第23話「開戦」
脚本:森江美咲 絵コンテ:もりたけし・球野たかひろ 演出:球野たかひろ 作画監督:高見明夫
レイモンド『どう思った?ルイス少尉。作戦中大尉の行動に不審な点はあったか?』
ソフィア『いえ…特には…少し積極性に欠けているようには思えましたが…』

レイモンド『あまり先走りしすぎるなよ。例のパイク・デイヴィスの行方もわかっていない。焦りは禁物だ』
ソフィア『はい…』



ジェルマン『いよいよ北米軍はロイ・ウォーカー議員狙撃事件に端を発した北陸地方への大攻勢作戦を始めようとしている』

『ここまではスピアーズ副司令とワット大尉の思惑どおり…かな?私も忙しくなりそうだ』

『んっ!ネズミか?どうやら私の居場所を探ろうとしている不埒者がいるようですねぇ』



キリュウ『ご無事で何よりです。ゼレノイ中佐。アモウ君も』
アレクセイ『無邪気に喜ぶことはできないがね』

キリュウ『丁度ミスズ君とガシンもこちらに到着したところだ』

『槙ミスズ、鉄塚ガシン。到着しました』

キリュウ『…少々よろしいですか?ゼレノイ中佐』
アレクセイ『無論』
キリュウ『ミスズ君も』
ミスズ『はい』

『2人とも疲れただろう。少し休むといい』

『はい…』

シオン『みんな…いつもどおりだね』
ガシン『当然だ。いつ北米軍が攻めてくるかわからない』

ガシン『それぞれの胸に抱えている思いはあるだろうが…俺にだってある…』

『あの時ね…私泣けなかったんだ』



『もちろんアモウ君の時と同じようにショックだった。でも冷静な自分もいたの。頭の中がワーッてなっちゃって…それを見つめているもう一人の自分がいる感じがして…』

『みんなを守らなきゃ…敵を倒さなきゃって…』

『馬崎さんのこと頭の隅に追いやって…なんで私!』

アモウ『シオン…』
ガシン『もし戦闘中にパニくってたら馬崎さんは怒ってただろうな。今はそんな時じゃねえ。敵をたたけってな』

ガシン『悲しむのは落ち着いてからでいい。だから…それでいいんだ』
シオン『うっ…ううっ…!』

キリュウ『今回のことがあって北米軍は我々と戦う口実を得たことになります。次は間違いなく大攻勢を仕掛けてくるでしょう』

グアン『だろうな』
アレクセイ『我々としても増援を要請する。敵の手に乗せられたようでしゃくではあるが』
オリバー『うむ』

キリュウ『おそらく敵はゴースト搭載機とゴーストをベースにした戦術特化型AI機を出撃させるでしょう』
グアン『ゴースト搭載機か…厄介だな』

アレクセイ『となるとあれか…』
オリバー『心当たりが?』
アレクセイ『ああ。以前戦ったことがある』

キリュウ『対抗するためのAI強化をミスズ君にお願いしています』
アレクセイ『その時の戦闘データを提供しよう』
ミスズ『助かります!』

『当然だ。我々は同じ脅威に立ち向かう同志なのだから』



スピアーズ『長時間の移動お疲れさまでした。フリーマン総司令』
フリーマン『大したことではない。それより君が投入したゴースト搭載機のデータを見させてもらった。悪くない成果だ』

『新しい戦術特化型AIの開発も順調に進んでいます』
『完成を楽しみにしている』
『ええ。間もなく目にできるでしょう』




「隊長。あ…あの。我々がやりますから」
『いや。俺がやりたいんだ。すまんな』

「…わかりました」

「お願いします」

『馬崎の遺品ですか?よければこれも一緒に。馬崎が好きだったと聞いて』

『キンモクセイですか?時期じゃないのに。探すの大変だったでしょう』



「パイク・デイヴィスだな?」


「あっ…」

「な…なんなんだあんたら…」


「…くっ」

『主任はAI開発にかかりっきりだ。代わりに俺達が完璧に仕上げねえと!』

「はい!」

『大丈夫だ。不安なところはあとで主任に見てもらえばいい』

「はぁ…」
「それを言わなきゃ…」


ミスズ『はい槙です』
オリバー《お忙しいところすみません。少しお時間いただけますか?》

ミスズ『A.R.E.Sを…ですか?』
オリバー『次の戦闘に向け戦力に加わってもらうことはできないかと…』

『彼らは今どこに?』
『少し前に契約が切れて今はどこにいるか…』

ミスズ『えっ?今から?』
ディアロ『すまない。どうしても行かねばならないんだ。違約金はもちろん支払わせてもらう』

『それは別に…どこへ行君ですか?』
『けじめを…つけるためだ』

『そうですか。わかりました。こちらで連絡してみますので彼らの連絡先を教えていただけませんか?』
『わかりました。後ほどメールでお送りします』
『ありがとうございます』




ディアロ『了解した。総員戦闘準備』

ディアロ『中にいるのは間違いないな?』
「すべてのカメラを確認済みです。6時間前から動きありません」

ディアロ『突入!』

「クリア!」

「クリア!あっ…」



『くっ…!』

『監視カメラの映像などいくらでも偽装できる。あなた方もわかっていたはずでしょう』

ジェルマン『ハハハハハハハ…』

ブラッド『爆発?』
レイモンド『諜報部からの情報によるとその部屋の所有者は不明。爆弾の種類から戦闘のプロによる犯行だとのことです』

ブラッド『厄介事に巻き込まれたか。あの男…あいつは今どこに?』
レイモンド『不明です。発見された死体の中には彼らしい特徴の者はいなかったようで…どこかに逃げたのかと…』

「公安部の者だ」

「我々はブラッド・ワットを追っている。奴は狡猾な男だ。警戒させないためにも彼の周りをウロチョロしないでほしい」

「下手な動きをすれば君にまで罪が及ぶぞ」

「忠告はした」

『それより総司令が到着したと聞いているだろう?』
『いよいよですね』

『フッ…忙しくなるぞ。準備を始めよう』

フリーマン『全員資料には目を通しているな。ロイ・ウォーカー議員狙撃事件の重要参考人が逃亡し確保に向かった追跡部隊と交戦。新日本を僭称するテロリストどもは北陸の地を占拠し武力を集中させている。看過できん』

『同盟政府より裁可が下りた。テロリストどもから北陸の地を解放するため大攻勢作戦を実行する』

「ここ横須賀港に北太平洋の北米軍基地から多数のAMAIMや戦闘車両が続々と到着しています」

「今回の軍事行動においては南太平洋艦隊及びインド洋艦隊からも部隊が派遣されるとのことでフリーマン総司令は…」


アレクセイ『ついに来たか』
キリュウ『ここまでは予想どおり』

『我がアジア軍は3時間後に海上艦隊経由で第2陣が到着する』
『こちらも同様だ』

『東北側の境界線付近には補給路を開く部隊が既に布陣しています』

『現在到着した部隊の編制を急がせています。1800までには完了する予定です』


ジェフリー『こんな日がやってくるとはな』
ケイト『ですね』

『我々新日本軍は…あえてそう呼称させてもらおうと思うが問題はないかな?』

グアン『異論はない』
オリバー『こちらも問題ありません』
アレクセイ『我々新日本軍は烏合の衆。北米軍はそう評価しているようだがそれが誤りであることを教えてやろう』

柳田「あいつらまた閉じこもってシミュレーションですか?」
タケル『気の済むまでやらせてやろう。あいつらは俺達の何倍も命を張っている』




ガイ『悪くないな』
アモウ『うん。だけどもう少し練度を上げたい』
ケイ『繰り返し行えば経験が増す。それだけ精度も上がる』

ナユタ『実戦になれば不確定要素も出るだろうがそこは俺達がフォローする』
シオン『そのためにもまずは底上げだね。頑張ろ!』
ガシン『努力が報われるとは限らない。だが努力しない理由にはならない』
ガイ『人事を尽くして天命を待つってやつだな』
シオン『そうだ!』

シオン『ねぇねぇ』

シオン『運命は決められないかもしれないけど運気ならアップできるかも』

シオン『あっ!』

シオン『おだんご!』

シオン『たこ焼き!』

『わぁ~!全部おいしそう!』

『元気になったね』
『そうだな』

『『おお~』』
『これが鳥居か~』

ケイ『本物は初めて見る!』


シオン『神社の空気』
アモウ『なんだか心地いいね』
ガシン『ああ』


『あっ!俺だ~!俺俺!』

アモウ『う~ん…そんなに似てなくない?』
ガイ『似てるだろ~!クリソツ!』
ガシン『たぬきじゃなかったのか?』

ガイ『はぁ!?』
ガシン『なんだ!?』
シオン『まぁまぁ…』

シオン『あっ。大吉だ』
ナユタ『すごい!さすが姫』

ガシン『俺も大吉だ』
ケイ『幸先がいいな』

アモウ『小吉…微妙…』
ガイ『何言ってんだ!上り坂の途中ってことだろ』




『どうだ?チャーリー』
『戦闘データはすべて組み込みました。今学習させています。ご要望どおりゴーストのバックアップも完全に抹消しました。あの機体にしか載っていませんからね』

『ブラッドだ』
《レイモンドです。作戦決行日が決まりました》
『そうか』


キリュウ『北陸地区周辺の北米軍基地に部隊が集結しつつあるとの情報が入りました。明日未明には準備を完了するとも』

『PFPコンピュータームラクモによれば勝利確率は約45%。想定より低く状況はかなり不利です』

ゴウケン『戦闘時間の経過による推移がこれです』
オリバー『時間が経てば経つほど勝率が下がる…』

アレクセイ『物量はわずかに向こうが上。だがこれは単純に数によるものじゃない。つまりそれだけ向こうの戦術特化型AIが侮れんということだ』
キリュウ『しかし予測は予測』

『そうだ。それを変えるのが我々指揮官の役目』

グアン『こちらの戦術特化型AIの状況は?』
キリュウ『ミスズ君が初期バージョンを完成させ既にインストールを開始しています。過去のものも含めて実戦での戦闘データを収集し更にバージョンアップさせると』

『細工は流々、仕掛けは上々。あとは仕上げを御覧じろ、かな?』

『よくご存じで。正しくは少々違いますが…』

『そうなのか?まぁいい』

『明日は長い一日になりそうだ』



アモウ『ついに明日か…』
ガイ『だな』

『…さくっと北米軍をやっつけてよ!帰ってきたら何したい?』

『え?う~ん…何も思い浮かばないな~。ガイは?』

『まずはアレクセイと酒を飲んでやらねえと。俺は約束を守る男だからな』

『はははは…MR技術もっと勉強しておくよ』

『旅もしたい!日本中…いや世界中を見て回るんだ。約束したろ?』

『大冒険』
『そうだ。でもガイならデータでどこでも見られるんじゃない?』

『か~っ!わかってねえなぁ!一緒に行くのが大事なんだろ!』

アモウ『そっか…じゃあいちばん行きたいところは?』
ガイ『そうだなぁ…まず北極だろ?』
アモウ『遠いよ』
ガイ『行ける行ける!任せとけって!』

『ゴーストをベースにした戦術特化型AIの最新バージョンです。こいつらも新しく生まれ変わりますよ』



『辞令?こんな時に?』

(本日付けでブラッド隊から独立部隊へ転属…なぜ?しかもこのタイミングで…)

『忠勇なる北米軍兵士諸君。決戦の時がきた!』

『我が同盟が必死で守ってきた日本の自治を他の勢力とテロリスト集団から守り抜く戦いである!』

『まずは今日今ここにいる皆さんに感謝します。皆さんのおかげで新日本構想の実現にここまで近づくことができました』

キリュウ『今回の戦いは新たな日本が産声をあげるための最初の壁です』

『平和を騙り暴力に訴える新日本協力機構の行いは間違いなく世界平和を乱す暴走行為だ。だが我々なら…いや我々だけが奴らを止めることができる!諸君ら一人一人にその力がある』

『ですが今の私達は弱い。皆さんの力を借りねばならない』

キリュウ『我々は互いに銃口を向け合った。ですがこうして一つの軍となった。背中を預ける仲間となった。日本ではこれを縁と呼びます』

フリーマン『英雄になれ。正義は我らが北米同盟にあると証明しろ!各員の奮戦に期待する!』


キリュウ『今我々は肩を並べ合っている。隣にはどのような顔が見えるでしょう』

キリュウ『願わくばこの友情が永遠に続くことを。いつかともに心から笑い合える日まで』

『ご武運を』









北米一強でパワーバランスが崩れたたために他勢力が否応なしに手を組んだもんだと思ってたけど、いつの間にか末端の兵たちが笑い合うぐらい団結してた
2022/06/14 00:28:04

みんな忘れてる感じだけど、ここで北米軍を完全に倒してもまだ日本に戻ってきてるの北陸と関東くらいなんだよね…>残りは今の味方から取り返さないといけない
2022/06/14 00:29:39



つぶやきボタン…
北米軍と新日本軍との戦いという意味での開戦
勝利確率45%…割といけそうな数字だけどきわどいとこかなぁ
それだけぎりぎりということは勝ち負けもだけど勝ったとしても戦力の損耗激しそうだし後々のことを考えると数字以上のことも考える必要がありそうな
新日本軍完全にみんな仲間な空気になってるけど北米軍倒すために一致団結してるだけであくまで利害一致による一時的な同盟…やっぱりまたいずれ敵対する未来が待ってるのかなぁ
勝利確率45%…割といけそうな数字だけどきわどいとこかなぁ
それだけぎりぎりということは勝ち負けもだけど勝ったとしても戦力の損耗激しそうだし後々のことを考えると数字以上のことも考える必要がありそうな
新日本軍完全にみんな仲間な空気になってるけど北米軍倒すために一致団結してるだけであくまで利害一致による一時的な同盟…やっぱりまたいずれ敵対する未来が待ってるのかなぁ
![]() |
「境界戦機 2期」第23話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年06月16日 07:03
- ID:Wwn1dSex0 >>返信コメ
- 情報が脳の表面を滑る滑るwこれ残り二話でキレイに終わることはもう無いと思ってる
もはや文句言うならせめて最後まで観てから言おうという義務感で付き合ってるまである
-
- 2022年06月16日 07:19
- ID:t.scFod70 >>返信コメ
- 最終決戦前の盛り上がるところなんだけど微妙だな
キャラの心情とかもいまいちだし盛り上がらない
強いて言うなら自律AIによる既存の無人機の連動が未来を感じたくらいかな
-
- 2022年06月16日 07:32
- ID:N7DbsstF0 >>返信コメ
- サクガン 「最終回でうまくまとめなきゃだめだぞ」
海賊王女 「視聴者を置き去りにするオチだけは無いように」
キャロル&チューズデイ「自己満足じゃだめよ」
エガオノダイカ「老舗の看板を汚さないようにね」
アクアトープ 「最終回までキチンとまとめてもらえるといいね」
星合の空 「とんでもない終わり方だけはするなよ」
-
- 2022年06月16日 07:51
- ID:iF42wybu0 >>返信コメ
- ガンプラが異常に加熱したブームの中、
バンダイホビー事業部がやらかした2大失敗として
ガールガンレディともども語り継がれそうな感じ
-
- 2022年06月16日 08:00
- ID:Jl2X2X.40 >>返信コメ
- >>1
ぶっちゃけ外伝展開もこんな情勢変動にしたせいで潰してるからね。フロストフラワーみたいな他地方の話も13話までの時間軸で止めないと頭の悪いアカ展開でダダ下がりする。
-
- 2022年06月16日 08:19
- ID:mn4YkMMj0 >>返信コメ
- 「開戦」ってタイトルなのに開戦しないとかバカかな?
いやーキツいっス、仮にも侵略者である三国に対して永遠の友情だの縁(えにし)だの言ってる八咫烏は頭花畑かよ・・・北米の演説の方がマトモに聞こえる事に制作陣は疑問を思わないのか?思わんだろうな「こんなもの」が受けると信じて新規ロボットアニメで類を見ない宣伝や商品展開をしていたからな狂ってるとしか言いようがない
スカスカの赤い演説を聞いて満面の笑みで拍手するアモウ君に空虚な主人公の悲哀を感じますね
-
- 2022年06月16日 08:20
- ID:YPVIjeD20 >>返信コメ
- 日本の一部を占領して日本人を苦しめてきた3勢力と主人公を含むレジスタンスグループが仲良く手を取って、日本の関東圏を日本人を守りながら結果として日本の主権を死守した北米軍と対峙するという謎の構図が見ていて腑に落ちなかったな
残りの話が前後編の構成になっているがそれでこのストーリーを終わらせられるように到底見えないのは自分だけではないと思うな
-
- 2022年06月16日 08:38
- ID:Ju01Q6E.0 >>返信コメ
- ジョウガンもレイキも後継機になったと思ったらすぐ終わるの酷かないか?
残り2、3話でプロヴィデンスガンダムばりの大立ち回りすればいいけどネームドなんてゴーストくらいしかいないし詰んでる…
-
- 2022年06月16日 08:48
- ID:YKdfZL140 >>返信コメ
- 神社のシーンだけ納得いかない
・出店出るなら縁日のはずだが、縁日ならこんな換算としていない
・おみくじがおかしい。折りたたんでいるにしてもあそこは糊の位置で吉凶は書いてない
・参拝中の3人の背後の鳥居に瓦がある。八幡宮でそんなのねえよ
-
- 2022年06月16日 08:50
- ID:YKdfZL140 >>返信コメ
- >>10訂正
換算としていない→閑散としていない
-
- 2022年06月16日 08:52
- ID:BijyCJvU0 >>返信コメ
- 日本ってパイを奪い合ってるのは3国も北米も同じなのに、
八咫烏+3国が日本を北米から守るための同志みたいな描かれ方が腑に落ちないし、北米の主張にも正当性を感じるから
正義対悪みたいな描かれ方してるのが違和感しかない
-
- 2022年06月16日 09:07
- ID:2CXLN4yY0 >>返信コメ
- 声のせいかバーン様に見えて来た…。
-
- 2022年06月16日 09:08
- ID:RSqBdZUv0 >>返信コメ
- >>2
この回を見た覚えがないから、情報が滑り過ぎて記憶に残りもしなかったかと一瞬思いかけたが、関西の放送は今夜だったw
-
- 2022年06月16日 09:16
- ID:we.AQR1f0 >>返信コメ
- 結局『ゴースト倒す!』ってお話なのね
ややこしい情勢とかの設定いらんかったんちゃうかねこれ
-
- 2022年06月16日 09:22
- ID:1LeJ6ZZ.0 >>返信コメ
- これアレかな?
中身の無い演説といい数年前に若者の代表面して戦争反対って叫んでた某団体みたいな頭お花畑のアホ共の図を表してるのか?
もしそうならすっごいリアリティあるわw
まぁそんなもん見せられたところで面白くもなんともないがな
-
- 2022年06月16日 09:28
- ID:AUZmKbtA0 >>返信コメ
- >>7
開戦(しない)にクソワロタ
これなら開戦前夜とかにしとけと
曲がりなりにも日本政府と協調している北米がまるで悪の帝国
逆に日本人売り飛ばしたり勝手に自治区作ってる中露が肩を並べる友人扱い
反米革命闘士たちの脳内ストーリー感がヤバい
日本赤軍とか崇拝してそう
-
- 2022年06月16日 09:36
- ID:BijyCJvU0 >>返信コメ
- 演説に拍手してるアモーのアホ面がキツイわ
1話では「希望?いくらで買えんの?」ってニヒルに決めてたのに
すっかり染められちまって
-
- 2022年06月16日 09:52
- ID:Jl2X2X.40 >>返信コメ
- >>15
プロデューサーが反米を入れたがるタイプだから無理や。企画はロードムービーとAIの交流なのに番組骨子は反米アニメが前提だから"反米展開を第一にしてAI問題を挟む"という歪んだ構築になる。
-
- 2022年06月16日 09:54
- ID:GNKutdHg0 >>返信コメ
- 盛り上がる場面なんだろうけど視聴者的には全然盛り上がってなくて草。あと残り2話?で絶対上手くまとまらないでしょ。
それと上でも言われてるように北米軍倒したところで返ってくる領地は僅か、あとは共に戦ってる相手から取り返す必要があるけどその辺投げっぱなしになりそうな予感しかしないぞ。
-
- 2022年06月16日 10:01
- ID:BgCgv3qu0 >>返信コメ
- >>12
>北米の主張にも正当性を感じる
お前は何を見てきたんだw アメリカと他の三国は目的が違うんだよ
他の三国は日本占領がゴールなのに対し、アメリカは日本という属国を戦場にしていつまでも飯のタネにしようとしてる
良識派もいるがケネディを筆頭に常にまともな奴が排除されて、軍需産業とそのバックにいる奴らにいいようにされてきた歴史があるからな
で、永遠の戦争が目的だから自演も辞さず、白々しい正義を振りかざすから始末に負えない
ただアメリカがマシなのは戦後の統治がカツアゲ以外基本放置ってところ
-
- 2022年06月16日 10:06
- ID:GNKutdHg0 >>返信コメ
- 第一部の設定もどこ行ったのかってぐらいぶん投げちゃったし、4ヶ国分割統治もほとんど描写出来てないんだからそのあたりの要素まるっと省いてアメイン活躍させるロボアニメに徹すれば少なくとも今よりは盛り上がってた気がする
-
- 2022年06月16日 10:30
- ID:1LeJ6ZZ.0 >>返信コメ
- ふたばでは下みたいな流れでマサキさんは八咫烏の闇を暴こうとしたから消された説が出てて笑うw
マサキ「我々も現政府みたいに傀儡になるのでは?」→きみのような感のいい子は嫌いだよ→あぁ、だから無駄な突撃命令されたのか→ちょっと待って・・・隊長が自分でロッカーの中身を処分したのって、もしかして証拠隠滅?
-
- 2022年06月16日 10:38
- ID:I.FJ.P840 >>返信コメ
- >>『あの時ね…私泣けなかったんだ』
奇遇だなシオンちゃん、俺もだよ
てか、最初このシーン観た時
ガチでマサキさんの事忘れてたので
「何か知らんが急にしんみりし出したな……?」
と(一瞬だけ)なったのは秘密
-
- 2022年06月16日 10:39
- ID:AUZmKbtA0 >>返信コメ
- >>21
>他の三国は日本占領がゴール
中露がリアルでやってることは完全スルーなの笑える
占領後は民族浄化が始まるだけだ
-
- 2022年06月16日 11:08
- ID:BgCgv3qu0 >>返信コメ
- >>25
確かに民族浄化のリスクは常にある。だから平時はアメリカのがマシって言っただろ?
だが作中では描かれないが、アメリカの過激派は私怨丸出しで相手に何をやってもいいと考えてんの
そいつらと軍需産業が結託した結果が広島長崎や真珠湾奇襲の見逃しその他諸々なんだよ
余談だがゴルゴ13でそういう過激派が私怨丸出しで日本へ電子盗聴をやりまくって米企業に漏えいしてる話を刊行したら
その直後に作者が死んだんだよね。ちなみに神の耳エシュロンってタイトルな
-
- 2022年06月16日 11:51
- ID:YPVIjeD20 >>返信コメ
- この境界戦機とは”中露と日本が手を組んでアメリカを追い出そう”というプロパガンダ作品なんだという感想が妥当なのかもな
-
- 2022年06月16日 11:52
- ID:LW78uYap0 >>返信コメ
- もはや否定するために見てるみたいで凄いな
俺は楽しんでるからコメ欄は見ないでおくよ
-
- 2022年06月16日 12:08
- ID:YKdfZL140 >>返信コメ
- >>17
>反米革命闘士たちの脳内ストーリー感がヤバい
お花畑ぶりを楽しむアニメだと思って見てる
-
- 2022年06月16日 12:11
- ID:vfx7.yAi0 >>返信コメ
- >>10
海外の視聴者が日本へ旅行来た時に「境界線機で見たやつだ!」って喜ぶだろ?
空港のそういった日本文化アトラクション施設でさ
知らんけどな
-
- 2022年06月16日 12:12
- ID:t7NeQy7d0 >>返信コメ
- >>7
100歩譲って今いる奴らが永遠の友情(爆笑)を誓ってくれても
それは現場の一部レベルで国には全く関係ないよな
-
- 2022年06月16日 12:25
- ID:z.24icps0 >>返信コメ
- このアニメの脚本家って大ベテランの方とかなのかな?
伏線の張り方とかえらく古臭いんだけど…
-
- 2022年06月16日 12:28
- ID:mKMqE0CM0 >>返信コメ
- >もし戦闘中にパニくってたら馬崎さんは怒ってただろうな。今はそんな時じゃねえ。敵をたたけってな
あの人そんな熱い人だったんだ(初耳)
-
- 2022年06月16日 12:29
- ID:z.24icps0 >>返信コメ
- こちとら毎週熱心に見てるんだから
本当ならここのコメント欄にも
今週は良い話だったとか面白かったとか神回!とか
書き込みたいところなんだが
それをさせてくれない境界戦機
-
- 2022年06月16日 12:32
- ID:HCU58rf20 >>返信コメ
- >>4
マヴラヴ「内ゲバは程々に!」
メガトンムサシ「続きはゲームで!」
86「延期してでもラストは感動的に」
ゲッターアーク「でたなゴーストエンペラー!」
※サクガン以外の同期ロボアニメ
-
- 2022年06月16日 12:43
- ID:Kuw17iFf0 >>返信コメ
- >>21
すげー
現実世界のロシアのプロパガンダのまんまで戦慄してる。
それを真に受けた人間が明らかな侵略者を「解放者」に誤認するところまでそっくり。
-
- 2022年06月16日 12:45
- ID:N.0sM6WA0 >>返信コメ
- >>23
これのが全然面白いじゃんw
-
- 2022年06月16日 12:48
- ID:8JHiYGZD0 >>返信コメ
- >>27
オセアニア忘れられてて草
まあ実際作中の扱いもそんなもんだが……
-
- 2022年06月16日 12:48
- ID:h8ki4GAU0 >>返信コメ
- >>4
安心して『エガオノタイカ』
最近のタ◯ノコプ◯は老舗の看板どころか伝統の味付けまで汚しているから……(笑えない)
-
- 2022年06月16日 12:49
- ID:8JHiYGZD0 >>返信コメ
- >>32
古臭いのではない!
ろくに伏線を張ってないのだ
-
- 2022年06月16日 12:51
- ID:onduMhb20 >>返信コメ
- 内容が薄っぺらすぎる。主人公が御近所を守る為に戦うでもなく、敵も悪人だけど筋が通っている奴が出てくるわけでもなく。これなら戦争に敗れてアメインの実験場になった日本を主人公達が敵国を追い出して取り戻すみたいな感じにした方が良かったのでは?
-
- 2022年06月16日 12:54
- ID:h8ki4GAU0 >>返信コメ
- >>5
『ガールガンレディ』は30MSとのコラボ衣装のプラモがあるから……(震え声)
-
- 2022年06月16日 12:55
- ID:cQGwbpq10 >>返信コメ
- 2クール序盤のアモウや今回のシオンしかり、この作品のおける葛藤と立ち直りって「後悔や悲しみを抱えつつも前に進む」みたいな意味ではなくまるで何もなかったかのように、文字通り「元に戻った」って印象を受ける...それも感情を無理矢理押し込んで以前と同じように振る舞うという描写ですらなく。
悲しみやトラウマを一過性のものとして扱ってるというか、まるで感情をリセットされたかのように見えるんだよな...
-
- 2022年06月16日 12:55
- ID:Jl2X2X.40 >>返信コメ
- >>26
ぶっちゃけ中露もそこは変わらんよ。中華思想で汚染されて帝国主義で拡大政策を続けないと自壊する以上太平洋と東南アジア権益の奪い合いで米帝と戦争するのが見えてるし、ロシアはロシアで「ローマの後継」を称してる以上ローマ復活の為に止まる訳が無い。
まあ、ロシアの場合最優先目標がビザンティオン(イスタンブール)だからアジア方面はシナに比べたら欲深じゃないがね。
-
- 2022年06月16日 12:56
- ID:YKdfZL140 >>返信コメ
- >>32
23話の森江美咲はアイカツスターズ(2016-2018)の脚本家
成田良美、柿原優子を一軍としたら
森江美咲、千葉美鈴が二軍
守護このみが三軍
森江美咲の脚本は良と可の間ぐらいの印象
wikipediaの各話リストにまだ23話入ってないのな
-
- 2022年06月16日 13:08
- ID:8JHiYGZD0 >>返信コメ
- >>29
てか、反米路線で行くなら行くで、それなら始めっから北米軍を「悪辣な圧政者」として描いておけば良いものを……
よりにもよって実際に劇中でやったのが
「おっちゃんの『たい焼きおまけしとくよ!』=北米軍が好意的に受け入れられてる描写」
だからな……
もはや「反米革命闘士たちの脳内ストーリー」としてすら中途半端で、本当に何したいんだが分からんストーリーになってる
-
- 2022年06月16日 13:08
- ID:mn4YkMMj0 >>返信コメ
- >>36
この手の米軍需産業が世界を牛耳ってるという論調の人達は何で軍需産業よりも圧倒的な市場を持つGAFAの存在を無視するんだろうか
米軍需産業のNo.1ロッキードマーチンとNo.2ボーイングがタッグを組んでもGAFAの一角であるAmazonに軽く一喝される程度だぞ(Amazonの去年の売上が4698億ドル・・・日本円で51兆超えのバカげた規模だ)
ボーイングなんて売上で日本のセブンイレブンやイオンにも負けるんだぜ、コンビニやスーパーより儲けれない企業が世界を牛耳るとかバカじゃないの
本当に儲かるなら、リパブリックもマクダネルダクラスもグラマンもコルトも消えるような事は無かった・・・というか米で本当に金と力を持ってるのは農業関連だな
-
- 2022年06月16日 13:21
- ID:o.Ai7OQ20 >>返信コメ
- >>38
つか現在AUKUSでむしろアメリカとつるんでるはずのオージーが別勢力になっている理由はあるのだろうか。
まあそれを言ったら何で在日米軍基地が存在する地域が中露の勢力圏に堕ちているんだって話になっちゃうが・・・
-
- 2022年06月16日 13:34
- ID:BijyCJvU0 >>返信コメ
- ゴーストやガイたちみたいなAIを戦闘やパワーバランスにおける
ジョーカー的に扱ってきたのに、
ミスズがあっさりアジアやユーラシアのAI強化するのはダメだろ
自分が提供したAIが八咫烏以外のレジスタンスとの戦闘に使われたり、
新たな火種になるって懸念が微塵もない
ゴーストで均衡を崩した福山と何が違うのか
-
- 2022年06月16日 13:36
- ID:XscX4gZU0 >>返信コメ
- 予想なんだけど、ブラッドさん味方機の攻撃で死ぬんじゃないかな
北米軍内でも危険人物としてマークされてるし
ケンブ達との戦いで消耗した所を狙って始末されて、新日本軍との戦いで戦死したってことにされる
そしてアモウ達がとどめを刺すんじゃないのかよと最後まで視聴者をモヤっとさせる
-
- 2022年06月16日 13:56
- ID:66GSqjh70 >>返信コメ
- お前ら騙されるなよ
この作品の癌細胞は監督でも脚本でもなくPの小川だ
-
- 2022年06月16日 13:59
- ID:BijyCJvU0 >>返信コメ
- >>27
一握りの人間がすべてを決めて、、
市井の描写が全くないのも赤っぽいだよね
北陸の住んでる人は、勝手に独立させられたあげく、
北米軍との戦場にされるのに、一切出てこないし、
力也の演説でも協力して北米倒そうって内容に終始してて、
市民の安全とかには一切触れてないし
-
- 2022年06月16日 14:07
- ID:1LeJ6ZZ.0 >>返信コメ
- >>51
監督も脚本も違うのに鉄血の駄目なところほぼそのまま引き継いでるからな…
-
- 2022年06月16日 14:11
- ID:XvfJVyc20 >>返信コメ
- >>33
死んだ後で唐突に生えてくる金木犀好き設定とかも生きてる間の描写が薄すぎて…何言われてもそんな人だったの?ってなる
-
- 2022年06月16日 14:32
- ID:lzSo4xgy0 >>返信コメ
- >>49
私はミスズさんが真の黒幕だと思いたいんだけどね。
反米アカの腐敗臭が酷すぎて無いと断言できるが。
ぶっちゃけ、反米アカやるくらいならゴーストやガイ達自律思考型AIに焦点を当てて
彼らの創造主であるミスズさんがトライヴェクタとブレンゾン社を通じ(利用し)て日本での戦乱を操っている展開の方がまだマシだった。
目的はカネ儲けでも自律思考型AIによる新世界到来でもどっちでも良いから。
-
- 2022年06月16日 14:47
- ID:TprMUUuf0 >>返信コメ
- >>46
そう言えばその後のシーンでブラッドがそれを家畜の安寧みたいに評してたと思うが、まさかそれだけで「北米圏の日本人は騙されている!」を表現出来てるつもりなんだろうか?
-
- 2022年06月16日 14:55
- ID:TprMUUuf0 >>返信コメ
- >>40
ガンダムAGEと一緒でPがダメ出しばっかしてくるから伏線や布石が活かせないまま次々ムダになっていってるんじゃないか?って気がする。
-
- 2022年06月16日 15:05
- ID:v87E60lh0 >>返信コメ
- まあ企画自体はロシアのウクライナ侵攻前に作られたもんだろうし制作者に他意はないだろうが時期が悪すぎるなあ
-
- 2022年06月16日 15:32
- ID:kg98D1RF0 >>返信コメ
- 黒幕の1人である武器商人に何の反撃もできないまま終わるであろうぐだぐだ展開
惰性でまとめだけは見るけどアニメはもう見る気力がないかな
-
- 2022年06月16日 15:58
- ID:oF7S2r9j0 >>返信コメ
- リアルじゃ解放者を自称するロシアが殺し犯し奪ってる状況で
アニメじゃ素敵な紳士で良き隣人として全面的に協力し悪のアメリカを追い払ってくれる
いやー凄いわ
これがプロパガンダです
赤の甘言には注意しましょうってのをここまで実感させてくれる作品はなかなかないでしょ
偶然とはいえリアルとリンクした放送時期も神ってるね
-
- 2022年06月16日 16:04
- ID:kmAK62ga0 >>返信コメ
- >>58
時期の問題なの!?
-
- 2022年06月16日 16:37
- ID:Ju01Q6E.0 >>返信コメ
- >>35
ムサシは秋からアニメでも続きやるだろ!
-
- 2022年06月16日 16:48
- ID:h8ki4GAU0 >>返信コメ
- >>59
小川プロデューサーの原点と思われる『太陽の牙ダグラム』はラコック(終盤における黒幕)がヒットマンにパンパン()されて終わるから、そいつの最期もそうなるかもね……(苦笑)
-
- 2022年06月16日 16:55
- ID:Z9136EKA0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月16日 17:00
- ID:.3ffhVAY0 >>返信コメ
- ただでさえ描写不足なのに脈絡も無く突然神社でのシーンを入れたりと構成がよくわからない回だった
傀儡とはいえ正当な政府を持ち日本を守っているという立場の北米を悪役にするには何もかもが足りないよなぁ
今までの描写だけだと残り3勢力の方がよほど悪辣な描かれ方してるし
-
- 2022年06月16日 17:15
- ID:Jl2X2X.40 >>返信コメ
- >>63
デスタンはヒットマン(笑)じゃねぇよ。銀英伝のトリューニヒトもそうだけど"人心を操ってるようで激情の機微を理解してないから破滅する敵役"の変形パターンでしかない。
ーぶっちゃけ初代ガンダムのギレンも分類これだぞ。
-
- 2022年06月16日 17:19
- ID:jBgI2Rx00 >>返信コメ
- もうおっちゃんに漁船返してくれればそれだけでいいよ
-
- 2022年06月16日 18:03
- ID:mUNcQjk50 >>返信コメ
- ロボもダセェ、キャラもダセェ、プラモもそんなに売れてネェ
ヒロインも可愛くネェ、戦闘もダセェ、アカの思想がグールグル
テレビ見て、ツッコんで、虚無感襲う放送後
AIも可愛くネェ、主人公もカッコよくネェ、でもその他のキャラは影薄い
オラこんなアニメ嫌だ、こんなロボアニメ嫌だ
10月まで待つだ。10月まで待ったなら彗星の魔女見るだ
-
- 2022年06月16日 18:18
- ID:GPuYgcB00 >>返信コメ
- >>5
ガールガンはガンと実写と価格と顔パーツを除けば、
愛された駄作プラモの類だから……
まだ30MSが入手困難だから、改造勢にとって首下素体には割と需要あるよ?
-
- 2022年06月16日 18:30
- ID:vbJrB.Zf0 >>返信コメ
- >>69
首から下も酷い出来だぞ
あれを改造するくらいなら素体ちゃんとか買って一から装飾した方がよっぽど楽
-
- 2022年06月16日 18:57
- ID:8JHiYGZD0 >>返信コメ
- >>61
てか「逆の意味で」時期は関係ないのよ
ぶっちゃけ他の人が「反米アカ」って言ってる部分以外(今回のマサキさんの戦死に関する処とか)も色々とヒド過ぎるので……
-
- 2022年06月16日 19:03
- ID:Wwn1dSex0 >>返信コメ
- >>23
残り二話でこんな感じの叙述トリックで全部引っ繰り返して面白く成ってくんねえかな……
-
- 2022年06月16日 19:17
- ID:YKdfZL140 >>返信コメ
- >>46
>「おっちゃんの『たい焼きおまけしとくよ!』=北米軍が好意的に受け入れられてる描写」
1期7話を見直しましたが、店主はそんな気安い感じではなかったですよ
たい焼き屋店主「サービスです。私達日本人は北米同盟に感謝してるんですよ」
店主はワット大尉を常連さんとは思ってない対応ですから、北米同盟軍人へのゴマスリと受け取りました
ワット大尉が日本一と認めたたい焼き店の常連だった場合
たい焼き屋店主「いつも買ってもらってるから、お連れさんの分おまけしときます」のセリフを脚本家は選ぶはずですからね
そうなってないのは「軍」をアピールしたい方針のせいでしょう
-
- 2022年06月16日 19:24
- ID:NpG6Yncf0 >>返信コメ
- >>67
『帰ってきたら何がしたい?』と聞かれた時にその答えを期待してたけど
『んー…何も思い浮かばないな』で終わってしまった
-
- 2022年06月16日 19:29
- ID:YKdfZL140 >>返信コメ
- >>33
また苗字間違えられてる。崎でよかったろ・・・
馬﨑副隊長は、「お食事処さいとう」の大将に交渉する重要な業務担当してました(1期12話)
それ以外は何してたかな馬﨑さん。思い・・・出しません
-
- 2022年06月16日 19:40
- ID:w65sXhiN0 >>返信コメ
- ここから巻き返す方法?もう全ヒロイン達が水着でコメディ回やるしかないよ。不可能だろうけど。
-
- 2022年06月16日 19:48
- ID:1LeJ6ZZ.0 >>返信コメ
- >>76
ヒロイン?そんなんいたっけ?
-
- 2022年06月16日 19:50
- ID:FzA0vHx60 >>返信コメ
- >>4
星合の空の最終回は、本当ええええーっ!!だったよ
声優さん達も豪華だったから、あのラストはマジでない
ブラッド、退場するの?去年聖剣伝説3リメイク版プレイして
小野友樹ボイスにドはまりして出演作品
探しまくったのになあ・・
個人的な意見は置いといて、ここのコメント見ていたらこの世界情勢の中、露中はまともな国!北米は悪!とか内容のアニメ
放送するとか、マジで怖いよ。
-
- 2022年06月16日 19:52
- ID:mn4YkMMj0 >>返信コメ
- ジーベックが潰れるのも当然か、元ジーベック組を中心にして起業したサンライズビヨンドから境界戦機なんてトンデモが産み出されるんだからな
もうサンライズビヨンドには何の期待もしない、リライズで積み上げた信頼も全てドブに捨てた・・・冗談抜きに筆を折った方が良いんじゃないのか
-
- 2022年06月16日 19:53
- ID:pu3jRqjj0 >>返信コメ
- ハヤオに「設定も絵柄も全無視でかまいませんので
日本・アメリカ・中国・ロシアでドンパチやっちゃって
下さい。ちなみにロボット兵器の絵と設計図を考えたので
良ければ使ってください」ってヤケクソのノリで頼んだら
奇跡が起きて引き受けてくれるかもしれん。
「この変な髪形の少年兵の絵も良ければ使ってください」
「この少女はお好みでもっと幼くしていただいて構いません」
「この変なコマイヌ達は完全に無視してくださって結構です」
-
- 2022年06月16日 19:56
- ID:mUNcQjk50 >>返信コメ
- 同じサンライズ系列でも虹ヶ咲はあんなに丁寧な作りで面白いのにこっちときたら…
アイドルアニメに劣るロボアニメとかお前の一番嫌いな状況じゃないのか小川ァ!
-
- 2022年06月16日 19:59
- ID:Iho3GfMN0 >>返信コメ
- 小型軽量とは言っていたがソボーテジアマンってガンダムとレイバー位のサイズ差があったのか
後当たり前の様に自律思考型AIを新日本側勢力にばら撒いてるけどいいのかね。ミスズ筆頭に色んな人の命を奪い破壊したゴーストのコピーを北米同盟軍以外にも渡す事になるだろうに
-
- 2022年06月16日 20:02
- ID:EMeHxzUQ0 >>返信コメ
- >>68
カラオケで歌ってみろよソレ
-
- 2022年06月16日 20:28
- ID:FnGATW..0 >>返信コメ
- >>53
鉄血2期に続いてのコレだからな、もし次の機会あって。
また鉄血の悪い部分だけで出来たみたいなアニメが来たら、間違いなくPの能力がヤバイて話しに成るな。
-
- 2022年06月16日 20:33
- ID:7QyX3z9s0 >>返信コメ
- >>5
よし!バンダイが美少女プラで爆死してる今、遂にコトブキヤのメガミデバイス反撃の時だ!
TVアニメ版「アリス ギア アイギス」の放送と共にな!(死亡フラグ)
-
- 2022年06月16日 20:44
- ID:7QyX3z9s0 >>返信コメ
- >>10
先週 金カムをパクったと思いきや今回は「まちカドまぞく」「古見さん」「阿波連さん」等の
日常 ラブコメ の定番イベントを盛り込んでくるとはこのリハクの目でも読めなかった。
-
- 2022年06月16日 20:49
- ID:7QyX3z9s0 >>返信コメ
- >>47
戦争そのものには何の利益も齎さないのが今の時代だってのに思考止まってるやつ多いよな〜
戦争は株価操作とか特許や利権を独占するための足掛かりに過ぎないから。
-
- 2022年06月16日 20:56
- ID:s9HTSjH60 >>返信コメ
- >>42
互換性無いから一々ばらさなきゃいけないんすよ…
-
- 2022年06月16日 20:57
- ID:7QyX3z9s0 >>返信コメ
- >>66
ってか八咫烏代表の力也がデスタンに似た顔だよね(これもうわかんねぇな)
-
- 2022年06月16日 21:12
- ID:1LeJ6ZZ.0 >>返信コメ
- >>74
せめて人間とAIが逆だったら、AIの存在定義みたいな話にもっていけるのに…
-
- 2022年06月16日 21:35
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- マサキが死んだのってケンブがなきゃなんの役にも立たないのにホイホイ着いてったアモウ君のせいでは?八咫烏のメイン戦力なんだから罠の可能性も十分あったのになんの対策もせず、アレクセイいなかったら普通に拘束されてたろ?
-
- 2022年06月16日 21:38
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- >>73
他の日本人居住区よりは全然マシにしか見えないからな
-
- 2022年06月16日 21:41
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- >>12
日本政府抱えてるってことはわかるだろ?八咫烏たちに正当性何て無いよ
-
- 2022年06月16日 22:06
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- 各国にAIばら撒いてるのみて、正体現したね、としか思えなかったよ。
-
- 2022年06月16日 22:12
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- これでゴースト倒したら八咫烏は本格的に用済みになったな。ミスズたちもこれてで各国にAI売り込めたから八咫烏何て弱小要らなくなったな。
-
- 2022年06月16日 22:17
- ID:lj7xN94i0 >>返信コメ
- 戦争のリアリティなら00の方がよく出来てるよね(トランザム等チートを除く)特にカタロンとアロウズの戦い
セカンドシーズン当時は色々議論があったけど今はウクライナの件もあって再評価されてる
こっちはもはやリアリティ(笑)
-
- 2022年06月16日 22:17
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- 日本人が押し寄せるとか言ってたのに他のレジスタンスすら全然合流する気配無いよね。普通決戦前夜なんだから他のレジスタンスにも声かけて戦力確保するだろうに
-
- 2022年06月16日 22:27
- ID:tEGzR0xN0 >>返信コメ
- 今でさえ扱い切れてないのにまたAI設定を複雑化させてる⋯
北米だけでも有人機、通常の戦術特化型AI、ゴーストのレプリカの自律思考型AI及びそれに指揮される通常戦術特化型AI、ゴーストのコピー(学習機能抜き)の自律思考型AI搭載機、ゴースト搭載機とこんだけ種類あるのに、今回ゴーストをベースにした戦術特化型AIを追加してきた。
-
- 2022年06月16日 22:31
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- >>55
ゴーストを倒したらガイ達が機能停止してミスズから通信が入って君たちは用済みだ、って展開でもおかしくないわな。
-
- 2022年06月16日 22:32
- ID:IfEhlj060 >>返信コメ
- >>50
アモウたちにやられて倒れるが八咫烏が用済みになったので始末しようと各国が集中砲火、それからアモウ達を庇って死亡とかもある
-
- 2022年06月16日 22:34
- ID:NGMHwwKK0 >>返信コメ
- こんなアニメにでも信者が生まれるんだからやばいよなあアニメ業界。まあ少なすぎてアニメ会社赤字になってるけどw
-
- 2022年06月16日 23:01
- ID:uGc9Przx0 >>返信コメ
- 前から薄々感じてたけど今回の話をみて確信した
これ八咫烏が完全敗北して後味が悪い終わり方しないと着地出来ない話だな
でもそんなオチには絶対にならないという確信もある
-
- 2022年06月16日 23:04
- ID:6.CWnxTK0 >>返信コメ
- >>47
007に出てきたメディア王なんか、視聴率の為に第三次世界大戦を
自作自演でやらかそうとしてたしな
今に(・∀・)イイネ!!や課金の為に戦争が起きる時代になるのだろうか?
-
- 2022年06月16日 23:16
- ID:1LeJ6ZZ.0 >>返信コメ
- >>102
その展開は鉄血で既にやったからな。
同じ展開を2度するようなことはな……ゴメン、鉄血のドルト編と似たようなことはコレでもやってたわ…
でもこの作品はもっと下方向へ突き抜けていくんじゃないかって気もする
-
- 2022年06月16日 23:21
- ID:rR8Mo.220 >>返信コメ
- 今回は、準備&休息回だったから「楽しめた」とはあまり言えなかったが、次回と次々回は戦闘シーンが多そうだから楽しみだ。
メイレスとファントムがそれぞれ活躍してくれる事を期待している。
-
- 2022年06月16日 23:29
- ID:6.CWnxTK0 >>返信コメ
- >>48
たかが無人機を二足歩行にしたくらいで在日米軍基地が陥落して
たかが少子高齢化で自民党の全組織が消えてなくなるって、とんでもないことが起きてる世界だから…
-
- 2022年06月16日 23:35
- ID:rR8Mo.220 >>返信コメ
- >>2
俺は以前、大好きなアニメの続編が放送されたが面白くなかった時、どうなるか気になるのと、途中からでも面白くなる可能性を考えて、一応最後まで見ようと思っていたのに、最初の2~3話見た後は見るのを忘れ続けて、結局全然見ないまま終わったな。
(ちなみに俺の場合、文句を言う為に見る気は無かった。)
良くも悪くも、俺には義務感だけで見続けるエネルギーは無い様だ…。
-
- 2022年06月16日 23:48
- ID:uGc9Przx0 >>返信コメ
- >>48
さすがに制作サイドに主人公組織が中露だけと結託するのはマズイという判断はあったんだろう
だからオセアニアを混ぜて臭い消しをした(出来ていない)
-
- 2022年06月16日 23:52
- ID:R0RtVMUN0 >>返信コメ
- >>39
エガオノダイカ、少なくともキャラデザでは境界に勝っているな
-
- 2022年06月16日 23:55
- ID:6.CWnxTK0 >>返信コメ
- >>26
その話
ラストでアメリカ大統領が、日本の総理に謝罪して、黒人の国務長官がエシュロンのイギリス人の総統を解任してたんだが…
-
- 2022年06月16日 23:56
- ID:IUXZgxlL0 >>返信コメ
- >>98
上手く扱えれば面白い要素になったろうに、完全にご都合主義用の設定になってるよねぇ
凄いAIだからなんとかなる……わけねーだろダボハゼが!
-
- 2022年06月17日 00:18
- ID:BAH26nLa0 >>返信コメ
- あちこちでやべぇアニメと言われ続けてなんのこっちゃと思ってたが設定がボロボロと批判されて持ち直すことなく更に酷くなってたのか...
頑張って既存ロボアニメと比較して良いところ探そうとしてる人が可哀そう。と思ったけど好きでやってるの?
-
- 2022年06月17日 00:26
- ID:eFWGoZTO0 >>返信コメ
- >>16
八咫烏の前身はあの偏差値たちか
…参院選を前にして盛大な死亡フラグを…
-
- 2022年06月17日 00:29
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- ここで45%って数字にしちゃう時点でエンタメができない
-
- 2022年06月17日 00:35
- ID:zMvQRdfo0 >>返信コメ
- >>4
境界戦機はそれらの作品よりもTCGのゲートルーラーや特撮の大怪獣のあとしまつに近い存在だと思う
今日発売のグレートメカニックGで境界戦機の監督のインタビューが掲載されるが何を語るのだろうか、境界戦機関係者がアレな事を語ってるインタビューの出所がグレメカGだからな・・・
-
- 2022年06月17日 01:16
- ID:L0UAoCQa0 >>返信コメ
- >>23
ロッカーを自ら片付けるという隊長の表情は、背後にいた部下の男からは見えなかった。視聴者からも見えなかった。実は、Lを殺したときのキラみたいな顔してました、とか明らかになったら俺手のひらひっくり返すわw
-
- 2022年06月17日 01:41
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- >>35
FOD独占配信は何の話題にもならなくなるからやめよう!という教訓をマヴラブくんは与えてくれた
あと絵柄がキッズアニメでも深夜でやりたいことを貫けば楽しく見れるってことをメガトン級ムサシは教えてくれた
-
- 2022年06月17日 01:42
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- >>117
なおそのマヴラブの教訓を配信場所を変えて受け継いだのがブラックロックシューター
-
- 2022年06月17日 02:53
- ID:s9bizhf10 >>返信コメ
- この手の政治劇にしては登場人物少ないのに
「えーっと、誰だっけ?」
がしょっちゅう発生するんだよな
今回だと武器商人襲撃した奴とか
……誰だっけあいつ?
-
- 2022年06月17日 03:57
- ID:4I.QV.Up0 >>返信コメ
- 他勢力への従属を否定しつつ他の勢力に入れ込んだり
協力者程度の立ち位置の主人公が話の中心には入らず流されるだけなのは、ある意味リアルかもな
-
- 2022年06月17日 06:58
- ID:wdcDm.LD0 >>返信コメ
- >>96
今展開中のロボアニメ(模型タイアップ)で1番(人の業部分の )リアリティがあるのがOBSOLETE(オブソリート)かな?
ロボアニメの『なぜ?』を「宇宙人の仕業です」で強引に簡潔に説明している一方で。
そこで人類がどの様な行動 変化が起こるのか?と言う部分に関しては世界情勢含みかなりリアリティを追求してる。
「ボトムズ+第九9地区」って感じかな、なんやかんや虚淵はこういうのは上手い。
-
- 2022年06月17日 07:04
- ID:wdcDm.LD0 >>返信コメ
- >>111
ウクライナの戦況を見ればITだのドローンだの電子戦だのは とどのつまり
「古来よりの戦術のブラッシュアップ」に過ぎない。
道具だけが進化しようと意味がない。
-
- 2022年06月17日 07:22
- ID:PD.oKaEn0 >>返信コメ
- >>1
日露中同盟vsアメリカ
の共産圏アニメ
-
- 2022年06月17日 07:53
- ID:2x1g08JZ0 >>返信コメ
- >>120
正規軍同士の戦争なら最後は政治決着だし現場で戦うしかない主人公が関わりようが無いのも仕方ないんだけどね。
境界戦機はギアスタイプの話だから"主人公の主張が重要"なのにこれだからなぁ。
-
- 2022年06月17日 08:14
- ID:Q64TgaV20 >>返信コメ
- >>84
『ビルド』シリーズでも露骨に口挟んだのは『try』だっけ?
部下に任せる無能じゃないのが余計タチ悪い……。
-
- 2022年06月17日 08:22
- ID:Q64TgaV20 >>返信コメ
- >>91
『ダンバイン』のショウや『ダグラム』のクリンはその点は有能だったんだよね……。
物語が政治劇になってもパイロットに徹している。
-
- 2022年06月17日 08:26
- ID:QR065Fp20 >>返信コメ
- >>35
メガトン級ムサシ君は続きが始まるでしょうが!!
-
- 2022年06月17日 08:56
- ID:T5nSlwJz0 >>返信コメ
- この「45%」という微妙な数字…
スタッフ的には本来ならもっと絶望的な数字にしたかったのが、「こいつらはそんな見切り発車で北米軍にケンカ売ったの?」と誰かに突っ込まれて、台本上であわてて上方修正したんじゃないかと思ったw
それならそれで当初の想定から情勢が変わって、予測にズレが生じたことを劇中で説明しなくちゃならないのに、その辺の理由付けを準備できなかったんだろうなぁ…
>>97
20話の話だったら、本当にサラッと言ってるからうろ覚えの人も多いんだろうけど、この新日本協力機構が支配する北陸にこれから日本人が殺到するから、そいつらをみんな追い返さなくちゃいけませんね、というかなりやべーこと言ってるんですよ…
だから今北海道で頑張ってる外伝のビャクチは、このままだとヤタガラスの敵に回ることになってしまう
-
- 2022年06月17日 09:02
- ID:fPqp0ewI0 >>返信コメ
- >>48
>なんで在日米軍基地が全部やられてるのか
アメリカはわざとナメプして敵に先手を取らせ、被害者ヅラして敵を悪役に仕立て上げ、袋叩きにするのが常套手段
これは色々な作品でネタにされてて、ヴァンパイアのファリシアの超必殺技なんかがわかりやすい
ちなみに、今そのトラップに現在進行形で引っかかりつつあるのが韓国や沖縄な
特に韓国は深刻で、中国が世界戦争をやりだしたら真っ先に米軍の新兵器実験で灰にされる未来がほぼ確定してる
厳密には日米に与して全力で戦えばいいんだが、現状韓国はいいように踊らされてるからなあ
-
- 2022年06月17日 09:10
- ID:fPqp0ewI0 >>返信コメ
- 言うまでもなく、境界の世界のアメリカはかなり生ぬるく描かれていて
もし境界のような状況になった場合、アメリカの暗部は敵を殲滅する口実で日本列島で新兵器実験を繰り返し、片っ端から更地にしまくる
これをネタにしたのがマヴラヴオルタで、BETA(中国軍)駆逐の口実で横須賀を更地にされた愛国集団がブチ切れて暴発し、鎮圧された、
というのがマヴラブ一期のあらすじな
-
- 2022年06月17日 09:27
- ID:f0n1l6ob0 >>返信コメ
- >>80
>>日本・アメリカ・中国・ロシアでドンパチ
ま~た存在忘れられてるよオセアニア=オーストラリアw
まああんな本編中みたいなうっすい存在感になる位なら忘れられた方がマシかもだが……
-
- 2022年06月17日 09:29
- ID:c9t0q9n00 >>返信コメ
- 北米軍が強すぎるからって理由で手を組んだだけの三カ国軍+手を組む方便に使われただけの日本人レジスタンス(新型ロボ三機以外は存在価値無しの集団)
これは過去に実在した軍隊や各種創作に登場する軍隊と比較しても、何ら恥じる事の無い堂々たる烏合の衆だと思うんだが
これで団結力があって北米軍以上に統率された行動と高い士気で対抗したりしたら笑える
-
- 2022年06月17日 09:32
- ID:fPqp0ewI0 >>返信コメ
- でまあ、今回のコメにはアメリカの信奉者が大量発生してるようだから捕捉になる事実を列挙しておこう
・昨年米軍がアフガン撤退した際に、わざと兵器や基地機能を生かして残しておき、テロリストに実質供与して内乱を煽った
・数年前、日本が給料日後の金曜日をプレミアムフライデーと名付けて経済支援をしようとしたが、直後からアメリカのアマゾン社に同日をブラックフライデーと名付けたセールを定期開催された
ブラック+曜日という名づけ方はアメリカでは不幸を象徴とする定番文句で、世界的脱税企業であるアマゾンが日本で儲けるほど日本が不幸になることを意味する
・今年ロシアがウクライナに侵攻しているが、開戦の決め手のひとつが米露会談で「ロシアがウクライナに手出ししても米軍を派遣しない」とアメリカが言ったから
・ここ数年、ディズニーではTime to shineと銘打ったキャンペーンを日本で行なっているが
これは「輝く時を決めろ」という意味で、パッとしない文句となっている
ところがshineをローマ字読みにすると「死に時を決めろ」となり、これまで挙げたアメリカの戦争煽動と見事に合致する
-
- 2022年06月17日 09:34
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- 7月から早速再放送開始だぞお前ら
-
- 2022年06月17日 09:50
- ID:f0n1l6ob0 >>返信コメ
- >>112
>>頑張って既存ロボアニメと比較して良いところ探そうとしてる人が可哀そう。
既存ロボアニメと比較すればするほど、逆にヒドい処が露になっていくからな、境界は……
駄作と言われてる作品と比較してすら「境界よりは(いくらかは)マシだな」となるか「ダメだ、境界これの二の轍踏んでる」となるかのどちらかだし
-
- 2022年06月17日 09:52
- ID:eFWGoZTO0 >>返信コメ
- どうせスレチになるんなら、0話新選組の反米陰謀論より
いつもの自民党ウォッチングの人を呼んできてくれ。
レポートの参考にはなる。
-
- 2022年06月17日 10:33
- ID:KawAv2eA0 >>返信コメ
- >>104
正直主人公が敗北するのは構わないけど鉄血はその展開の持っていき方がひどかったから批判がすごいんだと思う
それでも戦闘シーンは魅力があったからプラモ販促は一応できてる
境界戦機はそれすら満足にできてないからプラモの売れ行きがイマイチに…
-
- 2022年06月17日 10:57
- ID:VVGHU.Jy0 >>返信コメ
- >>2
やっぱりそう思うか
俺も今回の話はまるで頭に入らなかった
-
- 2022年06月17日 11:03
- ID:Q64TgaV20 >>返信コメ
- >>133
最後の奴、『コナン』で観た記憶が……。
-
- 2022年06月17日 11:10
- ID:Q64TgaV20 >>返信コメ
- 次回サブタイトルの『北陸戦線』って『ダグラム』の『北極戦線』のオマージュ?
もしそうなら、この期に及んで三期目(番組延長)を期待してるのか? 小川P……。
-
- 2022年06月17日 11:12
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- >>137
鉄血は「実録ヤクザ物」的なスタイルだったからわりと飲み込めたけど
こっちはコードギアス以上に適当な政治物だからなぁ…
-
- 2022年06月17日 11:23
- ID:m3zvDk2L0 >>返信コメ
- >>109
そのお陰もあってか最終回前まではそこそこ見られたな
後は現実とは遠い舞台設定なのも多少は大目に見ることが出来た要因か
-
- 2022年06月17日 11:28
- ID:m3zvDk2L0 >>返信コメ
- >>31
そして支配地域の日本人に関係あるのは現場の一部ではなく国の采配と言うね
今の八咫烏って環境環境言ってビニール袋を有料化して喜んでるアホと同類だよ(悪辣さは八咫烏の方がはるかに上だが)
そのビニール袋野郎も有権者からそっぽを向かれてるんだから八咫烏の評価もさもありなんだ
-
- 2022年06月17日 11:36
- ID:m3zvDk2L0 >>返信コメ
- >>28
楽しめてるのか…
そういう人のコメントには興味あるんだがな
それが新鮮な視点で作品の魅力に気が付かせる物なのかアクロバティック擁護なのかは分からんけど
-
- 2022年06月17日 11:38
- ID:m3zvDk2L0 >>返信コメ
- >>41
最初の支配の理由が武力だったら武力で巻き返すのは分かりやすいし粗が出にくいもんな
-
- 2022年06月17日 11:41
- ID:m3zvDk2L0 >>返信コメ
- >>61
あくまでも中露が仲間になる展開に限っての話だね
他の酷さは時期関係無いっす
-
- 2022年06月17日 11:46
- ID:zRMJ.V9c0 >>返信コメ
- >>133
反米だけなら、あーハイハイいつものMBSで終わり。
中露と共闘するのが追加されているからアカ丸出しで気持ち悪いんだよ。
-
- 2022年06月17日 13:53
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>69
-
- 2022年06月17日 13:56
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>69
ブキヤの創彩少女庭園に手を出したらフィギュアライズスタンダードも30MSもガールガンもまあまあクソって分かるからなぁ。
ぶっちゃけ、バンダイが勝ってるとこって日本製と値段と大量生産だけやし。
創彩少女庭園はFA:Gとメガミデバイスにも互換性あるし。
-
- 2022年06月17日 13:59
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>7
ぶっちゃけ、境界戦機は脚本と監督とプロデューサーとキャラデザがな。
もうサンライズとバンダイの税金対策ちゃうか?って思うレベル。
-
- 2022年06月17日 14:00
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>9
そのくせなかなか登場しなさそうなキービジュ出したくせに即登場のケンブ斬
-
- 2022年06月17日 14:49
- ID:IS4bB.V.0 >>返信コメ
- >>150
小売りが危険なのですが。
-
- 2022年06月17日 15:00
- ID:c9t0q9n00 >>返信コメ
- 八咫烏のトップがお山の大将になりたいだけの見栄と権力欲の男として描かれてたらまだスッキリするんだが、劇中描写だと(実際の判断は兎も角、普段の言動や立ち居振る舞いは)冷静沈着で分別のあるおよそレジスタンスのリーダーらしからぬ男として描かれてるから、余計に意味が分からない
-
- 2022年06月17日 15:11
- ID:c9t0q9n00 >>返信コメ
- 勝率がどうこうとかいうのはコロコロコミックとかのデータ系敵キャラが「これでワガハイの勝率は99.9%!」とか言って主人公が「0.1%でも可能性があるなら俺はあきらめねぇぜ!」とか言ってるので十分なんだよロボアニメでやんなよ
-
- 2022年06月17日 15:33
- ID:h1Bteu6W0 >>返信コメ
- 縁日やる余裕あるんかい‼️
-
- 2022年06月17日 16:13
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- >>128
あいつの主な敵はユーラシアなんで協力機構何て物に尻尾を振る八咫烏は裏切り者でしょうね
-
- 2022年06月17日 16:15
- ID:c9t0q9n00 >>返信コメ
- >>155
あの尺削って戦闘開始の場面まで描けよってのが一番最初に思ったが、せめてあのシーン入れるなら住民の反応を入れて欲しかった
新日本協力機構のお陰で今まで禁止されてた縁日が再び出来るようになったから喜んでるのか、新日本協力機構は関係なく縁日はずっと出来てたから感謝はなく、むしろ新日本協力機構のせいで戦いに巻き込まれそうで不安を感じてたり迷惑に思ってたりするのか
そこを描けば少しは意味のあるシーンになった
-
- 2022年06月17日 16:29
- ID:3hZ2Qc830 >>返信コメ
- >>32
小川と羽原がねじ込んでくる上に敗戦処理なのがわかってるから適当に要望に答えているだけ。本人もこんな駄作にアイデア使いたくないから仕方ないね
-
- 2022年06月17日 16:32
- ID:3hZ2Qc830 >>返信コメ
- >>150
値引きする小売店が憎くかったり他社に追い詰められているからガンプラはプレバンかガンダムベース以外売らなくても大丈夫なように意図的にやっているものだと思われる(最後の一般販売のブレイディファントム発売時に何故か今までの境界戦機のプラモを再販するから)
-
- 2022年06月17日 16:41
- ID:L0UAoCQa0 >>返信コメ
- >>136
あんなもんが何のレポートの参考になるのか分からんがここアニメのまとめサイトだから勘弁してくれろ
-
- 2022年06月17日 18:48
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>152
つっても、アニメは駄作でもプラモの出来はいいからな。
せめてガンプラか30MMと互換性持たせてたらもっと売れたのに。
-
- 2022年06月17日 18:50
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>24
あれを1期中盤でやってたらな。
2期終盤でやることじゃねえわ。
-
- 2022年06月17日 18:54
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>125
初代ビルドってガノタの集まりがガノタの夢をスポンサーの金で実現したアニメだったのにな。
あいつはマジで余計なことしくさった。
-
- 2022年06月17日 18:56
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- >>130
アメリカ悪役にするならそれくらいやれよって事だな。核が禁止されたらBC兵器ばら撒くような奴らだぞ?
-
- 2022年06月17日 18:58
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- >>133
そのくらい当たり前にやるのがアメリカなのに境界戦機の北米軍は全然大人しいよねってことだよ。
-
- 2022年06月17日 19:43
- ID:mrjCUzfB0 >>返信コメ
- >>35
ははーん? さてはムサシのゲームやってないなオマエ
あれアニメでやってたところまでしか収録されてないんすよ……
続きはアニメ二期と合わせて秋に有料配信予定ゾ……
-
- 2022年06月17日 19:51
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- >>161
出来はいいとは言うけども一番売れたのが放送開始前の外伝機体で
売れた理由も3mm穴が多くてカスタマイズしやすいから以上の理由がないんだよ
-
- 2022年06月17日 21:06
- ID:zMvQRdfo0 >>返信コメ
- 覇穹封神演義の時も思ったが制作現場がどうなってるのか見てみたい
恐ろしく難しいテーマを扱うのに資料を集めたり専門家から意見を聞いたりとか制作が一切してないね、大小問わず全てがガバガバ
-
- 2022年06月17日 21:16
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- たぶんメガトン級ムサシのプラモ出してた方が売れたかもしれない
-
- 2022年06月17日 21:21
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- >>119
確かアモウが拾われてた基地の用心棒だったな…名前は忘れたけど。たった一話の登場でろくに活躍してなかった奴だし忘れても仕方ないな
-
- 2022年06月17日 21:27
- ID:QnwFay.20 >>返信コメ
- 同じ日本人として恥ずかしい
-
- 2022年06月17日 21:31
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- ここでもさんざんクソアニメ言われてたヴァルブレイブもプラモは売れたからな。何故かっていうと作中でカッコよく活躍してたから。オルフェンズもそう、作中で大暴れしてたバルバトスグシオンバエル何て未だに人気あるからな。なんでこういう事実があるのにこんな扱いしてプラモが売れると思ったんだ?
-
- 2022年06月17日 21:32
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- >>157
まさか、まさかと思うが、これが日本人らしさの表現とか言わないよな?制作陣
-
- 2022年06月17日 21:35
- ID:cu7QE5330 >>返信コメ
- >>133
そもそも、アメリカならまずはプロパガンダから始めるよ。八咫烏何て事実に少し脚色を加えればあっさり日本の敵になる。あ〜早く石を投げられる八咫烏の姿が見てえなあ
-
- 2022年06月17日 21:40
- ID:eFWGoZTO0 >>返信コメ
- >>160
レポート名
【自民党系の総理大臣は、あと何人で打ち止めになるか】
ついでにうちの担任の先生の予測だとうまくいけば20人目で止まるらしい
(野党が残っていればな)
-
- 2022年06月17日 21:57
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>167
だから下に『せめてガンプラか30MMと互換性持たせてたらもっと売れたのに。』っつってるじゃん。
文章読め。
-
- 2022年06月17日 22:01
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>96
つっても、00はトランザムなかったら2期の戦力差と機体性能の差が埋まらんからな。
パイロットは各国のエース級やし、アヘッドでCBのガンダムと同等なんやし。
-
- 2022年06月17日 22:04
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>173
制作陣というより、小川の脳内やろ。
-
- 2022年06月17日 22:05
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>169
出すとしたらブキヤが出しそう。
-
- 2022年06月17日 22:08
- ID:Dvjs.1mQ0 >>返信コメ
- >>172
いや、ヴァルヴレイヴのプラモは最初の主人公機と山田の機体だけ売れて他はワゴン行きやったぞ。
主人公機の強化型も最終的に7割引になってたし。
-
- 2022年06月17日 22:19
- ID:Nb9BI37o0 >>返信コメ
- >>24
前回のコメント欄でも言われてたけどモブに毛が生えたようなキャラが退場しても全く悲しくないよなあ・・・
そりゃ初期からずっといたけど、それだけだし。学園モノで出席とる都合上、名前だけは付いてるモブ生徒くらいの扱いだったし
-
- 2022年06月17日 22:19
- ID:iR8mMR3a0 >>返信コメ
- >>141
お前はそれヤクザ映画に対する侮辱だぞ、取り消せ!
-
- 2022年06月17日 22:27
- ID:M52Akjnm0 >>返信コメ
- >>1
3期は予定変更になって前後編のスペシャルで、という某ソリュートデュオ的な。
-
- 2022年06月17日 22:32
- ID:M52Akjnm0 >>返信コメ
- >>51
東大出なのにな…。
-
- 2022年06月17日 22:36
- ID:Nb9BI37o0 >>返信コメ
- >>121
アニメこそ終了したけど新商品が出てるシンカリオンは展開中だろう。敵が宇宙人だからリアリティ云々とは少し違ってくるかもしれんが。
-
- 2022年06月17日 22:40
- ID:M52Akjnm0 >>返信コメ
- >>109
エガオはそのキャラデザの良さが解るほど似せられていた回がほとんどなかったじゃないか。
-
- 2022年06月17日 22:41
- ID:39SHiJtb0 >>返信コメ
- >>86
仲良し3人組が神社でおみくじってのは『モブせか』もやってた。
そういえば、あの作品も主人公の相方が人工知能で、超技術のロボで無双する展開。
要素は結構被っているのにどうしてこうなった。
-
- 2022年06月17日 22:54
- ID:8k2VZkbJ0 >>返信コメ
- >>184
東大だからヤバイって事もあるぞ
あそこの教授や関係者どうかしてる人多いし
-
- 2022年06月17日 23:01
- ID:8k2VZkbJ0 >>返信コメ
- >>162
リサ「これが犬死にってやつね」
-
- 2022年06月17日 23:10
- ID:cjlmu8Lf0 >>返信コメ
- 色々問題はあるにせよ、日本政府の自治権を認めてて経済的な発展も成し遂げている北米軍が悪で、「敵の敵は味方」の理屈で集まってるだけの新日本協力機構(一般市民を拉致して人身売買して抗議デモ参加者を虐殺しようとしたアジア軍含む)が主人公サイドってのはどういうことなの…。
この辺に説得力を与えるために2期から北米軍の締め付けが厳しくなったって設定を生やしたのかもしれないが、締め付けとやらの具体的な描写はいまだゼロですからね。
-
- 2022年06月17日 23:22
- ID:eFWGoZTO0 >>返信コメ
- >>31
何で建国宣言にユーラシアの大統領とか
アジアの主席とかオセアニアの首長とかが来てないんだべ?
そもそも論で新日本協力機構って国なのか
-
- 2022年06月17日 23:28
- ID:s4b1pTyn0 >>返信コメ
- >>179
バンダイのトイのほうで出る予定があったはずなんだが
-
- 2022年06月17日 23:48
- ID:vr3hkd6p0 >>返信コメ
- >>174
単純に事実だけ列挙しても完全に日本人(新日本協力機構メンバー除く)の敵なのがね・・・
-
- 2022年06月17日 23:56
- ID:vr3hkd6p0 >>返信コメ
- >>191
いつでも切り捨てられるように(そもそも切り捨てる前提で)してるんだと思う
北米側の戦力を一致団結して削いで、あわよくばゴーストタイプの優位性を喪失させることが出来れば重畳
程度の感じの、各国の本国からしたら現場が勝手にやらかしたって扱いなんじゃないかね
-
- 2022年06月18日 00:10
- ID:wefdp5ta0 >>返信コメ
- >>175
ゴメン興味ないから他所でやって
-
- 2022年06月18日 00:21
- ID:N75M3Kh10 >>返信コメ
- >>189
誰も振り返らないし一期と二期で分断されてるせいで、一部の熱心な視聴者以外はガチで忘れてると思われる
-
- 2022年06月18日 00:27
- ID:N75M3Kh10 >>返信コメ
- >>37
面白い時点で絶対に今後の展開と違う事がわかるという悲しさ
-
- 2022年06月18日 01:26
- ID:oXsSUBMF0 >>返信コメ
- これのPがガンダム制作から外された模様
-
- 2022年06月18日 03:16
- ID:gdt5FMP.0 >>返信コメ
- 開戦の意味がわからなくなってきた
仲間だ友情だと言うのなら3勢力と八咫烏は西日本で仲良く暮せばいいんじゃないのか
これ以上、無駄に被害を出すなよ
一応、北米圏は平和なんだし
新日本協力機構が怪しい宗教団体にしか見えない
-
- 2022年06月18日 04:24
- ID:SjYiyIub0 >>返信コメ
- >>186
それですら境界よりは上でしょ
-
- 2022年06月18日 04:45
- ID:SjYiyIub0 >>返信コメ
- >>198
アニメ業界その物から外されたら良いのに
-
- 2022年06月18日 06:17
- ID:mVl1l1.T0 >>返信コメ
- このアニメこんだけ力入れてやってこの内容じゃ責任者の今の立場危うくなるレベルだと思う
-
- 2022年06月18日 07:17
- ID:kKC6h4.00 >>返信コメ
- >>195
余り触れない方が良い、恐らく20話、21話で暴れてた自民党ウォッチングとやらと同一人物だろう
こんな疑うような事は言いたくないが、恐らく「いいね」「NG」の数を操作する手段を持っている・・・作品と無関係な脱線した話題なのに他のコメントと比べて異常な数の「いいね」が付いてたし、反発するコメントはことごとく白くされた異常な状態だった
136のコメントも他のコメントと違って短時間で大量の「いいね」がついてる
-
- 2022年06月18日 09:05
- ID:y.WLclj.0 >>返信コメ
- >>161
発想が逆や、アニメが駄目なプラモは出来が良くても売れんのである
ぶっちゃけ、同じ「カッコいい出来の良いロボット」なら、
ガンプラや他ロボキットでも同じだし、そっち買ってればよいからな
30MMとの互換性だけなら穴開ければよいだけの話だし
-
- 2022年06月18日 09:30
- ID:5DgCUixd0 >>返信コメ
- >>26
作者のさいとうたかおが死去したのは去年で、その話が雑誌掲載されたのは今から20年前の2002年なんですが直後とは
-
- 2022年06月18日 09:42
- ID:5DgCUixd0 >>返信コメ
- 東大に限った話じゃないけど、学問には定年がないから60年前のベトナム戦争あたりで認識が止まってる反米主義の老害が重鎮扱いされがちとはよく聞くよな。
つい最近もウクライナ問題で東大名誉教授だかが「日本はロシアを悪玉扱いせずによく主張を聞き、中国・インドと連携して戦争を仲介しろ」とかいう声明を連名で出したりしてたし。
-
- 2022年06月18日 09:47
- ID:5DgCUixd0 >>返信コメ
- 206は>>188へのレス
-
- 2022年06月18日 10:02
- ID:qH4mb0Xr0 >>返信コメ
- 「日本ではこれを縁(えにし)と呼びます」
いやいや君ら北米軍を共通の敵としてくっついただけの存在やんけ。しかも生まれたてほやほやで全軍で互いに協力し合う軍事作戦は今回が初めてやんけ。ろくな訓練すらしてないのに信頼関係もクソもないだろ。「烏合の衆」と言わずして何と呼ぶんだよ。
-
- 2022年06月18日 10:36
- ID:YnkKPKrC0 >>返信コメ
- >>208
てか、ホント「急に」(←ここ重要)和気藹々とし過ぎなんだよね……新日本協力機構
本来はあくまで「北米という大敵と戦うための呉越同舟」に過ぎない筈で、3軍・八咫烏共にこれまで殺し合いしてた故の蟠りはあってしかるべきだし、北米を退けたらまた敵同士に戻るんだから、もうちょっと緊張感とか持たせて欲しい
-
- 2022年06月18日 13:10
- ID:TMVqBCfx0 >>返信コメ
- アメリカがテロに屈したアニメにしたいのか?
よけいあかんやろ
-
- 2022年06月18日 13:37
- ID:XpGnRd1s0 >>返信コメ
- >>210
アメリカと敵対している「14億人の市場」に売り込むには
その方が歓迎されるし「規制」もクリアしやすい。
たった1億人しか客がつかない国での評価を後回しにした
結果がこれ。でも1億人が面白いと思わなかった作品は
14億人にも70億人にもウケたことないんだよね。
-
- 2022年06月18日 13:55
- ID:W0Syc.GC0 >>返信コメ
- >>209
敵に戻ってくれるならまだマシだろ
なんならアメリカ撃退してみんな仲良くなりました(領土とかはうやむや)みたいな最悪のパターンすらあるぞ
-
- 2022年06月18日 14:44
- ID:oXsSUBMF0 >>返信コメ
- すごいこと思いついた
新日本協力機構の土地に民間人いんの(・・?
-
- 2022年06月18日 18:18
- ID:5I8zKtnD0 >>返信コメ
- こんなやり方で日本を取り戻せると本気で思っている主人公サイドが恐ろしい…
コードギアスの初期スザクの言葉を借りるなら「皆バカだ!君も、日本人も!」
-
- 2022年06月18日 19:26
- ID:VcPs.GxR0 >>返信コメ
- >>213
協力機構なんてものができたせいで地元が戦場になってしまう人々が存在するはずなんだよね...
一般の日本人が協力機構をどう思ってるか含めて一切描写されないけど...
-
- 2022年06月18日 20:07
- ID:SvVLqDqd0 >>返信コメ
- 最終回でタイ焼き屋のおっちゃんに撲殺されたら名作認定する
-
- 2022年06月18日 20:25
- ID:JJ17Ssms0 >>返信コメ
- >>115
・プラモに親しみのない子供や女性層を開拓するために
興味を持ってもらえる親しみやすさ全フリで舵を切った
・1つのリアルを描写するためにたくさんの嘘を
ちりばめるというテクニックを駆使しています
・少年の成長を描くのが主題であり、戦争や組織や
国といった描写はあくまでカザリにすぎません
・様々なスピンオフを生み出しやすい万能な土台としての
コンテンツになればいいと思っている
-
- 2022年06月18日 20:48
- ID:qH4mb0Xr0 >>返信コメ
- これから大規模戦闘が始まろうというニュースが流れてるのになんで普通に神社に屋台が出てるんですかね…?ただでさえお祭りでもなんでもない日に出てるのが不自然なのに。
-
- 2022年06月18日 21:05
- ID:6wyMPhHz0 >>返信コメ
- >>217
米国はクソというリアルを描写するために
それ以外はすべて嘘という訳か。
-
- 2022年06月18日 21:09
- ID:mOcc4U0i0 >>返信コメ
- >>217
親しみやすさ欠片も無いし、主人公の成長要素も皆無に近いじゃん・・・
-
- 2022年06月18日 21:49
- ID:umwYD6lW0 >>返信コメ
- >>218
なにかの神社的な行事でもあればまだわかるのだがそんな描写もないし、参道は閑散としてるしむしろ不気味に見えたわ
-
- 2022年06月18日 21:56
- ID:umwYD6lW0 >>返信コメ
- >>215
全面戦争とか尻切れトンボでもかまわないので
最終回に1話で出てきたアモンの友人らが新日本協力機構のことをボロクソに罵りながら物語が締めくくられたら名作認定してあげるわ
-
- 2022年06月18日 22:17
- ID:lilk3CaJ0 >>返信コメ
- >>3
まぁ2期20話ちょいで最終決戦が全面抗争じゃなくて一地方戦で
勝ったとしても状勢あんま変わらねぇよなぁってのが
俺が盛り上がらない原因だわ
-
- 2022年06月18日 22:25
- ID:oXsSUBMF0 >>返信コメ
- >>223
コードギアスの官房長官って実は大政治家でわ?と考えてしまうくらいに八咫烏の代表が…
攻殻機動隊の日本人が連合与党に投票した理由が分かった
-
- 2022年06月18日 23:56
- ID:BJY4UZr30 >>返信コメ
- >>217
1つも出来てないじゃないか…
-
- 2022年06月19日 00:03
- ID:fCk9O.L70 >>返信コメ
- >>170
>たった一話の登場でろくに活躍してなかった奴だし忘れても仕方ないな
と、思うじゃん? 実はあの人ってあの回だけじゃなくてちょいちょい出てたんだ。ステルス能力でも持ってるのかってくらい視聴者の記憶に残ってないけど。俺も名前は思い出せん。
-
- 2022年06月19日 00:28
- ID:gBBfxqZ50 >>返信コメ
- 終盤になってやっとヒロインのガシンちゃんが可愛く描かれてきたのだけは評価してるよ
-
- 2022年06月19日 00:49
- ID:KlvPfA9N0 >>返信コメ
- 馬崎とかいうモブ同然のキャラが唐突に死ぬのも、それでみんながショック受けてるのも、この期に及んでシオンちゃんがナーバスになって泣き出すのも、「馬崎はキンモクセイが好き」とかいうどうでもいい設定が明かされるのも、屋台見てはしゃぐシオンちゃんが情緒不安定みたいで不気味なのにあれで立ち直ったことになってるのも、何もかもが酷いのよ。何なんだこのクソみたいなコンボは。
-
- 2022年06月19日 06:57
- ID:rJxeZnmH0 >>返信コメ
- サンライズビヨンドはヤバイ、となったアニメ。最後に逆転できますかね
-
- 2022年06月19日 09:35
- ID:eSxPRV4D0 >>返信コメ
- >>217
初期に語ってたことと全然違う…
リアリティからかけ離れないように現実にありそうな近未来感にこだわるとは何だったのか
そういえば結構前に無料配布の制作サイドのインタビューが載ってた冊子、大量にあったのにある日突然無くなったよね
-
- 2022年06月19日 13:15
- ID:KlvPfA9N0 >>返信コメ
- 日本を分割統治しているどの国もだいたい平等に憎い敵として描いておきながら、2期になって急に北米だけが巨悪で、その他3ヶ国は縁で結ばれた仲間たちってことになってるの酷すぎて笑える。拉致やら人身売買やらで苦しめられてたアジア軍支配圏の人たちが見たら何て言うかね?
-
- 2022年06月19日 18:58
- ID:.GPLuCsS0 >>返信コメ
- >>231
なんならそいつらと八咫烏のせいで北陸で縁日開いてた地域は戦火にまみれるんですけどね
-
- 2022年06月19日 23:03
- ID:fKUgiAfT0 >>返信コメ
- >>232
つーか北陸北陸ってどこの北陸やねん
福井か石川か
-
- 2022年06月20日 00:33
- ID:BUT5uEdD0 >>返信コメ
- ア・バオア・クーとかヤキンドゥーエとか最終決戦ってだいたい拠点の攻略戦なんだよね。だから「この戦いに勝ったら相手はもう戦争を継続できなくなる」のが分かってるから、自然とこれが最後の戦いだっていう雰囲気になる。
でも境界戦記のこの後の戦いって、北米軍が北陸に攻めて来るのを迎え撃つ防衛戦だよね。てことは、撃退したとしてもそのうちまた態勢を整えたら攻めて来ることが可能。つまり、勝っても終わりじゃない。
なのに作中の登場人物たちは「この戦いが終わったら何をしたい?」とか言ってて完全にこれが最後の戦いだと思い込んでる。「最終回まであと〇話しかない」とかお前らには分かんねーはずだろ脚本いい加減にしろ。
-
- 2022年06月20日 08:57
- ID:GlNuqtHR0 >>返信コメ
- >>234
23話で「開戦」だからね
普通のロボアニメなら最初の数話、下手したら1話より前の段階で終わっててもおかしくない、最低でも中盤に入る前には済ましてるような事をこれまでちんたらやってたって事
-
- 2022年06月20日 14:38
- ID:GhOCul5f0 >>返信コメ
- >>217
小川の十八番よ、「嘘を散りばめた」ってことは、これら4つの説明も全部嘘ってことだ。
-
- 2022年06月20日 14:50
- ID:GhOCul5f0 >>返信コメ
- >>51
これだけやらかしてるくせに一向にお咎めなしなのがすげぇわ。
親会社は仏かなんかなのか?
-
- 2022年06月20日 14:52
- ID:GhOCul5f0 >>返信コメ
- >>83
歌ったら歌ったで気分が余計に沈みそうだね。
最後は乾いた笑いしか出てこないかも知れない。
-
- 2022年06月20日 14:57
- ID:GhOCul5f0 >>返信コメ
- >>141
あれはね、終わった直後はまだ良かったんだよ。
その後から出てくるインタビューによるスタッフの死体蹴りと言い訳で一部のファンが反転して全員アンチに走っちゃったんだよ。
-
- 2022年06月20日 14:58
- ID:GlNuqtHR0 >>返信コメ
- >>237
Pってのは「成功すれば俺の手柄、失敗すれば監督の責任」って立場だからね
-
- 2022年06月20日 15:50
- ID:n6jQb7Xe0 >>返信コメ
- 処刑少女のパンデモニウムさんに物語作ってもらったほうが面白くなりそう(笑)
-
- 2022年06月20日 20:24
- ID:3cTESB6y0 >>返信コメ
- 次回のアニゲーイレブンのゲストのプラモガール、予告見る限り境界戦機のプラモ取り上げるみたいで可哀想だな・・・いやプラモそのものの出来は良いんだけどね。
-
- 2022年06月20日 21:39
- ID:L.9b9jo.0 >>返信コメ
- 各陣営の量産機デザインは好きだから原作のないプラモオリジナルシリーズとして楽しむことにしたよ。ブレイディフォックスのデザイン最高に好きやねん。
つーかこの話で主人公勢が一番いらないというか邪魔では?
あの戦争商人は別として北米同盟の方がまだ共感できるんだが。まあメカやキャラの好みの影響もあるけど。
-
- 2022年06月21日 02:25
- ID:iJzTw2aB0 >>返信コメ
- >>237
ソースの分からないネットの噂話だけど、サンライズから分離独立したサンライズビヨンドは無能をテイよく追い出すために作った会社だって話を聞いたんだよね。んで、このスレでも度々名前が上がってる境界戦記のプロデューサーの小川って人がこの会社の代表取締役社長。境界戦記のグダグダを見てると単なる噂じゃないのかもなぁって気はする。
-
- 2022年06月21日 10:50
- ID:7jcBM3Fz0 >>返信コメ
- >>241
B級怪獣映画になるけd・・・面白そうじゃねーか
-
- 2022年06月21日 13:28
- ID:QJUXi8010 >>返信コメ
- ぶっちゃけAI技術手に入ったから日本の同盟国の北米軍以外はこれ以上境界戦を続ける意味が無いっていうね
-
- 2022年06月21日 22:20
- ID:awZyguJx0 >>返信コメ
- 24話のまとめ早くね?
BS11の放送は金曜日なんだよ
ああ、ツッコミてえ〜
管理人さん、実はお気に入りだろ
-
- 2022年06月21日 23:42
- ID:iJzTw2aB0 >>返信コメ
- >>247
俺はyoutubeで見てるから水曜夜の配信が待ち遠しい。
きっとツッコミどころ満載だったんだろうな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
今月で終了で、もう続きはないよね?
3期はもう見ないと思う