第1話 エクバターナの栄華
キター(・∀・)この人がアルスラーン!?


ヤシャスィーン


うおぉぉぉぉ!!!



(これがコミケってやつか…)
パルス歴317年

友邦マルヤム国に侵攻したルシタニア軍に対しこの日、
パルスは国王アンドラゴラス三世の指揮の下30万の軍勢で迎え撃ち、撃破
パルスは国王アンドラゴラス三世の指揮の下30万の軍勢で迎え撃ち、撃破


良い最終回だった…

アルスラーン君、剣技特訓中…




この程度、基本動作です

基本をお磨きなさいませ




キリっとなさいませ。
兵たちも待っております。
兵たちも待っております。


大儀である。永遠なるパルスへの忠誠を期待します

アルスラーン、毎日剣の稽古をしているそうですね

父上のような立派な王になるために励んではいるのですが、なかなか上達いたしません…いつも ヴァフリーズに…

そう



立派な王になるとは…何なんだろう…


殿下!ヴァフリーズ殿も




陛下の帰還!





大きくなったら俺も騎兵隊に入って王様をお守りするんだ

捕虜か…
異教徒は赤子までも皆殺しにするんだと

ガヤ
おい…子供じゃねぇか…あんな子供まで戦に出すのかい ルシタニアは



父上、ご無事で何よりです



アルスラーン王子は…
うーん、頼りないなぁ
俺たちが守ってやんなくちゃだな


王子、普通に街歩いてる…


この者たちが ルシタニアの?



大丈夫ですか?
あ…あぁ…



子どもだ!!
俺たちパルス人に逆らえないように、ガツンとやってやろう!!




…ん?

うゎぁぁぁ!!!




来るな!こいつを殺すぞ




商品が逃げた!

いや逃げただけならいいんだが…

子ども
王子が…俺達を庇って…



なんの騒ぎだ…



アニメとするなら冒頭の掴みとしては、原作準拠でいきなりアトロパテネでも良かったかもな~とも。コミック版と同じ前日譚からの導入は分かりやすい反面、掴みが弱いからね
2015/04/05 17:13:47


寄るな!こいつの首をへし折るぞ!!




貴様、良いとこの坊ちゃんだな?

人質を貴様にして正解だったようだ

あ…!!






すまない 助かった…。




なんと豊かな国だ
パルス人は、飢えを知らず文化的に豊かに暮らしている

奴隷が多いようだが?

王子
奴隷の多さはこの国の豊かな証拠だ


おとなしく奴隷になれば食べるのには困らぬぞ?ルシタニアより良い暮らしができるであろう

我らイアルダボート神に忠誠を尽くし異教徒を根絶やしにするのだ!

なぜそこまで異教徒を憎む?

神は人を平等に扱う

だが貴様らはどうだ。
あの奴隷制度はなんだ?人は皆、平等だ
あの奴隷制度はなんだ?人は皆、平等だ



ふんっ!!どうせ何も考えずに育ったのだろう?世間知らずのお坊ちゃんめ!親の顔が見たいわ!!

(で、すぐ親の顔映すのか…)



寄るな!!この者がどうなっても良いのか!?










おい!アイツ逃げるぞ!!





ダリューン、待て!!!







なぜお止めになったのです


お気をつけ下さい!!
一歩間違えば殺されてましたぞ
一歩間違えば殺されてましたぞ


こいつらのせいで、殿下のお命が危険にさらされたのだぞ!


よい。 放してやれ


俺…大きくなったら絶対殿下にお仕えします



(あの者の話は王宮で教えられたものと違って面白かったな…
囚われている他のルシタニア人にも話を聞きたいな)
囚われている他のルシタニア人にも話を聞きたいな)


これは…殺してしまったのか?!

はい、暴れてどうにもなりませんでしたので…


ルシタニア人など 獣と同じです


(あの者たち素直に奴隷になっておれば命を落とさなかったものを…)

殿下…いつか殿下がご即位なされましたら、

登用して頂きたい友人がおります

まだ、この先何十年、父上の王位は揺るがぬだろう。私が即位することなどまだ想像もつかぬ

ナレーション
だが、これより3年後…
王都イクバターナは炎と血煙に包まれることとなる
王都イクバターナは炎と血煙に包まれることとなる

ナレーション
ルシタニアの侵略により盟邦マルヤム王国は滅亡。
その進撃はついに パルスにも及んだ
その進撃はついに パルスにも及んだ

ナレーション
パルス暦320年、秋王太子アルスラーン時に14歳…初陣す









みんなの感想

第一話はアニメのオリジナル?
原作では確かルシタニア軍がパルスに侵攻する場面から始まった気がしますが。そして、アニメの最初の方ではアルスラーンは奴隷制度に疑問を感じてなかったけど、原作では最初から反対派だったような。
私が高校生の時に読んだきりだから記憶が曖昧
2015/04/05 17:53:56

今回のアルスラーン戦記のアニメ化って、荒川版てのが売りなんだよね?なのに、あのED絵何だよwwwwwwいっそ本編もあの絵でやってください(^p^)とりあえずダリューンとアルスラーンで主従萌えが満たされれば、円盤買ってもいいか?と思ってしまうけど、角川書店時代の原作小説ファンです。
2015/04/05 17:52:39

合戦シーンがなかなか良かった。非常に丁寧な第1話。
漫画オリジナルでこういう話を作ってしまうのはさすが荒川弘。
導入として申し分なかった。
これは期待できそう。
2015/04/05 17:49:46

田中芳樹氏の大河ファンタジー小説のアニメ化。
キャラデザは漫画版荒川絵を忠実に再現。
3Dモデルを総動員した合戦作画の壮大さは必見。
アクションシーンの動きが良く、力強いカメラワークでとても迫力がある。
EDイラストが美しくOPにも期待できそう。
2015/04/05 17:38:33

割と冷え切ったご家庭で心優しく育ち頼りないが民に人気のアルスラーン王子が敵国の捕虜であり奴隷になる予定の少年兵に人質にされながらも交流し少しだけ世間を知ったよ!という回。今回助けた少年達が将来アルスラーンとどういう関係を築くのか…
2015/04/05 17:37:50

アルスラーン1話目作画も動きもよくてアニメとしてとても良い出来だったのではないでしょうかーデザイン諸々の違和はそのうち慣れる…慣れ…ファランギース殿カルシウム摂りすぎぃ!骨密度高すぎぃ!!
2015/04/05 17:38:13

【感想】「アルスラーン戦記」第1話。
原作既読。この作品は元々大好きなんでよっぽどヘマしない限りは面白さは保証されてる。
アニメ版第1話はオリジナルで後々に出てくる「奴隷」というテーマの伏線。
ちょっとアルスラーンが最近のキャラっぽいが荒川弘版がベースだから仕方ないか。
2015/04/05 17:34:29

原作既読組だが、今回のオリジナル回はよくできていたと思う。
冷たい親子関係や、パルスの奴隷制度などこれからの伏線もばっちり。
それと安元さんのキシュワードもぴったりだった。再登場が楽しみ。
2015/04/05 17:32:16

原作まったく知らんけど、甘ちゃん王子が世の現実を知って成長していく系かな?
好感持てる主人公だし、作画やテンポもいい感じだし視聴継続問題なし!EDの王子が女の子しててニヤニヤでしたわ(*ω`*) あとCG兵ぬるぬる動きすぎててワロタw
2015/04/05 17:32:20

やっぱり新しい漫画版に則って話進む感じなんですね
映像めちゃくちゃ綺麗だったし、個人的には面白かった!先の展開わかってても次が楽しみだ~
ただEDでみんな美化されまくってるのには笑ったww
2015/04/05 17:31:16

第1話は少年達の邂逅。
作画絵作りはかなり良くて、中東あたりっぽいファンタジーな世界観がとてもいい感じ。
アルスラーン君がめっさかわいいのでこれがどう育ってくのか見物
2015/04/05 17:28:34

アルスラーン1話面白かった!\(^o^)/けどそれ以上に、EDにぶふぉwwってなった!!!!!!
薄桜鬼ぐらいキラッキラで何回も見直しちゃった!!!!!!(笑)
皆も気になってサイト見てるみたいで、全くアニメサイトが見れない状態が続いてる(笑)
中山さんと横山さんの強力ペアだー!
2015/04/05 17:54:40

アルスラーン戦記1話はコンパクトに情報がまとめられてたと思う。
・アルスラーン王子はお人好し。王、王妃とは上手くいってない。王と王妃も不仲
・パルスは豊かで強い国。奴隷もたくさん
・敵はルシタニア国、イアルダボード教を信仰
・顔見せは王族の他、大将軍、将軍4名、鷹2羽
2015/04/05 17:43:29
関連ツイート

「アルスラーン戦記」第1話をご覧いただきました皆様、ありがとうございました!来週も4/12(日)午後5時からヤシャスィーン!序章としての1話から激動の2話へ!アルスラーンの危機、ダリューンの活躍!お楽しみに☆
t.co/FHmM38EbzY
2015/04/05 17:29:43

【SPコラボ】本日の「アルスラーン戦記」第1話で「七つの大罪」原作者・鈴木央先生のエンドカードを公開!先週の荒川弘先生のエンドカードに続き、日5の2作品がイラストでエール交換を行いました♪
詳細はこちら⇒ t.co/xOX8pKpJIU
2015/04/05 17:39:15

「アルスラーン戦記」始まりました!第1話の見所はやはり11歳のアルスラーン!表情が凄く可愛いです!!是非最後までお楽しみ下さいね(=∀`)人(∀`=)
2015/04/05 17:16:42

アルスラーン戦記第1話が放送されました!EDではラピスラズリも本日流れました!次の放送も楽しみ!!!
来週も是非ご覧くださいっ!
2015/04/05 17:30:03

本日TVアニメ「アルスラーン戦記」17時より放送開始です!とりあえず来週の2話までは興味ない人も見てみていただけるとw 七つの大罪に続き日5枠をよろしくお願いします!
2015/04/05 13:11:57
つぶやきボタン…
原作というと小説版になるんだけど、
これは荒川弘先生の漫画版をアニメ化したものだよね
内容とか構成は小説版もコミック版も同じなのかな?どっちも読んでないので、
自分にとっては今回のアニメが初アルスラーン戦記なんだけど…かなり面白い!!!!
…というか、これからが面白そうな話だった!!
王子が国をあまり理解できてないとこから、
現状を知って変えていく展開好き!!
てか夕方から奴隷ってのがなかなか重いね。ころしちゃってるし。
今後どんな話になってくかはまだわからないけど…来週も楽しみ!!
これは荒川弘先生の漫画版をアニメ化したものだよね
内容とか構成は小説版もコミック版も同じなのかな?どっちも読んでないので、
自分にとっては今回のアニメが初アルスラーン戦記なんだけど…かなり面白い!!!!
…というか、これからが面白そうな話だった!!
王子が国をあまり理解できてないとこから、
現状を知って変えていく展開好き!!
てか夕方から奴隷ってのがなかなか重いね。ころしちゃってるし。
今後どんな話になってくかはまだわからないけど…来週も楽しみ!!
![]() |
「アルスラーン戦記」第1話
ヒトコト投票箱
Q. 「アルスラーン戦記」読んだことある?
1…小説、漫画、両方読んだ。
2…小説のみ
3…漫画のみ
4…未読
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
アルスラーン戦記1王都炎上 (らいとすたっふ文庫)
posted with amazlet at 15.04.05
らいとすたっふ (2014-12-26)
売り上げランキング: 264
売り上げランキング: 264
コメント…アルスラーン戦記について
-
- 2015年04月05日 20:38
- ID:MeaFrW140 >>返信コメ
- 実は漫画は1話から読んで微妙だったから期待してなかったけどアニメ面白そうだな。
-
- 2015年04月05日 20:38
- ID:q.5yS0FY0 >>返信コメ
- 手綱付けてない馬にたてがみ掴んで乗るアクションすごいな
エンディングの殿下可愛すぎ、というか全体的にキラキラ
-
- 2015年04月05日 20:40
- ID:dfFwsUqq0 >>返信コメ
- エンカ、大罪の7人目ですか()まんま大罪やん
>1
主役級はこれが初
-
- 2015年04月05日 20:42
- ID:gUy0M8uRO >>返信コメ
- 素直に奴隷になってればいいってある意味すごいよね
-
- 2015年04月05日 20:43
- ID:zjiCkiXY0
>>返信コメ
- 大罪との雰囲気の違いがすごかったwww
この時間でおっぱい×2ってかんじの人が出ないのはけっこう珍しい気がする笑笑
-
- 2015年04月05日 20:45
- ID:dvEIs7vJ0 >>返信コメ
- ※4
何言ってるんだ?
ウィッチクラフトワークスで主人公やってただろ
暁のヨナでもメイン級だぞ
-
- 2015年04月05日 20:48
- ID:jqI2dcM.O >>返信コメ
- 微妙な原作を人気クリエイターで底上げして視聴率稼ごうって典型的メディアミックス商法だなぁ
まんまと嵌まってんだけどさ(・ω・`
-
- 2015年04月05日 20:50
- ID:jsvKBTVM0
>>返信コメ
- UVERを楽しみにして観たのに、まさかのOP無しだと⁈
でも、本編オモロかった\(^o^)/
-
- 2015年04月05日 20:51
- ID:GL8P4pVj0 >>返信コメ
- 面白かったし、初回だからか丁寧に話を動かしていた印象
けどどうしても完結していない長編小説って中々食指が動かないな……
漫画はどうなるんだろう?
-
- 2015年04月05日 20:52
- ID:qT..P8di0 >>返信コメ
- 小説or漫画読んでない人意外と多いんですね。自分もそうですが。アルスラーンの奴隷についての考え方とかそれが当たり前となっていいるのが怖いところですね。
-
- 2015年04月05日 20:52
- ID:YJB7yND30 >>返信コメ
- アルスラーン戦記を「微妙な原作」て・・・
時代遅れというならまあわかるが
-
- 2015年04月05日 20:55
- ID:uzebrqU4O >>返信コメ
- タハミーネ王妃やEDのファランギース見て改めて思ったが、荒川弘の画力では
“絶世の美女”は全く描けないな。性格キツいだけのありふれた美人程度にしか
見えない。凶獣アンドラゴラスも原作の豪傑ぶりには凡そ程遠い線の細さだし、
全体的にヴィジュアル面で不満があり過ぎる。
-
- 2015年04月05日 21:02
- ID:FeT6iNq.0 >>返信コメ
- 今期で一番可愛いわアルスラーンたそ
-
- 2015年04月05日 21:05
- ID:om5zQs3u0 >>返信コメ
- なんか特定のアニメに無理やり関係付けようと名前を出してる人がいますねぇ・・・。
お得意の人気作品へのすり寄りですか。
管理人ちゃんもわざわざそんなツイートまとめんでも・・・。
-
- 2015年04月05日 21:06
- ID:wlJYRKhS0 >>返信コメ
- ※13
荒川漫画は戦闘にステ振りだからな
あと、動物
-
- 2015年04月05日 21:09
- ID:ZlDgtyAU0 >>返信コメ
- 天野絵での記憶しかないなぁ
そういえば原作完結したっけ?
-
- 2015年04月05日 21:11
- ID:jsr5usjB0 >>返信コメ
- ※5
奴隷は不幸な境遇に陥り自由を失った人って所も結構多いぞ。
そういう所は奴隷にも給金を払ってそれを貯めて自分を買い戻せる。
そうやって穏便に奴隷の身分から脱する制度があれば、逃亡や主人を襲ったりと言った
リスキーな事はしないし。
-
- 2015年04月05日 21:12
- ID:RIiD8QYX0 >>返信コメ
- アルスラーンがEDで乙女になっててワロタwまあ神村版や大分前の漫画版でも線の細い美人みたいな雰囲気だったし、荒川版も有りかと。あと、中の人も相まってダリューン兄貴かっこよすぎ。
ところで、アルスラーンの二次創作って色々と制限があるって本当?
-
- 2015年04月05日 21:13
- ID:4Z3LwgDk0 >>返信コメ
- >>12
残念ながら…第一部は文句なく面白かった。
第二部の10巻以降は作者の才能が枯れていくのを見守るだけの苦行
-
- 2015年04月05日 21:14
- ID:YxUz3sTv0 >>返信コメ
- 漫画未読
小説は、途中まで読んだ
うーん、TVシリーズじゃなく
映画シリーズでやった方が良くないか?
昔のアニメ版のイメージが残ってるから、なんか違う
-
- 2015年04月05日 21:17
- ID:N9Kv2d2p0 >>返信コメ
- 地理的場所はトルコだけど
史実のアルスラーンとはなんの関係もないみたいやな
ちなみに歴史上のアルスランはなんとまんま
ラノベ主人公みたいな人生送ってる人物という・・・
-
- 2015年04月05日 21:18
- ID:c.P.P.U10 >>返信コメ
- あくまで漫画版のアニメ化なのに小説と昔のアニメのイメージ引きずって批判するのはどうよ…
-
- 2015年04月05日 21:18
- ID:dbb3tXCY0 >>返信コメ
- どうにも荒川臭さが気になって受け付けない。そこにEDの絵は…冒頭は格好良いと思ったのに後になればなるほど、公式と言うか描き手の主人公に対する歪んだ意識が前面に出すぎて趣味はよそでやってろレベル。
-
- 2015年04月05日 21:20
- ID:84kZsO2p0 >>返信コメ
- 漫画は読んでないけど、原作から考えるとまだ一巻の最初も始まってない、2話からだな。
前日譚は漫画で追加されたんだろうけど、奴隷の扱いみたいの入れてきたのはまあ正解だと思う。
じゃないと、2話以降のルシタニアが本当に酷いだけになっちゃうんで(原作のルシタニアは最近の巻になるまで完全に良い所なしの極悪十字軍な描写だから)
んで、ルシタニアのマシな部分の人物が逃亡した奴だって話もあるんで、そうだとすると実は女だ。
-
- 2015年04月05日 21:21
- ID:bqQIp4Tz0 >>返信コメ
- ※19
アルスラーンっていうより、田中芳樹原作の著作権が「らいとすたっふ」なる組織に厳正に管理されている
・・・かなりサックリ一行にまとめたけどw
-
- 2015年04月05日 21:21
- ID:SPDWk9KH0 >>返信コメ
- 大将軍ファブリーズ
-
- 2015年04月05日 21:21
- ID:1.ZtDx2B0 >>返信コメ
- キャラの名前覚えれる気しねえ・・
-
- 2015年04月05日 21:22
- ID:l4VGtrkj0 >>返信コメ
- ※8
微妙な原作って…無知って怖い。近年の刊行はクオリティ落ちたとはいえ田中芳樹の代表作だぞ。
-
- 2015年04月05日 21:23
- ID:84kZsO2p0 >>返信コメ
- 中断するまでは間違いなく面白いんだけど、再開すると駄目になるといういつものパターンなのは否定できない。
-
- 2015年04月05日 21:24
- ID:7iPO6ABh0 >>返信コメ
- 中途半端で終わるのが目に見えてるから見ません
-
- 2015年04月05日 21:26
- ID:YJB7yND30 >>返信コメ
- >>20
それはまあわかるっつーかよく追ったな
俺はもう10巻が出なくてそのまま終わったのかと思ってたぞ
-
- 2015年04月05日 21:29
- ID:84kZsO2p0 >>返信コメ
- 王都奪還までは面白いし、多分そこで終わるから見ても問題ないはず。
正直、王都奪還してからは完全に蛇足だし。
-
- 2015年04月05日 21:30
- ID:BfV.i1HL0 >>返信コメ
- まとめ部分、人は皆、平等だのあとの異教徒は皆殺しに~とかの少年兵のめちゃくちゃな発言が抜けてるけどなんで?
-
- 2015年04月05日 21:33
- ID:Ot5rnwaV0
>>返信コメ
- なつかしーなあ、原作止まってたけど完結したんかしら?どこら辺までやるんだろ。
ダリューンが美味しそうなイケメンってだけで満足っす、ありがとうごちそうさま。
-
- 2015年04月05日 21:37
- ID:zbdHNI5.0 >>返信コメ
- てゆーか奴隷制度下では「素直に奴隷になればいい」って当然の考えだと思うんだ。現代の俺たちの考え方とかも、いつかは野蛮な遅れた思想としてボロクソに叩かれる時は来るだろう
-
- 2015年04月05日 21:42
- ID:Yo3iUjzY0
>>返信コメ
- つまらなくはないけど個人的にはまだ気に入ってない。
-
- 2015年04月05日 21:45
- ID:aPLp4g2HO >>返信コメ
- 最初の歩兵や騎馬の戦闘シーンを見てるとキングダムを思い出す。
-
- 2015年04月05日 21:53
- ID:gv9.ThWn0 >>返信コメ
- >>30
ははは、何言ってんだ
アルスラーン戦記は全7巻で完結だぞ
>>36
おっさんの俺は子供の頃日の丸君が代は悪と担任に教わった
-
- 2015年04月05日 21:53
- ID:jqI2dcM.O >>返信コメ
- ハガレンとは別の制作会社にしたのと漫画より線を細く緻密にしたのは良かったかもね
ただ漫画版は背徳とか妖艶とかが表現出来ない作家だからなぁ、1巻で止めたんだったわ
-
- 2015年04月05日 21:58
- ID:ZDEcRSYL0 >>返信コメ
- うーん・・・正直1話はそこまで惹かれなかった
あとちょいちょい腐臭い
-
- 2015年04月05日 22:00
- ID:Nruycx7O0 >>返信コメ
- ダリューンとアルスラーンの薄い本はよ。
-
- 2015年04月05日 22:01
- ID:LoW26YM80 >>返信コメ
- 将軍共のデザインが総じてダサい
1話ってより0話って感じなんかな
知らんエピソードだったが、年代記に入ってるのか?
-
- 2015年04月05日 22:09
- ID:JuMhlKns0 >>返信コメ
- 無知は罪ってほんとこれのことだよな…アルスラーン…
-
- 2015年04月05日 22:09
- ID:YujWABCW0 >>返信コメ
- 原作は王都奪還で終わってればよかったのに・・・・・
それにしても万騎長のキャラデザが・・・・・
キシュワード、クバードはこれじゃない感がハンパなかった
-
- 2015年04月05日 22:10
- ID:BfV.i1HL0 >>返信コメ
- アルスラーンの奴隷に対する発言見るとパルスの奴隷の扱いは古代オリエントのちゃんと人間扱いされてる感じのと同じなんかな
-
- 2015年04月05日 22:18
- ID:S9ACHnJ10 >>返信コメ
- おもしろかったで!
原作しらんけど、熱いバトルありそうでええやん!
やっぱ荒川センセーやな!
-
- 2015年04月05日 22:22
- ID:jTFzSYnz0
>>返信コメ
- すげー気になる!
-
- 2015年04月05日 22:24
- ID:RnFeO93r0 >>返信コメ
- だから第二部は存在しないとあれほど…(震え声
アルスラーン実は王女でしたでも通じるのは時代の流れってやつかね。角川解説本でも女の子っぽく書かれてたけど
しかし田中芳樹知らない人も多くなったんだなぁ。銀英伝とアルスラーンってったらヲタ必携の書だったのに
-
- 2015年04月05日 22:26
- ID:qgec0VqI0 >>返信コメ
- 原作は未読なんだけど荒川先生の絵と作品の雰囲気が凄い合ってると思ったんだけど原作既読組からするとあんまり好評ではないのかな?たしかに荒川先生かわいい女の子はともかく美人さんは苦手みたいだけど
主人公初陣からかなり重要な戦いをまかせられるみたいだけど大丈夫か、正直今期の中でかなり期待してるアニメなんで次回も楽しみ
-
- 2015年04月05日 22:29
- ID:YujWABCW0 >>返信コメ
- 銀河英雄伝説は超名作
綺麗に完結したしね
だからこそなぜアルスラーン戦記は・・・・
-
- 2015年04月05日 22:30
- ID:7E1tSzWO0 >>返信コメ
- 典型的なバカ殿って感じなんだが、ここから成長する物語なんだろうか?
コイツのせいでいったい何人の兵士が無駄に死ぬんだろうみたいな予感しかしないんだが・・・
-
- 2015年04月05日 22:37
- ID:jqI2dcM.O >>返信コメ
- 旬が過ぎて微妙な扱いの原作と書き込めばよかったのかな
-
- 2015年04月05日 22:37
- ID:O89K.Jvh0 >>返信コメ
- 久々に名前覚えづらいファンタジーアニメが来たな
三剣物語とか破妖の剣とか、あの時代のファンタジー小説はなんだって
なんたらラーンとかなんたらディーンって名前ばっかだったんだろう
最終回までに覚えられる自信がねえ
-
- 2015年04月05日 22:38
- ID:gv9.ThWn0 >>返信コメ
- >>45
個人的にクバードはイメージ通りだったなー
>>52
王子である以上彼の為に大勢死ぬが無駄に死なせるってのはまあないよ
-
- 2015年04月05日 22:38
- ID:X6wMpbR70 >>返信コメ
- アニメどこまでやるのかな。ちなみに今回の1話に該当する話は原作小説にはなし。
一区切りになる小説7巻までいくにも、半年では無理だよな。
-
- 2015年04月05日 22:39
- ID:gv9.ThWn0 >>返信コメ
- ああ、無駄に死なせるのは原作者だな…
-
- 2015年04月05日 22:45
- ID:dfFwsUqq0 >>返信コメ
- 1話目面白いやん
-
- 2015年04月05日 22:46
- ID:tiI6S3vL0 >>返信コメ
- 甲賀忍法帖だって最近になってアニメ化したんだから、ガイエ作品だってアニメ化ぐらいするだろう
-
- 2015年04月05日 22:47
- ID:nRUfMP9V0 >>返信コメ
- ファフナーの鏑木家に続き、圧倒的ネグレクトの予感!!
それでいながら、なんであんな純粋無垢なホンワカ系男子にお育ちあそばしたんだ!
ED見ていたら「ユニコーンまで余裕で懐きそうな美少女ぶりでした、殿下」(ダリューン万騎長・談)まで妄想余裕
とか視聴中は思ってたんだけど、錆びついた記憶を掘り起こしてみたら、この王子様なかなか複雑な生い立ちだったわー
(これ以上は、ネタバレ自嘲)
-
- 2015年04月05日 23:04
- ID:IlaPCzdp0 >>返信コメ
- 原作小説は第一部(7巻まで)は割と綺麗に終わってると思うんだ。
第二部は「皆殺しの田中」本領発揮らしい。
キシュワードとクバードとダリューンが死んだら立ち直れそうにない。
-
- 2015年04月05日 23:18
- ID:vfJoIlBl0 >>返信コメ
- ※41
漫画の作者が女性だからしゃーない
例え原作があろうとどうしたって作者の感性は作品に反映される
-
- 2015年04月05日 23:19
- ID:MT4VMohB0 >>返信コメ
- >>54
とりあえずアルスラーンと十六翼将だけ覚えとけば十分
-
- 2015年04月05日 23:27
- ID:7xLzWe9H0 >>返信コメ
- 46
「解放奴隷」ってのが登場するから奴隷から自由身分になるのが可能な社会でキリスト教圏の奴隷とは違う。
だからアルスラーンも奉公人くらいの感覚で「奴隷になればいいのに」とか言える。
-
- 2015年04月05日 23:28
- ID:a9Z0Tt8D0 >>返信コメ
- 本編でショタって書いてるけどアルスラーンと一緒に逃亡してたの女だよね。
-
- 2015年04月05日 23:29
- ID:i5C7gTIY0 >>返信コメ
- 小説は在日極左の基地外原作者が苦手で途中で断念したけどテレビでやってんだ?
16翼騎士だっけ?あれメンバー揃ったの?蛇王とかも復活したん?てか原作何十年も前のだけどまだやってんのか?
-
- 2015年04月05日 23:30
- ID:fQGUBsCq0 >>返信コメ
- キャラデザが世界観に合ってないから原作ファンには評判悪そうだな
漫画は漫画でそこそこ面白いんだが
-
- 2015年04月05日 23:34
- ID:aKt8nHL50 >>返信コメ
- 子供が見て面白い話だったっけかな
-
- 2015年04月05日 23:34
- ID:ngppDfstO >>返信コメ
- 面白かった!七つの大罪より好きだわ
-
- 2015年04月05日 23:36
- ID:L4v33L0i0 >>返信コメ
- 原作、映画、荒川版既読
EDしょっぱな、映画版と古参ファンを意識しすぎ!
と思ったらだんだんおかしく・・・無理すんなや
>ユニコーンまで余裕で懐きそうな美少女ぶりでした、殿下
ちょっと笑ったwそういう解釈にしとこう
-
- 2015年04月05日 23:38
- ID:YJB7yND30 >>返信コメ
- >>65
EDクレジットで少年兵になってるので・・・
-
- 2015年04月05日 23:46
- ID:ucdDHAUN0 >>返信コメ
- イアルダボート神だったのか・・・ヤルダバオトだと思ってたわ(スパロボ脳)
語源は同じなんだろうけど
-
- 2015年04月05日 23:47
- ID:i5C7gTIY0 >>返信コメ
- これ在日の田中芳樹が三国志の劉備をペルシャ風に描いた作品みたいな奴やろ。
主人公は清廉潔白の惰弱だけど民に好かれる劉備タイプで、ダリューンは無双の関羽や張飛、ナルサスは諸葛亮、
仮面の王子は呂布てな具合。
これに人外の化け物を組み込んだダラダラ続く作品w
-
- 2015年04月05日 23:49
- ID:I8AoHIUt0 >>返信コメ
- 丹野先生絵の方がしっくり来るかなと
-
- 2015年04月05日 23:53
- ID:gv9.ThWn0 >>返信コメ
- >>67
文句言ってる奴いるけど自分は好き
ただしEDは絶許
-
- 2015年04月05日 23:56
- ID:7xLzWe9H0 >>返信コメ
- 60
まーこの頃は複雑な生い立ちまだ知らないし11才だし。
原作でも結構ポヤポヤした14才だったような。
-
- 2015年04月05日 23:58
- ID:i5C7gTIY0 >>返信コメ
- >73
それプラス十字軍遠征。
-
- 2015年04月06日 00:07
- ID:5DL7WaMw0 >>返信コメ
- ※76
反論ぽい返しになってしまって申し訳ない ※60です
複雑な生い立ちの半分…いや1割くらいか?は、本人も周囲も知ってる部分があるんだよね
この部分がなかったら、さすがに家臣たちが愛情や忠義をそそいだとしても、多少は卑屈な性格になっちゃてたと思うのですよ
-
- 2015年04月06日 00:27
- ID:Tcnz6fII0 >>返信コメ
- グバードは熊おっさんみたいなイメージだったからなんか線が細かったな
キシュワードは天野版から映画でイメージ変わってまた天野側に戻った感じ?
-
- 2015年04月06日 00:28
- ID:M58i9DSh0
>>返信コメ
- すごく面白かった。EDでわろたww
-
- 2015年04月06日 00:34
- ID:2G.kNpA40 >>返信コメ
- 微妙な原作を人気クリエイターで底上げしてってレスにすごいウケた
視聴者の年代ですごいズレがありそう
-
- 2015年04月06日 00:38
- ID:lKe.lNIp0 >>返信コメ
- アルスラーンの「素直に奴隷になってれば死なずに済んだ」
一発殴りたいと思った。
言いたい事。
じゃあお前も奴隷の仕事経験してみろや!
マジで「平等」という言葉を知らんのだな。
何なんだこのアニメ……。
早くハイキュー!!来ないかな…
-
- 2015年04月06日 00:44
- ID:BJJ1K2wn0 >>返信コメ
- 82
生まれた時から奴隷がいる世界の王族の子にそれ言っても。
-
- 2015年04月06日 00:48
- ID:JMenRsnF0
>>返信コメ
- 昔、映画化された時のイメージが強すぎて…なんかちょっと軽すぎて残念です…
-
- 2015年04月06日 00:53
- ID:zaaiSMCf0 >>返信コメ
- ライデンフィルムとサンジゲンはこれだけできる力があるのに
テラフォーマーズはなぜああなった…
-
- 2015年04月06日 01:00
- ID:zaaiSMCf0 >>返信コメ
- ※82
池沼なの?
-
- 2015年04月06日 01:22
- ID:RdJ8X2hM0
>>返信コメ
- キシュワード、両手で金棒を振るったりしないよな?w
-
- 2015年04月06日 01:30
- ID:ge.mA8Re0 >>返信コメ
- ※82
お前みたいなやつがハイキューファンなのか…
世界史とか勉強したことないんだろうなぁ
この世界じゃ当たり前なことなのにお前の価値観押し付けられてもなぁ
-
- 2015年04月06日 01:32
- ID:F9lmFVB00 >>返信コメ
- ※82
明後日なマジレスしちゃう人なんですね分かりますww
異教徒は赤子まで皆殺しに関しては殴らないの?
-
- 2015年04月06日 01:39
- ID:yRvjCqlm0 >>返信コメ
- そんなに奴隷押しするならお前も奴隷になってみればー?(鼻ホジ)
狂信者もあれだけど、王子もなんつうか、ちょっと能天気すぎじゃね?
-
- 2015年04月06日 01:40
- ID:29y5P0xG0 >>返信コメ
- 何となくつけたらやってて見たけど1話だったのか
まあまあだったけど歴史物なんだったら、その時代の社会や価値観に対して、現代のそれが正義とするような、最も安っぽくて下らないことをしないといいな
-
- 2015年04月06日 01:44
- ID:yRvjCqlm0 >>返信コメ
- >>83
生まれた時から奴隷がいる世界の王族の子にしては、
奴隷に対する接し方を知らないみたいだけど?
なんかすごく歪に感じる。
それが物語のキモなのかもしれないけど、モヤモヤする。
-
- 2015年04月06日 02:10
- ID:XV4dgSyy0 >>返信コメ
- そもそもお前ら近代アメリカ的な奴隷認識でものを考え過ぎ
古代なんて奴隷いないと社会が回らないんだから
むやみに反抗しない限り結構大切に扱われてたもんだぞ
-
- 2015年04月06日 02:22
- ID:JkbHYe6W0 >>返信コメ
- 奴隷の待遇が現代人がイメージするのと違うから、アルスラーンの発言もそこまでアホなわけでもないけどな
逆に少年兵の言ってることは異教徒は人間じゃないから平等でも何でもなく、どんどん殺すのが正しいって意味だから
その辺踏まえた上で、それでもこの頃のアルスラーンはまだ見識が狭い、って話なわけで
-
- 2015年04月06日 02:35
- ID:5DL7WaMw0 >>返信コメ
- マムルーク朝なんて、文字通り奴隷軍人が政治の中枢を担った
王朝もあったくらいだから、たしかにイスラム文化圏の奴隷の
地位・待遇は近代帝国主義時代の奴隷のイメージとは異なるね
最近だと「マギ」での奴隷の描かれ方で誤解を招いた節も
あるのかな?
あれの場合、モルさんとその主人の関係性が歪つなだけで
ローマ帝国をモデルにしてると思しき国での(暗黒大陸出身とかいう)彼女の同族の扱われ方も、そんなに悪いものではなかったような気がする
※93
きんぴか王もそれっぽいことを、わかめマスターに言ってましたね
-
- 2015年04月06日 02:39
- ID:WR1OX.zi0 >>返信コメ
- ※92
モヤモヤさせるためにやってんだよ。
1話で作品のテーマに答え出さにゃならんのならプリキュアでも見てろ。
一話の初変身シーンから「私はあきらめない!みんなを守る!自分を信じる!」的な事を叫びまくってくれるぞ。
二話目と三話目も仲間の初変身で同じく叫んでくれて
毎回最終回みたいで小学生にも解かり易いぞ!
-
- 2015年04月06日 02:55
- ID:DThuvme20 >>返信コメ
- 原作ではアルスラーンは奴隷に対して最初から肯定的では無かったから、何か違和感ある展開だったな…
-
- 2015年04月06日 03:19
- ID:0qjtR4JY0 >>返信コメ
- この一話は奴隷が当たり前のようにいる世界で育ったアルスラーンが何故、奴隷制度に疑問を持ったかという導入として出したと俺は思ったから良かったよこの話
-
- 2015年04月06日 03:37
- ID:n0TYhw5p0 >>返信コメ
- 原作組だがこれあかん
アルスラーンをなんでこんな頼りなくおどおどした感じを強調して書いてんだ?
キャラのキャッチコピーも凡庸な王子って…
原作のアルスラーンは未熟なところはあっても芯はしっかりしていて落ち着いて書かれているのに別人じゃん
原作の3年前とはいえちょっと違和感ありまくりだったわ
ルシタニアの奴隷もなぜかパルス語を流暢に話すし
(ルシタニア人は異教徒の言葉を学ぼうとする奴はよっぽど学のある奴くらいしかいない。将軍とか商人とか)
脚本の人ちゃんと原作読んだのかって聞きたい
-
- 2015年04月06日 03:38
- ID:n0TYhw5p0 >>返信コメ
- 原作のアルスラーンは奴隷に否定的です
一言も奴隷を容認するような事は言っていません
アニメ版のキャラ改変なので気をつけて
-
- 2015年04月06日 03:40
- ID:WR1OX.zi0 >>返信コメ
- ※97
だからこそ原作の3年前を描いてるんだよ
-
- 2015年04月06日 03:44
- ID:IguYSSW70 >>返信コメ
- 深夜アニメなら女奴隷が(
-
- 2015年04月06日 03:45
- ID:IguYSSW70 >>返信コメ
- 奴隷とかモルさーん戦記かよ
-
- 2015年04月06日 03:48
- ID:0qjtR4JY0 >>返信コメ
- これ原作をアニメ化じゃなくて荒川版漫画アルスラーン戦記をアニメ化だからなぁ
てかアニメのアルスラーンはちょっと能天気過ぎてやばい、荒川版でもちゃんと芯はしっかりして落ち着きがある描写はあったのになぁ。
アニメ製作陣大丈夫かな・・・
-
- 2015年04月06日 03:52
- ID:WR1OX.zi0 >>返信コメ
- ※99
荒川が連載前のイラストでちょっと気の強そうな成長後のアルスラーン描いた時に
「アルスラーンはもっと弱々しいんだ!」って騒ぎまくったのは原作厨なんだがな・・・
大体、このテの話は大抵の場合、全員言葉が通じてて
何語で喋ってるかなんてスルーしてるだろに何をいまさら
-
- 2015年04月06日 04:08
- ID:kCqjJptu0 >>返信コメ
- 敦子さんや!
(さっき見終えた攻殻が敦子さんじゃなくて真綾だったのでがっかりした
-
- 2015年04月06日 05:11
- ID:kaMJLmrn0 >>返信コメ
- かなり丁寧に作ってあって原作も漫画も読んでたけどおもしろかった
奴隷が云々はこれからのテーマになるんだから今文句言ってもしゃーないだろと
世界観考えれば「奴隷制度は悪」なんて思考に直結する方が怖いし
強いて言えば全体的に筋肉が足りないとだけ
あと原作者が極左在日とか言い出すのはネトウヨ君かな?
わざわざこんなところでコメしなくていいんだよ?
-
- 2015年04月06日 05:19
- ID:zBCRW6HH0
>>返信コメ
- このご時世に暗にキリスト教を非難するような内容で、クレーム付かないか心配。キリスト教圏では放送できなさそう。
-
- 2015年04月06日 05:54
- ID:wZnyWw6a0 >>返信コメ
- 大将軍ファブリーズとか小説初見時の自分と同じこと思ってる奴いてワロタ
>>33
蛇だけに?
-
- 2015年04月06日 05:58
- ID:.WM6gvqHO >>返信コメ
- 王太子ってなに?
皇太子の事?王子の事?
-
- 2015年04月06日 06:11
- ID:5DL7WaMw0 >>返信コメ
- ※99
言語に関して言えば、流通路を行き来する商人の言語が共通語にされることが多いよ(古代だとアラム語とか)
一般人でも、母国語であるパルス語/ルシタニア語のほかに少なくとも周辺地域の共通語は喋れて普通の世界観なんじゃないの?
または大国かつ18代も続いているパルスなら、パルス語自体が大陸路周辺の共通語だったかもしれん
王族であるアルスラーンは、友好国であるマルヤム(=ビザンツ)・西の大国ミスル(=エジプト)の言語くらいは習ってる可能性はあるけど、東の3か国の1つシンドゥラ(=インド)のラジェンドラ王子とはパルス語で会話してたような気がする
-
- 2015年04月06日 06:14
- ID:5DL7WaMw0 >>返信コメ
- ※111(書き忘れ追記)
あの逃亡したルシタニア人が原作通りエステルなら、騎士見習いだから敵性語であるパルス語が話せてもおかしくないと思う
-
- 2015年04月06日 06:26
- ID:OHZC6ExkO >>返信コメ
- グイン・サーガの前例があるから制作側は日5枠取るためにやれる事はやったみたいね
-
- 2015年04月06日 06:31
- ID:MZoeeERU0 >>返信コメ
- アルスラーンが3年前とはいえ典型的な王族の坊ちゃんに描かれているのは違和感あるなあ
育ちの設定的にそうじゃないはずなんだが
あとあの奴隷がパルス後話せてるのは多分あいつなんだからだろうけど
だとするとこれも本来の初登場シーンのまだ戦の悲惨さを知らないって設定と矛盾するんだよなあ…
-
- 2015年04月06日 06:36
- ID:1J5JZ7pp0 >>返信コメ
- 米41そうやって腐に影響されてる人はどこをどう見ればそう感じるんだよ。嫌なら観るな、以上。
-
- 2015年04月06日 07:33
- ID:yj5I7yhf0 >>返信コメ
- 奴隷は国によって違うな。
アメリカの奴隷はかなりエグイけど、古代中国の奴隷は、家宝と同じだからかなり大切にされていたみたいだね。
奴隷制度もその国と時代によって変わるよ。
-
- 2015年04月06日 07:53
- ID:s3JyCNK60 >>返信コメ
- >>99
ほんとに原作読んだのかね
あの少年兵は身分が卑しいから奴隷になったんじゃなくて捕まったから奴隷になっただけなんだが
-
- 2015年04月06日 08:23
- ID:85kHrWTV0
>>返信コメ
- 絵もきれいやし、面白かった‼︎これから楽しみ(^^)
-
- 2015年04月06日 08:29
- ID:84KlY7Ye0 >>返信コメ
- キシュワードさん天野絵だとおかっぱだったような・・
※8
知ってるか?
自分が面白いと感じない作品が全て駄作という訳じゃないんだ。
中には自分に合わないだけで世間からの評価が高い作品もあるんだ。一つお利口になったな
-
- 2015年04月06日 08:30
- ID:gXCnWRuZ0 >>返信コメ
- ※50
もともとの絵は天野喜孝(オタク的にはFFのキービジュアル等)だからね…
-
- 2015年04月06日 08:56
- ID:Z062qG5n0 >>返信コメ
- 二部はないんだ。いいね。
漫画版原作とするなら、アニメ化はやすぎだし、小説版原作とするなら、漫画版いみなくなるやんと思った。
小学生の時に、映画版みて原作はまったのは懐かしい。
-
- 2015年04月06日 09:54
- ID:wqvw2d0b0 >>返信コメ
- 107
≫あと原作者が極左在日とか言い出すのはネトウヨ君かな?
わざわざこんなところでコメしなくていいんだよ?
逆だろ、バカか?
個人の感想だし、あながち間違いではないだろ。それに原作者の話題は全くのスレチでもない。
嫌ならスルーしろよw
ここはお前さんの祖国とは違い言論の自由がある国なんだからw
-
- 2015年04月06日 10:01
- ID:i.tmHteH0 >>返信コメ
- >>105
原作厨じゃなくて腐女子だろ、騒いでたの。
-
- 2015年04月06日 10:05
- ID:KOJCluuT0
>>返信コメ
- イクバターナじゃなくエクバターナですヨっと
-
- 2015年04月06日 10:34
- ID:85kHrWTV0
>>返信コメ
- EDうたはいいのに、映像ダメですね。
きれいやけど、やりすぎっていうか、アルスラーンを女の子にしすぎ(^^)
アルスラーンは優しい王子様やけど、女っぽくはない。あんまり下手にきれいにしすぎちゃあかんよな(^^)
ストーリーはすんごくいい‼︎
-
- 2015年04月06日 10:35
- ID:5rdaHy8O0 >>返信コメ
- 原作者 田中芳樹の二次ガイドラインに
1,その二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合
があるんだけどなぁ。
二、前項の定めるところにかかわらず、以下の場合は、著作物の二次利用をみとめません。
1,その二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合。
2,その二次的著作物が、特定の宗教・思想あるいは政治団体の宣伝もしくは
それらへの批判を目的としたものである場合。
3,その二次的著作物が、らいとすたっふ及びその所属作家の社会的信用を失墜させ、
または経済的損失をあたえるような内容である場合。
4,その他、らいとすたっふがとくに不適切とみとめる場合。
-
- 2015年04月06日 10:48
- ID:a.yTybgp0
>>返信コメ
- がっかりした
アルスラーンは他人の痛みがわからない人間で、愚鈍に見えるようなスタートだった
「おとなしくしていれば食べるのに困らない」なんていうようなことを言うような生い立ちではないから
-
- 2015年04月06日 11:04
- ID:Vc.cap4m0 >>返信コメ
- 世界観の説明なく一気に話を動かした血界戦線と真逆で丁寧な1話だったな
初見にとってどちらが吉と出るか楽しみ
-
- 2015年04月06日 11:05
- ID:dq.p5gSN0 >>返信コメ
- 127
原作でも「難攻不落の都も自分たちに協力すれば解放してやるという敵の嘘に操られた奴隷たちが内側から開けるでしょう」って軍師に言われてその通りになったから「そうか、奴隷は自由の身にした方がいいんだな」程度の考えだったでしょ最初は。
だから最初の奴隷解放で痛い目に遭った。
-
- 2015年04月06日 11:08
- ID:Vc.cap4m0 >>返信コメ
- >>126
このアニメ見て「露骨な性描写や同性愛表現」を感じたならさすがにそれはオタク脳すぎだろ
極度の腐嫌いは腐女子と同じレベルで同性愛意識しすぎ
-
- 2015年04月06日 11:27
- ID:rCIbFWtH0 >>返信コメ
- 奴隷制と民主主義は別物やから。
古代ギリシャ、古代ローマ「市民は平等!(奴隷は除く)」だったわけだし。
-
- 2015年04月06日 11:52
- ID:5mj2x9Qm0 >>返信コメ
- なんでEDイラストになったとたんやたら睫毛を強調する古くさくてキモイ絵になったの?
-
- 2015年04月06日 12:34
- ID:1.9JHzMA0 >>返信コメ
- 最後になぜ主人公が女体化してるんですかね?
-
- 2015年04月06日 12:59
- ID:85kHrWTV0
>>返信コメ
- 本当、そのままでいいのに
かっこよく描いてほしいな〜
みんな、まだ一話目でしょう。アルスラーンの考え方とか、これから変わっていくのでショウニ、批判しすぎ、もう少し物語を楽しみましょうよ(^^)
-
- 2015年04月06日 13:02
- ID:CVYxXN0g0 >>返信コメ
- ダリューンの微妙な眉毛だけは普通のデザインに変えて欲しかった
気が散る
話に集中出来ない
-
- 2015年04月06日 13:15
- ID:OHZC6ExkO >>返信コメ
- 架空歴史もの?
魔法やら無い世界なんかな
-
- 2015年04月06日 13:37
- ID:8z3LLMEG0 >>返信コメ
- 人が死ぬ描写が甘いのは、やはり17時枠だからなのか。しかしそれでは戦争の真実が伝わらないのではないか。
あくまで二次創作のアニメ化として見ている。二次創作としては、充分合格点だと思う。
ダリューンは恐らく原作でいずれ死ぬ。だが、このアニメのダリューンは死なない気がする。この時点で、もう違う作品だ。
-
- 2015年04月06日 13:43
- ID:.t7zX.3t0 >>返信コメ
- ※何語
パルス語は大陸公路における共通言語というかこちらでいう英語並みに普及してる扱い
>>136
伝説の化物と7人の悪魔超人は出る
あと伝説の剣とか
-
- 2015年04月06日 14:23
- ID:v1MW0G7L0 >>返信コメ
- 原作知らんから腐向けとかスレで見かけて構えてたけどふつーに面白かったな
戦闘のとこのBGMとかよかった
まぁEDがちょっとアレだったけどw
次回楽しみだわ
-
- 2015年04月06日 14:37
- ID:zeqDCgOK0 >>返信コメ
- コミック版のままの初回でしたな。これからの展開を期待されるワクワク感はあるんで良かったと思う。
コミックも見て思ってたんだが、王子の出生はともかく、確か原作ではある程度の年齢まで市井の中で育てられたんじゃなかったっけ?設定変えたのかな?
-
- 2015年04月06日 14:38
- ID:IexkMGfj0 >>返信コメ
- 天野成分がまったくなかった・・・orz
-
- 2015年04月06日 14:56
- ID:BJJ1K2wn0 >>返信コメ
- 140
漫画がそこら辺少し明らかになる場面までまだ行ってないから王宮に連れて来られた直後の話なのかそれともこの1話の件で興味持って自分から市井で生活したいとか言い出す改変でもするかまだわからない。
原作通りにいっても乳母夫婦に育てられてるから庶民じゃなくてちょっとお坊ちゃんくらいのお育ちで初陣までは世間知らずだけど。
-
- 2015年04月06日 15:25
- ID:TUZIcOGi0
>>返信コメ
- ーー
-
- 2015年04月06日 15:29
- ID:k9TTLYib0 >>返信コメ
- 原作とは比べないけどそれでも作画、音周りがいまいちなのがなぁ…
折角アニメにするのに勿体ない
CG安っぽいし作画もボーダラインってだけで特別良くない
SE、ナレーションや声優もどうも軽くてしっくりこない
なんつーか制作陣の意気込みみたいのが感じられなった
作らされてる感が透けて見えてなんだか残念だった
-
- 2015年04月06日 15:29
- ID:tiyhU1C40 >>返信コメ
- 天野成分なかったけど、思ったより違和感なく見れたなぁ。
違和感といえば、機種ワードがもろ横山三国志だったんだが、キャラデはあのままいくのか?
-
- 2015年04月06日 15:38
- ID:tiyhU1C40 >>返信コメ
- 馬とか兵士の3Dこれからも入れてくるなら、もう少し兵装の重さとか馬の自重とか重心の移動とかをちゃんと表現してほしい。
今作に限らず3D馬や3D兵だとどうしても重さが感じられず重量20グラム表現なことが多いので。
-
- 2015年04月06日 15:38
- ID:MNw864yI0 >>返信コメ
- 楽しみにしてる人にとって、嫌韓とかは邪魔でしかない。
-
- 2015年04月06日 15:58
- ID:GFDgm9vi0 >>返信コメ
- 面白かった‼あの金髪ショタが気になる…。あと、腐の人たちは、主従ものとか大好きだから人気でるかもね。OPに期待‼EDにはワロタww
-
- 2015年04月06日 16:33
- ID:Z5iQAxpp0 >>返信コメ
- いきなりファンタジーになっていくの?残念だ
-
- 2015年04月06日 16:34
- ID:moOHCiqX0 >>返信コメ
- キシュワードのキャラデザが横山光輝みたいに雑だった
-
- 2015年04月06日 16:55
- ID:hpKsUrmT0 >>返信コメ
- >ここまで幼女なしだと・・・。
出ているんだよなあ。実は
-
- 2015年04月06日 16:57
- ID:.yo4WRvN0
>>返信コメ
- マ ン ガ のアニメ化というが大切……
-
- 2015年04月06日 17:17
- ID:SqUkZi9g0 >>返信コメ
- 原作小説信者がほんと鬱陶しい
寄生獣みたいにキャラデザ変えられたり改変があるわけでもない漫画版のアニメ化なのに昔の方ガーって馬鹿みたい
-
- 2015年04月06日 17:33
- ID:n9q3SXZ.0 >>返信コメ
- >>100
原作小説冒頭のアルスラーン14歳は奴隷に否定的…
そのきっかけが今回の11歳時のエピソードってことだろ?
キャラ改変とかマジで言ってんの?
概ねアニメ組・漫画組からの評判はいいのにうるさい連中がいるなぁ・・・これ荒川版のアニメなのにそれ知らずに叩いてる奴もいてもう…
たぶん最終回までずっとキャラデザがー声優がー改変がーって言い続けてるんだろうな…
-
- 2015年04月06日 17:40
- ID:yNe7i0DC0 >>返信コメ
- 金髪の子、最後馬のって逃げてたけど、
なんかその馬の動きが違和感あったような……
-
- 2015年04月06日 17:44
- ID:0eQ6uCtP0 >>返信コメ
- アルスラーンは子供の頃は町で育ったから、ああまで世間知らずなのは違和感がある。
あの捕虜の子供ってエステルなのか?
-
- 2015年04月06日 17:44
- ID:jp63pkJZ0
>>返信コメ
- 次回期待!
-
- 2015年04月06日 17:46
- ID:jp63pkJZ0
>>返信コメ
- 次回期待!
-
- 2015年04月06日 17:52
- ID:YrkWD0cS0
>>返信コメ
- 原作組。第一話は漫画版のやつだね。しかしこれ何クールやるかわからんが、どこまでやれるやら……ここから長いぞw
-
- 2015年04月06日 18:06
- ID:vkn82MNC0 >>返信コメ
- >>71
女の子でも少年兵とは言うぞ
-
- 2015年04月06日 18:10
- ID:Qyw7GZod0
>>返信コメ
- 初回 結構よかったです。
これからも期待してます!!
-
- 2015年04月06日 18:28
- ID:HfG5tx6v0 >>返信コメ
- これは化けるわ
間違いない
-
- 2015年04月06日 18:29
- ID:oLCxl0Xt0
>>返信コメ
- はよ 続き 書け
-
- 2015年04月06日 18:32
- ID:gndehalYO >>返信コメ
- 片手とかナメプ、と言っているけど使っている木剣は片手剣型だから別にナメプじゃないよ
-
- 2015年04月06日 18:56
- ID:Z062qG5n0 >>返信コメ
- >>149
ファンタジーつっても、聖剣や伝説の魔王とそれに心酔してる黒魔術師集団
ってくらいだけどね。それもがっつり全面に出てくるのは二部だし。
で、一部で終わっても何ら問題はない内容で、二部はあと二巻で終わるって言ってるけどいつ出るかわかんないし。
やらんのじゃないかね
-
- 2015年04月06日 18:58
- ID:WR1OX.zi0 >>返信コメ
- >>136
たまーにあるけど役にたたないから安心しろ。
-
- 2015年04月06日 18:59
- ID:WR1OX.zi0 >>返信コメ
- >>149
あまりならない
やってることは三国志
-
- 2015年04月06日 19:03
- ID:WR1OX.zi0 >>返信コメ
- >>123
原作厨だよ
天野絵ガー原作ガーっていうオッサンたち
腐は天野絵で脳内再生しないからw
-
- 2015年04月06日 19:27
- ID:dczXdAks0 >>返信コメ
- 田中芳樹がこんなのありえないと言えば
放送中止にできるのかな
-
- 2015年04月06日 19:31
- ID:Z062qG5n0 >>返信コメ
- 田中芳樹はそんなこと言わんと思う。
そもそも一話は漫画版一話と同じだから、文句あるならその時点で言ってる
-
- 2015年04月06日 20:22
- ID:Yc5IAPSs0 >>返信コメ
- 決して腐向きでは無い作品なんだけどな。シリアスな戦記物やろうとしたら大概のキャラは男ばっかりになるし、忠誠心や友情が脳内変換され易いのはまぁ解らなくもないけどね…。
でも一部だけやるとして、女性キャラの率はかなり低いんだよなぁ。名前ありでちゃんと出てくるのって4~5人ぐらいじゃないっけ?
男性キャラはその10倍近くいる気がするけど。
-
- 2015年04月06日 21:29
- ID:pspY8VMT0 >>返信コメ
- ヨナとハクは俺も思った
中の人はスウォンだけど
-
- 2015年04月06日 21:31
- ID:NeV8YCQv0 >>返信コメ
- ショタかわいい
-
- 2015年04月06日 21:31
- ID:pspY8VMT0 >>返信コメ
- 小説コミカライズのアニメ化と言うとバジリスクを思い出す
-
- 2015年04月06日 21:32
- ID:0oRSWiOeO >>返信コメ
- 朝廷ではなく幕府かな
-
- 2015年04月06日 21:39
- ID:Hu0l8eyA0
>>返信コメ
- 原作ファン(第一部のみ)だけど
ア、アカン……●ガレンの続編にしか見えない
三年前とは言えアルスラーンはナヨナヨし過ぎだし、ダリューンはムキムキマンだし
(更にEDは乙女化し過ぎだしwwwww)
むしろ田中芳樹原作の別作品にした方が遥かにマシ
やっぱりアルスラーン戦記と荒川絵はイメージが全ッッッ然合ってない、昔の劇場版の神村さんキャラデザの方が良かった……
-
- 2015年04月06日 21:45
- ID:p6pz4Qxe0 >>返信コメ
- >>171
日常物やろうとしたら大概のキャラは女ばっかりになるし、憧れや友情が脳内変換され易い・・・のと変わらんな
どっちも隠れてやるならいいけど、普通に作品を語る場で持ち出すなよってことだわな
いまのところそういう奴はあんまり目にしてないけどね
-
- 2015年04月06日 21:49
- ID:p6pz4Qxe0 >>返信コメ
- あ、目にしないって他所じゃなくてここでのこれについての話ね
-
- 2015年04月06日 22:04
- ID:cn1DNrr40
>>返信コメ
- アズライールとスルーシめっちゃかっこいいな!
どっちが告命天使か告死天使か忘れたけど笑
-
- 2015年04月06日 22:12
- ID:NLm7bMJN0
>>返信コメ
- 最近は中世ヨーロッパ風の世界観のアニメが多かったから
古代ペルシア風というのはちょっと新鮮
-
- 2015年04月06日 23:33
- ID:FQz6o9M40
>>返信コメ
- ・・・?
-
- 2015年04月07日 00:42
- ID:q9Jmh2o10 >>返信コメ
- >>169
むしろ大絶賛してたぞ
まあ商売だから当たり前なんだが
-
- 2015年04月07日 00:58
- ID:h9JAqp780
>>返信コメ
- 続きが気になるのでこれからも見てみようと思います!!!
-
- 2015年04月07日 01:13
- ID:MQEufiTI0 >>返信コメ
- アズライール→告死天使
スルーシ→告命天使
…だったような?
全軍突撃、万騎長、戦士の中の戦士、獅子狩人、この辺のルビがすんなり出てくるのってやっぱり昔からの原作ファンて事になるのかな?
-
- 2015年04月07日 01:26
- ID:3t.Fg5RC0 >>返信コメ
- 小説も漫画も読んだことはありませんでしたが第1話面白かったです!アルスラーンの奴隷に対しての考えが少し気になるけど・・・
来週からも引き続き見ようと思います!!!
-
- 2015年04月07日 04:20
- ID:fMDIFcKW0 >>返信コメ
- 原作を読んだ人たちなのかも知れないけど国・町の名称や聞きなれない言葉をよく聞き取れたものだな。「盟邦」とかはじめて聞いたわ。
-
- 2015年04月07日 06:49
- ID:j0FduuZ20
>>返信コメ
- あのファランギースは無い
-
- 2015年04月07日 07:25
- ID:FV5ZwKmc0 >>返信コメ
- これの日本語ヒアリングが辛かった人は、もう一つの田中の長編アニメで軽く発狂してみるのも楽しいかもしれんぞ。
田中の作品は文章マジックというか、あのクソややこし人名だの単語だのがするする頭に入ってきて人物紹介見直さなきゃ、とかほとんどなかった。アニメだと地の文もないし、その辺障害になるかもなあ。
ああ、全盛期はよかったなあ…(懐古t
-
- 2015年04月07日 08:38
- ID:IBhLBstXO >>返信コメ
- 日5とかN○Kアニメは字幕付きだからクソややこしい設定の作品は字幕で観るべし
-
- 2015年04月07日 10:53
- ID:CBTS8rcN0 >>返信コメ
- エンディングが腐女子狙い撃ちでちょっと気持ち悪かった
原作者がホモネタ大っ嫌いなので二次創作は公式で禁止されてるからその反動なんだろうか
エンディングの作画で本編やってたら絶対スルーしてたわ
気持ち悪かった
-
- 2015年04月07日 12:56
- ID:V7F6qrmT0
>>返信コメ
- いいねー!!早く4巻出ないかな(≧∇≦)
アルスラーン可愛い!!
ダリューン超カッコいい!!
-
- 2015年04月07日 13:17
- ID:F6QKNHwH0 >>返信コメ
- 2話、3話が楽しみ
只、若干ホモホモしいのが癖
になる♂
-
- 2015年04月07日 15:31
- ID:k034CK7A0 >>返信コメ
- 花江くんはいつ出んのかなー
-
- 2015年04月07日 18:26
- ID:z9LctQL.0 >>返信コメ
- ※4
自信満々に言ってんじゃねーぞ無知が
-
- 2015年04月07日 20:51
- ID:hVSMvgPY0 >>返信コメ
- 田中芳樹さんの作品他に知らないんですがどんなのがあるんですかね?
なんかの漫画の原作とかしたことあるのかな
-
- 2015年04月07日 21:08
- ID:ifSN7dpd0 >>返信コメ
- *195
それなりに沢山書いてるけど銀河英雄伝説とアルスラーンだけ確変した人。
どっちも物語畳むのにキャラ殺しまくるから好き嫌いはあるけどね。
-
- 2015年04月07日 21:48
- ID:hFJxusfP0 >>返信コメ
- 旌旗流転までしか読んでない角川小説原作厨ですが、
え?いずれ魔物みたいの出てくるの?
そういうのは薬師寺涼子シリーズだけで結構ですが…
荒川版アニメ、絶対否定してやると思ったけど
そう悪くなかった。人間関係とかはわかりやすく
なってたと思うし、悔しいけど視聴続けますわ。
-
- 2015年04月07日 22:11
- ID:0coEkBRZ0 >>返信コメ
- これが原作の3年前で、ここからアルスラーンの奴隷制度に対する疑念が始まったというエピソードだから、補完的な意味で全く問題ない話なのに、文脈読めない脊髄反射型人間がなんか喚いてて失笑。
王族として育てられてたのに、自然に「奴隷いくない!」なんて言いだす奴の方がよほど不自然だろ。
-
- 2015年04月07日 23:39
- ID:GJSVM2nE0 >>返信コメ
- *197
王都奪還から第一部完までに蛇足が有るよ。
第二部はその流れの構想だったみたいだけど確変終了でメシ食ってばかりになって進まない。
-
- 2015年04月08日 00:18
- ID:oMpf.vEp0 >>返信コメ
- アルスラーンの声がなんかイメージと違ったな。
アンドラゴラス王もなんか迫力がイマイチたりない・・。
コミック一巻の原作者対談でこれのノベライズ版書きたいとか田中先生が言ってたから、原作設定も結構改変してるのかな?
原作とは別物として楽しんだほうがよさげ。
-
- 2015年04月08日 02:17
- ID:fmkuR7OT0
>>返信コメ
- 角川版のアニメも観てます。キャストでいえば子安武人氏新旧どちらも出ておられるんですよね。実写ドラマでもリニューアルは珍しくないけど、同じ作品に別の役で出るってどうなんだろう?毎週楽しみな作品であることはマチガイなしです(^^)
-
- 2015年04月08日 02:18
- ID:up5.fzQi0 >>返信コメ
- キャラデザインがマンガっぽすぎて背景と馴染んでない。
コミックでは背景白いからこのくらいでもそんなに違和感ないんだけど。全体的にキャラをシリアスに描き込んだほうがいいかも。
背景は昔の劇場版よりディテールが書き込んであって上々。
ファンタジーはこういうのが大事。
神のもとに人は平等ってのはエクバターナの門を開けさせるための方便だったような気がするんだけど。ルシタニアにも農奴制があるはずだし子供の視点から奴隷制を批判するのって違和感があるし、ボダンのような狂信者と同じような発言させるのはどうなのか。これもコミックによるものだけど。
とはいえ総合的にはTVアニメなのに劇場版より上に見えて期待は持てる。声優は劇場版のほうが好きだったが。
-
- 2015年04月08日 03:46
- ID:1pMxv0Dw0 >>返信コメ
- >>168
いや、漫画版に対して、アルスラーンは華奢で虫も殺せないような良い子!!こんなのアルスラーンじゃない!!って言ってた腐が実際居たんだが。
-
- 2015年04月08日 03:51
- ID:KUnBCOtv0 >>返信コメ
- 王子が一番かわいいって幻水Ⅴ思い出すな
-
- 2015年04月08日 04:09
- ID:lHx2KgA20 >>返信コメ
- よかったわー
久しぶりに好きな系統のアニメキターって感じ。荒川先生だから期待はしてたけど。
名前も頑張って覚えたし、気になって最新話まで買って読んだけど、イケメンキャラ多いね~!
漫画とアニメでは少し違うとこもあったけど、原作の小説が気になる~!
あと、荒川先生のご家族はやくよくなるといいですな。
-
- 2015年04月08日 16:01
- ID:WDbLZkF70
>>返信コメ
- アルスラーン殿下がEDで可愛くなってた……なでなでしたい!
-
- 2015年04月08日 17:02
- ID:gSYhyV0l0
>>返信コメ
- 原作、漫画も未読ですが楽しみにしてました!すごく丁寧だしよかった!!荒川先生の絵はくせがあるのかもだけどハズレなしなのでこれからも楽しみ!!
-
- 2015年04月08日 20:27
- ID:wwTsUn3u0 >>返信コメ
- >>203
そうか
君の周りには
そんなのが何十人もいるのか
大変だな
それで?
-
- 2015年04月08日 21:53
- ID:x8lrrRLT0 >>返信コメ
- 金髪の奴隷はてっきり女の子だと思ってたよ。
声と髪型てきに
-
- 2015年04月08日 22:44
- ID:PD9yJhhj0 >>返信コメ
- 1部完結まで続くのかが心配…。
あの○○山での名セリフ「私は○○の○○になる!」が聞きたいんだが…。
-
- 2015年04月09日 13:59
- ID:iKL.vhG.0 >>返信コメ
- 取り合えずラジェンドラさんに期待
ムカつきながらもなぜか憎めない絶妙さを表現してほしいな
-
- 2015年04月09日 16:31
- ID:hKavZ3d50
>>返信コメ
- EDの最初の所美化しすぎ。でも主人公かわいい。
-
- 2015年04月09日 21:42
- ID:v3il82Eq0 >>返信コメ
- 原作のイメージとは確かにかけ離れてるけど、別モノとして見れば結構楽しめる。
それにどうせ原作まんまでやっても流行らないし、それなら漫画・アニメ化する意味は少ないかも。
ただ…ファランギースだけは…
-
- 2015年04月10日 00:10
- ID:wNB..1Vt0 >>返信コメ
- 比較する気はないが、以前の映画版のイメージに引きずられる人はいそう
あれも王子が女の子みたいだったっけ
ファランギースが超美人だった
-
- 2015年04月10日 11:17
- ID:fzyLz8dk0 >>返信コメ
- ED見て思ったんだがもしかしてアルスラーンは女だけど男として育てられたとか系の話しなのか
ちな原作は読んだことないから知らん
-
- 2015年04月10日 17:47
- ID:Yig.WkDj0 >>返信コメ
- 見た 漫画だけでいいかなって思った 気が向いたら見るかも
-
- 2015年04月11日 20:19
- ID:2b9SQmPq0
>>返信コメ
- これからに期待です!
-
- 2015年04月12日 17:14
- ID:TfaqvLIb0 >>返信コメ
- やっぱり天野ってすごかったんだな
-
- 2015年04月12日 17:38
- ID:hJLQGjF.0 >>返信コメ
- 天野天野言ってる奴は
『帰れソレントへ』でも見てろ
-
- 2015年04月12日 17:47
- ID:WMePWOxS0 >>返信コメ
- 11歳って原作だとアルスラーンが平民だったのに
今日からお前王子だからと王宮に拉致された頃だろ
-
- 2015年04月12日 23:00
- ID:R4W94EuU0 >>返信コメ
- >>211
ラジェンドラの兄貴楽しみですね、あの憎たらしいけど憎めない、「飄々と綱渡りしようとして盛大に足を踏み外す」的な部分をどう表現してくれるのか…w
-
- 2015年04月13日 08:41
- ID:Pb1FugYa0 >>返信コメ
- >>220
アルスラーン生まれたのがパルス暦306年で
正式に王太子になったのが311年だから
5歳の時に立太子の儀式が行われてる。
その後、11歳まで乳母のもとで市井暮らしをしているが、
自分が王太子であるということは知っていたはず。
-
- 2015年04月13日 20:03
- ID:0J7Ta8Ke0
>>返信コメ
- よくできていた!
-
- 2015年04月13日 23:12
- ID:3ACroMsa0 >>返信コメ
- 一番驚いたのはタハミーネを20年以上タハーミネだと思ってたことだ。音で聴いて衝撃だった
-
- 2015年04月15日 17:49
- ID:H3VHD7bH0 >>返信コメ
- 主人公の声優さん結構よかったけどな
というかスウォンの人なんだね
花江に似てる人としか思ってなかったけど完全に印象変わった
-
- 2015年04月16日 07:55
- ID:peRp.R450 >>返信コメ
- アルスラーン「素直にブラック企業の社畜になっておればよいものを・・・」
-
- 2015年04月17日 23:11
- ID:HlxQPU3Q0
>>返信コメ
- とても面白かった!!!
アニメでは3馬鹿の親が出できて嬉しかった!
最後のEDどうしたwwwwwww
アルスラーンの性別がwwwwwwww
皆綺麗になっててビビるわwwwww
-
- 2015年04月27日 16:51
- ID:864yMg1x0
>>返信コメ
- 最高!
漫画買っちゃった!
-
- 2015年04月29日 17:12
- ID:n.qn9zmh0
>>返信コメ
- ラピスラズリに中毒になりつつある
-
- 2015年04月30日 07:29
- ID:CkqEu5jC0
>>返信コメ
- 殿下より
姫ですな(笑)
-
- 2015年05月03日 19:55
- ID:zNIK.W9O0 >>返信コメ
- EDの姫がかわいすぎるな。
にしても原作知らないけどのヒット率がやばいなw
原作読んで来いよwロードス島レベルの古参作品だ
-
- 2015年05月05日 21:06
- ID:LX03MSz30
>>返信コメ
- 暁のヨナと結婚すべき
-
- 2015年05月14日 12:26
- ID:.G59xIDN0
>>返信コメ
- 今の技術で、天野喜孝さんの絵面で、川尻善昭監督の動きを与えられた作品として、見て見たかったな。
-
- 2015年05月19日 00:48
- ID:XDUj50bN0 >>返信コメ
- 何でアルスラーンとエステルを幼い頃会わせちゃったのかなー?
宿命だとでもしたいのかな?少女マンガじゃあるまいに。原作にもないキスシーンとか出てきそう。ファランギースは神官なのにあの露出度w
-
- 2015年05月26日 22:04
- ID:cxkQz7MM0
>>返信コメ
- 荒川先生が好きなので観てみただけど、スゴいです!さすがです!
-
- 2015年05月28日 12:33
- ID:rwCEW8QW0 >>返信コメ
- EDファランギースの弓の構えが逆、絵がきれいなだけに残念
描くならもっとこだわって
-
- 2015年06月06日 16:26
- ID:OR1B2VrI0
>>返信コメ
- 殿下がかわいすぎる
EDのCD買ってしもうたww
-
- 2015年06月20日 18:14
- ID:NU8SGYRw0
>>返信コメ
- 皆(^.^)小説も読んで見てね!かなり面白いよ(≧∇≦)
-
- 2015年06月21日 18:31
- ID:A6AJINCm0
>>返信コメ
- アルスラーンかわいいです!
-
- 2015年06月24日 16:02
- ID:VOdsVQhN0
>>返信コメ
- すごく面白かった(#^.^#)
-
- 2015年06月24日 16:31
- ID:VOdsVQhN0 >>返信コメ
- アルスラーン、めっちゃかわいい^^エトワール(エステル)は11歳の頃の自分と似ているきがするw
-
- 2015年06月24日 20:26
- ID:iV1ESsYk0
>>返信コメ
- さいこおおおーー
-
- 2015年06月27日 08:45
- ID:fAWI6zU40
>>返信コメ
- (((o(*゚▽゚*)o)))
-
- 2015年06月27日 14:37
- ID:6NyVOtei0
>>返信コメ
- 殿下愛してる!!
-
- 2015年07月01日 23:31
- ID:SPwwPJFc0 >>返信コメ
- 荒川版は原作の重厚感を少し弱め、そのぶん疾走感や躍動感をアップさせて、少年漫画に仕上げたって雰囲気。
原作知らずにみたら、普通に文句なしに面白い!ってなると思うんだが…どうしても原作イメージが抜けなくてコレジャナイ感…
-
- 2015年07月21日 03:19
- ID:FIIwmiZm0
>>返信コメ
- 殿下 かわいいよ~
-
- 2015年07月28日 22:59
- ID:Bqxwsh8c0
>>返信コメ
- アルスラーンかわえぇえぇ‼︎
-
- 2015年07月28日 23:02
- ID:Bqxwsh8c0
>>返信コメ
- アルスラーンかわえぇえぇ‼︎
-
- 2015年07月30日 11:11
- ID:ubbGQ9R40
>>返信コメ
- 優しいって聞こえる
-
- 2015年08月10日 10:55
- ID:Uaow3tog0
>>返信コメ
- とても良かった。
-
- 2015年08月19日 19:25
- ID:NPerhjxh0
>>返信コメ
- 楽しみ〜
-
- 2016年07月03日 00:21
- ID:GhI2droC0
>>返信コメ
- これからも見ていきたい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
これからキャラが増えてくるから楽しみ!