第20話「ためらいがちの」
ハチマキは舞台を宇宙空間に移して二次試験に入っていた。EVAテストを優秀な成績でクリアーしたハチマキは、さらにハキム他2人とチームを組んでの閉鎖環境テストに向かう。一方、その頃、デブリ課には新人が配属されていた。だがその新人は思いも拠らない人物で…。
《アポロが月着陸を果たしてからほぼ1世紀》

《人もエネルギーもゴミもあらゆるものが宇宙へと広がりつつありました》

《そしてそのかげで世界各国の経済科学などの格差もまた広がったのです》

《そんな中、人類初の木星往還船フォン・ブラウン号が旅立とうとしています》

《人類の夢と野心をのせて⸺》

ハチマキ(もっと速く…)


(もっと力強く…)



(もっと遠くへ…!)

(フォン・ブラウンっていうのはそういう船なんだ)

『見ましたか今の方向転換!?』
『ああ。推進剤を使わなかったな』

『星野八郎太…EVA審査ではここまでノーミスですね』
『テクノーラのデブリ課に4年間勤務。先月退職か…』

『推進剤残量、酸素残量、タイム、どれも悪くない』

『学科がちとあれだがいいとこまで行くんじゃないか?』
『ええ』




新人「うわあ~!だれか止めてくれ~!」

「バーに掴まれ!バーに!」

「もうっ…髪グチャグチャ!」
「だからスプレーしとけって言ったのに」

「見てノーラ君だよ!等身大!」
「近くで見るの初めて!」

「広報課ってどこ?」
「ほらここ。受付の真下」

リュシー『そうか研修終わって配属の時期か…』

シャポゥ『私たちもあんな感じだったのかな?』
『1年経ったんだね~』

タナベ「もう1年たつなんてあんまり実感がないなー」

(ちょっとは成長したのかな)

「♪ようこそ!ようこそ!素敵なデブリ課!ゆかいなデブリ課!熱烈おん礼大歓迎~!」

タ「なんですかいったい?」
ユーリ『新人の歓迎だよ』

課長「ごめんね。アイちゃんの時はまさか本当に来るとは思ってなかったからさ」

「いや~2年連続の新人。夢みたいですなぁ」

「新人ってまさかセンパイの代わり!?」
課長「その…有給と代休にも限界が…」

ユーリ『でも今回は純粋な増員ですよね」
ラビィ「そうそう連合の機雷を見つけた我々の活躍が評価されたのさ!」
フィー『よく言うよ』

『タナベ ハチマキから連絡ないのか?1次試験終わったんだろ?』

ラ「落ちたんでバツが悪いんじゃないの?」
課長「どんな形でも戻ってきてくれると助かるんだけどねぇ」

「まさかかっこつかなくて自殺…」
「ちょっと課長…」

「大丈夫ですよ。先輩はそんなに弱くありません」

〈ビーッ〉
ラ「今度こそ来ましたよ!」

「♪ようこそ!ようこそ!素敵なデブリ課!ゆかいなデブリ課!熱烈おん礼大歓迎~!」

課長「あれっ?」
ラ「管制課の」

ユ『あ…歓迎会なんですよ新人の』
課長「そうそうけっして遊んでるわけじゃ」
フィー『なんだい?またうちの担当に戻ったの?』

『この度デブリ課に配属となりましたクレア・ロンドです』
皆「えっ!?」

タ「新人って…」
クレア『よろしくお願いします』
皆「え~!?」

ハキム「これもいいかな?」


『ハキム!そろそろ閉鎖環境試験始まるらしいぞ』
「余裕だな星野。わざわざ呼びに来てくれたのか?」

『まさか。俺は1次で友達をけ落としてるんだ。自分のことしか関心ねえよ』

「それでいい。私も同じだ」

ドルフ『これより10日間みなさんには4人一組になってあのモジュールで生活してもらいます』

『今回の評価対象は個人ではなくチームです。期間内に1人でもモジュールからはなれた場合はチーム全員まとめて失格とします』

『見知らぬ人間とチームワークをとれってか…』

『ではこれから15分以内にそれぞれの受験番号と同じナンバーのエアロックからモジュールに入ってください。それでは試験開始!』


『なんだよテストモジュールは宇宙にむき出しか…』

『まっこれぐらいの方が緊張感あっていいけど』

ハチ『早いな。俺が一番乗りかと思ったら』

「サリー・シルバーストーン。カルテックで嘱託のミッション・スペシャリストをしていた」
『俺は星野八郎太。デブリ屋だ』

「星野?」
レオーノフ「イヨー!すげえサラブレッドと一緒になったもんだ!」

「俺はレオーノフ・ノルシュテイン。ライフライン輸送船の機関士だ。よろしく」
「確か星野って機関士に…」

「機関長。フォン・ブラウン号のな。ロックスミス博士自ら誘ったって話だけど?」
『あぁ俺のおやじだ』

「おいおいほんとにサラブレッドか!?」
『関係ねえ!俺は俺だ!』

ドルフ『ロックスミス博士は?』
「研究室でシステムソフトの再調整を。しばらくは出てこないかと」

「これだけ酷な試験を考えた張本人が立ち会わないとはねぇ」
「では試験を中止しますか?」

『いや…人道上問題はあるが木星が相手となれば厳しすぎるとは言えないだろう』

『安全確認を怠るなよ。できれば無事に終わらせたい』

「あと1人。遅いわねぇ」
「足手まといは勘弁な。チーム戦なんだからよ」

〈ピピッ〉
「おっ!いよいよお出ましか」

ハチ『ハキム!』

ハ『星野か。腐れ縁だなまったく』
レオ「なんだ知り合いかよ!」

ドルフ〈15分経過です。所定のモジュールに4名揃っていないチームはこの時点で失格になります〉
レオ「危ねぇ…」

〈これから皆さんには10日間、キャビン内の空気、水、温度の点検〉

〈メンバー同士の簡易ヘルスチェックおよび運動能力測定〉

〈電源系統メンテナンスチェック、定時のキャビン内放射線磁気較正テストを行ってもらいます〉

〈これはフォン・ブラウン号の日常業務です〉

〈さらに今回の試験ではもう一つデスクにある青いボックスを見てください。期間内にそのボックスの中のものを完成させてもらいます〉

〈ただし試験中に1人でもモジュールからはなれた場合そのチーム全体が失格となります。なお期間中の交信は一切できません。以上〉

レオ「なんだこれ?」

ハキム『図面がある。宇宙船の設計図だ』

『ずいぶんと大きいな』
『あっ…』




ハチ『フォン・ブラウン号だ』

ハ『何?』
『フォン・ブラウン号の模型だよ』

『ほらこいつ ミラーコイルだ』

ラビィ「大丈夫ですかねぇ彼女」
課長「クレアさんのこと?」

「だったら大丈夫じゃない?管制課ではうちの担当だったわけだし3年間も宇宙で暮らしてるんだったらそこらの新人なんかよりずっと…」
「そうじゃありませんよ」

「クレアさんって確かハチマキの前の彼女でしょ?昔の女と今の女が2人きり。絶対何か起こりますって」

「今の女って?」
「タナベ君ですよ」

「えっ!?あの2人つきあってたの?エーちゃん!」
〈コクリ〉

「あの…クレアさん。デブリ課って仕事はきついし出世も望めないかもしれないけどそんな悪い所じゃないですよ」

「足元にでっかい地球を見てるとイヤなこととか悩みとか…忘れられるんですよ」

「癒されるっていうかそういうことがちっぽけに思えるというか…」

職員「クレア・ロンドさん?こちら識別票になります。管制課の方に提出してください」
「あっ私行きます!管制課に行く用事があるんで」

職員「あぁそう。じゃあよろしく」

「それじゃクレアさんは先に戻ってください」
『管制課には私が行きます』

「でもついでだから…」
『なんのついで?』

『同情はごめんよ』

サリー「慢性資源不足の人類にとって木星は未来そのものでしょ?」

「何かのために生きるなら私は未来のために生きたい。かっこよく言えばそんなところね」

『星野。どうして君はフォン・ブラウンに乗ろうと思ったんだ?』

レオ「やっぱりあれか?おやじの背中を見て、とか?」
『そんなんじゃねぇって。ただ乗りたくなったんだよ』

サ「何それ?」
『なんか速そうでさ。強そうでさ…。うんと遠くまで行けそうで…』

「わかる!わかるなぁ俺もそうだ。俺は遠くへ行きたいんだ。このクソッタレな地球をはなれてずっと遠くによ」
「やれやれ。とんだイタズラ坊主たちね」

『ハキム。あんたはどうして?わざわざ軌道保安庁をやめてまで…』
『受かったら教えるよ』

「じゃあ永遠にわからねぇかもな」

『私が落ちたら君も落ちるんだぞ』
「あ…。答えを楽しみにしておこうっと」


















タナベ「テレビ電話驚きました。まさか入院してたなんて」

『ただの検査入院さ。まだまだ大丈夫だエンジェル』
「よかった」

『ハチマキのことか?』
「え…あっ…はい…」


レオ「…やった!」
サ「ミッション・コンプリート!」

ハチ『これがフォン・ブラウンか…』
サ「部品残ってない?」
ハ『大丈夫。確認した』

レオ「しかし今さら俺たちに閉鎖環境テスト受けさせてどうしようっての。楽勝すぎだろ。まだ5時間もある」

サ「私たちけっこういいチームかもね。このまま…」

ハチ『なんだ?』
ハ『落ち着け。まずシステムを確認するんだ』

ハチ『じゃあ俺は電源ボックスを』
「私は放射線のほうを」
「磁気チェックをしよう」

『やはりな…このままで終わるはずがないとは思ったが⸺』


「そうですか。ギガルトさんの所にも連絡ないんですね」

『あぁすまんな。エンジェル』
「あっいえ。ありがとうございました。お大事に」

『ハチマキのやつ…港あってこその船だろうが』

「今のタナベさん?」
『うん?』

「デブリ屋さんのタナベさんでしょ?ハチマキの友達の」

レオ「モジュールの中からじゃ事故原因は特定できなかったがおそらく電気系統の故障だ」

ハ『残りの電力は?』
レオ「蓄電は26kW。制御系統を調整すればギリギリ毎時3kWを捻出できる」

レオ「だが問題なのは空気の方だ」
『換気フィルターが動かないのか?』

「ほかを節約すれば換気フィルターを回すだけはなんとかなる」
「だったら…」
「純粋に酸素が足りないんだ」

「えっ!?」
「故障時に排出されちまったのかもな」

サ「残った酸素は?」
レオ「約627g。人の酸素消費量は1時間あたり34.8gだから試験終了まで4人で…696g必要ってことだ」

サ「足りないじゃない!」
ハチ『飲料水から酸素を作るのは?』
レオ「電気分解しようにも電力が足りない」

ハ『推進剤の酸化剤は?』
レオ「安定化されてるからな。たとえ酸素を抽出できても毒性の強いガスも出る」

サ「緊急与圧服はないのか?宇宙船なら…」
ハ『ない』
レオ「どうしてそう言い切れる?」

『ここに入るまでにチェックしてきた。与圧服どころかボンベの類いもない』

「それであんなに遅かったのか」
『タイムトライアルってわけじゃない。与えられた時間はギリギリまで有効に使わせてもらった』



一番乗りでモジュールに乗り込もうとしていたハチマキと、一度入ったら出られないかもしれないだろうモジュール乗り込み前に可能な限りの調べをして乗り込むハキム。
2022/05/29 19:16:16
「ありがとうハキムトドメを刺してくれて。空気があるうちに棄権しよう。トラブルなんだから試験は…」

『ダメだ。木星でもトラブルは起こる。ロックスミスならきっとそう言う』
「そんな…」

『本当だ。ロックスミス博士はニューギニア試験場でトラブルに巻きこまれた人間を落としている。それにこのトラブル自体が仕組まれている可能性もある』

レオ「なるほどな。道理で簡単すぎると思ったんだ」
サ「こっちが本当の試験だって言うの!?」

サ「そりゃ閉鎖実験にアクシデントは付き物だけどこんな生き死にに関わるものを…」

『それを試そうってことだろロックスミスは。本番でどう動くか』

『俺たちに命をかけさせて⸺』

フィー『クレア。月の手伝いで使う整備リストをベイオフィスに提出しといて。チェックシートはタナベの机にあるから』
『はい』

「フィーさん。アイちゃんずっと休暇取ってないけど大丈夫?」

『本人が出たいって聞かないんだ。まっハチもいないことだし現場としてはありがたいんだけどね』
「でもさ…」

『がんばりたい時ってのはあるもんさ。大丈夫。フォローはするよ』

「そう?月での最高評議会もあるし何かと大変だと思うけど頼む ね」

『あるだろ?青い表紙のやつ』
『…はい』

「いい休暇代わりになったなぁ」
『はい…』

「チェンシンさん!おかえりなさい」
『ただいま』

「なんだ彼女か?」
「さすがだな色男」

『そんなんじゃありませんッ!!』

「あ…じゃあ俺たち先に行くからな」
「明日フライトで」

「どうしたんだあいつ?」
「試験終わってからなんかおかしいんですよ」

『うれしいよ。君が出むかえてくれるなんて思わなかったから』
「あの…先輩は1次試験に受かったって本当ですか?」

「2次試験の会場ってどこですか?面会ってできるんでしょうか?電話の取り次ぎは…」
『残酷だね』

『1次試験で落ちた僕に2次のことを聞くなんて…』

『ハチマキは友達も恋人もいらないってさ』
「え?」

『あいつは一人で生きていくよ。会社も友人も地球すら必要ないんだ。でも僕は…』

『僕だってほしいものはあるんだ!』

『夢だって女だってほしいと思ってるさ!』
「チェンシンさん…?」

『奪ってでも手に入れたいって!』



「今度やったら噛みちぎります」


『あっ…タナベさん!』


『…らしくないかい?』
『そうね』

『僕にだってさ…追いすがってでも手に入れたいものくらいあるんだ…』

(違う!一人でいいなんて…先輩はそんな人じゃない!)


レオ「ダメだ!やっぱり中からじゃどうにもならねぇよ!」
サ「大声出さないで!酸素がなくなる」

『おいどこに行く』
「外に出て助けを呼んでくる」

『やめろ!そんなことしたら全員失格になる!』
「死ぬよりマシだ」

『ダメだ。間にエアーロックがあるんだぞ。酸素が抜かれている可能性だって…』
「知るか」

『ワガママ言ってんじゃねぇよ!死んでもフォン・ブラウン号に乗るんだ!』
「だったら1人で死ねよな。3人だけなら酸素も足りるだろうさ」

『ほう…3人か。興味深い提案だなレオーノフ』
「ちょっと!?」

ハチ『残りの酸素は490g。3人だけなら十分に生きられる分量だな』
「どういう意味だよお前ら」
「バカなこと言わないで!これはチームワークを試すテストでもあるのよ」

ハチ『もちろんチームワークは大事だ』
ハ『その通りだな。しかし…』

レオ「ヘッ!普段のチームワークと緊急時のそれは違うって言いたいんだろ?」
ハチ『ああ。酸素が足りない以上大事なのは全員が助かることじゃなくて全滅しないことだ』

レオ「本気で言ってるのか?」
『俺はフォン・ブラウンに乗らなきゃいけないんだ!』

「しかし生き残る方の3人にお前が入るとは限らないな」

サ「私だって3人の方に入ってみせる!あ…」

『サリー。非常ボタンに手を出すなよ』

「意外と甘いのね星野。実は迷っているんじゃない?人殺しなんて…」

「無理しない方がいいわよ!」

「うっ!」
『仲間を傷つけて非常ボタンというのは同意できないな』

「じゃあどうするつもり?」
「てめえも3人で生き残ろうって腹だろ?」

『私は絶対にフォン・ブラウン号に乗ると決めている。たとえそのために犯罪を犯すことになっても』

「それが殺人でもか!?」
『そうだ』


ハ『だがまだ時間はある』
「え?」

『試験終了まで4時間。3人が生き残るだけなら残り3時間半まではたえられる。あと30分ほかに方法がないか考えるんだ』

『あきらめるな最後まで』
レオ「考えてダメだったら?」

『その時は私が誰かを…殺す』

「空気分解はやったのか!?」
「とっくにやってる」

「押すぞボタン!」
「まだだ!」
「巻き添えはゴメンだ!」

「バカ野郎!お前がボタンを押さなきゃ俺たちは…」

「命まで懸けてられるか!」
「電気分解?そんな余裕なんてなかっただろう!」



ドルフ『時間だな…』

『試験終了!追加酸素および電力を供給。救護班はエアロック出口で待機』

『エアロック内の気圧をチェック後モジュール内の状況を確認』

『受験生本人の申し出がなくとも体調不良の疑いがある者は随時医療センターへ』

救護隊員1『ハンドルが回らない!』
救護隊員2『レスキューハッチを開けよう』

〈プシュー〉
『あっ室温が…』

『…死んでる!?』

『なんてことだ…おい!』




『まさか全員!?モニター班は何をやってたんだ!』

『いや大丈夫だ…生きてる!しかし体温が28度に』
『28度!?』

サ「あぁ…救助隊のご到着だ…」
ハチ『これで2次試験突破だな…』

『そうか!体温を下げて新陳代謝をおそくして酸素消費量を抑えたのか!』
ハチ『冬眠作戦成功…』

『しっかりしろ。試験は終わりだ!何時間こうしている?』

『D液をくれ。女の方が動けない』
『あぁ』

『うぅ…』

『ハキム。あの時…本当に誰かを殺すつもりだったのか?』
『もちろんだ。友達ごっこができるほど宇宙はあまくないだろう…』


『あんたとなら木星に行けそうだ』


『フン…』






ロックスミス『ようこそフォン・ブラウン号へ』

コリン『こないだ大学を卒業してね。今は連合の開発監査部にいるんだ』

『いいさ。はっきり見えないくらいの方が』

『入港前にデブリの回収?』

ユーリ『どうやらタンデム・ミラーエンジンの一部のようだな』

ハチ『俺のことだろ。お前に話してどうすんだよ』

『また愛?あなたの愛はうすっぺらいのよ!』


つぶやきボタン…
正解は全員で死ぬ…だった
ちょっと意味合いが違うけどw
ツイートにあった「先に酸素を作っておく」もなるほどなって思った!
4人全員でクリアするには酸素の量を増やすくらいしか方法がないかもね
デブリ課にクレアさんが来るとは思わなかったな~
タナベもやっと結ばれたハチが遠くに行こうとしてて可哀想ではある…
ちょっと意味合いが違うけどw
ツイートにあった「先に酸素を作っておく」もなるほどなって思った!
4人全員でクリアするには酸素の量を増やすくらいしか方法がないかもね
デブリ課にクレアさんが来るとは思わなかったな~
タナベもやっと結ばれたハチが遠くに行こうとしてて可哀想ではある…
![]() |
「プラネテス」第20話
ヒトコト投票箱 Q. 閉鎖空間での共同生活10日間… 1…割といけると思う
2…自分には無理そう
3…やってみないと分からない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年05月30日 19:54
- ID:2eaNYMJY0 >>返信コメ
- 冷たい方程式やな。
タナベは育ちのせいか、人の悪意に鈍感な一方で自分の善意や言動は無条件に受け入れられると思ている節があるのがなぁ。それでいて否定されるとムキになるしキレイ事言い過ぎるし。
-
- 2022年05月30日 19:57
- ID:TZ.mwJT40 >>返信コメ
- ハチが笑って握手求めていくのにハキムは笑顔で返してきていない
まだまだ本心を見せないところが怖すぎる
そして白鳥さんの荒みようが切ない
-
- 2022年05月30日 20:03
- ID:Syefkvhj0 >>返信コメ
- ここにいる人たちは極めて倫理的な人の集まりであるはずだけど、そんな人たちに倫理を超えた決断を迫る場面が訪れるってことを考えると、やっぱり宇宙ってやばい場所だな…
-
- 2022年05月30日 20:04
- ID:YvlZmvh80 >>返信コメ
- 私は愛ちゃん好きだなぁ
-
- 2022年05月30日 20:11
- ID:kW91YnbK0 >>返信コメ
- ハチ達以外の合格チームがあの状況をどうやって乗り切ったのか地味に気になるな。
全チームがハチ達と同じ方法を思いつくとは限らないし。
-
- 2022年05月30日 20:16
- ID:bwo2Xji90 >>返信コメ
- >>2
あのテストに最適解があったかどうかはわからないけど、
ハチたちがとった方法は正しかったんだろうか。
あの方法は一定時間後に必ず救援が來ることが前提の方法で
実際の環境で救援が来なければ全員死ぬ結果になっていた。
無論、実際の環境でもそういう条件が発生しないとは限らないが
博士がどういう方法を期待したのかが気になる。
-
- 2022年05月30日 20:31
- ID:Fubya50l0 >>返信コメ
- 前回の『上手に生きたいなら夢なんか語るな』は何気に名言。本当に、本気で夢を叶えたい……いや叶えるつもりでいるハチマキだからいえるセリフ。
-
- 2022年05月30日 20:32
- ID:0IcDZhsP0 >>返信コメ
- 体温下げて抑えられる酸素の量なんて誤差程度じゃね?
人の酸素消費量は1時間あたり34.8gっつってもあくまで平均だし実際は人によってバラバラのはず、さらにその時の肉体的精神的条件によってはもっと変わってくる
つまり4人が助かったのは単なる偶然、運が良かっただけ、死んでもおかしくなかった
これで合格ってのもなんだか納得できんなぁ
-
- 2022年05月30日 20:34
- ID:mt7e7.ae0 >>返信コメ
- 合格者が18人ってことは、4チーム以上は合格してるのかな。
他のチームはどんな方法で合格したんだろう。
-
- 2022年05月30日 20:36
- ID:TfHdO.Fd0 >>返信コメ
- ハキムそんなに強いんか?
-
- 2022年05月30日 20:52
- ID:7ikhAAxQ0 >>返信コメ
- チェンシンくん
それは前回ハチマキ相手に言うべきであって、アイちゃんにブチまけたって株がダダ下がる一方なんやで
-
- 2022年05月30日 20:59
- ID:Tk50PPZK0 >>返信コメ
- >>7
方法はおそらく問われて無いかと
おそらくロックスミスは正解を用意していない
その状況からいかにして最適解のアイディア、そしてそれを冷静に導き出すチーム力が問われたのではないかと
まあ殺し合い寸前ではありましたが…
-
- 2022年05月30日 20:59
- ID:XJeQC4S10 >>返信コメ
- 度胸星って漫画でも似たような試験があったけど、酸素抜かれるとかそこまでハードではなかったような。まあ度胸星は火星行き、プラネテスは木星行きだからそりゃよりハードになるわな
-
- 2022年05月30日 21:02
- ID:bwo2Xji90 >>返信コメ
- クレアが左遷された理由はドルフの派閥だったから、故郷の事が頭をよぎり集中できなったからなど色々あるけど、その一つとして評価を上げるために仕事を受けすぎた事があると思う(押し付けられたのも多いけど)。
本当に仕事ができる人は自分の評価に繋がりにくい雑用はうまいこと別の人に振ったりするんだけど、必要以上に真面目過ぎるのかなあ
-
- 2022年05月30日 21:03
- ID:Tk50PPZK0 >>返信コメ
- ギガルトさんが徐々に弱っていってるのが辛い…
クレアの左遷、ブチ切れのチェンシン、ハチを心配するタナベ
それらを振り切って夢に向かって突き進むハチ
重くて辛い物語だけど…これを乗り越えた先に何があるのか!
-
- 2022年05月30日 21:11
- ID:45jJGNpX0 >>返信コメ
- 確か本放送時は同じ時間帯に放送してたふたつのスピカも閉鎖環境試験してたんだっけか
-
- 2022年05月30日 21:18
- ID:eHtMJiPr0 >>返信コメ
- >>9
誤差どころか全然違う 手術中の人工心肺使用時の適正血流量調査の為に行われたあるテストでは
体温34.5±1.1℃の時の酸素消費量42.8±9.8ml/minの人が
28.5℃では24.0±5 .3ml/minにまで下がっている
そもそもサリーが入ってるから平均(成人男性4人)より低いしね
-
- 2022年05月30日 21:18
- ID:bwo2Xji90 >>返信コメ
- >>9
おそらくハキムなら、全部屋モニタリングされており時間前でも死ぬ直前の状態になったら救護が來るであろうことまで見越してこの方法を取ったのではないかと思う(命がけのテストはさせるが、実際に死なせるまでの事はさせないと読んで)。
実際救護班も「モニター班は何をしてたんだ」というセリフを言ってるので、モニター班はあの時点ではまだ大丈夫という判断だったんだろう。
-
- 2022年05月30日 21:23
- ID:f8Rp9OHR0 >>返信コメ
- タナベは良い子なんだろうけどほんと無神経だな。
見当違いな気遣いで相手の神経を逆なでする。あれじゃあクレアを「左遷された可哀想な人」扱いしているようなもの。書類だって仕事なんだしこれから何度も持っていかなきゃならんだろ。
-
- 2022年05月30日 21:25
- ID:f8Rp9OHR0 >>返信コメ
- ハチの「死んでもフォンブラウン号に乗るんだ!」はちょっと笑ってしまった。死んだら乗れない。しかもお前だけ死ねとか言われるし。
それにしてもマジでモニター班は何してたんだろう。
-
- 2022年05月30日 21:33
- ID:HQnn2oTn0 >>返信コメ
- よく似た状況でインスリン注射で仮死状態になって
酸素消費を抑えるという漫画があったような。潜水艦ものだったかな?
実際にできるかどうかは知らないが。
-
- 2022年05月30日 21:52
- ID:Dfa0f.Hd0 >>返信コメ
- >>7
危機的状況で活路を見出せるかが目的だから生き残れれば方法は問わないはず。後今回は制限時間があった様に最低何時間待てば仲間が救援に来れる事前提での試験だから解答はあれで良いと思う。そもそもあの状況だと救援なしなら全滅か脱出(宇宙だと使えない手段)しかない。仲間が来ない事前提の試験なら別な形にしただろうさ。
-
- 2022年05月30日 21:59
- ID:pP8gGL1L0 >>返信コメ
- >>19
全員バイタルデータがモニタされてるなら1人殺した時点で即失格ではハキムさん・・・
-
- 2022年05月30日 21:59
- ID:s92aulzC0 >>返信コメ
- 各キャラの相関図が入り混じっていくの面白い。
(その気はないにせよ)試験に落ち、友人に諭されて、憔悴しきった所を
自分を見てくれる女性に出会う…。不意打ちだったとしても、
これチェンシンの気持ちもわからなくもないよ…。
あと、この試験、先に結果を見せて、あとから
「一体どんな方法をつかったんだ!?」っていう演出好き。
-
- 2022年05月30日 22:01
- ID:pP8gGL1L0 >>返信コメ
- これ外部に試験内容漏れたら炎上するたぐいのやつー!
-
- 2022年05月30日 22:04
- ID:pP8gGL1L0 >>返信コメ
- これフォンブラウン号のプラモ未完成でも生き残れば合格だったんだろか
-
- 2022年05月30日 22:15
- ID:cyKCinqi0 >>返信コメ
- >>21
この試験考えたのロックスミスだしモニター班には合格失格の判断だけさせてたのかもね
-
- 2022年05月30日 22:19
- ID:iuKqPQnU0 >>返信コメ
- もしもこの時代に名探偵コナンがやってたら鈴木財閥は宇宙開発に関わってるだろうな。いつものメンバーを招待してテストを見学していたらトラブル発生。訓練を装った殺人事件に…。
-
- 2022年05月30日 22:22
- ID:2wt6Q1Qq0 >>返信コメ
- >>4
倫理観の強い人間だからこそ、状況を理性的に判断して無駄な選択肢を削ぎ落とし、結果として冷酷な決断をくだすことになるのかもしれない
理詰めで導き出された結論は、客観的な有効性や説得力の高さを備えている分、突きつけられたときの怖さは感情論の比ではない
そういうことを考えさせる第20話だったと思う
-
- 2022年05月30日 22:28
- ID:1lA6MYB40 >>返信コメ
- 「こんなこともあろうかと、予備の酸素を作っておいた」
こんな正解ってある?! ・・・真田さんなら正解しそうだw
-
- 2022年05月30日 22:31
- ID:dBlbvfyg0 >>返信コメ
- 前回と今回はロックスミスの思い描く合格の基準「木星でもしなない人」と、不合格ライン「地球でしんじゃう人」というのがよく分かる話だよね。
-
- 2022年05月30日 22:37
- ID:4oKy1NzM0 >>返信コメ
- 研究室に1人こもったロックスミスが若干憔悴した感じで珍しく考え込んでいるなと思ったら
ニヤリと嬉しそうに笑って流石だなと思った
-
- 2022年05月30日 22:41
- ID:bSOa6sJa0 >>返信コメ
- 恐ろしい試験だなぁ。冬眠作戦を実行するのも大概だけど。
受験者同士で殴り合いになってるチームも絶対いるでしょ。
ハキムなんか躊躇しないで首の骨折りそう。
そして笑わずにハチと握手するのも地味に怖い。
このアニメ、一見友情や美徳を描いているようで片方は
そう思ってない表情を時々差し込むからハラハラするんだよな。
-
- 2022年05月30日 22:43
- ID:.0LFvHXT0 >>返信コメ
- デブリ課管理職による「新人歓迎の舞」のメロディって、昔あった「楽しいロンドン、愉快なロンドン」っていうキャバレーのCMの曲だよね。
-
- 2022年05月30日 22:50
- ID:bSOa6sJa0 >>返信コメ
- >>19
チェンシンもタイミングが悪いんだよなぁ。悪い人じゃないのに。
(他意はないんだけどピンポイントでカンに触る事をやらかす)
変にひねくれたり、妙な闇落ちキャラにならないところがやっぱり
育ちの良さなんだよな。
『…らしくないかい?』ってちゃんと自覚してるとことかさ。
損な役どころだけど完璧な人間なんていないって立ち位置は何気に必要だと思うの。
-
- 2022年05月30日 22:51
- ID:uobNvayD0 >>返信コメ
- フォンブラウン号のプラモをちゃんと作りこんでりゃプラモのタンデムミラーエンジンから電力供給できたのにね
-
- 2022年05月30日 22:53
- ID:bSOa6sJa0 >>返信コメ
- >>19
では無く
>>25
でした。申し訳ない。
チェンシン頑張ってって事を言いたかったの。
-
- 2022年05月30日 22:54
- ID:jfWBAJbE0 >>返信コメ
- >>10
4で割り切れないってことはチームメイト減らした組もあるのかな…
-
- 2022年05月30日 22:54
- ID:2wkfgTdL0 >>返信コメ
- >>20
まだ社会に出て1年だし理想と現実の区別すらできてないのかな?と
それにデブリ課でそれが培われるとは思えないw
-
- 2022年05月30日 22:58
- ID:8343PHNt0 >>返信コメ
- >>1
間違った判断でクルーが減るのも失格じゃないかな。
アポロ13号の話は有名だし、同じように酸素の消費を抑える事を思いついたチームはいるはず。(あの事故は二酸化炭素の除去の方が問題になって即席のフィルターをNASAが考案して作らせていたけど)
電気分解が否定されていたから、増やせないなら消費を減らすしかない。
-
- 2022年05月30日 23:00
- ID:iuKqPQnU0 >>返信コメ
- >>35
ラヴィ、自分で踊れないか何か機械付けてユーリが操作してたのかな。ラヴィタナベ達に気付いてのは意外だった。というかほとんどのメンバーにバレてたのね。
-
- 2022年05月30日 23:10
- ID:Dfa0f.Hd0 >>返信コメ
- >>31
今回だと試験内容が簡単過ぎるから事前に怪しんで何かしらの対策を取っていたチームが模範解答(それこそ酸素を作っておくとか)。ただロックスミスの試験だから絶対に何か起きると予想して事前対策取ったチームよりも普段通りの日常送ってて咄嗟に対応出来るチームの方がいざという時は強いと思う。
-
- 2022年05月30日 23:19
- ID:dBlbvfyg0 >>返信コメ
- >>26
炎上してもテクノーラとロックスミスまで延焼しないようにガリレオ開発ってバリアー会社をつくって、責任取らなきゃいけなくなった時の生け贄用にドルフを据えたんやで。
-
- 2022年05月30日 23:19
- ID:MnoKbNd20 >>返信コメ
- >>1
Twitterにあったけど先に酸素を増やしとくが正解らしいから、ワンチームぐらいはやってそう
-
- 2022年05月30日 23:22
- ID:MnoKbNd20 >>返信コメ
- >>36
前回の上手に生きようとするチェンシンを今回こうやって人間臭く落とすところが上手い
-
- 2022年05月30日 23:24
- ID:MnoKbNd20 >>返信コメ
- >>39
試験の過酷さにリタイアしたのかもしれない
-
- 2022年05月30日 23:24
- ID:lZnC.4tR0 >>返信コメ
- >>14
電気トラブルでヒーターが切れた状態で熱帯魚を死なせるなだったか
-
- 2022年05月30日 23:30
- ID:NlnWSwCu0 >>返信コメ
- >>11
他の3人と違って治安組織出身やからね
よーいどんの殺し合いさせたら確実に生き残る側の3人にはなれる
-
- 2022年05月30日 23:33
- ID:Tgg01Cb90 >>返信コメ
- >>クレア『よろしくお願いします』
>>皆「え~!?」
このやり取りでクレアは、半課にネガティブイメージを持ったな
-
- 2022年05月30日 23:42
- ID:feI1O48O0 >>返信コメ
- >>43
まあでも優秀なのは問題が起こる前に対処するほうだわな
絶体絶命の状況で難問をクリアするほうが主人公向きだけど
-
- 2022年05月30日 23:59
- ID:QY1DcNvb0 >>返信コメ
- >>30
消去法で選択するのは、倫理的というか合理的判断ではないかと。
その対局にあるのがタナベの独善的や言動や愛、貧困国出身のテロリストによる過剰な愛国心な訳で。
-
- 2022年05月31日 00:01
- ID:iagPWLsP0 >>返信コメ
- >>36
力ずくで奪うって発想、ガチで女性を戦利品扱いしてるんだよなぁ。
-
- 2022年05月31日 00:02
- ID:iagPWLsP0 >>返信コメ
- >>36
リュシイならどうしただろなと。割とプライド高くて自由だよね。
-
- 2022年05月31日 00:06
- ID:cfOLYL.80 >>返信コメ
- >>22
マスターキートンで仮死状態の人にインスリン打って
アドレナリン分泌を促して蘇生するって話しがあったね。
-
- 2022年05月31日 00:07
- ID:8gv.zwOl0 >>返信コメ
- >>51
まぁそこは異論なし。一番優秀なのは最悪を想定して事前に対策立ててチーム。強いのは想定外でも活路を見出せるチーム。両方持ってるのが最強のチームだけど最終的に残ったメンバーは事前対策取ってる奴等と対策取ってなくても活路を見出した連中だから結果的には最高のチームメンバーが揃った事になる。ロックスミス的には万々歳だろう。
-
- 2022年05月31日 00:07
- ID:iagPWLsP0 >>返信コメ
- >>27
プラモ作らない、10日間ダラダラして極力有酸素運動しない班が合格したりして。
狭い空間&時間制限つきミッションだと「何かしなきゃ」て焦燥感に駆られる。トレーニングマシンもわざと置いてたよな。
-
- 2022年05月31日 00:10
- ID:iagPWLsP0 >>返信コメ
- >>43
酸素制限なかったら、イイ大人が4人で10日間プラモ作ってただけやんな。
-
- 2022年05月31日 00:14
- ID:iagPWLsP0 >>返信コメ
- >>9
10日間ひたすら惰眠を貪ってたら酸素足りてたかも
-
- 2022年05月31日 00:17
- ID:iagPWLsP0 >>返信コメ
- 酸素以外の、食料が減るとか水が使えなくなるミッションもアリだよね。不測の事態には備えあれば憂いナシが最適解。
-
- 2022年05月31日 00:22
- ID:QDjE.IzT0 >>返信コメ
- >>36
今回のチェンシン、試験に落ちた、タナベさんに気持ちが届かないというの以上に親友であるはずのハチと仲たがいしたというのが一番大きくてやらかしちゃったんじゃないかな。
チェンシンはアニオリキャラとのこと、ということはチェンシンとハチやタナベさんのシーンは全てアニオリということで。原作からのファンが見てどう思ったかはわからないけど、先週と今週のチェンシン絡みのシーンはどれも良かったと思います。
-
- 2022年05月31日 00:26
- ID:yIiATiAV0 >>返信コメ
- >>8
「上手に生きるのが夢」です。
-
- 2022年05月31日 00:34
- ID:8jGBIKz30 >>返信コメ
- >>17
これ試験中にわざとトラブルを起こすとか展開はスピカ参考にしてたところがあったんかね?原作はスピカの方が先だし
もっと前に11人いる!とかでもやってたけど
-
- 2022年05月31日 00:38
- ID:mmZXPm570 >>返信コメ
- >>27
普通にやれば時間内に作れるだろうという想定で置いてると思う
そしてこれすら完成させられないなら論外かと
-
- 2022年05月31日 00:41
- ID:q.N6loGr0 >>返信コメ
- >>57
フォンブラウン号でやる業務想定してるからやらない時点でおとされるでしょ
時間内に残っててもモニター記録見て判定決められるだろうし
-
- 2022年05月31日 01:26
- ID:FchfmY2a0 >>返信コメ
- >>9
恐らく全滅しない可能性を模索する力がある、実行力がある、
を見るのが目的だろうから全滅回避の為に行った行為が
ある程度成功率が高い物であり、全滅さえしていなければ
恐らく死人が出ても合格になっていたんじゃね。
-
- 2022年05月31日 01:31
- ID:vinKId8r0 >>返信コメ
- さすがに殺し合いは、始まる前に、モニター班が止めたと思うけどな
そう考えるとモニター班の人もかなり冷や冷やしながら見守ってたんだろうな
-
- 2022年05月31日 01:59
- ID:6nQVjDYB0 >>返信コメ
- このテストって度胸星のパクリだよね?
-
- 2022年05月31日 02:27
- ID:noWD8eVt0 >>返信コメ
- こんなテスト、ハキムがいたグループ以外全員失格なんじゃないの
そういう意味でハチマキは運も持ってると言えるのでは
チェンシンはテンプレのような当て馬役でお気の毒さま、1mmも同情できないね
-
- 2022年05月31日 02:47
- ID:SZwB3KVi0 >>返信コメ
- >これハッチがんじがらめにする意図ってなんや?
たぶん仮死状態になる前の朦朧としてるときに、思わず開けてしまうのを防ぐためかと。
-
- 2022年05月31日 03:08
- ID:2rI4kG6c0 >>返信コメ
- 握手を求められた時のハキムの心境は複雑だっただろうな
-
- 2022年05月31日 03:10
- ID:RprXgNoH0 >>返信コメ
- >>63
どちらの作品もJAXAが取材協力していたからネタ被りしただけで
他作品を参考にしたわけではないよ
-
- 2022年05月31日 05:35
- ID:odm4BPXV0 >>返信コメ
- 閉鎖環境テストと言えば宇宙兄弟もあえて仲間割れに近い事をするグリーンカード出してたけど、やり方がこっちの方が厳し過ぎる…
ハキムが与圧服どころかボンベの類いもないって言ってたし、「先もって期間中に使える酸素量から逆算してトラブルが起こっても大丈夫にしとくのが正解」は木星に行くにはこれぐらい考えてないとダメなんかね…
-
- 2022年05月31日 06:38
- ID:FbsOYq3e0 >>返信コメ
- >>43
実際、電気分解に必要な電気量を調べたら、そんなに電気食う訳
ではないんだよね。
おそらく残っていた電気量はギリギリの量だからできなかったと
いうだけで、なんらかの方法で電気の節約をしていたチームは
水の電気分解で酸素を確保できたんだろうと思う。
(ただ、ハチたちの残存量からみてもおそらく生命維持に
ギリギリの酸素しか確保できなかったと思う)
-
- 2022年05月31日 06:56
- ID:FbsOYq3e0 >>返信コメ
- >>68
宇宙進出を舞台にした作品で、選抜の閉鎖空間試験における
トラブルなんていうのはテンプレみたいなもんだよ。
ちょっと調べてみたら?、いくらでも出てくるから。
-
- 2022年05月31日 07:05
- ID:RQ.byosP0 >>返信コメ
- >>45
ハキムの言う通り与圧服も予備ボンベも無い、という環境設定なら
そこに気づいた時点で余剰リソースの確保に動かないと
試験官側の想定で本来は詰んでるってことになるんだろうなあ。
引っ掛け問題みたいなもんで備えられてたチームとそうでないところの受験者の心象の差がエグそう。
-
- 2022年05月31日 07:12
- ID:O1ACwSL.0 >>返信コメ
- 非人道的とはいえあくまで「テスト」に過ぎないから、
これでマジで誰か殺した場合は普通に罪に問われて逮捕されるんだろうな
まあガチで殺し合いになりそうになったらモニター班が強制中止させるのかもしれないけど(勿論失格扱い)
つまり殺し合いになった時点で失格は確定だろう
-
- 2022年05月31日 07:34
- ID:O3eYJXh20 >>返信コメ
- >>1
DVDのコメンタリーボードだと、既に言われてる
『前もって電気分解して酸素を増やしておく』の他に
『事前に血液を抜き、のちに自己輸血することで酸素を供給する』
『技術者がいればエアロックを破壊して壁面内のボンベを入手する といった大技も考えられる』
と言われてる
-
- 2022年05月31日 07:43
- ID:O3eYJXh20 >>返信コメ
- ちなみにアニメ初見の人はツイッターや検索エンジンで
『プラネテス 酸素』で検索すると、高確率でネタバレを食らうので注意すべし
-
- 2022年05月31日 07:54
- ID:icf.f7Zs0 >>返信コメ
- >>15
彼女は他人を信じ慣れてないからねえ……
管制課に居るときも他人とは対立するのが当たり前的に普段から振る舞ってるのが透けて見えててなかなか切ない
タスクを実行して成果を上げることでしか評価されてこなかった来歴故なんだろうけどね
-
- 2022年05月31日 08:04
- ID:icf.f7Zs0 >>返信コメ
- >>73
最終日まで何もおきないこと自体が異常事態の兆候なんだということに気づいて行動できる人が、本当は欲しかったんだろうかね
-
- 2022年05月31日 08:44
- ID:YEGQcXBL0 >>返信コメ
- >>73
前回のコメントにもあった"かもしれない"を実行できなきゃって事だよね。
ただ重要なのは、何かが起こってから状況確認における"かもしれない"じゃなくって、何かが起こる前の"かもしれない"でいかにリスク回避の備えができるか?ってとこ。
そう考えるとハキムいい線いってんだよな。
-
- 2022年05月31日 09:28
- ID:TnN4NvY.0 >>返信コメ
- ドルフがめっちゃ喋ってて笑った
さらに追い討ちでドルフの2Pカラー
見たいな人出てきて笑った
-
- 2022年05月31日 09:31
- ID:TnN4NvY.0 >>返信コメ
- >>1
3人だと間に合うなら
1人減らすってのはあかんのか?
-
- 2022年05月31日 09:35
- ID:TnN4NvY.0 >>返信コメ
- >>14
1人運営のスパイなのいて
みんなにバレないようにイタズラして
意図的に試験を妨害する役とかもあったよな
-
- 2022年05月31日 09:39
- ID:yjZr7WL10 >>返信コメ
- >>81
木星行き選抜で残った人間に今更閉鎖環境テストかって時点で違和感を感じて起こりうる状況を想定して事前準備しておく位の思考が必要って事なんでしょうね
ハチのチームはそれをギリギリになって考えただけで残った中には最初から備えてたチームもいそう
-
- 2022年05月31日 09:52
- ID:CzgZQmK60 >>返信コメ
- >>83
ドルフの中の人って本職の声優じゃなくて、他の仕事で忙しく自分の登場回しか台本読んでいなかったから、
「俺なんで左遷されてるの?」ってハチの中の人に聞いてたみたいだね
-
- 2022年05月31日 10:06
- ID:lEASipml0 >>返信コメ
- あらかじめ酸素を増やしておくってのが何かよくわからなかったんだけど、最初にモジュールに入った段階で予備の酸素やスーツが無く期日までぎりぎりの酸素量しかないことが調べればわかるからあらかじめ酸素を増やしておくのが正解って事なのね
-
- 2022年05月31日 10:31
- ID:SJ4o.UyV0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月31日 11:47
- ID:ghI3yo5r0 >>返信コメ
- >>73
テスト期間中の作業内容にかなり余裕があるようだから、酸素だけでなく
電力、水、食料などをチェックして、可能なら予備を確保するという
「自分から仕事を探す」能力を問われていたとも言えるな
-
- 2022年05月31日 11:58
- ID:s9Resp2O0 >>返信コメ
- >>「えっ!?あの2人つきあってたの?エーちゃん!」
エーデルさんに確認するのがちょっと良いね
-
- 2022年05月31日 12:31
- ID:jWIf2q1j0 >>返信コメ
- >>45
出題側としては「こんなこともあろうかと」の真田的思考、準備ができる人間がクルーの中に残ることを期待していて
同時にハチ達の様に、おそらく想定外の発想と行動で正解にたどり着ける人間もクルーに取り込みたい、といったことろなのかね
-
- 2022年05月31日 12:37
- ID:ZKrd4YMr0 >>返信コメ
- このプラモ俺も欲しいなーと思った放映当時の自分
あの閉鎖環境でプラモ用接着剤は使えないだろうし、スナップフィットなのかな
-
- 2022年05月31日 12:40
- ID:tEC7IF5S0 >>返信コメ
- ハチマキ達の策って試験だから終了時間がある前提だろ。これで合格だなんて、この試験意味不明だわ。
-
- 2022年05月31日 12:48
- ID:jWIf2q1j0 >>返信コメ
- >>24
誰かを殺す=全員生還出来ない時点で失格、の可能性は当然考えていると思う
だが良案が出なくて制限時間が近付いたなら、どうだったろうね
ギブアップしたなら即失格だが、チームの生存のために1人の犠牲が正解の可能性に賭けるかもしれない
罪云々の話なら、あの場面ならハチかレオーノフを焚き付けて手を出させて正当防衛で始末とかハキムなら出来そうだ
-
- 2022年05月31日 12:48
- ID:ZJhgKkJt0 >>返信コメ
- >>85
それは仮面ライダーフォーゼでのAIを使ってチームで工作する場面だよ、宇宙好きの女が先生からの指示書きのメモを見て部品を隠した。モジュールでの生活試験もあったけど、別だったと思う
-
- 2022年05月31日 12:55
- ID:tEC7IF5S0 >>返信コメ
- 終了前だろうが、脱出するも冷静な対応と言ええるな。むしろ残って何とかしようとした連中の方がヤバいだろ。脱出しない事に固執して脱出しないとか。助けが来ても助からない可能性もあったし、殺人に発展する恐れもあった。
正直、この試験の意図は不明だし破綻してる。
こんなのに合格した奴なんて現実に役に立つはずがない。
-
- 2022年05月31日 13:18
- ID:jVan4MrQ0 >>返信コメ
- >>22
ブラックジャックでもあったなインスリン。
-
- 2022年05月31日 13:19
- ID:jVan4MrQ0 >>返信コメ
- 思考回路はショート寸前
-
- 2022年05月31日 13:53
- ID:wTR4kVbc0 >>返信コメ
- フォンブラウン号のプラモに一人乗り込んで脱出&救援呼ぶのが正解でしょ
残った三人も空気が持つしウィンウィン
-
- 2022年05月31日 13:54
- ID:MxUQSKXk0 >>返信コメ
- >>79
アニメ版プラネテスの中で一番怖いあのシーンだな…
-
- 2022年05月31日 14:12
- ID:4J01ZQdL0 >>返信コメ
- >>100
おい大丈夫か 酸素足りてないぞアンタ
-
- 2022年05月31日 14:17
- ID:H4Zt74Hg0 >>返信コメ
- >>100
スモールライト用意しなきゃなw
-
- 2022年05月31日 14:53
- ID:TQSImxUa0 >>返信コメ
- >>70
力石が減量してた時の蛇口みたいだな
-
- 2022年05月31日 15:24
- ID:8Oo1O5v40 >>返信コメ
- 実際に航行中の密室宇宙船でこういう事態が起こって殺人までいったら、加害者と動機、正当性がわかってはいてもその後は疑心暗鬼でデスゲーム染みた地獄になりそう
船長のような統制とる人間は大変だろうな
-
- 2022年05月31日 16:11
- ID:Y.fvJ2gx0 >>返信コメ
- >>99
いきなりキスなど奪っちゃいたい(チェンシン)
-
- 2022年05月31日 16:16
- ID:Y.fvJ2gx0 >>返信コメ
- >>93
同じプラモが複数あるということは金型もあるので、あの世界ではその後売り出されたりしたでしょうね
値段的には結構なものになりそうだけど
-
- 2022年05月31日 17:11
- ID:ghI3yo5r0 >>返信コメ
- 試験官は「1人でもモジュールからはなれた場合そのチーム全体が失格」って言っているから
死人が出ても離れていなければ合格って考えたチームはありそう
-
- 2022年05月31日 17:15
- ID:yIiATiAV0 >>返信コメ
- >>106
99さんが書いてるのは「ムーンライト伝説」で、貴方が書いてるのは「恋のB級アクション」ですよ。
-
- 2022年05月31日 17:17
- ID:7howL8B30 >>返信コメ
- 作品の中の時代だと、
ランナー付きで3Dプリンタでプリントアウト出来てるな。
ランナー付きの何が良いって、
ちゃんとパーツが揃ってるかどうかの確認がめちゃくちゃ捗るんだぜw
-
- 2022年05月31日 17:21
- ID:Y.fvJ2gx0 >>返信コメ
- >>109
てっきりチェンシンのネタ振りかと…失敬しました
-
- 2022年05月31日 17:32
- ID:rekjNP440 >>返信コメ
- >>64
後、フォン・ブラウン号にどれだけ興味を持っているか?というのも想定してた可能性もあるよね
フォン・ブラウン号への興味=木星往還への興味に近いところあるし
-
- 2022年05月31日 18:01
- ID:zv6vzB.90 >>返信コメ
- ノノちゃんって初登場回に受けた印象だともっとちょっとしか出番のないキャラかと思ってたから、そんな予想が外れてくれて嬉しい。
-
- 2022年05月31日 18:09
- ID:sgSHrg7M0 >>返信コメ
- >>52
「倫理」と「道徳」は違う。
タナベは倫理ではなく道徳的な人間だからね。
-
- 2022年05月31日 18:11
- ID:UJLJZOW.0 >>返信コメ
- >>20
あんな面倒な女を押し付けられる方も可哀そうではある。
自分より年上の後輩ってだけで、面倒くさい。
課長、係長辺りが面倒見て欲しいところ。
-
- 2022年05月31日 18:19
- ID:sgSHrg7M0 >>返信コメ
- >>43
試験内容は入ってから通知されてるから、そこを怪しむ事は不可能だけどな。
-
- 2022年05月31日 19:44
- ID:xVS8BkFi0 >>返信コメ
- あのプラモデルが昔のみたいに作るのにかなりの技術がいるやつだったりして
-
- 2022年05月31日 20:07
- ID:.TMsu87p0 >>返信コメ
- >>12
言われた直後はショックの方が大きくって、時間差でじわじわ来てた所でタナベに会ってあれなんだろうけどね…
-
- 2022年05月31日 20:11
- ID:.TMsu87p0 >>返信コメ
- >>16
ギガルトさん、ちょっとずつ痩せてきてるんだよね…(´;ω;`)
-
- 2022年05月31日 20:13
- ID:.TMsu87p0 >>返信コメ
- >>98
エレベーターに閉じ込められる話だったっけ
-
- 2022年05月31日 20:15
- ID:BDUA9ErN0 >>返信コメ
- >>36
ハチはチェンシンを器用に生きれてこの(ハチからすれば大切な)試験の機会も粗末にしてる様に見えてカンに触ったんだろけど
チェンシンからすればハチが(チェンシンからすれば大切な)宝=タナベを手に入れたくせに
その「宝」を粗末にして夢とやらに向かおうとして見えてカンに触ってる部分あったんだろうから
どっちも隣の芝は青い!をやらかしてる感じあるんだよなあ…
-
- 2022年05月31日 20:18
- ID:.TMsu87p0 >>返信コメ
- >>50
そもそも社内でプラスイメージある人少ないのでは?
-
- 2022年05月31日 20:37
- ID:gWSVrlvA0 >>返信コメ
- 人減らしが本当に許される解法だったかどうかは微妙だと思うけど、少なくともこれが(人間が仕組んだ)試験である以上、正統的な解でなくても、(少なくとも。。?)メタ読みで対応を考えられるくらいの思考力は備えておいてほしい、という感じかな。
もっとも、これから彼らが挑む木星は、そうした人知を及ぼす術さえまったくない、はるかに無慈悲な太陽系の女王。
乗組員もそうだが、フォン・ブラウンを作る人、打ち上げる人、導く人、それらの何一つが欠けても(場合によっては多すぎても)失敗する可能性があるということであろうし、怖ろしすぎる。
-
- 2022年05月31日 20:46
- ID:YEGQcXBL0 >>返信コメ
- >>97
意図は明らかだろ。ゴールが判っているのに何かが足りない状況で、諦めずにどれだけ知恵が出せるかを見てんだろ。
知恵がない奴はもとより、助からない可能性とか殺人の恐れとかでビビっちゃう奴は要らないって試験だよ。
-
- 2022年05月31日 20:54
- ID:63e3HtAh0 >>返信コメ
- >>105
なんか人命に関わる危機的状況だと自分の命を守るための殺人は罪に問われないんじゃなかったっけ
-
- 2022年05月31日 21:16
- ID:5dRzECMy0 >>返信コメ
- >>107
最大、最速、人類史上初の木星往還船の、しかもその乗員の選抜試験にも使われた超巨大精密モデルとか宣伝文句としてはこれ以上ないな
正直言って私も組みたい
-
- 2022年05月31日 21:23
- ID:lldczaJ90 >>返信コメ
- >>61
つまり、
ハチ=ガッツ
チェンシン=グリフィス
タナベ=キャスカ
的な関係性ってことなのかな…
-
- 2022年05月31日 21:31
- ID:FbsOYq3e0 >>返信コメ
- >>125
カルネアデスの板ね、日本の法律では緊急避難と呼ばれるけど、
本当に相手を殺す以外に自分が助かる方法がなかったかを立証
しないと罪と問われる。
-
- 2022年05月31日 22:12
- ID:SKIAX4um0 >>返信コメ
- 合格者が20名じゃなくて18名なの怖すぎる…
-
- 2022年05月31日 22:18
- ID:NUJOmvTQ0 >>返信コメ
- 今回アニメ観始めてから漫画も読んだけど、ハキムって原作とは違うキャラにされてるのかと思ってたら、やっぱり原作通りの役回りするみたいだね。
-
- 2022年05月31日 22:35
- ID:dSvjvvN00 >>返信コメ
- 受験者が殺人を犯そうとしたらどうやって止めるつもりだったんだ?
刃物持ち込みOKのようだし、こんな非人道的な試験で何を見るつもりだったのか。
月面事故みたいに人命軽視が目立つなロックスミスは。
-
- 2022年05月31日 22:53
- ID:JHlaHYu00 >>返信コメ
- >>124
「このトラブルは仕組まれたもの」だと言って、殺人の一歩手前まで行ったり、死の危険のある解決法をあえてとろうとするような奴は、思い込みと視野狭窄に陥る傾向があるよ。そういう人間がクルーを危険に晒す。
たまたま殺人に発展せず、たまたま助かる方策が見つかったに過ぎない。
本当に無駄な試験。
マニュアルを徹底させ訓練を重ねさせた方がよっぽど良いクルーが得られるよ。冷静で合理的なね。
他にも書いている人がいるが、こんな試験するならせめて凶器になる物の持ち込み禁止くらいしろよ。モニターで気づいても手遅れだろうが。
-
- 2022年05月31日 23:00
- ID:dSvjvvN00 >>返信コメ
- >>129
やっぱり死人出てるよな……。
-
- 2022年05月31日 23:13
- ID:5OEaUAL.0 >>返信コメ
- >>105
無責任館長タイラーでそういうエグい事件があったって描写があった。
酸素供給装置が壊れて、救援を呼ぼうにも当時の技術では間に合わない。
その救援の艦が到着したときにはもう全滅していて、限られた酸素ボンベを巡って殺し合いが発生した痕跡があったり酸素が残っている空気を求めて袋やら引き出しやらを開けてそこに頭突っ込んで息絶えてたとか。
あまりの陰惨さに艦ごと処分されたそうな。
サラっとした描写だったけど、掘り下げたら壮絶な話になるだろうな。
-
- 2022年05月31日 23:19
- ID:AuJbyptK0 >>返信コメ
- この辺からつまらなくなってくんだよな
ずっとゴミ拾いの話の方がよかった
-
- 2022年05月31日 23:21
- ID:5OEaUAL.0 >>返信コメ
- >>117
ヒケの修正やらバリ取りやらゲートの処理やら…。
エンジン回りのパーツ割を見ると合わせ目が目立つ形で発生することになるからその処理も大変だ。
-
- 2022年05月31日 23:39
- ID:M3EELzNJ0 >>返信コメ
- >>推進剤の酸化剤は?
真珠湾攻撃の監視隊で配置された潜水艦の事故で
浮上不能になって酸素魚雷の純酸素(扱いを誤ると爆発する)抜く話を思い出した
(呼吸用じゃばくて、排水浮上用の圧搾空気だったけど)
-
- 2022年05月31日 23:56
- ID:I00o7GNF0 >>返信コメ
- 私的には15分以内に来なかった奴が複数いる事が疑問
殺し合いになった際に止める方法は一気に減圧すれば即対応出来る。モジュールは宇宙に有るし
-
- 2022年06月01日 00:18
- ID:HHZKT3rG0 >>返信コメ
- >>134
その惨状の描写、実際に起こった潜水艦事故でサルベージされた
潜水艦内部がモデルだな…
-
- 2022年06月01日 00:33
- ID:jaG3mCIP0 >>返信コメ
- >>132
凶器になるものの持ち込みといっても、工具でもロープでも拳でもいくらでも凶器になりますよ…少なくとも工具の持ち込みを禁止する理由はありませんね
-
- 2022年06月01日 00:50
- ID:D5t.1bVJ0 >>返信コメ
- チェンシンが先輩と一緒に帰って来たという事は、テクノーラの社内推薦枠は全員「我が社は、フォン・ブラウン号計画の部外者ですよ~」という言い訳の為に受験させられた感じなのかな?
-
- 2022年06月01日 00:59
- ID:vs6zZhdU0 >>返信コメ
- ロープや拳ならモニター越しに気づいても充分止められそうだが、刃物に成り得るものは禁止すべきだったと思うよ。あれ首かすってたらハキム死んでたかもしれんのに。
-
- 2022年06月01日 01:16
- ID:vs6zZhdU0 >>返信コメ
- >>135
わからんでもない。
突然マクロ視点での視聴を要求され始めたもんだからね。
ミクロ視点の人情物かと思っていたら、マクロ視点で多少の犠牲は仕方ないみたいなストーリーになるんだもんな。
愛すべきデブリ課のデブリ回収を楽しく見てた俺のような小市民には、この変化は少し戸惑うね。
-
- 2022年06月01日 03:49
- ID:Di6ZJ4L20 >>返信コメ
- >>26
>>44
このアニメが制作された2003年当時ならまだ企業コンプライアンスだとかでそこまで騒がれなかったろうけど、SDGsだの何だのと色々うるさくなった現在じゃあもうこんなテストは確実に無理だろうね
ましてや今回は半ば意図的に事故死や殺人を引き起こそうとするような内容の試験なんだから、その内容が外部に漏洩した時点でアウトだろう
そしてその責任は、たとえガリレオ開発が緩衝に入っていたとしてもロックスミスへも累が及ぶのは避けられない(既にロックスミスは実験事故の前科があるわけだし)
-
- 2022年06月01日 07:01
- ID:Zx32Pt3f0 >>返信コメ
- >>141
先輩たちも10分でシステム復旧できなかったんじゃね?
-
- 2022年06月01日 09:50
- ID:Zx32Pt3f0 >>返信コメ
- >>144
たとえ現在でもサバイバル訓練で水や食料の支給量が訓練期間に対して少なかったと騒ぐやつをマスコミが担いで問題視してくれるだろうか。
ましてや今回の試験は志願者の選抜試験なんだし。
ぶっちゃけ宇宙船の選抜試験がどんなに過酷で非人道的でも、試験に関係ない人達に被害が及ばない限り世間は関心ないと思うよ。
-
- 2022年06月01日 11:25
- ID:u4QTbRxA0
>>返信コメ
- ハチマキもハキムも嫌い
-
- 2022年06月01日 12:55
- ID:5wx5iq5l0 >>返信コメ
- レオーノフってウクライナ人だよね、
-
- 2022年06月01日 14:00
- ID:J7QzBE7r0 >>返信コメ
- 時間内に4人揃わずにいきなり失格してる奴らよ…
ハキムも入室前に時間かけて周囲のチェックしてたみたいだけどそういう抜け目のない人は遅刻もしないだろうし、とくに何もしてないのに部屋に辿り着けなかった連中はなんだったんだ?
-
- 2022年06月01日 18:13
- ID:6sNmJN6z0 >>返信コメ
- >>125
>>128
カルネアデスの板にしても「見殺しにするのは仕方がない」であって、自分が助かる為に「積極的に殺す」はアウトじゃなかったか?
-
- 2022年06月01日 19:18
- ID:UE.nRbG40 >>返信コメ
- >>132
人知の及ばない未知の分野への挑戦だからこそマニュアル通りの人間なんていらないんだよ。ロックスミスが欲しいのはマニュアルを反復練習してるだけの凡人ではなくマニュアルに書かれてなくても自分達の発想で生き残れる様な選ばれた人間だけ。マニュアルってのは要するに失敗した先人達によって書かれた物だから木星という初めての分野だとないも同然。ハチ達の後に続く人達こそがマニュアルという物は使うんだよ。
-
- 2022年06月01日 19:19
- ID:mi0LOSBj0 >>返信コメ
- >>150
何を以て積極的と言っているのかが不明だけどカルネアデスの板の男は後から来た者を自発的に突き飛ばして水死させている
-
- 2022年06月01日 20:16
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>「えっ!?あの2人つきあってたの?エーちゃん!」
まあ、見方を変えればプライベートには干渉しないという行動指針があるんだろうなと思う
-
- 2022年06月01日 20:26
- ID:OVgLBZBL0 >>返信コメ
- EVA審査でハチマキが着てる宇宙服、小さいけどネコミミついてるな。
-
- 2022年06月01日 20:30
- ID:OVgLBZBL0 >>返信コメ
- 人減らしで酸素の消費を減らす案だが、死体は死体で腐敗で酸素消費するよな?
流石に生者の呼吸とは比べるまでもないだろうけど。
-
- 2022年06月01日 20:39
- ID:OVgLBZBL0 >>返信コメ
- >>139
やっぱ実例あるか。
詳細知りたいけどどういうワードで調べたらいい?
-
- 2022年06月01日 21:05
- ID:Zx32Pt3f0 >>返信コメ
- >>143
玩具の遊びですら世界征服や人類の未来を賭ける大戦に発展するコロコロコミック的義務教育を履修済みなので、職場の話が人類初の木星往還に膨らんだくらいでは全く戸惑いません。
-
- 2022年06月01日 21:09
- ID:Zx32Pt3f0 >>返信コメ
- >>149
危機回避能力に長けた人かもよ。
嫌な予感がしたので逃げ出したとか。
-
- 2022年06月01日 21:18
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>2
タナベみたいな考えと行動ができる奴がいるから、多様性が残るし全滅しないで済むんだよ
-
- 2022年06月01日 21:26
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>122
その少ない中でさらに下げてるんじゃない
-
- 2022年06月01日 21:27
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>68
その作品も2001年宇宙の旅のパク…
-
- 2022年06月01日 21:28
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>69
合格者18人
ハキムの居た班って18人いたっけ?
-
- 2022年06月01日 21:36
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>129
死人は出てないけど、その後の任務に耐えられる精神状態で無い人間が2人出てるんじゃない
-
- 2022年06月01日 21:42
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>141
まあ、ダミーで送り込まれた奴もいるだろうな
-
- 2022年06月01日 21:43
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>155
内臓から腐敗(胃には胃酸、腸には腸内細菌)するから酷い状況になるだろうな
-
- 2022年06月01日 21:50
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>149
今回の試験を見てみるとわかるけど、4人でワンチームとして編成されている
つまり、最初から人数が決まっている編成なんだよね
第一次試験合格時に、ギリギリ合格していた人間も人数合わせの為に居たと思うな
一次試験後の訓練で試験官がハチマキの学科試験の件で一言言ってただろ、つまり学科も実技もギリギリ合格の受験者がいたって事
-
- 2022年06月01日 21:53
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>99
今すぐ会いたいよ
-
- 2022年06月01日 22:15
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>117
成型技術不足で一部のパーツがうまく噛み合わなくて加工しなければいけなかったりとか、修理加工技術も見られていたりしてな
-
- 2022年06月01日 22:15
- ID:GT446NoX0 >>返信コメ
- >>147
自身の無能さに嫌気がさしたか
-
- 2022年06月01日 22:43
- ID:Zx32Pt3f0 >>返信コメ
- >>165
5時間くらいでどれだけ腐敗するのか知らないけれど、換気の電力ケチってる中でガスやらなんやらとなると、人減らしは得策じゃないよね。室外に放り出そうにもエアロック開けたら失格だし。
-
- 2022年06月02日 00:26
- ID:G9J7qD2J0 >>返信コメ
- >>143
17話の星野親子の会話忘れてる?
「地球は人類にとって揺り籠だ。だが揺り籠で一生を過ごす者はいない……」てのはツィオルコフスキーが自分の欲望を人類全体の問題にすりかえた嘘だと五郎が言ってたよね?
プラネテスは相変わらず個々の欲望(志向)の物語だよ
ハチマキもロックスミスも人類の未来を見据えてなんかいないし、多少の犠牲は仕方ないとも言ってない
多分ワガママにデブリを片付けたり木星目指したりしてるだけだ
-
- 2022年06月02日 02:46
- ID:jd4jywgy0 >>返信コメ
- >>146
単なるサバイバル訓練とこの回の訓練は比較にならないと思うぞ
地球上でのサバイバル訓練で水や食料が足りないくらいならまだ生存を図る猶予はあるだろうが、酸素の欠乏は即時対応が出来なければ生死に直結するからな
前回の水中で行う擬似船外活動訓練の時もコメントしたけど、現在のNASAとかでの訓練でちゃんと周囲に監視とサポート役を配して緊急事態にいつでも対応出来るようになっているのは、単に人道的な配慮というだけではなくて世間からの批判を躱すための対策でもある
特殊部隊の訓練みたいに情報公開が全くなされないのならともかく、木星探査船の選抜試験という世間の耳目を集めるイベントで非人道的な事が行われていたなら、間違いなく世間の批判を浴びる(世間が関心ないなんて絶対ありえない)
だいたい最近だってクルーズ船の事故やら某チェーン店でのワンオペ中の死亡事案とか、業務上過失致死に問われる案件はほぼ確実にマスコミが報道するわけだし、それが訓練中の出来事であったとしても何も変わらない(隠蔽しているなら別だが)
-
- 2022年06月02日 02:56
- ID:G61OTSbn0 >>返信コメ
- >>170
検索すれば、知ることができるよ
-
- 2022年06月02日 06:56
- ID:pDEUo2I.0 >>返信コメ
- >>101
あっ…(察し
-
- 2022年06月02日 07:06
- ID:pDEUo2I.0 >>返信コメ
- >>99
いきなり何事かと(゚ω゚)
そして109さん詳しいな。片方しか分からなかった。
-
- 2022年06月02日 07:18
- ID:pDEUo2I.0 >>返信コメ
- >>163
試験後のメンタルチェックで問題が出たり、辞退したりを考えての敢えての4人ずつって事なのかな?
-
- 2022年06月02日 07:30
- ID:pDEUo2I.0 >>返信コメ
- さらっと流してるけど、クレアが配属された時点でハチマキの辞表ってまだ課長代理の所で止めてたのよね。…チンドン屋に全部持っていかれてるけど。
-
- 2022年06月02日 08:58
- ID:4AosUzRT0 >>返信コメ
- >>172
船体の外殻に穴が空いて空気が抜けるとか、電気系統が突然壊れるとかのトラブル時に世間やマスコミが助けてくれるといいね。
-
- 2022年06月02日 10:25
- ID:iRPWXCxS0 >>返信コメ
- >>156
あ~悪い。 日本の第六潜水艇事故の時に総員が勤務に就いたままの姿で殉職していた事に対し
「外国の潜水艦でこれこれな惨状が繰り広げられたのに対して天晴な!!」
ってな話を伝え聞いただけで詳しくないんだわ
-
- 2022年06月02日 13:23
- ID:mDR.02m10 >>返信コメ
- >>13
ロックスミスなら今回の試験の記録を見て「なるほどねぇ、その手があったか」ぐらい言いそう。そして非常時マニュアルの参考にする。
>>93
ニッパーが見えなかったのでもしかしたらタッチゲートでもあったかも知れない。
精密スケールモデルならタミヤの領分だけど、タッチゲートとスナップフィットならバンダイのお家芸だ。この模型を作ったのは果たして。
(そして模型メーカーはタミヤとバンダイだけじゃない)
-
- 2022年06月02日 15:02
- ID:Kt6LLzKU0 >>返信コメ
- この様な試験は本当にあるので……ここら辺は経験者でも陥る罠ですね。
(ハチは空間失調を克服しているからタフになったかな?)
-
- 2022年06月02日 15:29
- ID:4AosUzRT0 >>返信コメ
- >>94
一次の最終試験→船外活動で◯◯分以内にシステム復旧してください。
二次の閉鎖環境試験→電力喪失から◯◯分耐えてください。
船外活動員が無能じゃなければ終了時間まで耐える作戦は有効だよ。
-
- 2022年06月02日 19:29
- ID:r.ZQ0ACq0 >>返信コメ
- >>15
彼女自身は派閥がとか気にしてない
ドルフが引き上げただけなんだよな
-
- 2022年06月02日 20:48
- ID:s7DTPCD.0 >>返信コメ
- >>170
死んでなくてもあの状況で屁したら阿鼻叫喚の地獄絵図になるだろうな
-
- 2022年06月02日 23:07
- ID:0By3Crrg0 >>返信コメ
- >>20
実際左遷された可哀想な人だし仕方ないんじゃね?
同情に対して否定的な意見が割りと多く見られるが
正直同情される側が安いプライド捨てられないだけだよね
もちろん同情する側ももうちょっと配慮するのも大事だけど
-
- 2022年06月03日 00:46
- ID:4muo68bO0 >>返信コメ
- >>178
> 世間やマスコミが助けてくれるといいね。
↑あのさ、文章をちゃんと理解出来てるのかな?
それを最近の例で言い換えると、知床遊覧船の事故についての非難に対して「世間やマスコミが助けてくれるといいね」と返すようなもんで、全く的外れなレスだぞ
ともかくその非難が正当なものかどうかは別として、世間一般というのは概してそういう性質を持ってるんだよ
特に作中では既にアニメ内で登場していたはずだけど、宇宙開発への否定派や反対派が一定の勢力を持っていて、宇宙港へのテロ行為すら行っているほどだ
今回の選抜試験で非人道行為が行われていたなんてリークされたら、そうした勢力に更なる非難や攻撃の口実を与える事になる
そういう意味で、ロックウェルやガリレオ開発の行っている事は非常に際どい綱渡りだと言えるだろうね
-
- 2022年06月03日 07:09
- ID:YHp6Q2pF0 >>返信コメ
- >>20
留年した先輩とクラスメイトになっちゃったみたいな状況だからね。ちょっとずつ距離感探っていくしかないよね。
-
- 2022年06月03日 08:41
- ID:45XJJa7k0 >>返信コメ
- >>186
横からだが知床遊覧船とは違わない?
電源及び酸素の供給については十分な量が確保されており、試験内容はあくまで想定を演出したものでした
常にモニターされていた受験生の生命に危険はありません
で後は叩きたい人が叩くだけのニュースで終わると思うんだけど
-
- 2022年06月03日 09:58
- ID:YHp6Q2pF0 >>返信コメ
- >>186
危険予知や状況判断の甘さで事故につながった事に対する非難と、サポートの得られない場所で事故を起こさないために素質の無いやつをサポートできるうちに弾く手段を同一視しているその例えは的外れじゃないのか?
-
- 2022年06月03日 10:36
- ID:vWNLIVkO0 >>返信コメ
- >>186
なんで態々テロリストに配慮して試験内容を緩和しなきゃならないのか…その理屈ならそのままの試験でいい、というしか無いですね
-
- 2022年06月03日 11:56
- ID:9Lyj52bt0 >>返信コメ
- >>185
クレアさんは愚痴こぼすでもなくきちんと仕事してますが。
プライド捨てきれずに周囲に嫌な態度を取ってるシーンとかあったっけ?
-
- 2022年06月03日 14:08
- ID:YHp6Q2pF0 >>返信コメ
- >>126
週刊フォン・ブラウン創刊
初回はミラーコイルが入って980円
-
- 2022年06月03日 22:20
- ID:kN9no9BJ0 >>返信コメ
- >>190
ていうか、実際のNASAなんかの宇宙飛行士選抜試験でもこんな酸素無くすだの殺人が起こりかねないようなレベルのテストまでやってるんかね?
地上の管制と連絡が取れない状況で究極の選択を強いられるケースは、別に木星探査に限らず宇宙飛行なら想定されて然るべきだろうけどね
それで現在のNASAも似たようなテストやってるんなら、こんな議論はすぐケリがつきそうな気がする
-
- 2022年06月04日 01:37
- ID:KNqHI9ZD0 >>返信コメ
- >>184
まあ通常時の宇宙ステーションでも拡散しないから
屁の塊に突っ込むことになって臭さに悶絶するらしいので
-
- 2022年06月04日 05:39
- ID:ixkdzG4h0 >>返信コメ
- >>146
>どんなに過酷で非人道的でも、試験に関係ない人達に被害が及ばない限り世間は関心ない
マスメディアの報道全否定かよ
-
- 2022年06月04日 06:29
- ID:H2UFPB9T0 >>返信コメ
- >>194
そんなのアクティブエアーマインじゃないですか!
-
- 2022年06月04日 14:15
- ID:GDc6li5z0 >>返信コメ
- クレアがこれからどうするかは本人の勝手だが
これからまた一歩ずつ前進するのかスパっとやめるのかハッキリしてほしい
見ていてイライラする
-
- 2022年06月05日 02:58
- ID:qmGMB5zJ0 >>返信コメ
- >>146
んなわけねーだろ
今だって企業のブラック研修だのパワハラだのって散々ニュースになってるし、そういう記事を載せたYahooニュースとかもコメント欄は批判コメで一杯じゃねーかよ
-
- 2022年06月05日 06:46
- ID:Js8mT3gQ0 >>返信コメ
- >>198
それらと同一視しているのがおかしい
例えば一部のトップアスリート達は競技終了時に検査官の見ている前でオシッコさせられるが、それが非人道的だパワハラだとニュースになったりはしない
ドーピングしていない事を証明する義務があり、必要な事だと納得して競技に参加していると誰もが知っているから
冒頭のEVA審査なども外壁に激突死する可能性があるけど、ブラックだろうか? あなたならどんなニュースにする?
命の危険があることを知った上で志願して試験に臨んでるんだよね? そう言われたら返す言葉は無いでしょ?
-
- 2022年06月05日 11:18
- ID:qmGMB5zJ0 >>返信コメ
- >>199
オシッコで人は死なないし、それに現実にもドーピング検査の手法自体を人権侵害だと主張する連中は居るぞ、以前にオリンピック関連でニュース特集されていたはずだ
それに、今回のテストは明らかに殺人にまで発展しかねないような状況に故意に追い込まれていた
それを冒頭のEVAと比べるのは違うだろ(EVAで殺人が起こるか?)
-
- 2022年06月05日 15:17
- ID:Js8mT3gQ0 >>返信コメ
- >>200
ドーピング検査を人権侵害だと主張する連中は居る、けど相手にされてないでしょ
散々ニュースになってコメント欄は批判コメで一杯に? なってない
冒頭のEVAだって明らかに事故(そして死亡)にまで発展しかねない状況には追い込まれてるのにそこは問題視しないの?
誰が何と言ってどんなニュースにする? そしてそれに
命の危険があることを知った上で志願して試験に臨んでるんだよね? そう言われたら返す言葉は無いでしょ?
-
- 2022年06月05日 18:16
- ID:qmGMB5zJ0 >>返信コメ
- >>201
なんか妙に突っかかってくるのが気になるが、ともかく貴方が>>146のコメントした人と同一人物だと仮定して言っておくけど
「世間の関心がない」と断定するのは違うんじゃないかって話なんだけどね
そもそも作中でも、月面で実験事故が起きた回でロックウェルが記者会見を開いたとき、マスコミからは非難轟々だった描写があるわけで
つまりはあの世界においても、アニメでは描写を省いてしまったけどほぼ間違いなくあの選定審査でもマスコミが何だかんだと騒ぎ立てることは想像に難くないだろうね
もちろんそれが変だとかアニメがおかしいとかいう事ではなく、むしろ世間の評判を全く意に介さずに乗組員に対しても高度な資質を求めるロックウェルの異常性(あるいはストイックさ)を的確に描写しているのであり、それが原作の持ち味を最大限に解釈したアニメの素晴らしい点でもある
-
- 2022年06月05日 20:47
- ID:nk7bBWOt0 >>返信コメ
- >>202
>>146は試験に"関係ない人達に被害が及ばない限り"って書いてるんだから、
エンジン事故はもとより他のコメントにあったブラック研修やパワハラも世間の関心があるのは被害が及びかねないから関心あると言ってるんだし、ドーピング検査やEVA試験には関心がないのもその通りなんだと思うんだけど。
妙に突っかかると言ってるけど、逆に>>202の方が"世間の関心がない"というワードに条件反射してるだけに見える。
-
- 2022年06月05日 21:30
- ID:Js8mT3gQ0 >>返信コメ
- >>202
悪いけど146じゃない 彼が「関心ないと思うよ」と述べたことに対して「んなわけねーだろ」と断定出来るだけのロジックこそあなたの側に見つからないと思った通りすがり
>アニメでは描写を省いてしまったけどほぼ間違いなくあの選定審査でもマスコミが何だかんだと騒ぎ立てることは想像に難くないだろうね
この一文含めあなたの主張は想像の範疇を出てないと思うけど、
誰がどんなニュースにしたら世間の関心を集め、批判の機運を高められると思っているのか、ちょっと具体的に教えてよというのが私の疑問でした
146じゃなかったんで一応報告がてら書いたけど、もう21話放映したしいいよね?
木星往還計画最大のスキャンダルだった臨界事故が人為的に仕組まれたものだったことから、メディアによる批判は沈静化或いはテロ批判に傾くと思うんで
-
- 2022年06月05日 22:27
- ID:6wA6ScYR0 >>返信コメ
- >>202 >>204
はたから見てると、お前ら両方とも論理破綻してんのに低レベルな言い争いしてて草も生えない
-
- 2022年06月05日 22:49
- ID:uKOPAZF10 >>返信コメ
- 男3人女一人、密室、10日間。何も起きないはずがなく…
-
- 2022年06月05日 23:52
- ID:qmGMB5zJ0 >>返信コメ
- >>205
貴方みたいなのが一番迷惑なんだが?
ただ単に荒らす目的なら消え失せろ
-
- 2022年06月05日 23:55
- ID:Js8mT3gQ0 >>返信コメ
- >>205
最後2行を指摘しているつもりなら、そこは202のやっていることを裏返しにした皮肉なんだから破綻してて当然
個人的妄想で作中に表現されていないことを断定するべきじゃないねってこと
まあ不快な思いをさせたようでそれはゴメン
-
- 2022年06月06日 00:40
- ID:U3.IPiV60 >>返信コメ
- >>208
いやいや、そんな所じゃなくて全体を通しても変だからね?少しは自覚した方が良いよ
>>207
つまらねえ議論を繰り返してる方が荒らしも同然だからね?少しは自覚した方が良いよ
-
- 2022年06月06日 14:31
- ID:Qd8dSiqy0 >>返信コメ
- 別にどっちも破綻はしてないだろ
ID:qmGMB5zJ0はメディアが黙ってないぞと言ってるだけだし
ID:Js8mT3gQ0はどう黙ってないと言うのか言ってみろってだけ
低レベルだのつまらねえだの言うだけで具体的に指摘出来ないのが荒らしだ
-
- 2022年06月07日 21:19
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>196
パッシブエアーマインだと思う
アクティブだったらエアーマインの方から突っ込んで来るんだぞ
恐怖しかない
-
- 2022年06月07日 21:42
- ID:AtBlqwX10 >>返信コメ
- >>206
常に24時間監視カメラで録画されてるけどな
たぶん監視カメラがついていないのは、トイレとシャワールームくらいじゃないかな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
仮にここで仲間を殺してしまった場合罪に問われるのか合格となるのか