第25話「惑い人」
ついに木星往還船フォン・ブラウン号の乗員選抜試験に合格したハチマキ。久しぶりにテクノーラ社にやってきた彼は、そこでタナベが地球に戻っていることを知る。木星へ出発する前に実家に戻ったハチマキは、バイクでタナベの実家に向かった。だがその途中、事故を起こしてしまう。
ロックスミス『機関整備士レオーノフ・ノルシュテイン』

『副航法員ジェームズ・ビコ』

『その隣、船外活動員サリー・シルバーストーン。同じく船外活動員星野八郎太』

『以上18名がフォン・ブラウン号の選抜クルーです。彼らは2万人の候補者の中から8か月かけて選び抜いた精鋭です』

『これでフォン・ブラウン号のクルーが全員決定しました』

『これほどのメンバーを今こうして木星への最初の挑戦者としてご紹介できるということに私は感動を禁じ得ません』

『彼らの担う木星圏開発計画こそが我々人類の更なる発展を促し偉大なる功績として後世にも語り継がれていくことでしょう⸺』

「⸺マキ…ハチマキ!」

「ボケッとしない。記者さんがあんたに質問してるよ」

「もう一度お聞きします。前人未到の木星。それも7年という長旅に不安はありませんか?」

『……。』

〈ザワザワ〉
「あ、え~と…」


「木星へ行くことを決めたのはお父さんの影響が?」

『行く?どこに?』

『どこに行くんだ?俺は…』
〈ザワザワ〉

レオーノフ「ハハハハ!こいつのジョーク笑えないでしょ?このジョークを7年間も聞かされ続けるのがこの計画の最大の不安ってやつです」





レオ「ハチマキ!あんまり変なこと言わないでくれよな。せっかくの晴れ舞台なんだし」
サリー「あの事件以来おかしいよあんた。医者にかかった方がいいんじゃない?」

『医療チェックはクリアーしてる』
「体の方じゃなくてさ、その…」

「明日からは久しぶりの休暇だ。思いっきり羽のばしてこいよ」
「そうそう!気分転換を計りな!」



レオ「しっかし宇宙防衛戦線が襲撃してきてからまだ半年だってのによくここまで直したもんだよなぁ」

「クルーのお披露目までには間に合わせるってガリレオ開発が強引に動いたみたい」
「あのドルフって社長さんたいしたやり手だな」
〈パチッ〉

「おいおい虫だよ虫」

「誰が持ちこんだの?衛生部に連絡しないと」
「せっかく7年間は虫とおさらばできると思ったのによ。検疫体制はどうなってんだ?」



「星野さんおめでとう!」
『あら…主人はともかく息子の方はねぇ』


レオ「で、休暇はどうするんだい?」
サリー「地球(おか)に降りてピクニック。テムズ川の川辺でね」

「へ~顔に似合わず意外とかわいいとこ…」

『レオーノフ!もう有名人なんだから言動には気をつけろよ』
「はいはい」
ゴロー『レオ!俺の息子見なかったか?』

サリー「ハチなら私たちより先の便でこちらに…」
『やっぱそうか。どこ行っちゃったんだあいつ』



「待って!そのデータはいったんサーバーのフォルダに入れておいてって」
「テクノーラに送信するんじゃないのか?」

「ドルフ社長の命令。よく知らないけどセキュリティーの問題でしょ」
「にしても複雑な手続きが増えすぎだ。全部の情報を把握してるのってドルフ社長だけなんじゃないか?」

〈ピー!〉
「酸欠警報!?宇宙服の!?」

「乗組員は休暇中だろ?」
「反応は…月面から!?」



「救難本部こちらレスキュー42、要救助者を発見」



「星野八郎太だな!聞こえるか?しっかりしろ!」

「こんな所で2日も何やってたんだ!?まったく…フォン・ブラウン用の装備でなきゃ死んでるぞ!」

ハチ『あ…ほんとだ』

「とにかく酸素を補充します」
「帰ったらすぐに精密検査を受けてもらうから」

(帰る?どこへ?どうやって?)


船長「おいチェンシン。久しぶりに人を乗せているんだから思いっ切り緊張しろよ」

『はい。わかっています』

チェ〈この度は本船をご利用いただき誠にありがとうございます。航行に際しましてお客様へのお願いを申し上げます〉



「社長さん!星野親子をどうした!?」
『地球に戻しました。星野八郎太には休養が必要です』

「だったら息子だけ降ろせばいいだろ。父親同伴なんて…」
『これはその父親の希望です』
「え?」

『星野八郎太は訓練の継続を望んだのですが星野五郎が“自分が連れて降りる”と。それよりロックスミス博士折り入ってご相談したいことがあります』

「なんです?こわい顔して」
『ああすみません。大事な話なもので』

〈スケジュール調整のため遅れております。出発まで1時間遅れとなります〉

「おいおい参ったよな。乗り換えに1時間待ちなんてよぉ。なぁ?」

「こっちは変装しなきゃいけない有名人だってのになぁ。あはは…その~…」

「おっそうだ。飲み物でも買ってくるよ。ハチお前何がいい?」

「じゃ酒な。決まり!つきあえよ!」
『いや俺は…』

男「そうテクノーラ。テクノーラ社ってのはどう行けばいいんだ?」

「テクノーラ社でしたら4ブロック先のエレベーターで企業フロアに向かってください。そちらに受付がありますので」


「あっ!あのやろう…」


『なんだよ…タナベのやつ今でもここ使ってるのか』

(俺…自分の遺言状になんて書いたっけ…?)

「あれっ!?ハッちゃんじゃない?」
「なんだよ来るなら言ってくれればいいのに」

「すごいねハッちゃんテレビで見たよ!ほんと立派になったねぇ!」
「ちょっと待ってろ。今フィー君たち呼んでくるから」

「組合の会議だっけ?」
「ええ。ほらクレアさんもタナベ君もいなくなって人手が足りなくて」
『いない?』

「あっ知らなかったっけ?」
「そっか。その…」

「タナベ君は帰ったんだ。地球に」
「アイちゃんいろいろあってさ。辞めることになったんだ会社」

「ま、まあ彼女はまだ若いしさいくらでもやり直しがきくし。ハハハ…」


「これタナベ君の住所と電話番号」
「大丈夫なフリしてたけど会いたがってたよハッちゃんに」

「木星に行く前に一度くらい…な」




「182㎝!?ってことは月平均…1.75㎝⁉非常識な成長しやがって。もっと地球のこととか考えて生きろ」

「というかもう食うな。おまえのカツは俺がなんとかしてやる」

九太郎『訳わかんねえなこのおっさんは。素直に息子の成長を喜べよ!』
「育ちすぎだってんだよ」

「おいハチお前も食え。俺たちは7年間食えなくなるんだぞ。九に遠慮することはない」
『兄貴はとっくに成長期終わってるだろ!だいたい木星に行くからって偉そうにすんな!』

『俺はあんたらが帰ってくるまでに金星に行く船を造ってやるんだから』
「何言ってやがる!そもそもこのカツは俺が働いた金で…」

「どうしたのハチ。ちゃっちゃと食べないと取られちゃうよ」
『ああ…もういいや。ごちそうさん』


「ハチ…何かあったの?」
『あったんじゃねえのかなぁ』

「何それ」
『よくわかんねぇんだよ。最初は船乗りがよくかかるはしかみたいなもんだと思ってほっといたんだが…』

「大丈夫なの?」
『ハルコさんのトンカツ食べりゃなんとかなると思ったんだがなあぁ』

「ちょっと深刻ね」
『ああ…どうしたもんかなぁ』



『しまった…持ってきちゃったよこれ』

『どうせ愛がどうとか書いて…』






『うん?』



〈新入社員のタナベと…〉

〈先輩みたいなオムツ男にはわからないかもしれませんけど〉

〈できた!先輩できました!〉
〈先輩もアルノ地区に家借りてるんですか?〉

〈だって私の先生は先輩でしょ?〉

〈こういうのに新入りも先輩もないと思います!〉

〈ダメです!書き直し!〉

〈先輩がガサツで乱暴なのはわかってましたけどまさかこんなことするなんて!〉
〈そういうところがデリカシーに欠けるっていうんです!〉


〈愛です!〉

〈先輩なんてあんな遺言状書いてるからいけないんですよ!〉
〈どうしてわからないんですか!?この人は宇宙に返しちゃダメなんです!〉

〈そんなんじゃありません!私は先輩が…〉

〈出てます?私の目から〉

〈次先輩の番ですよ。私言ったんですから〉

〈単純ですね。いえ…先輩らしいです。とっても〉

〈先輩は…先輩は大丈夫なんですか!?〉

〈よかった…ほんとよかった…〉

〈うるさ~い!〉


〈待って!聞きたいことも話したいこともいっぱいあるんです!〉

〈会社を辞めるのもフォン・ブラウンに乗るのも一人でさっさと決めちゃって。言ってほしかった 話してほしかったのに…〉

〈私先輩のこと…〉

「おい 後悔してるのかまさか」

「甘いんだよ。今さら誰かに縋ろうなんて」

「前にも言ったろ。人間は所詮一人だって」




『あぁ…そうだな。一人だ』

『一人…なんだよな』

『そうだ…俺は⸺』

『うっ!』









(なんだここ?何も…ない。死んだのか?)

(いや生きてる。それだけはわかる。でも…何もない。一人だ…)

(一人だけ?)

(…そうだよ俺がそう言ったんじゃないか。俺がそう望んだんじゃないか)

(でもここは…ここじゃ…誰か…誰か!!)


『あっ…』



『そうだ お前が望んだんだ』

『撃てよ そして修羅に落ちるがいい』

『ああ撃つさ。撃って俺は…』

〈カチッ〉
『弾切れ!?』



『ハキム!!わかってるような顔すんな!!』




『口先だけの決意じゃなかった。絶ち切るつもりだった』

『殺すつもりだった。けど…弾が出なかったんだ』

『俺は引き金を引いたのに』

『俺のせいじゃない』

『じゃあ誰のせいだ?誰のせい…?いや、なんのおかげだ?』

『撃たずに済んだのはなんのおかげだ?でも俺は…』

「先輩 もう帰りましょ」

『タナベ…?』
「帰りましょう先輩」

『あ…』

『何やってんだよバカハチ』

『行こうハチマキ』

『頼むよハッちゃん』

『ハチ 残業はなしだって言ったろ』

『時間ですので』

『相変わらずねハチ』

『ハチならやれるさ』

『ねえハチマキ』

『ハチマキ ゆっくりでいい』

『ゆっくり ゆっくりだ』

『何やってんだバカ息子』
『兄ちゃん 中途半端にかっこつけんなよ』
『ハチ ごはんなくなっちゃうよ』



『ゴボッ!ハァハァ…』

(あれが…あれが宇宙?じゃあ今の今まで俺が見ていた宇宙はいったいなんだったんだ…?)

『ハァ…ハァ…』


「あのっ!大丈夫ですか?」

「先輩…?」

「ハチマキ先輩!?」
『えっ?』

「先輩!ほんとに先輩なんですか?」


「先輩のバイクは後で父にでも取りに行ってもらいますから」
『あぁ 悪いな』

「そうそう、私フォン・ブラウン号まで先輩に会いに行ったんですよ」
『関係者以外立ち入り禁止だぞ』

「ちょっとズルしたんです。コリンさんにお願いして」
『コリンって議長のバカ息子か?』

「今は連合の監査官なんですって。呼び出しをお願いしている時にあの事件に巻きこまれちゃって」
『そっか』

『タナベ…ひょっとしてその足、宇宙防衛戦線に?』

「いえ、すぐに脱出しましたから。だけど不時着した所が有人施設から離れすぎていて」

『SOSは?』
「出したけど応答がなくて」

「しかたないから歩くことにしたんですけど途中で酸素がなくなっちゃって」

『それで…』
「はい 通りがかったシャトルバスに助けてもらって」

「でも酸素不足で神経がやられちゃって。ナノ・ナーブズ・カプラー手術ってむずかしい治療を受けて…」

「覚えちゃいました医学用語。さっきも自分でリハビリを…」

「お医者さんからもきちんとがんばれば元に戻れるって」
『そうか』
「はい」

「実際クレアさんはすぐに退院しましたし…」
『クレア?』
「一緒に脱出したんです」

「クレアさんの方が酸素の消費が少なかったみたいで脳へのダメージも軽度だったんです」

「私はもっとリハビリに時間がかかりそうだったし治るかどうかもわからなかったから会社には辞表を」

『そっか』
「ええ」

『そっか…』


『…タナベ』

『俺 お前にあやまらなくちゃならないことがあるんだ』

『無断で読んだ。だからあやまろうと思って…』

『悪かった』

「…去年はちゃんと書いたんです。育ててくれてありがとうとかさようならとかごめんなさいとか…」

「でも実際に宇宙でいろんなことを経験して 先輩もいなくなって 今年また新しく書けって言われたら何も書けなくて…」

「先輩に散々言ったくせに…。でもどんな言葉もちがう気がして…」

『そうか…』

『タナベ さっきお前に会った時わかった気がするんだ。俺の宇宙ってさ、ちっぽけだったんだよ』

『確かにいろんな悩みや答えが出ないことっていっぱいあるんだけどだけどさ』

『この世に宇宙の一部じゃないものなんてなくって 俺ですら繋がっていて、それで初めて宇宙なんだって』

『なんかそれでいいのかなって。ハハッ…うまく言えないな』

『だけどタナベもそれが言いたかったんじゃないのか。この世界はすべて繋がってるって』

『そしてそれを繋げているのが⸺』













みんなの感想
ななしさん 22/07/03(日)
やっと似合うED!
ななしさん 22/07/03(日)
ここからあと一話残してすべてエピローグに費やしてくれるからこの作品好きなんだよな
ななしさん 22/07/03(日)
なんかやっと和解した感じがする
ななしさん 22/07/03(日)
憑き物落ちたなぁ
ななしさん 22/07/03(日)
タナベはタナベで自分の主張が思い切り否定されたまんまだもんな
ななしさん 22/07/03(日)
>タナベはタナベで自分の主張が思い切り否定されたまんまだもんな
ハチが悟りを言葉にしてくれるまで
田辺も自分の愛が何なのかちゃんと理解してなかった感じもあるしね
ハチが悟りを言葉にしてくれるまで
田辺も自分の愛が何なのかちゃんと理解してなかった感じもあるしね
ななしさん 22/07/03(日)
宇宙を理解したハチマキ
ななしさん 22/07/03(日)
ユーリと同じ結論になってんだよなこれ
ななしさん 22/07/03(日)
撃てたが撃てなかった
ななしさん 22/07/03(日)
引き金は自分の意志で引いてるんだよな
ななしさん 22/07/03(日)
人殺しにはならなかったけど、何か大切なものを失ったんだな
ななしさん 22/07/03(日)
田中一成さん本当に良い演技する人だったなとしみじみ感じる…
ななしさん 22/07/03(日)
オリジナル展開すぎて放送延期で原作者が見逃して前回の続きからどうなったのかNHKに電話したという
ななしさん 22/07/03(日)
係長代理補佐
いい人だな
いい人だな
ななしさん 22/07/03(日)
家族持ちはこういうとき優しいな
ななしさん 22/07/03(日)
田辺は北海道っていうのはわかったけど、ハチマキはどこ住んでる設定なの?
ななしさん 22/07/03(日)
>田辺は北海道っていうのはわかったけど、ハチマキはどこ住んでる設定なの?
千葉の九十九里
千葉の九十九里
ななしさん 22/07/03(日)
大洗からフェリーでいいんじゃね?
ななしさん 22/07/03(日)
九十九里から石狩市までどんくらいかかるんだろう
ななしさん 22/07/03(日)
トンカツ食いたくなってきた
ななしさん 22/07/03(日)
親父とハチって初めて年単位で一緒の空間で過ごすんだよなコレ
ななしさん 22/07/03(日)
良い最終回だった…じゃないか
ななしさん 22/07/03(日)
来週は名シーンが待ってる
ななしさん 22/07/03(日)
いきものー!
魔女ー!
お前たちとのつながりはどこへいったんだ!
帰ってきてくれー!
魔女ー!
お前たちとのつながりはどこへいったんだ!
帰ってきてくれー!
ななしさん 22/07/03(日)
来週で最終回か…
なんだかさみしい
なんだかさみしい
つぶやきボタン…
タナベの想いがやっと届いた
ずっと伝えたかった愛はこういう意味だったのか~
結局クレアの酸素も奪わなかったんだね…
でもタナベはそんなことしないっていう謎の自信というか、信頼があった
あと、ハチって父親の名前が出ることを嫌ってる感じだったからゴローさんて酷い人なのかと思ってたけど蓋を開けたら全くそんなことなかったなぁ
一緒に地球に降りるくらい息子のこと心配してたし奥さんは大事にしてるしでめちゃくちゃ良いお父さん!
次回最終回、このまま大団円といくのだろうか
ずっと伝えたかった愛はこういう意味だったのか~
結局クレアの酸素も奪わなかったんだね…
でもタナベはそんなことしないっていう謎の自信というか、信頼があった
あと、ハチって父親の名前が出ることを嫌ってる感じだったからゴローさんて酷い人なのかと思ってたけど蓋を開けたら全くそんなことなかったなぁ
一緒に地球に降りるくらい息子のこと心配してたし奥さんは大事にしてるしでめちゃくちゃ良いお父さん!
次回最終回、このまま大団円といくのだろうか
![]() |
「プラネテス」第25話
ヒトコト投票箱 Q. 遺書と遺言状の違い… 1…知ってる
2…知らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年07月04日 17:49
- ID:Uz.YFZAt0 >>返信コメ
- あまりにも原作と違いすぎてなぁ
-
- 2022年07月04日 17:49
- ID:7J4ZWtQZ0 >>返信コメ
- 第一話を見た時点では、ここまで重い展開になるとは思わなんだ……
-
- 2022年07月04日 17:57
- ID:ygq7O4Vt0 >>返信コメ
- 遺言状が書けなくなったという事は、タナベの中でも愛の定義
が変わってきたのではないか。
おそらく当初は与える博愛を愛として認識していたと思うが、
現在はハチマキのように皆でつながっている状態こそが愛と
認識しているんだと思う。
-
- 2022年07月04日 17:59
- ID:fyt5WA.s0 >>返信コメ
- 唐突なハッチポッチステーションはなんだよw
-
- 2022年07月04日 18:07
- ID:UKBiCW3W0 >>返信コメ
- たまに気になるんだけど、Yahoo検索とかで「〇〇(アニメタイトル) あにこ便」って検索かけるとそのアニメだけをピックアップしたページが表示される作品とされない作品があるけど違いってなんなんだろう。
トップページの表示にも専用ページのリンクがある作品(BORUTO/NARUTO、コナン、バキとか)とない作品もあるし。
-
- 2022年07月04日 18:08
- ID:ygq7O4Vt0 >>返信コメ
- 確かハチマキの家は九十九里だったから、千葉から北海道まで
バイクで行ったことになるなあ。
この頃には青函トンネルも自動車道が通っていそう。
-
- 2022年07月04日 18:13
- ID:Rakp7ugh0 >>返信コメ
- なんでハチポチステーション
-
- 2022年07月04日 18:19
- ID:gvWVA03e0 >>返信コメ
- >>7
当時プラネテスの後に放送してたから
-
- 2022年07月04日 18:27
- ID:HNulNj280 >>返信コメ
- ドルフ社長が生き生きしててなにより
-
- 2022年07月04日 18:27
- ID:1Zr8NxMv0 >>返信コメ
- タナベもハチと再会したときは少し笑顔がのぞいていたけど
もうデブリ課で働けないと分かった時は相当に打ちひしがれたろう
心中どのようだったかは想像もできない
次回に語られるであろう子細が待たれる
-
- 2022年07月04日 18:40
- ID:sULeN.iv0 >>返信コメ
- ラヴィと課長は最初はクソ無能がって見る事多かったけど
あの性格がデブリ課の空気を作ってたんだろうな
辞めたハチやタナベの心配を今回もしてたし良い人らだよほんと
-
- 2022年07月04日 18:47
- ID:R3LQpEUA0 >>返信コメ
- >>7
前置きがあって、グッチ雄三があまりに楽しくやってるんで(教育テレビだし)プラネテスとの落差がひどくて、
「グッチ空気読め」
ってネット上のネタになったの。
でも24話がああいう終わり方だってんで、
「グッチ空気くれ」
ってネタになって、その落ちが今回の25話。それ知ってる年寄りが画像上げた。
まあこんなこと知ってても自慢にならないが。
-
- 2022年07月04日 18:47
- ID:jks1qYyx0 >>返信コメ
- >>1
漫画版もアニメ版もどちらも面白いって思えた方が、面白いぞ
-
- 2022年07月04日 18:50
- ID:ygq7O4Vt0 >>返信コメ
- ラヴィがハチにタナベの住所を渡すのは、本来なら個人情報の
漏洩になって褒められた話ではないけど、宅急便の住所記入
シートがたまたま外れたのをハチが拾っただけと言い訳できる
状況にしているのがうまいよなあ。
-
- 2022年07月04日 18:51
- ID:WVMHoQAk0 >>返信コメ
- 「宇」は「天地四方上下」
「宙」は「往古来今」
つまりは上下左右過去現在未来すべてが宇宙
最初から答えは出てたのよね
-
- 2022年07月04日 18:51
- ID:Tj.HATvk0 >>返信コメ
- 課長とラビィは他所からみればポンコツ評価でも一流企業の社員だし、人としては良い人達なのよな。ハチもタナベの事もまだ気にかけているし、クレアもテロに与したのに言葉にしているし。
タナベの連絡先を教えるのに宅配便の送り状をとっさに渡すだけの機転もあるしな。
-
- 2022年07月04日 18:52
- ID:R3LQpEUA0 >>返信コメ
- 今見ると、凄く贅沢な演出と時間の使い方をしてるんだなと再確認させられる。ハチマキがえんえんバイクで走ってタナベを思うところもそれ以外も。
教育テレビ(当時)だからというのもあるんだろうが、25話通して伏線も回収の仕方も今ではこんなのできんよなあ。
-
- 2022年07月04日 19:04
- ID:Et.DaBno0 >>返信コメ
- まるでパズルの最後のピースがはまるように、いままでばらばらに見えたエピソードがすべてひとつに繋がる
一人脚本だからこそできる美しい構成
これがプラネテスの一番の魅力だと思う
-
- 2022年07月04日 19:08
- ID:KG3UmJGJ0 >>返信コメ
- ラヴィが咄嗟に宅配便の伝票を破ってハチマキに渡すの格好いいよな。
普通、社外の人間にそんなことしたら下手をすると懲戒ものだと思うんだけど、ハチマキを信用しており且つ人と人との繋がりを大切にしてるから咄嗟にできたってことだろう。
そんな緩さがあるからいつまで経っても係長代理補佐なのだろうし、翻って人との縁を大事にできるからこそ係長補佐代理なのだろう。
-
- 2022年07月04日 19:17
- ID:eibHKvLP0 >>返信コメ
- >>15
それだけの理解じゃ宇宙はカラッポでバラバラだよ
-
- 2022年07月04日 19:19
- ID:6nYbYkrG0 >>返信コメ
- タナベの手の震えは酸欠の後遺症なのか、恐怖のフィードバックなのか、その両方なのか?
ハチマキが宇宙や愛について話し出したら止まったからフィードバックかなーと思うんだけど、どうだろ?
-
- 2022年07月04日 19:37
- ID:T1I.6uZJ0 >>返信コメ
- >>1
これ設定はどうなってるんだろうね
漫画のタナベは拾われ子だけど無償の愛を受けて育った、ある意味無敵の愛の体現者だったけど、アニメのタナベは普通の家庭で育ってそうなんだよな
ただ漫画と違う部分は色々あるけど、魅力の方向性が違うからこそ描けた物語になってると思うよ
港の資格十分な漫画のタナベが、それでも遺言上手く書けないの滅茶苦茶グッと来たから、わけわかんなくなって書けなかったアニメのタナベが物足りないのは分かる
-
- 2022年07月04日 19:40
- ID:mHnIvCu90 >>返信コメ
- >>1
アニメ化決まったのって原作の序盤だったし、原作が途中から不定期連載になったことを考えると原作に忠実なアニメ化は不可能な状態
むしろ原作の要素を拾いながらよくここまで上手く再構成できたものだと感心する
-
- 2022年07月04日 19:41
- ID:meIS46T90 >>返信コメ
- 最高の最終回が来るぞ
-
- 2022年07月04日 19:43
- ID:mBiIZObs0 >>返信コメ
- >>4
プラネテス再放送後に流れたハッチポッチステーションの再放送
余りの落差から実況で「グッチ空気嫁」と言われた
-
- 2022年07月04日 19:43
- ID:DFHHjcbw0 >>返信コメ
- サマーウォーズの栄おばあちゃんも人と人との繋がりが大切って言ってたけどまさにそのとおりだよな。
-
- 2022年07月04日 19:47
- ID:y5.tGJzE0 >>返信コメ
- >>4
なつかしいな!
-
- 2022年07月04日 19:51
- ID:yGhVxi8d0 >>返信コメ
- >>1
アニメの企画段階で原作3巻くらいまでしかなかったので違うのはしゃーない。
原作は粗削りでパンチ力がある。
アニメは緻密で繊細に構成されている。
どっちもおもしろい。
-
- 2022年07月04日 19:52
- ID:y5.tGJzE0 >>返信コメ
- ハチマキはニュータイプになれたのか?
または なりそこねたのか?
木星から帰ったら覚醒しているかもしれない。
-
- 2022年07月04日 19:59
- ID:OY8YrQKk0 >>返信コメ
- >>29
まかり間違ってニュータイプになったらスイカバーに刺されて死ぬよ
-
- 2022年07月04日 20:01
- ID:y5.tGJzE0 >>返信コメ
- >>29
追伸
ニュータイプとは人の革新、遠いところでもおたがいがわかり合えたりエスパーのような何かだったり 人は時間や死さえものりこえられる
とナラティブでいってたな~🤔
-
- 2022年07月04日 20:03
- ID:OY8YrQKk0 >>返信コメ
- 月に行こうが木星に行こうがそれより先の深宇宙に行こうが、人間は所詮どこにも行けない、何か他のものにもなれない存在なのかもしれない
-
- 2022年07月04日 20:06
- ID:Rcmq4C500 >>返信コメ
- >>29
伝説の巨神を見つけるのかな?
-
- 2022年07月04日 20:13
- ID:oGU4XG7B0 >>返信コメ
- 「久しぶりに人を乗せているんだから思いっ切り緊張しろよ」
前回の次回予告で既に出ていたけど良い台詞だ。チェンシンの嬉しさがにじみ出てる返事も好き
-
- 2022年07月04日 20:14
- ID:P.aZVv6Q0 >>返信コメ
- 次回でついに課長の秘密が明らかに
-
- 2022年07月04日 20:20
- ID:q7p5OHPh0 >>返信コメ
- (帰る?どこへ?どうやって?)
の原作セリフ回収されてて嬉しい
シチュエーションが微妙に違うけど
-
- 2022年07月04日 20:26
- ID:q7p5OHPh0 >>返信コメ
- 『じゃあ誰のせいだ?誰のせい…?いや、なんのおかげだ?』
『撃たずに済んだのはなんのおかげだ?でも俺は…』
「撃てなかった」から「撃たずに済んだ」に展開するとこすき
-
- 2022年07月04日 20:34
- ID:DQZ3xGKc0 >>返信コメ
- 泣き始めたタナベにつられてボロボロ泣いちゃったわ
-
- 2022年07月04日 20:44
- ID:r2IEtkZr0 >>返信コメ
- ラヴィが伝票渡す時の、木星に行く前に一度くらい。。。「な?」ってとこの言い方が優しい感じがしてすごくよかった。
-
- 2022年07月04日 20:59
- ID:9UggiHrM0 >>返信コメ
- 再放送スレでこのアニメ版の続編小説があるとチラ聞きしてマジかよと探してる最中だわ
-
- 2022年07月04日 21:00
- ID:Yr3x2j3o0 >>返信コメ
- >>11
デブリ課の課長の名前を僕たちはまだ知らない
-
- 2022年07月04日 21:00
- ID:1Zr8NxMv0 >>返信コメ
- 最終回に向けて集約していく感じ、まちカドまぞくでも感じた
-
- 2022年07月04日 21:07
- ID:23jVkM.V0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年07月04日 21:28
- ID:r8nj3jjd0 >>返信コメ
- やっぱりヒロインは髪をきったらダメだな
-
- 2022年07月04日 21:45
- ID:BNtzKs0A0 >>返信コメ
- >>44
治療の為だから仕方ない、開頭手術を受けたように見える描写だったし…
とマジレス
-
- 2022年07月04日 21:50
- ID:BWAyLUgQ0 >>返信コメ
- プラネテスは原作ありきだけど それを読んだ人達が空想を広げてアニメに繋げた 展開は同じだけどアニメは8割くらいオリジナル
でもこの経験が多分作者を覚醒させてヴィンランドサガに繋がってる 週刊は無理だったけど 週刊は無理だったけど
-
- 2022年07月04日 21:56
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- ハチの親父、ホント妻が大好きだよなぁ
-
- 2022年07月04日 21:57
- ID:r8nj3jjd0 >>返信コメ
- 北海道の夏って2週間くらいしかないと聞く
その期間すぎて海にダイブしてたら終わってたな
-
- 2022年07月04日 22:00
- ID:pr2Hf0ek0 >>返信コメ
- どうなるかと思ったけど綺麗に着地させたなー
感動したわ
-
- 2022年07月04日 22:04
- ID:YaeP5FbP0 >>返信コメ
- >>46
まあでも正直マガジンだと今のストーリーにはなってないと思います…アフタヌーンだからこそじっくりやれた
-
- 2022年07月04日 22:19
- ID:YaeP5FbP0 >>返信コメ
- 先週の引きから物語後半までタナベが出てこない展開…
そして特に何も言わずとも、タナベはあの時クレアのボンベを奪わなかった事かわかる…その分タナベは体にダメージを負ったけど
決して強くは無いけど、ブレないタナベ…ようやくハチが笑顔で応えてくれて本当に良かった
-
- 2022年07月04日 22:29
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- 最終回驚くぞ、おいっハチマキ、お前、木星出発までの短い時間でよくそこまでやったな!と
-
- 2022年07月04日 22:32
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>48
しかも、最終回でわかるけどハチマキの奴、下半身がまだ不自由なタナベに…
-
- 2022年07月04日 22:32
- ID:9UggiHrM0 >>返信コメ
- 酸欠関連だけでそれこそ1話分ぐらい作れそう
それほど宇宙で生きるには不可欠な要素なのな
-
- 2022年07月04日 22:32
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>44
ナノマシンを注入してる
-
- 2022年07月04日 22:38
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- 千葉から北海道までだからバイクで飛ばせば8時間くらいで着くかな
-
- 2022年07月04日 22:48
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>26
機動戦士ガンダムのアムロも人と人との繋がりが大事って言ってたよ
-
- 2022年07月04日 22:49
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>26
戦姫絶唱シンフォギアの立花響ちゃんも人と人との繋がりが大事って言ってたよ
-
- 2022年07月04日 22:52
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>26
俺の青春ラブコメはまちがっている。の平塚静さんも人と人との繋がりが大事って言ってたよ。
-
- 2022年07月04日 22:54
- ID:Xp1PcEdJ0 >>返信コメ
- 良かったなぁレオーノフ
(原作だとフォンブラウンに乗っていない)
-
- 2022年07月04日 23:03
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>26
水戸黄門でも黄門様が人と人との繋がりが大切と言ってたよ
-
- 2022年07月04日 23:04
- ID:2WP.U.K40 >>返信コメ
- >>56
1100〜1200kmあるし、現代の道路状況でノンストップで17〜19時間くらいかかるらしい。
夕飯後、寝る前に九十九里を出発して翌日の夕暮れ後に石狩市に着いてるから、ほぼほぼ休みなしで走り続けたんだろうことが分かる。
-
- 2022年07月04日 23:15
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- タナベの父親はハチマキを一度は殴りそう
-
- 2022年07月04日 23:18
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- >>62
道交法最高速度制限あるもんな
-
- 2022年07月04日 23:23
- ID:mWqAuQfb0 >>返信コメ
- 千葉からなら北海道行きのフェリーがありそう
-
- 2022年07月04日 23:25
- ID:KFNBmB9i0 >>返信コメ
- ハチの立ち直りはやはり無理矢理に感じる
-
- 2022年07月04日 23:40
- ID:hQkS8Asr0 >>返信コメ
- 谷口悟朗監督、口ばっかりの偽善者のように言われてた人が最後の土壇場で根性見せる展開が好きだよな。無限のリヴァイアスとか。あと最終話を丸々大団円に使うのもよくやる。
-
- 2022年07月04日 23:49
- ID:r8nj3jjd0 >>返信コメ
- >>60
クルーにお爺ちゃんいるけど大丈夫か?
-
- 2022年07月04日 23:50
- ID:r8nj3jjd0 >>返信コメ
- 人類初の名誉なのは分かるけど
7年間かかるのはオレには無理や
-
- 2022年07月05日 00:03
- ID:ELbfPP0Z0 >>返信コメ
- いよいよ最終回か
評判いい終わり方みたいだね
当時の本放送見てないから楽しみだ
-
- 2022年07月05日 00:05
- ID:TwXM26yk0 >>返信コメ
- 次が最終回だけど・・・最終回終わった後はほんとうに心が澄みきってどこかにもってかれる気分になる
ちなみに最終回後に寂しくなったときは、プラネテスのDVD・ブルーレイのPVを見ればいい、あのPVはなんだか、すごくいい
-
- 2022年07月05日 00:08
- ID:vOtsX.LH0 >>返信コメ
- >>68
メガネのじいちゃんは船長だな。
原作だと船長の人となりもよく分かるぞ
-
- 2022年07月05日 00:10
- ID:vOtsX.LH0 >>返信コメ
- ナノ・ナーブス・カプラー手術
日本語に訳すと「微細神経接続手術」辺りになるだろうか。
-
- 2022年07月05日 00:12
- ID:TwXM26yk0 >>返信コメ
- >>26誰かが言っていたからじゃなくて、その結論にどうやってたどり着くか
プラネテスにはそれを教えてもらったよ
-
- 2022年07月05日 00:16
- ID:crkmyGku0 >>返信コメ
- >>12
なるほど
-
- 2022年07月05日 01:17
- ID:cJuZqsrf0 >>返信コメ
- >>40
「家なき鳥、星を超える」だな
主役は何とハキムだ。ハチマキと同じように宇宙に憧れた彼が如何にしてテロリストに堕ち、そしてそこから立ち直るまでを見ることができるぞ。
-
- 2022年07月05日 04:27
- ID:dhT41HNl0 >>返信コメ
- 会社の落ちこぼれのデブリ課にいて精神的に不安定だったハチマキが候補者2万人の中18人しか合格できない選抜試験に受かったのはやっぱ親父の推薦が大きかったのかな
7年も同じ船内で過ごすから気心知れた人と過ごしたいし
-
- 2022年07月05日 07:22
- ID:5.a1UoHf0 >>返信コメ
- >>76
タイトル助かりました
アマゾンでKindle版とかはないのね
これを機に発売してくれないかな
-
- 2022年07月05日 08:25
- ID:L2HF.dSd0 >>返信コメ
- >>18
プラネテスのコメントに何度か出てきたけど、アニメで一人脚本ってそんなに珍しい事なの?
-
- 2022年07月05日 08:25
- ID:8QT1V3Ll0 >>返信コメ
- >>13
悪いんだけど漫画のほうはあまり面白くなかったわ
-
- 2022年07月05日 08:49
- ID:L2HF.dSd0 >>返信コメ
- >>54
イカ人間に進化する以外で酸欠環境を克服できた作品を見たことがない
-
- 2022年07月05日 09:07
- ID:3jShUJp10 >>返信コメ
- >>47
宇宙旅行でも長期家を空けても、帰って来る場所があればこそ。
まさに「女は港」。
愛ちゃんがハチマキのそういう存在になればいい。
-
- 2022年07月05日 09:29
- ID:TNqArC2z0 >>返信コメ
- >>79
アニメに限らずドラマとかでも脚本家数人の方が普通なのかな。ただ、そのせいで情報交換してないのか解釈の違いなのか見る方から?前と違うってなってしまう場合があるのかも。スーパー戦隊、キョウリュウジャーも脚本家1人らしいな。確かダイで有名な三条先生。
-
- 2022年07月05日 09:33
- ID:TNqArC2z0 >>返信コメ
- >>64
未来だから変わってるかな?と思ったが、地上の進化は我々と比べて進化ゆっくりだから変わってないかな。
-
- 2022年07月05日 09:35
- ID:zi2ndqaP0 >>返信コメ
- >>5
カテゴリの有無は、カテゴリが200までしか登録できないからって前に管理人さんが言ってたと思う、200作以上まとめたって事だな
今は不要だと思う作品のカテゴリを消しながらUPしてるらしい
(○年夏アニメとかシーズン括りにしてる)
つーか答えが出るまで何度も同じ疑問をあちこち書くの止めような
-
- 2022年07月05日 09:37
- ID:TNqArC2z0 >>返信コメ
- >>19
よくはない事だが、ルール守ってたら2人は再開出来なかったかもしれんもんな。ハチはそれを悪用するタイプではないって信頼もあっただろうし。
-
- 2022年07月05日 10:04
- ID:K5g0B8OQ0 >>返信コメ
- >>77
ロックスミスがそんな忖度をする人間に見えますかね
間違いなく彼の選んだベストメンバーですよ
-
- 2022年07月05日 10:40
- ID:kVL7NSdZ0 >>返信コメ
- >>76
あの闇の住人みたいな状況から立ち直るんか!?
それは興味あるな。
-
- 2022年07月05日 10:40
- ID:kVL7NSdZ0 >>返信コメ
- >>44
一度は全剃りだと思うぞ
-
- 2022年07月05日 10:42
- ID:kVL7NSdZ0 >>返信コメ
- >>77
あなた今まで何を見てたの?
-
- 2022年07月05日 10:45
- ID:xrPgvWgS0 >>返信コメ
- >>14
気になったので確認したら 個人情報保護法が制定されたのが2003年で全面施行されたのが2005年
アニメ プラネテス初放送が2003年
制作自体はもっと前だと考えると
その当時 個人情報保護とか漏洩という概念がまだ根付いていなかっただけだと思います
生まれた時点とか 物心ついた段階で個人情報保護が当たり前の世代からするとアウトな行為でも 当時だと何の違和感も感じない程ユルかった
現実の2075年がやってくる頃には きっと 有り得ないと思う描写がもっと沢山出てくるだろうけど フィクションだから仕方ない
-
- 2022年07月05日 10:53
- ID:4xDV155.0 >>返信コメ
- >>1
原作だと木星ついてるんだな
-
- 2022年07月05日 11:25
- ID:KETSKfuk0 >>返信コメ
- 人と人との繋がりこそが宇宙
毎話同じテーマを描いていながら、少しずつ違った物語になっている
この作品自体がフラクタル図形の螺旋のような構造になっているんだよね
-
- 2022年07月05日 11:28
- ID:CGNqWVqB0 >>返信コメ
- >>29
たぶん長い間かかってハチが理解した事を誰から教えられたわけじゃなく最初から解ってるてる人間がニュータイプなんだと思うよ
-
- 2022年07月05日 12:08
- ID:z.cAFcEf0 >>返信コメ
- ハチが選ばれる理由はそれまでしっかり築き上げてきたとして、問題は今現在のハチが選ばれるのはやべーなとは思う
正直今すぐ1年は休養させてセラピーとか受けさせないといけないレベル
ある意味ものすごく希有な経験して生還した「経験者」としても評価されてそう
2万人の候補者の中にはタナベみたいに退職さたり、夢半ばに挫折した人もいそう
-
- 2022年07月05日 12:18
- ID:K5g0B8OQ0 >>返信コメ
- チラっとクレアが見舞いに来てるシーンが映ってましたけど、彼女にもタナベの気持ちは伝わったのでしょうか
テロリスト一味である以上、彼女から強く望まない限りは見張り付きのお見舞いなんて実現しないと思うのですよね
-
- 2022年07月05日 12:44
- ID:RJOvMjz60 >>返信コメ
- >>83
他の作品のクレジット見ても大抵一人の名前な気がしてたから、複数人が普通と言われてもピンと来ないんだよな
-
- 2022年07月05日 13:01
- ID:RJOvMjz60 >>返信コメ
- >>94
人と人は繋がっていて繋いでいるのが愛だと解っている人は、リックドムを1つ2つと数えていく世紀末モヒカンみたいな事はしないと思うんだ
-
- 2022年07月05日 13:09
- ID:dhT41HNl0 >>返信コメ
- >>87
主人公だから作品の都合上で合格させたけど精神的に不安定だったハチマキはあの時点ではどう考えてもベストメンバーではないだろが
今回は偶然タナベと出会えて立ち直れたけどタナベがもしも死んでたら立ち直るどころかメンタル崩壊して木星航行なんて絶対無理だったしそんな不安要素のあるメンバーは普通は選ばないよ
-
- 2022年07月05日 13:11
- ID:d9efXcdR0 >>返信コメ
- >>96
想像することしかできませんが、
物語の中で色々あって拗らせてしまったクレアだけれど、拗らせた原因も含めて、基本的には思い遣り深い人間なのでしょう。
タナベが、自分を殺して(エアタンクを奪って)もしかたのない状況で、そうはせず、しかも重い後遺症を煩ってしまったと聞けば知らぬ顔などできないのだと思いました。
-
- 2022年07月05日 14:04
- ID:1JyplJ.H0 >>返信コメ
- >>66
1度宇宙で死にかけて一人で生きるという考えに至り、2度目の死にかけで人との繋がりを理解する
繋がり部分も元々ハチマキの中にあったもので、それを良い方向に見てなかっただけだしな
-
- 2022年07月05日 14:07
- ID:1JyplJ.H0 >>返信コメ
- >>96
あれだけタナベの愛を否定していたけど結果的に生き残れたのはその愛のおかげだしね
-
- 2022年07月05日 15:12
- ID:hcuEKeQ20 >>返信コメ
- タナベの「愛」は本物だったんだな~
初期の薄ぺらっさから終盤のあの展開に持ち込むのよい
-
- 2022年07月05日 16:00
- ID:H.Oh5yXN0 >>返信コメ
- >>99
別に常にぼーっとしてる訳じゃないし、サリーとかと話してる時は普通だったでしょ。
それにテロリスト相手に最後まで戦って生き残ったメンバーだと考えたら、そんな変な話じゃないよ
-
- 2022年07月05日 16:33
- ID:fhrOC1a.0 >>返信コメ
- >>41
フィリップ・マイヤーズだったような
-
- 2022年07月05日 17:48
- ID:dhT41HNl0 >>返信コメ
- >>104
サリーから「あの事件以来おかしいよあんた。医者にかかった方がいいんじゃない?」と指摘されてるからハチマキが普通じゃないことは周りの人間も分かってるはずだよ
しかも考え事してバイク事故起こしてるしどう考えても長期間超重要任務の船外活動員なんて任せられないだろ
-
- 2022年07月05日 18:22
- ID:ZAhAR.p.0 >>返信コメ
- >>97
TVシリーズの一人脚本は黒田洋介氏が「トライガン」辺りから始めたような記憶がある。黒田氏は後に「ガンダム00」で4クール物を書くが、基本的に1クール2クールで終わる予定のフォーマットが一般的になってきてから生まれた手法のような気がする。
-
- 2022年07月05日 19:23
- ID:h2HV7d8w0 >>返信コメ
- >>106
原作読んでないなら、そういう思いを持つのもわかるよ
でも、ロックスミスが選んだベストメンバーが一人でも外れるなら全員を外すという選択を取るのがロックスミスなんだよな…
-
- 2022年07月05日 21:12
- ID:1xsBW0Cw0 >>返信コメ
- >>88
わくてかして予約して発売後すぐに購入読了したのに何一つ覚えてない作品
-
- 2022年07月05日 21:42
- ID:HW16oiNI0 >>返信コメ
- 今までの話と比較してちょっと駆け足感を感じたな。
タナベはクレアの空気を奪わなかったけど、それはそうする前に酸欠で倒れたからであって本人は一度でも奪うことを考えてしまったことを気に病んでると思う。
己の信を貫き通した結果の後遺症なら、ハチと再会した時にもっと明るい表情していられたと思うんだよな。
-
- 2022年07月05日 22:18
- ID:0XayNGJj0 >>返信コメ
- >>79
もしかして東堂いづみや八手三郎は一人で書いてるから珍しくないと思ってたり?
というネタはともかく一人原画ほど話題にはならないかな
-
- 2022年07月05日 22:33
- ID:rNRGqLXw0 >>返信コメ
- >>96
最終回を見ろ、としか今は言えない
-
- 2022年07月05日 22:34
- ID:rNRGqLXw0 >>返信コメ
- ハチマキの実家に遊びに来たときから、タナベは嫁扱いだったよね
-
- 2022年07月05日 22:37
- ID:MyHJuaqu0 >>返信コメ
- 前回の、タナベがハチとの思い出を回想するシーン、
今回の、ハチがタナベとの思い出を回想するシーン、
月面での広い宇宙と、海の中…。この対比が上手いなぁ。
ラストのハチが答えを言葉にしきらずに、手をつなぐ所で
締めるのがもう…(語彙力) めっちゃ泣いたわ。
-
- 2022年07月05日 22:43
- ID:rNRGqLXw0 >>返信コメ
- >>84
実は、千葉と北海道にはフェリー航路があってかなり快適に移動できたりする。
個人的にはフェリーお勧め
-
- 2022年07月05日 22:48
- ID:rNRGqLXw0 >>返信コメ
- >>6
九十九里から大洗までバイクで行ってそこからフェリーに乗船して北海道ということも可能性としてはある
-
- 2022年07月05日 22:51
- ID:rNRGqLXw0 >>返信コメ
- >>69
往復14年だからな
出発した年に子供が産まれて、木星に滞在せずに到着即時帰国でも帰ってきたら中学生になってる
-
- 2022年07月05日 22:52
- ID:rNRGqLXw0 >>返信コメ
- >>77
あの親父がそんな事するわけねーだろ
-
- 2022年07月05日 22:52
- ID:IWFHEyux0 >>返信コメ
- よし!これまでネタバレサイトもwikiも我慢して見なかったぞ!
後は最終回に備えるだけだ!
-
- 2022年07月05日 23:54
- ID:SkLypG6c0 >>返信コメ
- ハルコさんのトンカツもう食えなくなるとか言ってますが、原作ではハルコさんのトンカツを冷凍して大量にジュピトリス……じゃなかったフォンブラウン号に持ち込んでます
-
- 2022年07月06日 00:35
- ID:.w3Pg8xv0 >>返信コメ
- >>105
あの二人は課長「補佐」と係長「補佐」であって、テクノーラのデブリ課に課長と係長は存在しないんだ
-
- 2022年07月06日 00:45
- ID:.w3Pg8xv0 >>返信コメ
- >>117
いや、往復7年な
単純に行って帰るだけならもっと短いけど、木星圏で色々と研究や調査する期間も含めて全部で約7年
-
- 2022年07月06日 01:36
- ID:28HPmOda0 >>返信コメ
- >>119
よく我慢した、来週全裸待機しとけよ
-
- 2022年07月06日 01:53
- ID:rJ8MDqOK0 >>返信コメ
- 愛です 愛ですよ ハチ
-
- 2022年07月06日 02:08
- ID:uSGGWbfb0 >>返信コメ
- >>124
なんだろう…某ボ卿のセリフにしか見えない…
-
- 2022年07月06日 03:02
- ID:U5rLtL2S0 >>返信コメ
- >>6
昔、茨城県の県南から本州最北端の大間崎までバイクで行ったことがあるのだけど、休み休みで約12時間で着いたから16時間くらいかければ苫小牧まで行けるはず。あのときは大学生で体力と気力が有り余っていたからできたことやね。
-
- 2022年07月06日 03:06
- ID:Yef9PfCs0 >>返信コメ
- ここの枠、次は何やるんかな。
てっきり同じ作者の『ヴィンランド・サガ』だと思ったら2期からMX行っちゃうから違うみたいだし。
-
- 2022年07月06日 03:42
- ID:lVsWblIi0 >>返信コメ
- 次の最終話もまた良い話なんだよねぇ。
プラネテスとか攻殻機動隊とかも、一話一話の話で深い話もありながら、さらに作品全体で物語を構築してるってやり方は痺れる。
こういうの見ちゃってたから2005からアニメが始まったとか言われても、逆に物語として劣化した(揺り戻しの反動なのか、軽すぎる作品や捻くれたのを知的とか哲学とゴリ押すようなのが多かったと思う)ようにしか見えなくてずっと違和感があった。
-
- 2022年07月06日 03:53
- ID:RgaLub.R0 >>返信コメ
- >>1
面白いもの、良いものを素直に楽しめないのはただの不幸な惑い人だと思う
-
- 2022年07月06日 04:02
- ID:RgaLub.R0 >>返信コメ
- >>76
それは初めて知った!?
ハサウェイも映画化されるくらいだし、OVAとかで映像化して欲しかったね。
-
- 2022年07月06日 04:03
- ID:RgaLub.R0 >>返信コメ
- >>44
所詮、ガワでしか人を判断できない、見られない人は、こういうシリアスな話は向かないと思う
-
- 2022年07月06日 05:46
- ID:14n6OCGf0 >>返信コメ
- >>44 >>131
どちらも愛がないよ。
-
- 2022年07月06日 05:57
- ID:WhjuVTGK0 >>返信コメ
- >>99
やぁサリー。そんなあなたに原作どうぞ。
ロックスミスが決めた時点でベスト。
チーム内で解決できないならロックスミスは正規クルー全員を補欠と入れ替えるよ。
-
- 2022年07月06日 06:04
- ID:14n6OCGf0 >>返信コメ
- >>91
個人情報保護法の施行直後に少しばかり「過剰反応」っていう言葉が使われてたなあ、ともはや遠い記憶。
今となっては過剰反応でも何でもなくて、気が付けばハローページが廃止されたり、理由なく個人に紐付く情報を取得できることって、ほぼないものなあ。
-
- 2022年07月06日 08:12
- ID:avfR1M.N0 >>返信コメ
- >>127
サンライズが2000年前後に手掛けた作品を続けてもらえたら嬉しい
ウイッチハンターロビン リヴァイアス スクライド
配信で見られないこともないが週一でTVで見てみたい
-
- 2022年07月06日 08:21
- ID:ThBOla.s0 >>返信コメ
- >>110
タナベもハチマキと同じで、単なる偶然のおかげで過ちを犯さずに済んだだけなんだよな
その辺は、自分の信じていた愛が徐々に揺らいでいく描写から読み取れると思う
-
- 2022年07月06日 08:50
- ID:o.At5HNk0 >>返信コメ
- >>135
リヴァイアスはEテレだと無理だろうな
-
- 2022年07月06日 08:56
- ID:H42PZ.in0 >>返信コメ
- >>107
1995年放映のガンダムXの川崎ヒロユキが全39話1人脚本じゃよ
それ以前は知らんけど70~80年代は(執筆スピードが)もっと化け物な脚本家(辻真先とか)もいるし
多分自分らが知らないだけでちょくちょくあるんじゃないかね
-
- 2022年07月06日 08:59
- ID:o.At5HNk0 >>返信コメ
- >>128
◯◯年からアニメが始まったっていうのは、そう書いた人が◯◯年からアニメを見始めましたって自己紹介以上の意味はないから気にしなくていいと思う
-
- 2022年07月06日 11:34
- ID:lVsWblIi0 >>返信コメ
- >>134
その一方で、グーグルマイクロソフトあるいはLINEなどは、個人情報徹底して抜き取って、人間関係繋がりを把握していくっていうね。もちろんチャイナなど東側陣営は言うに及ばず。
特にLINEは南コリア政府公認の個人情報管理ツールだから。事件になったのも外国(チャイナ)に日本人の個人情報を見せていたからで、南コリアの情報機関は普通に見てる。
-
- 2022年07月06日 11:36
- ID:lVsWblIi0 >>返信コメ
- >>139
売上げとか製作本数とかで、逆にその時期に勢いや話題性だけで変なの買わされたせいで、その先の国内低迷外国流れに繋がってると思う。
-
- 2022年07月06日 23:10
- ID:kowq.e.A0 >>返信コメ
- >>140
バカにするような言いかたしてるから言うけど、
それって、うちの国が遅れてるだけだからね?
情報を守るほうも、情報を集めるほうも。
ビックデータの時代になるのは昔から分かってたことだよ。
政府の共通のクラウドはAmazon、国民の健康調査はLINE
この状況で他国をバカにするのは、負け惜しみでしかない。
-
- 2022年07月07日 03:09
- ID:Sj0sCj5v0 >>返信コメ
- これだけの作品は人生でそう何度も出会えるもんじゃないって未だに思うんだわ。
-
- 2022年07月07日 04:10
- ID:BjpKjdKN0 >>返信コメ
- >>71
畜生っ!BD-BOX紛失して見つかんねえ・・・
4KリマスタリングでUHD BD出ないかなあ。
-
- 2022年07月07日 08:18
- ID:.ntN69Ez0 >>返信コメ
- >>96
「みんな中途半端に優しくて…」ってセリフがあったよね
その言葉の後に続くのは「結局、私が要らなくなったらみんな私を捨てる」とかそこらへんだったんですよ。美貌や仕事の才能とかしか求められてないと思ってた
でもここで初めて彼女を本気で守ろうとする人が居た、自分の生命かけても
そういうことなんだと。あとは次回観てね
-
- 2022年07月07日 09:01
- ID:dc4RDpyC0 >>返信コメ
- >>6
原作は大分宮沢賢治推しだけど、このアニメ版のハチマキが失意のうちに北に向かって放浪するのも宮沢賢治ネタだったりするのかなとふと思った(賢治は樺太まで行ったらしいけど)
-
- 2022年07月07日 13:33
- ID:XJxVxwNa0 >>返信コメ
- >>37
わかる あそこ好き
あそこで撃ててしまっていたら、ハチは目的のためには手段を選ばない、まさしくハキム側へ落ちてたと思う
そうならずに済んだのは、色々なものの巡り合わせで、「縁」なんだろうなって思うよ
-
- 2022年07月07日 13:36
- ID:XJxVxwNa0 >>返信コメ
- >>47
さん付けで呼んでるのめっちゃ好き
がさつで自分勝手に見えて、家族を愛して大切にしてるんだってことがあれだけでわかる
-
- 2022年07月07日 20:36
- ID:TQfpImKL0 >>返信コメ
- >>147
誰の「せい」じゃなくて何の「おかげ」って結果的に弾が出なかったことに感謝してる感じがいいよね
-
- 2022年07月07日 20:44
- ID:TQfpImKL0 >>返信コメ
- >>146
そもそも失意でもないし放浪でもないんじゃね?
-
- 2022年07月07日 21:09
- ID:w1KwvOfY0 >>返信コメ
- >>116
普通の旅人の行程としては理にかなってるけど
遺書みた衝動に駆られて寝支度中断してバイク出しちゃう人は
切符買って発着待って交通機関を乗り継ぐってことはしないと思うんだよな
千葉から船は冷静になる時間が長すぎるし手続きのために係員と話したり端末操作するあたりで意識が現実世界に引き戻されるポイントが多い
一人で完結できる個人交通機関は無我夢中で一晩中走ることもできるけど公共交通機関は運航の都合で結構まめに区切りがあるから呆然自失で内面世界に浸って過ごす事ってできにくい
これに関しては自動車道で直接北海道乗り入れできる設定でないと結構無理がある演出と思う
-
- 2022年07月07日 21:55
- ID:dc4RDpyC0 >>返信コメ
- >>150
原作では田辺の故郷について特に場所が設定されてなかったけど、アニメ版では北海道ってちゃんと設定されてるのが気になってね(もしかしたら裏設定も含めてどこかにちゃんと書かれてるのかもしれんけど)
賢治についても農学校の関係で知り合いに会いに行くって目的があったらしいけど、彼としては死んだ妹を探しに行く旅だったよう
-
- 2022年07月08日 20:14
- ID:9mEbBbAA0 >>返信コメ
- オートマチック拳銃って弾切れになったらスライドが後退したまま戻らなくなるから一目でわかるのよね・・・
フィクションで偶にある
知っていてあえてそうしてるのか、知らないで描いてるのか
-
- 2022年07月08日 23:28
- ID:mubxSmL.0 >>返信コメ
- 宇宙を動かすほどの無限の力、人それを愛情と言う。今まで出会った人たちの愛がハチマキの宇宙を動かしたんだな
-
- 2022年07月09日 00:45
- ID:HQ1GISPd0 >>返信コメ
- 最終回は原作超えとる
宇宙防衛戦線がキス一発で活動停止とかゼントラーディかよ
-
- 2022年07月10日 14:08
- ID:6.HokBbM0 >>返信コメ
- ゴローさんとレオーノフがSFモンで絡んでんの見るとポリスノーツ思い出すな
-
- 2022年07月10日 14:15
- ID:SSeI19Xi0 >>返信コメ
- >>123
部屋 暑いからな〜🤔
-
- 2022年07月10日 14:16
- ID:SSeI19Xi0 >>返信コメ
- >>124
Iの次はH
-
- 2022年07月14日 13:17
- ID:a6Yd4h0y0 >>返信コメ
- マンガではたなべが引き金を引くのを止めたけど、アニメ版は弾が入っていなかっただけで実際は一線を越えちゃってるんだよね
-
- 2022年07月23日 10:01
- ID:yaadDnDJ0 >>返信コメ
- >>65
ハチマキはあの精神状態でフェリーに乗ってたんだろうか。
-
- 2022年07月23日 10:18
- ID:yaadDnDJ0 >>返信コメ
- >>153
テロリストたちが使ってた銃は火薬式ではなくガスらしい。
このサイトの以前の回のまとめでそういうコメントがあった。
見た目は現代のオートマチックのようで全然違う機構。
考えてみたら銃声がまるでサイレンサーつけたみたいな感じだったんだよな。
そのコメント見てなかったら俺もあなたと同じ見解になってたと思う。
-
- 2022年07月23日 10:28
- ID:yaadDnDJ0 >>返信コメ
- こいつをフォンブラウン号の記録回路に取り付けろ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。