第10話「DREAMER」
《後漢末期。曹操の攻めにより劉備は、深夜から南下を強いられた》

《この逃避行は、劉備を慕う多くの民とともに進んだが…その数ゆえ遅々として進まず、曹操が放った軍に早晩捕まるであろうことは明白であった》

《進軍を早めるために民らを捨てゆくことを部下に勧められた劉備は、それを頑なに拒んだ。大事を成すには人を以て大本とすべし。仁の人・劉備は、常に民草を思っていたのである。そして現代にも、民草に思いを馳せるシンガーが1人》

《世界的DJ・キドの言葉に悩む英子は、路上で出会ったストリートミュージシャン七海と友情を深める。しかし七海は、英子も参加する10万イイネ企画を争うAZALEAのメンバーだった衣装も曲も振り付けもこちらの指示に従ってもらう》

《七海は、プロデューサー唐澤の方針に悩んでいた。英子は…傷ついている七海の、七海のような人々…民草のため》

《それは…英子が新たなステージへ登ったことを意味していた》





英子(私…ななみんと戦うんだ)

「このトラック最近めっちゃ走ってない?」
「あーAZALEAでしょ?いいよねー」

七海〈次会うときは、敵同士かもね〉

唐澤「違う」


唐澤「久遠。指示通りにやれと言っただろ」

一夏「七海はちゃんとやってるだろ!」

七海『一夏…大丈夫』
一夏「七海」

七海『すみませんでした…』
唐澤「変なクセがついてるな。今お前がやるべきことは、この曲を完璧に仕上げることだ。路上に出て歌うことじゃない」
七海『わかってます』

唐澤「時間を無駄にするな。もう一度だ」
七海『はい』


「英子ちゃん」
『KABEくん。お疲れー』
「こないだありがとう」
『なんのこと?』

「言われたとおり…原点回帰?してみた」

『原点…あぁ!マジで?どうだった?』

「地元のツレとサイファーしたら、手応えみたいなもん感じてさ。これで赤兎馬さんと戦える」

『手応えってどんなの?』

「なんつーか。俺が誰だわかったっつーか…やりたいようにやれるっつーか」

「まぁ見ててよ。ぶちかましてくるから」
『いいじゃん』
「そっちはどうよ」
『あー…私は』


『きた』

英子『もしもし、英子です』
キド「そろそろ…決着つけよっか」
英子『わかりました』

英子『行かなきゃ』
KABE「え、今から?」
英子『うん。私もぶちかまさないと』

孔明『英子さん。ご武運を』

英子『いってきます』

「孔明いつからいたの?」
『フフフ…KABEさん。あなたと赤兎馬カンフー氏とのバトルも、まもなくですね』
「う…プレッシャーかける気?」

『いえ。私は確信しているだけです。あなたも勝つと』

「重っ」

「じゃ…俺も仕上げないとな」
『ご武運を』

『高みへ登ろうとする若者が2人…』

小林「お疲れー。あれ、あいつらは?」
孔明『オーナー、ご安心を。本日2人は不在ですが、私が100人ぶんの働きをお見せしましょう』
「なるほどー。そりゃ心強いなぁ。合肥を張遼が守ってるぐらいにはな」

「何やってんすか?オープンしますよ?」

七海『ありがとー!』



一夏「明日何時入りだっけ」
双葉「うーん…スケジュール把握できなくなってきたね」

一夏「ファンも増えてきたし、マジでドームとか行けちゃうかもなー」
双葉「うん…そうだね」

英子『どうでしたか?』

キド「僕はイケメンマDJ」

「君は…イケメンマDJの皿の上で踊る歌姫。本気でついてこないと…振り落とすからね」

『え?それってつまり』

「君の勝ち。曲を仕上げるよ」
『やったプリンジジ…キッドさん!よろしくお願いします』
「仕上がったら連絡する」

『はい!』
「あのさ」
『はい?』
「曲のタイトル…六本木うどん屋でいいの?」

『あ』

『はぁ~。タイトルどうしよう~!』

『ななみん…私、プリンジジイに勝ったよ』



英子〈私は…ストリートで歌ってるななみんが大好きだよ〉


一夏「七海。どうかした?」
七海『ううん。眩しかっただけ』



英子『んん~…』

『ねぇ…タイトルってどうやって決めるの?』
「俺に聞かれてもなぁ」
『バシッとくるやつがないんだよね~』
「降りてくるの待ったら?」
『えぇ~。でも全然時間ないんだよ?』

KABE(バトルは明日…今の赤兎馬さんに勝つには、しすぎるくらいに準備しないと)

『やっばーい、アレンジもまだできてないのにー』
「まぁがんばれ」
『適当言わないでよー。むぅー』

「まぁがんばれ」

一夏「なんだよこれ」
双葉「100万円…」

唐澤「書いてあるとおりだ。これでAZALEAのサマーソニア出場を確実なものとする。決行は5日後。渋谷でゲリラライブを行う」

七海『聞いてません』
唐澤「今言ったが?」
双葉「あの…ちょっと話が急すぎて」
唐澤「サマーソニアは通過点にしか過ぎない。だがそれすら掴めなくて、ドームツアーなど夢のまた夢だ」


唐澤「俺の計画に乗っていれば確実に勝てる。お前たちはパフォーマンスに集中しろ」
七海『どんなパフォーマンスをしても、イイネをお金で買っていたら意味がないんじゃ』

唐澤「これが音楽で売れるということだ。売れないバンドに戻りたいのか?」

七海『わかりました』

(英子…もう…音楽の力だけで戦えなくなっちゃった)

英子『もうすぐじゃない?』

孔明『そうですね…』
小林「準備は万端だぜ?」
英子『あぁ~。生で見たかったな~』

小林「アレンジ完成したらすぐレコーディングなんだろ?しょーがねーよ」

英子『キッドさんからはまだ連絡ない?』
孔明『彼は約束を違える方ではありません。待つのみかと』
英子『待ってるのが一番じれったい~!』

孔明『今は、KABEさんを応援しましょう』
英子『うん!』
孔明『彼もまた…民草のために戦う1人』

「止まれ、止まれ…震えてんじゃねぇ。俺は誰だ…言ってみろ。俺は誰だ」

「そうだわかってんだろ。俺は誰だ…俺は誰だ…思い出せ…俺はKABE太人…DRB3連覇の超人。灰から蘇った不死鳥…うっ!」


(ハハハ…なんつー顔だよ。俺ってとことんビビりのパンピーだ。でも…)

KABE「俺はあいつらをレペゼンする。俺はあいつらを俺はあいつらをレペゼンする…俺はあいつらをレペゼンする。あいつらと俺みたいなやつをレペゼンする。ケンカじゃ最弱でも、板の上では最強!」


「最強の赤兎馬カンフーに!土を付けた男!DRB3連覇のラップマシンガン!ステージにカムバック!KABE!太人!」


「来たな」

「うっす」

「それでは!本日のメインイベント!赤兎馬のリベンジなるか!」

「KABE太人は、ブランクもろとも!赤兎馬を打ち砕くか!」

佐々木「胸熱すぎる」

(震えてんのバレたかな…でも…この震えは武者震いだ)

「先攻!曹操カンフー!後攻!KABE太人!レディ…ファーイト!」


赤兎馬「Huh!容赦なくぶっ壊すPride♪叩き潰す赤兎馬Style♪」
KABE「Yeah…赤兎馬はスゲー!だがそれに勝ったKABE太人はもっとSuper Big Scale♪俺に負けたことにこだわるなんてガッカリだ、つうかテメェハッタリか?」

KABE「リベンジマッチのつもりだろうが」

KABE「何度やったって俺は楽勝だ」

KABE「今日も負けて帰る羽目になる」

KABE「為になるあんたの糧になるHey Yo!」

赤兎馬「バトルから俺からも逃げ回り、空回りしてたお前を引っ張り出し、俺の本当の強さをバシバシ刻み込んでやるぜお前の端端!」

赤兎馬「みせてやるよ新しい景色♪ここまで積み上げてきた歴史♪震えて怯えてるなら手を」

赤兎馬「貸してやるから俺の背中見てろ」

KABE(やっぱ強ぇ…!)

英子『なんかKABEくん楽しそう』
孔明『ええ』

KABE(あれ…ビートこんなゆっくりだったっけ。なんか変な感じ)

(ま、いいや。何を言うべきかなんて…もうわかってる)


KABE「Yo!」

KABE「俺のロードはお前と繋がってない、俺は俺の道進むFor My Life」

KABE「しかも一人じゃねぇ」

KABE「仲間たちと成し遂げるゴールに向かってAction」

KABE「自分のRapが信じれなくなった?そんな時ほど弱音をKnock Out」

KABE「俺は俺のまんまこの挑戦に勝つ、そして頂点に立つ!」

「終了ー!」


「では!判定でーす!良かったほうに!手を挙げ!」

KABE「え?」

赤兎馬「お前の…勝ちだ」

KABE「うっす」


「勝者ー!KABE太人!」




英子『すごい…KABEくんすごかった』

小林「呉下の阿蒙にあらず、だな」
英子『なに?それ』
孔明『呂蒙ですね』
英子『りょ…?』

小林「呉の武将・呂蒙はよ。学問のほうがあんまりだったんだ。けど猛勉強したらそのへんの軍師より頭が良くなっちまって、みんな驚いたって話だ」
英子『確かに。KABEくんのラップ前よりもっと…なんて言うんだ』

孔明『バイブス、ですね』
英子『そう!バイブスめっちゃアガってた!』
孔明『子三日会わざれば刮目して見よ。日々努力する者は、たった3日でも目を見張るほどの進歩をする』

孔明『…ということです』

『次は、英子さんの番ですね』

『うん』


(私もなれるかな…次会うときにびっくりしてもらえるような…そういうシンガーに)

小林「どうした?」
英子『なんでもないです』

(私は…なるよ)

キド「来たね?」
英子『お願いします』

キド「僕の皿の上で踊る準備…できたみたいだねぇ。さっそく始めようか」

『はい』



小林「今更だけどよ。今頃レコーディングって大丈夫なのか?」
孔明『フフ…見ていればわかります』

キド「英子ー。曲流すから、イケそうなら2周目から歌ってみて」
英子『はいっ』



「おぉ~」


小林(さすが世界を相手にするスティーブ・キド…伊達じゃねぇ)

(すごい…これ本当に私が作った曲?歌いたい…早く歌ってみたい)

キド「賭けは僕の負けだね」
孔明『おや。そのわりには機嫌が良さそうですが?』
キド「いい仕事ができれば気分はいいさ。でも負けるのは大っ嫌い」
孔明『では次に勝負する際は、相手を自分の戦場に引き込むことをお勧めします』

『人を致して人に致されず。私が賭けを持ち出した時…すでにキッドさんは英子さんに、少なからず期待をしてしまいました。賭けの内容を相手に決めさせるのは、相手の有利な戦場に入っていくようなものです』


孔明『英子さんの歌を聴けば、必ず引き受けていただける。私はそう確信しておりました』
キド「ふんっ…後からなら何とでも言えるよね」

キド「英子ー。じゃあ2周目」


(全部…込める)



「先生…孔明先生!先生~。のんびり昼寝してる場合じゃないですよー」


(これは…私は戻ってきたのか?)

「劉皇叔が玄関でお待ちです。これで3度目ですよ?今日は会えるまで帰らないとおっしゃってます」

(劉皇叔…我が君。そうですか…これは在りし日の記憶の中)

『大夢誰か先ず覚む…平生我れ自ら知る。草堂に春睡足りて…窓外に日は遅遅たり』
「先生~」

孔明『すぐに行くと伝えておくれ』




(我が君…)

孔明『心なごむ旋律ですね』

「孔明先生。やっとお会いできた」

「お恥ずかしい…幼き日に憶えた戯れの歌です」

「民を憂い…国を憂う気持ちは、先生と変わらず。治らぬ病のごとく常にこの身を蝕んでおります。民草の悲哀が大地を覆っております。天下に大義を広め、天下泰平の世を…私は創りたい。孔明先生…どうかお力を」

孔明『我が君。この諸葛亮、死力を尽くしてお助けいたします』

英子『孔明。孔明?』
小林「どうした孔明。ボーっとして」
孔明『いえ。あまりの素晴らしさに意識が時空を超えたようです』
英子『大ゲサ~!』

小林「いやスゲェよ英子。この1週間でさらにうまくなったっつーか…とにかくスゲェよかったぞ」

『もぉ…そんなに褒めても何も出ないですって~』

キド「まだまだだね。こっからどんどん詰めていくから。せっかくの僕のアレンジ、ダサくしないでよ?」
英子『はいっ!』

孔明(天下泰平の夢。終わりのない旅へと連れ出したのは…我が君。あなたでしたね)




















つぶやきボタン…
今度こそプリンジジイ…イケメンマDJによるアレンジに突入!
一方でライバルとなるAZALEAは100万円を100人にプレゼントするゲリラライブでイイネを稼ぐ!?
仲間たちをレペゼンしたKABE太人は赤兎馬カンフーさん自らに認めてもらって勝利、孔明もかつての我が君の歌を思い出す…
Xデーまで残り3日と迫るなか、曲名も決まっていよいよ万端になってきた!
一方でライバルとなるAZALEAは100万円を100人にプレゼントするゲリラライブでイイネを稼ぐ!?
仲間たちをレペゼンしたKABE太人は赤兎馬カンフーさん自らに認めてもらって勝利、孔明もかつての我が君の歌を思い出す…
Xデーまで残り3日と迫るなか、曲名も決まっていよいよ万端になってきた!
![]() |
「パリピ孔明」第10話
ヒトコト投票箱 Q. お金で買うイイネは 1…いいと思う
2…よくないと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年06月09日 07:36
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- dreamer今までの英子の曲調からもっとガンガンのアップテンポだと思ってたからポップス調でちょっと意外。AメロBメロまで聴かせてサビは今後のお楽しみ。さて、作品の展開に負けないほどの神曲は生み出せたか?乞うご期待!ってとこかな。
-
- 2022年06月09日 07:38
- ID:kbQQV36v0 >>返信コメ
- パリピ孔明にまさかDJKOO明が降臨するとは…
-
- 2022年06月09日 07:39
- ID:laK6UsPP0 >>返信コメ
- 「出師の表」で泣いたこともある自分とすれば、今回かなりグッとくるところがあった。
-
- 2022年06月09日 07:40
- ID:RJDWVl0Y0 >>返信コメ
- パリピ孔明良いDO DANCE!
-
- 2022年06月09日 07:41
- ID:94Opt1ry0 >>返信コメ
- 赤兎馬さん、熱い漢だね、強敵とかいて(とも)と呼ぶ的な。
-
- 2022年06月09日 07:43
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- 先行配信で10話叩いてた人いたけど、普通に面白いじゃん。
確かに溜め回ではあったけど、次回への展開を期待させる出来。
-
- 2022年06月09日 07:44
- ID:EtCBfXMp0 >>返信コメ
- パリピ劉備も見てみたい
-
- 2022年06月09日 07:48
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- プリンジジイ「賭けに負けたけど良い仕事できたから気分上々⤴️⤴️」
-
- 2022年06月09日 07:49
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- 冒頭の三国志ネタで今回何やるのか分からなかったけど、
民を引き連れての夏口への撤退のところなんだ。
次回は順当に三顧の礼かな、キッドが3回目でOK出した
辺りを絡めて。
-
- 2022年06月09日 07:49
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>2
まさにパリピなKOO明
-
- 2022年06月09日 07:52
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>9
作中で散々言及してたから呉下の阿蒙、士、三日会わずんば刮目して見よのくだりじゃないかな?
-
- 2022年06月09日 07:54
- ID:kbQQV36v0 >>返信コメ
- 赤兎馬カンフーの背中には関羽、そしてKABEを呂蒙に例えて呂蒙が関羽を破る演出にしたのがまた三国志好きにはたまらなかったな
-
- 2022年06月09日 07:56
- ID:W9Z11MEI0 >>返信コメ
- 孔明の「天下三分の計」の要、荊州と関羽を落とした男、呂蒙
-
- 2022年06月09日 07:57
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- アバンでアザリエのエロ衣装のくだり見てて改めて思ったんだけど、エロ衣装で一気に売れたのってななみんのお乳が大きかったからか?
-
- 2022年06月09日 08:06
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>13
せっかくそこまで大活躍だったのにその後あっさり病死しちゃった人
-
- 2022年06月09日 08:13
- ID:nDG6vXZf0 >>返信コメ
- 赤兎馬カンフーとKABE大人のラップバトル。
赤壁の戦い。
-
- 2022年06月09日 08:16
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- 七海の「ううん、眩しかっただけ」というセリフは
英子と2人で歌っていた日々が、今の自分と比べて眩しく
感じるという事で、切ないセリフだよなあ。
-
- 2022年06月09日 08:16
- ID:9efH.Go10 >>返信コメ
- 歌じゃなくて金で客呼ぶ辺り、とんでもない末期感があるな……
-
- 2022年06月09日 08:17
- ID:jlfMbQsr0 >>返信コメ
- みんな!原作がマガポケにも降臨したから気になる奴はチェックだ!(ダイマ)
-
- 2022年06月09日 08:17
- ID:gEN1Db8Q0 >>返信コメ
- 呂蒙は幼少期から読み書きが出来ないほどだったけど孫権に説得されて勉強したら儒学者を越えるほどの学問を身に付け、久々に会った魯粛とのやり取りの中で今回出てきた呉下の阿蒙に非ずや士別れて三日すれば、即ち更に刮目して相待すべしの言葉が生まれたんだよね。
-
- 2022年06月09日 08:24
- ID:gEN1Db8Q0 >>返信コメ
- >>15
ここまで活躍してたのに演義だと関羽の亡霊に取り憑かれて孫権に掴みかかって絶叫しながら体の穴という穴から血を吹いて死ぬというとてつもない描写されてる気の毒な男でもある
-
- 2022年06月09日 08:32
- ID:GJE6S.Mq0 >>返信コメ
- 赤兎馬カンフーの圧倒的兄貴感……!
-
- 2022年06月09日 08:32
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- ちなみに今回孔明の回想に出てきた劉備は、
あの時点で46歳のオッサンです。
-
- 2022年06月09日 08:33
- ID:s9m7CAC20 >>返信コメ
- DJ KOOさんのアフレコ想像したら笑える。
-
- 2022年06月09日 08:37
- ID:Aj3u2FLe0 >>返信コメ
- DJ KOOっぽいなと思ったら本人で草
英子とKABEの試練は達成していよいよどうなるか楽しみ
-
- 2022年06月09日 08:38
- ID:xxxRWE4v0 >>返信コメ
- PAはKABE推しすぎでしょ
正直英子の立身出世っぽいのとか孔明の戦略凄くてテンポよく上にいくのがよくて見始めたのに
いきなり何話もラップの過去回想見せられた後のキツくて
サマーソニアどうなったよって原作読みだしたら
今回はアニオリ全開だしさ・・・・・・
原作で口説き落として仲間入り以外たいして出番のないKABEのプライベートまで描く必要あったか・・・・・・
-
- 2022年06月09日 08:41
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- >>24
本人がアフレコ現場ツイートしている。
しかしこれで5468イイネだったから10万イイネってどんだけ
凄いのかと思ってしまう。
-
- 2022年06月09日 08:46
- ID:v.RBlPqV0 >>返信コメ
- ラップ男と英子が散々悩んだ挙句の勝利達成の描写がイマイチ盛り上がってないって言うかなんか伝わってこないのだが。
数話に渡って散々引っ張ってたのに、ラップ対決と英子のオーディションシーンってサクッとしすぎてね!?
-
- 2022年06月09日 08:51
- ID:Av3UZ7Se0 >>返信コメ
- Youtubeの動画もだけど作中曲もAvexフル活用してんなぁ
この原作にAvexが付いたのは幸運……というか必然?
-
- 2022年06月09日 08:52
- ID:W5eO1ww50 >>返信コメ
- カベは嫌いじゃないけどちょっと出しすぎかな
女ウケも狙ってるからだろうけど視聴者はやっぱり英子の魅力と孔明の奇策を見たいと思うんだよ
-
- 2022年06月09日 08:55
- ID:4w1C9mmB0 >>返信コメ
- あくまで音楽以外も使って勝ちに行くというところが、唐澤Pの闇を感じさせる
この人も理想と現実で潰れた人なのかなと思ってしまう
-
- 2022年06月09日 09:01
- ID:s9m7CAC20 >>返信コメ
- >>31
董卓も最初から知られてる風ではなく涼州の時は率いたのは自分だが戦ったのは兵士と報酬は手厚くした良将だった。
黄巾の乱後に都落として権力を手にしてからが知られているイメージ。
-
- 2022年06月09日 09:04
- ID:.D7joHt90 >>返信コメ
- 10万キャンペーン入ってから話の進みすんげ遅いからさすがにダレてきた
内容はただのアイドルアニメだし孔明もやってる風な顔して何もしてないし
-
- 2022年06月09日 09:05
- ID:VqiahmjR0 >>返信コメ
- どんなヒロイン見ても足裏なんて気にしたことなかったけど
英子ちゃんの見て初めて足裏が美しいと思ってしまった
-
- 2022年06月09日 09:07
- ID:gEN1Db8Q0 >>返信コメ
- ちなみに合肥の張遼さんは演義よりも正史の記述がおかしくて
・守兵七千と仲が悪い武将しかいない状況で孫呉十万を迎え撃つ
・相手の先行軍に八百で突撃して将二人を斬る
・八百が包囲されるも脱出、しかし残された兵士のためにもう一度包囲に突撃して救出する
・その凄まじさと疫病の流行により孫呉撤退開始した孫呉の様子を察知して襲撃、退路の橋まで落とす
・この時孫権のそばには呂蒙、韓当、甘寧、蒋欽、凌統と名だたる武将を突破して孫権に迫る
・しかし孫権の顔を知らなかったので捕まえ損ねた事を悔やむ
・後に病気となるが病身でも油断するなと孫権に言わしめる等々
リアル三國無双やってるんですよこの人
-
- 2022年06月09日 09:12
- ID:jMijT4Sc0 >>返信コメ
- >>23
三顧の礼の時
劉備46歳、諸葛亮26歳なんよな
劉備が陶謙の遺言で徐州の州牧になったのが194年頃の33歳頃だからずいぶんと遅い出合い
蜀漢を建てたのが劉備60歳でよくまあ成り上がれた
英子が独立するのは14年後だったりしてな
-
- 2022年06月09日 09:14
- ID:Xot6Son70 >>返信コメ
- ぶっちゃけ1話の掴みの良さとはズレたところで勝負してるよね最近。その辺は、各話の歌の完成度でも積み上げてた「ゾンビランドサガ」みたいなテンション維持がちょっとしんどいなな。
-
- 2022年06月09日 09:20
- ID:gEN1Db8Q0 >>返信コメ
- >>31
董卓も最初は異民族や部下に大盤振る舞いしたり皇甫嵩らと共に黄巾賊の討伐や乱の制圧など他の武将とそこまで変わった感じではなかったんだけどねぇ
献帝達が自分達の元に転がり込んできてからガラッと変わってしまったので唐澤もそんな経験があったのかもしれないよね
-
- 2022年06月09日 09:24
- ID:.LogL1z.0 >>返信コメ
- このじわじわと頂点に向けて詰みあがっていく感が素晴らしい
これらすべてが結実して、そこからの孔明の策なんでしょうね
ラップバトルのKABEがイキイキしてたのも良い…赤兎馬さんもいい人だ
-
- 2022年06月09日 09:26
- ID:.LogL1z.0 >>返信コメ
- あのお菓子みたいなカラフルなジャケット、英子の勝負服だったのか!
-
- 2022年06月09日 09:26
- ID:EkGHXzFC0 >>返信コメ
- 長い長いトンネルをようやく抜けていよいよって感じだな
ここまでしっかり溜めた分残りの話では1~4話で見られたようなマジ孔明展開に期待
-
- 2022年06月09日 09:28
- ID:gEN1Db8Q0 >>返信コメ
- KABEは壁をぶち破り赤兎馬との赤壁対決も勝利して関羽に勝った呂蒙にも見立てていく
アニオリでここまでKABEを掘り下げてくれたのはありがたい限りですよホント
-
- 2022年06月09日 09:29
- ID:lorfjZVD0 >>返信コメ
- なんでKABEは叩かれてるの?俺はラップバトル好きだな。
赤兎馬さんもいいキャラしてるし。
全部が全部、孔明や英子がメインの方がだれるだろ。
-
- 2022年06月09日 09:30
- ID:f.SWfNVd0 >>返信コメ
- 赤兎馬さん、体も器もでっかいな
KABE君は手を挙げられて戸惑っているあたり、しばらくは小物キャラ継続だな
小物が舞台ではでっかくなるのがKABEの個性だし
-
- 2022年06月09日 09:31
- ID:AQUnx.B30 >>返信コメ
- >>23
劉備は自分の太ももがライザ見たく
ムッチムッチになったのを見て
このままじゃあかんってなって
ようやく動いたらしいな
もっと早く動いてたら良かったのに
-
- 2022年06月09日 09:32
- ID:kbQQV36v0 >>返信コメ
- 溜め回かもしれないけど英子ちゃんもKABEくんも民草のためそして自分のために実力を発揮できるようになっていくこの積み重ねがまたいいんだよなぁ
ここからそれを爆発させてくれるのか楽しみでしかない
-
- 2022年06月09日 09:33
- ID:AQUnx.B30 >>返信コメ
- >>35
なんでそんな猛者が呂布と一緒にいたんや
-
- 2022年06月09日 09:36
- ID:4w1C9mmB0 >>返信コメ
- 赤兎馬さん、男前すぎませんかねぇ
-
- 2022年06月09日 09:41
- ID:gEN1Db8Q0 >>返信コメ
- >>17
理想と現実の狭間で苦しんでいる七海からしたら自分の好きを貫いて理想を追い求めてる英子はとても眩しく見えているだろうし、その二人の姿を見てきた視聴者にはこのセリフはグサッときた。
-
- 2022年06月09日 09:50
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- >>47
元々、張遼は呂布と同じ并州の出身で丁原の配下だったけど、董卓に丁原が殺されたあとは、先輩格である呂布の配下になるしかなかった(この時1千騎くらい部下がいたので、その面倒を見る必要もあったため)。
そのあとも洛陽での政治の混乱もあり、呂布に付いていくしかなかったから。
-
- 2022年06月09日 10:01
- ID:UZXetj6S0 >>返信コメ
- 10万イイネが赤壁前夜の矢集めエピソードで、AZALEAの100万キャンペーンが赤壁で魏軍が100万と号した軍勢にあたるのかしらね
-
- 2022年06月09日 10:06
- ID:Rthk3..l0 >>返信コメ
- >>33
原作読んでみ?作戦会議から対決まですぐだぞ
-
- 2022年06月09日 10:13
- ID:YIZ6t2Mr0 >>返信コメ
- >>9
三顧の礼は最初にやってるしな
-
- 2022年06月09日 10:13
- ID:G5g9Cs7l0 >>返信コメ
- >>2
avexの本気w
-
- 2022年06月09日 10:17
- ID:G5g9Cs7l0 >>返信コメ
- >>26
まあ見てろって。
KABEのラップがないと孔明の計は成立しない。
無理して見なくてもいいけどなw
-
- 2022年06月09日 10:20
- ID:8rwFTPTw0 >>返信コメ
- やっと修行パート終わりか
タメとはいえさすがに引っ張りすぎだよ
-
- 2022年06月09日 10:26
- ID:rr.fEozj0 >>返信コメ
- KABEが原作では孔明にさん付けで丁寧語で話してるのにアニオリで呼び捨てタメ語に変えられてるのが気になった
ってよそで書いたら原作と比較するなってレスされた
でもKABEのキャラ好きだからあまり変えてほしくなかったな
今回まで溜めた分が次回爆発しそうで楽しみだ
-
- 2022年06月09日 10:27
- ID:G5g9Cs7l0 >>返信コメ
- ななみんが路上ライブで英子と歌い始めたの見て、唐澤も内心焦ったんだよな…杖を握る手に無意識に力が入っている。それで、金でイイネを買う下策に出て、「これが音楽で売れるという事だ」ってまるで自分をも納得させるかのように正当化していたけど、それこそ孔明の思うツボだという…。
-
- 2022年06月09日 10:29
- ID:wT0R.ay90 >>返信コメ
- >>2
原作にもそれっぽい人がいるけどその辺どうすんのかな
-
- 2022年06月09日 10:35
- ID:28hiyNoe0 >>返信コメ
- ラップバトル回でKABEくん良いなと思ってマンガ読んだら物語の溜めの部分では出番ほとんど無くて悲しかったから、こういう風にアニオリで補完してくれるのは嬉しい
-
- 2022年06月09日 10:36
- ID:g.tmlQY60 >>返信コメ
- 現金でイイネを増やすのって卑怯といえば卑怯だけど、大企業がプロモーションに大金を投資してくれるのは名誉なことよな
-
- 2022年06月09日 10:39
- ID:Aj3u2FLe0 >>返信コメ
- >>26
この10話の英子の歌完成と孔明の過去を見てもKABEの話しかしないならあなたはもうKABEしか見てないよ
過去回想がまるで4、5話もあったかのように言ってるけど、5話の胃潰瘍と6話の高校の話だけで10分もしてないしそれ以降は現在進行系の話だけだよ
-
- 2022年06月09日 10:42
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>20
孫権「呂蒙お前ちったあ勉強しろや」
呂蒙「(え〜やだめんどい)拙者忙しいのでまた今度そのうち…」
孫権「ああん?てめえ君主の俺よか忙しいってのかぁ?」
こうして猛勉強させられた結果文武両道の超有能が生まれたのでした。…もうちょっと長生き出来てたらねぇ…。
-
- 2022年06月09日 10:43
- ID:LAOB1T950 >>返信コメ
- >>30
女も孔明が見たいよ
劉備が出ると目頭が熱くなる
-
- 2022年06月09日 10:46
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>35
「遼来来」呉軍「いやあああ」
-
- 2022年06月09日 10:48
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>2
Youtubeに本人がコメントあげてるよ
ちょっとだけチキチキバンバンも歌ってるから一度見てみるといいかも
-
- 2022年06月09日 10:49
- ID:4mpzgCsU0 >>返信コメ
- >>36
演義系だと劉備は基本イケメンに書かれがちだが、いつみてもこのアニメの劉備はアラフィフとは思えないくらいのイケメンですな。横山三國志だって三顧の礼の時点の劉備は普通にオッサン描写なのに。
-
- 2022年06月09日 10:49
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- >>20
呉下の阿蒙にあらずの阿というのは子供を呼ぶときの~ちゃんと
同じような意味なので(学問の面では)子供扱いしていた呂蒙が
成長していてもう子供扱いできないという意味になる。
-
- 2022年06月09日 10:50
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>6
溜め回が嫌いというか我慢できない人っているんだよね
毎回毎回ジェットコースター並みに話が動かないとつまんないらしい
-
- 2022年06月09日 10:52
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>49
視聴者から見ても英子の夢に向かって真っすぐ前向きに頑張る姿ってのはまぶしくて可愛くて応援したくなるからな
理想と現実の間で苦しんでる七海にとっては相当キツイと思う
-
- 2022年06月09日 10:53
- ID:NCtteQLu0 >>返信コメ
- 好きな事をするのも正しいが売れる為に作品を作る事も正しいとは思う。鳥山明や他の漫画家も金の為や生活の為に書いた作品が日本ないしは世界的に認められた事例が幾つもある。結局は好きな事やるにも実力だけじゃダメで売れる事が大前提。英子もAZALEAも実力はあったのだが売れる為の才能がどうしようもないほどなかった。この二人のプロデューサーはどんな形であれ埋もれた宝石を磨き上げた天才。
-
- 2022年06月09日 10:54
- ID:.LogL1z.0 >>返信コメ
- >>61
ぶっちゃけいいねリツイートでグッズや現金貰える企業のツイッターイベントなら参加しますね…
-
- 2022年06月09日 10:55
- ID:4mpzgCsU0 >>返信コメ
- >>65
流石は泣く子も黙る張遼である。
もしかしたら、「遼来来」の古代中国での発音やリズムが、タ○モトピアノのCMと同じメカニズムで赤子に作用したのかもしれない。
-
- 2022年06月09日 10:56
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>18
唐澤は唐澤なりに考えて売れるようにって意識ではあるんだが、そのためにアーティスト当人が追いつめられて潰れてくという状況になりつつあるのがね…
対して孔明は英子に寄り添って道を示しつつ、英子の意識を尊重してるんで英子の保護者的な周囲とも和やかにやれてる
-
- 2022年06月09日 10:56
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>61
そもそもあの10万イイネ企画穴だらけのクソ企画だと思う。どんな動画でもどんなやり方でもいいから10万達成したらOKってそら無法地帯になるよ。
今回みたいに金の力とか、過去にもセクシー動画かなんか上げて炎上したって劇中でも言ってたし。
そもそも音楽フェス参加予選企画なんだから音楽動画オンリーでやれとか最低限のルールを設けておくべきだった。
まあ、それやると予選なんか必要なさそうな超有名アーティスト以外ノーチャンスになりかねないが。
-
- 2022年06月09日 10:58
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>35
たまに創作よりリアルの方がおかしい人っているけど、だからこそ「事実は小説よりも奇なり」で面白いのかもしれない
-
- 2022年06月09日 10:59
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>43
ラップ嫌いな人って結構な割合でいるからね
自分も苦手だったけど、ここで解説呼んで改めて孔明とKABEくんのラップバトル見た後から好きになった
要は感性の問題なんで仕方言っちゃ仕方ないけどね
-
- 2022年06月09日 11:01
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>44
でもKABEくんいい顔するようになったよね
-
- 2022年06月09日 11:01
- ID:1oe9X.Ou0 >>返信コメ
- >>71
個人的な見解であるが、好きなことして成功してる漫画家さんって荒木先生と尾田セン聖ぐらいじゃないかな?あの二人はいい意味で異常だと思う。
-
- 2022年06月09日 11:03
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- >>61
親戚にテレビ局務めがいるんだけどさ、やっぱそういうので理想と現実、やれたいことやれない、歌いたい歌を歌えないで苦しんで引退や休止ってのはあることだって昔聞いた
「本当にやりたいことやるならインディーズのほうがいいくらい」だって
-
- 2022年06月09日 11:08
- ID:8gP4O0E.0 >>返信コメ
- 今でもたまに英子の声優さんが上手いのに歌わないで歌い手の96猫さんが歌ってることに不満な意見聞くけど、Youtubeにあげてる動画見てもわかるんだけど96猫さん英子用の歌い方してるんだよね
本来の自分の歌い方だともっと声が低いのに可愛い英子の声で、その上で「ただ真似して歌う」「上達して歌う」「もう一皮むけて個性を入れて歌う」を同じ歌でやってる
これはやっぱり歌専門の人ならではだと思う
-
- 2022年06月09日 11:13
- ID:KnYO.c4Q0 >>返信コメ
- >>21
『真・三國無双』で、
「きっと私は死後、関羽に呪い殺されたという事にされるのであろうな」
と言ってた。
-
- 2022年06月09日 11:14
- ID:4IOdrjK40 >>返信コメ
- >>45
いわゆる「髀肉の嘆」って言われる奴ね。
政治家として台頭したのは遅くて、ほとんどニートみたいな感じだったからなぁ……。
-
- 2022年06月09日 11:17
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- >>75
しかし、オーガナイザーにしてみれば観客を今以上に集めてくれる
人なら実力はどうでもいいんじゃないかな。
例えば普段お笑いタレントしている人が実力は不足していても
サマーソニアに出場する事で、新規の観客を集める事ができたら
別にお笑い動画で10万イイネでも問題ない。
まあ、今回のように金で釣るのはダメだと思うけど。
-
- 2022年06月09日 11:18
- ID:ifecZUuN0 >>返信コメ
- 三国志演義の三顧の礼とは言え、劉備が孔明に民草のために戦の無い天下泰平の世のために力を貸してくださいと言っている辺りで涙が出た
能力では曹操が上なのはたしかなんだが、一生付いて行きたいと思えるのは劉備なんだよな
今の政治家や官僚には民草を本当に想って政治している人がいなくて悲しい
今の日本には劉備や孔明のような人物が必要だ
パリピパートも良いけど、三国志パートも素晴らしかった
機会があったらPAさんに三国志のアニメを作ってもらいたいな
-
- 2022年06月09日 11:23
- ID:8rwFTPTw0 >>返信コメ
- >>69
展開の否定派にはいちいち極論のレッテル貼りしないと気が済まない人なの?
-
- 2022年06月09日 11:29
- ID:iK8xu.bC0 >>返信コメ
- >>67
イケメンはともかく、福耳じゃないのが気になった。
-
- 2022年06月09日 11:33
- ID:iK8xu.bC0 >>返信コメ
- >>12
リアタイ観てたときは気付かんかったわ。上手いなぁ。
-
- 2022年06月09日 11:43
- ID:C8.Bd7xh0 >>返信コメ
- >>86
と極論でレッテル貼りしている人がもうしております。
-
- 2022年06月09日 11:46
- ID:wzzOHdaB0 >>返信コメ
- >>14
スタイルが全体的にいいからでは? アニオタ界隈の巨乳はこんなもんじゃないので。
-
- 2022年06月09日 11:47
- ID:wzzOHdaB0 >>返信コメ
- >>15
陸遜と被るからね。
-
- 2022年06月09日 11:49
- ID:C8.Bd7xh0 >>返信コメ
- >>75
先着1組で、過去に達成したのが1グループのみ(=埋まらなくても問題ない枠)なんて話題作りみたいなもんだしね。
まあ動画の内容はとにかく参加の可否くらいは運営側で判断してるんじゃないかね。
-
- 2022年06月09日 11:51
- ID:xhh0S83P0 >>返信コメ
- 両軍激突前夜か。
英子達だけでなく七海達にも感情移入してしまってるので、アザリアの去就が気懸かりでしかたない。
次回のタイトルからして、作品の趣旨からしても唐澤は孔明にしてやられるのだろうけど、そのあと結局どうする?どうなる?
-
- 2022年06月09日 11:52
- ID:wzzOHdaB0 >>返信コメ
- >>38
李儒が悪知恵を吹き込んだからじゃなかろうか。
-
- 2022年06月09日 11:54
- ID:wzzOHdaB0 >>返信コメ
- >>43
個人的にはここまでKABEを立てるなら英子と同様に、孔明がもっと策を与えるといった絡みがほしかった気はする。
-
- 2022年06月09日 11:55
- ID:51x956WS0 >>返信コメ
- ここ最近はストーリー展開に文句を言う人と別に気にならない人の書き込みがちょちょい目立つけど何でや
素直に楽しばいいし、楽しめなかったら切ればいいのでは
-
- 2022年06月09日 11:56
- ID:wzzOHdaB0 >>返信コメ
- >>47
呂布の普段の稽古相手をしているうちに、いつの間にか強くなってたんじゃないかな。
-
- 2022年06月09日 11:56
- ID:46fMnKvI0 >>返信コメ
- >>26
KABEのことしか見えてないのはもうすでにKABE大好きなのでは?素直になれよ
-
- 2022年06月09日 11:57
- ID:46fMnKvI0 >>返信コメ
- >>28
そりゃこれ通過点でしかないもの。
-
- 2022年06月09日 11:58
- ID:51x956WS0 >>返信コメ
- 孔明には唐澤も救って欲しいな
今まで色々な人を救って きたのだから
-
- 2022年06月09日 12:01
- ID:uExkUxT00 >>返信コメ
- パリピ孔明シャツ発売か。英子の被ってる帽子とか。今やパリピ孔明の方が現代の事教える立場か。
彼の日常はマンガで見れるらしいが、これだけは理解出来ないってあるのかな。
-
- 2022年06月09日 12:03
- ID:3CB8wGOR0 >>返信コメ
- この作品、想像以上に三国志好きの視聴者が多いみたいなので
前回のコメント欄ではあまり元ネタ語りできずに焦れてる人もいるんだろうなと思ってたら
やはり今回、まるで三国志の話を聞きつけたオーナーのように一気に解放されてる感があるね
-
- 2022年06月09日 12:04
- ID:awyzzQAM0 >>返信コメ
- >>69
孔明も気を熟すまで待つのが大事って言ってるのにね
-
- 2022年06月09日 12:13
- ID:3CB8wGOR0 >>返信コメ
- >>18
金額の大小はあるけど
金(タダ酒配り)で客を買うというのは2話で孔明もやってたんだよな
まず見たり聞いたりしてもらわないことには話にならない、だからこそアドトラックで宣伝もするし
それでも最後には本人たちの出来栄え次第だと唐澤もわかってるから「お前たちはパフォーマンスに集中しろ」と言い厳しく練習もさせる
-
- 2022年06月09日 12:14
- ID:JJAs2e8h0 >>返信コメ
- 唐澤は小室哲哉と同じ轍を踏んで自爆しろ
-
- 2022年06月09日 12:15
- ID:cFcqlb6j0 >>返信コメ
- >>2
まぁアイマスのライブにも出る人だし…
-
- 2022年06月09日 12:17
- ID:jMijT4Sc0 >>返信コメ
- >>43、>>77
ラップやラップバトル自体が嫌われているわけではないことは
かぐや様のラップバトル回の感想で明らかだよ
-
- 2022年06月09日 12:18
- ID:cFcqlb6j0 >>返信コメ
- >>80
今やインディーズでも全国流通できるしテレビにだって出られるわけだしな
-
- 2022年06月09日 12:19
- ID:H.iP.V4a0 >>返信コメ
- >>20
>>21
なぜ魯粛が呂蒙を軽侮していたかですが、これは呂蒙が学問をしていなかったからもありますが、元々呂蒙は赤壁の戦いで曹操に降伏するように勧めたをされる張昭の推挙を受けたいわば敵対派閥の人物であり、そのためにそれまで(呂蒙が高い地位を得るまで)交流が少なかったのではとも言われています
また呂蒙の死については死因としては当時死病であった結核にかかっていたという説が有力で、関羽を倒したさい病気が悪化したとして関羽の油断を誘ったのですが、これも実際に結核にかかっていることを関羽が知っていたからこそ成功したのではとされています
-
- 2022年06月09日 12:21
- ID:5r8s7H.N0 >>返信コメ
- >>79
ある漫画家が「売れ線とか強要されるんですか?」と質問されて
「商売として成り立つ最低限のハードルを越えなきゃいけないけど
漫画はゲームや映画と比べると制作コストが低いから相対的には好きにやれてる業界」と答えてた
-
- 2022年06月09日 12:30
- ID:H.iP.V4a0 >>返信コメ
- >>75
逆に言えば「アザリエはいいね票を金で買おうとしている」という悪評が立てばセクシー動画同様自滅しかねない策でもあるんですよね(というか孔明ならそういう流言飛語を流しかねない)
そういう風評すらも押さえつける自信が唐沢にあるのかな
-
- 2022年06月09日 12:32
- ID:3CB8wGOR0 >>返信コメ
- >>69
アニメって基本的に12話くらいしかないから毎回ジェットコースターしてほしいというのはむしろよくわかる
けど自分は第1話で英子の歌を聞いて涙を流す孔明を見たとき「この作品は情緒、つまりエモがテーマだ」と強く実感したので
ここ数話の積み重ねの数々もちゃんと一本芯の通った、そして中身の詰まったエピソードだと思う
-
- 2022年06月09日 12:34
- ID:tmRw.17J0 >>返信コメ
- >>2
せっかくDJKOO出すんならDJ台の後ろで司会させてDJもやってる感じ出せよって思ったw
漫画家でも大ヒット飛ばした後「これを書くために漫画家になったんだ!」って描いたものが早期打ち切りってよくあるしな
で、大ヒット関連の漫画を描き始めると
-
- 2022年06月09日 12:44
- ID:9UXhmM140 >>返信コメ
- >>35
誤は張遼が守ってるいないに関わらず合肥を攻め落とす事が出来ず、逆に魏も寿須口を落とせなかったのよね。
-
- 2022年06月09日 12:48
- ID:Se0xXYiw0 >>返信コメ
- >>113
まあ、それで売れに売れたお陰で、その打ち切りになった「これを書くために漫画家になったんだ!」の続編を描けるようになったんだから、
世の中塞翁が馬にも程がある。
-
- 2022年06月09日 12:48
- ID:H.iP.V4a0 >>返信コメ
- >>32
董卓は自身の武勇と部下を大事にしたこと以外は権力を握る以前も散々な評価の人物でしたから・・・(上司や同僚に対しては態度が尊大、自身の兵が損じることを恐れて朝廷の軍事行動を妨害する、朝廷からの命令が出ても出頭しない、等々)
元々小集団の長としてなら有能だったかもしれない問題のある人物が、権力を得るにつれてどんどん暴走していったという感じでしょうか
-
- 2022年06月09日 12:49
- ID:kwZ1vLn30 >>返信コメ
- >>89
これまでのコメ欄で否定派も「これだからPAはー」とかレッテル貼りしてきたのにね。
(以下、一人言)
あの孔明をもってしても10万イイネは一朝一夕にはいかないと分かった段階で、このクールのラストを飾るのがサマーソニアで、それまでに入念な準備回が挟まるのは予想したけどなあ。
そこからの逆算で考えたら、ここ数話溜め回が続いたのも「ああ、やっぱりね」でしかないし。
もしラストが溜めを活かせてない残念な出来だったら、不満を爆発させるのも分かるんだけど、今この段階で「これだからー」だなんて「良い所を見る気あるの?」と聞きたくなるな。
-
- 2022年06月09日 12:50
- ID:bwQuvCwC0 >>返信コメ
- >>26
今週もお疲れさまです
-
- 2022年06月09日 13:02
- ID:VqiahmjR0 >>返信コメ
- 人それぞれ溜めの許容量が違うから仕方ないと思うけど
自分も少し続きすぎかなとは思った
もう少しひねり欲しかったかな
-
- 2022年06月09日 13:09
- ID:QDUbBYTL0 >>返信コメ
- 溜めというか、
ここんとこやられてるの2クール目とか、ある程度見せるモン見せてから更に物語を補い膨らませるような類の内容かなと思った。まだ”スター”なりきってないのにそこまで自信あるんだ?と。
ゾンサガで言うと「いい最終回だった…」なってる感の7話をちゃんと最終12話にもってこようとする運びなのかもしれないが、しかしソンサガで言う、アイドル首とれんやろ!?やら鶏!やら干潟やら抜きで「いい最終回だった…」段取り入りして進められてる様な。思い出があったとしてもゾンサガで言う掴み1話あと3話、温泉足したくらいなんだ。
-
- 2022年06月09日 13:09
- ID:.sphg3Je0 >>返信コメ
- 今回は呉ネタ多かったな
合肥を守る張遼に例えるあたりはオーナーの信頼がうかがえていいなあ
ついに歌も完成したし、いよいよ10万イイね!獲得の本番が始まるわけだが
動画編集は例のメガネ君がやるのかな?
それにしても、タイトルがドリーマーってど直球なの英子らしいよね
六本木うどん屋(仮)も好きだったけどw
-
- 2022年06月09日 13:30
- ID:7QM06k5W0 >>返信コメ
- 「眩しかっただけ」のとこ切なくて最高だった
-
- 2022年06月09日 13:35
- ID:Aj7.YV6N0 >>返信コメ
- 回想で出てきたショタの声誰だろう?
名前なかったけど兼役で誰かがやってたのかな
-
- 2022年06月09日 13:36
- ID:6zfum42s0 >>返信コメ
- KABEって漫画だと顔合わせの英子さん以外「月見さん」呼びなのに、ここでわざわざ「英子ちゃん」呼びさせる?
ここまではアニオリ受け入れて来たけど流石に違和感あるわ
-
- 2022年06月09日 13:42
- ID:QDUbBYTL0 >>返信コメ
- KABAとかが気になるのはそれ以外の部分の圧が弱いからもあるのでは。分かりやすいのでは看板のはずの孔明が行方不明気味とかね。
それは溜めだからかもしれんが、溜めがず~っと続くからこそ興味深いテコ入れが欲しい所で逆になってしまった。テコ入れの方が「だって溜めだから…」って擁護されかねない様な。
-
- 2022年06月09日 13:46
- ID:UgYEw05e0 >>返信コメ
- KABEって、彼岸島に出て来そうなキャラだと思うです。
-
- 2022年06月09日 14:02
- ID:sRCRJ7lf0 >>返信コメ
- ヤバいよ
ここまでつまらんくなるとは思わんかった
あの出だしの勢いからよくここまでグダグダにできるね
最終回も余計なアニオリでやらかしそう
-
- 2022年06月09日 14:08
- ID:j9nuVT1Y0 >>返信コメ
- >>121
そういやオーナーは魏派だったな。オーナーの最大級の評価ですね。
-
- 2022年06月09日 14:13
- ID:.jS.pYWg0 >>返信コメ
- >>107
「ラップ」じゃなくて「ラッパー」が嫌われがちなんだと思う
かぐや様なら、誰がラップ歌っても(職業としての)ラッパーではないし
そしてKABEはガチガチのラッパーだ
-
- 2022年06月09日 14:17
- ID:QDUbBYTL0 >>返信コメ
- >>117
(以下、壁に向かって)
溜めにも、エンタメ的にプラスではないかもしれない内容を見せるにあたっての質とか伴う信用とかあると思うんですよ。そして出だしの貯金もかなり使い果たしてきている状況だからではないでしょうか。
-
- 2022年06月09日 14:26
- ID:QDUbBYTL0 >>返信コメ
- >>129
ちがう。ガチのラップが理解されにくく扱い難しい。
なんやったら日本ではIKZOが究極にして至高でええやんって感じ。確かに彼はリズム感とか声とか技量とか何より掴みがすごい謎の実力派なんだけど…
-
- 2022年06月09日 14:36
- ID:pxwARQfb0 >>返信コメ
- KABEは今回の決着があっさりしすぎだと思う
前回まであれだけたっぷり時間使ったのに、今回の決着バトルが駆け足すぎる
敵の赤兎馬が「お前の勝ちだ」以外台詞ないレベルだし
あのスピードで決着つけるなら
前の女子高生と出会うシーンやいじめられっ子のくだり要らなかっただろうと
英子パートが良いからテンポが良くて今回は不快ではなかったけど
それと、批判じゃないけど、KABEの回想っていうかカットバックでささっちょ出すぎ
お前は「ささっちょレペゼン」かと、ちょっと笑った
(入ってくる画が全部、ささっちょだったからw)
-
- 2022年06月09日 14:36
- ID:cFcqlb6j0 >>返信コメ
- >>117
サマーソニア本番は原作で現在進行形のところなんで、今回はあくまで「サマーソニア出場までの策」の範囲やぞ
-
- 2022年06月09日 14:45
- ID:rr.fEozj0 >>返信コメ
- >>132
>KABEは今回の決着があっさりしすぎだと思う
これ思った。KABEが実力で勝った感じがほしかったな
あと溜めが長いとかKABEがラッパーがっていう意見ってPAのアニオリ部分が絡んでる感じがする
無理に12話にしないで全10話にしてその分ライブシーンでもっと動かしてほしかったな
-
- 2022年06月09日 14:45
- ID:sivAVT9M0 >>返信コメ
- >>96
気に食わない人はその気に食わない所を吐き出して
そしてその同意を得てよりその気に食わない理由を強固にしたいんだろう
好きな人は、これこれこういうのが好き、で終わるけど
嫌だというネガティブなものはより言葉が強く感情的なものになりがち
-
- 2022年06月09日 15:15
- ID:P.TaFPIo0 >>返信コメ
- ここのコメント読んでて思うけど、パリピ孔明のすごいところ、三国志好きさんがコメントする余地があるところ
赤兎馬カンフーからはお父さんの波動すら感じた
Xデーまであんまり日がないなと思ってたんだけど、KABEくんも英子もまだ芽がばかりだからいくらでも伸びると思われてたんだと今回の回でわかった
やっぱ心配なのはアザリエの方だね。売れてるのにメンバー三人とも染まり切ってなくて、他の道はないのか考えてしまう。業界の仕組みを経験した今ならとか思っちゃうよ
-
- 2022年06月09日 15:20
- ID:GHKA9Of40 >>返信コメ
- >>134
そう言う事だね PAの作風を知ってるとアニオリで自分の色を出し過ぎてると感じる 未読だが原作では孔明中心で英子でさえそう中心的ではないらしいし ただ原作であっさりのところを掘り下げてるからそれが有難いと言う人もいるんだろう
カベ、アゼリアの話も必要だと思うが長い上にウエット感が鼻につく
-
- 2022年06月09日 15:31
- ID:W9Z11MEI0 >>返信コメ
- >>82
三國志にあまり詳しくなかった時に「真・三國無双」で呂蒙を見た時に「呂布の偽者」と思ってごめんなさい
-
- 2022年06月09日 15:51
- ID:hrmsJcdY0 >>返信コメ
- 今日も惨めなアンチが荒らしに来てるなあ
-
- 2022年06月09日 15:57
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- >>14
下乳
これができる時点で、豊満だと判るよね
-
- 2022年06月09日 15:58
- ID:.QnwF06r0 >>返信コメ
- トラックからAZALEAの歌がちょっとだけ聴こえたけど、できたら一度フルで聴いてみたな
七海には悪いけど、自分的には曲的にもビジュアル的にも唐沢プロデュースの方が好みに合ってそうな気がするので
-
- 2022年06月09日 16:04
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- >>108
それ、既にインディーズじゃないよな
-
- 2022年06月09日 16:05
- ID:uVzq0fGG0 >>返信コメ
- 今さらだけどナレーション無双の人か?
-
- 2022年06月09日 16:07
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- 七海にとって辛いというか現状から逃れられない理由として、
AZALEAの他の2人と別に仲が悪くなったわけではない(向いている
方向が少しズレてるだけ)というのがあるよなあ。
そもそも唐澤にプロデュースを依頼したのが七海なので、それに
対する責任感もあるから、他の2人が止めたいというまで、この
状況を継続しないといけない。
-
- 2022年06月09日 16:08
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- >>79
その二人もジャンプ編集部の指示なければ無理だったよな
好きなことしたいのなら同人誌で出すべきだよ
-
- 2022年06月09日 16:14
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- >>85
曹操は成果主義で曹操が決めた評価基準で部下を評価して信賞必罰するので、その評価基準に乗れる人からの評価は高いが0か1かの世界なので多くの人からは嫌悪される。
劉備は仁徳の人なので、失敗した?次に繋げて成果だして行こうと落ち込む部下を鼓舞して成果を出す人だから地位や立場に関わらず評価が高いが成果が出てくるまでに時間がかかるので、曹操のように迅速に成果をだして侵略してくる相手には分が悪い。
-
- 2022年06月09日 16:15
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- >>96
批判するオレってカッケーと自己陶酔に入り込んでる人がいるんだよ
-
- 2022年06月09日 16:19
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- DREAMERの歌詞にBEAUTIFUL-DREAMERと言うのがあるからだろなぁと思いながら見てた
ビューティフルドリーマーかぁ、某アニメの劇場版を思い出すなぁ
-
- 2022年06月09日 16:20
- ID:kwZ1vLn30 >>返信コメ
- >>135
ネガティブな意見交換がしたいなら所謂アンチサイトで存分にぶち上げれば良いのでは?
「ここまでの溜め回が悪いとまでは思わないし、今回のラストで「次回、遂に!」ってな盛り上がりが来たから、そっちを楽しんでる者同士で語りたい」と思ってる身からしたら、傍で「あれが悪い!これが悪い!」と騒いでる輩がいたら折角のいい気分が台無しだ。
-
- 2022年06月09日 16:26
- ID:E.VNyDlE0 >>返信コメ
- 七海に関していえば、仕事と割り切れるか、趣味の延長で金を稼いでいるんだと考えるかで違ってくる。
自分の考えと違う仕事を押し付けられていやいやながらやってるけど、給料はすごく良いってのが今の仕事だよね。
高校時代の趣味の延長でやりたいというのはもう少し売れて稼げないとできない。
-
- 2022年06月09日 16:49
- ID:LMHcp9h70 >>返信コメ
- >>55
信じてええんやな
ココんとこ一番上がるのがED聞くときやったからなぁ
-
- 2022年06月09日 17:02
- ID:.k994Tcp0 >>返信コメ
- ハケンアニメとか持ち上げられることがなければ普通に良作として純粋に楽しめコメ欄もここまで荒れることなかったんだろな
下手にハケンアニメとかもてさやされるからハードル上がり視点も厳しくなるのは仕方ない
-
- 2022年06月09日 17:07
- ID:sfSxaRXw0 >>返信コメ
- >>120
いちいち関係ない作品からめてくんなよ
スベってるよ
テメーの好きなゾンサガとかいうクソアニメについて語りたいならそっちのスレでやってろや
それともそのゾンサガとかいうクソアニメとからめることによってパリピ孔明も同類のクソだと言いたいんか?
失礼な野郎だな
-
- 2022年06月09日 17:16
- ID:74a92rAI0 >>返信コメ
- 来週の孔明の罠で敵?味方全員で10万いいね取りそう 七海仲間になれ
-
- 2022年06月09日 17:18
- ID:9efH.Go10 >>返信コメ
- >>104
そりゃ鳴かず飛ばずだった頃はね。見てもらう切っ掛けは必要でしょ。でも既に相応に名前の知れてる人達がそれやったら下手したら炎上沙汰だよ。オマケに100万円だ。安酒1杯とは文字通り桁が違う。
-
- 2022年06月09日 17:18
- ID:8Uu.roCy0 >>返信コメ
- 英子ちゃんは約束された勝利に向かっていると思うけど、ナナミンがどうなるか心配。OP/ED では仲よくなっているけど、それが真実になることを祈ってる。
-
- 2022年06月09日 17:37
- ID:PKPDxblW0 >>返信コメ
- >>143
そうだよ。関羽や、ワラキアの夜の人でもある。
-
- 2022年06月09日 17:39
- ID:2w.MBhXC0 >>返信コメ
- DJkoo出てたの全然気づかなかった
孔明の策えらい引っ張るなあ
-
- 2022年06月09日 17:39
- ID:PKPDxblW0 >>返信コメ
- >>148
あれも押井がいじり過ぎて原作者と揉めたらしいな。
-
- 2022年06月09日 17:43
- ID:uExkUxT00 >>返信コメ
- >>105
アイマスの黒井社長みたいに?アニメでは逮捕されてたような…。ゲームではギリギリセーフを貫いてるけど。
-
- 2022年06月09日 17:51
- ID:iLycKfdi0 >>返信コメ
- 最初は美味そうに見えたのが今じゃすっかり冷めて伸びきったラーメン
そんなアニメ
原作通りやってこれなら仕方ないって気もしなくはないが、
アニオリやらの水マシや尺カセギでこうなったのなら目も当てられん
-
- 2022年06月09日 17:52
- ID:ZTQFlUEV0 >>返信コメ
- アンチの人も孔明の罠にはまっている
-
- 2022年06月09日 17:59
- ID:eUAgxwbm0 >>返信コメ
- ごめん、録画視聴なんでラップ飛ばした
どうしても日本語ラップ苦手なもんで
どうせ勝つんだろってのもあったけど。
-
- 2022年06月09日 18:14
- ID:MNxos4qV0 >>返信コメ
- >>96
批判する人は××だと悪口言い出すやつがいるから反発されるんだよ…
-
- 2022年06月09日 18:18
- ID:37mgczHD0 >>返信コメ
- >>45
言うて、三国牽制に持ち込めたのって黄巾の乱やらで後漢が弱体化したのもありきだから早く動きすぎてもあそこまでいたかは怪しいかも
-
- 2022年06月09日 18:19
- ID:2ZjflFz30 >>返信コメ
- >>149
愚痴のひとつも言いなくなるような内容なら
何処行っても同じようなコメが出てくるだけじゃね?
どんな内容でも肯定意見しか見たくないっていうなら
寧ろそっちに特化したところ探す方が良くない?
なんならここは見たくないコメのID消せるよ?
-
- 2022年06月09日 18:30
- ID:yGNV2TxK0 >>返信コメ
- >>38
いや黄巾賊退治の頃には自分の兵を出し惜しんだり
欲に駆られて軍を動かそうとしたり問題行動が多く
「董卓は処分した方がいいです」って言われている
皇甫嵩が温厚な人だったから目を瞑ってお終いにしたけど
董卓は恩義に感じずに権力握った後は皇甫嵩に対してイジメや左遷を行った
-
- 2022年06月09日 18:31
- ID:nmONA9wi0 >>返信コメ
- >>142
大手所属じゃないってのがまあ音楽界においてのインディの定義だからね
結構いるんだよ
-
- 2022年06月09日 18:36
- ID:nmONA9wi0 >>返信コメ
- 1話2話で惹きつけられた人からしたらそりゃ今はハマらない人もいるとは思うよ
全然別ジャンルだからね
アンチとかそういう話じゃない
感想にはプラスもマイナスもあるってのはネットの世界では通じにくいもんだ
-
- 2022年06月09日 18:41
- ID:yGNV2TxK0 >>返信コメ
- >>43
正直ラップのクオリティがあまり高く感じない
即興ラップだとそれはしゃあないけど、今回みたいに準備してるやつでも
音詰まってたり尻だけしか韻あってなかったり
ラップってこんなもん?って印象になる
-
- 2022年06月09日 18:58
- ID:OuBArr.D0 >>返信コメ
- >>117
なんでレッテル云々でPAが出てくるんだ??
PAはアニメ版の制作会社なんだから展開に不満が出てくれば批判の的には当然なるでしょ
コメ同士の肯定派否定でレスバしてるのと別の話じゃね?
-
- 2022年06月09日 19:06
- ID:Vd0Y4pdq0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月09日 19:07
- ID:cFcqlb6j0 >>返信コメ
- >>142
実はB'zやZARDや倉木麻衣といったビーイング勢な
音事協加入してないからインディーズなんだわ
-
- 2022年06月09日 19:09
- ID:cFcqlb6j0 >>返信コメ
- >>159
留美子は「監督の作品として楽しんだ」とは言ってるけど揉めはしとらんよ
-
- 2022年06月09日 19:11
- ID:Bv.g0.GJ0 >>返信コメ
- >>36
なら孔明って若返ったとは言われてたけど髭のせいでイマイチ年齢わからなかったけど回想の時の姿的に20代の外見でいいって事なんかな。
-
- 2022年06月09日 19:12
- ID:J7mILwbA0 >>返信コメ
- >>2
いつか忘れたけど異世界に居たよね?
-
- 2022年06月09日 19:20
- ID:J7mILwbA0 >>返信コメ
- >>27
実際10万いいねをされるツイートってあまり見ないと思う
しかも短期間でってなると余計に…
-
- 2022年06月09日 19:23
- ID:J7mILwbA0 >>返信コメ
- >>26
原作知らないからあまり強く言えないけど
お互いがお互いを高める場面って片方だけの場面だけじゃもう一人の方が映えてこないと思うんです。だからこそもう一人の方にもスポットを当てて最後に二人でドーン!ってやる方が印象強いはず
でないと最後に二人で歌う場面があっても壁何してたの?ってなるじゃん
-
- 2022年06月09日 19:25
- ID:J7mILwbA0 >>返信コメ
- >>33
ぶっちゃけもう話数的に終わりだから気にするな
もう終わるから
-
- 2022年06月09日 19:30
- ID:zQexlUXq0 >>返信コメ
- >進軍を早めるために民らを捨てゆくことを部下に勧められた劉備は、それを頑なに拒んだ。大事を成すには人を以て大本とすべし。仁の人・劉備は、常に民草を思っていたのである。
祖先(劉邦)は自分の子供まで見捨ててたけどねwww
-
- 2022年06月09日 19:31
- ID:6afVKca00 >>返信コメ
- >>97
本当にそうだったら面白いのにな
遅い・・・呂布さんに比べたら止まってみえる・・・ドシュッ
みたいな展開で1作作れそう
-
- 2022年06月09日 19:38
- ID:XEo5cFQw0 >>返信コメ
- >>155
名前がある程度売れたからこそ、ここで追加投資をしてさらなる高みを目指す、という方法論もある
しかしながらそれはやりすぎると炎上する(財政的な意味と悪名しか轟かないという意味で)から、程々を見極めることが大事
-
- 2022年06月09日 19:44
- ID:XEo5cFQw0 >>返信コメ
- >>142
ヒント:小林幸子
-
- 2022年06月09日 19:51
- ID:XEo5cFQw0 >>返信コメ
- アザリエはむしろ、衣装活かしてアニメか特撮の主題歌ゲットすれば10万イイネ行けそうなんだよなあ、正攻法で
「俺、ツインテールになります」とかオススメ(古い)
-
- 2022年06月09日 19:51
- ID:snU8M3D70 >>返信コメ
- >>169
マイナスの感想を持つ人間もいるなんてのは当たり前。
問題なのは、その感想を無遠慮に書き込んでる事だろ。
どんなに盛り上がってるパーティーだって、たった一人の心ない行動でぶち壊しになる事がある。
映画館でも言ってるだろ。「楽しい一時は壊れやすいものだから、マナーを守って映画を楽しみましょう」って。
そういうのは「気にしなけりゃいい」「見なけりゃいい」なんて話じゃ済まないんだよ。
-
- 2022年06月09日 20:01
- ID:f.SWfNVd0 >>返信コメ
- >>182
何だかんだで成功している唐澤がいいねを金で買うリスクへの対策をしていないとは思えんからなぁ
孔明と同様に唐澤の策も非常に気になる
-
- 2022年06月09日 20:03
- ID:B.vhcHLi0 >>返信コメ
- >>40
エーコのジャケットを見ると三色アイスを思い出すのだ
厳密にはカラーリングちがうけど
-
- 2022年06月09日 20:04
- ID:izVJ.7zw0 >>返信コメ
- >>27
とりあえずあと4ページってラフ画を上げると10万RT行くよ
-
- 2022年06月09日 20:34
- ID:mgW9xoxL0 >>返信コメ
- >>99
まだ勝利してないって事だね
-
- 2022年06月09日 20:35
- ID:i4wVDzVA0 >>返信コメ
- >>185
サイト主が言うならまだわかるが単なる通りすがりが言論統制ですか
といううかそれこそ金で買われたファンサイトじゃあるまいし
絶賛ばかりの方が不自然かつよっぽどキモイわ
-
- 2022年06月09日 20:35
- ID:.JPqplFD0 >>返信コメ
- >>22
カッコイイよね
-
- 2022年06月09日 20:57
- ID:O93hWmFI0 >>返信コメ
- >>105
自爆、破滅するより改心してほしいな
-
- 2022年06月09日 20:59
- ID:O93hWmFI0 >>返信コメ
- >>154
他の2人の事も忘れないでください。
-
- 2022年06月09日 21:03
- ID:vtRX2k1t0 >>返信コメ
- あ、そういえば来週はついに英子のファン1号こと孔明の密偵が喋るのか
アニオリで濁してカットなんて無粋な真似は流石にしないと思いたいなあ
-
- 2022年06月09日 21:04
- ID:O93hWmFI0 >>返信コメ
- >>154
仲間になるかどうかより唐澤の呪縛から解き放たて欲しい。
-
- 2022年06月09日 21:08
- ID:KfQnpd6t0 >>返信コメ
- >>42
そういや、蒼天航路の呂蒙が何となくKAABEを思い起こす。
自分は周瑜には及ばないと自覚しながらも必死で努力して
将達の信頼を得るあたり。
-
- 2022年06月09日 21:21
- ID:PKPDxblW0 >>返信コメ
- >>87
再現にこだわると耳の長いオランウータンになっちゃうし。
-
- 2022年06月09日 21:31
- ID:PKPDxblW0 >>返信コメ
- >>180
劉邦の場合は、敵の項羽が降伏した者をまとめて生き埋めにする男だから、一度劉邦に付いたら迂闊に寝返れないって理由もあるような。
-
- 2022年06月09日 21:32
- ID:6S0FFsWq0 >>返信コメ
- 100万円×100人だから総額1億円か…。
「俺がお前達を売ってやる」と言った手前もあるんだろうけど、いくら大手の事務所とはいえ、七海達のためにこれほどの大金注ぎ込む企画通させたのか唐澤P…。
-
- 2022年06月09日 21:32
- ID:wRhoYzA.0 >>返信コメ
- DJ KOOっぽいのが出てきたなと思ったら本人だった
-
- 2022年06月09日 21:35
- ID:yZIhrcyJ0 >>返信コメ
- >>7
それ劉邦
-
- 2022年06月09日 21:39
- ID:4MXcRqrS0 >>返信コメ
- >>15
呂蒙もそうだけど呉は周瑜、魯粛も早死にですからね
-
- 2022年06月09日 21:51
- ID:f0Is8S800 >>返信コメ
- >>194
ぶっちゃけ孔明チームでもとびっきりの有能だからなアイツ
現在連載中のエピソードだと、KABEよりも先にあいつを落としに行けよ!と思う位には暗躍してる(※KABEを貶す意味でなく、それくらいファン1号が凄いって意味ね)
-
- 2022年06月09日 21:58
- ID:H.iP.V4a0 >>返信コメ
- >>47
元々呂布と張遼は同じ丁原という人物の配下で、張遼が丁原の上司である何進の命令で兵士を募集するために地方に出ているうちに中央で反乱がおき何進も丁原も殺されてしまったので、集めた兵ともども行き場を失って董卓(呂布)の配下になったといういきさつがあります(丁原の配下時代でも呂布のほうがキャリアも階級も上でした)
またこれはちょっと小ネタになりますが、丁原の配下時代張遼は従事という役職で武官であったろうと思われるのですが呂布のほうは主簿という秘書官(文官)の仕事についていました
ボディガード役だったのでしょうが呂布が秘書と言われるとちょっとおかしいですね
-
- 2022年06月09日 22:18
- ID:TRwi3xUV0 >>返信コメ
- >>18
金配りおじさん思い出した。
-
- 2022年06月09日 22:29
- ID:Cfozh1D00 >>返信コメ
- >>65
子供の躾にすら鬼や悪魔の代わりに遼来来が使われてたくらいだから相当なものだったのだろう
-
- 2022年06月09日 22:41
- ID:eNcHpq4y0 >>返信コメ
- >>183
えっ、紅白歌合戦常連がインディーズなのか
-
- 2022年06月09日 22:50
- ID:jMijT4Sc0 >>返信コメ
- >>129
なんでラッパーが嫌いになるの?
嫌いになるほどラッパー知らないよ
ラッパーが全般的に性格や行いが悪いとかなら問題だけど
-
- 2022年06月09日 22:57
- ID:qUVbwaI20 >>返信コメ
- >>131
基本的にラップそのものが一般受けするものではないからね。
ラップに興味がないが漫画やアニメが好きで見てる人もいる。
原作にあるものまでなら受け入れられるけど、オリジナル要素までは受け入れたくない人もいる。
-
- 2022年06月09日 22:58
- ID:A4gmUzvv0 >>返信コメ
- >>190
式守さんのコメ欄で和泉君叩いてた人と同じ人?
-
- 2022年06月09日 23:01
- ID:2ZjflFz30 >>返信コメ
- >>89
>>86のコメのどこに極論とレッテル貼りがあるのかわからん
>>69のコメに書いてることしか指摘してないように見えるんだが。
オウム返しすら成立してなくない?
-
- 2022年06月09日 23:10
- ID:ajm3xXOI0 >>返信コメ
- じゃあ、あの人社長じゃん!(原作読破済み)
-
- 2022年06月09日 23:15
- ID:vtRX2k1t0 >>返信コメ
- >>203
大丈夫貶めじゃないのは分かってるよ
密偵の存在に気付いていない時点で「あ、今回の相手も終わったな」って思えるくらい万能で優秀だもんね
-
- 2022年06月09日 23:21
- ID:nWElOvfR0 >>返信コメ
- >>167
皇甫嵩は温厚どころか董卓の立てる作戦は役に立たないどころか全部逆で全く的を射てないとボロクソに言ってたのでそこで恨み買っちゃったんだよね。
そこにさらに甥っ子があいつ始末した方がいいですと進言したことなどがバレて完全に対立しちゃったのでそりゃ左遷されるよ。
-
- 2022年06月09日 23:37
- ID:bLeTBWLq0 >>返信コメ
- 英子ちゃんの太もも舐めたい
-
- 2022年06月09日 23:38
- ID:9efH.Go10 >>返信コメ
- >>186
そうかね?なーんかこう、アレだ。ジュピターを手駒に765プロ潰そうとしてるアニマスの黒井社長感がある。
-
- 2022年06月09日 23:44
- ID:cFcqlb6j0 >>返信コメ
- >>207
10年前にメジャーレーベルとの契約なくなってインディーズになったのよあの人
-
- 2022年06月09日 23:46
- ID:vtRX2k1t0 >>返信コメ
- >>57
配信でサウナ話見たばかりだから孔明呼び&タメ口は衝撃だった
KABEって礼儀はちゃんとしてるイメージがあったんだけどな
自分をさん付けで呼ぶ年上に呼び捨て&タメ口は媒体違おうが駄目だろ…
-
- 2022年06月09日 23:50
- ID:QDUbBYTL0 >>返信コメ
- >>153
まぁまぁ
ゾンサガが一体どんなモンか見てないなら何の事や分からんスルーするか、
キレるほど気になって仕方ないなら一度見てみたらえぇ…。
ゾンサガ(1期だよ)が後半はともかく前半だけでぶっ飛んでる中でどんだけ内容濃いきめ細かいクソやってるかって。ちなみに原作付きじゃない完全オリジナルでクソやってるからねアレ。
失礼はその通りかもしれないが、見てたら幾らなんでもそんな内容の返しなってないんじゃないか。見てた上でその返しだったらきっとクソの嗜好が違い過ぎるんだろう。
-
- 2022年06月10日 00:01
- ID:GzDlqb2M0 >>返信コメ
- アニオリで破壊されるKABEの礼儀に草
それはあかんでPA
疎かにしちゃいけない部分を疎かにして
視聴者がダレそうな部分を膨らますのは悪手だ
-
- 2022年06月10日 00:01
- ID:uY.FibJW0 >>返信コメ
- >>79
ジャンプならこち亀の秋山先生かな
連載中一度も休まなかったんでしょ
まだ漫画描き足りないって感じだし
この人こそ仕事がそのまま趣味の延長感がある
-
- 2022年06月10日 00:01
- ID:OylGmMX50 >>返信コメ
- >>211
レス後わずか10分で赤字になるくらい賛同を集めたレスなんだぞ!
ちゃんと成立してるって!
-
- 2022年06月10日 00:03
- ID:7wNcr1uP0 >>返信コメ
- >>219
そういうところがスベッてると言われる所以じゃないかな…
-
- 2022年06月10日 00:07
- ID:L9cBhvAW0 >>返信コメ
- >>203
なんであいつ美人局までできるん…?
-
- 2022年06月10日 00:12
- ID:4xdll7ZP0 >>返信コメ
- >>199
結局世界で一番アザリエのこと信じて推してるのあの人だからね
口が悪すぎるせいでどうしてもパワハラじゃんってなっちゃうけど
-
- 2022年06月10日 00:13
- ID:2oPFPFv40 >>返信コメ
- >>222
草
-
- 2022年06月10日 01:14
- ID:Wc8o1LUv0 >>返信コメ
- >>190
例えば映画始まるのにいつまでもお喋りしてるから「やめようよ」って言ったら言論統制かい?
むしろそっちの方が「劇場スタッフが止めるまで何もするなよ」って言ってるも同然だろう?
それに、こっちは「絶賛しろ」とも言ってないのに、勝手に話を0か100か論争にすり替えないで欲しいな。
-
- 2022年06月10日 01:19
- ID:ziYDHHY.0 >>返信コメ
- >>146
現代感覚では至って真っ当な考え方なんだが儒教思想が凝り固まった当時ではとんでもない邪道思想とされたんだよな曹操の『唯才』
-
- 2022年06月10日 01:32
- ID:cTUDbgf.0 >>返信コメ
- オレが見たかったのはパリピ孔明なんだよなぁ
英子が歌が知れ渡って世界へのサクセスストーリーと孔明の戦略、そういうのが見れそうって思ってた見続けた結果
パリピ孔明は最初の3話だけで以降はパリピKABE太人だった・・・・・・
アニオリ改変して引き延ばしてまで描きたかったのがこのバトル・・・・・・
致命的にPAの監督と脚本は自分に合わないし原作をアニメ化するのに向いてるスタジオでもない事が分かった
-
- 2022年06月10日 01:33
- ID:yTMVJJbN0 >>返信コメ
- なんか9話のコメント欄て、議論ってよりただ荒らしが荒らして逝っただけだったから、こっちが割と平和で安心した
先行11話見たけど、もう来週が待ち遠しいよ!
-
- 2022年06月10日 01:43
- ID:FjQ44ldT0 >>返信コメ
- >>69
溜め回でもつまんないもんはつまんないけどね。
その点パリピ孔明は面白いから何の問題もないけれど。
-
- 2022年06月10日 01:45
- ID:FjQ44ldT0 >>返信コメ
- CSで改めて仮面ライダーセイバー見てたら、どうでもいいキャラに尺割いてて、KABE君批判している人はこういう気持ちなのかとちょっと思った。
まあ仮面ライダーセイバーの頭のおかしい連中と違って、KABE君は善良な一般人だけれど。
-
- 2022年06月10日 01:48
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- >>223
そういう所ってどういう所よ?
失礼だと言われた所はその通りかもしれないって認めてるが。
それでもなおどうこう言って煽り喰らいつく気なら、そういう所がどういう所かちゃんと言ってみてよ。
じゃないと「アンタも滑ってるよ」てなるだけだが。
そんで「あぁそういう事でいいよもう」とか返したりするの?w
-
- 2022年06月10日 02:16
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- ハチャメチャだけど良い話感じさせる所もあるじゃん…じゃなくて
良い話っぽくしようとしてハチャメチャ味も良い味も何の味もしなくなった、が言い過ぎならば、何食おうとしてたんだっけ?思うほどに味が潰し合い薄まった?
-
- 2022年06月10日 02:35
- ID:XfIDsBGD0 >>返信コメ
- アニオリで時間かけて原作をスピンオフで掘り下げるのも結構だが
109路上ゲリラが最後の肝なのにこれじゃ@1話で終わる長さになってないぞ!
このまま駆け足で終わったら色々と台無しになりそうで草
-
- 2022年06月10日 03:32
- ID:cTUDbgf.0 >>返信コメ
- >>129本気でそう思ってるとしたら世の中生きづらいし共感もされなさそう
原作カットしたりアニオリ追加したりして
月見英子と孔明の物語ではなく、パリピKABEにした上でこんな内容になってるから批判が集まってるんだと思うぞ
ラッパーじゃなくてもラップでなくて、KABEが美少女でアニソン歌っててもそれが上手くても全肯定されて褒める内容にはなってない
ラップとかラッパーとか関係なくアニメの作りが下手くそすぎる
-
- 2022年06月10日 03:35
- ID:fDtxm5dX0 >>返信コメ
- >>206
鬼や悪魔のような怖い存在なら、「遼来来」等と子供に言ったら余計泣きそうな気がするのは私だけですかね。
-
- 2022年06月10日 04:23
- ID:FXGGDQDy0 >>返信コメ
- 8話の時点で風呂屋行ったり余計なアニオリ展開すんなって指摘してた
先見性抜群のコメントに対して批判してた奴らは見る目が無かったって
事なんだよ。己の審美眼のなさを自覚しろ。PAはアニオリの脚本が
失敗続きだったから原作漫画アリなら余計なことも出来ないし上手くいく
だろうと信じていたのに、まさか他人様の作品に勝手な描写を追加して
原作の良さを潰しにかかる愚行に出るとは思わなかった。
10万イイネ編もサクッと終わらせて「京都祭りオカンのハート奪還編」の
冒頭まで突き進んで何が何でも2期が見たい、続きが見たいと思える
状況で一期勝ち逃げすればよかったのに。
-
- 2022年06月10日 04:54
- ID:AP0.JJxk0 >>返信コメ
- >>208
あなたはそうじゃないかもしれないけど
「チャラい」という印象を持ってる人は多いだろうし
チャラいはプラスの評価じゃない
だから他にもマイナスの印象を抱くきっかけがちょっとあったら
針が一気にマイナス方向に振れる
-
- 2022年06月10日 05:15
- ID:B258r7kL0 >>返信コメ
- >>153
落ち着けよ
ゾンサガに親でも殺されたのか?
-
- 2022年06月10日 05:22
- ID:B258r7kL0 >>返信コメ
- 赤文字付けて白目で作品擁護とアンチ認定攻撃してる奴と、ただ問題点について自説述べてる奴の関係って、マスク警察とマスク要らない派、ワク信と反ワクの構図に似てるな。日本もつまらん国になったもんだ。もう日本はダメだね。
-
- 2022年06月10日 05:33
- ID:5Wf0j51n0 >>返信コメ
- >>228
一応後漢でも「茂才」といって才能のある人物を推挙する制度があったのですが「孝廉」という儒教的な評価で推挙される人物より下とされていたんですよね
それと後漢では推挙というのはほとんどが地方官の仕事であり、そこから推挙の権限をもった人物(一族)による地方豪族化が進んでしまったために(汝南袁氏など)中央集権を目指した曹操からすれば早急に改革すべきものとしてうつっていたのかもしれません
-
- 2022年06月10日 05:59
- ID:FXGGDQDy0 >>返信コメ
- >>241
アニメは見なくても生きていける。
この作品の存在を知らない人も大勢いる。
マスクやワクチンは将来的にもっと深刻で感染した場合に
絶対に助からない疫病が蔓延した場合に、反対とかしてる
場合じゃないから命に関わる。そこまでヤバイ疫病とわかると
いまマスクやワクチンに反対してる人間も以前の言動など
知らぬ顔でマスクもワクチン接種もする。
例えと比較の例が全然センス良くない。
アニメという遊び場に政治や世界情勢を持ち込むな愚か者。
ディズニーランドで政治演説するくらいバカなことだよ。
-
- 2022年06月10日 06:38
- ID:NYcJ38RG0 >>返信コメ
- >>26
腋先生どれだけ暇なんですか?
-
- 2022年06月10日 07:10
- ID:4xdll7ZP0 >>返信コメ
- >>233
関係ない作品を持ってきて批評ってのはなんか寒いなあって感覚は正直ある
だって関係ないゆえに見てなくても当然だしね、それを言われてどうしろと?って感じ
それもその作品をほめてんじゃなくてクソだよ!とか言ってて、あまつさえ見たことあるなら~なんて論法となるとそりゃまあ忌避間憶えられても無理ないかなあって
失礼というか場違いってほうがしっくりくるかな
-
- 2022年06月10日 07:16
- ID:jjVN3dwA0 >>返信コメ
- >>227
それ例えがあってない気がする
だってここはそもそも感想を書き込む場だからね、作品を静かに鑑賞するための場ではない
-
- 2022年06月10日 07:16
- ID:322Gv6ji0 >>返信コメ
- >>190
サイト主さんの方針は「もっと楽しむ」で既に示されてるから…
否定意見を封殺しようとしてるんじゃなくて、楽しもうという人が多いところにわざわざ嫌いと思ってる人が突撃してくるのが理解できなくて困惑してるだけ
意見が色々あるのはわかるし、違うなら最初から住み分けた方がお互い楽だよねってだけで
現実で仲良く喋ってるグループに「お前らが話題にしてる人物は俺嫌いなんだ!」と横入りする?という話みたいなもので
-
- 2022年06月10日 07:24
- ID:O5hkIjyg0 >>返信コメ
- >>188
富樫仕事しろ
-
- 2022年06月10日 07:45
- ID:7KG8G2lo0 >>返信コメ
- 映画館だのマスク警察だのを見ると適切な喩えって難しいよなと思う
モロにその人間のセンスが問われるもんなあ
-
- 2022年06月10日 07:52
- ID:NR1nNUCU0 >>返信コメ
- 新聞によると今日は劉備の命日だそうで…!
-
- 2022年06月10日 07:54
- ID:Dmn1j6Vh0 >>返信コメ
- それなりにKABEに尺割いてアニオリで補強して盛り上げようとしてたわりには赤兎馬との対決がこんな感じだったんで拍子抜けした
こんなんなら最初からKABEでグダグダ引き延ばしなんかしないでさっさと話しを進めてほしかった
なんか中途半端な手抜き感がある
なんつーかバランスが悪い
-
- 2022年06月10日 08:02
- ID:322Gv6ji0 >>返信コメ
- >>171
うんと、批判の的になるのはまあわかるの
でも当該の人は「PAが出かけるオリジナルは〜」とこれまでのPA作品を例に持ち出してるのね
PAが手がけた作品を全く知らない自分みたいな第三者からするとこれだけでPA作品のオリジナルパート・作品は駄目であるというレッテル貼りをしてるように感じるってこと
話の流れだと作品擁護側はすぐ極論のレッテル貼りをする→否定側も「PA作品だから」という大枠で極論のレッテル貼りしてるよね?と返してるだけなのかと
どちらにしろコメントってお互いの主観が入るものだからコメ主さんの想定外の
受け取り方されてる可能性はあるけど
-
- 2022年06月10日 09:01
- ID:76xlhmRy0 >>返信コメ
- dreamerって曲のタイトル、どんな意味かって
調べてみたら「夢」って意味なんだな
良いタイトルだけど、英語わからない人も
日本人は多いから意味が伝わらなそう
-
- 2022年06月10日 09:08
- ID:LHz8bHMl0 >>返信コメ
- >>253
義務教育受けてないやつはこんなとこ見る前に一般常識ぐらい身につけろ
-
- 2022年06月10日 09:10
- ID:LHz8bHMl0 >>返信コメ
- 叩き荒らしの本性出てきてて笑える
KABEが気に入らない無キャかパリピに負けてる同期作品の信者あたりだろうけど
-
- 2022年06月10日 09:24
- ID:Bq40f.gS0 >>返信コメ
- >>254
ホントはこういうコメントは窘めるべきだと思うんだけど
さすがにこれは言いたくなる気持ちは分かる。
あと、dreamerの日本語訳は夢ではなく夢追い人になる。
-
- 2022年06月10日 09:28
- ID:vhIKVWdc0 >>返信コメ
- >>18
現実でも某ケツ掘り事務所が金で人気を買ってるしなぁ。
-
- 2022年06月10日 10:02
- ID:UkjCljXU0 >>返信コメ
- 孔明とのラップバトル回まではまだわからんでもないというかフツーによかったよ
ただそこから先についてはカベで尺を浪費し過ぎてるし引き延ばしが露骨過ぎて目に余る
テンポが悪いとか本当にいいたかないけど、明らかに間延びして蛇足でテンポが悪いしなんか説明が足りないというか説得力が足りないしこんなんでカタルシスも感じられない
下手に小細工に走らず孔明と英子のメインの筋から脱線しないで欲しかった
がっかりだよ
-
- 2022年06月10日 10:12
- ID:FwWTqjG90 >>返信コメ
- >>252
制作会社については過去作の実績と今作を実際見た「評価」じゃん?
これをレッテルとは言わないよ
>>171でも言ってるけどコメ同士の作品に対する賛否の対立に引っ張り出してくる筋合いではないと思う
>>117は対立の片側がレッテル張り絡めた論調で書き込んでたが反対意見側に
そういった書き込みがほぼ無かったからPAの名前を出さざるを得なくなったってだけじゃないの?
-
- 2022年06月10日 10:32
- ID:x8D4cXhJ0 >>返信コメ
- >>218、>>220
白箱「我々は原作をお借りしている身だからね。」
からの
KABE「なんかオレの扱い…雑じゃね?」
-
- 2022年06月10日 10:38
- ID:.FGIaWjb0 >>返信コメ
- 孔明の活躍をもっと見たいとは思うけど、作中だと彼さえ出てくれば絶対勝てるみたいな役割のキャラ付けだから、こうしてある程度勿体付けて溜める展開にしながらここぞ!ってところで動かさないと多分毎話々々で孔明の策が発動する話だったらただの転生チートなろうアニメと変わらん感じに成り下がっちゃう気もするんだよな。
なので今はこのぐらいがバランスが良いのかもしれないよ。いよいよ最終話が近づくにつれて見せ場が増えてくるんじゃないかな
-
- 2022年06月10日 10:38
- ID:18qt9TwU0 >>返信コメ
- 連日アドトラックと飛行船出す出費考えたらもう1億くらいプロモーション予算としては大した問題じゃないよな
-
- 2022年06月10日 10:45
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- >>245
クソとか言い出してるのは返し側の方からなんだ。
それに対して「じゃあクソだとしてもこういうクソだからね?」という事だったんだよ。
どこがおかしかったかと言うと、失礼場違いそんなんどっちでもいいけど「他のアニメ持ってくんなよ不愉快だ」ならば(うん、それはごもっともだ)で済んだろうに、余計な「クソ」まで付けてるから「あのさ、見た事あるかないか分からんが、そっちはゾンサガをクソとか言ってる場合なんですかねこれは?」にもなる訳なんだな。
-
- 2022年06月10日 10:47
- ID:Dmn1j6Vh0 >>返信コメ
- 溜め回とかいうけどもうこれ溜め過ぎて底が抜けてるってばよ
-
- 2022年06月10日 10:50
- ID:oGRQQ7.M0 >>返信コメ
- >>1
曲のタイトルが英語だと意味がわからない人もいるから
日本語のタイトルにすべきと思うけどなあ
俺もグーグル検索して夢って意味とわかったよ
-
- 2022年06月10日 11:11
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- ここらずっと見せられてものって本来「俺たちの軍師孔明・英子軍すげー!」を見せられた後に、それだけじゃないよ、こんなんもありますよ…て添えられる内容じゃないかと思うんだ。
十歩譲って、三国志で孔明加入してもしばらく大したハジケもなく赤壁まで下り坂の溜めばっかじゃねーか、てのもあるけど、あれは強烈に進撃してくる敵軍に追い詰められていく『受け』の中で「…それでも孔明ならきっと何とか…」だったわけで、
もしこの作品でハジケを抑えて溜めに掛けるならば、英子が何かタチ悪い輩に追われまくってて、孔明とそれら障害をかわしながら『受け』状態だったら良かったかもしれない。このアニメでは『攻め』状態でコレなので、秀吉小田原攻めか家康大阪攻めみたくなりかかってんじゃないかな。秀吉家康はともかく見せ物としては『巧遅は拙攻に如かず』で難度規模にもよるけど、下手に掛けているよりかいっそ思い切って速攻来てくれた方がマシかもしんない。
-
- 2022年06月10日 11:27
- ID:LHz8bHMl0 >>返信コメ
- >>265
重度知的障害の方ですか?
-
- 2022年06月10日 11:35
- ID:10TIWfAg0 >>返信コメ
- >>142
インディーズって言い方フリーランスって言い換えると伝わりやすいかもね
-
- 2022年06月10日 11:35
- ID:3EQB6.U60 >>返信コメ
- >>116
そもそもあの時代中央政府腐敗しまくってたのでなんとかしようとしたら時代的に粛清祭りになるのは董卓じゃなくても変わらんと思うよ
で、皇帝の後ろ盾に地方軍閥の誰がなっても反感買うのも変わらんだろうし、反連合組まれるのも変わらんと思う
-
- 2022年06月10日 11:36
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- >>261
せめて半分過ぎまでは流石孔明!これぞ孔明!を満足させまくって、残りから大解放に向けて抑えめ溜めとかすればいい。
あと孔明流石!の見せすぎを抑えるにしても、脇KABEの中途半端なんかよりも看板孔明のちょっとした日常っぽいので埋めた方がまだ良かったかもしれない。主役級・英子絡みとエピ付きだからまぁ…で大目に見られる方までも掛け過ぎな印象なってきてるくらいだし。
-
- 2022年06月10日 11:46
- ID:3EQB6.U60 >>返信コメ
- >>207
メジャーレーベルの定義によるからなあ
これがAVとかだとメジャーレーベルと言われていた団体が潰れて今はインディーズと言われていた会社の方が売れてるって話になってるし
-
- 2022年06月10日 11:57
- ID:3EQB6.U60 >>返信コメ
- >>96
例えば義務教育時代の教師に対して同級生同士で「あいつうざかったよな!」みたいに盛り上がることあるだろ
そういう会話をしたい層がいるのはどこも変わらんし作品ごとにその層になったりならなかったりするのも普通のこと
神様になった日とかダメ出しばっかだったぞ
-
- 2022年06月10日 11:59
- ID:J38edlPp0 >>返信コメ
- 正直KABEパート興味ないし2話くらいで終わる内容を倍以上に引き伸ばしてるから面白くない。
-
- 2022年06月10日 12:05
- ID:Dd7A6GJM0 >>返信コメ
- >>236
KABEや、ラップやラップバトルやラッパーを視聴者が嫌っているせいにしようとしているけど
まんまテレビ局がネット民を悪者にするやり口なんだよね
avexが金で雇った工作活動じゃないかと疑うレベルであからさま
批判されているのは英子と孔明の物語をぼやけさせる構成にした制作だね
-
- 2022年06月10日 12:16
- ID:Hzhk9JoS0 >>返信コメ
- >>227
みんなが楽しんでるところで後ろからデカい声で「つまんねえ〜」とかいえば冷たい目で見られるのは当たり前。そんなつもりはなかった〜とか言って責任逃れしてもただの空気読めない奴の扱いなんて酷くなって当然だよ。
-
- 2022年06月10日 12:17
- ID:FwWTqjG90 >>返信コメ
- >>247
批判コメ書いてる人の大半は別に他所から”突撃”してきてるわけでもない、
普段から普通にここ見てる人だと思うよ
あとサイトの意向で言うなら対立意見に根拠のないレッテル張りしてるのは
明確に禁止されてる「誹謗中傷」に当たるんじゃない
-
- 2022年06月10日 12:23
- ID:Hzhk9JoS0 >>返信コメ
- 全十二話で、特にカットもなくここまで来ててアニオリで尺無駄に取ってる訳でも無く後二話残ってるのに文句言ってる連中の意図がわからん。後二話使えるなら尺足りない訳無いし、本筋の補完の内容なのにな
-
- 2022年06月10日 12:34
- ID:483cy2eN0 >>返信コメ
- >>259
問題なのはその「評価」に主観が入ってることなのよ…
主観で駄目な作品というのは別にいいけど、それが共通事項のように言うのが波風立ててる
レッテル貼りは一方的に格付けをすることだから定義上これはレッテル貼りと受け取られても仕方ないところがある
否定するなら所謂、ソースを出して?の話になるわけで
-
- 2022年06月10日 12:41
- ID:0wrlzyRD0 >>返信コメ
- >>238
言うて売れれば2期絶対あるとは昨今言えなくなってるからなぁ…
所謂、俺たちの戦いはこれからだ!みたいな締め方嫌いとかいう人もいるし
それなら綺麗に収まる場所で止めるのが最適になっちゃう
最初から分割2クールとか決まってないと製作側としては冒険しにくいしね
-
- 2022年06月10日 13:06
- ID:dRDTDscb0 >>返信コメ
- なんでもかんでもKOOを使うな!
-
- 2022年06月10日 13:40
- ID:5Wf0j51n0 >>返信コメ
- >>214
このあたりは皇甫嵩の事実陳列罪wで黄巾の乱では董卓軍は全く役に立たなかったですし(ここで活躍したのが皇甫嵩・朱儁・盧植)、涼州での功績とされる反乱軍の鎮圧も撤退に成功したというもので鎮圧の成功どころかほぼ戦っていないんですよね(その後張温とその部下だった孫堅が反乱軍を降伏させました。のち張温は権力を握った董卓によってムチで打ち殺されています)
※それでも董卓が兵を持ち続けていたのは朝廷から兵権を皇甫嵩に渡すよう命令されていたのを拒否し続けてていたからともされています(おそらくこれも皇甫嵩を恨む原因)
>>269
粛清といっても董卓は外戚と宦官が共倒れになった直後のどさくさで権力を握っただけでこの時点で首魁と呼べるような人物はもういなかったはずなんですよね
またそれとは関係なく反乱とは無関係な庶民を殺害して反乱軍に勝ったとウソの宣伝をしたり、富豪を無実の罪に落として財産を没収したりと、ある程度差し引いても悪い話には事欠かない人物なのであまり評価はできません
-
- 2022年06月10日 13:46
- ID:PyKjAl2W0 >>返信コメ
- アニメの出来不出来の言い争いもどこ吹く風で三国志ネタを熱く語る人達がこのコメ欄の癒しです…
平家物語の時もそうだけど勉強になる
-
- 2022年06月10日 14:09
- ID:FwWTqjG90 >>返信コメ
- >>278
話ずらしに来てるようだからもっかい言うけど
「作品」という評価対象のある制作会社への評価と、
「作品への賛否」しか情報の無い対立コメントへの無根拠なレッテル張りは別の話ね。
制作会社への評価の是非の話はしてないよ。
-
- 2022年06月10日 14:18
- ID:6t8.dIty0 >>返信コメ
- 孔明を主役に見て、一休さんや水戸黄門のように一話ごとに英子がトラブルや壁に当たって孔明が知略で解決するのを期待していらっしゃったら、見てて違ってたってことでしょうかね。
自分は英子のサクセスストーリーと思って見てて、9話のソロがとても気に入っていて、次回もその次も楽しみに待ってます。
-
- 2022年06月10日 14:32
- ID:f5omsr5.0 >>返信コメ
- >>276
それなら、あなたの主張は屁理屈かな?
-
- 2022年06月10日 14:56
- ID:D5ZBky4P0 >>返信コメ
- >>263
結局関係ない作品持ち出して話し続ける理由になってないし、まあ寒いとか滑ってるとかの扱い受けるのは妥当かもな
-
- 2022年06月10日 15:00
- ID:08LM8s5D0 >>返信コメ
- >>275
多分その前提が立場によってちがうんだ
儲は皆楽しんでる所でだし、安置は色んな意見言う所でだしで
だから一方からすれば空気読めやと感じるし、もう一方からしたら同調圧力やめろってなる
-
- 2022年06月10日 15:05
- ID:MbhL2FB50 >>返信コメ
- 結局どちらが多数になるかで決まる
最新話がかなり良かったから次回の記事では賛が多数になるだろう
-
- 2022年06月10日 15:23
- ID:0jwi5i8F0 >>返信コメ
- >>263
どうせそんな感じだろうなってのは辛うじて読み解けたけど、そもそもあなたは文章力が壊滅的すぎて他コメントと比べ明らかに浮いてるから日本語勉強し直したほうがいい
-
- 2022年06月10日 15:47
- ID:S5WsAxPX0 >>返信コメ
- >>253
>>265
ここで批判してる奴らの大半はDreamerの意味を理解も調べることも出来ないし他人のコメントも読めない〇〇なんだと理解して気分が楽になったわ。ありがとう。
-
- 2022年06月10日 16:24
- ID:ElKpOk620 >>返信コメ
- >>18
金さえあればいいね!だって買えるんだ!!
-
- 2022年06月10日 17:01
- ID:QbScxsjz0 >>返信コメ
- 沖縄、水族館、元アイドルの転職先、シングルマザー、
この中のテーマでどれか1つだけでも手堅く作れば
神作品確定みたいな欲張りセットを並べておきながら
ごちゃまぜにしてどれ1つマトモに表現できず爆死させる
逆天才集団だからね。情報の取捨選択のセンスが壊滅的。
アニメ映像の製作技術は一流だけど読んだ漫画をそのまま
映像にするセンスがないのはもうどうしようもねえな。
肉と塩胡椒だけで絶対に美味しくなるのに、まさに
ハチミツをぶちまけるような無駄なことをする。
-
- 2022年06月10日 17:32
- ID:B258r7kL0 >>返信コメ
- 文字赤くしてアンチ認定叩きに発狂してる奴って、1話を見て「おお、粋でセンスのいい俺様にピッタリのイカすアニメが始まったな!オレこれ神認定するわ! こう言うアニメを気に入る俺のセンスの良さ、オシャレ感度をアピールするのにピッタリだもんな!」とノリノリで入れ込んだ手前、だんだんトーンダウンしてきた現実を認めると、自分の滑った感じが露見するので認めたくなくて足掻いてると思っておK?
-
- 2022年06月10日 17:41
- ID:UaAqKcmS0 >>返信コメ
- >>257
これはaxexによるジャ二一ズへの静かなるディスり。
-
- 2022年06月10日 17:45
- ID:jTCkYsly0 >>返信コメ
- 内容を語らず人格攻撃が吹き荒れるコメント欄
すっかりあにこ便の名物じゃん
-
- 2022年06月10日 17:54
- ID:UhmGEbcG0 >>返信コメ
- >>281
そういうのよそでやれや
ここでダラダラと長文で三国志ネタひけらかされても迷惑なんだわ
パリピ孔明について支持するなり否定するなりして荒らすならともかくそんな個人的な趣味垂れ流しとか荒らしよりもタチ悪いんだよ
場違いなのをわかれやクソが
-
- 2022年06月10日 18:02
- ID:lCyBobX80 >>返信コメ
- 同じもん見ても感想は人それぞれなんだから逆の考えとかがでてきたくらいでガタガタわめきすぎなんだよな
そういうのやなら肯定しか許されないキモいところでまったりしてろよな
-
- 2022年06月10日 18:12
- ID:f5omsr5.0 >>返信コメ
- >>295
昔はもっと平和だったんだよ(遠い目)
-
- 2022年06月10日 18:22
- ID:tXkJMARj0 >>返信コメ
- >>293
序盤を否定するのは許さん
-
- 2022年06月10日 18:28
- ID:VZy4hvdL0 >>返信コメ
- 曲のタイトルも三國志に引っ掛けて漢詩風にするかと思ったが、そんなことはなかった。
-
- 2022年06月10日 18:52
- ID:uY.FibJW0 >>返信コメ
- >>265
「dream」じゃないぞ
「dreamer」は意味違うぞ
-
- 2022年06月10日 19:31
- ID:NN8NeK1b0 >>返信コメ
- >>294
今日のまおゆうか
-
- 2022年06月10日 19:32
- ID:REjHrQHn0 >>返信コメ
- あれだけ無駄に時間をかけてよくわからないまま勝ちましたって…笑
そりゃ叩かれるよ。
-
- 2022年06月10日 19:36
- ID:.3qmNDkE0 >>返信コメ
- >>291
ぶっちゃけ業s……
いやいや、実力も無いのにお金でいいねだけ集めてサマーソニアに出場なんてしたら恥を掻くだけだからね!
ズルはよくないよね!
-
- 2022年06月10日 19:47
- ID:Bq40f.gS0 >>返信コメ
- >>303
そうか、分らんかったか
どちらかと言えば孤高の存在だった赤兎馬に対してKABEは
一人ではなく仲間達と成長していく自分と違う道を選択した
事に対するリスペクトで自分の負けを自覚したと解釈している
けどね。
-
- 2022年06月10日 20:48
- ID:Dd7A6GJM0 >>返信コメ
- >>273
10万イイネ達成に向けてBPM上げていきたいのにテンション下がる感じですか?
-
- 2022年06月10日 21:42
- ID:utE6qrvJ0 >>返信コメ
- >>298
昔のほうが酷かったぞ
チャパロットのような洒落にならん奴が多かった
逆に鍛えられたが…
-
- 2022年06月10日 21:44
- ID:C1mkDvRd0 >>返信コメ
- >>301
なんで寝てるとき見る夢と将来やりたいことという意味の夢って、同じ字なんだろう?
全然違うことなのに。
-
- 2022年06月10日 21:50
- ID:f5omsr5.0 >>返信コメ
- >>307
東海ガ〇ジや福〇君の事?
-
- 2022年06月10日 21:50
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- >>286
寒い滑ってるはてめーの感覚。理由有る無しとは別でしょ?
それっぽく一緒にすんなよ。面倒臭くなるから。
-
- 2022年06月10日 22:03
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- なまじOP序盤が良かったから、どうしてこうなった反省会なネガっぽいコメントも多く入ってきてるんだろう。
序盤が別にそこまで…だったなら、本当に好みの人だけで和やかにまったりやれてたのかもしれない。原作ファンで「この子(原作)はもう少しデキる子だったと思うんですが」が入るくらいで。
-
- 2022年06月10日 22:29
- ID:v.kCoaLj0 >>返信コメ
- >>289
浮くとか浮かないとかは、それっぽい?どうとでも取れそうな何にでもテキト―に都合良くもっていけそうなフワッとした感覚な言葉なんでソレは要らねぇんですわ。だからそれが結局何だっての?という無駄生むだけなんで。
分かりにくいややこしい文章、とか具体的につまる所だけ言ってくれた方がいい。
-
- 2022年06月10日 22:42
- ID:C1mkDvRd0 >>返信コメ
- >>182
10万いいね企画というのは、ちゃんと告知されていて、世間一般に知られていることなら、こんなことしたら逆効果だと思う。
あと、10万も票集めないといけないのに、たった100人に金配ってどうすんだ?
1000人に10万配ったほうが、まだマシじゃないのか?
-
- 2022年06月10日 22:52
- ID:5Wf0j51n0 >>返信コメ
- >>308
ざっと調べてみましたが元々「夢」は暗い・はっきりしない、という意味でそこからさまざまに拡大解釈されて意味が広がっていったようです
-
- 2022年06月10日 23:06
- ID:uY.FibJW0 >>返信コメ
- >>313
大勢の人間を短期間短時間で集めるのに
10万くらいじゃダメだろう
金額が大きいから有象無象が集まるんじゃないの
あわよくばっていう野次馬根性に訴えかける金額
-
- 2022年06月10日 23:09
- ID:QK0XHw.i0 >>返信コメ
- KABEサイドは純粋に話がつまらないのがな・・・
KABE側で出て来たキャラがささっちょだけだし
ささっちょなんて三国志で言えば王平ぐらいのキャラ
しかも、KABE自身が馬謖くらいの存在感しかないから
その二人で話を展開してもつまらない
-
- 2022年06月10日 23:38
- ID:ePd1yMn.0 >>返信コメ
- KABEパート差し込むのはいいけど英子と同時進行だったのがまず良くなかったかなー
さっさと赤兎馬と決着つけるようにしてればそこを小さな山場的な見せ方もできただろうに…
-
- 2022年06月10日 23:57
- ID:f5omsr5.0 >>返信コメ
- >>313
アザリエは既にそれなりにファンが付いてるから、企画でバズらせるのが目的じゃない?
-
- 2022年06月11日 00:05
- ID:hFStlP2A0 >>返信コメ
- >>295
ここだけだぞ
-
- 2022年06月11日 00:07
- ID:rEGXI.No0 >>返信コメ
- >>297
お前みたいな奴も要らねーよ
アニメの感想サイトなんだから感想喋れよwwww
-
- 2022年06月11日 00:12
- ID:rHO0Jj4.0 >>返信コメ
- >>295
作品が面白いか詰まらないかは意見が分かれるが 確実に詰まらなくなったと言えるのはここのコメ欄
-
- 2022年06月11日 00:37
- ID:oYOFToCR0 >>返信コメ
- >>281
役に立たなかったのではなく兵などを蓄えるために無能を装ってたって話もあるんだよねぇ
だから周りがガンガン戦ってる間にひたすら地盤を固めていって好機が訪れたら一気に攻めて反乱の芽を摘んでるのである意味一番のやり手とも言えるのよ
-
- 2022年06月11日 01:37
- ID:81UjPWnJ0 >>返信コメ
- >>322
このあたり「兵を惜しんで戦わなかった」というのは事実なのですが反乱鎮圧の命令を受けながら戦わずに自分だけ兵力を維持しようとしている時点で国に仕える将としては失格なんですよ
また先にも述べましたが宦官と外戚が共倒れになったどさくさにまぎれて権力を握っただけで反乱の芽を摘むも何もありませんでしたし
-
- 2022年06月11日 02:11
- ID:pHVRmdB00 >>返信コメ
- 史実側でまで解釈論争を始めないで欲しいかな。
時代が時代だし、史書の類いだって編者の解釈込みの「記録」であって当事者の意図などを内包した「事実」ってわけじゃない。
歴史書の記述だって後年の研究で否定されるケースがあるんだしさ。
-
- 2022年06月11日 02:59
- ID:81UjPWnJ0 >>返信コメ
- >>324
すみません
たしかに董卓が兵を惜しんで戦わなかったのかそれとも単なる戦下手だったのかというのはのちの解釈でしかないですね
史実としていえるのは大軍を率いる将としては総じて評価の低い人物でありそのために兵権を取り上げられそうになっていたような人物であったということです
-
- 2022年06月11日 04:16
- ID:2Lz.Arey0 >>返信コメ
- 七海が無理してるの仲間も気付いてるから一人で抱え込まないで一度話し合ったら引き返すなり突き進むなりの覚悟も決まっただろうに
典型的な空中分解するバンドムーブだな
-
- 2022年06月11日 04:46
- ID:VC.EXDUC0 >>返信コメ
- マスク外したアザリエ衣装ななみんのヘスティア感
-
- 2022年06月11日 07:37
- ID:lE32EaGU0 >>返信コメ
- >>124
原作だとKABEと英子は殆ど絡み無いからな
アニオリでKABEの出番増やして英子と絡ませまくったせいで原作とは関係が変化してしまってる
-
- 2022年06月11日 07:48
- ID:lE32EaGU0 >>返信コメ
- >>178
ああ、KABEが英子と一緒に歌うと思ってるのか…
アニメしか見てないとそういう勘違いするよね…
孔明がKABEを仲間にしたのは英子と一緒に歌わせるためじゃないんだよ
そんなことで10万イイネなんて達成できない
孔明がKABEを仲間にしたのは10万イイネでの策に弁の立つラッパーが必要だったから
新曲とKABEはまったくの無関係なんだわ
だからKABEを掘り下げる必要なんてないし、実際、原作ではKABEは赤兎馬と決着つけに出て行った後は勝って帰ってくるまで一切出番無いんよ
-
- 2022年06月11日 07:52
- ID:lE32EaGU0 >>返信コメ
- >>313
イイネをした人の中から「抽選で」金を配るんやぞ
つまり前澤方式でイイネを稼ぐってわけ
乞食どもがターゲットなんだよ
-
- 2022年06月11日 08:20
- ID:ajXsr2Fq0 >>返信コメ
- >>305
ラップバトルの勝敗は友達の数で格付け決まるのか?違うでしょ
異なる道を歩む者をリスペクトするのはいいが、それなら引き分けでお互いに歩み寄るような結末が良かったな
-
- 2022年06月11日 09:26
- ID:rTG6oXwn0 >>返信コメ
- >>323
そういうのよそでやってよ
-
- 2022年06月11日 09:45
- ID:MXsUbQcT0 >>返信コメ
- ラップバトルについて全く詳しく無いからわからんのだけど、お互いほとんどディスらずに「俺凄い俺頑張ってきた俺これからも頑張る」みたいな事言ってるだけのKABEが勝つようなもんなの?
孔明のお経ラップと勝負してる時はわりと面白味があったけど今回のは面白いとか以前に何も伝わって来なかった
-
- 2022年06月11日 09:50
- ID:Mg6ZLA.r0 >>返信コメ
- >>323
元々辺境の地の将軍なので国に仕える意識があったかどうかは正直難しいところだとは思うよ
反乱の芽を摘んでるのは献帝周りを見れば明らかなんですよねぇ
失敗はしてるけど袁紹なども太守に任命して懐柔しようとしてるし
-
- 2022年06月11日 10:07
- ID:oYOFToCR0 >>返信コメ
- >>325
後の解釈でしかないと言ってるのに正史の初期の初期の評価でそういう人物だと決めつけてるのはやめた方が…
あなたが董卓を評価の低い武将であることにしたい事はとても伝わったけどさ
-
- 2022年06月11日 10:52
- ID:50Uum6tz0 >>返信コメ
- >>286 >>289
何で「寒い、滑ってる」があんまよろしくないのかっていうと、単に内容が気に入らないからってだけでソレを言ってるような、こいつムカつくからそういう印象にしておけばいーやwな程度のやつを、自分じゃない他コメントに対してでも結構目にしてきたからなんだ。だから具体的に何がアレかをズバリ言ってもらった方が確かで早い。そうでないのは勝手テキトーこいてるだけなのか言及しないだけなのかハッキリしない。
あと「浮いてる」ってのも、賛同を多くもらえてるのが妥当と思えば、そうでもない疑問なコメントも賛同赤くなってたり、またはスレチ暴走、コメント消され頻発、みんな言いたい放題のオリンピック状態が普通にあったりするココでの中で「浮いてる」言われたってそんなんあんまりピンとこねぇよな、てのがある。
-
- 2022年06月11日 11:04
- ID:50Uum6tz0 >>返信コメ
- >>321
原作や三国志ネタやOP序盤出来などによって多く人が集められたが、
途中から本編が知らんどっか行ってしまったようで、少なくない人が置き去りで残ってる状態。ただの惰性ともいう。
-
- 2022年06月11日 12:03
- ID:MXsUbQcT0 >>返信コメ
- >>329
嘘やんエンディングの絵で一緒に歌ってるのに関係ないん?
-
- 2022年06月11日 12:23
- ID:9QvQYqsd0 >>返信コメ
- 序盤は孔明が現代に転生して、計略を炸裂させていくって
「知能バトルアニメ」なんだよな
それが中盤以降、孔明の活躍がなくなって
「音楽アニメ」になってる
序盤の「知能バトル」でひかれた人からすると、不満が出てくるのもしかたがない
そして「音楽アニメ」として見ても
英子パートは七海やキッド、唐澤が出て話があるけど
KABEパートはキツイ、盛り上がりがなさ過ぎる
-
- 2022年06月11日 12:42
- ID:MXsUbQcT0 >>返信コメ
- >>339
10万いいね企画編の孔明の知略要素が三つの袋なせいで、孔明自身の出番が全然無いし袋の中身も「先読み能力すごいなぁ」ぐらいの感想で終わっちゃうのがな
-
- 2022年06月11日 12:51
- ID:Xh3zfQKV0 >>返信コメ
- >>340
元々それくらいの策で済む内容だったのを引き伸ばしたんだからなあ、
そりゃ構成のバランスおかしくなるのも無理はない
-
- 2022年06月11日 13:01
- ID:81UjPWnJ0 >>返信コメ
- >>334
董卓は「六郡良家」と呼ばれる中央の近衛兵に選ばれる資格のある家系で自身も最初は羽林郎(近衛将校)に選ばれており、父親も県尉をつとめていた役人の家の人物ではあります(だからといって本人に帰属意識があったかどうかはわかりませんが)
反乱の芽を摘んだという話は董卓が権力を握って以降のものは献帝の即位を含め董卓の強引な施策に端を発したものが多くそこを評価するのは少し違うと思います(力で黙らせた、という解釈もできてしまうので)
>>335
私はが書いたのは実際に同じ戦場にいた皇甫嵩や孫堅の評価であり兵権を取り上げようとしたのは当時の朝廷の一次的な評価になります
ただ董卓の武将としての功績はそのほとんどが羌族と呼ばれる異民族討伐によるもので、それは若いころ羌族の居住地域を放浪してその習慣や行動をよく理解していたことが大いに貢献していたのではとされているのですが、その知識が通用しない漢族同士・大人数同士(この時期羌族が大規模な反乱を起こしたという記録はなく小規模な戦いがメインであったと思われるため)の戦いになるととたんに鈍重になるので、このあたりが純粋な武将としての評価の分かれ目になるかと思います(数百、数千の兵を動かす将としてはかなり強い感じ?)
-
- 2022年06月11日 13:03
- ID:836mnaKp0 >>返信コメ
- >>14
話題性が出たからじゃないかな?
ただ「歌がいい」だけよりも、「エロ衣装で歌がいい」の方が食い付きがいいだろうし。
アニメの実況でもちょっとエロい場面があるだけで一気に話題になるのと一緒だと思う。
-
- 2022年06月11日 13:52
- ID:TqqFdDN90 >>返信コメ
- >>336
まず垂れ流してる日本語そのものがグチャグチャだから勉強し直せって>>289で言われてるのに、
「文章力が壊滅的すぎて」他コメントと比べ明らかに「浮いてる」のうち「浮いてる」というワードだけ見て勝手に明後日の方向へ話題をすり替えるのか…
やはり思考が支離滅裂すぎる
-
- 2022年06月11日 14:00
- ID:bncwJdx20 >>返信コメ
- ラップには字幕が欲しいな。何を言っているのか聞き取れないから面白さが分らない。
かぐやさまの時は聞き取れなくても前後の流れから何を言っているかだいたい分ったしギャグも笑えたのだが。
リズムだけでもそれなりに乗れるけどやっぱり意味が分った方が面白いだろうし。
-
- 2022年06月11日 14:16
- ID:rTG6oXwn0 >>返信コメ
- >>342
だからよそでやれって
いい加減にしてくれ
-
- 2022年06月11日 14:41
- ID:DgMs9niU0 >>返信コメ
- 序盤単発でテンポがよくて、中盤から長丁場になってる、この構成は虚構推理のパターンか。
-
- 2022年06月11日 14:43
- ID:DgMs9niU0 >>返信コメ
- 劉備もかつては音楽やファッション、暴走の好きな若者だったらしいな。孔明と会った頃はそんな余裕はなかったろうが。
-
- 2022年06月11日 18:18
- ID:Jqn42jM80 >>返信コメ
- 三国志うんちく長文野郎ら少し自重してよね
毎回文字数と行数多いのを書き込まれるとコメ欄が見ずらくなんのよ
わかる?
-
- 2022年06月11日 18:20
- ID:Zri.dbwN0 >>返信コメ
- >>176
ディアブロ様の所だね
-
- 2022年06月11日 18:25
- ID:Zri.dbwN0 >>返信コメ
- >>302
小清水魔王&福山勇者「酷い風評被害だ」
-
- 2022年06月11日 21:59
- ID:w6X.cfDn0 >>返信コメ
- >>328
呼び捨てタメ口状態で孔明とサウナに行っても、
英子ちゃん呼び状態で中傷された英子を気遣っても、漫画で見た時ほど印象残らないし株も上がらなかったと思う
それくらい漫画の距離感が絶妙だった
漫画は仲間思いのやる時はやる陰キャ、アニメはチャラ男って感じ
-
- 2022年06月11日 22:40
- ID:MXsUbQcT0 >>返信コメ
- KABEもササッチョも好きだけど、物語を牽引するほどのパワーは持ってないよな
ビジュアル的にも背景的にも、「急に出てきた天才新人に負けたが再起を誓うキャラ」として赤兎馬の方を味方にした方が面白くなりそうに見える
-
- 2022年06月11日 22:53
- ID:.1MCaEcn0 >>返信コメ
- >>265
ここ最近で一番驚いたコメント
色んな人がいるんですね
-
- 2022年06月11日 23:02
- ID:50Uum6tz0 >>返信コメ
- >>344
だから具体的な指摘なら認めやすいから、それについてはいいって言ってるだろ?君が日本語くらい読めやな。
具体的じゃない無駄な事について言ってんだよ。君だって明後日がどうの~言わなきゃならなくなってるのも、元はと言えば具体的じゃない無駄なものが存在してるからだろうがw
-
- 2022年06月11日 23:15
- ID:50Uum6tz0 >>返信コメ
- >>344
だから正にその「浮いてる」とか余計なモン付けなきゃ良かったよね、て事を言ってるんですよ? 分かりますか?
「浮いてる」て何?それがどうしたの?なったりするから、それだったら余計な事ほざかねーで「文章分かりにくい」とか具体的な事だけ示した方がよくね?ってそれだけの事でしょ。
-
- 2022年06月12日 00:44
- ID:vioIGnDo0 >>返信コメ
- 【悲報】医者「突然『三国志』の話するやつは発達障害」
-
- 2022年06月12日 01:23
- ID:FhgPGt7N0 >>返信コメ
- ちょうどBSの放送の1時間前?に同じチャンネルか何かで「チキチキバンバン」というタイトルの映画が放送されていた(関係はない)
-
- 2022年06月12日 01:30
- ID:8kmwTidX0 >>返信コメ
- >>164
それ、全く反対のことも言えるよね?
曰く「肯定する奴は××だと悪口言いだす」
-
- 2022年06月12日 07:35
- ID:4IMOcIoA0 >>返信コメ
- >>290
そうやってすぐ悪口に逃げるからダメなんだよ…
-
- 2022年06月12日 08:48
- ID:.NHwaBbl0 >>返信コメ
- >>359
言ってるやつが悪い、で済む話だぞ
肯定だ否定だと主語でかくする必要はない
-
- 2022年06月12日 11:11
- ID:5YnTGFgg0 >>返信コメ
- 今回も荒れてますなあ
まあ文句言おうと思えばいくらでも言える内容が続いてるし
更にそれに対する文句が出るわで
まあぐっちゃぐちゃよな
-
- 2022年06月12日 12:37
- ID:ZckVMNag0 >>返信コメ
- >>272
う~ん、他人を下卑して盛り上がるかな
-
- 2022年06月12日 12:40
- ID:ZckVMNag0 >>返信コメ
- >>128
赤壁の戦いが楽しみだな
-
- 2022年06月12日 12:42
- ID:5YnTGFgg0 >>返信コメ
- ここ何周か ずっとタメ回って感じ
その分 最終回で爆発させられるかどうかだね
-
- 2022年06月12日 12:42
- ID:ZckVMNag0 >>返信コメ
- >>154
他の2人のうち1人はOneRoomにでてきそうなキャラデザしてるんだぞ
-
- 2022年06月12日 12:46
- ID:ZckVMNag0 >>返信コメ
- >>215
美味しそう
-
- 2022年06月12日 16:26
- ID:3PSTlOUN0 >>返信コメ
- 原作がどこまでの内容やってるか分からないけど、撃てる弾が足りてないんですかね?
弾がまだ少なくて尺埋めテコ入れもご覧の通りに難しいのなら、原作エピソードが充分溜まるまで待つべきだったと思うし、原作に充分弾があるならもっと気前良く撃ち込むべきだったのではと思えてきますよ。
-
- 2022年06月12日 20:10
- ID:IS15dz.v0 >>返信コメ
- >>368
というか1クールでキリよく大団円的に終われるのが10万イイネ決着のところだけ
以後はエピソードの終了が次の話の展開にもつれ込んでてどこで切っても消化不良感残して終わることになるの
-
- 2022年06月12日 20:15
- ID:XD1tsDsZ0 >>返信コメ
- 過去の孔明の弟子坊やは誰だっけ(史実のお名前とCV)
疎いものでどうかお許しを
-
- 2022年06月12日 21:35
- ID:5YnTGFgg0 >>返信コメ
- 曲ができていく過程をゆっくり見せて曲の全体像は最終回まで引っ張るやり方は
ろこどるを思い出した
あれは確か3週ほど引っ張って地味な展開が続いたが
最終回は曲も絵も素晴らしかったんだよな
パリピも最終回次第で評価が決まる
-
- 2022年06月12日 22:02
- ID:3PSTlOUN0 >>返信コメ
- >>369
そうですか。
それでは相当な軍師が要るようですね。
-
- 2022年06月12日 23:44
- ID:eRF1tET.0 >>返信コメ
- >>342
だからその当時のその時だけの評価で全てを決めつけない方がいいよと言われてるのにそれすら通じてないのね…
自分の考えは間違いないと押しつけるのはマジでやめとき。歴史は特に人によって評価が割れるものだし。
-
- 2022年06月13日 00:02
- ID:D8.rvVKH0 >>返信コメ
- >>373
【悲報】医者「突然『三国志』の話するやつは発達障害」
-
- 2022年06月13日 00:40
- ID:6HQUOKOo0 >>返信コメ
- 設定を見た時点で出オチ感あったけど
正直このままだと 出オチに毛が生えたもんくらいの評価
-
- 2022年06月13日 03:04
- ID:.IP88aBo0 >>返信コメ
- >>374
会話の流れもわからずにいきなり自己紹介してどうした?
-
- 2022年06月13日 11:35
- ID:pJ8aGS200 >>返信コメ
- 配信サイトでは視聴数が一番多いニコニコでの評価推移が参考になるかも
(地上波先行のAbemaよりプレミアム会員に全話開放してるニコニコの方が多いのは予想外、特に累積だと圧倒)
1 90.2 2 94.5 3 94.5
4 92.0 5 88.8 6 94.5
7 93.1 8 85.7 9 86.3
10 85.9
-
- 2022年06月13日 16:11
- ID:QblRcV6P0 >>返信コメ
- あるアプリで配信が始まったので原作読んでいるが
アニメは丁寧に作られているなと実感した。
コマとコマの間にアニオリの場面が浮かぶんだよね。
よりキャラクターの心情がわかって身近に感じる。
監督の自己承認欲丸出しの改変ならわかるけどこのアニオリ場面を叩く人の気が知れないね。
-
- 2022年06月13日 16:34
- ID:6LnWgLXc0 >>返信コメ
- >>218
あくまでも名ではなくて字(あざな)だから孔明で良いと思う
-
- 2022年06月13日 19:09
- ID:hR72JKcP0 >>返信コメ
- ごめん、ほんとごめん
本編は普通に楽しめてるけどコメント欄に関しては壁関連で文句言ってる人たちの観察のがおもろい
-
- 2022年06月13日 19:27
- ID:yuKwbj1D0 >>返信コメ
- 溜めすぎ
ちょっとキツいよこれ
-
- 2022年06月14日 02:10
- ID:W8.DLSoC0 >>返信コメ
- 評価低くてびっくり
普通に良いと思うんだけどなあ
-
- 2022年06月14日 02:42
- ID:GneVcKe00 >>返信コメ
- 個人的には 悪くは無いが これから巻き返したとしてもB級
巻き返せなければC級止まりって評価だな
原作は見てないけど 話を聞く限りでは
おそらく そもそもアニメ化に向いてない漫画のように思う
-
- 2022年06月14日 08:18
- ID:QwN56qkk0 >>返信コメ
- もうあと2日もしたらabemaで最終回の先行配信か
最終回でなんとか挽回できるもんなんかね
ここまでやらかすと最後で帳尻合わせするのも一筋縄ではいかなそう
-
- 2022年06月14日 09:08
- ID:7Qr8NDTY0 >>返信コメ
- 過去コメで原作アゲられてたんで複数の配信利用して原作追いかけて最新のサマーソニア編まで来た
なんというかぶっ通しだったから良く言えばテンポよく読めたけど、悪く言えば1話1話が薄いというか…
え?進展してないけど深堀されたわけでもないぞ?これだけ?みたいな、
最新話を待つ形になった途端追うのがキツくなる作品だった
第一話からここまで現役で追えてる人素直にすげえと思うわ、尊敬する
-
- 2022年06月15日 00:59
- ID:XmpQ7koS0 >>返信コメ
- >>383
題材の問題じゃなく絶望的に原作の内容と1クールの尺が噛み合ってない感じかな
中盤ダレるのはわかってるからそこをなんとかするのは制作会社の腕なんだろうけど
-
- 2022年06月15日 10:08
- ID:ox5K8ZUU0 >>返信コメ
- >>386
>絶望的に原作の内容と1クールの尺が噛み合ってない
それがつまりアニメ化に向いてないってことさ
まあ向いてなくても上手く料理した例は沢山あるので
制作会社の腕の問題とも言える
-
- 2022年06月15日 13:07
- ID:plE19PIY0 >>返信コメ
- >>373
うーん、残念ながらそれでは「評価」ではなく個人的な「解釈」にすぎないんですよ
解釈は話を組み替えることでいくらでもつくることができますが、それを裏付ける当時の記録や遺物が出てこなければ個人的な解釈のままなんです
なので「個人的にはこう思う」という話なら理解できるのですが「実はこうだったんだ!」みたいな話し方をされると「それはちがうよ」という反応をするしかないんですよね(また長文になってしまってゴメンナサイ)
-
- 2022年06月15日 17:29
- ID:Rtm1slwC0 >>返信コメ
- >>388
だからそういうのはよそでやれや
パリピ孔明のコメ欄が臭くなんだよ
テメーみてーのが関係ねーこと書き込んでコメ欄を荒らすから管理人がなかなか記事あげてくんないだろがよ
謝罪して失せろや
-
- 2022年06月16日 10:40
- ID:2v2OJ1jg0 >>返信コメ
- おまえらが荒らし散らかすから管理人さんが怒ってパロピの記事なかなかまとめてくれんくなってまったろ
はよごめんなさいしろって
-
- 2022年06月16日 18:23
- ID:lGaC9tne0 >>返信コメ
- ヤベーよ
あと数時間で最終回配信きちゃうろ
やらかしそうで心配
-
- 2022年06月17日 13:52
- ID:5wA9vqRM0 >>返信コメ
- どうした?
クソ過ぎてとうとう切られたか?
ならしゃあないべ
-
- 2022年06月17日 19:11
- ID:olyAUzJ40 >>返信コメ
- >>390
ここのコメ欄の仕様は意見が合わない相手とのケンカや袋叩きがしやすいように出来てるからね
別にそのためにこの仕様にした訳じゃないだろうけど長年放置しているんだから半ば認めてるも同然
-
- 2022年06月18日 09:55
- ID:3.A.E.PN0 >>返信コメ
- >>265
小学生でも分かるレベルの英語だから
余程のアホ以外大丈夫
-
- 2022年06月18日 10:49
- ID:ZZkU07PF0 >>返信コメ
- >>208
というか必死になってこの作品を叩いてるアンチの言い分を真摯に受け止めようとした結果こういう意見が出てきてるだけで、この釈明してる人自身がラップを嫌ってる訳じゃないって事理解してる?
嫌ってる人にもそれぞれ言い分あるのは確かだろうけど、叩くための建前で色々積み上げてる人のせいで本当の評価があやふやになってしまうのは良くない傾向だわ
-
- 2022年06月18日 11:05
- ID:ZZkU07PF0 >>返信コメ
- >>108
歌い手やボカロPで大成した人もいるし、やっぱネットが世間に浸透してからは色々ガラッと変わったと思うわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。