2: ななしさん 2014/10/08(水) 15:51:38.90 ID:gQPttlr80.net
8: ななしさん 2014/10/08(水) 15:56:09.66 ID:hmMKTUWd0.net
>>2
殆どミステリーじゃね?
一応、心霊現象とか起きるけど
殆どミステリーじゃね?
一応、心霊現象とか起きるけど
19: ななしさん 2014/10/08(水) 16:03:22.66 ID:gQPttlr80.net
>>8
お前館迷宮の回見て同じこと言えんのかよ
俺の妹が本気で漏らすレベルだぞ
お前館迷宮の回見て同じこと言えんのかよ
俺の妹が本気で漏らすレベルだぞ
4: ななしさん 2014/10/08(水) 15:51:49.52 ID:mWQPyVaz0.net
9: ななしさん 2014/10/08(水) 15:56:45.21 ID:g4ZaWQ5g0.net
恐怖新聞でも見とけ
11: ななしさん 2014/10/08(水) 15:58:10.69 ID:C1rbCeR20.net
屍鬼は人体実験するところでぞくっとした
ひぐらしはりかちゃま可愛かった
アナザーは死に方が面白かった
ひぐらしはりかちゃま可愛かった
アナザーは死に方が面白かった
12: ななしさん 2014/10/08(水) 15:58:48.38 ID:uWjQBwhx0.net
過去作ではいくつかあるけど最近の深夜アニメではほとんどないよな
需要はありそうだけど良い原作がないんかな
需要はありそうだけど良い原作がないんかな
14: ななしさん 2014/10/08(水) 16:01:03.63 ID:kOPBLbpG0.net
1クールも引っ張れないから必然的にオムニバスになるので面倒
最近の規制のおかげで過激なシーンも気を使う
最近の規制のおかげで過激なシーンも気を使う
34: ななしさん 2014/10/08(水) 16:17:27.05 ID:QDwtFWgt0.net
>>14だわ
ホラーってあまり話を広げられないイメージ
ホラーってあまり話を広げられないイメージ
43: ななしさん 2014/10/08(水) 16:26:00.95 ID:uWjQBwhx0.net
>>34
舞台が洋館や廃屋とかだと話を膨らませるのは大変だろうな
舞台が洋館や廃屋とかだと話を膨らませるのは大変だろうな
53: ななしさん 2014/10/08(水) 16:59:18.92 ID:IN72YILU0.net
16: ななしさん 2014/10/08(水) 16:02:18.59 ID:/f5dQlso0.net
17: ななしさん 2014/10/08(水) 16:02:26.95 ID:nvsuiBw+0.net
ホラーアクションは結構多いような
21: ななしさん 2014/10/08(水) 16:04:13.43 ID:0WXMMDPG0.net
ミステリーとホラーの境目がわからん
23: ななしさん 2014/10/08(水) 16:05:19.38 ID:ZRMaeqcs0.net
深夜アニメなんかホラーにはうってつけの時間帯なのにな
24: ななしさん 2014/10/08(水) 16:06:34.18 ID:RLdq72pd0.net
32: ななしさん 2014/10/08(水) 16:17:07.28 ID:Us+AlK1T0.net
うみねこep1は結構怖かった
33: ななしさん 2014/10/08(水) 16:17:16.02 ID:M8fmehdC0.net
36: ななしさん 2014/10/08(水) 16:17:57.07 ID:eSsSBfRo0.net
37: ななしさん 2014/10/08(水) 16:18:26.86 ID:XMA66Wws0.net
38: ななしさん 2014/10/08(水) 16:19:17.52 ID:DBdOq7mc0.net
40: ななしさん 2014/10/08(水) 16:22:21.07 ID:73QWGgOg0.net
悪夢ちゃんアニメ化してほしいなぁ
絶対アニメ向きだよあれ
絶対アニメ向きだよあれ
47: ななしさん 2014/10/08(水) 16:27:51.79 ID:aonqoY5s0.net
ゲゲゲの鬼太郎
48: ななしさん 2014/10/08(水) 16:28:41.86 ID:z784z6M+0.net
51: ななしさん 2014/10/08(水) 16:57:56.80 ID:odmhbQz70.net
電脳コイルの、なんか影っぽい奴の描写が怖かった・・・
あれ小学生とか見たらトラウマだろ。
あれ小学生とか見たらトラウマだろ。
52: ななしさん 2014/10/08(水) 16:58:49.22 ID:O9yUIU450.net
怪談レストランでも見とけ
49: ななしさん 2014/10/08(水) 16:30:43.27 ID:RN0wGt/h0.net
すごい勘違いしてるようだけど「ホラー=心霊」じゃないぞ「ホラー=恐怖」だからな
恐怖を誘発することを意図した演出がふんだんに盛り込まれた作品は皆ホラーだ
別にミステリーだから本格的じゃないとか心霊現象が起こるから本格派だとか
そういう考えを捨てろよ
恐怖を誘発することを意図した演出がふんだんに盛り込まれた作品は皆ホラーだ
別にミステリーだから本格的じゃないとか心霊現象が起こるから本格派だとか
そういう考えを捨てろよ
5: ななしさん 2014/10/08(水) 15:52:36.54 ID:/cg4NxSa0.net
あるよ!
ひ ぐ ら し の な く 頃 に
ひ ぐ ら し の な く 頃 に
7: ななしさん 2014/10/08(水) 15:52:58.57 ID:5LL+pMYn0.net
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412751074/
確かに最近ないかも
学校の怪談ブームも今は昔
グロよりホラーが見たいね
∧_∧
( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/ /
( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/ /
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
コメント…アニメについて
-
- 2014年10月10日 18:30
- ID:U.6.SkDY0 >>返信コメ
- 単純にホラーブームが過ぎたからだろ
-
- 2014年10月10日 18:42
- ID:0N3ym37Q0 >>返信コメ
- 闇芝居()
-
- 2014年10月10日 18:42
- ID:zaLSRxn.O >>返信コメ
- 昔のアニメだけどハイスクールミステリー学園七不思議。これより怖いホラーアニメは知らない
-
- 2014年10月10日 18:42
- ID:Zkn8X.xk0 >>返信コメ
- ホラー物を面白いと思ったことないな
-
- 2014年10月10日 18:50
- ID:2b0dVVJO0 >>返信コメ
- 昔ほどのホラーブームは来ないと思うけど、
またホラーブーム来ないかなぁ。
でもホラーはデジタルアニメじゃ怖さ半減だろうなぁ
-
- 2014年10月10日 18:54
- ID:9IXV5Wp50 >>返信コメ
- 闇芝居は内容がちょっと薄くて残念だった
本格的ホラーを見たいわ
-
- 2014年10月10日 18:59
- ID:Z8.GWaj50 >>返信コメ
- 闇芝居って....
あんな意味分からないもん見せてもね....
-
- 2014年10月10日 19:04
- ID:zmZ0KQ3.0 >>返信コメ
- 闇芝居はほんとゴミ
それだけ言いにきた
-
- 2014年10月10日 19:04
- ID:yjlp7FNH0 >>返信コメ
- パプリカでも見てなさい
-
- 2014年10月10日 19:07
- ID:DZDtmewD0 >>返信コメ
- 規制だどうのかな
好きなのに
-
- 2014年10月10日 19:09
- ID:bLq.Dgi40 >>返信コメ
- Anotherは中々面白かったからな。あれは嘘の声優なんかを使ったりとかしてて手が込んでたから良かった。
-
- 2014年10月10日 19:14
- ID:HiC.7S9Y0 >>返信コメ
- 妖怪ウォッチ
何が面白いのかさっぱりわからない・・・
まさにホラー!!
-
- 2014年10月10日 19:15
- ID:pL0rnokQ0 >>返信コメ
- あの原作をよくあそこまでにしたとゴーストハントのアニメスタッフには脱帽する
-
- 2014年10月10日 19:18
- ID:Ck2oLUiW0 >>返信コメ
- フリゲのIBをアニメ化して欲しい
-
- 2014年10月10日 19:18
- ID:IwzZG12S0 >>返信コメ
- M3はホラーアニメやったんやで?
-
- 2014年10月10日 19:19
- ID:s.lRoaoM0 >>返信コメ
- 単に売れないからじゃないの? ホラーで大ヒットしたやつって、ひぐらしと、あとなにかあるか? オレが知らないだけであるのかもしれんが、やっぱヒットしにくいジャンルなんじゃないかな。
-
- 2014年10月10日 19:21
- ID:IxbwYtSR0 >>返信コメ
- コゼットの肖像
-
- 2014年10月10日 19:21
- ID:CFlqG3qfO >>返信コメ
- 予備知識無く東京グール見ておっホラーか?と見続けてそうじゃなくてがっくしだった
屍鬼的な感じかと思った
-
- 2014年10月10日 19:32
- ID:1MnNZr7B0 >>返信コメ
- 手始めに四谷怪談など古典をアニメ化でいかがか
じわじわ追い詰めて行くやつで、主人公側にろくに対抗手段がないのがいい
missingなんてまさにそれ
-
- 2014年10月10日 19:34
- ID:2XJpARbG0 >>返信コメ
- ホラーアクションという罠
-
- 2014年10月10日 19:40
- ID:pKo4aPwR0 >>返信コメ
- 話題にはなるが売上には直結しなそうなイメージだわ。
ストーリーがメインだし、放送1回分の話聞いちゃうとそれで満足なんだよなぁ。
見終わった後せいぜいおさらいや実は伏線だったところ探しにもう1回見るぐらい。
-
- 2014年10月10日 19:41
- ID:x46tj6Yv0 >>返信コメ
- 3Dアニメなら出来そうなもんだが
-
- 2014年10月10日 19:41
- ID:xJC5hQOZ0 >>返信コメ
- 恐怖を3ヶ月も長続きさせるのが難しいからだろう。小説や実写映画ならそこそこあるわけだから。
-
- 2014年10月10日 19:48
- ID:dDSHtQBhO >>返信コメ
- ホラーの脅かしとミステリーの謎解きは繰り返して観たい、って性質の
もんではないから円盤も売れないしな。ジバ野郎のようにキャラグッズが
売れるならともかく、純粋な怨霊系ホラーでそういう商業展開はとても
望めない。萌え、工口、ロボ(SF)アニメはその分有利だね。
-
- 2014年10月10日 19:50
- ID:W.tx6mJN0 >>返信コメ
- ホラー+ラブコメのさんかれあ
ファンタジック?メルヘンチック?ホラーなソウルイーターがあるけど
直球ホラーのみってのは難しいんかな
-
- 2014年10月10日 19:52
- ID:1MnNZr7B0 >>返信コメ
- 孔雀王とかホラーとエロは親和性高いと思ってたんだがな
金曜ロードショーとかで年一で盆のあたりに二時間ものやるんだったらどうかな
-
- 2014年10月10日 20:09
- ID:JAtSlk24O >>返信コメ
- 工口との親和性の高さで言うなら黄昏乙女アムネジア
-
- 2014年10月10日 20:09
- ID:Ff2ZnmR80 >>返信コメ
- >>19
その昔「怪」という深夜アニメがありましてな・・・
-
- 2014年10月10日 20:33
- ID:QH0.DleI0 >>返信コメ
- コープスパーティーは二度と観たくない。ってか、観られん。自分の目も痛く感じてくる。
-
- 2014年10月10日 20:48
- ID:HQBJpjga0 >>返信コメ
- 今ホラー漫画も少ないしねえ。
ホラー映画も下火だし、ホラージャンルって人気無いのかな。
高橋葉介や伊藤潤二の作品をテレビアニメでやって欲しい。
-
- 2014年10月10日 20:50
- ID:HtV2aP7rO >>返信コメ
- だからこそバイオレンスホラーアニメ(のはず)の寄生獣には期待している
-
- 2014年10月10日 21:04
- ID:LnL9u9qJ0 >>返信コメ
- お化け屋敷とかは結構凝ったのできてる
-
- 2014年10月10日 21:16
- ID:4REebySC0 >>返信コメ
- 地獄少女は数話見ただけだけど
家族とは見たくないなと思った
-
- 2014年10月10日 21:36
- ID:0gXj.bap0 >>返信コメ
- こないだ「ホラーゲームってどうして…」ってスレ見た気がする
そりゃびくびくさせられてストレス溜まるよりかは
ゾンビに銃ぶっ放すゲームの方が売れるだろうし
俺ツエーみたいなのが流行ならホラーなんてますます駄目だと思う
-
- 2014年10月10日 21:38
- ID:YO4m0m7T0 >>返信コメ
- ノイタミナの初期も初期にやってたayakashi
これの化猫は和ホラーとして秀逸
-
- 2014年10月10日 21:39
- ID:mp.Cp5DR0 >>返信コメ
- アムネジア!・・・・ないか
-
- 2014年10月10日 21:44
- ID:NYYnGLMX0 >>返信コメ
- ゴーストハントの洋館のやつが館迷宮か?
あれは下手なホラー映画より怖かったな。
リアルタイムで見てたんだが、俺はいつも部屋の電気を付けずにTV見るから暗い中で見たから怖さ倍増だよ。
また、EDが歌無し曲のみってのが怖い雰囲気を引きずらせるんだよな。
-
- 2014年10月10日 21:47
- ID:NYYnGLMX0 >>返信コメ
- モノノ怪
東大寺?の回は怖かった。
-
- 2014年10月10日 21:51
- ID:XCs5E56V0 >>返信コメ
- ホラーだったらMissingってライトノベルをアニメ化して貰いたいけどマイナーか…
-
- 2014年10月10日 21:59
- ID:HxfdXyZU0 >>返信コメ
- アニメージュで、宮崎駿が
ホラーはアニメに向いてないと切々と言ってた。
以前、高畑さんだか誰か、皿屋敷をアニメに
したんだけど、どうしてもギャグにしかならないと。
-
- 2014年10月10日 22:18
- ID:pYkvJ8RI0 >>返信コメ
- 夏目友人帳のメリーさんはそこはかとなく怖かった
-
- 2014年10月10日 22:30
- ID:jEwIzXmCO >>返信コメ
- 「新世界より」はSFホラーアニメだと思う
-
- 2014年10月10日 22:31
- ID:uLShlwmr0 >>返信コメ
- フジで夕方に放送してたハイスクールミステリー学園七不思議が面白かった。
あと深夜アニメで生徒がだんだん消えていく聖ルミナス女学院も。
-
- 2014年10月10日 22:32
- ID:Zy8NTIYW0 >>返信コメ
- ホラー映画をアニメ化したりしないかな
リングシリーズとか
-
- 2014年10月10日 23:17
- ID:mt54Q.Y70 >>返信コメ
- 牙狼は
-
- 2014年10月11日 00:06
- ID:svQDpgJs0 >>返信コメ
- ホラーとオカルトとミステリー
区別できてない※がチラホラ
-
- 2014年10月11日 01:22
- ID:9ps1XBTw0 >>返信コメ
- 屍鬼は結構好き
-
- 2014年10月11日 02:07
- ID:MFYudmnmO >>返信コメ
- ホラーはぬ~べ~みたいに
途中でギャグや良い話やエロ挟んでないと見続けるの辛い
-
- 2014年10月11日 02:31
- ID:3dB4UTrB0 >>返信コメ
- クレヨンしんちゃんやサザエさんのホラー回が毎度話題になることからわかるように、ベタベタのホラーよりもサイコ的なホラーがアニメには合うんじゃないかと思う
要するに空が灰色だからのアニメ化はよ
-
- 2014年10月11日 04:46
- ID:woB6OtQ4O >>返信コメ
- レッドデータガールとか題材は心霊だったけど怖くはないんだよなぁ
上がってないのだと夏目にちょっと怖い話が混じってたけど
一話完結はネタが持たないからアプローチとしちゃアナザーやコープスみたいな1つの事件物が良いんだろうか
-
- 2014年10月11日 06:40
- ID:fGAIpulI0 >>返信コメ
- 闇芝居は・・・オチ以外は結構怖いよなアレ。
-
- 2014年10月11日 08:39
- ID:tv.xUn3.0 >>返信コメ
- こないだまでやってたM3も一応ジャンル的にはホラー入ってたのに誰も挙げなくて草
-
- 2014年10月11日 08:52
- ID:NmWj698J0 >>返信コメ
- 屍鬼は話題にすら上がらんのが勿体ないぐらい、近年の深夜アニメのホラー枠の中では完成度が良かった
あれでこそホラーだろと感じる
-
- 2014年10月11日 09:41
- ID:P6g53HB00 >>返信コメ
- ゴーストハントは人形の首がカメラの方に転がってくるシーンが怖かったな
-
- 2014年10月11日 11:32
- ID:0y8tZCsQ0 >>返信コメ
- ホラーって視覚的リアリティが無いと怖くないからアニメには向かないじゃね?
いくら演技や物語で説得力出しても実写には敵わないだろうし。
-
- 2014年10月11日 14:56
- ID:ux0W0FW70 >>返信コメ
- ミスミソウをアニメ化してほしい
-
- 2014年10月11日 16:42
- ID:2f1LlBo70 >>返信コメ
- お前ら
夕子さんを忘れたのかよ
-
- 2014年10月11日 17:09
- ID:P9EXHdpa0 >>返信コメ
- ('仄')パイパイ
-
- 2014年10月11日 22:11
- ID:E8XL.FeD0 >>返信コメ
- 単純につまらないからだな。ホラーって怪談元ネタになっている事が多いから結末がだいたいわかっちゃうんだよな。結末の見えている話におもしろみは少ない。
浦安鉄筋家族の13階段のネタでもよく言っていただろ。ホラーは数字取れないからって。ありゃ事実だ。
-
- 2014年10月12日 00:34
- ID:S3jYnejw0 >>返信コメ
- >>19
ノイタミナで昔やってたんやで…
-
- 2014年10月12日 17:02
- ID:zMc7xjRp0 >>返信コメ
- 屍鬼はただのヒステリック、パニックアニメだろ
原作者の他の作品もそんなんばっか、どれも不幸自慢大会になるのが特徴(私ってなんて不幸な女なの!)
-
- 2014年10月12日 17:10
- ID:W84k.kEL0 >>返信コメ
- 蟲師の心霊版みたいなやつが出来ないかと常々思ってる
映像と話のまとめ方が綺麗なら何回も見たくなる→円盤も売れそうだし
キャラが可愛かったり、日用品の小道具をオリジナルで作ればグッズも売れるんじゃないか
と、甘い希望
-
- 2014年10月13日 00:25
- ID:PLzjSVY.0 >>返信コメ
- 伊藤潤二の短編をやって欲しいな
-
- 2014年10月13日 03:28
- ID:93n.ZvVF0 >>返信コメ
- ゴーストハントの浦戸の回がアニメ最怖
-
- 2014年10月13日 13:24
- ID:9jq9EDhV0 >>返信コメ
- 学園黙示録はなかったことにされてるのか 一応ゾンビものなのに
おまけにエロ要素も強い
そこだけ聞くと、イタリアのB級ホラーとかみたいじゃん
-
- 2014年10月13日 14:00
- ID:6lsgiR9t0 >>返信コメ
- べ、ベターマン(小声)
-
- 2014年10月13日 15:41
- ID:.rxB1rsM0 >>返信コメ
- lainが挙がってない
-
- 2014年10月13日 15:56
- ID:MXyUJB0v0 >>返信コメ
- >>65
学園黙示録なんて超弩級のB級ホラーだろ、
もちろん残念な意味で。
-
- 2014年10月13日 17:56
- ID:1iXfziD50 >>返信コメ
- ゴーストハントの迷宮は凄く怖かったわ
原作は子供向け小説だったんでがっかりしたけど、よくもあれを大人が見ても怖いレベルまで引き上げたよ
確か小説も最終作は大人向けの小説になってたから、あれを是非アニメ化して欲しいところ
-
- 2014年10月13日 20:16
- ID:frO9nfiu0 >>返信コメ
- xxxholicは?
-
- 2014年10月14日 11:54
- ID:ypE9Rf3o0 >>返信コメ
- 映画でやったら面白いんだろうけどネタバレされるしな
-
- 2014年10月14日 13:25
- ID:u41Stf3y0 >>返信コメ
- ホラーじゃないかもしれないけど神霊狩の序盤の雰囲気は不気味だった
あとパーフェクトブルー
-
- 2014年10月14日 17:26
- ID:0sUSuZDx0 >>返信コメ
- 昔あったゲーム「夕闇通り探検隊」をアニメ化して欲しいわ
主人公にヒロイン2人とか、ちょっと三角関係要素もあって、
面白かった
-
- 2014年10月14日 19:39
- ID:wRH4gdyY0 >>返信コメ
- 学園黙示録は怖かったのだけどねぇ…
あれみてから本当にゾンビが出てくるんじゃないかって思って夜寝れなくなった事あるわ
-
- 2014年10月15日 00:57
- ID:X2FD8p3V0 >>返信コメ
- Anotherをミステリーと言うのはホラーの範囲を狭めすぎじゃないか?
単にこの人の好みに合わないってだけでしょ。
-
- 2014年10月15日 03:03
- ID:Hk2S.79M0 >>返信コメ
- 地獄堂霊界通信をアニメ化しよう
-
- 2014年10月15日 11:27
- ID:BhU1.5G80 >>返信コメ
- 今敏監督のパーフェクトブルー。
あれほど怖いアニメをまだ知らないわ
-
- 2014年10月15日 19:51
- ID:GtFEqAFd0 >>返信コメ
- 実写ホラーは苦手だけどアニメの方は好きだな
屍姫、アナザー、ひぐらし…
緊張感があるけど妙に落ち着く雰囲気が好きだ、変な言い方だが
まあ死んでも行きたく無いけどな!文字通りの意味で!
-
- 2014年10月16日 13:11
- ID:9uEUedt90 >>返信コメ
- 新世界よりの最後の種明かしは間違いなくホラー
-
- 2014年10月16日 15:17
- ID:ZDsW2u0k0 >>返信コメ
- アニメのホラーは確かに増えてほしいなw
でも、ギャグになってあれっていうのもうなづけるw
だからこそ、アナザーやゴーストハントのようなホラーが出てほしいw
案外、俺自身はコープスパーティはホラーだったんだがwああいうのをテレビ放送してほしい気もするw
-
- 2014年10月16日 16:18
- ID:mUUj8ciF0 >>返信コメ
- そろそろ高橋葉介作品をアニメ化しようよ
戸田恵子のやつはともかく
-
- 2014年10月16日 22:57
- ID:c1Nk2.N80 >>返信コメ
- なんていうかほらAnother前半、序盤のあのちょっと陰鬱な雰囲気を残しつつ、一種の美しさを持ったホラーが見たい
ホラーって美しければ美しいほど恐ろしさが際立つと思うの
最高の美は最高の恐怖って俺のまだ生まれてない妹が言ってた
-
- 2014年10月17日 21:59
- ID:qiMYzOx.0 >>返信コメ
- かいじは別な意味でホラーなのでは?
-
- 2014年10月18日 14:14
- ID:lnT.qxtQ0 >>返信コメ
- anotherは不気味な人形のカット演出や音響も凝ってたし、前半6話ぐらいまではすごい面白かった。終盤なぜかギャグになったけど
エロ合わせたらなんとか売れんかなー。
ラストサマーみたいにヒロインが巨乳ちゃんだとそっちにしか目がいかなくなるけどw
-
- 2014年10月18日 14:54
- ID:Zry4Knpt0 >>返信コメ
- ぼくらのは下手なホラーより怖かった印象がある
-
- 2014年10月18日 16:45
- ID:55T0ElAK0 >>返信コメ
- アナザーは怖いとかグロいとかじゃなくて
可愛いと思った子から真っ先に死んで残念~とか思う半面
女の子が惨たらしく死ぬ事を楽しむ作品なんだなと理解した
コープスまで行くとグロ描写重視で別の趣向になる気がする
俺もホラーは好きだが怖いからじゃないんだよな
少女霊や美女妖怪や怖がる女の子に萌えてるだけw
幼かったからぬ~べ~は多少怖さも感じた気がするが
※61
わかるがあれは支那風SFファンタジーとして十分魅力的だった
待たされすぎて白けたが
-
- 2014年10月18日 19:35
- ID:5XsqHF.s0 >>返信コメ
- ※39
missingはラジオドラマにだったら15年近く前になってる
アニメじゃなくても音声のみのホラー作品は結構あるのか?
絵がない分想像力がいくらでも怖い方向に持っていける
ゴーストハントは鎌を咥えてる幽霊が天井から出てくるところが怖かった
-
- 2014年10月18日 19:48
- ID:HzV9RoC80 >>返信コメ
- 惨敗だっけはすごい良かったんだけどそれ以降は皆ドッキリだけだった闇芝居
ビデオ作品かなんかの本当はこわい昔話のカチカチ山も猿蟹合戦も浦島太郎全部良かったグリムのほうは佳作
東京グール最終回の拷問も含めて胸にくるけどホラーとは違うもんね
ブラットCはもうブレインデッド的ギャグアニメ
ペットショップホラーズも良いよ。
-
- 2014年10月19日 00:41
- ID:yyUQqxiQ0 >>返信コメ
- サムネの何だよ怖いんだけど
映像作品のホラーってデカい音出すだけだから、怖いってよりイラっとするわ
怖がらせるんじゃなくて、驚かせるのが目的になってる
絶叫するより、後で思い返して一人で風呂に入れなくなるような、印象に残るのが本当に怖い作品なんだよ
-
- 2014年10月19日 06:25
- ID:kcqwfYNJ0 >>返信コメ
- ゴミ同人あがりのクソコンテンツのレスをいちいち抽出しなくていいから
-
- 2014年10月19日 20:20
- ID:UrNB7NIF0 >>返信コメ
- ある意味まどマギもホラー
純粋に精神攻撃モノのボラーって少ないからな
グロとか物理攻撃が多いし
-
- 2014年10月19日 23:09
- ID:3QLxxsiM0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎の原点 墓場鬼太郎
物の怪
-
- 2014年10月20日 00:55
- ID:Vggi2e1k0 >>返信コメ
- >>28怪とかモノノ怪みたいなの、またやって欲しいな。当時は全然興味なかったけど、最近この手のが好き。
-
- 2014年10月20日 04:04
- ID:qFT6lkuQ0 >>返信コメ
- missingはホラー+グロ+学園物としてアリだなあ、作者もまだ現役だし
ただ、挿絵の人がもうやりたくないっぽいから、
万が一アニメ化するなら、キャラデザとか全新作になるだろうけど
-
- 2014年10月20日 07:41
- ID:Mszko72y0 >>返信コメ
- グロは立派なホラーだと思うがな
スプラッターはホラーの範疇だし
-
- 2014年10月20日 15:06
- ID:wlJhlWLV0 >>返信コメ
- 世紀末オカルト学院がないのはこれいかに
-
- 2014年10月20日 21:09
- ID:5C.X6PX80 >>返信コメ
- 稲川淳二監修・語りのホラーアニメなら見てみたい
新耳袋とかデジタル絵をセル画のように暗く映画みたいなアングルでアニメ化してくれたら嬉しいな
-
- 2014年10月20日 21:21
- ID:m0L.9R5s0 >>返信コメ
- かーなしーみーのーむこーへとーーーー
-
- 2014年10月21日 09:25
- ID:aWRImcfd0 >>返信コメ
- なんで巷説百物語がないんだ
-
- 2014年10月22日 05:32
- ID:enNrpxJM0 >>返信コメ
- ちゃおのショコラの魔法
-
- 2014年10月22日 19:43
- ID:gbknAI6t0 >>返信コメ
- >>29
目のところは痛く感じるよな
-
- 2014年10月22日 23:01
- ID:y.AsUWtV0 >>返信コメ
- ※30
需要があってもネタが枯渇してるんじゃない?
-
- 2014年10月23日 02:20
- ID:Pwz5RCHz0 >>返信コメ
- ホラーを本当にホラーものとして楽しむのは低年齢層であって
今はその低年齢層がホラーを求めてないからね
心霊番組や特番も減ったっしょ
-
- 2014年10月23日 03:40
- ID:54q53B120 >>返信コメ
- 世にも恐ろしいグリム童話 日本昔話
トラウマですわ
-
- 2014年10月24日 22:36
- ID:jlop.jr90 >>返信コメ
- 美少女動物園がもてはやされる昨今、ただのホラーだとパンチが弱いからかもな
-
- 2014年10月24日 22:44
- ID:ISpl6V3.0 >>返信コメ
- ゲームだとホラーはストーリーが比較的短くてプレイ時間が嵩まないって聞いた
連続物のアニメにするのは難しいのかも、2時間映画とかは別として
コープスパーティは個人的に良かった
何回見てもゾクゾクする
-
- 2014年10月25日 01:15
- ID:YeTOOjRE0 >>返信コメ
- 「学校であった怖い話」をアニメ化して欲しいなあ
最終ルートは日野さまじゃなくて仮面少女で。
-
- 2014年10月25日 03:48
- ID:JhmDIz.c0 >>返信コメ
- 京極堂シリーズなんかもミステリーだけどホラーだよな
やっぱ戦後数年とかの時代設定がいい、おどろおどろしくて
でもアニメはCLAMP絵だから細すぎて…漫画の絵で姑獲鳥の夏をやってほしいなあ
-
- 2014年10月25日 19:46
- ID:7LC09BNG0 >>返信コメ
- ひぐらしも1話と綿流し編ラストは怖かったよ
-
- 2014年10月26日 02:08
- ID:6punijYw0 >>返信コメ
- 屍鬼はBGMもホント怖い。ゾクゾクする。表情も凝ってる
-
- 2014年10月26日 17:47
- ID:Wki5xqFC0 >>返信コメ
- >>103
いやむしろ求めてる実態は増えてるって聞いた
稲川淳二の怪談見に来る人は年々増えてるとか
でも低年齢層ではないだろうけどw
テレビでやるにはネタが足りないし(デジカメの普及で心霊写真っぽいのが撮れるのが激減したのが痛い)
ネットにもいっぱいゴロゴロ怪談話あるからね
-
- 2014年10月27日 05:41
- ID:gFbjNc.m0 >>返信コメ
- >>50RDGそうだったの?初めて知ったわ
-
- 2014年10月27日 09:05
- ID:lG7siNzL0 >>返信コメ
- そもそもホラーと言うジャンルは恐怖を掻き立てるモノであり、
妖怪が出ればいいものではない。
ゆえに妖怪ウォッチなどは除外されるが、anotherやひぐらしなどは該当する。
そして上記で否定されようと製作者自身が恐怖を押し出そうとしたものはホラーである。
(そもそも視聴者の主観でホラーが決まるのなら、全てのモノはホラーであってホラーでないと言える、というか全てのジャンルがそうなる)
ついでに妖怪ウォッチのジャンルはただの「RPG」と記載されている
-
- 2014年10月28日 00:54
- ID:g9PayvlZ0 >>返信コメ
- 一話きりならいいが毎週だと飽きる
連続物だと特に飽きる
-
- 2014年10月29日 08:07
- ID:YM0H.Wp70 >>返信コメ
- ホラーはどうやったって実写に勝てないからな・・・
-
- 2014年10月29日 13:51
- ID:k.JwNfKX0 >>返信コメ
- 断章のグリムとかノロワレとかMissingとかアニメ化してくれよ
-
- 2014年10月30日 03:08
- ID:XiQwfCcX0 >>返信コメ
- スクールデイズはある意味ホラーだった
最後の最後ゾッとしたもんだ
-
- 2014年10月30日 03:10
- ID:XiQwfCcX0 >>返信コメ
- >ホラーはどうやったって実写に勝てないからな・・・
つまり物語で怖がらせる良い原作が無いと云う事にもなるな
-
- 2014年10月30日 17:06
- ID:6k0UmUkf0 >>返信コメ
- >>89
屍鬼に出てくるスナコ
今思ったけど、顔の中に人の頭のシルエットが二つあるみたいな目だな
-
- 2014年10月30日 17:24
- ID:IX3C.UOn0 >>返信コメ
- JOJOの奇妙な冒険(ロマンホラー)
-
- 2014年10月30日 17:29
- ID:OMVAVyIf0 >>返信コメ
- >>116 ほんまそれ
学校であった怖い話もやって欲しいぜ~
-
- 2014年10月30日 22:42
- ID:3z9xmmGj0 >>返信コメ
- ここまで『彼岸島』のアニメ化なし
-
- 2014年10月31日 04:45
- ID:yleWRsiW0 >>返信コメ
- 闇芝居の実況とか観てわかるのが視聴者側が明確なオチを求めすぎ
新耳袋とか描写で怖がらせる物に対して
「この霊の正体は?説明ないから糞だ!」
とか言う層はミステリー観ればいい
ホラーなんて昔から説明なんか無い一種の理不尽パニック物語だと思う
-
- 2014年10月31日 16:50
- ID:l.PxZFXT0 >>返信コメ
- 零の紅い蝶をアニメ化すれば・・・・爆死する予感。
-
- 2014年10月31日 17:02
- ID:iEcwJ0BR0 >>返信コメ
- ホラーってギャグよりも耐性付くのはやいからなどんなに出来がよくても一発屋みたいなもんだよな
昔からの伝統だが困ったときのグロと謎の低い声これで大抵萎える
-
- 2014年10月31日 17:49
- ID:zuSG.GKJ0 >>返信コメ
- なんでや!闇芝居面白かったやろ!
2期いつまでもお待ちしてます!
-
- 2014年11月02日 08:40
- ID:GlKUSj2h0 >>返信コメ
- 鬼公子炎魔の名前が出てないな。
あれはしっかりホラーしてた希有なアニメ。
-
- 2014年11月02日 14:44
- ID:DTBpU4x80 >>返信コメ
ダークにし過ぎると子供が食い付きにくいしRになっちゃう。
かといってユル目にすると大人が白けちゃうから、最大公約数が限られて市場が小さいんじゃないの。
それにグッズ展開も他のネタに比べて難しそうだし。
-
- 2014年11月02日 21:42
- ID:4aUPnS8W0 >>返信コメ
- ホラー…吸血姫美夕とか面白かった
-
- 2014年11月03日 02:26
- ID:Gz6FRMqH0 >>返信コメ
- 今昔とかに載ってるような怪談とかってあまり落ちないから闇芝居はその系統かな
やるんならまんが日本昔話のテイストがいいんでないか
絵が簡単な分想像する余地があっていい味出せると思う
うわばみが人間溶かす草食って胃腸薬代わりにしてたのとかなぜか怖かった
-
- 2014年11月03日 03:07
- ID:WLshi.X30 >>返信コメ
- 鬼太郎は1,2期と墓場オヌヌメ
子供向けだと思ってると怖いよ
-
- 2014年11月03日 05:09
- ID:45BpQ.Ak0 >>返信コメ
- ホラーは見たくないというマイナスの需要を差し引くとプラスの需要が少なすぎるから
-
- 2014年11月03日 07:53
- ID:5h7yvHHH0 >>返信コメ
- 一応Another原作は日本屈指のホラー小説なんだけどな…普通に読んでても怖いし
やっぱりアニメだと登場人物の萌え度とか死に方のグロさに焦点が当てられてしまうのな
Ibアニメ化は切に希望する。青鬼とかわけわからんのやってないで。すごくアニメに向いてるストーリーだと思うし
-
- 2014年11月03日 14:53
- ID:Fm1Y.ZM20 >>返信コメ
- Missingはアニメ化して欲しいなあ
-
- 2014年11月03日 23:46
- ID:rFj8K6e60 >>返信コメ
- ホラーってなんでもありだからなあ
全ては悪霊の仕業だから
なにがあっても驚かんよ
-
- 2014年11月04日 05:40
- ID:XFdhNVRe0 >>返信コメ
- 今こそ学校怪談をやるべきだろ
つーかやってくださいお願いします
-
- 2014年11月04日 07:06
- ID:o3SalZP.0 >>返信コメ
- ホラーよりパニック要素が強い謎改変だけどギョは面白かった
需要が少ないとはいえ少なすぎる気はする
和製ホラーは動きがないからアニメ向きじゃないのかね
-
- 2014年11月05日 12:26
- ID:Vyv1NDHc0 >>返信コメ
- 雰囲気で見せられる作り手がいないから。
結果グロ絵のオンパレード。
-
- 2014年11月05日 16:35
- ID:4hdehSxP0 >>返信コメ
- 屍鬼は結構よかったよね
-
- 2014年11月06日 00:29
- ID:myvyysDx0 >>返信コメ
- 恐怖に対して立ち向かえるとホラー要素が薄れるし、立ち向かえないとなると逃げ惑うだけになるんでストレスがたまるというジレンマ。
零とか3Dアニメ化してみたらどうだろうか、って写影機使えば立ち向かえるけど、やるならやっぱり和風テイストでホラーに仕上げてほしいので挙げてみた。
寒村に伝わる儀式とか廃墟の古民家とかじわじわくる要素はあると思うんだ。
-
- 2014年11月06日 04:14
- ID:kCuUa4Bx0 >>返信コメ
- とりあえずひぐらしの主人公の変な私服は純粋な恐怖だった。
-
- 2014年11月06日 12:53
- ID:5NOZJjK50 >>返信コメ
- Ibと学校であった怖い話、アニメ化してほしい。
特にIb
-
- 2014年11月06日 20:57
- ID:R.LJCCjK0 >>返信コメ
- 学校の怪談はガチ名作
怖くはないけど
-
- 2014年11月07日 11:01
- ID:Mu5RpPGW0 >>返信コメ
- 購入層が居ればアニメ化するだろうな
-
- 2014年11月08日 00:27
- ID:2NSAqF2M0 >>返信コメ
- 屍鬼は良かったな。ゾクゾクした
人体実験や屍鬼狩りのとこで
-
- 2014年11月08日 19:16
- ID:gAKS99l10 >>返信コメ
- ひぐらしは長すぎてみてられませんでした...
-
- 2014年11月09日 11:08
- ID:4889dSCa0 >>返信コメ
- >>116
甲田学人ばっかじゃねーか!
…いやまぁ見たいんだけどね甲田作品の映像化
ただ半端に映像化するとシュールギャグになりそうで怖い
-
- 2014年11月09日 21:40
- ID:.DEYMZdX0 >>返信コメ
- 現実の方がよほど怖いというオチかもね。
そんなわけで、ゼイリブのアニメ化希望。やっぱナシで。
-
- 2014年11月11日 00:23
- ID:Wae8wR8G0 >>返信コメ
- ホラー系は毎週テレビで見るよりも
映画館とかで見たいな
-
- 2014年11月11日 01:45
- ID:MR.AcU0G0 >>返信コメ
- 世にも恐ろしい日本昔話
-
- 2014年11月11日 23:37
- ID:lYTXdYkx0 >>返信コメ
- 歪みの国のアリスアニメ化してくれないかなー
小説、CDでたしそろそろ企画し始めてくれてもいいんやで?
-
- 2014年11月12日 09:25
- ID:k..Sx1Ym0 >>返信コメ
- ホラーって言ってみれば俺YOEEEEだからな。
主人公が敵対者に対して倒す力を一切持たないのがホラー。
-
- 2014年11月12日 15:20
- ID:6jHMX4wc0 >>返信コメ
- 零の新作はエロすぎてホラー部分に集中できなかった
-
- 2014年11月12日 23:22
- ID:cZtkMreC0 >>返信コメ
- 20年以上経った今でもアウターゾーンのアニメ化を心待ちにしてる。
-
- 2014年11月13日 22:39
- ID:FXt8PkYR0 >>返信コメ
- まあホラーの具体的定義についてはともかく、個人的に屍鬼は好きだった
オカルト的な怖さより、物語が進むにつれて人間の本質部分の恐ろしさを強調していたところが素晴らしいと思う
前半の屍鬼こえぇえ・・・から後半の人間こえぇえ・・・に繋がる面白さがたまらん
結末もそこそこ後味悪かった気が
-
- 2014年11月14日 01:49
- ID:N2An3aES0 >>返信コメ
- >>154
ジョジョって前例もあるからな
-
- 2014年11月15日 21:23
- ID:jON3j6a50 >>返信コメ
- 怖いと思える原作が少ないからじゃないだろうか?
あっても半分昔話みたいになっちまうだろ。
-
- 2014年11月16日 13:07
- ID:Ck.FXj0N0 >>返信コメ
- ゲームの零は怖かったからアニメ化してみてほしい
-
- 2014年11月16日 22:42
- ID:mjMubMbH0 >>返信コメ
- kakurenbo-カクレンボ- って作品が
和風ホラーな雰囲気がでてて面白いよ!
-
- 2014年11月17日 19:50
- ID:AzO515Kl0 >>返信コメ
- 屍鬼ってここ最近のホラーアニメではかなり群を抜いて面白いとおもうんだけどBGMとかキャラデザとか奇抜で最高だったわ
-
- 2014年11月18日 03:53
- ID:tvDMEpDF0 >>返信コメ
- 学校の階段
がきの頃見てたけど泣けて笑えて怖くてパンツも見れて神作
-
- 2014年11月18日 09:27
- ID:iZsoLDCR0 >>返信コメ
- アニメでホラーやっても怖くないのが原因
-
- 2014年11月18日 09:52
- ID:vS.7sUUX0 >>返信コメ
- >>162
そんなことはない 上手くいけば実写より怖くなるかも
-
- 2014年11月18日 12:02
- ID:DjCJ0Udp0 >>返信コメ
- これこそ試験的にさ、実写ホラー映画をアニメ化すればいいのに。
マンガ・アニメの実写化があるんだから、逆もありだろ。
どんだけ金を積む必要があるかは知らん。
-
- 2014年11月18日 21:39
- ID:ytit6Wz.0 >>返信コメ
- 俺的にピングドラムがアウトゾーン。。。
-
- 2014年11月20日 00:01
- ID:V4TjPF3E0 >>返信コメ
- 一般的に有名どころでホラー小説アニメ化されたのは京極の巷説百物語ぐらい?他あれば指摘よろしく。
唯一読んだ事のある姑獲鳥の夏はホラーな設定は味付けにとどまるミステリーだから金田一に出てくる呪いとかの類とほぼ同じだったんで、あれってなった。
昔読んだ帝都大戦に出てくる十二神将がやたらグロテスクな描写されてたことが印象に残ってるんで、荒俣宏原作でなにかいいのないかな。
-
- 2014年11月20日 22:11
- ID:W4BYhdyK0 >>返信コメ
- ガキんちょのころ見たぬ~べ~は確実にホラーだった
画素数少ないテレビで見る動きの粗い絵と暗い色調、ナレーションも完璧だった
今見ると全然違うんだろうな
-
- 2014年11月21日 17:31
- ID:jE1.ruO80 >>返信コメ
- missingアニメ化して欲しいが、今更無いだろうな。
-
- 2014年11月22日 09:28
- ID:.cwYtFCb0 >>返信コメ
- そこで「不安の種」のアニメ化ですよ
どうしてもオムニバス形式になるのはしょうがない
-
- 2014年11月23日 15:03
- ID:XUy8Qchf0 >>返信コメ
- 多分だがホラーアニメになりそうな作品
人狼ゲーム
青鬼(これが一番アニメ化しそう・・・)
王様ゲーム
-
- 2014年11月23日 17:44
- ID:syjasgYl0 >>返信コメ
- 本気で怖かったのは、屍鬼だけだな。
ゴーストハントが怖いってのは理解できない。
ブラドの館の話し上げてる人が多いけど、あの程度で怖いって・・・
ビジュアルでビビラしてるだけじゃん。
最初に見たのがこの話だけど、ベタだなとしか。
安原さんが、出てくる回は面白かった。コドクのやつ。
ナウマクサンマンダバザラダンカンとか、いろいろ勉強になるよね。
伊藤美紀さんのやつは、ボーさんが間抜けすぎて嫌い。
関係ないけど、ゴーストハントも屍尾にも同じ小野先生で
ナオって人が、怪物になってエグい扱いうけてるけど
小野先生は、ナオさんに恨みでもあるのかな?
-
- 2014年11月24日 01:12
- ID:ynW1.N3C0 >>返信コメ
- 昔々、妖怪人間ベムというアニメがあってな…
それはもう怖くて…
あんなの現代の昼間に放送したら大騒ぎだろうな…
-
- 2014年11月24日 03:09
- ID:49qit1Df0 >>返信コメ
- コトリバコとか姦姦陀羅とかネットで出回ってるのをアニメ化
確かに読んだ時怖かったんだがいまいち良作になる気配が不思議としない
-
- 2014年11月25日 23:30
- ID:JGlcgGVT0 >>返信コメ
- 断章のグリムはよ ちゅうか動く雪乃ちゃんみたいんじゃボケナス
-
- 2014年11月26日 03:04
- ID:iDnA3L1j0 >>返信コメ
- 心霊探偵八雲が出てなくてしょぼーん。
タイトルに探偵って入ってるしミステリーって言われちゃうか・・・
-
- 2014年11月26日 23:37
- ID:Va6qHxon0 >>返信コメ
- RED GARDEN レッドガーデン好きだったな
-
- 2014年11月27日 13:23
- ID:Op1YCy7m0 >>返信コメ
- 屍鬼好きだったなー。あのテンションの高いOPから何から。
理不尽な怪異で人がポコポコ死ぬのがホラーで、どこかに殺人犯がいてそれを突き止めるのがミステリーと言う認識だが、犯人が呪術とか黒魔術で理不尽に人を襲ってる場合とか、誰か特定の人物が理不尽現象の元凶になってる場合はミステリー要素があるホラーなのかな。
だが確かに一つのネタで1クール引っ張られても冷めるな。120分映画くらいでちょうどいい。
-
- 2014年11月27日 16:30
- ID:Ht7MkS9N0 >>返信コメ
- スティーヴン・キングとかアニメ化できたらなぁ
-
- 2014年11月28日 01:18
- ID:U2ef5upw0 >>返信コメ
- 今更ながら黄昏乙女xアムネジアとか・・・ホラーなんじゃない?
夕子さん可愛いウホッ
-
- 2014年11月28日 10:31
- ID:ed6skRCb0 >>返信コメ
- キング好きがいて草を禁じえない
やるならできればアニマトリックスみたいな作風でやってほしいと思いましたまる
-
- 2014年11月28日 20:02
- ID:1CHKeET20 >>返信コメ
- アムネジアは怖いところはちゃんと怖かったよな。影夕子の正体分かるまでは特に演出も凝ってて
夕子さんが可愛すぎてホラー部分が霞むのが問題だけど
-
- 2014年11月29日 16:02
- ID:w50eZOvi0 >>返信コメ
- 甲田学人さんの小説アニメ化してくんないかなー
ovaでいいから。むしろovaであのグロスプラッタを100%再現してくれ
-
- 2014年11月30日 00:18
- ID:GkxfP0Lp0 >>返信コメ
- アニメになると原作よりホラー度が低くなるような気がする
清水玲子の「秘密」、原作は怖いのになあ
-
- 2014年11月30日 21:04
- ID:oqyw9f4T0 >>返信コメ
- 重要人物を殺せば読者が食いつくみたいな展開が多いから
どうしてもホラーじゃあなくてグロの方に走るんだよな、スタッフのバカは。
-
- 2014年12月01日 10:48
- ID:NQo2dVTS0 >>返信コメ
- 特化せずに、12話の編成だったらその内ひとつかふたつの話だけがホラーのほうが好き。
いわゆる、男主人公のアニメでヒロインが乗っ取られたり、悪堕ちするパターンが好き。
グロイ(原型が不明になる程度)のはいらないかな。
-
- 2014年12月04日 01:20
- ID:MrOStFcH0 >>返信コメ
- 悪夢ちゃん役可愛かったなぁ、
やっぱブームに左右されるもんなんかね?
そういうのって、デビルマンとか、個人的に怖いけど。
-
- 2014年12月04日 03:21
- ID:KgZ8inf20 >>返信コメ
- ホラーって悪い意味でなんでもアリだからな
ネタバレ:「悪霊が体を操る」って…
まあタイトル通りだけどさあ
なんでもアリすぎて
かなわんよ
どうでもよくなっちゃうのよ
-
- 2014年12月05日 06:32
- ID:ra6GNXMI0 >>返信コメ
- 漫画だと怖く感じるけど、アニメになると途端に怖く感じなくなるあの感じ、一体なんなんだろう
-
- 2014年12月05日 11:18
- ID:lLpe.Wlj0 >>返信コメ
- 「スクイズ」これに尽きる 最終回が大問題のホラーグロシーン
-
- 2014年12月05日 23:27
- ID:JopW29fd0 >>返信コメ
- lainは?
-
- 2014年12月06日 01:33
- ID:Gi3548um0 >>返信コメ
- 漂流教室は10年前くらいにドラマ化されてたな
-
- 2014年12月06日 20:48
- ID:tadOAKuG0 >>返信コメ
- ホラーじゃなくてちょっと不思議ってのでもいいんだよ、アウターゾーンとか世にも奇妙な物語みたいに緩急つけてホラー、ギャグ、ホラー、ホラー、不思議みたいにやればその落差でだいぶいけるようになるんじゃないか
-
- 2014年12月08日 10:48
- ID:GoUJViQY0 >>返信コメ
- 魍魎の匣
-
- 2014年12月09日 11:48
- ID:rHXDqrLh0 >>返信コメ
- アニメと漫画は規制されてるからもう
ホラーは作れない終わり
-
- 2015年11月19日 05:12
- ID:lE71hI2i0 >>返信コメ
- ホラーだとかスリラーは大好きなんだけど、どうしてもひぐらしは絵が受けつけないんだよな…
-
- 2015年12月26日 17:13
- ID:dKkMvOq00 >>返信コメ
- ゴーストハントは結構気に入ってる。
続き見たくて漫画全巻買っちゃったくらい。
ただ「悪夢の棲む家」の漫画化が連載止まりかけなんだよなぁ…。
気長に待ってるけど、そろそろ小説も買ってみるかな。
-
- 2016年05月30日 05:41
- ID:PGPBdDpr0 >>返信コメ
- 学校の怪談とか怪談レストランみたいな夜の7時位にやる感じのまた制作されないかなー
あれくらいが好きなんだけどな
-
- 2018年02月09日 18:26
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 深夜アニメ
ほのぼの
ハ-レムアニメ
残酷な作品
もっと放送してほしい
-
- 2018年02月09日 18:27
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 暗い
残酷な作品
いつ放送していたの❓
-
- 2018年02月09日 18:28
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- アンチふえる
無理
-
- 2018年02月09日 18:32
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 本格的サスペンス
サスペンスぽい
本格的なミステリー
ミステリーぽい
本格的なホラー
ホラーぽい
見たい
-
- 2018年02月09日 18:37
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 本気見せた
本格的な
作品は
面白い
-
- 2018年02月09日 18:38
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 1部
動物アニメ面白い
-
- 2018年02月09日 18:44
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 実写映画化された作品を
アニメ映画化したら
-
- 2018年02月09日 18:45
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- アクション見たい
-
- 2018年02月09日 18:46
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- ほのぼの飽きた
-
- 2018年02月09日 18:48
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- ほのぼの
ハ-レム
逆ハ-レム以外なら
放送してほしい
-
- 2018年02月09日 18:54
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 本当
時々ホラー
たまにホラー
オムニバスホラー
1話完結ホラーが良い
-
- 2018年02月09日 18:56
- ID:awUGwwQs0 >>返信コメ
- 続き作品で
面白そうな残酷少ない
-
- 2018年02月27日 00:22
- ID:usZZp9440 >>返信コメ
- 深夜放送
映画
もっと見たい
-
- 2018年08月03日 21:57
- ID:TDJXbL.k0 >>返信コメ
- ホラー部分以外で
グロ過ぎて飽きた
-
- 2018年08月03日 22:00
- ID:TDJXbL.k0 >>返信コメ
- ホラー部分以外の
グロくない作品見たい
-
- 2018年08月03日 22:01
- ID:TDJXbL.k0 >>返信コメ
- 区別しにくい作品多すぎる
-
- 2019年01月21日 21:52
- ID:p2Zdxbq10 >>返信コメ
- 本格的な
アクションアニメ
増やしてほしい
-
- 2019年01月21日 21:53
- ID:p2Zdxbq10 >>返信コメ
- 本格的な
アニメ増やしてほしい
-
- 2019年01月21日 21:56
- ID:p2Zdxbq10 >>返信コメ
- ホラー以外の部分
ホラー要らない
-
- 2019年01月21日 21:58
- ID:p2Zdxbq10 >>返信コメ
- 次
パニックアニメ
パニック回
紹介?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。