2015年09月29日comment253
20090722194534876



1: ななしさん 2015/07/21(火) 14:58:02.059 ID:oo186Urc0.net
10年くらい前のアニメの話題出しても反応する奴殆どいないもんな




2: ななしさん 2015/07/21(火) 14:58:39.262 ID:yC40WmPtD.net
10年前だとシャナか
306452-aliya06
 



3: ななしさん 2015/07/21(火) 14:59:00.044 ID:sIQCDl+L0.net
エウレカセブンとか?




4: ななしさん 2015/07/21(火) 14:59:15.745 ID:0dKr3gzb0.net
AIR




5: ななしさん 2015/07/21(火) 14:59:20.238 ID:gUrP9k5+p.net
ファフナーとかSACはそのあたりかな




7: ななしさん 2015/07/21(火) 14:59:33.271 ID:LZsCmu0C0.net
涼宮ハルヒ!!




8: ななしさん 2015/07/21(火) 14:59:40.775 ID:5XskKLJPE.net
お前がオタになった頃10年前のアニメの話が出来たか?




9: ななしさん 2015/07/21(火) 14:59:46.283 ID:20fHWY9e0.net
話し相手がいていいなお前は




12: ななしさん 2015/07/21(火) 15:00:33.418 ID:Sr6gdEWRM.net
ギアスからもう何年・・・




14: ななしさん 2015/07/21(火) 15:00:50.274 ID:aanlm/320.net
蟲師とかローゼンあたりか




15: ななしさん 2015/07/21(火) 15:00:50.313 ID:/kdpQoix0.net
舞-乙hime
51eUbjnQl5L
 



16: ななしさん 2015/07/21(火) 15:02:03.970 ID:oo186Urc0.net
>>15
舞-HiMEとか当時結構盛り上がってたのに最近じゃあ話題だしても食いつく奴ほぼいないもんなぁ
これが時の流れってやつなんかねぇ




20: ななしさん 2015/07/21(火) 15:03:44.140 ID:9bTGIAwaH.net
10年前のアニメって割と最近じゃん
サクラ大戦とかそれぐらいの世代の話かと




23: ななしさん 2015/07/21(火) 15:04:36.226 ID:XA+atoq7p.net
10年はさすがに最近ではないと思う




26: ななしさん 2015/07/21(火) 15:05:27.032 ID:h05wz8JBd.net
だって最近は1年で話題に上がるアニメが20本くらいあるじゃん
10年経ったら200本じゃん
昔はアニメの本数が少なかったから1本当たりの思い入れも強かったけどな




31: ななしさん 2015/07/21(火) 15:07:07.554 ID:EQpIIufb0.net
萌え系だとシスプリとかあの辺の世代だわ
030600-14241
 



33: ななしさん 2015/07/21(火) 15:08:13.468 ID:V7JlpPpB0.net
もう95年が20年前だぞ
エヴァやセイントテール、ガンダムWが20年前だぞ




37: ななしさん 2015/07/21(火) 15:09:00.977 ID:oo186Urc0.net
>>33
そういやエヴァ20年前だよなw
まあ劇場版とかいろいろやってるからあんま昔って感じはしないがw




39: ななしさん 2015/07/21(火) 15:09:32.304 ID:/kdpQoix0.net
ここ数年でアニメ見始めた友達がまぶらほの絵見て古いって言ってたな
e-main1
 



45: ななしさん 2015/07/21(火) 15:10:56.757 ID:oo186Urc0.net
>>39
やっぱ最近アニメ見出したような奴って絵気にするよな
昔からアニメ見てるとそういうのもひとつの味みたいなもんで
それはそれでいいんじゃないかと許容できるようになってる




41: ななしさん 2015/07/21(火) 15:10:07.569 ID:BsymX3580.net
アニメ新番組投票 投票所http://evaaa.net/
2004.10~2005.03
1 スクールランブル
2 プラネテス
3 BLEACH
4 舞-HiME
5 双恋
2005.04~2005.09
1 ツバサ・クロニクル
2 エルフェンリート
3 交響詩篇エウレカセブン
4 エレメンタル ジェレイド
5 いちご100%
2005.09~2006.03
1 灼眼のシャナ
2 魔法少女リリカルなのはA’s
3 アニマル横町
4 地獄少女
5 ノエイン




51: ななしさん 2015/07/21(火) 15:12:26.870 ID:IPeNY8ym0.net
>>41
10年前のアニメって結構新しいな




46: ななしさん 2015/07/21(火) 15:11:30.519 ID:uXgVsCV00.net
僕は双恋好きでしたよ
ええφなる・あぷろーちも
final-approach_237452
 



49: ななしさん 2015/07/21(火) 15:12:03.306 ID:Bhi9TDbe0.net
アニ横10年前なの…
0da10791b6259b20dd4b1e3ebe7df473
 



52: ななしさん 2015/07/21(火) 15:12:47.262 ID:yRBX3crha.net
正直に言いますと10数年前に見たやつなんて内容覚えてません




53: ななしさん 2015/07/21(火) 15:12:58.838 ID:j0CW0GQm0.net
舞HIMEとかファフナーとかGA4期の辺りから深夜アニメ見るようになったわ
なのはとかローゼンもあの辺りだっけ




55: ななしさん 2015/07/21(火) 15:13:11.701 ID:rMCYClugM.net
地獄少女とか?




58: ななしさん 2015/07/21(火) 15:14:45.188 ID:yrLWAviM0.net
極上生徒会が大好きだった
f23110d7_1268694018609
 



59: ななしさん 2015/07/21(火) 15:15:04.452 ID:tdcX/Yl20.net
ひぐらしって一応10年近く前だよな
妄想代理人も
流石に2000以前のはほとんど見てないわ




62: ななしさん 2015/07/21(火) 15:16:29.798 ID:5K8eM+P40.net
古い作品が見たくても見る方法が無かったりして困るわ




66: ななしさん 2015/07/21(火) 15:18:00.368 ID:lZ4fO7FN0.net
バンンダイチャンネルとかdアニメストアとか入れば古いのも見れるだろ




63: ななしさん 2015/07/21(火) 15:16:39.850 ID:gUrP9k5+p.net
スクールランブル2期が深夜に移動したあたりから深夜アニメ増えたよな




74: ななしさん 2015/07/21(火) 15:23:24.636 ID:woe10f900.net
フルメタっていつ頃だっけ




77: ななしさん 2015/07/21(火) 15:25:17.130 ID:M1EBEOQM0.net
古いと一口にいっても宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道なんかはもっともっと古い世代って感じ
俺は天地無用とかスレイヤーズ世代
ハルヒ以降はほとんど見てないな




78: ななしさん 2015/07/21(火) 15:25:40.845 ID:j0CW0GQm0.net
最近じゃハルヒすら見てない人が多いらしいな
まあ年々まどかだの進撃だの新参ホイホイアニメが乱立している影響だろうけどさ




95: ななしさん 2015/07/21(火) 15:33:01.143 ID:OIa/k8yW0.net
お前らのむかしがけっこう最近だったりするからうかつに話に乗れない




112: ななしさん 2015/07/21(火) 15:46:46.907 ID:gHcO+os60.net
最近カレイドスター引っ張り出してきて見直したら
やっぱいいなと思いました

今のアニメも普通に好きだけどね




113: ななしさん 2015/07/21(火) 15:47:58.685 ID:OIa/k8yW0.net
2005年のアニメ一覧眺めてみたけどぱにぽにくらいだな




125: ななしさん 2015/07/21(火) 15:53:46.095 ID:c3b/iMTT0.net
ハルヒが9年前だもんな
しかし、2006と1997年のアニメには大分違いがあるのに、2006年と2015年のアニメはあまり変わらないよな
もう表現の仕方が頭打ちになったのかな




130: ななしさん 2015/07/21(火) 15:56:06.039 ID:ubHDkI2a0.net
GS美神のおキヌちゃんが可愛いと思います
g
 



135: ななしさん 2015/07/21(火) 15:59:12.120 ID:SyFfbaI5d.net
そらなあ
最近野球見始めたってやつに種田!がに股!とか言ってもわからんだろうし
そんなもんだろ




138: ななしさん 2015/07/21(火) 16:03:01.182 ID:L4iR6ZSqd.net
女子高生いいよなって言っても通じない悲しみ




141: ななしさん 2015/07/21(火) 16:04:56.735 ID:oo186Urc0.net
>>138
GIRLS HIGHか?w
馬鹿っぽさが好きだったなぁ
616EMD981PL
 



147: ななしさん 2015/07/21(火) 16:13:43.798 ID:V7JlpPpB0.net
10年後はどうなってるのかねえ
確実にアニメでは稼げなくなってきているし
3DCGがより進歩してフル3DCGアニメも増えるのかな
maxresdefault
 



148: ななしさん 2015/07/21(火) 16:15:52.868 ID:xKJ6aepd0.net
今だとうまるちゃんと監獄学園が最高にいいね
懐古ってわけじゃないけど昔のも好きだし今のも楽しんでる




149: ななしさん 2015/07/21(火) 16:25:31.866 ID:oo186Urc0.net
>>148
なんとなくだけど昔からアニメ見てきてる人の方が何でも楽しめるように思う
最近てゆーかここ数年くらいで見始めた人の方が今期は不作とか言ってるイメージ




つぶやきボタン…



最近アニメ見始めた人は昔のアニメまで手を出してないイメージがあるなぁ
今は本数が多いからそこまで手が回らないというのも理由の一つだとは思うけど
もし作画で敬遠してるなら勿体ない!
見てるうちに作画はそこまで気にならなくなってくる…と思う
最近の絵柄・作画レベルしか知らない状態で昔アニメを見るとどう思うかは分からないから断言はできないw
00年代までなら絵柄で敬遠はないけどそれより前になると敬遠されることが増えてくるのかなと思ったり
 コメ


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437458282/

ヒトコト投票箱

Q. アニメをよく見るようになって何年ぐらい?
1…1年未満
2…1~2年
3…2~3年
4…3~4年
5…5~7年
6…7~10年
7…10年以上
-結果を見る-

ヒトコトコメント


新着話題

関連動画


関連商品


コメント…アニメについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:07
    • ID:BJUJvvUk0 >>返信コメ

    • 昔から名作と言われている作品にはそれなりの理由があるから誰かに聞いて見てみるといいよ
      古臭さは二の次!
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:08
    • ID:F.RpEduh0 >>返信コメ

    • 放送数も多いから新しいのを追いかけるだけで時間がなくなるからだろうなぁ、学生時代の長期休みとかでもないとあんまり見れないな。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:11
    • ID:zCvXE.T.0 >>返信コメ

    • まあ10年前どころかハルヒやらきすたも古いに区分されるからな。
      ロボット物はスパロボシリーズがある限りは古いのも新規がそれなりに手に取るだろうけど。
      萌え系はブーム過ぎると……だからな。

      きらら系アニメの立役者であるひだまりスケッチですら知らん奴が普通にいるし。
    • 4. グラドルあみっけ
    • 2015年09月29日 16:14
    • ID:O6j9.x990 >>返信コメ

    • まさかアニマル横町が取り上げられているとは思わなくって、すごい嬉しかった。リアルタイムでガッチリ見ていると、「もう10年・・・」としみじみ感慨してしまう。
      あんまり話題にならなかったけど、結構好きだった。
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:24
    • ID:..LX6VVQ0 >>返信コメ

    • やはりガンダムシリーズは
      見た事ない人には
      見てほしいな。
      名言も多いし、今でも面白い。
      エヴァも面白いけど、
      今、リアルで放送してたら
      シャーロット以上の
      あれどうなったの?伏線回収は?とか
      荒れまくるんだろうな。
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:24
    • ID:gEWWqvyW0 >>返信コメ

    • 昔からアニオタでも絵柄が古いと感じることはあるわ、このスレにいるやつほぼ新参だろ
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:27
    • ID:48t22cuS0 >>返信コメ

    • PS4を買うとオンで遊ぶためにPSプラスに加入する必要がある。
      必然的にアニマックスプラスも観るようになったな、クールの合間のアニメが無い週にガンスリをまとめて観てる…
      『ガール』の方な。
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:29
    • ID:pE0.Mwv30 >>返信コメ

    • 見たいものが結構あるが忙しすぎて最近のアニメにしかありつけない
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:30
    • ID:xWIRLbgY0 >>返信コメ

    • アニメを観ないと1日が始まらないっ!
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:33
    • ID:QqJD3b9W0 >>返信コメ

    • 絵の古臭さなんてあんま気にならないけどな
      個人的には作画とかよりも自分が見て面白いと思ったら見続ける感じかな
      ガンダムW見た時もそこまで気にならなかったし
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:35
    • ID:Eu7ySOh0O >>返信コメ

    • 10年前はアニメほとんど見てなかったけど
      シャナの川田まみの曲だけは良い曲だなと思った

    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:43
    • ID:eADSnD710 >>返信コメ

    • シティーハンターとか作画いいんだよなー、ああいう絵が描ける若いアニメーターとかもういなさそうだけど…。
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:45
    • ID:..LX6VVQ0 >>返信コメ

    • ドラゴンボール、ワンピース、
      ガンダム、エヴァ、ハルヒ、
      コードギアス、シャナ、禁書電磁砲、
      マドマギ、シティハンター、北斗の拳

      これぐらい押さえておけば
      だいたいの人には話が通じる。
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:45
    • ID:56.1rA4m0 >>返信コメ

    • まあ、人によるだろうな
      若い特撮ファンの中にも昭和のウルトラマンや戦隊ヒーロー、仮面ライダー、キカイダーやズバットとかまで網羅してる人もいれば
      平成の仮面ライダーしか知らない人も結構いるし
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:46
    • ID:.2HTAgd90 >>返信コメ

    • stay nightも約十年前か…
      まだだけど
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:47
    • ID:ksjNuDM10 >>返信コメ

    • 最近、ニコニコで無料配信してたステルヴィアやナデシコとか
      あとヒカ碁とサヴァイヴ、スピカ、電脳コイルあたりは
      定期的に見たくなっちゃうんだよねw
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:50
    • ID:Eu7ySOh0O >>返信コメ

    • どこまでが昔になるか解らないけど再放送で見たガルパンやISは古いと感じることも無く楽しかった

      10月から深夜枠でモスピーダってのが放送されるのだがこれって子供の頃にやってたヤツかなぁ
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:50
    • ID:SYbKtUMd0 >>返信コメ

    • 最近アニメを見だした人だけど、フルメタルパニック!は好きになった。
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:52
    • ID:naJR4Rne0 >>返信コメ

    • 10年とかちょっと前じゃ・・・せめて、先日ニコニコでやってたナデシコとかの年代のものをだな・・・
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:53
    • ID:ksjNuDM10 >>返信コメ

    • フルメタふもっふは爆笑してたな
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:53
    • ID:HdKLjZX10 >>返信コメ

    • SoltyRei見たら神アニメだったよ。
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:57
    • ID:ksjNuDM10 >>返信コメ

    • アニメをよく見るようになったのは
      ここ5~6年くらいだけど
      小さいころから昔のアニメを時々借りて見てたから
      古臭い絵柄に抵抗感は無いな
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 16:59
    • ID:aZIQ1Dny0 >>返信コメ

    • 視聴が困難な作品や時間の問題があるから見れないのは仕方ない。
      だが、知識もないのに「前代未聞」だの「○○のパクリ」などという自分の無知を公言するような真似はよした方がいい。
      ※14
      ウルトラマン、戦隊、ライダーはディケイドやメビウスのような過去作共演ものやってるから平成世代も昭和作品の認知度高い方だな。ライダーはやりすぎて過去作との共演に新鮮味が無くなってきてるが・・・。
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:04
    • ID:BQTfcgKM0 >>返信コメ

    • 昔からアニメは好きでもアニメ過疎区に住んでいて見たくても見れない作品があった身としては時々ある過去作品の一挙配信がありがたいわ
      おかげでゼーガペインやジェネレイターガウルとか興味はあっても機会に恵まれなかった作品を見る楽しみができたし
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:06
    • ID:XVbUcwD00 >>返信コメ

    • こう言う奴に限って90年代より前のアニメはガンダムシリーズしか見てなさそう
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:07
    • ID:nni91Wqj0 >>返信コメ

    • 完全にハルヒ世代。
      シャナにハルヒののいぢ
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:13
    • ID:hAHLYX8d0 >>返信コメ

    • シャナが10年前?
      はは…嘘乙
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:21
    • ID:JcbvkXVE0 >>返信コメ

    • そういえばシャナの一期は今年で10年だな。懐かしいわw
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:24
    • ID:myZy1zjs0 >>返信コメ

    • アーカイヴはどんどん増えていくから全部なんてとても追いきれないが
      同年代でかなりの割合が押井守もりんたろうも知らない
      俺だって全部は見てないが、名前くらいはさぁ・・・
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:30
    • ID:ob4.9WCL0 >>返信コメ

    • スクライドとかガンソード、シティハンターとか昔のアニメ見たいとは思ってるんだけど、お金がないんですよ~。

      無料で見れるところがあれば見るけど、それだと味気ないからつまらないっていう
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:31
    • ID:6yp6YyuE0 >>返信コメ

    • 昔なんていうから80年代70年代のアニメのことかと思った
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:31
    • ID:eADSnD710 >>返信コメ

    • ゼーガペインは遅れて観たけどドはまりしたなあ。
      あの頃はノエインとかファンタジックチルドレンとか似たテーマの秀作が多かった印象。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:33
    • ID:qcWeu.I30 >>返信コメ

    • ガンダムで戦争語るウザい奴が居たな~
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:33
    • ID:7JKU2Mj30 >>返信コメ

    • 個人的には10年ぐらい前のアニメはドンピシャだけど
      今のアニメが多すぎてそれ追いかけるので精一杯だろうし
      面白さは別としても作画的には現代より一歩落ちたりするから
      手は出しにくいだろうね
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:35
    • ID:NwtLZdWR0 >>返信コメ

    • 作画が作画が言ってるヤツには古いのはキツイだろうな。担当によって週によって顔が違うは今でもあるけど一昔前はその比じゃないからな。
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:35
    • ID:Wd5mbVD80 >>返信コメ

    • 今の縦横比に慣れ過ぎて、昔のぁ正方形に錯視してまう
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:37
    • ID:B.IQ8RKB0 >>返信コメ

    • 最近アニメの本数が多すぎるのはわかります
      ただ見たくもないアニメを見てもしょうがない
      最近の作品で、自分の好きな作品を見続ければいいのではないでしょうか
      そうする内にいろんな知識が身に付いて過去の作品に興味が湧く事もあると思います
      とにかく無理矢理は避けた方がいい、長続きしないから

    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:38
    • ID:Y9NvS3eX0 >>返信コメ

    • 手を出す(違法視聴)

      昔のアニメってTSUTAYAで借りれますか?
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:38
    • ID:.F.AGRtA0 >>返信コメ

    • 平成生まれだが昭和アニメは正直見る気は起きない

      最近では銀英伝と天地無用を
      名作だから見ろと先輩たちに何度も勧められてるが絵柄が古すぎて見る気が起きない

      煽るわけじゃないがエヴァですら何故レジェンド級の評価を得ているのか理解不能
      セカイ系が珍しかったのか・・・?
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:39
    • ID:opDU9DaQ0 >>返信コメ

    • ドッコイダーとトライガンは今でも充分イケるはず
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:39
    • ID:Ir9HTzkd0 >>返信コメ

    • アニ横…!なつかしいな、小学生の頃これを見るために早く帰ってきてたわ
      あんまりアニメ詳しくないけど、マクロス7なら見た(震え声
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:48
    • ID:iMyo33Mn0 >>返信コメ

    • プラネテスってこんな前だったんだ
      今でも内容覚えてるわ。
      昔は朝7時あたりに面白いアニメがやってた印象があるな
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:49
    • ID:aZIQ1Dny0 >>返信コメ

    • ※39
      俺はリアルタイムでエヴァ見てたがそこまで面白いとは思っていないが、「絵柄で見る気が起きない」という主義の人には何言っても理解できないだろう。
      アニメに限らず、創作物はその時の世相や時代背景、放送時間など様々な要因が重なってヒットするんだからな。
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:50
    • ID:Qnply1P.0 >>返信コメ

    • >>39
      無理に見なくてもいいよ、死にやしないから、
      気が向いたら見ればいいさ
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:51
    • ID:D5aLzUjP0 >>返信コメ

    • 一度消沈したオタク心がハルヒとシャナで再燃した。そして今に至る・・・
      やっぱりオタクは死ぬまでオタクだった。
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:54
    • ID:WCaQHJGj0 >>返信コメ

    • 昔の作品は何度か挑戦したけど無理だわ
      声がかすれてるし、絵下手だし、ノリもなんかダサい
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:55
    • ID:nTfINPlb0 >>返信コメ

    • 最近ビバップ見ました
      新参でスイマセン
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:55
    • ID:3C.gF9f50 >>返信コメ

    • 無料配信になったら見るんでしょ
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 17:56
    • ID:WCaQHJGj0 >>返信コメ

    • >>18
      フルメタ信者はよくこういう事言うから信じられない
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:01
    • ID:hI4yRSv30 >>返信コメ

    • ウテナって面白いの?
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:02
    • ID:V2OS4aix0 >>返信コメ

    • >再放送で見たガルパンやISは古いと感じることも無く楽しかった
      当たり前だろ眩暈したわ
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:04
    • ID:D5aLzUjP0 >>返信コメ

    • >>43
      あまり言いたくないが、パチンコ・スロットで人気が復活したのはあまりにも明白な事実。
      似たような事例だと《アクエリオン》もそのひとつ。
      作品を全く知らない人でも、パチンコのCMとメディアの取り上げで『合体』&『気持ちいい~』のフレーズだけはやたらと知っていたのには、ある種の恐怖すら覚えた。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:05
    • ID:b87CZTX90 >>返信コメ

    • >>21
      SoltyReiは隠れてるのが勿体ないくらい名作だよね。
      知人に勧めてみたら凄く気に入ってくれたし。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:08
    • ID:3C.gF9f50 >>返信コメ

    • 皆さんの言う昔のアニメのほとんどがが新しくてビビった
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:08
    • ID:qGVf9DWD0 >>返信コメ

    • 「昔」っていうから3,40年くらい前の作品(ヤマト~初代マクロスくらい)かと思った。
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:17
    • ID:6HlD4xnl0 >>返信コメ

    • アニメ見だしたの30年以上前だしなぁ
      一番好きなの『あしたのジョー2』
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:17
    • ID:zCvXE.T.0 >>返信コメ

    • ※54
      ※55
      大抵こういうのの「昔」ってソイツが入るキッカケになった前後作が基準になるからな。
      オタを量産したハルヒやらきすた辺りからのにしたら、それ以前のなんて十分昔の作品だろうし。
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:20
    • ID:kd.Vi63sO >>返信コメ

    • 最近のアニオタではないけど、アニメ観るようになってからはレンタル店で興味を引く作品はよく借りて観たりするよ
      新しいとか古いとか関係なくね
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:21
    • ID:jk.ENh9D0 >>返信コメ

    • 舞-HiMEアニメ人気あったと聞いて先週見たけど、最終回糞すぎて笑ってしまったよ。

      ご都合主義を極めてる感ある。
      地雷アニメだって誰か教えてくれよwwwww
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:22
    • ID:WCaQHJGj0 >>返信コメ

    • 十年以上前から見てる奴多すぎワロタw
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:26
    • ID:.RdnWZnT0 >>返信コメ

    • リアルタイムでドラゴンボールとか観てれば作画とか進行とか寛容になれる度量がつくよな
      全く進まないお話、恐怖のナイター中継
      録画し放題の様に後でってわけにもいかないしね
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:26
    • ID:5W.FAhX80 >>返信コメ

    • こうボカスカ新番組作られちゃあ昔の観る暇なんてないですわ

      一年ぐらい新作なしで再放送だけでいけるんじゃね?
      業界が干からびるけどな
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:28
    • ID:n8JYvBWM0 >>返信コメ

    • まずはサイファイハリーを見て鉄腕バーディーを見てピンポンを見てadobe flashの歴史をおさらいしよう
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:36
    • ID:7J7gJZzRO >>返信コメ

    • 古さを一周回って斬新だと思える俺は新鮮な気持ちで見てるよ
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:37
    • ID:VS2401FA0 >>返信コメ

    • 昔のアニメは今の若者の感性に合わないところも多い。
      そこで今の若者の感性?
      安っぽいのばっかり。
      とか、いい始めたらいよいよもって嫌ってるはずの老害の仲間入りなんだよね。
      今のアニメだって、昔のアニメから継がれてきた基礎も含まれてる。
      言わば、この時代においては上位互換な訳で、
      新しいアニメを見れば、古いアニメを見たことにもなるでしょ。
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:37
    • ID:.XdJVB4I0 >>返信コメ

    • 80年代後半から90年代前半は作画物凄いぞ
      特にZZなどのロボット物やOVAは今だと資金的にも技術的にも不可能なものが盛り沢山だ
      グリグリ動く・超緻密な作画が大好きな奴はネットで有名な奴からでもいいから一度は見てほしいな
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:39
    • ID:.S17vVs70 >>返信コメ

    • huluで古代のアニメを大量配信するのやめて
      なんでゆるゆりとか削ってタイムボカンとか大放出してんの
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:53
    • ID:wmQr6QSN0 >>返信コメ

    • シャナから深夜アニメを知って有名どころの深夜アニメをあらかた観てからは80~90年代のアニメにハマった そもそも90年代のアニメは小さい頃観てたからな
      原点回帰というかあの頃のアニメはやっぱり良い
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 18:57
    • ID:6cK6zFqK0 >>返信コメ

    • >>53、あと※21も。
      あれは当時でも良作だと思ったけど(観た人からは概ね高評価)、ホント円盤売れなかったんだよねぇ。下手な恋愛ものよりもこういう親子の絆とか信頼とは何ぞや、みたいなのを真っ直ぐに描いてくれる方が、ずっと良い話になるんだとこの作品で教えてもらったわ。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:01
    • ID:Gvccq1Es0 >>返信コメ

    • オタク歴12年チョイだけど00年代はかなりハマってた。確かにそれ以前は抵抗感じる。玩具でも最近、勇者シリーズ作品、レビューで調べてるけど「なんじゃこりゃ・・・」とげんなり。今の技術で作ってれば確実集めてた。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:02
    • ID:T83RRua90 >>返信コメ

    • おいらは小1からアニマックスを見始めました。
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:07
    • ID:DfkGngsy0 >>返信コメ

    • ロボット系大好きだから、いつもガンダムに手を出そうか悩むけど、そもそもWikipedia先生見てもどれが一番初めなのかわからないし、全部見るのに恐ろしく時間かかりそうw

      アニメ歴8年くらいだけど、個人的に神アニメはコードギアスとあの花。次点に凪あすとアルドノアです…
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:09
    • ID:lNsi3bT10 >>返信コメ

    • 名作レベルの作品なら、ネットで見れるけど基本昔のアニメは
      ビデオショップ行かないと見れないからなぁ。

      huluが一番色々揃ってるからありがたいわ。それでもナディアとか勇者シリーズは見れないが……

      確かに作画は雑だが、昔のアニメは面白いよ。アニメ評論家の本でも読んだら、興味沸くと思う。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:11
    • ID:BlyGMOhw0 >>返信コメ

    • >>39
      エヴァはTVシリーズでリアルタイムで観ても何が面白いのかわからなかったよ
      だから気持ちは少しわかるし、単純にあなたに合ってなかったのでは
      時間は限られてるから人のススメより自分の見たいものを見た方が楽しいかもね
    • 75. あの名無しさん
    • 2015年09月29日 19:12
    • ID:SjqIHiHZ0 >>返信コメ

    • ばらかもんから入ったけどエバ、甲殻、エウレカ、ギアス等々は観てきたよ普通に。

      ただこれは何年前だとかいちいち覚えとらんから入りたくても入れないのは有るかもね。
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:23
    • ID:JZ23KMb40 >>返信コメ

    • 今大学生だけどハルヒは見たことないなあ。普通の人には興味ありません!みたいなやつだよね?
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:29
    • ID:Vn8Ln5Gx0 >>返信コメ

    • 1クールが当たり前で薄っぺらなインスタント作品が乱発。
      数が多いから早々にいくつかを切る事でなんとか視聴時間を保つような現状では昔の作品まで見返してるような暇なんかない
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:31
    • ID:YfebGasQO >>返信コメ

    • ニコ生でだが、去年、スラムダンク一挙やセーラームーン無印一挙、最近はけいおん!一期と二期一挙、デジモンアドベンチャー02の12話までの一挙放送を観たな。
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:32
    • ID:DgJYMGET0 >>返信コメ

    • 米76とおなじでハルヒみてないなぁ
      でもAIRやなのはは見た
      この二つのどちらかが始めてみた深夜アニメやわ
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:32
    • ID:7JKU2Mj30 >>返信コメ

    • >>38
      なんで手を出すイコール違法視聴なの
      あなたにとってはそうなの?
      もちろんレンタルできるしAT-Xみたいなの入れば新旧いろいろ見れるでしょ
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:41
    • ID:LC1pTGfL0 >>返信コメ

    • 自分がビデオを初めて買ったのは85年だったけど、昔の作品が見たくて色んな雑誌に「○○のビデオを持っている人を探しています」という葉書を出した記憶がある。
      あの当時は著作権にルーズでテレビ雑誌には録画ビデオのやり取りをするコーナーもあって、一話ダビングして何円なんて話も普通にあった。
      そこで作った友人とは今でもやり取りがあるが、思えばあの頃が自分にとって一番濃密な時代だった気がする。

      そんな時代から見ているからか、古い作品で絵がひどいとかいっても苦痛は感じないな。
      「うる星やつら」は全218話を何回見たか分からないレベルだけど、当時のあの熱さを今の世代に伝えられる自信は無い。
      高橋留美子アニメなら「境界のRINNE」の方が絵が綺麗かも知れないけど、そういう事じゃないんだよな。
    • 82. ちょっと違うが
    • 2015年09月29日 19:45
    • ID:fJmIj0v80 >>返信コメ

    • コナン(名探偵の方)が今年で20年目
      ポケモンが19年目
      ワンピースが17年目
      ちびまる子(二期)が21年目
      歳をとる訳だなぁ俺も

      それにしても大半が今世紀の話なのな
      CCさくらとか勇者シリーズとかの話が出るかと思いきや。(歳がばれるなw)
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:45
    • ID:FnKzbBN.0 >>返信コメ

    • Amazonの欲しいものリストに入れといた岩窟王のブルーレイボックスが、気づいたら一万円くらい値下がりして¥20000になってたから、つい勢いでポチって今観てるんだけどくっそ面白いよ。
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:51
    • ID:f7jyNlxV0 >>返信コメ

    • 思い出補正で美化されてたりするから昔好きだったアニメを今見るとアレ?こんなだっけってなったりする
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 19:56
    • ID:zporM4cC0 >>返信コメ

    • ナデシコ面白かった〜
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:06
    • ID:5QimXupZ0 >>返信コメ

    • 放送中のを追うだけで精一杯だから過去作品まで見る余裕がなかなかない
      機会があれば見てみたい作品はいくつかあるけれど……
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:07
    • ID:P.geCtTe0 >>返信コメ

    • 10歳位からキッズステーションでらんまやうる星とかの再放送見まくってたから作画とか全く気にならんな
      むしろ昔のやつの方が話が無茶苦茶だったりして面白かったりする
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:07
    • ID:pbRCgEqP0 >>返信コメ

    • ※82
      未来少年の方のコナンをリアルタイムで見ていたアラフィフです(笑)
      最近、GATEでさらっと触れた「荒野の少年イサム」ネタにすかさず吹き出しました。
      今でもコナン(未来少年の方)ともども好きなアニメです。
      勿論イサムもリアルタイム視聴です…当時、録画なんて考えられなかったんですよ。
      名探偵の方のコナンは息子達が録画して見ています。
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:10
    • ID:R95HeH910 >>返信コメ

    • 最近妄想代理人観たけど面白かった
      古いのも新しいのも好き
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:17
    • ID:Qnply1P.0 >>返信コメ

    • 全ては、過去からの積み重ねなんだけどね、
      まどマギだって、膨大な魔女っ子アニメって
      背景があるから成功したんだけどね、
      エヴァが深夜アニメに与えた影響もパないのうと
      思うけどねえ
    • 91. アニメ好きぼっちさん
    • 2015年09月29日 20:20
    • ID:WAxf6.3V0 >>返信コメ

    • むしろ昔のアニメの方を多く観ているぞ。
      シャナやハルヒはもちろんの事よ。
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:21
    • ID:5RelH8kP0 >>返信コメ

    • 思っていたより
      年寄りが多いのか
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:22
    • ID:BQTfcgKM0 >>返信コメ

    • ※59
      そういう人のためのゲーム版舞-HiMEですよ
      全く救いのない戦いが繰り広げられるからこっちの方が満足できるかもしれん

      ついこの間のステルヴィアの配信を見たけど今でも通用する内容で見ごたえあったな
      基本的に悪い人がいないし個人的に初佳も良いキャラだと思ったわ
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:29
    • ID:kzEyyqmd0 >>返信コメ

    • >>60
      ちびっ子の時からドラえもんもサザエさんも一切見ずに育ったヤツなんてレアだろ

    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:31
    • ID:2m57Fv.40 >>返信コメ

    • テレビで『学校の怪談』やってたから久しぶりに見たけど、結構面白かった

      怖いシーンも多くあり、よくこんなの子どもの頃に見てたなと感心
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:45
    • ID:wAo76E7y0 >>返信コメ

    • エロゲだとノーゲームノーライフとか?
      あれ、古くない···
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:47
    • ID:wAo76E7y0 >>返信コメ

    • >>94
      確かにレアだが、俺の友達に一人だけ
      まるちゃん見てない奴いる。
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:47
    • ID:4kfKUx.V0 >>返信コメ

    • 昔ってのは1980年代を言うんだよ
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:50
    • ID:V2esybRS0 >>返信コメ

    • 10年前くらいからアニメ見てっけど、作画は重要な評価の一つでしょ
      作画綺麗じゃないと萎える
      耐えた先に良作あった例も少ない
      今は作画綺麗なの前提で面白いの一般あるし
      まあ、ぶっちゃけ原作から入りますが
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:56
    • ID:RjpGYBLb0 >>返信コメ

    • もうヤマトとか銀河鉄道とか1stガンダムとかは古文書レベルで見る気しないんじゃね
      長いし
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:57
    • ID:IJ0GZ9Wf0 >>返信コメ

    • よく見るようになって3、4年だけど最近になって昔のアニメも見始めるようになったなあ。絵は本当に気にならない。まあ時々制作会社のせいでストーリーが改変されまくっているが……
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 20:58
    • ID:lx1.cl990 >>返信コメ

    • >>96
      ノゲノラは原作エロゲじゃなくてラノベだぞ?w

      宇宙のステルヴィアももう12年前の作品か・・・
      十年一昔って言うんだから、十年前の2005年の作品でも十分昔の作品。
      20世紀に作られたアニメに至っちゃ、正直もう化石扱いでもいいと思うよ。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:05
    • ID:aQ0qQOO20 >>返信コメ

    • ここのユーザーの年齢層綺麗に分かれてるのな
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:12
    • ID:YgPylNnF0 >>返信コメ

    • アニメに興味持ってから1年経ってないけど、マンキンとか結構好きだぞ
      それ以降だとゼロの使い魔とか
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:13
    • ID:TGIqE06V0 >>返信コメ

    • 2012年くらいから見始めたけど昔のアニメもかなり見るし、面白く感じるな
      最近はネタ切れというか、量産型が多すぎる
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:21
    • ID:b87CZTX90 >>返信コメ

    • 子供の頃はチャンネル権無くてサザエさんやちびまる子以外はその時テレビに映ってるものを見てただけでストーリーをちゃんと追えてなかったっけ。

      ちゃんと順に追ってストーリーを見る様になったのは多分エヴァ(深夜再放送)からだな。
      友達が学校に持ってきたフィルムブックで存在を知ってその今までにない異様な世界観に引き込まれた記憶がある。

      後はスレイヤーズや天地無用の元祖ラノベアニメ、最初期の富士見作品がオタクの道に入った切欠だろうな。
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:25
    • ID:Ea8LQ0GC0 >>返信コメ

    • 昔のアニメよく見るけど、周りの奴らは見たこと無いとか言ってるから話が出来ない
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:29
    • ID:B2LxCwS40 >>返信コメ

    • アニマル横町懐かしすぎる...なんかしんみりした。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:34
    • ID:aZIQ1Dny0 >>返信コメ

    • ※72
      作画に拘りがないなら初代の「機動戦士ガンダム」からだね。
      時間がないようなら劇場版の方でもOK。
      ハッキリ言ってシリーズ物は新しい方から見ると古い方の作画に耐えられないだろうから余程作画に拘る人以外は最初から見るのがベスト。
      作画に拘りがあるならSEED以降の作品。ただし内容は好き嫌いが別れるものが多いので注意。
      Gガンダム以降は一部例外を除いて作品間の繋がりがないのでどれから見ても良い。
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:37
    • ID:aZIQ1Dny0 >>返信コメ

    • ※106
      天地無用はラノベじゃないぞ。単なるメディアミックス。
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 21:52
    • ID:EXn66G5S0 >>返信コメ

    • アニヲタのきっかけはアイドル防衛隊ハミングバード
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:06
    • ID:57rvEZkc0 >>返信コメ

    • 最近の人にニニンがシノブ伝を見て欲しい。
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:16
    • ID:aZIQ1Dny0 >>返信コメ

    • ※52
      ※39が言ってるのは本放送時のことだろ。
      パチスロ後のエヴァは数年に一度映画公開するだけの存在だし。
      どんな名作でも続編などのその後の展開が無かったら廃れていくよ。
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:18
    • ID:D68xwmx30 >>返信コメ

    • DTB1期もグレンラガンもギアスも10年前か
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:21
    • ID:0VGVa1p00 >>返信コメ

    • けいおんが無かったら深夜アニメ観るようにはならんかった
      一般人にも浸透して布教してくる一部のアニメしゅごい
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:24
    • ID:RVhjuVDA0 >>返信コメ

    • セラムンでなくレイアースの復活はよ
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:31
    • ID:X9HRp.hJ0 >>返信コメ

    • せらむん初代、青いブリンクあたりがスタートかなぁ…
      ヒミツの花園まで見てた気がする。逆転タイフーン。
      オタクはなろうと思ってなったわけではないのでやめようがないのですよ。
      逆にやめられるならそれはおたくじゃないんですよね…
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:43
    • ID:BpbG0dvg0 >>返信コメ

    • ワイ高2の16歳2001年のアニメを観賞なう
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 22:57
    • ID:BpbG0dvg0 >>返信コメ

    • ※118の訂正

      ワイ高2の16歳ギャラクシーエンジェルを視聴なう
    • 120. なお
    • 2015年09月29日 23:00
    • ID:KdxjiDT80 >>返信コメ

    • 90年代の海外発注品はさすがにきつかった
      絵が粗いとか古いじゃなくて、そんなん通り越してたわ
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:02
    • ID:Zw.Fx7vI0 >>返信コメ

    • 巨人の星とドキドキ魔法陣グルグルあたりかな? 後ヤンジャン原作漫画(ドラマも含めて)
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:04
    • ID:ljkbDR8Y0 >>返信コメ

    • おっさんアニオタだけど
      別に無理して見なくていいよ
      見たいものだけ見ればええ
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:07
    • ID:.e6bCyJa0 >>返信コメ

    • 今のアニメオタクとかは、ネットの声ばかり聞き過ぎて、自分の直感を大事にしないのばかりだし。だから、変に新しい作品を何でも追いかけて、中に含まれる、つまらない作品に時間を無駄にするような結果も有るわけだし
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:11
    • ID:NwtLZdWR0 >>返信コメ

    • この場合の「昔」は2000年代以前の作品か?
      喧嘩売る感じになるけど、この差がアニメは只の暇の潰しな人間とアニメが「大」好きな人間の違いだと思う
      ライト勢とガチ勢みたいな
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:29
    • ID:u3CR3FWV0 >>返信コメ

    • そら最近入ってきた人は今やってるのを追いかけるだけで時間かかるからに決まってるやろ
      昔から追いかけてきてる人はその歴史があるから過去の作品も語れるだけでさ
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:39
    • ID:E5kZfIGC0 >>返信コメ

    • アニメ見初めて1年ぐらいだけど、
      ハルヒ、ルルーシュ、エヴァとか
      めちゃくちゃおもろかった。
      ただ、見始めると時間と金がね、、、
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:39
    • ID:N7.gclv90 >>返信コメ

    • アニメ見始めたころはネットもなかったし、
      レンタルビデオ屋で片っ端から気になる作品見ていってた

      見終わっても話題共有出来る人がいなくて寂しかったなぁ
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:41
    • ID:CsC9jSBs0 >>返信コメ

    • 声優好きなら昔のアニメ見て今売れてる人がモブやってたりするのを見て楽しむってのもある
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:48
    • ID:nVUaf8zJ0 >>返信コメ

    • アニメなんて好きなものを見て自分が満足すればそれで充分
      昔のアニメも見なきゃと義務感を持って見るものでもない
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月29日 23:54
    • ID:jnMAv.6k0 >>返信コメ

    • 父のおススメのプラネテスとエウレカはすごくよかった。
      ちなみに高校生です。年齢だしたら荒れます?w

      でも友達と話あわないなーってのはよくある。
      ここ2,3年前からアニメ見始めた人とは語りづらい
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 00:06
    • ID:PMXkAMpP0 >>返信コメ

    • 俺はロボットアニメが好きだからコンVやボルテスVとかも見てる

      でもハイジやフランダースの犬とかは興味もないし見る気もしない
      それの何が悪い
      みんな見たいアニメ興味あるアニメ見てるだけでしょうに
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 00:15
    • ID:2HsIbaxW0 >>返信コメ

    • 個人的に古いアニメはテレビで再放送してくれるとありがたいな
      サンテレビで再放送してる『ナースエンジェル りりかSOS』は初めて見たけど楽しめてる
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 00:18
    • ID:L.y8g0mK0 >>返信コメ

    • 今年の夏アニメからアニメ結構見るようになった。

      まどマギとエヴァとハルヒは絶対見たい。
      時間とお金があればだけど。
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 00:29
    • ID:kU3RPeLS0 >>返信コメ

    • カレイドは当時金がなくて買えなかったけど、去年10周年記念ボックス販売してくれて、イベントもやってくれたのが嬉しい
      またオールデイ上映会やってくれないかなあ…
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 01:02
    • ID:XH.YzCeY0 >>返信コメ

    • 絵が古いとかで敬遠するんは新参古参関係なくその人の好みちゃうの?
      フルバの時ぐらいの花とゆめとかの絵柄ほんとすこ
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 01:03
    • ID:FB1mPHFS0 >>返信コメ

    • >>109
      なるほど、ありがとうございます。
      それなら私の場合、機動戦士ガンダムから見たほうがよさそうですね~
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 01:15
    • ID:FSkqUXDj0 >>返信コメ

    • U局は夕方に名作アニメを再放送してるの多いから環境があれば見た方が良いよ
      テレ玉は今パトレイバーとコブラやっててオススメ
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 01:33
    • ID:zdGYf6of0 >>返信コメ

    • 俺の初ツンデレは学校の怪談の天邪鬼だった
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 02:15
    • ID:dIEpQBiC0 >>返信コメ

    • 無限のリヴァイアスってアニメは出来ればみてほしいかな。後ウテナとナディアも
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 02:37
    • ID:INOY8.em0 >>返信コメ

    • >>38
      見るだけは違法じゃないんやで
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 02:40
    • ID:eUM7.IQE0 >>返信コメ

    • 昔からアニメはよく観ていたが、親がうるさくて余り観られなかった。超が付くほど飛び飛び状態で2003年くらい前迄「気が向いたら」レベルでモンキーターンやドッコイダーとか観ていた気がする。ちょびッツもだった。
      どっぷりになったのは2004年から。好きな作品がアニメ化決定。ところが地上波ではやらないことが判明。(ちなみに政令指定都市圏内)幸いCSでやると判明、当時F1目当てに加入していたが、アニメチャンネルは未加入、これをきっかけにアニメチャンネル加入。
      その後入院をきっかけにCSは契約解除してしまったが、BSデジタルとdアニメのお陰で色々作品を観るように。
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 02:41
    • ID:lT5OthaW0 >>返信コメ

    • 12歳時に見たラーゼフォンが12年前…ヽ(^0^)ノ
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 03:12
    • ID:oyIM55vu0 >>返信コメ

    • オッサンオタの俺もスパロボ参戦作品以外は自分の産まれる前の作品は全然わからんし、ただ年季が違うってだけだね。
      ただ俺の場合、当時入れ込んでた丹下桜の突然の休業宣言でショック受けてアニメオタク卒業しちゃってたことがあるんで、CCさくらのあと2000年代後半(けいおんあたり)になるまで全くわからないという空白期間があるw
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 03:15
    • ID:sY467jTW0 >>返信コメ

    • 鬼太郎三期を子供の頃リアルタイムで観た世代のおっさんだが五期鬼太郎の頃に二期と一期の鬼太郎に初めて手を出してたなあ・・・
      歴史のあるシリーズは何かきっかけがあれば若い子に観てもらえそうな気はする
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 03:48
    • ID:UXpfgwjs0 >>返信コメ

    • 深夜だったらハヤテ2期だけど
      朝や夕方アニメならハヤテ1期のころか?
      でも子供のころccさくらやってたけど夢中で見てたわ
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 04:19
    • ID:lrMM2qLJ0 >>返信コメ

    • こういうヤツに限って自分は20年前30年前の作品は見てないんだろうな
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 04:32
    • ID:dIEpQBiC0 >>返信コメ

    • やっぱデジモンかなぁ……デジモンだけはどうしても忘れられない思い出って感じある。それと遊戯王、関係ないけどコロコロコミックは10年以上相棒だった

      ハルヒとかシャナとか、ギアスフルメタは何か時代が外れてたというか……個人的には中学の頃見た深夜アニメが、一番その人の印象に残るんじゃないかなぁと思うわ。それと環境。おばあちゃんの家で見てたとか、学童にあったとか

      大学生や社会人になるともう昔のアニメ見るって言っても、そんな見ない。何かの作品見て不満になって、それを検証するために話題になったアニメを見るくらい。
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 06:00
    • ID:sY467jTW0 >>返信コメ

    • 平成初期のガンダム三部作が初視聴ガンダムでその後ゲームのGジェネに触れてアムロとシャアに興味を持ってファーストとZと逆シャアを観たのが俺です
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 07:02
    • ID:0x0G.uqP0 >>返信コメ

    • 年齢にもよるんじゃないの
      最近は本数多いし金かかるから社会人じゃないと昔の作品に手を出す余裕ないと思う
      未婚の20代後半とかなら余裕だろうけど
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 07:37
    • ID:j0Es7O.X0 >>返信コメ

    • カードキャプターさくら、とか
      あしたのジョー、とか
      古くても新しい作品はいっぱいある
      (北斗の拳、なんて、銀魂、とかでしょちゅう出てくるのに、再放送しないのは、今の視聴者には酷)
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 07:50
    • ID:bX1D9LDo0 >>返信コメ

    • シャナとかもうラノベの文体じゃないよな、今基準だと。
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 08:15
    • ID:JR.oVVG.0 >>返信コメ

    • アニメ見てるだけで「アニオタ」っていうのは限界があるな

      1シーズン3本しか見なくても年間12本、10年で120本になるし
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 08:20
    • ID:bVAOr1Ha0 >>返信コメ

    • 出崎や長浜作品は、一度は見てほしいな、
      冨野や宮崎だけがアニメじゃない
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 08:23
    • ID:PBuqJwFf0 >>返信コメ

    • 昔のなんて見ないな
      ただでさえ毎期見ても1~2本だし
      娯楽はアニメ()だけじゃないし
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 08:23
    • ID:wcq8pZU70 >>返信コメ

    • まぶらほは放送当時ですらわりと古めの絵柄だったからしゃーない
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 08:55
    • ID:JTd.5RyrO >>返信コメ

    • あ、俺ハガレン1期(2003年版)と金色のガッシュから本格的に参入した者です。それまでもアニメは見てたけど、アルフォンスとティオの中の人が同一人物って知ってそこから…、って感じかな?
      でも基本的にはなんでも楽しめる口なんで紹介してくれたらなんでも見ますよ?

    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 09:23
    • ID:DbvgEy8AO >>返信コメ

    • シリーズものの新作を目にして、
      『これの一期ってどんなのだろう…。』
      みたいな感じで過去の作品を見る人多いんじゃないの?
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 09:55
    • ID:kwD2ZMpW0 >>返信コメ

    • アニ横見てたちびっ子達が今深夜アニメ見てぎゃあぎゃあ言ってんのかと思ったらなんか切なくなった
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 10:30
    • ID:LdeS5td.0 >>返信コメ

    • 深夜アニメはただエロいしそんなハプニングねーよwて奴ばっかだと思っていたが、宇宙のステルヴィア観てガラッと変わった。後、ファフナーも。最近だとがっこうぐらしも。自分では名作入り。
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 10:41
    • ID:OGvvw6c80 >>返信コメ

    • AKB0048と葉ノ香てアニメがあったけど
      アレ何年前?(そんなアニメどっちもしらね~場合無視で)

      まぁ今昔関係無く葉ノ香だけは放送局的に知らないかも

    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 10:54
    • ID:GYcjW.EM0 >>返信コメ

    • 最近はミンキーモモとかゴーショーグンとかを見ている。最初は絵が気になったけど慣れれば普通
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 11:30
    • ID:mSPfqfoV0 >>返信コメ

    • 3年位前から見始めたおっさんだけど、ハルヒとか観たよ。
      ちょいちょい話題になるから。
      エンドレスエイトはリアルタイムで体験したかった。
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 11:52
    • ID:i8T7TgOl0 >>返信コメ

    • デジタル彩色になって色数とか劇的に増えて線も塗りも綺麗になったから、絵とか気にする人はそれ以前のセル画のものは受け付けないパターンが多そう
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 11:52
    • ID:TM.K9sTJ0 >>返信コメ

    • ゲーム世代と同じだよ画像や絵が荒ければ駄作と馬鹿にする、中身なんて見てないんだろ
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 12:15
    • ID:9L6yVpgi0 >>返信コメ

    • おっさん世代からすると

      劇場版 さらば宇宙戦艦ヤマト~愛の戦士たち
      劇場版 銀河鉄道999

      今のヲタは見ないだろうなぁ~。
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 12:49
    • ID:OGvvw6c80 >>返信コメ

    • >>165
      他局で放送する魁男塾とか
      レッツ&ゴーとかボトムスなどは
      オッサン世代の俺でも見ないだけど・・・
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 12:50
    • ID:6qbDOSFT0 >>返信コメ

    • ボンバーマンジェッターズはいいアニメだったな(* ̄ー ̄)あのアニメをリアルタイムで見れたのは本当に幸せだったと思う(当時の思い出も含めて)。あといちご100%もかなりインパクトがある作品だったと思います!
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 12:53
    • ID:sJfUXaQX0 >>返信コメ

    • 絵が古いからって見ない人はあっそうって感じ
      そんなことは重要でないと気付かないレベルということでこちらは思いっきりバカにさせてもらいますけど
      ガッチャマンすら見たとこない連中が作画がどうのとか騒いでるの見ると悲しいというか虚しくなるね
      少しでもアニメ見る気があるなら、今の無味乾燥な中身も映像もスッカスカの放送中もの見るより昔の名作見た方がマシだぞ、いやマジで
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 13:40
    • ID:PMXkAMpP0 >>返信コメ

    • >>168
      こういう人は絵が古いからって見ないって言ってる人と同レベルなことに気付いてないから始末が悪いな
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 15:06
    • ID:P3dzTDXy0 >>返信コメ

    • アラフォーのガンダムファースト世代だが地デジに移行してVHSからHDDに録画体制が変わってから再びアニメ漬けに。5番組同時録画可能になり週30本分余りを消化。ロボやバトル物は家で、それ以外はモバイルで視聴するスタイルに。1995から2010年までのアニメは未視聴なので発掘したいが時間がないのが実情。
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 15:19
    • ID:2YWUDGb30 >>返信コメ

    • まもって守護月天(漢字忘れた)好きだった。
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 15:59
    • ID:OGvvw6c80 >>返信コメ

    • >>167
      コロコロコミックだから
      キッズステーションあたりならやりそうなのに・・・
      (と子どもがいってそう)
      やっぱヒロインが主人公に対する扱いだろうな
      同じボンバーマンなのに爆外伝もしかりで



      途中で宣伝してしまった
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 16:10
    • ID:EiJnCzUS0 >>返信コメ

    • 住んでる環境のせいもあって、リアルタイムで観始めたのはこの1年からだけどエヴァとかひぐらしとか有名なのはちょくちょく観てた
      昔のアニメも抵抗ないし面白いよ
      どちらかと言うとデジタルアニメよりセルアニメが好きだし
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 16:11
    • ID:Zl6xNpjK0 >>返信コメ

    • >>168
      中身が無いとかいう典型的な中身が無い批判、馬鹿にさせてもらいますね
      映像に至ってはどう見ても昔のほうがスカスカだし
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 16:43
    • ID:lVyja02w0 >>返信コメ

    • Bsymさんが挙げたものの中で知ってるのBLEACH・エウレカセブン・いちご100%・シャナ・なのはAs・地獄少女ぐらい
      この時期はノイタミナ放送開始、水樹奈々大ブレイク、テレ東系以外にもゴールデン帯アニメもそれなりにあったから全日帯アニメ繁栄期と深夜アニメ繁栄期の境界線だな。
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 17:46
    • ID:uBPsZ3kH0 >>返信コメ

    • サザエさんは何年たっても面白い!
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 18:06
    • ID:sY467jTW0 >>返信コメ

    • 最近だとリアルタイムでスルーしてた遊戯を再放送で観て今放送中のTCGアニメ全般より面白いなと思う
      原作漫画は読んでたけど何故かアニメは観て無かった
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 18:08
    • ID:gzM6DPu20 >>返信コメ

    • 歳がバレるが、40年以上前から見ております
      最初に好きになったのは『グレートマジンガー』
      だから、話は脱線するけど『ロボットガールズZ』
      の中で一番好きなキャラクターは、やっぱり
      グレちゃん
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 19:25
    • ID:MgY5NFFg0 >>返信コメ

    • >>65
      ならねえよ!
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 19:28
    • ID:n1ekjoaV0 >>返信コメ

    • 天使な小生意気好きだゾ
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 19:49
    • ID:J.9wxsMl0 >>返信コメ

    • 深夜アニメ見だして5年くらいだけど、今期は豊作だったと思うよ
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 20:11
    • ID:ItYel.0f0 >>返信コメ

    • >>17
      機甲創世記モスピーダなら83年の10月、ちょうど32年前ですね
      同時期にダンバインやキン肉マン(初代)が放映されてたと記憶
      バイクがパワードスーツに変形するのが当時斬新で、マクロスのバルキリー的(笑)なメカも出るのでSFアニメ好きならオススメしたいです、とおっさんが亀レス
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 20:39
    • ID:1U0Y9TI30 >>返信コメ

    • 年齢を経るとそれぞれの時代の味わいとして楽しめるようになるよ
      その時の作品はその時の技術や時代背景、制作環境の中での産物だからね
      自分はブラック魔王や白黒の009がきっかけだけど途中途中でハマった作品も数多だし今期作品も追いかけている
      好き嫌いはあっても年代でくくって優劣つけようという気はおきないね
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 20:50
    • ID:I7bqBRvaO >>返信コメ

    • 昔のアニメを見ておくとMMD作品がより楽しめる瞬間がある、かもね。

    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 21:08
    • ID:M2TnYPgN0 >>返信コメ

    • 好きだった物は昔のでも問題なく見るけど
      馴染みのなかったのは、一回りくらい昔のだと絵がきつくなって見れなくなっちゃうな
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 21:32
    • ID:MbOQW6Ga0 >>返信コメ

    • 絵柄が古くて見ないとかじゃないんだ・・・。
      自分がハマり始める以前のアニメめっちゃ見たいよ・・・。
      でも、今のアニメを追っていると時間が・・・。
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 21:42
    • ID:oG1bnsAf0 >>返信コメ

    • 創作はどうしても作られた当時の空気感が付着するからそう言うのを楽しむのもアリ
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 21:47
    • ID:heTOCz3L0 >>返信コメ

    • 70〜90年代のアニメは小さい頃再放送で自然と目に入ってたから違和感なく見れる。
      同い年の友人らは見慣れてないから無理だって言うが絶対損してる。
      めちゃくちゃ面白い。
      あの頃のアニメがあったからこそ今のアニメ表現があるんだよなぁ
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 21:47
    • ID:oG1bnsAf0 >>返信コメ

    • アニメーションは視覚芸術なんで、
      ソレを見て何を感じどう受け取るかは自由。

      俺のように7~80年代ものの方が好きな若者もいる。
      あっ、今どきの深夜アニメも喜んで見てます。
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 21:52
    • ID:u2G.USSu0 >>返信コメ

    • 本数自体は今より少ない筈なんだけど「夕方から20時頃まで何かしらアニメ放映」って環境は結構大きかったのかね(90年代半ばくらいまでか)

      イデオンで転んでレイズナー打ち切りでなんとなくアニメ観なくなっちゃったけど

    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 22:11
    • ID:0eiXls.U0 >>返信コメ

    • 別に無理してみる必要はないわ
      好きなやつを好きなだけ見ればいい
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 22:54
    • ID:oG1bnsAf0 >>返信コメ

    • 絵柄に関しては完全に好みだから古い新しいは実の所あんま関係無い
      個人的に90年代のセイバーマリオネット系作画はあんま好きじゃない
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 22:56
    • ID:JwPA.CgI0 >>返信コメ

    • 古〜くからの永くて浅いアニメファンなんだけど、最近のアニメやラノベに出てくる古いアニメや漫画由来のネタが若いファンにどう理解されているのか気になる。真っ白に燃え尽きてイスに座っているのとか元ネタが何かみんな知っているのかな? 特にファーストガンダムとか80年代のジャンプのネタは常識のように頻繁に出てくるんだけど。
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 23:13
    • ID:sJfUXaQX0 >>返信コメ

    • >>174
      モン娘や下ネタに中身があるというなら教えてほしいもんだね
      とっても古いラブコメを持ちだして再利用してることも気付かないで新しいと思ってるならただモノを知らんだけだよ
      ガッチャマンが映像スカスカというならもう何も言うまい
      他の人が言ってる通り80年代に作画は遥か負けてんのよ
      それが分からんのはただ見たことがないだけでしょ
      単に昔が良かったと言ってるんじゃなくて今のつまらん駄作見るより昔の名作見た方がいいぞと言ってるだけなのに何を反発しとるんだ?
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2015年09月30日 23:21
    • ID:J3iOCQTJ0 >>返信コメ

    • 本当にアニオタとか名乗る気でいるなら東京MXなどでやってる一昔前のアニメは見るべきだと思うね(暇があればの話だが)
      セル時代のアニメは今のデジタルにはない魂を感じる
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 01:23
    • ID:nGwe7aOG0 >>返信コメ

    • 知らない人が多いがセル時代も今のデジタル時代もアニメの線画はいまだ鉛筆で描いてるんだぜ
      白箱見たらわかりやすいが、実際友人がサッカンやってるので
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 01:31
    • ID:Enw63.0h0 >>返信コメ

    • アニオタになったのはここ数年だけど、記事とかで取り上げられて気になったのはDVD見てる。
      それこそ10年以上前のものとか。
      昔のアニメもやっぱり今と負けず劣らず面白い。もっと早くアニメに出会いたかったなぁと、しみじみ思う。
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 03:32
    • ID:xqKEdQau0 >>返信コメ

    • みんな若いなあと思ってコメント読んでったら
      けっこうオサーン(この表現ももう古い)いるようで安心。
      レダとかメガゾーン23とかウィンダリアとかで萌えてた。
      ファーストガンダムファーストマクロスの世代だ。
      アルスラーンは初版を読んだクチだ。
      毎期ごとに見られる作品数は多くない(3~7作品)から
      オタクというほどでもないが
      今の作品も昔の作品も批判ぬきで全部楽しんでるぞ
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 06:59
    • ID:3Uhi1bKl0 >>返信コメ

    • >>193
      君が主で、なんかパロディー要素だけで成り立ってる作品もあるくらいだよ、オレは「滑り台」の意味を知るためだけに
      ましろいろシンフォニーを見た
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 08:43
    • ID:QgVq6zGP0 >>返信コメ

    • ゆゆ式事態だ
      せめて〇〇年代くらいは学習してアニオタを名乗ってほしいものだ
      むろん九〇年代や八〇年代の古典作品にふれることも推奨する
      絵で敬遠する前にふれてみてほしい
      ストーリーは荒唐無稽なのが多いが有名ドコロは圧倒的に面白いのが多いから
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 11:56
    • ID:mGH.J2.H0 >>返信コメ

    • ※193
      基本的には知らなくても楽しめるようになってるけど、駄目な作品は知らないと楽しめないつくりになってる。
      前者はケロロ軍曹。当然子供たちは元ネタなど知るよしもないが大受けで延長に次ぐ延長で7年も続いた。
      一部のオタは作風が子供よりになったことに怒り狂ってたくらい。
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 12:47
    • ID:tlLmAoZT0 >>返信コメ

    • 40代以上の古参はアニメと戦隊物と怪獣特撮物とドラマ専用機ゲーPCゲー、漫画ラノベを含めたオールラウンダーは多いだろうが、
      2000年以降からの世代は古典代表作と特定のジャンルに絞らないと時間がいくらあっても足りないだろう
      これは見ておけと言いたくなるアニメでも1960年代から挙げようとしたら、
      各年で5作品で5x55=275作品になる

      例えば、
      1974年:ハイジ、メグちゃん、、バイキングビッケ、ゲッター、チョビン、グレートマインガー、ポリマー、ギャートルズ、ヤマト、カリメロ

      1975年:フランダース、日本昔ばなし、マーヤ、ライディーン、ラ・セーヌ、ガンバ、ゲッターG、テッカマン、タイムボカン、ジーグ、グレンダイザー、、バカボン、ローラ、一休さん

      1975年頃、名作劇場、、昔ばなし、スパロボ、タイムボカンシリーズなどが出揃うので、ガチ勢は1960年代末から始めることになる
      (スポ根や魔法少女物やアトムやサザエさんなどは1960年代から)
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 12:49
    • ID:zg9oOPik0 >>返信コメ

    • >>198
      「レダ」と「メガゾーン」!!
      同世代かな?嬉しいです
      自分も今昔、関係なく楽しんでます

      ココまで読んでの全体の感想は、「ジャンル」に触れてないカナ?と感じます
      興味あるジャンルの作品なら古いのでも「観てみよう」と思うだろうし、逆なら新しくても「観ない」と思うんですが・・・
      今の若い人は「全部観る」スタイルなの?
      そうだったら、今はイロイロな作品を見て「自分は、こういうのが好き!」っていうのが固まってから古い作品は「っぽいモノ」を見ればイイんじゃないですか?
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 17:21
    • ID:x1oTicSQ0 >>返信コメ

    • キャッツアイとかシティーハンターとか、
      そういうのかと……(´・ω・`)ショボーン
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 18:00
    • ID:X8Zj.mcD0 >>返信コメ

    • こういう記事って読者の年齢層が推察出来ておもしろいね

      米204
      おまおれw
      みんな若いなー

      こないだ学園戦記ムリョウを見たんだけどおもしろかったわ(15年くらい前の作品?)
      キャラデザと絵柄が地味すぎて今はウケないだろうけど良作
      あと、ムーミンが激しく面白かったwあれは子供が出来たら見せる(最後のころは駄作だが)

      昔の作画だから敬遠するってことはないが、好みはあるよな
      あかほり系とスレイヤーズ、ガンダムシードは無理
      あかほり全盛期にはアニオタだったけど当時からキツかったw
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 20:05
    • ID:MhgKjUc00 >>返信コメ

    • 自分はアニメ見始めて4年だけど最近はccさくらとセラムンとデ・ジ・キャラット観てる
      アニメ見始めて1年くらいのときにAIR観たけどそのころから絵の古臭さを気にしなくなった
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 22:28
    • ID:0Hfwmy730 >>返信コメ

    • >>205
      NHKのアニメを舐めてはイカンとは思ってたがアレは面白かったw完全に一般人に溶け込んでるアロハシャツの宇宙人とかw

      古くてそれほどメジャーでなくとも面白いのは結構あるんで機会があったら見て欲しいと思う反面、その時間があったら新しいやつを見たいというのも分かる
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 23:12
    • ID:UZd5BJUB0 >>返信コメ

    • まずは、数を観るのが良いんじゃないかな。数観ると、だんだん自分の好みが分かってくるから、ある作品が楽しめそうかどうか判断つくようになるよ。

      一番手っ取り早い、自分が気に入りそうな作品を見つける方法としては、アニメ感想のブログを回って、自分と感性が似ている人を見つけることかな。その人が昔面白いと言っていた作品を選ぶと外れ少なそう。
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月01日 23:34
    • ID:2SIsrs0V0 >>返信コメ

    • 俺は「アオイホノオ」直撃世代。あれに出てくる作品はたまらんわ。
      月刊Out、アニメック、ファンロード。よく読んでいた。
      確か、ガイナックスの前身のゼネラルプロジェクトが、「ダイコン3」
      「ダイコン4」「怪傑のうてんき」「愛国戦隊大日本」のレーザーデイスクを
      発売していたが経済的に買えなかった。
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 02:27
    • ID:AkeUhU.A0 >>返信コメ

    • いっそ70年くらい遡って
      白雪姫やファンタジアを観てみるといいんじゃないかな
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 02:33
    • ID:B8Y0MaDh0 >>返信コメ

    • 懐かしいアニメでスレイヤーズが思い浮かんだのに名前出てなくて泣ける
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 06:35
    • ID:NmE5YQBh0 >>返信コメ

    • 90年代前半が、ぱっとしないんだよな、
      これっていう作品が思いつかない
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 08:40
    • ID:8LQeifYvO >>返信コメ

    • ※349
      俺が知る中でも相当あるんですがそれは…
      特撮だけどジェットマン、ジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャーもオススメだゾ(リアルタイムで見てた)

    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 09:00
    • ID:FzQbVaoe0 >>返信コメ

    • 昔の基準をどこに置くかは個人差が出そうだけど、10年以内だと、あまり昔という感じはしないな……。それ以前にどの作品がいつ時分なんて把握してない(汗)

      取り敢えず、自分がアニメに触れ始めたDB(ナメック星編)・セーラームーン(初代)位が私にとっては昔の作品かな。
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 09:14
    • ID:mx717dNi0 >>返信コメ

    • アニメは2~3年過ぎたらもう古いて皆言ってるよ

      10年前のアニメ?絵が汚な過ぎて観れたもんじゃないから観ようと思わないな

      てかアニメ10年も観てるとかすげえな

      今いくつなん?おっさん?
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 11:00
    • ID:irmH.cgU0 >>返信コメ

    • 過去に主人公がイカレすぎてて
      最終回が強制で終わった学園アニメがあったらしい・・・
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 13:00
    • ID:XL4wgOg5O >>返信コメ

    • 機動警察パトレイバーはネットカフェかなんかで原作を読んでみて欲しいな~。
      気に入ったら劇場版へ、な~んてね。

      パトレイバーの劇場版2は、色んな意味で宝物かなぁ(自分にとって)
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 20:21
    • ID:wz2z8hGc0 >>返信コメ

    • 出崎版ブラックジャック、レッツ&ゴー、ペリーヌ物語は見て欲しい
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 20:55
    • ID:NmE5YQBh0 >>返信コメ

    • >>215
      だったら見なくていいし、
      こんなとこに書き込まなくていい、
      リア充なんだろ
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 21:33
    • ID:dZS21sdD0 >>返信コメ

    • ファフナー面白いで
      スカイガールズもスロットの影響で見始めたけどボチボチ面白いで
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月02日 22:29
    • ID:4kGgJIgl0 >>返信コメ

    • 最近は鋼錬の話をしても通じなくなってきた
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月03日 03:12
    • ID:iIMiTD3c0 >>返信コメ

    • >>198
      映画館でイデオンや王立宇宙軍みて意識飛んだまま家路を辿った世代かな?
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月03日 06:07
    • ID:Yhmi2WHxO >>返信コメ

    • 深夜アニメは2003年に終わった印象
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月03日 11:52
    • ID:EiG4soDS0 >>返信コメ

    • >>223
      終ったとう言うより地方のよって見れないだけじゃね?
      例としてニセコイ1期は日本全国てきで(たぶん)
      2期なって地方になったみたいな(CSはのぞく)
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月03日 15:12
    • ID:mil0aUPV0 >>返信コメ

    • やっぱりアニメは自分の好きな作品以外は最新作に限るな。
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月03日 23:07
    • ID:g41K1YVO0 >>返信コメ

    • そんなことないかな、最近(?)アニメにはまったけど犬夜叉とか、ひぐらしとか見たりするよ♪
    • 227. なな
    • 2015年10月04日 09:14
    • ID:Z7wifsLQO >>返信コメ

    • 今私は中2なんですが、最近ひとつ上の先輩に昔の(?)アニメの話をよくされます!
      昔って、どうゆうアニメ(なんていうアニメ)がはやったんですか??
      皆さんはなんのアニメが好きですか??
    • 228. アニメ好きリリ だよ
    • 2015年10月04日 09:18
    • ID:Z7wifsLQO >>返信コメ

    • みんなは、何歳ですか??
      『うる星やつら』知ってる人いますか?
    • 229. なな
    • 2015年10月04日 09:23
    • ID:Z7wifsLQO >>返信コメ

    • 昔のアニメで一番面白いのや、見た方がいいやつを
      教えてください!

      因みに、関係ないんですが、わたしはキン肉マンのミートくん好きです!!
      涼宮ハルヒとかも
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月04日 09:41
    • ID:1PIUD2Gm0 >>返信コメ

    • >>228
      うる星やつらはFC(ファミコン世代だから)
      PS世代の人はCS放送でしか見た事無いだろうな・・・
    • 231. アニメ好きりり だよ
    • 2015年10月04日 14:42
    • ID:Z7wifsLQO >>返信コメ

    • そうなんだ!
      あの、皆さんは何世代になるんですか?
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月04日 14:44
    • ID:Z7wifsLQO >>返信コメ

    • ps世代??
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月04日 14:49
    • ID:Z7wifsLQO >>返信コメ

    • プレステ世代って事
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月04日 19:25
    • ID:Wsvq46dc0 >>返信コメ

    • お題は昔のアニメだけど個人的には実写映画もアニメにデカい影響与えてるのとかよくパロディとかで引用されるような代表的なのはホントは見ておいて欲しいんだけどなあ。
      すぐに攻殻のパクリとか言う奴に限ってブレードランナーすら見た事なかったり、今期だとGATEで地獄の黙示録をそもそも知らない人がいたりもしたなあ。
      こんだけアニメ本数多いと潔くバッサリ切れる性格じゃないと追いかけるだけで手一杯になっちゃって、そこまで時間取れねえってのも解るんだけども。
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月04日 19:30
    • ID:VFFDUSaU0 >>返信コメ

    • 10年前はほとんどU局で放送してたからみれなかった
      逆に20年前のほうがみてた
      今はネットもあるし最高
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月05日 10:54
    • ID:1XU3RFpPO >>返信コメ

    • 10年前ならモンキーターンとモンキーターンVを見てた頃 円盤買ったのもモンキーターンが最初 面白いから今でも見る 再放送やれば勿論見る位大好き
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月08日 15:01
    • ID:Mb7L5Qj00 >>返信コメ

    • >>194
      いつの時代も名作もあれば駄作もあるのに十把一絡げで話すから誤解されるんだよ
      ガッチャマンが好きならその良い部分だけ語ってお勧めすればよい
      他人が好きで見てるものを貶しておいて自分の話を聞いてもらえるわけがないことをいい加減理解してくれないか

      ちなみに君が例示する最近の作品はギャグアニメなんだから面白いかどうかはともかくとしてギャグが中身だろ
      それを中身がないと言ったらギャグ作品を全否定することになるぞw
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月09日 11:37
    • ID:uW0zW8UO0 >>返信コメ

    • どんな趣味でも新作が供給され続けるのに敢えて10年以上前のものに手を出すのは物好きだけだよ
      自分の好きなものを見せたいならもっと魅力を伝える努力をすればいい
      今のものを否定すれば古いものの魅力が伝わるなんて勘違いしてるやつには理解できないかもしれないがね
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月10日 19:16
    • ID:.4yQfvo40 >>返信コメ

    • アニメ視聴自体がもの好きな奴のする趣味なのに何を気取った発言をしているのやら…
      これが意識高い系という奴か
      昔の作品を観る観ないは結局個人が決める事だから観ないという主張を貶す必要も無ければ観ろという意見も貶す必要も無い
      コメ欄には自分の意見で相手を言い負かしたいだけな奴多すぎ
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月15日 03:06
    • ID:3PhVyqy10 >>返信コメ

    • コードギアスも昔のアニメって言えるのかな?
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月19日 16:30
    • ID:bne8a.Q40 >>返信コメ

    • ジャングルの王者タータンと剣勇伝説だろ
      ハム太郎、ひでまる、爆走兄弟 ポケモン こち亀 ベルセルク エクセルサーガ 深夜アニメにはまったのはジョジョから
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月23日 22:36
    • ID:qC4nodsG0 >>返信コメ

    • 僕はアニメみ始めて2~3年だけどシスタープリンセスとかシャナとかみたよ
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2015年10月26日 10:02
    • ID:YzqGLaFC0 >>返信コメ

    • スカパーで来週も見たい!と思えるのはかなり昔の作品になってしまった天地無用など、でも今の作品も面白いのはあるから良いのよ今年は!!
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2015年11月01日 02:42
    • ID:uODAUEbN0 >>返信コメ

    • ガンダムSEEDはいらない子
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2015年11月18日 23:41
    • ID:AR5F0HBf0 >>返信コメ

    • 最近の自称アニオタってラノベアニメばっか見ててちょっと前の作品とか微塵も知らないよね いっぱい面白い作品あるのにもったいない
      流行追うことがカッコイイと思ってるファッションオタクなのかもしれないな とりあえず最新のアニメ見ておけばオタク名乗れる 古いのは有名なエヴァとガンダム見ておけばいいみたいな
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2015年12月30日 17:45
    • ID:0tZSyG6uO >>返信コメ

    • この十数年でアニメも大きく色々な意味で変わったよ一言で言えば日替わりランチの様にコロコロ変わるな昔はだいたい1年スパンで放送してたけど、昔のアニメや今のアニメとか言うが個人的な価値観が皆アルシ何とも言えんな オイラの個人的意見はドラゴンボール超とかは邪道だなぁ 超サイヤ人神とかどおでもいいわぁ 髪が赤や青とかただの色違いだし次の超サイヤ人は髪は緑? 昔のZまでは良かったけど あくまでもオイラの個人的意見だからなぁ 好きな奴は見れば良いわ オイラはもうドラゴンボール超は見てないけど 最終的には個人的な価値観だなぁ
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2016年02月07日 19:38
    • ID:AmyCyZVz0 >>返信コメ

    • 10年前は、さらにその10年前がジャンプとか玩具系のアニメの黄金期だったから90年代~2005、6年までの話たいてい通じる人多かったけどね
      それに10年前よりファッションオタク増えたから仕方ない
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2016年03月19日 15:40
    • ID:T.xd0uro0 1 >>返信コメ

    • 最近アニオタになったが昔のアニメも見てるぞ、面白いから
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2016年06月07日 16:28
    • ID:6.dRb3ij0 >>返信コメ

    • 10年前なんて既にヲタク受け意識した作品ばっかりで
      ぜんぜん昔じゃねえだろ
      高畑勲 宮﨑駿 富野喜幸(由悠季じゃなくて喜幸時代な) 出崎統が
      TVアニメ演出やってた時代のを見れば充分
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2018年04月04日 15:24
    • ID:BX5LTx1U0 >>返信コメ

    • 新参でも違法視聴なら古いアニメも見るだろう。
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2018年04月04日 16:28
    • ID:jIAp8st90 >>返信コメ

    • アニマル横町をYouTube veoh PandoraTVで観ました。
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2018年06月06日 01:46
    • ID:mEs81XBL0 >>返信コメ

    • どの時代でも今流れているアニメを追うのが一番楽
      学生時代だと自由に使える金が少ない訳だから無料視聴可能なTV放映アニメなどが優先されるのは自然のなりゆき

      時間と予算に都合がつくなら過去作品に目を向けて自分のお気に入りリストを拡張してほしい
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2018年07月20日 21:34
    • ID:qluT5.jP0 >>返信コメ

    • 『ナイトウィザード The ANIMATION』おもしろいから見ろよ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 アニメ 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

アニオタ / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング