第22話「逃亡者」
脚本:木村暢 絵コンテ:むらかわみちお 演出:阿部雅司 作画監督:石原満・黒澤浩美

『どうやら追跡の手はこの辺りまで及んでいないようだな』

『逃げ出したことは既にニュースになってるけどな。新日本協力機構の代表団こつ然と姿を消す。北米圏の中では俺たちが狙撃犯って見方が大半だな』

『やっていないことをやっていないと証明するのはいわゆる悪魔の証明だ。不利すぎる』

アモウ『あの補佐官の人達は?』
アレクセイ『彼らとは別行動で新日本を目指す。合流すれば人数が増え嫌でも目立つ。彼らもプロだ。問題はない』

『我々ものんびりはしていられない。途中で乗り物などを調達しながら進む。行くぞ』

キリュウ『現状我々の代表は行動を制限され自由の確保と狙撃に関与していないという証明が著しく困難となっている』

『そこで我々は彼らの権利と安全のため本国への帰還を促したものである。公式発表としてこのような内容でどうでしょうか?』

『問題ないと思います。こちらで進めます』

キリュウ『ガイ。ゼレノイ中佐とアモウくんは?』

『今はこの辺を移動中だ。俺自身の本体はこっちにあるからな。通信でしかあいつらをフォローできねえ。敵にバレねえよう警戒しながら慎重にルート取りさせてるよ』

『当然北米軍は追跡部隊を差し向けるだろう。こちらとしても手をこまねいているわけにはいかない。かといって大部隊で動けばかえって邪魔になる』

『馬崎。先行隊として中佐達との合流を急いでくれ。人選は任せる』
『はい!』

『私も同行します。私はアレクセイ・ゼレノイ中佐の副官です』

『わかりました。今回は迅速かつ慎重な行動が求められる。先行隊が中佐達と合流したあと後発隊は敵追跡部隊を足止め。中佐達の安全確保を最優先に。後発隊の指揮は熊井に任せる』

ナユタ『俺達は後発隊というわけだな?』
キリュウ『ああ。頼んだよシオン、ナユタ』
シオン『はい』
ナユタ『任せろ!』

『と、このように決めてしまいましたがよろしかったですか?』

『もちろんだ。我々はあくまで協力者。あなた方が主体となってこの新日本を動かしていかなければ意味がない』

『うむ』

『それでは総員速やかに準備を』
『はっ』

ブラッド『我々がですか?』
スピアーズ《そうだ。第1追跡部隊は既に出撃準備に入っている。君達は第2追跡部隊として第1部隊とともに逃亡者を追ってもらう》

ブラッド『ですが私の機体は先のユーラシア軍との戦いを受けて全体的なカスタムアップを施している最中です。出撃できません』
スピアーズ《2個小隊分の無人機と指揮車を用意する。それを使え》
ブラッド『はっ』

《しかしいったいどうやって逃亡などと…誰か手引きした者がいるのか…》

《心当たりは?》
『いえ。何も』

『ですがこれで堂々と新日本へ攻め入る口実ができたのではありませんか?』
《もちろんそちらの準備も進めている。その時は追って知らせる》
『はっ』

ブラッド『聞いていたな?』

ブラッド《こちらもカプリコンやゴーストを使って彼らの行動予測を計算する。お前も情報を集めて我々に報告しろ。独自のルートがあるのだろう?》

『それはかまいませんがね。それでどうするんです?本気で捕まえるんですか?』

『居場所さえつかんでおけばあとはいかようにでも使える。こちらの都合次第でな』

『私は父の役に立ちたいのだ』

《時間はどれほど必要だ?》
『3時間もあれば第一報をお届けできるかと』

《チャンネルA37を使え》

『思っていたより彼は父親への忠誠心が高いのか?それはそれで御しやすいが…』

『フッ。さぁ張り切って回しましょうか。戦争という名の経済活動を』


『アレクセイさん!こんなもんで足りるかな?』

『ほう。なかなかやるな』

ガイ『手慣れたもんだなぁ』
アモウ『フフッ。二度目だからね』

アレクセイ『よし待っていたまえ。私もすぐにこいつを解体する』
ガイ『やるなぁ!』
アレクセイ『入隊当時に受けたサバイバル訓練のたまものだ。私はこういうことが嫌いではないのでね。途中の別荘地でナイフや調味料を拝借してきた甲斐があった』

『火をおこしておいてくれないか?できるだけ枯れ木を使って煙を立たせないようにな』

『あっ…はい』
『なに気圧されてんだよ』
『だって…』


『ヨーロッパやアフリカ圏で様々な企業が不慮の事故や事件に巻き込まれたという話は知っている。裏で北米軍が動いていたという噂も』

『まさかそれの糸を引いていたのがブラッド・ワット大尉だと?』

『確証はありません。でもいろんな状況がそうだと言ってます』

『ジェルマンと手を組んでゴーストを手に入れた。ブレンゾン社とトライヴェクタが襲われた』

『もし技術を独占するために子ども達に手をかけたのなら…俺は絶対に許さない』

『なるほど。あの時の君の怒りは理解できた。しかし人は見かけによらないというがそこまで悪辣な手を使うのかあの男』

アレクセイ『だとすればうかうかしてはいられないな。そんな男が我々を逃がしたのだ…』
ガイ『アモウ!』

「周辺を捜索!現状を本隊に報告!」

アレクセイ『よく気付いたな』

ガイ『ケータイの電波も使い方しだいじゃレーダー代わりになる。基地局に侵入して…って細けえ話はいいよな別に』

『まだ余裕があるとはいえ想定より距離を詰められているな。急ごう。合流ポイントまで時間との勝負になりそうだ』

『はい!』


「北米軍鹵獲機にユーラシア圏から運び込まれた機体。あとは戦闘車両に必要な武器が揃えてある」

『助かります!』
「うむ…」

『戸惑ってるんですよ。昨日まで敵だと思っていた者が今日からは味方だと言われる。気持ちはわかります』

エイジ『俺は政治が苦手です。前線張ってる方が気楽でいい。新日本政府の中枢に入りたいとも思わない』

『俺は礎の一つでいい。それがちゃんと積み重なれば未来につながっていると俺は信じてますから』

ダリア『軍隊はいかに意思統一を果たすかが作戦成否のカギとなる。自分の長所や短所、得手不得手を把握している人間は強い』

『我々は新日本構想のパートナーとして正しい相手を選んだようだ』

『光栄です』

グリーン《ミラー大尉。付近の基地より増援の無人機部隊4小隊到着しました》

ミラー「指揮権は?」
グリーン《こちらに移譲されています。コードも入力済みです》
ミラー「よし。各小隊を第3から第6に割り当てる」

ミラー「人が動けば痕跡が残る。移動速度と方角で現在の居場所が推測できる。包囲せよ。追い詰める」

グリーン《ワット大尉の部隊はどうしますか?》
ミラー「あれは予備兵力の役目だ。今はいい」

レイモンド『動き出しましたね』
ブラッド『たかが逃亡者に8小隊。やりすぎのようにも思えるが』

レイモンド『ここからミラー大尉はどうすると?』
ブラッド『そうだな…』

『仮に私なら…まずは敵をあぶり出す』

「撃て!」



『撃ってきた!』

『ただの威嚇だ!足を止めるな!奴らに当てる気はない』

(しかしこのままではジリ貧だ)


『うわっ!』
『催涙弾だ!気をつけろ!』
『はい!』

『あっ!』

アレクセイ『誘導されたか…』

アレクセイ『ガイは?』
アモウ『それがさっきからつながらなくて…』
アレクセイ『ここは北米同盟の支配圏。地形把握は向こうが上…』


アレクセイ『走れ!』

グリーン《目標捕捉!》

「いささかあっけないがこれも任務だ。捕縛せよ」



ガイ『アモウ伏せろ!』

『無事だな?』
『はい!』


『お待たせしました中佐』

『フッ…期待どおりだ』

『先行隊の中継でガイが再接続に成功しアモウ達と合流することができた』

キリュウ《だが同時に北米軍との交戦状態に突入した。彼らの戦力だけでは心もとない。急いでくれ》
ゴウケン『了解』

ナユタ『データ分析や戦術プランの提供で俺達が馬崎達をフォローする』

ケイ『私も遠方にいるが協力しよう。それくらいのことはできる』
ゴウケン《頼む!》

『歯がゆいな。自分が出られないのは…』
『この前はガシン1人で出撃したんだ。まだジョウガンの整備も残ってるし。何より現場まで遠すぎる。今はまだ辛抱だよ』

アレクセイ『これからどうする?敵の包囲網に飛び込んだも同然だぞ』

エイジ『一点突破を狙います!侵入したルートから熊井隊長達後続組が来る。それに合流できれば…』
アレクセイ《それしかあるまい》

ブラッド『少ない戦力でよくやる』

『だがもうすぐ網が閉じる』

ダリア《敵の進軍スピードが予想よりも速い!》
アレクセイ『脚部設定を変えたか』

『R03より敵部隊接近!』

アモウ『後ろからも!』

エイジ『左と…前も!』
ガイ《クソッ!完全に囲まれたか》

『フッ…ここまでかな』

ナユタ『そこで颯爽と登場するのが伊達男の真骨頂だ~!』

レイモンド『あの高度から!』

ナユタ『対AMAIM誘導弾。有効範囲内敵全機捕捉!』

シオン『ハッチオープン!いっけ~!』



『主翼が延長されているな。背中のは予備バッテリー…いや…』

ナユタ『多連装誘導弾ハッチオープン!』
シオン『発射!』






『斬撃が鋭い。見たことのない装備にこれまでとは異なる外装。強化してきたか』

ナユタ『今までの薙刀とは一味違うぞ!』

シオン『アモウ君地図データ送ったよ。そこに熊井さん達が来てる。ケンブも運んできてあるから!』
アモウ『わかった!』

アレクセイ『私の機体はなしか?』
ダリア『あなたは新日本協力機構における大ユーラシア連邦の軍事代表です。立場をわきまえてください!』

『わかっているさ。言っただけだ』

レイモンド『第3第4小隊がやられた…』

『オリジナルAMAIMが現れて包囲網の一角が破られた。さぁミラー大尉はどう動く?』

ミラー「攻撃続行!」

ゴウケン《アモウ!ケンブは後ろの車両だ。私もすぐにAMAIMで出る!》
アモウ『わかりました!』

『大尉!』

『わかっている。我々の部隊を前に出す』

アレクセイ《ダリア!》
ダリア『はっ!伏兵か?』


ダリア『うっ…』


エイジ『リヴォフ中尉!下がって!』
ダリア『馬崎副隊長!』




『ぐああーっ!』

『あっ!』

『くっ…足の一本くらい!』






『馬崎!早く脱出を!』

エイジ『了解…すぐに…』

『えっ?』

『えっ?』

『馬崎…』

『敵1機撃破。第1追跡部隊及び増援部隊更に攻勢をかけるようです』

『危ういな』
『というと?』
『見ろ』

ブラッド『当初の目的だった逃亡者を乗せた車両は前線を離れようとしている。作戦状況が変わったんだ。この変化を甘く見ていると…』


『アモウ…』
『わかってる。大丈夫』

『わかってる』


『姫。行けるか?』
『うん…』


『うん。行ける』



ゴウケン『シオン!アモウ!前に出すぎるな。敵を少しでも引かせればそれでいい!』

『左翼の小隊がやられた。ミラー大尉。戦闘行為を中止し撤退することを進言します』

『追撃戦を仕掛けるには戦力が足りない。何よりオリジナルAMAIMは少数対多数の戦闘経験が豊富です』
《…こちらでも同様の判断を下した》

ミラー《全部隊撤退する。プランB3!》
ブラッド『了解』

ガイ『敵機反応なし。撤退したようだ』

ナユタ『もう…安心です』

ミスズ『馬崎さんが!?』
ケイ『どうやら間違いない』
ミスズ『うっ…』

『クソッ…』

アレクセイ《すまないことをした。私の副官を助けるために君達の…》
キリュウ『中佐が気になさることではありません。我々は常に死を覚悟しています』

キリュウ《そして…これが戦いというものでしょう》
アレクセイ『すまない』

キリュウ『熊井。アモウ君とシオンの様子は?』
ゴウケン《大きな混乱は見られません。多少ふさぎこんではいますが…》

『まだ敵がいるかもしれない。警戒しつつ無事に戻ってくるようにと伝えてほしい』

『はぁ…戦いだとは…わかっているが…』

スピアーズ《失敗したか》
ブラッド『申し訳ありません』

《問題はない。敵対行為があったという事実が大事なのだ》

ブラッド『これで北陸地方へ攻め込む大義名分ができました』
スピアーズ《うむ。次は大部隊を編成して作戦を行うことになる。もちろんお前達の部隊にも出撃してもらうぞ》

『これで私もようやく万全な状態で暴れることができる』

『ブレイディファントムで』

ケイ『いよいよ新日本に合流だな』
ガシン『ああ』



『アモウ…』








つぶやきボタン…
八咫烏の中核メンバーがやられた…
フラグ立てても生存した保護区の例があったから意外と大丈夫なんじゃ…?とも思ってたんだけどね
悲しいけどこれ戦争…ではないけど誰も死ぬことはないゲーム勝負とかじゃないからなぁ
ブラッドのこれまでの悪だくみの目的と理由は割と素直なものだった?
1期の頃のブラッドならその目的と理由で動きそうではあったけど2期に入ってからの別の考えで動いてるような素振りを見てるとまだそれ本当かな?となっちゃう
フラグ立てても生存した保護区の例があったから意外と大丈夫なんじゃ…?とも思ってたんだけどね
悲しいけどこれ戦争…ではないけど誰も死ぬことはないゲーム勝負とかじゃないからなぁ
ブラッドのこれまでの悪だくみの目的と理由は割と素直なものだった?
1期の頃のブラッドならその目的と理由で動きそうではあったけど2期に入ってからの別の考えで動いてるような素振りを見てるとまだそれ本当かな?となっちゃう
![]() |
「境界戦機 2期」第22話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年06月12日 06:35
- ID:3.i8QtjZ0 >>返信コメ
- まさか19話でのケイとの会話が死亡フラグだったとは。ということは他の二人も…。
-
- 2022年06月12日 06:36
- ID:RExGeLcW0 >>返信コメ
- 馬崎さんに黙祷。
-
- 2022年06月12日 06:39
- ID:h0wXTPOZ0 >>返信コメ
- 馬﨑さん…フラグ建てるから…ダリア切ないなあ…
八咫烏として馬﨑は副隊長だし衝撃は別格なんだろうなあっと
-
- 2022年06月12日 06:56
- ID:vlvx7t7A0 >>返信コメ
- 仲間の殉職・・・普通の作品なら大きな出来事なんだけど、今作は積み重ねが不足してるから「ふ~ん」て感じ
-
- 2022年06月12日 07:04
- ID:QqxaDw1y0 >>返信コメ
- クロボン
ファントム→ゴースト(→ファントム)
境界戦機
ゴースト→ファントム
って名前の変遷
-
- 2022年06月12日 07:35
- ID:GNEmFs4x0 >>返信コメ
- 皆聞いてくれ、境界戦機を制作しているサンライズビヨンドが赤字転落&債務超過に陥った・・・何やってんだ小〇ァ!
境界戦機の宣伝攻勢は作品のクオリティに反して異常なレベルだったからよ・・・宣伝費に制作予算を全ツッパしたんじゃねぇのか?
とにかくビヨンド制作の境界戦機とバンダイゲーム部門の制作してるウルズハントは無関係だ
-
- 2022年06月12日 07:43
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- 八咫烏の主力部隊の馬﨑副隊長もやられ、ジリ貧だよ?>宇堂代表
-
- 2022年06月12日 07:45
- ID:M.j3PEzh0 >>返信コメ
- 忘れていたけど元々人があっさり死ぬアニメだったね
-
- 2022年06月12日 07:50
- ID:st2Dn.ST0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月12日 07:57
- ID:M.j3PEzh0 >>返信コメ
- ここにきてロシア勢の持ち上げっぷり
現実世界のロシア軍が蛮族並みなのとのギャップに戸惑う
-
- 2022年06月12日 07:57
- ID:R8HRg.bE0 >>返信コメ
- 今回は珍しくちょっと面白かった、追いかけてくるブレイディフォックスの踏み込みのシーンとか結構好き
問題は2クール使ってもマサキというキャラに思い入れが特になかった所…今回で名前覚えたレベル、正直ちょいちょい映り込むレギュラーモブ程度のキャラという認識のまま突然死亡フラグ乱立して死なれてもって感じ
-
- 2022年06月12日 07:59
- ID:3.i8QtjZ0 >>返信コメ
- 俺この戦いが終わったら故郷の両親に嫁を会わせるんだ。
-
- 2022年06月12日 08:09
- ID:0EHD.C.B0 >>返信コメ
- 種死みたいに世界中に存在バラされて軍産狩りになるには、犠牲者が少ない世界観
クウガの一条刑事も平時と仕事中のギャップで少女をビビらす回があったな
-
- 2022年06月12日 08:25
- ID:RExGeLcW0 >>返信コメ
- 1クール目の頃のブラッド大尉って比較的友好的な印象だったから2クール目になって急に策謀的なキャラになってんのがいまだに慣れない
ファントム入手したせいで性格変わっちゃったのか、1クール目のキャラはファントム入手の為の演技だったのか
ここまで来たら最終話まで付き合うけど、プラモは買う気になれない。
-
- 2022年06月12日 08:38
- ID:WDAau.px0 >>返信コメ
- >>4
黒の騎士団でいうならカレン・扇・玉城以外のモブがバンバン戦死する程度の話だからなぁ。無駄話が多すぎて味方キャラが名前付きモブ以上にならない。
-
- 2022年06月12日 08:38
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- ほのぼのアレク、野生の鹿でジビエ!
「鹿を解体した残りの部位はどうなってるんだろう」と真面目に気になってしまった
もっと肉取れてるはずなのに、骨も見当たらない
この後、アモウやアレクがシカからの感染症発症する布石では無いはず
鹿牧場で1頭買ったのかも
-
- 2022年06月12日 08:49
- ID:wNQIYQSI0 >>返信コメ
- アレクセイは頼りになるしホントいい大人だね
ブラッドは…バエルを手にしたマクギリスみたいな感じになってる
-
- 2022年06月12日 08:50
- ID:sECPvDAy0 >>返信コメ
- 馬崎さんってかなり初期から登場してたキャラだと思うんだけど
じゃあ、この回以外で馬崎さんの印象的なエピソード、笑ってしまった言動など何かありますか?と聞かれても自分には答えられないことに気付くと
この作品に出てくる人たちは悪い意味で常識的でキャラが弱いんじゃないかと感じてしまった
-
- 2022年06月12日 08:58
- ID:WDAau.px0 >>返信コメ
- >>11
間違いなくスタッフ側と認識の温度差がある。スタッフ側からしたら「今までアモウ逹の支えになってたヤタガラス中核メンバーの死亡」という大イベントのつもりで丸々1話用意したんだろうね。
ー積み重ねが薄っぺら過ぎて"どうでもいいモブ一人脱落させる為に貴重な1話を浪費する"体になってる。
-
- 2022年06月12日 08:58
- ID:AVFvHELH0 >>返信コメ
- あの〜もう残り話数少ないけど
そろそろ、あの胡散臭いグラサン野郎のザック・テイラーさんの反撃は、まだですか?
1話限りの敵キャラにするには勿体無いなと…。
ま、まさか本当にあの時、逃亡してもう完全に出番無くなったの?
え?今週の感想?
うん…モブに等しい、おっさんがやられても、特に何も思わなかったわ…
-
- 2022年06月12日 09:09
- ID:wNQIYQSI0 >>返信コメ
- 今更だけどこの作品は取捨選択が全然できてないよね
開拓とかどうでもいいところに尺を取りすぎたり、アモウの心境変化を引っ張った挙句に適当に解決したり等色々
やりたいこととやるべきことがごちゃ混ぜで話の整合性もなければひたすら熱い展開!って感じでもない
普通なら炎上しかねないけどそこまでの注目度がない残念な作品って感じ(あくまで個人的な感想)
-
- 2022年06月12日 09:11
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- >>15
熊井隊長・・・扇
馬﨑副隊長・・・玉城
な立ち位置だと思うよ
主人公が1人のサンライズロボットアニメと違って(敵陣営の主人公クラスは棚上げ)
XEBECのこのアニメは主人公が3人いるせいか、部隊員の存在感薄いのがね
リサさんも馬﨑副隊長もストーリー都合で退場させられた感があって余計に
-
- 2022年06月12日 09:20
- ID:sYzJ.6wm0 >>返信コメ
- >>16
普通なら血抜き、一晩くらい流水に漬けて冷やしてから解体(皮剥ぎ、内臓抜きなど)するけど、流石に逃走中にやる時間ないから食べる分だけ切り取って残りは草むらにでも廃棄かな。
(足跡残す事になるけど埋めるにしても道具も碌に無いし)
-
- 2022年06月12日 09:21
- ID:vQkDx3rL0 >>返信コメ
- >>3
自分はてっきりダリアが死ぬかと。
その辺の配慮が逆にリアリティの低さになってる。
-
- 2022年06月12日 09:23
- ID:tqJSykAz0 >>返信コメ
- >>18
昔読んだインタビュー記事で
「キャラを死なせる展開がある時“死に様”を描こうとしてはいけない。それだとただのイベントになってしまう。命の尊さを描くのであれば、その人がどんな生活を送り、どんなことに笑うのかといった“生き様”を普段から積み重ねておかなければいけない」
というのがあって印象的だったのだけど、今回のは典型的な“死に様”パターンだったよなあと
-
- 2022年06月12日 09:27
- ID:GNEmFs4x0 >>返信コメ
- >>18
22話は境界戦機という作品が積み重ねて来たキャラ描写の薄さの悪影響がモロに出た回だと思ってる、ハッキリ言って今回死亡してアモウ達が動揺してる空気みたいなモブとか何も思わないな
26話もの話数を与えられてるのにも関わらずモブどころかアモウ達主役三人も満足に描写出来て無い、殆ど接点のないアモウがブラッドに恨みを募らせる描写とか首をかしげる
他作品を比較に出すのは良くないが同時期に再放送してるプラネットウィズとの差が酷いと感じる、12話しかない作品に世界観・キャラ描写・設定考証・ロボ戦とあらゆる面で境界戦機は負けてる
-
- 2022年06月12日 09:31
- ID:R8HRg.bE0 >>返信コメ
- >>19
初期から居る、八咫烏の副隊長、アメインも操縦できる
こんな美味しいポジションのキャラなのに印象がモブに毛が生えた程度なの酷すぎる
アモウ達3人の頼れる兄貴分にするだけでも今回の印象全然違ったろうに、ここ数話で突然頼れる兄貴分ポジションに何故かなったアレクセイとの扱いの差よ
-
- 2022年06月12日 09:57
- ID:.B9o6NKZ0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月12日 10:00
- ID:5KD4zz8C0 >>返信コメ
- 上空からのミサイル無双
いやそれできるなら最初から航空戦力使えと
小規模な八咫烏が戦闘機や戦闘ヘリ持ってないのはまだわからないでもないうが、各国の軍が一切使わないのはおかしすぎるだろ
どこもかしこも並んで前進しながら小銃撃つばかり
そういうルールのゲームやってるようにしか見えん
-
- 2022年06月12日 10:06
- ID:WDAau.px0 >>返信コメ
- >>22
それがスタッフ想定なんだろうけどね。ぶっちゃけ視聴者視点じゃ吉田か良くて杉山ぐらいよ黒崎。
-
- 2022年06月12日 10:12
- ID:RExGeLcW0 >>返信コメ
- >>23
「残った鹿肉は北米軍が美味しく頂きました」
って設定だったら笑う。
-
- 2022年06月12日 10:18
- ID:vnBUXDqa0 >>返信コメ
- ブラッドを悪役令息にするために殺された八咫烏のモブ
-
- 2022年06月12日 10:28
- ID:h0wXTPOZ0 >>返信コメ
- >>24
ただどっちが死んでも曇るのは変わりないけどなあ…そこにアレクが追加されるかどうかだけで
-
- 2022年06月12日 10:35
- ID:VYZyji.V0 >>返信コメ
- >>4
急なフラグ建築笑っちまったが、積み重ね少ないはさすがに見る気無いだけでしょ。
-
- 2022年06月12日 10:37
- ID:7USp2ebf0 >>返信コメ
- 次回、開戦
昭和天皇が存命なら涙を流してる
-
- 2022年06月12日 10:41
- ID:iCJdDCk.0 >>返信コメ
- >>29
最初から紳士協定ありきだろうよ。「現代の延長上」な以上"主力戦車と正面決戦は無理"と"航空機及び誘導ミサイルに無力"を覆すガジェットが使えん。そうなると「市街地戦の為の新兵器メイレスの実地運用試験の為に日本を舞台にしたプロレス戦争」にしかならん。で、紳士協定向こうが破ったから米帝がセメントマッチに移行しただけでしかない。
-
- 2022年06月12日 10:41
- ID:VYZyji.V0 >>返信コメ
- >>18
つい最近でも孫見せろと言われてるとかダリア見て鼻伸ばしてたとかあったでしょうよ。1期から出てる割には戦闘面では空気だったが。
-
- 2022年06月12日 10:45
- ID:8wpmOIOv0 >>返信コメ
- >>25
まあそれは場合によるよも思うけどね
強烈な死に様で輝くキャラだっていないわけじゃないし。
問題はこの作品が死に様を描くのが下手というだけであって...
-
- 2022年06月12日 10:47
- ID:h0wXTPOZ0 >>返信コメ
- >>14
力とは時に人を狂わせるからな…ゴーストという強大な力を手に入れてそれに溺れてるんだと思う
義父の役に立ちたいなら尚更ね
-
- 2022年06月12日 10:50
- ID:8wpmOIOv0 >>返信コメ
- >>25
まあそれは場合によるとも思うけどね
印象に残る強烈な死に様によって輝くキャラだっていないわけじゃない。
問題は生き様も死に様をこの作品は雑にしか描けてないってだけで...
-
- 2022年06月12日 10:51
- ID:VYZyji.V0 >>返信コメ
- 境界戦機が誉められる出来になってるとは言い難いけど、叩けるんだと思い込んで何でもかんでも叩いてる連中いるだろ。馬崎mob並みにしか見えないとか流石に粗捜ししてるとかじゃなく全部叩こうって意識しか感じないぞ。
-
- 2022年06月12日 10:55
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- >>29
テロリスト(八咫烏)は各国勢力が協定したルール守らなくていいからね
戦闘機、戦艦、列車砲などのインフラと被る兵器は利用しないルールがあるんだと思うよ
各進駐勢力はできれば小競り合いにしときたいのが本音じゃないかな
大規模戦してたら日本に進駐したメリット失う
低空は航空機とニアミスすることもないだろうから、もっとドローン使えとは思うね
-
- 2022年06月12日 10:57
- ID:iCJdDCk.0 >>返信コメ
- >>21
ロードムービーと「無人兵器用に製造されたAIが少年との交流で人間性と兵器としての命題に向き合う」ストーリー展開に絞れば26話でも十分まとまったんだよ。"反米アニメにする為一々反米要素をねじ込む"上メインAIを3体も用意したから尺が足りん。
-
- 2022年06月12日 10:59
- ID:8wpmOIOv0 >>返信コメ
- そういや熊井と馬崎は第二部隊の隊長と隊員って設定だったはずだけど第一部隊って登場しないんかね
-
- 2022年06月12日 11:11
- ID:UUF6seah0 >>返信コメ
- >>4
正直メカニックのメガネ(こいつも名前覚えて無いけど)
よりも印象が薄かった
-
- 2022年06月12日 11:11
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- >>2 >>18 >>41 >>44
よく間違えられる字だけど
マサキさんは馬「﨑」
まとめも「馬崎」で間違ってるね。1つくらい正しく「馬﨑」でもよいのに
正直モブ相当の印象の薄さなので、この回じゃなかったら自分もサキの字を間違えてる自信ある
-
- 2022年06月12日 11:17
- ID:B.HpL6Q00 >>返信コメ
- 主人公すらろくに戦わないんだから戦闘部隊の隊長がそんな存在感があるわけもなく…なんなら八咫烏の誰が死んでも違いはなかったろうね
-
- 2022年06月12日 11:24
- ID:HO6DXIzh0 >>返信コメ
- >>10
「境界線機が失敗した原因は現実の世界情勢が変化したのでユーザーの心を掴めませんでした。」
「それ以外は完璧な価格でした(キリッ」
上層部への言い訳はこれで良さそうだな(震え声)
-
- 2022年06月12日 11:28
- ID:mn4svj.N0 >>返信コメ
- ガンダムエースや模型誌を間借りして漫画で1年連載して
世間の反応を探ってから制作に入った方が良かったな。
アニメと同時展開で漫画版も連載してるけど順番が逆だろ。
今後は全てそうすべき。どっちに転ぶかわからんオリジナルで
ずっこけられて借金ダルマになってグループ全体で緊縮体制とか
やられたら罪のないシリーズまで製作見送りとか予算縮小で
本来の魅力を潰されかねない。本当だったら現代解釈版で
レイズナー再アニメ化だったのに、ボトムズ再アニメ化
だったのに、イデオン再アニメ化だったのにみたいな企画を
潰してたらマジで暴動起きるぞ。
-
- 2022年06月12日 11:32
- ID:UUF6seah0 >>返信コメ
- >>37
そういう場繋ぎ的な場面じゃなくて
何かしら主人公達をサポートしたりとか、年長者としてアドバイスしたりとか、
ちゃんと物語の中の一員として関わってくるシーンがあったかということでしょうよ
-
- 2022年06月12日 11:53
- ID:yV9h3Xvc0 >>返信コメ
- 相変わらずゴミでしょうもない話でしたね
-
- 2022年06月12日 11:53
- ID:MK7G.D3Q0 >>返信コメ
- >>10
味方になるんなら最初から敵設定やめれば良かったのに
なんで主人公側が信用してるのか一切わからん
-
- 2022年06月12日 12:00
- ID:yV9h3Xvc0 >>返信コメ
- せめて馬﨑さんは1期からガシンやアモウの相談役にのったり鹵獲機でサポートしていれば存在感が出る上に視聴者に兄貴分キャラなんだなと伝わるのに美女に鼻を伸ばしたり唐突に自分語りして爆散してるには意味不明だった。皮肉だなと思ったのは本人は片足無くなったのにセツロは上半身ごと吹き飛ばされようが両足は残ってるのは可哀想だなと思った
-
- 2022年06月12日 12:19
- ID:NKje56eI0 >>返信コメ
- ミサイル無双見て鉄血のダインスレイヴ無双思い出したよね
そりゃあ現実的に考えたら(迎撃手段ない限り)ロボよりそうした兵器のが強いだろうよ。うんまあ小川はロボアニメ作るのやめたら?
-
- 2022年06月12日 12:20
- ID:CliHGrhv0 >>返信コメ
- >>4
八咫烏が誇るアメイン戦闘のプロでアモウ達も何度も窮地を救われた……とかあれば思うところもあったんだろうが、ぶっちゃけ「何した人だっけ、この人」としか思わんかったわ
-
- 2022年06月12日 12:55
- ID:bBFysxt90 >>返信コメ
- Aパートでフラグ立ててBパートで回収するのは鉄血の最後の方みたいだなと思った。
展開に困ったら武器商人を諸悪の根源にしとけばいいやろみたいな脚本は種死の最後の方みたいだなと思った。
あと人間2人を追いかけるのになんで巨大ロボット8小隊が必要やねん。
-
- 2022年06月12日 12:58
- ID:RExGeLcW0 >>返信コメ
- 23話になって
「開戦」
今までの戦いはいったい何だったんでしょうね?
-
- 2022年06月12日 13:01
- ID:nm6xQDJx0 >>返信コメ
- >>41
賛否両論じゃなくて、全部叩かれるレベルだしなぁ
実際に賛成派(擁護派)でさえ、ほぼ諦めの境地だし
-
- 2022年06月12日 13:07
- ID:wto51QOV0 >>返信コメ
- 絵コンテむらかわみちお!?
麻宮騎亜もだけど羽原監督とのヤマト繋がりで呼ばれたのかな
いや絵コンテよりも漫画描いてくださいよw
-
- 2022年06月12日 13:32
- ID:iCJdDCk.0 >>返信コメ
- >>57
戦争ですらなかった、ってことだよ。あくまでも"運用データ収集と性能試験のプロレス"でしかなかったし「国家が本腰入れて踏み潰すテロ集団」とも見られてなかった訳だ。
-
- 2022年06月12日 13:55
- ID:F52lSrna0 >>返信コメ
- 一刻も早く追手から逃げなけらばいけない状況で
・鹿を捕まえる
・河原でかまどを作って火をおこす
・お喋りしながら焼肉を食べる
・敵に追いつかれる
バーカバーカ!!頭境界戦機!!!
-
- 2022年06月12日 13:58
- ID:PAEVTuk90 >>返信コメ
- >>57
イカレた連中の破壊行為
その連中が勝手に日本代表を名乗って戦争をおっ始めようとしてるから勘弁してくれと言いたくなる
-
- 2022年06月12日 14:22
- ID:wNQIYQSI0 >>返信コメ
- 22話の時点でこの盛り上がりの無さはヤバイと思う
同じサンライズアニメでもビルドダイバーズリライズはすでに大盛り上がりだったのに…
あっちもイヴの出番は少ないけどその最後はすごく感情移入できた
同じ退場シーンでもこの違いは一体…
-
- 2022年06月12日 15:04
- ID:RExGeLcW0 >>返信コメ
- ここで、初戦で亡くなったはずのお姉さんが実は生きていてアモウを援護するって展開にしたら評価する。
-
- 2022年06月12日 15:13
- ID:KM5MmPoQ0 >>返信コメ
- >>41
1期の頃からパッとしなかったけど、それでも2期まで希望を抱いて付いてきた人たちが脱落していく感じなので。
失望も大きいんじゃないかな。1期ですっぱり途中であきらめてた人はそもそも興味なさそうだし。
-
- 2022年06月12日 15:39
- ID:fSZpSIhe0 >>返信コメ
- 今更仲間死亡で曇らせは必要あるんですかね?
メイン3人ならともかく八咫烏メンバーなら今までも欠員出てるだろうし
メカニック連中の方がまだ印象が強いからmob感が否めない
-
- 2022年06月12日 15:41
- ID:TQRGZNNJ0 >>返信コメ
- >>14
おそらくブラッドの最終目的って、父親の失脚と北米軍の撤退、死の商人の排除だと思うんだよね
殺し屋と取引した政治家が生き残っているのが、その伏線だと思うんだけどね
-
- 2022年06月12日 15:51
- ID:nm6xQDJx0 >>返信コメ
- >>56
それでも盛り上がらんのが致命的や……
種・種死は準モブが死んだ時でさえ大盛り上がりだった
別に悪役や物語の高尚さなんて求めてないのよ
むしろ陳腐なテンプレが無難で良い
中途半端にリアルシリアス路線追及しようとして、
脱線するリアルロボアニメが多いのが問題や
-
- 2022年06月12日 16:04
- ID:BVjXaXIK0 >>返信コメ
- ストーリーはもう置いといてサムネになってるレイキ改の絵はかっこいいと思ったよ
ナギナタで切断するシーンは動作がすげえトロくてもうちょいスパッっと切るシーン描けないかな~って思ったが
-
- 2022年06月12日 16:08
- ID:F52lSrna0 >>返信コメ
- 八咫烏「そんな…馬﨑が…」
視聴者「こいつ馬﨑って名前だったのか…」
-
- 2022年06月12日 16:29
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- >>63
サンライズアニメじゃないよ
境界戦機を制作しているのはサンライズのスタジオじゃなくて元XEBEC
XEBEC解体でサンライズ傘下になったから、SUNRISE BEYONDを名乗ることになっただけ
-
- 2022年06月12日 17:23
- ID:8OKzodu00 >>返信コメ
- レイキ改の御披露目戦闘、無茶苦茶出来悪かったな
先ずミサイルの描写がダサい
今時のアニメのミサイルの演出でこんな見所のない単調な物を見ることになるとはおもわなんだ
次に殺陣がモッサリすぎてナギナタがどう凄くなったのかがわからない
-
- 2022年06月12日 17:51
- ID:vlvx7t7A0 >>返信コメ
- >>41
>>34みたいなこと言ってるのに名前間違えるってギャグかな?
お前がちゃんと見てないやんけ
-
- 2022年06月12日 17:52
- ID:rnuOYlo30 >>返信コメ
- 一期の二話までしか見てないけどどうせ今回もしょーもなかったんだろ?
来月から始まるギアスR2再放送に期待するわ
-
- 2022年06月12日 18:14
- ID:mVmoMQO80 >>返信コメ
- 久々の丁寧なフラグ回収に思わず笑っちゃったよ
そんな中アレクセイは安定していいキャラしてて好きだから格好良い新型とか欲しいな
-
- 2022年06月12日 18:18
- ID:ToVdcI1l0 >>返信コメ
- 新型機お披露目したところで前回に引き続きあんまり盛り上がらない
(それでも戦闘が無いよりは圧倒的にマシだが)
新兵器の「スゴイ・ナギナタ」は正直、これまでの「タダノ・ナギナタ」でも普通に一刀両断出来てたので「へぇー」ぐらいの感想になるし
ミサイルも「いまさらミサイル・・・?」って感じだし
「普通のミサイルはロボには簡単に迎撃されるけど鹿AIが誘導操作してる新型ミサイルだから当たる」とかなら強力な新兵器感があったかも知れんが
そもそも根本的な問題として、敵が無人AIの雑魚ばっかりだし強いネームド敵もろくにいないのでバトルとして盛り上がらん
-
- 2022年06月12日 18:20
- ID:CliHGrhv0 >>返信コメ
- >>41
そういう人がいないとは言わんよ、確かにいるかもしれないね
ただ22話見てきて印象的なエピソードが1つも思い浮かばない、具体的にアモウ達とどう関わってどんな影響を与えたか思い出せないって層はかなりいると思うぞ
ということでMasaki'sエピソードを披露してくれ、それを振り返りながら追悼しよう
-
- 2022年06月12日 18:21
- ID:cGecRUrt0 >>返信コメ
- >>41
作品の設定がアニメに全く活かされていない上にガンダムの脱却を狙っているのにやってることが鉄血のオルフェンズの劣化版でしか無いのとプロデューサーが舐め腐った態度で自身の失敗を全て他人に擦り付けて逃げ回り都合の良い時に出しゃばるから余計叩かれていると思います
-
- 2022年06月12日 18:21
- ID:eROh9Iil0 >>返信コメ
- オルフェンズもそうだけと、ヒットマンやら兵器出して台無しにするの好きだよねこの監督、ロボアニメ向いてないよ
-
- 2022年06月12日 18:36
- ID:855ebtdB0 >>返信コメ
- >>35
ユーラシア・アジア・オセアニアの支援を受けた東北日本人民共和国(新日本協力機構)と北米同盟下の日本国との戦いか
しかし小松基地が廃墟同然とは驚いた
-
- 2022年06月12日 18:39
- ID:eROh9Iil0 >>返信コメ
- なんで徒歩で逃げてる二人をわざわざロボ持ち出してさがしてんの?ロボで逃げてるならともかく生身だろ?普通歩兵や車両やヘリで追い回すしそのほうが数動員出来るだろ?
-
- 2022年06月12日 18:52
- ID:NIt7Ybm20 >>返信コメ
- >>79
この監督オルフェンズとは違うんじゃないか
-
- 2022年06月12日 18:52
- ID:eROh9Iil0 >>返信コメ
- しっかしホントに流されるだけだよねアモウ君。ケンブに乗ったのも偶然だし八咫烏に入ったのも流されてだし、この状況も上が相手の条件に乗ったからだし、逃避行もアレクセイに付いて行ってるだけだし。
-
- 2022年06月12日 19:06
- ID:ToVdcI1l0 >>返信コメ
- >>83
主人公と言っても「主役メカのパイロット」ってだけでキャラクターの個性としてはどうでもいい存在だよねアモー
-
- 2022年06月12日 19:24
- ID:cGecRUrt0 >>返信コメ
- >>79
エグゼクティブプロデューサーの小川正和ですよ
-
- 2022年06月12日 19:59
- ID:6dHaHzth0 >>返信コメ
- >>41
境界戦機からツッコミを取ったら何も残らんぞ
-
- 2022年06月12日 20:07
- ID:IAZq36XE0 >>返信コメ
- 今回も個人的には楽しめた。内心のツッコミは所々あったがそれはそれとして。アレクセイが恰好良かったかな。リアル設定かは置いておいて、レイキ改も活躍して良かった。
ブラッドは悪辣キャラになってしまった様に見せて、実はそんな事はない、という展開を期待しているがどうなるだろうか。
次回も戦闘シーンがあるといいと思うが、そこまで話が進まないかもしれないな。
-
- 2022年06月12日 20:22
- ID:5Vg6Q.hN0 >>返信コメ
- >>86
むしろそっちの方が幸せだろ。
空気アニメだったで2〜3年後にはみんなから忘れされた方が。
-
- 2022年06月12日 20:26
- ID:IMtiiNaH0 >>返信コメ
- >>79
境界戦機の監督は「ファフナー」を当てた羽原信義
オルフェンズの監督は長井龍雪
ちゃんと確認して書きなよ
-
- 2022年06月12日 20:35
- ID:F52lSrna0 >>返信コメ
- 2足歩行の巨大ロボなんて現実的に考えれば荒唐無稽で戦場ではデカい的にしかならないんだから、先人たちはあの手この手でリアリティが出るようにそれらしい設定を捻り出してきたんだよね。電波を阻害する謎粒子とか気象嵐とか、古代の遺跡とか、悪路を踏破する機動性とか。このアニメはそういうのが全くない。何の説明も設定もなくロボットが戦場の主役になってる。じゃあ「そういうもの」だとして無理矢理納得しようとしたら、今度はロボを輸送するヘリが機首のガトリング砲を撃ちながら戦闘に加わる。ジョウガン改は固定砲台になりレイキ改はミサイルと両腕の機関砲を撃ち散らして無双する。ロボットアニメを作ってる側が率先して「一番強いのはロボじゃなくて高火力の砲台と攻撃ヘリコプターです!」という描写をしている。はっきり言ってカッコつけながら刀ぶんぶん振り回してる主人公機がアホみたいじゃないですか。こんなにロボに愛のないロボアニメはそうそうないですよ。
-
- 2022年06月12日 21:14
- ID:UCO473qK0 >>返信コメ
- 二期の敵陣営機であるフォックスは今週末発売、ラスボスであろうブラッド機に至っては放送が終了しているであろう7月。物売る気あるのか?
-
- 2022年06月12日 21:16
- ID:EhFoirJ.0 >>返信コメ
- >>61
ゴールデンカムイは大雪山とか文字通りの『極地』でのサバイバルしながらの逃避行だから野営にも意味があるのだが…
-
- 2022年06月12日 21:31
- ID:5Vg6Q.hN0 >>返信コメ
- >>67
なんだろ、アーなんとかボルンてロボアニメが。
ラストが主人公無関係な所でそんな展開で終わったな。
-
- 2022年06月12日 21:40
- ID:udxwwaZb0 >>返信コメ
- >>91
比較的活躍してるユーラシア機のキット発売してないんだ
あると思う?
-
- 2022年06月12日 22:07
- ID:vlvx7t7A0 >>返信コメ
- >>91
ラスボス機がネタバレを避けるため番組終了後発売というのは割とあるので、それ自体は不思議は無い。
それ以外のキット発売が遅いのは知らん。アニメスタッフ以外の玩具販売サイドは既に敗戦処理になってるから遅いだけかもしれんが。
-
- 2022年06月12日 22:17
- ID:Sp7dG.ce0 >>返信コメ
- >>91
前にバンダイのお偉いさんがインタビューで「商品展開諦めて縮小する」とか言ってたし……。
-
- 2022年06月12日 22:27
- ID:KM5MmPoQ0 >>返信コメ
- >>92
何なら敵の兵士たちよりも、極寒の雪原とか海の方がはるかに危険に描かれてるしね。
主人公たち毎回死にかけてた………
-
- 2022年06月12日 23:04
- ID:GNEmFs4x0 >>返信コメ
- >>97
実は捕まえた鹿を食べてないんだよなアモウとアレクセイは・・・ただ無駄に鹿の命を奪った「だけ」という意味不明な命を愚弄する描写に尺を費やすとか制作陣はヤル気がないにしても限度を考えろ
金カムの二瓶とのエピソードで杉元とアシリパが鹿狩りをする場面があるが、命への向き合い方をしっかりと描写してて境界戦機とは天地の差がある(脳味噌と肺も食べたぞ!)
まあ、金カムと境界戦機はキャラデザが同じ人だがな・・・(東リベも同じだ)
-
- 2022年06月13日 02:01
- ID:ggX4gpz90 >>返信コメ
- このアニメの唯一?良い所は収益はプラモの販売のみ
円盤も出さず本編無料配信という強気ビジネス故
何時でもタダで見れる所
最もそのせいで制作会社は債務超過状態みたいだが
-
- 2022年06月13日 03:19
- ID:pILnw0Hy0 >>返信コメ
- >>43
反米だけじゃなく、三巴の状態とかもやろうとしたからな。
なお無理だよ。
-
- 2022年06月13日 03:21
- ID:pILnw0Hy0 >>返信コメ
- >>92
あーゴールデンカムイの真似だったのね。
・・・◯鹿なのかな、ストーリーライン決めてる脚本かプロデューサーは。
-
- 2022年06月13日 04:00
- ID:gER9kpME0 >>返信コメ
- >>45
あっちはミスズさん絡みで印象に残るからな
まあ名前を覚える程では無いんだが
しかしコメディリリーフの素養があるのは強み
マサキさんはそれも無く地味だった
-
- 2022年06月13日 04:11
- ID:kAfEzhKa0 >>返信コメ
- >>46
変換一発で出てこない名前じゃなあ
※41みたいな奴は間違えたら恥だけど
-
- 2022年06月13日 04:17
- ID:gER9kpME0 >>返信コメ
- >>71
境界戦機がサンライズではないのはその通りだが
※63が引き合いに出しているビルドダイバーズリライズは境界戦機と同じサンライズビヨンドなんだよ
-
- 2022年06月13日 04:23
- ID:gER9kpME0 >>返信コメ
- >>99
サンライズビヨンドが潰れて小川が業界から追放される事になるんならそれは境界戦機の大きな功績と言えるだろうな
-
- 2022年06月13日 07:22
- ID:ad463bg60 >>返信コメ
- >>91
売る気があったらケンブ残の扱いがこんなに残念なわけねえだろう。二期一話で乗り換えイベント作って無双させなかった時点でやる気無い。
-
- 2022年06月13日 08:11
- ID:VNSc4oTp0 >>返信コメ
- >>84
名前のモチーフがアモ(銃弾)だろうからね。「暴力装置役にそれ以上の役割なんか要らない」ってことなんだろ。
-
- 2022年06月13日 09:41
- ID:ko115dTf0 >>返信コメ
- 逃走中に河原で堂々とジビエ焼肉始めたのも笑ったけどロシア貴族が「まだ余裕があるとはいえ想定より距離を詰められているな」って言ってたのもめちゃ面白い。のんびりキャンプ飯食ってるから距離を詰められるんでしょ。あと双眼鏡で視認できる距離まで詰められてることを「まだ余裕がある」とは言わないでしょ。
-
- 2022年06月13日 09:49
- ID:ZsZJx0tO0 >>返信コメ
- 本編は散々だけど外伝のフロストフラワーの方は登場する国をロシアだけに絞って毎話ロボとAIを活躍させたりしてて結構面白いんだぜ…
本編はやろうとしてることが多すぎてとっちらかった上で座礁してるイメージ。
-
- 2022年06月13日 10:25
- ID:ad463bg60 >>返信コメ
- >>99
プラモ売りたいならなんで主役機の出番削るんですかね…これじゃケンブ斬じゃなくてケンブ残だろ
-
- 2022年06月13日 10:29
- ID:ad463bg60 >>返信コメ
- ところでさあ、アモウ君そこにいる意味ある?
-
- 2022年06月13日 10:35
- ID:HqQGJvuU0 >>返信コメ
- どうせ死ぬ役割を与えるなら主人公たちとガッツリ絡んで、死ぬことで残された者たちの成長を促すキャラにでもしときゃ良かったのに本当にもったいないな
バンバン人死にが出る話なら兎も角、貴重なイベントなのに「モブよりはマシ」ぐらいの扱いだったキャラだから雰囲気が暗くなっただけで終わり
まあ、そういう「もったいない」の積み重ねが、22話まで来て主人公が未だに主体性もなく何がしたいわけでもなく巻き込まれてるだけのキャラっていう現状なわけだが
-
- 2022年06月13日 10:48
- ID:vkIp7A4Q0 >>返信コメ
- >>90
小川Pは謎粒子とかはSFになる、つまりリアリティラインが下がるから出さないって言ってるからね
結局、万能AIとか高度な情報戦と謎のアメイン縛りプレイでリアリティライン急降下させてるけど
-
- 2022年06月13日 11:14
- ID:dlry2.6T0 >>返信コメ
- アモウも別荘地でナイフや調味料を盗んだのか
1期の野菜泥棒の話は何だったんだ?
北米圏に移住したくなるな
-
- 2022年06月13日 13:40
- ID:tqNpDTpM0 >>返信コメ
- 深夜に垂れ流されているツッコミどころ満載の
低予算B級モンスター映画の食いころされる
モブ達のアホな行動を見ている感じだな。
つまりこの作品は主人公に該当するキャラが
食い殺される使い捨てモブのポジションの事やってるから
主人公に魅力がないんだよな。俺たちはモブが
食われるまでの前振り映像を延々と見せられてる。
食われるモブやヒロインはエロい水着の姉ちゃんで
サービス満点だったりするんだけど、この作品は
お色気サービスもねぇからなあ。B級以下だぞ。
-
- 2022年06月13日 13:53
- ID:bsKYWAVs0 >>返信コメ
- >>90
言いたいことは分かるんだけど長文書き込む時は2〜3回は改行しようぜ
あまり字が詰まってると読みづらいし逆に読んで貰えずスルーされるぞ
>>110
これじゃケンブ斬じゃなくてケンブ残だろ
誰が上手いことを言えと(笑)
-
- 2022年06月13日 15:04
- ID:ly4J7.Ue0 >>返信コメ
- >>103
作品のシナリオや戦闘シーンには拘らず、馬「﨑」なんて変換してもかなり下まで下げないと出てこない漢字は使う
かなりどうでもいいモブキャラの名前にだけは変に拘りいれて「﨑」なんて使うんだよなwww
-
- 2022年06月13日 15:28
- ID:QFJVuC5j0 >>返信コメ
- 逃亡するにしてもAI活用して追跡妨害したり、
市街地で物資や足調達やらせる方が物語に合ってるし、
北米支配下の日本や日本人を見せて新日本と対比させたりできるのに山でジビエってのがなぁ
-
- 2022年06月13日 15:43
- ID:A6Avh1Fc0 >>返信コメ
- >>99
円盤販売したって売れないだろう
つーか玩具販促番組だからプラモが主力なこと自体は普通だぞ
十年以上続いてるプリキュアだって遊戯王だって円盤は殆ど売れてないからな
-
- 2022年06月13日 16:07
- ID:HqQGJvuU0 >>返信コメ
- >>111
ブラッドワットも呼んどいて逃がすだけという
-
- 2022年06月13日 17:57
- ID:ko115dTf0 >>返信コメ
- アモウ君「多分ブラッドって奴が悪いんだ!証拠はないけど多分そうなんだ!」
2クールアニメ終盤の主人公と敵との関係か?これが…
-
- 2022年06月13日 18:06
- ID:llOVkaqW0 >>返信コメ
- >>76
>新兵器の「スゴイ・ナギナタ」は正直、これまでの「タダノ・ナギナタ」でも普通に一刀両断出来てたので「へぇー」ぐらいの感想になるし
ここで新しい薙刀を登場させるなら、ちょっと前に「装甲の分厚い新型機を斬れなくて苦戦したけど3機の連携でなんとか倒した」みたいな展開が必要だよね。そういうのがあれば視聴者も「あの時あんなに苦戦した敵を一刀両断するなんて凄い!」ってなるのに。
-
- 2022年06月13日 18:06
- ID:RW5XIlIf0 >>返信コメ
- >>119
境界戦機はプラモの販促も変だな、プラモ化されてるアジアやオセアニアの機体が空気なのに対してプラモ化してないユーラシアのゼリーゼジアマンとかは妙に活躍するチグハグ
シオンとかいう呪物を生み出したりしてるのもヤバい、このクオリティで4000円近いとか正気か!?
-
- 2022年06月13日 18:36
- ID:lEZfkY.S0 >>返信コメ
- >>123
うちの近所の店で千円切って投げ売りされている。
レーナちゃん(86)はまだ二千円くらいで頑張っているのに……。
-
- 2022年06月13日 19:55
- ID:tPZJZNEi0 >>返信コメ
- >>121
3勢力が北米同盟の悪口を言って八咫烏が真に受ける
噂話で盛り上がる女子会かよ
-
- 2022年06月13日 20:30
- ID:cHl.RBUc0 >>返信コメ
- 「子供を手にかけるなんて許せない!」って主人公が思ってんだから子供が死んだフラッシュバックをやればいいだろ。なんで前回も今回も怯えた目の少女ばっかり映すんだよ。台詞と全然合ってないだろ。トラウマの根っこはそこじゃないはずでしょ。
-
- 2022年06月13日 20:36
- ID:zjQ6BETh0 >>返信コメ
- >>33
逆にアレクまで死んじゃったら「あ、身内死んだ、協力はやめたほうがいいかな?途中で切ろうかな?」てっいう路線にもなりかねないからね
ある意味良かったは良かった
-
- 2022年06月13日 20:38
- ID:zjQ6BETh0 >>返信コメ
- >>52
一度戦場で交えてるからね、それ故に信用できるんだと思う、有能な敵を身内にしたらかなり頼もしいものよ
-
- 2022年06月13日 20:59
- ID:rTxgY.Xq0 >>返信コメ
- 鹿狩ってBBQとか逃亡中のくせに随分と余裕あるな。
なんか飯描写入れとけばウケると勘違いしてない?
-
- 2022年06月13日 22:08
- ID:qa.aywq80 >>返信コメ
- ヨドバシでジョウガン改が980円になってたから買った。
これくらいの値段だったら全種揃えてもいいんだがなぁ⋯
いや登場したばっかの新機体が半額以下になってるのは笑えないんだけれどもね
-
- 2022年06月13日 22:34
- ID:TqDH7lmH0 >>返信コメ
- >>17
正直この赤毛軍人よりはマクギリスの方が何十倍も好きだわ
声優さんの演技もキャラデザもガタイのよさも
マクギリスの時は人間味も感じたしどんどん駄目になっていっても「あーあ…」「ああ大人の事情(脚本の都合)で無策のアホにするしかないんだね…」って感じだったんだけど
ブラッドはなんかイラッとくる
なんかイラッとくる
-
- 2022年06月13日 22:59
- ID:cHl.RBUc0 >>返信コメ
- だってブラッドって色々中途半端なんだもん。めっちゃ悪いわけでもないし、めっちゃ狂ってるわけでもない。弱くはないけど最強ってほどでもない。もの凄い大きな野望もない。
-
- 2022年06月13日 23:55
- ID:i5iXAu.90 >>返信コメ
- もしかして無駄に鹿狩って焼いたりせずさっさと逃げてたら戦闘発生せずにマサキも死なずに済んだのか……?
-
- 2022年06月14日 00:00
- ID:Y.covOiC0 >>返信コメ
- >>131
個人的にはブラッドってグラハムにもマクギリスにもなれない半端者って感じがする
グラハムは2期の迷走があったからこそ劇場版でカッコよさを感じたし、マクギリスはそのままおっしゃるとおり
過去作で受けたキャラを参考に意図的に同じようなキャラを作ろうとして失敗したっていうと某1000%を思い出す…(ブラッドは正直それにも負けてると感じる)
-
- 2022年06月14日 01:16
- ID:.y.MVmQe0 >>返信コメ
- ネタバレはダメなんだが23話が「開戦」なんてタイトルなのに開戦してない・・・
内容自体も何時も通りの無駄な事に尺を費やすし、政治描写も陰謀論者向けとしか言えない滅茶苦茶な奴だ
-
- 2022年06月14日 01:43
- ID:JAMW8EQM0 >>返信コメ
- >>126
人身売買やってた奴に尻尾振って顔色うががってるんだからアモウたちにそれを言う資格無いよな
-
- 2022年06月14日 01:46
- ID:JAMW8EQM0 >>返信コメ
- そんなに北米を敵にしたいならゴーストは北米が作って各勢力襲わせてデータ取りしてたって事にしとけばよかったんじゃないの?
-
- 2022年06月14日 04:48
- ID:cnN2PyLL0 >>返信コメ
- >>133
この間アジア軍の機体をケイが遠隔操作してたけど、あれができるならパイロットいらなくない? マサキ死ななくて済んだんじゃないの? いやそれを言い始めたらもう主人公たち3人も必要なくなっちゃうけど。主人公たち3人は何で必要なんだっけ・・・。
-
- 2022年06月14日 07:56
- ID:jtDG25LR0 >>返信コメ
- >>104
Re:RISEはスタッフみたら分かるけど
サンライズが指揮してXEBECが製造してただけじゃん
Re:RISEを羽原を筆頭にXEBEC主体で作ってたら比較として成り立つけどそうじゃないよね
それでも比較するなら
Re:RISEはサンライズ主体でやったから良かった
境界戦機はXEBEC主体でやってダメだった
だね
-
- 2022年06月14日 08:03
- ID:jtDG25LR0 >>返信コメ
- >>133
もし河原で焼肉パーティーしてなかったら
アモウとアレクはお腹ペコリーヌで動けなくなって
北米同盟に捕まる展開だったろうね
でも2人の救出隊は動いたはずだから、IFルートでも馬﨑副隊長は死んでるけど、アニメでは描かれずひっそり退場だったろう
-
- 2022年06月14日 10:39
- ID:JAMW8EQM0 >>返信コメ
- >>138
無人機制御はただぴょんぴょんしてただけで強いのか弱いのかよくわからんのです
-
- 2022年06月14日 11:16
- ID:X7lpMAOd0 >>返信コメ
- >>140
とりあえずアモウが採取した木の実とかだけ食って先に進んだ方が良くない?
-
- 2022年06月14日 11:19
- ID:JAMW8EQM0 >>返信コメ
- >>119
あれらは玩具やカードの売上が本体だろ。境界戦機はプラモ売らなきゃいけないのにロボ活躍させないのわからん。ロボ動かすと予算が〜っていうがそれやらないと売れないってのはわかりきってるだろうに
-
- 2022年06月14日 13:59
- ID:cPYAZd.t0 >>返信コメ
- >>136
人身売買やる様な外道がいるからってその国の人間全部が外道じゃないって話を持って行きたいのは分かるんだけど、その真っ当な人間代表が総司令官どころか方面軍司令でもなく、ただの現場担当官でしかないんだもんなー。
本国に対して強い発言力を持ってたりもしないから、国が裏切らない保証には全くならないという。
-
- 2022年06月14日 15:04
- ID:X7lpMAOd0 >>返信コメ
- オセアニアの新日本協力機構担当の代表者が少尉なのって、最初に接触するのは面識がある(あったっけ・・・?)人物に任せようってぐらいの事かと思ったら、ずっと少尉のままなんだな
権限として一個小隊の隊長クラスでしょ少尉って
オセアニアは根本的に興味がないって事を意味してるのか、それともアニメ作ってる奴が適当なだけなのか判断が難しい
-
- 2022年06月14日 15:36
- ID:ZFkEAvFt0 >>返信コメ
- >>21
二クールじゃ消化しきれんよな。
その割にプラモはバンバン出すし。
プラモ売りたいならもっとロボット動かそう。アニメがプラモの販促になってないんだわ。
-
- 2022年06月14日 15:36
- ID:7zpYh.8j0 >>返信コメ
- >>145
アジア軍代表も大尉だし、それ以前の問題でちょっと前まで軍刑務所に収監されてたような人物に代表者を任せてるのも意味が分からん
-
- 2022年06月14日 15:39
- ID:ZFkEAvFt0 >>返信コメ
- >>138
北米圏内で通信遮断されてるから指揮車は送り込まないと無人機運用むりだぞ?
-
- 2022年06月14日 15:55
- ID:7zpYh.8j0 >>返信コメ
- そもそも論、何故か北米が唯一の悪役みたいな扱いになってるけど
八咫烏にとって北米は本質的な敵ではないってのが問題だと思う
三経済圏の同盟に協力すれば領土を一部返してもらえるって条件に釣られてるだけで、北米と戦うのはそれが“同盟にとっての敵”だからって構造になってしまってる。
まるで大国に都合よく利用されてる状況なくせに作劇上はそう扱ってないことが違和感でしかない
-
- 2022年06月14日 17:05
- ID:1hC2KccZ0 >>返信コメ
- >>143
だからプロデューサーの「政治劇やりたい」がネックなのよ……。
こいつの好きな『ダグラム』だってSF設定でようやくロボット物のていを保っているのに、それすら否定する始末だし……。
-
- 2022年06月14日 17:06
- ID:IvvQqAZV0 >>返信コメ
- >>149
まぁ一応北米強すぎて他3勢力が撤収気味になってるからレジスタンス側から見ても最大の敵って意味では間違ってないと思う
ただ仮に全てが上手くいって北米を本土から退去させたとしても大本のきっかけとなった国として詰んだ状況を改善できるわけでもなさそうだから何も解決しないのがなぁ
どうやって日本を復活させるのかという話が一切出ないからゴールが見えないんだよね
-
- 2022年06月14日 18:05
- ID:WI3l5SAo0 >>返信コメ
- >>151
劇中の状況を考えると北米に統一支配させた方が絶対にマシだと思うんだけどな・・・
-
- 2022年06月14日 18:33
- ID:.y.MVmQe0 >>返信コメ
- >>148
前話で通信妨害を受けているとガイと通信したりしてるギャグのようなアホなやりとりをしてるし制作陣が何にも考えてないだけだろ
通信妨害にしても北米圏内の何処から何処までに影響があるか説明出来るか?まさか、関東~関西までの範囲全てに余す事なくジャミングが出来るとかアホな事を言い出さないでくれよ
そもそも、ガイが満足に使えない状況でどうやって都市から抜け出す?何かワープして山にいたが・・・
-
- 2022年06月14日 22:04
- ID:oqcCwdlk0 >>返信コメ
- アジア 将校が人身売買する。ミスズさんの両親の死(アジア兵による事故のもみ消し)等統治その物や人員に問題あり。八咫烏の元々の敵。
ユーラシア 経済特区が発展する一方網走監獄を要塞化して政治犯を続々送るなど疑問点有り
オセアニア 弱小勢力で傭兵が多く素行不良が目立つ(アモウのご近所さんが影口叩く等)また民間船偽装でアジア軍支配下を強襲する等軍事面でも稚拙
北米同盟 現政権を傀儡下に置き北米同盟にとって都合が良い様にしている。ただしそれにより経済的に発展治安も良く住民支持率は高い
この中から北米同盟蹴って残りの三勢力と手を結ぶ組織があるらしいですよ
-
- 2022年06月14日 22:49
- ID:SuStO3MS0 >>返信コメ
- >>154
どう考えても北米叩くための捨て駒にしかならんな
-
- 2022年06月15日 02:53
- ID:JIHpSiJl0 >>返信コメ
- >>152
そもそも作中でも侵略しに来て居座ってる三国と同盟国の北米軍と自衛隊が対峙してるって構図なのに悪として描くのはおかしいんだよね
-
- 2022年06月15日 03:49
- ID:RRGDgpzy0 >>返信コメ
- >>135
他のまとめサイトに記事タイトルだけ参照されてるのを偶然目にしてしまった。想像の斜め上のグダグダっぽい。オーケー、心の準備はできた。
-
- 2022年06月15日 05:18
- ID:Be.ELWgU0 >>返信コメ
- >>100
正直初期設定を見た時から
「おいおい、勢力5つも出して捌ききれるのかよ?」
とか不安に思ってたが……まぁ~案の定だったな
-
- 2022年06月15日 08:08
- ID:VhYEM1yD0 >>返信コメ
- >>147
蜥蜴の尻尾切り要員としか思えないよなー。
-
- 2022年06月15日 08:42
- ID:Be.ELWgU0 >>返信コメ
- >>111
アモウ君はあそこだけに限らず作中全編通してほぼいる意味ないから……
-
- 2022年06月15日 09:51
- ID:PoW2X96c0 >>返信コメ
- >>152>>155
マシかどうかは別として、反対派が出るのはしゃーない
現実の戦後日本でさえ実質の米国統一状態で経済的にも急発展したが、
数十年に渡り反米テロ組織(赤軍・中核等)が活動した時代だった
この作品の数十倍酷い内政の韓北中露を指示して、
反米反政府活動に明け暮れた人たちがガチでいたし今でもいる
-
- 2022年06月15日 11:42
- ID:3uq6RVzZ0 >>返信コメ
- >>154
八咫烏の本当の目的が
3国からの侵攻の正当性を無くすために作られた
負ける事を前提にしたテロリスト組織だったとしたら
手のひら返しますわ
-
- 2022年06月15日 13:37
- ID:JIHpSiJl0 >>返信コメ
- >>113
リアリティライン気にして理屈を捏ねることなくロボの出番削るとかなんのアニメか忘れてんじゃねえのか制作陣
-
- 2022年06月15日 13:52
- ID:L4XzZW.m0 >>返信コメ
- >>162
実はゴーストが暴走して各国襲ってたって事実がバレたら製造元から兵器供与されてる八咫烏の立場がヤバイんだよね。お前らグルかって各国が敵に回っても仕方ない。はっきり言って狙撃事件のこすりつけなんて目じゃないくらい関係無いことを証明出来ないから詰んでる
-
- 2022年06月15日 23:39
- ID:P.gZuR4D0 >>返信コメ
- 色々な作品見てる視聴者がいるほど反感を買うアニメ
馬鹿と無知ほどこのアニメを称賛するって証明されたわ。そんな馬鹿に陰謀論めいた政治劇アニメ見せるなって思う。バカほど声がでかいって言うし。実際リアリズムを感じてたりとか、日本の政治家に見せるべきアニメとか謳ってる馬鹿いるし。これもう反政府アニメだろ。
-
- 2022年06月16日 00:19
- ID:mKMqE0CM0 >>返信コメ
- 日本の政治家に見せるべきアニメは流石に草
-
- 2022年06月16日 03:50
- ID:A9tKoUmk0 >>返信コメ
- 欧米コンプ拗らせた厨二病こと石原莞爾を思い出した
-
- 2022年06月16日 08:34
- ID:74.Aj9F90 >>返信コメ
- 青磁家に見せるべきアニメって言いたかったのかも知れない
ヒロインが陶芸したがってたし
-
- 2022年06月18日 13:16
- ID:yaHKIQhE0 >>返信コメ
- >>168
靑滋家?(うまいこと言ったつもり)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。