MISSION:11「〈星ステラ〉」


〈バカな!追っ手のヤツらは全員…!〉
〈アジトへ戻って立て直そう。嫌な予感がする〉

〈ウ…ウソだろ?ボンドマン!こんなことってあるかよ!〉

〈クッ…俺としたことが…!おいおいしっかりしろ!〉

『おいアーニ『アーニャいまいそがしい』』

〈この惨状は…〉

『やぁー!べんきょうやぁーッ!』

『待てこら。5時からは勉強の約束だったろ!』
『ひぃぃぃ!おにーちちのおにぃー!』

ロイド《オペレーションストリクスフェーズ2》

《ターゲットの現れる懇親会に列席すべく娘アーニャを特待生であるインペリアル・スカラーに仕立て上げねばならない》

《そのためには優秀な成績を収めステラを獲得する必要があるのだが…》


『何度言ったらわかるんだ?そこはaじゃなくてeだ』

ヨル『で…でもロイドさん数学は少しいい点ですよ。頑張りましたねアーニャさん!』
『ざんだんすう8ぶんの2〈キリッ〉』

『そうだほら ここのことわざは16話でボンドマンが言ってたのと同じだぞ』
『…わすれた』
『思い出せ。ほらあのモミアゲ男が出てきた回の⸺』

(こんかいのテストはたまたまみんなのこころよむカンニングがはずれただけ)

(これからじかんをかけてクラスメートのどいつがどのべんきょうとくいかぜんぶわかるようにする)

(そしたらアーニャまんてんまちがいなし…!だいじょぶ)

(ちちっぽくいってみた)

ロイド(裏工作で試験結果をAプラスにすりかえることはたやすいが急に高得点を取っては学校や周囲から疑念を向けられる)

(あくまで自然な改竄に見せるために基礎学力は高めておかねば)

(友達から疎まれるようになったら学園生活にも支障が出るかもしれんしな。登校拒否になったら困る…)
『!!』

(こころよんでまんてんとったらみんなにきらわれる…?)

〈お前なんでそんなことを知ってるんだ!?〉
〈薄気味悪い魔女めッ!〉


〈しゅん…〉

(やはり勉強の強制は少し酷か。モチベーションの低い状態では集中力も上がらず学習効率も悪い。切り替えも大切だ。ステラを取る方法は座学以外にもある)

『勉強はやめてお絵かきでもするか』
(例えば美術!)

『おっかっこいいな。チーターか?いや待て…パンダさんだろ?』

『…うしさん。がっこうにいたやつ』


(例えば音楽!)
『子ども用のバイオリンだぞ!』

〈ギギギィ〉
〈ブツ〉

『なればスポーツ!』

〈ブンブン〉



『びゃ~~っ!』

(落ち着け黄昏。千里の道も一歩からだ。この子はまだ1年生だしな。何がこの子に適しているのかじっくり見極めて伸ばしてやらねば)

ヨル『縄跳びでもしましょうか?楽しいですよ』

(そうさ焦るな。デズモンドのヤツも今すぐに動き出すわけじゃない。戦争の計画立案には膨大な時間を要する。だが…)

シルヴィア『本部の目算では4か月ほどでステラ8つ達成とみているが』
ロ(本当にそんな悠長な時間はあるのか?)

『…ちち。アーニャがんばる』

『とりあえずこのなわほどけ』
『あ…うん…』

『アーニャ。明日はちょっと出かけようか』
『おでけけ?』

ロ(学業・芸術・スポーツ。ステラ獲得の可能性はもう一つ…社会貢献!)

「この度は当院の親子ボランティアにご参加くださりありがとうございます」

ロ(過去には長期間奉仕活動に携わることによって受賞した者も多い)

(人命救助や犯罪者の逮捕協力などでお手柄受賞となる事例もあるが稀だ)

(組織の人員を使っての自作自演も可能だが諸リスクを考慮すると安易には実行できん…)

(まぁすぐにはステラに至らなくともアーニャに社会貢献の精神を育ませておくことに損はない)

「ではまずフォージャーさんはこちらの更衣室のお掃除をお願いします」

〈パリーン〉

「お掃除はちょっと大変だったかな?じゃあ図書室で本の整理を」




『アーニャざつようあきた。おいしゃさんにメスわたすやつやりたい』

『しゅじゅつしついってくる!』
『なっおい!待てやめろ!』


「もういいです!あなた方はお帰りください!」

『ちち ごめんなさい…』
『気にするな。誰にも失敗はある』

(しかし社会貢献のステラまで望み薄となるとどうしたら…)

「ねぇリハビリって大変?」
「大変だけどまた走れるようになるためには頑張らないと」


「プールの水冷たい?」
「大丈夫だから。ほら着替えてらっしゃい。私も着替えてくるわ」

「わぁ~やっぱちょっと冷たいな~」

「わっ!?」

「ケンくーん?まだ着替えてるのかな?」


「⸺…」

〈バチン〉

(う~んこれは一度本部に作戦の見直しを…)

(苦し…息ッ…足が動かない…)

『ちち!プールでだれかおぼれてる!』
『えっ何でそんなことわかるんだ!?お前何者だ!?』


(助…けて…)
『ちち…アーニャボランティアへたクソだしやっぱり…』

『すいえいせんしゅになってほしゲットするからプールでれんしゅうしてくる~!』
『おい待て!市民プールじゃないってば!』

「ケンくん?さてはバックレたかあの子…」

『わぁぁぁぁ!』


『わ~プールたのしいな~』
(おぼれてるひとどこ…!?)

(もう…)

(死…ぬ……)

「キャアア!何してるのお嬢ちゃん!?」



(アーニャも…だめ…)


『大丈夫かおい!?』
「ケンくん!?誰か近くのドクター呼んで!」

『ちち…およごうとしたらこのこしずんでた』

「大丈夫ケンくん!?ウソなんで…ケンくん!ケンくん!」

「うっ…うわぁぁん」

「周りにこんなに人がいたのに」
「音したか?」
「ごめんねまさか溺れてたなんて…」
ロ『溺水反応ってやつですよ』

『子どもが溺れるときって意外と静かなんです。誰にも気付かれず亡くなるケースが多い。目を離さないであげてください』

『にしてもよく気付いたな』
『あわぶくぶくしてたから』

『お前もムチャするんじゃない』
「ありがとう!ありがとう…!」
「いやーでかした嬢ちゃん!」

〈ギューン〉

〈バシーン!〉

『セシル寮1年アーニャ・フォージャー!人命救助の功によりステラを授与する!』

『アーニャちゃんすごーい!1年生で第1号よ!』
『ウルトラアメイジングエレガントだ。ミス・フォージャー』

(クッ…先越された…)



『すごいです!アーニャさん本当にすごいです!私とってもうれしいです!』

(予期せぬステラ獲得。上々の結果なのだが…)

(何だろう それよりもテロを未然に防いだときのような誇らしい気分だ)

『よくやったな』

(アーニャのちからひとのやくにたった…?)

『エッヘン!』

『よ~ーし今日は私ごちそう作りますね!』
『アーニャちちのりょうりがいい』
『ガーン!』

シルヴィア「娘がステラを取ったそうだな。エージェント黄昏」

『ええハンドラー(管理官)。おかげさまでなんとか…』

「この調子で他のエージェントを使い自作自演で手柄を上げ続けるわけにはいかぬものか…」
『さすがに怪しまれますよ』

『何より貴重な人員の素性をさらしたり逮捕されるようなリスクは冒せないでしょう』
「まぁそうだな」

『本部は焦っているので?』
「…いや」

「だがデズモンド周りのいくつかの企業で怪しい金の動きが増えてきた」

「楽観できる状況でもない。早急にデズモンドとの接触をはかれ」

「娘にはアメでも与えてやる気を上げてやるんだな」



『フッ』

「アイツじゃね?いきなりステラ取った3組のヤツって」
「最速記録らしいよ」
「人命救助なんだって?」

(ほしのかがやきがまぶしすぎてアーニャめだってしまう…フッ)

『ごきげんようアーニャちゃん!』

『スターライトアーニャとよべ』
『えっ あぁ…うん…』

『なんかすごい有名人だね。みんなに尊敬されて友達100人できちゃうかも』
『!』

『みなおしたぜアーニャさんともだちになってくれ!ぜひうちにあそびにきてくれ!おやといっしょに!』

『でかしたぞアーニャ!これでにんむはせいこうだ!』

《せかいはへいわになった》

『いい気になるなよ』

『何あれムカつくー!』
(けいかくとちがう…せかいのピンチ)

『行こアーニャちゃん!』
『……。』

『…行こスターライトアーニャちゃん』
『ウイ』
(めんどくさ…)

「いやホント調子乗ってるよなアイツ。これ見よがしにバッジ見せびらかしちゃってさ」
「普通あれつけたまま学校来ねえよなぁ」

「あんな暴力女が人命救助とかないよね~」
「溺れた子助けたっていうけど自分で突き飛ばして沈めたんじゃない?」

「ありえる~。もしくは学校に大金積んでステラ買ったとか?」
「え~そんな裕福には見えないけど」

『ガーン』

『気にすることないわよ。ただのひがみよ』

「ねぇダミアンくんもそう思うよね~」
「絶対ズルよね~」

『お前はうちの学校が手違いや不正でステラくれるような三流校だとそう思ってんのか?』

「えっ…いや…」
『学校に不満があるならよその編入試験受ければ?』

(こういうとこ男らしいよな~この人)
(かっこいいっす)

(まぐれじゃないからこそあんなちんちくりんに先を越されたことが悔しいんだ…!)

『アイツ意外と真面目なヤツなのかしら』
『授業始めるぞー』


『ご褒美は何にするか決めてるの?アーニャ…スターライトアーニャちゃん』

『ごほーび?』
『そうよ。テストとかコンクールとか頑張ったときにはご褒美がつきものじゃん?』

『ピーナツもらえる?』
『そんなのよりもっと高いやつよ。私この間のテストではかわいいドレスとティアラ買ってもらったのよ』

『まぁでも今まで大したものはもらってないか…』

『おまえんちせかいをうらでぎゅうじってるひみつそしき?』
『何それ。ちゃんとした会社よ』

『じゃあアーニャおしろほしい』
『それはちょっと無理じゃないかしら。置くとこないし…』

『じゃあピーナツ1ねんぶん?』
『それは余裕でしょうけど…いいのそれで?』

『ごほうびむずかしい』

『そうね~やっぱ私が一番うれしかったのはビーゼルちゃんかなぁ。と~ってもかわいいの!』
『いぬさん?』

『じなんもいぬもってる?』
ダ『あ?犬?』
ベ『なんでそんなヤツに聞くのよ~』

〈マックスー!〉

『知るか。気安くしゃべりかけんな!』

『アーニャんちもいぬできた!』

『よしうちのマックスとどっちがかわいいかしょうぶだコラ!おれんちにつれてこい!おやといっしょに!』

『やぁどうもフォージャーさん』

『せんそうはやめましょうデズモンドさん』

《せかいはへいわになった》

ロ『ご褒美に犬が欲しい?』
『いぬかうとへいわになる』

『平和?心の?うーん確かに何か買ってやろうとは思っていたが…』

『アーニャさん生き物を飼うというのは大変なことなのですよ。責任が伴うのです』
『せきにん…』

『犬か…いやうん少し検討してみよう』

ロ(きちんと訓練された犬ならこの家のセキュリティー向上に役立つかもしれん)

ヨ(犬って凶暴ですよね。アーニャさんがかみ殺されないか心配です)

『アーニャかわいいいぬさんがほしい…ちっこいやつ』
『えっ?あぁわかった』


(まぁ小型でも有能な犬はいるだろう。あとで組織にでも手配してもらうか)

『よし週末ペットショップにでも行ってみよう』

『売却先は決まったか?』
「あ~今のところは渋いなぁ。革命気取りのちんけな連中とか…」

『爆弾犬にでもするつもりか?』

『コイツらも哀れだなぁ。人間のおもちゃになるために散々いじくり回されてよう』

「ワンワン!」
「うるせえぞ!餌が欲しけりゃ黙ってろ!」

『コイツらとても賢い犬には見えんよなぁ。3番と5番弱ってねえか?』

「知らねえよほっとけ」



『やっぱくせえなぁここ』
「ああ早く帰ろうぜ」

『アーニャこれとかこれがいい』
『弱そうで安心ですね』







つぶやきボタン…
ちちと同じくアーニャが褒められてるとこっちも嬉しくなっちゃう
アーニャはお勉強や技能じゃなくて人助けの方が得意そうだもんね
同じクラスだと次はダミアンあたりがステラゲットしそうな気もする!
最後に出てきたわんちゃんも大人しそうだしアーニャ背中に乗れそうだし良い家族になれそう
妄想の中のダミアンたちの声がアーニャなの笑ったw
アーニャはお勉強や技能じゃなくて人助けの方が得意そうだもんね
同じクラスだと次はダミアンあたりがステラゲットしそうな気もする!
最後に出てきたわんちゃんも大人しそうだしアーニャ背中に乗れそうだし良い家族になれそう
妄想の中のダミアンたちの声がアーニャなの笑ったw
![]() |
「SPY×FAMILY」第11話
ヒトコト投票箱 Q. アーニャが次に貰うのはどっちだと思う? 1…ステラ
2…トニト
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松田健一郎
東宝
2022-07-20
コメント…SPY×FAMILYについて
-
- 2022年06月19日 14:19
- ID:3Ybsy73S0 >>返信コメ
- アーニャついに星獲得、えらい!
-
- 2022年06月19日 14:19
- ID:0y0O4EGw0 >>返信コメ
- 原作組だけど犬ビジョンがちょっとホラーちっくに再現されてて
びっくりしたもっと明るい感じと勝手に想像してた。
-
- 2022年06月19日 14:19
- ID:Pibi9x5X0 >>返信コメ
- スターライトアーニャ爆誕!
-
- 2022年06月19日 14:20
- ID:j.l.I.h80 >>返信コメ
- 「こういうトコ男らしいよなあ、この人」
他の子たちの嫌らしさに比べ
ダミアン様はさすがだったけど
けらいの二人もちゃんと人を見る目あるんだなーって
なんかそう思った
-
- 2022年06月19日 14:21
- ID:0y0O4EGw0 >>返信コメ
- ステラてつけて登校するもんじゃないのかw
トロフィーみたいなもの?
そういやトニトつけてないな
-
- 2022年06月19日 14:21
- ID:Pibi9x5X0 >>返信コメ
- スターライトつけないと返事しないアーニャちゃん
めんどくさ可愛い
-
- 2022年06月19日 14:21
- ID:HWXuI58n0 >>返信コメ
- ダミアン君は良くも悪くも育ちが良いから、基本的にフェアなのね。
取り巻きの二人が心酔しているのもわからなくはない。
-
- 2022年06月19日 14:21
- ID:8l1fosc60 >>返信コメ
- 大きい犬でも小さい犬でもダメなのかヨルさん・・・
ナイフ咥えた犬がザシアンを思い出す
-
- 2022年06月19日 14:22
- ID:8xW4tIEZ0 >>返信コメ
- アーニャがステラを取れたのは嬉しいけど、それ以上に自分の超能力を前向きに考えられるようになったのが良い
「こんな力でも人を助けられる」
こう考えられるようになったのが大きい
-
- 2022年06月19日 14:22
- ID:2yHQDm.W0 >>返信コメ
- アーニャちゃん、勉強はできないけど頭の回転は早いから
そっち方面生かせば星が量産できそう
ロイドさんは完全に娘のいいところを見つけて伸ばそうとする
世間一般の父親やな
-
- 2022年06月19日 14:22
- ID:j.l.I.h80 >>返信コメ
- 念願の星一つゲット!
ホントはいろいろツッコミ入れたいけど
ここは「エッヘン」の表情に免じて
よかったね、アーニャ
-
- 2022年06月19日 14:22
- ID:PuN3Fvcm0 >>返信コメ
- 孤児院でのアーニャから見て能力で薄気味が悪がられていたから基本的には隠していたが、ひったくりに続いて、人の命まで救ってロイドも誇らしくしてたのはほっこりした。(まあ患者は危なかったが…
次回、コメントで教えてもらったワンコが増えるらしいが一波乱あるのかな?楽しみである
-
- 2022年06月19日 14:23
- ID:UQHzQbFp0 >>返信コメ
- ははからハグされてアーニャがステラになるとこだったw
-
- 2022年06月19日 14:23
- ID:mv4BYR540 >>返信コメ
- 大活躍でメインのアーニャはもちろん
男気見せたじなんに
アーニャの功績を自分のことのように喜ぶベッキー
サブキャラたちも本当に魅力的な話だったな
-
- 2022年06月19日 14:23
- ID:XkXEvlF40 >>返信コメ
- ロイドに少年の危機を伝える時といいステラ授与式といい
現実の出来事なのか脳内イメージなのか演出的に判別し辛かったな
-
- 2022年06月19日 14:24
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>4
プリキュアみたいだな
そのうち魔法少女になるか?
-
- 2022年06月19日 14:25
- ID:j.l.I.h80 >>返信コメ
- ”世界は、平和になった”
アーニャのWorld Peace劇場
何がすごいって
cv種崎さんの完全独り舞台だったこと
すごすぎるw
-
- 2022年06月19日 14:25
- ID:mv4BYR540 >>返信コメ
- >>7
察して面倒くさがりながらも付き合ってくれるベッキーマジいいこw
-
- 2022年06月19日 14:26
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>9
殺るか殺られるかで考える恐ろしいはは……
犬の運命はいかに?
-
- 2022年06月19日 14:27
- ID:Pibi9x5X0 >>返信コメ
- 人命救助のため躊躇いなくプールに飛び込めるアーニャちゃんがとてもエレガントだった
ステラ10個あげていいだろう
-
- 2022年06月19日 14:27
- ID:j.l.I.h80 >>返信コメ
- めんどくさ・・・とか言いつつ
スターライトアーニャ呼びに
素直に付き合ってくれるベッキー
いい子だなあ
-
- 2022年06月19日 14:27
- ID:qpPKtur60 >>返信コメ
- >>1
誇り高い奴は「向上心」を持ちつつ悔しがる所がカッコウイイ!
相手を貶めたり「足引っ張る」嫉妬は浅ましい!
-
- 2022年06月19日 14:28
- ID:H1uwMoWI0 >>返信コメ
- アーニャの脳内アテレコ笑った
デズモンドのアテレコ誰だ?
-
- 2022年06月19日 14:29
- ID:0y0O4EGw0 >>返信コメ
- トニトもステラも最速アーニャ
善も悪も両方に振り切れてるw
-
- 2022年06月19日 14:29
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>15
アーニャの星獲得に「ウルトラアメイジングエレガント!」って最大の称賛をしたヘンダーソン先生も
-
- 2022年06月19日 14:29
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- 分割2クールだから犬の話は次回だね。
とは言え、犬の初登場も次回に回ると思ってたからちょい意外。
予想してた人も複数いたが、出張版のペンギンと、
ペンギンの短編組み合わせて1クールは幕。
2クールは同じく出張版のヨルとのデート話から始めたら
2クールから見始める人にも話が分かりやすそう。
-
- 2022年06月19日 14:29
- ID:.ne1.nkl0 >>返信コメ
- >>1
嫉妬しないというか、取り繕って世間体を保てる大人な思考ができるって感じかな。悔しがってはいるから嫉妬はしてるわけで。
-
- 2022年06月19日 14:29
- ID:Pibi9x5X0 >>返信コメ
- ハハの発想が相変わらず狂気に満ちてる件
-
- 2022年06月19日 14:30
- ID:MBL..QYG0 >>返信コメ
- >>1
あまりスポットが当たってはいないが素直にアーニャを褒めたベッキーも偉いと思う。
-
- 2022年06月19日 14:31
- ID:Py2B6bUi0 >>返信コメ
- このエスパー、めんどくさい
-
- 2022年06月19日 14:31
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- アーニャの妄想シーンはそれぞれのキャラの声優がセリフ棒読み演技するイメージだったんだけど、そうなるとデズモンド役の声優さんをこの妄想シーンで初登場させることになるから確かにこの方がいいかも。
-
- 2022年06月19日 14:32
- ID:MBL..QYG0 >>返信コメ
- >>3
犬達の劣悪な環境のイメージと新規アニメファンに配慮した結果だと思いますが
-
- 2022年06月19日 14:32
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- しかし、原作でも明らかになっていないが「星」「雷」が
減る可能性はないものかねえ・・・
10年以上通う設定の学校だけに「雷8つ」って事態を
回避するのがむしろ大変そうな気がする。
例えば星2つと引き換えに雷1つを帳消しにするような
仕組みはないのかな?
-
- 2022年06月19日 14:33
- ID:Uqh7k4qL0 >>返信コメ
- じなん、おとこらしくてすき、かっこいい(アーニャ風)
-
- 2022年06月19日 14:33
- ID:qpPKtur60 >>返信コメ
- 他人の心覗いて「答え探し」してこの点数ってことは周りの子供たちも基本成績良くないのだろうか?勉強嫌いの「逃げ」って落とし穴に誘導されてるんだな。
-
- 2022年06月19日 14:34
- ID:MBL..QYG0 >>返信コメ
- >>5
あの取り巻きの子達も何だかんだで性根の良い子だものね。
-
- 2022年06月19日 14:34
- ID:goM.4OvR0 >>返信コメ
- あの犬は未来視でもできるのかな?
とりあえずフォージャー家の一員になる時点でただの犬だとは思えないしw
-
- 2022年06月19日 14:35
- ID:qpPKtur60 >>返信コメ
- ユーリという狂犬は如何でしょうか?
-
- 2022年06月19日 14:35
- ID:bTMjpk6h0 >>返信コメ
- まるでのび太が100点とった時みたいな反応するクラスメイト。
うまくいってもいかなくても結局弄られるの詰んでる
-
- 2022年06月19日 14:35
- ID:4oN.CUR60 >>返信コメ
- ダミアン、あんたもウルトラアメイジングエレガントだぜ
-
- 2022年06月19日 14:36
- ID:4RkK1vu.0 >>返信コメ
- えっへん観れて嬉しい
-
- 2022年06月19日 14:36
- ID:A7MejSoW0 >>返信コメ
- 面白かったし、何よりアーニャがかわいい!
やっぱりスパイファミリーの面白さはテンポの良さ、ギャグのあっさり感にある。
だからアニオリやるならテンポ感を大事にしてほしい。
アニオリが賛否両論あることもアニメスタッフが理解しているだろうし、原作者へのリスペクトを感じるから2期が今から超楽しみ。
-
- 2022年06月19日 14:37
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- ところでアーニャをダメだと思ってる皆さん!
アーニャは本来4~5歳だという事を忘れてはいけませんw
吸収の速い時期だけに、一部の勉強は何とかついていけるかも
しれないがどうやったって体力的な不利は否めませんな。
ヨルさんの特訓でパンチ力は凄いけど、複雑な運動は前回の
ドッジボールでもわかったように理解が追い付かないようだし。
-
- 2022年06月19日 14:37
- ID:9Yuj.WJW0 >>返信コメ
- 1番ですー。早く、次がみたいです。
-
- 2022年06月19日 14:40
- ID:4dRjfEjw0 >>返信コメ
- トニトとステラのW最速記録保持者とか学園の伝説になりそう
-
- 2022年06月19日 14:40
- ID:AGdAIdyT0 >>返信コメ
- アーニャいい子で泣ける
-
- 2022年06月19日 14:40
- ID:Pibi9x5X0 >>返信コメ
- アーニャがダミアンを次男呼びじゃなく本名で呼ぶ日がいつになるのか
-
- 2022年06月19日 14:41
- ID:bDn9glMu0 >>返信コメ
- 溺水反応のリスク喚起も重要なんですが、もう一つ。
リアルでは着衣泳で溺れてる他人を救助しようとは決して思わないこと。
黄昏さんは訓練されたプロなのでなんとかなってますが、着衣+靴の潜水とかやったら多分二次水難になります。(体育の授業で着衣泳があったので、このシチュエーションはガチで怖いのが分かる)
-
- 2022年06月19日 14:41
- ID:dVwo6BHX0 >>返信コメ
- スター獲得したアーニャに、クラスメイトはズルだ何だと
言ってるのに対し、ダミアンだけは正当に評価してるんだよな。
態度も口も悪いダミアンだが、アーニャの数少ない理解者でもあるわけだ。
-
- 2022年06月19日 14:41
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- しかし、この漫画の面白いところは三者三様、
思考が特殊って事ですな。
アーニャの子供らしい単純な平和理論も素敵だが、
ヨルの殺伐とした環境を前提とした想像も面白いw
ロイドは今のところは解説に適した状況説明で
ナビゲーター的な役割って感じだが、真面目過ぎる思考が
笑いを呼ぶ展開があるのかなと思うと楽しみでならないw
-
- 2022年06月19日 14:42
- ID:0y0O4EGw0 >>返信コメ
- ダミアン最初は権力振りかざすだけの嫌な奴だと思ったのに
ドッチボールでかばったり
アーニャに対する野次に一喝したり
好意からくるものかと思ったら正当な評価に対しての悔しがったり
根はいいやつやん。
もしかしてデズモンドもいいやつかな?
子供が通う懇親会に必ず出席するとかすでにいいパパオーラでてる
-
- 2022年06月19日 14:43
- ID:093PTdFR0 >>返信コメ
- ・アーニァもスパイ養成が進んでますね……まあエスパーだからね。
・水難事故は今でも起こるからあぶない、因みに心臓マッサージや人工呼吸やらは1960年に医学的効果がある事が証明されて普及しました。
・最後に出て来たこの犬も……
-
- 2022年06月19日 14:43
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>37
本当のイケメンは中身もイケメンで周りの友達も本当のイケメンって言うからな
-
- 2022年06月19日 14:43
- ID:093PTdFR0 >>返信コメ
- >>52
密会するには丁度良い場所でもあるけどな……
-
- 2022年06月19日 14:44
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>25
どちらが先かにならないよな?
-
- 2022年06月19日 14:44
- ID:QEGY.jN20 >>返信コメ
- ダミアンがいい奴なのかヤな奴なのか分からなくなってきた
-
- 2022年06月19日 14:45
- ID:2yHQDm.W0 >>返信コメ
- 溺水反応でググったらロイドの言う通りだった
漫画でよくあるバシャバシャして助けを求める、
と言うのは違うらしい
-
- 2022年06月19日 14:45
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- >>49
これはガチですな。着衣状態で泳ぐことは全く推奨されない。
一人でも余裕で溺れる。
ちなみに全裸(パンツは許す)でも、パニックに陥った相手が
暴れたりしがみ付いたりして、結果両方亡くなる事もある。
最悪誰も助けられない状況の時は最低複数人で。
浮き輪や救命胴衣を着けた状態、かつロープなどを結んで
誰かが引っ張り上げられる体制を作っておかないと・・・
-
- 2022年06月19日 14:46
- ID:093PTdFR0 >>返信コメ
- >>46
『マクロスプラス』の主人公はチタン勲章を三度受賞され三度剥奪された猛者ですな……『マクロスフロンティア』では傭兵社員です、
-
- 2022年06月19日 14:46
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>36
イーデン校はめちゃくちゃ授業が難しいから
どう考えても小1がやるレベルじゃないのもやっている
-
- 2022年06月19日 14:46
- ID:YnUX6mSM0 >>返信コメ
- 勉強嫌いだったり分かりやすく調子に乗ったり、あるがまんまのアーニャにちょっと安心する。ロイドに引き取られる前の死んだ目じゃなくなってるよね。リラックス出来てるんだろうな。せかいへいわも目指してるし、ええ子や。
-
- 2022年06月19日 14:47
- ID:IyKX9alR0 >>返信コメ
- 超能力で人助けなぁ
ベタベタの展開すぎてこういう話・・
大好きだ!!
-
- 2022年06月19日 14:48
- ID:soVWctzR0 >>返信コメ
- >>57
どう見てもいい奴やん
-
- 2022年06月19日 14:48
- ID:vyhMIBRG0 >>返信コメ
- >>39
姉さんのためなら喜んで犬になるな
-
- 2022年06月19日 14:48
- ID:093PTdFR0 >>返信コメ
- >>59
ただ着衣水泳させて水難事故に備える動きもあるし、ラッシュガードも普通に市販されてますから……
-
- 2022年06月19日 14:48
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- >>57
まだ6歳。やっていい事や悪い事、変な意地や性格も
全部ひっくるめてその子なんだよね。
学校で学べることを身に着けていき、集団生活や知識で
いいとこも悪いところも調整されていきそう。
-
- 2022年06月19日 14:48
- ID:o8yNvL7E0 >>返信コメ
- >>49
「今回は」普通のプールだから成人男性であれば足がつく程度だと思われるのでちちでなくてもたぶん平気
…まぁこうやって軽く考えてる人間が事故るんだが
溺れてる人間×2を着衣水泳で救助するって高確率で犠牲者が一人増えるパターンだからね…
-
- 2022年06月19日 14:48
- ID:M2M1uujw0 >>返信コメ
- >>48
ベッキーとのやり取りを見るに、じなんから名前で呼べって言われない限りこのままだろうし
じなんはそんなこと言わないだろうし…
-
- 2022年06月19日 14:50
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- >>57
考えてみると、アーニャもいい子だか悪い子だか
分からんところがあるぞw
案外相性いいかもしれない。
-
- 2022年06月19日 14:50
- ID:8Rx01Qbb0 >>返信コメ
- 来週ワンちゃん出てくるのか!
とりあえずフォージャー家メンバー揃い踏みで1クール目は締めかな
-
- 2022年06月19日 14:50
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>36
単にクラスメイト達の学力だけではなく案外テレパスで理想の答えを精査している時間の方無駄に長くて実際に解答を書き込む時間が短い所に加えてスペルミスや意味合いを勘違いして変な解答に変換されている可能性もあるかもしれません。
何せアーニャの基礎学力が元々低い所に加えて勉強嫌いが祟って今の所は真面目に学ぶ気力自体もないみたいですし。
-
- 2022年06月19日 14:51
- ID:GqLvfYKf0 >>返信コメ
- 進学校にほぼ裏口で入った幼稚園児だしなぁ
可哀想ではある
-
- 2022年06月19日 14:51
- ID:wuGC.HPc0 >>返信コメ
- 距離ではなく心の声の大きさに反応しているとしたら、幽白にもいたな(仙水見つけるシーンで)
平凡そうな犬が実は特殊犬だけど誰も気づかれずと言えば、カービバにも
-
- 2022年06月19日 14:53
- ID:GqLvfYKf0 >>返信コメ
- 鬼父だと・・・
-
- 2022年06月19日 14:56
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>13
ワンコの本格的エピソードは多分2クール目です。
(実は色々あってけっこう長いんです)
-
- 2022年06月19日 14:56
- ID:G7dCsdHx0 >>返信コメ
- 加藤エミリJSのヤバくない方
-
- 2022年06月19日 14:56
- ID:5FVB.GO20 >>返信コメ
- 室内飼いのペットが子供に危険をもたらさないか心配するのは真っ当だけど
ははの想像はさすがにこうとうむけい
-
- 2022年06月19日 14:58
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>29
もう慣れましたw
何か思考がユーリ化しそうな気分・・・。
-
- 2022年06月19日 15:00
- ID:0.qeELJi0 >>返信コメ
- アーニャは「子供の勘は良く当たる」でなんとか通せそうだし勉強や体育より人助けで星獲得する方が向いてる気がww
そんなベッキーとダミアンとその取り巻き以外のクラスメイト酷くね?いくらイメージマイナススタートの人物が良い事したのにも関わらず・・・
-
- 2022年06月19日 15:02
- ID:FnTrW0wP0 >>返信コメ
- >>58
実際水を飲んじゃったりしたことがあれば分かるけど
溺れるときってあんなふうにバシャバシャする余裕ないからね
-
- 2022年06月19日 15:02
- ID:nMEfof6o0 >>返信コメ
- 次男は真面目っすねえ。もうちょっと横着な人間なら
能力を発揮出来そうだが。
-
- 2022年06月19日 15:03
- ID:HqgdVUbF0 >>返信コメ
- 子どもの浅知恵的な言動の描写がホントに上手いなこの作品。
アーニャの妄想の「世界は平和になった」も笑った。
アーニャなりに必死に考えてちちの役に立ちたい、という思考にほっこりする。
-
- 2022年06月19日 15:03
- ID:f.1Dq8wm0 >>返信コメ
- >>16
ステラ授与の様子はおおむね原作通りやで
-
- 2022年06月19日 15:03
- ID:uk6i7INj0 >>返信コメ
- 家族八景
アーニャ「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
-
- 2022年06月19日 15:08
- ID:TQF0rvY90 >>返信コメ
- アーニャうぜええって思ったけど子供ならあんなもんか?
ダミアン君、良い事言ったみたいだけど自分が取った時に疑われないように擁護しておいたってところかな?
-
- 2022年06月19日 15:08
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>44
しかも、その4〜5歳児を勝手にカップリングしたがる人を度々見かけるので頭痛い。
アーニャもダミアンもまだ幼くて将来的に本当に恋仲になるかなんて誰にも分からないのに。
(現時点の二人は先ず何よりも「家族(特にお父さん)に自分を認めて欲しい」気持ちだけで一杯一杯なのに・・・)
-
- 2022年06月19日 15:10
- ID:F0dneQU.0 >>返信コメ
- 軍事企業のお嬢様だから戦車も貰えるんかー
……いやそれはおかしいやろ!
-
- 2022年06月19日 15:11
- ID:DKpVN1zF0 >>返信コメ
- >>63
なるほど‼︎ 黒子がかっこよく見えるわけだ。
-
- 2022年06月19日 15:14
- ID:UkHucLGt0 >>返信コメ
- アーニャちゃんって入学初日に国のお偉いさんの子息殴って、そしてクラスで最初の星貰ってて、良くも悪くも有名な存在になりつつある
-
- 2022年06月19日 15:14
- ID:ajnzGEOx0 >>返信コメ
- テニスボールどっから出してんねん
-
- 2022年06月19日 15:14
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>62
面接時でも言ってたけどアーニャはロイドとヨルの事が心底大好きなので彼女にとっては心から安心出来る大事な居場所でもあるのでしょうね。
-
- 2022年06月19日 15:16
- ID:ajnzGEOx0 >>返信コメ
- >>80
小1であんな会話してるとか怖すぎる
-
- 2022年06月19日 15:17
- ID:2lYz1FTf0 >>返信コメ
- >>36
入試のときのアーニャの点数が及第点ギリギリの31点。
学内試験の平均点は不明だが、仮に5割程度だとすると、ほとんどの生徒の回答がバラバラなので、誰をカンニングしてもかえって混乱するだけだったのではないかな。
-
- 2022年06月19日 15:17
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>62
> ロイドに引き取られる前の死んだ目
そういう場面あったっけ?どこのシーンだった?
-
- 2022年06月19日 15:17
- ID:Rt.682mi0 >>返信コメ
- ヨルさん今回はアーニャに対して生き物を飼う責任について話してたけど、入学前にも必殺パンチを教えつつもむやみに暴力を振るわないように諭したり、教育として大事な会話はアーニャにきちんとしているんだよな。昔のユーリやアーニャへの接し方から元々子供が大好きっぽいし、弟ユーリを長年養育・自立させてるから、子供相手はいろんな意味で黄昏よりも手慣れてる感じで、子育て初挑戦で四苦八苦の黄昏にとって、かなりありがたいパートナーだな。本人は妻として無力さにへこんだりもするけど、ロイドの妻+アーニャの母としてはかなりの当たりだったと思う。長年殺し屋やってたからバイオレンス思考が身に付いてしまってるけど、殺し屋自体は元々自分とユーリの生活+ユーリの進学?のためで、自分でも時々バイオレンスを自戒しているし、基本的には母性豊かな善性をちゃんと備えてる女性だな。
それはそれとして、アーニャから母を怒らせると死ぬとか思われてるかもしれないけど。今回さっそくアバラ折りかけてるし。
-
- 2022年06月19日 15:18
- ID:ZHn60sMZ0 >>返信コメ
- >>65
『ワンッ♡!』
-
- 2022年06月19日 15:18
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>71
いえ、ワンコのエピソードは実はけっこう長いのですぐにはフォージャー家入りはしない為、1クール目では無理です。
因みに来週は番外編エピソードになります。
-
- 2022年06月19日 15:19
- ID:mZZDYX1I0 >>返信コメ
- アーニャ、成績不良でまたトニト食らわないかな?
-
- 2022年06月19日 15:21
- ID:ablsnGXA0 >>返信コメ
- アーニャは年齢や能力や環境を考えると当然だが
倫理観が拙く
星のために効率よくカンニングしよう、とか
星のために少年を助けよう、と考えていた
今後は
勉強頑張って皆の役に立つ人間になる、とか
危険から人を助けたい、という
真っ当な方向に育ってくれるといいですね
-
- 2022年06月19日 15:25
- ID:bTMjpk6h0 >>返信コメ
- アーニャ「アーニャ、こんどはアイドルになってステラつかむ!さっきこわいかおしたおじさんにみんなをえがおにしないなってさそわれた!」
ロイド「…大丈夫か?そいつ」
アーニャ「しょぞくしてるアイドルのなかにアーニャとおなじなまえのことおなじこえのひとがいるからすぐなかよくなれるっていってた」
-
- 2022年06月19日 15:26
- ID:ORSQYku50 >>返信コメ
- ワンコも不幸な生い立ちなんか。
不幸な生い立ち者同士が擬似家族を作って本物になっていく、そんなテーマなんかな。
ワンコの想像したフォージャー一家のシーンがなんか泣けてくる。
-
- 2022年06月19日 15:26
- ID:NcUyf.Tm0 >>返信コメ
- >>6
それなら特待生は星8個つけてるな
バッジは衣服に穴を開けてつけるから服が痛むのでやらない方がいい
-
- 2022年06月19日 15:26
- ID:2lYz1FTf0 >>返信コメ
- >>49
溺れている子供が相手でも必死でしがみつかれると泳げなくなって
二人共沈むのも割りとある。
ロイドは仕事柄、着衣水泳の経験はあるだろうけど、二人まとめて抱え上がるのは地味にハイスペック。
-
- 2022年06月19日 15:28
- ID:xvCzpml20 >>返信コメ
- 最後の犬の能力は未来視かな?
雰囲気的にフォージャー家にやって来そうなので、あのイメージは未来の飼い主を見てる感じなのかな
-
- 2022年06月19日 15:32
- ID:hQa52BwC0 >>返信コメ
- あの地下鉄の内装、やっぱ関西人なら阪急思い浮かべるよなw
-
- 2022年06月19日 15:34
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>1
「自分の通っている学校のブランドを下げる行為だし。」ノットエレガント。ダミアン、ベリーエレガント。
-
- 2022年06月19日 15:34
- ID:Pibi9x5X0 >>返信コメ
- ダミアンの人気がアーニャもしのぎそうな件
-
- 2022年06月19日 15:35
- ID:I0vsvCQ00 >>返信コメ
- >>34
まともにやってればトニトは早々増えないでしょ。
スペックの高い育ちのいい子たちの集まりなんだし。
-
- 2022年06月19日 15:35
- ID:ORSQYku50 >>返信コメ
- >>2
ちちの誇らしい顔も良かったわ。
アーニャは黄昏さんの役に立ちたいという思いが強いから、ちちに褒められてさぞや嬉しかったろうね。
-
- 2022年06月19日 15:36
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>25
後に「七雷八星」のアーニャ・フォージャーと呼ばれるこれが始まりだった…
-
- 2022年06月19日 15:37
- ID:ogOjChwF0 >>返信コメ
- 原作通りだから仕方ないがクラスメイトのモブ性格悪すぎるな
あれじゃ完全にダミアンの引き立て役
ダミアンが男気あるというよりモブが性格悪すぎるから相対的にダミアンがまともに見えるだけみたいで
まあ後々のエピソードでクラスメイトなんやかんやでみんないいやつばかりってのは分かるけど
-
- 2022年06月19日 15:37
- ID:mDJ62K0d0 >>返信コメ
- 星よりもアーニャの成長の方が嬉しいとは
ちちもすっかり父親の心情になっているね
-
- 2022年06月19日 15:37
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>109
なお、時々「落雷警報」が発令されます。
-
- 2022年06月19日 15:38
- ID:ORSQYku50 >>返信コメ
- >>76
2クールまでの間、原作買わずに耐えられるだろうか?
-
- 2022年06月19日 15:38
- ID:P0rEZErm0 >>返信コメ
- >>71
さすがに無理ですかね。
二話くらい必要ですし。
-
- 2022年06月19日 15:39
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>40
そんな中、アーニャとライバル意識持って言うこと言うダミアンは向上心に満ちた良いヤツ。
-
- 2022年06月19日 15:40
- ID:8jiAnr.f0 >>返信コメ
- チェロ弾きのアーニャw
あそこでかばうダミアンいいヤツよな まあ当人は認めないだろうけど惚れてるしね!
しかしフォージャーもヨルさんも仕事柄しょうがないんだろうけど犬に関する想像がひでぇw
-
- 2022年06月19日 15:40
- ID:4LzuO2fN0 >>返信コメ
- 冒頭の「この子の特性を見極めて伸ばしてやらねば」というロイドの台詞が超能力というアーニャの特性を生かした人助けという形でちゃんと実現する展開なのは上手いよなぁ
しかし外で眠たくなったアーニャに「はぁ?」とか言ってた頃からするとアーニャの絵に「パンダさんだろ?」とか言ってるロイドは本当に変わったというか“ちち”として成長してるよな
勿論本人的には「任務のために理想の父親役になりきってるだけ」なのかもしれないけど
-
- 2022年06月19日 15:40
- ID:Q5OqoDWg0 >>返信コメ
- こういうのがいいんすわ
独演アーニャよき、少女☆歌劇しちゃう?
学校の品位を尊重しているワンコ大好き次男の株が上がる上がる
ベッキーは7話でイーデン校の食堂を「ふーん」と値踏みしてたけど
11話もトマトソーススパゲティ(実はナポリタン?)食べててお気に入りなんだな
律儀にスターライトアーニャちゃん呼びしてくれてベッキー実にいい子だ
縄跳びスパゲティに絡まれたアーニャも、何やっても失敗して涙目アーニャもよき
-
- 2022年06月19日 15:40
- ID:bTMjpk6h0 >>返信コメ
- >>25
五十嵐家の次男かな?最近善に全振りしすぎて逆に大変なことになってるけど。
-
- 2022年06月19日 15:41
- ID:xvCzpml20 >>返信コメ
- >>111
ステラとトニト両方7つずつ集めてハラハラさせる展開はやりそう
-
- 2022年06月19日 15:41
- ID:8FMLxdQJ0 >>返信コメ
- 来週でラストだが星獲得でボンドのこと匂わせ終了。
と予想していたが違った。
個人的に今回の話をラストに持ってきた方が2クールのはじまりがワクワクしたと思うが…
水族館回をどんな風に締めるのか見どころだね。
アニオリもよかったがその分、フランキー番外編とか
入れて欲しかった気持ちもあるがテンポも大切だからな。
変に番外編するよりアニオリで尺伸ばした方がよかったのかな?
ドッジボール回にエレガント先生番外編入れたのはうまかった。
2クールは年内にしてくれるかな?
-
- 2022年06月19日 15:42
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>49
なお、「溺れているヤツを真正面から助けようとすると引きずり込まれるぜ、相手が子供でもな」と昔冴羽獠が言ってた。背中側から抱えあげるのが正しい。ロイドはおかしい身体能力としか。
-
- 2022年06月19日 15:44
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>88
何気に闇な部分だよなあ…「人の纐纈を啜って得た金」で育った子なんだよな、ベッキー…
-
- 2022年06月19日 15:45
- ID:bTMjpk6h0 >>返信コメ
- >>117
マイナスの奴がプラスなことしても結局マイナスとしか見られない…数学の数式通りだからある意味この世の常ともいえる
-
- 2022年06月19日 15:45
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>105
中村悠一がCVだったら笑う。
-
- 2022年06月19日 15:48
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- 地味にアーニャって「ドジが多すぎる」。これは読心能力の弊害で脳の処理能力が落ちてるんだろうか…と、少し真面目な心配してみる。
後、「子供用バイオリンの弦を悉く切れる」って割りとおかしいよね?
-
- 2022年06月19日 15:51
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>115
人によるでしょうね。
かくいう自分はちょうどコミック第4巻(ワンコ表紙)を見かけてついつい買ってしまいました。
いやあ~本当にワンコが可愛くて∞すっかりお気に入りキャラになってしまいました☆
-
- 2022年06月19日 15:51
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>93
他のクラスはもっとマシなんだろうけど、三組は「ダミアン周りでヤバイ家柄の子女が集ってる」からまあ、子供もお察しと…ベッキーや取り巻きどもはそんな中で良心だよ。
-
- 2022年06月19日 15:52
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>122
自分もついそう思いましたw
-
- 2022年06月19日 15:53
- ID:4oxT3mwW0 >>返信コメ
- 「スターライトアーニャとよべ」の顔が千花に見えたw
-
- 2022年06月19日 15:54
- ID:mbUwxm.J0 >>返信コメ
- ベッキー姉気質でよかったね
-
- 2022年06月19日 15:55
- ID:Q5OqoDWg0 >>返信コメ
- >この地下鉄、阪急みたいやな、、
無茶苦茶わかる
目に馴染みのある木の色合いがもうね
見えないけど、外装はきっとあずき色だわw
-
- 2022年06月19日 15:55
- ID:8Rx01Qbb0 >>返信コメ
- >>36
他人の答案やカンニングペーパーを盗み見たり、何かしらの手段で外部から正答を得るカンニングじゃないからな。
複数人のクラスメイトの心を読んでどれが正解かを判断するには、心を読む本人にもある程度の学力が必要になるし。
現時点のアーニャの学力で、この能力を使って高得点を取るには近くの席にスラスラ解いちゃう優等生がいないと無理じゃないかな。
-
- 2022年06月19日 15:57
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- イーデンのスペルがEDENなのに、まあ、ろくでもないのばっかだよ…こんな楽園、割りと願い下げ。
-
- 2022年06月19日 15:57
- ID:M2M1uujw0 >>返信コメ
- >>96
ヨルさん最初からアーニャのこと大好きで、可愛いです可愛いですぅ なんて言ってたけど無責任な可愛がりかたじゃなくてちゃんと母親として向き合おうとしてるしできてるのすごくいいよね
そりゃアーニャから100てんまんてん貰えるわ
-
- 2022年06月19日 15:58
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- 「ステラァァァァァァ!!!!」なおCVに誰を当てるかで世代が分かる。
-
- 2022年06月19日 15:59
- ID:DKpVN1zF0 >>返信コメ
- >>124
ディスカバリーチャンネルのアメリカ海軍特殊部隊の訓練でも背中を抱えるように訓練してたのを見た事がある。
-
- 2022年06月19日 16:00
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>87
その思いがシンパシーになって、やがて引かれ合う…と言うのはベタだろうか?
-
- 2022年06月19日 16:02
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>116
家族の一員になるまで一悶着ある上にワンコの名付けにも話数を消費するのでガッツリ4〜5話前後は使う事になるんじゃないかと推察しております。
むしろ、あの良いエピソードを顔見せだけの為に圧縮するのはもったいないと思いますよ。
-
- 2022年06月19日 16:02
- ID:Hu3Qwn4y0 >>返信コメ
- >>87
いやそれぐらいはええやん…
野暮だな
-
- 2022年06月19日 16:02
- ID:8Rx01Qbb0 >>返信コメ
- >>138
自分は鈴村健一さんですね
-
- 2022年06月19日 16:03
- ID:ogOjChwF0 >>返信コメ
- >>130
マシかあ...
そういえば前回のドッジボールであのでかいビル少年を他の児童たちはしたってる様子で仲良しみたいでクラスの雰囲気も良さそうに見えたのを思い出したw
-
- 2022年06月19日 16:03
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- ダミアンの犬がシェパードなのなんか好き。
-
- 2022年06月19日 16:06
- ID:Vz0vicse0 >>返信コメ
- ベッキーとスターライトアーニャが食堂の大テーブルにズリ入るのが妙にツボった
こういう描写が細かいのもいい
-
- 2022年06月19日 16:07
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>123
約3ヶ月後。10月開始らしいです。
-
- 2022年06月19日 16:08
- ID:c0PNk.wh0 >>返信コメ
- >>11
もともと年齢を逆サバ読んでるしね。
一桁年齢の頃の数年の差はめっちゃ大きいのに、その上お受験があるような名門校である事を思えば、何とか食らいついているだけでもすごく賢い子なんだよね。
-
- 2022年06月19日 16:13
- ID:8UpJc3.e0 >>返信コメ
- 投票の圧倒的な雷率草
次回の大型エピソードは最低2話は使うし来週箸休めを入れていったん終わらせて、2クール最初から犬エピソードに戻るのね
2クール開始が10月なのか1月なのか分からんが既に待ち遠しいわ
-
- 2022年06月19日 16:15
- ID:vxZSie0P0 >>返信コメ
- 今回の絵丸くて可愛くて動き良くて好き
ちちが救出した子供達を抱え直すとこリアルで凄かった
-
- 2022年06月19日 16:16
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>126
おかしいな…「不良捨て猫理論」がアーニャには働いてないぞ?
-
- 2022年06月19日 16:17
- ID:AtmQ0Pth0 >>返信コメ
- >>142
だって当人が妄想するだけでなくて全くそう思っていない他人がいるサイトにも「絶対にそうなりますよね?」いう人が案外多いから嫌なんですよ。
わざわざそういう妄想コミュニティ内に押しかけてまでは言いませんよ。
-
- 2022年06月19日 16:18
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>73
「実力が伴わなきゃ本人がキツいだけ」だしね。
-
- 2022年06月19日 16:19
- ID:LEq0lOZV0 >>返信コメ
- スターライト!?
綺羅星!?
うっ頭がっ
-
- 2022年06月19日 16:19
- ID:jAsUA.1S0 >>返信コメ
- >>1
この学校は日本人もおるんか?
普通にチキンライス食べてるけど
欧州は米とか食べる文化ないやろ
-
- 2022年06月19日 16:21
- ID:QNeRuOdt0 >>返信コメ
- 現状ダミアンはアーニャに興味あってもアーニャの方は利用してる立場だからいつお互いに意識しだすか気になる
-
- 2022年06月19日 16:21
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>119
その辺は先週フランキーが危惧してた「情が移る」と言うとこなんだろうな。これはエージェントとしてはマイナスだが、「ロイドと名乗る誰かさん」の本来の心根が出たと見るべきなんだろう。
-
- 2022年06月19日 16:28
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>144
ダミアン周りでヤバい家柄というより各種要職の子息子女ってかんじかと。
もともと入学初日のトニト(しかも総裁の息子を殴るという)によって周りから距離を置かれて、日頃ダミアンと仲悪いのもあって遠巻きにされてた所にステラ獲得でアーニャもイキってた(笑)のもあって嫉妬や妬みも相まってああいう反応になったんだと思う。あとカットされてるけどダミアンにゴマすっとけって親に言われてるのもある。
ステラの授与式では他の子も普通に祝ってたから、まあ良くも悪くもみんなまだ善悪の別に無頓着でただ単に素直な子どもなんだよ。アーニャも含め。
-
- 2022年06月19日 16:28
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- 極東式SEIZAで犬のおねだりするアーニャだが、欧米人の骨格だと正座は厳しいと聞いたことがある。アーニャは子供だからまだ大丈夫なんだろうか?
-
- 2022年06月19日 16:29
- ID:Vz0vicse0 >>返信コメ
- 「..ビーゼルちゃんかなぁ。とーってもかわいいの!」
「いぬさん?」
アーニャけっこう細かくあぶない発言をするなぁ
まあ校内ならごまかせそうだけど
-
- 2022年06月19日 16:29
- ID:jAsUA.1S0 >>返信コメ
- 戦争を止める目的ならベッキーと仲良く
なった方がいいんじゃね?
ベッキーの親父の方が権力持ってそう
-
- 2022年06月19日 16:29
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>158 >>144
アンカー間違えちゃった。>>130だった。
-
- 2022年06月19日 16:30
- ID:QhpZJTY10 >>返信コメ
- 原作だと入学式前に行ってた水族館の話をここでもってきたのか
-
- 2022年06月19日 16:31
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>101
アーニャ「何か半分メガネっぽいヒゲのオッサンに『お前は太陽だ』って言われた。ちち、アーニャ、ソアラじゃなくてステラがいい。」
-
- 2022年06月19日 16:31
- ID:8FMLxdQJ0 >>返信コメ
- ボンドは声優さん誰だと思う?
自分は山寺宏一さん推す。
他に浮かばん。
-
- 2022年06月19日 16:33
- ID:FUhMHPC00 >>返信コメ
- >>124
そりゃ、あの酔っ払ってリミッター外れた状態のヨルさんの猛攻をなんだかんだ凌ぐロイドだからw
ただ今回アーニャは一応背中から助け上げてるしもう一人の男の子は足の骨折&酸欠状態で動かない状態を引っ張り上げてるから、それほど無茶な描写ではなかったかなと
でもやはりそもそも着衣水泳は素人が安易にやったらダメなやつなので編集の方がいうように子供の溺水反応には気をつけようねってことかな
-
- 2022年06月19日 16:34
- ID:dU6lfu4h0 >>返信コメ
- ベッキーが普通にいい子すぎる!
-
- 2022年06月19日 16:34
- ID:4vy0lfFh0 >>返信コメ
- >>155
白米食う文化が少ないってだけで、調理されたものならそれなりにあると思うけどな
白米自体が寿司ブームとかあった頃からだろうけど
-
- 2022年06月19日 16:36
- ID:0I4wR9Ua0 >>返信コメ
- >>8
なんか個人的に思ったのが
この「基本的にフェア」…つまり狡くあろうとしないことが父親に距離取られてる原因の1つなのかな〜?と
基本政治周りって騙し騙されの世界なこともあるしダミアンの性分と相性悪そうで
まあ、兄の優秀さと比べられてるのが1番の問題なんだろうけど…
-
- 2022年06月19日 16:38
- ID:ogOjChwF0 >>返信コメ
- >>165
テイルズのラピードやブラックジャックのラルゴで犬役経験豊富な石井真さんで
-
- 2022年06月19日 16:38
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>96
>『アーニャさん生き物を飼うというのは大変なことなのですよ。責任が伴うのです』
『せきにん…』
>>殺し屋さんが言うと説得力が違う…
-
- 2022年06月19日 16:38
- ID:jAsUA.1S0 >>返信コメ
- >>105
オレは犬って言うたら池田さん思い出す
-
- 2022年06月19日 16:38
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>155
フィクションだし別にそれくらいはいいでしょ。そもそもオムライスも日本発の料理だし。あくまで欧州がモデルでなんであって実在する国の話ではないんだから。ちなみにリゾットとかパエリアとかあるんだから米の種類や食べ方が違うだけで全くないわけじゃないんじゃない。
-
- 2022年06月19日 16:39
- ID:Y66rLlsj0 >>返信コメ
- >>152
それをこんなところで広めてるあんたも大概だぞ
-
- 2022年06月19日 16:39
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>165
未来視、中村悠一、以上。
-
- 2022年06月19日 16:40
- ID:jAsUA.1S0 >>返信コメ
- 子供助けたあとマスコミとか来なかったのかな
来てたらチチは終わってたな
-
- 2022年06月19日 16:40
- ID:Py2B6bUi0 >>返信コメ
- >>44
の割にはむつかしいことばをつかってる
ふだんからおとなのしこうをよんでいるからだろう
-
- 2022年06月19日 16:40
- ID:2v2A9GPi0 >>返信コメ
- >>154
わかります
-
- 2022年06月19日 16:41
- ID:4vy0lfFh0 >>返信コメ
- >>11
今のとこカンニングの方が楽と思ってるから、それができないってわかって勉強する楽しさとかわかれば得意科目さえあれば勉強の方でもあるかも
得意な先生とかいるだけでも科目によって伸びたりするし
逆もあるけど
ただ、このミッションの猶予がわからないからそこらへん難しいけど
-
- 2022年06月19日 16:41
- ID:w5oZC.Sp0 >>返信コメ
- こればっかりはアーニャのチカラがないと
-
- 2022年06月19日 16:42
- ID:nMEfof6o0 >>返信コメ
- ベッキーって、声が某才川のせいかアーニャの言動を
盲目的に全肯定するかと思いきや、ツッコミは意外と辛辣よねw
-
- 2022年06月19日 16:42
- ID:2FLrJ0dn0 >>返信コメ
- >>155
いや、リゾットとかパエリアとかピラフとか、米を使った洋食なんて腐るほどありますが
日本人が常食するジャポニカ米と他国のインディカ米じゃ味は大きく変わるけどな
-
- 2022年06月19日 16:44
- ID:4vy0lfFh0 >>返信コメ
- >>115
買ったり、ジャンプラで読んでしまう人多そうだなあ。
ただ、新規さんのほうがコメも遠慮無くできるし、リアタイの楽しみも多そう
-
- 2022年06月19日 16:45
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>124
ロイドは大人だから足ついたんじゃない?
-
- 2022年06月19日 16:47
- ID:DKve3NVh0 >>返信コメ
- >>150
Twitterでも指摘してた人いたけど、ロイドが水面に出てから子供達を抱え直すところとか意識のない少年をお尻からプールサイドに持ち上げてるところとかちゃんと水の重さを感じるんだよね
スパイとして体を鍛えてるはずのロイドでも水の中では動きづらそうにしてるという描写から水って時に怖い物なんだよという制作者の(大袈裟かもしれないけど)メッセージを感じた
ホント、これからの季節は特に気をつけないとな
-
- 2022年06月19日 16:47
- ID:bTMjpk6h0 >>返信コメ
- >>171
同日の世にも奇妙な物語で変わったペットの話があったから余計ジワる
-
- 2022年06月19日 16:48
- ID:H.tLTXR.0 >>返信コメ
- >>1
単純に、取り巻きが尊敬している描写のある作品は好きだな
その言動の説得力になるよね
-
- 2022年06月19日 16:48
- ID:5YESBUAq0 >>返信コメ
- >>180
スターライトブレイカー!?
-
- 2022年06月19日 16:50
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>173
ジャポニカ種の米って結構手に入りにくそうだけどな。向こうは米を「野菜」として食うと聞いた。
-
- 2022年06月19日 16:50
- ID:oViKfRQm0 >>返信コメ
- >>109
いやあ…入校初日からイジメ宣言する子がいたり、
周囲を召使程度にしか思っていなかった子もいたりと…w
イーデン校は現体制では不正を許さんとか
金でどうこうという雰囲気はない分、指導が厳しく
トニトの危険はそこかしこにありそうでね。
-
- 2022年06月19日 16:51
- ID:By0CHVQ30 >>返信コメ
- >>155
教科書がローマ字で「KOTOWAZA」になってる世界観なのにそんな突っ込みは無粋やぞ
-
- 2022年06月19日 16:53
- ID:dqBVHkwk0 >>返信コメ
- Cloverももちろん良いけど
WIT作画の方が原作に寄せてて綺麗で好き
-
- 2022年06月19日 16:54
- ID:OsnpVgK40 >>返信コメ
- アーニャさん、前半の人命救助はお手柄だけど、後半の得意げムーブはいかがなものかと。まあいきなりトニトからのステラだし、子どもだから仕方ないかな。
登場した犬さんは予知能力があるのかな? アーニャのいい相棒になるといいなぁ。
-
- 2022年06月19日 16:54
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>181
…才川化しないことを祈ろう…
-
- 2022年06月19日 16:59
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>145
シェパードは運動能力が高く、忠誠心もあり、「番犬」としてうってつけだからねえ…パワーとスピード、プラス見た目の兼ね合いを考えるとほぼ金持ちの家はこれ一択。なお、狼犬は飼い主の方がヤバイ。
-
- 2022年06月19日 16:59
- ID:sr2YxsTp0 >>返信コメ
- >>189
アロス・コン・レーチェみたいな菓子にもなったりするしまあ主食以外って感じなんだろうな
-
- 2022年06月19日 17:00
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>195
補足 「ドーベルマンはやっぱ怖い。」
-
- 2022年06月19日 17:00
- ID:4LzuO2fN0 >>返信コメ
- >>73
それも元はといえばアーニャが黄昏に引き取られたくて自分からついた嘘が原因っていうのが上手いんだよな
この作品は登場人物誰もが下心もってやらかすときはやらかすんだけど結局大なり小なりその報いは受けてでも最後はそれも笑い飛ばせるだけの強かさを持ってるっていうのが良い
変に物語が湿っぽくならないというか
-
- 2022年06月19日 17:03
- ID:xAqeB2FE0 >>返信コメ
- アーニャ舞い上がってる。まあ4歳だもんな。
-
- 2022年06月19日 17:04
- ID:7XlNd0sT0 >>返信コメ
- >>160
セリフの一部がまとめにないだけで、映像ではベッキー本人が「あ、うちで飼ってる犬ね」みたいに補足してなかったっけ?(確認はしてないけど
-
- 2022年06月19日 17:08
- ID:GDkO8Wmn0 >>返信コメ
- >>165個人的には茶風林さんがいいなと思ってる。
-
- 2022年06月19日 17:11
- ID:LfixE.Ty0 >>返信コメ
- >>96
発想が物騒だったりポンコツだったりするけどまともな倫理観も持ち合わせてて真っ当にははをやってるのは絶妙なバランスだと思う。
-
- 2022年06月19日 17:11
- ID:2vmxgEQk0 >>返信コメ
- 今回のモブに嫌がらせされるアーニャをダミアンが庇う展開に既視感あると思ったら花より男子で幾度も繰り返された展開だった
ダミアンのモデルは道明寺らしいけど思いっきり影響受けてるなあ(?)
花より男子に限らずいじめられるヒロインをイケメンが庇うのは少女漫画にありがちだけど
-
- 2022年06月19日 17:12
- ID:7DjaQigd0 >>返信コメ
- >>141
自分もそう思うけど、このアニメスタッフ何するか判らない感じするからなあ
「ここ圧縮するなら何でドッジに尺裂いたの?」みたくならなきゃ良いけど…
-
- 2022年06月19日 17:12
- ID:bO5GvsPI0 >>返信コメ
- >>43
同じような感想だ
-
- 2022年06月19日 17:13
- ID:xAqeB2FE0 >>返信コメ
- 幼女とでかい犬の組み合わせは「勘のいいガキは嫌いだよ」を思い出してちょっと怖い。
-
- 2022年06月19日 17:13
- ID:qrQyf1P80 >>返信コメ
- ヴァイオリンの弦が次々切れていくアーニャ草
しずかちゃんですらしないというのに。。。
-
- 2022年06月19日 17:15
- ID:bO5GvsPI0 >>返信コメ
- >>149
うむ
-
- 2022年06月19日 17:17
- ID:bO5GvsPI0 >>返信コメ
- >>199
来週もアーニャの活躍に期待
-
- 2022年06月19日 17:18
- ID:ANA0cum80 >>返信コメ
- >>111
さらっとネタバレしないでよね
-
- 2022年06月19日 17:20
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>126
エンデヴァー「俺もそう簡単に家族に見直してもらえないと知った…それでも頑張るしかないのだ、俺には。」
-
- 2022年06月19日 17:22
- ID:DKpVN1zF0 >>返信コメ
- >>161
新聞広告に「G13型トラクター購入希望」ってだした方が手っ取り早いと思うけどな。
-
- 2022年06月19日 17:26
- ID:GgP.Ik9v0 >>返信コメ
- >>204
予告タイトルと画像から見てもメイン内容(ペンギン)は水族館編みたいなので幾ら何でも15分前後以内にボンド編を巻くのは物理的にも無理かと。
それにあのエピソードは久し振りの本格的なスパイパート編でもあるのでそこを無理矢理に縮めるのは色々な意味で得策ではない気がします。
-
- 2022年06月19日 17:29
- ID:GgP.Ik9v0 >>返信コメ
- >>198
正にスパイファミリーの魅力の一つと言えますね。
-
- 2022年06月19日 17:30
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>210
これ別にネタバレじゃないよ。
なんか最近別にネタバレでもない個人の感想や妄想にネタバレやめろって噛み付く人チラホラいるな。
-
- 2022年06月19日 17:31
- ID:YSTEUl7t0 >>返信コメ
- 分かってはいたことだけど、スパイとしての任務としてアーニャは利用されてるわけだから、そう言う思惑に従わせなければいけなくて、でも幸せな家族を演じなくてはいけなくて、演じるためには本心から偽るというか意識を改変する部分も必要になって、そう言う歪な子育てを見せられてるとなんか妙だなと言うかすごい興味深いなと言う感覚
今回は任務重視の話だったからその歪さを感じわけで、もちろん逆に家族の絆が深まるエピソードの時はこの背景が逆に尊い家族だなって言う演出をさせてもくるし、元々扱ってる設定が愛情と偽装とか相反するところが多いので、意外と深いと言うか見方が難しい作品だなと思うし、作者が意図する部分なのか分からないけれど、色んな情報があってどれを選んでどう解釈するかが結構問われてるなって思う そう言うところもスパイって職業と重なるので面白い
-
- 2022年06月19日 17:35
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>203
別に少女漫画に限らず普通によくある展開だと思うけど。
-
- 2022年06月19日 17:38
- ID:q1LN3LVK0 >>返信コメ
- >>10
今までは力をどう使っていいか分からなかったけど、色んな人と関わり成長した事で新たな考えが生まれたのだろう。ただ、逆に考えると万が一能力がなくなった時にどうなるのだろう。
こういう心読める能力者定番だが。
-
- 2022年06月19日 17:40
- ID:2vmxgEQk0 >>返信コメ
- >>217
助けるのがただの少年じゃなくてイケメンの金持ちの息子というのが少女漫画のテンプレ
-
- 2022年06月19日 17:49
- ID:jaRDKEEx0 >>返信コメ
- >>210
ネタバレじゃねえから安心しろw
ネタで言ってんだろ>>111は
-
- 2022年06月19日 17:52
- ID:i9fj.fTo0 >>返信コメ
- ベッキーの親は兵器会社だからって、娘に戦車与えるのどーなん?w
-
- 2022年06月19日 17:53
- ID:oj3QbVwO0 >>返信コメ
- >>17
いやいやスタァ☆ライトをめぐって歌劇レビューするために
アーニャたちが剣を奮うんだよ
エレガント先生『わかります』
-
- 2022年06月19日 17:55
- ID:y07PFQ9Z0 >>返信コメ
- ダミアン立派だけど、父のやってることとかどう思ってんだろ
知ってても子供だからどうしようもないけど
-
- 2022年06月19日 17:57
- ID:KSwLPIj70 >>返信コメ
- >>115
出版社は放送中に部数伸びた方がアニメ化の効果があったと判断するかもしれない
ユーザーがいちいち気にすることじゃないんだけども
-
- 2022年06月19日 18:01
- ID:q1LN3LVK0 >>返信コメ
- エレガントはベリーエレガントに。ベリーエレガントはウルトラアメイジングエレガントに!
先生達の中でのアーニャの評価ってどんな感じなんだろう。そういや金持ちが多いけど、学費とか免除の特待生っていないのかな。使用人というか世話係付いてる子はいないのね。
アーニャ「じなん、おまえいぬいるか?」
取り巻き「オレ達がダミアン様の犬だ!!」
-
- 2022年06月19日 18:06
- ID:M2M1uujw0 >>返信コメ
- >>177
アーニャきかんしたー
とか
はは そんざいしない
とかのアーニャ独特の言葉遣い好きw
-
- 2022年06月19日 18:06
- ID:X95MP2DJ0 >>返信コメ
- 遠藤 この回の「溺水反応」は林さんの入れ知恵です。
林 子育てのことを調べていたら溺水反応のことを知って、滅茶苦茶怖くなったんですよ! 「これは漫画を通して多くの人に知ってほしい!!」という謎の使命感に目覚めて、遠藤先生に熱弁していました。
以上は、公式ファンブックからmission16についての原作者と担当編集のコメントの引用。
また「やる気のない作者が無理に編集に描かされてる」的な発言を書く人が現れる前に、言っておきますが。
Aパートの前半で、アーニャの「自分の超能力を知られたら居場所がなくなる」という葛藤がある。
そして、溺れた男の子のSOSを受信して、アーニャとっさにデタラメな言い訳をしてプールに飛びこみ、おかげで男の子は助かる。
それをロイドに褒められたアーニャが、超能力で人助けできたこと父に認められたことで、心の底から嬉しそう微笑む……という展開で、溺水反応をネタにして、見事に「嘘」の父と「嘘」の娘の心の交流を描いており、これは編集者に強制されたからと言って描けるようなレベルの作品ではないです。
「もっとダークな描写を入れたい」という葛藤は別にして、遠藤達哉さんは、この作品に心血を注いでいると思いますよ。
-
- 2022年06月19日 18:06
- ID:WXf0Cs440 >>返信コメ
- >>125
こ、こうけちをすする……初めて見た
軽くググったけどそのものズバリはかかってこなかったんだけど、纐纈=絞り染めのことだからまあなんとなく意味はわかる、かな?
-
- 2022年06月19日 18:10
- ID:bpb5HXwA0 >>返信コメ
- >>57
人の一面だけ見て良い人悪い人って決めるのは損してる気がする
誰しも嫌いな人には邪険な態度が出てしまうこともあるし、好きな人には大らかな対応したりする
-
- 2022年06月19日 18:18
- ID:Q5OqoDWg0 >>返信コメ
- ロイドさんは実にエレガントだから
「アーニャがプールに飛び込む」こともあろうかと
着替え用意してるよね
-
- 2022年06月19日 18:22
- ID:S.36Qpmi0 >>返信コメ
- >>9
基本的に人を殺せる能力の有無で判断してしまう人やw
-
- 2022年06月19日 18:23
- ID:M2M1uujw0 >>返信コメ
- >>230
わろた
その発想はなかった
-
- 2022年06月19日 18:25
- ID:S.36Qpmi0 >>返信コメ
- >>218
「アーニャののうりょく、あくのそしきにむりやりつけられたもの、あくのそしきやっつけてへいわになればもういらない」
という発想はあるかもしれない
-
- 2022年06月19日 18:26
- ID:p6DgspMy0 >>返信コメ
- >>52
懇親会に出るのは政財界の大物が集う場だからね。入学式には出てないし。
ただデズモンドが実際どういう奴かは原作でもまだよくわかってない。
-
- 2022年06月19日 18:28
- ID:S.36Qpmi0 >>返信コメ
- >>18
種さんの演技力の凄まじさを見せつけられたなw
-
- 2022年06月19日 18:29
- ID:S.36Qpmi0 >>返信コメ
- >>24
あれ全部(ロイド、ダミアン、デズモンド)種崎さんの一人演技
-
- 2022年06月19日 18:30
- ID:xAqeB2FE0 >>返信コメ
- サマータイムレンダのように死んで影に刷り変わるんでなくて良かった。
-
- 2022年06月19日 18:30
- ID:xAqeB2FE0 >>返信コメ
- >>230
エレガントっていうか、この人達怖い!
-
- 2022年06月19日 18:30
- ID:YlsQz5cr0 >>返信コメ
- >>5
そうじゃなかったらドッヂボール大会の時、身を挺してでもダミアンを守ったりしないからね。いいとこすぐに浮かばなかったけどww
ダミアンが最速でインペリアルスカラーになるってのも本心から信じてるほどだから。
-
- 2022年06月19日 18:31
- ID:G9VmG2Ph0 >>返信コメ
- >>26
これは賛辞以上に「ありえない!」というのが多分に含まれている気がするww
-
- 2022年06月19日 18:33
- ID:S.36Qpmi0 >>返信コメ
- >>190
アーニャに陰口言ってるクラスメイトがいる時点でな…
他のクラス、特に中等部高等部とか色々と闇が深そうな気もする
-
- 2022年06月19日 18:34
- ID:081CK1i00 >>返信コメ
- アーニャは大人になったら人間の悪意に耐えられず社会への絶望と憎悪を募らせるのかもな
そしてダミヤンやベッキーを従わせトニトミサイルを開発し人類に8つの雷を落とすだろう
-
- 2022年06月19日 18:35
- ID:S.36Qpmi0 >>返信コメ
- >>38
アレは伏線なので忘れないように
-
- 2022年06月19日 18:42
- ID:g442uiu40 >>返信コメ
- >>34
元々面接前の校内行動だけで脱落者を決めるような学校ですからね。
どんな生徒でも受け入れて悠長に育てるつもりはないので救済システムは余りないかもしれません。
(むしろより優秀な生徒を選抜している感がある)
-
- 2022年06月19日 18:44
- ID:y1LNnayc0 >>返信コメ
- >>58
溺水反応は自分も2度ほど経験あるけど、あんな風にいろいろ考える余裕とかなかったな。あったら暴れていただろう。
隣には両親もいて周りにいっぱい誰かの足があるけど誰も自分に気づいてなくて、身動きできなくて底に沈んでた。息苦しくなったところで兄に引っ張り上げられた。市民プールと海水浴場で1度ずつ、浮き輪から滑り落ちた。
まだ死とか分る歳じゃなくて恐怖もなかったけど暗いところにゆっくり沈んでいく感覚だったのは覚えている。
これから夏になるけどホント気をつけてあげてね。溺れるときは音もなく沈んでいくから。
-
- 2022年06月19日 18:48
- ID:H1CyBy4Y0 >>返信コメ
- >>216
しかし結局のところどこの親も「生まれつき親だった」わけではないんでね…
最初の子のときは親役演じるんで必死なんよ
言い換えると最後までやり通せばそれはホンモノなの
出会いが運命だろうが任務だろうが
-
- 2022年06月19日 19:04
- ID:D2F4jLlE0 >>返信コメ
- >>20
ひったくりを追う為に斜面を降りる・投げたボールが音速突破
こんな人にマウントをとる犬なんていないでしょう。
-
- 2022年06月19日 19:18
- ID:6q8y6jvJ0 >>返信コメ
- >>52
ダミアンがデズモンド似だったら…
デズモンドの目を見るに
職業柄で壊れちゃったんだろうなって…
-
- 2022年06月19日 19:28
- ID:Nylz5LS10 >>返信コメ
- >>123
ユーチューブのパクリパロも終わるのかな?
-
- 2022年06月19日 19:30
- ID:q1LN3LVK0 >>返信コメ
- そういや今回の親子ボランティアにヨルは参加しないんだな。仕事か?掃除なら得意分野だろうから参加しないはないだろう。ベッキーやダミアンは参加しないのな。ベッキーはともかく、ダミアンは早く欲しがってたのに。あ、親子ボランティアだから親が来ないと出来ないのか…。フォージャー家はこの学校では底辺なのだろうな。
-
- 2022年06月19日 19:54
- ID:2FLrJ0dn0 >>返信コメ
- >>25
学舎での評価制度であるステラとトニトに「善」と「悪」は似合わないな
通知表の高評価と低評価を表すなら「優」と「不可」とか、「良」と「不良」とかじゃないか?
-
- 2022年06月19日 19:59
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>239
良かったな、次にダミアンをかばうときは真っ先にこの記憶が蘇るぞ。
-
- 2022年06月19日 20:00
- ID:2FLrJ0dn0 >>返信コメ
- >>27
「あと一回でおでかけ回やって犬加入まで進まんやろ」と思ったが、
「次回」じゃなくて「次クール」って言いたいんけ?
-
- 2022年06月19日 20:03
- ID:4Rke.pWT0 >>返信コメ
- >>164
太陽言ったのはワニのおっさんでは?
-
- 2022年06月19日 20:06
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>221
まあ戦車より違うものにお熱を上げるようになるから…
-
- 2022年06月19日 20:07
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>250
ボランティアは休日?なら市役所は休みのはず…ああ、「もう一つのお仕事中」かな?
-
- 2022年06月19日 20:09
- ID:B1WUWuAn0 >>返信コメ
- >>219
「シンデレラシンドローム」ってのにやっぱり古今東西問わず女の子は憧れるものなんだね。
-
- 2022年06月19日 20:09
- ID:mOdue.cB0 >>返信コメ
- >>143
シンとセネルどちらなのかが問題だw
名前が被ったのもただの偶然と言うのがまた凄い
-
- 2022年06月19日 20:12
- ID:RDEI0ysC0 >>返信コメ
- >>190
実際に暴力振るったりイジメが起こったりすればトニトだろうけど、ただ思ってるだけならトニトまで至らんだろう
入学前の問題思想を学校生活の中で矯正するのが教育の場の存在意義でもあるき
-
- 2022年06月19日 20:12
- ID:guTREuz.0 >>返信コメ
- >>76
そう!そして家族になるまでのエピソードめっちゃ好きなんで省かずにしっかりみっちりやって欲しいなあと思ってます
-
- 2022年06月19日 20:17
- ID:KEpMgbUF0 >>返信コメ
- 本当に性格の悪い奴は影でコソコソと良からぬことを企む奴。次男は意地の悪いことを言うが相手に嫌われるのを覚悟で正面から言うから同じ性格の悪い人間でも陽側の人間。隠側の性格の悪い奴は手に負えないから尻尾を出したら排除するに限る。
-
- 2022年06月19日 20:26
- ID:cR57gpuM0 >>返信コメ
- テストの成績五つ子と日向と影山と火神よりヤバすぎるwwwww
-
- 2022年06月19日 20:39
- ID:bTMjpk6h0 >>返信コメ
- >>218
スクールランブルの塚本八雲は「自分に好意を持つ異性」と「姉」限定で心の声聞こえるレアケース。
唯一読めなかった異性である主人公とは上手くいきそうでいかなかったけど。
自分の能力とどう向き合っていくのかはわからずに終わったし
-
- 2022年06月19日 20:42
- ID:G97Yvat60 >>返信コメ
- >>122
対外的にはある意味物凄い優秀だけど、コントロールできない問題児・・・・・物凄い危険人物になりそうな経歴ですねw
-
- 2022年06月19日 20:44
- ID:cR57gpuM0 >>返信コメ
- 読み取りはただのカンニングwwwwwwwwww
-
- 2022年06月19日 20:44
- ID:cR57gpuM0 >>返信コメ
- ついにステラ獲得!
-
- 2022年06月19日 20:48
- ID:NPFsQyum0 >>返信コメ
- 記事タイトル、2日続けてデコ助野郎はどうかと思う。
-
- 2022年06月19日 20:49
- ID:NPFsQyum0 >>返信コメ
- >これからじかんをかけてクラスメートのどいつがどのべんきょうとくいかぜんぶわかるようにする
普通に勉強する方が楽なのでは。
-
- 2022年06月19日 20:52
- ID:093PTdFR0 >>返信コメ
- >>155
実は列強進出時代はアジアにある植民地になった所からの移民者も居ましてね……英国なんては第二次世界大戦後の労働力不足解消の為に植民地だった国々から大量の移民を受け入れた事もある。同時に食文化も伝わるから欧米のキッチンカーの中にはアジアの屋台料理を出す方も居ますよ……。
もしかするとヨルさんは一族が移住してこの国で産まれた方かもしれませんね。
-
- 2022年06月19日 20:53
- ID:OsnpVgK40 >>返信コメ
- まとめタイトルがモブせかと合わせてきて笑ったw
-
- 2022年06月19日 21:01
- ID:cR57gpuM0 >>返信コメ
- 犬に嚙まれてる所定春じゃんwwww
-
- 2022年06月19日 21:04
- ID:RDEI0ysC0 >>返信コメ
- >>240
入学試験の中からアーニャ(とういかフォージャー家)には目をかけてたし、新入生のステラ獲得第一号がアーニャなのはある意味他の児童が獲るより腑に落ちてるんじゃないかな
-
- 2022年06月19日 21:08
- ID:uk6i7INj0 >>返信コメ
- スターライト?・・・・・エクスプレス?
-
- 2022年06月19日 21:09
- ID:ogOjChwF0 >>返信コメ
- >>257
ハーレクインロマンスも金持ちイケメンと恋愛する話ばかりだったから欧米人女性も金持ちイケメンとのラブストーリーが好きなんだなあと思った
-
- 2022年06月19日 21:13
- ID:l8uYMWJw0 >>返信コメ
- >>11
カンニングする戦略を考えていたり、咄嗟にプールに行く言い訳考える機転といいヨルさんよりは賢いと思う。
-
- 2022年06月19日 21:18
- ID:f.1Dq8wm0 >>返信コメ
- >>152
今のところ誰も話していないCPを鼻息荒く叩いているのはあなたですが
-
- 2022年06月19日 21:18
- ID:WQPZyvA60 >>返信コメ
- プールのとこ、ちょっとハラハラした。
-
- 2022年06月19日 21:26
- ID:7r.ux5Cm0 >>返信コメ
- >>100
「星のために少年を助けよう」とは考えていなかったんじゃない?あれは純粋に助けなきゃと思っての行動で、それが結果的に星獲得に繋がっただけかと。
まあ今回の件で味を占めて、星のために人助けをしようと要らぬ世話を焼いて失敗しそうではあるけどw
-
- 2022年06月19日 21:27
- ID:fjZtVKTe0 >>返信コメ
- ドッジ回と違って原作通りサクサク進んだのは良かった
でもアーニャ中心回は毎回子供向けアニメっぽくなるのがちょっと胸焼け感あるな
-
- 2022年06月19日 21:31
- ID:7r.ux5Cm0 >>返信コメ
- >>275
アーニャ「すいえいせんしゅになってほしゲットするからプールでれんしゅうしてくる!」
ヨル「違うんです!昔ヨガ教室で秘孔を教わって、牛にも効くかと…」
…うん。
-
- 2022年06月19日 21:34
- ID:i9fj.fTo0 >>返信コメ
- スターライトアーニャちゃんと呼んであげる
ベッキーちゃんの方が、実は100倍大人なんだよねwww
-
- 2022年06月19日 21:37
- ID:4siGbZwk0 >>返信コメ
- >>80
怖いのは、授与式でアーニャをにこやかに囲んでいた子と教室で悪口言ってる子が何人か一致してるんだよね・・・
特に前髪ヘアピンで止めてる子、先生のいる場といない場で態度の変わりようがひどい。
-
- 2022年06月19日 21:40
- ID:HaZxSrOP0 >>返信コメ
- >>263
懐かしい作品の名前を
-
- 2022年06月19日 21:40
- ID:8FMLxdQJ0 >>返信コメ
- ベッキー、最初はアーニャのライバル的な存在なるかと思ってた。
ダミアンのファンでアーニャを目の敵にするのかと。
全く違ってよいこだし今後の話も楽しみだ。
2クールでやるかな?
豪華客船は映画化を予想してる。
-
- 2022年06月19日 21:49
- ID:X95MP2DJ0 >>返信コメ
- 本スレ「正座で頼んでみた」
アニオリの描写で、アーニャの正体がネタバレだ!
日本人の子供で、きっと本名が「愛猫(あーにゃ)」というキラキラネームの元祖に違いない!!
髪がピンクなのも、後々のアニメキャラの先駆け!!!
遠藤先生、間違いないですね?
-
- 2022年06月19日 21:56
- ID:rQz4aihj0 >>返信コメ
- >>155
KOMONOやMANGAってローマ字書いてある世界で何言ってんだ?
-
- 2022年06月19日 21:58
- ID:RDEI0ysC0 >>返信コメ
- >>57
「いい奴」と「ヤな奴」を対立概念として捉えるのはよくない
「いい奴」であることと「ヤな奴」であることは相反しない、両立しうるし「いい奴でもありヤな奴でもある」人間も存在すると前提して物事を捉えた方が柔軟な考え方が出来るぞ
-
- 2022年06月19日 22:01
- ID:U8..p7J20 >>返信コメ
- 面接でパワハラしてくるようなのが出てくる学校なんですがね…
-
- 2022年06月19日 22:03
- ID:RDEI0ysC0 >>返信コメ
- >>204
これまでの話でそんな不安になるような改変あったか?
お城貸切回やドッジボール回なんかは原作より大幅に膨らませてたけど改悪だなんて不評はあまり見かけなかったし、
今のところ原作を蔑ろにするような不安は感じないけどな
-
- 2022年06月19日 22:12
- ID:n47Yg.cn0 >>返信コメ
- > 子どもが溺れるときって意外と静かなんです
中学のころプールの授業で溺れて亡くなった人がいたんだが、こんな感じだったらしいわ。誰も気が付かなかったって。
-
- 2022年06月19日 22:28
- ID:X95MP2DJ0 >>返信コメ
- >>277
アーニャがプールに沿って走り出した時、アーニャの顔から視点が曲線を描いて後頭部に回りこみ、さらに逆に顔の前まで戻って飛び込むという大胆なカメラワークには驚いた。
水中に飛び込むとパースを強調して沈んでいる少年、アーニャは近づこうとして手をパタパタさせるけど、息が続かなくなってガバッと水を飲みかけたところで、ロイドに引っ張り上げられるというダイナミックさ。
2人の人命がかかった緊迫感のある描写で、素晴らしい出来映えだと思う。
-
- 2022年06月19日 22:48
- ID:nl4JdZRw0 >>返信コメ
- (まぁすぐにはステラに至らなくともアーニャに社会貢献の精神を育ませておくことに損はない)
ロイドさん任務もあるけど自然にアーニャの父親の考えになってるの好き
-
- 2022年06月19日 22:49
- ID:QqMSFRrA0 >>返信コメ
- >>77
でも、ベッキーちゃんがいつか「ボエ〜」って言い出すんじゃないかと警戒してる。
-
- 2022年06月19日 22:55
- ID:sSLUoGJc0 >>返信コメ
- >>165
変化球で日野聡さんか杉田智和さん
大型犬だから女性声優はないと思う
-
- 2022年06月19日 22:56
- ID:EUdbEkYV0 >>返信コメ
- ダミアンが一番よかった。いじめの原因はああいった悪い空気の伝染、拡大で止めるには勇気も力もいる。まあ調子に乗ったアーニャもよくなかったな。
-
- 2022年06月19日 23:09
- ID:cLWCtpj20 >>返信コメ
- >>11
-
- 2022年06月19日 23:27
- ID:xAqeB2FE0 >>返信コメ
- >>195
ヒトラーの愛犬もシェパードだったな。
-
- 2022年06月19日 23:46
- ID:RDEI0ysC0 >>返信コメ
- >>184
着衣状態の水難救助は足のつく深さであっても、ただ立って子供を引き上げるだけのことが難しいって話だよ
水を吸った衣類はただ立っているだけでも体力を消耗するほどにずっしりと重く、その状態で溺れてパニックになっている救助対象にしがみつかれるとただ立つために踏ん張ることすら出来ず一緒に溺れてしまうケースもある
溺れてる人を発見した時は「足がつく深さだから」と軽く考えてそのまま抱えに近づくのではなく、「大声をあげて周囲の人間に知らせる」「ペットボトルなどの浮くものを探す」「救助対象の後ろから抱える」などの対処が必要って話
-
- 2022年06月19日 23:47
- ID:a9cEhnk.0 >>返信コメ
- 世界平和に何故か子分二人入ってるの好き
-
- 2022年06月20日 00:11
- ID:lqZys9x70 >>返信コメ
- 世界が平和に、で小林清志氏のナレーションが脳内再生された。
-
- 2022年06月20日 00:22
- ID:n0EPCpL80 >>返信コメ
- >>155
ピラフの本場はウズベキスタンとかやで?ニート特有の足りない知識での批判はバカを晒すだけやで
-
- 2022年06月20日 00:23
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- 第四回かな、合格発表の時の掲示板の周囲の大勢の親子も、モブなのに一人一人に個別の表情があり緻密な作画で驚いたけど。
今回、食堂にアーニャとベッキーがいる時に、背景のモブの生徒たちの動きが(手前の2人を邪魔しない程度に)非常に丁寧で、思わず、何度か見返してしまった。
メガネでロングヘアの女の子がカップルになってるみたいなのも、微笑ましい。
ストーリーの展開に直接関係なくても、見せ場のアクションでない場面でも、ちゃんとカロリーを費やしている本当にクオリティの高い作品だと思う。
でも、ユーインを越えた存在感の切り株のような頭の生徒は何だろう?
-
- 2022年06月20日 00:33
- ID:n0EPCpL80 >>返信コメ
- >>119
だからこそ芝居が本気と入れ替わるのが面白いんだよこの手の話はな。ヨルといつの間にか本気になってたりそういうとこからお互いに真実を知ってお互いに知ってることを黙って暮らす展開が待ってるんだと思うよ。最後にはホントの親から守らなきゃとかあると思う。
-
- 2022年06月20日 00:51
- ID:GxLtevhu0 >>返信コメ
- アーニャちゃんは才能が全部
超能力の方に集中してる説
-
- 2022年06月20日 01:08
- ID:UYMCix8Y0 >>返信コメ
- アーニャに嫉妬して僻んでる連中見てると
このアニメを含めた人気作品を片っ端からあること無いこと好き勝手言って叩きまくるアンチの心境ってこんななんだなって思った
-
- 2022年06月20日 01:15
- ID:35BlJtjg0 >>返信コメ
- >>278
親子ボランティアの説明中、ロイドのモノローグ「人命救助や犯罪者の逮捕協力等でお手柄受賞となる事例もあるが稀だ」でアーニャの読心描写
その後、アーニャが事故を察知、能力バレを懸念して小芝居を開始
というアニメの描写から打算100%だと解釈した
原作の描写は知らないから、解釈違いだったらごめんね
-
- 2022年06月20日 01:16
- ID:KuqJ8Y5O0 >>返信コメ
- 前回のドッジと今回の擁護で
アーニャの中でダミアンへの好感度が上がってそう
(もちろん黄昏には遠く及ばないが)
-
- 2022年06月20日 01:21
- ID:KuqJ8Y5O0 >>返信コメ
- さり気無く出てきた私服ベッキー可愛すぎる
-
- 2022年06月20日 01:22
- ID:...Vw5820 >>返信コメ
- 脳内劇場のときふと思ったんだが、もしかして今のアーニャ、イーデンの学校生活をスパイの潜入捜査の場とだけ考えてたりする?なんか学校ではステラ獲得orいかにプランBを進めるかだけを考えていそうな印象を受けたので。アーニャって学校やクラスメートに任務以外の普通の子供の視点を持ってるのだろうか?
OPストリクスとしてはそれでもいいんだけど、推定4歳が学校でそれしか考えず他のことを見ないままだったら、今後のアーニャの情操やコミュ力の発達に著しく悪影響を及ぼすような気がする。ベッキーにも寄ってきてもらってばかりだし。黄昏がこの状況を知ったら(無理)、感情がそんな不健全なことを良しとしないように思える。
まあ「コメディだから気にする必要ありません」かもしれないし、そもそもオタによくある勘ぐりだったらすまん。今後いろいろと友達イベントとかあるかもしれないしな。
-
- 2022年06月20日 01:23
- ID:OxGQ1lpt0 >>返信コメ
- 犬の声もビルワトキンスの人にやってもらいたい
-
- 2022年06月20日 01:23
- ID:3rzpCRcn0 >>返信コメ
- 溺水反応の解説で書かれてた要点が
・何が起こったか判ってない
・静か
・誰も気づかない
このうち上の2つはたまにスーパーやデパートの店内で走り回ってる小さい子供が
つまずいて転んだ時、最初はキョトンとして後から大声を上げて泣き出す光景を見たことある人いると思うけど
この最初の反応がまさに「何が起こったか判らず静か」なのではないかと
地上だからこそ次のステップの大泣きで周囲が気付くが、水中では泣くための呼吸ができないから溺水反応になってしまうという
-
- 2022年06月20日 01:26
- ID:KuqJ8Y5O0 >>返信コメ
- ヨルさんの犬に噛まれるアーニャちゃんのイメージ
アニメではマイルドになってるけど原作だと出血がエグいリョナシーンになってる
-
- 2022年06月20日 02:03
- ID:.f8fJKCv0 >>返信コメ
- スターライトアーニャさん、星獲得の最速記録らしいけど雷の最速記録も持ってんだよなw
色んな意味で逸材すぎるw
-
- 2022年06月20日 02:06
- ID:0YQ1kmFR0 >>返信コメ
- >>212
オペレーションの目的は暗殺じゃなくて継続的な情報収集
殺すだけならもっと簡単だって作中でも散々言われてる
-
- 2022年06月20日 02:13
- ID:7Nus1f3N0 >>返信コメ
- >>288
その上で自浄作用がきちんと働いてるのは健全な証拠
-
- 2022年06月20日 02:26
- ID:.f8fJKCv0 >>返信コメ
- ロイドがちゃんとアニメ履修しててアーニャより詳しくなってるの好きだ
第○話のあのセリフ!とか普通出てこねぇよw
-
- 2022年06月20日 02:58
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- >>306
横だけど、「ああ、アニメだとそういう見た方もあるのか」と思った
原作では、アーニャは少年のSOSを受信した瞬間に「父に告げなければ」と「超能力がバレたら魔女扱い」という思いの板挟みになり、時間がないのでデタラメな理由を叫びながら走り出している。
少なくとも「これでステラをゲット」という台詞や表情はない。
それより、プールに沈んで行く少年の「助」「けて……」という分断されたセリフが上下逆になつているセンスには脱帽。
沈んでいく子供の意識がダイレクトに脳に伝わってくるアーニャの衝撃を、逆転した字だけで表現しているんですよ!!
-
- 2022年06月20日 05:27
- ID:a3jr.Iys0 >>返信コメ
- スターライトアーニャ?いいや違うな
スターライトサンダーアーニャだ・・・
-
- 2022年06月20日 05:35
- ID:QnL6H13b0 >>返信コメ
- ヒソヒソコソコソ言う、モブガキはムカつきますね
ダミアン、ド正論すぎて笑ったわwwww
-
- 2022年06月20日 06:26
- ID:Q70.YRIw0 >>返信コメ
- ピンク色の戦車とか戦闘機・・・
はっ、そうか、後に彼女はピンク色のバレットライフルを手にしてグリザイアに出るんだな!
-
- 2022年06月20日 06:28
- ID:.Szo7l.I0 >>返信コメ
- >>306
>>278のコメ主です。
自分も原作未読だけど、ケン君の危機を察知してからプールに飛び込むまでのアーニャに「これで星を獲得できる」といった描写や心の機微は感じられなかったので(少なくとも自分には)返信しました。
アーニャって能力故の小狡さや計算高さはあるけど、倒れた牛を慰めてたように、本来は心の優しい子だと思うので。
あくまで個人の意見なので、気に障ったらすみません。
-
- 2022年06月20日 07:35
- ID:1.5hreMO0 >>返信コメ
- >>228
「膏血を絞る」の間違いかと
「絞る」から絞り染め→纐纈と、「生き血を啜る」あたりから「啜る」を持ってきて混ぜちゃったというのが勘違いのプロセスではないかと推察
-
- 2022年06月20日 07:41
- ID:6J4C9mgy0 >>返信コメ
- >>155
『ロンドンで「イギリスの伝統料理を食べたい」って言った日本人がカレーライスを食わされた』という留学生によくある話がですね…。
(インドはイギリスの旧植民地なので)
-
- 2022年06月20日 07:57
- ID:.3MWZYIx0 >>返信コメ
- >>161
軍事企業のトップのベッキーの父親が「もう兵器を作るのはやめよう」って突然言い出したところで、解任されて別の人間がそのポストに立つだけだろ
まあそれ以前に、そのポストに立つ人間が「娘の友人の父親」に影響されたくらいで国の方針に叛意するとも思えんが
-
- 2022年06月20日 08:07
- ID:.3MWZYIx0 >>返信コメ
- >>304
制服の受取から入学式までの短いレクチャーだけでダミアンへのパンチを繰り出せるようになったことを評価すれば、格闘への物覚えの良さは並以上にある
-
- 2022年06月20日 08:09
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- >>322
ご存じかも知れませんが、国枝史郎の未完の傑作伝奇小説「神州纐纈城」という作品がありまして。
戦国時代、富士山麓の纐纈城に住む謎の仮面城主が人間の生き血で染めた纐纈布を作っているという怪奇譚。
石川賢が漫画化しています。
-
- 2022年06月20日 08:26
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>135
多分、その条件に一番近いのは、頑張り屋でスペック高そうな「ダミアン」と言う…
-
- 2022年06月20日 08:37
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>319
堂々と「つまんねーやつら」と切って捨てる威風、あの歳でド正論で論破出来る思考…出来る。しかし、アーニャが絡むとポンコツに…
-
- 2022年06月20日 08:39
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- 元の感じに戻ってるので安心した。
この制作レベルでもアニオリって難しいんだな。出来の良いアニオリにはもっと感謝すべきなのかなと思った。
-
- 2022年06月20日 08:43
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>272
アーニャが良くも悪くも「なにかやらかす」と言う生徒だとエレガント先生の中に刻まれてるのね。
-
- 2022年06月20日 08:55
- ID:lAh.n2uR0 >>返信コメ
- >>318
どちらかというとサンダースターライトアーニャではw
-
- 2022年06月20日 08:59
- ID:bZPaM5mc0 >>返信コメ
- >>96
アーニャにもだけど、ロイド的にも母性溢れる性格は色々クリティカルヒットだったよね
-
- 2022年06月20日 09:00
- ID:GnxaYGNy0 >>返信コメ
- >>28
キリスト教では嫉妬は抱いてはいけない感情の一つとされているけれど
それを感じる心の動きそのものが悪いとは個人的に思って無くて
それが他者への攻撃になるのではなく、自分を高める向上心に向かえばよいのだと思う
-
- 2022年06月20日 09:13
- ID:g690Ky1l0 >>返信コメ
- >>2
星と雷は別々に加算されるんだな。
前の雷との相殺でゼロに戻ると思ってたよ。
-
- 2022年06月20日 09:28
- ID:K5BEaSlF0 >>返信コメ
- あーよかった今回見逃したからよりによって一番見たかった犬加入回終わったのかよ…!と崩れ落ちそうになった
-
- 2022年06月20日 09:33
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>143
やっぱそうだよな…と思いつつも、鶴岡聡さんのことも忘れないであげてくださいと願うFGO民。
-
- 2022年06月20日 09:39
- ID:714T7nUX0 >>返信コメ
- アーニャの超能力声だけ聞こえるパターンと絵が見えるパターンの2種類あるのかな
-
- 2022年06月20日 09:39
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>274
両さんは昔、昔話の粗を探す回で「それは王子の金に惚れているのだ、真の愛ではない、貧乏人でも自分を一途に思う男に惚れてこそ真の愛だろ」と宣ってた。
また曰く、某楽士「私が不思議に思うのは、世の女性が如何に『王子』と言う言葉に弱いかでございます。どれ程誠実な恋人がいたとしても、『王子』と名乗る素性の知れぬ輩に身を寄せてしまう…浮薄な女性には浮薄な夢がお似合いかと存じます。」
残酷だが、これもまた真理。
-
- 2022年06月20日 09:42
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>206
新アニメハガレンでそれを最も増幅させたのは、まだ当時子供だった諸星すみれさんの恐ろしい演技力だったとおもう。
-
- 2022年06月20日 09:44
- ID:.f8fJKCv0 >>返信コメ
- ヨルさんの思考は物騒だけどそれは神視点の俺らと読心のアーニャだから分かることで、実際にはそういう面はまったく表に出していない(酒が入ったら危ないけど)
傍から見たらめっちゃ良いお母さんだよね
-
- 2022年06月20日 09:47
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>262
うん、ぼく勉の理珠と文乃の苦手科目のスコアを同時に並べられた気分だろうな…
-
- 2022年06月20日 09:49
- ID:0T2Fml610 >>返信コメ
- twilightを輝かせるのはstarlightって事か
-
- 2022年06月20日 10:04
- ID:OmhrD52a0 >>返信コメ
- >>289
ここのコメント欄はクソクソ言うてたぞ
-
- 2022年06月20日 11:01
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>303
アーニャの本当の親ってヤバかったっけ?むしろ超能力開発組織とのガチンコだろう。ロイドとヨルの相手をする羽目になる組織…御愁傷様。
-
- 2022年06月20日 11:09
- ID:v9Bf.bxe0 >>返信コメ
- >>155
実は米も麦も同じ分類だけどな……列強時代に植民地から齎されたとしたら解決するだろ?紅茶もあれは茶葉が変化したからな……もうチョイ勉強しような、僕ちゃん。
-
- 2022年06月20日 11:09
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>261
そう言う奴等の尻尾つかむのにアーニャの能力はこの上なく特効なんだよな。正直「アーニャをデズモンドの目の前」に連れていけばプロジェクトストリクスの大体の問題が解決に向かってしまう…ロイドがアーニャを選んだのは図らずも最大のグッジョブだった。
なお、「世の中には知ったがゆえにより酷いジレンマに陥る真実」と言うのがある。デズモンドが抱えてるのがその類いでないといいが。
-
- 2022年06月20日 11:10
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>325
結局ボクシングを極めるしかねーのか…
-
- 2022年06月20日 11:12
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>342
アーニャは宵の明星、一番星!
-
- 2022年06月20日 11:21
- ID:J4LJRw3V0 >>返信コメ
- >>3
あんな劣悪な環境で実験体として使われてきたわんこのビジョンだからなあ
あそこだけ明るいイメージになると、なんかちぐはぐ感ある
-
- 2022年06月20日 11:23
- ID:Tr6PrTut0 >>返信コメ
- >>9
ヨルさんのちっこくて可愛い殺戮ドッグほんま好き
-
- 2022年06月20日 11:29
- ID:J4LJRw3V0 >>返信コメ
- >>152
うわめんどくさ…
絶対そうなりますよね?なんて人見かけたことないけど
いたとしてもスルーしなよ、それくらい
-
- 2022年06月20日 11:29
- ID:TvCIRMDI0 >>返信コメ
- >>48
入学式で「ダミアン様と呼べ」とつぶやいてた彼がアーニャのじなん呼びを受け入れてるの面白い。きっとずっとこのままなんだと思う。
-
- 2022年06月20日 11:35
- ID:gc.00jUy0 >>返信コメ
- >>301
発祥地がどこであってもギリシャなどの南欧やロシアにも伝わって現地で家庭料理化してるんだから「ピラフは洋食である」と言っても偽にはならんやろ
他者を煽る前に文脈を読み取る知性を身につけなよ
-
- 2022年06月20日 11:39
- ID:VsR9jm.b0 >>返信コメ
- >>86
4、5歳児なら普通
むしろ年上に混ざってエリート校に通ってるのがやばいくらいだ
-
- 2022年06月20日 11:51
- ID:zuyRvcWF0 >>返信コメ
- >「溺れた子助けたっていうけど自分で突き飛ばして沈めたんじゃない?」
身を挺して車に轢かれそうな子供助けた幽助の葬式に、「自分で突き飛ばしたんじゃねーの?」と陰口叩いてた明石と岩本を思い出した。
こんな大人にはなって欲しくないな。
-
- 2022年06月20日 11:58
- ID:LR34O1AQ0 >>返信コメ
- >>200
そうそう、ちゃんとベッキー補足してるよ。
-
- 2022年06月20日 12:46
- ID:RZjPQy6a0 >>返信コメ
- ロイドもヨルもアーニャの超能力知っても受け入れてくれそう。だが実際どうだろう?
-
- 2022年06月20日 13:17
- ID:.f8fJKCv0 >>返信コメ
- 今回はダミアン様が正しかったけど、入学試験のあの嫌な先生を見ると、金を積んで星を買うって実際ありそうなのがモヤモヤ
-
- 2022年06月20日 13:49
- ID:eozn5CT60 >>返信コメ
- やっと犬回かぁ、SPY×FAMILY は分割2クールだったのか…OPとED変わるのかな??
-
- 2022年06月20日 13:52
- ID:ZVMxRaxR0 >>返信コメ
- >>246
「善でも悪でも最後まで貫き通せた信念に偽りなど何一つない」と言うブラボーの言葉を思い出すなあ…
-
- 2022年06月20日 14:10
- ID:ZQAHc.v30 >>返信コメ
- >>189
日本じゃジャガイモやトウモロコシが野菜扱いなのと似たようなもんか
-
- 2022年06月20日 14:15
- ID:kohV9.980 >>返信コメ
- >>338
こち亀読んだことないけど面白そう...
-
- 2022年06月20日 14:29
- ID:quiZRIy50 >>返信コメ
- 登校してるときに帽子をかぶってるのとかぶってないのとがいるけど、なんで?
-
- 2022年06月20日 14:48
- ID:fqwEcSNd0 >>返信コメ
- 言い方すごく悪いけど、アーニャは素で馬鹿なくせに能力を隠す為に馬鹿なフリしてするの面白いよね
-
- 2022年06月20日 16:41
- ID:TLPnh6fc0 >>返信コメ
- イーデンだからか勉強難しそうだよな
小学一年生とかまだ勉強嫌いになる前だったけどな、足し算引き算とか
-
- 2022年06月20日 16:45
- ID:TLPnh6fc0 >>返信コメ
- >>364
子供ならむしろ頭いい方だと思うよアーニャ
他の子がありえん位に大人思考だから相対的にアホに見えるけどw
-
- 2022年06月20日 16:46
- ID:xLRjWfM.0 >>返信コメ
- ダミアン格好良かったな
不正で合格した誰かさんとは大違いだ
-
- 2022年06月20日 16:53
- ID:dOPDkz9W0 >>返信コメ
- >>353
通りすがりだけどアンカー間違ってない?
>>301はだから欧州だって米食べるよってことが言いたいんじゃないの?(まあウズベキスタンは中央アジアだけど)
なんか話が噛み合ってないから気になって横入りしちゃった。
-
- 2022年06月20日 16:55
- ID:w6947NI.0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月20日 17:03
- ID:dOPDkz9W0 >>返信コメ
- >>86
>ダミアン君、良い事言ったみたいだけど自分が取った時に疑われないように擁護しておいたってところかな?
なんの説明描写もないならともかく、ちゃんとモノローグで心理描写が説明されてるのにわざわざ明後日の方向に解釈する人って日常生活で苦労が多そう(周りの人が)。
恋愛脳の人とかもそうだけどたまにいるよね、なんか妄想が行きすぎてすごい超解釈する人。
-
- 2022年06月20日 17:04
- ID:s35XMou90 >>返信コメ
- >>70
この作品の一番良い所は子供の長所だけじゃなく短所も描いて
創作によくある子供はかわいいだけの天使扱いしてない所だと思ってる。
人助けに使った超能力も前半ではカンニングに使う気満々だったしダミアンも男気魅せる時あれば星獲得のために自分本位の時もある。
善悪が入り混じってるのが人間だし子供もそうなんだけど大半の創作では子供はかわいくて清純なだけの存在として消費されるのに対してこの作品は子供の短所を書く作業から逃げてない。
その上で魅力的なキャラに仕上げてる。これは卓越した技量だと思う。
-
- 2022年06月20日 17:10
- ID:s35XMou90 >>返信コメ
- >>261
嫌われるの覚悟で相手のために言う場合もあるし、そういう人間を性格悪いと一概に言い切れるかは怪しいけどな。
都合よく調子合わせて世渡り上手いけど本音一切言わない上辺だけの奴が性格良いかと言われると疑問だし。
ダミアンは性格良いと言い切っていいと思うよ。
アーニャへのアレは惚れた弱味ゆえに意地になってる部分が大半だから性格の悪さとはまた種類が違う。
-
- 2022年06月20日 17:14
- ID:Ng5wCmhz0 >>返信コメ
- >>246
一般的な家庭に対して当て嵌めるならそれでいいと思うんだけど、作中の設定だと任務を終えたらこの家庭は必要なくなるだろうということなので同じようには言えないと思う そこが面白いんだけど
-
- 2022年06月20日 17:18
- ID:s35XMou90 >>返信コメ
- >>306
あの一刻を争う状況下で打算ありきの行動が出来るほど
アーニャは精神が成熟してないよ、まだ幼児。
そんな芸当が出来るのはそれこそ作中だとロイドぐらい。
アーニャの地頭の良さに引き摺られて彼女を過大評価してるが
故の穿った意見だねそれは。そこまで物事考えられないよ。
ゆえにあれは善意100パーだと断言出来る。
-
- 2022年06月20日 17:26
- ID:s35XMou90 >>返信コメ
- >>100
したたかさや狡猾さは彼女の環境を考えると必要悪
今の家族も時限設定だしいつどうなるか分からない
自分の身を守る術を悪扱いして他人への奉仕を善とする
って極端な考えは彼女の環境下では危険だと思う
能力のおかげで助かった面よりも能力のせいで阻害されてきた面
の方が遥かに大きいだろうから
-
- 2022年06月20日 17:30
- ID:s35XMou90 >>返信コメ
- >>115
アニメで終わった回が収録されてる巻数分だけ買うのがお勧め
-
- 2022年06月20日 17:32
- ID:X0evCcAz0 >>返信コメ
- ベッキーのもらった飛行機はミグ21だろうけど自走砲にもモデルはあるのかな
-
- 2022年06月20日 17:34
- ID:s35XMou90 >>返信コメ
- >>289
SNSで文句言ってた大半が原作厨といういつもの流れ
要は原作と違っただけで文句言うアニオリ描写自体のアンチ
なのでまともに取り合うだけ時間の無駄
原作のコピーなら原作だけ読んでればいいって理屈も分からん人らなのでね…
-
- 2022年06月20日 17:39
- ID:Z5bEF8BE0 >>返信コメ
- >>58
メタいこというと
静かに沈むのは絵にならないからフィクションでは基本大げさになるよね
-
- 2022年06月20日 18:03
- ID:pxasDXO.0 >>返信コメ
- >>323
そこはハギスとか、ウナギのゼリー寄せとか勧めてほしいよな。「メシマズの話の種」になるから。
-
- 2022年06月20日 18:09
- ID:TvCIRMDI0 >>返信コメ
- >>185
そうそう。ドブに落ちた少年を助けたときとは明らかに違う抵抗感。ドブの少年の方が体重はありそうなのにね。
ついでにロイドの袖の濡れ感もお気に入り。
-
- 2022年06月20日 18:14
- ID:pxasDXO.0 >>返信コメ
- >>268
「頭の使う部分が違う」からね。アーニャには「人の思考を伺う」ことの方が慣れてるし楽。普通の勉強は年齢、素地的にも辛いよ。チートと言えばチートだけど、アーニャにとっては「使えるもの使って何が悪いの?」と思う。だけど「それで回りから恐れられるからダメ」とは考えられる子だった。
-
- 2022年06月20日 18:19
- ID:2oDoMmCS0 >>返信コメ
- >>331
いやまて、スターライトアーニャさんダーだぞ(アレ?
-
- 2022年06月20日 18:19
- ID:pxasDXO.0 >>返信コメ
- >>372
ダミアンのみならず、ベッキーも取り巻きもその辺ハッキリ言い合うからケンカは絶えない。しかし、陽性の感情のぶつかり合いだからして、内側の醜さは育たぬ。エレガント先生には頂けないのかもしれないが、将来的に内面がエレガントな生徒に育ちそうなのは間違いなくアーニャを取り巻く面々。
-
- 2022年06月20日 18:36
- ID:TvCIRMDI0 >>返信コメ
- >>308
髪もおろしてお嬢様してた
-
- 2022年06月20日 18:50
- ID:pxasDXO.0 >>返信コメ
- 随分遅くなったが、患者の少年が溺死にしてしまいそうだったあの美人リハビリトレーナーさんの処分はどうなるんだろう。
-
- 2022年06月20日 18:53
- ID:fzxFUS3f0 >>返信コメ
- >>17
あのシーンで海外の実況勢が「セーラームーンみたいなエフェクトとBGMだ!」って喜んでたよ
-
- 2022年06月20日 19:06
- ID:xLRjWfM.0 >>返信コメ
- あの学校に合格してる時点でダミアンも只者じゃない
並のIQじゃ合格しない
小学校の東大みたいなもん
-
- 2022年06月20日 19:07
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- >>305
わざわざ別の事絡めてディスり作業行く性根のあたり
我の事もふり返ってみた方がいいと思うよ。
-
- 2022年06月20日 19:29
- ID:KefR70ak0 >>返信コメ
- アーニャ凄いって言ってるけどイーデンに入学してる
ダミアンたちも結構優秀だぞ
子供の時は知能の発達も女子の方が早いから女子の方が有利になるだから年齢的に優位な位置にいるのは
ベッキー
-
- 2022年06月20日 20:27
- ID:KefR70ak0 >>返信コメ
- サンダーボルトアーニャ
-
- 2022年06月20日 20:41
- ID:G8iFt.iR0 >>返信コメ
- テストの点数の時にヨルさんが算数じゃなくて数学って言っててビックリしたんですよ!
あの年齢で算数じゃなくて数学習ってる!て
-
- 2022年06月20日 20:55
- ID:U5z4P9Sd0 >>返信コメ
- >>245
兄に2度も救われたの?何歳かわからんけど、すごい兄さんだな。
-
- 2022年06月20日 21:18
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- >>371
「海外の反応【SPY×FAMILY スパイファミリー】第11話 アーニャの妄想劇場かわいすぎる… ダミアン様イケメン!」(あにかい)のコメントより引用ですが、
「5. 海外の反応 アーニャの心の中が笑えるlol この作品は子供の描き方が本当に上手いね、作者が多くの子供に囲まれた経験があるか自分にも子供がいるかのどちらかだと思われる」
「6. 海外の反応 >>5 このシリーズに登場する子供たちは変装した大人ではなく、実際の子供のように振る舞うのが素晴らしい
これからも学校での騒動がたくさん出てくるが、それに対してアーニャたちがどう反応するのかとても楽しみ」
「7. 海外の反応 >>実際の子供のように振る舞うのが素晴らしい スパイファミリーは「ばらかもん」以来、アニメの中で最も好きな子供たちの描写 どちらのシリーズも子供たちは可愛らしく、陽気で、めちゃくちゃでそれがとてもリアル」
原作者の遠藤さんはたぶん独身のはずですが、漫画家としての観察力とか考察力、そして表現力がずば抜けているのだと思う。
それと、担当の林編集氏が超有能。
-
- 2022年06月20日 21:23
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- >>394
以前、他の海外スレでは、「アーニャの喋り方が本当の子供のようで素晴らしい、米国アニメーションの子供キャラが大人のように理路整然と明快な発音で喋るのはおかしい」というコメントが複数ありました。
自分は、英語の場合、イントネーションやアクセントをはっきりさせないと意味が通じなくなるのではないか?、と思ってます。
日本語は、かなり自由にイントネーションやアクセントを変えても(例・若い頃の千葉繁)視聴者には意味がわかるので、それだけ日本の声優さんは演技の幅が広くなるんじゃないですかね。
英語版のアーニャの声優さんはすごく頑張ってるけど、たしかに口調がハッキリすぎると感じる。
種崎さんの考え考えながら「ぐにょぐにょ」したアーニャの喋り方は、真似できないのか
-
- 2022年06月20日 21:33
- ID:3gQqFLJW0 >>返信コメ
- アーニャを妬んで陰口叩くメスガキどもをわからせたい♂
-
- 2022年06月20日 21:35
- ID:3gQqFLJW0 >>返信コメ
- >>325
グラップラーアーニャになるしかない
-
- 2022年06月20日 21:37
- ID:3gQqFLJW0 >>返信コメ
- >>389
図星つかれて溜まらず自ら反応して現れたなアンチ
まさにマヌケは見たかった状態
-
- 2022年06月20日 21:38
- ID:3gQqFLJW0 >>返信コメ
- >>389
マヌケは見つかったようだな
-
- 2022年06月20日 21:54
- ID:.f8fJKCv0 >>返信コメ
- >>386
アーニャはあのトレーナーさんも救ったよな
処分もそうだけど、自分が目を離した隙に子供の患者が死んだとかトラウマもんだわ
-
- 2022年06月20日 22:16
- ID:twwqUvWW0 >>返信コメ
- >>378
アニオリや演出が「下手」だから文句言うだけで、何にでも言ってるわけじゃない
けいおんや蟲師にカイジ、最近なら古見さん等の「原作よりよい出来」のアニメでは
貴方の言う「原作厨」なんて殆ど見かけないでしょ?
-
- 2022年06月20日 22:22
- ID:NwGEkaFT0 >>返信コメ
- 「心が読めようが読めなかろうが離れていくやつは離れていくでもそんなやつばかりじゃ無いぜ」ってエロスの貴公子が言ってた
-
- 2022年06月20日 22:29
- ID:TLPnh6fc0 >>返信コメ
- >>358
あるかもね。でも人命救助となると、ロイドも言ってたけど
足が付くリスクもあるからやらないかもね。
金払って成績優秀にするのがベストかとw
-
- 2022年06月20日 22:31
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- >>400
トレーナーさんが無駄に色っぽかったw
真面目な話、せっかく骨折?が治った子供がリハビリプールの事故で亡くなったりしたら、親御さんの悲嘆は大変なものだと思う。
悪い状態から希望を持たされて、そこから最悪に突き落とされるのが、最も心理的にきついから
原作でも車椅子の少年と両親が頭を下げている場面は1コマしかないが、感謝の心がじんわりと伝わってくる良い作画だった。
あと、アニオリだけど、ヨルさんが料理作るって言ったら、ズリッズリッとカニ歩きで父の方へ避難するアーニャ、可愛いw
-
- 2022年06月20日 22:32
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- >>398 >>399
ホイホイみたいに勝手に捕まっちゃってるのはどっちだ?
そもそもが1シーンに関連付けて直接関係ない他に皮肉を言おうとしてたコメントのようだが、その行為自体が悪意があるからのものでしょ?
ああいった悪意が己も含めた普通の人にも普通にありうるかもしれないという謙虚さが抜け落ちてる、棚上げしたままの傲慢無神経なもんだから、ウッカリそういうコメントも垂れ流してしまうし、今そうやってまるでホイホイみたいに勝手に捕まりに行くザマを晒してたりしてるんじゃないですかね?
-
- 2022年06月20日 22:42
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- >>398 >>399
元のコメントの人はともかく
まず君らはあのシーンの子らのように陰口叩きかねないのがモロバレてしまってるんだよ。
そういう素質があるかもしれないから、
自分はあの子らみたいじゃないかのようなイイ子しいしてないで、己を振りかえった方がいいんじゃないか言ってたのよ?
-
- 2022年06月20日 22:53
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- >>305 >>398 >>399
ああいうシーンからそういう風にもっていってそういう表現コメントを残す様な人は、あの子らのような態度も取りかねないし、
「君ら自身があの子らから関連印象付けた通りならば」、そのまま君らも自身が揶揄皮肉してたような存在になるかもしれないって自覚した方がいいかもね?って繰り返し言ってみたら分かるかな?
-
- 2022年06月20日 22:57
- ID:3IFZGrGz0 >>返信コメ
- >>95
原作漫画でもアニメでも、初登場のカット、キメラさん抱いて女の子座りしているアーニャは、目のハイライトが少なくて影が薄い感じ(しかし、シリーズ中、最も美少女っぽい)。
ロイドが養父になるかもと知った途端に、モーレツにアピールして、表情が生き生きしてきます。
というわけで、>>62さんのコメントも間違いではないと思う
-
- 2022年06月20日 23:01
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- >>398 >>399
違う表現で言うと
大元のコメントがちょっとブーメラン投げてるような所があったから、
「それってブーメラン戻ってこないかな?大丈夫?」って声かけてた所に、わざわざ寄って来て「マヌケが」言ってる頭に戻って来たブーメランがブッ刺さってるような状態なんだよ。
コレだけ言えばさすがに分かると思うがどうだろう。
-
- 2022年06月20日 23:16
- ID:dGc8DzoU0 >>返信コメ
- >>305
「アンチが」などそれらしい非難言葉を投げつけておけば、、
自分はあたかも陰湿な悪意ある陰口叩くような要素などない、まるで聖人側かのように勘違いしてしまうという危うさが分かりやすいコメントかな。
陰口を叩くのは自分らが悪い所があるという自覚よりも、対象をディスってやるべきだというある意味での正義感が上回ってる状態かもしれないのでね…。
-
- 2022年06月20日 23:25
- ID:v9Bf.bxe0 >>返信コメ
- >>301
※155への補足。ピラフは“焼き飯”ではなく“炊き込みご飯”。トルコ料理であるがインドから中近東に南欧ギリシアまで見られる……この辺りはオスマン帝国時代のトルコの影響力もあるかもね。トルコの場合はジャポニカ米、インディカ米に加えてブルグール(蒸した小麦を乾燥させて砕いたもの)を使うので……まあ戦争の規模は不明だけど作中の世界にあるトルコの様な所から伝来したと理解しておけ……
-
- 2022年06月20日 23:38
- ID:EORBmfJP0 >>返信コメ
- >>155
薄っぺらい知識、エセ関西弁
典型的な引きこもりだな
-
- 2022年06月21日 00:16
- ID:.9.0mXZy0 >>返信コメ
- >>184
録画を見返してみると、二人をつかんでロイドは水面から起き上がり、二、三歩あるいてプールサイドに子供たちを置いているから、水深は一メートルくらいだったのかも知れない。
もちろん、それでも子供には危険な深さですが。
リアルの事件だけど、一昨日も、幅三メートル深さ一メートルの用水路で小学生の男の子とお母さんが亡くなってますからね(用水路は流れがあるから、プールと一緒にはならんけど)
-
- 2022年06月21日 00:23
- ID:mrp9VPSZ0 >>返信コメ
- 日本の奥羽辺りの野犬とかどうですか?
-
- 2022年06月21日 02:26
- ID:.F01B6T70 >>返信コメ
- 檻の鍵の形状とか非常口のピクトとか現代風w
-
- 2022年06月21日 04:00
- ID:ixwgqmrZ0 >>返信コメ
- なんか管理人さん 急にでこすけブームでも来たんやろか つけろと言ったり付けるなと言ったりせわしないな
・・・・・・元ネタはAKIRAなんだ 見たことないけど
さらなる元ネタは黒澤明になるみたいだけど
-
- 2022年06月21日 05:01
- ID:RDv7m69n0 >>返信コメ
- ユーインとエミールがちゃんと正しいことにしびあこしてるの良いよな。
ディオの悪行に憧れてたジョジョのモブはどうせその後ディオ同様ロクな人生歩まなかったんだろうけど、ダミアンとこの二人は東国を背負って立つ立派な大人になれそう。
-
- 2022年06月21日 05:07
- ID:RDv7m69n0 >>返信コメ
- >>54
本当それな。
中身がイケメンじゃないならガワだけのつまんないやつでしかないし。
-
- 2022年06月21日 05:14
- ID:RDv7m69n0 >>返信コメ
- >>137
ヨルさん、恋愛経験ゼロかつ友達もロクにいたことないのに本当に立派だよね。
やっぱり伊達にユーリくん育て上げてないわ。
-
- 2022年06月21日 05:31
- ID:RDv7m69n0 >>返信コメ
- >>309
そもそも学校のような場所に通うのが初めてなので、実は学校がどういう所かすらよく分かってない。
だからとりあえず、自分を暗い施設から救ってくれた黄昏に恩を返すためスパイ活動に精を出そうとするのは当然の反応。
境遇は悲惨で行動動機も健気だけど、今は仮初とはいえ暖かい家庭に恵まれてたり、スパイ活動を頑張りたいと思うのだってスパイアニメへの憧れも影響してたり普通に友達ができて順調に学校生活も楽しめてたりと悲壮感は全く無いよ。
-
- 2022年06月21日 05:34
- ID:5YdZC0zn0 >>返信コメ
- エミールはダミアン様のいいとこ、今度はちゃんと覚えとけよw
-
- 2022年06月21日 05:43
- ID:8wdgFZgk0 >>返信コメ
- >>165
浪川大輔さんは?アホガールで
犬演じていたよね。
可愛い声のイメージなら
加藤美登里さんかな。がっこうぐらし!の
太郎丸は・・可愛くて泣けた・・・😭
-
- 2022年06月21日 06:38
- ID:uOeuBBH30 >>返信コメ
- >>125
その死の商人がいないと国の独立が保てなくて
あなたも誰かの奴隷としてこき使われていたかもしれないのよ
法や秩序や安寧を担保するのは結局のところ暴力。
わすれずにおきなさい。
-
- 2022年06月21日 06:41
- ID:w1BlZLLK0 >>返信コメ
- >>138
ステラというと桑島法子さんが思い浮かびます。
-
- 2022年06月21日 06:43
- ID:w1BlZLLK0 >>返信コメ
- >>338
楽士ギーヴさんですね。
-
- 2022年06月21日 07:24
- ID:1FCtPB7L0 >>返信コメ
- >>423
ご忠告痛み入ります。ですが自分も「嘘食い」などでその現実は弁えております。その上で一つ、「魔王が倒されれば武器屋は失業」「だから武器を売るために延々と魔王をでっち上げる」と言うのも世の悲惨さであります。ベッキーはきっとお嬢様でなくなっても「居もしない魔王をでっち上げるような悪い武器屋」にはならずに育つと思います。アーニャとの出会いがそれを教えてくれたと。
-
- 2022年06月21日 08:05
- ID:mt3oO.TB0 >>返信コメ
- >>363
任意なんじゃない?
-
- 2022年06月21日 08:42
- ID:AQKdNmE30 >>返信コメ
- >>381
もしかしてドブの少年は「困った人を助ける」今回のための伏線だった?
-
- 2022年06月21日 10:22
- ID:8IHXFmpb0 >>返信コメ
- >>215
そうなんだ、びっっくりしたー
「ネタバレやめて」の人のコメントがもし無かったら私も(へーそういう展開になるんだ)と勘違いしたままだったと思うから
私は210はありがたいと思った
-
- 2022年06月21日 10:35
- ID:8IHXFmpb0 >>返信コメ
- >>52
でも、懇親会に必ず出席していたのは長男の時の事っぽいので
優秀な長男(後継者?)に比べてダミアンの為に出席してくれるかどうか不安です
-
- 2022年06月21日 10:50
- ID:pyPgoaiy0 >>返信コメ
- チキンライス(ケチャップ)、オムライス、ナポリタンは全て日本発祥
-
- 2022年06月21日 10:51
- ID:8IHXFmpb0 >>返信コメ
- >>158
授与式ではアーニャすごい!おめでとう!と思っていても、親からせっつかれたり、調子に乗るアーニャを見ていたら段々とイライラしてきたり
教室ではダミアンがにゴマをすらなきゃいけないんだった!と
-
- 2022年06月21日 10:54
- ID:pyPgoaiy0 >>返信コメ
- ダミアンは次男だからこそ兄に対する意地があって、自力でクラスメイトに勝とうとするあたりが受けるんだろうなぁ
-
- 2022年06月21日 10:56
- ID:8IHXFmpb0 >>返信コメ
- >>432
(途中で送信してしまったので続き)
親からの命令されていたり、周りの子達にも色々事情があったりするんですね
悪い事を言うからこの子は悪い子、授与式の姿は嘘!と決めつけず、皆清濁併せ持つ素直な子供なんですね
-
- 2022年06月21日 12:04
- ID:pmsPFwzL0 >>返信コメ
- >>368
だよね
>>353
最後の一行がまんまブーメランでワロタ
-
- 2022年06月21日 12:08
- ID:pmsPFwzL0 >>返信コメ
- >>378
原作に音と声と色が付いたものが見たいんだよなあ
原作だけ読んでたらいいという理屈がそもそも存在しねえんだわ
前提が間違ってる
-
- 2022年06月21日 12:16
- ID:sKGuohOS0 >>返信コメ
- さりげなくしっかりアーニャをフォローするベッキー。神。
本当に優しいお嬢様だね。ベッキーが親友でよかった。
-
- 2022年06月21日 12:56
- ID:e6h40Rjc0 >>返信コメ
- もし読むなら1~3巻まで。
(アニメ化されてない小話なども若干あるけど)
4巻は、2クール目の話に突入しちゃう。
-
- 2022年06月21日 13:00
- ID:e6h40Rjc0 >>返信コメ
- >>438
>>376
>>115
アンカー忘れましたごめんなさい
-
- 2022年06月21日 14:49
- ID:FgToBV.30 >>返信コメ
- >>436
画が動くのにも台詞を喋らせるのにも受けて本位じゃない絶対的な時間の経過がありまして一話当たりの時間も決まっている
漫画そのままは無理でしょう読者ごとに可変なんだし
メディアの違いと云うしか
-
- 2022年06月21日 16:11
- ID:7XenrEAH0 >>返信コメ
- >>436
ちょっと違う。
原作の絵が下手で「場面ごとに顔が歪んでたりパースが狂ってたり画角がおかしかったりする」場合でも、アニメでモデリングして動かすると、見違えるように良くなって真価を発揮する例がある。それがアニメの最大の存在価値。
例えばシドニアの騎士、鬼滅の刃。
-
- 2022年06月21日 17:26
- ID:pCr9U.x40 >>返信コメ
- >>58
子供の時に3回溺れた事があるが、最初に川で溺れたのがこのパターンで気が付いたら川岸で寝かされていた。
海で浮き輪を流して溺れた事は2回あるが、浮き輪を目指しているうちに体力が続かなくなって溺れるのでやはりマンガのような溺れるシーンにはなったかはあんまり記憶が無いが、慌てて浮力を得ようと手足をばたつかせる為そういう表現になるのだと思う。
(本当は逆に体力を使い果たしてしまう)
-
- 2022年06月21日 18:32
- ID:1FCtPB7L0 >>返信コメ
- >>402
麻倉葉王「ほう。」
-
- 2022年06月21日 19:09
- ID:.9.0mXZy0 >>返信コメ
「『SPYFAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式」
「㊗️オープニングアニメ映像 再生数1️⃣0️⃣0️⃣0️⃣万回突破🎊
遂に、1000万回突破しました‼️
ご視聴いただいた皆様、ありがとうございます🙏✨」
現時点で「10,133,888 回視聴」になってますね。
-
- 2022年06月21日 19:21
- ID:cpz4k5gE0 >>返信コメ
- >>436
極主夫道がそんな感じよね
あの見せ方が合う作品って限られない?
-
- 2022年06月21日 19:49
- ID:7itPxUZu0 >>返信コメ
- 子分がダミアンをガチで慕ってるのいいな
ほっこりする
-
- 2022年06月21日 21:06
- ID:ejL90eDk0 >>返信コメ
- じなんいいやつ。
-
- 2022年06月21日 22:03
- ID:.9.0mXZy0 >>返信コメ
- 「台湾人「SPY×FAMILYの実写化を想像した結果www」【台湾の反応】という翻訳サイトで、台湾のファンがイメージしたハリウッド俳優が紹介されているのですが、ロイドが「ライアン・ゴズリング」か「ジョー・アルウィン」、ヨルが「アン・ハサウェイ」、アーニャが「マッケナ・グレイス」だそうです。
画像も貼られているんだけど、最近のアメリカ映画は全然見ていないので、当否がわからない。
同じテレパス少女ネタの「カナカナ」(原作・西森博之)がNHKで、ほぼオリジナルストーリー?でドラマ化されてますが、やはり、あの年齢の幼女に演技力を求めるのは無理なのだろうなあと思いました。
アーニャ役は難しいだろうなあ。
-
- 2022年06月22日 00:46
- ID:y5fBmBab0 >>返信コメ
- >>155
“極東のスモウレスラーは体型的に無茶があると思った”
さてこの事が意味するのは少なくとも極東には日本の様な国家があるって言う事だね……日系人はいると思うよ。
-
- 2022年06月22日 01:16
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>155
食材としての米は欧州にもすでに入ったあとだしね
-
- 2022年06月22日 01:18
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>349
予言をしておく
二期でワンコビジョンはだんだん明るくなる
-
- 2022年06月22日 01:20
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>189
あっちはインディカ米のほうが入手が簡単
-
- 2022年06月22日 01:24
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>380
星を見るニシンたちでおなじみのスターゲイジー・パイもお忘れなく
-
- 2022年06月22日 01:38
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>87
だれにも(作者にすら)わからないから
そういう未来を妄想できるんだよ
-
- 2022年06月22日 01:49
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>99
落雷警報
-
- 2022年06月22日 01:54
- ID:B3JzZllu0 >>返信コメ
- >>58
普通「あ、溺れる」って思った時はもう水面より大分下にいるからな
その状態で手を上に伸ばしたら、訓練してない人はそのまま沈んじゃうし
-
- 2022年06月22日 02:04
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>273
そうそう演者がステージをローラースケートで走り回るミュージカル
ステージ上にも客席があるのはこれくらいじゃね?
…って、ちが〜う
-
- 2022年06月22日 02:06
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>315
ただし、トニトおばさんを除く
-
- 2022年06月22日 02:09
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>410
よぅ、アンチ 楽しいかい?
-
- 2022年06月22日 02:10
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>420
ようするに、頑張れじなん
-
- 2022年06月22日 02:12
- ID:El3cZZjD0 >>返信コメ
- >>328
それもまたよし
-
- 2022年06月22日 02:25
- ID:FCd32axl0 >>返信コメ
- >>457
光GENJI?
-
- 2022年06月22日 03:52
- ID:RRCTvF0J0 >>返信コメ
- ははのふく せなか すきまがある
ははの せなか すき がある
ははのせなかすき
-
- 2022年06月22日 05:31
- ID:FCd32axl0 >>返信コメ
- >>463
アーニャが、部屋でロイドの適正調査を受けている時に
心配そうに覗きこみながら背中の一部を見せて、セクシー担当としての責任を果たしているヨルさんが健気だ
-
- 2022年06月22日 13:25
- ID:D6q1dl.e0 >>返信コメ
- 溺れて気管に水入ると激しく咳き込んで声出なくなるし
幼児だと胎内(羊水)の時の記憶で呼吸&動き止まるらしいな
-
- 2022年06月22日 13:30
- ID:D6q1dl.e0 >>返信コメ
- >>431
それな、添え物ナポリタン用の味付け済みナポリタンなんてものまであるからな。
パスタ描くときに子供だからとナポリタンorオレンジに着色されたパスタ描いちゃうのはうっかりさん
-
- 2022年06月22日 16:57
- ID:FCd32axl0 >>返信コメ
- >>227
アーニャが少年のSOSを受信したけど、ロイドにどう伝えればいいか迷っている時、左手をギュッと握りしめてからデタラメ叫びつつ走り出す。
そして、少年と両親を見送ったあとでロイドに褒められると、スカートの裾を両手でギュッと掴んで「えっへん」と微笑む。
以上の描写は、アニオリです。
原作では、廊下の決意のギュッはなくて、褒められた後は両手をギュッとするだけ。
別に、原作の表現がアニメより劣っているという話ではありません。
アニメのスタッフが原作のアーニャの感情をセリフ以外の描写で、より細かく描写しようとする姿勢が素晴らしい。
それは、スタッフが原作に敬意を持って接しているからだと思う。
-
- 2022年06月22日 18:02
- ID:4hrMlM820 >>返信コメ
- >>49
前にネットで見た、中国かどこかの幼児が静かに溺れる瞬間の動画思い出したわ。母親か誰だかがほんのちょっとよそ見しておしゃべりしてた間のことだった。
特に子供は頭が重いから、頭から逆さに水に突入してしまって、水面でバチャバチャやってワーワー溺れたー!なんて状態を瞬時に通り越してしまうんだろうな。
これから夏に向けてリアル世界でも水の事故には注意したいわ。
-
- 2022年06月22日 19:12
- ID:.dRxmsSD0 >>返信コメ
- 犬回楽しみすぎてつらい
-
- 2022年06月22日 20:37
- ID:NzMj6sm20 >>返信コメ
- >>115
カラー版をすでに…
今の所放映分までで、がまんできてるが7月以降我慢できる気がしない
-
- 2022年06月22日 21:57
- ID:derNR5YQ0 >>返信コメ
- そもそもフィクションだし何食べてても別に良いのでは?はっきりいってどうでも良い所
そんな所ばっかり気にしてアニメ楽しめないのが勿体ないよ
楽しもう
-
- 2022年06月23日 00:54
- ID:FGzdTz4W0 >>返信コメ
- >>415
ピクトグラムは1909年に欧州各国にて国際道路標識の四種類があり1949年国連にて“道路標識及び信号に関する議定書”により道路標識をピクトグラムで表示する事となり円形は規制・禁止、三角形は注意標識、四角形は案内・指示と定められた。日本では1942年から道路標識令により文字による指示が殆どであるが1964年東京五輪開催を控えてピクトグラム化が進み国際交流に置いてピクトグラムを活用した最初の大会になり国際イベントでは多用、2021年東京五輪ではピクトグラムがパフォーマンスになったのもコレが一因。
-
- 2022年06月23日 10:46
- ID:XrVL2iGa0 >>返信コメ
- >>330
ヒロアカでいう、学生時代から伝説がある、見たいのもんかな?
-
- 2022年06月23日 11:59
- ID:FGzdTz4W0 >>返信コメ
- >>399
馬脚を露す
君さ、引きこもりって退学しちゃったかな?
-
- 2022年06月23日 12:06
- ID:m9bWOnhv0 >>返信コメ
- 4歳児の行動に理論は無い
-
- 2022年06月23日 12:07
- ID:m9bWOnhv0 >>返信コメ
- wikiで都合のいい部分ばかりコピペ長文垂れ流すのウゼェ
-
- 2022年06月23日 12:10
- ID:m9bWOnhv0 >>返信コメ
- 非常口の逃げる人ピクとも日本発祥だな
あの時代ですでに海外に浸透していたとは考えにくいがw
-
- 2022年06月23日 19:54
- ID:52Y5tyrp0 >>返信コメ
- 全然関係ない話だけど、今朝出がけにテレビを見てたら村方乃々佳が出てて、アーニャみたいな髪型してた(角飾りじゃなく団子結いだったけど)
アーニャもリアルならあんな感じの外見なのかなって思った
-
- 2022年06月23日 20:06
- ID:phpPXF.90 >>返信コメ
- 本日6/23のNHK午後10時からの「SONGS」は「Official髭男dism」です!!(←ダイマ)
「アニメ「SPY×FAMILY」オープニング主題歌の「ミックスナッツ」が各種チャートで1位を獲得し話題を集めるOfficial髭男dismが登場!
同アニメでエンディング主題歌を歌う星野源から、メンバー4人で作りあげるバンドサウンドや「ミックスナッツ」の魅力を語ったメッセージが届く。」(公式HPより)
声優さんか監督、原作者のコメントも欲しいなあ
-
- 2022年06月23日 22:38
- ID:Y00W6Fc50 >>返信コメ
- アーニャというか種﨑さんの演技が面白い
-
- 2022年06月23日 22:47
- ID:4.WlHBt50 >>返信コメ
- >>215
ネタバレどうかなんてアニメしか見てない人にはわからないからしょうがない
-
- 2022年06月23日 23:31
- ID:phpPXF.90 >>返信コメ
- >>49 >>468
「米AS選手がプールで失神、コーチが底から救出 世界水泳」(AFP)
この事故も怖い
鍛えたアスリートでさえ、石のように一気に沈むんだな
-
- 2022年06月24日 12:47
- ID:YOJlY3b.0 >>返信コメ
- タイトル、別作品でつけるなデコ助野郎からの
つけろよデコ助野郎はおもしろいw
-
- 2022年06月24日 22:16
- ID:WIdosVFo0 >>返信コメ
- アーニャのテレパス能力を使えばステラなんていくらでも取れるという話を、少し捻っていたのが良かった。確かに勉強も運動もダメダメだが年齢や今まで育った環境を考えたら、これから化ける可能性は十分ある。三人のかくしごとが、いつ、どんな形でばれるのかが楽しみで毎週見ている。
-
- 2022年06月25日 10:24
- ID:KXrgomJg0 >>返信コメ
- >>481
アニメしか知らない層に「ネタバレかウソバレか正確に見分けろ」とか、そんなの「どうやって?」としか言えんよな。
-
- 2022年06月25日 16:32
- ID:YN3gGQhM0 >>返信コメ
- >>485
ブルース・リー師「考えるな、感じるのだ」
アーニャ「あたまのまわりにキラキラがでると、だいたいわかる」
-
- 2022年06月26日 00:13
- ID:wPcuif1U0 >>返信コメ
- >>436
そんな物好きのためにアニメ産業は回ってねぇわ
-
- 2022年06月27日 21:18
- ID:Pu.e.R2B0 >>返信コメ
- >>334
ちょうど原作最新話で担任のエレガント先生が「過去には雷6つ取りつつ星8つ取った人もいた」って言ってた
それはそれ、これはこれって扱いなんだろうね
-
- 2022年07月03日 21:32
- ID:UOER3HXz0 >>返信コメ
- ダミアンアゲの為にモブ生徒の人格が
ゴミクズにされてるのがいかにも安っぽい
-
- 2022年07月04日 20:48
- ID:E5D3Q8n90 >>返信コメ
- お姉さんの水着に対するコメントが少なすぎる
水着で座った時のあのお尻のライン。いいね?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ダミアン男前だな
アーニャが星を取ったことを認めて疑わず、先を越されたことに嫉妬しない
そりゃあ取り巻き二人も尊敬するわ