第251話「二人の決意」
これまでの戦いで家族や多くの部下を失い怒るアラウミが、水の国に対し本格的に宣戦を布告した。これを受けた水影・長十郎も徹底抗戦の姿勢を取り、水の国付近の海の緊張感は高まってゆく。
水の国と海賊たちによる戦争が避けられない状況になりつつある中、ボルトは、水の国と対立し戦うことを決めたイカダに戸惑いながらも、これ以上の犠牲を出さないためにできることをしようと行動を開始。サラダ、ミツキとともに奔走することになる。
長十郎『やはり間違いないのですか?』

桶柑「はい…。枸橘かぐら、蛇苺の戦死が正式に確認されました」

「舟戸の別動隊については木ノ葉隠れの忍たちと文淡、巨峰、蛇苺の活躍で撃退に成功したそうです」

『そうですか。彼らを連れて行ったかぐらの見識に間違いはなかったということですね』

『それだけに…かぐらには生きていてほしかった。いずれは水影を継ぐ存在になると期待していたのに…!』

『舟戸一族!ヤツらは水の国にとって有害でしかない!』

『これ以上犠牲者が増える前に徹底的に潰しておかなければ!』

「水影様!た、大変です!たったいま舟戸のイサリから極秘通信が入りました!」

『どういうことです?』




『どういうこと?イカダが青の弟って…』

『イカダくんってあの造船の島の船大工見習いですよね?』

『一緒にいたとき彼からは変な気配は感じなかったけど…。カワキはどう?』

『知るかよ』

イワベエ『テメエ適当なこと言ってんじゃねえぞ!なんでアイツが舟戸一族なんだよ!』
メタル『彼はとても気持ちのいい人でした。あなたの言っていることは信じられません!』

「だったらソイツの反応はどうだ?」


『ちょっとボルトどうしたの?こんなヤツの言うことを信じるの?』
『もしかしてボルトはイカダについて何か知ってるんじゃない?』

『イカダは…イカダの体には…』


『クソッ!!』

『まさか…』
『そんな…』

「お前はイカダ様の心を傷つけ追い詰めた!何が復讐を繰り返すことはしたくねえだ!お前がそれを口にする資格はない!」

ボ『俺はかぐらの仇をとりたかっただけなのに…俺が誰かの仇になって…』

『知らない間にイカダを追い詰めてたって…わけがわかんねえよ!』

「長十郎様よろしいのですか?舟戸は信用できません」
『わかっています』

「ならばなぜ?いきなり和平交渉を申し込んでくるなど何か裏があるに決まっています!」

『僕も本心では舟戸を滅ぼすことに躊躇はありません。ですが水影として現実も見なければならない』

『舟戸の主力部隊を叩いたとはいえヤツらは北東の海の制海権を保持したまま。こちらは戦力を分散して対処するしかない状況です』

『このまま長期戦になれば更に犠牲者が増えていくでしょう。これ以上かぐらのような若者の未来を奪うことは…』

「水影様。舟戸イサリを連れて来ました」

イサリ「ずいぶんなお出迎えだな」
『正面から堂々と乗り込んでくるとは思わなかったものですから念のための措置です』

「そうか…だが」



「私は対等に話がしたいのだ。そいつは預けておく」
『…話を聞きましょう』

「申し出を受けてくれて感謝する」
『話を聞くだけです。交渉が成立すると決まったわけではない』

『こちらとしてもこれまでの犠牲の大きさを忘れることはできませんから』
「それは我々も同じだ」

『あなたはどういうつもりで和平交渉を持ちかけてきたのです?』
「我らの目的は国を奪うことではない。そちらが共存を望むのならばあえて争う必要はないと考えている」

『旗色が悪くなってきたのでまだ余力があるうちに話し合いに来たのでは?』

「舟戸軍への志願者は増えている。体制は盤石だ。苦しいのはそちらではないか?」

『ご心配には及びません。我々も十分な戦力を温存しておりますから』

「つまり水影殿は長期戦がお望みか?」
『それはあなた方の出方次第ですよ』

「フッ…簡単に腹を割ってというわけにはいかないようだな」

『それはお互いさまでしょう。何よりあなたの話には現実味がない』

『今のあなたには舟戸をまとめる力があるのですか?』
「父のやり方に不満を持っている者は多い。すでにその者たちとの間では私に従うよう話はついている」

『実質的な舟戸の盟主はあなただと?』
「舟戸を率いていた私の兄弟は死んだ!もはや舟戸を率いることができるのは私しかいない!」

『…なるほど。いいでしょう、ではもう少し話を聞きましょう』


「大変です水影様!ふ、舟戸に舟戸に放送電波を乗っ取られました!」
『なに!?』

「聞け!水の国の大名と水影のクソッタレども!もう細かい駆け引きや小競り合いには飽きた」

「ここらで一気に決着をつけようじゃねえか!」
「父上!?」

「我ら舟戸の本隊はこれから一気に霧隠れの里をぶっ潰しに行く!」

「首を洗って待っていろ!」

「ウオオオオオ!」

『これはどういうことですか!?』

ジビキ「この件にイサリ様は関与していない!」

「愚かな!これ以上の戦いが無意味となぜわからんのだ!」

ア「我らの行く手を遮ろうとする者はすべて排除する!たとえそれが肉親であろうとすべてだ!」


「なぜ…わからないんだ…父上…」


「イサリ様!」

「イサリ様…私がイサリ様を止められなかったばかりに…!」


「長十郎様!」



「大名や水影どもに味方する連中には容赦はしねえ!全員叩き潰してやる!」
「ウオオオオオオ!」

「舟戸を…守り…たかっ…た…父上…」

「あぁ…」

「イサリ様あああ!!」

ア「この戦いでわしらは多くの同胞を失った」

「ヤツらに報いるためにも」

「絶対にひくわけにはいかんのだ!」

「ウオオオオオ!」


村長「大変です舟戸が動き出しました!アラウミが演説しています!」

ア「今こそ海の民の悲願を果たすとき!」

「この海をわしらの手に取り戻す!」

「戦いの先陣は新たに加わった我が息子、イカダに任せる!」


同僚『イカダだって!?』

イカダ『聞いてくれ!俺は今まで戦いから距離を取っていた』

『だがそれは間違いだと気づいた。水の国は俺の大切なものを奪った』

『俺はこの国を許さない。だから戦う道を選んだ!』

『イカダの…声だ…』
『イカダが舟戸の指揮官ってまさか!?』

『アイツ戦えたのかよ!全然そんな素振りもなかったじゃねえか!』

『アラウミの息子なんだとしたらおかしくはないんじゃないかな』

「覚醒された!ついにイカダ様が目覚められたのだ!これで我らの勝利は間違いない!」

『最初の標的は東雲一号基だ!悪しき水の国の象徴を叩き潰し一気に霧隠れの里に突入する!』

「水の国に不平をならす同胞たちよ!わしらとともに立ち上がれ!」

「いくぞ野郎ども!」

「ウオオオオオオ!」



『アラウミ…ヤツこそ争いの元凶!何もわからず勝手なことを!』

「長十郎様。もし東雲一号基が破壊されれば…」
『わかっています』

『すぐ迎え撃つ準備を!東雲一号基は必ず守らなければなりません!』

『俺が…俺がイカダを追い詰めたんだ…』

『俺は取り返しのつかないことを…』
『ボルト…』

イワ『なんでイカダはあの島にいたんだよ!?なんで船大工の修業なんてしてんだ!』

文淡「そんなのどうだっていいんだよ。舟戸は信用できない。それだけの話だ」
巨峰「舟戸ぶっ潰す!」

「お前らは青様を傷つけイカダ様を追い詰めた!そしてその報いを受けて破滅するんだ!」

『あっ…』

『テメエ!』
『だめだイワベエくん!』

「お前たちはもう終わりだ!さあ覚悟を決めろ!」

〈トンッ〉
「うるさい」

『村長さん。この人を運んで休ませていただけますか?』
「あ、ああ…」

『イカダは俺の友達だ。たとえアイツが舟戸だろうとそれは変わらない』

『でもアイツを追い詰めたのも俺だ。ぐっ…俺は…』
「はあ?いつまでグズグズしてんだい」

「相手が誰であろうと私たちのやることは決まってんだ」
「舟戸許さない!全員必ず殺す!」

サ『文淡 巨峰!落ち着いて!』
「何言ってんだい!こっちはもうとっくに後に引けないところまできてるんだ!」

メタル『サラダさん 僕も文淡さんたちと同じ気持ちです。蛇苺さんは死んでいい人ではなかった』

ボ(クソッ…どうしたらいいんだ…)

『くだらねえ。相手が向かってくるのなら迎え撃つ。それが戦争だ』

『単純な話じゃねえか。そんなことも理解できないなら死ぬだけだぜ』

『カワキ!ちょっとアンタもボルトの気持ちを考えて』

『うっ…』

『ここは戦場だ。死にたくなけりゃまずは自分のことだけを考えろ』

ミ『ねぇボルト。ボルトは今の自分が何をしたいのか、本当はわかってるんじゃないの?』

ボ『俺が…何をしたいのか?』
『僕の知ってる君はいつだって自分の気持ちに正直だったじゃないか』

『ねぇ 今一番したいことは何?』

『一番したいこと…』







『俺はイカダと笑ってもう一度話したい』

『そのためには…この戦争を止めるんだ』

『長十郎のおっちゃんのところに行こう。話せばわかってくれるかもしれねえ』
『僕もつきあうよ』

『仕方ないね。アンタたちだけじゃ危なっかしいから私も一緒に行ってあげる』
『サラダ ミツキ…いいのか?うまくいく保証なんてねえんだぞ』

『今更何言ってんの』
『いつものことだしね』

サ『それにヒラメカレイを水影様に届けないと』
ボ『2人ともすまねえ』

カ『…。』

「待ちな!」

「いい加減にしろ。戦争を止めるだって?私はかぐらや蛇苺の恨みを晴らすまで戦いをやめる気はないよ!」
「舟戸は皆殺しにする!でないとかぐらと蛇苺が報われない!」

『それでも…それでも俺は戦争を止めたいんだ!』

「それが甘いって言ってんだよ!」

『土遁・土流壁!』


『行け!ボルト!』


『イワベエ!』
『俺だって何が正しいかなんてわかんねえ』

『でもお前がそう決めたんならやってみろ!ダチと笑って話すのに理由なんていらねえんだからな!』

「行かせない!」

『雷遁・雷破斬!』

『ここは任せてボルトくん!』
『悪ぃ!』

「このっ…」
『行かせねえ!』

『悪いな先に動いちまって』
『気にしないでイワベエくん。君が動かなきゃ僕が隊長として命令していたところだよ』

「ナメてんじゃないよ!」

「ぶっ殺す!」

メ『そんな…皆さん!なぜ…』

『僕はどうしたら…』


『ボルトの野郎…』

『このまままっすぐ最短ルートで東雲一号基に向かう』
「なっ!?」

「イカダ様 この先は死の海域です。常に暴風が吹き荒れる危険な航路。そこを進むなど…」

『わかっている』
〈ザワザワ…〉

『この作戦は電撃戦だ。敵の準備が整う前に死の海域を抜けて一気に決着をつける必要がある』
「し、しかしあまりにも危険です。どれほどの船がついてこられるのか…」

『遅れたら置いていけ!俺たちは海の民だ!このくらいの海をねじ伏せることもできないなら舟戸を名乗る資格はない!』

「……。」
『心配ない。先頭は俺が行く』

『俺が進む道が舟戸の王道だ!』

「お…俺はイカダ様についていく!」
「俺もだ!」

「イカダ様!ご指示を!」

「死の海域に入ります!」
『ひるむな!俺についてこい!行くぞ!』


「水影様舟戸軍が死の海域を抜けて向かってくると報告が入りました!」
『何!?』

桶柑「確かにここを突っ切ってくれば最短距離」
『まさかそんな手でくるとは…』

「ですが死の海域を抜けて無事で済むとは思えません」
『それをわかったうえで選んだルートなのでしょう。こちらも急いで出航しましょう』

「無理です!今でさえ東雲一号基の防御態勢が整うかどうかギリギリの状況なのです」
『それでもやるしかない!』

「…承知しました。近くの港すべてに動員をかけて少しでも間に合う可能性がある船を全部向かわせます」

『ありがとう。頼みます』
「はっ!」

『絶対に東雲一号基を破壊させるわけにはいかない』


『海だ!』


『舟戸の未来を掴むんだ!』







強硬策を取るしか無いのは同じでも、「俺はイカダ様についていくぞ!」と従う部下だけのイカダと、「わかりました、できる限りフォローします」「ありがとう」のやりとりが腹心とできる水影陣営の差は歴然だなぁ。
2022/05/29 17:56:05



イサリを失ったジビキはもう今回の戦争からは離れていいと思うよ。舟戸からも離れてさ。未亡人みたいになっちゃうけど、違う生き方が出来るといいなって思うよ。
2022/05/29 17:56:31



つぶやきボタン…
和平交渉、父上が邪魔して決裂しそうな予感はしてたけどまさか息子を殺しに来るとは思わないじゃんよ…
カワキは落ち込んでるのがボルトじゃなくて他の人だったら勝手に動いてそう
ボルトだから、どうしたいのか答えを出すまで待っててくれたんじゃないかな
結局納得は出来なかったみたいだけど…メタルもどうするんだろ
カワキは落ち込んでるのがボルトじゃなくて他の人だったら勝手に動いてそう
ボルトだから、どうしたいのか答えを出すまで待っててくれたんじゃないかな
結局納得は出来なかったみたいだけど…メタルもどうするんだろ
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第251話
ヒトコト投票箱 Q. カジキ親方… 1…死にそう…
2…大丈夫そう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2022年05月31日 18:56
- ID:r4KIM6Y70 >>返信コメ
- マジでアラウミ助け損じゃねえか
幹部もあっさりとやられるしガッカリだよ
-
- 2022年05月31日 19:04
- ID:7EXIds7N0 >>返信コメ
- >>2
むしろ舟戸側はアラウミを助けない方が色々と上手くいってた感があるんだよな。
-
- 2022年05月31日 19:05
- ID:d45zSoMe0 >>返信コメ
- イワベエとデンキがかっこよかった
テンマ戦や青煉戦、フナムシ戦よりもワクワクした
-
- 2022年05月31日 19:20
- ID:bsXNe87n0 >>返信コメ
- 鮫肌と関係ありそうなカジキマグロあっさり壊されたな
-
- 2022年05月31日 19:30
- ID:rIpyg5Uk0 >>返信コメ
- >>5
そもそも鮫肌やあのカジキっぽい銛はどういう原理で意思を持ってるのかな。
チヨバアは傀儡に生命を宿らせる術の研究開発をしてたけど、案外憑依系の術で武器に生き物の霊や魂を憑依させてるのかな。
-
- 2022年05月31日 19:36
- ID:EVYJmje40 >>返信コメ
- ボルトはどうにかして戦争を止めようとしてるけど、既に霧隠れも舟戸も引き返せないところまで来てるから簡単には行きそうにないよな…
ナルトみたいに何か実績を上げてる忍が説得すれば多少は聞く耳を持ってくれそうではあるけど、現状ボルトは他里の一下忍で水の国とは無関係だからな…
それどころかかぐらが死んでボルトが生き残ってる上にイカダと友達って時点で霧隠れからは舟戸との繋がりを疑われかねないし、舟戸側からは青煉とフナムシの仇認定されてるからな。
-
- 2022年05月31日 19:38
- ID:ekLctR650 >>返信コメ
- イサリも自分の武器に狙われるとは思わないよなぁ。海の上のヒャッハー軍団、ほぼ頭ツルツル。
何かほぼ毎回誰かが死んでるような…。次回、大丈夫か?次回親方死す!とかにならないでくれよ。どっちの言い分も我々は分かるけど、ボルト達はお互いしか見えないから分からんわな。関わってもいないヤツなら尚更。どこからおかしくなったんだろう。
-
- 2022年05月31日 19:46
- ID:GCDzFADP0 >>返信コメ
- 当初はシズマ再登場とか予想してたけど、最早入り込む余地がないくらい煮詰まってきた展開
-
- 2022年05月31日 20:01
- ID:d45zSoMe0 >>返信コメ
- 文淡と巨峰、ろくな死に方をしないんだろうな
-
- 2022年05月31日 20:02
- ID:Dt5QHyo00 >>返信コメ
- >>1
それ以上やらかした前例のサスケって子が居ましてね
-
- 2022年05月31日 20:05
- ID:EVYJmje40 >>返信コメ
- アラウミのCVはバギーと同じ千葉さんだけど、バギーもコミカルな面を無くせばアラウミみたいになってそうだよな。
-
- 2022年05月31日 20:08
- ID:s8dPIyl40 >>返信コメ
- 村防衛自体は終わったとは言えサラダ仮にもあの一行の隊長なのに
7班サイコーするための感じ凄い
出てくるキャラ悉く株下げているまである
一刻も早く舟戸篇が終わってくれると有り難い
-
- 2022年05月31日 20:18
- ID:OM.x83CX0 >>返信コメ
- >>11
サスケを例に出すならナルトのように世界を救った実績がなきゃ
説得なんて無理じゃないか
-
- 2022年05月31日 20:18
- ID:Jlyvdzvf0 >>返信コメ
- イサリ兄さん好きだったのに残念だ・・・
あのカジキマグロ破壊されちゃったみたいだけどここで退場か?
なんかあと少しだけ話を引っ掻き回す感じがしてならない
-
- 2022年05月31日 20:29
- ID:MgmwFjub0 >>返信コメ
- この展開はいいと思う。ボルトがイカダともう一度笑いたいならイカダが人を殺す前に止めるしかない。そしてそれは結局戦争を止めることにも繋がる。テレビに映っていたのが本当にヒャッハー組だけで大方が戦争を止めたいならそれでいい。アラウミと最前線が止まったらまだ話ができる
-
- 2022年05月31日 20:33
- ID:rIpyg5Uk0 >>返信コメ
- 霧隠れは三代目水影が詳細不明なこともあってよく考察のネタになってるけど、長十郎の側近のくノ一も地味に詳細不明だよな。
他の五影の側近(シカマル、カンクロウ、赤ツチ、オモイ)と違ってBORUTOから登場したキャラだから情報が少ないのもあるけど、名前も最初がミスノだったのが今は桶柑になってるしな。
-
- 2022年05月31日 20:35
- ID:bvLnZheU0 >>返信コメ
- >>3
なんであんなアホを助けたのか気になるけどイサリも父を信じたかったのかな
-
- 2022年05月31日 20:36
- ID:sqmU5XAM0 >>返信コメ
- ボルトがイカダとちゃんと話せるのは今際の際になるかもなぁ
戦いは避けられんだろうし
-
- 2022年05月31日 20:38
- ID:nTmE3U7k0 >>返信コメ
- なんかこのまま行くとイカダが実は闇落ちしたフリで一族巻き込んでみんな消すつもりなんじゃないかと思ってきた、もしくは話し合いの後ろから今回みたいに撃たれるか
どっちみちこれの決着ってどっちかの滅亡しかなさそう
-
- 2022年05月31日 20:41
- ID:Fq.qpmCb0 >>返信コメ
- アラウミってシワシワの時はなんか強キャラ感あったのに、膨らんだ後は無能しか晒してないな。
-
- 2022年05月31日 20:54
- ID:zDKfuDoG0 >>返信コメ
- >>1
オマケに舟戸は元々犯罪者で何の罪もない村を全滅させたりとかしてるし、戦争を止めようとしてるボルトは部外者だしな
-
- 2022年05月31日 20:56
- ID:Fq.qpmCb0 >>返信コメ
- >>7
当事者たちからしたら、部外者が口挟んでくんじゃねえよっとしかならんわな。
-
- 2022年05月31日 21:03
- ID:.3JeiQak0 >>返信コメ
- イカダもう死んでいいよ
-
- 2022年05月31日 21:24
- ID:uhuhS8Go0 >>返信コメ
- 確か巨峰は幼い頃に船戸に家族や一族をやられ、自分も顔の傷を負ったっぽい回想やってたよね
なんか、風呂敷を広げた割に拾えるところを拾えてないと言うか...
いや、戦争はこれ以上長期化したらマジで引き際が霧隠れの方も持てないから、これ以上の攻防戦は起こらずあと一山、一戦で終わった方がいいんだけど...
-
- 2022年05月31日 21:26
- ID:bsXNe87n0 >>返信コメ
- >>21
そもそも一度捕まってる無能なんで
-
- 2022年05月31日 21:26
- ID:TQSImxUa0 >>返信コメ
- そもそもイカダを追い詰めたのは船戸だけどな。戦いなんてしたくない子なのに。
-
- 2022年05月31日 21:35
- ID:Mx7NCuta0
>>返信コメ
- もうさ、敵も味方も全員生き返らせるしか話の収集つかない気がするんだが……どう決着つける気だ?
-
- 2022年05月31日 21:39
- ID:bsXNe87n0 >>返信コメ
- >>28
イカダ以外の船戸全滅して、イカダが和解して国外のどこかへ追放とか?
-
- 2022年05月31日 21:48
- ID:rekjNP440 >>返信コメ
- >>22
「何の罪もない村」はこっち視点でアラウミ視点だと「嫁を殺した霧隠れに組した愚か者ども」になるから見せしめの意味合いもあったんだろうなと思うと…憎しみでとにかく周りが全く見えてない感じ
そもそも回想時点で霧隠れと何故争ってたのか…?東雲の開発計画があの頃からあったのか?とか話のピースが足りてない感じはする
-
- 2022年05月31日 22:22
- ID:wPxUtFtH0 >>返信コメ
- なるほど、、、これでボルトたちは戦場に飛び込むわけか
-
- 2022年05月31日 22:43
- ID:zDKfuDoG0 >>返信コメ
- >>30
自分たちに直接敵対してない一般市民を見せしめでミナゴロシという時点で犯罪者の思考よ。
それじゃ民衆の支持を得られないよ。
ロシアですら「民間人は攻撃してません」と言ってたろ・・・バレバレだったが。
-
- 2022年05月31日 22:47
- ID:.3Fy3j.O0 >>返信コメ
- 結果的に、アラウミが、自分の部下である舟戸イサリ、舟戸テンマ、舟戸青煉、フナムシまで殺した事になるんだよな
この戦いは、アラウミの首を討ち取れば、終了なんだよね(その為の電撃戦)
舟戸一族は、木の葉の忍のうちは一族、日向一族を舐め過ぎ
アラウミを殺して解決後、イカダは、生きていたら船大工の修行は戻れないな。親方から破門にされ、長十郎の部下になるだろうな。
黒鋤文淡、笛吹巨峰と一緒に干柿屍澄真の討伐に手を貸すと思うわ
-
- 2022年05月31日 22:48
- ID:steZRQGm0 >>返信コメ
- イカダ君の服装がなんか気になる
誰の趣味だろう
お姉ちゃんのおさがりかな?
-
- 2022年05月31日 22:59
- ID:.3Fy3j.O0 >>返信コメ
- >>17
桶柑って、長十郎の部下だよね
もしかして、照美メイの姉妹とか?、娘とか?だったりして?
-
- 2022年05月31日 23:12
- ID:.3Fy3j.O0 >>返信コメ
- >>12 >>18 >>23
アラウミは、中の人的に
桑原和真(幽☆遊☆白書)、漏瑚(呪術廻戦)並に、戦闘で大暴れすれば
無能じゃないかもしれない
-
- 2022年05月31日 23:21
- ID:EVYJmje40 >>返信コメ
- 長十郎の執務室に「契」って書かれてたけど、あれって血霧の里から約束事を重んじる平和な里に変わったことを意味してるのかな。
-
- 2022年05月31日 23:22
- ID:.3Fy3j.O0 >>返信コメ
- >>16
無論、文淡、巨峰は納得しても?しなくても?
この展開なら、かつてのナルトがペインを倒して「雨隠れの里を救う」だと小南、長門を説得したように
ボルトがアラウミを倒す→イカダに「舟戸一族を救う」だと説得する流れだろうな
-
- 2022年05月31日 23:22
- ID:Dt5QHyo00 >>返信コメ
- >>14
更にあれな大蛇丸もいたわ
-
- 2022年05月31日 23:25
- ID:.3Fy3j.O0 >>返信コメ
- >>15
あの銛で、アラウミは自分の息子だけじゃなく、長十郎を殺そうとしたもんな
アラウミを許さないだろうし、アラウミを長十郎の手で討つだろうな
-
- 2022年05月31日 23:28
- ID:Dt5QHyo00 >>返信コメ
- >>32
なんかこのシリーズ批判的な人って勝手にロシア関連の戦争と結び付けてて危険なんだよなぁ。アニメはアニメだよ。
-
- 2022年05月31日 23:30
- ID:.rAoCY6p0
>>返信コメ
- 蛇苺を忘れられないメタルが愛おしいわ
-
- 2022年05月31日 23:37
- ID:.3Fy3j.O0 >>返信コメ
- >>20
イカダはしぶとく、生き残ると思う(生き残ったら、船大工破門にされて長十郎の部下)
会話中に背後から、やられる死亡フラグはないと思う
アラウミの相手は、長十郎とタイマンしてると思う
-
- 2022年05月31日 23:51
- ID:1Ej7Meqx0 >>返信コメ
- もうここまで来たら甘いこと言わないで、ボルトとイカダで殺し合いしてボルトの手でイカダ殺させよう。
-
- 2022年05月31日 23:51
- ID:BCAWVF.Q0 >>返信コメ
- >>11
大蛇丸よかマシだろ。
-
- 2022年05月31日 23:55
- ID:q1XlXBkF0 >>返信コメ
- >>35
メイさんは未婚です……
-
- 2022年06月01日 00:08
- ID:ukM3vRE90 >>返信コメ
- >>44
少なくとも、敵の出方次第によっては、ボルトVSイカダの殺し合いは避けられないと思う
ボルトは「戦争を止める」は安直の理由じゃないと思う。
ボルトはイカダと戦うのが怖くて嫌で、サラダ、ミツキと一緒に長十郎の所へ向かったからね。
その意味は、大将のアラウミだけ討伐すれば終了なんだよな
ボルト次第だが、決戦前に長十郎の所に辿り着ければ、アラウミ以外の舟戸の兵は、全員生き延びて、舟戸も霧隠れの忍一員になると思う
舟戸の兵が霧隠れに入れば、長十郎達より、海事情が詳しいと思うし、のちに文淡がやりたがっていた「干柿屍澄真の討伐の近道」になるかもしれない
-
- 2022年06月01日 01:23
- ID:83wlpsNC0 >>返信コメ
- この長編を作った脚本家に、この長編はあと何話で終わるのか聞いてみたい。そんなことを思うぐらい流し見してる。いくら早めに終わらせちゃうと原作に追いついてしまうのは分かるけど、いくら何でも長い。それはそれとして、かぐらが退場してから毎週誰かしら死んでるな。
-
- 2022年06月01日 01:31
- ID:I7993RcW0 >>返信コメ
- 自分もイカダは船戸に与したふりして戦いを終わらせようとしてるのかもと思った。イカダはまだ誰も殺めてないしまだ引き返せるはずや
-
- 2022年06月01日 02:48
- ID:YWBsTgSS0 >>返信コメ
- >>38
無論文淡や巨峰が納得しなくても。文淡は思考がイカダと変わらないから文淡が納得するまで自由にさせれば長期戦上等で泥沼の戦いになる。そこが納得したら今度はいい加減戦いにうんざりしている他の忍びの納得が得られない可能性もある。長十郎とアラウミの納得が得られればいいと思う。アラウミが駄目なら次期頭領候補筆頭のイカダの納得
-
- 2022年06月01日 03:39
- ID:yajgeyYV0 >>返信コメ
- >>10
フナムシを始末した時点で敵討ちは果たせているのに怒りの余り皆殺しにシフトしてしまったからなぁ
-
- 2022年06月01日 04:31
- ID:a5uN.HfM0 >>返信コメ
- 父親から下げ渡された銛を未だ大事に持ち込んだ時点でやられると思った
前の話で一触即発しかけた際、銛はアラウミの言うことに従うと話した場面あっただけに不用意
ただ、イサリはイカダの覚醒を知らなかったろうし、同時に父親が自身を切り捨てるなんて予想も困難だから仕方ないか
-
- 2022年06月01日 06:26
- ID:Dg26D.9s0 >>返信コメ
- >>41
ロシア云々に限らず過激と言うか勧善懲悪が過ぎると言うか
もしくは如何にも善悪だけで決め付けなり片付け様としている
-
- 2022年06月01日 06:38
- ID:yQp7QV2t0 >>返信コメ
- >>41
ロシア関係なく、つまんねえだろ
カグラ・蛇苺の雑極まる退場とか
-
- 2022年06月01日 06:54
- ID:.x.H.JuJ0 >>返信コメ
- 週刊誌だったナルトと違って月刊誌なのもあって漫画(原作?)の進みが遅いからオリジナルで延命なのか知らんけど重要そうな人物どんどん退場させるのはいただけないなー・・・この調子だとイカダもどうなるやら・・・
-
- 2022年06月01日 07:01
- ID:1RUbD7Ts0 >>返信コメ
- これ舟戸は実は大名一派が強硬政策を進めるために利用されてるとかもあるのかな。
舟戸が暴れて被害が出れば、今後も同様の自体に備えて治安維持を名目に他国よりも軍備増強を進めやすくなるし。
-
- 2022年06月01日 07:17
- ID:9IEv1oAu0 >>返信コメ
- 今シリーズの脚本担当は何がしたいんだ…
戦争のドロドロ感が終始漂っててなんか暗いし主要キャラはバンバン死ぬし
正直個人的には見ててあまり面白いシリーズとは言い難いんだが
-
- 2022年06月01日 08:02
- ID:.r2gjPHF0 >>返信コメ
- 腐ってもナルトの続編だから話題についていきたくて惰性で見てるけど
この調子だと7月から新章って感じで6月いっぱいこの展開が続きそうだし子供はチャンネル変えちゃうだろうなってぐらいボルトの話の中でワースト1に入るぐらい面白くない
-
- 2022年06月01日 08:35
- ID:OaDxYLyN0 >>返信コメ
- このアニオリ面白いけど…辛すぎるな…
-
- 2022年06月01日 08:45
- ID:PX5e3Pw70 >>返信コメ
- 親方死ぬ→イカダ正気に戻る
イカダが親方を殺す→もう後戻りはできない
どっちにしても親方は死にそう
-
- 2022年06月01日 08:51
- ID:0dL0R8hE0 >>返信コメ
- 木の葉は帰還した技術者から情報得てるだろうけど、上層部は
頭抱えてそう・・・・・特にシカマル・・・
-
- 2022年06月01日 08:51
- ID:lAJHWGIA0 >>返信コメ
- デンキとイワベエが全く躊躇せずにやってたのが良かった
-
- 2022年06月01日 08:56
- ID:lEE3jEBg0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月01日 09:10
- ID:gxJRiGvB0 >>返信コメ
- 自分の見方が凝り固まってしまっているかもしれないから面白いと思っている方に具体的な感想とか見させていただきたい
-
- 2022年06月01日 10:07
- ID:Lb3xdBrY0 >>返信コメ
- >>1
かぐらを殺したらあまりに不評すぎたので
船戸編を即終わらせるべく、雑なネームドの処分に入った
・・・そんな気がしたよ。
今回のイサリのあっさりすぎる退場と
デンキ&イワベエ vs 文旦&巨峰の仲間割れを見てね
あとはカジキ親方の説教と、ボルト vs イカダやって終わりじゃん
-
- 2022年06月01日 10:14
- ID:Lb3xdBrY0 >>返信コメ
- >>28
後半はボルトが溺れていた時に見た夢だった、でどうよ
時系列はイカダと出会った時な
「海に落ちた」「落ちていない」「イカダが助けに行くところは見ていない」
等やりとりがあったけど
そんなものは服が濡れているかどうかでわかるだろ
この辺りから脚本が雑になってきているので
ここから夢扱いにすれば万事解決じゃね
-
- 2022年06月01日 10:42
- ID:gxJRiGvB0 >>返信コメ
- 脚本は相当前に上げているだろうから反響で修正は無いだろう
ただただ尺ミスってグダグダになっているだけ
-
- 2022年06月01日 10:42
- ID:YFJSwKHm0 >>返信コメ
- アラウミはとんでもないことをしてしまった
「子が親を超える」コンセプトが見えるBORUTOにおいて、真逆の親が子を殺すという超えてはいけない一線を超えおった・・・
-
- 2022年06月01日 10:52
- ID:JuK.5Vbe0 >>返信コメ
- >>28
でえじょうぶだ。
エドテンがある!
-
- 2022年06月01日 11:29
- ID:gxJRiGvB0 >>返信コメ
- エドテンってゾンビ作るだけで生き返りはしないけどそれでいいの
-
- 2022年06月01日 12:52
- ID:Gep3jEnr0 >>返信コメ
- >>41
まあ逆に言えば
「主人公が起こってしまった戦争を止める」
プロット自体が(フィクションだろうと)簡単には通じない世の中になったんだと思う
-
- 2022年06月01日 13:33
- ID:yQp7QV2t0 >>返信コメ
- >>65
カグラしんだ回は5話前だぞ。そんな早くアニメ作れねーよ。
-
- 2022年06月01日 14:41
- ID:myHgyb1K0
>>返信コメ
- どういう結末になるのかだけ気になる
それだけだ
-
- 2022年06月01日 14:58
- ID:3UMaC1Y30 >>返信コメ
- >>12
真っ赤な鼻と聞き間違えて味方バズーカだからな
アラウミよりヤベーかも
-
- 2022年06月01日 15:02
- ID:3UMaC1Y30 >>返信コメ
- >>20
正直、そう思いたくはある
自分達から造船所の人間まで皆殺しにしようとして、返り討ちに遭いましたとかとても仇とか言える立場じゃねー
けど、そういう逆恨みする連中って確実に世の中にいるし、一族とか集まってると余計にそういう思想に染まりやすいのも確かだからイカダ以外は自然に見える
イカダは外も見てきたのに、一族の中だけで生きてきたイサリより染まるのは酷いと思う
-
- 2022年06月01日 15:15
- ID:3UMaC1Y30 >>返信コメ
- 自分から仕掛けたとか抜きにしても、家族の仇がどうのとか言う資格はアラウミには無い
自分で家族殺してんだから
家族の仇って何?状態
-
- 2022年06月01日 15:42
- ID:MfvShDQU0 >>返信コメ
- >>38
ナルトは雨隠れ救うと言って説得したくせに、火影になったから結局反故にして嘘ついたよな
ボルトも親父を見習うべきだな
-
- 2022年06月01日 15:43
- ID:14g5wAIb0 >>返信コメ
- >>69
かぐら・蛇苺含めた主要人物を蘇らせるくらいの贄は舟戸側にあのハゲ込みで幾らでも転がってるからね
マジで「でえじょうぶだ、エドテンで生きかえれる」展開くらいしか大団円は有り得ないところまで進んだと思う
-
- 2022年06月01日 15:57
- ID:ecCwhpSi0 >>返信コメ
- >>54
面白い面白くないは個人の自由でまた違う話。批判的な意見はつまらないって感想じゃなくて、戦争が云云~って内容のことだよ。
-
- 2022年06月01日 16:33
- ID:0dgIORSz0 >>返信コメ
- ボルト何日くらい木の葉に帰ってないかな…デンキお前以前の雷遁よりかっこいい名前の術使ってんな…
ボルトの班、ボルトを甘やかしすぎるよほんと
今回はカワキに同意しますわ
本当にやりたいことなんて叶うわけねえじゃねえかあの状況で…
先代水影…助けて…青さんも草葉の陰で複雑な思いでしょう
-
- 2022年06月01日 17:03
- ID:0sxJaKtB0 >>返信コメ
- あんなに多かった敵幹部が大分スッキリしたな
-
- 2022年06月01日 17:46
- ID:gxJRiGvB0 >>返信コメ
- サラダとミツキというボルトの腰巾着
-
- 2022年06月01日 19:58
- ID:aJeaI7SR0 >>返信コメ
- オヤジが長男をあっさり殺してるあたり舟戸側の行動原理や思考は擁護できないわ・・・
-
- 2022年06月01日 20:31
- ID:WGzWiYNv0
>>返信コメ
- >>64
展開が読めなくて面白い
実は妻子持ちだったフナムシとか
イサリは死にそうだと思っていたけど遠隔操作で殺されるのは予想外だった
-
- 2022年06月01日 20:38
- ID:1RkLgDyS0 >>返信コメ
- 攻めてきてるのは船戸なんだから、水影にその気があったとしても
「まずは船戸を止めろ、話はそれからだ」としか
-
- 2022年06月01日 21:13
- ID:VXyjE8IK0 >>返信コメ
- >>76
最後の笑みからして自分にヘイトが向かないようにするための方便だよな
-
- 2022年06月01日 22:04
- ID:KrMdRLTB0 >>返信コメ
- サラダは仮にも隊長なんだからボルト以外の意見もちゃんと聞くべきだと思う
ボルトの意見だけ聞いて私も行くじゃあ
そりゃあ他のキャラは納得しないよ
-
- 2022年06月01日 23:03
- ID:JnCAnrsT0 >>返信コメ
- 復讐の連鎖や闇堕ちはNARUTOでも何度も描かれてきたけど、今回の件はいまいち同情できないからわかるってばよってならないな…
-
- 2022年06月01日 23:57
- ID:ecCwhpSi0 >>返信コメ
- >>64
敵が自分たちと全く因縁無い故にシリアス方向で振り切れてるのが良い。今までのナルトシリーズからのシリアスって、結局のところ身内や自分達とつながりのある敵の間で発生したものばかりで、なんとなく和解するんだろうなとか、相手が死ぬとしてもわかるってばよで浄化されるんだろうなって流れが見えてたんだけど、そういう先が見える展開じゃないから、残りの忍刀メンバーも死ぬのか?とか、ボルトはどう成長していくのかとかの方向が分かりづらいのが楽しい。
-
- 2022年06月01日 23:57
- ID:vNV58PfO0 >>返信コメ
- 復讐の連鎖をやりたいなら相手を海賊という犯罪者集団にするべきではなかったね。
前に略奪、殺戮を繰り返してきた極悪集団って説明されたのに復讐の連鎖とか言われてもすごく薄っぺらい。
-
- 2022年06月02日 05:01
- ID:dyapgFvO0 >>返信コメ
- 何電波ジャックしてわざわざ襲撃知らせてんねん!
黙って襲ってれば絶対有利なのに
-
- 2022年06月02日 08:46
- ID:MWPkVNsu0 >>返信コメ
- >>72
脚本の軌道修正、会議での承認、アニメーターへの変更指示、既に台本渡してる声優への対応etc…と素人が考えても無理と思えるしね…
他アニメで2クール予定が半年前に1クールに変更されましたとなってふざけるな!となったという事例も聞いたことあるから、1ヶ月じゃどうしようもない
-
- 2022年06月02日 09:33
- ID:Qg6F12.K0 >>返信コメ
- >>78
生き返らせれるのはエドテンじゃなくて
チヨバアや長門がやった自分が死ぬ代わりに蘇生させる術やで
(=ドラクエでいうところのメガザル)
-
- 2022年06月02日 11:29
- ID:6tOLZu1w0 >>返信コメ
- >>91
そんなまともな思考をしているから兄貴は殺された
襲撃先まで事前にバラす頭船戸だから弟は後継者になれた
親父は無難な秀才よりも無敵のバカが好きみたいだ
-
- 2022年06月02日 16:17
- ID:0AhMBmXL0 >>返信コメ
- イカダ出す前後で絶対路線変更あったでしょコレ
-
- 2022年06月02日 20:47
- ID:j.iSG8Fq0 >>返信コメ
- >>58
来月から、新章「カワキ編 大筒木覚醒」に突入するぞ
その新しい章に入れば、黒鋤文淡、笛吹巨峰は長十郎の部下になるのは確定だよな
干柿屍澄真の討伐は、その新しい章が終わった後になるのか?
https://s.animeanime.jp/article/2021/06/22/62062.html
-
- 2022年06月02日 21:06
- ID:j.iSG8Fq0 >>返信コメ
- >>90
犯罪者集団と言え
舟戸一族の実力は、NARUTO時代にあった暁より全然弱いんだね
ボルト→螺旋丸、楔
カワキ→楔
サラダ→万華鏡写輪眼、天照、スサノオ、火遁豪火滅却、怪力
メタル→八門遁甲
やれば、イカダ以外の舟戸の奴らを全滅出来たろ?そうすれば、かぐら、蛇苺が死なずに済んだのに
やらない理由は、舟戸に手の内を見せたくないとか??
-
- 2022年06月02日 21:50
- ID:USlJVZ6y0 >>返信コメ
- >>88
元からそういう敵対キャラは用意されてないだろう>いまいち同情できないからわかるってばよってならないな…
今回の脚本は前作のその部分に対するアンチテーゼとして描いているのだろうし(禄に前作を知らなさそうだろうけど)
-
- 2022年06月02日 21:53
- ID:TlEJCUTw0 >>返信コメ
- もしカジキ親方が死ぬような展開になったらイカダとの和解は不可能になってイカダも最後には死ぬ展開になりそうだなあ…
-
- 2022年06月02日 22:15
- ID:TFA8bXJL0 >>返信コメ
- >>97
確かに個の実力は暁や殻の方が上だけど、舟戸は単独で強いと言うより戦略的に集団戦やいくさ向けに仲間を活かす能力が多いから、面倒臭さは舟戸の方が厄介よ
-
- 2022年06月03日 00:39
- ID:i.gxAZTU0 >>返信コメ
- >>7
BORUTOって前作以上にショッキングな内容多いしボルトでは何も解決出来ずに終わる可能性もあるのがキツイ
-
- 2022年06月03日 06:30
- ID:ISJx..uq0 >>返信コメ
- >>96
ちょ…それ去年のやつw
-
- 2022年06月03日 07:39
- ID:MJvk.YIJ0 >>返信コメ
- イカダが完全にマイキーみたいになってて笑うw
-
- 2022年06月03日 09:00
- ID:1..MWky00 >>返信コメ
- >>2
憎しみに囚われると駄目になる象徴としている
-
- 2022年06月03日 09:57
- ID:B2rf.O300 >>返信コメ
- 予想外なところで殺せば衝撃の展開と思っていそう
-
- 2022年06月03日 11:15
- ID:boZokjAd0 >>返信コメ
- >>97
サラダは天照やスサノオはまだできないだろ
現時点での最強技は千鳥
我愛羅と戦った時のサスケと同レベルか
親同様修行バカなメタルは八門遁甲の何門かは習得しているだろうけど
未だに開放した描写ないよね
-
- 2022年06月03日 11:30
- ID:B2rf.O300 >>返信コメ
- 思えば千鳥全く使おうとしていないなサラダ
-
- 2022年06月03日 22:58
- ID:Jl9tEeXw0 >>返信コメ
- 水影の側近のお姉さん強可愛い!素顔見たい!
ボルトとカグラでも手こずったあの武器を木っ端微塵にするなんて
-
- 2022年06月04日 00:02
- ID:KcvzcYJz0 >>返信コメ
- >>91
電波ジャックは、意味がある
イサリが持ってる銛は、アラウミが飼い慣らした武器だし、アラウミの声聞くだけで遠隔で動くシステム
あの銛で、アラウミの意志に従いイサリを殺したんだろ(イサリは水影のとこへ行った時点で舟戸の裏切り者だと認識)
要するに、干柿鬼鮫が持ってる大刀・鮫肌と同じだね
それとは別に、イサリを殺害直後に長十郎まで殺そうとしたんだから
アラウミは長十郎に喧嘩を売った。舟戸は完全な死亡フラグ。
-
- 2022年06月04日 00:06
- ID:KcvzcYJz0 >>返信コメ
- >>108
桶柑が、あのカジキマグロの銛を破壊したおかげで
イカダの生存フラグが確定したのと同じね
-
- 2022年06月04日 12:38
- ID:XxHeTOtL0 >>返信コメ
- >>55
無理してアニメ化しなくても良いのにな。何で漫画の内容が溜まってないのに2016年に始まった漫画を2017年にアニメ化すんだよ。
-
- 2022年06月04日 15:10
- ID:P8ANFaCc0
>>返信コメ
- 敵も味方もこれだけ多く退場させるって事は後で全員生き返る伏線と見ていいのかね?
-
- 2022年06月04日 20:17
- ID:pCz7OuM70 >>返信コメ
- >>48
まぁ、確かに長い。
でもそれとは別に、週一連載の原作でもアニメは追いつかないよう必死だから、月一連載なんかすぐに原作戻れないよなとは思う。
-
- 2022年06月04日 21:43
- ID:KcvzcYJz0 >>返信コメ
- >>111
漫画の内容が溜まって無いのにやる
少年サンデーで言えば、犬夜叉の続編である半妖の夜叉姫と同じアニメオリジナル作品と、ほぼ同じだしな
(一部、BORUTOと似てる部分がある)
殺生丸の娘"日暮とわ"は、ボルトと同じ次世代主人公
同じ続編の次世代主人公が、血縁関係上、自分の子供、甥と姪の設定
(例外的にドラゴンボールの続編のZ、主人公の子供がいるが、次世代子供が主人公では無いから、ノーカン)
-
- 2022年06月05日 19:11
- ID:t90KuLdF0 >>返信コメ
- >>97
サラダに万華鏡写輪眼、天照、スサノオ、豪火滅却
メタルに八門遁甲
が使えるなんて一体どこの世界
八門遁甲は多少なら使えてもおかしくないけど、サラダの方は絶対に無理
12歳でそんだけ出来るのなんて今までいないくらい
-
- 2022年06月06日 03:22
- ID:JownU07b0 >>返信コメ
- >>107
水系の相手には強過ぎるから都合上、な
-
- 2022年06月06日 03:24
- ID:JownU07b0 >>返信コメ
- 最終的に和解するなら最初から戦争なんかするな
-
- 2022年06月06日 19:01
- ID:ppVZ..dP0 >>返信コメ
- >>51
皆殺し自体は別におかしくは無いんだよな
連中のやった事を考えたら一人残さず皆殺しの方が後腐れないし
-
- 2022年06月06日 19:07
- ID:ppVZ..dP0 >>返信コメ
- >>106
基本の車輪眼ですら未完成だしな
-
- 2022年06月07日 05:40
- ID:5YA.EKhK0 >>返信コメ
- バカは本当に時間を越えるな、アニメの製作にどんだけ時間掛かると思ってんだ
-
- 2022年06月13日 09:32
- ID:y.daCkpo0 >>返信コメ
- >>77
ナルトは嘘じゃなくて階級上がってなかったからできなかっただけ
良く勘違いする人がうざい
-
- 2022年06月19日 04:24
- ID:rg7gbCkO0 >>返信コメ
- 銛がボルトのチャクラを気に入った云々言ってたときは絶対後々中ボス的立ち位置として再戦するんだと思ってたわ。
悪い顔してイキイキしてたのにな、苦労人長男…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
水の国自体が舟戸を許すとか土台無理な話だと思うが…
ウクライナ情勢の件でプロット変えたのかね?本当にグダグダだ