2014年11月02日comment28
SHIROBAKO 4話 説明



1: ななしさん 2014/10/31(金) 00:44:15.62 ID:wSwBeZ/U0.net
でも今回はキャラの交流回だから説明するのあんまないな
今後はキャラに比重移って説明することなさそ

なんか質問あったらそれも答えてみる

立ったらなんかやる
立たなかったらいいや




13: ななしさん 2014/10/31(金) 00:47:32.22 ID:wSwBeZ/U0.net
今回ほぼ説明することもないし立たんかったらいいかと思ったのに
立つんか…

いつも引用するんで貼る
公式の用語集
http://shirobako-anime.com/words.html
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html


こんな深夜だけど質問あったら質問も
法はあんま詳しくない&迂闊に曖昧なこと言えんから
法的な話あまりできんかもー




14: ななしさん 2014/10/31(金) 00:49:22.69 ID:NbAF9L5h0.net
>>13
3話の終盤でHDDに残ってたデータ持ってきてたけど、あれなかったらマジで総集編放送になんの?




17: ななしさん 2014/10/31(金) 00:51:44.87 ID:IAuopENw0.net
あのモヒカンクズ過ぎるだろ
なんなんあれ?
SHIROBAKO 4話 説明 (22)
 




18: ななしさん 2014/10/31(金) 00:53:36.37 ID:wSwBeZ/U0.net
>>17
今週ラストのはモヒカン原因かわからんから除外して
新人だって考えたら仕事の上ではそんな致命的なことしてないよ
性格が気に喰わないって人はいるかも
視聴者からの憎まれ役で描かれてるだろうし
SHIROBAKO 4話 説明 23
 




21: ななしさん 2014/10/31(金) 00:56:06.61 ID:F2pfg1BI0.net
毎回お疲れ




23: ななしさん 2014/10/31(金) 01:03:08.47 ID:wSwBeZ/U0.net
・モヒカンの机の上に散乱するカット袋
カットを処理してる最中っぽい
アニメはカットとよばれる最小単位で構成されていて
30分アニメ1話でだいたい250~400カット
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
の【動画】までは大半のスタジオでまだ紙で描いているので
そうした素材をカットごとに封筒に入れて扱う
これが通称カット袋

表面に記入欄があり外から見て内容がわかるようになっている

名和誉弘さんがご自身のサイトでカット袋の図柄をアップしてるので見るとわかりやすい
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/nawasuta/animation/cutsack/cutsack.html

試しに50音順で先頭のアークトゥールス(あくまで50音で他意は一切ない)
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/nawasuta/_src/sc270/ARCTURUS.jpg
工程ごとの様々な記入欄がある

このうち、タイトル・話数・カット番号(Cの欄)・枚数などは制作が書く
【原画】があがってきたタイミングや修正を抜けた際に
【動画】時の枚数を数え書き込むのもたいていは制作の仕事
枚数が事前に分かっていれば
最終的に【動画】する際のスケジュールの目安が立てられる

またどの【原画】があがってきたか
自分で把握する為にこの段階でチェック表にチェックしときたい

モヒカンはそうした作業中にくたびれてるぽい
SHIROBAKO 4話 説明 (23)
 




24: ななしさん 2014/10/31(金) 01:06:11.53 ID:EROZ3dsX0.net
お、今回もよろしく頼むわ
日常パートだけど次回は波乱がありそうね




25: ななしさん 2014/10/31(金) 01:08:37.58 ID:wSwBeZ/U0.net
・机の上のガムテープ
アニメーターは自社スタジオ内に居る人だけでなく
1話からでてる瀬川のように自宅作業の人もいる
すると先週でてきたキサさんのように遠方の人もいる
そうした人は郵送でやり取りをする
梱包にガムテは必需品


・ヒロイン宮森の机とモヒカンの机
話数が抜けた直後のヒロイン宮森と
原画上がり?をチェック中のモヒカンを
比べるのはフェアじゃないが
概ね机の上が綺麗な方が出来る制作

また
制作は作業者へカットを回し動かしていく仕事で
制作自身は映像を直接つくらないので
制作の机の上にカットが何日あっても映像は完成しない
平時に机の上に長期間カットが溜まっていたら
その制作が機能していないか、何か問題がおきているか
制作の机の上をみにくる監督や演出もいる




26: ななしさん 2014/10/31(金) 01:17:07.54 ID:wSwBeZ/U0.net
・モヒカンと矢野さんの後ろの棚
作画用紙の包が見える
スタジオの場合は作画フロアへ用紙等を補充するのも制作や事務の仕事
SHIROBAKO 4話 説明 (20)


・「ここ寒くない?」「別に」
この場合は監督の言い訳に近いが
皆で一箇所に集って作業する以上こういうことはよくある
「制作ブースに近くて電話がうるさい」
「玄関に近くて業者の出入りで気が散る」
「窓の近くでスキマ風が入って寒い」
「机がナナメに向かい合ってて、顔が見えて気まずい」
「隣の人すごい声出して困る。違う席に移動出来ないか」
「あの人は暑いというが冷え性の私には寒い」
「コピー機・裁断機の隣でうるさい」
などなど
だからスタジオでは配置を気にしたり仕切りを準備したり
冷暖房の送風口から直接風が当たらないよう弄ったり
出入りの業者に少し静かにお願いしたり

口に出して文句を言う人はまだしも
口に出さないまま作業効率が落ちていくと大変
SHIROBAKO 4話 説明 (24)
 




27: ななしさん 2014/10/31(金) 01:19:43.70 ID:wSwBeZ/U0.net
・ご飯あったまったー
昼も夜もない仕事なので食事は大きい
24時間営業のコンビニや丼屋が近所にあるかないか
スタジオ内に台所やポット・レンジがあるかなどで
いろいろと作業形態も変わる

トイレや台所は綺麗にしとくべき
shi (21)
 




28: ななしさん 2014/10/31(金) 01:21:22.47 ID:XASswCS50.net
庵野が言ってたけど人材不足て危ないの?




31: ななしさん 2014/10/31(金) 01:39:56.42 ID:wSwBeZ/U0.net
・オーディション会場の人
声優決めに立ち会うのは監督・P・原作物なら原作者・音響監督・音響制作ほかスタッフ・委員会など
shi

shi (25)



>>28
庵野さんが言ってたのは作画さんの人手不足だね
人手不足って言う人も、人余りって言う人もいる
意見が別れるとこだと思うけど
新しいアニメを動かすたびに人押さえで
作画さんの取り合いになってるのは確か

あともう何年も「最近は育てる余裕がなくてすぐ原画にあげるから質が低い」みたいな意見は耳にする
これは確かに必ずしも上手い人が多いとは言いがたいが
そこらは何を以って上手いとするかの議論になるし不毛かもしれん

私見ながら近年の傾向として
スタジオに入って【動画】→【2原】→【原画】とやってくんでなく
早々にスタジオを辞めてフリーになる人が多い感触はある
すると本当に腕一本になってくるから厳しくて行き詰る人もいる
やめちゃう人もいる

スタジオにいたって【動画】やってる間は食うに困るし大変だしな
目の前では言うほど辞めていく人が多い印象はないけど
『アニメーターは大変だ』ってイメージが広まった結果
就職の選択肢からアニメ業界を除外する人が増えた?
という潜在的な人不足は起きてるかも




29: ななしさん 2014/10/31(金) 01:27:51.43 ID:wSwBeZ/U0.net
・オーディション待ちのヒロイン坂木
音響スタジオといっても道路からドア1つで即スタジオなわけもなく
こういう待機や休憩する場所がたいていはある
長時間にわたるアフレコの場合は
途中で休み挟んで休憩したり雑談したりPやらが連絡してたりメール送受してたり
shi (19)



・音響制作
名前の通り音響畑における制作のようなもの
スタッフとのやりとりや、スタジオのやりくり、スケジューリングなど


・ベテラン声優
腕と場慣れでベテランの人は本当に場の空気を変える
存在感凄い
shi (6)


・ドアを開けるヒロイン坂木
緊張でドアをあけるのもたどたどしい、というシーン
実際音響ルームのドアは防音等々のためにかなり分厚く重い
緊張抜きにしても初めてだと少し手間取る
shi (9)
 




30: ななしさん 2014/10/31(金) 01:30:09.33 ID:FCnokMQI0.net
>実際音響ルームのドアは防音等々のためにかなり分厚く重い
細かく再現してるんだな




32: ななしさん 2014/10/31(金) 01:41:54.19 ID:wSwBeZ/U0.net
・オーディション
こんな感じ
名前・役名・所属・台詞を1度通して言ってみて
なんなら音響側から指示したり要求を出してもう1度言うとか
対応力もみる
s3
 




33: ななしさん 2014/10/31(金) 01:46:17.77 ID:wSwBeZ/U0.net
・「月曜の撮影打ちは段取った?」
撮影打ちは撮影さんとの打ち合わせ
アニメ制作を通していくつか打ち合わせがあるので
そのスケジュール確保・場所取り・関係者への連絡も制作の仕事

スケジュールは固定してしまった方が誰にとっても動きやすいので
多くの場合シリーズ物は曜日が決まってきて
例えば「毎週水曜日に撮影打ち」となれば
今週水曜が5話の撮影打ちなら、来週水曜は6話の撮影打ち、再来週水曜は7話の…
となる
1クールだとまだ緩い時もあるが
1年物とかやると各スタッフほぼ完全にリズムが固定されてくる
仕事の状況によっては固定しきれない時もある
どちらにせよ制作は参加者全員に連絡してタイミングを決める




34: ななしさん 2014/10/31(金) 01:59:50.12 ID:wSwBeZ/U0.net
・各種打ち合わせ
ここで出てきた「撮影打ち」と
後にも「作うち」という言葉がでてくるので各種打ち合わせを書く
作品によって増減するがひとまず一般的なもので

プリプロ除いて、制作が直接関わるような、話数制作の範囲では
 1.シナリオ打ち(あわせ)、脚本打ち(あわせ)
出席者は脚本・構成、監督、P、設定制作、原作があれば原作者がでることも、委員会からくることも
今後の脚本を練る、あがった脚本を確認する、など
主には構成・脚本と監督などでプロット→準備稿→完成稿へと脚本をつくっていく
玩具とのタイアップ作品などではそちらの展開の都合なども

 2.コンテ打ち(あわせ)
参加者はコンテマン、監督、設定制作、話数制作など
完成した脚本を【コンテ】にする人へ、監督からプランや方針などを伝える
このアタリはテンポよく飛ばしていきましょうか、とか
シリアスな、サスペンス調にしたいですよねとか、とかいったイメージや
あるいはもっと具体的な指示をお願いしたりする
【コンテ】とは映像にとっての脚本のようなもの
文章である脚本を映像の設計図に変換する
SHIROBAKO3話などでも何度か映ったし、「絵コンテ」でイメググるといくつかでてくる
工程によっては信頼できる人にお任せにする場合もある
コンテが書きあがったら監督がチェックして手直ししたり、差し戻したり




36: ななしさん 2014/10/31(金) 02:09:19.98 ID:wSwBeZ/U0.net
 3.演出打ち(あわせ)
あがったコンテを元に、話数の責任者である演出へ、監督がプランを伝える
演出は監督と違ってシリーズ全体に関わるわけでなく
自分の担当話数だけ飛び石で入るので、(コンテもそうだったけど書き忘れた)
どういう作品か、どういう演出がアリかNGか
(例えばキャラが驚いたときにSDに崩すのはありかなしか)
いままでどういう展開してきて、キャラクターはどういう状況にあるか
といったバックグラウンドの説明から
もっと踏み入って話数の方向性なども伝える
参加者は監督、演出、設定制作、話数制作など

ちなみに本来「コンテを描く」+「コンテを元に話数を演出する」の
2つセットで演出の仕事なので2.と3.はひとまとめになることも
とはいえ現状、コンテと演出は別々の人が持つことの方が多い

演出打ち以降は直接的に話数制作にかかわってくるので
制作はスケジュールの状況や担当者の作業ペースや連絡手段について
ここで話をつけて確認しておかないといけない

 4.作監打ち(あわせ)
参加者は演出、作監、設定制作、話数制作など
話数を担当する作画監督へ、演出が話数全体のプランを伝える
ヒロインが泣くこのシーンだけは絶対に綺麗に抑えたい、
他のシーンはさておきここのバトルだけはとにかくカッコよく行きたい、
といった話数全体での作業配分の希望も伝えたり話し合う

SHIROBAKOでは4話担当作監の瀬川さんが次9話に入るように
作監はローテーションで話数を飛んで参加するので
演出打ちに書いたようにその話数の背景説明なども伝える
具体的な作業プランもここで打ち合わせる




38: ななしさん 2014/10/31(金) 02:17:44.41 ID:wSwBeZ/U0.net
4.5 制作はコンテが出た段階でシーンごとにカットを割り振る

どのシーンを何カットかずつに区切り表にする
どのシーンをどの作画さんに描いてもらうか考え交渉する

作画さんにスケジュールを聞き、
仕事をお願いできそうならコンテと設定、先に作ったシーン別けの表を送る
観てもらえましたか
コンテどうでしたかこういう話です
設定どうでしたかこんな感じの絵をこんな感じに動かします
お仕事いかがでしょう、このシーンをお願いしたいんですが…

スケジュールが厳しいと言われたら押したり引いたり融通したり
このシーン丸ごとは厳しいなと言われたらカットを減らしたり
もっと沢山やりたいと言われたら増やしたり
制作の交渉術が問われる

監督・キャラデ・作監・演出あたりのメインスタッフの情報も大切
その人がやるなら関わりたい、という人も居るし
逆に相性の問題でその人だと無理、という人も居る




39: ななしさん 2014/10/31(金) 02:26:45.60 ID:wSwBeZ/U0.net
 5.作画打ち(合わせ) 「作打ち」とも
参加者は演出と作画さんと設定制作と話数の制作進行
4.5のように依頼していった作画さんと打ち合わせ
作画さんはコンテ・演出・作監以上に飛び石で入るので
もちろん作品の背景やら経緯、設定の確認などから
担当するパートの演出プランまで話し合う

演出が話数全体を俯瞰した上で、コンテから表現を変えることもある
このカット、前後から浮いちゃうんで、ここらの芝居ナシにして簡素にいきましょう、とか
逆にここだけはとにかく丁寧に行きたいんで、もっと増やしましょうこうして…とか
主人公がステッキ拾うけど、シーン変わったら描かなくていいです、どっかに片付けたってことで、とか

作画さんも描く上で状況がわからないと困るので
ここ親が死んで悲しいなら、以降も目を伏せ気味の方がいいんですか、とか
これ背景の設定からするとここに窓ないんですけど、アングル変えた方がいいですか、とか
主人公がここで手にしたステッキ、次のシーンで持ってないけどokなんですか、とか

制作進行はもちろんこの打ち合わせの内容を把握しておかないと
あがってきた絵を確認することも出来ないし
作画や演出から質問された時に対応できなくなるので
コンテに書き込みまくってメモしまくってがんばる
話数回してればいずれ自然と頭の中に入って
いつのまにかカット番号と内容くらい空でいえる、こともある

ここで制作は作画とスケジュールや締め切り、作業ペースや時間、連絡方法の確認
きっちり詰めておかないと後々苦労する
作監打ちまでは本当のスケジュールを伝えることが多い
作画打ちからはサバを読んだスケジュールにしていかないと後がなくなって死ぬ




41: ななしさん 2014/10/31(金) 02:38:56.37 ID:EROZ3dsX0.net
みやもりよくやってるよなあれ
俺ならテンパって空見上げそうだよ




42: ななしさん 2014/10/31(金) 02:40:12.00 ID:wSwBeZ/U0.net
6.色彩打ち、および背景打ち
参加者は演出、色指定/色彩さん、美術監督、設定制作、話数制作
コンテを最初から最後までざーっと読み通して、背景と色について話し合う

色については、演出と色指定・色彩でその話数特有の色について相談する
公式の工程表でいえば
http://shirobako-anime.com/about2.html
【動画】のあと、【色指定】と【彩色】が色塗りの工程

SHIROBAKO3話でヒロイン宮森が「仕上げさんを抑えなきゃ…」といっていたように
仕上げ=この場合【彩色】は仕上げスタジオに依頼したり、
社内の仕上げさんや外のフリーの仕上げさんに依頼して、人海戦術で仕上げていく
この際、何色を塗れば良いのか?という指示を入れるのが【色指定】
【彩色】(仕上げ)さんはその指示に従ってバケツツールなどで色を塗っていく

その色指定の人とここで全体の色の方針を話し合う
キャラクターの色などはもちろん事前に決まってるので
ここで語るのは話数特有のこと

あるシーンで心象風景がでるが、そのときキャラはどういう色になるのか
回想シーン、雨に塗れるシーン、爆発の照り返しを受けるシーン、などなど
普段と同じ色で対応するのか、そのシーンだけの新しい色を塗るのか
この話数でしか出てこない服や小物の色の方向性などもそう

つづく




43: ななしさん 2014/10/31(金) 02:47:17.25 ID:wSwBeZ/U0.net
6.色彩打ち、および背景打ち つづき
背景については演出と美術監督で背景について相談する

コンテだと単純な森になってますが、鬱蒼としげった熱帯雨林がいいですとか、
悲しいシーンなので、この廊下はちょっと色を抑えて冷淡な感じがいいですとか、
後の展開のためにこの洞窟はとにかく極端に不気味に仕上げてくださいとか、
そうした文字通り背景についての話から、

カメラワークの都合で膨大な背景が必要になるとか
ワープするので1カットの中で背景が何度も切り替わるとか
キャラの手前に被る木は背景描き(bookという)で何枚か切り分けて欲しいとか
ここは3Dで滑走路を作って張り込むので、正面から描いたテクスチャがほしいとか、
そうした具体的な作業についても相談する


特殊な心象風景のなかで、主人公たちも青白く透き通っていく…
なんてシーンなら、背景の色と、キャラクター達の色の方向性を合わせなければいけない
こうして色と背景は密接に関わるので
色打ちと背景打ちは同時に行うことが多い
その場でそれぞれの担当者が話し合う

ちなみにそういう場合は、背景を描く前に美術さんから「(美術)ボード」をもらう
「実際の背景ではないけれど、こんな雰囲気で、こんな色合いにします」という美術
それを演出がチェックしてokがでたら色に回す
色彩さんはそれを元に色を決める




44: ななしさん 2014/10/31(金) 02:58:34.23 ID:wSwBeZ/U0.net
 7.3D打ち、モニター打ちなど
参加者は演出、設定制作、話数制作と3Dやモニター
まとめて1項目にしちゃったけど担当者(会社)が同じ場合も別の場合も

3D打ちはそのまま、3Dの打ち合わせ
使い方、方向性、具体的な作業のプランなど
この場で「こういうことできますか?」と相談して検討することも
作画と3Dが同居する場合はその作り方も

絵で描いた街の上に、3DのUFOが浮いてる
と作画と3Dが独立してればまだしも
絵で描いたビルを破壊しながら、3Dのロボが、絵に描いたミサイルを発射する
のように作画と3Dが重なり合うと手間が増える
何度も作画と3D(と演出)を行き来しかねないのでよく話し合う

また、3Dさんはアニメの仕事だけをしてるとは限らず
当人の価値観も3D畑ではぐくまれたものなので
アニメ業界の人間が無意識にもつ価値観を共有してない場合がある
「ここでロボットに超かっこよくハッタリきかせてアクションを」
といっても、作画の持つ感覚と3Dの持つ感覚が全然違うことも
話し合い大事チェック大事

つづく




45: ななしさん 2014/10/31(金) 02:59:43.97 ID:wSwBeZ/U0.net
つづき

モニターうちもそのまま、モニターの打ち合わせ
ロボット作品のコクピットに表示されるレーダーやセンサー類、そのウィンドウ、
主人公が普段つかってるタブレットに表示されるウェブサイト、
魔法使いが呪文を発動した時に広がる魔法陣、
などは作画さんが描くわけでなく、
モニターさんが絵素材をつくって、撮影が張り込む
イメージとしてはPCや液晶テレビのカタログなんかに描いてある
 ※画面はハメコミ合成です
のあれ
表示する絵をモニターさんが作り、撮影さんがはめ込み合成する
ロボ作品なら通してずっと使うコクピットなどは
シリーズ通してもっと早い段階で決めてるので
もちろんこれも話数特有のモノだけ話し合う
物によってはデザイナーさんが作ったり撮影側が兼任してたり
ここらは作品によって様々




47: ななしさん 2014/10/31(金) 03:07:42.48 ID:wSwBeZ/U0.net
 8.撮影打ち
参加者は演出と撮影監督、あと設定制作と制作進行
撮影さんとプランを話し合う

撮影さんは最終的に絵や3Dや美術やモニターやの素材を撮影し
動画編集ソフトで動画形式にするお仕事

ただ撮るだけでなく
戦闘機が飛ぶ背景で凄い勢いで景色が流れていく、
という場合に長い長い背景を描いてもらってそれを動かすのも撮影
火事の現場でもくもくたちあげる煙を
すかして後ろからすりガラスのように光らせ動かすのも撮影
様々な仕事があって
特にデジタル化以降、デジタルならなんでもできるってんで仕事は増える一方

アフターエフェクトで撮影処理(フィルター等)もかける
ちょっと背景を動かす程度なら3Dを組んで貼り付ける
回想シーンなんかも撮影でフィルタ一発で色味作ることもできる
背景やセルの素材の切り貼り変形もできる
どんどん仕事が増えていく

最終的な画面は撮影さんの膨大な仕事に支えられているので
そうしたお仕事のお願いをコンテ見ながらしていく
ここはこういう処理でお願いします、ここはこんな感じで、など




48: ななしさん 2014/10/31(金) 03:10:22.64 ID:EROZ3dsX0.net
相性って大事やね
イメージと違うもの来て時間ないから納得せざるを得ずモヤモヤしながら完パケした作品ごまんとありそう




49: ななしさん 2014/10/31(金) 03:11:17.83 ID:wSwBeZ/U0.net
打ち合わせ終わった
時間とられすぎた

・ヒロイン5人あつまる
ともだち大事とても大事
目標を共有してモチベーションになったり
愚痴を吐きあって支えあったりする
あとは人脈がなにより大切な業界なので
職種問わず知り合いが多いコミュニケーションが多いのは力強い
shi (15)


アニメ業界に入るために専門学校は役に立つか?
という議論はよく見かけるが
専門卒の子をみていると
技術的な面はおいといて
同じ時期に業界に入る知り合いが沢山いるという面で
とても役に立っているように思う




52: ななしさん 2014/10/31(金) 03:17:24.75 ID:MsJg5s8F0.net
>>1監督乙
こういった草の根活動がいつか評価されるといいですね(笑)




54: ななしさん 2014/10/31(金) 03:29:25.94 ID:wSwBeZ/U0.net
>>52
煽りにマジレスするのもよくないが
監督だったらこんなことは望まんはず
どうみたってアニメ業界の知識啓蒙アニメじゃないもの
あくまでアニメ業界にいるヒロイン5人の物語で
一切アニメ知識なくても観て楽しめるように作られてる

俺が勝手に暇つぶしに使ってるけど
その点ではむしろ監督からしたら邪魔だろうよ


・「名前見て、じーんとしました!」
Aパートで宮森のご両親からの電話でもそんな話になったが
クレジットに名前が載るってのはやっぱり大きい
自分が映像制作に携わったという達成感としても
両親や知人への生存報告としても
クレジット観てて「あの人いま○○(作品名や役職)やってるんだなー」と
感慨というと大げさだが思うこともしばしば
shi (7)


ちなみにクレジットを必ずしも肯定的に考えるかは人次第
良く出来た作品や人気作品なら名前が載ることを誇らしいと思うものの
不出来な作品や不人気作品なら名前を晒されたかのように受け取る人も

同業者は別として
一般の視聴者も最近はクレジットみてスタッフを語る人が増えてきた印象
仕方がないことだが工程が理解されていないので
画面が崩れていたら作監が悪い、
話がつまらなかったら脚本が悪い、
と誰か1人を戦犯として批判されるような短絡さもあり難しいところ
集団作業なので実際は誰か1人の責任とはならない




53: ななしさん 2014/10/31(金) 03:19:22.80 ID:wSwBeZ/U0.net
・「なんかみんな、業界人っぽいコメントすね!」
アニメ業界の人が集まると、アニメ業界っぽい話をすることが多い
どうしても作品を各々の仕事の目線から見てしまうため
あとコミュニケーションや情報共有のため
shi (3)


「アニメ業界に入ると、アニメを素直に見られなくなる」
とは良く言う
どうしても仕事目線が完全にゼロにはならず
どう割り切っても100%視聴者目線にはできないため

あるいは仕事の糧にしようと積極的に仕事目線で見る人もいる

気になったものはその作品の演出や撮影に会ったとき
「あのエフェクトどうやってるんですか?撮影でつけてるんですか?」
とか聴いて情報収集もする




55: ななしさん 2014/10/31(金) 03:36:49.57 ID:wSwBeZ/U0.net
・「私には、何になりたいとか、目標が無くて」
制作進行からの進路としては一般的には
 1.制作進行→(設定制作)→制作デスク→プロデューサー
という制作ロード、
 2.制作進行→(設定制作)→演出→監督
という演出ロードが2大選択肢
あとは個々人で脚本家・ライターになる人、作画になる人、などなど

2大選択肢については、制作進行として職に就く際
面接などで「制作志望?演出志望?」と聞く・聞かれることもままある
本人の志向を確認したいというのもあるが
制作方向(つまりデスク、P)はそのスタジオ所属であり
演出方向(演出や監督)はフリーだというのも理由の1つ

制作志望はいずれ自社を支えていく可能性があるが
演出志望はいずれ自社を出て行ってしまう可能性がある

とはいえ演出を社内で育てて抱えたい会社はいるし
抱えない会社にとってはいずれ出て行くとはいえ
自社で育って自社の制作と親しい演出は武器になる

制作志望or演出志望をプラスに観るかマイナスに観るかは
それぞれ会社の考え次第


つづく
shi (12)
 




56: ななしさん 2014/10/31(金) 03:46:15.31 ID:wSwBeZ/U0.net
つづき

演出ロードには、作画出身の人もいる

絵を見て画面を作れる作画出身に対して制作出身の強みは
制作進行として全工程をみていること(それだけではないけど)

どういう演出プランを通したら
どの工程に負荷が掛かってどこがパンクするのか
ここで無理を通したら
どこに皺寄せがきてどこで総崩れするのか
この感覚が身に染みついてるのは大きい
(もちろん作画出身の演出さんだって、演出をするうちに身につけるが)




57: ななしさん 2014/10/31(金) 03:48:16.44 ID:wSwBeZ/U0.net
ちなみに制作出身の演出には、
当然のことながら「制作のウソ」は通用しない

作画出身の演出にしたって、何年も演出してれば
新人である制作のウソなんか平気で見破るけども
制作出身の演出はそれ以上に見破れるので
口八丁でコントロールしようとするタイプの制作にはつらかろうと思う




58: ななしさん 2014/10/31(金) 03:51:57.63 ID:wSwBeZ/U0.net
・コンテが完成しない監督

公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
【絵コンテ】は作画作業である【レイアウト】の前にある
コンテがなければ全く絵を描き始めることができない

絵を描き始めてしまえば
画面のクオリティと引き換えにして
スケジュールを巻き返す手は多々ある

絵を描き始めないことにはもうどうしようもない
【コンテ】がないと無条件でスケジュールが潰れていく

アニメ制作は後の話数になるほどスケジュールが詰まっていくが
脚本・コンテの遅れはその理由の1つ
s1
 




59: ななしさん 2014/10/31(金) 04:00:18.57 ID:wSwBeZ/U0.net
・「このままじゃアフレコ台本つくれませんよ!」
アフレコに使う台本はコンテを元に業者に発注する
shi (17)


アフレコ時にはモニターに映像を流し、
声優さんがそれを見ながら声を当てる
これは完成映像ならもちろん良いが
ダメなら色を塗ってない【動画】だけでの映像、
それも間に合わなければ【原画】、それも無理なら【レイアウト】、無理ならそれさえ無理なら【コンテ】
コンテがダメなら棒だけ、字だけ…
…と未完成の素材でつくることになる
作ることになるが、最悪の場合それでも「作れてしまう」ということでもある

でも、画面に流す映像についてはそれで切り抜けるにせよ、
台本がないのでは結局声が当てられない
アフレコを落とすしかない

ちなみに、一般的ないまのテレビシリーズだと、
3話あたりまで【原画】、6話くらいまで【レイアウト】で、6話以降は【コンテ】でアフレコ…
ぐらいの感じで崩れていくことが多い

最初に声をあて、後から絵をつけるプレスコ、
あるいはえくそだすっ!のように全て終わってからアフレコすると断固守りきっている場合を除く




60: ななしさん 2014/10/31(金) 04:02:28.63 ID:wSwBeZ/U0.net
・「37カットしかないですよ!」
30分アニメ1話あたり250カット~400カット程度
37カットだとかなり冒頭、場合によってはアバンを抜けない程度

最悪もうこの37カットだけチェックして
37カットだけでも作画に入るとか
後半を取り上げて別の人にコンテを描いてもらうとか

そうした手はあるが基本やりきってもらいたいところ
shi (18)
 




62: ななしさん 2014/10/31(金) 04:07:43.41 ID:wSwBeZ/U0.net
・喧嘩してる作監円藤さんと下柳さん、なだめるモヒカン
来週にならないと理由がわからないので
細かい言及は抜き
下柳さんは作画だっけ演出だっけ
shi (13)


集団作業である以上こうした衝突はある
こうした衝突を丸く収めるのも
もっといえば事前に衝突しないよう調整するのも
制作進行の仕事といえなくもない
正直に正確に2者間の意図を伝えると衝突必至なら
あえてウソを付くのも場合によっては手だろうし




64: ななしさん 2014/10/31(金) 04:10:38.30 ID:wSwBeZ/U0.net
>>62のウソを作ってのは言葉が良くないか

コミュニケーション大事だねってことで




63: ななしさん 2014/10/31(金) 04:09:46.89 ID:wSwBeZ/U0.net
おわった
今回アニメ描写ほとんどないからすぐだわww
とかやってたら4時だわwww

なんか質問あったら描くかもしれんし
なかったら放置しとけば10分で落ちるね

今後の話数じゃキャラクターのドラマに重みがうつってくだろうから
暇つぶしで説明ゴッコすんのもここらまでかも




65: ななしさん 2014/10/31(金) 04:11:55.16 ID:P8KYj0+y0.net
どの人たちが制作してるアニメ会社の人なの?
アニメを見てて制作はそのアニメ会社の人だなってわかったけど
監督とか作画はいろんな会社のアニメ作ってたりするし
どこどこ専属の作画とかは聞いたことあるけど




67: ななしさん 2014/10/31(金) 04:26:08.51 ID:wSwBeZ/U0.net
>>65
ある程度は会社に寄るけど一般論として
あと法的に厳密に「社員」かどうかとかもおいといて一般論として

まず会社を会社として運用する社長や役員、経理・事務・総務…
みたいなのは当然「アニメ会社の人」
SHIROBAKOには社長と総務(実質の事務かな)が描かれてるね
shi (4)


あとは大雑把にいって

制作進行・制作デスク・プロデューサーは「アニメ会社の人」
(SHIROBAKOにはでてないけど設定制作などの○○制作も制作進行と同じ)

そしてそれ以外は「アニメ会社の人じゃない人」
監督、演出、作画さん(原画、動画)、仕上げ、撮影、
このあたりはみーんな基本的にはその「アニメ会社の人」ではない
shi (16)


仕上げ・撮影は会社内にその専用部署を抱えてる場合は別だけど、
一般的にはスタジオ外の「仕上げ会社」、「撮影会社」に依頼する
shi (8)


じゃあスタジオの中にいる監督・演出・作画は何なの?
あの人たちは社員じゃないの?というと
1.席をかしているだけか、2.作品契約や拘束をしてるだけ

つづく




69: ななしさん 2014/10/31(金) 04:33:17.88 ID:wSwBeZ/U0.net
つづき 

1.席をかしているってのは作画さんなんかに良くある 
別に社員でもなければ何らかの契約があるわけでもないけど 
作画机(作画さんが使う特有の机)が空いてるから座ってていいですよ、というもの 
作画さんとしては作業場が確保できて、 
「会社」=制作としては(契約は無くとも義理人情として)仕事とか頼みやすいかもという関係 

2.作品契約や拘束を払っているというのは、 
作品単位か、月単位でお金を払ってスタジオの中に「居てもらってる」もの 
例えば「月に10万円だします。だからうちのスタジオの机で作業して、 
うちの作品の仕事を請けてください」というもの 
俗に「完全拘束」というのが「うちの仕事"だけ"請けてください」、 
「半拘束」というのが「他所の仕事をしてもいいですが、うちを優先してください」 
という感じ 

作画さんは基本フリーで、「アニメ会社の人(専属の人)」ではない 
すると腕の良い作画さんは各アニメ会社から電話が相次ぎ、仕事が相次ぐ、 
ここで出遅れたアニメ会社は、 
「そのスケジュールだと先に他所の仕事請けちゃったから無理だわ」 
と断られかねない 
だから月あたりのお金を払って、うちに座ってうちで仕事してくれませんかと交渉する 

作画さんとしては、スタジオに入ると仕事が途切れないメリットもあるといえばある 
アニメ業界に限らずフリーの仕事はなんでもそうだけど 
仕事依頼がこれば良いが、依頼が途切れたら途端に収入が切れてしまう 
でもアニメスタジオの中にいれば、何かしら仕事があるだろう、というもの 

もうちょっとつづく




70: ななしさん 2014/10/31(金) 04:34:28.63 ID:wSwBeZ/U0.net
つづき 

そんな感じなので、社内に座ってる人も原則「アニメ会社の人」ではない 
実際、スタジオの中に座ってる人はそこにしか席が無いかと言うと、 
幾つものアニメ会社に席を持ってる可能性がある 
SHIROBAKOの武蔵野アニメーション社内にいる人も、 
どこか別の会社にも席があるかも 

一般的に、とか原則、とか基本的に、とか書いたように例外はある 
社員として雇用するケースもないとはいわない




75: ななしさん 2014/10/31(金) 05:14:29.78 ID:mbXAPbFy0.net
さすがに取締役とかやってるアニメーターは所属だよな




76: ななしさん 2014/10/31(金) 06:22:11.99 ID:qTE6Wtbn0.net
>>75 
さすがにそうだろうな…




66: ななしさん 2014/10/31(金) 04:12:29.54 ID:pKqhS5Vc0.net
アニメ業界ってあんな自転車操業が普通なの?
アニメだから大げさに描いてるだけ?




71: ななしさん 2014/10/31(金) 04:35:42.88 ID:wSwBeZ/U0.net
>>66
どのあたりを指してるかわからないけど
少なくともSHIROBAKOに描かれた仕事の流れは十分にリアルだよ
自転車操業といえばたしかに自転車操業




68: ななしさん 2014/10/31(金) 04:26:26.75 ID:E042d/ib0.net
ぼくが理解できないアニメ作りの7つの謎のナンバー2
原画様が書いた鉛筆絵+色鉛筆影を清書する、
デジタルデータに写す仕事って誰やんの
デジタル仕上げでペイントする為に線を繋ぐ作業があると思うんだけどそれは誰がやんの
色鉛筆線って仕上げさん宛てに描いてると思うんだけどどう消してどう残すの

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タローは3D監督と作監双方をとりもとうとして双方に都合いい事いった結果
遠藤作監が切れたんじゃないかな




72: ななしさん 2014/10/31(金) 04:46:57.71 ID:wSwBeZ/U0.net
>>68
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
【原画】工程で描かれた絵は【動画】工程に進む

なので
> 原画様が書いた鉛筆絵+色鉛筆影を清書する、
については【動画】さんが担当する
【原画】時に色鉛筆で塗られた影は
【動画】時には裏側に塗られる
髪の表側には輪郭線のみ

> デジタルデータに写す仕事って誰やんの
> デジタル仕上げでペイントする為に線を繋ぐ作業があると思うんだけどそれは誰がやんの
> 色鉛筆線って仕上げさん宛てに描いてると思うんだけどどう消してどう残すの
このあたりは【仕上げ(彩色)】工程の仕上げさん
細分化すればデジタルに写すのは【スキャン】さん
その先は【仕上げ(彩色)】さんとも言えるか

紙で【動画】が完成したら仕上げ会社でスキャン・彩色・そのチェックされ色をぬったデータの出来上がり
線の途切れはそもそも動画さんが丁寧に線切れや突き抜けのないように描く
それでも切れてたら仕上げ工程でつなげる
色鉛筆の何を消して何を残すかは各社の「動画注意事項」という仕様書による

太郎はなにしたんだか気になるな
予告のタイトルも宮森の表情も気になる
shi (10)

shi (5)
 




73: ななしさん 2014/10/31(金) 05:00:23.31 ID:CUIOW+v+0.net
今日もいたか
解説しそうなとこ少なかったけど




74: ななしさん 2014/10/31(金) 05:09:08.41 ID:EROZ3dsX0.net
お疲れさん
次回も細かいとことか実際の現場ではどうなってるのか頼むわ



アニメ制作関連は3話で盛りだくさんだったし今週は箸休め
ラストでトラブってるっぽかったし来週どういう展開が待っているのか
  ∧_∧
  ( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/     /
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414683855/

ヒトコトコメント


新着話題

関連動画


関連商品

SHIROBAKO 第1巻 Blu-ray

SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]


コメント…SHIROBAKOについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 00:22
    • ID:RPGsc.FM0 >>返信コメ

    • 相変わらず文字多すぎ(ゆとり感)
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 00:34
    • ID:LWEQoxGB0 >>返信コメ

    • 明日に向かってえくそだす!
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 00:46
    • ID:46DXUnoZ0 >>返信コメ

    • 典型的な煽りの登場にほっこりした
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 01:17
    • ID:435ZcojO0 >>返信コメ

    • 自転車操業って言葉の使い方は語弊があるなぁ
      この言葉は借金→売上金の回収→借金返済を繰り返す、金銭的に逼迫した状況を指す言葉
      仕事のスケジュールがタイトなこととは全然関係ない
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 01:47
    • ID:HusBzNQn0 >>返信コメ

    • ※4
      最近ニホーンゴ知らないニホーンジン多いねー
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 01:53
    • ID:wHy5q06L0 >>返信コメ

    • 憎まれ役はデブメガネのヘボ監督だけで十分なんだよな
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 04:40
    • ID:qI5xQROe0 >>返信コメ

    • 万策尽きたー
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 04:40
    • ID:qI5xQROe0 >>返信コメ

    • 万策尽きたー
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 04:49
    • ID:H5oohZ9a0 >>返信コメ

    • 白箱の素晴らしいところはこういう知識なくてと十分楽しめるところだと思う
      業界用語とか世界観出すためのエッセンスくらいにしか使ってない
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 05:09
    • ID:MH6HY4m90 >>返信コメ

    • 音収録に使われる部屋の防音扉って、重いってこともあるけどドアノブの使い方が普通の扉と違うから慣れないと戸惑うんだよね
      ドアノブが普通の扉と同じ角度にある場合、防音扉だとアンロックなのでそのまま引けば扉が開くんだけど、普通にドアノブを回して入ろうとするとロックされて扉が開かなくなってしまう
      なぜ逆になっているかというと、防音扉をロックしたままにすると遮音のためのゴムパッキンがすぐダメになってしまうので、普段は扉を閉めない(密閉しない)状態にしなければならないため
      ちなみに4話で声優志望の子が防音室に入る際、収録中でもないのにロックされている扉を開けて入ったのはちょっと違和感を感じた
      ひょっとして前の人も新人で出るときにうっかり扉をロックしてしまったというところまで表現してるのかな
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 05:49
    • ID:SwowJvpl0 >>返信コメ

    • 〉10
      収録してないときはストッパーで開け放しにしたり、今は開け放しできる扉のスタジオもあるよね。
      収録の時は閉じさせるけどなあ?最近は売れっ子さんは押すのが普通だし単発リハ急にやることもあるからなあ。
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 08:09
    • ID:5.mIRTIh0 >>返信コメ

    • 声優オーデでたまに演技指導もしてくれる監督がいると聞くが親切ってだけでなく
      ちゃんと制作側の要求に応えられる力量があるか確認するっていう意味もあるんだな
      アフレコ時の映像うんぬんは以前銀魂のアニメでもネタになってたな
      1クールでも半分近くは大ざっぱな線だけのコンテで声の演技するとか素人じゃ無理だな
      主役クラスがごり押しと見られるほど力量ある声優に一極集中するのも頷けるわ
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 10:48
    • ID:HKeFKvBY0 >>返信コメ

    • どう見ても声合ってない声優が主役やってる場合もあるけどね…
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 12:20
    • ID:G4C4EIdF0 >>返信コメ

    • ドンドンドーナツ ドーンっと行こーう!
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 12:49
    • ID:CiyCM5Tx0 >>返信コメ

    • いちいち放送後に関係者が説明しないといけない程
      理解できないような内容でもないのに
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 13:27
    • ID:GB5Sw8200 >>返信コメ

    • 打ちって打ち合わせのことか
      なるほど
      解説ありがたい
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 15:40
    • ID:pISLXmXY0 >>返信コメ

    • じゃあゴスロリ様もエリカちゃんも社員じゃないん?
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月03日 21:15
    • ID:Ifyw4Y9A0 >>返信コメ

    • アニメとセットでこのまとめ見てるが、良い意味でアニメのステマに思えてきた
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月04日 04:07
    • ID:Q2x7NmZ20 >>返信コメ

    • ぶっちゃけ、耳栓しろよ。冷えピタ貼っとけ、ホッカイロでOKなのに、その努力すらせず買う金すらないかケチるのがアニメ業界。
      そんで、モヒカンみたいな奴が多いんだこれ。多分、日本一ブラックな業界。
      なにがヤバイって、大抵の人が余裕ないのを言い訳にして後続を育てるってことをしない。育てれば自分が破滅するって強迫観念に捕らわれてるぐらい放置プレイ大好き。そうやって、自分達で自滅するのが大好きな業界。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月05日 03:22
    • ID:4z1Ro7f90 >>返信コメ

    • タコ部屋の話とか聞く限り、アニメ業界ごときで日本一ブラックとか鼻で笑われるレベルだろw
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月06日 00:03
    • ID:DPhRF2VS0 >>返信コメ

    • 如きっていうけど結局のところ職場によるからな
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月06日 06:08
    • ID:nwT0Rt1G0 >>返信コメ

    • ※6
      あのキャラって監督の水島努自身(見た目のモデルは水島精二)をモデルにしてるんだっけ
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2014年11月07日 00:29
    • ID:XgoMVu7M0 >>返信コメ

    • >仕方がないことだが工程が理解されていないので
      >画面が崩れていたら作監が悪い、
      >話がつまらなかったら脚本が悪い、
      >と誰か1人を戦犯として批判されるような短絡さもあり難しいところ
      >集団作業なので実際は誰か1人の責任とはならない
      これどう考えてもプロジェクト管理者と問題の原因を作り出した人間が批判されるべき事だろ
      内外にもわかるようにプロジェクト管理者を公開して
      どんな問題があったか、責任の所在とどう対処するのかを問えばいいだけの話
      工程がどうのいっても管理者の責任でFAにならない時点で組織上の欠陥
      ちゃんと問題が解るようにして解決して売上を上げるようにして投資家呼び込まないと何時までたってもアニメーターとか生活苦が終わらんぞ
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月13日 12:15
    • ID:73vOeOSk0 >>返信コメ

    • >>18 
      モヒカンは、ミスとかいうレベルじゃなくて、油に火注いでる状態。
      通常の発言からまずい。人間的に致命的な欠陥がある。
      こんな奴を制作進行にする社長にも問題がある。
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月13日 12:25
    • ID:73vOeOSk0 >>返信コメ

    • ↑の>>18は本スレの18
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月13日 12:25
    • ID:73vOeOSk0 >>返信コメ

    • >>7 >>8
      すぐ弱音吐く奴いらね
      しかもそんな奴がデスクとか・・・
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月13日 12:26
    • ID:73vOeOSk0 >>返信コメ

    • >>15
      そうそう。過剰説明してるから全体的にすげー見づらい
      自分の説明に酔ってる感じ
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月13日 12:27
    • ID:73vOeOSk0 >>返信コメ

    • スレッドの62
      >事前に衝突しないよう調整するのも 制作進行の仕事といえなくもない
      モヒカンは真逆をやってるわけだから、こんな奴が制作進行じゃまずいのがわからないかね?
      問題を問題として認識してない時点で、ID:wSwBeZ/U0.netもおかしい。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 SHIROBAKO 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

SHIROBAKO / 4話 / 説明 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング