第22話「暴露」
デブリ課は月支部に異動になった。同じく月で、ハチマキはフォン・ブラウン号での事件の取り調べを受ける。クレアも取り調べを受けるのを知り驚くハチマキ。市街で偶然ラビィ達に会ったハチマキは、ギガルトが月の病院にいるのを知り見舞いに行くのだが…。その頃、月ステーションでは地球外で初めての連合評議会が開かれようとしていた。
《アポロが月着陸を果たしてからほぼ1世紀。人類初の木星往還船フォン・ブラウン号が旅立とうとしていました》

《人類の夢と野心を乗せて》


捜査員「宇宙防衛戦線のメンバーだったんですよハキム・アシュミードは」

「最初からフォン・ブラウン号を狙って乗員試験を受けたんです」

「以前通信衛星をISPV-7に衝突させようとしたテロがありましたね。あれも調査の結果彼が保安情報を流していたことがわかりました」

「軌道保安庁に入った時からテロリストだったんですよ彼は」
「彼はフォン・ブラウン号の破壊に失敗したあといまだ逃走中です」

ギガルト(どうして…どうして浮かばなかったのかな…あいつのあだ名…)



チェンシン『どうして僕が外されるんですか!?』

『行きと帰りは同じクルーで組むのが原則でしょう。納得できません!』

船長「頭を冷やせということだ。何にイラついてるのか知らんが最近のお前はどこかおかしいぞ」
『おかしいってどこがですか!』

「それだよそれ。前はそんなふうに声をあらげるやつじゃなかった」

「今のままでは君に人の命は預けられない。それが船長である私の判断だ。貨物船で勉強し直せ」



ハチマキ〈俺のことだろ。お前に話してどうすんだよ〉

〈俺は俺 お前はお前だろ⸺〉


ユーリ『いや参ったよタナベ。連合の最高評議会のせいで手続ききが複雑になってて』

『課長たちの定期便も少しおくれるみたいだから今日はもう先にあがってても…』

『タナベ?』
「はい!なんでしょうか?」


チャド『警備会社にはかけてみたか?』
「それが評議会の警備で出はらってるって」

フィー『へぇ~ここが人類の未来をかけた木星計画の運営会社とはねぇ』

ドルフ「体裁にこだわる余裕はないからな。木星計画といっても連合の中のプライオリティーはさして高くない」

「予算の規模はそれなりだがほとんどはヒモ付き。自由になる予算はごく僅かだ」

「もっとも大半のヒモは断ち切ってやるが」
『フフフ…』

『いい顔してるよドルフ。やっぱり大きな相手に立ち向かう方があんたに向いてるよ』

「星野君のことで来たんだろ?3次試験の受験者は基本的に外部と連絡が取れないからな。心配なんだろ?」
『テストの結果はどっちでもいいんだけどあいつが付き合ってる相手がちょっとね』

「部下思いのいい上司だ」
『あんたもね』

『チャドのやつテクノーラの時と全然ちがう』
「せっかくの人材を腐らせるつもりはない」

「反省だよ。デブリ課をきちんと使いこなせなかったことの」

『いくら難しい試験に受かっても人間として失格だよ。君が別れた理由も今ならわかる気がするね』

「いい顔になったじゃない」
『えっ?』

「容姿端麗 頭脳明晰 そのうえ富豪のおぼっちゃんで性格もいい。正直ウソくさいやつだって思ってたわ」

『クレア…今日は随分と意地が悪いじゃないか』
「知らなかったでしょ?私あなたのこと大嫌いだったの」

「自分のことを思いやりのある人間だと思っている。醜悪よね」
『僕はべつに…』

「気を配っているつもりであなたは肝心なところで鈍いのよ。私のこともハチのことも何もわかってない」
『人のことなんて…』

「テクノーラ社第2事業部デブリ課のクレア・ロンドさんですね?軌道保安庁までご同行願えますか?」

ク「なんの容疑ですか?」
「誤解しないでください。任意同行ですよ。ハキム・アシュミードの件と言えばわかっていただけますか?」

「わかりました」
『あっ…』

「この世界にはあなたの知らない黒くてきたないことがいっぱいあるのよ…」


受付『はい第2事業部の方が』

『はいデブリ課の応援ですが…ええエレベーターでそちらに』

課長『うまくやっていけるかな?少なくとも1か月は一緒に仕事するわけだし…』

ラビィ「大丈夫ですって。デブリ課はどこの事業部だって成績最下位。お荷物部署ですよ」

『でもさレベルBだよ。受付から3階も上。僕たちは地下の倉庫なのに…』
「課長!そんなに心配しなくても打ち解けるための一発ネタにぬかりはありません!」

「はい!」
『プッ!ハハハハなんだいそれ!』

「いいでしょ?絶対にうけますって!ご希望とあらば最高評議会で前座を務めても…あれ?」

『ここってほんとにデブリ課?なんか綺麗』
「やっぱり現場組を連れてきた方がよかったですかね。せめて菓子折でも」

『今からじゃ遅刻になっちゃうよ。こういうきちんとした部署って時間にもうるさいから』
「では私が買ってきますから課長お先に」

『1人でなんてイヤだよ!だったら僕が買ってくるから』
「そんな!課長に行かせるなんて!」
『いやいや僕が!』
「いえ私が!」

エーデル『ほれ』

「あ~っ!」
『ごめんなさ~い!』

皆『ようこそデブリ課へ!』



「か…課長!」
『うん!うん!』

『歓迎しま~す!第2事業部のみなさん!』

『やっぱりデブリ課はデブリ課だねぇ!』

「成績は軌道保安庁入庁以来トップクラスを維持。2073年にはジム・ラヴェル賞を受賞している。ハキム・アシュミードは極めて模範的な隊員だった」

「交際範囲は広く浅く。ご丁寧に温暖化防止運動にも参加して表向きは宇宙開発支持者を装っていた」

「まったく大した⸺」


「星野八郎太さんご協力ありがとうございました。もうお帰りになってけっこうです。所持品は受付で」

「あとこの件はご内密に。ご家族にも累が及ぶ可能性が」
『わかっています!これで試験に戻ってもいいんですよね?』
「その件については連絡待ちです」


『クレア!?な…』

「心配してくれるの?大丈夫。今のところ任意同行だから」
『けど…』

「私を宇宙防衛戦線のメンバーだと思ってるのよ」

『何…何言ってんだ!そんなバカなこと!そんなことあるか!』

「私がハキム・アシュミードの女だから」


ク「そういうことなんでしょ?」
「詳しいことは取調室でお話しします」

『おい…』
「気になる?あなたにはタナベさんがいるでしょ」

「みんな中途半端にやさしくて…」


「くれぐれもご内密にお願いします」
『あぁ…』

ミラー〈結局人間は一人なんだよ。自分は自分。他人は他人。お前だってタナベにそう言ったろ?〉

〈だったらなぜハキムに腹を立てる?〉

〈要するにお前はハキムに縋ってたんだ。一緒に木星へ行ってくれるやつが欲しかったんだ〉

〈チェンシンは違った。けどハキムなら…〉

〈残念だったな。せっかく仲間ができたと思ったのにな〉

〈結局一人なんだ人間は。ひしめき合うように見える夜空の星だって実際には遠く離れているものさ〉

〈星々の間には暗くて寒くて残酷な宇宙が広がってる⸺〉

『どうしたの?』
『知り合いがいたような気がして…』



『バカか俺は…今さら…』

『あれ?あんた確か』
「あっ!えっと太郎坊です…」

『他のニンジャはいるのかい?』
「ごめんなさい見逃がしてください!お金ないから仕事なくって…」

「死んじゃって…僕以外のみんな…」
『死んだ!?』

「タンデム・ミラーエンジンの仕事をしてたんだ」

「僕ホテルの火事の時に怖気づいてしまって一人だけ…。でそれ以来気まずくなっちゃって仕事に誘ってもらえなかったんだ」

『で、あんたはここで何をしてたんだ?』
「うっ…」

『遺品を売ってたのか』

「あ…あの…」
『いいよ』

『そんなもんだろ人なんて』


ゴロー『まぁなんとか間に合わせるけどよ』

『いきなりスケジュールを変更するのは今度からナシにしてくれ』

ロックスミス「スケジュールを前倒しして月周回軌道に降りろってのはスポンサーの要望ですからね。約束はできませんよ」

『へっ!見え見えなんだよマスコミに見せつけようってのが。何が宇宙で初めての最高評議会だっての』

『それと船長はいつ来るんだ?あんたは地球に残るってのによ』
「試験の合格者発表に合わせると社長さんが言うんでね」

『ふ~ん…あらっ』

「年季が入ってそうですね?」
『ああ』

『俺が初めて火星に行った時から使ってるからなぁ』

『ギガルトと一緒だった』





『史上初地球外での連合最高評議会を2日後に控え、ここ月ステーションは緊迫した雰囲気に包まれています!』

『あっ!今クリフォード議長が到着したようです!』

秘書「開催地を静かの海市から月ステーションに変えたのは英断でしたね」
『わざわざ月面などに降りなくても宇宙で会議を行ったという結果があればいい』

「はい。セキュリティーも強化しやすいですしテロリスト共も計画の変更を余儀なくされたでしょうね」


「月ステーションの警備員はひと月前のおよそ3倍です」
「その分静かの海市の警備は手薄に」

「軌道保安庁の巡視船は73%が月周回軌道に集結。周辺の衛星やデブリを手当たり次第に洗っています」

白猫『先日のISPV-7を狙った作戦が効いたようだな』

「はい。おかげでこちらの仕かけがやりやすくなりました」
「マタタビの準備もできています。月軌道を40分はカバーできると」

『黒猫はどうだ?』
「6匹まで集まりました。あと1~2匹は増やせるかと」
「トラは月軌道への降下を始めています。すべて予定通りです」

『気取られるなよ。戦力の少ない我々が勝つには奇襲しかない』


ラビィ「よう!ハチマキじゃないか!」

「何やってんだこんなとこで!」

「ハッちゃん久しぶり!聞いたよ3次試験まで行ったんだって?」
「こいつもねデブリ屋なんだよ。フォン・ブラウン号の試験に受かったんだぞ」

皆「おぉー!」
「まぁ私の指導のたまものでして。なあハチ?ハハハハ!」

『星野さん。タナベさんがんばってますよ』

『星野さんがいなくてもちゃんとやってみせる。一人でもがんばるんだ、って』

「ハチ~一度くらい会社に来いよ。お前宛てのメールとか溜まってるしさ。仕事のやつはいいんだけどプライベートのもあってな」

「ごめんねハッちゃん。緊急の用事だと困るから確認させてもらったんだ」

『メール誰からだって?』
「整備課とか資材課とかたぶん男子寮の連中だろうな」

「あとギガルトさんからも」
『先生から!?なんて?』

課「試験が終わったら静かの海総合病院に来い、って」
『病院…?』





『読む?』

『コスモノーツの今週号。俺もう読んじゃったから』
「ありがとうハチマキ」

「診察?」
『いやちょっと人に会いに』

『ギガルトさん?』

『知ってるの?』
「うん…」

『俺のEVAの先生なんだ。殺しても死なないような人だけど年かね?入院なんてさ』

『メールには試験が終わってから来いって書いてあったんだけど…どの部屋かわかる?』

「これ…渡してくれってギガルトさんから」

『なんだ先生もういないの?』
「うん。もういない」

『なんだよ ほんと元気な人だな~。ノノ変なあだ名とか付けられなかった?』
「ハチマキあのね…」

「ノノちゃん検査の時間よ」
「でも…」
『今日オフだから終わるまで待ってるよ』

タ「えっ先輩と会ったんですか!?」
「ああ1次会の帰りにね。ばったり」

「アイちゃん2次会だよおいで~!」
「来ないの?来なさいよ…え?どこ行ったかって?」

『おい私だコラ!』
「エーデル?」
『イエス!』

「飲みすぎじゃ」
『シングルモルトダブルで12杯…そんなことより病院!』

『ハチ野郎は静かの海総合病院!今から追いかけりゃきっと会える!』

『そこからなら第1フロアにのぼって宇宙港前から出てるシャトルバスが早い。走れば47分のに間に合う』

『急げ!』
「ありがとうエーデル!」







『あっ…』


〈独りで生きて独りで死んで独りで…〉

〈なんで満足できるんですか。バカみたい…〉


『これ先生…?』

「久しぶりだなハチマキ。お前がこいつを見てるってことはたぶん俺は死んでるな」

「ガンだよ。宇宙飛行士にとっちゃ職業病みたいなもんだ」

「宇宙ってのはそういう所だろ?なあ⸺」

「俺の先生のハリー・ローランドもここで死んだって聞いた」



「宇宙ってのは冷たいよな」

「残酷だよな つれないよな」

「でも惹かれちまうんだよな」

「性悪女に惚れた純情男みたいに」

「ま、これも惚れた弱みってやつか。ハハハハハ…」

「そういやお前フォン・ブラウン号の試験を受けるんだって?ハキムから聞いた」

「手強いだろあいつは。お前のいいライバルになる」

「ああそれと最後に大事なことを教えといてやる。船には港が必要だ」

「いつまでも待ち続けてくれて最後には自分を受け止めてくれるそんな港がな。覚えておけ」

「じゃゴローによろしく。あいつだって照れくさいんだ。仲良くやれよ」




「だれ!?」

『私だ』


「あっ先輩!よかった探してたんですよ。どうしても会って話したくて」

「みんな心配してます。連絡がないからどうしてるのかって」

「あの…先輩…あんなのウソですよね?一人でいいなんて。一人きりなんて寂しすぎます」

『先生が…』
「え?」

『ギガルト先生が…』
「そんな…まだ大丈夫だって…」

『まだ…?』

『タナベお前…知ってたのか先生がガンだって』

「あの…」
『知っててだまってたのか?俺に…』

ミラー〈ほーら言った通りだ。好きだの愛だの言ったってこんなもんさ。フフフフ…〉

「ギガルトさんが先輩には黙っててほしいって…。でも言い訳ですよねそんなの」

〈人も星も変わりゃしない。広い宇宙にポツンと浮かんでるだけだ〉

「ごめんなさい先輩。悲しいし寂しいし…怒ってると思います」

〈お前とタナベの間にだって冷たく残酷な暗い宇宙が広がってるのさ〉

「でもそういうのって分かち合うことで少しは軽くすることができると思うんです。1人ではつらいことだって2人なら…」

〈そして気付くのさ。所詮1人で死んでいくことに。ギガルトのように〉

「先輩」

『うるせえ!!』


『全部俺のもんだ!孤独も!苦痛も!』

『不安も!後悔も!』

『もったいなくってな…』

『てめえなんかにやれるかよ!!』







独りである事は正しいと思うけど、全部わかってもらう必要はないし、全部抱える必要もないと思うけどね。自分にとって、相手にとって、都合の良いところを手に負えるだけ共有すれば良いと思うんだよね。
2022/06/12 19:28:00


まさかあのギャグ回キャラのニンジャさん達がほとんど事故で亡くなって、一人生き残った人もあれ以来仕事無くて仲間の遺品売って食いつないでるなんて思わなかったから、当時はこのシーンがショックだったな…。
2022/06/12 19:15:48

忍者のやつマジで死んだのか・・・即落ち2コマのように飛び出て着地し骨折したのクソ面白かったのに・・・就職出来たってびっくりして以来だったがまさかだ。
2022/06/12 19:15:35
「一般通信チャンネルに障害発生!範囲は月軌道一帯。多元位相干渉と思われます!」

「ナブスターのネットワーク自体の障害なんだな?」
「そうです!」

「管理会社のナブスターラインから今回の障害について何か連絡はあったのか!?」

「現在原因箇所の調査中と⸺」

『じゃあ氷のクレーターにでもみんなで行こうか』
ノノ『ほんと?やったー!』


みんなの感想
ななしさん 22/06/12(日)
うーんつらいけどいいアニメだなぁ
ななしさん 22/06/12(日)
ほんとに亡くなったのが惜しまれるよ・・・
ななしさん 22/06/12(日)
黒石ひとみの挿入歌が染みる…
ななしさん 22/06/12(日)
今際の際の先生に酷な報告を…
ななしさん 22/06/12(日)
若本先生のことだから「全部聞かせてくれ」って自分から言ったのかもしれん
ななしさん 22/06/12(日)
抜かれる名札とか
直接の描写がなくとも
いなくなったことを痛切に感じさせる描写ちょこちょこ入れてくる…
直接の描写がなくとも
いなくなったことを痛切に感じさせる描写ちょこちょこ入れてくる…
ななしさん 22/06/12(日)
ミラーもよう煽りよる
ななしさん 22/06/12(日)
このテメーってのは誰を指してんの?
もう1人のハチマキ?
もう1人のハチマキ?
ななしさん 22/06/12(日)
>このテメーってのは誰を指してんの?
もう1人のハチマキ?
ハチマキはハチマキに言った
タナベは自分への言葉と受け取った
苦しい
もう1人のハチマキ?
ハチマキはハチマキに言った
タナベは自分への言葉と受け取った
苦しい
ななしさん 22/06/12(日)
愛しい人がもう一人の自分と会話してるなんて普通はわからない
ななしさん 22/06/12(日)
先生のビデオレター見てあのセリフである
辛い
辛い
ななしさん 22/06/12(日)
>先生のビデオレター見てあのセリフである
辛い
後半もう聞こえてなかったしね…
辛い
後半もう聞こえてなかったしね…
ななしさん 22/06/12(日)
こんな男に惚れてしまったタナベは絶対に男運がない
ななしさん 22/06/12(日)
>こんな男に惚れてしまったタナベは絶対に男運がない
割れ鍋に綴じ蓋というか
割れ鍋に綴じ蓋というか
ななしさん 22/06/12(日)
>おわり
シルエットは左からハチマキ タナベ クレア ハキムかな
シルエットは左からハチマキ タナベ クレア ハキムかな
ななしさん 22/06/12(日)
>シルエットは左からハチマキ タナベ クレア ハキムかな
ハキムとクレアは向かい合っててハチはタナベに背を向けてるのも細かい
ハキムとクレアは向かい合っててハチはタナベに背を向けてるのも細かい
ななしさん 22/06/12(日)
>ハキムとクレアは向かい合っててハチはタナベに背を向けてるのも細かい
ハキムとクレアには影が差してて
ハチマキとタナベはまだ明かりが向いてるのがいい伏線
ハキムとクレアには影が差してて
ハチマキとタナベはまだ明かりが向いてるのがいい伏線
ななしさん 22/06/12(日)
このためのニンジャ回だったと思うと凄絶な構成だな
ななしさん 22/06/12(日)
忍者回が馬鹿回だった分闇成分が効く
ななしさん 22/06/12(日)
そして空気を読まない爽やかED
ななしさん 22/06/12(日)
>そして空気を読まない爽やかED
いやEDと予告だけでも元のベクトルに戻してくれんと困る
いやEDと予告だけでも元のベクトルに戻してくれんと困る
つぶやきボタン…
ギガルト先生悲しすぎるんですけど…
教え子同士いいライバルになると信じてただろうに…
大きくてあたたかくて凄く好きだった(T T)
ネームプレートが抜かれる描写とかもうね
先生の言葉がハチに響いてくれるといいんだけどなぁ
どうもうまくいかないね
解放戦線も動き出すみたいだし気が気じゃないよもう
教え子同士いいライバルになると信じてただろうに…
大きくてあたたかくて凄く好きだった(T T)
ネームプレートが抜かれる描写とかもうね
先生の言葉がハチに響いてくれるといいんだけどなぁ
どうもうまくいかないね
解放戦線も動き出すみたいだし気が気じゃないよもう
![]() |
http://may.2chan.net/b/res/979704525.htm
「プラネテス」第22話
ヒトコト投票箱 Q. 辞めた職場の人と関わりある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年06月13日 14:39
- ID:RI0xpuJK0 >>返信コメ
- スレタイでグレンラガンを思い出した。
「先生は死んだ。もういない!
だけど俺の背中に、この胸に、ひとつになって生き続ける!
俺を誰だと思ってる…! 俺はハチマキだ!
ギガルト先生じゃない、俺は俺だ、デブリ屋ハチマキだ!」
-
- 2022年06月13日 14:59
- ID:YI9keFp20 >>返信コメ
- 「昭和の女」は聞き間違いか打ち間違いか何にしてもひどすぎる
-
- 2022年06月13日 15:12
- ID:xJJZepEf0 >>返信コメ
- つらすぎるラスト、当時はこれで最後どうやってまとめるんだよと???マークが頭に渦巻いたものです。
思えばノノちゃんはハチマキにとって安心して自分を見せることができる対象だったんやなあと。
本来それは田名部さんの役割なんだろうかど、この回ではまだそこまで行ってないんだろうなあ。
-
- 2022年06月13日 15:16
- ID:Wwld5TBM0 >>返信コメ
- ラストのセリフを聞くためのプラネテスアニメと言ってもいいなあ…絞り出すようなセリフが刺さる
タナベもギガルト先生死んだの知らなかったんだね、だからうっかり口が滑ってしまった
-
- 2022年06月13日 15:18
- ID:Wwld5TBM0 >>返信コメ
- >>1
ナナちゃんハチを自室にまで招いてるますから、距離を取ったというよりギガルド先生の死をどう伝えていいのか、恩師の死を知ったハチに対してどう接していいのかわからなくて戸惑ってるのだと思います
なんせまだ12歳ですからね
-
- 2022年06月13日 15:45
- ID:LooWFGqV0 >>返信コメ
- 皆がハチに優しいのはいい奴で頑張ってるからであって
孤高で強靭な男だからじゃないのに
向いてない方向いてない方に行っちゃう
-
- 2022年06月13日 15:46
- ID:Eyetv5PQ0 >>返信コメ
- 田中一成さんの熱演がいいなあ…
そういやハイキューの満仲監督もプラネテスに原画で参加してるんだよな
烏飼コーチ役で起用されたのもここで縁ができたからなんだろうか
-
- 2022年06月13日 15:58
- ID:olSqazJ.0 >>返信コメ
- >>8
ミラーハチも斜に構えてテンション抑えて喋ってるだけなのに
凄いイケボに聞こえる
ドルフさん逆境に追い込まれてるのにとても生き生きしていてカッコいいなぁ
姐さんと組んでたのも良い意味で「類友」だったんだなぁ
-
- 2022年06月13日 16:13
- ID:bH8vP6O20 >>返信コメ
- 来週にはハキムのテロの理由が解るのかな
今のところ大規模テロの実行犯とバレて恩人や知り合いに疑義がかかり、このままテロを続けると祖国にも累が及びかねない
今後ハキムの出身国の人間は重要な職につく時にハードルが上がるだろう
人類初の木星行きのクルーになって祖国の評価を上げるより重要な意味があったのか気になる
-
- 2022年06月13日 17:37
- ID:6ayVlQs10 >>返信コメ
- 忍者はエンジンの所で働いてるってのが出てて、それから爆破事故って流れで、すでに被害は出てるって予測はついてるはずなんだけど、臭わせ伏線に気付いてない人が多いのか。
忍者忍者で騒いでたのになー。
-
- 2022年06月13日 17:39
- ID:Wwld5TBM0 >>返信コメ
- タナベはあれだけハチに愛想無い態度を取られてもハチを思い続けてるのは強い…けどそれだけに苦しい
クレアも苦境だしチェンシンも闇落ちしてるし…そんな中でデブリ課だけが癒しですね…
-
- 2022年06月13日 17:40
- ID:T0KXXkII0 >>返信コメ
- このアニメ最初朝放送だったから明確には描かれていないけど、
ハキムとクレアは関係済だよなあ、
(カフェで雑談していただけで引っ張られるんだったら、もっと
大勢の人間が引っ張られる)
ハチとクレアは分からんけど、タナベとのぎこちなさを見ると
それ以前の段階だったように思える。
-
- 2022年06月13日 17:46
- ID:2crLpwHL0 >>返信コメ
- ノノちゃんのカメラ持ってちゃったよ
-
- 2022年06月13日 17:46
- ID:PFDD0QZG0 >>返信コメ
- >>11
まあ服装が作業着だったしロックスミスのインパクトが大きかったのもありそう
-
- 2022年06月13日 17:57
- ID:XsUF.RB80 >>返信コメ
- >>10
元々ハキムレベルじゃないと越えられないハードルなんよ。
-
- 2022年06月13日 18:01
- ID:fvUgAlC40 >>返信コメ
- デブリ課辞めちゃって繋がり無くなってもデブリ課の人たちはいつでも戻ってきても良いよって感じだし
何かに対し前を向いて進むのも良いけどハチマキに一番必要なのは腹を割って話をする時間じゃないかな
あの様子だとリカルド先生にお見舞い所かタナベの様に電話すらしてないようだし
-
- 2022年06月13日 18:19
- ID:8CvUO7wq0 >>返信コメ
- >>10
仮にクルーに選ばれても、内乱が続いている(勢力が拮抗?)以上、同胞の半数からは「祖国を捨て先進国に擦り寄った裏切り者」などと言われるでしょう
悲しく愚かなことだけど、そんな人々すら切り捨てることが出来なかったことがハキムという男の運命を決めたんだと思う
-
- 2022年06月13日 18:32
- ID:wWk00rMe0 >>返信コメ
- 田辺の励ましの言葉っていまいち、刺さらないんだよな。綺麗事すぎるというか、薄っぺらいと言うか……正直言ってうざい。
-
- 2022年06月13日 18:32
- ID:MB7LBYxi0 >>返信コメ
- ギガルト先生は他人の本質を見抜いてあだ名を付けているんだと思うから
ハキムの本質は虚無、もしくは破壊なんだろう。
優しいギガルト先生の辞書には存在しない言葉だったので言語化できなかったんじゃないかな。
-
- 2022年06月13日 18:41
- ID:21.hkski0 >>返信コメ
- ナナ「うん。もういない」
あたりから目から汗が出そうになる
-
- 2022年06月13日 18:42
- ID:8CvUO7wq0 >>返信コメ
- >>13
絶対にそうかと言われると悩むけどな
捜査する側がハキムの動機をどう捉えているのか、雑談相手の中で貧しい国の生まれはクレアだけだろうし、特別な相手ではある
ただその二人にとっては互いが相手としても、同情や慰めが最も嫌悪するところなんじゃないかとも思う
仮に深い仲だったとしたら21話の「テマラ・ポワチエのこと覚えているだろ?」は「クレア・ロンドを知っているだろ?」に
22話の「誰?」も「ハキム?」になってておかしくない気もする
-
- 2022年06月13日 18:47
- ID:bH8vP6O20 >>返信コメ
- 敵国でテロするんならまだ分かるけど、よりにもよって木星行きの船でやるなんてなぁ
現代でいうと国際宇宙ステーションやオリンピック会場を爆破する感じかな
世界の舞台で自分の国の代表が殺されて(殺されそうになって)許してくれる人がどれほどいるかな
全世界の人はブチ切れで、犯人の祖国はヤリ玉に上がる事間違いなしだな
-
- 2022年06月13日 19:10
- ID:Dh7eVGHd0 >>返信コメ
- >>10
かかる迷惑が少ない様に今まで他人と浅い関係しか結んでこなかった。それかいざとなれば切り捨てようとしていた。まあクレアとはどうなるかわからないが
祖国に累が及ぶといっても、元が相当な貧困なので微々たる差とも見える
そして木星船のクルーになったとしても、ハキム個人の評価はされるだろうが、国の評価まではされないし、されたとしても本当に名目だけだと思う
もしハキムが自分の得た功績で故国の待遇を良くしようとしても、よくて黙殺悪ければクレアの様にもっと上の人間から不都合だと排除される
なんなら先進国が彼の存在をもって「我々先進国は貧しい国にも十分支援しているし、その支援の成果が彼という英雄だ」と利用するためのお飾りにしかねない
-
- 2022年06月13日 19:11
- ID:5uJeansX0 >>返信コメ
- チェンシンってどっかのおぼっちゃまだったのか。親の仕事継がなくていいの?物静かに見えていたから最近の彼は周りからしたらおかしいのかな。まぁ中の人的には京極さんや飛影なんだかな。おかしいのはチェンシン以外もか。エーちゃんのおかげで会えたけどタイミング悪かったな。
-
- 2022年06月13日 19:26
- ID:gYsbNzM.0 >>返信コメ
- ハチは駄々をこねてる子供のようだ
-
- 2022年06月13日 19:31
- ID:bH8vP6O20 >>返信コメ
- >>24
もちろんそうなる可能性もあるとは思う
でも大規模テロで憎悪をふりまくのと、人類初の木星行きに選ばれた貧国出身者として祖国の窮状を訴えた場合と
世界の人はどちらに耳を傾けるかな?
暴カで世の中を変えたいと考える人はプーチンと大差ないと思う
-
- 2022年06月13日 19:51
- ID:RIg2svpi0 >>返信コメ
- >>13
関係済っていうか部屋の鍵持っている間柄ってことだろうな。
-
- 2022年06月13日 19:53
- ID:RIg2svpi0 >>返信コメ
- >>27
デブリで宇宙を覆えば
説得する必要もなく格差が広がるのを阻止できちゃうんだよなぁ。
-
- 2022年06月13日 19:57
- ID:4jtHsyRv0 >>返信コメ
- >>27
でも、、というか、だから、、というか、我々の世界に(も)テロはなくならないんじゃないか。
最大多数の最大幸福がひとまずの合理性の指標だとしても、どうしたって取り残される人や国をゼロにすることはできない。その人たちの苦しみや悲しみをどう受け止めるかっていうキレイゴト。
ここに来て一番頼もしく見えたのが、おそらく個人としては一番苦しんで生きてきたエーデルなのがほのかな救いかな。
-
- 2022年06月13日 19:58
- ID:ht1P6zWE0 >>返信コメ
- >>10
軌道保安庁に入った時点ですでにテロリスト(←ギガルドさんが渾名つけなかった。)なら、国籍を含めた経歴をロンダリングしてそうだがな。
-
- 2022年06月13日 20:05
- ID:rJoLR5Bq0 >>返信コメ
- 前半田辺とか鬱陶しかったが
後半なんか頼もしいな
私は現実見ているぜキャラたちが皆ヤバい方に突っ走ってるから
-
- 2022年06月13日 20:09
- ID:8CvUO7wq0 >>返信コメ
- >>23
それはあなたの個人的な他罰願望では?
世界はもっと……良く言えば冷静、悪く言えば無関心じゃないかと
サウジアラビアの人がウサマ・ビン・ラディンの祖国だからと差別を受けてはいないでしょ?
-
- 2022年06月13日 20:26
- ID:F6vSxF5K0 >>返信コメ
- >>25
出身が香港って地点で勝ち組の生まれや
-
- 2022年06月13日 20:28
- ID:F6vSxF5K0 >>返信コメ
- ハチマキパパめちゃくちゃ凄い人
だったんだな機関士ってNo.3くらいか?
-
- 2022年06月13日 20:29
- ID:t1mfoS0D0 >>返信コメ
- >>27
どちらも大差なく耳を傾けることはしないんじゃないかな
そのロシア関連でジョージア(グルジア)侵攻時に、日本で力士をしていたジョージア人たちが声を上げたりしてた
ウクライナの東部やクリミアを占領したとき国際社会が何をしたか
自分も含めて先進国の自称思慮深く心ある人たちって、実際には自分たちに火の粉が掛かりそうにならないと(なっても)無関心で忘れやすく、訳知り顔で突然プーチンが狂ったとか言い出す
-
- 2022年06月13日 20:36
- ID:IapxYJdC0 >>返信コメ
- ここ最近はEDで浄化できないほど、内容が重い…
夢追いかけることに必死になったハチマキのセリフはキレキレで好きだわ
-
- 2022年06月13日 20:37
- ID:kGya4osn0 >>返信コメ
- >>10
テロ組織なんて古今東西、現実でもそんなもんよ
自分たちの主義主張が最重要だから、
祖国への悪影響や別面の栄光なんて邪魔なだけ
むしろ自分たちの「主張の宣伝」になるなら万々歳
この前日本赤軍の人が釈放されたが、
日本だって数十年前まで似たような状況だったんやで
-
- 2022年06月13日 20:45
- ID:5uJeansX0 >>返信コメ
- >>7
内心まだ理解者を探してるんだろうな。チェンシンはエリートだからダメ。同じ夢を追うハキムなら…と考えてたけどやっぱダメ。とどめに恋人のタナベもウソついたって。なりたい自分と求められてる自分、どちらが幸せかはマジで分からんよな。先生が生きていたら違ったかもしれんが。
-
- 2022年06月13日 20:58
- ID:kGya4osn0 >>返信コメ
- >>33
横からだが……
日本は世界的に見ても無関心の度合いが凄まじいので例外だが、
諸外国ではテロ当時にイスラム教徒や出身国差別とかも行われていたんやで
まあ大規模テロリスト組織を維持できるほどの権力者一族だったり、
宗教的な問題もあったから仕方ない部分もあるのよ
-
- 2022年06月13日 20:59
- ID:rdYa3N.90 >>返信コメ
- 元スタッフの方のツイートで説明されてるけど、実験中の表記によるとノノちゃんはルナリアンサンプル2号なのだそう
想像したら大変な境遇よね…
-
- 2022年06月13日 21:11
- ID:7ug5RG1J0 >>返信コメ
- ノノちゃん腰の位置が高い
-
- 2022年06月13日 21:13
- ID:ST.Viu.G0 >>返信コメ
- >>14
あっ、あれ先生の私物をメッセージごと預かってただけかと思ってた…初登場時に持ってたカメラはもっと小さかった気がしたから。
-
- 2022年06月13日 21:19
- ID:tu3BDBNL0 >>返信コメ
- ネガティブな感情すらも、分かち合うのはもったいないって
放送当時と今ではとらえ方が変わったけど名言には変わりないな
-
- 2022年06月13日 21:22
- ID:7.DItnEy0 >>返信コメ
- >>19
拾ってるコメントにもある通り純粋培養なんだよ、タナベは
裏も表も知ってるヤクザとかの方が重い事は言えるかもしれんが、だからって表しか知らない一般人を馬鹿にするもんじゃない
-
- 2022年06月13日 21:38
- ID:Dh7eVGHd0 >>返信コメ
- >>27
彼ら視点で見るなら多分、今まで沢山の素晴らしい人々が平和的に困窮を訴えても、世界が変わる程に耳を傾けて考えて実行してもらえることはなかった
だから相手に耳を傾けてもらえるかもしれない行動してもらえるかもしれないという不確かさではなく、相手が否応なしにこちらの願う通りにするしかないかもしれない不確かさを選んだんだと思う
何だかんだ言っても人間は暴力には弱いから。豊かで暴力が身近にない国々では特に
憎悪を受けようが巨悪、卑怯と呼ばれ反撃されようが、元がどん底過ぎて失うものがほぼ無い状態だからあまり気にならない。最後に立って願いを叶えた方が勝ち位の心持ちだろう
-
- 2022年06月13日 21:44
- ID:.i4oRjLz0 >>返信コメ
- 『全部俺のもんだ!孤独も!苦痛も!不安も!後悔も!』
『もったいなくってな…てめえなんかにやれるかよ!!』
人と分かち合うことにより喜びは倍に悲しみは半分になるというが今のハチマキには通じん言葉だな
-
- 2022年06月13日 21:48
- ID:bp15uDop0 >>返信コメ
- >>37
前に再放送した時は次の番組がハッチポッチステーションの再放送でグッチ空気読めって言われてたの思い出したわw
-
- 2022年06月13日 21:53
- ID:DrkozHRJ0 >>返信コメ
- ギガルト先生の死は避けられないにしてもせめて穏やかな最後をと思っていたのに
自慢の教え子がテロリストだったと聞かされるとは…
捜査のため聞かざるを得ないないのはわかるのが辛いところだ
-
- 2022年06月13日 22:16
- ID:xTZkDeVH0 >>返信コメ
- ヴィンランド・サガからの流れでのプラネテス再放送なのだけど
現在の世相と合致している部分があって胸が苦しい
ロシアのあの人よりはハキムの方がまだ理解できる余地もある
ように思えるがもっと周囲の国々の人々と対話できなかったものか
先進国側や特権階級側の問題ももちろんあるだろうから
そこも含めてどうすべきかが非常に難しいのでこうなってしまうのか
-
- 2022年06月13日 22:42
- ID:2L7uOGrB0 >>返信コメ
- 「女は港」
「宇宙は性悪だが嫌いになれない女」
演歌の世界だな。
-
- 2022年06月13日 22:47
- ID:a9jcszh.0 >>返信コメ
- クレアさんは口では悪ぶってるけど、優しい人だよね。
その優しさのせいでいつも貧乏くじを引いてしまうのが悲しい。
-
- 2022年06月13日 22:51
- ID:a9jcszh.0 >>返信コメ
- 「うるせえ!!全部俺のもんだ!孤独も!苦痛も!不安も!後悔も!もったいなくってな…てめえなんかにやれるかよ!!」という台詞、もう1人のハチマキに言っていたのか…
てっきり、タナベに言っているものかと10年以上も思ってた。
みんなの意見が見れて、まとめサイトは興味深いな。
-
- 2022年06月13日 23:01
- ID:XsUF.RB80 >>返信コメ
- >>51
おっさん連中の価値観が無茶苦茶古風なのよ。
当時から「昭和かよ」って言われてた
-
- 2022年06月13日 23:02
- ID:XsUF.RB80 >>返信コメ
- >>53
原作がそうだからな。
ただアニメではタナベを立ち合わせることによってタナベにも別の影響を与える展開にアレンジしてある。
タナベは多分自分に言われたと思ったろうな。
-
- 2022年06月13日 23:03
- ID:4jtHsyRv0 >>返信コメ
- でもこの孤独も苦痛も不安も後悔も自暴自棄もすれ違いも格差も悲しみも、たとえお仕着せがましくても鬱陶しくても浅はかでも薄っぺらくても、やっぱり愛がないままには解けない気がする。無関心の反対っていう意味で。
-
- 2022年06月13日 23:19
- ID:luLaQsAZ0 >>返信コメ
- ここがクレアさんのターニングポイント。
ハキムと行くのか、別れるのか
さてどっちだ?
-
- 2022年06月13日 23:31
- ID:XzeV..i50 >>返信コメ
- 15歳で原作を読んでアニメ化したときは嬉嬉としてビデオに録画して毎週観た
あれ?原作と全然違う。と思いつつ視聴を続け24話のラストにこのアニメの真価を見た気がしてどっぷりハマりDVDも買った
カラオケでミキオも歌う
今また噛み締めるように視聴してる
10〜30代と歳を重ねたのに何度観ても面白いのが凄い
原作改変してこれほど傑作なのってきん注とプラネテスしか知らない
-
- 2022年06月13日 23:35
- ID:XzeV..i50 >>返信コメ
- >>3
難聴、もしくは語彙力足らないと聞こえた音を正しく理解せず自分の中の言葉に脳内変換するやついるから
-
- 2022年06月14日 00:09
- ID:Ewv5UJv40 >>返信コメ
- ツラいけど、この辺の会話はどれも本当に印象深くて今だによく覚えてるわ。
プラネテスの会話は深みがあって、薄っぺらい綺麗事に終わらないところが本当に好き。
-
- 2022年06月14日 00:21
- ID:Ewv5UJv40 >>返信コメ
- >>45
そういう意味では今の田辺はチェンシンに近い存在だけど、これから先のみそぎを経てようやく薄っぺらな愛に説得力が生まれる。
-
- 2022年06月14日 00:24
- ID:Ewv5UJv40 >>返信コメ
- >>20
ハキムの本質が先生にも見えなかったってことだと思う。
そういう意味で虚無はそうだと思うけど、破壊がハキムの本質で、先生が優しいから破壊を理解出来ないってのはちょっと違うような気はする。
-
- 2022年06月14日 00:31
- ID:Ewv5UJv40 >>返信コメ
- >>54
多様性の時代だからそんなの古いって人もいるだろうけど、男女関係なく、その辺の人の本質とかあり方ってのはそんなに今も昔も変わらないもんだと思う。
-
- 2022年06月14日 00:32
- ID:Ewv5UJv40 >>返信コメ
- >>52
祖国の人とか、関わりをもったハキムのこととか、そういうのを利口に切り捨てることが出来ない情の人だと思う。
-
- 2022年06月14日 01:21
- ID:bNHhLN9Y0 >>返信コメ
- ハチマキとハキムとチェンシン
この回は三者三様の男の物語だよね
スクライドを作った谷口監督らしい
-
- 2022年06月14日 01:39
- ID:I9RzwmIu0 >>返信コメ
- ハチマキ役の田中一成さんのラストシーンでの慟哭がたまらない。シリーズが終わりに向かっていく緊張感。テロリストが何をしてくるかも分からないし、ハキムも不穏すぎる
-
- 2022年06月14日 03:13
- ID:CMsXzWOm0 >>返信コメ
- >>58
自分も二周目組
やはりリアタイ時と比してキャラのひと言ひと仕草がより重く染み入ってくる
今回初見のかたも録画を残しているなら後年また見返してほしいと思う
原作者自身が「アニメ版はもうひとつのプラネテスだ」と絶賛されたものうなづける出来栄え
-
- 2022年06月14日 04:59
- ID:hl.CYEAP0 >>返信コメ
- >>11
アニメとかで直接の死亡シーンが描かれない場合、生き残ってる事が多いからね。
だというのに舞台裏で死んでたなんてあまりないパターンだし。
-
- 2022年06月14日 07:23
- ID:nd4HtOem0 >>返信コメ
- テロリストがなんかやろうとしてるけど
プラネテス版星の屑作戦みたいな感じがする
-
- 2022年06月14日 07:49
- ID:Pfki7mFb0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月14日 09:14
- ID:8BQFqq2y0 >>返信コメ
- ドルフが痩せたような?
テクノーラでは、退屈でつまらない仕事ばかりだったのだろう。
今は表情も生き生きしてる。
-
- 2022年06月14日 09:44
- ID:xzfHsxup0 >>返信コメ
- よくここまで話を二転三転出来るもんだなあとつくづく思うわ
屈指の神回と絶賛されたバウンダリーラインが頂点かと思っていたら、あれですら通過点で、ここに至るまでの背景作りの一環だったとは
-
- 2022年06月14日 11:50
- ID:QkU3oz8i0 >>返信コメ
- >>8
田中さん、早逝されたのが残念だね。
-
- 2022年06月14日 11:51
- ID:bKrhGuA10 >>返信コメ
- >>11
気づいてたなら劇中で明かされる前に心構えができる
気づかなかったままなら劇中のハチの心境とシンクロできる
どっちでもいいんだよ。
-
- 2022年06月14日 12:39
- ID:SNz78qaT0 >>返信コメ
- キャラ崩壊ドラマCDだとギガルト先生はこの後九太郎に取り憑いてあだ名付けたりカラダ乗っ取ったりするんだよな
-
- 2022年06月14日 13:18
- ID:CMsXzWOm0 >>返信コメ
- >>8
画面の前でしばらく動けなくなった
圧を感じる慟哭だったよ
返す返すも今は居ないかただというのが悔しい
-
- 2022年06月14日 14:05
- ID:ubJHasj10 >>返信コメ
- >>3
昭和の女にどうしようもなく惹かれる性癖なんだろう
-
- 2022年06月14日 14:19
- ID:Tapr1Y810 >>返信コメ
- >>19
正しいかどうかじゃなくて、誰が何を言うかで変わるよね
助けたいって気持ちが空回っているのは見てて辛い
こういうとき何をいえば正解なんだろうね
-
- 2022年06月14日 14:23
- ID:Tapr1Y810 >>返信コメ
- >>49
すべての人間が元気でいられるわけじゃないし、穏やかな最後を迎えるわけではない
どんな生き方をしようとも、現実の死は突然襲ってくる
-
- 2022年06月14日 14:26
- ID:Tapr1Y810 >>返信コメ
- >>26
子供のときは二十歳越えたら大人って印象だったけど、今思うとハチの年齢もまだまだ若造なんだよね
-
- 2022年06月14日 20:29
- ID:gv0xvVPr0 >>返信コメ
- >>20 >>62
本質が見えない相手にあだ名を付けられなかったのはその通りなんだろうな
ユーリもあだ名が作中で出てこない、ギガルトと同僚だった当時は心を閉ざしていたのであだ名を付けられなかったと推察できる
-
- 2022年06月14日 20:54
- ID:q9KWu73n0 >>返信コメ
- >>20
ユーリにも仇名付けてないからユーリも虚無なのか
-
- 2022年06月14日 22:42
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- ハチマキは自身が凄く恵まれた環境だと気づいてないんだよな
-
- 2022年06月14日 22:49
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- 愛ちゃんはこの作品のかなり初期の頃から知ってるもんな
-
- 2022年06月14日 22:50
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- >>2
知らんな
-
- 2022年06月14日 22:53
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- ドリフさん、活き活きしていて少し痩せてるから、前の職場はストレス太りだったんだろうな
-
- 2022年06月14日 22:55
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- >>71
ストレス太りは社会人あるある
-
- 2022年06月14日 22:56
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- ハキムの高いサバイバル能力
虎は、多分彼だな
-
- 2022年06月14日 22:56
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- ハキムの高いサバイバル能力
虎は、多分彼だな
-
- 2022年06月14日 23:10
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- >>69
それよりもちゃんと成功しちゃう
-
- 2022年06月14日 23:12
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- >>1
ノノちゃんは、小学6年生の年齢だから、異性の何でも話せる男との距離間がイマイチわからなくなってるんじゃないかな
-
- 2022年06月14日 23:15
- ID:yhvnOLQm0 >>返信コメ
- >>10
テロの目的はもうずっと前に作中で語られてる
テロで目指してることの重大さや世界への影響の大きさを考えたら、人類初の木星行きのクルーに選ばれる事なんて高校の部活で背番号貰うくらいの価値じゃないかな
-
- 2022年06月14日 23:16
- ID:HVOC3aRB0 >>返信コメ
- >>28
ハキムなら、保安庁のやり方や行動を熟知しているし、クレアの部屋のピッキングくらいはやれる能力はありそうだけどな
-
- 2022年06月14日 23:58
- ID:dx952Z9U0 >>返信コメ
- >>77
「フケ専」かよw
舞台は2070年代頃だった筈だから、昭和が終わってから何年経ってるんだ?
-
- 2022年06月15日 00:33
- ID:HmZ.nNt.0 >>返信コメ
- >>82
ハチマキ弟に壊されてふっきれたのって、結構後の方だったはず。その後ならすぐに思いついたかも?
-
- 2022年06月15日 09:10
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>82
こっちはむしろネタ思いつくけどひどすぎるものになっちゃってやめたんだろうと思う
ハチへの遺言でこんな言葉残すような人がユーリのこと知ったら、とてもとても渾名のネタにできはしないだろ…
-
- 2022年06月15日 09:11
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>63
多様性の時代というのは「多様性」という画一的な人格を他人に押し付けるものではないはずだしね
-
- 2022年06月15日 09:15
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>39
ずっと荒みきった目と口調をしてるここしばらくのハチだけど、ギガルト先生のこと思い出したときとノノちゃんが居るときは前に戻ってるのよね
でもその片方が永久に失われ、ついでにタナベに伸ばした手も引っ込めてしまった
-
- 2022年06月15日 09:20
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>22
ハキムはそこまでクレアに依存してるわけじゃないけどね、
で、クレアさんは前回愛ちゃんに「あなたの愛は薄っぺらい」と怒るときに
「……それではエルタニカも、マナンガも救えない」って漏らしちゃってるのね
それまでマナンガのことを話に出してるのは作中ではハキムがクレアに語った場面だけなんで
クレアさんにとってマナンガは自分の祖国と同列になっている
つまり……
-
- 2022年06月15日 09:24
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>35
機関長だからね
フネでこの上にいるのはもう船長副長だけ
エンジン屋の色合いが強いロックスミスからしたら、一番大事なコマだと思ってるんじゃないかな
-
- 2022年06月15日 09:40
- ID:2oSWRm2p0
>>返信コメ
- ハチマキもハキムもクレアも嫌い
-
- 2022年06月15日 09:40
- ID:J54xcSrL0 >>返信コメ
- >>67
作者の才能が粗削りの作品を、アニメのプロがエンターテイメントとして添削した結果みたいなのがこのアニメだよね
-
- 2022年06月15日 10:31
- ID:WJUligR00 >>返信コメ
- >>99
つまり・・・て書くと思わせぶりだけど
「えー、君も最貧国出身なの?」
「そー、どこまで行っても苦労させられる辛み分かりみ〜」
ぐらいのやりとりだけでも共感は成立する気が・・・
-
- 2022年06月15日 10:34
- ID:WJUligR00 >>返信コメ
- >>28
部屋の鍵を渡してたなら「誰⁉︎」て驚くの変じゃない?
-
- 2022年06月15日 12:23
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>103
それでわざわざあの場面でマナンガに言及できちゃうクレアさんならこんなことにはならなかったかと…
-
- 2022年06月15日 12:25
- ID:yyunW.PH0 >>返信コメ
- >>86
オイッス!
-
- 2022年06月15日 13:42
- ID:cODRu.YZ0 >>返信コメ
- >>42
容姿は美人だよね
-
- 2022年06月15日 13:48
- ID:cODRu.YZ0 >>返信コメ
- クレアさんは、周りに流されちゃうタイプだからハチマキに惹かれちゃったんだろうな
エーデルさん、いい女!
愛ちゃんの恋を応援してるのが良くわかった。
-
- 2022年06月15日 13:50
- ID:cODRu.YZ0 >>返信コメ
- クレアさんは、周りに流されちゃうタイプだからハチマキに惹かれちゃったんだろうな
エーデルさん、いい女!
愛ちゃんの恋を応援してるのが良くわかった。
-
- 2022年06月15日 13:58
- ID:cODRu.YZ0 >>返信コメ
- 他の事業部のデブリ課と意気投合してるのはいい雰囲気だった
他のデブリ課の方が人数多いところを見ると、月の方が日常的にデブリが多いんだろうな
エレベーター内の会話で最初はちょっと不安な感じで険しい表情のエーデルさんが課長と係長補佐のやり取りを見ているうちに表情が綻んでいくのは良い演出だったな
-
- 2022年06月15日 15:01
- ID:WJUligR00 >>返信コメ
- >>105
それでて
書いた通りのやりとりなわけはないでしょ
流石にもっと込み入った話をしただろうし、苦境を越えて生きてた同士の共感でマナンガに言及してもおかしくないと思うけど
今後の展開は知らないけど、任意同行で済む関係止まりじゃない?
「みんな中途半端に優しくて・・・」
ハキムもハチマキと同じ程度にしかクレアの期待には応えてくれなかったんだと解釈したんだが・・・
-
- 2022年06月15日 15:11
- ID:d6VYOLrX0 >>返信コメ
- >>102
どちらか一方しか味わえないとしたら、俺は漫画の方を選ぶよ
意図するところでは無いのかも知れないが、ちと原作者に失礼な書き方になってる気が
-
- 2022年06月15日 15:53
- ID:k79RWM130 >>返信コメ
- >>112
アニメスタッフのジレンマやろうな。
実写映画どころかアニメなんて見たことない
最貧国の子供がいるのにそういうのを扱ってる
作品を手がけている。
-
- 2022年06月15日 16:03
- ID:1Ae4nE690 >>返信コメ
- >>104
電気つけて居たんならそうだけど、部屋の電気消して潜んでたらそら「誰?!」くらい言うわ
-
- 2022年06月15日 16:50
- ID:WJUligR00 >>返信コメ
- >>114
ズレてるな 指名手配犯が明かり付けないでしょ
ハキムに鍵を預けてたなら、暗がりにいても誰何の前にハキムのことが頭を過ぎるのでは? てこと
ハキムの女、てのがガチなら帰宅を許されないし、ハキムも潜伏先に選ばないと思うけど、まあ次回のお楽しみなのかな
-
- 2022年06月15日 17:39
- ID:aU4.Ppu70 >>返信コメ
- >>115
「ハキムが来たけど指名手配犯だから明かりを付けてない」までを一瞬で考えて予測するなんて事は難しいかと
それに普通に泥棒や痴漢に入られたって可能性もある訳で
誰も居ないと思ってた自室に居た相手を確認するのは当然の事かと
-
- 2022年06月15日 18:30
- ID:GA1DJzvn0 >>返信コメ
- >>94
昭和最後の年が1989年、なので作中81歳でギリギリ昭和生まれの可能性がある。
この時代の医学がどれだけ進歩していて、平均寿命がどんなものかはわからないけど
昭和を実体験で覚えている人間は殆ど居ないと思われる。
作中で昭和は良かったとかいう人間が出たら、
それは現代人が体験したこともない江戸時代をいい時代だったと言うようなものだろう。
-
- 2022年06月15日 20:21
- ID:T.jjJrEM0 >>返信コメ
- >>104
♪ハナテン中古車せんたー♪
-
- 2022年06月15日 21:29
- ID:WJUligR00 >>返信コメ
- >>116
だからズレてるって! 部屋に誰がいるのかじゃなくて、どんな状況ならハキムがクレアの部屋の鍵を預かってておかしくないかの話だったよね? 予め鍵を渡してたなら誰何の判断が一瞬のものじゃなくなるし、部屋に誰も居ないと想定すること自体が不自然じゃない
任意同行の取り調べで散々ハキムのことを聞かれたのに、部屋に戻る頃にはスッカリ忘れてたとしたらクレアがアホみたいじゃん
-
- 2022年06月15日 23:59
- ID:d6VYOLrX0 >>返信コメ
- >>111
二人の仲が深まるとしたら正にこの直後じゃないかって思う
-
- 2022年06月16日 00:19
- ID:8JGYO.Y00 >>返信コメ
- ハキムなら逃走経路もその後の潜伏先も計画してあるだろうから、
容疑が晴れたとはいえ、一度警察に目をつけられたクレアさんに
会いに行ったのは仲間を増やす目的もあっただろうけど、
ハキムも誰かに縋りたかったんじゃないかなと
-
- 2022年06月16日 18:08
- ID:TA1MNkrL0 >>返信コメ
- >>50
対話の基本はギブ&テイクだから、持たざる者は対話すら難しいんだよね
それで「おまえの命を獲らないでいてあげる券」をギブするから対話しようぜ!ってお誘いがテロ
対話は必要なんだけど、貧困問題とかだと結局は持つ者が持たざる者相手に何をどこまでならギブできるかって話になってしまうので、そこを考えないまま対話しろとか、周囲の国々にギブ内容を押し付けてるのに目を背けつつ対話しろとか言っちゃうのはかなり身勝手なんだよな
-
- 2022年06月17日 01:00
- ID:tb5kSeby0 >>返信コメ
- >>117
年齢的にもバックホーン的にもギガルト先生から昭和の女なんて単語が出てくるはず無いのに、書いてて不思議に思わなかったのかな
-
- 2022年06月17日 01:10
- ID:tb5kSeby0 >>返信コメ
- >>34
香港じゃなくて台湾だぞ
-
- 2022年06月17日 01:25
- ID:tb5kSeby0 >>返信コメ
- >>75
保志さんの若本さんのモノマネ(似てない)が結構笑えるし、「また春子さんのトンカツ食いてぇな」って言ってることから、以前にギガルトさんは星野家を訪れてるのが判ったり結構面白いんだよね。あのドラマCD
-
- 2022年06月17日 01:29
- ID:tb5kSeby0 >>返信コメ
- >>71
作中の主要キャラが悪い方向に行ってるのに比べて、一人だけ(チャドもだけど)活き活きしてるよな
-
- 2022年06月17日 17:18
- ID:qxh0izCG0 >>返信コメ
- >>126
テクノーラの上層部と取り巻きにとっては派閥的に貧乏くじ引かせたつもりなのに本人的には逆効果だった
-
- 2022年06月19日 14:15
- ID:JDoQKQeF0 >>返信コメ
- >>30
でも…という発言に対して昔は「デモ(デモンストレーション)もスト(ストライキ)もない!」なんて言ってたものだけど、これからは「デモもテロもない!」って言うことになるんかな。
-
- 2022年06月19日 14:20
- ID:JDoQKQeF0 >>返信コメ
- >>51
いいセリフだと思うけどこれからはやれジェンダーだのなんだのでこういう発言は許されなくなるのかな。
-
- 2022年06月19日 14:57
- ID:JDoQKQeF0 >>返信コメ
- ノノちゃんの部屋。
乙女チックな中でトレーニングマシンが並ぶってのが凄いな。
エアロバイクに飾り付けてるところが女の子らしい。
ベンチプレスの腋に張られてる周期表みたいのは何だろう?
受けてる検査は耐G能力だろうか。
-
- 2022年06月19日 20:43
- ID:5N.h.yZE0 >>返信コメ
- >>34
台湾やで
-
- 2022年06月28日 02:25
- ID:hP.zAevA0 >>返信コメ
- >>109
クレアさんは自分を求めてくれる人からの押しに弱いイメージある
-
- 2022年06月28日 20:06
- ID:rCsKywru0 >>返信コメ
- >>3
あのツイートなんか笑ってしまった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ハチの気持ちは分かるが、そこまでささくれたら木星着くまでにも精神自壊してしまうぞ
チェンシンも、クレアも、なぜその気持ちに至る前に打ち明ける相手が居なかったのだろうと残念でならない
あのノノちゃんまでハチから距離を取っているのが(生きてきた経験からくる自衛なんだが)きついな