1: ななしさん 2014/12/16(火) 06:42:12.37 ID:sC4hK3av0.net
まだ飽きずにアニメ見てる?
見てるとして当時の熱量は保ててる?
アニメに夢中になれるのってハマッてからの3年くらいだと思うんだけど
見てるとして当時の熱量は保ててる?
アニメに夢中になれるのってハマッてからの3年くらいだと思うんだけど
3: ななしさん 2014/12/16(火) 06:45:00.12 ID:pGp3JpaIp.net
まだ見てるけど
4: ななしさん 2014/12/16(火) 06:45:08.79 ID:th9+J8P50.net
2: ななしさん 2014/12/16(火) 06:44:14.71 ID:PnPr3Wgxp.net
ドンピシャでその時期から見てたけどもうアニメ見てないね
三年くらいしか見てなかった
三年くらいしか見てなかった
5: ななしさん 2014/12/16(火) 06:45:39.76 ID:VGgEtyuE0.net
ちょうどその頃から見始めたけど、今も見てるよ
まあ、惰性みたいなもんだけど
まあ、惰性みたいなもんだけど
6: ななしさん 2014/12/16(火) 06:45:43.60 ID:Ol8IMQabr.net
見てるが沢山は見なくなったな
今期なんてプリパラ以外見てない
今期なんてプリパラ以外見てない
7: ななしさん 2014/12/16(火) 06:45:53.74 ID:t95qelyO0.net
おもしろい作品が出てくる限り飽きることは無いと思うけどな。
映画、小説、漫画と同じだろ。
映画、小説、漫画と同じだろ。
8: ななしさん 2014/12/16(火) 06:46:33.73 ID:0E7Brrnu0.net
むしろその頃から緩やかに熱が増え続けてヤバい
9: ななしさん 2014/12/16(火) 06:46:41.39 ID:pNhhNG8l0.net
最近のはダイヤのAしか見てない
10: ななしさん 2014/12/16(火) 06:47:14.90 ID:du1Yr8Pra.net
当時は大学生だったか
今はほとんど惰性で見てる
今はほとんど惰性で見てる
11: ななしさん 2014/12/16(火) 06:48:02.72 ID:O0cWNI9he.net
まだ見てる
12: ななしさん 2014/12/16(火) 06:49:44.88 ID:BdvDCSmH0.net
見てるけど今期とか2作ぐらい
14: ななしさん 2014/12/16(火) 06:50:55.39 ID:HFDlVTD/0.net
ホスト部が大好きだった。
クラスでハルヒうんたら話してるやつがいて(俺は憂鬱の方は知らなかった)
嬉々として話しかけたら何言ってんだ?こいつ?
って顔されて悲しくなった。

まだアニメは好きだよ
クラスでハルヒうんたら話してるやつがいて(俺は憂鬱の方は知らなかった)
嬉々として話しかけたら何言ってんだ?こいつ?
って顔されて悲しくなった。

まだアニメは好きだよ
15: ななしさん 2014/12/16(火) 06:50:56.35 ID:eKFt7fdo0.net
17: ななしさん 2014/12/16(火) 06:52:17.27 ID:XxHkh+iYp.net
2005年から2008年くらいまでは新旧問わずがっつり見てた
2009年から2011年くらいまではとりあえず興味ある奴と流行ってる奴を見てた
そこからは1~2本しか追ってない
2009年から2011年くらいまではとりあえず興味ある奴と流行ってる奴を見てた
そこからは1~2本しか追ってない
18: ななしさん 2014/12/16(火) 06:54:28.33 ID:PM8XvV6MK.net
アニメ飽きたらエ口ゲギャルゲ飽きたら声優イベントライブ
順番はどうでもいいがこれら入れ換えすれば10年はなんとか行ける
順番はどうでもいいがこれら入れ換えすれば10年はなんとか行ける
19: ななしさん 2014/12/16(火) 06:54:31.72 ID:EHQDk1Hh0.net
年間2本程度
今年はみなみけ4期見たっきりだ
今年はみなみけ4期見たっきりだ
20: ななしさん 2014/12/16(火) 06:55:00.08 ID:sC4hK3av0.net
飽きつつも見てる人いるんだな
ちょうど高1のころでこれでアニメに目覚めたんだけど
5年前くらいから飽き始めて最近アニメにしがみつくのがつらくなってきた
アニメがアイデンティティになってるがもう楽しめてない
ちょうど高1のころでこれでアニメに目覚めたんだけど
5年前くらいから飽き始めて最近アニメにしがみつくのがつらくなってきた
アニメがアイデンティティになってるがもう楽しめてない
23: ななしさん 2014/12/16(火) 06:57:59.66 ID:PM8XvV6MK.net
>>20
最近の深夜萌え系アニメとかじゃなくアニマックスとかキッズステーションとかでやってる昔のアニメ(生まれる前とかのでも)見てみたら?
案外面白いのあるよ。
最近の深夜萌え系アニメとかじゃなくアニマックスとかキッズステーションとかでやってる昔のアニメ(生まれる前とかのでも)見てみたら?
案外面白いのあるよ。
21: ななしさん 2014/12/16(火) 06:55:04.62 ID:4l5il4az0.net
まだ見てるよ
アニメ面白いよ
アニメ面白いよ
24: ななしさん 2014/12/16(火) 07:00:27.37 ID:LOZOoHK80.net
2002年から見てるけど
最早作業になってる
最早作業になってる
25: ななしさん 2014/12/16(火) 07:01:57.95 ID:48inXEYV0.net
最近は漫画原作しか見てない
ラノベは飽きた
ラノベは飽きた
26: ななしさん 2014/12/16(火) 07:04:10.59 ID:nkbBw+FTa.net
割と楽しめるけど追いかけ切れない
28: ななしさん 2014/12/16(火) 07:06:04.23 ID:uk1DrT/P0.net
2006年は超豊作な年だった
ハルヒ、ブラックラグーン、NHKにようこそ、fate、ギアス
ハルヒ、ブラックラグーン、NHKにようこそ、fate、ギアス
29: ななしさん 2014/12/16(火) 07:07:18.06 ID:9cDulPq40.net
たしなむ程度ですから^
30: ななしさん 2014/12/16(火) 07:09:12.15 ID:fTFR4AeG0.net
ハルヒ、けいおん、らきすた、あの花辺りの有名なやつしか観てない
最近まどまぎ見始めた
最近まどまぎ見始めた
31: ななしさん 2014/12/16(火) 07:09:16.23 ID:V7x8Frflp.net
本当に好きな作品が見つかったから それを追いつつ
今やってるのをチェックしてる感じだな
今やってるのをチェックしてる感じだな
32: ななしさん 2014/12/16(火) 07:09:24.71 ID:/3NjVbGL0.net
元々たくさん見てた方じゃないが、今はちょっとしか見てないな
色々言われるがアニメ自体の平均レベルは上がってると思う、でも量は増えないな
色々言われるがアニメ自体の平均レベルは上がってると思う、でも量は増えないな
33: ななしさん 2014/12/16(火) 07:12:02.34 ID:uk1DrT/P0.net
もうあの頃には戻れない…
34: ななしさん 2014/12/16(火) 07:12:51.46 ID:PM8XvV6MK.net
タイプにもよるからな
流行にのりコロコロ変えるやつもいれば多少ブームが過ぎても根強い人気があるものだと根強く残ってるオタもいる。
にわかだと前者、濃いオタだと後者
流行にのりコロコロ変えるやつもいれば多少ブームが過ぎても根強い人気があるものだと根強く残ってるオタもいる。
にわかだと前者、濃いオタだと後者
35: ななしさん 2014/12/16(火) 07:14:15.06 ID:toGoiFska.net
別にオタクに限った話じゃないだろ
小説好きな読書家ですら小説ばかり読んでたら飽きるんだぞ
そりゃアニメばかり見てたら飽きるに決まってんだろ
もっと幅広い分野で楽しめよ
小説好きな読書家ですら小説ばかり読んでたら飽きるんだぞ
そりゃアニメばかり見てたら飽きるに決まってんだろ
もっと幅広い分野で楽しめよ
36: ななしさん 2014/12/16(火) 07:18:46.79 ID:PKhHcxYY0.net
37: ななしさん 2014/12/16(火) 07:20:02.04 ID:WlOXqlUv0.net
見てるよ
毎期チェックしてるし
毎期チェックしてるし
38: ななしさん 2014/12/16(火) 07:20:11.01 ID:Bucrvtr6p.net
今の所つまんないやつでもそのうち面白くなるかもしれないから我慢して見続けるっていう見方はもう無理
全話放送し終わってそこそこ話題になってレンタルが全部できるようになったらやっと一巻を借りる程度にしか見てない
しばらくは面白くないものしかやってないんじゃないかとおもってたけどただただ熱が冷めただけだった
全話放送し終わってそこそこ話題になってレンタルが全部できるようになったらやっと一巻を借りる程度にしか見てない
しばらくは面白くないものしかやってないんじゃないかとおもってたけどただただ熱が冷めただけだった
49: ななしさん 2014/12/16(火) 07:25:18.87 ID:V7x8Frflp.net
>>38
あるあるだわ
一話切りするは奴アホだとか言うけど
一話の時点で合わないと見続ける気になれなくなった
あるあるだわ
一話切りするは奴アホだとか言うけど
一話の時点で合わないと見続ける気になれなくなった
40: ななしさん 2014/12/16(火) 07:20:57.60 ID:LITK9YEz0.net
自分のペースで見るって意味で漫画ばかり買うようになった
41: ななしさん 2014/12/16(火) 07:21:52.37 ID:Gx7p5hW30.net
アニメ見ないで漫画読むようになったな
自分の好きな作品は見るけど
自分の好きな作品は見るけど
42: ななしさん 2014/12/16(火) 07:22:06.12 ID:gR4tfFvHK.net
どんどん見るアニメ増えてきてる時間が足りない
44: ななしさん 2014/12/16(火) 07:23:40.11 ID:LITK9YEz0.net
46: ななしさん 2014/12/16(火) 07:24:39.69 ID:NwmNFBdB0.net
リアルタイムで見ることはなくなったかな
後から気になったヤツだけレンタルしてPCに保存
んで同じの何度も見て
そこそこ詳しくなれたから雑談しにいこーと思った時にはもう過疎
後から気になったヤツだけレンタルしてPCに保存
んで同じの何度も見て
そこそこ詳しくなれたから雑談しにいこーと思った時にはもう過疎
47: ななしさん 2014/12/16(火) 07:24:54.76 ID:uZxRI4Ksr.net
シーズン毎に2作品位は
50: ななしさん 2014/12/16(火) 07:26:13.61 ID:Ad5E+NC1a.net
年に2本くらいしか見ないな
途中でめんどくなって飽きるのがほとんど
途中でめんどくなって飽きるのがほとんど
52: ななしさん 2014/12/16(火) 07:44:32.16 ID:pcjvt4P60.net
2006が10年近く前という現実
57: ななしさん 2014/12/16(火) 08:12:37.37 ID:cIpVAJZK0.net
一旦全く見なくなった時期があるけど社会人になって自由に使える金を手にしてからまたハマり出した
アニメ関連に月10万は使ってる
アニメ関連に月10万は使ってる
62: ななしさん 2014/12/16(火) 08:17:43.58 ID:sC4hK3av0.net
>>57
金持ちだなうらやましい 俺もニートやめたらオタク熱復活するかな
でも仕事はじめて給料もらえるとオタク熱復活する人いるみたいだけど、死ぬ前の人が一時的に元気になるようなものだと思ってる
その状況になれるとすぐ萎えそう
金持ちだなうらやましい 俺もニートやめたらオタク熱復活するかな
でも仕事はじめて給料もらえるとオタク熱復活する人いるみたいだけど、死ぬ前の人が一時的に元気になるようなものだと思ってる
その状況になれるとすぐ萎えそう
74: ななしさん 2014/12/16(火) 08:22:45.43 ID:cIpVAJZK0.net
>>62
今はまだ最中だけど飽きたらその時はその時
売れそうなグッズは売って次の趣味の軍資金にする
今はまだ最中だけど飽きたらその時はその時
売れそうなグッズは売って次の趣味の軍資金にする
60: ななしさん 2014/12/16(火) 08:14:06.17 ID:LCXT/Z0LM.net
そもそも働いたらほぼ全てのアニメ追うとか不可能
61: ななしさん 2014/12/16(火) 08:15:41.71 ID:fcfdfqQwp.net
>>60
とりあえず一話だけならなんとかなる
とりあえず一話だけならなんとかなる
63: ななしさん 2014/12/16(火) 08:17:54.11 ID:zt0ttJvI0.net
気に入った作品だけ見ればいいのに深夜アニメ見る=毎期全部見るが前提なったらそりゃ辛いわ
68: ななしさん 2014/12/16(火) 08:19:38.19 ID:sC4hK3av0.net
>>63
ここ3年くらい年に2、3作品しか見てない
これもうオタクっていえないかもな
ここ3年くらい年に2、3作品しか見てない
これもうオタクっていえないかもな
64: ななしさん 2014/12/16(火) 08:18:22.66 ID:R7BEKuiBK.net
66: ななしさん 2014/12/16(火) 08:19:29.59 ID:MzqOOYdea.net
>>64
今期なら羊飼い、グリザイア、われめてと結構豊作だろ
今期なら羊飼い、グリザイア、われめてと結構豊作だろ
69: ななしさん 2014/12/16(火) 08:19:58.43 ID:LCXT/Z0LM.net
>>66
fate忘れてるぞ
fate忘れてるぞ
73: ななしさん 2014/12/16(火) 08:22:10.32 ID:R7BEKuiBK.net
76: ななしさん 2014/12/16(火) 08:23:30.49 ID:vkBMr+tt0.net
>>73
七尾っぽいキャラデザが好きなんか
七尾っぽいキャラデザが好きなんか
71: ななしさん 2014/12/16(火) 08:20:26.33 ID:5qreBBXm0.net
ハルヒは当時見てないけど(数年前に見た)時期的にはその頃だな
今でも酒は不味いけどアニメ見るのは楽しいわ
今でも酒は不味いけどアニメ見るのは楽しいわ
72: ななしさん 2014/12/16(火) 08:21:09.01 ID:BIu36zFS0.net
当時小学生だったけどそこらへんからアニメハマって
ちょっと前まで月20タイトルとかザラに見てたわ
今は時間が足りなくて月10タイトルとかまで落ちてしまった・・・
ちょっと前まで月20タイトルとかザラに見てたわ
今は時間が足りなくて月10タイトルとかまで落ちてしまった・・・
77: ななしさん 2014/12/16(火) 08:23:31.38 ID:NPCaYePn0.net
"面白い"と思えるものが少ない
色々見すぎてると大抵のアニメは展開の予想がついてしまうものばかりで
ワクワク感や没入感を得られるものがほとんどない状況
色々見すぎてると大抵のアニメは展開の予想がついてしまうものばかりで
ワクワク感や没入感を得られるものがほとんどない状況
78: ななしさん 2014/12/16(火) 08:24:09.56 ID:MzqOOYdea.net
>>77
それが大人になるってことだよ
それが大人になるってことだよ
80: ななしさん 2014/12/16(火) 08:25:14.04 ID:vkBMr+tt0.net
81: ななしさん 2014/12/16(火) 08:26:15.92 ID:JIOLI5+T0.net
まどマギとかF/Zの頃まで見てたけど
その辺りからラノベとかガンガン原作系のテンションについていけなくなって
今年は遊戯王とジョジョだけ
その辺りからラノベとかガンガン原作系のテンションについていけなくなって
今年は遊戯王とジョジョだけ
83: ななしさん 2014/12/16(火) 08:28:13.71 ID:a2XpL2Dea.net
でも今になってちょっと前のアニメとかにハマったりする
ブラクラとか去年初めてアニメ見たら一気に全部見ちゃってそのまま原作全巻大人買いした

ブラクラとか去年初めてアニメ見たら一気に全部見ちゃってそのまま原作全巻大人買いした

84: ななしさん 2014/12/16(火) 08:29:03.64 ID:exkHN0D50.net
小学3年の時に地方民だからハルヒの存在知らなくて地獄少女とかHOLICとかみてたわ
一切飽きは来ないな、むしろ最近録画も始めた
一切飽きは来ないな、むしろ最近録画も始めた
92: ななしさん 2014/12/16(火) 08:40:28.86 ID:sC4hK3av0.net
>>84
まだ高校生くらいか まだまだ楽しいだろうね
まだ高校生くらいか まだまだ楽しいだろうね
85: ななしさん 2014/12/16(火) 08:31:13.25 ID:wTob/CQj0.net
保ててるし
色々と興味もって過去の作品も見たな
ハルヒとか懐かしい
この間一挙放送やってるのを見た機に
映画のほうも見たけどやっぱり良作だったな
色々と興味もって過去の作品も見たな
ハルヒとか懐かしい
この間一挙放送やってるのを見た機に
映画のほうも見たけどやっぱり良作だったな
86: ななしさん 2014/12/16(火) 08:31:33.64 ID:vkBMr+tt0.net
小学生の頃からアニメばっかりみてれば
おっさんになっても飽きないよ
おっさんになってもプリキュア楽しめるよ
というか飽きる飽きないの話じゃなくなるよ
おっさんになっても飽きないよ
おっさんになってもプリキュア楽しめるよ
というか飽きる飽きないの話じゃなくなるよ
89: ななしさん 2014/12/16(火) 08:34:09.48 ID:MzqOOYdea.net
>>86
そこら辺はもう趣味が生活の一部となってるからだろうな
子供の頃スポーツやってきた人が全員大人になったらスポーツやめるわけじゃないし
それは絵や音楽やその他たくさんの趣味に関しても同じ
そこら辺はもう趣味が生活の一部となってるからだろうな
子供の頃スポーツやってきた人が全員大人になったらスポーツやめるわけじゃないし
それは絵や音楽やその他たくさんの趣味に関しても同じ
88: ななしさん 2014/12/16(火) 08:33:54.28 ID:A1MeEEp2r.net
プリキュアは毎年最初の1クールぐらいまで見てそれからはたまに惰性で見るってサイクルを5辺りから延々と繰り返してる
やはり年取ると純粋に楽しめなくなる
やはり年取ると純粋に楽しめなくなる
91: ななしさん 2014/12/16(火) 08:39:44.80 ID:a2XpL2Dea.net
アニメが好きだったのになぜか最近になって散歩番組が好きになってしまっている
93: ななしさん 2014/12/16(火) 08:42:27.43 ID:hFmE7z850.net
たまに面白そうなの見ようとするんだけど最終話まで行かずに見るのやめちゃう
95: ななしさん 2014/12/16(火) 08:43:45.71 ID:A1MeEEp2r.net
一気見じゃないと飽きるよな
長くても一ヶ月が限度
長くても一ヶ月が限度
96: ななしさん 2014/12/16(火) 08:44:43.81 ID:a2XpL2Dea.net
99: ななしさん 2014/12/16(火) 08:46:53.83 ID:GSoFKx0Ep.net
地獄少女で能登さんにはまってそれ以来ずっと見てる
105: ななしさん 2014/12/16(火) 09:01:26.09 ID:A1MeEEp2r.net
ハルヒがウケたのは時代もあるだろ
108: ななしさん 2014/12/16(火) 09:10:10.17 ID:MzqOOYdea.net
そりゃそうよ
あの時代であのストーリーでかつあの作画だからこそヒットした
他のアニメと比べて明らかにハルヒだけスバ抜けてたからな
作画にしろストーリーにしろキャラにしろ
あの時代であのストーリーでかつあの作画だからこそヒットした
他のアニメと比べて明らかにハルヒだけスバ抜けてたからな
作画にしろストーリーにしろキャラにしろ
115: ななしさん 2014/12/16(火) 09:22:52.00 ID:DaQC2el60.net
深夜アニメは見なくなったけど
その時期あたりにどれみ見てたせいで
今でもプリキュアアイカツプリパラは見てる
その時期あたりにどれみ見てたせいで
今でもプリキュアアイカツプリパラは見てる
126: ななしさん 2014/12/16(火) 09:26:28.08 ID:bA0avrhs0.net
息抜きで観る感じ
他にしたいことあるなら観なくてもいいんじゃないの
他にしたいことあるなら観なくてもいいんじゃないの
127: ななしさん 2014/12/16(火) 09:28:42.62 ID:xU8AQvuH0.net
ハルヒから見始めて
学園モノ→バトルモノ→日常モノと見るものが推移していって
今は当たり障りのない奴を適当に
学園モノ→バトルモノ→日常モノと見るものが推移していって
今は当たり障りのない奴を適当に
139: ななしさん 2014/12/16(火) 09:39:45.61 ID:ncwHBjXI0.net
その辺りでアニメ見始め他奴等がにわかにわか言われ続けて
今はその言われ続けた奴等がにわかにわかって言い始めるのか
歴史は繰り返されるんだね
今はその言われ続けた奴等がにわかにわかって言い始めるのか
歴史は繰り返されるんだね
142: ななしさん 2014/12/16(火) 09:45:37.44 ID:IOtwyFZ/0.net
151: ななしさん 2014/12/16(火) 10:13:08.06 ID:IOtwyFZ/0.net
>>143
2期発表された時は興奮で眠れんかった
来るといいなとは思ってたけど期待してなかったから
2期発表された時は興奮で眠れんかった
来るといいなとは思ってたけど期待してなかったから
145: ななしさん 2014/12/16(火) 09:56:24.31 ID:NWV5iYHFa.net
最近はほとんど見てないな
まあ見る数は激減したがハマる作品にはちゃんと金落とすからその辺は昔とそんな変わらんな
まあ見る数は激減したがハマる作品にはちゃんと金落とすからその辺は昔とそんな変わらんな
147: ななしさん 2014/12/16(火) 09:59:49.73 ID:n12umRpZ0.net
今は週10本くらいに落ち着いた
この2,3年で一番変わったのはグッズを買わなくなったこと
高校生大学生のときはとにかくグッズ買いまくってたけどそれが無駄だとわかった
この2,3年で一番変わったのはグッズを買わなくなったこと
高校生大学生のときはとにかくグッズ買いまくってたけどそれが無駄だとわかった
149: ななしさん 2014/12/16(火) 10:05:42.93 ID:nzJr4jaQ0.net
>>147
よくそんなにモチベ続くよなぁ
よくそんなにモチベ続くよなぁ
152: ななしさん 2014/12/16(火) 10:15:16.95 ID:nzJr4jaQ0.net
DTB(BOX)エウレカセブン(BOX)GJ部 スクールランブル(BOX)
tt(BOX)アマガミ(BOX)きんいろモザイク 生徒会の一存(BOX)
大学生で小金持った結果だけどこう見ると当時のアニメが際立つ
tt(BOX)アマガミ(BOX)きんいろモザイク 生徒会の一存(BOX)
大学生で小金持った結果だけどこう見ると当時のアニメが際立つ
158: ななしさん 2014/12/16(火) 10:23:29.76 ID:uk1DrT/P0.net
>>152
DTBとアマガミがまあまあ同意出来るかな
アマガミは棚町薫こと佐藤利奈が歌うEDがなんか好きだった
DTBとアマガミがまあまあ同意出来るかな
アマガミは棚町薫こと佐藤利奈が歌うEDがなんか好きだった
155: ななしさん 2014/12/16(火) 10:18:27.78 ID:1A2B/ows0.net
171: ななしさん 2014/12/16(火) 10:30:00.86 ID:gp/MAQyq0.net
今期もほぼ全部見てる
ただリューナイトとか勇者シリーズとか小さい頃全話見れなかった円盤を買い漁る方が楽しくなってる
ただリューナイトとか勇者シリーズとか小さい頃全話見れなかった円盤を買い漁る方が楽しくなってる
183: ななしさん 2014/12/16(火) 10:43:59.40 ID:2fKV0OjD0.net
他に低予算で労力掛けずにやれる趣味があればそっちに移るだろうけど
そんな都合のいいものはないから仕方なく惰性で続けてる感じ
そんな都合のいいものはないから仕方なく惰性で続けてる感じ
184: ななしさん 2014/12/16(火) 10:48:40.91 ID:94IoXikPM.net
知り合いと話してて話題に挙がったアニメは30分でも話の材料として流して見たりする
188: ななしさん 2014/12/16(火) 11:27:00.79 ID:27VhG35E0.net
中~高校生辺りで深夜アニメ見始めた頃は毎期2~3本しか見てなかったけど
大学入ってから毎期20本近く見るようになってた
まあ20本っていっても大抵のやつはなんか作業しながら観てるとかで、毎週すごい楽しみなのは3~4本しかないけどね
大学入ってから毎期20本近く見るようになってた
まあ20本っていっても大抵のやつはなんか作業しながら観てるとかで、毎週すごい楽しみなのは3~4本しかないけどね
190: ななしさん 2014/12/16(火) 11:31:22.73 ID:q7z0B9S+0.net
202: ななしさん 2014/12/16(火) 11:53:46.76 ID:RvmSpHv2a.net
毎期20くらい見たいけど気付いたら半分も見てない
206: ななしさん 2014/12/16(火) 12:02:48.38 ID:6V3komJ+0.net
07辺りから見始めたけど10あたりが一番見てた気がする
211: ななしさん 2014/12/16(火) 12:13:13.83 ID:rKiWaMNLp.net
ハルヒひぐらしあたりからアニメ入ったけど最近のアニメの面白さがわからなくて懐古厨になったよ、アニメは見続けてる
215: ななしさん 2014/12/16(火) 12:18:03.22 ID:A1MeEEp2r.net
昔は懐古って言うと90年代のアニメってイメージだったが
いつの間にか00年代中盤前後も範疇に入るんだな
いつの間にか00年代中盤前後も範疇に入るんだな
243: ななしさん 2014/12/16(火) 13:35:32.36 ID:o5h/hhFQ0.net
ライフサイクルの中にアニメ視聴があるからな
237: ななしさん 2014/12/16(火) 13:20:18.20 ID:LJLzS+8ba.net
ハルヒから見始めてそれまでは話題になったアニメを見る程度だったけど上京してから見る頻度が増えた
それと同時にドラマの方を見なくなった
久しぶりに地元帰ってドラマ借りて見ようかと思ったらドラマコーナーとアニメコーナーの比率が逆転してたのには驚いた
それと同時にドラマの方を見なくなった
久しぶりに地元帰ってドラマ借りて見ようかと思ったらドラマコーナーとアニメコーナーの比率が逆転してたのには驚いた
239: ななしさん 2014/12/16(火) 13:21:12.33 ID:BD4pG5sUd.net
ハルヒから二次元に魅了された世代だけど今は全然見てない
最後に全部みたのがFatezeroかな
ただ興味を失ったわけでもなくて、面白いアニメを見たいって気持ちと二次好き気質が心の奥底で燻ってる
だけど何見ても(見てるときは面白いのに)何故か二話以降を見ることは滅多にない=来週には忘れてるし、同類のサークル仲間のゲームやアニメの話題にもまったく付いていけない
絵も描かなくなったし、漫画も読まなくなった
だけど漠然と三次元より二次元の話に惹かれる性質が残ってる
ぶっちゃけ滅茶苦茶日々が過ごし辛い
我ながら何事も中途半端はよくないねっていう実例だと思う
最後に全部みたのがFatezeroかな
ただ興味を失ったわけでもなくて、面白いアニメを見たいって気持ちと二次好き気質が心の奥底で燻ってる
だけど何見ても(見てるときは面白いのに)何故か二話以降を見ることは滅多にない=来週には忘れてるし、同類のサークル仲間のゲームやアニメの話題にもまったく付いていけない
絵も描かなくなったし、漫画も読まなくなった
だけど漠然と三次元より二次元の話に惹かれる性質が残ってる
ぶっちゃけ滅茶苦茶日々が過ごし辛い
我ながら何事も中途半端はよくないねっていう実例だと思う
256: ななしさん 2014/12/16(火) 14:07:54.63 ID:nzJr4jaQ0.net
>>239 なんかわかるわ
結果として俺は自分が見てた頃のアニメに走るように
結果として俺は自分が見てた頃のアニメに走るように
240: ななしさん 2014/12/16(火) 13:31:10.03 ID:v97XtQ3y0.net
初期:何見ても面白い
↓
中期:批評家ごっこが好きになってにわか知識で「あれは神、これはゴミ」と言いたくなる。一番楽しいけど一番鬱陶しい
↓
後期:自分から気持ちを作品に寄せるようになって何を見てもまたある程度楽しめるようにはなるが無我夢中になるほどハマる作品は減る
↓
究極:「俺アニメ作るわ」
↓
中期:批評家ごっこが好きになってにわか知識で「あれは神、これはゴミ」と言いたくなる。一番楽しいけど一番鬱陶しい
↓
後期:自分から気持ちを作品に寄せるようになって何を見てもまたある程度楽しめるようにはなるが無我夢中になるほどハマる作品は減る
↓
究極:「俺アニメ作るわ」
244: ななしさん 2014/12/16(火) 13:36:29.13 ID:VGgEtyuE0.net
>>240
今ちょうど後期だわ
何見てもそれなりに楽しめる
今ちょうど後期だわ
何見てもそれなりに楽しめる
248: ななしさん 2014/12/16(火) 13:43:30.46 ID:C8Dm81iEa.net
所謂、深夜アニメってのをその頃から見始めて、今は作る側にいる
ベクトルは違ってるかもしらんが、見続けてるよ
ベクトルは違ってるかもしらんが、見続けてるよ
純粋に「アニメ見たいから見てる」というわけではない人って結構いるんだね
惰性で見続けてるとか話題のためとかって書き込みがちらほら
∧_∧
( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/ /
( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/ /
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418679732/
ヒトコト投票箱
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
アニプレックス (2014-12-10)
コメント…アニメについて
-
- 2014年12月26日 17:36
- ID:2BU4dRzF0 >>返信コメ
- カレイドスターからアニメ好きになったおっちゃんも入れてw
-
- 2014年12月26日 17:48
- ID:.vujz7jp0 >>返信コメ
- スレイヤーズnextからオタク続けてる人間もいるぜ
あの時は小学生だったのにもう20代最後の年…
-
- 2014年12月26日 17:50
- ID:KEFeEy4W0 >>返信コメ
- ※1
まどマギからアニメ見だした大学生だがカレイドスターめちゃくちゃ面白かった!!!
個人的にはカレイドスター、ARIA、コードギアス、瀬戸の花嫁、厳窟王の5強
その次がまどか、トップ、銀英伝、ハガレン、とらドラ、ちはやふる、クラナドあたり
さらにその次がスクライド、グレンラガン、FATE、フルメタ、ガングレイヴ、リヴァイアス
-
- 2014年12月26日 17:51
- ID:.vujz7jp0 >>返信コメ
- てかハルヒってわりと最近だよなぁ
ちょうどオタクブームのときというか
-
- 2014年12月26日 17:53
- ID:9qoHzfio0 >>返信コメ
- もう見てねぇわ
-
- 2014年12月26日 17:55
- ID:WzZXcBQQ0 >>返信コメ
- ギアスDTBバッカーノみたいな心が熱くなる作品って最近は無いな
進撃とかサイコパスもまぁ、好きだけどさ
-
- 2014年12月26日 18:01
- ID:nP1GELy30 >>返信コメ
- コメント欄観る限りアベンジャーズがおっさん多くてトリニティセブンがおっさん少なめな感じ
ああいう厨二系バリバリなアニメって年取ったら見れなくなる人多いのかしらん
-
- 2014年12月26日 18:10
- ID:Dp7iATBk0 >>返信コメ
- 今も見続けてるな
なんだかんだどの作品も楽しめてる
-
- 2014年12月26日 18:11
- ID:4jVNp9WJ0 >>返信コメ
- 惰性でみてるってなんだよ
面白くて見てんじゃねーのかよ
-
- 2014年12月26日 18:15
- ID:IGS4X.jK0 >>返信コメ
- 俺は寝る前に即興で話作ってるよ
-
- 2014年12月26日 18:16
- ID:Ti.W.V2p0 >>返信コメ
- リーマンにはとうてい見きれない物量作戦が問題なんだろ
半分義務感で見てるが、一話で切るものをチェックするのすら厳しいわ…
-
- 2014年12月26日 18:17
- ID:zJY2Ypbf0 >>返信コメ
- つまんないって言うために見てるよーなのちょろちょろいるんだよなぁ
話し相手がほしいんだろうけど、見てないアッピルは糞うざい
-
- 2014年12月26日 18:33
- ID:N93SeBQl0 >>返信コメ
- なかなか最近は時間がなくて見れないよ
話題になってるのを1、2本
-
- 2014年12月26日 18:37
- ID:FW8K.RNW0 >>返信コメ
- そんな十何本も見る時間どこでつくってるの?できても3.4本でしょ?
-
- 2014年12月26日 18:40
- ID:IU4QjgjD0 >>返信コメ
- 最近のは全部見てるけどいつか見なくなりそうだなあ
でもそれで面白いの見逃したら損だから見続けたい
-
- 2014年12月26日 18:46
- ID:liwJXVtV0 >>返信コメ
- 自分はにわかだからこそアニメを見るのがやめられないんだろうな…とは思う
案外、熱烈に好きな作品があるオタクの方がアニメ絶ちできるんじゃないかな?
-
- 2014年12月26日 18:52
- ID:3XeMaUgn0 >>返信コメ
- けいおんから見てる
社会人になったら見ないというより見れなさそう
-
- 2014年12月26日 18:52
- ID:uLY92ldi0 >>返信コメ
- リボンの騎士あたりからリアルタイムで見てるけど
一応いまのもみてるよ仕事だし
作画は機材の発達で見事だけど使える演出家やコンテうまい監督はだいぶ減ったな
昔は言葉通りの意味で死ぬ気でやってた馬鹿が多かったが今は仕事だからしょうがないけどな
-
- 2014年12月26日 18:55
- ID:uLY92ldi0 >>返信コメ
- 腐向けのは結構ハイキューにしてもなんにしても真面目に作る会社多いけどラノベとか萌系だととたんに手抜きする会社ばかりだからな
今期も甘城の脚本手抜きぶりは酷かったし
一番金になる企画を手抜きする体質は何とかならないかと
-
- 2014年12月26日 18:57
- ID:zoYi5nbj0 >>返信コメ
- スクライドからはまっていまだにスクライド系を求めている
-
- 2014年12月26日 19:12
- ID:lsYWTHCD0 >>返信コメ
- ロボアニメ好きとしてはやっぱギアスが峠で
最近は軒並み小粒って感じがするな…
今でも見てるし面白いのもあるけど、あのくらいの爆発力がある作品がそろそろ欲しい
-
- 2014年12月26日 19:28
- ID:CLiwUcT60 >>返信コメ
- ダンバインから富野作品にはまり、今だにアニメを見続けている
田舎者だから深夜アニメの存在を知った時は歓喜した
なのでアニメを見る時は感謝しか無い、shirobakoみたら余計そう思える
-
- 2014年12月26日 19:48
- ID:hWCLYDf.0 >>返信コメ
- もっと古い口だがなんでもかんでも面白かった時期はそれは過ぎるよ。
でもやはり面白いアニメはやはりいい。
好みもあるから話題作が気に入るとは限らないけどね
-
- 2014年12月26日 19:57
- ID:WWIxY...0 >>返信コメ
- 守って守護月天辺りから見てるけど当時から気になったのしか見ないからか続いてるなあ
-
- 2014年12月26日 20:01
- ID:gH.8VegU0 >>返信コメ
- アニメなんてOP/ED/CM除けば1話20分ほど。
それを見る時間もないと、ネットを巡回して書き込んでるって、
完全に矛盾してるよね。
-
- 2014年12月26日 20:02
- ID:otLX9lZt0 >>返信コメ
- もう50歳になるおじさんだけど ハルヒから見るようになったよ
厨房の頃、角川のSF文庫狙われた学園とか謎の転校生なんか読んでた
ストーリーや設定が緻密でびっくりしたよ あの主人公が文句を言いながら上がっていく通学路、出張の時にいったった・・・w
エンドレスエイトや消失の2期の予告で出しといて映画化とか
マーケティング的に斬新過ぎる・・ いい刺激になってます!
-
- 2014年12月26日 20:08
- ID:w3pT8j.40 >>返信コメ
- 好きになったら見るで1クール2,3本ぐらい
頭空っぽにして日常系見るぐらいなら時間もったいないから寝ちゃう程度のアニメ好きだな
-
- 2014年12月26日 20:24
- ID:CVXTyAYz0 >>返信コメ
- ハルヒからアニメみるようになったけど実際ハルヒより面白いアニメ多いしいいきっかけにはなったけどそこまで面白いとは思わないけどなぁ
-
- 2014年12月26日 20:31
- ID:68YmGjo70 >>返信コメ
- はまるきっかけは2005年のぱにぽにだっしゅ。当時夕方から深夜にかけてのバイト生活を送っていて、バイトから帰ったあとTVをつけてアニメやその他番組を適当に流していた。ぱにぽには演出や美術がそれまでの深夜アニメとは明らかに違っていて引き込まれたっけ。
で、翌年ハルヒが始まって、更にはまって行った。
元々デザイン系の学校出身だからアニメは見ていて飽きないよ。今でも勉強になる。
昔はエヴァにはまっている奴とか小馬鹿にしていたんだけどね…どうしてこうなった
-
- 2014年12月26日 20:32
- ID:KGXl0hY.0 >>返信コメ
- 恒常的にオタク的素養がある奴は深夜ビッグタイトルからじゃなく子供向けアニメの時点で設定調べ尽くすタイプだと思う
-
- 2014年12月26日 20:37
- ID:p7wA2.ih0 >>返信コメ
- 6歳のときにガンダムSEEDでアニメデビューして、小学校高学年からは深夜アニメにも手を出し始めて1クールに7個ぐらい見てるけど、つまんないと感じたことはないなー
-
- 2014年12月26日 20:47
- ID:oDrnwQ920 >>返信コメ
- 最近は朝昼ゴールデンのアニメばっかり見てるな
-
- 2014年12月26日 20:58
- ID:hsqLd5Dl0 >>返信コメ
- >アニメなんてOP/ED/CM除けば1話20分ほど。
それを見る時間もないと、ネットを巡回して書き込んでるって、
完全に矛盾してるよね。
アニメは決して20分×12話(24話)じゃねぇんだ
1つのアニメ見る=考察サイト見る+他人の感想見る+Wiki見る+声優調べる等
があるから
本当にただ20分×12話だけで済んだらどんなに楽か
それこそ好きな作品で内容も難しいと時間取られまくり
日常系は日常系でSSを見たりするから結局時間かかる
20分×12話で済むわけないから躊躇してしまう
あくまでも俺の場合
-
- 2014年12月26日 22:00
- ID:h9hK.lvw0 >>返信コメ
- 面白ければ何でも見るさ‼︎
-
- 2014年12月26日 22:04
- ID:Hqqkp89J0 >>返信コメ
- 咲でアニメにハマったにわかだけど、だいたい1クールに30本以上は見てるな。
よっぽど自分に合わないの以外は最後まで見るわ
-
- 2014年12月26日 22:25
- ID:UnH8Bum80 >>返信コメ
- 20世紀から深夜アニメ見続けててすまんな。
Eat-man98ぐらいから見てるわ。
-
- 2014年12月26日 22:39
- ID:0n37G8W20 >>返信コメ
- ※5がココに居る理由は何だろう
アラファイだがホモ臭いのと児童向け以外はほぼ見てるな 地デジ化でビデオデッキをレコーダーに換えてからはほぼ焼いてるからエラい数になってんなあ
レコーダーって結構壊れるんね
-
- 2014年12月26日 23:17
- ID:A7.u9YvH0 >>返信コメ
- ファフナーからはまったけど、今は、年1、2本ぐらいかな。
-
- 2014年12月26日 23:25
- ID:doDFlizP0 >>返信コメ
- リアルタイムで見れなくなったし、数も減ったな
おもしろそうなやつ2〜3本見て楽しんでる
-
- 2014年12月26日 23:32
- ID:CgWEOpXC0 >>返信コメ
- なにこの最近みてない自慢大会(´・c_・`)
-
- 2014年12月26日 23:43
- ID:6B98QdBY0 >>返信コメ
- おっさんになったら女児アニメが心に響くようになったわ
これであと10年は戦える
-
- 2014年12月26日 23:57
- ID:s6uyXj230 >>返信コメ
- 本当につまらないと思った時は何も言わずに他所へ行くもんだよ
ただの娯楽、修行じゃないんだから
まぁあえて修業にするのも楽しみ方のひとつではある
-
- 2014年12月27日 00:30
- ID:h2bO.IKp0 >>返信コメ
- 幼少の頃が田舎で近くにレンタルビデオショップしかなかったから
3歳からアニメ見てたぉ
惰性や話題では見ないなーけいおんとか面白いらしいけど見てないし
-
- 2014年12月27日 02:19
- ID:VKAAptod0 >>返信コメ
- まさしくハルヒから きっかけはつべやニコ動にやたらMADが上がってたこと
だから本編よりMADが先という本末転倒w
以前は実況→本スレだったが枠が続くと実況だけで本スレへは次の日の夜とかに行ってた
今は録画視聴して本スレへ ループ話題になりがちなのでほとんどROM専
あきらか自分に合わないのは0話切りだけどその辺の見極めが出来ずに無駄に視聴本数が増えるのは反省
学んだのは「興味ないものを無理に見ても憶えていない」
結局自分のアンテナを信じるしかない
-
- 2014年12月27日 02:54
- ID:XEaQDaga0 >>返信コメ
- ※40
むしろ最近の「とりあえず全部一話は見てから切るかどうか決めろ」みたいなノリのがおかしくねwwwwww
-
- 2014年12月27日 03:14
- ID:yPz5KtA.0 >>返信コメ
- 昔から見てたけど一人暮らし始めたら爆発的に見る量増えた
-
- 2014年12月27日 03:30
- ID:C.RPkalE0 >>返信コメ
- ハルヒから見始めて、今でもジャンル拘らず色々見てるなー
ただ、昔から少年ジャンプずっと読んでるってのもあるからハルヒが起源じゃないのかもしれない
-
- 2014年12月27日 05:00
- ID:QflooN2x0 >>返信コメ
- ナデシコ地上波で見てからずっとアニメ見てるけど
最近は地上波じゃなくなったけど週30本くらいから始まってクール終わりに10本くらいは残ってるし
月額配信で昔のアニメずっと垂れ流しながら仕事してるし
むしろ最近は実況とか話題とかどうでも良くなってコンテンツに集中できるようになった
-
- 2014年12月27日 05:09
- ID:IxYo.1m10 >>返信コメ
- うちアニオタじゃないのん?!!って!?じゃあ、アンサン等、何しにあにこに来てんだよー!??
-
- 2014年12月27日 05:50
- ID:wqraLgIG0 >>返信コメ
- アニメの熱は絶えてないな、しかもここ最近は更に上がってきた感じ
-
- 2014年12月27日 06:24
- ID:XfG3Svwd0 >>返信コメ
- 丁度その頃から入って俺を二次元の世界に誘った友人はすでに卒業しちまったな・・・
そのことを知った時は結構な衝撃やったけども
俺も正直なところ手軽なニコ配信がないともう積極的には見てないと思う
昔はビデオにGコード予約して毎日貯まるのをすぐに消費してくのが楽しかった・・・
作品数おかしかった07から08にかけてくらいのことやなぁ
近頃のアニメが「面白くなくなった」とかは全然思わんけど
単純に慣れてくるし環境が変われば他に新鮮な楽しみも増えてくるから
-
- 2014年12月27日 06:26
- ID:XfG3Svwd0 >>返信コメ
- ああ違う、Gコードやと微妙に頭切れたりしたから1分前からタイマーしたんや
もう忘れてるなぁ・・・
-
- 2014年12月27日 07:34
- ID:UvYf2FK10 >>返信コメ
- いまじゃP2Pでまとめたのみてるからなあ
らくだわ
-
- 2014年12月27日 07:49
- ID:kt2WTLDi0 >>返信コメ
- おっさんだけど毎期5〜6本くらい見てる
とりあえず録画はするけど、全部は到底追いきれないし、深夜帯をリアルタイムで視聴するような体力ももう無い
結果見ないで削除する作品が結構ある。
-
- 2014年12月27日 08:42
- ID:TT88N98G0 >>返信コメ
- ひぐらしから入って、何本か観て放置を繰り返して、今じゃ毎クール4、5本は見てる
声優さんにハマってから更にアニメが好きになった
-
- 2014年12月27日 09:59
- ID:oK.lXCyz0 >>返信コメ
- ○○から見るようになった ←これって中年になって目覚めたってこと?
-
- 2014年12月27日 11:39
- ID:S5zJSwTW0 >>返信コメ
- ハルヒが始まった頃ネットでこれを教えてくれたのがドイツ在住の仕事仲間 音楽関係業なんだがアニメには一切関心無かった 熱心に薦められるので動画で見ているうちにハマった 仕事仲間からオススメ番組教えてもらうのでそれを参考にしてる 録画するけど消化できないのが悩みかな
-
- 2014年12月27日 13:57
- ID:n7uJS.aC0 >>返信コメ
- アニメもだがイベント・声優ライブもだいぶ行かなくなったな
スフィアが1番の動物園だった時はよく行ってたけど
今たまに行くと僅か数年でだいぶ雰囲気変わったなーと
MIXがかなり浸透してるけどあれだけは馴染めん
-
- 2014年12月28日 00:28
- ID:kXgtl7Ht0 >>返信コメ
- 小学生、中学生、高校生…と、
漫画やアニメが好き、っていう「趣味」を世間的に嫌煙されがちだが特に悪いことだとも思わなかったのでわざわざ隠すことも足を洗うことも無く来て、今20代後半。
ピークよりも観る本数は減ったけど、通年モノや2クール物も含めると毎期10本前後は観てる。毎期、自分のテレビ環境で観られる新番組の1〜2話くらいを片っ端からチェックして残る10数本だから、それぞれ楽しめてるよ。
ただ「テレビ観て満足するだけ」が多くて、多少グッズを気にするほどそこそこハマるのは年に数本、円盤系買うほどドハマりするのは数年に1本あるかないか、て感じ。これは昔からだけど。
-
- 2014年12月28日 02:26
- ID:anWHSVjm0 >>返信コメ
- 思春期あたりからずっと見ているともうある意味一部だから、かけてるメガネみたいな存在になる。
-
- 2014年12月28日 11:22
- ID:h7iRvVJP0 >>返信コメ
- やっぱり電脳コイルでしょ
-
- 2014年12月28日 20:34
- ID:xxpYcPMi0 >>返信コメ
- 昔は毎クール第一話だけは必ず観て、その中から選別して毎期七作品くらいは観てたんだけど、最近は第一話すらろくに観なくなったなあ。
おかげでHDDの中が積みアニメだらけになって、面倒になって全消ししたりしてる。
話題作とか前から観たかったやつは観るんだけどさ。
-
- 2014年12月29日 01:54
- ID:OxN1zYm40 >>返信コメ
- ※20 あれ俺書き込んだっけ
いや~今までいろいろ見てきたけど
ああいう作品って意外とないもんだよな
スプリガンみたいなやつもまた見たいわ
-
- 2014年12月29日 03:04
- ID:E1P0letI0 >>返信コメ
- たしか妄想代理人と蟲師をたまたま見て何これ!ってなったのが切っ掛けだったな
そのあとはニコ動ブームで色々見始めた
でも今は昔の作品とか海外作品漁るくらいか
-
- 2014年12月29日 05:17
- ID:ds6BK2mj0 >>返信コメ
- 物心ついたときからずっとアニメ見てるからいつアニオタなになったか、なんてないなー
2000年代が一番アニメ見てなかった
地方のうちじゃアニメ放送する本数が減ってきてほんと少なかったしネット環境もなかったから見る方法がレンタルしかなかった
今じゃネットで見れるから本当にありがたい
あと毎期見れるものはほぼ全て見てる
でも円盤買うほど好きな作品今まででは4・5作品程度
-
- 2014年12月29日 06:01
- ID:kYOTujUu0 >>返信コメ
- ハルヒの頃から見てるね。
大人からだったんで逆に長続きしてるかな。
便利になった今よりビデオデッキ回してたその頃の方が熱心だったとは思う。
今は話題にはなっても当時のような共有感みたいな物がなくなったな。
-
- 2015年08月07日 01:31
- ID:gitPv9FW0 >>返信コメ
- 関係ない話だけどいろいろあった時期だしハルヒ自体あまり好きじゃないしな。アニメは今でも好きで観てる。というか前以上に。
-
- 2015年11月19日 22:31
- ID:rikexmcc0 >>返信コメ
- じゃあ、らきすた・ひだまり当たりからボチボチアニメを見初めてハルヒ・マドマギ位でガッツリの俺は当てはまるのか…
-
- 2015年11月23日 05:34
- ID:I.pomlS20 >>返信コメ
- ※2
同い年かな。俺も96年に近所の兄ちゃんの影響でテレ東系夕方のアニメにハマりアニメ誌買ったり主題歌CDほとんど買ってたな。
音楽は前からずっと好きで相変わらずゴールデンのアニメにゃ興味なくてZARDのCDの裏ジャケにアニメの絵とかあったりしたのは嫌だったが
それから時は流れてアニメを観る感覚が取り戻せずも2001~2002年あたりに戻って来る機会をうかがいつつ2003年にほぼ戻って来た。そして2006年くらいまでまたアニメ観たり声優のラジオ聴いたりしてたが、力尽き2007、2008年はかなりの量録画しつつもまったく観なかった
2009年からまたちょっと観始めたけど、前みたいな熱心さはなく、そして今はももうほぼ、って感じかな
ちなみに2007、2008年くらいに大量に録り溜めてた分は使命のつもりで2012~2013年くらいにかけて全部観たよ
-
- 2015年11月30日 04:14
- ID:sNhSG4cQ0 >>返信コメ
- 録画してみる気なくて消す作業したわ
もう見れそうにない
-
- 2016年03月10日 04:01
- ID:gocsf5fE0 >>返信コメ
- ※69
特殊なタイプやね。
当時の小学生といえばドラゴンボールZにぬ〜べ〜にエヴァにるろ剣にレッツ&ゴーにスレイヤーズに...とあげればキリがないほど90年代アニメ黄金期を謳歌した世代だ。
んで00年代の深夜アニメも楽しんだ。
ブランドもんや高級車に興味ないせいかいつまでもアニメゲームに夢中になってる奴が多い世代でもある(笑)
特に子どもの頃はみんなアニメにハマってたのに君みたいなのもいるんだ。
90年代半ばね。あの時代は中学生くらいになるとみんなアニメ離れしてた時代だったよな。だからしなかった一部のやつが「オタク」を自称してた。
-
- 2016年03月10日 04:15
- ID:gocsf5fE0 >>返信コメ
- 90年代のテレ東アニメはな、当時の小学生達はみんな夢中になって見てた。
それは自分達の世代に向けられたものだから、対象年齢的にもしっくりきたからだ。
近所の兄ちゃんなんかに影響されて見るもんじゃない。そんなやつは※69くらいだ。
なぜなら兄ちゃん世代は、当時はもうアニメ離れしてたから。
エヴァは、監督が当時、対象年齢20歳以上だって東とのインタビューで答えちゃってるけどさ。
スレイヤーズはプロデューサーも林原さんもあるの小学生の視聴者を意識してるっつってくれたんだよ。それが嬉しかった。
-
- 2016年03月10日 04:50
- ID:gocsf5fE0 >>返信コメ
- ※69
なりすましなら、もうやめてね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 アニメ 』最新記事
『 スレまとめ 』最新記事
ハルヒ / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン