MISSION:8
「対秘密警察偽装作戦」



『ではこの問題の答えを。アーニャ・フォージャーくん』

『3分の3!』



『…うん全然不正解』

〈♪リンゴーン…〉

シルヴィア「…で どうだ黄昏。娘の学力の方は」

「本部の目算では4か月ほどでステラ8つ達成と見ているが」

〈カタカタ〉
『4…』

『フッ問題ありません』
「お前ウソ下手になったな」

(トニト8つなら2か月で取れそうだが…)

「ところで今朝方市役所内の情報提供者がやられた。敵の締めつけが厳しくなっている」

「用心しろ黄昏。街なかはもとよりイーデン校内とてどこに監視の目があるかわからん。この国の防諜機関は手ごわいぞ…」


「な…何の用だね君たち!?」

『国家保安局だ。ジム・ヘイワードだな?スパイ行為の嫌疑で貴様を連行する』

「ス…スパイ?何の話だ?ちょ…おい!?」
『弁明は庁舎で聞く』


ミリー「ってなことがあったのよ今朝!もうマジ怖かったんだから!」

シャロン「連れていかれた財務部の人、役所の書類横流ししてたらしいわよ」
『悪い方ですね』

カミラ「おは~。あぁそうだヨル先輩。彼氏に聞いたんですけど結婚のこと弟にも言ってないんですって?」

『そうでした!忘れてました!』
「え…忘…1年間も?」
「なんかあとでここに電話するって言ってたらしいですよ」

(今の家の番号も伝えてなかった。籍を入れたことにホッとしていろいろすっぽ抜けてしまいました…!)

「ねー弟くんってイケメン?」

ミ「えーかわいいじゃん!」
『はい!ユーリはとてもかわいいです!』

『いつも私にベッタリで姉さん姉さんって♡』
ミ「げ~シスコンじゃ~ん…パス」
シャ「そんなに慕ってくれる弟に結婚の報告忘れるってひどくない?」

『ではもう一度最初から』

『役所から持ち出したファイルの種類部数は?取引相手の名前と特徴連絡方法は?いつどこで何回会った?』

「…家に帰してくれ」

《国家保安局。国内の治安維持を目的とした組織でありスパイ狩りや市民の監視などが主な仕事》

《任務のためには暴行盗聴脅迫拷問も日常茶飯事で市民からは秘密警察と呼ばれ恐れられていた》

ユーリ『お疲れさまです中尉。ボスが尋問代われと』

『ではあとは頼んだぞ。ブライア少尉』
『はい!頑張ります!』

《ユーリ・ブライア二十歳。男は秘密警察だった》

「ボスはなんだってあんな甘っちょろいヤツをチームに?秀才なのは認めますけど正直お子ちゃまというか…。飛び級で元外務省エリートでしたっけ?」

『ボスはな…』

〈え?だってかわいいじゃんユーリくん。なんか犬みたいだし〉

『って言ってた』
「そ…そすか…」

『まぁうちみたいな組織にはああいうのも必要なのさ。それにアイツやるときはやるヤツだよ。見境がなくなるというか…』

『こんにちはヘイワードさん』

「私は何もしゃべらな…」
『うちの姉あなたと同じ市役所勤務なんですよ』
「え?」

『知ってます?きれいで優しくて自慢の姉さんなんです。今日僕姉さんの結婚祝いに行くんですよ。会えるのも久々だし楽しみだなぁ!』

『というわけで早く終わらせて帰りたいんです。パーッと全部話しちゃいましょうよ』

「わ…私は何も知らん!」


『取引現場の写真です。これあなたですよねヘイワードさん?』

「少尉お前!こんな重要な証拠写真今までどこに…」
『すみません提出忘れてました』

『素直になった方が身のためですよ』

「⸺で言われた通り書類を渡し金をもらってただけなんだ」

「相手の男は西側の人間ってこと以外は何も知らない。名前さえも」
『その男話し方や身振りに違和感などはありませんでしたか?年相応に感じられなかったりとか』

「あ…いや…何も」
『そうですか では』

『黄昏という名に聞き覚えは?』

「…え?誰だって?」
『西側のスパイです。変装の名人らしい』

『この国を混乱に陥れる悪の張本人です。うちの天敵といってもいい』

「そ…そいつの逮捕に協力できれば俺の罪もチャラになるか?」
『何か知っているのですか?』

「い…いや待て思い出すから」
『デタラメ述べたら罪が増えるので気をつけてくださいね』

「俺はただ女と遊ぶ小遣い欲しさにやってただけで悪気はないんだ!」
『あなた奥さんいますよね?』

「アンタも男ならわかるだろ?ちょっと紙切れ流してただけで決して政治犯とかじゃないんだ。見逃してくれよ!なっ!」

『ヘイワードさん 僕はね…保安局に勤めていることを姉さんには内緒にしています』

『危険が伴う仕事だから心配かけちゃうし何より…汚れ仕事をしているなんて知られたくないからね』

『ヘイワードさんあなたのしたことは国家反逆罪だ。あなたにとっては紙切れ一枚かもしれないがそれによって我が国の大勢の命が危険にさらされるかもしれないんだ。わかるかい?』

『僕はあなたと違って家族を姉さんを愛している』

『僕は姉さんのいるこの国を守るためだったら何だってする』

『何だって だ』

《どんなに痛めつけられようとも私は決して仲間を売ったりはしない!》
《おのれなんとしぶといヤツだボンドマン!》


(この集中力を勉強にも発揮してくれたらな…)
《弾は残り2発!》

『ボンドマンのピストルなんぱつのやつ?』
『アイツの銃の装弾数はたしか8発だな』

『8分の2!』

『そうだ正解だ!』

『ざんだんすう8分の2!』
『よくそんな単語知ってるな(アニメで例えれば理解しやすいのか?)』

『たたたた大変ですロイドさん!』
『おかえりヨルさん』
『ざんだんすう8分の2!』

『ユーリがっ弟がうちへ来るそうです!今日!』
『今日!?』

『⸺というわけでどうしてもお祝いに行きたいって…。どうしましょう?偽装だとバレないでしょうか?』

『大丈夫です。こんなときのために仲睦まじい夫婦セットを用意してあるので』




『ちちとははイチャイチャ』
『してない!』
『してません!』

『ははのおとうとまだこない?』
『叔父さんな』

『もう遅いから無理せず寝ろ』
『アーニャもおじおでむかえ…』

『仕事が長引いてるみたいですね』

(ついカッとなって遅くなってしまった…)

(でもやっと姉さんに会える!久しぶりに!ランラン♪うぐっ…)

(あぁ…昔姉さんに折られたアバラが疼く…包み込んでくれた愛を思い出して全身が痺れる…ッ♡)

(しかしなんだって姉さんは1年もの間結婚したこと教えてくれなかったんだ?まさか僕に紹介できないような極悪人なのでは?)

(姉さんのいるこの国からあらゆる脅威を排除する。それは配偶者であっても同じだ)

(ロイド・フォージャー。姉さんを脅かすクソ野郎だったら即刻牢にぶち込んでやる!)

(…いや落ち着け。裏の顔を知られてはならない。仕事も幸せも守るためにはこの正体を隠し通さねば)

ロイド(ユーリ・ブライア。フォージャー家にとって唯一の親族。身近な相手にほどボロは出やすい)

(用心せねば。順調に築き上げたこの家族を今ここで失うわけにはいかん…!)

《人は皆誰にも見せぬ自分を持っている》

《友人にも恋人にも家族にさえも》

《貼りつけた笑顔や虚勢で本音を隠し》

《本性を隠し》

《そうやって世界はかりそめの平穏を取り繕っている》


ロ(見極める!)
ユ(見定める!)

(この男が我が家にとってふさわしい人物かどうかを…!)

(コイツが姉さんの夫に害をなす存在か否かを…!いやふさわしくないに決まってる)

『簡単な料理でよければすぐ用意しますので2人でくつろいでてください』
「お気遣いなく」

(誰が貴様の作ったものなど)
『ユーリったら怖い顔。緊張しちゃって』

「し…してないよ」

ユ(まずい敵意が顔に出ちゃってた…?尋問のあとだからかまだ頭に血が…)

ユ(姉さんの前ではマジメな公務員を演じなければ…!)
ヨ(ユーリの前ではすてきな奥さんを演じなければ…!)

ヨ(殺しの仕事を続けるために結婚しましたなんて口が裂けても言えませんもの…!)
『お花ありがとうユーリ』

「うん…でも姉さん。僕はまだこの結婚を認めたわけじゃない」

「なんで1年も黙ってたの?ちゃんと答えてくれないと納得できないよ!」
ロ(当然の追及だな。さて…)

過去ロイド『弟さんの件ですがすべて話してしまうのはどうでしょうか』

『独身女性が世間から怪しまれる云々のことはこのご時世深刻な問題でもありますし。弟さんも理解を示してくれるのでは?』

「だめです!弟はちょっと神経質なところがあるというか…私がその…す…好きでもない方と結婚したと知ったらきっと取り乱しちゃうと思うんです」

『ロイドさんにもご迷惑がかかるかもしれないし。それにやっぱり弟に余計な心配をかけたくないです』

『うーん…』
『だ…大丈夫です。私とっておきの言い訳を考えてあるんです。ユーリのことは私が一番よくわかってるので任せてください!』

現在ロイド(頼んだぞヨルさん…!)

「どうなの姉さん?なんで言ってくれなかったの?」
『そ…それは…』

『わ…忘れてたからです!』


〈パリン〉

「え?うん…あっえっと…」
『忘れてたんです!』

「ていうかこの間の電話のときパートナーいるって。なんでせめてあのとき…」
『あ…あれは…』

『結婚のこと伝え忘れてたのを忘れてたからです!』

〈パリリン〉

「姉さんがそう言うのならそうなんだね!ごめんよ」
(納得した!?)
《男は姉に対する理性を持っていなかった》

「もー姉さんはおっちょこちょいだなぁ」
(ブライア家では普通なのか…?)

『お待たせしました』

ユ(チッ姉さんとの楽しいひとときを邪魔するな)

(いや邪険な態度ばかりとっていては姉さんに嫌われるかもしれない。形だけでも…)


『ロイドさんの料理おいしいでしょう?』

(フン…料理ごときで簡単に認めると思うなよ外道が)
『ん?』

「そうだワインも持ってきたんですよ。よかったら」
『これはご丁寧に』

ユ(酔わせて貴様の薄汚い本性を暴いてやるぞ!)

(ヨルさんはだめですよ)
(わかってます。残念…)

「⸺それでお二人はどこで知り合ったんです?」

『3番街のブティックです』
『知らない方がすごくジロジロ見てくるのでうわぁ~って思って』

『あぁいや…あまりに綺麗な方でしたので…(言い方)』

(この話題はボロが出そうだ。話を逸らさねば)

『何度か食事を重ねるうちに意気投合しまして』
「その食事はいつどこで何回くらい?店の名前は?」

「何度目のおう瀬で交際へと至ったのですか?結婚の決め手は?」
ロ(なんだこの尋問のような感じは…)

「2人はお互いに何と呼び合っているので?」
『え…?まぁヨルと』

(ヨル!?僕でさえさんづけなのに!)

「ねね姉さんはまさかロイロイとかロッティとか…」
『え?え?』

「うおぉおおおロッティ!チクショウ!!」

『ふ…普通にロイドさんですよ!』
《男は姉に対する理性を以下略》

『大丈夫?ほら水』

(姉さんはこんなヤツのどこを好きになったんだ?こんな…)

(ちょっと料理ができて顔が良くて背が高くて気遣いができるだけの医者なんか…なんか…くっ…)

「チクショオオオ!!」
『ユーリ落ち着いて!』
(ブライア家は酒癖が悪いのか?)

『そういえばユーリくん外交官なんですよね?(逸らし逸らし)』

『立派なご職業で。ヨルさんいつも鼻高に自慢してますよ』
『ドミニクさんに聞いたけどこの間はフーガリアまで行ったんですって?』

「ああ…まぁただの仕事だよ。でもそうだね美しい街だった」

「姉さんにも見せたかったよ。カフェもたくさんあってね」

「時の皇后も通ったという老舗店では…」
『!』

『首都オブダですか?おいしいレストランも多いですよね。僕も昔医学研修で行ったことがあります』
「へぇ」

「カルパティアにはよく行きましたよ」

「店主のじいさんが作るシチューが絶品で」
『僕もそれ食べました』

『ああこのワインもフーガリア産のやつでしたか。いい品だ(これは…)』
「ああそれは」

ロ(ヘジャー通りの店で買ったもの)
「ヘジャー通りの専門店でたまたま見つけて…」

『お高かったでしょう?(200ダルクだろ)』

「いえ200ダルクほどですよ」
ロ(やはりな…)

『十分高価ですよ。ありがとうございます』

ロ(この問答。これは⸺)

(オスタニアの情報機関が使っている作り話のマニュアルのひとつ。他国へ渡航したと偽装するときのテンプレートだ。つまりこの話は真っ赤なウソ)

(ましてやカルパティアの店主は今は息子に店を任せている)

(このワインも折からの不作で300ダルクに値上がりした)

(その程度では素人はごまかせてもこの俺には通じんぞ。ユーリ・ブライア)

(外務省勤務と聞いた時点で警戒はしていた。外交官というのはスパイの入り口みたいなものだからな)

(フランキーに調べさせたところ職員として勤めていた形跡があるのは1年ほど前まで。その前後に情報機関から引き抜かれたのであろう)

(断片情報から察するにこの男の所属は国内防諜機関。ワイズの天敵秘密警察)

(だがまぁ危険は伴うが俺の正体を怪しまれぬ限りこのまま親交を続けるのも悪くない)

(うまく出し抜けば敵方を探る強力な情報源になる)
『僕も今度お返しを送りますよ』

『いいお兄さんができてよかったですねユーリ』
(どうやらヨルさんにもその正体を隠している様子。存外手綱を握りやすいかもしれん)

〈バン!!〉

「認めないって言っただろ姉さん!誰がそんなヤツ兄だなんて呼ぶものか!」
『失礼ですよユーリ』

「アンタの言う通りさ。僕は社会に出て立派になり高い酒も買えるようになった」

「でもそれも全部姉さんのおかげなんだ。うちは両親がいなくて貧しかったから勉強道具もまともにそろえられなかった」

「だけど…」

「姉さん遅いなーバイトまだ終わらないのかなー」

『ただいまユーリ!』
「姉さん!?」

「どうしたの血まみれだよ!?いったいどんなバイトしてたの!?」
『ああ平気(これ返り血だから)』

『それよりユーリ見てほら!じゃーん!ユーリが欲しがってた図鑑セットです!』

『バイト代たくさん入ったので買っちゃいました』
「姉さん…うぅ…」

「姉さんはいつも僕のためだけにボロボロになるまで働いて…」

「僕は決めたんだ。早く立派になって姉さんを守れる男になるんだって」


「たった1人の肉親を僕がずっと守っていくんだって」

「わかりますか?そんな世界で一番大切な家族をポッと出のヤツに奪い去られてしまった僕の気持ち」

『ユーリ…』
「そりゃいつかは結婚して幸せになってほしいと思っていた」

「だけどその相手は僕以上に姉さんを守れるヤツじゃないとだめなんだ!アンタにその役が務まるのか!」

「ロッティ!」

《弟を安心させたくて…》

『…僕はあなたに負けないくらいヨルさんを愛しています』
『!!』

『うちの娘もヨルさんをとても好いている』

(いやいやこれは弟をごまかすための演技ですから!)

『彼女は僕にとってももう家族です。たとえヤリが降ろうと隕石が落ちてこようと僕は生涯をかけて彼女を守り抜きます』

《男は堂々としたウソつきだった》

(隕石…だと?ヤリなら防いでやれる自信はあるが隕石!?実はコイツすごいヤツなのか…?)

「く…口では何とでも言えるさウソつきめ!そうさ!アンタはウソつきの顔だ!」

〈ガタッ〉
『あ~もうユーリは昔からそそっかしいんですから』

ロ(俺ウソつきの顔…?見抜かれてる?いやそれはない…!)


2人『はっ』

「え…結婚して1年もたっているのに手が触れただけで…?え?本当に夫婦?」

『な…何言ってるのいつもラブラブだよ』
『そ…そうですよ』

「怪しい。本当に夫婦だと言うのなら証明してみせてよ」

『証明書ならありますけど』
「そうじゃない!」

「今ここでキスしてみろ」
2人『えっ!?』

「好きどうしなら簡単なことだろ?」
『その…だって人前で…』

「1回だけでいい。それで僕も納得する。できないのなら役所に婚姻の撤回を訴える!」

(マズい展開になったぞどうする!?)

(…いや冷静になれ。俺はウェスタリスいちの諜報員黄昏!これまで任務で数々の女性と関係を持ってきた。キスの1つや2つで作戦が円滑に進むのならば…!)

『そんなことでよければ』
『えっ!?』

『ちょっとロイドさん…』
『いつものようにするだけさヨル。さぁ』

ヨル(そりゃ偽装のためには…でも…えっ?)



(えぇ~!?)






つぶやきボタン…
WISEの敵、秘密警察が身内にいたw
でもさすが黄昏さん一枚上手だった!
正体が分かってるなら対策も取りやすいし危険になることはなさそうだね
シスコン拗らせて別の角度から危なくなる可能性はあるけどw
アーニャの学園生活ももっと見たいなー
でもさすが黄昏さん一枚上手だった!
正体が分かってるなら対策も取りやすいし危険になることはなさそうだね
シスコン拗らせて別の角度から危なくなる可能性はあるけどw
アーニャの学園生活ももっと見たいなー
![]() |
「SPY×FAMILY」第8話
ヒトコト投票箱 Q. イエスノー枕って何か知ってる? 1…知ってる
2…知らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松田健一郎
東宝
2022-07-20
コメント…SPY×FAMILYについて
-
- 2022年05月29日 16:31
- ID:VvsEOKtu0 >>返信コメ
- シスコンだっていいじゃん
-
- 2022年05月29日 16:33
- ID:NFtpsK4.0 >>返信コメ
- 今回、微妙なセリフ改変が多かった気がする
核爆弾→隕石 とか
-
- 2022年05月29日 16:35
- ID:Li6C.NVr0 >>返信コメ
- ざんだんすう8ぶんの2!言われた時のヨルさんの「?」が好き
-
- 2022年05月29日 16:36
- ID:o386mxx.0 >>返信コメ
- 最初に自分の弱みを話して絶対に尋問を成功させるって覚悟決めてるってのに今気付いた、こわ
-
- 2022年05月29日 16:37
- ID:QRGV6erv0 >>返信コメ
- あの花瓶
ぜったい倒れると思う
-
- 2022年05月29日 16:38
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- フーガリアってブルガリアの事だと思ってたらハンガリーだったのね!
橋とかが同じみたいでびっくりした
-
- 2022年05月29日 16:40
- ID:i83eQi.n0 >>返信コメ
- シスコン過ぎる。
-
- 2022年05月29日 16:42
- ID:.KBPGRK60 >>返信コメ
- 「自ら自爆しにいくシスコン」
タイトルwww良いですwww
-
- 2022年05月29日 16:43
- ID:vgZAKKUi0 >>返信コメ
- 弟くんアーニャには1ミクロンも興味ないんだな。
もし姉さんに子供産まれたら「あの男との間に産まれた不純物」扱いしそう。
-
- 2022年05月29日 16:44
- ID:QRGV6erv0 >>返信コメ
- 返り血だから、と放置する
ヨルさん(少女期)の豪胆さに笑った
弟さんならずとも
さすがにビックリするよねえ…
-
- 2022年05月29日 16:44
- ID:QL6faVlU0 >>返信コメ
- 3人のすれ違う様が観てて面白かった!
『ラブラブを見せつけよ』次回のタイトルが既に面白いのは笑うw
-
- 2022年05月29日 16:44
- ID:VGFWI7Pj0 >>返信コメ
- 一方的に弟君の正体を見抜いた黄昏はさすが優秀だな
ってか、もうお前ら普通に結婚しろよ
-
- 2022年05月29日 16:44
- ID:aECmB4Ng0 >>返信コメ
- ヨルさんが可愛い回だった
-
- 2022年05月29日 16:45
- ID:aECmB4Ng0 >>返信コメ
- >>3
核とかいうワードは情勢的に色々マズイんよね
-
- 2022年05月29日 16:45
- ID:QUclt14h0 >>返信コメ
- 良くも悪くもヨルさんとユーリは裏稼業でしか生きていくことができないのかも知れない。
-
- 2022年05月29日 16:46
- ID:C7QBvNyz0 >>返信コメ
- あれで別にヨルとそういう関係になりたいとかじゃない普通に姉として慕ってるだけという面倒臭さ
-
- 2022年05月29日 16:47
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>3
核系は使わざるを得ないもの以外は他作品でも改変される。
別に内容さほど変わらんのだからいいかと
-
- 2022年05月29日 16:48
- ID:VPt.pruU0 >>返信コメ
- ヨルはもしかして一度も交際経験が無い?
まぁ20前半まで一人で弟養って殺し屋もやってたからそんな暇ないか
-
- 2022年05月29日 16:48
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>17
年離れてるから母代わりや、唯一の家族っていうのが強いんだろうねえ
-
- 2022年05月29日 16:48
- ID:yxvKtpS50 >>返信コメ
- 何気に本気の暴力?拷問シーンは今回が初めてじゃね?
-
- 2022年05月29日 16:48
- ID:MUSY2neL0 >>返信コメ
- ここで終わるのか…
視聴者の阿鼻叫喚が聞こえるようだ
-
- 2022年05月29日 16:50
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- 原作読んでた時に思ったけど、忘れてたで通るヨルさんとそれで納得するユーリ強い
-
- 2022年05月29日 16:50
- ID:WbhaYQGT0 >>返信コメ
- >素人はごまかせてもこの俺には通じんぞ
ロイドどころか、最近その国に行った一般人にもバレる嘘なのでは?
-
- 2022年05月29日 16:50
- ID:yL9.HAcO0 >>返信コメ
- 久しぶりにここまでエッジの利いたシスコンを見たw
シスコンの癖にどうして自分から脳を破壊されに行くのか…。
そしてヨルの職場のカミラさん、パーティであそこまでやってよく平気で絡みにいけるな。メンタル強いわ。
-
- 2022年05月29日 16:51
- ID:mdwT.qoW0
>>返信コメ
- 早見沙織さんお誕生日おめでとう
代表キャラランキングはヨルさん3位
-
- 2022年05月29日 16:52
- ID:NFtpsK4.0 >>返信コメ
- ユーリって、前にヨルさんに電話した時は「良い人いないの?」的なこと言ってたけど、いざ結婚したらこれかよwww
「1年間教えてくれなかった」、ってこともあるんだろうけどさ
-
- 2022年05月29日 16:53
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>19
交際経験あるならユーリも姉さんに好きな人がって前に経験してるだろうしね。
職場でも変な噂たてられないだろうし
美人だから尚更。
-
- 2022年05月29日 16:53
- ID:k4d5Cu8I0 >>返信コメ
- >>7
ハンガリー+ブルガリアかな
ワインはラベルがチラッと見えた時にハンガリーのトカイ…?と思ったけど、明らかにハチミツ色の貴腐ワインじゃない赤?と、ちょっと気になった
車とか家電とか時代考証が作り込まれてると話題になってるけど、小物・消えモノまで完璧には…なのか?それともトカイブランドに赤ワインもある?
-
- 2022年05月29日 16:54
- ID:WbhaYQGT0 >>返信コメ
- 小野賢章でユーリ・・・捕食植物デッキ使ってそう
出張先はエクシーズ次元
-
- 2022年05月29日 16:54
- ID:5AgH63R00 >>返信コメ
- >>16
ユーリは元々外務省だし
ヨルさんも一応普段は市役所勤めだからそんなことはないんじゃない?
コミュ力に問題あるようにも見えないし
天職が裏家業だっただけじゃないかな
-
- 2022年05月29日 16:54
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- ユーリはまだ秘密警察の勤務歴1年だし、ロイドとは年齢も一回りくらい離れてるから、実務経験にしても人生経験にしてもだいぶハンデあるからこれはまあしょうがないね。何より姉に対する理性がないし。
-
- 2022年05月29日 16:54
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>27
唯一の肉親が自分に結婚したこと1年間も伝えないとかキチゲェや
1年間夫も挨拶しようともして来てないとか印象悪い
-
- 2022年05月29日 16:55
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>24
旧東ドイツモチーフの国なら、余程のことがないと海外旅行制限かかっててもおかしくないと思う。それこそ外交官とか、留学とかじゃないと行けないだろうし。
-
- 2022年05月29日 16:56
- ID:XxptoYVa0 >>返信コメ
- >>9
「自ら自爆」って「頭痛が痛い」みたいな表現
-
- 2022年05月29日 16:56
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>25
パーティーとか主催したりする人は気にしないかメンタル強いんだろうね。
-
- 2022年05月29日 16:56
- ID:XxptoYVa0 >>返信コメ
- ロイドが漫画読んでたのは、アーニャの教育に利用するためか?
-
- 2022年05月29日 16:57
- ID:Ags4rgz00 >>返信コメ
- ヨルさん殺し屋歴結構長いんだな…
っていうか、毎度仕事帰りに血まみれで家路につくヨルさん見て近所の人達は怪しまなかったのだろうか?
-
- 2022年05月29日 16:57
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>27
これはあれだろう。「もし姉さんにいい人がいたらソイツに濡れ衣かけてしょっぴいてやる」と言う逆の意味での確認だろう。報告しなくて正解だった。
-
- 2022年05月29日 16:58
- ID:j799L80J0 >>返信コメ
- ユーリに一言
多分ヨルさんを君が守る必要はないぞ(むしろヨルさんに守られそう)
-
- 2022年05月29日 16:58
- ID:dIzDoYRM0 >>返信コメ
- やる時はやるヤツって言うから、尋問の時にひたすら
吐けと言って吐かせる「落としのユーリさん」系を
期待していたのだが、結局は物理だった。
-
- 2022年05月29日 16:58
- ID:5AgH63R00 >>返信コメ
- >>13
『ちちとははイチャイチャ』
『してない!』
『してません!』
しろよ
-
- 2022年05月29日 16:59
- ID:aTgKr8ZM0 >>返信コメ
- ユーリの時のロイドの反応
「会話の内容から彼は秘密警察の人間、この俺の目はごまかすことはできんぞ!」
ヨルさんの時のロイドの反応
「一般人なのにすごい体術だ~」
この差はなんなのか…
-
- 2022年05月29日 16:59
- ID:vS.0vv1a0 >>返信コメ
- サイコな姉弟だ
ロイドがまともに見えるw
-
- 2022年05月29日 17:00
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >ハンドラー「本部の目算では4か月ほどでステラ8つ達成と見ているが」
>>言外の意味(城借りきってあれだけ豪勢に予算注ぎ込んだんだから、それくらいやってのけるよな、お前の娘は?)
-
- 2022年05月29日 17:01
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>19
はは27歳で生娘とか女で結構稀な部類だな
-
- 2022年05月29日 17:01
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>38
漫画的な表現だけなのかもしれんが、車で同業者に送ってもらったのかもしれない
-
- 2022年05月29日 17:01
- ID:NFtpsK4.0 >>返信コメ
- >>13
でもヨルさんの正体には全く気付かないロイドさん
-
- 2022年05月29日 17:02
- ID:aTgKr8ZM0 >>返信コメ
- ユーリさん見た目もキャリアも悪くないのに、なんていうか残念なイケメンだ…
-
- 2022年05月29日 17:03
- ID:yL9.HAcO0 >>返信コメ
- >>43
こんなに正体隠す気がないアサシンいるわけない!!
っていうエリートとしての発想。
目立ちたがりの忍者と同じ。
-
- 2022年05月29日 17:04
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- さすが黄昏 キスに0.1秒しか動揺見せないな
ターゲットの娘のホクロの位置まで全部把握してただけあるわ
-
- 2022年05月29日 17:04
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>45
アーニャは実際は4、5歳だからあれだけど、基礎ができていればロイドがテスト成績改竄してもいいしな。
今のアーニャにやったら絶対に不正疑われるが3分の3の子に
-
- 2022年05月29日 17:04
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- >>24
省かれてるけど本来その前に「情報が浅いな。ベテランなら応用を効かせて喋れただろうが」ってセリフがあるから、まあその辺りがユーリとの経験値の差というかまだまだ新米ってことなんじゃないかと。
-
- 2022年05月29日 17:04
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- 二話で同僚たち、「秘密警察に捕まる」とか笑い話にしてたけど、実際に職場の人間が捕まったらビビるよね。ましてや日本とは訳が違うわけだし。市役所は地味に大事な情報が集約されるから、スパイも秘密警察も目を付ける…だが、「何故ヨルを市役所職員に就職させた、店長…」彼女に諜報活動とか無理だろ…
-
- 2022年05月29日 17:05
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- アーニャの顔芸がまた増えた…
-
- 2022年05月29日 17:05
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>13
YES/NO枕とか見たらユーリ気絶しそう
-
- 2022年05月29日 17:06
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- ヨルとユーリって容姿だけではなく殺気のこもった眼差しや敵認定した相手には情け容赦無いところや日常生活側での天然ボケっぷりがそっくりすぎてしみじみ実の姉弟なのだなと思いました。
-
- 2022年05月29日 17:06
- ID:mOmXSpkT0 >>返信コメ
- >>25
マンガあるあるで、連載初期の頃はキャラ固まりきってないので、
後々の人物像と比較するとブレがある事多いよね
この作品の場合、カミラもそうだし、弟君(ユーリ)も、
第一話で「姉に交際相手がいない事を心配する」ってのは、
理由付けが出来ないわけじゃないけど、やはり今回見せた末期のシスコンぶりから考えるとちょっとブレてるかな? と感じる
-
- 2022年05月29日 17:06
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>11
ねぇサンは動物の解体の仕事してるのかな??
-
- 2022年05月29日 17:06
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>41
強面のやつが脅すより真面目そうでいい人そうなのがいきなり豹変する方が怖いっていうしな。上司もそういうとことか見ていたのかも。
かわいいっていうのは従順とも取れるし
-
- 2022年05月29日 17:07
- ID:q1kkfOPh0 >>返信コメ
- >>34
その辺難しいよね。
秘密警察コワイはあっても社会の閉塞感みたいな描写まではないから旅行とかも普通に行けそう。
デズモンドも有力野党って設定なので与党は強力な独裁政権じゃないってことだし。
一般向けに色々マイルドにしてあるんだろうね。
-
- 2022年05月29日 17:08
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>7
「海外の反応アニメ【SPY×FAMILY】第8話感想「これこそコメディの極みだ」」(世界のジャンプ速報)
23:海外の反応「ハンガリー人としては、自分の小さな国について(フーガリア)アニメで言及されるのは嬉しいことだ。」
24:海外の反応「カルパティア(Kárpátia)などハンガリー(フーガリア)に関するものを見られて心が温かくなったよ。 遠藤先生はよく知ってるなぁ。」
25:海外の反応「ハンガリー(フーガリア)の件で登場した橋はハンガリーの首都ブダペストにあるセーチェーニ鎖橋です。 夜もすごく綺麗なんです。」
-
- 2022年05月29日 17:08
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- >>11
だから結婚の事も「忘れてた」だけで通ってしまうのだろうね。
-
- 2022年05月29日 17:10
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>37
「マンガで学習」シリーズとかに見られるように、子供は興味の対象絡みだと覚えが早くなるからな。そこに気付いたから速攻で学習だろう。
-
- 2022年05月29日 17:10
- ID:aTgKr8ZM0 >>返信コメ
- ヨルさんの市役所の同僚、もし冗談でもヨルさんを密告してたら逆にしょっぴかれてたな
危なかったな
-
- 2022年05月29日 17:10
- ID:kVEI79NX0 >>返信コメ
- アニメあと残り4話くらい?
ボンド登場まで出来る?
水族館におでけけもアニメで見たい。
番外編もアニメ化希望。
-
- 2022年05月29日 17:11
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>54
ガーデンの部長も市役所勤務だし国が裏から殺し屋をカモフラージュするために公務員としての就職斡旋してそう
-
- 2022年05月29日 17:11
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>54
殺し屋偽装の為だけの職場で、内偵とかはしてないとおもうよ。
役所なら民間より入れやすいし。
秘密警察のユーリも姉さんの仕事しらなさそうだし
そういうのに捕まっても困るからロイドと偽装結婚したんだし
-
- 2022年05月29日 17:11
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>47
いや、まず「服の洗濯とシャワー」をさせろよ…
-
- 2022年05月29日 17:11
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>66
多分無理だな星獲得までで終わりそう
-
- 2022年05月29日 17:12
- ID:8WCkoP3e0 >>返信コメ
- サラっと流されたけどフランキー有能だな。
-
- 2022年05月29日 17:14
- ID:eh.mFMv70 >>返信コメ
- >>27
「いい人いないの?(いたら許さないけど)」
なにもむじゅんはない
-
- 2022年05月29日 17:14
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>58
担当編集者はユーリを「爽やかな好青年にして」と頼んだのに、いつの間にか、こういうキャラになったらしいw
あと「SPY WARS」も、第一話では「冒険アニメ スパイ大戦争」とナレーションしてますね。
-
- 2022年05月29日 17:15
- ID:xZxMU7rA0 >>返信コメ
- 今さら気づいたけどサブタイトルが一個だけだからAパートBパートで1話完結型にはできないのかな?
とすると残り4話でヨルさん尋問回、水族館回、尻痛デート回、ドッジボール&星ゲット回で1クール終了かな
最後の最後でちちが任務より娘の成長が嬉しいってオチが締まるし
-
- 2022年05月29日 17:15
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>43
海外の反応
どうして黄昏は(あとヨルも)家族を疑わないんだろうかと言う話は時々出るけど、私はスパイファミリーで繰り返し出てくるテーマが “Love makes you stupid”(愛は人を愚かにする)なんだと思ってる。ロイドもヨルも、無意識だとしても心から一緒にいたいと思っているから、お互いが相手に見せるやらかしを無視してしまうんじゃないだろうか。今回、黄昏はユーリの正体の方は一瞬で見破ってしまったしな。
-
- 2022年05月29日 17:16
- ID:PKYivoqK0 >>返信コメ
- もっと怪しがって一晩泊まってきなよ
そしたらロッティとヨルさんがあのベッドで一晩過ごすことになるんだから
-
- 2022年05月29日 17:16
- ID:YWG21hdL0 >>返信コメ
- うーん困った。
姉を持つ身からするとユーリの気持ちがちょいちょい理解できてしまう。ユーリのめっちゃ恐いシーンのはずが「いいぞもっとやれ!」って思ってしまったり。
ただ、バラの花束はさすがにないと思う。
なお、僕はシスコンではありません(←予防線)
-
- 2022年05月29日 17:17
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- ふと思った事だけど黄昏はベテランのスパイだけに女性関係を持つのは当然だし慣れている・・・はずなんだけど幾ら偽装結婚の間柄とはいえ、ヨルの前だと急に純粋BOYのような反応になってしまうのは・・・やっぱり本気で気に入っているのかな?
-
- 2022年05月29日 17:17
- ID:aTgKr8ZM0 >>返信コメ
- ロイドさんとユーリさんあれだけ優秀なのにヨルさんの正体には気付かないのか…
-
- 2022年05月29日 17:17
- ID:SW5KlAMd0 >>返信コメ
- 自ら脳を破壊しに行く男ユーリ
-
- 2022年05月29日 17:17
- ID:j799L80J0 >>返信コメ
- >>59
動物(ヒト)
-
- 2022年05月29日 17:18
- ID:6Zx9jZM20 >>返信コメ
- JCヨルに殺されるべきか
おっぱいヨルに殺されるべきks
それが問題だ
-
- 2022年05月29日 17:19
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- 「こんな料理ができて、顔が良くて、背が高くて、気遣いができるだけの医者なんか!」
ちち、もしかしなくてもかなりの優良物件?
-
- 2022年05月29日 17:19
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>52
しかしまあ、ダミアンを惚れさせると言う、予想の斜め上の成果をやってのけてるからな、アーニャ。
-
- 2022年05月29日 17:19
- ID:uZgi.BuR0 >>返信コメ
- カルパチアラプソディー…。「時の皇后」ってエリザベートかな?
-
- 2022年05月29日 17:19
- ID:WgKCrimZ0 >>返信コメ
- >>58
僕のせいで男っ気のない姉さん心配だ、から実際にかなりの高スペックのやつ現れたら狼狽したようにも見えたけど
自分より少し劣るくらいが、何かにつけて文句言えて姉さんとられるっていうのがないのかも
心まで僕のことなんて考えなくてあいつの事とか考えそうで
-
- 2022年05月29日 17:20
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- >>71
改めて考えたらフランキーも一歩間違えれば今回の公務員みたいになりかねない非常に危険な立場なのですよね。
-
- 2022年05月29日 17:20
- ID:b1z3x01l0 >>返信コメ
- 俺もアニメ見て太陽が西から昇って東に沈むって知った。
-
- 2022年05月29日 17:20
- ID:YkiGs8E50 >>返信コメ
- 図鑑は血まみれ状態で買いに行ったと言う事かはは幼少期よ
-
- 2022年05月29日 17:21
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>1
まあユーリはまだ新人だしロイドは凄腕スパイ
新米刑事とジェームズ・ポンド並みに差はあるよ
-
- 2022年05月29日 17:21
- ID:xZxMU7rA0 >>返信コメ
- >>41
???「28箇所の刺し傷だぞ!!」
-
- 2022年05月29日 17:21
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>83
ド優良物件だよ。コブ付きに目をつぶれば実に非の打ち所がない。
-
- 2022年05月29日 17:22
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>3
ご時世ってやつかね
核が本当に使われそうだし
-
- 2022年05月29日 17:22
- ID:E18qRrRp0 >>返信コメ
- ヨルさんて弟出世コースだし
自分も公務員だし殺しの仕事する必要なくない?
世直しや弟養って貰った義理とかかな?
-
- 2022年05月29日 17:23
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>10
いいや、絶対その子ラブのバカ叔父になる
-
- 2022年05月29日 17:23
- ID:aTgKr8ZM0 >>返信コメ
- ヨルさん然り、アーニャちゃん然り、あの世界の女性は自分の正体を隠すのが非常に優秀な気がする
ヨルさんの場合は周りがなぜかIQが下がる謎のデハブがかかってるみたいだけど…
-
- 2022年05月29日 17:24
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>11
そんな昔から仕仕事していたのは驚き
むしろユーリは何で何も知らずに育ったんだろう
-
- 2022年05月29日 17:25
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>46
ロイドが30過ぎでヨルさんが27というのは、少年漫画のカップルとしてはかなり年齢が高い
だけど、ヨルさんは未経験者だし、ロイドは任務で複数の女性と関係を持っただけ
だから、二人とも本気の「恋愛」は初めてなんで、戸惑ってるし、小学生か中学生カップル並に初々しい(手が触れて赤面とか)。
この作品は、ロイドが本当の父親にヨルさんが本当の母親になっていく過程を見せるのと同時に、二人が本当に愛し合うようになる過程をも描いていると思う
-
- 2022年05月29日 17:25
- ID:vgZAKKUi0 >>返信コメ
- >>95
アーニャの事は「とりあえず今は姉さんの障害にはなってなさそうだから放置」って判断なのかな。
-
- 2022年05月29日 17:26
- ID:E18qRrRp0 >>返信コメ
- 原作だとヨルさんの血まみれ回想は一回だけなのに
アニオリで2回入れちゃったから幼少期が常に血まみれ感があるw
2回目はユーリ平常運転の顔してたしw
-
- 2022年05月29日 17:26
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>21
秘密警察の取り調べってあんなに怖いのか?
拷問が前提みたいな感じだったが
あの時点で黒だからあそこまでできるか
-
- 2022年05月29日 17:27
- ID:VPt.pruU0 >>返信コメ
- >>42
アーニャは相手がエロいこと考えてたらイチャイチャって証言してる説
-
- 2022年05月29日 17:27
- ID:Hvv9BTBs0 >>返信コメ
- >>29
自分がお土産にもらったのは白で甘くておいしかったですね
赤があるなら飲んでみたいです
-
- 2022年05月29日 17:28
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>24
余程の旅行通かたまたま行った人以外は分からないと思う
もう少し経験を積めば応用ができてもユーリほまだ新米だから
-
- 2022年05月29日 17:29
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>27
「姉の将来を心配している」と「姉の結婚を許せる」は別だよ
-
- 2022年05月29日 17:29
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>94
「もうそれ以外の生き方を知らない」と言うことなんだろうな。市役所職員は飽くまでカバー。ガーデンと秘密警察、それぞれ部署も違うっぽいし。だが「ガーデンの方はユーリの仕事を把握してる」と思う。もしユーリが「いばら姫」のことを知ったら店長を殺しに行く。それはもう、火を見るより明らかだ。
-
- 2022年05月29日 17:30
- ID:vgZAKKUi0 >>返信コメ
- >>101
「家族を蔑ろにしてる」ってのが最後のトリガーになってしまった感はある。
-
- 2022年05月29日 17:30
- ID:Z..vd6gX0 >>返信コメ
- >>22
日本のTwitterも一斉に叫んだし、海外勢なんかはここ最近で最凶最悪のクリフハンガーだと発狂してたw
-
- 2022年05月29日 17:31
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>96
「愛は人を愚かにする」のです…
-
- 2022年05月29日 17:31
- ID:VPt.pruU0 >>返信コメ
- anime corner 米アニメ 8話中7話は
週間ランキング1位
5月14日の放送も今期放送アニメの視聴率TOP10には入ってた視聴率は2.6
21日の視聴率も9位で2.5
3週連続でTOP10入りしてるし順調だな
-
- 2022年05月29日 17:32
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>44
似たもの姉弟だよな
仕事に一直線というか理由があれば汚れ仕事でも進んでこなす所とか
お互いが汚れ仕事していたのを知ったらどう思うか
-
- 2022年05月29日 17:32
- ID:snCfUsB00 >>返信コメ
- テュオハリム!?
-
- 2022年05月29日 17:32
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>6
一輪挿しに100本はありそうな薔薇を一体どうやって...
-
- 2022年05月29日 17:33
- ID:bIn4lfsi0 >>返信コメ
- ブライア姉弟そろって仕事できるけど中身はポンコツ・・・って振り幅大きすぎるわ!!
なんだあの落差はwいや弟の方は姉絡みさえなければプライベートでもマトモな可能性あるか?
無理そうだなww
あーでも保安局の制服が東独の人民警察っぽい色なのいいよね
-
- 2022年05月29日 17:34
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>70
ぶっ続けで二期はやらないかな
サマータイムレンダは二期やるしこっちも希望
-
- 2022年05月29日 17:34
- ID:Hvv9BTBs0 >>返信コメ
- >>9
次回予告のユーリのロッカー裏の写真から見てもヤバいシスコンというのがわかりますね!
-
- 2022年05月29日 17:34
- ID:VCLcMWa70 >>返信コメ
- >>43
リアルでも外務省職員はスパイの入口なのは
-
- 2022年05月29日 17:34
- ID:y9K5F44X0 >>返信コメ
- いくらコメディとはいえ
この姉弟が頭緩すぎやしないか
-
- 2022年05月29日 17:35
- ID:kVEI79NX0 >>返信コメ
- >>74
原作はアプリで読んだだけだが原作の順番通りではなくボンド登場は飛ばすてこと?
来週が13.14話。
で、次がドッジボールと水族館?
星獲得は29話だが17.18話も飛ばす?
-
- 2022年05月29日 17:35
- ID:vgZAKKUi0 >>返信コメ
- 偽りの家族でも絆はできる(スパファミ)、実の家族でも荒れることはある(リバイス)
考えさせられる土日だ…
-
- 2022年05月29日 17:35
- ID:PKYivoqK0 >>返信コメ
- >>113
ははの握力なら…
-
- 2022年05月29日 17:36
- ID:IvCZjpkE0 >>返信コメ
- >>94
今さら足を洗えない立場だろうな
「ガーデン」でもエースみたいだし仕事にやり甲斐を感じている
抜けるのは考えられないんだろう
-
- 2022年05月29日 17:36
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>108
クリフハンガー 「引き」のことだね。
-
- 2022年05月29日 17:38
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>22
原作でもこの話が更新されたときはついに来ましたー待ってましたー‼みたいな盛り上がりだったし未読の方々はぜひ何も見ずに次回まで悶々と過ごしてほしいw
-
- 2022年05月29日 17:38
- ID:HTw.i5ff0 >>返信コメ
- >>94
そのへんはアニメでやるとしても当分先になる話で語られている
ジャンプラで原作読もう
-
- 2022年05月29日 17:38
- ID:U.KkUnGd0 >>返信コメ
- 車ネタ…、今回車出てきません。残念
(国家保安局のトラックはIFA-W50辺りを妄想中)
-
- 2022年05月29日 17:38
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- ちちとおじ、やみのげーむはじめた
-
- 2022年05月29日 17:38
- ID:NZf51THG0 >>返信コメ
- 少女のうちから殺し屋やってたとか笑えないよ!
-
- 2022年05月29日 17:39
- ID:WbhaYQGT0 >>返信コメ
- >>101
むしろ温い方じゃねえかな
女と遊ぶ小遣い欲しさに書類売っただけの小物だからあの程度で済んでるんじゃねえかな
-
- 2022年05月29日 17:39
- ID:Z..vd6gX0 >>返信コメ
- >>66
水族館の話は私も大好きなので円盤特典でもいいからアニメ化してほしいですね〜
ペンギンのぬいが後々ボンド絡みで必要だから本放送でやらな…いかなあ…
-
- 2022年05月29日 17:39
- ID:VCLcMWa70 >>返信コメ
- >>117
切れてすまない。
外務省はスパイの入口なのは確か。
調査依頼もしたし、ワインネタで確信した。
ヨルは暗殺対象も目撃者も皆殺しだから、証拠があまりないのだと考えられます。
-
- 2022年05月29日 17:41
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>73
爽やかな好青年どころかスパイファミリーで一番頭おかしい人になってるじゃんw
でもシスコンにして正解だったと思う
存在感ありすぎて出番は少ないのに強烈にインパクトあるキャラになったしアニメで声がつくとさらに面白いキャラになったし
-
- 2022年05月29日 17:41
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>97
ヨルが「気にしないで」とか笑顔で言うから「そっか」で済ませたんじゃない?今回の結婚の事だって忘れたで、そっかだし。
「姉さんの事は全て知りたい…」と調べてという性格だったら分からないが。
-
- 2022年05月29日 17:43
- ID:YEham2MU0 >>返信コメ
- 捕まったおっさんが横流ししたのって
ロイドの婚活資料では、、
だとしたらかわいそう
-
- 2022年05月29日 17:43
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- 今回はキャラの喫煙率が高かった。
秘密警察本部の廊下の吸い殻入れの汚れっぷりがリアルw
東側の事情はわからないが、西側だったら冷戦時代は男性の八割以上は喫煙者だったと思う。
ロイドが日常で喫煙しないのは、幼いアーニャのことを考えてかも知れないが、タバコの銘柄で正体を見抜かれたりするのを防ぐためか?
-
- 2022年05月29日 17:44
- ID:Xw.dH.Cg0 >>返信コメ
- >>101 興味があるなら旧東ドイツ関連の暴露書籍を読むといい
日本語化されたものがあるのか失念したが、ドイツ統合後に結構な暴露本が出ていたと聞く
一部界隈で大人気のシュタージは現代日本人の想像を超える非合法手段を日常的に行ってそうだ
-
- 2022年05月29日 17:45
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- >>54
そもそもヨルさんの仕事は暗殺であって諜報はしてないし。
-
- 2022年05月29日 17:45
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>130
原作のストック少ないし2クールやるし番外編もアニメ化すると思うよ
出張掲載の番外編2つもあるしやらないとは考えにくい
-
- 2022年05月29日 17:46
- ID:0Z.JEcv90 >>返信コメ
- アーニャは心が読めるなら、教師か勉強できる次男の答をそのまま言えばいいのでは?
最初に父に学力テスト試された時にそんなこと口にしてなかったっけ?
-
- 2022年05月29日 17:46
- ID:2OT7g1Ou0 >>返信コメ
- 引きが上手い。キスするのかアーニャがわくわくして見守ってるようにも見える。
-
- 2022年05月29日 17:47
- ID:AwdSx1Io0 >>返信コメ
- 原作だと「気遣いの出来る医者」という部分に「イケメンで高身長」という要素も足されてたのにこんな程度のルッキズム発言もポリコレ配慮で排除されるのかよ
この僅かな発言削除でも弟君の嫉妬具合が微妙に薄く感じてしまったわ
このアニメに限らんけど行き過ぎた言葉狩りは本当に勘弁してほしい
-
- 2022年05月29日 17:47
- ID:2pjZCMDO0 >>返信コメ
- >>119
星獲得は原作16話だぞ
-
- 2022年05月29日 17:48
- ID:GN38nDf60 >>返信コメ
- シスコンって言われてるけど
親がいない環境で姉が色々自分犠牲に育ててくれての今だから
むしろそれでシスコンになってなかったら人としてサイコパス感あるぞって思った
-
- 2022年05月29日 17:49
- ID:2OT7g1Ou0 >>返信コメ
- >>82
逆に考えるんだ。どっちに殺られてもいいさってね。
-
- 2022年05月29日 17:49
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>135
「タバコに付いてる唾液で生体情報を取られる」ことを警戒しているのかもしれない。
-
- 2022年05月29日 17:49
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>89
ユーリの7つ年上だからたぶん中学生くらいの年齢では
幼少期ってほど幼くないよたぶん
-
- 2022年05月29日 17:50
- ID:wthvDnJJ0 >>返信コメ
- >>29
ハンガリーの赤ワイン、「雄牛の血」というのが有名です。
-
- 2022年05月29日 17:50
- ID:u6TH0HJT0 >>返信コメ
- >>10
そのかわりに姉さんの力になりたいと主張する人は
姉さんが誑かされる危険性がない限り盲目的に心の友扱いする
心を読めるアーニャがどういう行動に出るかというと…
-
- 2022年05月29日 17:51
- ID:PKYivoqK0 >>返信コメ
- >>19
スパイみたいに時間かけてターゲットの懐に入り込むことせずに出会って数秒で刺殺だから男をたぶらかす術も教わってないのでは?
-
- 2022年05月29日 17:51
- ID:YmzFXZqP0 >>返信コメ
- いいのか弟君
最愛の姉がキスするシーンを目の前で見るとか
脳が破壊されないのか
-
- 2022年05月29日 17:51
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>139
アーニャ最大の弱点、「出来る人が正解のことをたまたま考えてないと分からない」って言うのがな…孤児院で引き取られたとき、クロスワードの正解をロイドが考えてたのは僥倖だった。
-
- 2022年05月29日 17:52
- ID:niUbn9ni0 >>返信コメ
- >>34
資本主義国からの土産物で一番喜ばれたのが「バナナ」ってくらいの閉鎖具合だったからな
-
- 2022年05月29日 17:52
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- >>113
漫画だと花瓶がぐらんぐらんしてたよww
そういうとこも面白いんだけど、アニメにするとちょっとした動きでもすごく手間がかかるからスルーされちゃうのはまあしょうがないね。
-
- 2022年05月29日 17:53
- ID:QjUMOSvO0 >>返信コメ
- >>101
自国の財産を他所の国に売る様な売国奴は死罪相当の罪でもおかしくはない。後遺症が残らない程度の尋問しかやってないからまだ甘いくらいの対応だよ。
-
- 2022年05月29日 17:53
- ID:EHTm9DQ60 >>返信コメ
- ロイドが確実にポンコツ化していて笑う
-
- 2022年05月29日 17:54
- ID:HdPngDMd0 >>返信コメ
- >>141
たぶんそれは尺の都合じゃないかな
今回はモノローグを二人同時に被せたりして尺が足りてない感じだったし
2話ではヨルの同僚がスマートなイケメン旦那とか言ってたからルッキズム配慮では無い
-
- 2022年05月29日 17:55
- ID:PKYivoqK0 >>返信コメ
- 予告でユーリが盗撮した写真をロッカーに貼ってたけどヨルさん相手によく膝枕アングルで写真撮れたな
-
- 2022年05月29日 17:57
- ID:2OT7g1Ou0 >>返信コメ
- >>92
むしろスパイであることが最大の地雷だけに、それ以外は完璧であろうとし過ぎたんだな。
-
- 2022年05月29日 17:57
- ID:YmzFXZqP0 >>返信コメ
- ダミアニャも良いがロイヨルも良いものだな
キース!キース!キース!
-
- 2022年05月29日 17:57
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>41
やはりヨルの弟、物理で落とす…
-
- 2022年05月29日 17:58
- ID:prc7CZg.0 >>返信コメ
- ヨルさん、殺し屋って成人してからやってるのかと思ってたら、まさか子供の頃からとはビックリ
どんな伝手があれば子供の頃から殺し屋なんてできるのさ
-
- 2022年05月29日 17:58
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>56
「Yes」枕の裏側が「No」じゃなくて、「Yes Yes」だったら大惨事だwww
-
- 2022年05月29日 17:59
- ID:wMXljPug0 >>返信コメ
- 原作未読やがアーニャちゃんがそのうち
アーニャ「アーニャいもうとほしい!おねえさんになりたい!」
って言ってくれるんじゃないかと期待してる
多分ヨルさんがすごい可愛いことになると思うんだ
-
- 2022年05月29日 18:00
- ID:HNEfT3.G0 >>返信コメ
- >>101
リアルでの秘密警察のやってることを知ったらあんなのは温いと思うレベルでしょ。一度疑われてしょっ引かれたら最後、無実だろうが無事に帰っては来られない
-
- 2022年05月29日 18:00
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- >>134
自分も思わずそう思った。
大方表面上の理由は「何処か(秘密裏)の婚活や合コン参考用に欲しい」みたいな軽いノリで依頼されて法外な報酬と「政治云々とは無関係そうだから仮にバレてもそう重い罪にはならないだろう」と甘く考えていたのだろう。
-
- 2022年05月29日 18:00
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>76
ナニかしようとするルート「やめろぉ!姉さんを汚すなぁ!!」
ナニしないルート「姉さんに魅力がないと言うのかぁ!!」
-
- 2022年05月29日 18:01
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>111
ヨルは「秘密警察」は「国を守るお仕事」で「殺しを前提にしてない」と思ってるだろうからショックは受けないと思う。むしろユーリの方が「自分の仕事を知ってもショックを受けない姉にショックを受ける」。そして「ヨルがずっと子供の頃から手を血に染めてきた」ことに激怒して殺し屋にさせた関係者一同ブッ殺しに行くね。ブチャラティの魂を賭けるぜ。
-
- 2022年05月29日 18:02
- ID:Q4jXKNTS0 >>返信コメ
- このファミリー、ラストは全滅エンドになるのでは
ロイドとヨル兄妹は戦うことになりそうだし
アーニャは大人になったら自分の能力に耐えられないだろう
シリアスを捨ててギャグ一辺倒にするしか回避方法が思いつかないな
-
- 2022年05月29日 18:02
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- >>135
銘柄よりも「臭い」で追えるらしい。香水も同様。
-
- 2022年05月29日 18:03
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- >>141
これが現実世界の現代が舞台の作品ならともかく(だとしても個人的には別にこれくらい良いと思うけど)、架空世界とはいえ1960年代をモデルにした世界観の物語なのに、やたら作中での価値観や倫理観が現代寄りすぎるのはむしろ不自然だよね。
これまでもさんざんロイドやヨルをイケメン、美人って作中で言及してんだから「イケメン高身長」くらい別に良いと思うけど。
-
- 2022年05月29日 18:04
- ID:vgZAKKUi0 >>返信コメ
- >>148
もしや今回「ユーリとアーニャが出会わなかった」のは結構なターニングポイントだったのかな?
-
- 2022年05月29日 18:04
- ID:mmJ2Gu980 >>返信コメ
- ヨルさんも秘密警察がマークしていた人物を先に消したとか、
さらには秘密警察の人間を消したとかで、
秘密警察にとっては敵になっているのか?
-
- 2022年05月29日 18:04
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>145
たしかに。
この時代にDNA検査はないでしょうが、変装していても血液型から正体バレるかも知れないし
現実のスチュワーデス殺人事件を元にした松本清張の「黒い福音」で、暴行殺人の容疑者である外国人神父が、血液型を調べられないために何日間もトイレに行かないという超人的な描写がありましたね(事実らしい)
-
- 2022年05月29日 18:05
- ID:8Q71Ik7h0 >>返信コメ
- 前半で防諜エリートとかロイドとの心理戦を期待させる展開だったのに、
シスコン設定のせいでバトルが殆ど成立せずただの酔っ払いになってて、
せっかく出した弟が活かせてなくて残念だった
予定調和すぎて多分次もビンタとかで始まるんだろうなとか
-
- 2022年05月29日 18:07
- ID:xirhP5H60 >>返信コメ
- >>145
横からですが
DNA鑑定されるかも…ってこと?
物語の設定年代だとまだ無理な気がしますが…。
-
- 2022年05月29日 18:07
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>151
ロイドが何も考えてなかったら解けないからアーニャ引き取りなしルートに進むのか。あの問題解けた子いるのか?
3分の3は自力で解いたのかたまたま流れて来た情報を言ったのか。
そういや6月2日に種崎の寿司食いてえってラジオ番組で作者出るんだよな。インターネットラジオ文化放送、午後7時。
-
- 2022年05月29日 18:08
- ID:prc7CZg.0 >>返信コメ
- この作品はアーニャが最カワかと思ってたけど、ひょっとしてヨルさんが最カワなのか?
一話から見てて今回が一番好きだわ
-
- 2022年05月29日 18:12
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>48
「Love is blind(恋は盲目)」ですよ
1970年代のジャニス・イアンのヒット曲
ジャニスは角川映画「復活の日」の主題歌も歌ってる
-
- 2022年05月29日 18:13
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>161
ユーリが普通に過ごしてたのを見ると誘拐されたとか預けられた家がって確率は低いのかな。
彼が知らないだけで先祖代々暗殺一家とか。
-
- 2022年05月29日 18:13
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- >>156
ああ確かに尺の問題もあるかもね。それでも「イケメンで高身長」もあった方がより嫉妬の度合いが分かりやすかったとは思うけど。
今回は確かに詰め込むためにセリフカットされてたり短く省略されてたりして、既読組からするとちょっと会話のやりとりが大雑把な印象を受けたけど、漫画だともっと細かいニュアンスも分かるから気になる人は読んで。
-
- 2022年05月29日 18:13
- ID:WwJVpZxM0 >>返信コメ
- ヨルさん、黒沼爽子っぽい。
-
- 2022年05月29日 18:14
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>165
どのみちユーリに取っては「姉の情報を流した」と言うことで極刑に値するな。
-
- 2022年05月29日 18:17
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>179
だったら呉一族みたいにフレンドリーで堅気さんに迷惑かけないようになってるだろう…
-
- 2022年05月29日 18:20
- ID:S1MCRLp20 >>返信コメ
- 忘れてる人多いけどヨルさん2話の時点で「幼少から殺人術を叩き込まれ」ってナレーションで言われてるよ。
-
- 2022年05月29日 18:20
- ID:9NQ2CPtn0 >>返信コメ
- >>6
あれはこの家庭の危うさを表現してるのかなと思ったw
-
- 2022年05月29日 18:22
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>168
自分が考える「第一部完」はこうだ。
オスタニアもウェスタリアももう関係ないくらいの大紛争が起きて、ロイドとヨルは互いに素性を家族に明かす。そして、「亡命を余儀なくされたダミアン」とアーニャをユーリに託し、ロイドとヨルは絶望の戦場に立ち向かう。「初めてお互いの真実を知ったことを喜びながら。家族を悲しませたことに涙しながら」。
そして、「新たなスパイファミリーが誕生する」…
-
- 2022年05月29日 18:24
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- >>166
まさに「じゃあ、どうしろと?」ですね。
でもユーリ視点だと「別れれば万事解決」になるんだろうけど。
-
- 2022年05月29日 18:24
- ID:qf6ri.R40 >>返信コメ
- 「核爆弾」NGがシンプルコンプラなのか時勢柄の自主規制なのかはわからんけど、こうも改変されると原作20話のシルヴィアの台詞の過激な表現とかどうなるか不安だな。
-
- 2022年05月29日 18:25
- ID:lk8u.hAz0 >>返信コメ
- >>11
バラマイカ「確かにな、アフガンからの付き合いがある部下もヘンデルとグレーテルに殺されたよ……」
最もヨルさんの場合はベットの上で仕留められたターゲットもいてもおかしくない。
-
- 2022年05月29日 18:27
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- 伝え忘れていたことを忘れていたからです❗の言い方がなんか好き
ヨルさんならこんな言い方しそうって感じで
-
- 2022年05月29日 18:28
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>87
いくらもらってるんだろうな。内容によるのだろうが。
そういや今回のアーニャが見てたスパイアニメ、ボンドマン上半身裸でムチで叩かれてたような…。ロイド気にならないのか?
アーニャ「アーニャ、ムチほしい!これでじなんやベッキーとあそぶ!!」
-
- 2022年05月29日 18:28
- ID:PTHmDYAw0 >>返信コメ
- >>25
アニメでそこまでやるかワカランが
カミラさんは後にヨルさんの致命的な欠点を
多少~なんとかしてくれる
ある意味重要なキャラクターなんやで
-
- 2022年05月29日 18:29
- ID:n4XRfdDh0 >>返信コメ
- >>185
わ、笑えない・・・。
-
- 2022年05月29日 18:29
- ID:h02oMWFG0 >>返信コメ
- >>116
なんか盗撮っぽい目線外れの写真。
姉弟なのに。
-
- 2022年05月29日 18:32
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- 「海外の反応アニメ【SPY×FAMILY】第8話感想「これこそコメディの極みだ」」(世界のジャンプ速報)
29:海外の反応「ファンアートではロイドとヨルが超セクシーな夫婦として描かれてることが多いのが面白い。(I love it) でも実際はその真逆なんだよね。 手が少し触れただけで赤面しちゃうくらいに。lol」
30:海外の反応「>>29 ロイドはミッションのために数々の女性と交際してきたってことを考えると、手が触れただけで赤面したのは確実に、ヨルに対して特別な感情を抱いているという証だ。」
31:海外の反応「ロイドは戦争孤児で両親も家も失った。 アーニャは世界平和のための実験台で、何度も養子に出されてはたらい回しにされていた。 ヨルは子供の頃から殺し屋として両親の死後、唯一の家族の面倒を見続けた。
もしこのシリーズのトレードマークであるウィットに富んだコメディと、さわやかな家族の雰囲気が無かったら「SPY×FAMILY」はとてもダークな作品になっていただろう。(それは遠藤先生の過去作を見てもわかる)
三人のフォージャーたちが壮絶な過去を持っているからこそ、互いに秘密も打ち明けられるような本当の家族になることを応援したくなるんだよね」
-
- 2022年05月29日 18:35
- ID:lk8u.hAz0 >>返信コメ
- ・黄昏もアーニャの教育に関しては苦戦、ハンドラー……苦笑。
・防諜機関が表向きに活動する国はヤバいからな……安易に行かない方がいいぞ。ユーリの勤め先である“国家保安局”を見ると東ドイツの国家保安省が元ネタか……冷戦時代は分煙と言う考えはない。
・黄昏の事は前回のガサ入れで名簿は入手したけど顔写真が確保できないと?
・犬は犬でも軍用犬ですね……。
・二人の両親も不明……そしてヨルさんほんとうに図鑑を購入したのか不明。もしかすると本屋の店主がターゲットで暗殺して……
-
- 2022年05月29日 18:35
- ID:Qi9hAq150 >>返信コメ
- >>127
あっちにも心読めたやついたな。
「アーニャのかちでーす、まいんどすきゃん!」
-
- 2022年05月29日 18:38
- ID:SpKouXVo0 >>返信コメ
- >>1
原作知らんけどシリアス展開なら最終的にヨルさんが弟選ぶかロイド選ぶかになりそうだね。
予告からシュタージなのは分かってたけど、表現が緩いとはいえ改めて胸糞悪いと感じるわ。
-
- 2022年05月29日 18:39
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>174
このアニメにそういう本格スパイものみたいなの期待しない方がいい
スパイものらしくなると必然的にシリアスな展開になってしまう
作者は今作ではシリアスな話を書くことは禁止されてるのでシリアスにならないように弟をシスコンにしたりヨルさんをポンコツにしたりしてあくまでもコメディの範囲で収まるようにしてるんだよ
-
- 2022年05月29日 18:40
- ID:hgMRWIvr0 >>返信コメ
- 弟は、結婚相手がバツ1コブつきってのは知ってるのかな?かなり気にしそうだけど
-
- 2022年05月29日 18:41
- ID:hgMRWIvr0 >>返信コメ
- 心の声かぶりすぎてなに言ってるか全くわからなかった
つかこのサイトの文字起こしも間違ってね?
-
- 2022年05月29日 18:42
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- ついに弟のユーリのお出まし
-
- 2022年05月29日 18:43
- ID:jCQZRjOm0 >>返信コメ
- 返り血浴びて帰って来たのが逆に女の武器で稼いでいた感じがなくて後々の弟にとっては救いだったんかな
じゃあ何やって稼いでたんだ?と考えると恐ろしい事に行きついてしまうから無意識に「姉への理性を失っていた」
…なんてマジになって考えちゃったけどこれコメディだから難しく考える必要なかったな!
-
- 2022年05月29日 18:46
- ID:2Ov42cQl0 >>返信コメ
- >>141
「こんな…ちょっと料理ができて顔が良くて背が高くて気遣いができるだけの医者」ってアニメで言ってたけど?
アニメじゃなくてここでの話?
-
- 2022年05月29日 18:47
- ID:4k94baHk0 >>返信コメ
- >>97
ユーリの頭の良さなら姉のやってる事なんて本来なら簡単に気付けるんだろうけど姉相手だと理性と知性を失うからしゃーない。ただロイドも本来なら気付けそうなのに気付いてないからヨルには男の知性を下げる才能があるんだろう。
-
- 2022年05月29日 18:50
- ID:vgZAKKUi0 >>返信コメ
- 愛する国(女性)のためなら何でもする…
安室さんと気が合いそうだな。
宿敵に一歩上行かれてるという点も。
-
- 2022年05月29日 18:52
- ID:HdPngDMd0 >>返信コメ
- >>201
原作読まないと分からないよね
3巻の試し読みで今回の後半のエピソード読めるよ
アプリでも初回無料読める
-
- 2022年05月29日 18:53
- ID:h02oMWFG0 >>返信コメ
- >>87
一瞬公務員が資料を売った相手は、フランキーか?と思った。
けど、フランキーは未婚女性の資料は自分で役所で探ったみたいだし、なにより支払いが無いから、情報料が払えないか。
-
- 2022年05月29日 18:54
- ID:1lOj03R.0 >>返信コメ
- ヨルは あのちょっと抜けた性格で
どうやって今までバレずに生きてきたのかと思ってたけど
今回の描写を見て「コメディだから」で落ち着いた
-
- 2022年05月29日 18:57
- ID:wE6NPKy10 >>返信コメ
- ヨルさん、あんな頃から裏の仕事してたんだな。
もう倫理観狂っててある意味闇が深い。
-
- 2022年05月29日 18:58
- ID:J.W.efq.0 >>返信コメ
- >>101
中国へ行って書類を何枚か盗み出したら体験できると思うよ
-
- 2022年05月29日 19:07
- ID:nBbmffL30 >>返信コメ
- >>141
「顔が良くて背が高くて」ってアニメでも言ってるよ?
-
- 2022年05月29日 19:08
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>210
本当に酷い話なんだよ。ロイドも多分知ったらキレる。「子供に手を汚させる」と言う彼の地雷を更にパワーアップさせた事態に。
-
- 2022年05月29日 19:12
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>189
あの純情さから見て、ハニトラめいた殺し方は無理だろ。正面戦闘専門だよヨルさん。
-
- 2022年05月29日 19:15
- ID:FqTczM8c0 >>返信コメ
- >>3
核を放送用に他に言い換えてるのなんてアニメに限らず昔からさんざん行われてるけど?
-
- 2022年05月29日 19:15
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>154
日本が大概おかしいのよ。あそこまでやれとは言わんが、普通にスパイは許されないから。
-
- 2022年05月29日 19:17
- ID:tdAPCr6d0 >>返信コメ
- 外国人視聴者が、忘れてたはねーだろと言っていたけど、スージーQの前例があるからな
てっきりCパートがあると思ったけど、あれじゃ弟の脳が
-
- 2022年05月29日 19:18
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>187
その場合でも「ヨルがバツイチ」になります。どうにも困りますね。
-
- 2022年05月29日 19:19
- ID:FqTczM8c0 >>返信コメ
- >>101
取り調べしてくれるだけ温い方だよ
-
- 2022年05月29日 19:22
- ID:Behy2R3.0 >>返信コメ
- ここを見ている人は多分わかっているだろうけど、一応補足。
結婚して一年たつというのは、イーデン校の入学資格のために経歴を改竄し、家族ぐるみで口裏を合わせているからであって、実際はおそらく二か月もたってません。
-
- 2022年05月29日 19:25
- ID:KSxsfe6c0 >>返信コメ
- >>1
緒方ボイス以外のこういうキャラ
初めて見たな
-
- 2022年05月29日 19:25
- ID:c3I074CM0 >>返信コメ
- 今週はエンディング提供バックでちちとアーニャが喜劇を歌っていて満足
-
- 2022年05月29日 19:25
- ID:kmucflHg0 >>返信コメ
- >>11
うん…まあとりあえずあの後着替えたんだったらついでに顔ぐらい洗おうね ヨルさん(ってツッコむのそこかーい)
-
- 2022年05月29日 19:26
- ID:.HW.OpGP0 >>返信コメ
- >>44
一瞬、
> サイコ
> ロイド
って空目して立方体ボディのサイコロ野郎を想像した
そんで試しにググったらコブラの変形ロボが出てきた(立方体ではなかった)
深い……
-
- 2022年05月29日 19:26
- ID:sQ.KDqDr0 >>返信コメ
- 今週のヨルさん可愛すぎた
-
- 2022年05月29日 19:30
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>188
あの衝撃的なセリフは、原作者が「暗い自分を解放して描きました」と言うほど大事なものなので、おそらく変更はないかと
本来は、ああいうダークな話をやりたかったらしい
でも、かなり有能そうな担当編集者が、こういう「シリアスを背景にした家族コメディ」路線にさせた
-
- 2022年05月29日 19:31
- ID:h02oMWFG0 >>返信コメ
- アーニャの学校、数学が算数レベルになってるし、担当教諭もおじちゃんに変わってる。
何があったん?!
学習レベルの高さに(世界中が)動揺したから?
-
- 2022年05月29日 19:36
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>227
三平方の定理は、「敢えて高いハードル」出したのかもしれん。「こんなんやりますよ」と。「それでも小一で分数の足し算はレベル高いが」。
-
- 2022年05月29日 19:38
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- ユーリも目怖すぎwwwwww
-
- 2022年05月29日 19:39
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- ユーリのcv黒子と芥川じゃん!
-
- 2022年05月29日 19:40
- ID:VvAoqWQ90 >>返信コメ
- >>205
むしろあの状況が続くことで「それ以上考えない」を習得したことが、ユーリ君の運命キメちゃったターニング・ポイントな気がする
「なにかの理屈がつけば、それから先は意図的に思考停止できる」っていうのは秘密警察の人間にはものすごく向いた思考パターンなのよね
-
- 2022年05月29日 19:43
- ID:RVUWnDMX0 >>返信コメ
- ロイドは任務でハニトラ(ロミトラ?)とかなかったんか?と常々思ってたけどやっぱりあったんじゃねーか!
あきらかにアーニャとヨルさんに対しては調子を崩してるんだけど実際それが何によるものなのか判断しづらいんだよなー
少女漫画みたいに親切なモノローグ入れてくれ
「最初は任務のためだった…だがいつの間にか本当の家族のように思えて…」とか「任務で何人もの女性と関係を持ったのに何故彼女にだけは…」みたいなやつ(本当にそんなモノローグ入ったら嫌だけど)
とはいえ安易に恋愛感情を持たないでくれとも思う
何というかハニトラにあっさり引っかかってみたいに見えて黄昏としての格が落ちると言うか
-
- 2022年05月29日 19:43
- ID:hV0qiaap0 >>返信コメ
- YesNo枕わろたw
-
- 2022年05月29日 19:47
- ID:QjUMOSvO0 >>返信コメ
- >>216
そうなのよな。日本は甘過ぎるせいで自国の財産の多くが他国に流出してる。俺の価値観から言わせればユーリは正しい事をしてるし言ってるよ。
-
- 2022年05月29日 19:48
- ID:wqROq5Xe0 >>返信コメ
- ナカヨシの時でも一応作戦とか付いてたのに、次回ひでぇタイトルなったなぁ
かぐや様のマキちゃんがいつもターゲットなってるやつじゃん
-
- 2022年05月29日 19:48
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- ブライア兄妹二人とも目変わったらめっちゃ怖ェェェェwwwww
-
- 2022年05月29日 19:49
- ID:VvAoqWQ90 >>返信コメ
- >>163
アーニャはちちとははの両方と血がつながってなくて、かつちちの目的を果たすために自分が拾われたことを知ってるので
二人に実子が出来るというのはそれは彼女のフォージャー家での存在意義に関わることなのよ
むしろそういう発言をアーニャが心から言えるようになることを祈りますが。3人の間に任務抜きでの本当の意味での「家族」関係が成り立たなければ言えない発言ですから。
-
- 2022年05月29日 19:49
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>113
どうも調べたら「薔薇の本数によっても花言葉に異なる意味がある」そうです。
1本のバラの花言葉 「一目惚れ」「私にはあなたしかいません」2本のバラの花言葉 「この世界に2人だけ」3本のバラの花言葉 「愛しています」「告白」4本のバラの花言葉 「死ぬまで私の愛は変わりません」5本のバラの花言葉 「あなたに出会えてほんとうに嬉しい」6本のバラの花言葉 「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」7本のバラの花言葉 「ひそやかな愛」8本のバラの花言葉 「思いやりに感謝しています」9本のバラの花言葉 「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてほしい」10本のバラの花言葉「あなたは完璧」「かわいい人」11本のバラの花言葉「最愛の人」12本のバラの花言葉「私と付き合ってください」「日ごとに強まる愛」「私の妻になってください」13本のバラの花言葉「永遠の友情」14本のバラの花言葉「誇りに思う」15本のバラの花言葉「ごめんなさい」16本のバラの花言葉「ころころ変わる不安な愛」17本のバラの花言葉「絶望的な愛」18本のバラの花言葉「誠実」「誠意のある告白」19本のバラの花言葉「忍耐と期待」20本のバラの花言葉「真心あるのみ」「私のひとひらの愛」21本のバラの花言葉「真実の愛」「あなただけに尽くします」22本のバラの花言葉「あなたの幸運をお祈りします」24本のバラの花言葉「24時間あなたを思っています」25本のバラの花言葉「あなたの幸せを祈っています」30本のバラの花言葉「ご縁を信じています」33本のバラの花言葉「生まれ変わってもあなたを愛す」36本のバラの花言葉「覚えています」「ロマンチック」40本のバラの花言葉「真実の愛を誓います」「死ぬまで変わらぬ愛」44本のバラの花言葉「出会い」「変わらぬ愛を信じます」50本のバラの花言葉「永遠」「偶然の出会い」
続きます
-
- 2022年05月29日 19:49
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- キス直前でつづくかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2022年05月29日 19:51
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>238
続き
ユーリの花束から見て50本以下でないのは確定
88本のバラの花言葉「フォローに注意せよ」99本のバラの花言葉「永遠の愛」「長年の想い」「ずっと一緒にいてください」100本のバラの花言葉「100%の愛」101本のバラの花言葉「これ以上ないほど愛しています」108本のバラの花言葉「結婚して下さい」144本バラの花言葉「何度生まれ変わっても好きです」365本のバラの花言葉「あなたが毎日恋しい」「決して忘れることのない愛」999本のバラの花言葉「何度生まれ変わっても愛する人はあなた」1000本のバラの花言葉「1万年の愛を誓います」1001本のバラの花言葉「永遠に」
やべえよ、やべえよ…
-
- 2022年05月29日 19:51
- ID:VvAoqWQ90 >>返信コメ
- >>203
でも彼が秘密警察で働くには、その習慣は超向いてるのよ
作者の隠しきれない闇要素が…
-
- 2022年05月29日 19:51
- ID:5.h1OHcq0 >>返信コメ
- 赤面ヨルさん可愛すぎ。
-
- 2022年05月29日 19:53
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- ユーリ目付き変わったら芥川出てるじゃん
-
- 2022年05月29日 19:54
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- むしろユーリも殺し屋やってそう
-
- 2022年05月29日 19:57
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- バイトは間違いなく殺しだ
-
- 2022年05月29日 19:59
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- 次回ロイド、ヨルにキスするのか!?
-
- 2022年05月29日 20:01
- ID:3WDs.5w.0 >>返信コメ
- ユーリがなろう主人公みたいな奴で草 ここまでシスコンだと逆に引く笑
ヨルさんってやっぱ564屋なんだなぁと てか最後のキスシーンで終わったけど、絶対にキスしない展開が想像つく🤣 ギャグアニメ化してるのホント好き
-
- 2022年05月29日 20:02
- ID:MMI2jqLR0 >>返信コメ
- >>87
ああ見えて、結構ハラ据えて情報屋やってるからな、フランキー。
-
- 2022年05月29日 20:02
- ID:3WDs.5w.0 >>返信コメ
- >>210
返り血は笑った
-
- 2022年05月29日 20:04
- ID:3WDs.5w.0 >>返信コメ
- >>201
iPhoneからだと本スレのTwitterコメントを全部見るには 次へ を12回押さないといけないのが辛い
-
- 2022年05月29日 20:06
- ID:bskjYX0i0 >>返信コメ
- >>3
まぁでも一般人が比喩表現として使うなら核よりも隕石の方が自然な気もする。
-
- 2022年05月29日 20:07
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>232
アーニャには子供の世話なんかしたことないから手を焼いてるんでしょう
ヨルさんは職場でも浮いてる変わり者だからでは?
もちろん恋愛感情が芽生えはじめた可能性もあるけどそれはロイドにも自覚できないほどささやかなものなんじゃないかと
そのへんは明言しないで読者に想像させたほうがいいと思う
-
- 2022年05月29日 20:07
- ID:psocMmGW0 >>返信コメ
- >>226
秘密警察のハードボイルドなあたりはウキウキで描いてそうだな
もっとイケオジ出してもいいのよ?
-
- 2022年05月29日 20:08
- ID:4HCHWPEH0 >>返信コメ
- あと4話とか言ってる人いるけど、Wiki見ると2クールよねこれ
分割かは分からないけど全25話になってる
まだまだ楽しめるな!
-
- 2022年05月29日 20:10
- ID:lNuNQlGV0 >>返信コメ
- >>134
>>165
ロイドの婚活資料はフランキーが自分でコピーしてフォージャー家まで持ってきてたもの。ヨルの初登場シーンで、同僚のねーちゃん達が女性職員の資料棚が荒らされて犯人キモイって噂話してる。
-
- 2022年05月29日 20:10
- ID:Behy2R3.0 >>返信コメ
- 忘れていたで説得ができてしまうようなヨルの人間性って(笑)。
-
- 2022年05月29日 20:13
- ID:SW5KlAMd0 >>返信コメ
- >>150
???「やって見せろよロッティ!!」
-
- 2022年05月29日 20:14
- ID:lTaHQ.D40 >>返信コメ
- >>240
なんかどんどんストーカーチックになってんなぁ…まあ、50本とか100本とか持ちきれないほどの薔薇プレゼントに持ってくるヤツの時点でたいがいやべえヤツだと思うけどさw
-
- 2022年05月29日 20:14
- ID:l3CuSqWU0 >>返信コメ
- >>214
そもそも油断させる必要ないしな
-
- 2022年05月29日 20:18
- ID:30fENQax0 >>返信コメ
- >>199
シリアスな話描くの禁止ってどこ情報?
この間までの本誌の話とかめちゃくちゃシリアスで激重だったけど
回想はセーフなのか
-
- 2022年05月29日 20:19
- ID:uFSI8yEO0 >>返信コメ
- カバーとはいえ表向きは夫婦なんだから普段からやることヤルべき。
というわけで日常回とかデート回とかで存分にイチャコラするのだー!
-
- 2022年05月29日 20:21
- ID:lk8u.hAz0 >>返信コメ
- >>118
『BLACKLAGOON』のヘンデル&グレーテルよりはマトモですよ、原作見てこれ映像化無理やろって言うレベル。旧ソ連軍アフガンにも出兵経験があるバラマイカでも部下を殺されて正体を探って躊躇なく消した、双子が冷戦時代のルーマニアで生まれた“チャウシェイクスの子供達”である事も知った上でね……
-
- 2022年05月29日 20:24
- ID:lk8u.hAz0 >>返信コメ
- >>240
そうだろうねぇ……あの本数は花屋さんも中々遭遇しないのでは?思う……まあ花束にセットする時には棘を抜いたりして大変だよ。
-
- 2022年05月29日 20:26
- ID:mrhkrGM20 >>返信コメ
- 今期アニメにおける、某声優夫婦の見分け方
・血まみれの姉にゾッコンなのが旦那
・教え子のカップリング妄想して、自ら血まみれになるのが嫁
-
- 2022年05月29日 20:28
- ID:ASrZJ9Xq0 >>返信コメ
- アーニャが起きてたらユーリさんの思考を読んでややこしいことになりそうw
-
- 2022年05月29日 20:28
- ID:lk8u.hAz0 >>返信コメ
- >>214
権力者が色を好むがそれが“成人女性”とは限りませんので、まあスパイ映画はストーリー上そうなってますけどね。
-
- 2022年05月29日 20:28
- ID:.hn7YgCM0 >>返信コメ
- これが成年誌だったら肉体関係無さそうな点突っ込まれまくるな
-
- 2022年05月29日 20:31
- ID:zhcUPbfZ0 >>返信コメ
- >>23
ずっと「バイト」で疑わしい状況が発生した時もそれに近い言い訳で押し通してきたんだろうな
-
- 2022年05月29日 20:31
- ID:ZJ3yiRfb0 >>返信コメ
- >>141
ここの記事で省かれてるだけでアニメでもちゃんと言ってるぞ
-
- 2022年05月29日 20:37
- ID:ZJ3yiRfb0 >>返信コメ
- >>141
聞き直してきたわ。
ちょっと料理ができて、顔が良くて、背が高くて、気遣いの出来るだけの医者
ってちゃんと言ってた
-
- 2022年05月29日 20:41
- ID:kVEI79NX0 >>返信コメ
- >>254
分割2クールで放送と発表はされてました。
予想として来週が今回の続きとヨルさんに盗聴器。
で、残りが水族館、ドッジボール、星獲得かな。
-
- 2022年05月29日 20:43
- ID:zhcUPbfZ0 >>返信コメ
- >>78
いままで出会ったことの無いいわゆる「おもしれー女」だろうからな
-
- 2022年05月29日 20:56
- ID:.LuWKYO10 >>返信コメ
- 本部としては黄昏が上手くやるに決まってるから娘役の査定はしなくてもヨシッって感じなのかね
-
- 2022年05月29日 20:59
- ID:tkYBdWE80 >>返信コメ
- こんな面白回なのにアーニャがおネムでいないとかもったいなすぎる!!
-
- 2022年05月29日 20:59
- ID:LVKIxS4Z0 >>返信コメ
- >>22
うむ、阿鼻叫喚した。
-
- 2022年05月29日 21:13
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>260
横入ですが、>>226にも書いたけど、集英社の公式ファンブックに、そのようなことが書かれています。
作者の遠藤さんは、ダークな作品ばかり描いているうちに自分が何を描けばいいのかわからなくなって、編集者に口説かれて「ノハビリのつもり」で始めたのが本作品。
本当は、大人の都合で戦争に巻き込まれた少年兵の話とかやりたかったが却下されて、そういうダークな要素は背景に押し込まれたみたい。
だから、ロイドやヨルさん、アーニャの過去はたぶん悲惨な設定になってる。
表のコメディと背景のダークさが絶妙なバランスで成立しているのが、このSPY×FAMILYです。
担当編集は、有能な人だと思う。
-
- 2022年05月29日 21:19
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>260
正確には暗いの禁止だった
スパイファミリーがこのマンガがすごいで一位をとったときのインタビューで担当編集者が言ってる
作者は暗いの禁止と書いた貼り紙を貼ってるって
回想はセーフなんじゃないかな
黄昏の過去を暗くならず書くとか無理だし
-
- 2022年05月29日 21:19
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>276の訂正です
「ノハビリのつもり」→「リハビリのつもり」
-
- 2022年05月29日 21:20
- ID:TbI.BKBg0 >>返信コメ
- >>216
拷問は偽情報を生む温床なのでまともな諜報機関は採用しない。知っていることなら答えられるが、知らないことを聞かれたうえ隠していると思われて拷問を受けたら嘘をつくしかないじゃないか。
結果生まれる偽情報の真偽を確認する手間を考えたら効率が悪すぎる。倫理以外の理由でも拷問を採用するのは良い考えではない。
-
- 2022年05月29日 21:23
- ID:vnxt3.sR0 >>返信コメ
- >>277
訂正
このマンガがすごいじゃなくて去年の一月のoriconニュースのインタビューだった
-
- 2022年05月29日 21:27
- ID:V8eItOQx0 >>返信コメ
- ???「あいつ新八以上のシスコンアルな」
-
- 2022年05月29日 21:32
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- ユーリのcv黒子とアランと芥川とシカダイ
-
- 2022年05月29日 21:32
- ID:h02oMWFG0 >>返信コメ
- ユーリ(夕)とヨル(夜)の間の、あんた誰?ってのが黄昏か。
-
- 2022年05月29日 21:34
- ID:vAJaUmPV0 >>返信コメ
- 弟もガチになったらヤバイwwww
-
- 2022年05月29日 21:35
- ID:2PxeNeyL0 >>返信コメ
- >>221
緒方恵美さんのユーリかぁ‥‥
成人男性やっても違和感ない方だしアリだな
もしそうだったら、乙骨の時のように難癖つける輩が出てきそう
ダミアンだったら誰も文句は言わないと思うけど
-
- 2022年05月29日 21:37
- ID:zdPd0VwD0 >>返信コメ
- >>56
小学校の頃は、YES/NO枕の意味を知らずに「新婚さんいらっしゃい」を観てたな。
-
- 2022年05月29日 21:40
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>188
すまぬ。
原作の四巻目を確認したが、さすがに「鍋に煮たことは?」は削られるかもしれんね。
たぶん最初のネームでは、ここはもっとヤバいことが書いてあったのだろなあ……
-
- 2022年05月29日 21:41
- ID:LiC1Hfsh0 >>返信コメ
- >>240
俺の友人は108本の薔薇を実行して結婚に至ったぞ
-
- 2022年05月29日 21:45
- ID:Rjad8.530 >>返信コメ
- >>285
ユーリもダミアンもないわ
-
- 2022年05月29日 21:46
- ID:LI7pCbXa0 >>返信コメ
- 現在、人生の半分以上を殺し屋として生きてるのにあらゆる面でピュアなままでいられるヨルさん、存在自体が奇跡というか怖すぎる。
-
- 2022年05月29日 21:47
- ID:LIx1GJda0 >>返信コメ
- >>66
(たしか)youtubeの特番で分割2クールって発表されてたのを観た
-
- 2022年05月29日 21:59
- ID:hdq.7N5g0 >>返信コメ
- 多くの女性と関係を持ってきたロイドだが
それはあくまで任務のための道具としてだった
ヨルだけは本当に異性として意識するようになったか
-
- 2022年05月29日 22:10
- ID:CucBQ4Lh0 >>返信コメ
- >>41
「家族」をないがしろにしていたので結局物理だったけど、
普段は有能に証拠を積み上げたり、強面と組んで可愛い顔で相手をほだす役割な気がする
-
- 2022年05月29日 22:14
- ID:KmuwRHk10 >>返信コメ
- 奥さんや親友(フランキー)ですら愛称で呼んでないのに、一番反発してるユーリが唯一ロッティ呼びするの面白すぎるw
-
- 2022年05月29日 22:20
- ID:V.negTj.0 >>返信コメ
- ヨルに抱きしめられてアバラ折られたこと知らんやつ多いな
もう8話目なのに初見なのかよ
-
- 2022年05月29日 22:21
- ID:S92rphMs0 >>返信コメ
- >>285
緒方さんって成人男性役ってレイアースのイーグル以外にやったっけ?
ユーリはけっこう体格もいいし男性がやったほうがいいと思う
しかもあんな突き抜けたシスコンだし小野さんみたいな爽やかで涼しげな声じゃないと気持ち悪くなりすぎてしまう...
-
- 2022年05月29日 22:23
- ID:3JoE20JT0 >>返信コメ
- >>88
これでいいのだ
-
- 2022年05月29日 22:27
- ID:3JoE20JT0 >>返信コメ
- >>127
まけたものはいのちをうしなう!
-
- 2022年05月29日 22:32
- ID:NwqlCjL.0 >>返信コメ
- >>25
原作(既読)組とはいえ、今思うとカミラは
「国家保安局の新星(ユーリ)にとっての逆鱗(ヨルさん)をスパイとして突き出す」とかいう
あまりにおぞましい愚行を、流行りに乗るとか
マウント取りの軽い気持ちでやろうとしてたんだなと
逆に通報した側が一族郎党スパイ容疑でえげつない拷問に掛けられる所しか見えない
-
- 2022年05月29日 22:32
- ID:PTHmDYAw0 >>返信コメ
- >>272
ダミアン「」
-
- 2022年05月29日 22:38
- ID:V.negTj.0 >>返信コメ
- ヨルさん子供の頃から殺し屋だったのか
てか返り血を気にしないとか理性が無くなるってレベルじゃないw
-
- 2022年05月29日 22:41
- ID:CucBQ4Lh0 >>返信コメ
- 原作で、ラストの黄昏の横顔がこれまで見たことが無いくらいイケメンでヨルさんもめちゃくちゃ可愛くて
こっちもドキンコドキンコしたんだった
キッス!キッス!キッス!キッス!キッス!キッス!キッス!
からの入籍!入籍!入籍!入籍!入籍!入籍!!!!!
あ もう入籍してたわ
-
- 2022年05月29日 22:43
- ID:IpuPnE7a0 >>返信コメ
- >>251
まぁそこまでこだわることではないけど、ロイドは本当に核を防いだことあるらしいから、個人的には核から隕石に変わって残念だった
-
- 2022年05月29日 22:51
- ID:1i7WWKWe0 >>返信コメ
- >>3
面接回もその変更はあったな
(今回の面接は緊張してる、凶悪な組織に潜入した時も残り1秒で発射されるところだった核ミサイルを止めたときも冷静でいられたこの黄昏が)みたいなセリフの「核ミサイル」が「大型ミサイル」に変更されてたっけ
>>251
ここのシーンは「ヨルさんをいかなる脅威(人間の敵意や犯罪)から守れる漢」の話だから「槍(武器」のあとに「隕石(天災」だとそれを本気で信じちゃうユーリのアホさ加減にさらに拍車がかかっちまう気がする
…あぁ、でも姉さん関連の話だとそれくらいアホになるんだったわこの弟
-
- 2022年05月29日 22:58
- ID:QzlKTaAj0 >>返信コメ
- >>294
案外、本音の部分では好感の持てる人物だったのかもしれない。
ただ、どんなに好感度が高くても大事な姉の事だけは絶対に譲れないのだろう。
-
- 2022年05月29日 23:00
- ID:1i7WWKWe0 >>返信コメ
- >>31
ネタバレになりそうだから詳しくは言わないがあんなにもアホの子なヨルが市役所に就職できたのもいろいろウラがありそうな感じだったよ(アニメ見て原作を最新話まで読み通したアホな俺ソース
-
- 2022年05月29日 23:04
- ID:QzlKTaAj0 >>返信コメ
- >>295
多分、記憶力がないだけかと。
大半の場合、繰り返し視聴する人も少数傾向にある上に大まかなストーリー展開と自分が特に気になった部分(演出や登場人物)以外は見る端から忘れて行く人多いみたいです。
-
- 2022年05月29日 23:12
- ID:IFQaAmfY0 >>返信コメ
- 1.シルヴィア「本部の目算では【4ヶ月】ほどでステラ8つ達成と見ているが」
2.ユーリがフォージャー家にやって来た時にTVで流れていたニュース
「ウィンザー外相は6日、ウェスタリスのブランツ外相と会談を開き、両国の国交正常化に向けて」
は黄昏の現在の任務に直結してるよな
4ヶ月という具体的な数字が出てきて、表向きにも会談が開かれている
ロイドはデズモンドに近付き、様子を探る任務ではあるけれど、先々タイムリミットある気がする
がんばれアーニャ、東西平和は被検体007の手腕にかかってる
-
- 2022年05月29日 23:17
- ID:LAX.vkKj0 >>返信コメ
- パパーなんで枕にYESって書いてるのー
って聞かれたりしてそう
-
- 2022年05月29日 23:22
- ID:WPHSzXS10 >>返信コメ
- >>240
百万本のバラの花は?
-
- 2022年05月29日 23:24
- ID:e2L56Ada0 >>返信コメ
- >>303
アニメではそこも核じゃないミサイルに変更されてたはず
-
- 2022年05月29日 23:25
- ID:JW9pyktc0 >>返信コメ
- >>98
ロイドは年齢不詳じゃないっけ?
-
- 2022年05月29日 23:38
- ID:IFQaAmfY0 >>返信コメ
- 市役所の女性職員が美人さんだらけだわ
2話ではパーティー会場でヨルはカミラとの関係悪化したようだったけど
8話では職場の雰囲気もどってて安心した
ロイドが褒めるくらいだから、ドミニクとカミラが手作りした2話のグラタン美味しかったんだろうな
短いスカートを喜ぶ彼氏がいるミリーは、ユーリを品定めしてたけど、8話現在もしかして彼氏と別れたんだろうか
-
- 2022年05月29日 23:38
- ID:2646Mc190 >>返信コメ
- >>19
このシスコン弟なら、姉に好意を持っていそうな男が現れるたびに、裏から手を回してシメてそう。
-
- 2022年05月29日 23:39
- ID:7czdXIIk0 >>返信コメ
- >>310
ハウステンボスのバラ祭
-
- 2022年05月29日 23:46
- ID:nlyDp31G0 >>返信コメ
- 興奮して、ヤケ酒(ヤケワイン?)を呷り飲みだすユーリは第3者から見たらすげぇサイコパスに見えるだろうなぁ~
あ・フツーの人間は、酒瓶ごと呷る様に一気飲みすると肝臓に悪いんだったかな?
あと、あの大量のバラを一気に納められた一輪挿し用花瓶の材質は、オリハルコン製か?と思ったね。
-
- 2022年05月29日 23:52
- ID:p3lJ7Juw0 >>返信コメ
- >>101
いや、拷問が前提だよ
社会・共産主義国家って体制維持のための相互監視がシャレにならないほどキツいの
モチーフの旧東独をはじめ、ロシア・中国・北朝鮮・カンボジア・ルーマニア……そういった国が過去秘密警察がシャレにならない取り調べやってたってのはちょっとググればすぐ出てくる
今リアルタイムでロシアがやってて、不自然に官僚が辞任(更迭)されてたり実業家が不自然に死んだりしたでしょ、そういう世界線なのよ
-
- 2022年05月29日 23:54
- ID:2646Mc190 >>返信コメ
- >>138
> 原作のストック少ないし
既刊9巻で今のところ3巻の最初のエピソードまで消化、というのは結構スローペースだと思うけどな。
-
- 2022年05月29日 23:55
- ID:RrxZ6aqo0 >>返信コメ
- >>283
「黄昏」は「誰そ彼」にもかかってるのかな
-
- 2022年05月29日 23:58
- ID:0AGRf2HT0 >>返信コメ
- >>312
何かで「31歳」と書いてるのを見たような気がするのですが、今、ファンブックを確認したら、ロイドの年齢は書いてないですね。
すみませんでした。
「スパイになって十数年」なので、高卒でWISEに入ったとしても三十は過ぎていると思いますが……
-
- 2022年05月30日 00:03
- ID:D1wKOsfH0 >>返信コメ
- バイトは鬼狩りかな?おそらく下弦の鬼を1体・・・それなら入れ替わり激しい理由が分かるww
-
- 2022年05月30日 00:06
- ID:ksFg5wEA0 >>返信コメ
- >>319
原作第一話のロイドのモノローグで「名も顔も捨てたこの誰そ彼」と言ってますが、これをアニメで再現するのは難しいですね
-
- 2022年05月30日 00:10
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>310
「貴方に貴方に貴方にあげる」
-
- 2022年05月30日 00:11
- ID:KMsvzsPz0 >>返信コメ
- >>41
新米に何を期待しているんだ…
-
- 2022年05月30日 00:11
- ID:WRvpbRbW0 >>返信コメ
- >>85
ハンガリーで皇后ときたら多分そうだろうね
-
- 2022年05月30日 00:11
- ID:QigG2iUd0 >>返信コメ
- >>310
貴方に貴方に貴方にあげる加藤登紀子
-
- 2022年05月30日 00:14
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>240
取りあえずロイドさんには88本の薔薇の花束を贈ろう…
-
- 2022年05月30日 00:16
- ID:9cMTx6Pa0 >>返信コメ
- >>240
まあそもそも原作では薔薇じゃないんだけどね。
-
- 2022年05月30日 00:19
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>279
ワートリで「拷問するなら複数の捕虜を対象にしろ」ってサラッとヤバイこと言ってたな。そう言う「情報の整合」がなければ拷問するのって「何をしゃべろうと大して関係ない」って次元なんだろうな。
-
- 2022年05月30日 00:21
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>299
彼氏のドミニクさん曰く、「カミラは死線を気付かずスレスレで回避する女」なんだそうな。
-
- 2022年05月30日 00:28
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>213
もしかしたら、子供の頃のロイドはどこかで「殺しを終えたあとのヨル」に出会っていたのかも。あの二人にそんな因縁があったらヤベーな。
-
- 2022年05月30日 00:48
- ID:GgL8ByXV0 >>返信コメ
- >私がその…す…好きでもない方と結婚したと知ったらきっと取り乱しちゃうと思うんです
つまり本当に好きならなんの問題無いということだな。レッツ、アーニャお姉さん化計画。
てかこの奥さん、指輪貰った時点で旦那さんへの好感度高くありません?しかもひったくりとかでさらに上昇しているし、親密度も義娘含めて右肩上がりだし、問題が見当たらないような・・・
-
- 2022年05月30日 00:51
- ID:u.1bpcTb0 >>返信コメ
- これの感想見てて感じるのは冷戦は遠い過去のことなんだな、と
冷戦時代のありがちなネタなのに、知らない世代の反応に不思議な感じがする
戦争って終わった後はもう沢山って空気が社会にあるけど、前の大戦が忘れかけらてる今だからこそ、危ないことになってるって分かるね
-
- 2022年05月30日 01:12
- ID:WC4uk4.I0 >>返信コメ
- まさに天才達の頭脳心理戦!
「フフ…♪嘘である」
-
- 2022年05月30日 01:36
- ID:er.u1.KI0 >>返信コメ
- >>240
>>258
ローエングラム王朝初代皇帝「相手の迷惑を考える程度の常識も持ち合わせていないのか・・・」
-
- 2022年05月30日 01:45
- ID:LzSr3ASJ0 >>返信コメ
- ところでロイドマン?
『早くに他界した前の奥さん』について詳しく聞かれたとき用の写真とかは用意してんの?
-
- 2022年05月30日 01:47
- ID:scpmtTwM0 >>返信コメ
- 過去も現在も姉弟の日常がドリフのコントみたいに可笑しくて、「令和の馬鹿兄弟(姉弟)・・・」って思った
-
- 2022年05月30日 01:58
- ID:UVV6lsns0 >>返信コメ
- >>6
某アニメレビュアーさんが、薔薇の数=ユーリの親愛度数 って考察してたw
花瓶がヨルさんサイドの、キャパないようにに見えて強いから受け止めちゃうけど相対的に小さい、って愛情だと考えると割と納得
-
- 2022年05月30日 02:04
- ID:ayspKjkX0 >>返信コメ
- ちなみに300ダルクは10万円なので
あのワインは今10万円になってるって事だね
-
- 2022年05月30日 02:05
- ID:XRx5WCtf0 >>返信コメ
- >>283
それで娘がアーニャ(朝)か。
アーニャの妹が生まれて、ヒルダとか名付けられたら、コンプリートだな。
-
- 2022年05月30日 02:21
- ID:iEizNAzx0 >>返信コメ
- キスするかどうかで続く、海外の視聴者の反応はどうだったのかな?
と言うのは、ほぼ同じくらいの時代の米国が舞台のドラマ「奥様は魔女」では、主人公の新婚夫婦が、子どもが見ていようと公衆の面前だろうと、隙あらばキスしまくりで、最終シーズンまでに子どもが2人産まれてた。
あれが欧米で普通ならば、新婚夫婦がキスを躊躇うのはおかしい事になる。
-
- 2022年05月30日 02:59
- ID:32fafrUz0 >>返信コメ
- >>46
27歳キュンキュンしちゃうお年頃
黄金のイーラかな
-
- 2022年05月30日 03:26
- ID:tERyFuvg0 >>返信コメ
- >>10
秘密警察とスパイの腹の探り合いってアーニャは心読むのかな?
そこはワクワクするんだろうか?
-
- 2022年05月30日 03:31
- ID:ksFg5wEA0 >>返信コメ
- >>341
なんか、反応は日本と大差ないようです。
「海外「続きが気になりすぎる!!」SPY×FAMILY第8話 海外の反応 」(アニメリアクト)
「あの終わり方は酷い…」
「続きが気になる終わり方だ。 面白そうなシーンだったのに…」
「進撃の巨人並みの気になる終わり方(笑)」
「次回が気になって仕方ない」
「めちゃくちゃ短く感じた。 これで一週間も待たなくちゃいけないのか??」
「次回が待ちきれない!!」
(反応まとめ)「今回はやはり、ラストシーンの続きが気になるという声で溢れていました。」
-
- 2022年05月30日 03:52
- ID:ksFg5wEA0 >>返信コメ
- >>344の補足
「海外の反応アニメ【SPY×FAMILY】第8話感想「これこそコメディの極みだ」」(世界のジャンプ速報)
4 :海外の反応「個人的に漫画の時よりも、アニメのユーリの方が好感を持てた。 彼の声優(小野賢章さん)はとても上手くユーリというキャラクターを表現していたと思う。 あとここ最近でも最も凶悪なクリフハンガーじゃねーか!」
7 :海外の反応「ユーリとロイドの組み合わせが完璧すぎた。(略) ただあのクリフハンガーは効きすぎるよ・・・ヨル並みの殺意を感じた。」
16:海外の反応「わたしはとても怒っています、このエピソードはあまりに短かすぎる! このまま一週間も待たなきゃいけないなんて・・・F〇ck, 漫画読むしかないな?」
-
- 2022年05月30日 04:12
- ID:7ikhAAxQ0 >>返信コメ
- おじのすがめはアーニャに似てるます
-
- 2022年05月30日 05:05
- ID:i1z3p8Tt0 >>返信コメ
- >>332
自分が普通では無いというコンプレックスがヨルさんの抱える問題点なので…
-
- 2022年05月30日 05:43
- ID:S3.tQkhN0 >>返信コメ
- >>215
気にする所と気にしない所あるよね。
マクロスは核て言わない、(核)反応弾て言い方してるけど、ガンダムは水原核は普通に言ってる。
-
- 2022年05月30日 05:48
- ID:S3.tQkhN0 >>返信コメ
- >>101
シュヴァルツェスマーケンてラノベ読むといいぞ。
-
- 2022年05月30日 05:55
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>296
精神年齢成人以上の蔵馬とか
wikiみると結構成人男性かなってキャラやってるね
-
- 2022年05月30日 05:57
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>194
盗撮ぽいけど、多分ヨルさん気付いてるから盗撮にならんのやろうな
-
- 2022年05月30日 05:59
- ID:S3.tQkhN0 >>返信コメ
- >>200
アーニャとユーリ回有るからな原作。
-
- 2022年05月30日 06:00
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>99
今回は久しぶりに会った姉さんに急に旦那が居たから、アーニャにまで気が回ってないと思う
それぐらいにはシスコン極めてる
-
- 2022年05月30日 06:02
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>97
年の差がある姉弟でほぼ親無しで育って姉に甘えるのが当たり前になってるから、姉のやることに疑問を抱ける理性がない
-
- 2022年05月30日 06:04
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>320
高卒よりちょい下かな
兵役年齢がいくつか分からんけど、ロイドは兵士になってた過去があって、その時点で既に年齢不詳になってる
-
- 2022年05月30日 06:08
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>72
まぁこれよね
あの電話の段階でもう秘密警察の仕事に就いてるだろうし、多分、任務で離れるから、離れる前に姉に悪い虫が付いてないか確認したかったんじゃないかと
-
- 2022年05月30日 06:14
- ID:D4suWNhV0 >>返信コメ
- >>38
めちゃ土田舎で、親なしが二人で暮らせるぐらいだから、畑とか多くて家も疎らにしかないとこにすんでるのかも
もしくはヨルさんの仕事の人がケアしてるのかとかじゃないかな
-
- 2022年05月30日 06:16
- ID:O4S.jnJ80 >>返信コメ
- この作品のシリアス要素と、実はかなりシュールでスラップステイックに近いシチュエーションコメディ要素を際立たせるためのバランス感覚って絶妙だな。なんか70年代以前の洒落た映画観てる気分になるよ。
比較して貶めるわけじゃないけど、「鬼滅の刃」はじめ、最近の作品の残虐さの酷薄さと糞リアリズムの中に、空気を読まないようなギャグを突然差し込むタイプの作劇に慣らされ気味だったから、なんか妙な安心感がある(鬼滅も好きだけどね)。
-
- 2022年05月30日 06:17
- ID:qcWhJAiZ0 >>返信コメ
- >>336
もし写真がなくても「いつまでも前妻を引きずるのは再婚相手であるヨルに不誠実だからヨルと暮らす家には置いてません」とかでいいんじゃない?
-
- 2022年05月30日 06:46
- ID:8Vu35hKC0 >>返信コメ
- >>166
この弟めんどくさい
-
- 2022年05月30日 06:55
- ID:KgE9jZVt0 >>返信コメ
- >>18
ドラえもんの地球破壊爆弾も一番最初のセリフでは原子力爆弾やしね
-
- 2022年05月30日 07:12
- ID:NC4PDFyD0 >>返信コメ
- >>89
最初は返り血を気にしないピンクのワンピース。
次は血が目立たない濃い色の服。給食時間以外の三角巾が、時代と返り血を伺わせるけど。
ユーリは簡単に誤魔化せても、帰りにお買い物しなきゃだからね。
本当は可愛い色の服、好きなんだろうね。
-
- 2022年05月30日 07:12
- ID:H0rOvGe90 >>返信コメ
- アーニャの出番が少ないと、やはりつまらないな。
-
- 2022年05月30日 07:12
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>29
ラベルはトカイワインにそっくりですね
-
- 2022年05月30日 07:16
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>178
シェイクスピア『ヴェニスの商人』に出てくる台詞ですね
-
- 2022年05月30日 07:19
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>92
コブもあんなに可愛いし
-
- 2022年05月30日 07:21
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>88
つめたい目で見ないで
-
- 2022年05月30日 07:23
- ID:YaMyCS.o0 >>返信コメ
- >>350
妖狐になってるときは成人に見えるか
でも中性的な蔵馬と違ってユーリは顔はヨルさんそっくりでも背が高くて骨格もしっかりしてるし男性にやってほしい
-
- 2022年05月30日 07:30
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>333
ベルリンの壁崩壊が1989年
その年に生まれた子は今32か33ですからね〜
日本は世界の現代史を学校で教えるべきだと思いますね
-
- 2022年05月30日 07:30
- ID:YaMyCS.o0 >>返信コメ
- >>318
スローペースなのはストックが少ないからだと思う
-
- 2022年05月30日 07:44
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>250
わかります。一つにはURLを直接編集しちゃうという手があります
例えばこのまとめのトップは
http://anicobin.ldblog.jp/archives/59364766.html
2ページ目は
http://anicobin.ldblog.jp/archives/59364766.html?p=2
なので12ページ目は
http://anicobin.ldblog.jp/archives/59364766.html?p=12
ちょっと面倒ですがこういう具合に最後の部分を編集すれば各ページをずっとスクロールしなくて済みます つづく
-
- 2022年05月30日 07:45
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>371
続き
違う手としては、Chromeブラウザなら「PC版ページを見る」というコマンドでPC版の単ページ表示になるので、一気に最後までスクロールできます。自分はこれを使ってます
-
- 2022年05月30日 08:35
- ID:f.r68KuB0 >>返信コメ
- 仲睦まじいし原因は本人たちのせいじゃないけど
存在するだけで多くの人を傷つける迷惑な姉弟
-
- 2022年05月30日 08:45
- ID:LzSr3ASJ0 >>返信コメ
- >>359
単に「まあ、フランキーに頼んで用意してるんだろうけど、アーニャと少しは似てないと怪しまれる事もあるかも知れないし、そこんトコどうしてるんだろ?」って疑問。
「ヨルと暮らす家には~」だと傍目には「幼い娘から亡くなった母親の写真を取り上げた父」みたいな構図になってまずくない?
-
- 2022年05月30日 08:45
- ID:q2HgILiX0 >>返信コメ
- 予告の時の弟の部屋?の壁w
-
- 2022年05月30日 08:56
- ID:tnWmrWS00 >>返信コメ
- >>179
気配を消して歩くのが癖になってるみたいだしな。
-
- 2022年05月30日 09:00
- ID:u2hkdZZ.0 >>返信コメ
- >>58
そりゃ対外的に「僕シスコンなんで」とは言わんでしょ
一般常識として「(20代後半の)姉に彼氏は出来なくて〜」とは言える
実際は「姉さんが僕の知らないうちに結婚?どこのどいつだぁ!?」ってなったけどw
-
- 2022年05月30日 09:10
- ID:u2hkdZZ.0 >>返信コメ
- >>205
ロイドは修羅場を潜り抜けた敏腕スパイで透察力も優れているのにな
「背後を取られるまで気付かない」とか「時々発揮する驚異的な身体能力」を怪しまない何かがヨルさんには有るw
-
- 2022年05月30日 09:14
- ID:iuKqPQnU0 >>返信コメ
- >>309
ひらがな分かるなら自分で検索しそう、今の子…。分かった上でこちらがどう言うか試してるとか…。
-
- 2022年05月30日 09:18
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>335
疾風ウォルフ「全くですな、陛下。」
-
- 2022年05月30日 09:22
- ID:iuKqPQnU0 >>返信コメ
- >>374
火事で燃えたがいいのかな。ネガもそれでなくなったとか。1枚くらい残しててもいいだろうが、年月や日付がバレないようにしないとな。髪色は被り物でごまかす、目の色はつぶってる写真で分からないように。
-
- 2022年05月30日 09:32
- ID:9cMTx6Pa0 >>返信コメ
- >>29
さんざん言われてることだけど、あくまでモチーフとして既存の時代や国をモデルにしてるだけであって、作中の舞台は架空の世界の架空の国々の話なんだからあんまり「この時代にそんなのあった?」みたいな指摘は無意味だよ。
-
- 2022年05月30日 09:39
- ID:9.qocQQT0 >>返信コメ
- >>45
それ半分くらいフランキーにも責任あると思う。酔ってたとはいえ城のレンタルを言わなきゃ済んだ話だし……。
まぁアーニャもテレパシストであることを活かしたずる賢いところがあるからな。
-
- 2022年05月30日 09:42
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>339
十万円のワインをらっぱ飲みするユーリ…
-
- 2022年05月30日 09:46
- ID:zRZfEERL0 >>返信コメ
- >>5
秘密警察が自分のプライベートを喋り始める時こそ恐ろしい瞬間ってないかもしれない。
生かして返さん…少なくとも二度と喋れなくしてやるってことじゃないのこれ…
あのオッサンは察しが悪かったからそこまでビビってなかったけど、もっと勘のいい人だったら身の上話聞いただけで漏らしてたかも…
-
- 2022年05月30日 09:51
- ID:zRZfEERL0 >>返信コメ
- >>37
アニメがアーニャが学習に有効かもしれないって手がかりを掴んだからな。
日常的に、隙あらばどんなことでもすぐ勉強してるからこそあのハイスペックぶりなんだろう。
-
- 2022年05月30日 09:54
- ID:biD8i0gk0 >>返信コメ
- >>2
鋼のシスコン(ナナコン)番長?
-
- 2022年05月30日 09:57
- ID:biD8i0gk0 >>返信コメ
- >>380
黄色の薔薇贈ったあんたが言うな
-
- 2022年05月30日 10:21
- ID:9cMTx6Pa0 >>返信コメ
- >>58
ユーリのことは作者もファンブックで「初登場時(電話)では姉に良い人いないのか言ってますしね笑」みたいに言ってたから当初の予定より大分シスコンになっちゃったんだと思うけど、それでも時勢的に未婚であることへの心配や幸せを願っているのも事実で、ただシスコン故に義兄への嫉妬はあるってのは別にそこまでブレてない。
カミラにしても今後もヨルさんへの嫌味は継続するけど、のちに分かるけどただ単に悪意だけの人ってわけでもない。(だからこそ良心的な彼氏がいるわけで)
個人的には「こういう性格の人は必ずしもそういう言動しかするべきじゃない」とは思わないな。
-
- 2022年05月30日 10:35
- ID:x8LX8nOs0 >>返信コメ
- >>58
今となっては
姉思いのいい弟を演じながら、姉さんに変な虫が付いてないか探りを入れていただけと変換出来る。
-
- 2022年05月30日 10:41
- ID:8kmyb.x40
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月30日 10:58
- ID:ccfJmW5H0 >>返信コメ
- アーニャとちちのデュエット星野源面白かったw
-
- 2022年05月30日 11:31
- ID:tnWmrWS00 >>返信コメ
- >>278
宇宙兄弟の茄子田理事長の声で再現されました
-
- 2022年05月30日 11:31
- ID:eyCpZuff0 >>返信コメ
- >>267
というか
ユーリ「本当に夫婦ならセクロスしてみせろやKSG」
ロイド「よし今すぐやるか」
ヨル「嗚呼いけません!こんな弟にはしたない事を見せるなんて」
というエロ同人描く奴いるんじゃなかろうか
-
- 2022年05月30日 11:33
- ID:eyCpZuff0 >>返信コメ
- >>295
むしろアレを喜ぶ弟ほんま重度のシスコンやな…
としか思えず草不可避
-
- 2022年05月30日 11:35
- ID:NCV01aBO0 >>返信コメ
- ロイドこと『黄昏』が、秘密警察側から最重要人物として
相当マークされているほど、かなり優秀なスパイだということを
再認識した内容だったね。・・・にしてもヨルさん可愛い。w
-
- 2022年05月30日 11:43
- ID:7RTks.Mp0 >>返信コメ
- ロイドならマジで隕石からも守れそう
-
- 2022年05月30日 11:44
- ID:0gDcIz6i0 >>返信コメ
- >姉さんに折られたアバラ……?
ヨルがフォージャー家に引っ越してきた回にアーニャが心を読んだら「以前、弟を抱きしめて肋骨を折ってしまったことがあるから、気を付けないと・・・」と言っていた。ゴリラなみの怪力であることがわかる。
ちょっと違うが昔、「彼女が可愛い事を言ったので興奮して抱きしめたら、窒息させかけた」ことがある。樽の箍のように肋骨と横隔膜周辺を締め付けられると「息を吐くことは出来るが、吸う事が出来ない」状態になってしまうのだ。
-
- 2022年05月30日 11:48
- ID:0gDcIz6i0 >>返信コメ
- >>3
その昔、「鉄腕アトム」を英語訳するとき「アストロボーイ」になった理由も、アトミック(ボム)つまり原子爆弾という単語を避けたからだと聞いた。
-
- 2022年05月30日 11:58
- ID:WSUodEn40 >>返信コメ
- ヨルさん美人でスタイルもよいのに男性に免疫ないとか
可愛すぎる。
告白されたりとかないのかな?
-
- 2022年05月30日 12:00
- ID:0gDcIz6i0 >>返信コメ
- >>97
姉と弟だけの家庭で「弟を良い学校に行かせて上級公務員試験に合格させる」には入学金・授業料その他多額のゼニが必要。だからヨルさんは一括で元締めに借金していた。つまりヨルさんに「仕事を選べる自由」は無かった。
-
- 2022年05月30日 12:01
- ID:GOW3cpm00 >>返信コメ
- >>167
実質賭け放題みたいなモノを賭けるな
-
- 2022年05月30日 12:45
- ID:HTMSXjQA0 >>返信コメ
- >>400
欧米は日本みたいに告白して付き合ったりしないからデート繰り返してから恋人になるらしい
デート誘われても断ってしまうのかポンコツすぎてデートが上手くいかず次からのお誘いは来ないのかも
-
- 2022年05月30日 12:48
- ID:.x8sXM1s0 >>返信コメ
- あのほっそい花瓶にどうやって薔薇挿したんだ
握力でギュッッッ!!てしたのか
-
- 2022年05月30日 12:53
- ID:OreRRGmq0 >>返信コメ
- 弟くん、漫画より狂犬じみてて笑った
-
- 2022年05月30日 13:11
- ID:nq1Uwnas0 >>返信コメ
- >>56
YES/YES
お前なんか姉さんにふさわしくない
YES/NO
姉さんが嫌がってるだろうがこの猿が!
NO/YES
姉さんからの誘いを断るのか!?
NO/NO
本当に夫婦なの?
詰んだ
-
- 2022年05月30日 13:21
- ID:Ft..mClj0 >>返信コメ
- >>406
ユーリ「もしかして無駄無駄ですかーーーーーーー!?」
-
- 2022年05月30日 13:26
- ID:5eRejPF.0 >>返信コメ
- >>399
「アトム」に「オナラ」の意味があるからアストロボーイに変更になった
と山崎トオルが言ってた
-
- 2022年05月30日 13:52
- ID:ksFg5wEA0 >>返信コメ
- >>408
それは、手塚治虫自身の発言がソースなんだけど……
そうすると、ウィルマー・H・シラスのSF『アトムの子ら』(The Children of the Atoms)は、どうなんだろうと思ってしまう
こちらは1953年の出版なんで、その後に、そういうスラングが生まれたのかも知れないが
-
- 2022年05月30日 13:53
- ID:prZZ928Z0 >>返信コメ
- >>319
コードネームはだいたい比喩だが
日本語で意味づけは無理筋
-
- 2022年05月30日 14:01
- ID:NAVpPIqe0 >>返信コメ
- >>303
まあ、堂々とした嘘つきという意味でなら変にリアリティを感じさせる核よりはええかもしれん
-
- 2022年05月30日 14:14
- ID:f8Rp9OHR0 >>返信コメ
- おかっぱで天然でシスコンで犬みたいに可愛いとか最高じゃないか。さすがヨルさんが育てただけある。
-
- 2022年05月30日 14:27
- ID:e6tBOFIS0 >>返信コメ
- >>6
なんかずっと見てたらイチゴに見えてきた
-
- 2022年05月30日 14:44
- ID:YhxQcrXN0 >>返信コメ
- >>279
某ゲームだと拷問する際に情報の整合性を取る為に一人に質問してその答えを言わせずに書かせ、もう一人に同じ質問をして答えが違ったらボコボコにするという拷問方法がある。捕虜が二人以上居ないと使えないけどその場で短時間で情報を引き出すには有効な方法。
-
- 2022年05月30日 14:52
- ID:e6tBOFIS0 >>返信コメ
- ところでアーニャはなんでSとMなプレイをしてるアニメみてたんです?
-
- 2022年05月30日 14:58
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>7
ハンガリーか。ブルガリアも衛星国だったから名前だけで判断していたが、ソフィアにあんな大きな川や橋があったかなぁと思って地図を確認したらドナウ川はブタペストを流れていた。
-
- 2022年05月30日 14:59
- ID:s0ZxpzHt0 >>返信コメ
- おでけけのときにアーニャが心を読んで知った
「弟を思いっきりハグしたら肋骨を折ってしまった」が
さっそく弟の勲章として活きてるのはズルいな
-
- 2022年05月30日 15:01
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>404
絶対物理だと思う
-
- 2022年05月30日 15:06
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>384
流し込んでたぞ。そして空っぽ。
-
- 2022年05月30日 15:16
- ID:W5xuwaJs0 >>返信コメ
- >>415
スパイアニメの拷問シーン
-
- 2022年05月30日 15:22
- ID:dBlLLeyL0 >>返信コメ
- やっぱり、結婚が偽装であることは伝えたほうが良かったんじゃないかなあ。
秘密にするべきことは秘密にしておくにしても。
そうしておけば、偽装結婚について弟からの協力も期待できるし、面倒が減ったのでは。
まあ、面倒が減るのは作品を面白くするネタが減ることにもなるから、わざと面倒が起きそうなことにしたんだろうけど。
-
- 2022年05月30日 15:54
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>135
盗聴されない為。
実際にソ連では灰皿に盗聴器を仕込んでいた。
国家保安局内で廊下の喫煙所でタバコをふかしながら会話をするシーンがあるが、きっと彼等の会話も盗聴されているだろう。
(手口は掃除の時にカセットテープを取り替えて分析する)
-
- 2022年05月30日 15:58
- ID:ZumNuK1Z0 >>返信コメ
- >>54
ヨルさんは殺す仕事で諜報活動じゃないよ、そっちはロイド
公務員って今も昔も世間に通りが良い仕事だから
カモフラージュにちょうど良いんだろう
仕事内容もぶっちゃけ頭あんまり良くなさそうなヨルさんでも
出来るものだったんじゃない?
ヨルさんに経理とか無理そう
-
- 2022年05月30日 16:04
- ID:ZumNuK1Z0 >>返信コメ
- >>381
ロイドとアーニャは普段は自室の引き出しの中に入れてるで良いんじゃない
籍入れてからも別居続いていたのは
前妻の形見をどこまで残すかなどをアーニャの気持ちを考慮しつつ考えていたとか…理由付けにもなるし
-
- 2022年05月30日 16:05
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>101
中国で消防署か機関庫の写真を撮れば体験できるだろう。
(中国では軍事施設になっている。大連の消防署を撮影して捕まる日本人は多いらしい。建物が日本時代のままである為)
-
- 2022年05月30日 16:13
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>94
雇用主が誰であろうと、汚れ仕事って簡単には抜けられない。年取ったり、大怪我して仕事ができない、若しくは組織自体が消滅するなどの理由が無いと大手を振って引退できない。
-
- 2022年05月30日 16:20
- ID:97p.CBDR0 >>返信コメ
- >>309
マジレスっぽくなっちゃうけどこのくらいの質問は軽くぼかして答えられる準備をした方がいいとは思う
-
- 2022年05月30日 16:23
- ID:9.qocQQT0 >>返信コメ
- >>295
というかこの姉弟最低でも一年は会っていないはずなんだよね?
古傷とはいえ、それだけ長く影響するほどの骨折負わせた姉って……。
-
- 2022年05月30日 16:26
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>79
いちいちバレたら仕事にならんだろう。
割と自分の所属以外はぼかし程度しか分からないし、第一、教えない事が多い。秘密が多い組織であれば尚更。
-
- 2022年05月30日 16:29
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>75
詮索すれば自分も詮索されるからだと思うけど?
相手の領域に踏み込まないのも一種の防御手段だからね。
-
- 2022年05月30日 16:31
- ID:9.qocQQT0 >>返信コメ
- >>421
面倒が減るだけで弟くんのストレス胃炎はマッハでは?
ユーリ(あの男……偽装結婚してる分際で姉さんに手を出してみろ……。拷問室にぶち込んでやる……‼︎)
-
- 2022年05月30日 16:50
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>54
暗殺や粛清を秘密裡に実行する場合、当然目立つ職業(顔が割れる)には就けさせられないので人と会う機会が限定される事務職が選ばれる。(当然窓口勤務などもっての外)
スターリン時代みたいに国家(政党)機関が堂々と粛清するならば別だけど。
-
- 2022年05月30日 17:02
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>43
事前情報が無いのでは?情報が無いので黄昏としては一般市民扱いなのだろう。
ユーリの場合は事前情報を入手できたから自分(味方組織)の情報と照合して判断できた。
調べても全く情報が無いというのは秘密警察どころじゃない相当ヤバイ所の所属なんだろう。普通は何らかの痕跡がある。まあ、少女時代から仕事をしていれば痕跡さえ見つけるのはムズイかも。
-
- 2022年05月30日 17:05
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>41
ハコヅメじゃないんだからそういうのは期待するな。
-
- 2022年05月30日 17:17
- ID:vaA4dgWx0 >>返信コメ
- >>34
ソ連時代の話で失礼。
海外旅行は職場の“推薦”が必要で共産党の審査を経て団体旅行という形で行けた。当然ながら費用は自分持ちなので安月給から費用を捻出する方が遥かに大変だった模様。
もっと大変だったのは監視役の方で、割と羽目を外す客が多かったので規則がんじらめにしても統制するのは無理で、ホテルでお説教をするのがやっとだったらしい。監視役もあまり本当の事を報告すると、今度は自分達が「監督不行き届き」となりかねず苦慮していたようだ。
-
- 2022年05月30日 17:47
- ID:TEzve9Ho0 >>返信コメ
- セリフ被せるの止めてくれないかな、録画視聴だから巻き戻して確認出来るけど、生だったらわからないんじゃない?
それぞれのモノローグにして別カットにしなかった意図が知りたい
尺の問題とか言われたら納得し難い。
-
- 2022年05月30日 18:14
- ID:mwFrPizf0 >>返信コメ
- >>198
この作品は喜劇です。
-
- 2022年05月30日 18:16
- ID:W5xuwaJs0 >>返信コメ
- >>436
尺の都合だと思うよ
今回は原作の台詞やモノローグけっこうカットされてるしラストも普通のアニメならもっと勿体ぶりそうなのにそうしなかった
前半も後半も台詞の多いエピソードだったから尺詰め詰めだった
-
- 2022年05月30日 18:17
- ID:mwFrPizf0 >>返信コメ
- >>385
国家反逆罪って基本的に死刑だからな。
-
- 2022年05月30日 18:21
- ID:t2yZ8pYP0 >>返信コメ
- 漫画ではぐらぐらしてた気がする
-
- 2022年05月30日 18:21
- ID:kGuZDujq0 >>返信コメ
- あんま深く考えないようにしてたけど、ヨルさんの暗殺依頼は
フォージャー家に電話してるんだよな、大丈夫かなw
-
- 2022年05月30日 18:22
- ID:mwFrPizf0 >>返信コメ
- >>421
ユーリが偽装結婚を認めるような柔軟性を持っていれば、姉に対する理性を持っていないなんてナレーション入らないと思うの。
-
- 2022年05月30日 18:33
- ID:XBg0gyWs0 >>返信コメ
- ヨルの手にかかればバラの花束(特大)も一瞬で一輪挿しさ
ヨルさんは片付け上手だからね
きっと昔から続けてるアルバイトの賜物かな
得意だからねお片付け(白目
-
- 2022年05月30日 18:33
- ID:t2yZ8pYP0 >>返信コメ
- >>30
「関係ねえよ!」 ドン★
-
- 2022年05月30日 18:41
- ID:t2yZ8pYP0 >>返信コメ
- >>100
原作も二回あるぞ
-
- 2022年05月30日 18:43
- ID:xmS5nR.t0 >>返信コメ
- >>333
つい最近、偶然ながら某エッセイ本でざっくりとですが冷戦やベルリンの壁事件に触れた内容のものを見ました。
基本的にほのぼのエッセイ作品なのでダイジェスト程度に流していたはものの、それでも苛酷かつエグい実状が垣間見えました・・・。
-
- 2022年05月30日 18:53
- ID:t2yZ8pYP0 >>返信コメ
- >>340
ロイドの本名が昼に関してたりしてな
-
- 2022年05月30日 18:56
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>35
音速のソニック「」
-
- 2022年05月30日 18:57
- ID:t2yZ8pYP0 >>返信コメ
- >>419
空っぽではないんだよな
-
- 2022年05月30日 19:04
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>407
ユーリ『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!』『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!』『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!』『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!』『WRYYYYYYYYYYYYAAAAA!!』『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!』
『…無駄ァ!!!』
-
- 2022年05月30日 19:09
- ID:O30iuyv70 >>返信コメ
- >>426
ユーリ「なるほどつまりガーデンを潰せばいいんだ。」
-
- 2022年05月30日 19:10
- ID:9jpvHxc00 >>返信コメ
- >>441
まだ先の話ですが、どうやら他の連絡手段もある模様。
-
- 2022年05月30日 19:34
- ID:yn1Y1YMW0 >>返信コメ
- >>267
あ~ん💕な声が聞こえた時点でユーリの精神が崩壊するから無理。
-
- 2022年05月30日 19:37
- ID:f8Rp9OHR0 >>返信コメ
- >>448
閃光のフラッシュ
-
- 2022年05月30日 19:42
- ID:Ft..mClj0 >>返信コメ
- >>218
ユーリ「「答え」がないのが「答え」それがシスコンレクイエム」
-
- 2022年05月30日 19:48
- ID:U4GjekfC0 >>返信コメ
- >>355
参考までに、戦前の日本軍は17歳で兵役につくことができた
(海軍は一部の職種で15歳から志願できたらしい)
ほかの国も同じくらいのはずだからロイドさんも17歳くらいで
兵隊になったかも
兵役2~3年でそのあとスパイになったとしたら今現在35歳くらい?
-
- 2022年05月30日 21:27
- ID:3Ay5vY.F0 >>返信コメ
- やっぱロイドと同じで若いころから、裏稼業をやってたのか
-
- 2022年05月30日 21:28
- ID:GcR5Cw9E0 >>返信コメ
- 中学生の恋愛みたいな流れを引っ張るのはどうなんだ
子供のアーニャがいなくなって大人だけになると違和感がすごい
-
- 2022年05月30日 21:35
- ID:s92aulzC0 >>返信コメ
- ユーリ「そんなんじゃわからないぞ!
どうやってアーニャちゃんを産んだか証明してもらおうか!」
-
- 2022年05月30日 21:53
- ID:.MXodncM0 >>返信コメ
- >>459
アーニャが連れ子なのはユーリ知ってるから...
-
- 2022年05月30日 22:03
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- >>416
ドナウのこっちがブダで向こうがペスト
-
- 2022年05月30日 22:19
- ID:U4GjekfC0 >>返信コメ
- 18禁版スパイファミリー
ユーリ「週に何回やってるんだ?そのときの体位は?
姉さんの性感帯はどこだ?姉さんの身体にほくろはいくつあるんだ?」
そしてヨルさんに刺されるユーリ・・・
-
- 2022年05月30日 23:11
- ID:x6I1EK.s0 >>返信コメ
- アーニャの「残弾 2/8」はまんがで見たときはもっと面白かった気がしたが
何でだろ
-
- 2022年05月30日 23:13
- ID:nPAhOCJh0 >>返信コメ
- 今回も最高に面白かった。
来週も偽装カップルによくあるパターンとは言えこの面白面子なら面白くなるのは確定だ!!
-
- 2022年05月31日 00:04
- ID:nxYpfcQ10 >>返信コメ
- >>11
そういや今頃思い出したんだけど、面接用のドレスを新調するときに「黒か赤がいい(返り血の関係で)」とヨルさん言ってたのに
当日着てたのピンクだったよね?
何でだろう
-
- 2022年05月31日 00:32
- ID:.N.INgla0 >>返信コメ
- >>456
原作の方の話しになっちゃうけど、戦争に参加した時点でロイドさんは、本来の戸籍捨ててるから、いくつで参加したかも分からなくなってる
-
- 2022年05月31日 06:12
- ID:FDDazIzP0 >>返信コメ
- >>198
ユーリのお仕事は荒っぽいだけではない……
-
- 2022年05月31日 06:26
- ID:3U4Q9.d60 >>返信コメ
- >>387
厳密にはカズ(従妹)コンなんだけどな…結婚も出来るよ!
-
- 2022年05月31日 06:36
- ID:3U4Q9.d60 >>返信コメ
- >>447
ジョルノ(昼、白日)。
-
- 2022年05月31日 06:40
- ID:3U4Q9.d60 >>返信コメ
- >>442
ヨルの答えは最適解だったな、理性が蒸発してる奴に詭弁は通じない。
-
- 2022年05月31日 06:41
- ID:3U4Q9.d60 >>返信コメ
- >>459
もちつけ、ユーリ。
-
- 2022年05月31日 07:16
- ID:6pWPk2sW0 >>返信コメ
- >>458
アーニャがいる時はちちははとして振舞えばいいけど、いない時はそうもいかないという難しい関係性
-
- 2022年05月31日 07:34
- ID:reWWQW580 >>返信コメ
- はは765プロに事務員としていた?w
-
- 2022年05月31日 09:38
- ID:yoerNhWh0 >>返信コメ
- >>458
ロイドもヨルも恋そのものをしたことがないからだが。
-
- 2022年05月31日 10:34
- ID:KqyXRrs.0 >>返信コメ
- >>428
あれは(今現在の)傷の痛みじゃなく痛みの記憶じゃないかな?
-
- 2022年05月31日 11:48
- ID:ZENZIPHp0 >>返信コメ
- 照れっ照れのヨルさんがかわいすぎる
-
- 2022年05月31日 12:00
- ID:wYkrsWML0 >>返信コメ
- >>88
どこかの学生が数式で証明して表彰貰ったとか
日没後に数式で示した時間内に或る高さに登ればまた拝めるらしい
-
- 2022年05月31日 12:35
- ID:BVGuoxjM0 >>返信コメ
- >>330
ユーリともヨルさんとも顔見知り。
だんだんその『彼氏のドミニクさん』こそ何者なの?って思う。
-
- 2022年05月31日 12:52
- ID:BVGuoxjM0 >>返信コメ
- >>469
ちなみにロイドは灰色って意味らしいね。
-
- 2022年05月31日 13:10
- ID:BVGuoxjM0 >>返信コメ
- >>336
ヨルさんとのラブラブ合成写真を用意してた位だから、ついでに白黒写真とかで用意してそうだけどね。
でも『写真や母の物を見ると幼いアーニャが母(の死に際とか)思い出して動揺するので、妻の実家に預けてあります』とかなんとか誤魔化せそう。
言われた方は若くで死に別れ…って、勝手に察するだろうしね。
-
- 2022年05月31日 13:14
- ID:UqzN0Sba0 >>返信コメ
- >>465
ヨルさんてやっぱ下着も黒なのかな・・・ハアハア
-
- 2022年05月31日 13:41
- ID:m0LFQM9o0 >>返信コメ
- >>46
最高かよ
-
- 2022年05月31日 13:41
- ID:FDDazIzP0 >>返信コメ
- >>214
その純情さに男ってその気になるんです、年齢なんて関係なくな……暗殺の話ではないがイスラエルが自前で戦車を確保したのも駐留していた某欧州国の兵士らをハニートラップでね、まあ国民の数が少ないって言うのもあるけどイスラエルは男女共に兵役の義務があるので……。
-
- 2022年05月31日 14:55
- ID:lFGKjUKB0 >>返信コメ
- >>62
GDPとか人口だけ見ると大国ではないけど、世界遺産にも登録されている街並みは非常に美しい。
日本人がイメージするきれいなヨーロッパの街並みが見れて、店間違えたかと思うような宮殿みたいなカフェとかある。
ブダペストの夜景なんて普段使わん「美しい」って言葉を使いたくなるほどの美しさ。
-
- 2022年05月31日 15:03
- ID:ekLctR650 >>返信コメ
- >>465
タイツやバックは黒だが、スカートや上着の色は希望と違うね。想像だが、仕事着以外では黒と赤多めなだけで着ないって訳ではないのかも。ただどんな衣装でもどこかに黒か赤は入ってるな。ロイドとかが説得したんじゃない?黒と赤ばかりでは印象が悪いので他の色はダメですか?とか。
-
- 2022年05月31日 16:33
- ID:M7CiE0yh0 >>返信コメ
- >>341
「奥さまは魔女」の例は極端だからネタになってるんだと思うな。
何年か前に日本でも、駅のホームとかで若者がキスをしてるのが賛否両論あったけど、外国人でもそれ見てひいてる人もいて、向こうにもやっぱり人前でしないキスというのがあるのがわかる。
キスとひとくくりに言っても様々な段階があって、家族にする、友人同士でする、牧師さんにするとかから始まって、それこそ恋人同士での前戯のようなキスまであるから、そもそも家庭からそういう習慣のない日本人には、わかりにくいところがあるんだろうな。
-
- 2022年05月31日 16:41
- ID:Q4OQpuKa0 >>返信コメ
- 恋人or夫婦だと証明するためにわざといちゃつくのはラブコメの定番ネタだね
そういえばらんま1/2にもあったw
ラストのヨルさんの頬着ている服と同じくらい赤くなってる...
-
- 2022年05月31日 16:43
- ID:mkG.BVmV0 >>返信コメ
- >>430
ヨルの方はそもそも相手を詮索するという発想自体無いでしょ
そんな頭が回るキャラでもなければ警戒心の強さも無いよ
あなたがヨルというキャラをまだ掴み取れていないだけだ
-
- 2022年05月31日 17:05
- ID:mkG.BVmV0 >>返信コメ
- >>389
キャラの多面性を肯定してる部分はこの作品の大きな長所だと思う。キャラがブレてるとか揶揄する奴がいるけど元々現実の人間は色んな側面を持ってるものだし、昨今の作品にありがちな「こいつは○○なキャラだからこういう事はしない」って浅い決め付けを否定してキャラクターの多様さ、多面性を肯定する事で色んなキャラの内面の複雑さを描き出す事に成功してる稀有な作品だと思う。自分がこの作品で最も気に入ってる部分はそこ。
-
- 2022年05月31日 17:14
- ID:p.d38DE90 >>返信コメ
- >>135
指紋とられるかもしれないし
-
- 2022年05月31日 17:41
- ID:p.d38DE90 >>返信コメ
- >>227
中学の先生が間違って小学1年生にやってきたというギャグかも
-
- 2022年05月31日 18:14
- ID:lWSDbt.A0 >>返信コメ
- >>198
俺は逆に「姉の幸せ=ロイド達と共にある事」と得心したら、あっさり国への忠誠心など投げ出しそうな弟だと思った。
-
- 2022年05月31日 19:56
- ID:7EYBJwYm0 >>返信コメ
- >>62
作者のコメント
「外国のモデルがハンガリーなのですが、店の外観もワインも、その地方のものを調べて描きました。読者は誰も気にしないのに……」
いえ、ハンガリーのファンが感激しておりますよw
-
- 2022年05月31日 20:23
- ID:mkG.BVmV0 >>返信コメ
- >>271
多分だけど水族館じゃなくて赤いサーカスの人の方だと思う
水族館はあまりにも番外編過ぎて序盤がやたら説明過多だし
赤いサーカスの人の方が1クール目終盤前にやるには向いてる
盛り上がり箇所も多いし
-
- 2022年05月31日 21:07
- ID:4cVF1tqO0 >>返信コメ
- >>6
一本に100輪咲いた薔薇かな?
-
- 2022年05月31日 21:31
- ID:qHi663P00 >>返信コメ
- >>468
ます俺を倒してみろ!
(ワイルドの能力で何種類も召喚出来ます、神も召喚します、自身も日本刀で白兵戦出来ます)
-
- 2022年05月31日 22:11
- ID:7EYBJwYm0 >>返信コメ
- >>479
そして、「フォージャー(Forger)」は、「偽造者」「まがいもの」。
ちなみに「ペーパームーン」という米映画がありまして。
大恐慌の時代に、詐欺師の男が娼婦の母を亡くした小さな娘と偽装父娘コンビになって田舎を詐欺してまわるロードムービー、TVドラマ化もされた。
主題歌が「紙で出来た偽物のお月様、でも貴方が信じてくれれば、それは本物のお月様になる」というような内容。
自分は「SPY×FAMILY」の第一話を見て、この映画を連想した(作者のインタビューには出てこないので、これが元ネタというわけではないと思う)
-
- 2022年05月31日 23:13
- ID:UqzN0Sba0 >>返信コメ
- 俺もワインをラッパ飲みしてるから共感するわ
安物だけど
-
- 2022年05月31日 23:26
- ID:33WE2dRT0 >>返信コメ
- >>414
それ両方正しい答えを知っていないと成立しないよ。片方が本当に知らなければいつまでたっても答えは合わない。隠しているんじゃなくて知らないんだって。
拷問は真実じゃなくて尋問する側の気に入る答えをいうだけになる。
今回黄昏を知っているか問われていたが知らないに納得せず拷問されたらあの課長は何をしゃべったかな。本当の事(何も知らない)を話しても拷問されるんだから適当な嘘をつくのは容易に想像できるけど。
-
- 2022年06月01日 01:11
- ID:eXP42TtO0 >>返信コメ
- >>83
多分リアル世界でも文句なしの優良物件です。
-
- 2022年06月01日 01:33
- ID:AR1qGksH0 >>返信コメ
- これは一期最終回で3000万部いくかな?
◎「漫画『SPY×FAMILY』累計2100万部突破 アニメ放送約2ヶ月で850万部増」
「人気漫画『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)のコミックス累計発行部数が2100万部を突破したことが30日、発表された。
同作は、4月9日からテレビアニメが放送されており、放送時点の累計1250万部から、わずか2ヶ月で850万部(1.68倍)伸ばしている。
『少年ジャンプ+』の編集者・林士平氏は自身のツイッターを更新し、「『SPY×FAMILY』1巻〜9巻 連続大重版御礼! 累計2100万部突破致しました」と報告した。」
-
- 2022年06月01日 01:44
- ID:AR1qGksH0 >>返信コメ
- >>501
今調べたら、担当の林さんは台湾系日本人で、「貧乏神が!」「
青の祓魔師」「週末のハーレム」「チェンソーマン」「ダンダダン」の担当やん
ファンブック見て「有能そうだから将来の編集長候補」とか思ってたら、現在、すでに少年ジャンプ+の副編集長でした。
一番ビックリしたのが、「身長185 cm (6フィート 1インチ)
惜しい、あと2センチでロイドと同じや!
-
- 2022年06月01日 03:46
- ID:TU1OFOON0 >>返信コメ
- >>501
放送開始時は1500万部だったからその記事は間違ってる
10巻が出る頃には3000万部に達しそう
-
- 2022年06月01日 04:09
- ID:AR1qGksH0 >>返信コメ
- >>503
他の記事も数字が同じなので、たぶん通信社か集英社公式発表の数字が間違っていたのでしょう
私の持っている第二巻は、今年4月20日で30刷、帯に「1600万部突破」とあります。
-
- 2022年06月01日 08:32
- ID:xkXohZSt0 >>返信コメ
- >>504
集英社は先月出した9巻の帯で1500万部と公表してる
1250万部は去年8巻が出たときの部数だから記事をまとめた人が情報更新できてないだけだね
-
- 2022年06月01日 10:09
- ID:pv05h2yD0 >>返信コメ
- >>332
ヨルもロイドもお互いの目的のために偽装結婚してるが、両方とも偽装自体は気にしてないけど、
-
- 2022年06月01日 10:33
- ID:YHxxY2X.0 >>返信コメ
- >>227
きっと「数学」と「算数」の両方の授業があるんだよ
-
- 2022年06月01日 12:03
- ID:1A2vPUWL0 >>返信コメ
- >>473
あの職場、ピヨが五月蠅くて偽装結婚やるのしんどいよ(笑)
-
- 2022年06月01日 12:05
- ID:1A2vPUWL0 >>返信コメ
- >>290
彼女のそっち方面を彼女の組織が活用する気が無かったのは幸運だったのかどうなのか…(笑)
-
- 2022年06月01日 12:56
- ID:B5plGjBE0 >>返信コメ
- 答えろよ質問はすでに…『拷問』に変わっているんだぜ
-
- 2022年06月01日 12:57
- ID:B5plGjBE0 >>返信コメ
- >アイツやるときはやるヤツだよ。
こいつにはやると言ったらやる…『スゴ味』があるッ!
-
- 2022年06月01日 14:01
- ID:PiudTFXA0 >>返信コメ
- ちち、にんむのために多くのおんなをたぶらかしてきた
きっと夜のしごとぶりも一流
生娘のははなんてイチコロ
-
- 2022年06月01日 15:18
- ID:feeQOF6S0 >>返信コメ
- >>512
そこでヨルさんの「熊並みの怪力」が生きて来る。『恥ずかしい!』と言って手を跳ね除けただけで、男は複雑骨折してのたうち回ることになる。
酔うと「手加減リミッターが外れてしまう」ので、平手打ちを受けたら体重70kgの男が3m飛ばされて壁に当たって止まる。
-
- 2022年06月01日 15:33
- ID:B5plGjBE0 >>返信コメ
- >>513
地上最強のビンタァッ!
-
- 2022年06月01日 15:34
- ID:Y51461Zm0 >>返信コメ
- >>449
そうか。だからその後でロイドが瓶を持ち上げてた時コルク栓がしてあったのか。
-
- 2022年06月01日 16:42
- ID:AR1qGksH0 >>返信コメ
- >>505
元ソースの担当編集者の林子平さんのツイッターは、
「『SPY×FAMILY』1巻〜9巻 連続大重版御礼❗️📚累計2100万部突破致しました‼️ ご購入頂けた皆様、誠に有難う御座います✨」
という内容なので、1250万部という数字は出てきません。
ですので、「放送時点の累計1250万部から、わずか2ヶ月で850万部(1.68倍)伸ばしている。」という部分は、元記事を配信した通信社?の人がトバシで書いてしまったようですね。
-
- 2022年06月01日 16:48
- ID:B5plGjBE0 >>返信コメ
- >>227
通分をする分数の足し算も小学5年で学ぶので…
-
- 2022年06月01日 17:31
- ID:AR1qGksH0 >>返信コメ
- >>317
冷戦時代どころか、21世紀の今現在、こんなことをやってますしねえ。
その「孤児」の親は、お前らが564たんだろうが、と。
◎「プーチン大統領、ウクライナ「孤児」25万人をロシア国籍へ」(読売新聞ON-LINE)
「ロシアのプーチン大統領は30日、ウクライナのロシア軍による占拠地域や親露派武装集団の実効支配地域のウクライナ人の孤児らを対象に、ロシア国籍の取得手続きを簡素化する大統領令に署名した。」
「ウクライナ最高会議(国会)の人権オンブズマンは(略)親の保護を受けられない子供の拉致を正当化し、ウクライナの子供をロシア人の養子とするのを容易にする」と非難した。」
-
- 2022年06月01日 23:43
- ID:1gIGB59Y0 >>返信コメ
- >>463
しゃべり方だと思う。
原作だとキメ顔で言っているので言葉遣いも変えていると思っていたら普通にいつものような口調で言っているので「原作に比べるとこのセリフ面白くないな」とは確かに思った。
-
- 2022年06月02日 00:32
- ID:ogOx3jQl0 >>返信コメ
- 中国版だとヨルさんの返り血が規制で白い液体になって、別方向にヤバいそうな。
-
- 2022年06月02日 02:22
- ID:KINuVp7D0 >>返信コメ
- >>518
このニュースが心底恐ろしいのは、「ウクライナ戦争で戦死したロシア兵の遺族が、ウクライナの孤児を養子に出来る」ということなんだよ。
彼/彼女が、家庭でロシアの養父母にどういう扱いを受けると思う?
遠藤先生好みの設定なので、「SPY×FAMILY」第二部「ソラリヤ連邦w篇」で、エピソードのひとつとして使われそうだ
-
- 2022年06月02日 02:29
- ID:KINuVp7D0 >>返信コメ
- >>520
白い血はともかく、大陸で人気はあるようです
◎「中国オタク「SPY×FAMILYみたいなアニメって珍しいと聞いたんだけど」「個々の要素は珍しいものではないが組合わせとしてはかなり珍しい気がする」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む)
「SPY×FAMILYの再生数の伸びがスゴイですよ!
遅れて始まった作品なのに今期の新番の中で最も凄い数字になりそうです。
もちろん今後も配信が順調に続けばの話ですが……」
-
- 2022年06月02日 15:05
- ID:Kt6LLzKU0 >>返信コメ
- >>518
冷戦時代のルーマニアで起きた悲劇を知らないとは言わせないぞ……
-
- 2022年06月02日 17:45
- ID:G6WFuh3U0 >>返信コメ
- >>179
幼少の頃から技を叩き込んだのは両親だと思う。
それ絡みで両親は亡くなったんじゃないのかな?
-
- 2022年06月02日 19:01
- ID:KINuVp7D0 >>返信コメ
- <Netflix「日本のランキングだけ何かおかしい…集計ミスか?」>
109 「日本だけspyfamillyが一位」
22 「というか全部一緒の方がおかしいと思わないのかな」
26 「アーニャかわいいからセーフ」
27 「ネトフリの看板ドラマ、ストレンジャー・シングス抑えての一位とか凄いなスパイファミリー」
33 「日本だけ米ドラに負けない自前のコンテンツが用意できてるってことだろ」
34 「近年のルパン3世よりはスパイファミリーの方が断然面白い」
-
- 2022年06月02日 21:23
- ID:PPYEYZDD0 >>返信コメ
- >>348
ガンダムSEEDのニュートロンエンジンが懐かしい
あの頃は今ほど放送コードやら情勢やらに気を使うことはなかった時期だった
-
- 2022年06月02日 21:44
- ID:izD3D38u0 >>返信コメ
- >>120どちらも弟が…………
-
- 2022年06月02日 22:00
- ID:Neiuuitn0 >>返信コメ
- >>394もう書かれてる可能性あり
-
- 2022年06月02日 22:02
- ID:Neiuuitn0 >>返信コメ
- >>282ジョルノ
-
- 2022年06月02日 22:17
- ID:Q6mbZONo0 >>返信コメ
- >>398実の兄に抱きついてあばら骨を破壊した水乃小路飛鳥という女がおりまして
-
- 2022年06月02日 22:38
- ID:KINuVp7D0 >>返信コメ
- >>530
旧作はお姫様声優ナンバーワンの島本須美さんだったが、リメイク版は誰がアテるのだろうか
お姫様……ローマの休日……ひょっとして、ヨル(早見)さん?
-
- 2022年06月03日 19:54
- ID:UJPLQLqh0 >>返信コメ
- アーニャちゃんの出番が少なくてさみしい
アーニャちゃんの存在が恋しい
-
- 2022年06月03日 22:16
- ID:6lXBqnob0 >>返信コメ
- >>4
ヨルさんの得物は銃じゃないから、詳しくないんだろうねw
投剣で例えたらまだ理解が早かったかも。
-
- 2022年06月03日 22:42
- ID:XXrDbr1R0 >>返信コメ
- 久しぶりにチチがスパイしてたな
-
- 2022年06月04日 13:23
- ID:RC8bcxln0 >>返信コメ
- >>38
頭の爽やかなオトーサン「これだけ殺していれば地獄の特等席の予約は確実にとれてるな」
-
- 2022年06月04日 13:29
- ID:RC8bcxln0 >>返信コメ
- >>101
戦前の日本の特高警察も同じ。政府に反対意見する者を共産主義者扱いで暴力常套で取り調べしていた。
-
- 2022年06月04日 13:33
- ID:RC8bcxln0 >>返信コメ
- >>107
イケメンで独身で若くてシスコンなユーリに結婚生活にくたびれたオッサンの言い分は通用しない。
酒飲まないやつが飲酒運転するやつの言い訳を無慈悲に切り捨てるのと同じ。
-
- 2022年06月04日 14:24
- ID:RC8bcxln0 >>返信コメ
- 秘密警察のボスが「イヌみたいで可愛い」と言っている意味、チワワやポメラニアンやヨークシャテリアみたいな意味じゃなくて「素直で純粋で思い込みが激しく使い勝手がいい従順」という意味に解釈した。ヒトラーユーゲントの若者みたいに。
-
- 2022年06月04日 15:29
- ID:6Dn0IXIi0 >>返信コメ
- >>536
共産主義勢力が日本で暴力革命を企んでいたから、それに対するカウンターとして特高警察が取り締まっていた。
現に彼らは、皇太子(後の昭和天皇)暗サツを計画している。
ステッキ銃による狙撃が失敗して、未遂に終わったが。
そもそも特別高等警察が誕生したのは、手製爆弾による明治天皇暗サツ計画が事前に発覚したことが原因だし。
特高警察が容疑者を拷問していたのは本当だが、西も東もスパイの容疑者に対して過酷な扱いをするのは同じですよ
-
- 2022年06月04日 16:28
- ID:RC8bcxln0 >>返信コメ
- 「取引現場」の写真だけでなく「浮気現場」の写真までつきつけるくらいの冷酷さが欲しい。
-
- 2022年06月05日 12:38
- ID:cg3D4YNY0 >>返信コメ
- >>294
時代背景から、女の幸せは結婚って概念が染みついていたら
もし姉が結婚したら義兄さんとは仲良くしたいって
普通に思ってたことの裏返しかもね。要はツンデレw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
<黄昏> の方が一枚上手みたいだけど
いつスイッチ入るか分からないこの弟くん、なんか怖い
シスコンも拗らせ過ぎると
どこかで裏返って殺意になりそうな気がする