3: ななしさん 2015/02/17(火) 03:15:09.62 ID:xw5ixOEq0.net
エルフェンリート
8: ななしさん 2015/02/17(火) 03:15:44.25 ID:msdSVN81+.net
BLEACH
9: ななしさん 2015/02/17(火) 03:16:25.17 ID:XBokUxoN0.net
NHKにようこそ
11: ななしさん 2015/02/17(火) 03:16:48.94 ID:GRMPNna7M.net
ハガレン一期


12: ななしさん 2015/02/17(火) 03:17:20.40 ID:9FOFWWfs0.net
14: ななしさん 2015/02/17(火) 03:17:22.33 ID:rFPo+l2u0.net
ハガレンしかない
37: ななしさん 2015/02/17(火) 03:28:51.63 ID:1zK19mFx0.net
ハガレンは二期より1期の方が評判いいと聞いたが
44: ななしさん 2015/02/17(火) 03:33:35.55 ID:V91o+dMk0.net
>>37
ハガレンはどっちも良いから好みによるな
ハガレンはどっちも良いから好みによるな
73: ななしさん 2015/02/17(火) 05:40:55.44 ID:B7AT6GTMa.net
鋼の錬金術師1期の構成はかなり好き
どうせ決着つけずに投げっぱだろとか思ってたから嬉しかった
どうせ決着つけずに投げっぱだろとか思ってたから嬉しかった
13: ななしさん 2015/02/17(火) 03:17:21.75 ID:kVWD8Ovg0.net
今になって思うとローゼンはアニメが正義だった
90: ななしさん 2015/02/17(火) 06:57:39.17 ID:bh/LujbyK.net
15: ななしさん 2015/02/17(火) 03:17:34.90 ID:Nu/K6u7G0.net
AB! ってアニオリだっけ
17: ななしさん 2015/02/17(火) 03:18:21.28 ID:AGjOpEDIa.net
プラネテス大改変だけど好評だな
18: ななしさん 2015/02/17(火) 03:19:03.14 ID:nzBcWqr00.net
20: ななしさん 2015/02/17(火) 03:19:41.80 ID:1RLQufvd0.net
32: ななしさん 2015/02/17(火) 03:25:37.96 ID:ERUE9V5P0.net
喰霊ー零ーは原作より圧倒的に面白かった
21: ななしさん 2015/02/17(火) 03:20:03.50 ID:V91o+dMk0.net
四畳半
24: ななしさん 2015/02/17(火) 03:22:18.19 ID:WAp5D8on0.net
好評かどうかは分からんけど、青エクは終盤付近以外は綺麗やったで
終わり方も個人的には良かったと思うが、原作ファンはお気に召さなかったようだな
終わり方も個人的には良かったと思うが、原作ファンはお気に召さなかったようだな
25: ななしさん 2015/02/17(火) 03:22:35.34 ID:01uvovo80.net
29: ななしさん 2015/02/17(火) 03:24:24.70 ID:opV6oGm/0.net
エルフェンリートとプラネテスって言おうとしたらもう言われてた
エルフェンリートは連載途中だったが綺麗にまとめてたな
エルフェンリートは連載途中だったが綺麗にまとめてたな
30: ななしさん 2015/02/17(火) 03:24:29.62 ID:01uvovo80.net
31: ななしさん 2015/02/17(火) 03:25:08.47 ID:9ARHkfrF0.net
バーダックとかいう良アニオリ要素を
アニオリでそびえ立つ糞化させられたキャラクター
アニオリでそびえ立つ糞化させられたキャラクター
33: ななしさん 2015/02/17(火) 03:27:12.25 ID:mvFeFGds0.net
谷口吾郎とかいうアニオリの天才
48: ななしさん 2015/02/17(火) 03:36:39.92 ID:DUcnOBOWp.net
出崎今川谷口あたりは改変だらけだけど超面白い
77: ななしさん 2015/02/17(火) 05:55:22.45 ID:B1wci83Cx.net
アルペジオとハガレン
あとプラネテスもな
マリアもオリジナル入れて来るんだろうな
あとプラネテスもな
マリアもオリジナル入れて来るんだろうな
84: ななしさん 2015/02/17(火) 06:51:58.34 ID:hffoa07a0.net
86: ななしさん 2015/02/17(火) 06:54:55.07 ID:N+paewk/0.net
>>84
あれオリジナルだったのか
正直今のとこマリアで唯一流し見してしまった回だわ……
あれオリジナルだったのか
正直今のとこマリアで唯一流し見してしまった回だわ……
34: ななしさん 2015/02/17(火) 03:27:27.78 ID:ywRzgQyR0.net
十二国記とか物凄いとこにぶっこんでたけど失敗ってほどでもなかったと思う
35: ななしさん 2015/02/17(火) 03:27:28.90 ID:DNsBtJRv0.net
アニオリの意味が分からなくて調べてみたら
原作があるアニメのオリジナルな展開のことか
原作があるアニメのオリジナルな展開のことか
39: ななしさん 2015/02/17(火) 03:31:00.21 ID:4DTCNMtw0.net
>>35
原作改変って書いたほうがよかったな
原作改変って書いたほうがよかったな
36: ななしさん 2015/02/17(火) 03:28:40.57 ID:01uvovo80.net
未確認で進行形の終わり方はまあ成功のうちに入るだろ
40: ななしさん 2015/02/17(火) 03:31:15.31 ID:01uvovo80.net
バジリスク第一話は
お幻と甲賀弾正の若い頃の回想を追加した事により深みが劇的に増した
お幻と甲賀弾正の若い頃の回想を追加した事により深みが劇的に増した
42: ななしさん 2015/02/17(火) 03:32:28.94 ID:ldOBisTv0.net
47: ななしさん 2015/02/17(火) 03:35:51.15 ID:kVWD8Ovg0.net
ホムンクルスの設定は一期の方が好き
如何にも少年マンガ的なのやろうとしたチープなとこは多々あったけど
如何にも少年マンガ的なのやろうとしたチープなとこは多々あったけど
51: ななしさん 2015/02/17(火) 03:37:18.16 ID:7Kek5u+3a.net
中二病でも恋がしたい!
55: ななしさん 2015/02/17(火) 03:38:51.64 ID:cMRJpjah0.net
>>51
デコと愚民がオリキャラって知った時はやばかったなお夢喰…

デコと愚民がオリキャラって知った時はやばかったなお夢喰…

52: ななしさん 2015/02/17(火) 03:37:38.37 ID:9xXKULzW0.net
けいおん
53: ななしさん 2015/02/17(火) 03:37:59.09 ID:igA5giPed.net
琴浦さん
アニメ一話が面白かったから原作買ったら失望したでござる
アニメ一話が面白かったから原作買ったら失望したでござる
54: ななしさん 2015/02/17(火) 03:38:36.10 ID:zLf/+ymC0.net
銀魂
60: ななしさん 2015/02/17(火) 03:43:21.76 ID:ldOBisTv0.net
風の谷のナウシカはアニオリ展開だな
72: ななしさん 2015/02/17(火) 05:35:53.75 ID:0TqyarUNF.net
聖闘士星矢でポセイドン編の前だったかオリジナル挟んでなかったっけ
74: ななしさん 2015/02/17(火) 05:41:12.94 ID:nzBcWqr00.net
76: ななしさん 2015/02/17(火) 05:53:39.64 ID:ijuDgPko0.net
トライガンはアニメから入ったけど面白かった
81: ななしさん 2015/02/17(火) 06:50:00.96 ID:pjJvgOh10.net
旧ハンタの軍艦島はよかった
82: ななしさん 2015/02/17(火) 06:50:29.04 ID:4ZuaZN960.net
花田少年史のグローブの回
89: ななしさん 2015/02/17(火) 06:56:41.65 ID:CyZU9oSj0.net
遊戯王DMの闘いの儀
97: ななしさん 2015/02/17(火) 07:04:05.41 ID:0jACBSCR0.net
黒執事の二期はまあ成功しただろ
56: ななしさん 2015/02/17(火) 03:39:42.70 ID:wNG64Ur50.net
つぶやきボタン…
アニオリ展開を入れる理由は「原作に追いつくのを防ぐために」が大きな理由になるのかな?
深夜アニメは大体1~2クールだから原作に追いついちゃうことは少ないけど、 深夜以外のアニメは長期間放送してるものも多いからアニオリ展開が途中で入ること多いね
アニオリキャラ登場!と言われても最後には大体いなくなるからちょっと複雑な気持ちになるw
たまにだけど原作に逆輸入されることもあるよね
深夜アニメは大体1~2クールだから原作に追いついちゃうことは少ないけど、 深夜以外のアニメは長期間放送してるものも多いからアニオリ展開が途中で入ること多いね
アニオリキャラ登場!と言われても最後には大体いなくなるからちょっと複雑な気持ちになるw
たまにだけど原作に逆輸入されることもあるよね
![]() |
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424110496/
ヒトコト投票箱
Q. アニメオリジナルの展開が途中で入るのは賛成?
1…面白ければ賛成
2…原作にないものは入れないでほしいかな
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
コメント…アニメについて
-
- 2015年02月22日 16:32
- ID:mPdxtz7H0 >>返信コメ
- NARUTOのアニオリのクソさは異常
-
- 2015年02月22日 16:32
- ID:aOgiwjHD0 >>返信コメ
- アニメ化が発表された時点で「原作ストックがほとんどないよ!」と言われてた「悪魔のリドル」、
あれってどれくらいがオリジナル展開だったんだろ?
お嬢様が改造人間だったのもオリジナル?
-
- 2015年02月22日 16:32
- ID:ieMPKKWV0 >>返信コメ
- 「ここにある彼方」の前半のやり取りは凄い良いアニオリ
-
- 2015年02月22日 16:34
- ID:y1tjpBaV0 >>返信コメ
- ドラゴンボールなんかまともに見れなかったからな
時間があれば確認してみるか
-
- 2015年02月22日 16:35
- ID:Ua9KPiMd0 >>返信コメ
- ろこどるとか脚本書き始めたときは1巻半しかストックなかったらしい
終盤ほぼアニオリでよく綺麗にまとめたと思う
-
- 2015年02月22日 16:37
- ID:x8bsAzYl0 >>返信コメ
- 瀬戸の花嫁とガングレイヴかな
特に最後の展開はスゲエ
-
- 2015年02月22日 16:38
- ID:fbYhnVmb0 >>返信コメ
- けいおんはほとんどアニオリにした結果大成功した例だな
あれを原作通りやっても話題にすらならんかっただろう
あとは瀬戸の花嫁のギャルゲ回とかろこどる最終回とか
-
- 2015年02月22日 16:42
- ID:TrKICImc0 >>返信コメ
- 喰霊はアニメが面白すぎて原作漫画一気買いしたら大後悔したパターン、なんだよあのクソエンド…
-
- 2015年02月22日 16:46
- ID:4EQms1350 >>返信コメ
- アニオリすらもネタにする銀魂w
-
- 2015年02月22日 16:48
- ID:CdVSmEJt0 >>返信コメ
- アルペジオのアニオリも良かったけど動く白鯨が見たかったとも思うわ
-
- 2015年02月22日 16:50
- ID:2GgsImbX0 >>返信コメ
- ほぼアニオリのミスター味っ子
丸井のおっちゃんが凄い人にされてたのは衝撃だった
-
- 2015年02月22日 16:51
- ID:dFv.hJaO0 >>返信コメ
- ベルサイユの薔薇だな。無論、不満の声もあったようだが
-
- 2015年02月22日 16:55
- ID:y766qLWc0 >>返信コメ
- ワンピースのエースがついてくる展開好き
アニオリストーリーじゃなくてついてくる展開
-
- 2015年02月22日 16:55
- ID:ocvoM7c90 >>返信コメ
- 昔のとかゴールデンとかだといくらでもあるから
深夜アニメに絞った方が良かったかな
好評で原作に逆輸入で思い出すのはミスター味っ子
-
- 2015年02月22日 16:56
- ID:onXwOHwV0 >>返信コメ
- さばげぶ
アニオリというより改変も含めればイニD1期かな
-
- 2015年02月22日 16:57
- ID:9VdaQego0 >>返信コメ
- ハーメルンのバイオリン弾き
原作から一切のギャグを取り払ってシリアス一辺倒にしやがりました
-
- 2015年02月22日 17:00
- ID:tajr.v2H0 >>返信コメ
- やっぱ思いつくのはアルペジオ
けど、あれって原作者もかなり食い込んでたみたいだから、厳密に言えばアニオリではないのかも
-
- 2015年02月22日 17:02
- ID:.Fgh7zPt0 >>返信コメ
- ハーメルンのバイオリン弾きはアニメでクラシックを楽しめたのが好きでした
アニオリと言えばうる星
-
- 2015年02月22日 17:03
- ID:.fMNfC1p0 >>返信コメ
- アルペジオは見てて楽しかった、映画もあるし割りとこれからも楽しみな作品
-
- 2015年02月22日 17:06
- ID:XE.046HL0 >>返信コメ
- プラネテスの原作もアニメも両方別々に面白いって凄いよな。
神秘的天然な原作タナベも、主人公格が強いアニメタナベも良い。
神愛を目指す原作ロックスミスも、生粋エゴイストのアニメロックスミスも好きだ。
-
- 2015年02月22日 17:11
- ID:T1mdZpmo0 >>返信コメ
- ひだまりのうめすレギュラー化
-
- 2015年02月22日 17:15
- ID:v..IH.Gx0 >>返信コメ
- パロディ多めだったけどぱにぽにだっしゅは好評な気が
-
- 2015年02月22日 17:19
- ID:pJ.I2TRd0 >>返信コメ
- 管理人さんGレコの記事お願いします
-
- 2015年02月22日 17:26
- ID:kMTUVEpM0 >>返信コメ
- 瀬戸の花嫁が無いとか。
-
- 2015年02月22日 17:26
- ID:LIHJTkcG0 >>返信コメ
- キャプテン翼でヨーロッパ編を入れたことがあるが
入れたのが決勝戦の前だったので
ヨーロッパ編は面白かったのだが
ちょっとだれてしまった記憶がある
-
- 2015年02月22日 17:28
- ID:UENv1ET30 >>返信コメ
- ちょっと古いが「うえきの法則」
中二病あげてる奴いるけど、あれはオリキャラじゃなくて
もともとメディアミックスみたいに同時に企画したもので
ラノベのほうが一巻構成だから尺の都合でキャラ削ってるだけだぞ
-
- 2015年02月22日 17:29
- ID:tYaLbD8s0 >>返信コメ
- 絶園のテンペスト
-
- 2015年02月22日 17:32
- ID:HZbdrqDx0 >>返信コメ
- アニオリ...みなみけ...冬... うっ頭が
-
- 2015年02月22日 17:36
- ID:EGNcsFcu0 >>返信コメ
- 「じょしらく」の東京巡りは面白かったな~
-
- 2015年02月22日 17:38
- ID:0MPA1VLc0 >>返信コメ
- <風の谷のナウシカはアニオリ展開だな
ナウシカの場合はアニメの企画を徳間に持ち込んだ時
「原作付じゃないと予算が出せない」
と言われ
「原作がなきゃダメ?それじゃあ原作描きます」
といって始めたのがマンガ版だったりするから、アニオリ展開といえるかは微妙だな。
-
- 2015年02月22日 17:39
- ID:F.mXnx5g0 >>返信コメ
- 今一番思うのはこれも同時進行だがお出しするタイミングのせいで公式に原作とされてるゲームよりアニメの設定が定着したミルキィ・・・4期は性格とかバランスとってくれてて嬉しい
何故スケブのみなもちゃんはよくてARIAのアイちゃんはダメとされたのか
-
- 2015年02月22日 17:40
- ID:r06eIxcX0 >>返信コメ
- ん?アルペジオがどうしたって?
薔薇水晶目的でトロイメントを見たくらいに好きだけど翠星石とかが退場した時はかなり荒れたらしいな~
-
- 2015年02月22日 17:41
- ID:n3eJAZcT0 >>返信コメ
- ここまで忍空なし・・・
-
- 2015年02月22日 17:44
- ID:N8fMTbi20 >>返信コメ
- OVAだけども、BJの「人面瘡」と「沈む女」はすごいと思った。
-
- 2015年02月22日 17:46
- ID:G4hquR.C0 >>返信コメ
- はたらく魔王さま
-
- 2015年02月22日 17:50
- ID:My6B0ia30 >>返信コメ
- ハガレンは一期はダークファンタジー二期は王道でどっちも楽しめる作品
-
- 2015年02月22日 17:55
- ID:wcAQ1WZ90 >>返信コメ
- ノラガミ良かったよね
タムラ監督の今後に期待できる作品だった
-
- 2015年02月22日 17:56
- ID:89ydRDdW0 >>返信コメ
- 教習所回とか懐かしすぎワロタwww
-
- 2015年02月22日 17:57
- ID:kJaaot.V0 >>返信コメ
- ときどきでいいのでアカメが斬るのことも思い出してあげてくだちい
(´・ω・`)
-
- 2015年02月22日 17:58
- ID:Tt2JjlvS0 >>返信コメ
- 登場人物の半分以上がアニオリになったアニメ版夢喰いメリーは雑体に許さんからな
-
- 2015年02月22日 18:00
- ID:1NYAXbSkO >>返信コメ
- ハガレンアニメはオリジナルのが良かったな
原作で未定だったエドアル母の名前はアニメから拝借したんだそうだ
-
- 2015年02月22日 18:02
- ID:Dy8xdIcL0 >>返信コメ
- ダイミダラーとシドニア
ダイミダラーはあのラストじゃOGSに繋がらないが、あのスタッフは火星ロボもやるらしいから良し
シドニアは普通にやってたら1クールでベニスズメ撃破までいけなかった
-
- 2015年02月22日 18:07
- ID:jDu9R.4F0 >>返信コメ
- アルペジオは連載時の打ち切り用ルートを再利用しただけやで
-
- 2015年02月22日 18:09
- ID:6hFcpb8w0 >>返信コメ
- ガングレイヴは原作のゲームをを完全に超えてたな
原作というより元ネタというくらい昇華してた
-
- 2015年02月22日 18:12
- ID:OXsA8luZ0 >>返信コメ
- 夢喰いメリーの悪口はやめろ!!!
-
- 2015年02月22日 18:18
- ID:CisXyDPH0 >>返信コメ
- ガングレイヴ、瀬戸の花嫁、アルペジオ かな
-
- 2015年02月22日 18:18
- ID:2BA3EA9x0 >>返信コメ
- 『攻殻機動隊SAC』と『精霊の守り人』
神山健治作品はアニオリ要素がおもしろい。
-
- 2015年02月22日 18:20
- ID:..YXImYf0 >>返信コメ
- ハガレン1期とか論外。そりゃね、原作がまだ未完だったから結末が
アニオリになるのは仕方ないよ。でもさすがに改悪だろ。
作者の意向も無視してるし。
→「ハガレンは少年漫画」「主人公に殺しはさせない」など。
ロゼの扱いとか完全に逸脱してるじゃん。
深夜アニメなら分かるけど、夕方にやる内容じゃねえわ。
ハガレン1期が話題になったのって、内容じゃなくてOP曲のおかげ。
-
- 2015年02月22日 18:20
- ID:vhKy5Jdy0 >>返信コメ
- 黒執事の三期は良かったな
確かサーカス編連載当時は滅茶苦茶バタバタしてたんだっけ?
後半ちょっと作画は惜しかったけど上手く原作保管してたと思う
-
- 2015年02月22日 18:23
- ID:vrKF1MlC0 >>返信コメ
- 野崎くんの最終回は大変良かったです
-
- 2015年02月22日 18:23
- ID:vS8o4bfD0 >>返信コメ
- アルペジオは「作者が考えた」っていう情報出るまでは好評ではなかった
これ重要
-
- 2015年02月22日 18:34
- ID:aLqPeRVP0 >>返信コメ
- ここまでARIAなしとか
-
- 2015年02月22日 18:46
- ID:rE59YW8o0 >>返信コメ
- ピンポンだな
-
- 2015年02月22日 18:47
- ID:363dWkL00 >>返信コメ
- 原作知らない人には好評と、原作知ってる人にも好評、はまったく違うと思うの。
アニメ観た時は気にならなかったことでも原作見た後もう一回観たら、クソに思ったってことは何度もある。
-
- 2015年02月22日 18:57
- ID:ZSVX.4zH0 >>返信コメ
- アルペジオはどうしようもなく原作の方が好き
いや、アニメの方も好きなんだけど…おっさん要素ないのがなあ
アルペジオって大人の駆け引きが面白いのにな。と思ってしまう
あと白鯨と海パンダンベル艦長を見たかった
-
- 2015年02月22日 19:08
- ID:SUW7rD.h0 >>返信コメ
- プラネテスは原作の方が好きだわ
-
- 2015年02月22日 19:11
- ID:.h9E1eoj0 >>返信コメ
- CCさくら
-
- 2015年02月22日 19:13
- ID:.BOStbxZ0 >>返信コメ
- ハガレン好評なのかよ
ラースがうぜぇしウィンリィはおいてけぼりだし
謎の兄弟ホモエンドだしエンヴィーはなぜか竜になるし嫌い
原作の方が断然好き
-
- 2015年02月22日 19:16
- ID:rvCF5H2y0 >>返信コメ
- バーダックはアニオリの善し悪しのお手本だな
どちらの要素も兼ね備えてるから
好評だからと限度を弁えず優遇すると善いものも悪いものに変わってしまうという
-
- 2015年02月22日 19:18
- ID:PrYTehl30 >>返信コメ
- ハガレンは完結してない作品のアニメ化という意味ではいい出来だけど、完結してから作った2作目の方がやっぱりおもしろいよ。
ブラッドレイ好きにはたまらんかったな
-
- 2015年02月22日 19:28
- ID:g.1acTMd0 >>返信コメ
- ナルトのアニオリは基本クソだがウタカタの所は好き。オリキャラのホタルが可愛かった。
-
- 2015年02月22日 19:30
- ID:g.1acTMd0 >>返信コメ
- アルペジオはアニメ化が決まった時は原作四巻位しか出てなかったから硫黄島以降は必然的にオリジナルにする必要があったって監督言ってたな。
-
- 2015年02月22日 19:36
- ID:0jPBFbQA0 >>返信コメ
- 誰か東京喰種のことも触れてあげて!
-
- 2015年02月22日 19:45
- ID:G7sNJiQF0 >>返信コメ
- 旧セーラームーンはダメか
Rのエイルとアンとかの意外と好き
というか、旧セーラームーンは大半オリジだろ
-
- 2015年02月22日 19:47
- ID:e1.0kJF30 >>返信コメ
- 良い例
ジョルジュ早乙女
悪い例
ティナ
-
- 2015年02月22日 19:52
- ID:LntV3tWZ0 >>返信コメ
- ナルトやブリーチは原作がアニメに追い抜かれない為の穴埋めに過ぎない。
まあでもブリーチのオリジナルで斬魄刀異聞編は面白かったけどな。
ジョジョだったら多少のオリジナルは許す。
-
- 2015年02月22日 20:13
- ID:XDV32hBI0 >>返信コメ
- ぱにぽに
-
- 2015年02月22日 20:14
- ID:6zW6r8Uq0 >>返信コメ
- ココロ図書館
原作は4コマだが主人公周りのキャラ設定以外はほとんどアニオリ
特に11話以降のシリアス展開は影も形もない
だがそれがいい
もっとも脚本家がアニメ・原作の両方にかかわったというので
完全アニメオリジナルとは言いにくいかもしれないが
-
- 2015年02月22日 20:25
- ID:G1oG8wcc0 >>返信コメ
- エクセルサーガ・・・
-
- 2015年02月22日 20:47
- ID:mCOSjZJw0 >>返信コメ
- けいおんの1期最終回は?
-
- 2015年02月22日 20:59
- ID:Fi7LHvrE0 >>返信コメ
- ネウロが第一話からオリジナルだったっけ?
あと、勇しぶで没キャラをアニメに出したって聞いたけど。
-
- 2015年02月22日 21:02
- ID:F1epTuLe0 >>返信コメ
- ISUCA・・・
-
- 2015年02月22日 21:05
- ID:1OfQgEPb0 >>返信コメ
- はっきり言って面白いなら何やってもいいよ、面白いならね
-
- 2015年02月22日 21:08
- ID:n76SX2QZO >>返信コメ
- 個人的には団地ともお
感動っぽい回の改変っていうかつけ足しが素晴らしい
-
- 2015年02月22日 21:14
- ID:5BoCVpc80 >>返信コメ
- アニメが始まってから漫画の連載が始まったので全然違う話になったデビルマン
-
- 2015年02月22日 21:24
- ID:mV6CH16K0 >>返信コメ
- あれ?瀬戸の花嫁どこいった
-
- 2015年02月22日 21:27
- ID:6ziw2c0I0 >>返信コメ
- 忍空出ないのかよ・・・
ほぼ全てアニオリという伝説を残してるのに・・・
-
- 2015年02月22日 21:52
- ID:KUeJYEnK0 >>返信コメ
- 超電磁砲の佐天さんはアニオリだよね
-
- 2015年02月22日 22:01
- ID:ovqpcNcb0 >>返信コメ
- アニオリと言うよりも改変に近いと思うが刀語は良かったね
-
- 2015年02月22日 22:03
- ID:oyM6Axxt0 >>返信コメ
- 鬼灯と野崎くんは原作とアニオリを上手に混ぜてて最終回も良かった
青エクはラストの兄弟ホモendがひどくて無理
アニオリは原作の補完くらいに混ぜるのがちょうどいい気がする
-
- 2015年02月22日 22:04
- ID:KLa7aGpm0 >>返信コメ
- ソードアートのキャリバーとか、
ポケモンなんてしょっちゅうアニオリだし、
いろいろあるでしょ
-
- 2015年02月22日 22:19
- ID:NcY6hSdW0 >>返信コメ
- ローゼンメイデンの薔薇水晶は確かにアニオリだけど、そうするとあの偽ローゼンもアニオリに含まれるのか?
-
- 2015年02月22日 22:20
- ID:ydI9A8c60 >>返信コメ
- 良作として瀬戸の花嫁があがってないことにショックを受けたぜ…俺の中では原作を超えた数少ないアニメ
-
- 2015年02月22日 22:20
- ID:NcY6hSdW0 >>返信コメ
- マニアックに行くとガングレイブは完全にアニオリの代表作品。あとカンスリンガーガール
-
- 2015年02月22日 22:21
- ID:9Qo7NXDK0 >>返信コメ
- >>22
わかる
-
- 2015年02月22日 22:22
- ID:9Qo7NXDK0 >>返信コメ
- キルミーの最終回
-
- 2015年02月22日 22:22
- ID:sWGKeC3vO >>返信コメ
- パイクーハンとかいうアニオリ
-
- 2015年02月22日 22:44
- ID:Xn2nTS4y0 >>返信コメ
- 1クールに短し2クールに長し
-
- 2015年02月22日 22:48
- ID:2IKmSSyE0 >>返信コメ
- ふ、ふしぎ魔法ファンファンファーマシー…(ぼそっ)
アニメ映えするオリジナル主人公を立てたほぼオリジナル作品だけど、最終話で原作主人公の話がこれから始まる予感をさせる演出が素敵だった。
-
- 2015年02月22日 23:11
- ID:i8NdUNAf0 >>返信コメ
- さよなら絶望先生は2期がアレンジの利かせかたが一番絶妙だった。
古いけど白戸三平のサスケはアニメから入って原作知ってアニメに感謝した。
-
- 2015年02月22日 23:28
- ID:0usIINIm0 >>返信コメ
- 原作のどきついところがかなりマイルドにされてたジャングルの王者ターちゃん
普通なら非難されかねんところだけど、あれジャンプ漫画なのにかなりキツかったからある程度中和してちょうどよかった
-
- 2015年02月22日 23:51
- ID:zlxnaoAm0 >>返信コメ
- エルフェンは途中から全然違う方向持ってって上手くいった良例
ジョジョは荒木先生特有の勢い重視の部分をちゃんと補完してくれてるし愛を感じるから素晴らしい
-
- 2015年02月23日 00:06
- ID:UbCZzsjQ0 >>返信コメ
- 夏目友人帳の委員長は?
-
- 2015年02月23日 01:29
- ID:APB07PS70 >>返信コメ
- >>27
中二病のメディア展開初めて知ったわ
てっきり京アニ主催の文学賞での入賞作品を元にアニメを作っていると思ってた
-
- 2015年02月23日 01:46
- ID:gpUwxHm80 >>返信コメ
- 野崎くんの最終回はやっちゃいけない改変してたような
入学式のリボンって作中で数少ない重要エピソード削るとか
-
- 2015年02月23日 02:30
- ID:cyG2FZZ30 >>返信コメ
- ハガレンは好きだけどシャンバラでウィンリィ置いて行っちゃうのはなぁ
連れて行ったら別の意味で大泣きしてたわ
-
- 2015年02月23日 02:54
- ID:bdnSmV0I0 >>返信コメ
- ※79
原作に最初からいるぞ佐天さん?
まあ原作では初春の友人という1ゲストキャラに過ぎなかったのが、アニオリで仲良し4人組設定になって原作に逆輸入されたけど。
-
- 2015年02月23日 03:28
- ID:vxKZCf.pO >>返信コメ
- ハガレン一期の凄いところは「原作より好き」派の根強さかも
一年じっくりやれたのも大きかったね
-
- 2015年02月23日 03:33
- ID:2v6aVMp30 >>返信コメ
- 宝島だろう。
シルバーを単なる悪役から、善悪を超越したジムの乗り越えるべき父親像に昇華させた改変は見事すぎる。
-
- 2015年02月23日 03:34
- ID:fkZAv0t20 >>返信コメ
- ナルト疾風伝のアニオリが酷すぎて(センスなし・つまらない)ナルトのアニメはほとんど見なくなった。
-
- 2015年02月23日 04:18
- ID:147zSsJa0 >>返信コメ
- ハガレン1期は引き込まれる面白さがあったが2期はデキの悪いパロディを見てるようだった
-
- 2015年02月23日 04:19
- ID:APB07PS70 >>返信コメ
- 忍空
-
- 2015年02月23日 05:44
- ID:E0lYKUcJ0 >>返信コメ
- アカメは、どうだったっけ?
-
- 2015年02月23日 07:02
- ID:SlV8u2ijO >>返信コメ
- 今期で言うなら 純潔のマリア だろ
原作 全三巻の内 約半分を
三話までに 終らせてるし
今 出てるキャラも半分くらい
(傭兵団・教会関連 ケルヌンノス)
アニオリだし
-
- 2015年02月23日 07:17
- ID:pEgsc0pb0 >>返信コメ
- じょしらくBパート
原作のACパートは着物で楽屋なのに対して
アニオリのBパートは私服で屋外だけれど
キャラクターのイメージが全く崩れていない
-
- 2015年02月23日 07:43
- ID:duwn3xtE0 >>返信コメ
- >>55
東京魔人學園はその典型だと思う。
原作知らない人だとそれなりに楽しめる。
原作知ってる人だとブチ切れる。
監督のオナ要素を知ると前者も素直に楽しめなくなる。
自分の周りはこんな感じだった。
-
- 2015年02月23日 07:45
- ID:duwn3xtE0 >>返信コメ
- ガッシュの魔鏡編とビクトリーム回
ただしファウード編はアカン
-
- 2015年02月23日 09:55
- ID:qJ9lnoc50 >>返信コメ
- AKIRA
雑誌連載と単行本で違っていてアニメはもっと違う
大友克洋がコミックの連載を途中で止めてアニメを作ったが連載で考えていた終盤をアニメで使ったので完成後に雑誌連載再開した際には別の終盤にした
単行本にする際に手を加えてさらに少し変わった
-
- 2015年02月23日 13:51
- ID:PZcAJ3F40 >>返信コメ
- フェアリーテイルのアニオリは毎回ルーシィをメインに据えるから既視感を覚えるんだよな
お蔭様で今やってるアニオリの話見てない
-
- 2015年02月23日 15:02
- ID:EzGTagAX0 >>返信コメ
- リリカルなのは
フェイトってアニオリのキャラだったんだよな
-
- 2015年02月23日 16:08
- ID:Nxqg.EC.0 >>返信コメ
- ほんと、プラネテスはどっちもいいよな
アニメ見た後で原作読んだけど、また違った雰囲気で楽しめた
ただ、原作だとノノが全然可愛くなかったw
-
- 2015年02月23日 17:25
- ID:qN.HrugK0 >>返信コメ
- ノラガミは二期が来てもいいようにオリジナルから原作に影響なく繋がるようになってて良かったわ
-
- 2015年02月23日 17:53
- ID:sgDQIF5g0 >>返信コメ
- すごく前のアニメになるが「爆走兄弟レッツ&ゴー」もそのうちの一つに入るんじゃないのか?
アニメと原作の相互関係がほとんど感じられない展開がとにかく多かった。大神博士と対決する火山内の鍾乳洞での戦いは実質削られたし、Vマグナムを破壊したのはブロッケンGじゃなくレイスティンガー。世界グランプリ編でも、実際に戦った世界チームはアメリカ,イタリア,ドイツのチームだけだったし。
-
- 2015年02月23日 18:43
- ID:50aeKj4S0 >>返信コメ
- Aチャンネルの水着回
原作では海にきたもののクラゲがいっぱいで「わー!」で終わった
-
- 2015年02月23日 18:49
- ID:TWy.x8qU0 >>返信コメ
- 星矢のアスガルド編かな。オリジナルキャラ&展開でも最低限の改変でポセイドン編に繋がる様にはなっていたし、
あれがあったから後々のLC外伝の獣闘士や彫道士、魔術師も結構すんなり受け入れられた。
-
- 2015年02月23日 19:17
- ID:Zj38uGEe0 >>返信コメ
- NARUTOの方はアニオリがクソだった。長く焦らしすぎで見なくなった人もいるようですがアニオリにも良いの一つか二つかあったんじゃないですかお答えください
-
- 2015年02月23日 19:20
- ID:XUPXeXA30 >>返信コメ
- ワンピースのG-8編とかヤギの島とかのオリジナル短編はなかなか良いよ
-
- 2015年02月23日 19:29
- ID:1RLonQxr0 >>返信コメ
- エルフェン上がってて良かった。
あと抜けてるかなって思うのは、異国迷路のクロワーゼとef1期か。
ただ、クロワーゼはやっぱり原作の方がいいと思うが(画力的に)。
いずれも、原作物凄く読み込んでいるとかリスペクトが半端ないとか、当たり前の仕事を丁寧にしているのが結果になったと思う。
基本的には、原作信者からも支持受ける改変なんて、そうそうないと思うし、稀有だからこそ覚えていて、アニメも原作も何度も楽しみ返す。
-
- 2015年02月23日 19:36
- ID:SVhG4G4c0 >>返信コメ
- やっぱ瀬戸の花嫁かな
-
- 2015年02月23日 19:47
- ID:4WTo.4T.0 >>返信コメ
- 大正義花沢さんだろ
-
- 2015年02月23日 20:02
- ID:DWVwSdg20 >>返信コメ
- 個人的にはハガレン2期は原作通りであるがゆえに、単にアニメになってるのを確認するだけになってしまってきつかった。声優も1期に慣れすぎて違和感あった。
作画とかはすごいし一期のロゼの扱いとかが嫌いな人の意見もわかる
-
- 2015年02月23日 21:22
- ID:zv4G1WKz0 >>返信コメ
- 鋼の一期派と二期派の争いは一期から十年以上・二期から五年以上経っても決着ついてないんだからやめようよ
-
- 2015年02月24日 01:56
- ID:j.Uccs360 >>返信コメ
- ギャラクシーエンジェルとかいう原作と180度ベクトルが違うアニメ
-
- 2015年02月24日 02:20
- ID:TkguEA3r0 >>返信コメ
- 原作ファンからするとハガレン1期は嫌う人も居るってのは分かる
俺も当時嫌いだったけど、今はもう1度見てみたいな
2期は好きだけど漫画の確認作業に近かったからむしろアニオリ増やして欲しいくらいだったかな
-
- 2015年02月24日 02:32
- ID:MWoDPO..0 >>返信コメ
- 鋼はアニメ→原作の順だったから原作も好きだけど一期も好き
でもアニメ二期→一期の順で見たらブラッドレイやキンブリーとかが小物でガッカリすると思う
一期当時原作はキンブリーとか顔隠れた状態でしか出てないしブラッドレイも謎の総統でしかなかったから単純な実力ある悪役でしかないのも仕方がないけど
-
- 2015年02月24日 12:00
- ID:UIasEDRz0 >>返信コメ
- 教習所回を頭に浮かべて開いたw
他だと旧セーラームーンだな
ARIAはアニオリの話ことごとくつまらんかった
アイちゃんは別にどっちでもいいけど
-
- 2015年02月24日 14:05
- ID:ettV0nUS0 >>返信コメ
- アニオリとメディアミックス同時進行がごっちゃにされているのが
ところどころあるな
-
- 2015年02月24日 19:49
- ID:39.9KIdG0 >>返信コメ
- 京アニはだいたいアニオリだけど原作より面白いかな
-
- 2015年02月26日 01:22
- ID:8s2pHWNK0 >>返信コメ
- ストブラのアニオリは個人的に良かったと思う
-
- 2015年02月26日 20:43
- ID:KC6NT8.W0 >>返信コメ
- ハガレン一期はまぁ面白いとは思うけど、また原作通りでやり直すなら、最初からそうすればよかったのにとは思ったw
二期と原作同時終了だったんだっけな。
>>107
で思い出したけど魔人学園のアニメは原作ファン的に絶許。
デビルサバイバー2はゲームの方は導入しかやってないけど、魔人アニメと似た感じ受けるわ最後の方なんか特に。
-
- 2015年02月26日 21:36
- ID:i5Pu3NEE0 >>返信コメ
- きんモザ1話は原作だと3コマだけの過去話を増量した
内容でハロー言ってるシーン以外はほぼオリジナル
-
- 2015年02月27日 16:56
- ID:HHKq.YxN0 >>返信コメ
- NARUTOのアニオリはもう本当に酷くて見てられん。
まずストーリーがくそつまらないし作画クオリティも落ちがちだしマジで良いとこなし、クソの極み。
今ちょうどアニオリ進行中だけど、原作終わったんだからさくさく本編進めろよと心底思う。
-
- 2015年02月28日 10:57
- ID:k.J304RF0 >>返信コメ
- 個人的に遊戯王デュエルモンスターズ、獣の奏者、エルフェンリート、精霊の守り人がオススメですね。特に獣の奏者はエリンとお母さんのエピソードを序盤に沢山盛り込んでくれたからもっと話にのめり込めた思い出があるので・・・。遊戯王も尺稼ぎが多いジャンプの中でも数少ない良作。ちゃんと原作と話がリンクしているし、テーマも深かったので◎
放送する時間帯の都合で残酷シーンが削除される作品もあるけれど、これはこれでいい改変って作品もちょこちょこあるように思いますね
-
- 2015年03月01日 19:34
- ID:2O9.ipuX0 >>返信コメ
- 魔女の宅急便のジジ…
-
- 2015年03月04日 13:56
- ID:7g8yeP1W0 >>返信コメ
- ハガレン一期は絵も話もシリアスで面白かった
アニメ二期は脳筋色強くて、一期ほどの緊張感を感じられなかったな。原作には近いのだろうけど
少年漫画だからこそシビアなのもアリだと思う。両方別作品だよね
-
- 2015年03月05日 15:01
- ID:tWkW3YEj0 >>返信コメ
- ハヤテのごとくの一期後半はかなり自由にやっていた
印象がある。正直原作をただなぞっているよりも個人的
には面白かった。若本規夫のナレーションと突っ込み、
また自主規制くんも楽しい要素だった。
-
- 2015年03月05日 15:06
- ID:xrvL.6AO0 >>返信コメ
- ここまで屍姫なしか。
俺は好きだったんだが、俺だけかな
-
- 2015年03月05日 19:42
- ID:8ldCikSi0 >>返信コメ
- 純潔のマリアは凄いわ。
-
- 2015年03月05日 20:09
- ID:VM4xnlez0 >>返信コメ
- ノラガミじゃない?
-
- 2015年03月06日 02:55
- ID:Strif9B40 >>返信コメ
- もう出てるけど旧ハンハンの軍艦島かなり好き
あの頃は良かったな……
-
- 2015年03月06日 15:42
- ID:Qp8lv3Cv0 >>返信コメ
- 瀬戸の花嫁がコメにあってよかった。
原作食っちゃうくらいだったからね。
-
- 2015年03月07日 03:33
- ID:5MRW0kRP0 >>返信コメ
- ろこどるの「流川ガールズ」
あれアニオリだったんだぜ・・・
-
- 2015年03月07日 06:46
- ID:CZ8S3JYy0 >>返信コメ
- 十二国記は確かにオリキャラ入れなかったら
前半苦痛しかない一人旅だから仕方ないかもしれない…って思うけどでもな~
オリキャラのせいで原作キャラが傷ついたり苦労したりなんて
原作から見た人は見たくないよ
最後まで嫌われオリキャラが出張ってくる展開とかなんでやねんと思ったわ
-
- 2015年03月07日 17:08
- ID:8d4csS.f0 >>返信コメ
- 瀬戸の花嫁はアニメ版が面白すぎて、
原作レイプ状態になってしまって、
逆に原作者が可哀想になった
-
- 2015年03月08日 00:18
- ID:PYzPlkPB0 >>返信コメ
- スクライド一択
-
- 2015年03月08日 12:49
- ID:Gw6P0Xst0 >>返信コメ
- 旧ハンターの軍艦島だろ。
-
- 2015年03月08日 14:06
- ID:733vv6H90 >>返信コメ
- 生徒会役員共は入らないんですか?(小声)
-
- 2015年03月09日 10:48
- ID:1jOxFIRB0 >>返信コメ
- リリカルなのはは原作あってないようなものだからな、はなしとしてはほぼオリジナルだし
俺はオリ展開で言うならエレメンタルジェレイドとかバンブレとかラインバレルとかは個人的にはわりかし楽しめたな
(バレルは原作を知らないでっていうのが大事だろうけど)
-
- 2015年03月09日 22:51
- ID:dTlduCQM0 >>返信コメ
- スパロボOGの2期はオリジナル要素入れつつの再構成が神がかってて
コアな原作ファンほど楽しめた奇跡
-
- 2015年03月09日 23:12
- ID:E7HBk9zJ0 >>返信コメ
- アルペジオは原作のだらけ顔ないのがちょっと残念
全体的にアニメ版のほうが真面目なのね
-
- 2015年03月10日 15:14
- ID:X2tJg2mf0 >>返信コメ
- 初期アニメの最遊記の後半はオリジナルキャラで設定も上手く繋げてくれたのは嬉しかった。
-
- 2015年03月10日 15:15
- ID:X4FRlKwT0 >>返信コメ
- 遊戯王の一択だろ。
アレ、DMドーマから2期~5期まで全部アニメオリジナル
-
- 2015年03月10日 17:22
- ID:U2mi1jYu0 >>返信コメ
夏目友人帳の委員長は、女子がいないから華やかさに欠けるからと居残りになったけど、好意丸見えでつきまとうから原作ファンには不評だよ。
あと、放送時期にあわせるために冬のエピソードを夏に変えるという悪改変したり…。
つまらない、オリジナル話混ぜたり…。
原作で分かりにくい部分の補完は悪くなかったけど。
-
- 2015年03月10日 17:25
- ID:U2mi1jYu0 >>返信コメ
『Free!』の竜ヶ崎怜はアニメオリジナルキャラ。
-
- 2015年03月10日 21:56
- ID:sZtlvck.0 >>返信コメ
- アルペジオ
-
- 2015年03月11日 04:54
- ID:8cRMw0fn0 >>返信コメ
- 好評というわけではないだろうけど、紅はよかった
原作の1巻を1クールかけて日常回しこたま入れて面白い内容になっていた
崩月を力としてではなくて、若気の至りで身につけちゃったものみたいな扱いしていたのも良かった
-
- 2015年03月12日 14:01
- ID:9qF1eKP10 >>返信コメ
- 銀河英雄伝説のイゼルローン要塞の流体金属設定は秀逸。
-
- 2015年03月13日 15:26
- ID:KFl3mtX70 >>返信コメ
- 基本1(面白ければ賛成)なんだけど、でも大方のアニメスタッフって「俺がこの原作を使ってもっと面白くしてやる!」みたいな勘違いで大抵失敗しているのが落ちだからなぁ。数字だけ見てアニメスタッフが勘違いするとすっごく嫌だな、これ。
-
- 2015年03月13日 16:32
- ID:yUsTv7R50 >>返信コメ
- >>133
たまに原作の補完的な感じで面白い回はあったりする
原作だと、どうしても掲載順とナルトの出番を考えて少なめになってた他の陣営の戦闘描写をアニメは良くも悪くもあまり考慮してないように思える
ただ、ハズレの方が多いのは事実だな
単発だとデイダラの脱走とか面白い回もあったりするけどシリーズだと粗が出る
作画だけの「力」とかカカシ暗部編や今のナルト不在時の中忍試験もたまに面白いが長続きしない
原作の戦闘描写に盛ったりわかり易くしてる時は良い感じに書けてるんだけどね
-
- 2015年03月13日 16:41
- ID:KXjxU.P60 >>返信コメ
- とらドラのラストはアニメの方が好きだった。
-
- 2015年03月14日 22:47
- ID:TFHrJn6k0 >>返信コメ
- 寧ろ原作が逆輸入した例もあるからな。第一原作そのままとかガイドブックの写真の場所確認しにいくだけの旅行みたいなもんだろクソつまらん
-
- 2015年03月15日 11:18
- ID:S6euZ.9J0 >>返信コメ
- モーパイも後半アニオリだったな
俺はあの展開好きだけど
-
- 2015年03月16日 02:22
- ID:ABUfnhAO0 >>返信コメ
- 琴浦さんweb版見たけど改変されてなくね?警察のとことかちょくちょく変えては、いるけど改変まではしてないよね
-
- 2015年03月16日 19:38
- ID:.EDPBswF0 >>返信コメ
- アカメとか・・・どうだろう?よかったと思うがw
シコウテイザーはちょい微妙だったがw
-
- 2015年03月17日 20:37
- ID:2F5sphU30 >>返信コメ
- 上でも出てたけど、絶望先生の2期とじょしらくBパート。ぶっちゃけ原作よりはるかに面白かった。
-
- 2015年03月18日 10:29
- ID:7Tgu2RnO0 >>返信コメ
- べるぜバブのアニオリ回は凄かった
ヒルダ、千秋、夏目辺りの原作で持て余しているキャラを見事に使いこなしていたのは素晴らしい
-
- 2015年03月23日 15:04
- ID:LFGBkI.J0 >>返信コメ
- スケッチブックというアニメもけっこうオリジナル入ってますよ
-
- 2015年06月17日 17:44
- ID:GdPeiHnl0 >>返信コメ
- ハガレンのアニオリはGJだった。
原作よりもよりダークファンタジー色強くしたのが大ヒットの理由か
-
- 2015年07月28日 01:36
- ID:27w1Rkt.0 >>返信コメ
- 本当に作品の魅力を理解してないと好評受けるのは難しいね
ファン視点でオリキャラ入れたようなのは大体失敗してる気がする
逆に作者以上に作品の魅力を理解してるような人がやると原作超えと言われたり
作品の性格にもよるかもね。そのままアニメにしてもしょうがないものもあるだろうし、一切手を加えるべきでないものも、そのどっちかでファンの意見が割れるものもあるし
-
- 2015年10月08日 12:06
- ID:zJP4JqUb0 >>返信コメ
- ハガレン一期は当時少しだけ観てて、二期は全部観てどハマりした。
基本的にブラッドレイ戦は手に汗握るし、リンとランファンがブラッドレイから逃げてグラトニー捕まえるまでの流れは鳥肌立った。
あと、2クール目で真理の扉の前でエドとアルの身体が再開した時の演出・EDへの入り方が原作よりも迫力あったし泣いたw
で、高評価な一期も期待しつつ観てみたら、、、笑
一期好きな人は思い出補正が強いんだろうな。
-
- 2015年11月07日 21:37
- ID:rkOE7Cr.0 >>返信コメ
- ドラゴンボールZのアニオリから生まれたパイクーハンって映画にもゲームにも出てるからある意味凄いよな(改では話を削られ、会話はないが、ちゃっかりブウで登場してるんだよな)
バーダックは悟空の父だから出したくなるのは分かるし、ビルスやウイスは今の悟空やベジータが超えるべきキャラだから出すのは分かる
けど、パイクーハンにはそれがない
だから凄い
-
- 2015年11月07日 21:51
- ID:rkOE7Cr.0 >>返信コメ
- 旧ハンターハンターは天空闘技場で出てくるエレベーターガールがよかった
新は旧でよかったギャグシーン消えてつまらない誰得要素入れてきたから旧の完全劣化
よかったのも結局は蟻編だけだし
ミトさんの声をババアにしたこととゴンとキルアとクラピカとハンゾーとポックルとヒソカと旅団の声優を劣化させたこと漫画でもあった寿司ネタのネタ削ったことは許せん
-
- 2015年11月26日 20:38
- ID:OwLvOJcZ0 >>返信コメ
- ※171
真理の扉のシーン本当に良かったよね。原作はせいぜい持ちこたえるだけだったけどアニメのエドは閉じた扉ボコって開けたから
序盤はギャグ多くて話もはしょり多かったけど後半(特に5クール目)は逆にギャグをカットしてシリアスにしてたから毎週ハラハラしてた
63.64話は個人的には原作を凌駕してると思う
-
- 2015年11月26日 21:00
- ID:odUtINYl0 >>返信コメ
- シドニアかなあ、限られた尺の中で上手く繋げてる。逆にブレイクブレイドは酷かった。
-
- 2015年11月28日 19:46
- ID:Ms64ppOm0 >>返信コメ
- ねぷてぬ
-
- 2016年01月07日 18:42
- ID:QTptF.8vO >>返信コメ
- 旧ハガレンは作品としては嫌いじゃないかな。
-
- 2016年03月20日 21:54
- ID:oPr35jSD0 >>返信コメ
- ハンターハンター旧はヨークシンまでは新よりいい
-
- 2016年07月24日 10:23
- ID:XhULEwbs0 >>返信コメ
- 銀魂はアニオリが面白くなさすぎる
テコ入れ回とか最終回とかは勿論、原作の話にアニオリ展開が混ざったら大抵は寒くて面白くないパクリの応酬
まあ確かに面白いのもあるし原作が凄すぎるというのもあるがどうしても駄作回の方が多いんだよなあ
-
- 2016年08月28日 17:42
- ID:GbcXdZx50 >>返信コメ
- ソウルイーターは原作のキーワードや伏線を上手く拾いつつアニオリで綺麗にまとめていて好き
-
- 2016年11月14日 18:41
- ID:WlrrN0NM0 >>返信コメ
- ローゼンはあれが正解な気がする
もう原作が迷走ぐだったし
-
- 2016年12月04日 10:41
- ID:W15mwbCQ0 >>返信コメ
- 原作で描写しきれなかった部分を掘り下げる的なのは賛成
-
- 2017年04月17日 09:15
- ID:1TkV2TIL0 >>返信コメ
- 攻殻機動隊(ARISEは除外)
-
- 2017年08月24日 20:12
- ID:xfrkN8o70 >>返信コメ
- 魔方陣グルグルの後半は原作のストック切れのせいでアニオリでやることになったけど、相変わらず面白かったな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 アニメ 』最新記事
『 スレまとめ 』最新記事
アニオリ / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
完結してないのにアニメ化するからね