第24話「愛」
宇宙防衛戦線のテロはフォン・ブラウン号にも及んでいた。テロに巻き込まれたタナベはフォン・ブラウン号の船内で傷ついたクレアを見つける。救命艇で脱出した2人は月に着陸するが、降りた所は何もない月の砂漠だった。タナベは傷ついたクレアを背負い、有人施設を目指して歩き始める。ところが、クレアは自分を置いていくように言うのだった。





ゴロー『俺がエンジンのロックを外すまでもたせろよ!』
「はい!」

『あと30分でフォン・ブラウン号は軌道復帰限界点に達します』

「限界点をこえると軌道にもどれません!」
『巡視船は!?』
「向かっています。到着は47分後!」
『それでは意味がないだろ!』

「フォン・ブラウン号が墜落すれば静かの海市の12万人は一瞬で消滅する。宇宙開発は大幅な後退を迫られることになるな」

「さあ共に立ち会おう。歴史の修正点に⸺」



「宇宙防衛戦線からは何度か警告を受けていたそうじゃないか!」

「議長案をごり押しするからだ!」
「テロリストに屈しろと!?」
「金を出したやつが利益を得て何が悪い!」

秘書「議長。フォン・ブラウン号にコリン様が乗っていると」

『くだらん報告をするな。ミディーに産ませた子供だぞ。所詮は予備だ』


コリン(こんな所で死んでたまるか!まだあいつをしゃぶりつくしていない!)

「いいんですか?我々だけ逃げてしまって」
ロックスミス『大丈夫、私さえ生き残ればフォン・ブラウン号はまた造れるよ』

『まぁ大事な息子だからギリまでは待つつもりだけど』

ハチ『また会えたな。うれしいよハキム』

『絶対に来ると思ってたよお前は…』

〈口先だけの決意なんてふりかざさないでくれ!〉

『フフフ…今度は口先だけじゃない』

『今度こそ俺は…』


『ちくしょう!ユーリ!速攻でMEに火を入れるよ!』

『どうするつもりだ!?』
『トイボックスでフォン・ブラウンをおし上げる』

『でもこの質量を!?』
『もちろんトイボックスだけじゃムリだ。けど…』

『復航点に向かいましょう』

「なんだって!?」
『全速で放物線軌道に出ればフォン・ブラウン号の真下に出られます』

「出てどうする?」
『通信障害から考えてもフォン・ブラウンに何かあったと考えるべきです。確認の必要があります』

『いざとなったらこいつで月周回軌道までおし出して…』

「フォン・ブラウンをか?こいつ一隻で!?」
『ほかの船も来てくれればなんとかなります!』

「行ってみて誰もいなかったら?交信もできないのに」
『みんなが行くとか行かないとか関係ないでしょう!』

(そうだ…やっぱり放っておけない。あそこにはハチがいるんだ)


〈パララッ…〉
「死んでる…」

「でも誰か生きてたら助けないと…」

『うっ…』

「クレアさん!?どうしてフォン・ブラウンにいるんですか!?」

「はっ…」

『なんであなたが…』
「まずいな…救命カプセル探さないと…」

白猫「そちらでも落ちていくフォン・ブラウン号が見えるでしょ。これで私がウソつきではないとわかってくれましたか?」

『人類にとって宇宙開発は必要だ。我々は立ち止まる気はない』

「我々?その言葉が地球全てを含んでいればよかったのですがね。では条件を出しましょう」

「簡単なことです。議長案を廃案にしてくれればいい。宇宙の富を一部で独占しようなどよくない了見ですよ」

『フン…』




『うっ!?』

「さすがはギガルト先生の教え子だな。決断が早い」
『その先生まで裏切ったのは誰だ!』

「先生のことは尊敬していた。しかし…」
『ふざけるな!』

「ダメだな。慎重さが足りない」
『この狂信者が!』

「宇宙に魅入られた狂信者は君の方だ。私は志があってやっている」
『街ごと人をぶっ殺すことがか!』

「静かの海市の人口はたったの12万人だ」
『たった!?』

「星野 キミは昨年の餓死した人数を知っているか?」
『なにを…!』

「500万人だ!」

「ワクチンがなく病死していく人間は1000万人。マナンガの紛争でも85万人が死んだ!」

「命にどんな違いがある!あそこにあるのは膨大なる犠牲の上に成り立った命だ!」

「我々の命はどうでもよくて自分たちの命だけは惜しむのか!?」

『黙れえええ!!』


「あっ…クリフォード議長の!?」

『連合のコリン・クリフォードだ。安全な所まで援護しろ』
「わかりました…うっ!」

〈パララッ…〉

『コリンさんこっち!』

〈ヒュン〉

『リュシー!』

『……まだ生きてるよ…』
『うわぁぁもうダメだ!母さんごめん!僕は…僕は…』

『諦めるなバカ!』

『私はやりたいこといっぱいあるのよ!』

『欲しい服も行きたい場所も食べたい物もいっぱい!』


クレア『放っておきなさい…私のことなんか…』

「そうはいきませんよ。ここに隠れていてください。今お医者さんを」
〈ズズーン…〉

「あっ!?気圧が…」

『ブロックごと遮断されたみたいね』
「ここにいても…」

(先輩…また会えますよね⸺)

『船体に着いたらアームに取り付いて』
『アイコピー』

『本当に静かの海市へ一直線か…』


「ほら見ろ誰も来ちゃいない」
『しかし現にフォン・ブラウンは落下しています!押し出して軌道を上げましょう!』

「バカ!質量を考えろ!」
『もう墜落は防げないでしょう。だけどせめて直撃だけは避けたい!少しだけでも!』

『少しの力でも軌道を逸らせば人のいない所に!』

「そろそろ復帰限界点。我々の勝利だ」

「人類に宇宙は早すぎたんだよ!」

『脱出だ。これ以上待てない』

『ダメだ間に合わねえ!』

『直撃!』


『ちくしょーっ!!』






ゴロー『うん!?』

『エンジンがかかった!』

『フォン・ブラウンが…』

チェ『上昇…していく…』


〈連合の最高評議会は連合への分担金に応じて月資源を配分するという議長案を廃案にし〉

〈人口比を基本とした資源配分を採用する、と発表しました〉

〈会議初日での異例の発表で当初予想されていたのとはまったく逆の結果になったことに関係者一同驚きを隠せない様子です〉


クリフォード『君のスポンサーにはこちらで確認をとった。例の島の領有権は譲る、とね』

白猫「タフな方だ。12万の命を前に取り引きとは…」
『立場による責任とはそういうものだろ?』

「ハハッ⸺」

『エンジンが生き返った以上脱出は取りやめだね』

「は?」
『たぶん連合と宇宙防衛戦線の間で取り引きが成立したんだろうねぇ』

『つまりさ、私たちの知らない所で始まって私たちの知らない所で終わったんだよこの戦争は』


「見捨てられた?まさか…」

「遠くへ行くことが、先に進むことだけが人類の道ではない!」

『今さらブレーキなんてな…俺たちはもう走りだしちまったんだよ!』
「そこに山があるから登るつもりか!」

「愚かなことだ。全てを征服しないと気が済まないのか?満足できないのか?分相応という言葉を知りたまえ!」

『悪いな。俺はその言葉が大嫌いなんだよ!』



「うっ…!」



「ああそうだ…その目だ。ハエを潰すのと同じ感覚で自らの邪魔をする者を排除できる」

「その引き金を引けば君は完全に生まれ変わる。先へ進むことしか知らないブレーキのこわれた生き物に」

『俺の相手は大宇宙なんだ。それぐらいでちょうどいい』

「ならば撃て。修羅に落ちるがいい」

「そして知るがいい。私もギガルト先生も君にとっては所詮かりそめの関係でしかないことに」

『ああ撃つさ』

『撃って…俺は⸺』



「クレアさんしっかり!」

「SOSを自動発信していますからそのうち静かの海市から救助隊が来るはずです」

「遠距離通信が…。SOS!聞こえていますか!?軌道保安庁!」

「どうしよう市外までは1200km以上もあるし…あっここなら」

『ううっ…』
「クレアさん!」

タ(まずいよねこのままじゃ…。酸素ボンベが空になるまで安静にしてても10時間。SOSを出したけど届いているかどうか…)

(軌道上の船が見つけてくれればいいけどでも生き延びる可能性を高くするなら…動くしかない今すぐ!)









「ハァハァ…」

「重力が6分の1っていっても人ひとり…それも宇宙服を着てる人は軽くないな…」

『はっ!』
「気付いたんですか?」

『ここは…』
「月面です。私たちフォン・ブラウン号から脱出してきたんです」

「救命カプセルの通信機は不時着した時に壊れちゃって宇宙服のSOS信号も届いているのかどうか…」

「でも北に40km行けばケプラー・クレーターの有人通信施設があるんです。今から平均時速4.5kmで休まず歩けば酸素がなくなる前に辿り着けます」

『時速4.5km?10時間近くも!?』
「極共鳴軌道のデブリを回収する時は12時間外にいましたよ」

『何言ってるのよ!』
「あっ!」

『浮いているだけの宇宙と一緒にしないで!ここには重力があるのよ』

「でも6分の1でしょ」
『バカ!足が受ける衝撃は一緒よ』

『時速4.5kmで10時間!?しかも私を背負って…無茶だわ!』

「クレアさんって軽いですよね。今度ダイエットの秘訣教えてくださいね」

「大丈夫。先輩にみっちりしごかれましたから。地球にいた時に比べて私体力レベル上がったんですよ」

「宇宙だと落ちる人が多いのに…ウフフッ自慢なんです」


『居ないな…』
『ユーリあそこ!』

フィー『あんたタナベと同期の』

ユ『一緒だったんだろ?タナベは?』
フィー『手当てでも受けてるの?』

リュシー『わからない…』
『わからないってまさか…!?』

『置き去りにしたんじゃないわ!私だって逃げるのに必死で…!』

(あと2時間…)

(考えるな…足を止めるな…)
「あっ…!ひざが…!」

「ハァハァ…」
(なんで見えないんだろうケプラー・クレーター…)

『下ろして』

「痛むんですか?でももう少し我慢して…」
『一人で行けって言ってるのよ!』

「何を言ってるんですか。こんな所に残っていたら死んじゃいますよ!」
『それでいいの。私はここで死ぬんだから』

「諦めが早すぎます。そんなのクレアさんらしくないですよ」
『諦めたんじゃないわ。覚悟していた。ハキムの誘いに乗った時から』

「誘いって?」
『宇宙の防衛戦線の手引きをしてトイボックスを奪ったの』

『はあ!?』
「フォン・ブラウンを静かの海市に落とすためよ。私は…」

『私はテロリストよ』

「私を試すのやめてください。そんなウソついても…」
『ならどうして私があそこにいたの?』

『フィーさんもユーリさんもハチもあそこにいたわ。何人死んだかしらね。月もテクノーラも』

『ざまあみろ!みんな私を置き去りにして』

『さぁあなたも私を置いていきなさい。私はあなたの大事な人たちを殺したんだから…私は生きる価値のない人間なんだから…』

「そんな…そんなのって…」
『愛がない?愛では何も救えないわ』

「そんなことありません。愛があれば…」
『じゃあ今すぐ私たちを愛で救ってみせなさいよ!』

『愛で救助隊が来るの?空気がわいて出るの?ハチたちが生き返るっていうの!?』

「…クレアさんがテロリストだなんてフィーさんやユーリさんや先輩を殺したなんて信じませんから」

「生きる価値のない人間がこの世にいるなんてもっと信じません。全ての命は尊いんです。愛すべきものなんです!」

「それなのに価値があるとかないとか…そんなの全然わかりませんよ!」


「罪を犯したなら死んだりしないで生きて償ってくださいよ!」

「愛さえあれば…愛が…」

〈また愛?あなたの愛は薄っぺらいのよ!〉

〈あなたの愛が1人でも救ったことがあるの?口先だけの愛なんてふりかざさないで!〉

「口先だけじゃありません!私は…」

〈今からでもおそくないわ。シスターでも目指したら?〉

「そういう愛じゃないんです。私のはもっと別の…」

〈結局あなたは恵まれてるのよ〉

「恵まれているからじゃない。恵まれてないから愛がいるんです!愛があればあり方も違うはずです!」

〈違わねえよ!その辺に転がってるくだらねえ人生が待ってるだけさ!〉

〈商売にしなかったら不幸が幸福に変わるのかよ!〉

〈愛してるって言ったのによ!あの誓いの言葉はウソだったのかよ!〉

「愛があれば…」
〈お恥ずかしい話我々は失業者なんですよ。以前は私の妻がクノイチをやってくれてたんです。いやもう妻ではありませんね〉

「愛さえあれば…」
〈癌だよ。宇宙に長くいるとなこういうことも多い〉


「愛が…愛しているのに…どうして…」

〈お前もそのうちわかるよ。夢を叶えるって言ったってな、できることとできないことがあるんだよ!〉
「先輩…」

〈いいんだよなんだって。死んだら全部おしまいなんだから〉
「そんなの愛がありません」

〈そんなもんで平和になんかならねえっての〉
「平和になります。みんなが世界を人を愛していれば!」

〈俺は俺お前はお前だろ〉

〈孤独も!苦痛も!不安も!後悔も!もったいなくってな…〉

〈てめえなんかにやれるかよ!!〉

「間違っています!先輩は絶対に間違っています。愛があれば人は…」




「はっ…」

(私バカだ…)

(先輩を救ったのは私じゃなかった…)


(救ったのは…)


(先輩が愛していたのは…)


「愛しているのは私じゃなかったんだ」


「まだかな…SOSは出してるはずなのに…いくら出力が弱いからって…」
〈ピーッ〉

「何?酸素が!?予定より早いよ。まさか漏れてる?」

「あと5分!?まだ10kmも残ってるのに!」

「空気…」

「誰か応答してください!助けて!」

「もう酸素が…お願い…なんで…あと3分!?」

「黙ってないで…ユーコピー!?どうして!?このままじゃ私たち…」

「はっ!クレアさんにはまだ…」

〈私はここで死ぬんだから〉


〈一人で行けって言ってるのよ!〉


〈諦めたんじゃないわ。覚悟していた〉


〈私はあなたの大事な人たちを殺したんだから〉

〈私は生きる価値のない人間なんだから〉

「生きる価値…」



「私一人なら…」


「私…一人なら…」

「この空気があれば…」

「助かる!」

〈ピ⸺〉






ハキムの言う100万人餓死している難民に対して10万人くらい主張のために犠牲になっても良いだろ論も、小学生のさんすうの時間じゃねーんだよな…としか思えずテロリズムはひたすらに空虚だ……
2022/06/26 19:30:56


あらゆるものに愛を与えたり見出したりしようとするタナベにとって、ハチマキが愛(執着)していたのは自分じゃなかったんだって受け止めるのめっちゃキツいよな。どうして人間の愛は誰かや何かを愛する時に、ついでみたいに”(別の誰か/何かを)愛さない”ってオプションをつけるんだろう
2022/06/26 19:37:02

ちょっと待って…
プラネテスってよく知らなくて軽い気持ちで見てたんだけどちょっと間を空けてたらなんかシリアス展開であのカッコいいお姉さんが息絶えそうになってて…
こんな重たいアニメだったのかコレ…
2022/06/26 19:26:32

『ピクニック』
『ピクニック?』

『久しぶりに人を乗せているんだから思いっ切り緊張しろよ』
『はい。わかっています』





『非常識な成長しやがって。もっと地球のこととか考えて生きろ』


みんなの感想
ななしさん 22/06/26(日)
テッテケ!じゃないんだわ
ななしさん 22/06/26(日)
やっぱこの回すげえな
ななしさん 22/06/26(日)
心臓に悪い引き
ななしさん 22/06/26(日)
今までのあれこれは全てこの瞬間への伏線ともいえる
ななしさん 22/06/26(日)
重力1/6でも足の負担は同じっていうのが面白難しい
ななしさん 22/06/26(日)
>重力1/6でも足の負担は同じっていうのが面白難しい
質量は同じだからな
質量は同じだからな
ななしさん 22/06/26(日)

ななしさん 22/06/26(日)
クレア生きとったんかいワレ
ななしさん 22/06/26(日)
ネコと和解したか
ななしさん 22/06/26(日)
テロに屈したか…
まぁ人命考えるとしゃーないか
まぁ人命考えるとしゃーないか
ななしさん 22/06/26(日)
テロリスト頑張ったな
ななしさん 22/06/26(日)
>テロリスト頑張ったな
下っ端は使い捨てなんですけどね…
下っ端は使い捨てなんですけどね…
ななしさん 22/06/26(日)
見捨てられたというか
そもそも墜落したら助からない命だったのでは?
そもそも墜落したら助からない命だったのでは?
ななしさん 22/06/26(日)
>見捨てられたというか
そもそも墜落したら助からない命だったのでは?
殉教者になれず犯罪者としての道しかないってことじゃね
そもそも墜落したら助からない命だったのでは?
殉教者になれず犯罪者としての道しかないってことじゃね
ななしさん 22/06/26(日)
利益独占すんな
貧困な国からしたらここまでしてでも止めたいよな
貧困な国からしたらここまでしてでも止めたいよな
ななしさん 22/06/26(日)
あなたも12万人をどうでもいいと思ってるじゃないですか
ななしさん 22/06/26(日)
自分たちの命は惜しくて
我々の命はどうでもいいのか!
ぶっちゃけそうだよな
我々の命はどうでもいいのか!
ぶっちゃけそうだよな
ななしさん 22/06/26(日)
チェンシンは本当にいいやつなんだよ
ななしさん 22/06/26(日)
ガンダムパイロットたちが熱いね
ななしさん 22/06/26(日)
毎週こんなに心を動かされるなんて…しんどいけどいいアニメだ
ななしさん 22/06/26(日)
このアニメもしかしてやはり神作品なのでは?
ななしさん 22/06/26(日)
前半と後半で別番組過ぎる
ななしさん 22/06/26(日)
ゆきのさつきのオーコメ来週もやるって
ゲスト渡辺久美子
ゲスト渡辺久美子
ななしさん 22/06/26(日)
オーコメなんてやってたのか
どこ
どこ
ななしさん 22/06/26(日)
ななしさん 22/06/26(日)
あーもうすぐプラネテスともお別れかー
日曜の締めの楽しみがなくなくる
日曜の締めの楽しみがなくなくる
ななしさん 22/06/26(日)
今週も名作だった
来週も楽しみ
来週も楽しみ
ななしさん 22/06/26(日)
タムラどうなっちゃうのぉ
つぶやきボタン…
なんてズルい終わり方!あそこからどうなる!?
時間が飛ぶのかそれとも直後のシーンから見せてくれるのか
タナベには幸せになって欲しいけどハチも修羅に落ちようとしてるし…どう着地するんだろう
予告を見る限り次回は落ち着いた雰囲気になってるのも気になる
あと2話全力で楽しむ!
時間が飛ぶのかそれとも直後のシーンから見せてくれるのか
タナベには幸せになって欲しいけどハチも修羅に落ちようとしてるし…どう着地するんだろう
予告を見る限り次回は落ち着いた雰囲気になってるのも気になる
あと2話全力で楽しむ!
![]() |
「プラネテス」第24話
ヒトコト投票箱 Q. 自分だったらクレアの酸素を… 1…もらう
2…もらわない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年06月28日 15:00
- ID:kxI0GK3P0 >>返信コメ
- ドス重いとはこの事だ。
-
- 2022年06月28日 15:11
- ID:HT3d4rSQ0 >>返信コメ
- ヒロインがしていい顔じゃない
前話のハチマキと対になってるw
管理人さんならやってくれると思ってましたよ
-
- 2022年06月28日 15:12
- ID:lITzcTCJ0 >>返信コメ
- グッチ空気くれ
-
- 2022年06月28日 15:19
- ID:ahwk8HWQ0 >>返信コメ
- >>1
先進国に住む私達の立場からはテロを肯定するわけにはいかないけど所詮それは恵まれた者の論理でしかないこともまた事実ではあるよ
プラネテス世界は現実よりも格差が大きいことが示唆されてるし彼らにはテロしかもはや手段がないんだろう
-
- 2022年06月28日 15:20
- ID:11QwcEGf0 >>返信コメ
- テロ側のスポンサーはどんな連中なんだろう?
中小国とかかな?
-
- 2022年06月28日 15:26
- ID:T6vPU54n0 >>返信コメ
- テロじゃなくて技術で祖国を興そうとしたテマラさんは凄かったんだなと改めて感じる
-
- 2022年06月28日 15:26
- ID:YhR6TSQI0 >>返信コメ
- 実際、テロ組織の上層部は現実的な落としどころを考えていて、
現場の本当に理想に胸を輝かせているテロリストはその犠牲に
なるというひどいオチだけど、まあ現実もこんなもんなんだろうな
(おそらく現実では永久に公開されないだろうけど)
-
- 2022年06月28日 15:26
- ID:S0SM12vs0 >>返信コメ
- 最後のタナベで
うちの姪っ子が泣き出した
-
- 2022年06月28日 15:28
- ID:E7E7ctCp0 >>返信コメ
- リアタイ…といっても再放送で見たのですけど、この回見たあとレンタルビデオ店に駆け込みたくなる衝動をかろうじて抑えた思い出が。
未視聴の人は下手にネタバレ踏むより先に見るかコメント欄見るの控えた方がいいかもしれません
-
- 2022年06月28日 15:29
- ID:bdg7Xpij0 >>返信コメ
- 核融合炉が普及してる世界だからエネルギー産業で成り立ってた国の経済が軒並み死亡した
-
- 2022年06月28日 15:33
- ID:E7E7ctCp0 >>返信コメ
- 今回男を見せたのがチェンシン、ハチマキの為にちょっとバランス崩してたけど、元々出来る子なんですよ。
リュシーもよく頑張った、誰もタナベを見捨てたなんて思ってない。
その一方で人命優先とはいえテロに屈する形になったのがモヤる…理想の為なら命を捨てる覚悟の配下の連中を切り捨てたのも含めて。
-
- 2022年06月28日 15:38
- ID:YhR6TSQI0 >>返信コメ
- 以前、呼吸はできるけど空気の中に酸素が含まれていないという
状況を経験したことがあるけど、息を止めたり水の中に入ったり
するのとは全然別の苦しさだった。
まず運動をしたわけでもないのに呼吸数がどんどん増えてくるけど
息苦しさは全然緩和されずに逆に増大していき、そのうち目の前が
暗くなってくる。
自分で我慢しているのではないのにだんだん辛くなるというのは
結構恐怖だよ。
-
- 2022年06月28日 15:41
- ID:JCrUIdRv0 >>返信コメ
- >>6
この作品の話ではないが、こういうのは権力や政治闘争に負けた大国の資産家とか政治家とかもあり得るからなぁ…
志を持ってテロをしても実際は大国の政治闘争に利用されただけってオチだったりするし
-
- 2022年06月28日 15:42
- ID:E7E7ctCp0 >>返信コメ
- タナベが気持ちを切らさない為に必死になって喋り続けてるのだけど、その自問自答がタナベを押しつぶすという悪循環
-
- 2022年06月28日 15:43
- ID:JCrUIdRv0 >>返信コメ
- >>8
まあ、流石に12万人も犠牲者を出したらいくらなんでも世界の敵になっちゃうからね。徹底的な排除や殲滅する理由にもなるし
むしろ程々に要求飲ませたほうが利益になるし目的も達成できるしな
-
- 2022年06月28日 15:49
- ID:oGyFkhJz0 >>返信コメ
- 実はテクノーラ社の上層部も宇宙防衛戦線と繋がってたんじゃないかな。
-
- 2022年06月28日 15:51
- ID:7x6cis7k0 >>返信コメ
- ここで「惑い人」のサブタイトルがまた重い。
(planetを「惑星」と訳すのは漢字圏では日本のみで、「ここにあると思ったらまた別の場所にあるなど、うろうろと迷い惑う星」からきている)
プラネテスは「さまよう者」「放浪者」という意味だけど、そこに日本語訳ならではの「迷い、惑う」が深掘りされていると感じられて、めっちゃ好き。
-
- 2022年06月28日 15:57
- ID:mAHgHdXF0 >>返信コメ
- 途上国が云々の部分、多分罠だよ。
なぜテロなんて方法をとりつづけているのか、成功して自国に戻るとか他にやりようはあるのに。
テロ組織のスポンサーの要求が、出資金ではなく人口比分配、つまり出資せず人口が大きい所が最も特をする。
ここまで出てきていない国(宇宙出資していない)で人口大国な所(ちなみにチェンシンは台湾人)、当時から人口比分配を主張し、途上国を賄賂漬け借金漬けにして国連票を獲得したり、日本などの国家に事実無根の誹謗中傷をさせ、その一方で自国は各種規制逃れで好き放題してる国。
結局途上国云々は、全てそいつらに利用されている、そういう事なんだろうなって。
-
- 2022年06月28日 16:00
- ID:eJwfn7cP0 >>返信コメ
- 音の無い月面を人を抱えて歩いてるトコに、空気切れのアラームが鳴ったら、絶対に正気じゃいられなくなる。
タナベは悪くないよ。
-
- 2022年06月28日 16:07
- ID:R0hVL8Qi0 >>返信コメ
- ここまで原作と変えちゃうとだいたい「原作クラッシャー」とか言って嫌われるんだけど
プラネテスは別物として見れちゃうからすごいよな、
原作もアニメも両方違った方向で名作ってなかなかない。
-
- 2022年06月28日 16:09
- ID:..6C980C0 >>返信コメ
- ゆきのさつきってスゲーな…
-
- 2022年06月28日 16:15
- ID:ckijviZ60
>>返信コメ
- 序盤からずっと引っ張ってきた、
田辺の理想論的な「愛」がここで試される展開は凄いと思った。
-
- 2022年06月28日 16:15
- ID:1aZ.q0.e0 >>返信コメ
- 銃撃戦のあとの放心状態のリュシー、自分の思い違いに気づいて心の支えを無くしたタナベの極限の顔。
すごいとしか言えない。
EMPTY(ピーーー)で思わず「うぉぉおお」と叫んでしまった。
もう一週間待つのかぁ・・・・
-
- 2022年06月28日 16:16
- ID:vGegQZoD0 >>返信コメ
- Q.自分だったらクレアの酸素を…
ここまで追い詰められたら奪っちゃうだろうなあ…。
で、首尾よく生き残れたとして、落ち着いたら襲い掛かってくる「人を殺して自分が生き残った」って罪悪感に耐える自信もない。
-
- 2022年06月28日 16:20
- ID:K3B3Uv2o0 >>返信コメ
- >>21
作者自身が双子の別作品と絶賛しているし、単行本の中の4コママンガにアニオリキャラクターを登場させたりしているし(ただしうまく描く自信がないからと後ろ姿のみ)
-
- 2022年06月28日 16:22
- ID:kEprf7Y10 >>返信コメ
- >>6大国の敵はいつだって大国だよ
-
- 2022年06月28日 16:28
- ID:v2K0qGi.0 >>返信コメ
- ハチはロックスミスや父親みたいなナチュラルに常識はずれなタイプに
コンプレックスと憧れがあって
自分もそういう人間になれると無理して暴走してる感じで
田辺のがナチュラルな常識外れには近い位置にいるよな
-
- 2022年06月28日 16:32
- ID:.U6dS4hc0 >>返信コメ
- 原作だと月面を担いで歩くのは全然違うエピソードなので
先週の予告でチラ見せしたときはどういう経緯でそうなるの?と思って
実際放送されたのが空気(ピー)なもんだから、そんな再構築あるのかと驚いたよ。
地上波再放送のハッチポッチステーションはグッチ空気嫁の極致だった。
-
- 2022年06月28日 16:44
- ID:J5BCQVrx0 >>返信コメ
- ここでサブタイトルが「愛」
すごい
-
- 2022年06月28日 16:52
- ID:Ag0hB8de0 >>返信コメ
- ラスト素晴らしい演技だった
何度観ても引き込まれるなぁ
-
- 2022年06月28日 16:57
- ID:cNutMB7x0 >>返信コメ
- Q.自分だったらクレアの酸素を…
面白い思考実験ではあるんだけど、結局は平常時の心理状態における思考でしかないからなぁ
仮にタナベ自身に同じ質問をした場合、この極限状態でなければ絶対に「クレアの酸素をもらわない」を選択するはず
もっとも自分はプラネテス初見で、この後タナベがどんな選択をしたのかは来週まで分からないので、もしかしたらこの極限状態でも彼女は「もらわない」を選択できるのかもしれんけど
-
- 2022年06月28日 17:01
- ID:LbEzW1xz0 >>返信コメ
- 綺麗事でもご都合主義でもなく
ここまで「愛」っていうあやふやなものの存在を完璧に描くのって
多分他の作者では無理だと思ってる
-
- 2022年06月28日 17:07
- ID:xf1hRDBS0 >>返信コメ
- 「プラネテス」と並ぶリアル路線の近未来宇宙開発もの「ムーンライトマイル」にも命がけで徒歩で月面を移動する話(原作の「MISSION 61;独走」)あったよな、と思って見なおしたが、単行本の奥付が2004年1月。「プラネテス」の本放送24話は2004年4月。
月面の重力が地球の6分の1でも、慣性質量は変わらないから関節の負荷がきついという描写もあった。
パクリとか言ってるんじゃなくて(アニメの企画進行の時間を考えるとお互い知らずに作業を進めていたと思われる)、クリエイターの世界で時おり起きると言われるニアミスにびっくりした。
-
- 2022年06月28日 17:08
- ID:vlvTjc6o0 >>返信コメ
- >>32
クレアが「自分なんて死んでもいい」的な事を言っていなかったりテロリストの一味じゃなかったら、あの状況でも奪うって発想にはなってなかった気がするな
じゃなきゃタナベの「愛」がブレちゃうもん
-
- 2022年06月28日 17:21
- ID:JnizVLa90 >>返信コメ
- >>8
今回ハキムが静かの海市の人口より貧困や戦禍で犠牲になる人のほうが多いことをテロの理由にしていたのを聞いて思ったんだけど
人類社会の発展のため取り残される貧困国の国民も、テロリストたちの大義のために踏みにじる人たちも、権力者の思惑と駆け引きのために使い潰された者たちも、みんな「大を活かすための必要な犠牲」という意味では変わらないんだな
-
- 2022年06月28日 17:26
- ID:LbEzW1xz0 >>返信コメ
- >>35
「奪っても許される言い訳」を与える辺りがエグい……
全部がタナベへの試練になってるんだよね
-
- 2022年06月28日 17:28
- ID:YhR6TSQI0 >>返信コメ
- >>25
こういうのはカエウネアデスの板と言われて、自分の命を救う
ためなら、他の人を犠牲にしてもかまわない(少なくとも刑法上
罪には問われない)と言われているけど、自分の罪悪感とはまた
別の話だしなあ。
-
- 2022年06月28日 17:33
- ID:u78Y.3pE0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年06月28日 17:39
- ID:Cmp8wTQX0 >>返信コメ
- >>21
ハガレンとかも旧アニメの方も別物として名作と評価されてるしね。実際にテレビでやったアニメ人気ランキングとかだと原作のアニメ化よりも旧アニメ版の方が人気が高かったらしい。原作に負けないくらい面白いオリジナル展開って偶にあるんだよね。
-
- 2022年06月28日 17:39
- ID:3SXEnX1F0 >>返信コメ
- (´゚ω゚`)なんてタイミングで次回に続いてんだ!!!!!
でも田名部なら最後の最後で踏み止まってしまうと思うんだ
ギガルト先生からエンジェルと呼ばれたのは伊達じゃないってところの見せ場だと思うんだ(´・ω・')
-
- 2022年06月28日 17:43
- ID:L7TMTF490 >>返信コメ
- 重力6分の1でも質量が変わらないから足への衝撃も変わらない、ということだけれど、重力が低いぶんジャンプの滞空時間と飛距離は伸びるんだからそれに応じて6分の1とはいかないまでも同距離を進むための歩数は大幅に減って結果的には足の負担も減るんじゃないの?
-
- 2022年06月28日 17:44
- ID:QmTJRKom0 >>返信コメ
- >>12
単に人道主義で一方的にテロに屈したんじゃなく連合もスポンサー側と領有権の取引してしてるのが皆黒いよね
-
- 2022年06月28日 17:47
- ID:sC6ckqoX0 >>返信コメ
- ※22
酸素がなくなってからの取り乱し方と助けを求める叫び声が迫真過ぎて恐怖が伝わってくるわ
-
- 2022年06月28日 17:49
- ID:L7TMTF490 >>返信コメ
- フォンブラウン号、木星に出発もしないうちから結構な傷物になっちゃってるけど性能面や安全性に問題がないのか心配になるなぁ
-
- 2022年06月28日 17:54
- ID:mjSS.pMU0 >>返信コメ
- なぜテロが成功したら餓死者や紛争の犠牲者が減るのか分からん
紛争中の国に外から資源を入れてもその資源が新たな火種になるとしか思えん、まず紛争をなんとかしろよ
っていうか上司の派閥争いに巻き込まれて冷や飯を食ってるクレアをテロにそそのかすなよ、また上司が復権したらエリートに戻って祖国の役に立つだろ
ハキムめー
まぁ怒りが沸くって事はそれだけ面白いからなのかもね
-
- 2022年06月28日 18:01
- ID:dR1i3bCO0 >>返信コメ
- >>36
実際のところ、今の人類の発展や平和の裏には多くの犠牲があるんだよな…
第二次世界大戦以降の平和も戦争の犠牲の上に成り立ってるようなものだし。
もし第二次世界大戦や太平洋戦争が発生しなかったら世界はどうなってたんだろうってたまに思うんだよな…
-
- 2022年06月28日 18:06
- ID:dR1i3bCO0 >>返信コメ
- >>7
>1でも書かれてるように途上国同士でも格差があるから、ハキム達みたいにテロ行為に走る連中も多いけど、全員がそうじゃないんだよな。
かといってテマラさんみたいな人達もごく少数で大多数はその日を生きるのに必死で「国のために何かを成し遂げる」って考えこそしても行動に移せる余裕はないんだよな。
-
- 2022年06月28日 18:28
- ID:gbiLQINP0 >>返信コメ
- >>29
この回だけはグッチ空気くれだったなw
-
- 2022年06月28日 18:28
- ID:eE8Tj4v50 >>返信コメ
- >>46
テロも自己満足の一つだよねえ
ここで死んでもいいって思ってる連中が先の事なんか考えてる訳が無い
貧しくても祖国で頑張るテマラさん達は本当に凄い
-
- 2022年06月28日 18:28
- ID:Cyha72Sx0 >>返信コメ
- >>4を補足すると
・初回放送時の後番組がグッチ裕三の「ハッチポッチステーション」だった。
・プラネテスの余韻を吹き飛ばすようなテンションの高さから、実況スレでは「グッチ空気よめ」と書き込むのがお約束に。
・が、この回のみスレが「グッチ空気くれ」の書き込みで埋まった、という逸話。
-
- 2022年06月28日 18:30
- ID:JEPSH.rf0 >>返信コメ
- ・テロリストと共倒れ
・仲間殺して自分だけ生き残る
究極の選択を強いられるタナベ
-
- 2022年06月28日 18:30
- ID:mXY2SYT40 >>返信コメ
- >>29
プラネテスのアニメ化最大の恩恵を受けたのはレオーノフ
-
- 2022年06月28日 18:31
- ID:YhR6TSQI0 >>返信コメ
- タナベが「なんで見えないんだろうケプラー・クレーター」と
言ってるのは、おそらく直径が月は地球の1/4だから、地平線
までの距離も地球より短いにも関わらず、地球生まれのタナベは
地球の感覚で考えているからだろうな。
ちなみに地平線までの距離は地球で約16km、月で4.5kmなので、
この時点ではまだ見えない(地球なら見えている)
-
- 2022年06月28日 18:32
- ID:mXY2SYT40 >>返信コメ
- >>34
それより前のプラネテスの原作に別の人が別の人を担いで月面を歩く話があるんよ
-
- 2022年06月28日 18:39
- ID:mXY2SYT40 >>返信コメ
- >>54
なるほど面白い考察
-
- 2022年06月28日 18:43
- ID:VVi67bPC0 >>返信コメ
- >>11
天然ガスや石油は化学合成の重要な材料
だから、ただ燃料として、エネルギー源としてだけ使うのは勿体ない
それに気づかずにテロするのは、頭が悪いとしか言いようがない
-
- 2022年06月28日 18:58
- ID:KYybOZUF0 >>返信コメ
- 次回予告にタナベが映っていないのがやきもきするね。
このアニメスタッフは、本当に魅せるのが上手い。
-
- 2022年06月28日 19:00
- ID:ufql04sX0 >>返信コメ
- >>46
世界を正しく作り変えるには今ある世界を完全に壊さなければならない、
というのがだいたいよくあるテロ屋の理論
-
- 2022年06月28日 19:29
- ID:7P004..n0 >>返信コメ
- 「ミディに産ませた子だそ。所詮は予備だ」
「まだアイツをしゃぶりつくしてはいない」
たった2つの台詞でコリンという人物のパーソナリティーを描いてしまうのが凄いと思った
-
- 2022年06月28日 19:32
- ID:ra1uac.Y0 >>返信コメ
- 500万死んだだの1000万死んだだの宣うのは
その敵が討ちたい、って事なんだろうが
じゃあ12万の敵は誰が討つ?
見ず知らずの死の敵が討ちたいなら更に死を上乗せするんじゃないよ
-
- 2022年06月28日 20:04
- ID:nRquwNYR0 >>返信コメ
- タナベ自身が一番大切で救いたいと思っている肝心の相手に対しては望むようにならないんだが、タナベの愛が全く人を救ってない、というわけじゃないと思うんだ
エーデルとかはタナベの愛がなければまずいことになっていたと思うから
ハチの宇宙への愛、ユーリの妻への愛、フィーさんのタバコへの愛、ハキム達の祖国への愛、ロックスミスの宇宙船への愛
命の危機に瀕している今、他人がどうなろうと自分の命が一番大切だと思うのも自分への愛
どんな結末になろうとも、これも愛です、愛ですよ、タナベ
-
- 2022年06月28日 20:07
- ID:RssHcMW.0 >>返信コメ
- 冷たい方程式その2。
極限まで追い詰められた時の行動でそれまでの評価が一変するのもよくある話だね。ボンボンはどんなに強がってもボンボンの域を脱せっず、リュシーは俗な動機で覚醒。
タナベも愛って言っていれば万事解決すると思っていたカルト信者。
-
- 2022年06月28日 20:26
- ID:QC.1Rhn50 >>返信コメ
- >>6
「君のスポンサーに連絡がついた」
「あの島の領有権を譲る」
ってクリフォードが言ってるあたり、どっかの国が背後にいるんやろうな。
-
- 2022年06月28日 20:32
- ID:iTqIXrWw0 >>返信コメ
- どんな感情でエンディング聞けばいいんですか今回
-
- 2022年06月28日 20:44
- ID:BtXZENj40 >>返信コメ
- >>26
「何で後ろ姿何ですか?」の問いは笑ったな
-
- 2022年06月28日 20:48
- ID:mf8PjatB0 >>返信コメ
- >>7
ただそれも潰されてるのがね…
テマラさんに対しては優しい視線だったハキムとクレアさんを思うと、やっぱり悲しいわな…
-
- 2022年06月28日 20:48
- ID:QC.1Rhn50 >>返信コメ
- >>46
飢餓がある一方で、穀物を燃料にするとか
争いが起きてる国に、人を効率よく殺せる武器をばら撒くとか
発展途上国から見れば恨みしかないわな。
-
- 2022年06月28日 20:53
- ID:QC.1Rhn50 >>返信コメ
- >>61
上級国民生かすために、重税課される庶民
の極限バージョンみたいなもんやで。
-
- 2022年06月28日 21:03
- ID:nI4.yWz10 >>返信コメ
- テクノーラの社員は、部門関係なく、揃いも揃って優秀だな。特にメンタルの強靭さが素晴らしい(凄まじい)。
-
- 2022年06月28日 21:08
- ID:PmI7SVFv0 >>返信コメ
- >>46
今回の件で流れる金が、戦争、紛争の被害者や貧しい人々に使われるかといえばまぁそんな訳ないだろうしな
-
- 2022年06月28日 21:08
- ID:rCsKywru0 >>返信コメ
- フォンブラウン号のエンジンが再始動するときちゃんと加速方向に噴射してるの正しくていいよね
ビジュアル的には堕ちつつあるものを上昇させるには減速するように地面方向に向かって噴射するようなイメージがあるけど
それは飛行機とかの話で
衛星軌道にあるものは加速すると上昇する(高い軌道に移る)から
逆行しようとしないで今回みたく通り過ぎる感じに描写されるのが正しいんだよな
-
- 2022年06月28日 21:17
- ID:5xDf4WGv0 >>返信コメ
- >>3
この顔、本放送当時トラウマものだったw
最初の再放送時には黒画面に差し替えられてたような気がするけど記憶違いか
-
- 2022年06月28日 21:21
- ID:rCsKywru0 >>返信コメ
- >>61
その問題は「仲間じゃない人数は計算に入れない」っていうめちゃ単純な式を使って解決したことにされる
味方の死者数は損失だけど敵の死者数は戦果だからね
-
- 2022年06月28日 21:25
- ID:f2HeUwAO0 >>返信コメ
- >>64
宇宙開発にお金は出さないで口は出す。
人口比にこぎつける。
島の領有権
テロリストブレーン達が黒髪
って所から架空ちうごくがスポンサー。領有権は台湾、日本、それとももっと小さな島かと推察
議長案を廃止するのに12万人とフォン・ブラウンの2つの引き換えだけでなく、逆にお釣りまで要求する議長
-
- 2022年06月28日 21:30
- ID:NapqL38.0 >>返信コメ
- >>19
つまり・・・cの・・・
腑に落ちた・・・
-
- 2022年06月28日 21:30
- ID:nI4.yWz10 >>返信コメ
- >>21
まさに本来の意味で換骨奪胎とかいうやつ。
もったいなくってなぁって叫ぶハチマキも、
繰り返し愛を説くタナベも、
世界観も、ストーリーも、
すべて微妙にズレて(ズラして)いるのに、同時に絶妙に重なっている。
なお、この際課長の頭部は関係ない。
-
- 2022年06月28日 21:31
- ID:f2HeUwAO0 >>返信コメ
- >>40
ハガレン旧アニメは作者が否定的じゃん
原作を踏襲しつつ別物になって作者もファンも大絶賛といったら、るろ剣の追憶編
-
- 2022年06月28日 21:33
- ID:f2HeUwAO0 >>返信コメ
- >>53
レオーノフのかーちゃん出番なくなったけどな!
-
- 2022年06月28日 21:42
- ID:mXY2SYT40 >>返信コメ
- >>78
なお同じ人が作った星霜編は
-
- 2022年06月28日 21:42
- ID:f2HeUwAO0 >>返信コメ
- >>34
プラネテス原作2巻10話惑う人達
2001年に単行本化されてる
-
- 2022年06月28日 21:49
- ID:ltAE7fxD0 >>返信コメ
- >>34
原作コミックだとそもそも月面歩くのはタナベじゃないしな
-
- 2022年06月28日 21:52
- ID:f2HeUwAO0 >>返信コメ
- これを!初めてみたときの衝撃たるや!!
この話がなかったらこんなにアニメ版好きにならなかったってくらい凄く好き!
精神的にきついのに話の構成セリフ諸々が全てここに集約されて、こんなに美しい全26話のアニメはいまだかつて知らない
昨今のアニメはスピード感やリアルな背景に絵の小綺麗さ、人気バンドに人気声優で持て囃されるけどエンタメってこうだろ!という脚本構成演出設定音楽すべてにおいてこれこそ神アニメ
-
- 2022年06月28日 21:58
- ID:nI4.yWz10 >>返信コメ
- >>61
曰く「一人の死は犯罪、百人の死は悲劇、万人の死は統計」
殺めた人の数の多寡で罪の軽重を問う思考になってしまっているとしたら、それだけでもう人の道を外していると言わざる得ない。
-
- 2022年06月28日 22:24
- ID:e4H3mk8y0 >>返信コメ
- >>46
>なぜテロが成功したら餓死者や紛争の犠牲者が減るのか分からん
誰もそんなこと言ってないけど、あなたの中ではハキム?がそう言ってるように見えてるの? それとも他のキャラ?
煽りとかじゃなくて普通に意味が分からない
-
- 2022年06月28日 22:33
- ID:YgviKKFV0 >>返信コメ
- 今までの出会いや経験が、自分(タナベ)を成長させてきたんだけど、
今までの思い出が気持ちをを蝕んでいく…、描写がえぐいなぁ。
もう全ての人が生き延びてほしいわ、敵味方関係なく。
いやそもそも敵なんていないのか。
ハチもハキムもタナベもクレアも、どうか生き延びて。
-
- 2022年06月28日 22:37
- ID:U9OsnnNg0 >>返信コメ
- >>78
テレビでやった人気ランキングという時点で、公正性は限りなくゼロに近いよねえ
しかし今回の「愛」の問いかけは重いよなあ
極限状況に置かれたとき、どんな形で表現するのが「愛」なのか
でも、ここでタナベが試されてるのは、正確には愛じゃなくて「信念」だよね
むしろ愛ってこのあと、死ぬにせよ生きのびるにせよ、信念を貫くなり曲げるなりした次に試されるものなんだと思う
-
- 2022年06月28日 22:40
- ID:e4H3mk8y0 >>返信コメ
- >>61
仇討ちや復讐が大義ならそう口にするだろうから違うんでしょう
一方的に搾取する関係じゃなくて、対等な関係を築く必要があることを、天秤の片側にそちらの犠牲も乗せれば理解出来るかい?ってことだと思う
言わばWin-WinならぬLose-Loseで対等の精神に立とうとする行為
-
- 2022年06月28日 22:41
- ID:1shVetqo0 >>返信コメ
- 最初見た時、胸の奥底を抉られるような衝撃だった
物語とは言え、これほどまでの恐怖と絶望と葛藤で
見ているだけで心が苦しくなったのは初めてかもしれない
シンプルな状況だからこそ怖さが強く伝わってくるし
都合の良い奇跡なんか起きないあたりに
宇宙で生活する事の厳しさとリアリティを感じた
-
- 2022年06月28日 23:00
- ID:nWw0FcuK0 >>返信コメ
- >>61
死者を数で見ている事も
同胞の命を他より重く見積もっている事も
宇宙を職場にしていた事も
……ハキムもクレアも、クリフォードやロックスミスと同じ側の人間なんだよ
-
- 2022年06月28日 23:02
- ID:kJ7kU..g0 >>返信コメ
- >>67
選ばれなかったから潰されたって被害者ヅラするからあかんのよ
コンペや入札で負けるのは大企業でも普通にあるし、新規参入で苦労するのは先進国内だろうが当たり前、談合クラブに入ってなくてものしあがっていく企業はあるんだからテマラさんとこもそうならないとは限らない
-
- 2022年06月28日 23:08
- ID:nWw0FcuK0 >>返信コメ
- Σ(゚゚;) え、え、え? え? え! ? えぇえ!?
ここで引くの!!?
「原作とは別物」って評価聞いて敬遠してたから、今回が初見なんだけど、
心臓と肺が潰れて、胃まで変になりそう。
-
- 2022年06月28日 23:22
- ID:..6C980C0 >>返信コメ
- >>83
他の何かを貶さないと好きなものを評価出来ないってのはなんか悲しいな君
-
- 2022年06月28日 23:29
- ID:NLIye6F80 >>返信コメ
- みんなコロニー落とし好きだよな
-
- 2022年06月28日 23:31
- ID:NLIye6F80 >>返信コメ
- >>24
ここら辺まで声のイメージのせいで
ユーリが犯人グループの
リーダーだと思ってたな
-
- 2022年06月28日 23:35
- ID:YfR8T4TI0 >>返信コメ
- >>94
そりゃ(大質量投下は効果が見込めて単純なだけに
進み始めたら防ぎ辛いから)そうよ
-
- 2022年06月28日 23:38
- ID:kJ7kU..g0 >>返信コメ
- >>57
マナンガとかいう国の人達なんて内戦とかいう国獲りゲームに国中が課金しまくってるもんね
頭悪いにも程があるよね
-
- 2022年06月28日 23:39
- ID:errTee5I0 >>返信コメ
- >>94
Zガンダムだと逆にフォン・ブラウン市へのコロニー落とし阻止しましたね
-
- 2022年06月28日 23:40
- ID:gTEqVORm0 >>返信コメ
- 後からだから言える事
タナベは最初から一人でケプラークレーターに行って、
応援を連れてクレアさんのところに戻れば良かったんじゃね?
-
- 2022年06月28日 23:53
- ID:kJ7kU..g0 >>返信コメ
- >>26
逆にアニメの方に原作者ちょっと出演させてもらって喜んでたよな
どのシーンかまではここには書かないけどね
-
- 2022年06月28日 23:58
- ID:U9OsnnNg0 >>返信コメ
- >>57
気づいて産業を興そうとしても、先進国に目を付けられて「あれはテロ組織の武器工場だ」と理由を捏造されて、木っ端みじんに潰される可能性が高いしねえ
潰されたくなかったら、先進国に都合の良い産業しか選択肢がないのよ
キューバ独立の経緯を見ると、カストロが当時のテロリスト集団に崇拝された理由がわかるよなあ
-
- 2022年06月29日 00:02
- ID:8BnsFQgS0 >>返信コメ
- 旧ハガレンは牛姐さんがウィンリィをヒロインとして扱ってくれなかったって不満たらたら文句言ってたし、後半のロゼの扱いについても公式に反対意見を述べてるし、自分を犠牲にしてアルを助けるっていう旧版のラストについても公然と反論して原作ラストで旧作のラストを完全否定してるし、いつの間に旧ハガレンが原作者絶賛アニメになったんだ?
-
- 2022年06月29日 00:20
- ID:TVyPnDk50 >>返信コメ
- 同じ谷口監督作品の「ガン×ソード」でも思ったんだけど、これまでの話の要素がクライマックスに向けて一気に繋がり収束していく感じは本当に凄いね
-
- 2022年06月29日 00:52
- ID:ZLXvuNfr0 >>返信コメ
- とどのつまり過激派・テロリストを止めるのは持たざる者の辛抱か体制側の武力しかありえない
恵まれてる側が非人道だ愚かだって叫ぼうが決めるのは決行するほうだもんな
-
- 2022年06月29日 01:00
- ID:xy6FCbW80 >>返信コメ
- 再放送が始まって4話目くらいだったかな…宇宙飛行士の野口さんが「このアニメ、何が面白いの?」とつぶやいてたのは…
曰く、デブリ問題なんてリアルでは言う程ではない、ハチマキみたいな人間は宇宙で一番組みたくない相手、未来でもそんな人間が宇宙で働けるとは思えないのだそうで…
ここまで観ていればわかってもらえるのに…野口さん、あなたは恵まれた国の恵まれた人間なんだよと…野口さんの様な偉い人はきっとこのアニメの世界でも政治家やテクノーラ上層部の人間側になるんだなあと…
平凡で並の科学知識しかない自分だがこのアニメを心から楽しめるのも幸せの一つかなあと…
-
- 2022年06月29日 01:20
- ID:FlCOtz.D0 >>返信コメ
- 「たった12万人」とか言ったその口で生命にどんな違いがあるとかお前は何を言ってるんだハキム
クレアも覚悟してるわりに腿打たれただけで行動不能になってるのに失笑が出た
愛の引き立て役だから死んではいないだろうなと思ったけど哀れだね
テロリスト供に報いがないと後味悪いなあ
-
- 2022年06月29日 01:31
- ID:hJ4wq1eM0 >>返信コメ
- >>105
宇宙飛行士の野口聡一氏ではなく元JAXA職員の野田篤司氏
組みたくないと言った相手はハチマキではなくタナベ
原作者とアニメスタッフに対し敬意を欠いた発言をしたことと、作品のファンに対して失礼な発言をしたことを謝罪して当該ツイートは削除
言いたい放題だった野田篤司氏のツイートは個人的にはカスだと思ったけど、あなたはあなたでちょっと滅茶苦茶ですよ
-
- 2022年06月29日 01:37
- ID:mDxjNiZj0 >>返信コメ
- >>105
いろいろ間違ってる
-
- 2022年06月29日 01:42
- ID:hJ4wq1eM0 >>返信コメ
- >>106
それは皮肉じゃないの?
もう500万1000万と死んでいる→生命にどんな違いがある?→さあ、あなた達の方にも被害が出ますよ「たった12万人」
報いを求める気持ちがあるなら、ハキムの気持ち分かるんでない?
-
- 2022年06月29日 01:59
- ID:OYC8mLNn0 >>返信コメ
- >>5
といっても実はテロもなんの手段でもないんだけどね
事態の改善には何をどうやっても数百年の時間を要し、目の前の人を救うことは眼の前にいない別の誰かを殺すことでしかないという世界の現実。
-
- 2022年06月29日 02:01
- ID:0Zpo1C.V0 >>返信コメ
- カルネアデスの板、ひかりごけ、アンデスの聖餐。
タナベの愛が試される。
こっちも息をするのを忘れそうな勢い。
-
- 2022年06月29日 02:02
- ID:OYC8mLNn0 >>返信コメ
- >>7
彼が生きてる間には恐らくなんの成果も挙げられないかもしれないけれど、彼の背中を追ってくれる次の世代の人たちがいればいつかすべてを変えられる
そこまで覚悟してるのがテマラさんの真にすごいとこよ
-
- 2022年06月29日 02:08
- ID:OYC8mLNn0 >>返信コメ
- >>99
それだと戻る時間の間にクレアさん酸欠で死んでしまいます
徒歩で4.5km毎時を9時間続けるのって、実際はよほど訓練受けてる人間でもないと無理ですし
帰路をどこでもドアで済ませられるわけでもないので……
-
- 2022年06月29日 02:22
- ID:0bIIMeQH0 >>返信コメ
- >>109
>>106さんの言う『報い』は『罰』の方だと思ったんだけど…
あれれ、『救い』の方だったかな??
-
- 2022年06月29日 02:23
- ID:OYC8mLNn0 >>返信コメ
- >>42
歩行はジャンプではなく重心を反対側の足にずらし続ける行動なんで、歩幅は足の長さに規定されちゃうの
ジャンプで移動し続けようとしたらエネルギー効率著しく悪くなってとても毎時4.5kmは維持できないです…
-
- 2022年06月29日 02:36
- ID:OYC8mLNn0 >>返信コメ
- >>47
最悪の可能性でいうなら「核兵器の実戦使用」の経験を持たぬまま核兵器が大量生産され、1960年代あたりに「使ったらどうなるかを真剣に考慮しないまま」全面核戦争が始まってしまった可能性だってあるよ
-
- 2022年06月29日 02:47
- ID:91xV36Wv0 >>返信コメ
- >>6
原作でスポンサーは宇宙開発企業って話がでてるね。
同業他社の邪魔をするために使われてる。下手したらテクノーラも使ったことがあったのかもしれない。
まあアニメと漫画で設定も違うから一緒とは限らないけど。
-
- 2022年06月29日 03:01
- ID:4.aTdOOI0 >>返信コメ
- >>83
前回でのコメ欄でも似たコメントする人いたけどさ、何でいちいち最近のアニメをバカにしないとこのアニメを褒める事が出来ないの!?
それだけ思い入れが強いのかも知れないけど、こういうやり方は無駄に反感を持たれるだけだし、色々な価値観を否定する事にも繋がるから止めて欲しい
-
- 2022年06月29日 03:02
- ID:9vGMXUJC0 >>返信コメ
- ユーリ過去回の次に印象に残ってる回です(何書いてもネタばれになりそうなので触れないようにしてました)ほぼ一人芝居だったひぐらしのなく頃にの園原姉妹回も凄かったけど、こちらのゆきのさつきも凄い演技でしたね。
-
- 2022年06月29日 03:07
- ID:z22J09gy0 >>返信コメ
- >>116
まあ使用してても「あれ威力の大きい発破の類でしょ?」
とばかりに土木利用を考えて実地試験してた国がある位だしな
-
- 2022年06月29日 05:31
- ID:YUh8vWFj0 >>返信コメ
- >>83
「あっちじゃなくてこっちを選んだ自分」っていうのは(、あっちやこっちのどっちが優れているかとは別問題に)、ときに自分を特別視したりことさら卑下したり、まさにいま作中で行われ(かけ)た悲劇に通ずる心理が働いている可能性がある。
誰しもそのような部分を持っているとも思うが、それを助長しない/させないようにしたい。
-
- 2022年06月29日 05:41
- ID:5XOjjo8w0 >>返信コメ
- マジですごいアニメだな何回も再放送あって、すごく見たかったのに、毎回やってるの知ったときには結構話数進んでて、見ずに来たけど、今回見れてマジで良かった・・・てか学生の時とかに見るより今見たほうが色々わかってよかったのかも
田辺は頭お花畑とかじゃなく、ある意味聖人というか病的というか・・・そんな田辺ですら圧倒的宇宙の死の現実を前にああなるってのを描くのがすごいね
あとフォンブラウンがなんか奇跡でエンジン動きましたとかじゃないのが良い
テロリストのスポンサーってどこなんだろ、どっかの国だよね?
-
- 2022年06月29日 07:32
- ID:0CRIN0hI0 >>返信コメ
- >>122
これは20年前の作品だけど、
今現在、人口比分配を主張して途上国引き連れて勝手やって問題になってるのがチャイナ。
欧米日本に規制を押しつけて、チャイナ一国が急拡大、都合が悪いことは全部日本ガーとやってきた20年(実際は80年代からやってたから30年ちょい)
-
- 2022年06月29日 08:22
- ID:e9YhtkG40 >>返信コメ
- >>22
演技指導が非常に厳しく、主宰する劇団は那智(ナチ)収容所とまで言われてた野沢那智の直弟子だからな
デビューした頃からそこらの新人とは別格だったもの
-
- 2022年06月29日 08:29
- ID:mDxjNiZj0 >>返信コメ
- >>117
島の領有権が交渉材料になるくらいだから企業ってことはないんじゃないかな
-
- 2022年06月29日 08:29
- ID:e9YhtkG40 >>返信コメ
- >>37
この状況下だと田名部もクレアもファンブラウン落しが失敗に終わったのを知らないから、田名部視点だと眼の前にいるのはマジで「先輩や同僚を殺した人」だものね
ここまで「殺してもいい状況」を揃えてくるスタッフ鬼だわ
-
- 2022年06月29日 08:42
- ID:e9YhtkG40 >>返信コメ
- >>44
ゆきのさつきという役者を語る上で、このアニメのこの回の演技は絶対外せないってくらいには凄い演技だと思う
-
- 2022年06月29日 09:11
- ID:Bp1EPg8G0 >>返信コメ
- >>71
プラネテスでも「先進国のやつらは武器しか売ってくれない」って誰かが言ってたね
決着がついちゃわない程度に、紛争の片一方にちょっと安く武器を売れば
その相手側は金をかき集めて武器を買い始めるから
最初に安く買った側もより多くのの武器を買ってくれるのよ。
-
- 2022年06月29日 09:45
- ID:73VZUQcG0 >>返信コメ
- >>93
横からだけどそういうあなたは83のことを貶してないかな
>>118
相対的に下げになってるかもしれないけど、他のアニメと評価のされ方が違うって書き方だから前のコメで見たのよりはセーフかと
本人は悪気なく書いてるかもしれないし、あんまりつっ込むと余計悪目立ちするから気に入らなかったら放置がベストよ
-
- 2022年06月29日 10:07
- ID:W3RX8Pkh0 >>返信コメ
- 空気を奪うか奪わないか
悩み続けろ
-
- 2022年06月29日 10:09
- ID:IdwCDYv50 >>返信コメ
- >>3
谷口監督、ファイナ顔大好き過ぎやろw
-
- 2022年06月29日 10:10
- ID:IdwCDYv50 >>返信コメ
- >>51
めちゃめちゃ親切杉ワロタ
-
- 2022年06月29日 11:17
- ID:4Acxq.O.0 >>返信コメ
- >>1
「たった12万人」じゃないなら餓死する人達も見捨てられていいわけじゃないはず
テロの実行犯が組織から見捨てられる事を酷いと思うなら餓死する人達を見捨てる利益を独占する人達も酷いはず
テロ行為に走っていい理由なんて存在しないが、見捨てられた人達がルールを守る必要性も存在しない
ルールなんて「私はあなたを殴らないと約束するので、あなたも私を殴らないと約束しましょう」だから成立するのであって、
「私はあなたを殴るけど、あなたは私を殴らないと約束してください」ってのは殴られる方には従うメリットが存在しない
金の力で虐げる事が許されるのなら、暴力で虐げるのも許されるはず
問題は「虐げる」の方で、暴力が悪なのではなく暴力は手段にすぎないのだから
「理不尽」に対して「理不尽」でもって仕返しするのはある意味「道理」でもあると思う
-
- 2022年06月29日 11:40
- ID:mX6bDREI0 >>返信コメ
- >>22
故・野沢那智さんから秘蔵っ子と称されていたんだそうな
-
- 2022年06月29日 11:54
- ID:4Acxq.O.0 >>返信コメ
- >>46
>なぜテロが成功したら餓死者や紛争の犠牲者が減るのか分からん
「お前たちが俺たちの命を軽視するなら、俺たちもお前たちの命を軽視してやる」っていうある種の脅迫だね
ホームレスの目の前で札束ひらひらさせながら豪華な弁当広げて「超うめー」とか言ってたら殴ってくるホームレスもいると思わない?
失うものが無い人達にルールが機能すると思う方が無理があるのよ
-
- 2022年06月29日 13:13
- ID:Bp1EPg8G0 >>返信コメ
- >>130
天狗「判断が遅い」
-
- 2022年06月29日 13:32
- ID:ron.2kyS0 >>返信コメ
- >>91
「テマラが潰された」云々はビジネスの話じゃなくて、国際規格をクリアしてスタートラインに立ったところでエルタニカの内戦のため強制送還された挙句、工場は戦火で灰になっていたことだと思うぞ。
ビジネスについてはテマラ自身、現状をよく理解した上で、第一歩としての国際規格クリアは勝ち取っているのだから。
-
- 2022年06月29日 13:38
- ID:ron.2kyS0 >>返信コメ
- >>129
貶してるね。
誰かを褒めるためではなく。93だけを貶すためにね。
違いがわかってないなら絶望的だ
-
- 2022年06月29日 13:43
- ID:ron.2kyS0 >>返信コメ
- >>92
そう、原作とは別物だけど、それはそれとして評価の高い珍しい作品なのです。
-
- 2022年06月29日 14:45
- ID:ron.2kyS0 >>返信コメ
- >>105
こうやって流言飛語が生まれるのかな…
-
- 2022年06月29日 15:23
- ID:Zj64Jm6G0 >>返信コメ
- 挫折しても一緒に同じ道を歩んで苦楽を共にしてくれる仲間がいるから、テマラさんもまた立ち上がって地道に頑張れる
クレアにはそんな仲間がいなかった。共に行こうと言ってくれたのが別の道を指して歩む人だったのが命運を分けたんだろうな
逆にテマラさん独りだったり、仲間達がテロ側に傾けば彼だってどうなるかわからないかもしれない
-
- 2022年06月29日 16:18
- ID:sm1PIO.J0 >>返信コメ
- >>45
出港予定延びてそう…
-
- 2022年06月29日 17:28
- ID:CKb8eTce0 >>返信コメ
- 〈孤独も!苦痛も!不安も!後悔も!もったいなくってな…〉〈てめえなんかにやれるかよ!!〉
↑
こんな苦し紛れの強がりも聞く方には本音に聞こえるんだろうか?w
-
- 2022年06月29日 17:29
- ID:CKb8eTce0 >>返信コメ
- ハキムの算数の問題は関係ないものを関係あるかのように結びつけてて詐欺だと思う
-
- 2022年06月29日 17:38
- ID:zfMgRMwl0 >>返信コメ
- テロ側のスポンサーは人口の多い途上国ってことだ。
そしていつも西側先進国の邪魔をするあの国に決まってる。
-
- 2022年06月29日 17:46
- ID:XXePET6B0 >>返信コメ
- >>5
今の産油国で金持ちになってる国の矛盾を見てるとそうともいえない。
-
- 2022年06月29日 18:58
- ID:8rK7S4Wy0 >>返信コメ
- >>46
フランス革命の原因はフランス政府や王室が贅沢してて税金重くなって国民の不満が爆発して上級国民をテロで殺して税金軽くしろってのが一因
間にゴタゴタはあったけど重税課された貧民の不満が税金で贅沢してる特権階級に向かったんだよ
-
- 2022年06月29日 19:04
- ID:EHdvXHOa0 >>返信コメ
- >>106
そんな事態に直面しても
「価値があるとか無いとか、そんなの全然わかりませんよ!」
と言ってのけるタナベの「愛」は、クレアや本人が思うほど、薄っぺらでも軽くもない。
それを……わざわざ試すなよぉぉお(泣)!
-
- 2022年06月29日 19:15
- ID:EHdvXHOa0 >>返信コメ
- >>139
ここで「ジャーン!手榴ダーン!」が来ると思ってた原作既読アニメ初見組のオレにとって、この展開の衝撃は手に余りますよ。
ああ、もう、どうしてくれようか。
動画は見ぬ!
円盤も借りぬ!
次回リアタイでテレビに噛り付くわ。
-
- 2022年06月29日 20:48
- ID:rnF4CkKH0 >>返信コメ
- >>22、>>89
ホントにコレ。雪野五月(当時)さんの声の演技でセリフに命が吹き込まれていると感じた。
リアタイ当時、評議会の言い分も宇宙防衛戦線の主張も共感は出来なくても理解は出来たけど、同じ制作会社の赤い大佐の「すべての人類は地球を出るべき、人類は地球の重力に魂を囚われている」って主張が一気に陳腐に感じたのを覚えている。
ラピュタでシータが言っていた「土から離れては生きられないのよ。土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。」のほうがよっぽど地に足がついている。
-
- 2022年06月29日 20:52
- ID:rnF4CkKH0 >>返信コメ
- >>150
ごめんなさい、ガンダムシリーズは大好きなんです!CCAは特に!
大佐の主張が理解できないってだけなんです。
-
- 2022年06月29日 21:17
- ID:Bw888hye0 >>返信コメ
- 人口比分配の考察、すげー納得した。
あの国いまだに発展途上国だし。
-
- 2022年06月29日 21:40
- ID:C9DYWb.40 >>返信コメ
- >>110
>目の前の人を救うことは眼の前にいない別の誰かを殺すことでしかないという世界の現実。
本編で語られる餓死がその最たる例だわな。
飢える構造がそのままなら何らかの支援で餓死から救われたところでどうにもならない。
社会を立て直そうとする前に子供作って結局飢えさせる。
ハキムが恨み向けてるような国だったら養っていけないからと子を設けるの諦める状況だろうにな。
-
- 2022年06月29日 21:50
- ID:rnF4CkKH0 >>返信コメ
- >>41
エンジェル、天使は無慈悲なんだ。神の説く「愛」のみに行動原理を置く存在。
聖書でも悪魔が殺した人間は10人に対して、神様陣営は2,038,344人を滅している。
身内であっても堕天使は駆除対象。冷酷冷徹にして完全なる「善」。「独善」と言ってもいい。
贔屓とか人間味とかは、究極のところ「悪」なんだよ。
先生がそこまで見通して愛ちゃんにエンジェルって渾名を付けたとしたら、逆に怖くなるな。
-
- 2022年06月29日 22:17
- ID:FlCOtz.D0 >>返信コメ
- >>114
もちろん「罰」のほうですね
-
- 2022年06月29日 22:37
- ID:yZUDq44T0 >>返信コメ
- >>151
環境問題が深刻なんじゃなかったっけ?
-
- 2022年06月29日 23:10
- ID:kEiuD7800 >>返信コメ
- ハキムの言い草が本当にムカつくな
ロシアが侵略を正当化してるみたいな無茶苦茶な屁理屈で腹が立つ
-
- 2022年06月29日 23:22
- ID:.sA8J6xD0 >>返信コメ
- >>139
評価高い=名作とは限らんけどな
-
- 2022年06月29日 23:26
- ID:yZUDq44T0 >>返信コメ
- >>58
やきもきしたまま次の回で突然放送時間変更されて見逃した初回放送時の思い出
-
- 2022年06月29日 23:40
- ID:L6yXJmel0 >>返信コメ
- >>113
>実際はよほど訓練受けてる人間でもないと無理ですし
地球上とは環境が違うので、これが妥当かどうかは私には分かりませんが、
少なくともタナベはクレアさんを担いだまま8時間は移動できたんですよね。
単独での移動なら、同じ時間でより長い距離を移動できていてもおかしくないと思えるのですが。、
帰路をどこでもドアで済ませられるわけではありませんが、月面の有人施設なら徒歩よりよっぽど早い移動手段はあるでしょう。
酸素消費に関しては、横になって安静にしている方が担がれて移動しているよりも少なくて済むでしょうし。
-
- 2022年06月29日 23:53
- ID:kEiuD7800 >>返信コメ
- >>5
こういう「しょうがない」みたいな言い方で
結果的にテロを肯定してる奴が居るってのが全く納得できないな
-
- 2022年06月30日 00:17
- ID:ulYTE0KP0 >>返信コメ
- >>129
横からだけど、全然セーフとはとても思えないんだけどね
だいたい>>83は「エンタメってこうだろ!」などと自分勝手な評価基準で昨今のアニメを差別しているわけで、昨今のアニメ好きなファンにとっては我慢ならないだろうね
そういうのを放ったらかしにしておいて、突っ込むコメントに対しては「悪目立ちするから止めろ」というのは全く道理が通らないように思えるんだけどね
-
- 2022年06月30日 00:27
- ID:j.TnVcBD0 >>返信コメ
- >>133
現実とリンクしてる割合いがこの作品は強いけど
産油国で儲かってる時代に貧しい国から人を雇って
自国民に与えられる恩恵は与えず安い給料でこき使って
使い捨てしてるんだけどな。
結局新興国が没落してるだけでしっぺ返しを一般国民が
受けてる状態なんだな。
-
- 2022年06月30日 01:25
- ID:Cs72D1Pp0 >>返信コメ
- 現実でもアフリカ諸国は大変です悲惨です助けて下さい
みたいな状況を数十年単位で続けてるな
恵まれない子供たちが、愛は地球を救うって美麗字句で取り繕っても
テロリストを含めた関係各所が利権でウハウハで
解決する気は無いって分かり切っているんだぜ
-
- 2022年06月30日 01:52
- ID:W62CjTVT0 >>返信コメ
- >>83
まーたこういう「昔のアニメは良かった」的な老害コメントかよ
ほんとマジでいい加減にしろよ💢
-
- 2022年06月30日 04:52
- ID:HkpP1Srq0 >>返信コメ
- >>147
十分質素に暮らしてたのを、マスゴミの嘘捏造で吊し上げて、国家体制崩壊させたんだぞ。
ちなみに消えた貴族の後釜に入ったのが、ユダヤ系金持ち。
-
- 2022年06月30日 09:29
- ID:QrTIHNJQ0 >>返信コメ
- >>161
ここのコメ欄でテロを肯定してる人は居ないと思いますよ。
ただテロをする側の考えや理屈を考える必要はあるという事です。
恵まれた側からの押し付けではテロを無くすことなんて無理なんですよ。
-
- 2022年06月30日 15:54
- ID:NuxxWAVe0 >>返信コメ
- >>164
解決しちゃったら援助も終わっちゃうからね
-
- 2022年06月30日 16:07
- ID:uoWFcxE50 >>返信コメ
- >>1
日本もアメリカも程度の差こそあれ、テロよりも遥かに大規模かつ徹底的な暴力で土地や資源を奪いまくったからね
そんな連中が先進国ヅラして偉そうにしてるのに、俺たちが何で遠慮する必要がある?!と言うのもまた発展途上国やテロリストの不満の源泉であるし
-
- 2022年06月30日 16:22
- ID:uoWFcxE50 >>返信コメ
- >>91
それは比較的対等な立場での話ですよ
テマラさんはもっと理不尽な形で潰されている訳で、
上から目線で「我慢しろよ」と言うのはもはや侮辱に近い
ハッキリ言ってしまうと、無自覚な差別ですらあるのよ
-
- 2022年06月30日 19:21
- ID:I13KF6eQ0 >>返信コメ
- >>169
まあ、あんまりそんなこと言ってると「てめぇらコンゴ自由国に戻すぞ」って話になっちゃうので…。
結局、暴力を使って寛容を求めているという矛盾は正当化できんのよ。それ以上に「虐げられた者のためにと銘打ってテロをしても、結局得をするのはテロをやってる本人だけ」もしくは「テロに資金供給してるどっかの金持ちだけ」というしばしば現実でも起きてる矛盾のほうがずっと重大な問題なんだろうけどね。
-
- 2022年06月30日 20:29
- ID:OL.d9zo20 >>返信コメ
- >>32
実際は「もらわない」を選択しても直後に真の選択を迫られるから机上の空論の思考実験にすぎないよなぁ
-
- 2022年06月30日 20:34
- ID:sU6TB4s00 >>返信コメ
- >>9
トラウマになってそう…
-
- 2022年06月30日 22:44
- ID:phVCgAom0 >>返信コメ
- >>154
神に祈るのは一人で出来る
悪魔の所業は騙される人、被害者が必要だからね
-
- 2022年06月30日 22:57
- ID:3Ymkweuy0 >>返信コメ
- >>28
そんなゴローさんに愛してるとか言わせてしまうハルコさんはある意味最強なんだろうか(笑)
-
- 2022年06月30日 23:44
- ID:DcVBl2pk0 >>返信コメ
- リュシーちゃんがここで人生の転換を行っちゃったんだよな
-
- 2022年06月30日 23:47
- ID:DcVBl2pk0 >>返信コメ
- 現実世界だと、警察側を叩く奴が出てくるんだよな
何も殺さなくても、とか、足を撃てばよかったのに、とか、降伏すればよかったのにとか
-
- 2022年06月30日 23:50
- ID:DcVBl2pk0 >>返信コメ
- >>75
中共かロシアか南朝鮮だろうな
-
- 2022年06月30日 23:53
- ID:DcVBl2pk0 >>返信コメ
- 現実世界だと、野党は批判をしたり〇〇を守れ!とかスローガンを大声で連呼したりするけど、絶対に自分たちで〇〇を守ったりはしないんだよな
それをすると、責めるネタが無くなるから
-
- 2022年06月30日 23:58
- ID:DcVBl2pk0 >>返信コメ
- >>59
あれ?共産党の暴力革命じゃねそれ
-
- 2022年07月01日 00:02
- ID:EblkyI3V0 >>返信コメ
- >>60
愛人というか妾というか何人目かの妻か
女側も別に愛がぁあー!とか求めて無いだろうし、子供も自身が権力側に居るための装置扱いだろうな
-
- 2022年07月01日 00:04
- ID:EblkyI3V0 >>返信コメ
- >>104
いやいや、その実行犯を飼ってる黒幕が先進国だぞ
-
- 2022年07月01日 00:06
- ID:EblkyI3V0 >>返信コメ
- >>105
こうやって嘘をばら撒いて、個人名まであげて人の名誉を傷つける
まさにてろ
-
- 2022年07月01日 00:07
- ID:EblkyI3V0 >>返信コメ
- >>157
貧乏な国の人間が大勢死んでるから、12万人死んでも良いよねって論理だからな
-
- 2022年07月01日 07:50
- ID:Xx90mOjg0 >>返信コメ
- 〇〇やってる金があるなら××に回せって、一見もっともな意見に見えるけど
〇〇やる金は○○するために集まった金だから、〇〇しないなら「出てこない金」なんだよね
金が集まるにはそれなりの理由…まあ利益になるってことなんだが、××にその理由を見いだせない以上、どう転がっても××の金にはならない
-
- 2022年07月01日 20:12
- ID:bAl84xlu0 >>返信コメ
- >>170
理不尽といっても工場が燃えたり強制送還されたのは仕方がないやん
「我慢しろよ」が侮辱や差別だと言うのなら、どうするのが正解なのか聞いてみたいな
-
- 2022年07月02日 09:43
- ID:131J3xKD0 >>返信コメ
- スレ画になんとなく鉤爪の男味がある
-
- 2022年07月02日 09:57
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>95
声優ネタなんだろうけど、デブリで妻を失った男が大義のためにケスラーシンドロームを起こそうとする連中を1mgでも容認できると、あまつさえそのリーダーであるなどとなぜ思うのか
-
- 2022年07月02日 10:01
- ID:131J3xKD0 >>返信コメ
- >>1
日本だってずっと豊かだったわけじゃなくて
戦後あの状態から血の滲むような努力してここまで来たんだっつーの
-
- 2022年07月02日 10:11
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>147
なお革命後は別の人間達が特権階級になった挙句、結局帝政に戻ったりとなかなかひどい模様。
「ベルサイユのばら」のアニメ最終回でオスカルの部下のアランがオスカルとアンドレは革命後を知らずに死んで幸せだったのかも知れない、と言うほど。
末端の理想や希望と比べて指導者(扇動者?)の現実は大変醜いのはプラネテスにも通じる。
-
- 2022年07月02日 10:14
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>156
地球が保たんときが来ているらしかったからな。
最終的にはその後も文明後退するまで100年くらいは保ってたみたいだけど。
-
- 2022年07月02日 10:16
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>158
まあそこは個人の感想と言うことで。
-
- 2022年07月02日 10:17
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>104
こういう考えの人が体制側とは別の金持ちに扇動されて自分の首をさらに絞めちゃうのは見てて悲しいものがあるな。
-
- 2022年07月02日 10:19
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>143
それを言えるのは直前のハチの自己問答を見ているという神の視点があるからですよ。
-
- 2022年07月02日 10:27
- ID:aQxK.Gxx0 >>返信コメ
- >>164
東南アジアと比較してもアフリカ諸国の不毛さは過去の植民地支配の負の遺産だけでは説明できない何かを感じる。
-
- 2022年07月02日 22:43
- ID:A9On.KkV0 >>返信コメ
- >>191
文明後退するまで100年近くあるからと対策しないのは無能の極みだよね
石油が売れてる内に核融合時代に適応できる社会を作らなかったマナンガ民くらい無能
土に根をおろしたいなら土を汚染しないようになればいいが、すぐには無理ならテクノロジーが進むまで一時的に離れるのは悪くない考えだと思うよ
-
- 2022年07月03日 14:36
- ID:HVG.qPuh0 >>返信コメ
- >>190
虐げられた国民のために革命を起こすのではなくて
現体制をブチ壊して、自身が新たな支配者になるために
虐げられた国民を煽るような連中の存在ってのが
歴史上いくらでも居るんだけど、意外と知らない人は多いよね
-
- 2022年07月03日 15:07
- ID:L3iIvJ4J0 >>返信コメ
- アンシャン・レジームとかネーミング勝ちなところがあるってことか。
-
- 2022年07月04日 09:53
- ID:6nYbYkrG0 >>返信コメ
- >>51
タナベがその番組を見ながら、
「この空気があれば…助かる」(あの顔)
ってのを思い浮かべたらホラーだったよ。
-
- 2022年07月05日 10:23
- ID:lPKPitnI0 >>返信コメ
- >>3
宇宙服って現代の技術では100kg以上あるからなあ。
あれ間に合う人類居ないんじゃないかな。
-
- 2022年07月05日 14:06
- ID:fOUEOMXN0 >>返信コメ
- 本放送時宇宙物アニメ2作品に挟まれるベルサイユのばらという謎編成だったのが
>>190の最終回を見せてからフォン・ブラウン号の話に入ってくる名采配
-
- 2022年07月10日 02:23
- ID:yKqnwTCt0 >>返信コメ
- >>194
〈孤独も!苦痛も!不安も!後悔も!もったいなくってな…〉〈てめえなんかにやれるかよ!!〉
↑
あの表情であの声で言われたら「こんな苦し紛れの強がりw」と誰もが思わないだろうか?
まあ思わない人がいるからこういうレスがつくわけでかwww
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
実際のところ先進国と発展途上国の格差どころか先進国同士、途上国同士でも格差やいがみ合ってるからな…
それを考えると刀で斬り合いしてた時代から100年前後で中国やロシアと渡り合って巨大戦艦や戦闘機を建造できるまでの国力を得た日本や比較的歴史は浅いのに100〜200年で世界トップクラスの大国になったアメリカってやっぱり凄いんだよな。