ななしさん 15/06/05(金)00:46:31 No.335727937
機動武闘伝Gガンダムの思い出


ななしさん 15/06/05(金)00:47:53 No.335728200
(Gガンダム)
ななしさん 15/06/05(金)01:21:19 No.335734279
どんなに苦しくてもやり遂げる
>(Gガンダム)
>(Gガンダム)
ななしさん 15/06/05(金)05:34:51 No.335751350
勇気は光のごとく正しき道を照らす


ななしさん 15/06/05(金)01:58:45 No.335739832
嗚呼
ガンダム
ガンダム
ななしさん 15/06/05(金)00:50:11 No.335728633
なんだその操縦方法はふざけんな
とは誰もが思うこと
とは誰もが思うこと
ななしさん 15/06/05(金)00:53:01 No.335729166
用意されてる設定がすさまじい
トンデモなりの理屈付けは嫌いじゃない
トンデモなりの理屈付けは嫌いじゃない
ななしさん 15/06/05(金)00:55:04 No.335729567
中盤のドモンの俺にはスーパーモードがある→返り討ちの流れはもはやテンプレ
ななしさん 15/06/05(金)01:01:19 No.335730774
小学生の時に初めて見たガンダムで夢中になったなぁ
次のWでもっと戦えよって思ってた
次のWでもっと戦えよって思ってた
ななしさん 15/06/05(金)01:02:54 No.335731057
フレッシュな関智一も今や遠くにありけり
ななしさん 15/06/05(金)01:04:35 No.335731368
マイMFとか考えて見せ合いっこしてた
ななしさん 15/06/05(金)01:06:21 No.335731705
次のガンダム作ってくれって頼まれた時に今川に全投げする禿も大胆な事するなとは思った
ななしさん 15/06/05(金)01:11:46 No.335732715
>次のガンダム作ってくれって頼まれた時に今川に全投げする禿も大胆な事するなとは思った
どんなに苦しくてもやり遂げる
どんなに苦しくてもやり遂げる
ななしさん 15/06/05(金)01:10:48 No.335732522
>>最初1クールは全然人気でなくて
作り手も迷いはあったんだろうな。でも初期1クールで
世界観を固められたとは思う。んで東方不敗登場で人気大爆発
作り手も迷いはあったんだろうな。でも初期1クールで
世界観を固められたとは思う。んで東方不敗登場で人気大爆発
ななしさん 15/06/05(金)01:09:06 No.335732222
東方先生登場まで結構渋い話が続くのが好きなんだ
ななしさん 15/06/05(金)01:12:26 No.335732813
>基本荒廃してる街を回るせいか画面がVガン以上に暗くて驚くんだよなぁ初期
みんな必殺仕事人の頼み人みたいに悩み抱えてるのもいい
みんな必殺仕事人の頼み人みたいに悩み抱えてるのもいい
ななしさん 15/06/05(金)01:20:30 No.335734121
>基本荒廃してる街を回るせいか画面がVガン以上に暗くて驚くんだよなぁ初期
ウダウダ悩んでたり事情を背負ってる各地のファイター達と戦いを通じて気持ちを通わせるってロードムービーみたいな展開だったな
ウダウダ悩んでたり事情を背負ってる各地のファイター達と戦いを通じて気持ちを通わせるってロードムービーみたいな展開だったな
ななしさん 15/06/05(金)01:22:35 No.335734481
>基本荒廃してる街を回るせいか画面がVガン以上に暗くて驚くんだよなぁ初期
ドモン・カッシュ!約束のピザだ!
ドモン・カッシュ!約束のピザだ!
ななしさん 15/06/05(金)01:23:47 No.335734675
あれだけ第一話が面白いアニメってのも珍しいと思うよ
あれ見せられたら誰だって好きになれると思う
あれ見せられたら誰だって好きになれると思う
ななしさん 15/06/05(金)01:25:00 No.335734866
>あれだけ第一話が面白いアニメってのも珍しいと思うよ
最高の導入だよなぁでもみんな東方不敗からだと言うんだ
最高の導入だよなぁでもみんな東方不敗からだと言うんだ
ななしさん 15/06/05(金)01:25:58 No.335735021
>でもみんな東方不敗からだと言うんだ
そこは動かんだろう
そこは動かんだろう
ななしさん 15/06/05(金)01:24:20 No.335734762
基本的に続きものでありながら一話完結的だから各キャラクターの掘り下げもできて各キャラクターのバックボーンがしっかり描かれていてさ
ななしさん 15/06/05(金)01:11:23 No.335732647
グランドガンダム持ち上げるジョルジュてアルゴより力持ちなのではとか思ってた
ななしさん 15/06/05(金)01:11:44 No.335732709
東方不敗出るまではアウトローな感じだった
あの人が出てから色々はっちゃけていくことになる

あの人が出てから色々はっちゃけていくことになる

ななしさん 15/06/05(金)01:12:01 No.335732756
撃てェ!ドモンッ!!
ななしさん 15/06/05(金)01:15:12 No.335733281
宇宙世紀ガンダムの話の作り方が煮詰まっていたからこそのアナザー誕生なんだよね
ななしさん 15/06/05(金)01:17:14 No.335733626
>宇宙世紀ガンダムの話の作り方が煮詰まっていたからこそのアナザー誕生なんだよね
バンダイから格ゲーガンダムやれって言われる前は普通に正統派で予定してたんでしょ
バンダイから格ゲーガンダムやれって言われる前は普通に正統派で予定してたんでしょ
ななしさん 15/06/05(金)01:16:34 No.335733512
アナザー一発目がGガンだったのは本当に良かったと思う
ななしさん 15/06/05(金)01:18:08 No.335733751
>アナザー一発目がGガンだったのは本当に良かったと思う
もしXだったら…
もしXだったら…
ななしさん 15/06/05(金)01:19:13 No.335733920
>もしXだったら…
あいつはホントどのタイミングでだそうが地味という印象は変わらないと思うぞ
あいつはホントどのタイミングでだそうが地味という印象は変わらないと思うぞ
ななしさん 15/06/05(金)01:20:37 No.335734144
>もしXだったら…
XはWの後だから生まれたようなものなので
前提が成り立たないな
XはWの後だから生まれたようなものなので
前提が成り立たないな
ななしさん 15/06/05(金)01:17:56 No.335733725
格ゲーブームだったしこの路線にしたのは正解だったと思う
なおスーファミのGガンの格ゲーは…
なおスーファミのGガンの格ゲーは…
ななしさん 15/06/05(金)01:18:41 No.335733849
>なおスーファミのGガンの格ゲーは…
ボルトガンダムでデビルガンダムに挑んだが勝てなかった
ボルトガンダムでデビルガンダムに挑んだが勝てなかった
ななしさん 15/06/05(金)01:20:09 No.335734065
>なおスーファミのGガンの格ゲーは…
ハイパーゴットフィンガー!
ハイパーゴットフィンガー!
ななしさん 15/06/05(金)01:21:17 No.335734272
>なおスーファミのGガンの格ゲーは…
友達と飽きるほどやったわ
プレステのやつはボイス無いのが残念
友達と飽きるほどやったわ
プレステのやつはボイス無いのが残念
ななしさん 15/06/05(金)01:24:45 No.335734830
>なおスーファミのGガンの格ゲーは…
格ゲーとしては次のWの方が大変よろしい
格ゲーとしては次のWの方が大変よろしい
ななしさん 15/06/05(金)01:36:01 No.335736578
>なおスーファミのGガンの格ゲーは…
シャイニングフィンガー弱すぎ
シャイニングフィンガー弱すぎ
ななしさん 15/06/05(金)01:19:35 No.335733979
いや正直ガンダムの格ゲー的な奴は全部まあ…
ドラゴンボールの格ゲーに似ているというか
強いキャラを意図的に強くせざるを得ない宿命というか…
ドラゴンボールの格ゲーに似ているというか
強いキャラを意図的に強くせざるを得ない宿命というか…
ななしさん 15/06/05(金)01:20:26 No.335734112
そしてWの格ゲーが神すぎるという
ななしさん 15/06/05(金)01:21:37 No.335734334
バトルマスターシリーズは面白いと思うが
シンプルでとっつきやすいし
シンプルでとっつきやすいし
ななしさん 15/06/05(金)01:23:06 No.335734554
シュバルツが影から出てくるのってどういう技術なんすか
ななしさん 15/06/05(金)01:23:48 No.335734676
>シュバルツが影から出てくるのってどういう技術なんすか
忍者だから造作も無い事よ
忍者だから造作も無い事よ
ななしさん 15/06/05(金)01:25:25 No.335734926
ミカムラ博士が初期設定通りだったらどうなってたのか気になる
ななしさん 15/06/05(金)01:25:41 No.335734970
また嫌な1年が始まりやがった…
ななしさん 15/06/05(金)01:25:52 No.335735003
マリアルイゼのために自らトドメを望むジョルジュとそれを受けて手を引くドモンのシーンが地味に好きなんだ
ななしさん 15/06/05(金)01:26:01 No.335735039
あの第一話の説明具合はなんかおかしいんだけど妙に説得力あるのが好き
ななしさん 15/06/05(金)01:27:38 No.335735276
ミケロが雑魚キャラからの中ボスに格上げされたのがビックリした
ななしさん 15/06/05(金)01:28:46 No.335735468
ネオホンコンに急ぐドモンのシーンが好きゲテモノ四天王が襲い掛かってくるという
ななしさん 15/06/05(金)01:29:44 No.335735625
>ネオホンコンに急ぐドモンのシーンが好きゲテモノ四天王が襲い掛かってくるという
まだアレンビーを取り込んでいないウォルターガンダムまでいる
まだアレンビーを取り込んでいないウォルターガンダムまでいる
ななしさん 15/06/05(金)01:41:37 No.335737419
>>ネオホンコンに急ぐドモンのシーンが好きゲテモノ四天王が襲い掛かってくるという
>まだアレンビーを取り込んでいないウォルターガンダムまでいる
ここって東方先生ばかりが話題になるけどこいつが一番謎だよね
ウォルターはノーベルが変化した物だから存在自体無いはずなのに
>まだアレンビーを取り込んでいないウォルターガンダムまでいる
ここって東方先生ばかりが話題になるけどこいつが一番謎だよね
ウォルターはノーベルが変化した物だから存在自体無いはずなのに
ななしさん 15/06/05(金)01:43:17 No.335737674
>ウォルターはノーベルが変化した物だから存在自体無いはずなのに
前提が間違ってる
前提が間違ってる
ななしさん 15/06/05(金)01:45:00 No.335737940
>ここって東方先生ばかりが話題になるけどこいつが一番謎だよね
>ウォルターはノーベルが変化した物だから存在自体無いはずなのに
元々ウォルターとノーベルは別の機体でアレンビー拉致った時にウォルターをDG細胞でノーベルに偽装してたとかだったはず
終盤アレンビーが乗ってるのが本来使ってたノーベルで
最初に襲ってきた時のウォルターは誰が乗ってたかって?知らん
>ウォルターはノーベルが変化した物だから存在自体無いはずなのに
元々ウォルターとノーベルは別の機体でアレンビー拉致った時にウォルターをDG細胞でノーベルに偽装してたとかだったはず
終盤アレンビーが乗ってるのが本来使ってたノーベルで
最初に襲ってきた時のウォルターは誰が乗ってたかって?知らん
ななしさん 15/06/05(金)01:29:37 No.335735607
1話はV終盤の陰鬱な空気を引き継ぎ
ななしさん 15/06/05(金)01:30:08 No.335735686
OP見ると初期の時点で色が違うけど四天王どころかデビルコロニーまで出てきてネタバレっていうレベルじゃないのが気になる
ななしさん 15/06/05(金)01:31:14 No.335735858
アニマックスで放送してるのを見るまでは「4年毎にやるガンダムプロレスだろ」「戦争とは程遠い一番平和なガンダム」と思ってた
ななしさん 15/06/05(金)01:32:45 No.335736101
>デビルガンダム四天王ならヘブンズソードが
>一番好きなんだが乗ってるヤツがアレでなあ・・・
コアにするファイターは誰でも良かったんだろうと
たまたまアイツだったのさ
>一番好きなんだが乗ってるヤツがアレでなあ・・・
コアにするファイターは誰でも良かったんだろうと
たまたまアイツだったのさ
ななしさん 15/06/05(金)11:44:56 No.335775997
ななしさん 15/06/05(金)01:31:40 No.335735938
第一話の刑事は後で再登場してもよかった
ななしさん 15/06/05(金)01:32:57 No.335736126
>第一話の刑事は後で再登場してもよかった
ラスト2話くらいでデビルガンダムが地球襲うシーンでモブ扱いだけど出てなかったっけ?
ラスト2話くらいでデビルガンダムが地球襲うシーンでモブ扱いだけど出てなかったっけ?
ななしさん 15/06/05(金)01:32:44 No.335736095
ゼウス戦のアルゴのグッジョブポーズに違和感
ななしさん 15/06/05(金)01:32:53 No.335736119
代理戦争であってスポーツとはほど遠い、みんな勝たなければならない理由をしょってるところが妙にリアルで好きなんだな
DG細胞は最たるものだけどドーピングとか暗殺とか破壊工作とか元カレとか全然フェアじゃない
DG細胞は最たるものだけどドーピングとか暗殺とか破壊工作とか元カレとか全然フェアじゃない
ななしさん 15/06/05(金)01:33:10 No.335736166
BGM良いのが多くて聴くと名場面を思い出す
ななしさん 15/06/05(金)01:34:09 No.335736316
サイ・サイシーはネオチャイナ代表
マスターはネオホンコン代表
本当に政治的争いがガンダムファイトで済むのか疑問だぜ
マスターはネオホンコン代表
本当に政治的争いがガンダムファイトで済むのか疑問だぜ
ななしさん 15/06/05(金)01:36:43 No.335736674
>本当に政治的争いがガンダムファイトで済むのか疑問だぜ
設定的にはガンダムさえ用意できれば個人で独立国を名乗って参加してもいいらしい
設定的にはガンダムさえ用意できれば個人で独立国を名乗って参加してもいいらしい
ななしさん 15/06/05(金)01:35:04 No.335736446
ホンコンとチャイナが別なのは時代を感じる
ななしさん 15/06/05(金)01:35:10 No.335736464
まずOPが凄過ぎて一発でもってかれる
ななしさん 15/06/05(金)01:35:16 No.335736484
ファラオガンダムっていう、お前いつの時代だ!?ってのが居たな
ななしさん 15/06/05(金)01:35:36 No.335736520
見直してみるとインパクトが有るだけで東方不敗は最強ってほどではないな
ななしさん 15/06/05(金)01:35:45 No.335736543
格闘メインが異色だからオールスターもので割りと重用されてるイメージ
ななしさん 15/06/05(金)01:37:09 No.335736751
ギアナでやられたのにネオホンコンに普通にいる師匠にはクソ笑った
ななしさん 15/06/05(金)01:40:47 No.335737288
>ギアナでやられたのにネオホンコンに普通にいる師匠にはクソ笑った
決勝会場に滑りこむ時に襲ってきた風雲再起の背中に再生中のマスターガンダム載せてるんだっけ
決勝会場に滑りこむ時に襲ってきた風雲再起の背中に再生中のマスターガンダム載せてるんだっけ
ななしさん 15/06/05(金)01:38:29 No.335736930
Gガンダムの制作が4年早かったらネオロシアじゃなく
ネオソビエトだったのかな?w
ネオソビエトだったのかな?w
ななしさん 15/06/05(金)01:38:46 No.335736968
風車っぽいガンダムは何しに出てきたんだと当時思った


ななしさん 15/06/05(金)01:41:03 No.335737331
>風車っぽいガンダムは何しに出てきたんだと当時思った
どういう運用目的で作られたのかは謎だが
意外にいっぱいいる上に意外と強いからさらにわけわからん
どういう運用目的で作られたのかは謎だが
意外にいっぱいいる上に意外と強いからさらにわけわからん
ななしさん 15/06/05(金)01:43:04 No.335737637
>>風車っぽいガンダムは何しに出てきたんだと当時思った
>どういう運用目的で作られたのかは謎だが
風車に化けて気付いていない相手に奇襲をするというコンセプトらしいんだが・・・よく予選ラウンド突破できたよな
>どういう運用目的で作られたのかは謎だが
風車に化けて気付いていない相手に奇襲をするというコンセプトらしいんだが・・・よく予選ラウンド突破できたよな
ななしさん 15/06/05(金)01:44:51 No.335737917
>風車に化けて気付いていない相手に奇襲をするというコンセプトらしいんだ
局地的すぎるコンセプトだが宇宙でも確か活動出来たよな…
考案した人は残念だが開発設計した人はハイスペックというやつなのだろうか
局地的すぎるコンセプトだが宇宙でも確か活動出来たよな…
考案した人は残念だが開発設計した人はハイスペックというやつなのだろうか
ななしさん 15/06/05(金)01:39:19 No.335737055
ゲルマン忍法って何だ!?
代表が覆面して、他国に異常に介入してたり
あの世界での政治とは何なのかと
代表が覆面して、他国に異常に介入してたり
あの世界での政治とは何なのかと
ななしさん 15/06/05(金)01:41:30 No.335737393
声優、デザイナー、監督、スタッフ
みんな本当に楽しんで作ってるのが伝わってくるアニメ
最近こうゆうのないね
みんな本当に楽しんで作ってるのが伝わってくるアニメ
最近こうゆうのないね
ななしさん 15/06/05(金)01:42:24 No.335737533
>最近こうゆうのないね
しろばこは楽しかった
作り手が楽しんでるかは知らない
しろばこは楽しかった
作り手が楽しんでるかは知らない
ななしさん 15/06/05(金)01:44:09 No.335737809
>最近こうゆうのないね
十年ぐらい前までは監督かその他の趣味なのか古典や名作映画から設定をもってきてたのがチラホラ目についたけど最近じゃそういうのもないね
変に哲学チックにすると見てもらえないのかな
十年ぐらい前までは監督かその他の趣味なのか古典や名作映画から設定をもってきてたのがチラホラ目についたけど最近じゃそういうのもないね
変に哲学チックにすると見てもらえないのかな
ななしさん 15/06/05(金)01:45:20 No.335737985
味っ子観て元ネタがあったことに驚く
ななしさん 15/06/05(金)01:42:20 No.335737522
放送後は友達の頭にやたらめったらシャイニングフィンガーしてた思い出
ななしさん 15/06/05(金)01:42:22 No.335737529
マンダラガンダムはかっこいいからセ-フ
ななしさん 15/06/05(金)01:44:51 No.335737916
>マンダラガンダムはかっこいいからセ-フ
下半身は釣鐘で胴体は数珠とイロモノでしかないはずなのにどうしてあんなにかっこいいのか
下半身は釣鐘で胴体は数珠とイロモノでしかないはずなのにどうしてあんなにかっこいいのか
ななしさん 15/06/05(金)01:42:56 No.335737609
今のわたしはネオドイツの女


ななしさん 15/06/05(金)01:44:28 No.335737864
>今のわたしはネオドイツの女
この話レインのインパクトが凄すぎるけど見ると泣いちゃういい話だと思う
この話レインのインパクトが凄すぎるけど見ると泣いちゃういい話だと思う
ななしさん 15/06/05(金)01:43:07 No.335737648
ジョルジュが以外と泥臭い戦い方してて好きだった
ななしさん 15/06/05(金)01:43:12 No.335737654
自分の国を強調させて反映させるためにあえてああいうデザインなんだよねみんな
むしろおまけ要素的にしか日本らしさのないシャイニングやゴッドは空気読めてない
むしろおまけ要素的にしか日本らしさのないシャイニングやゴッドは空気読めてない
ななしさん 15/06/05(金)01:44:02 No.335737788
>むしろおまけ要素的にしか日本らしさのないシャイニングやゴッドは空気読めてない
シャイニングは歌舞伎の裃
シャイニングは歌舞伎の裃
ななしさん 15/06/05(金)01:44:37 No.335737884
>シャイニングは歌舞伎の裃
そりゃわかるけどせめてもう少しカラーリングとかで攻めるべきだったとは思う
そりゃわかるけどせめてもう少しカラーリングとかで攻めるべきだったとは思う
ななしさん 15/06/05(金)01:46:21 No.335738130
>そりゃわかるけどせめてもう少しカラーリングとかで攻めるべきだったとは思う
シュピーゲルにドイツ要素が無いとか抜かす奴も居るからねぇ
シュピーゲルにドイツ要素が無いとか抜かす奴も居るからねぇ
ななしさん 15/06/05(金)01:49:18 No.335738578
>シュピーゲルにドイツ要素が無いとか抜かす奴も居るからねぇ
頭のデザインがドイツ軍ヘルメットなんだっけ?
頭のデザインがドイツ軍ヘルメットなんだっけ?
ななしさん 15/06/05(金)01:50:01 No.335738682
>頭のデザインがドイツ軍ヘルメットなんだっけ?
軍人のコートも意匠にある
ボルトも同じ
軍人のコートも意匠にある
ボルトも同じ
ななしさん 15/06/05(金)01:52:33 No.335739038
>シュピーゲルにドイツ要素が無いとか抜かす奴も居るからねぇ
ファイターのほうがドイツ要素皆無な気がするが
そこを感じさせない何かがあった
ファイターのほうがドイツ要素皆無な気がするが
そこを感じさせない何かがあった
ななしさん 15/06/05(金)01:54:04 No.335739234
>ファイターのほうがドイツ要素皆無な気がするが
>そこを感じさせない何かがあった
国旗をあしらった全身タイツにあの衣装はお国柄を感じさせるのに十分だよ
ガンダム含めドイツ要素が無いって言ってる人はゲルマン忍法で判断を鈍らされてる
>そこを感じさせない何かがあった
国旗をあしらった全身タイツにあの衣装はお国柄を感じさせるのに十分だよ
ガンダム含めドイツ要素が無いって言ってる人はゲルマン忍法で判断を鈍らされてる
ななしさん 15/06/05(金)01:56:44 No.335739576
ななしさん 15/06/05(金)01:58:31 No.335739795
>あのスーツが国旗をあしらってたなんて知らなかったそんなの…
スーツ以前に顔を見るだけでわかるだろう
コイツは変人…じゃないドイツ人だって、むしろそれ以外わからん
スーツ以前に顔を見るだけでわかるだろう
コイツは変人…じゃないドイツ人だって、むしろそれ以外わからん
ななしさん 15/06/05(金)01:47:01 No.335738234
シャイニングは二本差しの鎧武者に陣羽織を
着せたモノがモチーフだし胸には日の丸も付いてる
着せたモノがモチーフだし胸には日の丸も付いてる
ななしさん 15/06/05(金)01:48:08 No.335738412
>胸には日の丸も付いてる
白メインカラーでそこを赤くすれば日本らしいかなぁとは思うけど主人公機でそこまで暴走はしないか
白メインカラーでそこを赤くすれば日本らしいかなぁとは思うけど主人公機でそこまで暴走はしないか
ななしさん 15/06/05(金)01:49:26 No.335738604
>シャイニングは二本差しの鎧武者に陣羽織を
>着せたモノがモチーフだし胸には日の丸も付いてる
デザイナーが歌舞伎ってコメントしとる
鎧武者は外せないモチーフだし入ってるけどね
>着せたモノがモチーフだし胸には日の丸も付いてる
デザイナーが歌舞伎ってコメントしとる
鎧武者は外せないモチーフだし入ってるけどね
ななしさん 15/06/05(金)01:48:56 No.335738526
まあ本当は武者ガンダムみたいにしたかったんだろうけど
もう既にいた説ってのもある
もう既にいた説ってのもある
ななしさん 15/06/05(金)01:49:52 No.335738663
シャイニングはそこそこ日本的だと思う
むしろ一部の国がお国色出しすぎている
ゴッドはまあ
むしろ一部の国がお国色出しすぎている
ゴッドはまあ
ななしさん 15/06/05(金)01:50:10 No.335738697
イヤミなカラト議長も他人の心配できるヤツというにくい一面があったな
ああいうのに弱いんだ
ああいうのに弱いんだ
ななしさん 15/06/05(金)01:51:24 No.335738873
ネオキューバのアラクノガンダムも顔はカストロだしな
ななしさん 15/06/05(金)01:52:53 No.335739083
マックスターがアメリカ要素の塊で好き
ななしさん 15/06/05(金)01:53:53 No.335739215
スカルガンダムが好きだが
あれはお国要素と言われると少々首をかしげることになる
あれはお国要素と言われると少々首をかしげることになる
ななしさん 15/06/05(金)01:54:32 No.335739293
自由の女神砲とか・・・
ななしさん 15/06/05(金)01:56:55 No.335739594
>自由の女神砲とか・・・
あれなかなかガンダムスレでも話題にあがらないけどあそこまでぶっ飛んだ兵器ほかに知らない

あれなかなかガンダムスレでも話題にあがらないけどあそこまでぶっ飛んだ兵器ほかに知らない

ななしさん 15/06/05(金)01:55:18 No.335739396
お国要素が皆無な代表ガンダムはノーベルガンダムくらいなもんだな
ななしさん 15/06/05(金)01:57:56 No.335739730
>お国要素が皆無な代表ガンダムはノーベルガンダムくらいなもんだな
ガンダムマグナート「ゆ、許された…」
いやまあポーランドらしさって言われても思いつかないけどさ
ガンダムマグナート「ゆ、許された…」
いやまあポーランドらしさって言われても思いつかないけどさ
ななしさん 15/06/05(金)02:16:24 No.335741886
>いやまあポーランドらしさって言われても思いつかないけどさ
ポーランドと言えば羽つけた精強なる騎兵フサリアにキュリー夫人だな
キュリーガンダムで必殺技はポロニウム毒手にしよう
ポーランドと言えば羽つけた精強なる騎兵フサリアにキュリー夫人だな
キュリーガンダムで必殺技はポロニウム毒手にしよう
ななしさん 15/06/05(金)01:59:50 No.335739973
>テキーラガンダム好き
それには同意するが酷い漫画だな
それには同意するが酷い漫画だな
ななしさん 15/06/05(金)01:57:51 No.335739723
ヒゲのガンダムと言えばテキーラガンダム
ななしさん 15/06/05(金)01:59:57 No.335739981
ななしさん 15/06/05(金)02:00:48 No.335740089
なかなか言うタイミングのない一言


ななしさん 15/06/05(金)02:01:47 No.335740221
>なかなか言うタイミングのない一言
言える立場じゃ無ければ一生縁のないセリフだわな
言える立場じゃ無ければ一生縁のないセリフだわな
ななしさん 15/06/05(金)02:02:56 No.335740359
>なかなか言うタイミングのない一言
「何奴!?」を言ってみたい
「何奴!?」を言ってみたい
ななしさん 15/06/05(金)02:03:00 No.335740369
>なかなか言うタイミングのない一言
中々難しいよねー
実際に使うとなるとこの手の台詞は
中々難しいよねー
実際に使うとなるとこの手の台詞は
ななしさん 15/06/05(金)02:07:27 No.335740888
>中々難しいよねー
>実際に使うとなるとこの手の台詞は
てかただの罵倒になるからな
>実際に使うとなるとこの手の台詞は
てかただの罵倒になるからな
ななしさん 15/06/05(金)02:01:03 No.335740118
一見ギャグみたいな事を真面目で通したのが良かったわけだしな
ななしさん 15/06/05(金)02:09:28 No.335741111
異常なまでの怒りを持ったドモンも見てて清々しかった
母を殺し、父を辱めた貴様を俺は絶対にブチブチィッ!!

母を殺し、父を辱めた貴様を俺は絶対にブチブチィッ!!

ななしさん 15/06/05(金)02:02:17 No.335740282
マタドールガンダムは本来なら闘牛士の方のデザインにしたかったんだろう
でもそうするとガンダムローズとデザイン被るから泣く泣く牛の方にしちゃったんだと妄想してる
でもそうするとガンダムローズとデザイン被るから泣く泣く牛の方にしちゃったんだと妄想してる
ななしさん 15/06/05(金)02:04:10 No.335740498
>マタドールガンダムは本来なら闘牛士の方のデザインにしたかったんだろう
>でもそうするとガンダムローズとデザイン被るから泣く泣く牛の方にしちゃったんだと妄想してる
牛の生首に変形するギミックとか絶対楽しんでたよ
>でもそうするとガンダムローズとデザイン被るから泣く泣く牛の方にしちゃったんだと妄想してる
牛の生首に変形するギミックとか絶対楽しんでたよ
ななしさん 15/06/05(金)02:02:42 No.335740337
あの時代に合った突っ込みどころ一杯だけど一切ふざけないで真面目だからこっちも読んでしまうみたいな漫画も今あんまり無いからな…
ななしさん 15/06/05(金)02:03:19 No.335740405
よし


ななしさん 15/06/05(金)02:03:54 No.335740471
>よし
やっぱお前人魚じゃなくて半魚人だよ
やっぱお前人魚じゃなくて半魚人だよ
ななしさん 15/06/05(金)02:04:04 No.335740488
>よし
ネーデルは許されてそいつは許されない謎
ネーデルは許されてそいつは許されない謎
ななしさん 15/06/05(金)02:08:49 No.335741037
ガワラ先生にびっくりどっきりメカを作らせたらこんなもんよ!
ななしさん 15/06/05(金)02:09:29 No.335741114
>ガワラ先生にびっくりどっきりメカを作らせたらこんなもんよ!
「こんなのいいのかなーって思いましたけど監督が欲しいって言うからね」
「こんなのいいのかなーって思いましたけど監督が欲しいって言うからね」
ななしさん 15/06/05(金)02:09:52 No.335741165
ヤッターマンの経験が活きたんやな
ななしさん 15/06/05(金)02:10:59 No.335741283
じゃあマンモスガンダムは専用の歌流しつつ人型ガンダムに変形するんですか!!


ななしさん 15/06/05(金)02:11:25 No.335741328
マンモスガンダムにはマンモスが乗ってるので変形しません
ななしさん 15/06/05(金)02:12:33 No.335741453
マンモスガンダムはアーマーになるんだろう
三国伝で見たのだ
三国伝で見たのだ
ななしさん 15/06/05(金)02:12:52 No.335741493
ザウルスガンダムがいなかったのが悔やまれる
ななしさん 15/06/05(金)02:15:21 No.335741769
>ザウルスガンダムがいなかったのが悔やまれる
あればの話だけどゴジラガンダム見たかったな
あればの話だけどゴジラガンダム見たかったな
ななしさん 15/06/05(金)02:15:21 No.335741770
残念ながらマンモスガンダムは山根デザインだ
ななしさん 15/06/05(金)02:16:00 No.335741848
>残念ながらマンモスガンダムは山根デザインだ
初ガンダムがアレだったとか言っていたかな
初ガンダムがアレだったとか言っていたかな
ななしさん 15/06/05(金)02:16:33 No.335741909
ドラゴンガンダムとは別に竜ガンダムが居たのは無理あると子供心に思った
ななしさん 15/06/05(金)02:20:17 No.335742331
>ガンダムのデザインが目立つけどコロニー各国のデザインも割とぶっ飛んでる
そういやネオジャパンってサイズどんなもんなんだろう
まさか本物の日本サイズではないだろうな
そういやネオジャパンってサイズどんなもんなんだろう
まさか本物の日本サイズではないだろうな
ななしさん 15/06/05(金)02:21:20 No.335742443
>まさか本物の日本サイズではないだろうな
多分そのまんまじゃないかな
多分そのまんまじゃないかな
ななしさん 15/06/05(金)02:17:19 No.335742005
必殺技のシャイニングフィンガーに日本要素ないな
ななしさん 15/06/05(金)02:20:10 No.335742315
>必殺技のシャイニングフィンガーに日本要素ないな
空手…というにはきついか
フィンガーソードはそれっぽいかもしれないがそこまで多用しなかった気がするし
空手…というにはきついか
フィンガーソードはそれっぽいかもしれないがそこまで多用しなかった気がするし
ななしさん 15/06/05(金)02:20:46 No.335742383
>必殺技のシャイニングフィンガーに日本要素ないな
フィンガーは仏教源流!フィンガーはあくまで仏教源流の流派東方不敗技です
アレンビーがパクったが気にしない
フィンガーは仏教源流!フィンガーはあくまで仏教源流の流派東方不敗技です
アレンビーがパクったが気にしない
ななしさん 15/06/05(金)02:20:34 No.335742361
スカッドガンダムのイラクらしさとは
ななしさん 15/06/05(金)02:25:45 No.335742921
ななしさん 15/06/05(金)02:23:53 No.335742729
本格的にハマったのはミイラ回だったなぁ俺
ななしさん 15/06/05(金)02:27:37 No.335743099
ドラゴン、クーロン、シェンロン、アルトロン
竜ガンダムは大人気なんやな
竜ガンダムは大人気なんやな
ななしさん 15/06/05(金)02:30:44 No.335743408
クーロンに龍要素はほぼない
サイサイシーのじいちゃん(過去優勝)のフェイロンガンダムは
ドラゴンガンダムの初期案を再利用したもの
サイサイシーのじいちゃん(過去優勝)のフェイロンガンダムは
ドラゴンガンダムの初期案を再利用したもの
ななしさん 15/06/05(金)02:30:44 No.335743408
クーロンに龍要素はほぼない
サイサイシーのじいちゃん(過去優勝)のフェイロンガンダムは
ドラゴンガンダムの初期案を再利用したもの
サイサイシーのじいちゃん(過去優勝)のフェイロンガンダムは
ドラゴンガンダムの初期案を再利用したもの
ななしさん 15/06/05(金)02:36:17 No.335743904
>クーロンに龍要素はほぼない
うん。ツッコミ待ちで書いたんやな
海外版のハオウガンダムが凄い名は体を表してていいよね
まじプラモ普通に出して欲しいんだ
シャイニングとセットで飾りたい
プレバンで電影エフェクトも欲しい
うん。ツッコミ待ちで書いたんやな
海外版のハオウガンダムが凄い名は体を表してていいよね
まじプラモ普通に出して欲しいんだ
シャイニングとセットで飾りたい
プレバンで電影エフェクトも欲しい
ななしさん 15/06/05(金)02:32:26 No.335743576
ドラゴン系ガンダムはROBOT魂であらかた商品化されたのに
肝心の本家ドラゴンガンダムだけはまだされてないな
肝心の本家ドラゴンガンダムだけはまだされてないな
ななしさん 15/06/05(金)02:34:30 No.335743752
ドラゴンは当時凄い人気あったのにMGでもHGFCでもスルーされるという不遇
ななしさん 15/06/05(金)02:36:34 No.335743933
ドラゴンガンダムは頭のヒラヒラしたのと武器のフラッグが立体化の妨げになってそう
ななしさん 15/06/05(金)02:38:09 No.335744100
>ドラゴンガンダムは頭のヒラヒラしたのと武器のフラッグが立体化の妨げになってそう
弁髪もフラッグもプレイバリューを高めこそすれ障害にはならないよ
弁髪もフラッグもプレイバリューを高めこそすれ障害にはならないよ
ななしさん 15/06/05(金)02:42:04 No.335744412
>弁髪もフラッグもプレイバリューを高めこそすれ障害にはならないよ
バンダイの技術力すごい
バンダイの技術力すごい
ななしさん 15/06/05(金)02:43:51 No.335744593
Gガン系は武器がそんなに無いから
付属品が増える事に関しては歓迎だろう
当時は残念だったけどね
付属品が増える事に関しては歓迎だろう
当時は残念だったけどね
ななしさん 15/06/05(金)02:46:08 No.335744768
Gガン系に関してはむしろ武器はそこそこにして
攻撃エフェクトパーツに充実させた方がいい感じになりそう
攻撃エフェクトパーツに充実させた方がいい感じになりそう
ななしさん 15/06/05(金)03:08:20 No.335746180
>Gガン系に関してはむしろ武器はそこそこにして
>攻撃エフェクトパーツに充実させた方がいい感じになりそう
ただしWeb限定で本体の価格の2/3程度で販売します
>攻撃エフェクトパーツに充実させた方がいい感じになりそう
ただしWeb限定で本体の価格の2/3程度で販売します
ななしさん 15/06/05(金)03:14:56 No.335746569
海外じゃゴッドが使えないからバーニングガンダムとかって聞いたような
必殺技も石破天驚バーニングフィンガーとかになってたのかしら
必殺技も石破天驚バーニングフィンガーとかになってたのかしら
ななしさん 15/06/05(金)06:23:08 No.335753057
>海外じゃゴッドが使えないからバーニングガンダムとかって聞いたような
主役連中だとゴッド→バーニング
デビル→ダーク、シュピーゲル→シャドー、クーロン→ハオウ
ネタガンダムらはネーデル→ハリケーン
マタドール→トロ、テキーラ→スパイク、スカッド→デザートとこんなもんか
牛がトロになりやがったとか言わない
スペイン語で雄牛の意味だったかな
主役連中だとゴッド→バーニング
デビル→ダーク、シュピーゲル→シャドー、クーロン→ハオウ
ネタガンダムらはネーデル→ハリケーン
マタドール→トロ、テキーラ→スパイク、スカッド→デザートとこんなもんか
牛がトロになりやがったとか言わない
スペイン語で雄牛の意味だったかな
ななしさん 15/06/05(金)09:54:06 No.335766163
>牛がトロになりやがったとか言わない
>スペイン語で雄牛の意味だったかな
だからレッドブルのチームがトロロッソなのか
>スペイン語で雄牛の意味だったかな
だからレッドブルのチームがトロロッソなのか
ななしさん 15/06/05(金)06:49:17 No.335754147
ジョンブルがロイヤルに名前変更
ななしさん 15/06/05(金)03:49:48 No.335748253
シャイニング→バーニングも韻踏んでで良い
ただGガンダムって何なんだよってなりそう
ただGガンダムって何なんだよってなりそう
ななしさん 15/06/05(金)03:54:21 No.335748448
ガンダムオブガンダムだろ
デザインは主人公側よりデビルガンダム四天王のが好きだったりするw
島本版Gガンはアニメと結構違うものになってるよ
大筋は同じだけどアニメをそのままなぞってコミカライズしたわけじゃないからアニメ全部見たことある人にもおすすめ
…とは強く言えないかなwかなり島本和彦テイストが入ってるので読む人は選ぶかも
でもそれが好きな人にはおすすめ!
島本版Gガンはアニメと結構違うものになってるよ
大筋は同じだけどアニメをそのままなぞってコミカライズしたわけじゃないからアニメ全部見たことある人にもおすすめ
…とは強く言えないかなwかなり島本和彦テイストが入ってるので読む人は選ぶかも
でもそれが好きな人にはおすすめ!
![]() |
http://futalog.com/335727937.htm
ヒトコト投票箱
Q. 機動武闘伝Gガンダム見たことある?
1…リアルタイムで見てた!
2…リアルタイムじゃないけど見た
3…見たことない
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
島本 和彦
角川書店(角川グループパブリッシング)
角川書店(角川グループパブリッシング)
超級! 機動武闘伝Gガンダム (1) (角川コミックス・エース 16-8)
posted with amazlet
島本 和彦
角川書店(角川グループパブリッシング)
角川書店(角川グループパブリッシング)
コメント…ガンダムについて
-
- 2015年06月13日 16:36
- ID:EpnSWOug0 >>返信コメ
- 暑苦しさが逆に好きだった。
-
- 2015年06月13日 16:47
- ID:.NvZvoJ10 >>返信コメ
- 東方不敗から人気出た?
初耳だわ やっぱネットの意見はダメだな
-
- 2015年06月13日 16:56
- ID:x4ZETLtv0 >>返信コメ
- 「ガンダム・ザ・ガンダム」やろ…
-
- 2015年06月13日 16:58
- ID:Ema3kBNvO >>返信コメ
- 我が 明鏡止水 されど
この掌は烈火の如く、は
歴代最強のBGM
-
- 2015年06月13日 17:12
- ID:dnwhepoP0 >>返信コメ
- お師匠強いーっ!
まさか、主人公やヒロインよりも
おじさんが好きになるとは思いもしませんでした
-
- 2015年06月13日 17:15
- ID:tOh6vwpM0 >>返信コメ
- キーングダムハーツのぉなぁーにかけてぇえええええええええええええええ
-
- 2015年06月13日 17:16
- ID:lBefLUrQ0 >>返信コメ
- 当時ガキで主役がハート担当かよと思ってたな
色々知識増えるとハートしかありえないと感じるわ
-
- 2015年06月13日 17:17
- ID:9tAVRO4t0 >>返信コメ
- >>3
当時大学生で周囲の反応とパソコン通信を見てたが、
思いっきり、マスターアジア登場から火がついていたぞ。
-
- 2015年06月13日 17:19
- ID:I993WF.g0 >>返信コメ
- ここ出身のスタッフは基本なんかブっ飛んでいるな
スクライドの谷口とかドキプリの山口とか
-
- 2015年06月13日 17:20
- ID:Ynb58Hu.0 >>返信コメ
- 『リアルタイムで見た?』って質問は全国放送してた番組にだけ使える質問だと思うの。
15局しか放送してないから約30県放送されてないからね。まあ∀に比べたらマシだが。
>バンダイから格ゲーガンダムやれって言われる
バイク戦艦といいこの頃のバンダイは無茶振りが凄いよねww
-
- 2015年06月13日 17:20
- ID:I993WF.g0 >>返信コメ
- 男主人公にまさかのハートの意匠与えて
心の強さと成長を体現させるこのセンスよ
-
- 2015年06月13日 17:24
- ID:I993WF.g0 >>返信コメ
- 石破ラブラブ天驚拳というド直球極まりない技
-
- 2015年06月13日 17:28
- ID:78MxbRz20 >>返信コメ
- これ絶対試されてるぞ
-
- 2015年06月13日 17:32
- ID:KOB54CUX0 >>返信コメ
- 小説版も変な方向にぶっとんでた気がする
拳法家設定とシリアス強め
-
- 2015年06月13日 17:33
- ID:h6AOdhzp0 >>返信コメ
- SDよりぶっ飛んだガンダム作品が出てくるとは衝撃的だったな
-
- 2015年06月13日 17:34
- ID:dnwhepoP0 >>返信コメ
- >>13
キング・オブ・ハート直々に仁王立ち?でブッ飛ばすなんて
豪快すぎた、でも格好良かった
-
- 2015年06月13日 17:34
- ID:SF.PRS1U0 >>返信コメ
- 東方不敗とストーカーが同じ声優とか、シュバルツ&キョウジが異常に格好いいとか、ミカムラとウルベの豹変振り声優がカミーユとか、カッシュ博士の役立たずとか
主人公ドモンをも超える強烈なキャラが多かった
-
- 2015年06月13日 17:38
- ID:aDWVEqP10 >>返信コメ
- かなり後半まで絶対師匠は骨の髄まで敵側だと思って観てた
-
- 2015年06月13日 18:05
- ID:8IkZPrcI0 >>返信コメ
- 今でこそ良かったといえるが
宇宙世紀に愛着があったため最初の拒否反応は半端なかった。
これを見たせいでガンダムから離れた人も自分の周りには多かったため苦い思いでもある。
-
- 2015年06月13日 18:07
- ID:S3rGOoz70 >>返信コメ
- ラブラブ天驚拳否定派と肯定派でスタッフが割れたが結局誰もラブラブを超えるネーミングを思いつかなかったからめでたく採用されたとかいうエピソード好き
-
- 2015年06月13日 18:23
- ID:XxklckBJ0 >>返信コメ
- チボデーvsピエロガンダムの話が一番好きなエピソードだったりする。恰好良すぎるぜマックスター
-
- 2015年06月13日 18:29
- ID:6dFIKrGiO >>返信コメ
- ネオチャイナで出てきた小さいのが連結して龍になる兵器が印象的だった
バーニング初耳だった…、それがあって「ビルド」バーニングだったんだね
-
- 2015年06月13日 18:50
- ID:virGN1Sy0 >>返信コメ
- ゴッドはハイパーモードが日輪背負ってるやん
シャイニングフィンガーは日本的に相撲ののど輪と言いたいとこだが普通にアイアンクローだよなあ
-
- 2015年06月13日 19:07
- ID:SAzSAfrd0 >>返信コメ
- トーナメント戦は退屈だったけど
終盤の燃え展開は好き
-
- 2015年06月13日 19:22
- ID:I85sSK9.0 >>返信コメ
- ドモンとレインの関係の深まり方が良かった。抑えて抑えて最後に爆発。最終回は泣けた
-
- 2015年06月13日 19:31
- ID:zYfI7hRx0 >>返信コメ
- 「人の恋路を邪魔する奴は!馬に蹴られて地獄に落ちろ!」が今でもかなり印象に残ってる。最終決戦の目的のメインが惚れた女を助けに行くってまあ凄いって当時は思ったし。
-
- 2015年06月13日 19:44
- ID:K1HTloS50 >>返信コメ
- >>21
最後の最後までラブラブ天驚拳を頑なに拒否していた谷口悟朗
スクライド見てこういうのがしたかったんだなとなんか納得した
-
- 2015年06月13日 19:51
- ID:plbP8gL20 >>返信コメ
- 小学生の頃の初ガンダムだったな
真剣に見ていたせいか石破ラブラブ天驚拳ではぐらかされたような、おちょくられたような気持ちになったのは俺だけでいいよw
今ではそれも含めて名作と思える
-
- 2015年06月13日 19:59
- ID:dFpQoqmv0 >>返信コメ
- 放映当時23歳、ファースト信者としてはこのくらいぶっ飛んでる方が面白いと思った
ほとんど忘れちゃってるからDVD借りてこようかな
-
- 2015年06月13日 20:05
- ID:Ynb58Hu.0 >>返信コメ
- >>18
冷凍刑で身動き取れないのにどうやって役に立てと?
>>25
トーナメントなんか無いんだが?
見てないのか、日本語不自由なのかどっち?
-
- 2015年06月13日 20:08
- ID:Ix94PvSM0 >>返信コメ
- ミナレットガンダムが好きだったな
-
- 2015年06月13日 20:12
- ID:L9r8E.kX0 >>返信コメ
- 大学時代、家に帰ってたまたまつけたらやってたのが12話だった
あれ見てなかったら人生もっと幸せだったかもしれないと思ってるw
それにしてもシャッフル同盟が商品化でスルーされるな・・・
本放送時ドラゴンガンダム人気で売れたんじゃないのかよ
-
- 2015年06月13日 20:21
- ID:KAwDp7FAO >>返信コメ
- スパロボFに出ててレンタルビデオ見たなぁ
やっぱりドモン、マスターの師弟ランタオ島の決戦とマスターが死ぬシーンがかっこよくて好き
スパロボでデビルガンダム倒すとき石破ラブラブ天驚拳がマスター生存で石破究極天驚拳になった時は驚いた
-
- 2015年06月13日 20:25
- ID:zIGni7P5O >>返信コメ
- 福田監督が5分で見るのやめたガンダム
-
- 2015年06月13日 20:48
- ID:s2PI0ht60 >>返信コメ
- マックスターは好きだった…でもドラゴンてめーは駄目だ、ナタクを見習え。
-
- 2015年06月13日 21:12
- ID:llmTmrP60 >>返信コメ
- 当時アニメ誌でドモンのピチピチスーツがエロいとか書かれてた思い出
-
- 2015年06月13日 21:20
- ID:baEdAOX10 >>返信コメ
- この馬鹿弟子がああああ。
-
- 2015年06月13日 21:23
- ID:BTBPvmzh0 >>返信コメ
- 第一話で銃弾を指で受け止めてドラグナーのときと同様カントクに
五武さんマジ勘弁してください
といわれるサンライズのレジェンドライター
さすがにガオガイガーやアイアンリーガーやクラッシュギアでは反省したらしい
五武さんマジ優秀
-
- 2015年06月13日 21:25
- ID:2dfwOL4GO >>返信コメ
- 小さい頃に生まれて初めてのガンダムがGだったわ
だからWやXが始まっても「何でガンダムで戦争なんかしてんの?試合は?」と変に感じて見るのを止めてしまったwww
なお勘違いに気づくのは∀の頃になってからという……
-
- 2015年06月13日 21:54
- ID:PueP.3QLO >>返信コメ
- ここまで誰も、師匠とドモンが素手でモビルスーツ(デスアーミ)倒した話がない。ガンダム要らねーじゃん、と思ったよ。スパロボ系でも少ないじゃないか。
-
- 2015年06月13日 22:11
- ID:cRYgEz.u0 >>返信コメ
- シャイニングフィンガーソードは大好きだわ
-
- 2015年06月13日 22:28
- ID:sVx4jngj0 >>返信コメ
- 東方不敗(マスターガンダム)で人気が一気にでたのはサンライズもバンダイも認めてることだからね
-
- 2015年06月13日 22:39
- ID:Ql3bUpim0 >>返信コメ
- ここまでハッピーエンドなガンダムは当時衝撃だった
-
- 2015年06月13日 23:26
- ID:L9r8E.kX0 >>返信コメ
- ハッピーエンドではあるけどキョウジも師匠もミカムラ博士も死んでるんだよな・・・
-
- 2015年06月13日 23:34
- ID:U4dk0NBn0 >>返信コメ
- ネーデルガンダムが予選突破できたのは、予選期間の間ずっと風車に偽装してやり過ごしたからって、何かの本に書いてあったなぁ
-
- 2015年06月14日 00:00
- ID:RWSCB.ea0 >>返信コメ
- >>24
なんとなく歌舞伎で見栄を切る姿ではないかと思っている
いよ~!な感じのヤツ
-
- 2015年06月14日 00:20
- ID:UX7MYn8m0 >>返信コメ
- Gガンはアナザーの中でも特に好きな作品ですねー
話も私個人としてはガンダムの中で唯一泣いた作品でもあります。
第14大会はまだですか?
-
- 2015年06月14日 01:04
- ID:IkqYEPmc0 >>返信コメ
- Gガンは唯一初代と比肩する作品
Gガンだけ、他のガンダムとベクトルが違うからな
-
- 2015年06月14日 01:24
- ID:K4mOK6k60 >>返信コメ
- マンダラガンダム超大好き
スパロボMXで仲間になって興奮したけど空飛べなくてビックリ
ミノクラつけたけど錫杖が空適正なくて使用不可で二度ビックリ
かといってホバーでもなく、じゃあこいつどうやって移動してるんだと戦慄
やはり仏教パワーか
-
- 2015年06月14日 01:57
- ID:XKJ8fjkS0 >>返信コメ
- 当時マスターガンダムのマント開閉できるでかいプラモほしかったけど
小さい方しか買ってもらえなかった思い出
-
- 2015年06月14日 03:10
- ID:J1zN.vxU0 >>返信コメ
- 最終決戦でのマンダラガンダム&ガンダム連合の
大技、キラル殺法曼荼羅陣
最後にキラルが「南無阿弥陀仏」と言って敵が爆発するのが格好よかった
-
- 2015年06月14日 03:56
- ID:B9nZBRxT0 >>返信コメ
- 「機動武闘伝」ってのが初見でふざけてる印象を与えてる気がする
じゃあなんだったら良いんだって問われると分かんないけど
-
- 2015年06月14日 04:12
- ID:lepwtl.A0 >>返信コメ
- 正直、ガンダムじゃなくてもあの内容ならおもしろかったと思う
-
- 2015年06月14日 06:11
- ID:.9pZmaLs0 >>返信コメ
- 1話見た!面白いですよね!
-
- 2015年06月14日 08:01
- ID:KGTHPcb80 >>返信コメ
- >>54
ガンダムじゃなかったら、みんな見てなかったと思う、
インパクトが全然違う
-
- 2015年06月14日 08:36
- ID:gHuF2HoF0 >>返信コメ
- >>15
マスターアジアが「ワシのかわいいドモンをいじめる奴はワシが許さん!」とか言ってたもんな
-
- 2015年06月14日 09:21
- ID:bWDQmPFe0 >>返信コメ
- キラルの格好よさは声優の人選も大きい
というか監督のスタトレ声優贔屓のせいw
-
- 2015年06月14日 11:01
- ID:ohwO12bu0 >>返信コメ
- ゴッドの腕組みポーズが大好きなんだよなあ
-
- 2015年06月14日 12:28
- ID:Bf4iVUAL0 >>返信コメ
- ガンダムで金庸の武侠小説をそのまんまやった作品だからなあ。監督のハッタリを効かせる作風もあいまって好き嫌いはかなり出ると思う。自分はなにこれ!って感じだったけど、周りはナニコレ…だった
-
- 2015年06月14日 17:37
- ID:bRaOVMag0 >>返信コメ
- 「お前がほしぃぃぃぃい」冷静に考えると最低な告白だったな、ドモンが木年人すぎるのか、それともレインの心が広いのか
と、DVDbox全巻もってる者が通ります
-
- 2015年06月14日 18:13
- ID:WiTIGEqx0 >>返信コメ
- レインがエロかったのと
ネオ香港編の子供に妙に優しいドモンが印象に残ってる
-
- 2015年06月14日 18:17
- ID:bWDQmPFe0 >>返信コメ
- >>60
武侠小説というよりその映画版のほうが元ネタだけどな
ウォン首相が常にポッキー食ってるのも香港映画が元ネタだし
-
- 2015年06月15日 05:19
- ID:CHTQHirF0 >>返信コメ
- ミスター味っ子の焼き直しだし
-
- 2015年06月15日 06:41
- ID:7Gc2WHHV0 >>返信コメ
- ガンダムはジャパン発祥だからお国柄的にシャイニングもゴッドもガンダムっぽいデザイン、カラーリングでなにも問題ないだろ(すっとぼけ
※41
あの二人に限らずガンダムファイターはみんなおかしい。
ビルを蹴り裂く強化ミケロ、信号機を飛び移りバスを両断するキラル、ドモンは師匠と二人で廃ビルを蹴り飛ばして単独でも明鏡止水修行の一環でとはいえシュピーゲルの一撃を刀で受け止めるしな。
-
- 2015年06月15日 10:30
- ID:1xC.ezAO0 >>返信コメ
- 最近のガンダムはこんなぶっ飛んだのないしまたこういうのやってほしい
-
- 2015年06月17日 03:19
- ID:Ey5tUhBY0 >>返信コメ
- ※46
たしか大会までは予選て言うより期間迄に見つけた奴を倒して数を減らす。生き残ったら出場資格あり。ってルールだから風車に擬態して期間中をやり過ごしてたんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
-
- 2015年06月17日 11:43
- ID:8j.plkyV0 >>返信コメ
- 全世界に生中継された告白シーン。
レインいなくなってわかった気持ちとか、年齢の割にドモンって子供だよなw
-
- 2015年06月18日 15:48
- ID:qm0cDQdS0 >>返信コメ
- 島本版はふざけすぎだけど補完されてる。
たしかにギアナの師匠は遠隔操作された偽者ってのは納得できた。
-
- 2015年06月20日 09:33
- ID:1.iWMnES0 >>返信コメ
- 東方不敗はその大人気の無さも含めて愛おしいキャラだった。
いい年した爺が弟子に向かって「ざまあ見ろ~!」とか、普通言わせられない
-
- 2015年06月30日 06:39
- ID:OFoAYNtS0 >>返信コメ
- 漫画版結構好いよね
年齢の割に…というか(確か)10代に若返った(TVの時はゼクスより年上)ドモン。冷凍刑で脳細胞だけ生かされてるのに自己主張バリバリのカッシュ博士。キョウジに『父は貴方を認めていた』発言にデレるミカムラ博士。そしてTVよりあくの強いキャラクター陣(妹思いのキャラから単なる馬鹿になっちゃったチコ(メキシコのMF)とか)……
個人的には『本編に出てくるニューMF募集!』もやって欲しいけど難しそうやなぁ
-
- 2015年08月06日 15:48
- ID:8abYL4uX0 >>返信コメ
- Gガンダムは1秒で消した。
-
- 2015年08月06日 20:42
- ID:5FF5N5Cr0 >>返信コメ
- Gガンダムめっちゃ好きだわ
-
- 2015年10月05日 00:28
- ID:W9K.luEn0 >>返信コメ
- 最初引いてたんだけど、そのうち友達と面白いんじゃない?って話になってめっちゃ盛り上がったわ。
個人的にはゴッド対ドラゴンガンダムがベストバウンド。
次にはマスター対ゴッドの最終決戦かな?
マスターが最後にドモンに腰が引けてるぞと叱咤激励して負けるのに泣いた記憶がある。
名作だよな。Gガンダムは。
-
- 2015年10月08日 20:22
- ID:PeysAaQ30 >>返信コメ
- Gガンダムいいよね
-
- 2015年11月13日 07:09
- ID:yi8.PlBB0 >>返信コメ
- ワイはゼウスガンダム戦好きやで
BGMといいめっちゃテンション上がった
-
- 2015年11月16日 16:28
- ID:eLj1zAXN0 >>返信コメ
- なんだかんだで替えが効かない作品だよね
ガンダムでやれることの幅が広がった気がする
-
- 2015年12月29日 18:51
- ID:YVltvVXbO >>返信コメ
- Gガンダム面白いと思うよ
-
- 2016年01月06日 14:51
- ID:exfp1Bdu0 >>返信コメ
- 北斗DBWPSのストⅡ(笑)
-
- 2016年01月06日 20:51
- ID:gTLcCuZ.0 >>返信コメ
- 格闘という点でしか見てないのか?ストーリーも適度にシリアスにいい感じでまとまっていていい作品だと思うよ。
-
- 2016年01月27日 23:35
- ID:sfhsSxNn0 >>返信コメ
- 民主党政権時代に放送されなくてよかった
あの時放送されてたら、ネオコリアのトンスルガンダムとかが
ごり押しされてガンダムの名を汚すところだった
-
- 2016年04月05日 08:57
- ID:P3FE.aFs0 >>返信コメ
- あの熱さと、師匠とドモンの馬鹿師弟の無茶苦茶な行動とやり取り、シャイニングフィンガーと爆熱ゴッドフィンガーのトドメ、シャイニングとゴッドの機体まで色々大好きだった。
-
- 2016年04月08日 14:21
- ID:h9zl8m0J0 >>返信コメ
- 第一話で指鳴らして叫びながらガンダム呼んだ時に
「これは吹っ切ったガンダム作る気だな」
と感じて面白かったな
-
- 2016年06月12日 22:10
- ID:vuoMhpyx0 >>返信コメ
-
- 2016年06月15日 00:00
- ID:qIsJ4tU.0 >>返信コメ
- なんだかんだ一番感動したガンダムはコレ!
-
- 2018年01月25日 07:13
- ID:mXrjXEc.0 >>返信コメ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
俺は当時から面白いと思ってみてた