2014年05月27日comment32
ピンポン 実写
4: ななしさん 2014/05/13(火)18:55:24 ID:s3X0ErhKh
映画版見てないけど面白いの




5: ななしさん 2014/05/13(火)19:00:49 ID:s0MCvNt7N
>>4
面白い。キャスト、音楽共に最高
映画見た後にアニメ見ても違った面白さがあって良い




6: ななしさん 2014/05/13(火)19:04:18 ID:PgTYt8uzx
映画そんなにいいか?あれは窪塚を見るための映画
原作派としては映画は酷い出来だと思うんだが…
アニメは最高




7: ななしさん 2014/05/13(火)19:06:13 ID:s0MCvNt7N
>>6
窪塚だけじゃなくて他の俳優陣も良かったんだが




10: ななしさん 2014/05/13(火)19:09:46 ID:PgTYt8uzx
>>7
良かったのはアクマだけ 個人的にはね
ARATAはスマイルに合ってない 茶髪長髪のスマイルなんて…
獅童はフォームメチャクチャすぎんよ




11: ななしさん 2014/05/13(火)19:11:48 ID:dYFYPFnCp
なんだかんだ竹中直人が一番よかった

ancb39327 




12: ななしさん 2014/05/13(火)19:13:21 ID:7Nh3l8drC
ギャグかと最初思った




13: ななしさん 2014/05/13(火)19:16:24 ID:PgTYt8uzx
映画版はカーテン全開で卓球の試合が行われるという凄まじさ
卓球に日の光はタブーなんだよ 最後のペコVSスマイルで卓球台に光がさしてて笑った
せっかく原作でもペコが「卓球なんて真夏にカーテン閉め切ってやる根暗なゲーム」って言ってるのに…




9: ななしさん2014/05/13(火)19:08:00 ID:BubH63lYn
アイキャンフラーーイ




14: ななしさん 2014/05/13(火)19:17:19 ID:s0MCvNt7N
>>9
イエース!ユーキャンフラーーイ!

ancb39328  


Twitter
 @TatsuEmonK
ピンポンやっぱり面白いわ
 @makigaimusi
>>ピンポンやっぱり面白いわ
ピンポンの実写はみたけどマジでおもしろかったんだが。
 @DANGAN_fighter
堪えきれず実写ピンポン観てしまった 配役がすんばらしかった(^^)

ancb39326 
 @kapponsan
ピンポン実写版かなり走ってるけど結構まとまってる
 @GraniteQualia
実写版ピンポン、フォームが悪すぎてやっぱダメだ笑
 @kiriyumeriku
誰かやってるだろうけどピンポンアニメOPとピンポン実写映画比較
http://t.co/kp4ZXUhU1x
BokFr9MIYAA9zQs BokFr_OIYAE83kn

 @kai_taka
ピンポン見てるけどやっぱ実写をもう結構な回数見てるからアニメのセリフの言い方違和感あるw
 @Ryu_toku
実写版「ピンポン」見終わった。
正直意味不明だった「音速、高速~」の件は、アレ、ペコ仮面(?)の必殺技なんだな。
幼いときにスマイルと考えたのか一人で考えたのかそういう設定で。
窪塚ペコは演技が余りにもペコをアホっぽく演じてて好きでない。
アクマは実写版のが良かった。
 @q_ao
アニメの「ポンポン」見てて実写版「ピンポン」のスマイル役が誰だったか思い出せず検索したらARATA改め井浦新さんだった。
いい演技だったのが記憶に残ってたがなんかスッキリした。
 @yamanashi_
ピンポンのアニメは認めない。

俺の中のピンポンは実写の映画のほうだ。

https://t.co/2xsqGLremM

 
 @KKC0582
実写版のほうのピンポンを見たらむちゃくちゃ面白かった。

評価高いらしいけど納得の面白さだったわ。アニメのほうのピンポンも今からでも全部見ようと思う
 @TeRa17s
よっしゃ、ピンポンみるで。実写成功例だよなぁほんと。
 @philip_sonozaki
実写ピンポンようやく見れた! 超面白かった(*ω`*)

納得の高評価 ヒーロー見参!(`・ω・́)ゝ
 @oh_year_ub
ピンポンおもしろいねー
実写の時はチャイナは噛ませの嫌な奴
って思ったけど
アニメだとチャイナかっこよすぎ
円盤もはじめからBOXで良心的
 @askari_bitter
漫画の実写化は、似せすぎたら安物コスプレ臭がするし、似てなくても興ざめ。雰囲気を出しつつ違うものにしてしまうのがいい。ピンポンとか。
 @askari_bitter
そーいや全然騒いでませんけど、テレビアニメのピンポンむっちゃハマってますねん。

実写映画版と競べて一話は違和感持ったけど、アニメ版の脚本と演出もすごくいい。
前回はチャイナのシーンで泣きそうになった。映画は見直したけど、漫画の原作はアニメ終わってから読み返すんだ。
楽しみ。
 @kuruquru2
ピンポンは原作も実写もアニメもそれぞれ素晴らしい稀有な作品…



http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399974845/


ピンポンってコメディ交じりの超絶ツポーツ作品と比べたらリアル志向だし
やっぱり経験者から見るとスポーツ系アニメ・映画はいろいろツッコミたくなるよね
アニメすげぇぇ面白いけど、今思うと窪塚さんの演技ぶっとんでて良かったなぁー!
ペコのイメージは窪塚さんになってた!
  ∧_∧
  ( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/     /

ヒトコトコメント


新着話題

関連動画


関連商品

ピンポン COMPLETE BOX
(完全生産限定版Blu-ray)
ピンポン COMPLETE BOX(完全生産限定版) [Blu-ray]

コメント…ピンポンについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月27日 17:23
    • ID:08z7Xkf40 >>返信コメ

    • どっちも好きだな
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月27日 17:26
    • ID:FZ.g.Usk0 >>返信コメ

    • 「卓球」が題材なだけにアニメも映画もチャイナに拘りが見える。どちらも原作を尊重したつくりで、しっかり作りこまれててそれぞれの面白さがあるからどちらも好き。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月27日 17:45
    • ID:FzFmHuZeO >>返信コメ

    • 数少ない実写化成功作品
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月27日 19:28
    • ID:4v9DDpm.0 >>返信コメ

    • どっちも好きだけど確かに映画はペコじゃなくて「窪塚くん」なんよね。エキセントリックに演じすぎ
      原作ににない誇張表現が出てくるのは致し方ないけどね
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月27日 20:46
    • ID:Jfm1.4u10 >>返信コメ

    • 俺の中じゃこの作品だけは原作、実写、アニメ全部違って全部いい
      その分やっぱ個人個人で一番好きなのが別れんな
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月28日 15:29
    • ID:5ruL2VAE0 >>返信コメ

    • どっちもサブカル臭がするんだけど
      アニメが蕎麦だとしたら映画はうどん
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2014年05月30日 21:49
    • ID:w0fHFqGz0 >>返信コメ

    • 数少ない実写の成功例だと思う
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月04日 19:12
    • ID:qyDtE7kC0 >>返信コメ

    • 「超おもしれー! 実写映画でさえこんな面白いなら、原作は神なんだろうな」と思って原作買った。
      予想通り神だったわ。
      作品知らない人間にとっての入り口としても完璧。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月08日 16:52
    • ID:MeyOXxUw0 >>返信コメ

    • ドラゴン以外 
      卓球かなり練習したらしいよ

      なんで窪塚トレースもぜんぜんあり!!
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月09日 07:01
    • ID:779CVDcv0 >>返信コメ

    • 原作ピンポン・・・バタ金のパクリだけど面白い。

      実写ピンポン・・・窪塚と大倉孝二はクソハマってたが、
      獅童の荒すぎる卓球フォーム、竹中のコミカル演技、ARATAのヘボ演技などで艶消し。

      アニメピンポン・・・神
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月13日 12:09
    • ID:h9WHVSHk0 >>返信コメ

    • アニメはダメだ。本編なしのアナザーストーリー見せられてる感じがする。全てのキャラが等価値で、どこか一つに力点を置くということがほとんどない。強いて挙げるとしても、ペコやスマイルではなく、チャイナやドラゴンだという。
      原作や実写を補完するストーリーとしてはアリだけど、アニメを本編として見ることは出来ない。
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月20日 16:16
    • ID:uXkwm03Y0 >>返信コメ

    • そこんとこよろしく!
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月20日 16:39
    • ID:T8WYUxdX0 >>返信コメ

    • アニメは青春群像劇として秀逸だった
      後半は鳥肌立ちまくりの涙腺緩みまくりでヤバかったわ
      原作も映画もアニメもそれぞれ良いとこあって全部大好き
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月20日 22:26
    • ID:t8fY9j4X0 >>返信コメ

    • DVD買ったな。どっかにしまってあるわ
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月24日 22:35
    • ID:gfHZV5l.0 >>返信コメ

    • アニメは、ピンポンのシンボルたる、ペコの星スマイルの月を使ってエンディングで中国の五星正旗をかたどるっていう、冒涜行為やったからな。確かにチャイナは原作でも素晴らしいキャラだけど、主人公二人を差し置いてトップになるようなキャラでも無い。

      帰化させて日本代表にさせてみたり、漫画の持つ、共産主義国家の作られたスポーツエリートの苦悩だったり、いい意味での噛ませ犬の役目から完全にかけ離れてしまったせいで、最後のドラゴンとスマイルの会話も妙な感じに。

      湯浅の同人アニメだよ。あれ。
      余計な事しすぎた割に、ペコがポコさんになる下りとか大事なとこ削りまくりだわ。
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月24日 22:41
    • ID:gfHZV5l.0 >>返信コメ

    • アニメ化は失敗だったと思う。

      あれじゃ、チャイナが主人公。
      ユリエなんてアニメオリキャラに時間割きすぎて、真田のストイックさが消えてしまってたし、バタフライジョーの因縁の相手にこれまたアニメオリキャラの海堂理事をあてるとか、散々。

      アニメは湯浅の色眼鏡を通した作品。これから原作や映画に入っても、アニメで色づけられた印象ってぬぐえないんじゃないか?

      原作を全くリスペクトしていない作りで驚いた。

      あれがオリジナルっていうならまだしも、原作のある作品であの手心は無い。
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2014年06月24日 22:42
    • ID:gfHZV5l.0 >>返信コメ

    • >>4
      原作のペコこそエキセントリックだよ。
      知ったかぶんなw

    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2014年07月10日 03:40
    • ID:ClCXphjn0 >>返信コメ

    • >>16
      監督は原作の松本大洋と対談して、その中でオリキャラのアイデアをもらったり確認してるんだが?ある意味で原作者公認だよ。

      正直あの最終話を見ればオリキャラや原作のシーンの再構成を含め、全てが必然性があって上手くまとまってるのが分かるはずなわけで。

      あれを失敗とか言うなら、もうアニメを見るのをやめることをお勧めする。
      時間の無駄。
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2014年07月10日 03:49
    • ID:ClCXphjn0 >>返信コメ

    • >>15
      >中国の五星正旗

      中国で頭がいっぱいなネトウヨ的思考だな。
      月と星をシンボルにした旗なんて世界中にあるぞ?
      共産圏だけでなく、イスラムでも月がシンボルとしてよく扱われることも知らんのか。

      チャイナの帰化なんて、現実を反映したものだろう。
      中国から日本に帰化した卓球選手は少なくないし、アニメが始まる前にも日本生まれの中国人卓球選手が帰化申請をしてちょっとしたニュースにもなっている。

      政治的視点を持ち込んで批判するのはやめた方がいい。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2014年08月02日 16:32
    • ID:ecbMKjVT0 >>返信コメ

    • アニメも映画もどっちも面白かった
      アニメ、映画、漫画はそれぞれ別物だろ
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2014年09月26日 21:50
    • ID:aSKHqS260 >>返信コメ

    • 窪塚さんがラリってマンションからアイキャンフライして、しかもそれでしなずに生きてたから神作品に違いないだろ
      みてないけど
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月02日 08:30
    • ID:sGV6WrhEO >>返信コメ

    • ピンポン実写は漫画ファンにはどうせ酷評されるのは目に見えてるから、よくやる映画オリジナルは避けて、原作に出来る限り忠実にしたらしいよ。幼い頃の神社や川に飛び込む橋など、漫画と同じ場所だってさ。竹中さんも笑いに走るアドリブは禁止させたみたい。
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月02日 08:34
    • ID:sGV6WrhEO >>返信コメ

    • 考えてみたら、映画のキャプテン太田、ドラゴン、アクマ、スマイル。この役者さん達は、ピンポンから売れ出してるな。
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月02日 09:10
    • ID:sGV6WrhEO >>返信コメ

    • これからピンポンDVD観る方へ、面白チェック! ①タムラ卓球場で不二家ペコちゃんポコちゃん人形の隣に「鉄コン筋クリート」の白と黒の人形がある(しかも、黒の胸の字が卓球の卓)。②タムラ卓球場前の川沿い道の網フェンスに看板(鉄コン筋クリートの白と黒の敵役の双子の絵が描いてある)。③ドラゴンの海王卓球部、部員名看板に「青い春」キャラ名が一名ある。④卓球大会場 応援席の柱に応援張り紙に「NO.5」(ナンバー5)と書いてある。 チェックしてみて 面白いよ。
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月13日 11:06
    • ID:f3Sn7U3Q0 >>返信コメ

    • このての話題になると、媒体の違いを無視して語る原作厨が湧くから厄介だ。
      漫画には漫画の、アニメにはアニメの、映画には映画の、それぞれふさわしい表現ってものがある。
      いかに原作に似てるかより、アニメとして映画として面白いかが重要なんだよ。
      ピンポンのような成功例でさえダメという人は、もう一切創作物見ない方がいいw
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2015年03月28日 15:29
    • ID:2We13skF0 >>返信コメ

    • 二次より三次の方がイケメンという稀な例
    • 27. 野球は世界一楽しいスポーツ@山形県は世界一の田舎です
    • 2015年05月16日 20:52
    • ID:XVO8qPy90 >>返信コメ

    • 小6の終わりの頃に映画公開記念の原作全話収録の分厚い雑誌を読み中学で卓球部に入りドラゴンやアクマに憧れて坊主にした(スキンヘッドはさすがに家族が許さなかった)のも今となっては良い思い出。アニメは全話録画で見たわ@24歳の後期高齢者
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2015年07月25日 22:28
    • ID:hIUw7IG.0 >>返信コメ

    • 映画は実写化成功して良作だと思う
      脚本の完成度も高かった
      ただ窪塚の演技に違和感あった、スマイル空気、竹中の配役も疑問
      悪魔は良かった

      アニメは映画の2時間という制約で感じた物足りなさを払拭してくれた。
      チャイナ持ち上げ過ぎって批判あるけど、俺はアニメの独自性があっていいと思う。オリジナルのセリフとかも違和感無かったし、何より原作のキャラデザできちんとアニメーションしてスゲーと思った。
      ユリエはどうかとは思ったけど

      映画、アニメどちらも良い出来なのに
      アニメより映画の方が数段いいとか、アニメの方が映画より
      みたいに他方を貶すことでしか評価できない奴は馬鹿なんじゃねえの?
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2016年03月03日 00:26
    • ID:r.dppFK70 >>返信コメ

    • 汚い言葉を使うなよ
      何も伝わらないゾ。
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2016年06月18日 15:02
    • ID:8oZlbvOS0 >>返信コメ

    • アニメのピンポンは海外吹き替え版だと良いらしい
      日本語で見るなら実写で十分
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2017年04月25日 15:08
    • ID:PXWTTyBa0 >>返信コメ

    • バタフライジョーの羽がカラフルだったのがちょと・・・
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2024年02月24日 00:37
    • ID:wtuevsAI0 4 >>返信コメ

    • 結構勘違いしてる人多いんだけどそもそも松本先生の原作漫画のピンポンが完全にスポーツ漫画として描いてないから正直卓球の描写が正しいかどうかはどうでもいいと思う。
      稲中卓球部とかの方がリアルな卓球描いてるくらいだからな。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 ピンポン 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

ピンポン / 実写 / 窪塚 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング