日 21:19
- ID:ExcnlyjW0 >>返信コメ
- >>9
まあ石田だからなあ・・・
もし寝返ったり暴走したりしたらメチャクチャ厄介な相手になる
-
- 2022年05月28日 21:25
- ID:eZA3B2m.0 >>返信コメ
- 一話見たときは、不安が大きかったのですが
今期ここまで、ストーリーというかキャラの関係性の描写という点では
かなり上位で面白い、声優さんも上手い
キャラデザだけがちょっと好みに合わないけど
-
- 2022年05月28日 21:25
- ID:u46.NLBw0 >>返信コメ
- 本来のゲームなら1年2学期時点でどういう風にオリビアが精神的に成長しているのかいまいちわからんから
リオンが成長の機会を奪ってるって分析されても首肯しかねる
-
- 2022年05月28日 21:26
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- >>9
え、パルトナーって最初から製作したの?
ルクシオンに外装と内装を偽装したとかじゃなくて? ルクシオンは別の場所で待機中?
だとしたら資材と資金どれだけ掛かったんだろう? 中には現代では手に入らないレアアースとか有りそうだし(艦これ脳)
-
- 2022年05月28日 21:29
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- >>5
一ノ瀬加那さんホント可哀想。
ちょっと前まで赤髪馬鹿王子に聖女と勘違いされ、今期にはよりにもよって本作主人公に聖女にされようとしていたと考えると。
その意味では確かにリオンはリビアを人間として見てない。
ゲーム主人公という名の英雄。悪く言えば過酷な戦場に矢面に立たされようとしている。
-
- 2022年05月28日 21:32
- ID:bGFdB0iH0 >>返信コメ
- まあ実際、愛玩動物扱いは的を射てると思った
危険が無いよう配慮し、何かあったらすぐに助けると、過保護すぎるからな
-
- 2022年05月28日 21:32
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- >>2
ユリウスが出向けない理由って何?
廃嫡されてもう貴族じゃない。
鎧を破壊され修理中。
コレ位しか空賊退治に必要な武力を行使出来ない理由が思い付かないんだが。
-
- 2022年05月28日 21:35
- ID:Aq.WQnpn0 >>返信コメ
- >>5
実際のリオンは今後の展開を知ってるからリビアを助けたりしてるけど、周りはそんなことまで知らないから平民のリビアが貴族のリオンに引っ付いてるようにしか見えないんだよな…
-
- 2022年05月28日 21:36
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- >>7
準男爵だっけ?
前コメで最下級貴族は平民相手に権限行使出来る余裕はないから平民やその辺は同じ目線でマトモ。最上位の公爵相当が相応な振る舞いとして高潔。
問題は子爵から伯爵・侯爵女子が無駄にイキり散らかして男子がマトモに仕事にする一方で女子は豪遊だっけ?
-
- 2022年05月28日 21:37
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>14
本来のゲームだと攻略対象に守ってもらってる所もあるだろうしね。
そのせいで恨みも買うんだろうけど。
学園でいじめられるだけでそんなに精神的に成長するんかいな?
大阪のオバチャンみたいに神経図太くなるとか?
-
- 2022年05月28日 21:38
- ID:WouDTaJo0 >>返信コメ
- >>1
さすがにそこまで突っ込むには尺が足らない・・
-
- 2022年05月28日 21:38
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>18
そもそも実戦経験が皆無なんで役に立たない。
-
- 2022年05月28日 21:38
- ID:937ItonJ0 >>返信コメ
- リオンは未だにリビアをゲームキャラとしてしか見れていなかった…
けどこれをきっかけに一個の人格を持った人間として、対等な友人になれればいいですね
-
- 2022年05月28日 21:39
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- リオンって現世では何のゲームをどのくらいプレイしたんだろ。彼が死んだ後で本、アニメ、ドラマCDやファンディスクで追加情報が出たりしてたら不利だな。後、リメイクで追加イベントや攻略キャラ、サブキャラの出番増えたりもしもの世界が見れたり。たまにライバルキャラが主人公になる場合とかも。ゲームこそクリアしたが、全部の選択肢やレアイベント、バットエンド見ないと分からない展開もあるし。
-
- 2022年05月28日 21:41
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>1
あの伯爵令嬢はここだけのモブだし詳しくやらなくてもよかったと思う
どうせこの限りだし
-
- 2022年05月28日 21:42
- ID:937ItonJ0 >>返信コメ
- 名前は忘れたけど紫頭は自分の出来る事ちゃんとやろうとするし
赤頭は自分の実戦の経験のない事に打ちのめされる
ちゃんと個々の個性出るのはいいですね、名前忘れたけど
-
- 2022年05月28日 21:42
- ID:bGFdB0iH0 >>返信コメ
- 結局リオンって自分のことも周りのことも『ゲームの登場人物』としか見てないってことかな
ゲームの知識を前提で動いているから嚙み合わなくなってきてるのか
-
- 2022年05月28日 21:42
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- ブラッドの婚約破棄がグレーゾーンに見えた。
敵対国の公国方面を担う上でオフリー家との連携は必須なのに1年で破棄しちゃって両国との関係悪化。黒騎士との戦闘が示唆されてる辺りフィールド家の悪化が原因で戦争に発展したとも取れる。
けど、2年で空賊退治の裏側にオフリー家が絡んでるとなるとフィールド家は危うく強盗。下手したら公国との売国的行為に手を染める羽目になる所だったとオフリー家との婚約破棄はタイミングがギリギリのラインに見える。
-
- 2022年05月28日 21:43
- ID:WouDTaJo0 >>返信コメ
- >>18
とかく身分の高い連中が前に出てくるとすっごく邪魔になる
しかも実戦経験もないうえに世間の常識に疎いことが発覚していてはな
戦闘で怪我でもしたら責任問題が吹き荒れるわ、うっかり死んだり捕まったりした日には国に多大な迷惑と損失を与えることになるし
-
- 2022年05月28日 21:44
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>2
同級生の告白を真に受けて胸キュンする母親
俺なら恥ずかしくて憤死するね
-
- 2022年05月28日 21:44
- ID:JaddmylD0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月28日 21:44
- ID:IjQzOjNv0 >>返信コメ
- >>21
本来はダンジョンの攻略なり、諸々抜けてる足りてない5色を精神的に支えたり、5色に並ぶ為に貴族女子相手に独りで立ち向かったりがある筈だったんじゃね?
現状、敵になる筈だった悪役令嬢に加えて課金メカ連れたリオンが身近にいるから庇護者100%になってしまってる
-
- 2022年05月28日 21:44
- ID:ujni2cKi0 >>返信コメ
- え?カーラの計画って空賊に襲わせるだけだったの?
てっきりリオンが勝っても負けてもリオンの評判が落ちるような罠でもあるのかと思ってた。
-
- 2022年05月28日 21:46
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>7
伯爵令嬢の性格の悪さは分かっているけど立場的に逆らえないからな
それでも悪事に加担したから針の筵になるのは当然か
-
- 2022年05月28日 21:46
- ID:zHOHlBdv0 >>返信コメ
- オフリー伯爵令嬢の名前出たの初か?
web版、書籍版、コミック版全て名無しだったのに
-
- 2022年05月28日 21:47
- ID:WouDTaJo0 >>返信コメ
- >>25
一応全イベント絵をクリアした状況(そこまでが妹からの頼みだった)
-
- 2022年05月28日 21:49
- ID:ujni2cKi0 >>返信コメ
- そう言えばこの乙女ゲーのタイトルってなんだっけ?
はめフラはフォーチュンラバーだったよな?
この世界に転生する条件ってゲームをプレイしたことがあるとかかな?
だったとしたらこのゲームやべえな。
-
- 2022年05月28日 21:49
- ID:8Zdt7Sx00 >>返信コメ
- https://twitter.com/kazukurai/status/1530461914278821889
今回の8話を見た子が書籍最新刊の10巻のリビア見たらどう思うのだろうか…
-
- 2022年05月28日 21:50
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- >>24
>>27
現世のバルトファルト家の親兄弟や学園でできたダニエルとレイモンドはちゃんと人間として見てるかもしんないが、例のゲームに登場する面子は「そんなキャラ」止まりでその人達の前提たる情緒的反応を考慮してない事を思い知らされたね。
例えば攻略キャラのアホっぷりをその恵まれた階級や背景に視点を定めて碌に考慮せず罵倒したりとか。
リビアが将来活躍して英雄になる勇敢っぷりが時間が経てば湧き出ると盲信しちゃった事とか。本当は女の子が戦場に怯えて活躍出来る訳ないのに。
-
- 2022年05月28日 21:50
- ID:eyhBzlaQ0 >>返信コメ
- >>1
ステファニーちゃん出番もう無いし、内容的にも重要じゃないからカットしても影響無いでしょ
ていうか本当に1クールで原作3巻まで収まるのか心配になる進行速度だし・・・
-
- 2022年05月28日 21:50
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>8
アンジェが伯爵令嬢の挑発に「リオンを優秀な番犬程度に思っていたのか?」って呆れるのは入れてほしかったな
-
- 2022年05月28日 21:50
- ID:lFSN..ji0 >>返信コメ
- 5馬鹿って一括りにされてるけどクズ度だと緑>>>>>>>>王子>>>>他3人ぐらい差があるな
というか3人は馬鹿なだけで元々そこまでクズでもなかったし
-
- 2022年05月28日 21:51
- ID:XF5g5CNR0 >>返信コメ
- >>34
普通に考えて、空賊というプロに対して学園の学生で対抗するなんてありえない
さらに空賊側が多勢でしかも空中戦なんて
ボーナスゲーム状態だと思うしひっくり返るなんてありえない
逆に、カーラの計画の報酬って何だったんだろう
-
- 2022年05月28日 21:51
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>11
それでいいって
俺も名前が覚えられないから色で覚えているし
-
- 2022年05月28日 21:52
- ID:Aq.WQnpn0 >>返信コメ
- >>20
はくしゃくけでもクラリス先輩みたいにまともな人もいるにはいるんだよな。
-
- 2022年05月28日 21:53
- ID:kGLzVdm30 >>返信コメ
- 5馬鹿の赤はリオンに惚れてるな
-
- 2022年05月28日 21:54
- ID:71GeyeZW0 >>返信コメ
- >>33
そう考えると後ろ盾はリオンにやらせたら良いかもしれんが、現時点で男爵で六位上じゃ心許ない。本来は攻略キャラたる5人の誰かの爵位でないと。
その意味では他に頼れるの消去法でアンジェになるけど。一応公爵令嬢だし。
-
- 2022年05月28日 21:54
- ID:.GAkWAJh0 >>返信コメ
- リオンも過保護すぎて、ある意味マリエのような駄目人間製造機の一面もあるんだな、そのへんは兄妹似たもの同士か。
それと今回、自分の無力さを思い知ったグレッグと未だに自分の立場が解ってないユリウスが対比されてる感じに描かれてるのが面白いな、なんだかんだでこの経験が成長フラグになりそうな感じだな。
-
- 2022年05月28日 21:55
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>34
リオンが強いっていっても学生だからそこまで警戒してなかった
そもそもプロの空賊が学生4人に負ける訳ないって空賊も伯爵令嬢も考えていた
結果はご覧の通り
-
- 2022年05月28日 21:55
- ID:8Zdt7Sx00 >>返信コメ
- >>41
アニメはどう考えても2巻で終わりだよ
3巻は1、5巻ぐらいのボリュームあるから2期やらん限り足りるわけがない
-
- 2022年05月28日 21:57
- ID:3.px8KkD0 >>返信コメ
- >>47
直情野郎が後々味方になるのは名作
-
- 2022年05月28日 22:00
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>28
彼に限らず、物語の世界に飛ばされたら最初はそう見ると思うよ。あのセリフで好感度アップ、あの場所に行ってイベント発生とか。カタリナだって最初は自分の破滅フラグ折るために行動してたじゃん。彼女の場合はそれが成長イベントにつながったけど運が悪かったら違ったかも。攻略キャラがヤンデレやメンヘラになったり。
-
- 2022年05月28日 22:00
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>18
1、王位継承権を剥奪されたからとはいえ王子が最前線に出れるわけない
2、実戦経験もなく飛行船も鎧もないのにどうやって戦うか
3、来られても前線で戦う将兵たちには迷惑でしかない
4、そもそもあんな騒ぎ起こしておいて出陣なんてできるはずない
端的に言うとこんな感じ
-
- 2022年05月28日 22:00
- ID:ujni2cKi0 >>返信コメ
- >>44
>>50
それにしても実家と計画を共有ぐらいはしてるのかと思ってた。
-
- 2022年05月28日 22:02
- ID:0TWfDYMG0 >>返信コメ
- >>18
実戦経験も無いのにいきなり戦場に立ったら命を落とすから
それを心配した母の思いやり
-
- 2022年05月28日 22:03
- ID:zHOHlBdv0 >>返信コメ
- >>18
廃嫡てのは跡取りになる権利がなくなるだけで、勘当されたわけではない
つまりユリウスはまだ王族ではあるのよ。王位継承権を失ったけど
もし王子が戦死したりしたら責任問題でダース単位で首が飛ぶ(物理
だから出陣させるなんて以ての外
-
- 2022年05月28日 22:03
- ID:l8UbVJ3t0 >>返信コメ
- >>5
リオンがこの世界を「乙女ゲーの世界」って考えていたツケがきたな
自分も含めみんなを「乙女ゲーの登場人物」って考えて行動した
でもリビアだって最初から聖女じゃなくそこに至るまでの道があった
それを知っているのに「ゲームだから」で思考停止していたリオンが悪い
-
- 2022年05月28日 22:04
- ID:iX6XrQkf0 >>返信コメ
- リオンはゲームキャラとして見てる部分がかなりあるから、
ペットでこそないけどリビアの人間として見てないっていうのは多分に正確なんだよな
-
- 2022年05月28日 22:04
- ID:3.px8KkD0 >>返信コメ
- 才能あるけどレベルが低いキャラは、戦意無くしたカダインのシスターやグラ兵を試し斬りすれば良いって某王子が言ってた
-
- 2022年05月28日 22:05
- ID:avv0nj.f0 >>返信コメ
- >>18
廃嫡されて王太子ではないけどまだ王子だぞ。
婚姻による政略の駒にできるのに無駄死にさせる理由もないだろ。
-
- 2022年05月28日 22:06
- ID:bGFdB0iH0 >>返信コメ
- 赤・紫・水色の三人は、他二人と比べてあまり悪いイメージはないんだよな
アホな言動が少なかったせいかな?
-
- 2022年05月28日 22:06
- ID:0TWfDYMG0 >>返信コメ
- >>28
ペットではないがゲームキャラとして見てたってことだよな
「私は人間です!」はリオンに刺さったんじゃないか?
-
- 2022年05月28日 22:06
- ID:dDFyujvv0 >>返信コメ
- オフリーの令嬢の平民を見下す発言はくまくまクマのユナが聞いたらブチギレてベアーストームになっていたかも
-
- 2022年05月28日 22:07
- ID:3.px8KkD0 >>返信コメ
- >>8
頭目の女は遊んだ後捨てればいいってオズ様発言もカットされてたな
-
- 2022年05月28日 22:08
- ID:OWdLWR1f0 >>返信コメ
- 全滅の常連のフルアーマー黒騎士とか嫌な予感しかしない
-
- 2022年05月28日 22:08
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>15
ルクシオンはロストアイテムの中でも別格過ぎて手に入れるためにリオンを殺そうとする輩も現れるかもしれない
だから怪しまれないように作ったのがパルトナー
見た目は怪しまれない程度だけど中身はルクシオン製で性能は化け物な
-
- 2022年05月28日 22:08
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>38
アルトリーベ、だな。ニコニコでは1話と最新話無料だから気になったら見返すといいぞ。このタイトル何か意味がありそう。
記憶ないだけで皆リオンの現世の知り合い(深い浅い付き合い関係なし)とか嫌だな…。
今のとこ見た事ないが、「憧れ世界の主人公に転生したら攻略対象の前世は家族でした」とかキツい…。
-
- 2022年05月28日 22:10
- ID:ujni2cKi0 >>返信コメ
- 『どうしてそこまで私に優しいんですか?』の答えは「他の貴族がムカつくから」じゃダメだったんかな?
それだけじゃないけど嘘じゃないよな。
-
- 2022年05月28日 22:11
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>14
このイベントは中盤の山場で本来なら2年になってから
それが1年前倒しになった
しかも本来フォローする面子がマリエに取られて成長する機会なんてない
しかもリオンとアンジェは本物の貴族で力がある
今の時点で平民でしかないリビアがああなるのは当然なんだよ
-
- 2022年05月28日 22:11
- ID:kGLzVdm30 >>返信コメ
- 本当に体目当てだったら軽蔑するくせに否定したら文句を言う。どうしろと?
友達になりたい人の話は聞かずに伯爵令嬢の言うことは真に受ける
マリエを信じて疑わない5馬鹿がマシに見えてきた
-
- 2022年05月28日 22:11
- ID:3.px8KkD0 >>返信コメ
- >>42
お前が無事にいられるのは私とリオンが見逃していたからだって最終通告は欲しかったよね。二人の強者感とアンジェへの思いが滲み出てて好きなシーンだ
-
- 2022年05月28日 22:12
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>5
リオンからすると自分はモブだから恋愛対象外でなるたけ正史に戻したがってるからなあ
マリエだと聖女アイテム動かせないだろうし、国自体が詰む可能性あるから
あと、本人自体が奥手というかそういうのも影響しているかもね。
-
- 2022年05月28日 22:13
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>36
アニメで初めて出た
ここまで行ったら名無しの伯爵令嬢で通して欲しかったな
-
- 2022年05月28日 22:14
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>45
だな。名前覚えてほしいなら「ヴィペールよ!」か忍たま並みに出てくる度に名前連発してくれ。戦隊だとしたら青と水色って似たような色だから被ってるな。
リオン「おい、青と水色。お前ら色似てるからどっちか黄色にしろよ」
-
- 2022年05月28日 22:15
- ID:WouDTaJo0 >>返信コメ
- >>68
コナミの出した恋愛ゲー「吟遊黙示録マイネリーベ」がネーミング時の元になっているだけかと
Liebe[リーベ] [女] (―/―n)
❶ ([英] love)愛, 恋愛
die unglückliche ~|失恋.
die unerwiderte ~|片思い.
ein Kind der ~|私生児.
❷ 愛情, 慈愛; 好意; 愛好.
❸ ⸨話⸩ 恋人; 好きなこと, お気に入り.
-
- 2022年05月28日 22:15
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>13
原作無理に詰め込んでないからね。
まあこれでもカットされて残念は割とあるんだけど。
ラノベとかなろうのアニメ化で酷いのだと5巻消費で超高速で原作読んでないとってやつも多いし
-
- 2022年05月28日 22:16
- ID:iX6XrQkf0 >>返信コメ
- >>69
リオン自身ゲームのフラグとか本来のストーリーとかそんな事ばかり考えてて、
キャラ扱いで人間として見てないっていう点に関しては身に覚えがありすぎるからね
-
- 2022年05月28日 22:17
- ID:Hq0UYBBM0 >>返信コメ
- リオンのゲーム脳が引き起こした弊害だな。
リオンはオリヴィアをペットとは思ってないが、人間とも思ってない。
ゲームの主人公でストーリーを構成するキャラクターという駒の一つ。
勿論、意識的ではなく無意識のレベルでの話だが。
現実化したゲームは、もうゲームじゃない。
-
- 2022年05月28日 22:17
- ID:avv0nj.f0 >>返信コメ
- >>68
書籍特典の「マリエルート」がそれに近いかな?
お互い情報すり合わせて「俺(私)の前世はそんなひどい奴じゃないから他人の空似かぁ」状態だからねw
-
- 2022年05月28日 22:17
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>68
ゲームタイトルで思いつくのはアルトネリコとマイネリーベかな。
でもアルトネリコって乙女ゲーだったっけ?
特に意味は無くて単にそれっぽかったら良いってだけかも。
-
- 2022年05月28日 22:17
- ID:B5wKDx5y0 >>返信コメ
- >>16
リオンがそれに気が付くってのが今回のラストで
リビアが人間宣言しなきゃ気が付かなかったから
結果的には良かったんだけどね…
-
- 2022年05月28日 22:18
- ID:dtHn1jfP0 >>返信コメ
- ペットとまでは行かないけど
ゲームのキャラとしか思ってないなかったよね
むしろちゃんと人間扱いしてたキャラがいたのかどうかも怪しいところ
-
- 2022年05月28日 22:19
- ID:3.px8KkD0 >>返信コメ
- こういうタイトル長い系毛嫌いしてたけど、コミック全ポチしたわ
キャラが可愛い、人が成長する、勧善懲悪、人物描写が丁寧。裏表紙が詐欺以外はワクワクして読めて面白い
-
- 2022年05月28日 22:19
- ID:ThytotWI0 >>返信コメ
- >>51
やっぱり2巻までかー
仮に2期やるなら一切カット無し&オリジナルで3巻丸ごとになりそうねw
>>68
流石に妹と姪以外は出てこないと思いたいが…
他の転生組は何者か全然語られないよな…
ピンクに至ってはこのまま最終回まで猿空間かもしれんし
-
- 2022年05月28日 22:20
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>47
5馬鹿はリオンの初印象は最悪だけどリオンの事は素直に認めて自分の不甲斐なさを痛感してそれぞれが成長していく
まあその過程で迷走するのも見所なんだが(笑)
-
- 2022年05月28日 22:20
- ID:Hq0UYBBM0 >>返信コメ
- >>58
さしずめリオンは、ゲーム配信でああしろこうしろという指示厨の状態だな。
-
- 2022年05月28日 22:21
- ID:YxbHFa9R0 >>返信コメ
- >>24
リオンはリヴィアを対等な人間として見てなかった
ゲームキャラとしてしか見てなかったということを突きつけられたという事ね
このアニメ面白いな
作画はあれだが
-
- 2022年05月28日 22:21
- ID:B5wKDx5y0 >>返信コメ
- >>34
オフリーちゃん公式で馬鹿なのでそこまでの計画は立てられないんだ
すでにリオンらには王妃様がバックについてるって意味すら理解してない
-
- 2022年05月28日 22:22
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>69
それはそれでリビアのためじゃないよ
リビアに優しくしているのは単に他の貴族への当て付けと捉えられる
-
- 2022年05月28日 22:25
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>71
この頃のリビアはまだ精神的に脆かったし強くなる機会をリオンが奪っていたのも事実
もう少し自信があれば反論できたけどこの頃のリビアには悪意に抗う強さはなかったんだよ
-
- 2022年05月28日 22:25
- ID:hfLhmWSc0 >>返信コメ
- リオンって自分への侮辱や悪意は「へーへー」で流すけど、家族や友人絡むとキレるよね
それはもうモブじゃないだろと言いたい
-
- 2022年05月28日 22:26
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>71
ステファニーでなくても周りは皆そんな風に見てるだろうし
リビア自身も気にしてたんじゃない?
よっぽど図々しい性格してなきゃ「どうして自分に良くしてくれるんだろう?」ぐらいは思って当然だし。
-
- 2022年05月28日 22:26
- ID:y7oHZ62n0 >>返信コメ
- >>38
アルトリーベ~聖女物語~
-
- 2022年05月28日 22:27
- ID:ABJpes3F0 >>返信コメ
- >>69
冷静になったらというか人として見ていたら違っただろうな。ペットじゃない!ってのが効いて思考停止してそう。紫や赤と話してこいつらも意外と大変なんだなって分かった後だったから響いたのだろう。オレはモブ、こいつらもメインキャラ。将来のために手助けしてやるかって神目線だった事を自覚した。ルクシオンは気付いてたな、その辺。
-
- 2022年05月28日 22:27
- ID:8XwoSJ3Q0 >>返信コメ
- キャラとしか見ていないってのも説明が難しいよなぁ
戦争でリビアの力が必須だから、便利な人間としてしか見ていないみたいな?
-
- 2022年05月28日 22:27
- ID:B5wKDx5y0 >>返信コメ
- >>71
リビアは聡明だから真に受けて当然だよ
オフリーちゃんの言ってたこと当たらずとも遠からずだからね
まあ対等な友達とかおらず
カーラちゃんを含む取り巻きたち全員から内心では嫌われてて
人望ゼロだから
ブーメラン発言なんだけどそれに気付いてないのがオフリーちゃんのアホなとこ
-
- 2022年05月28日 22:28
- ID:He.PmdPK0 >>返信コメ
- >>5
違う。本当はマリエとリオンの所為で
オリヴィアがモブになりつつあるから、
物語の修正力が働いた。
本来、オリヴィアは王国貴族(特に女子)にイジメられる形で
王国の醜さを説明するのが役目だから。
-
- 2022年05月28日 22:29
- ID:avv0nj.f0 >>返信コメ
- >>92
少し脱線するけど、アメリカだと家族のためにキレるのは「相手を一人前の人格として認めてない」ことになって非難の対象になるんや。
アメリカ恐ろしいな!
-
- 2022年05月28日 22:31
- ID:JgVhyQvQ0 >>返信コメ
- >>70
そもそもそもの問題はマリエRTAで5馬鹿陥落だからなあ
マリエは自分が奪っても世界とか気にしてはいけどリビア覚醒しないとリオンからするとこの国オワタになるからねえ。
地味にリオンって女性関連の自己評価低いからねえ。
-
- 2022年05月28日 22:32
- ID:He.PmdPK0 >>返信コメ
- >>35
実家の準男爵家は潰れずに済んだけど、
カーラ自身は学園卒業後は実家から絶縁される運命になった。
結婚等についても当然、不良債権扱いよ。
-
- 2022年05月28日 22:32
- ID:dtHn1jfP0 >>返信コメ
- >>37
ここ数年ゲーム買ってないけど
今時のゲームってDLCでドンドン膨らんでいくらしいね
そういえばダ・カーポって何種類出てるんだろう
-
- 2022年05月28日 22:33
- ID:gVbkcJkl0 >>返信コメ
- 実は一番自覚・覚醒・成長しないといけないのはリオンだというね。
ほんと「俺はモブだし」じゃねーよ!
-
- 2022年05月28日 22:34
- ID:bl8xHj050 >>返信コメ
- >>20
確か男爵・子爵レベルが一番男を見下していて、伯爵以上だと愛人を持つのがタブー視される傾向があるってことかと。平民に対する態度は個人の性格で、アンジェみたいのはかなり特別(平民は数でしか見てなかったと自戒しているが、王妃候補として身分社会に君臨する視点からの事。第一話でもリビアに対して酷い態度はとってない)。カーラは男に対しては蔑視は少なく、精神的に追い詰められていると平民に当たるが、本来はそこまで見下してない。
-
- 2022年05月28日 22:35
- ID:y7oHZ62n0 >>返信コメ
- >>25
2期があったら説明あると思う
-
- 2022年05月28日 22:35
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>31
ミレーヌ「ユリウス、わたし夫と離婚してリオン君と結婚するわ!」
リオン「よろしくね、殿下。いや、我が息子よ」(ゲス顔)
ユリウス「ああああああああ!」
-
- 2022年05月28日 22:36
- ID:QuF1wyIr0 >>返信コメ
- >>94
そして今は予期外のモブキャラ珍入の為にルートが分岐して
スピンオフ【乙女ゲーのペットな聖女】〔構成&脚本崩壊リオン〕と化した?w
-
- 2022年05月28日 22:37
- ID:He.PmdPK0 >>返信コメ
- >>14
すまんが、それは物凄いネタバレになるから何も言えない。
一つだけハッキリ言えるのはルクシオンの分析が間違っている事だけだ。
-
- 2022年05月28日 22:39
- ID:ujni2cKi0 >>返信コメ
- ところでステファニーはアンジェが来るまでリビアの部屋の前で待ってたのか? 好きな男性を待つとかなら可愛いんだけどな。
-
- 2022年05月28日 22:40
- ID:y7oHZ62n0 >>返信コメ
- コミック版は読みやすいし面白いとは思うけど書籍原作のやつって大抵最後までやらないから買いづらいんだよな…
そもそも書籍版もまだまだ終わらないし
-
- 2022年05月28日 22:42
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>87
そう言われると納得
確かにやっている途中でいしろ、こうしろっていわれるのは腹が立つ
-
- 2022年05月28日 22:43
- ID:He.PmdPK0 >>返信コメ
- >>29
そういう意味でマリエはブラッド(紫)の家を救ったと言えるのか。
-
- 2022年05月28日 22:45
- ID:kHp0MmKb0 >>返信コメ
- >>110
この手のはとりあえずなろう版読んどいて別ルートが気になったら書籍版買うというのもありやで
-
- 2022年05月28日 22:47
- ID:yEXgu3hl0 >>返信コメ
- 学生同士が仲良くなる理由なんて「自分が開いたお茶会を楽しんでくれたのがうれしかった」くらいで十分なはずだけど、それですら、リビアには都合のいい出来ごとにしかとらえられなかったんでしょうね。
-
- 2022年05月28日 22:50
- ID:yEXgu3hl0 >>返信コメ
- >>103
まあ、自他共に認める嫌なやつであるリオンに女性の機微に対して気遣いを求めるのも酷な話かもしれませんけどね。
-
- 2022年05月28日 22:51
- ID:5u5rGS3l0 >>返信コメ
- >>55
実家っと計画の共有?
どういう意味かは分からんが、あの空賊「ガキは5人だ。だが青い髪の女はコチラ側だから手を出すなよ」
との発言からクライアントからの依頼に忠実で下っ端が律儀と考えると、空賊はオフリー家との契約を書面に残してる可能性大。
つまりマッチポンプの証拠を本隊が持ってるのは確実。
-
- 2022年05月28日 22:52
- ID:aJzIsl3F0 >>返信コメ
- >どうしようもない悪役令嬢ってわけ
悪役不足の中、一人で悪役頑張ってるから、何となく憎めない。
-
- 2022年05月28日 22:54
- ID:YxbHFa9R0 >>返信コメ
- ルクシオンや主人公の成長機会を奪っておいて
リオンもマリエとやってることは変わらんやん
-
- 2022年05月28日 22:54
- ID:yEXgu3hl0 >>返信コメ
- 自己評価の低さゆえに優秀な友達のことを信じられなくなるって、人間の心理としては分からなくもないけど、こういうアニメとかでは割と珍しいタイプの心理ですよね。
-
- 2022年05月28日 22:54
- ID:He.PmdPK0 >>返信コメ
- >>89
原作ゲームでも、
実家のオフリー家が所属している派閥のトップが主人公の後ろ盾(実際は対等な協力者)になっているのに、
自分は所属派閥内でも成り上がりとバカにされるのに対して
原作ゲーム主人公が
同派閥の貴族達や彼らの子女や子弟達からチヤホヤされるのに気に入らないという理由で
喧嘩を売って返り討ちに遭うレベルの馬鹿だったりする。
-
- 2022年05月28日 22:55
- ID:.cfF1tvP0 >>返信コメ
- >>113
あ、web版読み終わって書籍版どうしようか迷ってたんだけどまだ終わってないんだ。終わってから買おうかな。ありがとう。
-
- 2022年05月28日 22:57
- ID:5u5rGS3l0 >>返信コメ
- >>101
でも下級貴族にとっては突如出た掘り出し物じゃない?
他の下級貴族女子は基本クソばっかな中、マトモに男子に対応するし。
その意味じゃ他の貴族男子がこぞって取り合うという逆ハールートまっしぐらになるんじゃ?
下級貴族男子って結構マトモな奴多いし。
-
- 2022年05月28日 22:59
- ID:.cfF1tvP0 >>返信コメ
- >>102
あれって確かCD版・DVD版の移行期で同じゲームが両方から出てたのですごい数になってた気がする
-
- 2022年05月28日 22:59
- ID:CKAkq2jk0 >>返信コメ
- あいかわらず面白くて草
これ予算と制作スタジオが大当たりしてたらヒットして話題になったろうなって思った
でも制作スタジオガチャはハズレっぽく見えてなろうアニメの中だと当たり引いてると思うわ
コメントや他のスレの反応やら何やら見る限り大幅なカットもなく丁寧に原作そのままアニメにしてる感じだし、まぁ動かないし作画枚数悲惨だけど
正直なろう低予算アニメあるあるの総集編みたいなカット祭や最近だとリアデイルの大地みたいにエピソード削って前倒しで進めるのとか
賢者の弟子を名乗るの謎のサイレントアニメやありえない3Dモデル投入とか平均値みたいな1章描かず2章からの上に原作面影無し作品みたいな
ああいう制作の自己満アニメに比べたら制作チームは少ない予算なりに原作ファンや視聴者楽しませようとしてるのが伝わる
-
- 2022年05月28日 22:59
- ID:YFmdQ43Q0 >>返信コメ
- >>15
ルクシオンはゲーム内では自動補給機能があってそれが現実化したら何でも創造錬金出来るウルトラチートに進化してたらしい。
無から金塊を好きなだけ創れるルクシオンに資材や資金なんてあって無いようなもん。
-
- 2022年05月28日 23:00
- ID:yEXgu3hl0 >>返信コメ
- >>69
嘘じゃないのはそうですし、今までのリオンの言動から信じてはもらえると思いますが、それでもペット扱いしていないことにつながらないと思います。もはや被害妄想が確立してしまっているので、それだけだと信じてもらうにはちょっと弱い。
-
- 2022年05月28日 23:01
- ID:BdzQp7Jp0 >>返信コメ
- 王妃「え!? リオン君が!?」(ポワワーン)
↑個人的今回のハイライト
-
- 2022年05月28日 23:05
- ID:YxbHFa9R0 >>返信コメ
- カーラちゃんが目下に厳しく目上に媚びへつらって
最終的には全責任をリビアに被せようとしたり清々しいほどのクズさを見せてたな
結局全部白状してるし全方位に敵作ってて笑う
-
- 2022年05月28日 23:09
- ID:y7oHZ62n0 >>返信コメ
- >>113
Web版は全部読んだから待機やな
-
- 2022年05月28日 23:10
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>96
ユリウスを王子としてしか見てないってのと似てるかもね。
リビアをゲームの主人公、将来の聖女という立場でしか見てなかったとか。
-
- 2022年05月28日 23:10
- ID:YFmdQ43Q0 >>返信コメ
- 言っても詮無き事なんだけどなんでリオンはこの国にこだわってんのかね?
自分をモブって言うなら別にこの国にこだわる必要性ゼロだと思うんだよなぁ。
まぁ家族や友人とかが理由なんだろうけどこんだけの力がありゃ他国でもかなり成り上がれるやろ。
しかも王妃様見る限り他国は恐らく女尊男卑なアタオカ国家じゃ無いっぽいから更になんだよなぁ。
-
- 2022年05月28日 23:11
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>102
ダ・カーポは懐かしいな
アニメ版のみで派生はよく分からないけど今はどうなっているんだろ
しかもそこはダ・カーポ頼みだった気がするしかなり不安
-
- 2022年05月28日 23:15
- ID:47mEFsCI0 >>返信コメ
- >>99
米国は「強い個人」が尊ばれる「マッチョエリート主義」の国柄だから、そういう感じなのか。
-
- 2022年05月28日 23:16
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>131
リビアがラスボスを倒せなかったら家族を連れて国外脱出を考えているよ
つまりラスボスはルクシオンですら手に負えないほど厄介なんだよ
-
- 2022年05月28日 23:18
- ID:8Zdt7Sx00 >>返信コメ
- >>131
そもそもリオンは成り上がりたくないんだよ…
-
- 2022年05月28日 23:18
- ID:UCw7wVQq0 >>返信コメ
- >>62
アホな言動自体はしてるけど、王子と緑に比べるとクズ度が段違いなせいだと思う。
王子と緑に関しては、人生が狂いかねんレベルの被害者(アンジェとクラリス先輩)がいるわけだし。
-
- 2022年05月28日 23:20
- ID:zUx3H9080 >>返信コメ
- >>58
周囲をあおりまくって敵を量産していることもこの世界をゲームとみなしているせいもあるのかな
「重要キャラならともかく、モブのオレに対して重要イベント級のトラブルなんておきないだろ」
みたいな感じで高をくくって、自分に向けられている敵意に対し危機感が薄い
-
- 2022年05月28日 23:20
- ID:1Ks2qsON0 >>返信コメ
- >>128
その報いはちゃんと受けるさ
拒否権なかったとはいえ悪事に加担したんだから
それでも聖女二出会い救われるよ
-
- 2022年05月28日 23:21
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>114
5月のお茶会でリオンに声かけられるまで誰にも親切にされてなかったからな。
本当は入学式直後にユリウスにビンタかましたりしてたはずなのをマリエに横取りされたし。
-
- 2022年05月28日 23:21
- ID:RlEdgljA0 >>返信コメ
- >>131
外国は言葉も文化も違うし自分だったら一生日本に住んでたいなあと思うのでリオンもそんな感じなのでは
-
- 2022年05月28日 23:24
- ID:RlEdgljA0 >>返信コメ
- リビアは精神不安定で八つ当たりしただけで心からこう思ってる訳ではないんじゃ
-
- 2022年05月28日 23:27
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>122
カーラの家は準男爵だから男爵家男子の結婚相手にはなれないぞ。
-
- 2022年05月28日 23:31
- ID:zUx3H9080 >>返信コメ
- >>119
闇堕ちキャラならば少なくないかもしれませんよ
アニメじゃないですがウルトラマントレギアとか
-
- 2022年05月28日 23:33
- ID:FoA0KMKy0 >>返信コメ
- ここまで見てきて何を今更って思うだろうけど言わせてくれ
いやメチャクチャ面白いな?この作品
前世の記憶があるせいで、ゲームと同じイベントが起こるという思い込みからリビアに深くかかわらないよう気を付けたせいで
ジリジリと短くなっていた導火線が一気に燃え上がりついに爆発
これだよこれ、こういうどうなっちゃうのこの先ってハラハラ感が欲しかった
-
- 2022年05月28日 23:33
- ID:oVY22w3n0 >>返信コメ
- >>41
未だに3巻までと思ってる人いるけどマジでどう考えたらそこまで行くと思うんだ?
アニメ作画はアレだけど話を進めるスピードはかなり上手いよな
演出もあんま違和感ないし
1クールで考えるとほぼベストなんじゃないだろうか
引きが本当に毎回良いし
-
- 2022年05月28日 23:36
- ID:aH.xqoKM0 >>返信コメ
- 主人公には「可愛い女の子がいたらとりあえず助けといて
お近づきになりたいなんて思うのは男なら当然の感情だボケェ!」
ぐらいのことを言い返してほしい
-
- 2022年05月28日 23:37
- ID:3ZWuMpwe0 >>返信コメ
- >>84
タイトルって作者が好きに決められる訳では無くて編集者がその時売れてるっぽいの付けたりするらしいからタイトルだけで判断するのはあんまり当てにならないかと。
-
- 2022年05月28日 23:40
- ID:8xwYefy90 >>返信コメ
- これまでずっと「俺モブだし」を言い訳にして来た報いをついに受ける時が来たね
ゲームの知識という呪縛に囚われていることに果たしてリオンは気付けるかな?
-
- 2022年05月28日 23:42
- ID:He.PmdPK0 >>返信コメ
- >>62
3人についてはマリエを側室にする選択肢は有りだった。特に紫の場合はね。
ブラッド(紫):婚約者のオフリーが糞。
グレッグ(赤)とクリス(水色):赤が言った通り婚約者とは数回しか会った事が無い程度には関係が希薄。
ユリウス(王子):婚約者のアンジェリカを他の醜い王国貴族女子達と同類だと心底思っていた。
ジルク(緑):クラリスの事は別に愛して無い。ただの婚約者というだけ。
-
- 2022年05月28日 23:46
- ID:bl8xHj050 >>返信コメ
- >>18
シンプルに言えばリオンは大人で王子は子供という事。
リオンは実績が認められ、異例のスピードで爵位を得た社会人だが、廃嫡された王子は王家の一員である以外何もない。それでも一兵卒として微力ながら協力したいという気持ちなら評価できるが、そんな意識はない。『王子の自分が行けば何とかなる』くらいの気持ちしか持ち合わせてないから、王妃が行動を許す筈がない。
これは乗り込んできた二人も同じで、リオンにしてみれば自動車を持ってないのにレースに出ると言ってるのと同じ。
王子が言うべきは『なぜ自分は許されない』なんて甘えた言葉ではなく、自分が参加するべき理由を明瞭に述べて王妃を説得すること。それが分かって無いからダメなんです。
-
- 2022年05月28日 23:46
- ID:Qezg7hc.0 >>返信コメ
- 関わる人間がゲーム世界のキャラクターではなく、現実世界の血肉の通った存在なんだっていう認識が不足してる点を、ビシッと突きつけてきたなあ、と思う
リビアの「愛玩動物じゃないんです」という訴え、リオンだけじゃなく視聴者もドキリとさせられてしまうよね
ここからどんなふうに雨降って地固まるのか、楽しみでもあり不安でもあり
-
- 2022年05月28日 23:46
- ID:0TWfDYMG0 >>返信コメ
- >>141
不可解には思ってそうだけど、リオンに突っかかったのは情緒不安のせいだと俺も思う
-
- 2022年05月28日 23:47
- ID:a9E0GzuY0 >>返信コメ
- >>13
セリフの抜けとかあるっちゃあるけど、「話のキリの良さ」を考えたらこのくらいのペースで進めないと厳しいからね。
内容濃くしたら確実に中途半端なとこで終わるし
-
- 2022年05月28日 23:49
- ID:3zPB4a.V0 >>返信コメ
- >>99
ウィル・スミス「え、マジ?」
-
- 2022年05月28日 23:51
- ID:0TWfDYMG0 >>返信コメ
- >>144
先を知らなくて楽しんでるならこのサイトはネタバレ多いから気を付けた方がいいよ
-
- 2022年05月28日 23:53
- ID:phOS2VYw0 >>返信コメ
- 緑「色で僕たちの事を呼ぶな」
脳筋(お、それ分かりやすくていいな。使わせて貰おう)「俺は緑の付き添いで」
って感じかな?
さすが脳筋w実は結構いい奴だったり
-
- 2022年05月28日 23:57
- ID:NFehXMap0 >>返信コメ
- (何かにつけて特別視されてる攻略キャラだけどコイツらもコイツらで大変なんだな
ポーカーで巻き上げるだけかと思ったら結構同情してて男同士の良い距離感に思えた
出撃に慌てふためく場面も笑ってしまった
最後に「俺はただの意気がったガキだった」と言い出して意外とマトモだなと少し見直した
-
- 2022年05月28日 23:58
- ID:pTNHMu8K0 >>返信コメ
- >>69
リビアに構う理由は、主人公が入手したかもしれないルクシオンを横取りした引け目とか、
主人公がシナリオ通りに活躍しないと国が亡ぶ件とかだったと思うけど、さすがに言えない・・・
「君は実は乙女ゲームの主役というキャラクター(記号)ですよ」と告げるようなものだからな。
-
- 2022年05月28日 23:58
- ID:.nqibM810 >>返信コメ
- 王妃様攻略されてるw
-
- 2022年05月28日 23:59
- ID:3Rf5k6O.0 >>返信コメ
- 赤い人、けっこうノリ良くて好きよw
イケメン軍団の中でもコイツだけちょっと毛色が違うよね(髪のことではなく)
-
- 2022年05月28日 23:59
- ID:P6zqWPNw0 >>返信コメ
- なんつーか、面白い作品ってのは結局作画の問題じゃないんだなって改めて思わせてくれるアニメだわ
作画だけ良くても中身がない量産型なろうアニメは見習って
-
- 2022年05月29日 00:00
- ID:ysokTMh90 >>返信コメ
- >>149
ジルクは愛してるまでは行かなくともそれなりに好意を抱いてんじゃ?
だから直接謝罪に行くのを躊躇ってたんだし
さすがにただの婚約者って事はないでしょ
-
- 2022年05月29日 00:02
- ID:QzVEjg4z0 >>返信コメ
- 悪役伯爵令嬢さん、なぜ平民が上級クラスに通っているのか理解してない為、顔に包帯まいて治癒魔法使える娘をイジメるという、実にシュールな展開になっている事に気付かないw
-
- 2022年05月29日 00:04
- ID:1VQUi7Qn0 >>返信コメ
- >>110
それでも昔に比べたら長く続くコミカライズが増えた気がするな
ガンガン系列で連載してるやつとか10巻くらいまで出てるのも結構あるし
-
- 2022年05月29日 00:07
- ID:QzVEjg4z0 >>返信コメ
- >>127
息子をたしなめていながら、あの反応だからな。
経産婦可愛すぎかよw
-
- 2022年05月29日 00:09
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>2
正直こういう解釈されるから、カットだらけのクソアニメ化は問題なんだよ。低予算でもちゃんと描写するパリピ孔明を見習え。
このシーン、リオンの名前聞いて頬ポッしたのは確かだけど、そもそもセリフが色々カットされてる。
リオンの件報告聞く前
「(空賊退治は)然るべき者たちの仕事です。貴方は日頃から退治している騎士や兵士達より上手く出来るとでも?学園の男子生徒が女子へのアピールに無茶をするケースはありますが現場からは迷惑だと言う声が上がっているのを知っていますか?」
リオンの件報告聞いた後
「増援は必要ありませんね。バルトファルト男爵の実力を知るいい機会でもあります。一騎士として強いのか、それとも空賊を相手に戦えるのか…」
アレだとリオンにポッしてるだけの色ボケがリオンくんなら大丈夫❤️してるだけに見えるんじゃないかと思ったがやはりそういう解釈になる人いたな。少なくとも王妃は意図的に増援取り止めてリオンを見極める程度には冷静だよ。色々カットして無理にギュウギュウに押し込んでクソアニメ化にするのは本当にやめて欲しい。
-
- 2022年05月29日 00:12
- ID:ezYU7q.s0 >>返信コメ
- >>18
ざっくり言うと「イオクを前線に出せるか?」と同レベルの問題だから。
-
- 2022年05月29日 00:14
- ID:qCguE8590 >>返信コメ
- >>162
直接謝罪に行くのをためらってたのは
謝りに行くのがめんどくさかったってだけだよ
緑だけ心底クズだからね
-
- 2022年05月29日 00:17
- ID:A3IkYQYq0 >>返信コメ
- >>31
自分の意思に関係なく外国から政略結婚で嫁いできたわけだから
面と向かって愛の告白されたことなんて今までなかったと思うよ。
恋愛に免疫がないウブなんだよ
-
- 2022年05月29日 00:19
- ID:qCguE8590 >>返信コメ
- >>162
というか内面カットされてるから
そういう解釈したくなるのはわかるけど
ジルクの行動はガチで全て悪いほうに解釈するのが正解だぞ
-
- 2022年05月29日 00:24
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>77
いや、かなり無理に詰め込んでいるよ。この感じだと第二章ラストまで1クールで行きそうな気もするけれど、そこまでやるなら2クール欲しいところ。しかも、そこまでやんないとこの作品の良さが伝わりにくいから、第二章までを2クールでやらないなら最初からアニメ化なんてしてくれなくていいとすら思える。100のゴミを量産するより1つの神作を作る方がちゃんと儲かるって鬼滅が証明したじゃない。なんで原作を浪費するような雑なアニメ化を繰り返すのか。好きな作品が愛のないゴミにされるのは悲しい…。
-
- 2022年05月29日 00:28
- ID:ezYU7q.s0 >>返信コメ
- >>14
決闘騒ぎもそうだけど「転生者連中が好き勝手動いたせいでイベントの前倒し含め原作が滅茶苦茶になってる」訳だが、逆言うと"前倒ししてようが原作主人公であるリビアが解決の為率先して動かないとならないのをリオンが横槍してる"のも事実だからね。
-
- 2022年05月29日 00:29
- ID:ZF8FsGBa0 >>返信コメ
- リビアさん、身体目当てを強めに否定されてちょっとガッカリしてないか
-
- 2022年05月29日 00:30
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- >>7
さすがにクラリス先輩レベルではないな。
この時点では他の貴族達同様に平民であるリビアは素で見下してる。
-
- 2022年05月29日 00:32
- ID:ysokTMh90 >>返信コメ
- >>168>>170
解釈の違いやね
コミック版見る限りは多少の愛情があったように見えたけど
全く無かったら普通に直接謝罪してるように見えたけど
もしかしてリオンの解釈を鵜呑みにしてるのかな?ならその通りだけど
-
- 2022年05月29日 00:34
- ID:.JIte46i0 >>返信コメ
- >>168
そうだね。婚約者と付き合いが深かったのは王子と緑だけど、幾分独りよがりだったアンジェリカはまだしも(とはいっても俺を理解しないお前がすべて悪い!の王子はクソだが)、クラリスはジルクにとって何も問題のない相手だし、エアバイクの件じゃ相手の実家に世話になってる。『私が話すとあなたが悲しむ。そんなあなたを見たくない』なんて、結局自分が嫌な目にあいたくないだけ。好意があれば言える台詞じゃない。
-
- 2022年05月29日 00:36
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>46
逆。オフリー家が特別にクズ。本来、オフリー家は子爵家。更に言うならオフリー家自体が乗っ取りにあった家で元は商人。金の力で無理やり成り上がって伯爵家になった。なので他の伯爵家と違って立ち振る舞いがアレ。
-
- 2022年05月29日 00:38
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>53
おっ…おう、ソウダネ…(GHLやSHLを見ながら)
-
- 2022年05月29日 00:40
- ID:uQ5rRwJR0 >>返信コメ
- 放送が12話終了で確定したけどこのペースでは漫画7巻分まともに消化できるか微妙なのでは
削っていいイベントとかもうないぞ。9話も予告見る限りほぼ忠実そうだし
7巻のイベントをアニメオリジナルにして終わらせる可能性もあるが
-
- 2022年05月29日 00:40
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- >>29
今のところ紫だけがマリエに走っても仕方ないかなと思える。
-
- 2022年05月29日 00:42
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>84
裏表紙が詐欺なのはむしろワクワク要素だろ!?
-
- 2022年05月29日 00:47
- ID:7JqKc7pw0 >>返信コメ
- カーラは自分が取り巻きしてる令嬢に命令されてでちょっと可哀想な面もあるが、普通に嫌な女だったからしゃーない
しかし自分にずーっと良くしてくれたリオンや仲良くしていたアンジェのことは信じないのに、自分に酷いことしかしないクソ令嬢の言うことは全部真に受ける聖女ちゃんには変な笑いが出るw
そもそもリオンみたいにアンジェを王子から庇って決闘したり、二人と対等な友達になる為の努力を聖女ちゃんほとんどしてないのにリオンだけを責めるのは卑怯よ
こんなに人を見る目が無くてよく原作主人公なんて務まってたなぁと思ったけど、考えてみたら本来はあの5バカと結ばれるんだもんね、男を見る目はなかったわ
-
- 2022年05月29日 00:47
- ID:vn0vwvFF0 >>返信コメ
- >>60
たしかリメイク版だとグラ兵殺ったらシーマとサムソンまた敵になるぞ
まあ俺はそもそも仲間にせずに殺したけどなwww親の仇の娘なんぞ生かしておくわけねーだろ
-
- 2022年05月29日 00:48
- ID:EHz3Oomz0 >>返信コメ
- >>162
好意を抱いてる相手に直接会ってケジメを付けようとしないってどうなのよ?自分が可愛いだけ、面倒事から逃げてるだけなんじゃない?
クラリスに「嘘をつくのが嫌だった」みたいな事言ってたけど、嘘つく必要なんか無くてただマリエの事を愛してるって事を言えば世間はともかくクラリス本人は納得したかも知れないのに。
-
- 2022年05月29日 00:50
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- >>176
王子の酷い所って王子として扱われるの嫌なくせに、常に自分は王子としての立場で他者を相手してる事に自覚が無い事なんだよな。
そりゃ周りも王子として接するしかないでしょ。
-
- 2022年05月29日 00:50
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>149
ジルクはちゃんと愛していたよ。でなきゃバツが悪くて顔見せないなんてならない。自分の非自体は自覚してる。やってる事はゴミクズ以下だが。
-
- 2022年05月29日 00:52
- ID:uQ5rRwJR0 >>返信コメ
- >>182
実際あの学園ではオリヴィアは身分柄悪い扱いされる理由はあっても良くされる理由はないんだわ
-
- 2022年05月29日 00:52
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- 自分の立場理解しないでダダこねる青。
自分の立場を理解する紫と赤。
同じ五人の中で見事に対比ができてるな。
-
- 2022年05月29日 00:53
- ID:EHz3Oomz0 >>返信コメ
- >>171
鬼滅なんかジャンプ漫画でも相当優遇された方じゃん。
連載引き延ばしとかもされずにちゃんと完結したんでしょ。
アニメ化も最初からあれだけ丁寧に作られたのはジャンプ漫画でも中々無いぞ。
流石にどの作品にもあれと同じ扱いしろというのは無理。
-
- 2022年05月29日 00:54
- ID:RG6MEIII0 >>返信コメ
- もうおば、ミレーヌ様ルートでいいんじゃないかな
誠心誠意訴えれば思慮深く寛大で偉大な国王様ならわかってくれるはず
-
- 2022年05月29日 00:54
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>171
正直、これが詰めこみだと思わないくらいのやつと比べてるからねえ。
ラノベ5巻6巻詰め込んだやつと比べるとって話で。そういうのは盛り上がることなくいつものラノベ、なろうアニメ化とか言われるけど原作読んでると全然違ったりするので
そりゃ鬼滅みたいに予算あればなあとは思うよ。でも実際は2クールで漫画全部やって意味不明になったやつだってあるから。
それに比べると2章でキッチリまとめてくれるのはいいと思う。
ただ、ここでゆっくりしてると帝国まで見たいから2期あったって足りないし
-
- 2022年05月29日 00:56
- ID:EHz3Oomz0 >>返信コメ
- >>168
謝罪に行くのをためらってたどころか、
手紙一通で済ませて何回呼ばれても顔を出さなかったからな。
-
- 2022年05月29日 00:57
- ID:1W8.W6Va0 >>返信コメ
- >>118
そこら編は後々をお楽しみに
-
- 2022年05月29日 01:05
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- >>27
赤は正確には実戦経験無いワケではないんだよ。
今までの活躍は全部家臣達の手厚いサポートのお陰で、いざ自分一人になったら何もできない事を自覚した。
-
- 2022年05月29日 01:05
- ID:EHz3Oomz0 >>返信コメ
- >>176
ユリウスの場合婚約の意味はその重要性から当然誰かしらから教わってるハズなのにアンジェに冷たく当たると言うのはもうまともに王様やるつもりも無いとしか思えない異常っぷりなんよね。
王子の癖に王家打倒のクーデターでも起こすつもりか?って位おかしい。
-
- 2022年05月29日 01:09
- ID:1.mrmIyC0 >>返信コメ
- >>45
漫画だと紫と緑がいまいち区別つかないんだよなあ
-
- 2022年05月29日 01:11
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>71
正直クズだけど、伯爵令嬢の言葉も一理はあったからな。自分はリオンやアンジェに何もしてあげられていないと。
厳密には違うよ。何も返していないのか?と。誰かにお世話になったら同等のお世話をしないと返したことにならないとは限らない。「ありがとう」「嬉しい」心からの『感謝』で相手は満足する事だってある。
あの人を笑顔にしたいから、あの人に喜んでほしいから相手に尽くすんだってこといくらでもあるんだよ。対等である必要もないんだ。
だけど、尽くした相手が逆切れして「馬鹿にするな」なんて返してきたらその時初めて人間関係は狂うと思うんだ。
それに対してふざけるなと突き放すか、真にうけて落ち込むか、それでもまだ狂信的に尽くそうとするか。いずれにせよね。リオンの答えは次回。
-
- 2022年05月29日 01:18
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- >>173
身体目当てならまだリオンが自分の事を人間(女性)として見てくれていたと安心できるんよ。
それすら違うと言われたから「やっぱり愛玩動物として可愛がられてたんだ」となった。
-
- 2022年05月29日 01:20
- ID:cvIcm0Bf0 >>返信コメ
- >>187
いきなり平民を男爵~王族だらけの上級クラスにいれるのはハードル高すぎるよな。
いれるなら爵位があまり高くない騎士~準男爵の普通クラスにいれればよかったのに。
-
- 2022年05月29日 01:21
- ID:zB2Mkkw70 >>返信コメ
- 周りのキャラをゲームのキャラとしか見ていないというのはカタリナも同じだったな(飛び火)
本人の天然ややさしさで許されている感はあるけど
他作品だと貴族ヒロインが平民に落ちるやつもあったな。
自分が平民に落ちるために攻略対象達を利用するという
あとで自覚して反省はしたけど
-
- 2022年05月29日 01:27
- ID:DtSpTEET0 >>返信コメ
- >>200
どれだけ仲良くなってもゲームキャラだから
フラグ1つでいつ心変わりしてもおかしくない
って思うんだよな
だから卒業式を迎えるまで何も信用できなかった
-
- 2022年05月29日 01:29
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>189
いや、ジャンプ漫画は比較的きちんとアニメ化される傾向だよ。鬼滅はufoが原作に惚れ込んで全力出した結果予想以上の大ヒットになったけど。
何が言いたいのかというと、1クールに何十ものアニメ制作しなくてもいいよと。
各社1シーズン1作品に全力を尽くして制作してほしいということ。一部の暇人と違ってほとんどの人は1クールに何十もアニメ見てる暇なんてない。制作費と制作期間、放送クールをちゃんと確保して一つの作品に注力してほしい。ちゃんと人気の出る作品なら円盤も売れるし次のシーズンにも繋がる。原作浪費するような雑なアニメ化を続けてもジリ貧になって業界ごと先細りするばかり。いつまでこの様な事を続けるのかと。
-
- 2022年05月29日 01:32
- ID:uQ5rRwJR0 >>返信コメ
- >>199
ゲームの主人公補正ありきの身分と配置だったろうしな
リオンという異物の介入がなければアンジェともダニエルともレイモンドとも友好関係成り立ってないわけだし
平民と仲良くすることで婚活不利になるって描写も原作にはあったし自然にはオリヴィアの味方ができないシステムになってる
-
- 2022年05月29日 01:48
- ID:8no5zmSP0 >>返信コメ
- アンジェが過去の自分を否定しないで今の自分と葛藤しているのはいいね
大抵自分をよく見せようとその場でそれらしい言い訳言いそうなんだけどアンジェもリオンも不器用だからもあるけど都合のいい嘘をつかないのはキャラとして高評価
-
- 2022年05月29日 01:48
- ID:nCuKHV3K0 >>返信コメ
- >>192
こんなことしてる時点で自分の身だけが大事で、クラリスに一ミリも愛情なんてないって丸わかりだわな
会えば非難されるって分かってるからそれが嫌で逃げてるだけ
ほんとクズだわ
-
- 2022年05月29日 01:51
- ID:Xg.SA3cV0 >>返信コメ
- >>87
ダークソウル初見プレイしまーす。セーブロード禁止です。失敗したら日本が滅びます。みたいな状況でプレイヤーに何の指示しない勇気があるものだけが指示厨呼ばわりしてもよい。
原作ゲームは何度も繰り返して知識と技術を磨いてもなお課金しないと誰もクリアできない難易度だから多分さらに難しいぞ。
-
- 2022年05月29日 01:52
- ID:a2lrMIGO0 >>返信コメ
- >>200
あんだけ好き好きアピールしてるのに、自分を破滅させるかもしれないって全く信用されないジオルドが可哀想すぎてな
-
- 2022年05月29日 02:05
- ID:uZHw7X5p0 >>返信コメ
- >>202
まあ、一本に全力込めてそれが失敗したら損害がトンでもないことになりかねないし、そういう意味でのリスク回避策なんだろうね、この数撃ちゃ当たるな状況は。
スポンサーサイドはアニメの人気的に失敗でも、原作の知名度上げやら関連商品の売上やらで元がある程度取れてればいいってな風に、もうすっかり感覚が麻痺してるんじゃないかね?
-
- 2022年05月29日 02:09
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>132
4まで出てる。家庭用はまだファンディスクが出てない。一から三は同じ世界線の違う時代だが、4は反対世界。家庭
-
- 2022年05月29日 02:14
- ID:EHz3Oomz0 >>返信コメ
- >>202
鬼滅が予想以上の大ヒットって自分でも分かってるじゃん。あれがコケてたらUFOヤバかったかもね。
まあ視聴者としてはゴミ作品見たくないのは分かるけど、神作品だけ作れってのも無理な話。独裁国家なら可能かもだけど。
作品数減らせってなったらこの作品はまずアニメ化されない方だろうけど一応日の目を見ることが出来たって思えない?
あらゆる物の90%はカスであるって誰の言葉だっけか?
アニメってコンテンツの競争相手はアニメだけじゃないんで、良いアニメさえ作れば業界安泰ってのも違うんよ。
-
- 2022年05月29日 02:19
- ID:mXzTnlbU0 >>返信コメ
- 一応リオンの名誉のために言っておくと全部が全部キャラとしてしか見てないって事でもなくて、
普通に異性として惹かれてるっていうかぶっちゃけリビアは本命なんだけど
恋愛にはヘタれだから聖女キャラであることを言い訳として使って自分の眼を逸らそうとしてるところもある
-
- 2022年05月29日 02:22
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>209
家庭用で出てない、つまりエロゲでしか語られない話がある。エロゲなのにエロない話も。例えば1の本編前のバレンタインやことりとの出会いの話。2だと結ばれた後の話や秋の文化祭、春の運動会とか。3も本編クリアした後の転生前の話とか。特に2から3を繋ぐ話がファンディスクでいいのかってレベル。ちなみに主人公達以外誰も子供作ってないし結婚もしてない。娘の年齢から風見学園は中高一貫と判明…。杉並はどのシリーズでもいるぞ。ファンディスクと言えば、1と2のキャラの一部が違う世界に行く話も。そこで見れるダブル杉並!
ちょい前に色んなダカーポ詰めたエロゲ出たけど、これ完全じゃないんだよ…。CD CD入れてくれよ…。
-
- 2022年05月29日 02:26
- ID:MDbyccbB0 >>返信コメ
- マリエが五馬鹿籠絡したせいでしっちゃぁめっちゃかになってる状況で
どこまで手を貸せばいいかの塩梅なんて分からないよなぁ
自棄になって五馬鹿ぶっ飛ばして学園から離れようとしても斜め上の結果になるし
-
- 2022年05月29日 02:29
- ID:mXzTnlbU0 >>返信コメ
- >>202
どんな業界も数=力だよ
より多くの人間が関わって多数の作品が作られるからこそその中からいい作品や傑作が生まれる可能性が上がる
いわゆる選択と集中は選択する側に正確な判断が出来なければ上手く行かないが、実際上手く行くことはほとんどない
現在だって潤沢な予算を投入して最高のスタッフを集めたってコケるやつは平気でコケてる
本数を減らしたところで突然それが変わるわけじゃないのよ
-
- 2022年05月29日 02:31
- ID:uFSI8yEO0 >>返信コメ
- >>202
パレートの法則という経験則があってな、アニメ業界に応用すると「利益の8割は、2割の作品が生み出している」って感じになる。
上位2割は未来人でもなければ分からない。だから、母数を増やして総利益を上げるという戦略になる。
-
- 2022年05月29日 02:35
- ID:uA4dxXFd0 >>返信コメ
- 次とその次の回が楽しみで見続けてたんじゃ!
はよはよ
-
- 2022年05月29日 02:54
- ID:.ONQKjsx0 >>返信コメ
- いじめシーン結構マイルドに収めたな、原作と漫画版はマジで酷かったし
-
- 2022年05月29日 02:57
- ID:.ONQKjsx0 >>返信コメ
- >>190
そもそもローランドはミレーヌに全部任せて側室達と楽しんでるからなぁ
-
- 2022年05月29日 03:02
- ID:.ONQKjsx0 >>返信コメ
- アニメでは表現のせいであれだけど漫画では目のハイライトが消えるほど追い詰められてたからな
-
- 2022年05月29日 03:44
- ID:ysokTMh90 >>返信コメ
- >>218
この時点でそんな描写あったっけ?
それ分かるのはもっと後の方だったはずだけど
平気でネタバレする人?
-
- 2022年05月29日 03:48
- ID:ysokTMh90 >>返信コメ
- >>194
確か決闘の時にルクシオンが指摘してたよね「修理箇所を数箇所確認」
いちおう実戦経験はあったはず
-
- 2022年05月29日 03:53
- ID:Jt6b8hbj0 >>返信コメ
- >>80
マリエルートの場合、リオンがマリエを前世の妹だと認識しちゃうと、そこで恋愛感情が止まってしまって、恋愛対象から外れてしまうと思われます。
前世で兄妹でも、現世では肉体的には赤の他人で、恋愛や結婚の障害にはならないはずなんだけど、リオンってそういうのにかなりこだわっちゃう性格なんですよね。
だから、マリエルートでのマリエの前世の妹似の女の子扱いは、結構絶妙なポジションなんだと思っています。
-
- 2022年05月29日 04:02
- ID:inZUNxpB0 >>返信コメ
- >>202
クソアニメでも作れば製作委員会からの金で会社が存続できるんだよ
作っても基本赤字だから常に自転車操業だし
本数を削れば山ほど制作会社がつぶれて業界は衰退するだろうね
-
- 2022年05月29日 04:33
- ID:ysokTMh90 >>返信コメ
- >>222
いやあれまだ完結してないからまだわからんだろ
実の兄妹(二人の勘違い)じゃないと矛盾が生じそうな設定っぽいし
-
- 2022年05月29日 04:50
- ID:rdyRwkZN0 >>返信コメ
- >>122
親に嘘ついて空賊騒ぎ自演自作で勘当された地雷やぞ
結婚したら「あそこの家 地雷を嫁にした」ってひそひそされて貴族社会村八分 中身がまともでも社会の信用が無いから意味がない
リオンの父親が村八分されないためにあんなBBAを正妻にしたんだから
-
- 2022年05月29日 05:00
- ID:b1z3x01l0 >>返信コメ
- >>187
でも上級クラスの女子知ってたら「たとえ平民でも性格がまともだから助けたくなる」って言われたら納得しそうだけどな。
-
- 2022年05月29日 05:02
- ID:b1z3x01l0 >>返信コメ
- >>225
リオンの父親って良くあんなBBAと子供つくれたよな。
BBAの方もあんなに見下してる相手とよくそういう行為したもんだ。
-
- 2022年05月29日 05:07
- ID:b1z3x01l0 >>返信コメ
- >>198
リオンだけならまだしもアンジェも今まで雲の上の人だったのに婚約解消で傷ついてから仲良くするようになったしな。
傷心を癒すためにペット扱いしてるみたいに思っちゃったのかも知れない。
-
- 2022年05月29日 05:25
- ID:Wy8EorgE0 >>返信コメ
- >>202
言いたいことは理解できるしかなり同感だが、制作事情とすれば仕方ない部分もあるんだよ……
大作は当たれば大きいが失敗した時のリスクがデカすぎる
昔は多数スポンサーで資金的に余裕が出たけれど今のご時世では厳しい
どんなに駄作でも作らなければ金は入ってこないのに対して、逆に糞でも作れば一応制作会社として金は入って来る機会はある
4000万円誤送金男を見た時に、ギャンブルなんて手を出さずに、アルバイトでもいいから真面目にコツコツ働けばいいのに
……と思っただろ?それと同じや
-
- 2022年05月29日 06:02
- ID:ysokTMh90 >>返信コメ
- >>227
いうて若い頃はもう少しは美人だったやろ
と思ったが5歳時のリオン転生直後で既にBBAやった
-
- 2022年05月29日 06:03
- ID:n8Bh63KJ0 >>返信コメ
- >>44
それは分かるけど、ゲームでは王子達が2年生で空賊退治
するんだよね。
1年で王子達はあいつらの想定以上に成長を遂げるはずだった
という事になるのかな。
-
- 2022年05月29日 06:29
- ID:MUkGRvC.0 >>返信コメ
- ありきたりのなろうかと思ったけど
元の設定を活かしてなかなか面白い話を作ってんな
-
- 2022年05月29日 06:36
- ID:n8Bh63KJ0 >>返信コメ
- しかし、カーラがリオンだけでなく紫も連れてきたのは、
あの伯爵令嬢が自分との婚約を破棄した男にも痛い目にあわせて
やるという意図で連れてきたのかな。
命の危険もあったのに本当にクズだな
-
- 2022年05月29日 06:54
- ID:eYsFwaJ90 >>返信コメ
- >>5
それがおかしいんだよ。
貴族で無いとはいえ王家の肝いりで
入学してる特待生なんだからな。
何らかの才能を認められたエリートのはずなんだよ。
普通に考えれば貴族の子供より上のはずなのに。
本来なら貴族のリオンが王家からそれとなく監視と護衛を任されてるって考える人がいてもいいくらいなのに。
-
- 2022年05月29日 07:19
- ID:Wy8EorgE0 >>返信コメ
- >>227
この原作の詳細は知らんが、
貴族の婚姻(子作り含め)はそれ自体が「仕事」だからなぁ
極端な話、入れて出せば終了な簡単なお仕事よ(好嫌は別として)
子どもを作ってるだけマシで、
作らない場合の政略結婚は完全に乗っ取りか潰しの2択だからね
-
- 2022年05月29日 07:26
- ID:eYsFwaJ90 >>返信コメ
- >>122
いやーリオンを利用して放逐されたことになってるんだぞ。その後のリオンの活躍を考えればわざわざ地雷を踏みに行くバカはいないだろ。
-
- 2022年05月29日 07:28
- ID:Wy8EorgE0 >>返信コメ
- >>234
封建制の弊害や
実力エリートでも平民には違いないので地位的には下
もっと言うなら、貴族は平民より偉い=平民より実力もあるというバイアスもあるからな
ここら辺面倒で、王家の存在自体がその証明保証になっているから
-
- 2022年05月29日 07:31
- ID:3.t0H.wI0 >>返信コメ
- >>214 >>215
数は力、それは理解する。だけれどその中で結果を出せる一握りってのはきちんと真摯に丁寧に作ったものの中から選ばれる。
丁寧に作っても結果の出ない可能性はもちろんある。けれども雑なアニメ化ではほぼ自動的に結果の出ない8割側が確定する。
当たり外れは予め読めないけれども別にくじ引きでランダムに選んでいるわけじゃない。視聴者(消費者)が実際に観て選んでいる訳です。
当たり外れは毎回の感想とかでどこが良かったか何が悪かったかSNSやまとめサイトなんかでその都度その理由を反響として挙げてくれるわけです。もちろん低予算の雑な作りでもバズる例外中の例外もなくはないけど、ジャンルとしてギャグ・コメディーに限られる。(ドラマだけど)ヨシヒコが受けたみたいに。かと言って1クールギャグオンリーとかアレでしょ?
全力を尽くして負ける可能性と分散投資する代わりにほぼ約束された全滅。どっちが良いですかね?まあ、全滅方向を選ぶところが多いんでしょうけど、それは緩やかな自殺ですよ?
-
- 2022年05月29日 07:32
- ID:L1PCjlly0 >>返信コメ
- 「このアニメチンピラしかいないの?」ってコメントに爆笑してしまった
アンジェもさあ、大貴族のご令嬢というよりヤクザめいてるんだよなあ。全体的にガラが悪くて笑ってしまうw
-
- 2022年05月29日 07:33
- ID:a2Ekkqui0 >>返信コメ
- 伯爵令嬢を「ゲスだからやっちゃってOK」で済ませないで
一応改心することを期待したり、
バカ5人の内2人は成長している点は好感持てるな
-
- 2022年05月29日 07:36
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>234
ごめんね
理由は本編で明かされようが
されないが
ネタバレになるから書けないんだ
-
- 2022年05月29日 07:39
- ID:hINhzXUU0 >>返信コメ
- ジルクのクラリス先輩に対する気持ちはジルク側は愛が重すぎて怖いって思ってたのも原因の一つだったってことが最新刊10巻のメロンブックス店舗特典みたら判明したよ
クラリス先輩も無自覚でちょっと重い人だったみたい
-
- 2022年05月29日 07:43
- ID:2RNeY0w00 >>返信コメ
- こんなカットだらけでアニメ化の体を成していないアニメを見て面白いという人がいると正気なのか心配になる。
それとも原作知らなかったら面白く見えるんだろうか。
-
- 2022年05月29日 07:46
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>242
ここまで酷いネタバレも珍しい
-
- 2022年05月29日 07:48
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>243
それは何とも言えんなぁワイも原作読んでるから
ただワイは平均値はアニメ見て面白いと思って原作読みだしたんよねー
したらアニメが最低の出来やった事に気が付いたが・・・(円盤は買った
-
- 2022年05月29日 07:51
- ID:wZ.xogVA0 >>返信コメ
- >>3
ほぼ同じムーブしてた
ここでカットされた原作の話題がでるから気になって読んだ
ネタバレしたくないから空賊回までって思ってたけど止まらなくなって一気読みしてしまった
-
- 2022年05月29日 07:56
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>39
この出来事を皮切りに
順調に闇堕ちしていったと思うのでは?
-
- 2022年05月29日 07:56
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>246
ちなみに原作も書籍三巻以降はweb版とは別物になってて二度楽しめるで
-
- 2022年05月29日 08:00
- ID:DW4AK0Ns0 >>返信コメ
- 5イケメンズの元婚約者たちって一応はみんな美人さんなんだよなもったいない
白馬の王子様にイケメンしかいないようにこういう世界の上位層はみんなイケメン美女と決まっているのか・・・
-
- 2022年05月29日 08:10
- ID:cTqmQL.i0 >>返信コメ
- >>124
モブせかはスポンサーもあまり期待していない低予算アニメだけど
過去に同じような境遇で大ヒットしたこのすばみたいな例もあるから
配信の売上次第で2期も期待できるんだよなぁ
-
- 2022年05月29日 08:12
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>69
ここら辺は原作でリビアの心理描写がないので、あくまで推測ですが
リビアが欲しいのは乙女ゲーらしい愛の告白なので、おそらくそれ以外の言葉はどんなにそれらしい事を言っても納得しないかと
-
- 2022年05月29日 08:21
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>103
是非、原作を買ってみて下さい
作中屈指の迷言であり名言の作者なりの考えがでてきますから
アニメ?どうせカットされるから原作を宣伝しないと
-
- 2022年05月29日 08:21
- ID:BQkoa3mF0 >>返信コメ
- >>206
意味不明すぎw
-
- 2022年05月29日 08:22
- ID:kP7XNBBu0 >>返信コメ
- >>3原作読まなきゃあっちの方が進んでる
-
- 2022年05月29日 08:34
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>146
それでリビアが本気で貴方が好きとか言い始めたら、物語が完全に破綻(もう大分破綻してますが)して世界が滅びかねないので身を引くのがリオンですよ
-
- 2022年05月29日 08:41
- ID:89twGm2I0 >>返信コメ
- 漫画版
ア「お前は誰を相手にしているのか分かっているのか?本当にリオンを番犬程度に考えていたのか?」
ス「離しなさいよ…!お…落ち目の家が偉そうに…っ。お父様が黙ってないわ…。アンタの実家は今、大変な…」
ア「騒ぎたければいくらでも騒げばいい。最近私に舐めた態度をとる馬鹿者が多かったところだ。丁度いい見せしめになる。お前がこの学園に未だにいられるのは、私とリオンがお前に幾ばくかの同情を残していたからだ。だがお前はリビアに手を出した。お前は終わりだ。」
ス「何よ…何なのよ…!」
-
- 2022年05月29日 08:41
- ID:n8Bh63KJ0 >>返信コメ
- >>249
ええっ、あの伯爵令嬢も美人のカテゴリなの、
不細工ではないけど。美人には見えないんだが、原作では美人と
いう記述があるのかな。
-
- 2022年05月29日 08:42
- ID:FXwZuHcq0 >>返信コメ
- >>190
陛下、政務のお時間です。お召替えを
-
- 2022年05月29日 08:44
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>179
アニオリか
ヒロイン2人にただいまして終わりになるブツ切りエンドかな?
-
- 2022年05月29日 08:48
- ID:gpUZDxsP0 >>返信コメ
- >>249
乙モブは分からんが基本的に見た目がいい女は貴族が持ってくからな
そしたら外見は良くなっていくだろ
-
- 2022年05月29日 08:55
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>257
表情がアレだけど普通にしてたら普通に美人やろ
-
- 2022年05月29日 09:01
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>250
ただなぁ
あっちとは決定的にキャラデザの差が・・・書籍版やコミック版のキャラならワンチャンあったろうけど
まぁワイはこれはこれで気に入ってきてはいるがやはり一般受けは厳しいやろ
-
- 2022年05月29日 09:02
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>257
ネタバレになるかもですがないですね
そもそも赤と水色の婚約者もでてきませんし
個人的な美的感想では?
-
- 2022年05月29日 09:06
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>262
みなみけ おかえり ただいま
後は分かるな?
-
- 2022年05月29日 09:08
- ID:Cp7KexSw0 >>返信コメ
- >>124
私も制作スタジオ自体はハズレでは無いと思う。
完全に予算の問題だろうなあ。
-
- 2022年05月29日 09:12
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>3
書籍も読んで
ある時期から話の内容が大きく変わるから二度おいしいですよ
-
- 2022年05月29日 09:13
- ID:aWy18B0s0 >>返信コメ
- >>66
師匠(CV:速水奨)「良き機体だ…」
黒いライバル機は珍しくないですが、『ダンバイン』のズワースを思い出す。
-
- 2022年05月29日 09:16
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>253
ダークソウルはマイナーゲームだったか
意味が分かった私はダメ人間だな
-
- 2022年05月29日 09:20
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>227
とりあえず、コミカライズはそこまでいってないので原作読んで知りたい答えが分かるから
-
- 2022年05月29日 09:24
- ID:8no5zmSP0 >>返信コメ
- >>242
自分を捨てた事を後悔させるために男と遊び始めたくらいだからな
確かにちょっと重いわ
-
- 2022年05月29日 09:26
- ID:RCWxdUx30 >>返信コメ
- >>15
パルトナーは元々は明らかに異質なルクシオン本体を隠す為の偽装、つまりガワだけだったのだが中を見たい・人を乗せる等の事態が発生しかねないため丸々新規製作したのが今のパルトナー。なおリオンが発見したロストアイテムは世間的にはパルトナーという事になっている。
-
- 2022年05月29日 09:28
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>171
リビアの愛玩動物じゃないんです
の仲違いENDにして
気になる続きはク〇ウドで一定金額に達したら
作りますが多分最適解
まあ、個人的な意見ですが
-
- 2022年05月29日 09:29
- ID:scRHCoeW0 >>返信コメ
- >>132
本編タイトルは4だが1タイトルに対しアフターが2、3本あって
タイトルによっては追加キャラ入り本編なんかもあったから12以上はある筈
-
- 2022年05月29日 09:31
- ID:8no5zmSP0 >>返信コメ
- >>249
ユリウスとアンジェが結ばれていればその子供はスゴい美人だったんだろうな
-
- 2022年05月29日 09:31
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>271
そういやめっちゃ早口でパルトナーを自慢げに説明するルクシオンがなかったね
残念
-
- 2022年05月29日 09:34
- ID:FkIlyNWq0 >>返信コメ
- >>68
初恋の悪役令嬢と結婚して子供もできたものの
実は前世の妹と分かって家庭崩壊したっていう
なろう作品(書籍化済み)はあるぞ
-
- 2022年05月29日 09:37
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>180
故に紫の評価が1番高い
が非常時の役の立たなさも1番なので
ドングリの背比べ状態ですが
-
- 2022年05月29日 09:37
- ID:RCWxdUx30 >>返信コメ
- >>28
モブせかは二次創作にある「原作知識で無双」に対する皮肉もありますからね、特に四巻以降や「マリエルート」では特に。
-
- 2022年05月29日 09:41
- ID:hPvnK0V20 >>返信コメ
- >>175
「言動がクズでもイケメンだとなんか良いように見える」ってこういうことなんだな
-
- 2022年05月29日 09:44
- ID:wm8SXBl.0 >>返信コメ
- オリヴィアは周りの扱いが雑でまいっている感じだな。でもリオンが本編みたいに介入していないとまじで世界の命運が尽きるからな。
-
- 2022年05月29日 09:47
- ID:uBvIx3J40 >>返信コメ
- >>231
違う。
本当に1年で王子達があいつらの想定以上に成長を遂げるはずだったなら、
ゲームで王子達が落ちまくる
課金前提の高難易度になる筈が無いんだ。
おそらく、転生者の介入が一切無ければ
先に聖女の腕輪を回収した原作ゲーム主人公が今回の話みたく
(ルクシオンに並ぶ課金アイテムである)黒い刺々しい鎧もしくは
アロガンツに乗って片付ける。
-
- 2022年05月29日 09:57
- ID:uBvIx3J40 >>返信コメ
- >>280
マリエが物語を滅茶苦茶にしたからね。
本来なら原作ゲーム主人公がいれば簡単に全て片付くのに
マリエの所為でマストダイモードよ。
-
- 2022年05月29日 10:00
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>282
リオンもそう考えてるとこあるよね
そしてそれが間違いだったという
-
- 2022年05月29日 10:04
- ID:RCWxdUx30 >>返信コメ
- >>226
そもそも上級クラスの女子にまともな奴がいるのか?ってレベルの地雷源だぞ?w
-
- 2022年05月29日 10:05
- ID:2e75VpIX0 >>返信コメ
- >>248
しかも特典でマリエルートというIFルートもあるから三度美味しい
-
- 2022年05月29日 10:09
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>281
確か、最終イベントに入るまでは無課金でギリギリクリアできたはず
じゃないとマリエの行動がおかしいことになるし
クリア出来ないからリオンに押し付けた事から無課金である程度は攻略したと考えられますし
仮にマリエが課金してたら真っ先に課金装備を回収しに行く
-
- 2022年05月29日 10:10
- ID:2e75VpIX0 >>返信コメ
- >>7
命令に逆らうか最悪少しでも口答えしてたら一緒に空賊に襲われるくらいの立ち位置だったからねカーラは。
-
- 2022年05月29日 10:11
- ID:RCWxdUx30 >>返信コメ
- >>239
この国の貴族は全員冒険者から始まってそれを誇りに思っているからな「未探索のダンジョン?オラワクワクしてきたぞ!」で自分から突撃するのがこの国の貴族デフォルト。貴族も冒険者もなめられたら終わりと言う考えがあるから基本的には気が強い。
-
- 2022年05月29日 10:17
- ID:RCWxdUx30 >>返信コメ
- >>280
なお、あの前世兄妹が存在しなかった場合ゲーム的にいえば「魔王ルート」と「聖女ルート」と言う地雷満載なルートが同時進行してた可能性があったのが救えない。
-
- 2022年05月29日 10:18
- ID:gVxcSiqS0 >>返信コメ
- 王妃様はかわいいけど、情に惑わされず決断できるお人なところはカットでわかりづらくなってるな
-
- 2022年05月29日 10:18
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>286
あれ原作にも特に書かれてなかったけどどうなんやろね
普通にクリアするだけなら無課金で十分、逆ハーエンドやイベ全回収だと課金必須とかじゃないのかな?
-
- 2022年05月29日 10:20
- ID:8NCr4g.a0 >>返信コメ
- >>243
自分が楽しめないものは他の人も楽しめない、という独りよがりな思い込みはこっ恥ずかしいから改めた方がいいよ
しかし不思議だなー、再現度が低くて楽しめない作品を8話まで見続けるなんていったいどんなせいしんこうぞうなんだー
-
- 2022年05月29日 10:27
- ID:xhcCuf5f0 >>返信コメ
- >>11
5バカ「戦う婚約破棄!イーケメンジャー!」
-
- 2022年05月29日 10:31
- ID:HaE69t8I0 >>返信コメ
- >>107
出世したくないリオンは嫌がってマリエと結婚したいユリウスは喜びそう
-
- 2022年05月29日 10:36
- ID:FtH0VJgU0 >>返信コメ
- >>1
あとリビアが聖女にならないと戦争で詰む、ルクシオン居ても逃げるしかないってとこの説明は絶対あった方が良かったわ
あれないとなんでリオンがゲームのシナリオに拘るのか分かんないし
-
- 2022年05月29日 10:41
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>292
いや原作好きなら見続けるのは普通でしょ
カットが多すぎるってのは既読層の共通意見やし
まぁワイの場合は割り切って楽しんでるけど原作本来の面白さを再現出来てるかは疑問の余地がないしね
-
- 2022年05月29日 10:43
- ID:FtH0VJgU0 >>返信コメ
- >>275
リオンのモノローグの裏で早口で喋らせときゃいいのにって思ったわ
-
- 2022年05月29日 10:51
- ID:flPdaLYx0 >>返信コメ
- 今回出てきたキャラで爵位持ちは、2人
リオン男爵と後半に出てきた準男爵
リオンはキッチリ報酬貰ったんだろうな
-
- 2022年05月29日 10:51
- ID:BQkoa3mF0 >>返信コメ
- >>268
さらに意味不明な事を言い出す奴が出た……。
二行目、マジで意味不明なんですけど……。
-
- 2022年05月29日 10:51
- ID:flPdaLYx0 >>返信コメ
- 今回出てきたキャラで爵位持ちは、2人
リオン男爵と後半に出てきた準男爵
リオンはキッチリ報酬貰ったんだろうな
-
- 2022年05月29日 10:53
- ID:kURCgLAm0 >>返信コメ
- リオン君がいない時にステファニーの嫌がらせとかをオリビア自身が解決していこうという気配が見受けられない時点で 誰かが割って入って助けてくれるとかオリビア心の中で考えているのではないのかな?
今回最後ら辺でステファニーの術中にはまったオリビアだけどリオン
-
- 2022年05月29日 10:53
- ID:BQkoa3mF0 >>返信コメ
- >>296
いくら原作が好きでも、アニメ版がつまらないなら見ないでしょう。
義務じゃないんだからw
-
- 2022年05月29日 10:53
- ID:VCLcMWa70 >>返信コメ
- >>17
セーブもリセットも出来ないので、オリヴィアが命を落としたら、この国オワタになります。慎重にならざるを得ません。
亀の歩みでも勉強を見てあげたり、ダンジョン探索で経験値稼いだり、一応リオンなりにオリヴィアの育成はしてます。
現時点のオリヴィアの実力では、空賊退治イベントは無理と判断せざるをえない。例えるなら、無職転生魔大陸編の白骨の森に登場するレッドコブラ並に危険度高いイベント。
-
- 2022年05月29日 10:53
- ID:flPdaLYx0 >>返信コメ
- >>20
準男爵はカーラのお父さん
カーラはまだ爵位無し
-
- 2022年05月29日 10:57
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>302
まぁそういう人もいるだろう否定はしないが
でもワイも「これカット多すぎて初見の人は面白く感じてるのか?」って疑問は持ったしなー
-
- 2022年05月29日 11:01
- ID:xY6.uifW0 >>返信コメ
- >>167
イオクのがまだマシレベルまである
-
- 2022年05月29日 11:02
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>301
その辺は詳しく説明したいところだけどネタバレがかなり含まれるからなぁ
ただ今回のルクシオンの台詞がかなりヒントになってる
『マスター、話を聞く限りこれはオリヴィアが解決すべき問題のように感じます』
(過保護すぎるゆえにオリヴィアが成長する機会を奪っていることに)
この辺
-
- 2022年05月29日 11:03
- ID:xY6.uifW0 >>返信コメ
- >>65
まぁ、そこはな…
-
- 2022年05月29日 11:05
- ID:kURCgLAm0 >>返信コメ
- >>301
リオン君に疑心をぶつけてしまった事でアンジェリカより心が弱いことがわかった。
本来リオン君が存在せずステファニーからも嫌がらせを受けないはずだったし
悪役令嬢のアンジェリカとのライバル関係もそんなに激化すせず聖女としての成長もあったんだろうね。
とりあえず来週で決着つけてほしいものです🤨
-
- 2022年05月29日 11:11
- ID:BlMQEAaY0 >>返信コメ
- >>35
封建制だと主を選ぶのは難しいからねえ。上が無能なだけならサポート役しだいである程度は補えるけど、悪党だとどうしようもない。
(だからこそ上に立つ者はそれに相応しい義務と責任が課せられるんだが)
-
- 2022年05月29日 11:11
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>308
この世界のいびつさを表してる台詞だったのにね
普通なら「女は高く売れるから手を出すな、男は好きにしろ」って感じなのに
-
- 2022年05月29日 11:13
- ID:uBvIx3J40 >>返信コメ
- >>239
ホルファート王国は正義も大義も正当性も無い簒奪王朝なので腐敗しているのは当然なのだ。
中国の晋王朝をイメージしてくれれば良い。
-
- 2022年05月29日 11:16
- ID:.ONQKjsx0 >>返信コメ
- 作中でも言われてるが本来なら2年時に起こるイベントなんよな
1年時じゃ精神的に未熟なうえにルクシオンの言うようにリオンにその成長の機会を悉く奪われてるんだよな
ただそうなったことでもっといいことがあったことが明かされるから9話以降を待て
-
- 2022年05月29日 11:17
- ID:L4KmJpLV0 >>返信コメ
- >>55
ネタバレ気味な補足
この世界の魔法を使う元となる魔素は電波に対して強いジャミング効果があるんだ
ぶっちゃけ、ミノフスキー粒子やGN粒子、エイハブ粒子が星全体に散布されてる状態
だから仮に手紙で知らせるにしても1週間はかかるし、カーラが使用しようとした無線も数キロまでしか届かない。
因みに無線が使えなかったのはルクシオンがジャミングをかけたから
-
- 2022年05月29日 11:24
- ID:AVFE5Vvo0 >>返信コメ
- >>314
そういやコミック版では監視カメラがカーラの通信シーンを見てる描写があったねー
-
- 2022年05月29日 11:24
- ID:m3gFBvY80 >>返信コメ
- >>194
道具に拘らない理由はコレか。
冒険での功績を重視する家系の割に道具を充実させて臨むべきなのに。ダンジョンという力ではどうしようもない毒やらトラップやら補給の儘ならぬ長期探索を想定するべきなのに(メイドインアビス脳)。
-
- 2022年05月29日 11:28
- ID:NrnjaP.L0 >>返信コメ
- >>18
アニメ見てるなら最低もう一つぐらいは浮かぶだろ
そもそも本人に実力がない
-
- 2022年05月29日 11:29
- ID:YmzFXZqP0 >>返信コメ
- そうですよ
体目当てですよ
いけませんか
-
- 2022年05月29日 11:35
- ID:Xg.SA3cV0 >>返信コメ
- >>296
尺もあるししゃあない部分もあるけど、好きなセリフがカットされたり作画がアレだったりすること多いから原作を超えるようなアニメ化とは言い難いな。
でも期待したアニメ化がクソ過ぎてみるのやめたことなんてよくあるけど、原作の良ストーリーから乖離してるわけじゃないし、声優さんの演技もいいからアニメとしては十分面白い範囲だと思うけどな。
-
- 2022年05月29日 11:35
- ID:NXCYUr2C0 >>返信コメ
- もっとじっくりやれって言ってるような人が脚本じゃなくて本当によかったよ
10話かけてやっと五馬鹿討伐とかだったら今以上に切られまくりだろうな
-
- 2022年05月29日 11:36
- ID:.wjBoRGn0 >>返信コメ
- 結局のところリオンが周りの人達をゲームのキャラとしか見てないってのが今回のリビアの状況を招いたってのを理解してないのが問題ってとこかね?
いつまでも自分はモブだって言ってるけど、王妃や公爵家が後ろ盾になりそうな状況でそんなこと言ってもなあと
-
- 2022年05月29日 11:40
- ID:oXwzzh080 >>返信コメ
- >>313
多分カットされるで
じゃないとOPで一瞬出てる黒髪ロングプラスαが出番とセリフ的にアレな事になる
-
- 2022年05月29日 11:40
- ID:NrnjaP.L0 >>返信コメ
- >>318
いや、まぁあの場合はとりあえず自分にかまってくれる納得できる理由が欲しいって状態なので、身体目当てなので抱かせろでも、割りと正解・・・・
-
- 2022年05月29日 11:42
- ID:m3gFBvY80 >>返信コメ
- >>289
その分岐点が王国建国からなのか、旧人類淘汰による新人類栄華からなのか、どちらにせよこの世界は救いようがない。
-
- 2022年05月29日 11:51
- ID:VCLcMWa70 >>返信コメ
- >>239
リオンが乙女ゲームと連呼しているからアレだけど、世界観はノルドバイキングが活躍した時代の欧州に近いかな。
ホルファート王国は、冒険者が建国した国なので、気風が大航海時代のイギリスに近い。手柄を立てて、沢山の金銀財宝の山を築いた者が評価されるシステムだからリオンは出世したとも言えます。
-
- 2022年05月29日 11:55
- ID:oshlg49p0 >>返信コメ
- お茶会喜んでくれたのは君だけだったで済まないんだろうか
可愛くて優しくて能力もある女の子をアイドル扱いして恋愛対象から外すとか普通だろうに
-
- 2022年05月29日 12:04
- ID:BlMQEAaY0 >>返信コメ
- >>131
今いる国に不満があるからといって他国がマシとは限らないし、移住しても外国人が扱いよくなるとは限らないかと。
あとリオンは父親と実の母、同父母兄弟は大事にしているので、家族ほっぽり出して国を出ていくことはない。
(国がやばくなったら出ていくだろうが、その時は家族連れていくつもり)
-
- 2022年05月29日 12:05
- ID:MDbyccbB0 >>返信コメ
- >>326
身分違いで嫁には出来ないけどせめて優しくしたかったも悪い理由じゃないよなうん
-
- 2022年05月29日 12:20
- ID:VCLcMWa70 >>返信コメ
- >>298
ツイッターの原作者補足によるとカーラの実家はリオンの子供時代の男爵家よりも貧乏な準男爵家だそう。
戦艦1隻も持ってないので、高い上納金を寄親のオフリー伯爵に払う事で、安全保障を買っていた。
伯爵の秘密の私兵が拿捕され、生きたまま吊るされているので、愕然となった。
見知らぬ少年が、
報奨金よこせ!
騒ぐ。噂(浮き島やら決闘騒動やらに尾ヒレがついて凶暴)の成り上がり男爵と知ってガクブル。モンゴル海軍に包囲された対馬の気分。報奨金を払わなければ、略奪されると怯えた訳です。
眼の前の恐怖に負けて、寄親の悪事を白状する事で、司法取引したそう。
供述調書と証人のカーラは公爵家に引き渡す。捕まえた空賊達に国から賞金がかけられていたので、国から金が貰えます。
リオンにとって悪い結果ではないそう。
-
- 2022年05月29日 12:28
- ID:BlMQEAaY0 >>返信コメ
- >>239
そもそもこの世界の貴族はこちらの世界のヨーロッパ貴族と同じで戦闘階級だしね。おまけに冒険者が建国した国な関係で、冒険者が尊ばれているからなおさらヤクザみたいな側面があるし。
(モブせか世界ではどうかしらないけど、こちらのヨーロッパ貴族や騎士は法律で止められようが名誉のために決闘するような人達だったし)
-
- 2022年05月29日 12:31
- ID:TYff2sIN0 >>返信コメ
- >>44
カーラは命令されたからその通りにしだだけ、ヤれと命令したのは寄親の娘のクズ、だから成功しようが報酬など無い、手下は言われた通りやれよグズと言われるだけ
-
- 2022年05月29日 12:32
- ID:g958MFJF0 >>返信コメ
- >>188
正直あいつらの成長イベントがちゃんと用意されてるとは思わなかった
一応主要人物だけあってちゃんと成長できれば相応に有能なはずなんだよな
・・・今後もちゃんと成長できるのかどうかはわからんけど
-
- 2022年05月29日 12:33
- ID:3WDs.5w.0 >>返信コメ
- い めっ子の胸ぐら掴んだシーンでスッキリした
-
- 2022年05月29日 12:44
- ID:TYff2sIN0 >>返信コメ
- >>92
リオンの自分はモブ発言はモブを免罪符にして考えなきゃいけないことから逃げてるだけなんや、今回の件で突き付けられたけどな
-
- 2022年05月29日 12:52
- ID:wm8SXBl.0 >>返信コメ
- いい加減気づいたらどうだ?リオン・バルトフェルドはこの世界にとって存在するべき人間ではなかったということに。お前が全ての元凶なんだよ。お前が親に妹のメールを送らなければ、古代遺跡に立ち入らなければ、こんな悲劇は生まれなかったんだ!お前は転生によって生み出された偽りのヒーローだったんだよ!
-
- 2022年05月29日 12:59
- ID:15WLuVZF0 >>返信コメ
- >>269
そうは言っても「ヤルことはやってる」ことに変わりはないと思うけど?
そうじゃないと暗黙の了解も何もなくなる。
-
- 2022年05月29日 13:22
- ID:WsydmLwv0 >>返信コメ
- >>303
それを説明出来ないからな。「リビアが本物の聖女です。リビアが聖女としての育成完了しないと国が滅びます。既に本来の育成チャート崩壊してるので自分が保護しながら育成します」なんて。"リオン"が知りようの無い機密情報知ってるリオンは何者?になってもっと滅茶苦茶になる。で、説明出来ない状態だと今回リビアがキレた内容にしか見えない訳だ。
-
- 2022年05月29日 13:33
- ID:NqtujouN0 >>返信コメ
- ヒロイン闇落ちは予想外だな
原作勢はいろいろ不満なようだが楽しんでるよ
個人的な好みだけど声優選びは最適解って感じする
欲を言えばルクシオンにもっと主人公に嫌味言ったりとか
して欲しい
-
- 2022年05月29日 13:40
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>18
廃嫡されても王子なのは変わらん。下手に手柄を立てるとまた担ぎあげようとする奴が出て来てややこしい事になる。
-
- 2022年05月29日 13:44
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>234
男が見下される世界でそれより階級低い平民が見下されない訳ねえだろ
-
- 2022年05月29日 13:45
- ID:SbwyUZVD0 >>返信コメ
- >>338
ルクシオンについては(視聴後でいいから)原作読んでとしか
アニメはストーリー自体は外してないんだけど
キャラの掘り下げや世界観を説明するエピソードやセリフを七割がた削ってるから
声優の演技であまり気にならないけど、削ったせいでかなり説明不足にはなってる
アニメだけで楽しめたのならそれでも良いけど、原作読むとおそらくさらに楽しめるよ
-
- 2022年05月29日 13:45
- ID:WsydmLwv0 >>返信コメ
- >>28
エヴァ二次憑依ものからある由緒正しい命題よ。
-
- 2022年05月29日 13:50
- ID:WsydmLwv0 >>返信コメ
- >>31
騎士物語系のロマンス展開なんて半分はこんなモンだぞ。
-
- 2022年05月29日 13:53
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>270
ジルク用のエアバイクに自分ちのレース場の優先使用となかなかに貢いでたからなあ…ジルクの方もかなり尽すタイプだから相性はあんまり良くなかったんだろうな
-
- 2022年05月29日 14:01
- ID:oXwzzh080 >>返信コメ
- >>302
むしろ、カットしまくるから
何処をカットするのか予想するのが楽しくなってきたんだが
とりあえず、存在を消されたルクル先輩に合唱
-
- 2022年05月29日 14:16
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>239
そもそも王国の貴族ってご先祖がダンジョンで宝見つけて金持ちになった冒険者が大半なんで、それに強い憧れを持ってて学院にあるダンジョン攻略が必修科目になるくらいだからな。アンジェリカもそれに漏れず蛮…冒険者に憧れがあし、5人も割と蛮ぞ…冒険者思考なんだよ
-
- 2022年05月29日 14:17
- ID:CADS5HE60 >>返信コメ
- >>106
結婚したか婚約かの違いはあれど、アンジェからマリエに乗り換えたってのはそういう事なんだけどな。
-
- 2022年05月29日 14:20
- ID:WsydmLwv0 >>返信コメ
- >>253
リゼロで"スバルに一度も死に戻りさせないで全員生存エンド。誰か一人でもメインキャラ死亡したらバックが世界滅ぼします。ラインハルトも強制敗死です"やってるようなモンだ。
-
- 2022年05月29日 14:21
- ID:oXwzzh080 >>返信コメ
- >>106
ユリウス「貴様に分かるか自分の嫌いな同級生に口説かれて満更でもない母親の姿を見た息子の気持ちが」
リオン「分からないし分かりたくもないよ、何その生き地獄」
-
- 2022年05月29日 14:24
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>14
ぶっちゃけ一年生じゃあんまり変わらないだけじゃないかな?単に心の支えになってたリオンとアンジェリカが実は〜って吹き込まれて不安的になっただけだし
-
- 2022年05月29日 14:32
- ID:twpbW9wY0 >>返信コメ
- >>1
本放送見ながら原作と見比べてハァァここカット!ここもカット!ここも!ここも!言いながらメモに書き出して分かりやすくまとめた上でまとめサイトの1ゲットで書き込み「原作だとぉ〜(ニチャア)」
虚しい人生ですね
-
- 2022年05月29日 14:36
- ID:x6.lWSPG0 >>返信コメ
- 助けない→冷たい!人の心が無いのか!
助ける→成長の機会を奪うな!
・・・一体どうしろと?
-
- 2022年05月29日 14:38
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>175
単に世話になってた自覚あるから気不味かったんだろアレ
-
- 2022年05月29日 14:41
- ID:WsydmLwv0 >>返信コメ
- >>69
リビア個人に殊更肩入れする理由にならんだろ。他の仲良いモブ男子みたいなレベルでつるむ程度なら分からんでもないが「主人公育成の為」の肩入れだからな、リオンのそれは。
-
- 2022年05月29日 14:45
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>71
クズに乗せられてリオンとアンジェリカを危険に晒して迷惑かけたのに全く怒らなかったのと、身分が釣り合わない何故か仲良くしてくれるの理由がわからなかった迷惑かけてばっかりなのに…って思っててそこにクズが吹き込んでそうかも…って思ってしまった。
-
- 2022年05月29日 14:49
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- >>131
単に身内にホントに甘いんだよ
-
- 2022年05月29日 14:50
- ID:x6.lWSPG0 >>返信コメ
- >>2
王妃が長男ユリウスに向かって『その程度の事が理解できない(無能だ)から、あなたを派遣できないのです。』と言った言葉は流石だと感じた。
オバロのランポッサ三世国王が長男バルブロを溺愛するあまりにカルネ村に派遣して死なせた行動と比べれば、違いが判る。
-
- 2022年05月29日 14:51
- ID:4Q.k4AiA0 >>返信コメ
- >>351
「本放送見ながら原作と見比べてハァァここカット!ここもカット!ここも!ここも!言いながらメモに書き出して分かりやすくまとめた上でまとめサイトの1ゲットで書き込み「原作だとぉ〜(ニチャア)」
虚しい人生ですね(ニチャア)」
-
- 2022年05月29日 14:53
- ID:9VEYnZuf0 >>返信コメ
- まあ、割と人間として見てないはそのとおりで、この辺はまだ5人をマリエから引き離して〜とか考えててオリヴィアの気持ちとか身分差でどうせ付き合えないから〜とか言い訳して考えてないからな。図星でしか無い。
-
- 2022年05月29日 15:00
- ID:iinFm2YK0 >>返信コメ
- >>73
リビア目線だとリオンの行動意味不明に映るかもな
というか正史に戻すにはマリエの恋人たちと恋仲にならなきゃいけないんだよね?
人の恋人奪わなきゃいけないってリビアからしても嫌だろうに、どうするつもりだったのか
-
- 2022年05月29日 15:02
- ID:iinFm2YK0 >>返信コメ
- >>5
メイン三人とも自分のこと過小評価して他二人を立派と思い込んでる気がする
実際は三人とも違う良さがあるのに
-
- 2022年05月29日 15:11
- ID:iinFm2YK0 >>返信コメ
- >>71
「体目当て」って言葉が出てきたってことは、リオンがおっぱいチラ見してたんかね?
まあそりゃあ見ちゃいますけどね
自分の体が男性にとってどう映るか理解してるんだね
-
- 2022年05月29日 15:14
- ID:iinFm2YK0 >>返信コメ
- >>323
男の人っていつもそうですよね!私たちのことなんだと思ってるんですか!
-
- 2022年05月29日 15:15
- ID:0vfZ3Xc40 >>返信コメ
- >>363
配偶者
人生の伴侶
-
- 2022年05月29日 15:18
- ID:N7llVcFh0 >>返信コメ
- >>332
これで5馬鹿もマトモになる…
そう思っていた時期もありました。
-
- 2022年05月29日 15:50
- ID:cioVs0LW0 >>返信コメ
- >>302
封神演義は好きだがアニメは途中で辞めたな。いやOPだけ見てた
-
- 2022年05月29日 15:55
- ID:FZc1QIsI0 >>返信コメ
- >>362
「身体目当て」うんぬんは面白令嬢が言っていたよ
自信喪失&やさしさに理由を求める上で、本人でも納得いくかもしれない理由がそれぐらいだったんだろうね
-
- 2022年05月29日 16:08
- ID:m3gFBvY80 >>返信コメ
- >>335
本人も舞台から退場したいし、ルクシオンも本来の主人公に返還したいんだ。
でも他の招かれざる客がメチャクチャにしちゃった所為で自分が修整に回ってんだ!
文句言うなら代われ!状態なんだよリオン君は。
しかも原作より詰んでるから退場のタイミングが分からないんだ!
-
- 2022年05月29日 16:08
- ID:qCguE8590 >>返信コメ
- >>175
ああコミック版しか読んでないのか納得
リオン視点から外れたとこはコミック化してないからね
ってかリビアからも嫌われるって相当だぞ
マリエルートでゲーム通りに行動したリビアからも嫌われてるし
-
- 2022年05月29日 16:24
- ID:FZc1QIsI0 >>返信コメ
- カーラさんの計画通りになっていたら、どうなっていたんだろう?
4人は殺される予定だったんだろうか?
空賊さんが良い人だったから、予定通りになっても良かったんだろうけれど
空賊さんに裏切られたり、ステファニーに捨て駒にされていたりって考えはなかったのかな?
どっちにしろ、見知らぬ空賊の船に一人きりは怖いと思うのだけどね
-
- 2022年05月29日 16:24
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>305
自分の場合は初見の人は既読者と違うストーリー解釈になるんじゃないか?という不安を持った。だからカット部分こういうシーンが本当はあってこういう解釈なんだよって説明入れてたらネタバレ呼ばわりされる始末。
-
- 2022年05月29日 16:27
- ID:RkOVkhqT0 >>返信コメ
- >>352
憐れみの視点ではなく他人を自分と同じと認める事が大切。
-
- 2022年05月29日 16:29
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>262
正直、幼女戦記の原作ファンの気持ちが分かったよ今回のアニメ化で。アレは原作知らなかったからアニメから入ってムーミンが普通だと思っていた。したらどこにもムーミンなんていなかったよ原作。
-
- 2022年05月29日 16:30
- ID:a51.SLij0 >>返信コメ
- リオン「あ~、貴族ってのはノブレス・オブリージュで弱者を守らなきゃなんね~」
「アンジェの時は、相手が王子だから誰も庇いに名乗り出なかった、だから俺が出た」
「んで~オリビアは特待生でも、後ろ盾の無い平民だよな」
「だから俺はリビアを守るんだ、で~強くなってくれたら俺も助かるわ~」
-
- 2022年05月29日 16:30
- ID:nMwL7JXR0 >>返信コメ
- 五馬鹿も一人二人のときは
結構マトモに付き合えるんだなあって少し見直した
それでも緑だけは上手くいかなそうだけど…
-
- 2022年05月29日 16:30
- ID:k9Pod.NM0 >>返信コメ
- >>306
ペシャン公は存在がジョーカーすぎて敵味方の被害増大させるだけのお方であるぞ…
-
- 2022年05月29日 16:37
- ID:hKJ6kGrg0 >>返信コメ
- >>351
唐突にキレるのやめろ。情緒不安定か
-
- 2022年05月29日 16:41
- ID:FZc1QIsI0 >>返信コメ
- >>371
そらそうだろう
何で(一つの出来事について描写がある)原作と、(描写の無い)アニメを同じ作品として見るのか
まったく描写の無い場合は、アニメだけの解釈が正解だと思うんだけどね
-
- 2022年05月29日 16:42
- ID:XFVPtL4g0 >>返信コメ
- >>363
ゾンビの漫画で見たセリフだな~(👀)
-
- 2022年05月29日 16:43
- ID:hKJ6kGrg0 >>返信コメ
- >>253
絶対に登場人物が勝ってもらわないと国も世界もヤバいので困るが
試練の難易度自体が高い
登場人物は国や世界の危機が迫っているなんて思っていない(メタ知識だから)
この状況に放り込まれた人間はどうしても心安らかにはいられず、結果としてあれこれと他人に手出し口出ししてしまう訳だ
-
- 2022年05月29日 16:47
- ID:XFVPtL4g0 >>返信コメ
- >>372
リビアが解ってなかったらどーすんの?🤔
-
- 2022年05月29日 16:48
- ID:hKJ6kGrg0 >>返信コメ
- >>234
実際特待生になるだけあって勉強は出来るんだよ?
それにしたって貴族である生徒からすると「俺達貴族の場所に入り込んできた平民」っていう不快感を持たれているが
-
- 2022年05月29日 16:49
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>320
そもそもそれ言っちゃうとこの作品はアニメ向きではないんだよ。原作第二章(OPに出ている人達が全部出てくる範囲)までやらないと良さが伝わらないし、そこまでやるなら1クールじゃキツい。2クール欲しい。
なろう原作に限らずだけど、1クールで終わらせてしまう昨今、そこで綺麗にひと段落するような作品以外はどうしてもカットの嵐で歪になる。大体コミックで5巻程度、小説なら2巻ぐらいで綺麗に話がまとまってる作品が1クールに向いた作品だと思う。
-
- 2022年05月29日 16:57
- ID:k9Pod.NM0 >>返信コメ
- >>265
キャラデザだけは予算問題と違うと思うぞ…
-
- 2022年05月29日 17:07
- ID:LKEO.j6a0 >>返信コメ
- 5人が決闘負けてから個性分かってきた感じ
緑と紫は長髪でなんか雰囲気似てる気がしてたけど
今回の見てるとキャラは紫の方が大分ましかなあ、元婚約者がアレで気の毒だし
王子含めて5人中4人出番あったからあとの水色もキャラ描写あるといいな
-
- 2022年05月29日 17:15
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>335
エボルトォ!
-
- 2022年05月29日 17:24
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>378
元が同じ作品の上、明らかなアニオリ展開に進むわけでもないからだよ!そこまで行くなら別ルートだけど、ただの説明不足は別ルートじゃないだろ?
-
- 2022年05月29日 17:29
- ID:SgFcYhDW0 >>返信コメ
- >>181
アレが楽しみなのは同意する
だが、裏表紙と表紙裏は違う物だし、カバー裏とカバー下とも違う物だろう
モブせかのコミカライズ版だと三島先生書き下ろし短編が載ってるのがカバー裏、潮里先生のアレイラストが載ってるのはカバー下
……ではないのか?
-
- 2022年05月29日 17:35
- ID:Lg..WpcM0 >>返信コメ
- オリヴィア「もうやらないからな!誰が二度と主人公なんてやってやるものか!」
-
- 2022年05月29日 17:42
- ID:FZc1QIsI0 >>返信コメ
- >>387
よく言っている事がわかんないのだけど、「描写がまったく無く」かつそれにより「他の解釈が出来る」場合、別ルートになっているんじゃないの?
だって貴方の言う「説明不足」により、「原作の解釈」が出来ないって事なんでしょ?
-
- 2022年05月29日 17:49
- ID:8NCr4g.a0 >>返信コメ
- >>296
原作ファンとして残念なアニメ化でも義務感を覚えて見てしまうという感情は理解できるし共感もする
ただ、少なくとも>>243のような見て楽しめてる人を正気じゃないと貶すようなことはしないし、
再現度はともかく楽しめてる人がいるならそれに水を差すような無粋はしないよ
-
- 2022年05月29日 17:49
- ID:VJl7JkAm0 >>返信コメ
- >>378
ここはアニメの感想語る場所だしね
描写不足だと思うなら「原作読んでね」ですむ話
販促にもなる
-
- 2022年05月29日 17:53
- ID:b1z3x01l0 >>返信コメ
- >>372
中途半端にかかわるのがダメなんだろう。
がっつりかかわるか、全くかかわらないかが良かったんだろうな。
今のリオンはがっつり寄りだけど中途半端なんだと思う。
-
- 2022年05月29日 18:02
- ID:kPGrjuGc0 >>返信コメ
- >>257
伯爵令嬢も髪型がポンデリングだなんだといわれてるけど
エルデンリングのラーヤちゃんみたいで嫌いじゃないぜ
-
- 2022年05月29日 18:15
- ID:8HnBsrV10 >>返信コメ
- >>186
すまん、ジルク本人か?
-
- 2022年05月29日 18:22
- ID:lP.Umb1p0 >>返信コメ
- >>359
そもそも引き離したところで、リビアがあの五人とくっつく気にはならんと思うけどね
一人はアンジェの元婚約者だから尚更嫌だろう
-
- 2022年05月29日 18:39
- ID:ezYU7q.s0 >>返信コメ
- >>396
この辺リオンがゲーム認識して考えが甘いところが最大級に出てる部分よ。「5人をマリエから引き離して頭冷やせば"ゲーム同様"リビアの魅力に気付いて戻るだろう」ぐらいに見通しが雑い。
-
- 2022年05月29日 18:51
- ID:.BhW5q7i0 >>返信コメ
- >>174
すまん、先輩並は少し盛ったかも、ただ周りが酷すぎて改心後のカーラは良心的だから、
相対的にまともに見えるのは、間違いな
-
- 2022年05月29日 18:59
- ID:.ONQKjsx0 >>返信コメ
- >>296
確かに原作知ってると省かれてても楽しめはするな、同時に省かれて残念みたいな感情も出てくるが
-
- 2022年05月29日 19:11
- ID:.BhW5q7i0 >>返信コメ
- >>25
原作だと、主人公の死後に続編が出てその知識がないため、マリエにその情報を教えてもらうのを交換条件に、5馬鹿の監視や尻ぬぐいをさせられている
-
- 2022年05月29日 19:12
- ID:uQ5rRwJR0 >>返信コメ
- 賛否はあれどこの作品でコメ欄がそこそこほども賑わうと思ってなかったから
何となく嬉しいな
-
- 2022年05月29日 19:13
- ID:ezYU7q.s0 >>返信コメ
- >>352
助け方が悪い。原作知識持ち故にリオンって「バカにしてるけど同時に脱線要因を排除すれば戻ると楽観視してる」からね。
逃げ場が無いことを認めて少女スポ根マンガのコーチポジになって尤もらしいことを口走りながらリビアをスパルタ育成する血迷った真似の一つぐらいは必要だった。
-
- 2022年05月29日 19:14
- ID:Uz7U7N0e0 >>返信コメ
- >>276
もしかしてアイザックのこと?
それなら書籍版が1巻で打ち切られてるのが辛い
-
- 2022年05月29日 19:22
- ID:.BhW5q7i0 >>返信コメ
- >>49
前世でもリオンはマリエに対して過保護すぎた結果今のマリエができたので、マリエのしでかした事の尻ぬぐいは、半分は自業自得な面もある
-
- 2022年05月29日 19:35
- ID:inZUNxpB0 >>返信コメ
- >>383
作画面でもロボ作画やらなきゃいけないからカロリー高いしね
まあそれ以前の問題の低予算でやってるけど
-
- 2022年05月29日 19:40
- ID:Yp6PucKs0 >>返信コメ
- >>202
わかってないね。今のような無駄に多量のアニメを毎クール作ってなかったころは、そもそも自分の好きな作品がアニメになるなんてそうそうなかった。
祈ったところで週刊誌作品でもないとまぁ作られない。
でだ、この作品はセリフの削りはあるにせよ、低予算系の括りで見ればかなり上質な方と言える。少なくとも「アニメ化されない方がよかった」と言われるような出来では決してない。
-
- 2022年05月29日 19:46
- ID:inZUNxpB0 >>返信コメ
- >>384
予算がなきゃいいスタッフ抑えられないし製作期間も短くなるぞ
普通の中世ナーロッパ風学園ラブコメ以外にロボにバイクレースに空戦にとクオリティ上げようとしたらクソカロリー高そうなカットだらけの作品に予算関係ないわけないだろ
-
- 2022年05月29日 20:18
- ID:ezYU7q.s0 >>返信コメ
- >>326
そういう逃げ口上を用意してなかったのがリオンだからな。「ゲームシステム通り聖女になってクリア条件満たして貰わないと困る主人公キャラ」が基本認識だから"主人公キャラがこんな挙動する"ことがそも想定外なんだよ。
-
- 2022年05月29日 20:27
- ID:EHz3Oomz0 >>返信コメ
- >>238
あなたの言うように数を絞ってクオリティ上げるとどうなると思う?
アニメ化されるのはヒット確実なジャンプの金看板だけ。だって予算も時間もかかるんだもの。
ショボい売上でもOKな作品とかニッチな作品とかヒットするかどうかも分からないオリジナル作品なんかは作られなくなる。
異種族レビュアーズもハッカドールもプリンセス・プリンシパルも無い退屈な世界。
そうなったらアニメ観るのキッパリ止められるわ。
-
- 2022年05月29日 20:37
- ID:9uKF4eNh0 >>返信コメ
- リオンが無理してもゲームの流れに持っていこうとして逆に破綻させてるのな
-
- 2022年05月29日 20:51
- ID:5dqy9FJc0 >>返信コメ
- >>166
それもまた過保護になるのかもしれない。カットし過ぎて問題な場合も確かにあると思うが。伝えたい部分に優先順序をつけた最低限の割り切りはどうしても発生すると思う。
俺が思いつく例として、逆シャアで、とある無名キャラの寝返りシーンで、小説ではその理由を説明していたけど、映画では説明していなかった。「小説読んでいない人からは無節操なキャラに見えるんだろうけど、映画の監督(=小説書いた人)はあえて割り切ったんだろうな」と思いながら見ていた。モブせかの原作を見ていないから、比較は出来ないけど。
-
- 2022年05月29日 20:54
- ID:qCguE8590 >>返信コメ
- >>182
リビアは男を見る目はあるよ
あるからリオンが自分をゲームのキャラとしか
見てないのをなんとなく理解したんだし
五馬鹿に関しての見る目は詳しくはマリエルート参照だけど
やっぱ見る目あるよ
-
- 2022年05月29日 21:15
- ID:GWmJwx7t0 >>返信コメ
- オリヴィアがただの能天気キャラだと思ってたら、
急に厚みを増してきたな。
リオンにあんな酷い事を言ったのは、包帯さんに焚き付けられて
言ったのか、リオンに迷惑をかけたくないために言ったのか、
彼女の本心は次週以降にわかるのか…。
-
- 2022年05月29日 21:18
- ID:c6COjx3q0 >>返信コメ
- カーラは脅されてたし自分ではどうしようもない状況だったのはわかるけど、いざ悪行がバレたらリビアに責任押し付けて逃げようとしたのがなぁ……
言い逃れできない状況なら自首すれば後の処罰も(雀の涙だろうけど)多少は軽くなるだろうに……
リビアもリオンに「じゃあお前と絡むのやめる」って離れられたり「あれだけ良くしてやったのに!」と敵に回られたら今後どうするつもりだったんだ?
2人とも気持ちはわかるけどさ、もっと状況を考えなよ。
-
- 2022年05月29日 21:32
- ID:NrnjaP.L0 >>返信コメ
- まぁでもめっちゃ駆け足なのは間違いないな
原作が100%だとしたら漫画は80%アニメは60%ぐらいまで圧縮してるかな
-
- 2022年05月29日 22:39
- ID:QMHkaR8O0 >>返信コメ
- そもそもこれって販促アニメじゃないの?見ててわけわからんとか疑問点出てきたら原作読もうって誘導しないとアニメ見たら原作読む必要なしって作りにしたら販促にならんやん
-
- 2022年05月29日 22:51
- ID:8no5zmSP0 >>返信コメ
- >>385
決闘騒ぎのパーティでアンジェリカには結構言ってたけどな
っーかあの時は五馬鹿が1番酷い
本当に弱い者いじめしていて胸糞悪かった
-
- 2022年05月29日 23:01
- ID:hKJ6kGrg0 >>返信コメ
- >>417
成長前の若造がちょっと自分の理解者っぽい女の子に恋して頭浮かれポンチになった結果のよくある醜態だから堪忍して~
本来はゆっくり時間を掛けて成長しながら愛と周囲の理解を育んでいく筈だったんだ
-
- 2022年05月29日 23:10
- ID:RkOVkhqT0 >>返信コメ
- 異世界には215人もの聖女がいるのよ、1人くらい主役を奪われただけで何よ!
-
- 2022年05月29日 23:22
- ID:qCguE8590 >>返信コメ
- >>175
残念ながらリオンの解釈だけじゃないんだ
詳しくはマリエルート参照で
本編同様神の視点の地の文があるタイプの作品でそれで説明されてるんだ
ってか原作者もジルクは救いようのないクズのつもりで書いてる
-
- 2022年05月29日 23:33
- ID:.PTm838G0 >>返信コメ
- >>378
ガンダムと同じ解釈の仕方だな。
ガンダムも富野の小説版とかあるが、常に映像化(アニメ化)されたものが常に「正史」と判断される。
ただ、あの作品はあの作品で、アニメ同士で食い違いを発生させてる部分もあるが。
-
- 2022年05月30日 00:06
- ID:FcI7N2b.0 >>返信コメ
- >>420
そもそもマリエルートは論外やろ
ネタバレになるから書けんけど
-
- 2022年05月30日 00:24
- ID:zgNA4fNe0 >>返信コメ
- >>131
そもそもロボット戦争してる国どおしで亡命が楽ではないことくらいは常識じゃない?
-
- 2022年05月30日 01:42
- ID:LzSr3ASJ0 >>返信コメ
- >>296
賢者の孫アニメ版放送前に薦めてきたオタク仲間(原作ファン)がいたんだが、いざ放送が始まってみれば2話で切ったってさ。
こっちは感想聞かれた時の為にって義務感で最後まで見ちまったよ。
-
- 2022年05月30日 03:05
- ID:Lw.knxAJ0 >>返信コメ
- リオンとアンジェリカはいい人だった
それでいいだろ
面倒くさい女だな
-
- 2022年05月30日 03:28
- ID:Aio5aiCv0 >>返信コメ
- 突っかかれば鉄拳飛んでくるのにまた絡んで・・・
クズ令嬢締め上げオカワリとか、実はドでは?
-
- 2022年05月30日 04:04
- ID:FcI7N2b.0 >>返信コメ
- >>424
カットされた部分は多いけど今回や前々回のミレーヌ様回はそれを余り気にしないくらい構成が上手いのか面白かった
でも前回のエアバイク回は継ぎ接ぎ感満載でイマイチやったんよね
見せ方次第ではカット多くても楽しめるのは確かだし
-
- 2022年05月30日 04:08
- ID:FcI7N2b.0 >>返信コメ
- >>404
てかさ
こういう完全なネタバレには突っ込まないのになんでカットされた所の補足にはネタバレネタバレ騒ぐんや?
マジ意味がわからん
-
- 2022年05月30日 04:26
- ID:0Ix5UWFJ0 >>返信コメ
- >>420
『あなたの前で嘘をつくのが嫌でした。』で明白なんですけどね。つまり本心を言って憎まれるのは嫌だけど、嘘でごまかして付き合うのも嫌だと。全部自分の都合です。じゃあクラリスを気遣って、表舞台から退いて陰からマリエへの愛に生きる道を選ぶかと言えば、王子の側近を辞める気なんてさらさらなく、全生徒の前でマリエラブ!を叫んでクラリスの顔面をぶん殴るレベルの暴挙を平然と行ってます。
『婚約を一方的に破ったのは悪いよね。クラリスの気持ちを踏みにじったのも悪いよね。ごめんなさい、謝ります。
え?でも誤ったからそれ以上何かする必要があるんですか?』
当人の感覚はこんなものだと解釈するしかないですね。リオンの独白って作者が付けた注釈みたいなものだと思ってます。
-
- 2022年05月30日 05:39
- ID:UQTLHpnq0 >>返信コメ
- >>9
パルトナーはルクシオンが造った船だ。この世界で存在しても不自然ではない見た目に外装も内装も造られていて性能はかなりのものらしい
不自然ではない?
他の船は飛行船っぽいんだが
-
- 2022年05月30日 05:59
- ID:FcI7N2b.0 >>返信コメ
- >>430
空賊のとかとは掛け離れてるね王国ではああいう形のが流行ってるのかな?
でもまぁ外国もそうとは限らないかも
-
- 2022年05月30日 06:02
- ID:FcI7N2b.0 >>返信コメ
- >>429
振っといてなんだがスマン
これかなりネタバレ案件やった(出たばかりの書籍10巻読みながら)
-
- 2022年05月30日 06:07
- ID:Q8qUPPNt0 >>返信コメ
- >>416
「販促アニメ」って何? 原作ありのアニメと何が違うの?
「誘導しないと販促にならない」ってのがよくわからないな
つまり、あなたがアニメ関係者で仕事で誘導をしているって事なのかい?
-
- 2022年05月30日 06:37
- ID:0Ix5UWFJ0 >>返信コメ
- >>432
こっちはアニメで出た情報しかかいてないから大丈夫。
-
- 2022年05月30日 06:39
- ID:ciypqu9f0 >>返信コメ
- >>425
アニメの感想で言う事じゃ無いけど
現実の人間なんてアニメやゲームと違って男女問わず基本「めんどくさい」ものなんだよ。
「この主人公はゲームのキャラと違って血の通った人間なんです!」って意味で必要な描写だったんだろう。
…成功しているかどうかはともかく。
-
- 2022年05月30日 07:59
- ID:JQDobUB90 >>返信コメ
- 原作未読だが、十分楽しいし、ここのコメで判断するに、話の理解も間違ってなさそう。
たとえば、決闘の際のリオンの姉についても、十分悩んでいることは伝わってきた。
ほとんどの原作未読視聴者は、そのくらい理解してると思うぞ。
多分既読者は、理解力不足から製作者、著者を批判するような書き込みにイラついてるのかもしれないが、そういうのは荒しなんだから、気にすんな。
-
- 2022年05月30日 07:59
- ID:P.V1towI0 >>返信コメ
- >>328
そういうのを言えるぐらい"リビア個人"を見てればね。今回のキモは「リオンはリビアを"ゲーム主人公"という"シナリオクリアに必須の駒という記号"でしか見てない」のと「個人として見てないことを見透かされてたのに気付いてなかった」ことだから。
-
- 2022年05月30日 08:09
- ID:P.V1towI0 >>返信コメ
- >>433
原作付きアニメだろこれ。なろうアニメはつまるところ「アニメ見た層から書籍版の新規購入者を増やせるか」もポイントだからな。
-
- 2022年05月30日 09:07
- ID:LzSr3ASJ0 >>返信コメ
- >>428
「ネタバレにネタバレだってレスするのもネタバレです」
「アニメ組にはネタバレかウソバレか分からない」
とかって知りません?
その辺りを考えれば自ずと答えは出るかと。
-
- 2022年05月30日 10:04
- ID:yvOggLm00 >>返信コメ
- >>439
うんしらない今自分で考えた言葉なんじゃないの?
てかホントにあるなら補足に嚙みつかないでほしい
-
- 2022年05月30日 10:12
- ID:jZgxyy5Z0 >>返信コメ
- >>106webのおまけss読んでみ?別ベクトルでさらにヒドいからw
-
- 2022年05月30日 11:22
- ID:cKg5ZVHS0 >>返信コメ
- >>147
この作者は流行に合わせて作品作るの上手いからね。
初期作はセブンスやドラグーン(共に書籍化)といったシンプルな名前だし。
-
- 2022年05月30日 11:36
- ID:7uq7W6mz0 >>返信コメ
- >>430
いちおうロストアイテムの船もあるようだし
-
- 2022年05月30日 11:40
- ID:7uq7W6mz0 >>返信コメ
- >>351
愛読者だといちいち書きださなくてもそれぐらい出せないか?
-
- 2022年05月30日 12:05
- ID:jtHfjPG00 >>返信コメ
- >>5
マリエがゲームシナリオの台詞パクって五馬鹿落としちゃったのも、シナリオのフラグで気持ちとか行動が決定されているって勘違いを加速させちゃったよな。
-
- 2022年05月30日 12:26
- ID:jtHfjPG00 >>返信コメ
- >>76
マイネリーベ懐かしいw
キャラデザの人が好きでやった初乙女ゲーだわ。
KONAMI恋愛趣味レーション舐めてて好感度とステータスだけあげてた結果、ラストでアホっぽい女に媚薬一発で寝取られて爆笑した思い出。
-
- 2022年05月30日 12:46
- ID:Q8qUPPNt0 >>返信コメ
- >>414
カーラの場合は、本当に成功例からして見えない
空賊の事が、他人しかも王族にまで知られているのに計画が成功してたとしても矛盾をどうするつもりだったのだろう?
やっぱ捨て駒だったのかな
リビアの方はまぁわかるかな
甘えている部分もあるとはいえ、関係が無くなった方がわかりやすいという部分もあったんじゃないかな
本意ではないとしてもね
-
- 2022年05月30日 13:08
- ID:YteL3nHf0 >>返信コメ
- >>59
それならお茶会の時、部屋の外で嫌がらせ受けていたのをスルーすれば良いのに、自分から関わるのがリオンらしいなあ、と思うのですよ。
多分前世でもオレはモブと自称しながら、チョロチョロ色んなとこにチョッカイ出してたんじゃないの?
-
- 2022年05月30日 13:27
- ID:lAFMn.jR0 >>返信コメ
- >>402
金欲しさに裏聖女界に手を出して、義手化→闇落ちで結局文句言われるというね・・・(予定調和)
-
- 2022年05月30日 14:08
- ID:xDuRFt8P0 >>返信コメ
- >>1
シンプルに尺が足らないんや
-
- 2022年05月30日 15:50
- ID:v5wZv3ZD0 >>返信コメ
- >>210
>あらゆる物の90%はカスであるって誰の言葉だっけか?
スタージョンの法則
-
- 2022年05月30日 16:06
- ID:g1URoTvX0 >>返信コメ
- >>4
なおかつ非人間のルクシオンが辛辣かつ的確なツッコミをしてくれるから話が理解し易い。
-
- 2022年05月30日 17:36
- ID:Z.Bl5XU60 >>返信コメ
- >>125
ルクシオンの自動補給スキルでも
さすがに無から有を生み出すってのは出来なかったはず。
石ころからでも貴金属やレアメタル、レアアース生成し放題だから反則級ではある。
-
- 2022年05月30日 18:13
- ID:71YSYJKu0 >>返信コメ
- >>438マジレスすると
原作付き作品はすべてアニメ化で原作売れること期待してる作品だぞ
アニメ化しても別に原作者に何の利益もないし
その上へたな作品作られて炎上したら原作にまでダメージいくのにアニメ化の許可するのは
アニメになって原作のラノベや漫画が売れる事を期待しての行動だしな
-
- 2022年05月30日 19:00
- ID:GDVCJkkP0 >>返信コメ
- >>43
最終的に王子は1番まともになるし根本からクズな緑がぶっちぎりよ
-
- 2022年05月30日 20:55
- ID:bn3lcDl70 >>返信コメ
- 今Amazonで書籍版見たらベストセラー1位になってた。なんだかんだで元の作品の質がいいのとアニメ化の効果って大きいんだなー
-
- 2022年05月30日 22:13
- ID:jwLkN7s50 >>返信コメ
- >>415
漫画もアニメも小説とは違う媒体だから100%を期待するのが無理な話。
でもこの作品の漫画描いてる人はキャラの個性とか感情表現とか色々漫画ならではのやり方で膨らましててすごく良い仕事してくれてると思うけどね。
小説は変なクセも無くて読み易いし面白いけど情景描写や人物描写の類はかなりあっさりしてるからビジュアル面で補完されるのはありがたい。
-
- 2022年05月30日 22:18
- ID:tSpYCfLW0 >>返信コメ
- >>416
そもそも販促アニメなんて言い訳じみた勘違いがクソアニメの素なんだと思う。制作側が言い出したのか視聴者側が諦めモードで言い出したのかどちらが最初なのか知らんけど。
アニメはアニメのみでちゃんと評価を受けて円盤売れるようなクオリティを目指せよと。
せめて極力カット少なくて済むぐらいの作品にしてください…
-
- 2022年05月30日 22:21
- ID:jwLkN7s50 >>返信コメ
- >>456
そりゃアニメ化されたら本屋でも目に付きやすいコーナーに置いてもらえるし
色んな媒体でタイトルが目に付く機会も増えるしで宣伝効果は抜群でしょ。
元々この手の小説に興味を持ってる人でなくてそれ以外の人にアピールできるから効果が大きいんよね。
-
- 2022年05月30日 22:22
- ID:tSpYCfLW0 >>返信コメ
- >>428
いや、コメに非表示かけるぐらいは一応してるよ。何人ぐらいかけたら消えるのか知らんけど
-
- 2022年05月30日 22:23
- ID:tSpYCfLW0 >>返信コメ
- >>430
一応、ギリギリあるかなあぐらいのレベルを攻めているらしい
-
- 2022年05月30日 22:29
- ID:jwLkN7s50 >>返信コメ
- >>458
視聴者がアニメ観ただけじゃ制作側にも原作者にもお金入らないんだから、何を目的としてアニメ化するかの違いでしょ。
それが円盤売り上げだろうが原作書籍売り上げだろうが関連CD売り上げだろうが関連プラモ売り上げだろうが、意図した通りの効果が出たらそのアニメ化は成功した事になる。
てか、今どき円盤売り上げなんて誰も期待してないだろうけど。
-
- 2022年05月30日 22:44
- ID:jwLkN7s50 >>返信コメ
- >>175
よくよく考えてみたらクラリス先輩も同じ学園に通ってるのに会えないなんて事無いからね。
1学期のうちにマリエに誑かされた挙句決闘騒ぎの際は「自分がマリエを一番愛してる」とまで公衆の面前で言った。
これでクラリス先輩に何かしら想いが残っていたとは思えないんだけど。
-
- 2022年05月31日 02:11
- ID:506JEzan0 >>返信コメ
- >>447
そもそもカーラに命令したのがステフ(ry
(アニメ化に当たって決まったオフリー家令嬢の名前、メタ的な皮肉が効いててグッジョブですわ)
-
- 2022年05月31日 09:34
- ID:RbyIXeza0 >>返信コメ
- >>421
ガンダムの場合、TVアニメ版があって、その後に小説が出てるから、アニメ原作のノベライズって感じだと思う。ただ、原作小説があってそれが後に映像化されるケース(UC、閃ハサ)もあるので、先に出た方が『原作』なんじゃないかな?
閃ハサが中々映像化されなかった(出来なかった)のはその辺にあると思ってる。あれは劇場版逆シャアのノベライズ版『ベルトーチカチルドレン』の続編小説だけど、とある重要シーンが劇場版逆シャアとの整合性に問題があったからだと思ってる。
-
- 2022年05月31日 09:34
- ID:FqI9EtlG0 >>返信コメ
- >>17
リオンがペットや愛玩動物みたいに思ってたわけじゃないけど、
扱いとしては変わらなかったしね
ゲームのキャラって見てたわけだから人間扱いはしてなかったよね
これはリビアだけじゃなくアンジェや5バカに対してもそうだけど
-
- 2022年05月31日 09:46
- ID:bjo2ahCB0 >>返信コメ
- >>227
行為はしたけど、これ以上はネタバレ
-
- 2022年05月31日 10:52
- ID:8jAeJEtQ0 >>返信コメ
- >>460
ここら辺は難しいだろうけど仕様変わってくれたらいいなとは思う
2人以上からネタバレ評価されたらコメントがたたまれて「ネタバレの可能性があります、自己責任でご覧ください」みたいな
-
- 2022年05月31日 11:04
- ID:3JwijE3o0 >>返信コメ
- >>464
それ込みの話ね
空賊の目的ってカーラ以外の四人の殺害(とついでに船)だよね?
空賊さんの人が良いのかなんなのか カーラの警戒心の無さが不思議だ
ちなみに、空賊と繋がりがあるのはステファニーだよね?
でもカーラが(空賊の親分と)繋がっていた方が、納得しやすいんだけどな~
-
- 2022年05月31日 11:17
- ID:FUrlxE2B0 >>返信コメ
- 腕輪の画を見て『誰か壊して金継ぎしてるやん』と思った自分は
心が汚れてしまっているのだろうか?
-
- 2022年05月31日 19:12
- ID:JTQ.N7340 >>返信コメ
- オリビア面倒くさすぎて嫌い。
-
- 2022年05月31日 21:57
- ID:qTGJU2cF0 >>返信コメ
- >>425
その2人に自分も何か返したいとか役に立ちたいとか思ったんでしょ。ダンジョン回の時みたいに治癒魔法使うとか。
ただただやってもらうだけの立場って、たとえ相手が気にしなくても自分は気にするからね。
自分の立場を神と思うか、それとも愛玩動物とでも思わない限りはそれを全く気にしないなんてのは無理よ。
-
- 2022年05月31日 22:03
- ID:F3qPF94y0 >>返信コメ
- >>374
リビアのセリフが他の第3者から言われてれば、その心にも無いセリフをペラペラと返したでしょうけど…。
当のリビアから言われたとき頭真っ白になってたぽいね。
-
- 2022年05月31日 23:55
- ID:5VouDQBr0 >>返信コメ
- >>36
セリフ中で出てくるのはアニメが初めて
設定自体は原作者かコミカライズ作者のTwitterだか活動報告で以前に出てた筈
-
- 2022年06月01日 01:01
- ID:b.TO070a0 >>返信コメ
- >>295
-
- 2022年06月01日 06:13
- ID:0HlvaDuZ0 >>返信コメ
- 作画のせいでもあるけどマッマが一番可愛いからヒロインがかわいそう
-
- 2022年06月01日 06:41
- ID:WQSo5WsQ0 >>返信コメ
- >>71
体目当てってのは言い過ぎだけど、ここで主人公が少女漫画の主人公みたいに、リビアの心の清らかさに惚れたとか言っておけば、それはそれで一つの救いにはなったと思う。
登場人物をゲームキャラとして見てると言いながら不殺を貫こうとしてるし、色々理由を挙げて告白出来ない草食系男子だと思う。
-
- 2022年06月01日 07:46
- ID:XizTtuCC0 >>返信コメ
- というかルクシオンは課金したゲームのプレイヤーしか存在を知らないから横取りでもなんでもないんだけどね
あの世界ではリオンが正式な持ち主で間違いない
リオンが横取りしたみたいなことを言ってるのはゲームの中でルクシオンを使役してるのが主人公だからなだけ
-
- 2022年06月01日 11:00
- ID:IBK18CTy0 >>返信コメ
- >>454
ラノベじゃないけどそういう意味では
薔薇王の葬列とか大成功だよなw
-
- 2022年06月01日 13:20
- ID:IBK18CTy0 >>返信コメ
- >>429
手紙で伝えはしたんだろうけど
「謝ってはいない」んだよなぁ
-
- 2022年06月01日 13:23
- ID:IBK18CTy0 >>返信コメ
- >>409
その3つを一緒くたにしてるの流石におかしい
-
- 2022年06月01日 13:26
- ID:IBK18CTy0 >>返信コメ
- >>262
意外にも(失礼)配信が好成績だそうです
-
- 2022年06月01日 15:22
- ID:GL3Dxk4j0 >>返信コメ
- >>402
それじゃトップ世界のルクシオンやw
-
- 2022年06月01日 18:36
- ID:Et.jXS8i0 >>返信コメ
- >>476
無いわー
あの年の差でセフレみたいな遊びならアリだけど恋する30代の女なんて面倒くさい
絶対泣きついてくるヤツじゃん
-
- 2022年06月01日 19:47
- ID:32frM0Tp0 >>返信コメ
- >>482
海外じゃこれぐらいアクの強い作画でも全然気にしないんじゃない?
-
- 2022年06月02日 00:16
- ID:EfOanpXm0 >>返信コメ
- ルクシオンは主人公でもリオン以外の転生者でも
いずれにせよ詰みになってたハズ
本編リオン以外の人間には心開いて無い
リオンに近い人や好意的な人でも冷たい態度とるから不気味に思ってる人が多そう
-
- 2022年06月02日 07:29
- ID:KSfzvOJC0 >>返信コメ
- >>458
委員会方式で集められる金って限度があるから
-
- 2022年06月02日 12:36
- ID:SE4S9XO10 >>返信コメ
- >>458
なろう原作の作品に言うのはお門違いでしょう
「アニメで評価」なんてオリジナルでやらなきゃ絵に描いた餅だ
-
- 2022年06月02日 15:34
- ID:qlOgqRUK0 >>返信コメ
- 脚本さん台詞回しもう少し考えようや、あの言い方だとカーラが紫の元婚約者だと勘違いする人が出ても仕方ないぞ
-
- 2022年06月03日 00:37
- ID:KMWMaplZ0 >>返信コメ
- >>357
あれは戦場は危険だから安全なカルネ村なら問題ないと思ったから派遣したんじゃなかったけ?
-
- 2022年06月03日 00:59
- ID:KMWMaplZ0 >>返信コメ
- >>206
そんなヤバい状況の世界なのに本来主人公が手に入れはずだったルクシオを盗ってる時点で考えなしだろ
-
- 2022年06月03日 02:57
- ID:hCeALVAn0 >>返信コメ
- >>357
あっちの馬鹿王子は貴族派閥の御輿として担がれてて戦場に連れていかざるを得なかったワケだし、あのまま主戦場にいたらアインズの超位魔法に巻き込まれて即死か黒い仔山羊に殺されていたから、こっちの馬鹿王子とは状況がまるで違う。
それに、王子自身がカルネ村で最悪の一手を打ちさえしなければ、本来問題の起こりようもなかったのを忘れてはいけない。
-
- 2022年06月03日 07:03
- ID:D4l4mdLW0 >>返信コメ
- >>491
この世界のオリヴィアが手に入れることは無いぞ
そもそも存在を知らないし
-
- 2022年06月03日 11:44
- ID:05m7Ksgb0 >>返信コメ
- >>483
トップ世界ならリオン死んじゃうポジだろ・・・
そして最終話でショートヘアになったアンジェがリオンの墓参りをする
-
- 2022年06月09日 16:24
- ID:wt9T4w3h0 >>返信コメ
- >>166
そうかー
原作勢にはこれはクソアニメに見えるのか。
俺はモブせかもパリピ孔明も読んでないが、モブせかはすんげえ面白くてパリピ孔明は何?これ?って感じなんだが。
あっちは言うほど計略もなければしてやっとり感もない、今の所英子とKABEが頑張ってるだけで孔明は何もしてないのに何で人気あるの?って感じだわ、
-
- 2022年06月10日 10:20
- ID:gZL5huKU0 >>返信コメ
- >>227
連れ子だと思ってた、
-
- 2022年06月10日 16:47
- ID:gZL5huKU0 >>返信コメ
- >>71
そして、体が目的ですか?とか失礼なこと言って、オリビアさん呼びしたらリビアって呼んでください!と言って泣いてアンジェのひっぱたかれる。
めんどくせー
-
- 2022年06月11日 08:53
- ID:bBfKHhp20 >>返信コメ
- >>18
ちかみに王子は廃嫡される前から王族であって貴族じゃない。
星界の紋章で主人公が王女(士官学校生の出で立ちで身分が分からない)を見て「彼女はきっと貴族の令嬢ですよね?」と聞いたら、「何を言い出すんだ、この人は?」ってな感じに奇異の視線に晒されるって場面がある。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
・ステファニー達がリビアの部屋を荒らす場面がある。
・その際に教師が通りかかってリビアが助けを求めるもスルーされる。
・船での道中でブラッドがステファニーのことを話す際にオフリー家の実情(先代か先々代の当主が元商人で没落寸前の家に婿入りする形で乗っ取り、悪どい手段で爵位を上げた)も合わせて話してる。
この辺はカットしなくても良かったんじゃないかな。