第11話


伏原「う~今日はまた 一段と寒いな~」

『んみゃ~』


「はい あ~ん」
『みゃっ!?』

『んにゃ~』

「なんだいなんだいかわいいヤツめ!」
『ご主人くすぐったいですにゃ~』

(みゃーこずるい…)

『ばぁ!』

「なんだぁ幽霊ちゃんかぁかわいいなぁもう~」
『エヘヘびっくりした?』

『わぁ~!?』

『にゃにゃ~ん!』
「みゃーこもかわいいねぇ」

『にゃう!?』

『ちょっと邪魔しないで!ご主人の膝の上は私が乗るの!』
『みゃーこばっかりずるい!私も社畜さんの膝乗りたい!』

「ねぇねぇ二人とも…」

「しゃ~ち~く~」

『わぁぁ!?』


「ごめんごめんごめん!そんなつもりじゃ…」
<かわいくないっ!>

『あっ!みゃーこ見て見て!雪だよ!』

『私あんまり冬は好きじゃないのよ』
『え~あんなにキレイなのに…』

「みゃーこは猫ちゃんだもんねぇ」
『社畜さん!一緒にお外で雪見よう!』

「うんいいよ」
『にゃ!?』

『むふ~ん』

『雪だるまだ~!もふもふしてるもふもふ~!』
(もうずっと冬でいいんじゃないかな…)

<かわうぃうぃー!>
『にゃ!』

『みゃーこほんとに一緒に来ないの?』
『いい!私は一人で待ってるから』

〈バタン…〉


「ほら見てごらんあそこ積もってるよ」
『わぁホントだぁ!車さんが白くなってる!』
(別にいいもん…私はご主人のためにお留守番くらいできるもん…)

『うぅ…いいなぁ…』

『Zzz…』

『みゃーこ!』
『わぁびっくりした!何よもう!』

『見て見て~!みゃーこが寒いの得意じゃないから代わりに社畜さんと二人で作ってきた!』

『これでおうちでも雪が見れるから元気出してね!』

『そ、そこまで言うならしかたないわね。私も外に行くからそのお洋服ちょうだい』
『ダメ!これは社畜さんに着せてもらったの!』

『私だってご主人からのお洋服欲しいもの!』
「はいはい!みゃーこの分もあるからケンカしないの!」

<猫はコタツで…丸くならない>

「よし、あとちょっと片付けが残ってるけど大体終わりかな」
2人『キレイキレイできたできた!』

「いや~大晦日に間に合ってよかった。やっぱり大掃除すると年の瀬を感じるねぇ」

「ほん!じゃダラダラしててもしょうがないしみんなでおせちとか雑煮の買出し行こっか」
『おせち~!』

『社畜さんおもち食べたい!お豆も!』
『私商店街のおいしいお魚屋さん知ってます!八百屋さんも!』

『プチプチの黄色食べたい!』
「はいはいかずのこも買おうねぇ」


倉橋「うぅ…リリィあと何枚残ってる?」

『あと3枚残ってますね』
「はぁ…なんで世間が休んでるのに私働かなきゃいけないの?ずるいよぉ…」

『なんでしょうね?普段の行いですかね』
「私も紅白見たい…お笑い番組とかザッピングしながらゆっくりしたいよぉ~」

〈ピンポーン〉

『リリィちゃん倉橋さんこんばんは!おそばがあるから社畜さんがみんなで食べようって!』

リ『私たちの分もですか?それはうれしいです。けど…』


『よ~し!ご厚意に甘えます!』

『幽霊さん!サツキを机から運びましょう!』
『は~い!』


「いらっしゃい」
「あ…お邪魔します…」



〈ゴーン…〉


〈ゴーン…〉


〈ゴーン…〉





「あけましておめでとう」
2人『おめでとうございます!』

『おもちおいひ~』

『もう…やめなさいよはしたない』
「アハハッなんか年が明けたって感じだね。平和だ」

『さ、さーて!お片づけしようかな!いい子だから!』
『そ、そうね!やりましょうか二人で!』
「もう?ゆっくりしたらいいのに」

「せっかく二人が働くってなら私もさっき開けたダンボールでも…」
2人『はっ』



『ダンボールも片付けるよ!いい子だから!』

(どうしたのかな二人とも。なんかいつもより張り切ってくれてるけど…)

「頑張ってくれるのはすごくありがたいんだけど正月だしもうちょっとゆっくりしてもいいんじゃないかな?」

(えっなんで落ち込むの!?)
『そうだねみゃーこ…お正月だし休もうか…』
『そうね…お正月だけいい子にしてもダメよね…』

「あっなるほど!なんだおませさんだね二人とも」

「これな~んだ?」

『お年玉だ~!』

『ご主人!ご用意してくださったんですか!』
「もちろん!二人が喜びそうなこと私が忘れるわけないじゃん」

『わぁ~すごい!』
『これがお年玉…』

『ありがとう社畜さん!』
『ありがとうご主人!』

「何か買いたいものがあるの?」
『これで初詣行ける!』
『お賽銭が支払えます!』

「アハハッなるほど初詣ね。あっそうそう、ならお隣におつかい⸺」

〈ピンポーン〉


『リリィちゃーん!あーそーぼー!』

『おはようございます…すいませんこんな格好で…んっ?』

『あけましておめでとうございます!』

『しまった~!そうでした!サツキの仕事に付き合ってつい!』

『お二人ともお着物がよく似合ってます!かわいい』

『エヘヘ~社畜さんにやってもらったんだ~!』

『社畜さんが誘っておいでって!』
『挨拶がてらお仕事大丈夫であればせっかくならご一緒にと』
リ『行くってどこへ?』

『むふ~初詣!』


倉橋「そっか盲点だったわ。近くにあったわねちっさい神社。疲労で思考停止してた」
「うちも似たようなもんですよ」


「ま、確かにそこの神社なら人少なそうですよね」
「うん。でも結構昔からあるところらしいですよ」


『お二人とも早く~!間に合わなくなるよ~!』
(何に?)



『わぁ~!すごい階段!』
「そう。これの頂上に神社があります」

『これ上ったら初詣になるの?』
「うん。だから頑張って階段も上ろうね」

『じゃあ私がいちば~ん!』
『あ!ずるい!』
『私も行くですー!』


『ハァハァ…』

『わぁ~!大きなおうちだ!初詣行こう!』

「まずは手水舎でお清めしようね」
『ちょうずしゃ?』





『こう?』
「そうそう左手から水をかけるの」

『できた!キレイになった?』
「うん!上手だったね!」

「それにしてもキレイな神社ね。無人って話だったけど」
「そうですね。管理人はいるでしょうけど手水舎もちゃんと手入れされてますし…」


『社畜さんみんなキレイにしたよ!』
「おっ!じゃあお参りしよっか」

ミコ『ふむ…あの女…』

『大きな鈴!みゃーこみたいなのがあるよ!』

「あの鈴を鳴らしてお参りをするんだよ」

『それでは私が一番…』

『違うの!私がやるの~!』
『いえいえ!今度はみゃーこが!』

(なんで子供って一番にやりたがるのかな…)

「はいはい抱っこしてあげるから三人でやろうね」







倉橋(仕事が安定してもう少し二人でゆっくりできますように)
リ(サツキがもうちょっとしっかりしてくれますように)

(社畜さんが早く立ち去れますように)
(ご主人と一緒に健康でいたいです)
(今年もみんなが幸せでいられますように)


3人『ん?あっ』

『社畜さんはなんてお願いしたの?』
「今年も二人のかわいいがいっぱい見られるように願いました!」

『はい!頑張ります!』

ミコ〈カッカッカ!小娘よ、そやつはウソをついておるぞ〉

『えっ?社畜さん今のウソなの?』
「えっなんで!?」

〈小娘よ、そこの大きな女二人におみくじを引かせるのじゃ〉

『社畜さん倉橋さん!おみくじ引けって!』

「なにそれどゆこと?」
「さぁ?とりあえず引いてみましょうか」


〈カッカッカッカ!よい顔じゃ!傑作じゃ!〉

『いい顔だって!傑作だって!』

「私ちょっとそいつシメてくるわ」
「ご一緒しましょう」

〈ちょちょっと待て!二人とも落ち着けじゃ!〉

〈おみくじの内容をしっかり見るのじゃ〉
『おみくじの内容をしっかり見るのじゃって』

『わしのありがたい言葉で簡潔に注意を示しておるって』


「なんじゃこれバカバカしい。もう帰ろう」
「幽霊ちゃんあんまおイタしちゃダメだよ」

〈んわ~!信じておらぬなお主ら~!〉
『違うよ!ホントに声が~!』

「あ~変なこと考えたらおなか減った~。帰ったら鍋しましょうよみんなで」
「あっいいですね」

「いやーとんだおみくじだった」
『逆に運がつきますよ』

『どうしたの?また変な声聞こえたの?』

『そうじゃないけど…』
『帰ったらうちにおしるこあるけど』

『帰る!食べる!』



「それでは皆さん」

「今年も一年よろしくお願いします」







ミコ『まったくあやつらせっかくわっちの神託を下してやったのに…』

『全然聞く耳をもっておらぬではないか。このままでは危険じゃというのに』

『特にあの女。受難の相がプンプンではないか』

「コンコン!」
「コン!コン!」
『そうじゃなぁ』

『待っておれよ伏原とやら。そなたの危機わっちが救ってみせようぞ』

「なにやら新しいかわいいレーダーが…!」

つぶやきボタン…
年末年始の雰囲気っていいよね
全国がまったりしてるというか…。社畜さんも休みが取れてよかった
そして4人目登場!
社畜さんのレーダーがもっと高性能だったらもっと早く登場してたのかなw
この神社から出られるんだろうか
家に遊びに来てほしいね
全国がまったりしてるというか…。社畜さんも休みが取れてよかった
そして4人目登場!
社畜さんのレーダーがもっと高性能だったらもっと早く登場してたのかなw
この神社から出られるんだろうか
家に遊びに来てほしいね
![]() |
「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」第11話
ヒトコト投票箱 Q. 年越しそば食べてる? 1…食べてる!
2…食べてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年06月19日 15:38
- ID:P1c8EOj00 >>返信コメ
- 叢の幼女時代。
-
- 2022年06月19日 16:19
- ID:aqK5M2uo0 >>返信コメ
- 今の若い世代には巻き戻し演出が通用しないのか
-
- 2022年06月19日 16:25
- ID:ZYOtWiFd0 >>返信コメ
- あの鬼っ娘って尻尾があるけど鬼じゃなくて狐なのかな。
-
- 2022年06月19日 16:34
- ID:WAmVtm.s0 >>返信コメ
- 今期は般若のお面が流行りなのか?(非常に限定的だが)
-
- 2022年06月19日 16:38
- ID:.TuvS9mH0 >>返信コメ
- おしることぜんざいはこしあんかつぶあんかだっけ?
-
- 2022年06月19日 16:40
- ID:w5oZC.Sp0 >>返信コメ
- キョウカの言葉に翻弄されるミミ
-
- 2022年06月19日 16:41
- ID:jAsUA.1S0 >>返信コメ
- このアニメ見てると久しぶりに
サモンナイトとかやりたくなるわ
-
- 2022年06月19日 16:47
- ID:sr2YxsTp0 >>返信コメ
- というか今はテープメディア自体がニッチなものになってるけど巻き戻しって言葉は通じるんだろうか?
デジタル系機器だと早戻しっていうんだっけ?
-
- 2022年06月19日 17:30
- ID:bO5GvsPI0 >>返信コメ
- 4人目鬼の幽霊も来て来週は最終回!
今から楽しみだぜ
-
- 2022年06月19日 18:12
- ID:q1LN3LVK0 >>返信コメ
- 社畜さんの会社がブラックに見えるのって社畜さんが必要でない仕事引き受けるからでは?周り見ると誰も残ってない事が多いし。頼まれると断らないから、結婚してない、子供も親もいない1人暮らし、趣味なさそうで恋人もいないお人好しって格好の的でしょ。他作品にも色んな社畜がいるけど、誰がキツいというかやばい会社なの?
-
- 2022年06月19日 18:56
- ID:QEGY.jN20 >>返信コメ
- 最後の一人出てくるの遅すぎだ
-
- 2022年06月19日 19:22
- ID:hlol8G440 >>返信コメ
- >>10
キミ、いつものロクに見ないでコメントする人でしょ?
日本銀行券のことは理解できたかい?
ヤフー知恵袋ででも質問しろよ
-
- 2022年06月19日 19:54
- ID:Va96Tdow0
>>返信コメ
- 掃除をしないと、『まちカドまぞく』のミカンさんレベルの部屋になってしまう。後このサイトでは、『汚れた社畜さんの部屋も好き。』のセリフはカットされたか。
-
- 2022年06月19日 20:16
- ID:UYbZiPI20 >>返信コメ
- 幽霊ちゃんは幽霊、みゃーこは化け猫、リリィも幽霊?
次は幼女稲荷? 神様ぽいだけどポンコツそう。
-
- 2022年06月19日 20:25
- ID:w5oZC.Sp0 >>返信コメ
- みゃーこがこたつから顔を出すやつは原作が可愛すぎる
あと原作の「しゃ~ち~く~」の顔はマジで怖い。
-
- 2022年06月19日 21:09
- ID:tmfCP7Ta0 >>返信コメ
- これでOPには出てるけど未だ登場してないのは一人だけになった
-
- 2022年06月19日 21:11
- ID:Z0WlYcgP0 >>返信コメ
- 速く引っ越さないと地震か何かで住処がぶっ壊れるのか?
-
- 2022年06月19日 21:50
- ID:V3B39L2x0 >>返信コメ
- >>16
倉橋さんってOPにいるのか?
リリィが伏原さんの方に
ありがとうぉ言うてるから
飼い主が変わるのかと思ったな
-
- 2022年06月19日 21:52
- ID:V3B39L2x0 >>返信コメ
- でも2匹飼うのに生活費がかかってるから
呪われてると言われても仕方がないな
飼い続けるためには社畜を続けねばならぬ
-
- 2022年06月19日 21:54
- ID:xrLGTqH50 >>返信コメ
- 僕は12/31~1/1はNHK-BSの「声優大集合」見て過ごしたい。
でも、コロナのせい(?)で打ち切りT_T)。
復活を望む。
-
- 2022年06月19日 22:09
- ID:j596ewMp0 >>返信コメ
- ゆいかおりや!
-
- 2022年06月19日 22:28
- ID:QrIHQBu50 >>返信コメ
- 幼,女難の相がぷんぷんだと?
-
- 2022年06月19日 23:11
- ID:tmfCP7Ta0 >>返信コメ
- >>18
OPアパートのドア前に倉橋さんいるよ
-
- 2022年06月19日 23:57
- ID:h.r68UZe0 >>返信コメ
- 最終話前にして新キャラを出すということは
二期やる気満々とみていいんだよな? な? 待ってるぞ!
-
- 2022年06月20日 00:00
- ID:q2efXVwB0 >>返信コメ
- 幼女幽霊組4人中3人がプリキュア声優という今期最強の癒しアニメww(この回で言うのもあれだが倉橋さん×リリィはワイの知ってる女児向けアニメでも共演してた)
最終回目の前や最終回チラっと出る系はもはや深夜帯アニメ恒例になってる気がする(阿波連さん 不動産辺りもそう)
-
- 2022年06月20日 00:26
- ID:9OR8KSpP0 >>返信コメ
- >>16
じつは香織さん(伏原さんの同僚)の隣にいる箒持って眼鏡かけた女性はまだ出てない
一瞬だから気づきにくいけど
-
- 2022年06月20日 00:45
- ID:9OR8KSpP0 >>返信コメ
- >>26
ってひょっとしてその人のことか
-
- 2022年06月20日 00:55
- ID:JJA8.Quo0 >>返信コメ
- 2人とも引っ越すように言われてるってことは建物自体に何か起こるのかな?トニカクカワイイみたいに火事になるとか
-
- 2022年06月20日 08:56
- ID:g690Ky1l0 >>返信コメ
- 「おぬしら はよ ひっこせ」
だったのか。
リアタイ時は
「おめーら はよ ひっこせ」
と空目してたわ。
-
- 2022年06月20日 10:14
- ID:LxYDBb.w0 >>返信コメ
- 可愛いも来週で見納めは悲しい。
-
- 2022年06月20日 15:46
- ID:iA2EIzMp0 >>返信コメ
- 女難の相に空耳したわw
しかし二人共に引っ越せってことはあのアパートで火事や事故が起きるのかも?
RPG不動産に相談して新しい部屋探そうw
-
- 2022年06月20日 18:32
- ID:w6947NI.0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年06月20日 18:43
- ID:Xljmsm.t0 >>返信コメ
- あの鬼の面付けてる声がたむらにゆかりのある人?
-
- 2022年06月20日 19:56
- ID:HCAasJvA0 >>返信コメ
- コタツでじゃれつきwwwww
-
- 2022年06月20日 20:14
- ID:Dg1IcXgZ0 >>返信コメ
- それにしても新幼女
巫女 角 尻尾 小倉唯と萌えの過積載だw
要素も多すぎると駄目になるよ
-
- 2022年06月21日 17:16
- ID:elhTgbo.0 >>返信コメ
- これ2クールアニメ?
最後のキャラ、ラスト一話のみかよ
-
- 2022年06月21日 22:02
- ID:aToSVFU00 >>返信コメ
- 「ひっこせ」って、そのアパートに住んでいるからいろんな受難にあっているのかな?
でもそのおかげで幽霊ちゃんたが見えたりしてそうなので、結局引っ越さないで終わりそう
-
- 2022年06月21日 22:16
- ID:.ddk7MQy0 >>返信コメ
- 百道近辺であの長い階段
思い当たるのは鷲尾愛宕神社くらいか実際は参拝客は結構多かった筈花見🌸ポイントとしても結構有名オススメです
-
- 2022年06月22日 03:25
- ID:RRCTvF0J0 >>返信コメ
- >>5
そもそも地域によって呼ぶものの対象が違うので、何が違うか一律に定義できないという
サイトによって違うこと書いてあるし
昔調べた時は白玉粉で作った団子と餅って書いてあったサイトがいっぱいあったのに、今見たらあまり見んな 説にも流行があるんだろうか
-
- 2022年06月22日 10:43
- ID:4vzU1e8E0 >>返信コメ
- 百道近辺であの長い階段は鷲尾愛宕神社くらいか実際は結構参拝客は多かった筈花見🌸の名所のひとつ
でもあります
-
- 2022年06月22日 13:36
- ID:b2Zi4KI50 >>返信コメ
- >>5
関東おしるこ→こしあんで餅や白玉を入れた汁物(粒あんのは「田舎しるこ」や「小倉しるこ」)
関東ぜんざい→汁気の無い餡に餅を乗せたもの
関西おしるこ→こしあんで餅や白玉を入れた汁物
関西ぜんざい→粒あんで餅や白玉を入れた汁物(関東ぜんざいは「亀山」や「金時」)
おしるこは両方とも共通しているが、ぜんざいの定義がややこしい…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。