第21話「動乱の兆し」
脚本:森江美咲 絵コンテ:麻宮騎亜 演出:鳥羽聡 作画監督:大貫健一・日向正樹

アモウ『!』

『北米圏に入ったとはいえ我々は客だ。取って食われはしない』

「お待ちしておりました」
「お出迎えに感謝します」

アレクセイ『彼だ。彼が君の同行を条件に出したらしい』
アモウ『あっ…』

《迎賓館前に来ています。今日この場所で今後の世界を占う新日本協力機構と北米同盟による予備会談が始まろうとしています》


《ロイ・ウォーカー議員が現れました》

《今回の調停役に抜擢された彼の働き次第で日本の未来が大きく変化することになるかもしれません》


『!』

「中佐!」

『怪我はない。君は?』

『お…俺も大丈夫です!』

「救急車を呼べ!」
「警察を!」

アレクセイ『彼らは我々を守ってくれているだけだ。状況が変わればたちまち懐の銃をこちらに向けてくるだろうがね』
アモウ『誰が狙撃なんて…』
アレクセイ『さぁ?今頃北米同盟は犯人捜しに躍起になっているだろう』

ガイ『アモウ。宇堂達にこっちの状況は知らせておいた』
アモウ『ありがとう』

『失礼します』

『あっ…』

ナユタ『アモウもアレクセイも無事だ。ただし保護及び重要参考人としてホテルで軟禁されている』

『アモウ君…』

キリュウ『もはや会談を行っている場合ではなくなった。早急に彼らを呼び戻す手続きを』
グアン『そう簡単には手放してくれないだろうが…』

エイジ『犯人はいったい誰なんですか!?』
キリュウ『北米同盟は調査中としている』
ダリア『IEUの仕業か?はたまた北米同盟内の内紛か?』

オリバー『東京にいるレジスタンス組織の可能性もあります』
グアン『境界戦が始まった原因も北米圏での狙撃事件だったな。いまだどの軍の仕業だったのかは不明だが…』

『いずれにせよ打てる手はすべて打っておかなくては。万が一の時のために』

《というわけだ。状況がどう動くかわからない》

ゴウケン《ジョウガンの新装備の完成を急いでくれ》
ミスズ『わかりました』

『あなたは温泉の時の…』
『覚えていてくれたのか』

『…』

《今ゴーストが潜伏しているのは隠岐の島だ》

ミスズ《手引きしたのはジェルマン・ゴベール》

ミスズ《北米軍に食い込むためゴーストを手土産にした》

ミスズ《そして事故に見せかけブレンゾン社やトライヴェクタの施設を襲わせた》
ナユタ《裏で北米軍が一枚噛んでいる…なんてネットの噂も流れているな》

ブラッド『フッ』
アモウ『クッ…』

アレクセイ『落ち着きたまえ』
アモウ『あっ…』

ブラッド『私は北米軍所属のブラッド・ワット大尉です』
アレクセイ『事情聴取を軍人が?』
ブラッド『それは後ほど別の者が行います』

『私はお二人と話すために特別な許可をいただいてきました』

アレクセイ『我々は無実だ。何も話すことはない』
ブラッド『黙秘権は事情聴取の時に』

『ロイ・ウォーカーが狙撃されてから私達が勾留されるまでずいぶんと時間が短かった。手際がいいだけか…最初から何か起きるとわかっていたのか…どっちかな?』
『何が起きても即応できるように警備体制を強化していただけです』

『犯人は?』

『調査中です』
『なぜ我々が軟禁される?』
『軟禁ではなく保護です』

ブラッド『この部屋での行動は自由ですし携帯端末も使用いただいてかまいません。もっとも通信制限はかけさせてもらってますが』

ガイ『こいつの言うとおりだ。俺の本体は北陸にいる。お前とは通信しかできないから気をつけろ』

『平和的解決のためならば協力しよう。だが我々は何も知らない』

『だからこそあなた方が狙われる可能性もある。そのための保護措置ですよ』

『フン…』

「大尉」
『時間のようです。ではまた来ます』

スピアーズ『昨日何者かによって狙撃されたロイ・ウォーカー議員は幸い一命を取り留めました』

『早期の戦争解決に向けて尽力してきた彼は日本の平和のために今回の調停役を引き受け新日本協力機構に真摯に向き合おうとした』

『ですがこんな形で彼の思いは打ち砕かれた。彼の無念は計り知れないが新日本協力機構との会談は中止することとなりました』

『以上。何か質問がある方は?』
「犯人の目星はついているんですか?」

『現在総力を挙げて捜査中です』

「会談を再開する可能性は?」

『今はその段階にない。犯人逮捕が先決です』

『では最後に』
「こちらがつかんだ情報では第3勢力の特殊部隊員が密かに東京に入ったとの話も」

「情報源は秘匿しますが北米軍でもその話を耳にしているのでは?」

ジェルマン『お上手お上手』

『証拠はなくても噂と風評だけで話を誘導する。世論とはこうやって動かすものですよ』

『捜査機密に当たるのでお答えしかねます』
「ということは耳にしていると?だとすれば今回の狙撃事件は新日本協力機構の仕業…ということになりませんか?」

『お答えしかねます。ですが彼らとは戦争状態。そういったことも十分起こりうる』

スピアーズ《まだ犯人はわかっていないが今回の事件はもはや世界平和に対する挑戦であり冒涜です。この非道に対して報復する用意はある》

『これで事実上の宣戦布告は完了だ』

ブラッド『ご無事で何よりです』
ロイ『見たくもない顔が来たな』
ブラッド『防弾ベストを着ていたそうで』
ロイ『SP達の忠告のおかげだよ』

『それは幸いでした』
『これも君の思いどおりか』

『ここは軍の病院。警護は万全です。ご安心を』


「ど…どうだ?ちゃんとやったぞ!報酬は?」

?《今振り込みましたよ。確認を》

「おお…また何かあったら言ってくれ」

『さて…彼も始末する手配をしなければ。たった数人で戦争を起こせる。安い元手です』


『大尉が心配か?』

『確かに最近の行動は大尉らしくない。今までも命知らずなところはあったがもっと快活だった』
『信用してもいいですか?ハーディ准尉…』

『もしワット大尉が危険な道に足を踏み入れているとしたらハーディ准尉は止めることができますか?』
『当然だ』

ソフィア『この男を知っていますか?パイク・デイヴィス32歳』

『元軍人で射撃の世界大会候補選手でしたが2年前同僚の兵士2人を射殺。その後逃亡し一時はマフィアに身を寄せていたようです』

『この男がどうかしたのか?』
『先日大尉がパイクと接触していたのを見ました。もしかしたら大尉がこの男にロイ・ウォーカーの狙撃を命じたのかも…』
『バカな。そんなことするわけない』

『そうであったらと思います。でも…』
『何か調べるなら私も協力しよう。だから1人で無茶するな』

『はい…』

キリュウ『グアン特任大尉から連絡が入った』

キリュウ『アジア圏と北米圏の境界線に北米軍が進軍を開始した』

キリュウ『これまで小さな衝突は起きていたが会談を受け一時停戦していたものが再開したようだ』
ゴウケン『今進軍したということは報復行動かもしれませんね』

エイジ『もし境界を突破され進軍を重ねられれば本州西部まで北米軍に制圧される。つまりアジア協商の支配圏は九州北部だけになります』

ゴウケン『アジア協商が日本を実効支配する価値がないと判断すれば…』
キリュウ『日本から撤退する可能性も出てくる。そうなれば新日本協力機構も崩壊し我々が掲げる新日本構想も実現が難しくなる。熊井』
ゴウケン『はっ!』

ゴウケン《アジア軍も各地から援軍を送るようだが時間がかかる。現地にはお前達の方が近い。至急援護に向かってくれ》
ガシン『了解』

ミスズ『なんとか間に合ってよかった』
ガシン『ああ』





カク「ちょこまかとこざかしい!」


「そちらの攻撃はシンプルすぎるんだよ」



スン「まずい状況です。このままでは前線が突破されてしまう」


スン「前線の西側には湖がありそこに浮かぶ島にはアジア軍の通信基地があります。そこが破壊されたら…」

ガシン『ケイ。現地の情報を集めてくれ』
ケイ『了解』

「第2第3小隊壊滅!敵部隊なおも前進!」

「くそ!持ちこたえられん。前線が崩れる…全機第2次防衛ラインまで後退!」


カク「よし!あと少しだ!」

カク「今だ!退避!」



「これでこちらには来られまい!」

カク「何!?」


スピアーズ『狙撃犯は失敗したようだな』
ジェルマン《彼も人間なんで。失敗することもありますよ》

スピアーズ《そいつは始末したんだろうな?》
ジェルマン『ご安心ください。こちらで処理します。あの記者ごと』

『二度と私の信用を裏切るな』

『仰せのままに』

パイク『お…お前らの言うとおりにやったぞ!旅券を出せ!』


『よし…これなら足はつかねえ』


カク「なんという機動力だ…」

《カク少佐。司令部からの命令は届いてますか?》
「ああ。用意はできている」

《ではこちらが作戦案になります。無人機部隊が北米軍を引き付ける間に通信基地まで後退してください》
カク「了解した。一部指揮権を譲渡する!」

『指揮権の移譲を確認。作戦を実行する!』





「なんだ?今までと動きが違う!」

スン「お待たせしました」

カク《よく来てくれた。左翼側に展開してくれ》
スン「了解。あとは彼らが…」



ケイ『残り300メートル。200!100!』

「くうっ…基地ごと破壊してやる!」


『ゼロ!』






ケイ『照準固定!敵部隊全機捕捉!』
ガシン『射撃開始!』


「何!?」



ケイ『威力も射程距離も類を見ない。機動力は犠牲になるが…』

『実弾もレーザーもこの盾に効きはしない!』


「なんて威力だ…」


『敵の半数を撃破した!』
『十分だ。掃滅戦に入る!』



『いくぞ!』





「なんだあいつは!遠距離射撃だけじゃないのか?」





「いいぞ!オリジナルAMAIMに続け!」


ゴウケン《北米軍が撤退しました》
グアン『あの軍勢相手に勝利できたのは君達のおかげだ。援軍に感謝する』
キリュウ『想定以上の打撃を与えられたはず。しばらくはおとなしくしてくれるといいが…』

『テロリストどもめ!』

『ノックもないとは失礼だな』
『これは失礼した。状況が変わってしまってね』

『本州西部アジア圏との境界線で戦闘があった。だがアジア軍に加勢した狙撃型オリジナルAMAIMにより我が軍は大敗。君達はもうここから出られないだろう』

『どうしてですか!』

『これまで連戦連勝だった北米軍に土がついた。新日本協力機構の戦力で十分に北米軍と渡り合えると証明されたのだ』

『お気楽ムードが吹き飛び我々は協力機構を抑えるための人質か?あるいは狙撃犯に仕上げるための人形?』

ブラッド『推測はご自由に』
アレクセイ『何だ?これは』

『偽造されたこのホテルのセキュリティーカードだ。テロリストがよく使う手法だろう?1時間しか使えないがね』
『私達に逃げろと?』

ブラッド『同じものを君の補佐官達にも渡しておいたよ』
アレクセイ『何が狙いか知らないが君に踊らされはしない』
ブラッド『言っておくがこちら側にいるAIは優秀でね。我々に不利な証拠は抹消できる。ここにいた私の情報もね』

『行動するかどうかは君達に任せる。では』

『1時間以内ということはそれ以上待てば我々は拘束されるということだろう。私は行くぞ。身に覚えがない罪で投獄される趣味はない』

アレクセイ『濡れ衣はあとから晴らせばいい』
ガイ『そういうこと。命があれば何でもできるってこった』

『君もその覚悟はあるか?』

『はい!』


『そうか。逃げたか。了解した』






狙撃で殺されないようにって備えさせてたっぽいとこと合わせると、ただ悪どくなったんじゃなくあの司令の裏をかいてなんかやろうとしてる気もするんだがどうだろ?
2022/05/31 00:26:08



つぶやきボタン…
早すぎる新日本協力機構との会談中止
こちらは歩み寄りの姿勢を見せたのに新日本協力機構が裏切った!あいつらが悪い!という筋書きのマッチポンプじゃん…
北米軍の面子を潰すことなくやる気のなかった会談をキャンセル
そして戦いが激化すること間違いなしのジェルマン大勝利な流れに
ジョウガン改やっと来た!狙撃タイプから超火力でゴリ押しタイプになった
あくまで武装の一つでキャストオフして近距離戦もいけるようになったのは強いね
これまで通りスナイパーライフル装備すれば狙撃もいけるだろうし戦闘スタイルの幅が広がった
次回はレイキ改の出番みたいだ
こちらは歩み寄りの姿勢を見せたのに新日本協力機構が裏切った!あいつらが悪い!という筋書きのマッチポンプじゃん…
北米軍の面子を潰すことなくやる気のなかった会談をキャンセル
そして戦いが激化すること間違いなしのジェルマン大勝利な流れに
ジョウガン改やっと来た!狙撃タイプから超火力でゴリ押しタイプになった
あくまで武装の一つでキャストオフして近距離戦もいけるようになったのは強いね
これまで通りスナイパーライフル装備すれば狙撃もいけるだろうし戦闘スタイルの幅が広がった
次回はレイキ改の出番みたいだ
![]() |
「境界戦機 2期」第21話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年06月05日 14:48
- ID:4Bbkf.OX0 >>返信コメ
- >>1
アジアとユーラシアとオセアニアの支援を引き出して、ヤタガラスで北米に正面から勝って統一日本政府まで持って行く戦略なので、北米に勝つ前にアジアが撤退すると困るのだと思う
前回「各経済圏で日本人の権利を保護する法令を制定」確認したし
-
- 2022年06月05日 14:51
- ID:Dx7bXs.t0 >>返信コメ
- ブラッドは独自の思惑で逃がしたっぽいな…アモウ達に実力で勝ちたいから解放したという解釈ができるが…
とりあえず要人狙撃からの大義名分はありがちだけどこの場合は妥当ではあるなあ尺の問題的に
ジョウガン改のガトリング攻撃に棒立ちになって受けてる敵っていう奴がいるけど一定ラインを超えての掃射だから対応しきれないと思うんだけどね…特に北米同盟は押して油断してる状況だったろうし
-
- 2022年06月05日 14:54
- ID:4s..pbZC0 >>返信コメ
- 物販の関係者が逃亡したい気分だろうな(直球)
-
- 2022年06月05日 15:04
- ID:dSZwePvR0 >>返信コメ
- 島根のベタ踏み坂と大根島だ
-
- 2022年06月05日 15:04
- ID:4lW89FCm0 >>返信コメ
- >>4
それでも現代日本人が考えるきっかけになればいいから。
-
- 2022年06月05日 15:04
- ID:ntUo7ns90 >>返信コメ
- 会談は北米同盟以外の地でやれよ。と思う
-
- 2022年06月05日 15:06
- ID:TmKZyUd40 >>返信コメ
- 新武装はガトリング砲か
ガトリング砲は好きな兵装だけどありふれ過ぎてインパクトが少ない
これならレールガンの方がインパクトがある
-
- 2022年06月05日 15:16
- ID:n4wXF5gN0 >>返信コメ
- アモウとアレクセイの部屋にブラッドが来たときの会話はマジで中身無さ過ぎて「何しに来たの?」って感じだった。なにか駆け引きしてるシーンを作りたいのは感じるが・・・。
あと「八咫烏の戦いが全く大局に影響を与えてないぞ」という批判に対抗したわけでもないんだろうが、なんか突然急に大きく影響を与えたな・・・。
-
- 2022年06月05日 15:17
- ID:4Bbkf.OX0 >>返信コメ
- 火力を弾薬の数でかせぐ装備は派手で攻撃力強いがすぐ弾切れするからピンチ演出もやりやすくてロボアニメで良いかもしれないな
強さ重視なら精度重視の征圧射撃が良いとも思ったけど
-
- 2022年06月05日 15:20
- ID:bW9d4c6s0 >>返信コメ
- 狙撃事件後に窓際にいられるメンタルどうなってんの・・・
細かいことは気にしたら負けか
-
- 2022年06月05日 15:21
- ID:6BICSWw40 >>返信コメ
- 脚本が悪いのか監督が悪いのかわからないけど
とにかくシチュエーションの作り方が下手過ぎで
登場人物が馬鹿っぽく見えてしまう場面が多々あるのが
すごいもったいない
-
- 2022年06月05日 15:22
- ID:U.uaMkuF0 >>返信コメ
- 1期では当初アジアが侵攻して日本の西部を統治したって話だったよな
そこに漁夫の利を狙ってユーラシアが北から侵攻、オセアニアが世界の治安維持という名目で南から侵攻、関東を北米が死守してギリギリ日本の主権を維持してるって話じゃなかったかな?
それがどうして主人公サイドと当初戦っていた北米を除く3陣営と協定を結ぶという意味不明の展開
2期では日本の領土奪還を先導する北米と主人公サイドが敵対する
その上、現在の尺だとこの意味不明で中途半端な話すら終わらせるのは困難になってきている
仮に尺が4クールあるのならまだ分かるがそうでないのなら脚本が迷走してるにも程がある
-
- 2022年06月05日 15:24
- ID:2va0HZEo0 >>返信コメ
- 当初変人だと思っていたアレクセイが一番まともに…
しかし、もうコレ何のための戦いなんだろう?
事情はどうあれアジア軍守るとか1期で虐げられた人たちが知ったらブチギレ案件だよね
-
- 2022年06月05日 15:28
- ID:Dx7bXs.t0 >>返信コメ
- >>7
まあ普通はそうだけどそれだと北米が了承しないからね
-
- 2022年06月05日 15:31
- ID:EFIbTYJK0 >>返信コメ
- >>9
特に因縁の無いブラッドにアモウがキレたのも意味不明なんだよな、何故か襲撃事件をブラッドに結びつけてるし
ハッキリ言って肝心な戦闘シーンも酷い、インベーダーゲームの如き密集隊形で案山子なるブレイディフォックスや不思議な踊りで明後日の方向に弾を撃つジョウガン改やピョンピョン飛ぶニュウレンとか何なんだよ
-
- 2022年06月05日 15:36
- ID:ap4vZctM0 >>返信コメ
- 劣った機体で奮戦していたアレクセイに新機体はないんですかね?
ずっと待ってるんだけどなあ
-
- 2022年06月05日 15:36
- ID:Uqgm5BX80 >>返信コメ
- >>12
両方なんじゃねえかな
-
- 2022年06月05日 15:39
- ID:Dx7bXs.t0 >>返信コメ
- >>14
とりあえず>>2が言ってるように今アジア軍が日本から撤退されると困るから…そもそもアジア軍の飛び地の一部だし新日本協力機構のある場所は…
新日本協力機構のある場所には新たに日本人は受け入れられないけどその中国地方にいる日本人は保護されるからなあ
-
- 2022年06月05日 15:51
- ID:Dx7bXs.t0 >>返信コメ
- そういや20話もここにあった気がするんだけど消えてる?初めから無かった?
>>16
横レス…簡単だよ1期の温泉の時点でブラッドがアモウ達にゴーストが隠岐の島にいることをリークした、そのゴーストを北米軍に売り込んだのはジェルマンでブレンゾン社とかの施設が襲われた裏に北米軍がいる噂があると聞かされたらなあ…ブラッドに対してじゃなくて北米全体に対して憤ったんじゃない?
-
- 2022年06月05日 15:57
- ID:..H2cHty0 >>返信コメ
- 後ろ後ろー!のとこはさすがにわざと逃がすよう指示されていたんだと思いたい
-
- 2022年06月05日 16:05
- ID:IFEm.uIR0 >>返信コメ
- 狙撃直後にクソデカ窓付きの部屋に退避した上に窓際でだべってるの制作側は誰もおかしいと思わないのか…
-
- 2022年06月05日 16:10
- ID:EDTM1SIP0 >>返信コメ
- >>20
20話の記事?
それだったら29日にupされてるけど?
-
- 2022年06月05日 16:17
- ID:O6VVlVKr0 >>返信コメ
- プラモ売るには出すのが遅すぎだろ…
イージスナイトとかサタニクスみたいに盛り上げないと!!
-
- 2022年06月05日 16:18
- ID:ntUo7ns90 >>返信コメ
- >>11>>22
防弾ガラスでしょ。窓付きの部屋はどうかと思うけど
-
- 2022年06月05日 16:19
- ID:Dx7bXs.t0 >>返信コメ
- >>23
あれ記事一覧から見つけられなかっただけか…ありがと
-
- 2022年06月05日 16:25
- ID:ReyHzwI40 >>返信コメ
- ジェルマンは本当は誰と繋がってるのかね。今回の件も親父に付いてるのかと思ったらブラッドに情報流して狙撃を失敗させるよう唆してたみたいだし。
-
- 2022年06月05日 16:33
- ID:ntUo7ns90 >>返信コメ
- >>26
あにこ便のトップページから過去記事をなめていけばわかるけど
2期20話はタグ付けされてないから「2022年春アニメ」でヒットしないんだよ
かぐや様3期8話、処刑少女の生きる道9話などもタグ付けされてない
たぶん担当者がどれも同じでタグ付け出来てない
-
- 2022年06月05日 16:35
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- てゆーかさ
ⅠEUってなんだっけ?
-
- 2022年06月05日 16:38
- ID:HBWhI4J60 >>返信コメ
- 日本政府完全無視
-
- 2022年06月05日 16:41
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>30
参院選も近いから…
-
- 2022年06月05日 16:56
- ID:.s9tfVf80 >>返信コメ
- 戦闘シーンもほんと動かねえし迫力ねえなと思うけど
魅力ないキャラが喋ってるだけよりは戦闘シーンやってくれた方がロボアニメとして見れるから良い
-
- 2022年06月05日 17:06
- ID:HBWhI4J60 >>返信コメ
- 日本を取り戻す前に焼け野原になりそうだな
国民は余計なことするなと思ってるんじゃないのか
4対1で勝って喜んでるのは引くわ…
-
- 2022年06月05日 17:11
- ID:2va0HZEo0 >>返信コメ
- >>24
あれは最高の盛り上がりだったよね
プラモ販促もストーリーもばっちりだった
一方こっちは…本気で売る気あるのかねぇ
-
- 2022年06月05日 17:14
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- もうストーリーについては諦めたわ
ジョウガン改の新武装もイマイチカッコ悪かったけど、それでもロボ戦があったから今回はマシなエピソードだった
残りももうストーリーとかいらんからバトルシーンだけやってくれ
-
- 2022年06月05日 17:17
- ID:lWXPYBCO0 >>返信コメ
- 北米軍がヘリでフォックス運んできてる描写をした後で橋爆破して落として「これでこちらにはこれまい!」ってアホ丸出しでしょ。脚本の時点で何とかしなさいよ。アレクセイが銃声に即応してアモウ庇ったシーンの後で全面ガラス張りのホテルの部屋に無反応なのもそうだけど、繋がりというものを全く考えてないよね。
-
- 2022年06月05日 17:39
- ID:KDAdLHaI0 >>返信コメ
- >>18
その監督と脚本(というかシリーズ構成)は揃って「そもそも企画が悪い」と言ってるようだがな
本来こういう話は異世界でやるもんだろって
なので企画者たるプロデューサーも追加で
-
- 2022年06月05日 17:39
- ID:udG9p6lm0 >>返信コメ
- >>25
某超A級スナイパーは何度か防弾ガラスの部屋にいるターゲットの狙撃に成功してるぞ
うち1度は防弾ではない窓枠を貫通させる狙撃
-
- 2022年06月05日 17:41
- ID:yP6MhEuk0 >>返信コメ
- >>1
上手く立ち回れば北米だけでなく中国も日本から追い払えるみたいだけど、
(キー局がTBS系列だから特に反米にうるさいインテリ気取りのプロデューサーらの意向で)
それをやるわけにはいかないんでしょ(呆れ)
-
- 2022年06月05日 17:46
- ID:3WCK2prS0 >>返信コメ
- 一期では描かれていた市民生活もほとんど描写されなくなったな。こんなんで綺麗に終われるのか?
-
- 2022年06月05日 17:57
- ID:ptF6TF340 >>返信コメ
- アメインを人間が指揮するよりAIが指揮した方が強いのは酷すぎるw
メイレスに乗ってる3人組で、シオンがコックピットでガン=カタのポーズしてるのがずっと気になってて、もしかして初期設定のシオンはナギナタじゃなくて銃で戦う予定だったんじゃないかと思ってたんだけど、今回ジョウガンががっつりガン=カタやりだしてしまったので、その疑問が確信になりつつある
-
- 2022年06月05日 18:22
- ID:4Bbkf.OX0 >>返信コメ
- >>38
それで防弾窓枠があるのか
アルミ窓枠を防弾ファイバーグラスで裏打ちするとか
-
- 2022年06月05日 18:34
- ID:EFIbTYJK0 >>返信コメ
- >>20
ナユタ(鹿頭のAI)の「裏で北米軍が一枚噛んでいる・・・なんてネットの噂も流れているな」という台詞をアモウが何故か思い出してるのが不自然だ
この台詞(14話)の場面にアモウはいなかったからな、存在しない記憶で連想ゲームするという謎の現象が発生している
-
- 2022年06月05日 19:10
- ID:U2yBNKXO0 >>返信コメ
- 正直ジョウガン改の糞を踏ん張ってる体勢のガトリング砲は格好悪過ぎだしデビルマソを思い出させるガンカタ(笑)で空いた口が塞がらなかった。こんなんでも買いたい!!と思える人が多くて優しい世界だなと思いました
-
- 2022年06月05日 19:15
- ID:HNNDa0Wd0 >>返信コメ
- やっぱり、4クールでやるべき展開よね。もっと各陣営同士の絡みとか縁とかを深く描いていたら、説得力があったんじゃないかと思うんだけど···。
あと、本当に今さらだが、スーパーロボット物とまでは言わんけど、もうちょっとヒロイックというか陽属性の作風の方が、キャラもロボも生かせたんじゃなかろうか。
-
- 2022年06月05日 19:20
- ID:raYHIaVW0 >>返信コメ
- >>30
傀儡政権だって設定すら覚えてられないの?w
-
- 2022年06月05日 19:23
- ID:tdFN3.Hx0 >>返信コメ
- なんで狙撃事件があった後にカーテン閉めず窓際の席にいるんですかね…
後急にアジア軍が贔屓されてるなと思ったがそういえば
一期の人身売買の際中国からクレーム受けて配信停止に
なった事があったか
-
- 2022年06月05日 19:29
- ID:9xYuEe1.0 >>返信コメ
- >>6
考える?何をだ
-
- 2022年06月05日 19:31
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- >>46
傀儡政権なら傀儡政権で、せめて傀儡ぶりぐらい描写してくれよと思うわ
-
- 2022年06月05日 19:36
- ID:.u1RxiPa0 >>返信コメ
- >>49
というか北米支配域って割と良い暮らししてたよね
傀儡だろうが生活守ってくれるなら普通に支持されると思うわ
-
- 2022年06月05日 19:45
- ID:DTipcEyn0 >>返信コメ
- >>1 >>39
こいつら20話でも同じ事言ってて嗤う、ギアスは反日アニメとか言ってそうw
自治権を認めていないとはいえ中国地方はアジア軍の勢・力・圏
あくまで平和的な援助を大義名分にしている都合上
くらえw日本人の楯wなんてのも出来る訳がない
アジア軍は防衛線及び住民の保護をやらざるを得ないのである
そしてインチキAIゴーストを手にして独走状態の北米派閥を
3対1にしてでも叩きたい八咫烏にしてみれば
アジア軍涙目敗走は企画倒れになりかねない深刻な危機だぞ
-
- 2022年06月05日 19:47
- ID:oZp7SQvY0 >>返信コメ
- >>50
>>傀儡だろうが生活守ってくれるなら普通に支持されると思うわ
別にそれ自体は一つの意見として尊重するけど
二度と日本の誇りとかなんとか言わないでね
-
- 2022年06月05日 19:50
- ID:Jj69sDEh0 >>返信コメ
- 強力な盾とバルカン砲があるならそれ使って戦車作った方が安上がりでは?
少なくとも盾とガトリング砲が重すぎて動けないなら人型である必要ないともう
-
- 2022年06月05日 19:58
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>52
まあリアルは傀儡政権ってわけではないし
言論の自由も私有財産のあるわけだからな
こちらでは何度でも日本の誇りをいくら連呼してもええんやで?
-
- 2022年06月05日 19:58
- ID:tdFN3.Hx0 >>返信コメ
- そもそも「日本人の権利が保障される」って言うけど
各支配地域で日本人の権利が保障されない場所ってアジア軍の人身売買将校の話位なんだよね
後は外伝で網走要塞に政治犯として収容されるとかか
スカート履いた女性が一人歩きできる程の治安とおにぎり百円という現実より安定した物価。趣向品や高級品だって買えるしインフラも整ってる
だから今更権利の保障とか言われても正直ピンと来ない
-
- 2022年06月05日 19:58
- ID:brnqrS6T0 >>返信コメ
- >>1
ねぇねぇ
毎回毎回飽きずにシュバッてきて遠吠えしてるけど
故意に「オセアニア」省いてるのは何故か聞いていい?
いくら作中世界が4大派閥>残りな世界情勢とはいえ
アジアとユーラシアとオセアニアは完全な別派閥
前回決めた薄っぺらい例の法律を
誰か一派閥が破れば残りから袋叩き不可避だし3派閥揃って反故にしても
これまた「堂々と自分で決めた事を反故にするくそ国家」として
世界に恥をさらし大損なんだが理解できないんだろうな
-
- 2022年06月05日 20:00
- ID:mUp0a6wB0 >>返信コメ
- >>51
ギアスは反日アニメとか言ってる奴は某所に沢山いるなwww
-
- 2022年06月05日 20:02
- ID:93JiFdVP0 >>返信コメ
- >>55
北米エリア以外は自治権が無いのに
北米エリア以外も権利が保障されてるのか₍困惑
-
- 2022年06月05日 20:06
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>53
ウクライナ軍
「そもそも対戦車ミサイルで事足りなくない?」
-
- 2022年06月05日 20:07
- ID:.gASsEke0 >>返信コメ
- 予告で会談がうまくいかないのは分かってたけど開幕狙撃はちょっと笑った
-
- 2022年06月05日 20:09
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>48
自民党がいなくなった世界について?
-
- 2022年06月05日 20:09
- ID:0.0Khocd0 >>返信コメ
- 自慢のガンダムでさえ4クールでなんとかしてるのに
2クールで何とかできるわけ無いじゃんねぇw
しかもガンダムと違って境界の主人公は
フラフラしてたら何となく組織に取り込まれ
流されるまま気の向くままという適当な生き様だからな
こんな主体性の無さと2クールぽっちで戦記物とか無理w無理w
-
- 2022年06月05日 20:13
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- どう考えても自治権認めてる北米の戦力が他を上回って侵略三勢力を追い出した方がマシな状態になるのに何故か逆を行くヤタガラス
-
- 2022年06月05日 20:15
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- >>62
逆に1クールにして余計な要素そぎ落としてテーマも一本だけに絞ったらマシになったかも知れない
-
- 2022年06月05日 20:16
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>51
えっ?
台湾の総統が君主を務める共産党政権が宦官に支配されたとか、かなり思い切った反中設定とか思ってたんだが…
-
- 2022年06月05日 20:16
- ID:f8waRLrd0 >>返信コメ
- >>54
>リアルは傀儡政権ってわけではない
ダウト
日本を焼き払った憎っくきアメリカを叩きだし
新生大日本帝国軍とともに真なる日本をトリモロス
なんて事言ってる連中いるけど自・民・党はそいつらが大嫌いだからな
アメリカの領土に日本の自衛隊基地なんか無いし
日本の技術は世界一なんだから米軍追い出して日本一人でやればいいじゃん
と言って見たらお金が嵩んじゃう(´;ω;`)と返された時は笑ったね
払えばいいじゃんw払いたくないの?w
-
- 2022年06月05日 20:18
- ID:MY9Etmtm0 >>返信コメ
- >>24
サタニクスって劇中1分弱しか登場してないんだよね
それでも売り場から消えたんだから凄い
-
- 2022年06月05日 20:20
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- アニメの話と関係ない政治ネタは他所でやってくれんか
-
- 2022年06月05日 20:20
- ID:WNHURtcZ0 >>返信コメ
- >>65
日本が占領されて国名も失ってる、反日だ₍ギャオーン
なお、合衆国ニッポンとか言い出し
悪のブリタニアと戦かう超強力派閥となり
最終的には世界統一政府的な勢力の中核になる模様
-
- 2022年06月05日 20:23
- ID:.u1RxiPa0 >>返信コメ
- >>52
そんな事言った覚えはないけどむしろそれを掲げて好き放題してるのが八咫烏では?
-
- 2022年06月05日 20:23
- ID:Jj69sDEh0 >>返信コメ
- >>58
民主主義は人権とは異なる概念だから
-
- 2022年06月05日 20:29
- ID:mDLWujcy0 >>返信コメ
- >>62
P「コードギアスはやれたから楽勝しょ。」
-
- 2022年06月05日 20:36
- ID:N5o.O1se0
>>返信コメ
- >>25
対物ライフルならと思ったけど、調べてみたらガチの防弾ガラスって普通に耐えられるんだなこれ。
-
- 2022年06月05日 20:37
- ID:2va0HZEo0 >>返信コメ
- 北米軍の新型が全然脅威に感じないのは色々ヤバイよね
ガンダムWのモビルドールの方が無人機の利点とその怖さをよく描けてる
あと残虐さにおいてはアロウズのオートマトンに完全に負けてる
-
- 2022年06月05日 20:39
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- 仮に防弾ガラスだとしても、外から明白に居場所がわかる部屋ってのは色んな意味でダメだと思うが、この適当なアニメでそんな些細な揚げ足を取ったところで・・・
-
- 2022年06月05日 20:39
- ID:MY9Etmtm0 >>返信コメ
- 新日本構想のためにアジア軍を助けるって理屈はわかるんだけど、
その協力機構は八咫烏が当初から計画してきた唯一の目標ってわけじゃなくて降って湧いたような都合の良い存在だから
結局大国に良いように利用されてるだけじゃね?って印象が拭えない
-
- 2022年06月05日 20:48
- ID:U2yBNKXO0 >>返信コメ
- 政治関係無く絶望的に面白くないんだよなぁ…
久しぶりにロボットの活躍も相変わらず敵が案山子だしジョウガンは補給が充実であれば改の前でも普通に戦えてるからパワーアップしたところで「で?」の一言で終わっちゃう
-
- 2022年06月05日 20:54
- ID:lA.Mw7PA0 >>返信コメ
- 気合入れたのか分かんないけど戦闘シーンのBGMの合わせも良かったと思う
-
- 2022年06月05日 21:01
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>69
そういう設定を見る限り、日本人は本気で自民党が支配してる世界しかまともに認知できなくなってんだな
ロシア人ならソ連かロマノフ朝に戻ればいいし
中国人はどれかの王朝再興できればいいし
アメリカ人なら南北戦争やればいい
フランス人なら何ならリベラルイスラムに改宗すればいいが、
日本人の場合は党員もアンチも例外も好き嫌いも関係なく
それは自民党が支配している体制だという認識なのかな
(明治維新以降も議会があった以上、自民党が過半数の議席をとってしまうし、今さら幕府を再興したい国民もいないし)
八咫烏の迷走も致し方無いな
-
- 2022年06月05日 21:11
- ID:Gb8A13g70 >>返信コメ
- ニュレンの無駄な長縄跳び、オリジナルアメインの強みが全く感じられないガトリング(命中率が高いわけでもなく武器の性能が高いだけで弾幕バラまくだけなら無人機で十分じゃね?)。
ジョウガンが2丁拳銃に持ち替えて近づく間ろくに攻撃もしない北米軍、スピード感の無いガン=タカ、ロボアニメなのに戦闘描写がギャグにしかなってないな。
-
- 2022年06月05日 21:14
- ID:lWXPYBCO0 >>返信コメ
- 装甲の厚い固定砲台で無双できたらますますロボ不要に思える
-
- 2022年06月05日 22:43
- ID:tdFN3.Hx0 >>返信コメ
- >>79
日本の議会制民主主義政治=自民党支配下なの?
じゃあ戦時下の挙国一致体制や戦後の社民党・民主党政権は何だったんだ
-
- 2022年06月05日 22:49
- ID:riGoNi5N0 >>返信コメ
- 今回いきなりアジア側のビームライフルが出てきたけど、そんな技術あったの?後主人公達の機体にはなんでビーム搭載しないんだろう。
-
- 2022年06月05日 22:49
- ID:SZlRQC8U0 >>返信コメ
- >>68
全く同意なんだけどこのアニメ通して視聴者に政治語りしてほしいのはそれこそプロデューサーの望みではなかろうか。意識高い系でしかないしンなもんアニメでやるなとしか言えないけど
-
- 2022年06月05日 23:06
- ID:PLF3gxfN0 >>返信コメ
- >>84
独りよがりな「俺は政治劇をやりたいんだ!」だけでスタッフにろくな根回しをせず、こんなお粗末なものお出しする自己中の希望を叶えてやる義理が一体どこに?
-
- 2022年06月05日 23:11
- ID:0Znt2VpY0 >>返信コメ
- アレクセイが頼りになる大人だった…変な人だと思っててごめんなさい
-
- 2022年06月05日 23:13
- ID:RSIFDmlE0 >>返信コメ
- >>44
足丸出しな上にリアスカートのバイポッド込みの3脚でバランス取ってるから脚部をやられたらバランス崩して戦闘出来なくなる
こんなデザイン考えたの誰?
-
- 2022年06月05日 23:15
- ID:PxUAgFiE0 >>返信コメ
- >>82
(Ⅰ)の答えは簡単な話、軍が他の政治勢力よりも優位な大臣を指名できる権利があったからな
今の時代では自衛隊も警察も自民党が指名した防衛大臣や内閣危機管理官の管理下にある
その上でと右派も左派も軍拡タカ派もハト派も医師会も農協も漁協も寺院も土建屋も官吏も親の後継いだ二世三世と日本の主な思想や団体が集まってる自民党が翼賛会の強化版以外の何者なのか俺も聞きたいな
(Ⅱ)は彼らが半年と三年しか持たなかったのが答え
(社会党が政権取ったのは保守合同以前)
個人的には境界戦争で彼らがいなくなるとか信じられないな
-
- 2022年06月05日 23:24
- ID:I1JYd.tl0 >>返信コメ
- >>81
それを人型ロボでどう攻略するか、みたいな感じの敵として出すなら面白くなりそうだけど主人公側がやってもちょっと微妙だよね
-
- 2022年06月05日 23:28
- ID:tdFN3.Hx0 >>返信コメ
- >>88
戦時下だって別に軍が議会支配した訳では無いし
自民党が全てを司ってるなら与党から落ちないだろうし
態々公民党と連立もしないだろ
どちらにせよパッと例外が思いつく時点で
日本人は自民党支配下しか思い浮かべない何て極論も良い所だ
-
- 2022年06月05日 23:46
- ID:n4wXF5gN0 >>返信コメ
- 前のスレもそうだったけど、このアニメの話よりも現実の政党とかの話がしたい人は他所行って欲しい。
-
- 2022年06月06日 00:01
- ID:eTHW.7fC0 >>返信コメ
- >>3
もうちょい避けてほしくはある
-
- 2022年06月06日 00:02
- ID:eTHW.7fC0 >>返信コメ
- >>61
民主党が取ったときに実感したろ
-
- 2022年06月06日 00:02
- ID:Y9n0NLOb0 >>返信コメ
- >>73
種類にもよるみたいだけどね。
戦車砲にも耐えられるて防弾ガラスも有るけど、厚さ2メートルとかだしな。
-
- 2022年06月06日 00:12
- ID:vuUdXFbi0 >>返信コメ
- 次回でケンブの出番が無いと4話連続で主人公機がマトモに動いていない事になるな
2期全13話の4話って結構な話数だぞ
-
- 2022年06月06日 00:14
- ID:oPuj8eau0 >>返信コメ
- >>90
詰まる所が、軍も議会を支配してなかった時点で自民党の対抗勢力足りえないってことではないんかな?
所詮は連立政権組んだ時点で自民党の秩序に組み込まれとる希ガス
あんまり言いたくないが、そもそもあにこのアニメの政治シーン見て
リアル政治を語ってる時点で、そいつはリアル与党に取り込まれとるわ
(鬼太郎とか銀河英雄伝説とか)
-
- 2022年06月06日 00:28
- ID:uSEUVIOo0 >>返信コメ
- たった一人の記者に金掴ませて世論作ろうとしてたのもの凄く幼稚でアホっぽく見える。そもそもたとえ傀儡だろうが公式な日本政府が存在している以上は協力機構なんてテロリストと敵国が勝手にやってることなわけで、わざわざマッチポンプ仕掛けて国際世論に訴えるなんてまどろっこしいことしなくていいんじゃない?
-
- 2022年06月06日 01:09
- ID:U2Xco6p10 >>返信コメ
- >>95
1期の6~9話、11話(合計5話)もケンブの戦闘が無かったね😓
-
- 2022年06月06日 01:10
- ID:a73qxtjr0 >>返信コメ
- >>63
コードギアスみたいなことしたかったんでしょ(適当)
-
- 2022年06月06日 01:16
- ID:.GHADNRc0 >>返信コメ
- >>1
フィクションのアニメだから個人のその解釈を否定しないけれど、その捉え方だと、嫌いな作品多そうだね。
例えば、今上映中のククルス・ドアンの島のドアンは一部の子供を助ける為に軍も戦友も裏切り、島に来た兵をジオンだろうが連邦だろうが殲滅する(もしかしたら別のどこかの子供の親を奪う)、酷い男に見えるだろうな…。
また、TV版マクロスのグローバル艦長は、敵対中の異星人の一人で敵のエースだったミリアとのマックスの星間結婚を認め、一部のゼントラーディ人と勝手に和平し、最終的には、地球を壊滅させ、マクロスの人々と地球の一部シェルターの人々のみ助けた。その時死んだ多くの地球人から恨まれている筈の裏切り者、とか見るだろう…。
本音は「俺の好き嫌いが重要」な場合は別の話になるが、本気で「道義的に許せない」と思う価値観なら。
-
- 2022年06月06日 01:23
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>14
何のためって作中でハッキリ言われてたでしょ。時勢の変化に多少不満を愚痴ってくれてもいいとは思うけど。
-
- 2022年06月06日 01:39
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>84
アニメ内のモノについてならいくらでも語りゃいい。リアル側の話なら他所でやりゃんしゃい。
-
- 2022年06月06日 01:43
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>83
アジア軍のは北米軍の見て後追いしてるんでしょ。最初にやられてた部隊は持ってなかったから配備が間に合ってないんだろう。主人公達側は研究してる余裕無いんじゃないかな。
-
- 2022年06月06日 01:45
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>86
変な人だとは思うけどOTONAであることと両立してはいけないなんてことはないんだ。
-
- 2022年06月06日 01:53
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>97
国際世論が機構寄りになりそうなんじゃねーの。作品内では打算しかねーとは言え北米以外全部賛成してる形だし。それよか北米同盟側が疑われそうなレベルの記者会見だよねあれw
-
- 2022年06月06日 01:57
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>40
各支配地域の様子も現政権の様子も描かれないし、もう描かないんだろうな。
-
- 2022年06月06日 01:57
- ID:snhcjevw0 >>返信コメ
- アモウやアレクセイ、あとシオンとかが同じ服着てるからなんとなく「たった1日でえらい事態が急変したな」と思いそうになったけど、この1話で3日(かそれ以上)経過してるっぽいね。記者会見で「昨日、何者かによって狙撃されたロイ・ウォーカー議員は~」と言ってるからここは狙撃の翌日だし、何度か背景が夕焼けになったり青空になったりしてる。シーンの時系列があやふやになるあたり鉄血2期の後半とよく似ててもう嫌な予感しかしない。
-
- 2022年06月06日 02:15
- ID:2BhYiEOH0 >>返信コメ
- >>30
日本政府完全無視どころか国民の意思すら無視した協力機構だよね
-
- 2022年06月06日 02:23
- ID:2BhYiEOH0 >>返信コメ
- 新日本の宇堂代表がアジアの支配権が北九州のみになったら協力やめて撤退しかねない、とか言ってたけど、彼の国は勝手に島を埋め立てて広くして基地作って「我が国の海域だ」とか言って主張やめないような国なのになんで撤退するとか考えちゃうのかね?
アジア領土が北九州のみになったら、福岡あたりをさらに要塞化させて他国への睨みを強化できるし物資なんていくらでも大陸から送れるし持ってて困らないから協力やめる事ないと思うんだがな
ホント境界戦機の政治部分の話はダメダメだなって思っちゃうわ…
-
- 2022年06月06日 03:58
- ID:2BhYiEOH0 >>返信コメ
- このアニメのコメントで現在の政治語って欲しくないっていう人の気持ちも分かるけど、境界戦機は現代の延長上の日本が舞台って公式が言っちゃってるから、今の世界情勢やら政治やらと絡めて話したくなっちゃう気持ちちょっとわかるから、正直境界戦機自体がタチが悪いとしか言いようがないんだよな…
-
- 2022年06月06日 05:43
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- >>110
言うて現代の政治状況と絡めると余計「延長上にあるならそもそもこんな状況に天地ひっくり返したってなりゃしない」って結論になってしまうので...。思想のアカ味が見えてキモいくらいならいいけど、現実の政党がどうのこうの言うならさすがにスレ違いだよ、と。
-
- 2022年06月06日 06:02
- ID:fVwfF8Ew0 >>返信コメ
- 主人公機の戦闘シーン少ないのぉ…
-
- 2022年06月06日 06:13
- ID:VZQ3SyD.0 >>返信コメ
- >>110
製作スタッフは「現実の世界情勢が緊迫化したのでこのアニメは受けなかった」って上層部に言い訳は出来るな。
実際の所ダメな所は他にもたくさんある訳だけど…
-
- 2022年06月06日 06:45
- ID:A8boCVHg0 >>返信コメ
- >>97
露骨に大量破壊兵器を複数投下したにもかかわらず、マスコミをシャットダウンして隠蔽に成功した世界があるし……(それも同じプロデューサーの指揮下で)
-
- 2022年06月06日 07:31
- ID:GN3uY5Ms0 >>返信コメ
- >>90
この手の人種は絶対に認めないけど
「自民党」が宗教法人課税を認めないのは
公明党に忖度してるからじゃないぞ
普通の日本人なら誰でも知ってる単純な事実だが
宗教法人課税したら自民党ファミリーが払う税金増えるぞw
-
- 2022年06月06日 07:45
- ID:9sXBeza10 >>返信コメ
- >>110
境界戦機は現代の延長上の日本が舞台って公式が言っちゃってる
あぁ、なんで創作と現実の区別一つつかないアメでポッチーなワンワンが
顔真っ赤にして語っちゃってるのかずっと不思議だったけど
それを口実にしてるのかぁ、余計な一文だったねぇ
ある時は日本はアメリカを超えてるとイキり散らし
ある時はアメリカ追いだして日本の事は日本でやるなんてとんでもない、お金がーと鳴き出す
カメレオンみたいな人種は嫌いだから余所に行ってほしいもんだ
-
- 2022年06月06日 08:05
- ID:hjoGf.ws0 >>返信コメ
- 現実の日本が境界戦機の北米圏下の日本と大差ないからなw
アメリカは世界各国に防衛協力とか
それっぽい名目つけて軍事基地を建設してるから
70年以上たっても占領軍気取りの簒奪者呼ばわりはある意味間違いである
ちなみに展開数1位が日本、2位がドイツだ
日本…ドイツ……第二次世界大戦、うっ頭がw
-
- 2022年06月06日 08:15
- ID:LuMFd6GA0 >>返信コメ
- >>115
公明に気を使ってるから宗教法人に課税できないとか
したり顔で語っちゃってる恥知らずって凄いよな
お友達に気を使って徴税御目こぼしとかとんでもない話なんだが
問題と感じる知能は無いらしい
-
- 2022年06月06日 08:21
- ID:JNtiqhJB0 >>返信コメ
- オルフェンズ終わった頃に
戦争物は大変₍=政治ピッグうぜー₎とグチグチ言ってた会社が
自分から現代社会を軸にした未来の話なんて言い出す
嘘のような本当の話www
-
- 2022年06月06日 08:29
- ID:IXwx94Iy0 >>返信コメ
- 美味しい話があった為に敵だった連中の仲間になる…なんかこの流れ鉄血でもあったよな?
つうか崖上からガトリングガンってかあのシチュエーションがガンダムフラウロスのシーンをなぜか思い出したわ
-
- 2022年06月06日 08:35
- ID:uywsyJPy0 >>返信コメ
- 何処かの政党とその取り巻きの言動見る限り
日本>アメリカor日本とアメリカは対等とか
絶対にこれっっっっっぽっちも思ってない筈なんだが
なんでアメリカの舎弟呼ばわりされると発狂するんだろうな
単純な事実として国力で負けてるし頭も上がらんだろ
-
- 2022年06月06日 08:38
- ID:QGrJgVzP0 >>返信コメ
- >>118
知能があるから公明に擦り付けて自分の支持母体を守ってるんだぞw馬鹿め
-
- 2022年06月06日 08:45
- ID:eQuHU0jD0 >>返信コメ
- >>120
自分はマブラブトータルイクリプスのレールガン思い出しましたね…
まぁTEの方がまだストーリーはマシかな…
-
- 2022年06月06日 08:52
- ID:8Nd6iS9V0 >>返信コメ
- >>95
動いたところであんま魅力ないからセーフ
-
- 2022年06月06日 08:55
- ID:8Nd6iS9V0 >>返信コメ
- 現実の政党の話がしたい人はパヨとかウヨ向けのとこに行ってくれ
-
- 2022年06月06日 08:57
- ID:oPuj8eau0 >>返信コメ
- >>90
申し訳ないが、自民党のいない世界を日本人が想像できなくなったのは、極論ではなくガチみたいだけど
上の※みたいにアンチすらも延々と悪口言ってばかりで、全く考えられてないわ…
次の60年も自民党の御世なのか…
-
- 2022年06月06日 09:45
- ID:yUMYGr2o0 >>返信コメ
- 狙撃そのものは司令の支持だったみたいだが狙撃犯の人選は司令(から依頼された商人)なのかな?司令からの指示だとブラッド大尉危ない橋どころか捨てゴマ確定レベルだと思うが...。そう仮定すると今回の反逆行為もゴーストの力に溺れてる以外の訳も出てきそう。
-
- 2022年06月06日 09:55
- ID:V6925Mza0 >>返信コメ
- 狙撃を依頼されるシーンと金貰って逃げるシーンはあるのに狙撃そもののシーンはないスナイパーかわいそ…。というかたったこれだけの出番ならそもそも姿見せる必要なくない?「狙撃手を配置しています」って台詞だけでいいじゃん。グラサンの形もなんか保護区回に出てきた丸眼鏡と被ってるし…。必要なシーンは足りないかそもそも存在しないのに不必要なシーンは冗長なんだよなこのアニメ。
-
- 2022年06月06日 09:56
- ID:yeEEfA.Z0 >>返信コメ
- 自民党が云々って延々言ってるコメにイイネがつきまくってるの正直気味悪いんだけど自演かなにか?
そうでないなら失礼だけども...
-
- 2022年06月06日 10:27
- ID:yeEEfA.Z0 >>返信コメ
- これもう荒らしでしょ......
-
- 2022年06月06日 10:53
- ID:qFjZKpLc0 >>返信コメ
- ロボバトルはアジア軍人のオーバーリアクションと、
北米軍のショボい動きが合わさってシュールだったな
-
- 2022年06月06日 11:15
- ID:ua2KWVeo0 >>返信コメ
- 境界戦がはじまった原因も北米圏での狙撃事件だったとさらっと言ってるが、そんなシーンあったか?
鋼の錬金術師みたいなことがあったなんて俺は知らんぞ。
北米同盟を悪者にしようと必死すぎるだろ。
-
- 2022年06月06日 11:19
- ID:OJpxuF.J0 >>返信コメ
- アレクさんがいい大人だったおかげか割と21話は普通に楽しめたわ。(突っ込みどころが無いわけではないが。)
-
- 2022年06月06日 11:24
- ID:OJpxuF.J0 >>返信コメ
- >>130
荒らし(だと本人は思ってはいないのかもしれないが)なので荒らし評価つけておきましょう。
-
- 2022年06月06日 11:24
- ID:8Nd6iS9V0 >>返信コメ
- マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズとか勇者ライディーンみたいに、ストーリーパートは「何で戦ってるのか」の状況説明に必要な最低限だけで残りはほぼ戦闘パートって方針にいまから変えてくれんかな
-
- 2022年06月06日 11:40
- ID:8Nd6iS9V0 >>返信コメ
- >>132
無理やりヘイト稼がないと、これまでの描写だと視聴者には「ブラッドと商人が悪いぽい」ぐらいしか伝わらんから仕方ない
-
- 2022年06月06日 12:41
- ID:SIjIOg.V0 >>返信コメ
- 今の境界線機を一言で表すなら境界線の向こう側で忘れ去られた。
-
- 2022年06月06日 13:05
- ID:vuUdXFbi0 >>返信コメ
- 日本が破綻した原因である少子高齢化や経済破綻の問題はどうするんだろうか?新日本協力機構が北米と傀儡の日本政府を打倒する事とこれらの問題は別問題だし・・・むしろ加速度的に状況が悪化するんじゃない
制作の人、何も考えてないよが答えなのかもしれないが
-
- 2022年06月06日 13:59
- ID:eQuHU0jD0 >>返信コメ
- 境界戦機って個人的には資源とかそういうのじゃなくて、日本という地理的優位性のおかげで4つの経済勢力が取り合ったって思ってたけど、領土が狭くなるからアジア協商が撤退するんじゃないか?って劇中のキャラに言わせてるところ見るに、そこまで考えずに、ただ「日本国でロボット戦争やったらうけんじゃね?」位で企画立てたって感じしてきたわ
-
- 2022年06月06日 14:21
- ID:8Nd6iS9V0 >>返信コメ
- >>138
何か考えてるなら北米傀儡政権側のキャラ登場させるだろうし、その中でも完全に言いなりの人間と現状を打破しようと考えて行動してる人間をそれぞれ描くだろうからね
-
- 2022年06月06日 14:30
- ID:V6925Mza0 >>返信コメ
- たとえ建前だとしても自治権を認めていて、国会の運営も許していて、たい焼き屋のおっちゃんが喜ぶくらいには経済的発展をもたらしている北米軍を日本から叩き出したとして、その先に明るい未来があるという根拠は3大国との約束だけですからね。日本人の保護に関して「文書にも記載しよう」とか言ってたけどレジスタンス相手に国家の公式な手続きが成立するのか?
-
- 2022年06月06日 15:03
- ID:snhcjevw0 >>返信コメ
- >>139
領土が北部九州だけになったらアジア軍が撤退するかも~のところで俺も首を傾げた。北部九州地方+中国地方なら採算が取れて、北部九州だけになったら採算取れない、という判断のラインがちょっとよく分からない。逆に今までどういう利益があって支配していたのか。百歩譲ってアジア軍の上層部でそういう話が出るならまだ分からなくもないが、八咫烏の人間がそう推測してるだけだから二重三重にふわふわふわっとしてる。
-
- 2022年06月06日 15:17
- ID:8Nd6iS9V0 >>返信コメ
- というか、その程度で撤退してくれるなら撤退させた方がいいよな
ヤタガラスが美味しい話に釣られて手を組んだだけで、本質は侵略者に過ぎんのだし
-
- 2022年06月06日 16:18
- ID:8e0Gld880 >>返信コメ
- >>143
思った。
アジア軍支配地域だけでも日本の手に取り戻せるよな。
-
- 2022年06月06日 16:21
- ID:4YGn58wA0 >>返信コメ
- 新装備の件、AIが通常タイプを遠隔操作した描写もあったし機動力は不要という事を考えるとレジスタンスの持ってるジョーハウンド辺りに装備させて外部操作で良かったんじゃ感が強すぎる
狙撃型を微改修でどう強化型にするかという問題はあるけどさ
-
- 2022年06月06日 17:14
- ID:tfL2FxEc0 >>返信コメ
- 橋落としてヨシ!からの何!?って車両相手じゃないんだぞw
アメインは元から自在に動けるだろw
そもそも橋の上に向かってジリジリ後退って的になりたいのかよw
-
- 2022年06月06日 17:42
- ID:V6925Mza0 >>返信コメ
- >>146
ブレイディフォックスが実戦投入されてから数か月は経ってるのにあの驚きようは一体何だったのか。それなりにデータは揃ってるはずだし共有してるはずなのだが。まるで初めて見たみたいな反応で違和感。
-
- 2022年06月06日 17:42
- ID:XBpTlm4t0 >>返信コメ
- 政治系を長文で書いてる荒らしは全員通報しておきますね
-
- 2022年06月06日 17:45
- ID:XBpTlm4t0 >>返信コメ
- 政治要素抜きでご都合主義過ぎて何だかなぁ…久しぶりのロボアクションも止め絵、スライド移動ばかりな辺り、制作現場は厳しい状況なのかやる気が無いから意図的に手を抜いて楽をしているのか
-
- 2022年06月06日 18:14
- ID:vAbDpTVc0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど北米の議員は日系人にもいるよ。
-
- 2022年06月06日 19:03
- ID:Af2BTfuC0 >>返信コメ
- >>147
フォックス以前のハウンドでスラスター噴射移動は出来るし
仮に自律思考型AI反映しない以前は出来なかったにしても
ブラッド達みたいに有人機の場合だってあるんだから想定しててもおかしくないんだけどな
-
- 2022年06月06日 19:59
- ID:iwQ.XuM.0 >>返信コメ
- >>74
AI自律兵器ではハシュマルに
-
- 2022年06月06日 21:36
- ID:4GXqwSq20 >>返信コメ
- >>87
高台からの撃ち下ろしだから、なおさら盾を地面に立てた方が良いよなアレ
-
- 2022年06月06日 23:02
- ID:PdT5RY.H0 >>返信コメ
- 大抵の作品は粗があっても「フィクションだから」で多少はカバーできるけど、この作品はリアリティ云々って公言しちゃったから逃げ道を自ら封じてしまったんだよね…
多分放送終了後はあっという間に忘れ去られると思う(強いて残りそうなワードは高度な情報戦辺り)
-
- 2022年06月07日 00:21
- ID:b0UD..aj0 >>返信コメ
- 個人的には今回のエピソードも楽しめた。
次回のエピソードも楽しみだ。
-
- 2022年06月07日 01:50
- ID:nytggxSk0 >>返信コメ
- 内容はもうどうでもいいから北米同盟強化してひたすらドンパチ路線でいけ
-
- 2022年06月07日 01:51
- ID:AeGVRHDq0 >>返信コメ
- >>107
鉄華団が指名手配されてるのにそのマークがデカデカとプリントされたジャケット着たメンバー連れて町に出て暗殺されたオルガを見て変な笑いしか出なかった思い出…
-
- 2022年06月07日 05:34
- ID:5YA.EKhK0 >>返信コメ
- 全く話題になってない空気アニメなのにこの不自然なイイネラッシュ……はて
-
- 2022年06月07日 07:58
- ID:ZMmSbFDt0 >>返信コメ
- 結局、「現実からの延長上の日本」って制約が反米戦記アニメとめちゃくちゃ組み合わせ悪いんだよね。おまけに事態の原因が戦争と全く関係ないから解決の見通し皆無でストーリーにモヤモヤがまとわりついたままという。
-
- 2022年06月07日 09:03
- ID:vv4kiWoI0 >>返信コメ
- >>81
ヘヴィーオブジェクトか
-
- 2022年06月07日 09:53
- ID:hAfzC0360 >>返信コメ
- >>158
この記事のPV数なんてとっくに落ち込んでるのにね?
-
- 2022年06月07日 13:11
- ID:cwsH4zDm0 >>返信コメ
- >>154
あとそもそも、この作品は現実のあれこれやスタッフの発言と完全に切り離しても
作中で描写されたことの矛盾点だけでおかしいことが多々あるからなあ
例えば上でも突っ込まれてる、ヘリで機体を空輸してる描写があったばかりなのに
橋落としただけで「これでこちらには来られまい!」とか
舞台が異世界だろうと何だろうと???ってなると思うよ
-
- 2022年06月07日 15:11
- ID:fBQHlIJd0 >>返信コメ
- ヘリに関しちゃロボ積んでるヘリ「だけ」行ったら叩き落されるだけでしょうよ。(だから来られまい、もおかしくはない)
地上部隊の渡河能力を失念しているのが悪い。…スラスターによる高機動踏破能力とかなんでアジア軍が情報持ってないんだと突っ込みたいところだが。
-
- 2022年06月07日 15:26
- ID:fBQHlIJd0 >>返信コメ
- ふと思ったが今回出てきた北米軍機ってみんなゴーストコピーだったりするのだろうか。従来の戦闘AIより判断や制御能力が圧倒的に高いっていうならアジア軍指令官の驚きもまぁしょうがないのかな。
...わかるようにエフェクトとか入れてくれませんか。1秒あればイケるでしょ。
-
- 2022年06月07日 15:30
- ID:xpeH069q0 >>返信コメ
- >>163
「まさか日本の河川がこんなに浅くて幅も狭いなんて・・・」
いや見りゃわかるからその線は無いな
-
- 2022年06月07日 15:42
- ID:YzIoeXhX0 >>返信コメ
- そもそもフォックスの前のブレイディハウンドの時点でホバー移動が可能な高機動機なんだよ...明らかにハウンドを元にした機体なのにそれを考慮できないのはアホだとしか...
-
- 2022年06月07日 16:53
- ID:BDsdm3CP0 >>返信コメ
- 川くらい浸水しまくるATですら渡れるからな
なおその渡河作戦の際の犠牲者数については考えないものとする
-
- 2022年06月07日 17:27
- ID:JeS4kyEJ0 >>返信コメ
- >>74
ガンダムWはバンク多いし戦闘シーンがそんなに動くアニメでは無かったが、量産機の性能や特性の違いとかはかなり上手く描かれていたよね
-
- 2022年06月07日 20:31
- ID:WoiAExBT0 >>返信コメ
- >>163
ヘリに懸架された状態のファントムがレーザーバンバン撃ってる描写をやっちゃってるので、普通にアメインとヘリの組み合わせでガンガン押せるぐらいの航空戦力になっちゃってるんですよ…
-
- 2022年06月07日 21:23
- ID:vAqhNxIz0 >>返信コメ
- 仮にもロボットアニメだから言わないようにしていたが、現代社会の延長線上にある世界でAI関連の技術が発展してるのなら普及するのは人型ロボじゃなくて無人航空機や無人車両の類だよな
作中でロボの優位性や必要性が一つも語られないから余りにも不自然過ぎる、次回とか無人機に大量のミサイル載せれば良くね?って思うような光景が見れる(現実に大量の対戦車ミサイルを載せた無人攻撃機が研究開発されてるし)
-
- 2022年06月07日 22:19
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- そんなに主人公連れていきたいなら交渉団の護衛って名目でケンブ持ってけよ…ロボアニメならロボを出すようにしろよそんなんだからプラモ売れねーんだよ…
-
- 2022年06月07日 23:08
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- 北米軍の犬と協力機構の犬の戦いになるのか…
-
- 2022年06月07日 23:19
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- これやりたいなら最初から北米軍の支配下の自衛隊の兵士とレジスタンスとの戦いでやったほうがわかりやすかったんじゃないかな
-
- 2022年06月07日 23:27
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- >>154
そもそもそのフィクションだからって要素がロボが活躍出来る為の設定なのに、何故かこの作品はそのへんおざなりでさらにロボがあんまり動き良くないから現代兵器がある世界観だととても活躍出来るとは言えないのがね。ミノ粉もオーラ力もなんでそれが発達したかって説明になってるのに、これは何も無いのに新兵器です!凄い兵器です!ってやられても何処が?としか思えないんだよな
-
- 2022年06月07日 23:29
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- >>158
下手に有名になったら炎上してたろうなこれ
-
- 2022年06月07日 23:35
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- >>113
アニメは単につまんないから誰も見ないだけでプラモも売れないのもガンプラの代替品としての価値しか無い便乗商品だからだよなあ
-
- 2022年06月07日 23:44
- ID:GBU.OIMN0 >>返信コメ
- >>169
その状態で回避機動取ったりした覚え無いからレーザーで撃ち返されたらアウトだろう。数もいた覚えないし。今回出てきたのって5機もあったか?
-
- 2022年06月07日 23:58
- ID:tCN3DlOh0 >>返信コメ
- >>144
何故か3勢力と協力して北米勢力と戦うぞ!に目的が変わったからだよ
-
- 2022年06月08日 00:13
- ID:E12OpIFi0 >>返信コメ
- >>116
凄いよね。こんなガバガバ設定なのに反米ってだけで全肯定出来るとか、頭の中どんだけ赤いんだよ
-
- 2022年06月08日 02:00
- ID:dLWQ6W2q0 >>返信コメ
- もういい
できないことはやるな
-
- 2022年06月08日 09:08
- ID:s0Nf8B..0 >>返信コメ
- >>174
メイレスのサイズが半端なのも微妙感増す要素なんだよね。"日本の市街地で戦う陸戦兵器"って触れ込みだけど、日本の路地裏とか思い返せば分かる通り電線やら狭い路地やらで10m級は飛行可能なハウンドタイプ以外却って邪魔。日本舞台に陸戦ガシガシやるなら4.2m未満か障害物薙ぎ倒す説得力の出る20m級のどちらかよ。
-
- 2022年06月08日 09:59
- ID:CdKi5JmY0 >>返信コメ
- >>173
怪獣や異世界の古代ローマ軍じゃないんだから…
完全にテロリスト集団だよ
-
- 2022年06月08日 16:19
- ID:5hjegR1e0 >>返信コメ
- >>181
市街地など特殊な戦場を想定して開発されたガサラキのタクティカルアーマーは約4mだしな
-
- 2022年06月08日 17:07
- ID:5quiB0dx0 >>返信コメ
- プラモの出来がいいくらいしか現状褒めるところが無いのにその元のロボが全く活躍しないってロボアニメとしてどうなの?まあ、出ても動きがあんまりだから大して強く無いし、ホントにプラモの出来くらいしか褒めるとこないよこのアニメ
-
- 2022年06月08日 21:34
- ID:CdKi5JmY0 >>返信コメ
- >>183
最近思うんだが、スペースコロニーの軍隊が、モビルスーツを使うのはわかるんだが、地球の軍隊が有人二足ロボットに乗るメリットってなんだろう
六四式戦車のが使えてるような
-
- 2022年06月09日 08:47
- ID:abICCUFM0 >>返信コメ
- >>185
ガンダム世界はミノ粉のせいって事にしてるけど、08小隊のオマケ映像でズラッと並んだ61式戦車がザクをなぎ倒すシーンなんてのを作ってるしなあ。
-
- 2022年06月09日 09:15
- ID:BSW3SLiT0 >>返信コメ
- >>186
自衛隊のは74式戦車で64式戦車だと台湾製だったわ
…いずれにしても重力下での二足歩行ロボットよりは有効だがな
-
- 2022年06月09日 11:25
- ID:HlpNtKim0 >>返信コメ
- まぁ戦車じゃ崖やビルをジャンプして飛び越えたりできないから一応有効と言えなくもない。と自分を納得させてるガノタの俺。
-
- 2022年06月09日 14:54
- ID:BSW3SLiT0 >>返信コメ
- >>188
あの重量でバムクールができるのかなとか
改良したホバークラフトでよくないとか
歩兵師団に強化服を配れよとか言わないでおく(白眼)
-
- 2022年06月09日 17:20
- ID:aOs2su9M0 >>返信コメ
- >>186
08小隊にそんなシーンは無い恐らくそれはギレンの野望というゲームのムービー。しかもファンファンで市街地を誘導して10両を超える61戦車の一斉砲撃で漸く各坐させた程度
劇場版や重力戦線でも撃破したケースはあるがどれも不意打ちや戦術を駆使して漸く一機や二機撃破するのが精々
当然GMなら真面に戦える。境界戦機の世界の通常兵器事情は分からないが宇宙世紀ガンダムの世界においてはMSが最適解兵器
-
- 2022年06月09日 20:19
- ID:Pnj2OJp80 >>返信コメ
- 作品の内容がアカいと思ったら制作会社の経営状態もアカいとかギャグかな
そりゃこんなクオリティになるわな・・・
-
- 2022年06月10日 05:39
- ID:FXGGDQDy0 >>返信コメ
- テンバイヤーすら寄せ付けないという防衛戦略には
成功しているぞ。
-
- 2022年06月10日 09:39
- ID:e4d65F420 >>返信コメ
- >>79
自由民主党が成立したのは戦後の話。
戦前は影も形も無いぞ
-
- 2022年06月10日 09:48
- ID:e4d65F420 >>返信コメ
- >>13
何故ってそりゃヤタガラスも妥協したということでしょうが。
本当は戦ってすべての領土を取り戻すのが良いのだろうが、たかがレジスタンスのいち組織には現実的な話ではないからね。
妥協の結果自治権のある土地を貰えるのだから悪い話ではないだろう。
-
- 2022年06月10日 10:36
- ID:Iluslhs30 >>返信コメ
- 強い新型ロボット3機とそのAI保有してる以外は別に長所が無い組織の人間が勝手に侵略者から土地の一部の自治権を認められて首長気取りってとんでもないな
-
- 2022年06月10日 10:55
- ID:6UuBdThQ0 >>返信コメ
- 仮にも販促が必要なアニメなのに全く出来てないんだよな。
メイン機は出来が良くても癖のあるからそれを魅力的に動かさなくちゃ駄目なのにそれも出来てない。
全体で見れば基本的に活躍する敵機体が北米を除けば発売されてないユーラシアの機体。
高望みはしないからユーラシアの2機だけでも発売してくれないかな…と思っても金型流用出来ないしそれも絶望的。
-
- 2022年06月10日 13:30
- ID:y.t7vUUR0 >>返信コメ
- >>193
それくらいは、みんな知ってる。
上の※が言いたいのは、戦前に幅を利かした陸軍がいなくなって
連中を阻める勢力が皆無とか言いたいんでないの?
(陸軍が作り上げた総動員体制の企業やメディアを引き継いだのが自民党だがな)
-
- 2022年06月10日 15:56
- ID:Iluslhs30 >>返信コメ
- 割譲された土地に元からいたご当地レジスタンスと合流して、そこのトップがお山の大将気質で最初バチバチやるけど主人公たちの活躍もあって強い絆が生まれるみたいな展開を普通やるところだけど、このアニメはご当地レジスタンスと合流したのかどうかすら良くわからない感じで話が進んでる気がしてるんだけど
ぼーっと視聴してる間に描写を見落としたんだろうか
-
- 2022年06月11日 03:41
- ID:gk4M750w0 >>返信コメ
- >>197
戦前は総理の権限が弱かったのと
藩閥政治が終わった後は二大政党が国益より党利を優先した
足の引っ張り合いで議会民主主義が疲弊していった
その最たるものが統帥権干犯問題
-
- 2022年06月11日 07:44
- ID:YTk9rn.M0 >>返信コメ
- 流石に北米軍の土地で起きた狙撃事件を協力機構側のせいにするのは流石に無理があるのでは…?持ちかけた側が妨害するって協力機構側に何もメリットが存在しないし、何故か誰も追求せんがこれが成立すると困るというか、やりたくないのは連戦連勝してこのまま行けば他勢力駆逐出来る北米軍なのは明らかなんだからヤクザが当り屋やってるようにしか見えないし、こんなの信じる奴らもやれると思う奴らもなんだかなあ…
-
- 2022年06月11日 09:16
- ID:YTk9rn.M0 >>返信コメ
- まあ〜たヒットマンかよホントに好きだよなあこの監督も
-
- 2022年06月11日 10:02
- ID:lOH1uD6j0 >>返信コメ
- >>199
自民党って良くも悪くもよくできたシステムなんだな
そんなのが【三年】以上もいなくなれば、そらこうなるわ
-
- 2022年06月12日 02:43
- ID:91sa2G3q0 >>返信コメ
- >>200
八咫烏が仲間を疑ってるから頭が痛くなるんだよ。このアニメは…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
戦地になった中国地方の日本人の存在をヤタガラスの面子が頑なに触れようとしない展開に困惑してるのは俺なんだよね、日本人の安否よりアジア軍が日本から撤退して自分達の権力基盤が揺らぐ事の方を心配しているのは完全に権力の犬そのものなんだ・・・一言でも良いから現地の日本人を守る為に戦うとか言ったらどうスか?
ふうん、新日本を守る為に知らない誰かを見捨てるという事か