2013年08月24日comment0
fgnndf


fdsnba
舞台挨拶関連ツイート
0202_01



ニュース
小野大輔、鈴村健一、出渕裕が登壇!
「宇宙戦艦ヤマト2199」第七章 初日舞台挨拶
昨年より劇場上映およびBlu-ray&DVDのリリースがスタートし、今年4月からはTVアニメとして好評放送中の「宇宙戦艦ヤマト2199」。ついに最終章となる「宇宙戦艦ヤマト2199」第七章「そして艦は行く」の劇場上映が8月24日(土)がスタートした。この初日舞台挨拶が新宿ピカデリーで開催され、小野大輔さん(古代進役)、鈴村健一さん(島大介役)、出渕裕総監督が登壇。シリーズが完結した今の心境を語ってくれた。

無事にイスカンダルより帰還したヤマトクルーを迎えるべく、総立ちの観客からの拍手を受けて登場した小野さん、鈴村さん、出渕総監督。その様子に驚いた表情を見せつつも、観客からの敬礼を敬礼で返し、ひとりずつ挨拶を行なった。続いて、MCからの質問に答えていく。



――シリーズ完結を迎えた今の心境をお願いします。

小野:とても長い長い旅でした。フィナーレを迎えられてほっとしています。皆さんと一緒に旅をしてきた感覚が強いです。最初はどう演じようかと考えたり、プレッシャーに押し潰されそうになったのですが、それが懐かしくなるくらいの長い旅で、色々なことを思い出して感無量です。

鈴村:収録自体も長いスパンで録っていたので、「ついにたどり着いたな」という感じです。第七章のフィルムを見せてもらいましたが、昔の雰囲気をかんじつつも現代のアニメらしさもあり、伝説のSFと言われるこの作品を現代に橋渡し出来たんじゃないかと思います。皆様もここまで付き合っていただきありがとうございます。

出渕:ふたりはオーディションを含めると2年くらいの付き合いなのですが、僕ら制作スタッフは、本当はもっと早く形にして、TVで放映という話が嵐や波があり、色々あって5年近くの航海になりました。
感無量という言葉は簡単に聞こえちゃいますが、あえて感無量と言わせてください。



――作品たずさわって嬉しかったことはありましたか?

出渕:オリジナルのヤマトをやれること事態が嬉しいですよ。最初は話を聞いて驚きました。自分たちの世代ではこの作品をきっかけに業界に入ってしまった人もたくさんいて、それ意外の天文関係などの職業に就いて夢を見たという人は多いんじゃないでしょうか。
元々自分はデザイナーなので、再構築したヤマトを見て自分としてはパーフェクトだと思っています。



 全文を読む

引用元:http://www.koepota.jp/news/2013/08/24/0202.html  




BSby4vxCYAA91td


■■「宇宙戦艦ヤマト2199」第七章 「そして艦は行く」
8月24日(土)より新宿ピカデリー他、全国16館にて、二週間限定上映!

【スタッフ】
原作:西﨑義展
総監督:出渕裕
キャラクターデザイン:結城信輝
音楽:宮川彬良(オリジナルサウンドトラックCD:好評発売中)
第七章エンディング曲:水樹奈々『愛の星』
アニメーション制作:XEBEC

【キャスト】
沖田十三:菅生隆之
古代進:小野大輔
島大介:鈴村健一
森雪:桑島法子


【上映館】
東京:新宿ピカデリー、MOVIX亀有
神奈川:横浜ブルク13
神奈川:MOVIX橋本
埼玉:MOVIXさいたま
千葉:MOVIX柏の葉
栃木:MOVIX宇都宮
大阪:大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ
京都:MOVIX京都
名古屋:ミッドランドスクエアシネマ
福岡:福岡中洲大洋
北海道:札幌シネマフロンティア
宮城:MOVIX仙台
愛知:MOVIX三好
兵庫:MOVIXココエあまがさき


©2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会



宇宙戦艦ヤマト2199 第7章
「そして艦は行く」大好評上映中
Blu-ray、DVD第7巻 10月25日発売

fdsnba


hgmdmh

BSXgsZDCEAAy7wp


関連商品


コメント…アニメについて

まだコメントはありません。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 アニメ 』最新記事

『 イベント 』最新記事


2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング