第1話「東京の魔女」
時は神化40年代――日本では巨大宇宙人、スーパーロボット、妖怪などの「超人」たちが活動していた。
怪事件を起こす一方、破壊を食いとめて人を救うこともある「超人」たち。
その登録と保護を任務とする「超人課」所属の人吉爾朗は、喫茶店でウェイトレスをする星野輝子のスカウトに来た。
彼女は「魔女っ子」タイプの超人なのだ。その眼前で正義の超人グロスオーゲンとS遊星人の戦いが始まり、爾朗と輝子も参戦を余儀なくされる。
脚本:會川昇 絵コンテ:水島精二・大塚健・村木靖 演出:黒川智之 作画監督:伊藤嘉之・大塚健(メカ)
脚本:會川昇 絵コンテ:水島精二・大塚健・村木靖 演出:黒川智之 作画監督:伊藤嘉之・大塚健(メカ)

「コンクリート・レボレディオ~超人幻想~」この後、23時からTOKYO MXにて放送開始‼︎是非リアルタイムでご視聴下さい‼︎感想ハッシュタグは、 石川界人さんからの動画メッセージをどうぞ。t.co/7koLo1wy9H ブルマン2015/10/04 22:24:39

「コンクリート・レボレディオ~超人幻想~」この後、23時からTOKYO MXにて放送開始‼︎是非リアルタイムでご視聴下さい‼︎感想の際はハッシュタグ 上坂すみれさんからの動画メッセージをどうぞ。t.co/T8B0fC4FGG ブルマン2015/10/04 22:45:13

関西の皆様、大変お待たせいたしました‼︎この後24時30分より、サンテレビにて 放送です‼︎ ブルマン t.co/eGbG1dy9uS
2015/10/05 00:24:45

コンクリート・レボルティオ、音にも注目してくださいませ。今回はBGMをMONACAの石濱くん、帆足くん。そしてエンディングアーティストの山本陽介さんが作ってくれています。3人のカラーがよく出たBGMですよー!そして挿入歌に川本真琴さん。現代に歌い継がれるあの名曲!2015/10/04 20:16:36

本日17時から「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」23時からは「コンクリート・レボルティオ超人幻想」いよいよ放送開始です!共にデザインで参加させて頂いております。よろしくお願いいたします<(_ _)>2015/10/04 11:57:26

【再度宣伝】コンクリート・レボルティオ超人幻想本日23時TOKYO MXにて放送スタート!第1話は魔女っ子輝子ちゃん登場。彼女の複雑な思いはいかに。その他てんこ盛りでお届けいたしまーす。宜しくお願い致します。 t.co/7c3R3XVejC
2015/10/04 09:31:18


『あれ?輝子ちゃん少年漫画なんか読むんだ』
『ううん。暇だったから』


『ウィンナーコーヒーになります。どうぞごゆっくり』



『星野輝子さんだね?人吉爾郎と言う。力を貸してほしい』

『気安く呼ぶな人吉!』




『爾郎さん!私二十歳になりました!』


「なんだなんだ超人か?」
「内ゲバなら外でやれ!迷惑なんだよ!」

『私が必ず捕まえる…』












《黄道十二宮の星座の一つであり夏の大三角と並び夏を代表する星座、さそり座が見えてきました》

《この方向に近年強力なX線を出す天体・エクスターが観測されました》

《世界中がその正確な位置を探している中、日本の恩田博士が座標の固定に成功したと言われています》

『数日前からその恩田先生に接近するグループがある』

『産業スパイって知ってるだろ?日本でも有数の科学者が情報を売り渡そうとしている。売られたら日本の、いや世界の進歩が10年遅れる』

『本当にやるのか?星の子よ』



『ではこれが約束の物です』
『おぉ!感謝する!これさえあれば今度こそエクスターの座標を突き止められる!』

(あれ…聞いてた話と逆なんだけど…)

『恩田博士がX線源の座標を売り渡すんじゃなかったのか?どうする…』


『奪え!輝子!』

『チッ!眠れ!』



『やはりどこかの星のスパイか!』
『あわわ…違います…』

すり替えの魔法


自分とマネキンを入れ替えて逃走


テレポートで追ってきた

『仕方ない星の子!チャンネルセット!素顔でこれ以上目立ってトップ屋に撮られたら敵わん!』









「魔女っ子だー!ねぇ!そうだよね!?」




『あれって…』

『S遊星人だ』

『あの…そろそろお客さん入れたいんですけど』
『すいません。あと少しだけ』

『その「超過人口審議研究所」ですか…そちらどういう』
『厚生省の外郭団体です。霞が関に問い合わせていただいて構いませんよ』

『来ましたよ。作戦通り』




「グロスオーゲンだ!あれ人間の味方なんだよ!」



『消えました。いつも通り』


ププーププー

爾郎『もうすこし手を貸してもらうよ』

『人吉さん!あのスパイが宇宙人ってわかってた…』
『わかっていた。君が最近噂の魔女っ子さんということも』

『いや待って!何のことか全然わからない…!』
『教えてくれ輝子!』
『また呼び捨てにした~』

『なんだよ!』
『呼び捨てにされたことないから何だか恥ずかしくて…』

『ごめん。わかった。もうしない』
『ううん。嫌ってわけじゃ…』

『見てくれ!』

『さっきの宇宙人とグロスオーゲンですね』
『ぼくらの味方グロスオーゲン…か』

『頼む!正確な位置を教えてくれ!』
『え?見えないんですか?』
『俺は普通の人間だからな』

『グロスオーゲンは巨大化と同時に周囲との時間的位相をずらしている』
『時間的…何です?』

『フレッド&ホイル効果。映画のフィルムを知ってるだろ?一コマ一コマが俺達の認識してる時間だ。だが実際にはコマとコマの間にも別の時間がある』

『すぐそこにあるのに決して見ることも感じることもできない時間の隙間。グロスオーゲンはそこに入ることで我々の目から逃れている』

輝子『それって被害を広げないよう気を使ってくれてるってことじゃ?』
爾郎『さぁな。一応この機械にも観測装置は付いてるんだが…』

『ハンドル握ってこんなもの読めるか!』

爾郎『てかそもそも読み方がわからない』

『貴方達は…』
『超人は人々を守る。じゃあその超人は誰が守るんだ?』

『超人は正体を隠して生きている。俺達はそんな超人を守る。君がバイトや下宿先を次々と変えたりしなくて済むように』


輝子『頑張れ!グロスオーゲン!悪い星人はあっちです!あっちあっち!』

『よし…頭を上げろ!エクウス!』


輝子『何あれ!鉄の馬!?』




『そっちじゃありませんよ!あっちあっち!』

『邪魔だ!』


『地球人め!我々の企みを邪魔させるものか!』

『お前さんは侵略計画でも何でもしてろっての!』


『えと…あれは熱線系の攻撃だから空気をレンズにしても逆効果で…』
『そんな答えでは次の試験は赤点だよ』

『今言わないでください!…わかった水だ!』


雲を召喚してエクウスの身代わりに

『なんという科学技術!』
『ただの魔法ですー』


『悪いな。ここまで見えてるからには逃がすわけにはいかない!』






エクウスの攻撃で注意をそらしてグロスオーゲンの攻撃でとどめ!




輝子『何やってるんですか!グロスオーゲンは敵じゃないんですよ!』




『どうしてグロスオーゲンを攻撃したんですか!』

『どうして…どうして私と爾郎先輩が…』

『犬につけられたな』



『それ妖怪の体液』

『何も感じないでしょう?でも私にはすっごくいい匂いなの。だからどんなに遠くにいても嗅ぎ当てられるってわけ。グロスオーゲン』

『貴方は地球人の肉体を勝手に占有している。その結果貴方達の肉体に限界が来ようとしている』




『グロスオーゲン!その地球人と分離しろ!このままでは…』
『聞いてくれ!分離することはできない!僕達は命を共有しているんだ!』

『彼が死にかけていることはすぐわかった。助かる方法はたった一つ。彼の心が語りかけてきた』

『僕は即座に答えた。「僕の命をあげよう」』

『そのかわりこの星を守るために僕と一緒に戦ってくれ』



グロスオーゲンはウルトラマンの初期企画案の「ベムラー」がモデルで、ウルトラマンがモデルのS遊星人と戦うのはまさしく『ウルトラマン』の第一話の再現であり、そして最後にグロスオーゲンとS遊星人が…、というのも込められている要素のほんの一部に過ぎない訳ですよ!(鼻息が荒い) 2015/10/05 07:18:04
『…わかりました。しかし僕は自分の命をグロスオーゲンにあげたんです。その約束は守りたいと思います』

『命をあげれば君は存在できなくなる』
『自分は死んだっていいなんて駄目です!』

『グロスオーゲンの肉体が限界に来てるんです…今ならまだ故郷に帰れるはずです!』

『駄目だ輝子!』

『人間の命に関する魔法の使用は絶対禁止だ!』


『さらばグロスオーゲン。僕らは君の事を忘れない…か』

『彼はとっくに死んでいた』

『どうして!超人を守るって言ってたじゃないですか!』
『危険な超人を処理する。それも仕事だ』

『事故でデータを取れなくなってしまいました。そこに最新型を提供してくれるという話があり…まさか宇宙人だったなんて…』

『たしかに地球の科学ではありえないレベルでX線源を観測できる。しかしこのように外部から自由にデータを書き換えることが出来る』

『何のためにこんなことを…』
『ご苦労様でした。これからも研究頑張ってください。しかし悪い星人には気を付けて』

『グロスオーゲンをおびき出して正体を確認する作戦は成功した』
『さそり座X1にはS遊星人の基地があると言われている。それを観測されたくなかったんだろうな』

『やぁ。来たね』
『あの…ここ…』

『超人科。超人達の保護と管理を行う組織だ』
『今日から貴方もその一員よ』



『貴方はグロスオーゲン!』



『あの日この人は私とグロスオーゲンを分離する代わりに仮死状態だったS遊星人と合体するチャンスをくれた』

『私の平和を愛する心が本物ならきっとS遊星人の心を支配し正義の超人となることが可能だろうと』

『そういえばS遊星人が怪獣を倒したという報告がいくつもあった…』

『あの日超人科の命令に反してまでその人の命を救ったんですね!やっぱり貴方は私が…』

『俺はもう超人科には戻らない!』


『あばよ輝子!』














この作品は神化41年=昭和41年に起こった出来事をモチーフにされてるのかな
東京の魔女→東洋の魔女、公式戦連勝記録が途絶えた年
黒い霧→黒い霧解散
2015/10/05 00:29:13


監督と構成がツボな作品だけどそこにすみぺイズム色を全力で盛り込んでくるんだから見ていくしかないじゃないのというノリだなぁ
こういうギラッギラの昭和感も一周廻ってカッコよく思えてしまう不思議
2015/10/05 01:00:25

魔法少女と特撮と戦隊モノとサブカルをごった煮にしてみました感すごいけどなんていうかこれ一部の人にはめっちゃ受けそうですね。わたしもこういうの嫌いじゃないので全然アリだと思いますよ。あと上坂さんがメインヒロインってのもポイント高いですね。めっちゃ期待します。
2015/10/04 23:27:28
みんなの感想
155: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:01.32 ID:ek4/FOmq0.net
昭和の匂いパない
156: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:05.78 ID:cYfVQmSJO.net
1960~80年代テイスト漂うキャラ達だな。
後はこの世界観についていけるかどうか?
後はこの世界観についていけるかどうか?
160: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:18.97 ID:wqgv6Qim0.net
面白かったけど好みがすごく別れるだろうな
168: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:51.19 ID:pkF0wDza0.net
個人的にめっちゃ好きなアニメだわ
172: ななしさん 2015/10/04(日) 23:29:05.09 ID:JavXqzz40.net
1話なのに詰め込みすぎだわ
とりあえず3話までは見るかな思ってたよりは面白かった
とりあえず3話までは見るかな思ってたよりは面白かった
204: ななしさん 2015/10/04(日) 23:32:00.15 ID:apqzyYWe0.net
こういうPOPなのは感性を刺激する
年に1作くらいは有っていい
年に1作くらいは有っていい
136: ななしさん 2015/10/04(日) 23:26:43.61 ID:wK+dXf1I0.net
クリーミィマミがいた
…うん、クリーミィマミが…
…うん、クリーミィマミが…
137: ななしさん 2015/10/04(日) 23:26:50.09 ID:Ks9bRByE0.net
上坂すみれにお似合いだな
124: ななしさん 2015/10/04(日) 23:25:23.82 ID:2EeXgJ1h0.net
石川界人と上坂すみれといえば、魔弾の王を思い出す。
142: ななしさん 2015/10/04(日) 23:27:16.42 ID:yaKQGaLc0.net
EDカッコいいな
面白かった
面白かった
144: ななしさん 2015/10/04(日) 23:27:22.97 ID:dx3MTY3t0.net
なるほどわからん
148: ななしさん 2015/10/04(日) 23:27:38.06 ID:1FBjiR9P0.net
EDの背景が、万華鏡みたいで綺麗だった
149: ななしさん 2015/10/04(日) 23:27:38.14 ID:ENpdgBRi0.net
きっこちゃん可愛かった
超人は誰が守るんだってセリフで武装錬金思い出したわ
超人は誰が守るんだってセリフで武装錬金思い出したわ
151: ななしさん 2015/10/04(日) 23:27:45.25 ID:2EeXgJ1h0.net
上坂魔女っこのデザインも魔法描写もすっげ7-懐かしい、まだ魔女っこが
戦闘ヒロインと化してなかったころのそれだった。
戦闘ヒロインと化してなかったころのそれだった。
167: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:45.01 ID:kJtl8WAz0.net
>>151
そういやいつから魔法少女は戦うようになったんだろう
そういやいつから魔法少女は戦うようになったんだろう
180: ななしさん 2015/10/04(日) 23:29:40.18 ID:ggmm+DUL0.net
>>167
セラムンあたりから?
セラムンあたりから?
161: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:20.53 ID:mUDyiBqv0.net
年月がウルトラマンの放送年月と同じだって
気付いた人すくねーんだろうなぁ。
想像以上に面白い
気付いた人すくねーんだろうなぁ。
想像以上に面白い
162: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:21.68 ID:SXcrBomi0.net
5年前と現在を交互に見せていく手法かー
魔女っこヒロイン現在版がみょうにエ口イなw
魔女っこヒロイン現在版がみょうにエ口イなw
163: ななしさん 2015/10/04(日) 23:28:29.00 ID:yaKQGaLc0.net
胸の谷間フェチにはたまらない
175: ななしさん 2015/10/04(日) 23:29:15.72 ID:ek4/FOmq0.net
>>163
谷間の作画が妙に良かったな
なんだあれ
谷間の作画が妙に良かったな
なんだあれ
176: ななしさん 2015/10/04(日) 23:29:19.69 ID:BUj45ubrO.net
とりあえず昭和のエッセンスをこれでもかと取り入れたいという
制作者の意図は分かったが
初回を見た限りでは視聴者を置いてきぼりにして大丈夫なのか感が拭えないなw
制作者の意図は分かったが
初回を見た限りでは視聴者を置いてきぼりにして大丈夫なのか感が拭えないなw
190: ななしさん 2015/10/04(日) 23:30:36.79 ID:P0Qp1ugh0.net
あえてキャラデザや絵を昭和風にしてるのは中々実験的な試みで面白そう
主人公が乗ってた車がロボに変形するのも勇者シリーズやマシンロボで見た気がする
主人公が乗ってた車がロボに変形するのも勇者シリーズやマシンロボで見た気がする
191: ななしさん 2015/10/04(日) 23:30:52.93 ID:OW5Obtvs0.net
時系列弄ってても順番が分かりやすい作りになってるのが流石だな
結構好きだわこのアニメ
結構好きだわこのアニメ
199: ななしさん 2015/10/04(日) 23:31:20.20 ID:hPd7dWzB0.net
異能で魔法少女でロボでウルトラマンなアニメだという事はわかった
213: ななしさん 2015/10/04(日) 23:33:21.51 ID:2EeXgJ1h0.net
あのヒーローのデザインは、ウルトラマンの初期設定である
ベムラーへのオマージュだろうか。
ベムラーへのオマージュだろうか。
217: ななしさん 2015/10/04(日) 23:34:04.66 ID:P0Qp1ugh0.net
冒頭、成長した魔法少女が「私20歳になりました!」って言ってたのは何だろう?
魔法少女が成人すると超人に対する幻想が無くなって力を失って一般人に戻るとか?
魔法少女が成人すると超人に対する幻想が無くなって力を失って一般人に戻るとか?
227: ななしさん 2015/10/04(日) 23:35:53.96 ID:ggmm+DUL0.net
>>217
魔法少女はいつかいなくなるものだからな
20歳は歳とり過ぎではある
魔法少女はいつかいなくなるものだからな
20歳は歳とり過ぎではある
259: ななしさん 2015/10/04(日) 23:42:20.40 ID:uEhI4dMOO.net
>>227
「奥様は魔法少女」の好子さん27歳(中の人:永遠の17歳)という人妻
「奥様は魔法少女」の好子さん27歳(中の人:永遠の17歳)という人妻
244: ななしさん 2015/10/04(日) 23:38:58.55 ID:SXcrBomi0.net
二十歳になったら結婚する約束でも(一方的に)したんじゃないのか?
あのヒロイン惚れっぽいというか、主人公に初対面で好意を抱いていたし
あのヒロイン惚れっぽいというか、主人公に初対面で好意を抱いていたし
218: ななしさん 2015/10/04(日) 23:34:12.96 ID:oC5g8xlT0.net
主人公ロボはジャイロゼッターかよwww
230: ななしさん 2015/10/04(日) 23:36:32.96 ID:vgNLl5K+0.net
41年と46年で色の付け方を変えているから、わかりにくいというのはなかったな。
240: ななしさん 2015/10/04(日) 23:38:27.08 ID:wL7ZzNbn0.net
現在と過去どっちを重きに置くんだろう。イーブンだとメリハリがつかなそうだが
242: ななしさん 2015/10/04(日) 23:38:30.29 ID:Jllw9diA0.net
結構エクウスかっこいいな
立体化はしないだろうが
立体化はしないだろうが
245: ななしさん 2015/10/04(日) 23:38:58.72 ID:mUDyiBqv0.net
巨人が出てきた年が昭和41年。
ウルトラマン(初代)の放送が
1966年(昭和41年)7月17日から1967年(昭和42年)まで。
脚本家の會川はウルトラマンシリーズでも脚本をやった事があるからわざとかな。
ウルトラマン(初代)の放送が
1966年(昭和41年)7月17日から1967年(昭和42年)まで。
脚本家の會川はウルトラマンシリーズでも脚本をやった事があるからわざとかな。
258: ななしさん 2015/10/04(日) 23:41:53.47 ID:ggmm+DUL0.net
>>245
昭和46年に帰ってくるのか
昭和46年に帰ってくるのか
248: ななしさん 2015/10/04(日) 23:39:30.73 ID:7GL3cbpU0.net
時系列シャッフルに関してはこれはかなり分かりやすい部類じゃね
ケンタロウロスロボに乗ってた奴が将来組織を裏切って
二十歳の魔法少女ちゃんが追ってるって構図だし
ケンタロウロスロボに乗ってた奴が将来組織を裏切って
二十歳の魔法少女ちゃんが追ってるって構図だし
257: ななしさん 2015/10/04(日) 23:41:43.36 ID:+16yFiCU0.net
時系列は思ってたよりだいぶ分かり易かったわ
後の展開次第ではかなり面白くなりそう
後の展開次第ではかなり面白くなりそう
265: ななしさん 2015/10/04(日) 23:45:12.30 ID:EASdZ3cO0.net
戦闘シーンもっとみたい
267: ななしさん 2015/10/04(日) 23:45:29.90 ID:2PNz/vc50.net
古いネタは分からないけど
特撮ヒーロー好きが毎回解説してくれるだろう
特撮ヒーロー好きが毎回解説してくれるだろう
292: ななしさん 2015/10/04(日) 23:55:17.75 ID:8ur0bXDD0.net
初回でわざと煩雑にする作り
割とよくあるよな
UN-GO好きだったし、誠実な作品と期待して見るよ
割とよくあるよな
UN-GO好きだったし、誠実な作品と期待して見るよ
309: ななしさん 2015/10/05(月) 00:08:57.70 ID:1nspRtzq0.net
ヒーロー物の知識が豊富な人ほど楽しめそうだなオマージュとか
315: ななしさん 2015/10/05(月) 00:13:54.66 ID:CifGAQnG0.net
円谷系の怪奇大作戦系へのオマージュ満載やな
ウルトラマン、仮面ライダー、魔女っ子、超能力、ロボット、妖怪、SF、少年倶楽部、
鉄人28号とかビッグオー系のレトロフューチャーな感じ全部入ってたな
ウルトラマン、仮面ライダー、魔女っ子、超能力、ロボット、妖怪、SF、少年倶楽部、
鉄人28号とかビッグオー系のレトロフューチャーな感じ全部入ってたな
320: ななしさん 2015/10/05(月) 00:17:04.15 ID:LXnWZ3Jz0.net
きっこって中学生なのか。バイトしてたからもっと上かと。
324: ななしさん 2015/10/05(月) 00:21:21.23 ID:lPKIYICE0.net
>>320
5年後に20歳(or以上)なので中3か高1(or以上)だね
5年後に20歳(or以上)なので中3か高1(or以上)だね
332: ななしさん 2015/10/05(月) 00:29:47.62 ID:ePRE1OZJ0.net
好き放題やる気だなw まあいいか。一話面白かったから俺はいけるとこまで見るよ
334: ななしさん 2015/10/05(月) 00:31:07.76 ID:i444puxS0.net
なんで最後のシーンで女の子は嬉しそうにしてるんだ
現代の時点では主人公の行動に納得してないんじゃないのか
現代の時点では主人公の行動に納得してないんじゃないのか
346: ななしさん 2015/10/05(月) 00:46:23.25 ID:O9BpFILL0.net
>>334
やっぱり正義を愛する優しい人だとわかったから、みたいな感じでしょ
やっぱり正義を愛する優しい人だとわかったから、みたいな感じでしょ
352: ななしさん 2015/10/05(月) 00:50:33.01 ID:mo24IYiE0.net
しかしきっこちゃん相当能力的に強いな
358: ななしさん 2015/10/05(月) 00:54:12.75 ID:FjzuDMnh0.net
ヒーロークロスオーバーものというより、
昭和モチーフのヒーローヒロインを通して架空の昭和史を語るってコンセプトらしいよ
帝都物語とかドラキュラ紀元とかに近い
小説版エピソードは主人公のモデルが辻真先、相棒が女体化した手塚治虫(を匂わせる設定のキャラ)
まあなんというか完全に作り手の趣味企画やな
昭和モチーフのヒーローヒロインを通して架空の昭和史を語るってコンセプトらしいよ
帝都物語とかドラキュラ紀元とかに近い
小説版エピソードは主人公のモデルが辻真先、相棒が女体化した手塚治虫(を匂わせる設定のキャラ)
まあなんというか完全に作り手の趣味企画やな
374: ななしさん 2015/10/05(月) 01:07:03.73 ID:EtPsQG7S0.net
コンクリシャッフルというか
(過去)主人公の対応で腑に落ちない点がある→(未来)実は裏で違反してましたと追われる身になった上で判明
っつー至極分かりやすい構成だと思う
まぁそりゃそうだよな、あのままだとウルトラマン・怪人にいやな印象ついたまま強制送還なだけだし
(過去)主人公の対応で腑に落ちない点がある→(未来)実は裏で違反してましたと追われる身になった上で判明
っつー至極分かりやすい構成だと思う
まぁそりゃそうだよな、あのままだとウルトラマン・怪人にいやな印象ついたまま強制送還なだけだし
402: ななしさん 2015/10/05(月) 01:39:35.21 ID:AGRNW6DH0.net
色々ネタが多すぎてほとんど分らん。
主人公はサイボーグ009をパロってんのか。
主人公はサイボーグ009をパロってんのか。
419: ななしさん 2015/10/05(月) 02:03:46.81 ID:FjzuDMnh0.net
>>402
009+名前がジローなのは多分キカイダー(石ノ森つながり)
ロボが自動車から手足が生えたデザインなのは、マジンガーZの発想がそこからきてるから
グロスオーゲンはウルトラマンの初期デザイン+グリーンマン
鬼野笑美は妖怪と人間のハーフだから女バージョンになった鬼太郎
オバケの風郎太はオバケのQ太郎+キャラデザと変身は手塚治虫のバンパイヤのトッペイかなあ
009+名前がジローなのは多分キカイダー(石ノ森つながり)
ロボが自動車から手足が生えたデザインなのは、マジンガーZの発想がそこからきてるから
グロスオーゲンはウルトラマンの初期デザイン+グリーンマン
鬼野笑美は妖怪と人間のハーフだから女バージョンになった鬼太郎
オバケの風郎太はオバケのQ太郎+キャラデザと変身は手塚治虫のバンパイヤのトッペイかなあ
430: ななしさん 2015/10/05(月) 02:25:11.10 ID:j6Z5waIL0.net
世界観は結構単純じゃね?
宇宙人とか特撮ヒーローっぽいのとか魔女っ娘とかが認知されてて、でも正体バレしたら引っ越さなきゃならないぐらいに市民権を得てるわけでもないと
宇宙人とか特撮ヒーローっぽいのとか魔女っ娘とかが認知されてて、でも正体バレしたら引っ越さなきゃならないぐらいに市民権を得てるわけでもないと
438: ななしさん 2015/10/05(月) 02:55:12.97 ID:5Dq4zvdN0.net
神化41年7月 銀座 喫茶店で出会う
神化46年4月 新宿 総武線から逃がす。主人公超人化済み、キッコ20才になり部下がいる
神化41年7月 渋谷 Aパート開始
神化?年?月 裏路地で出会い逃がす
時系列まとめてみた
神化46年4月 新宿 総武線から逃がす。主人公超人化済み、キッコ20才になり部下がいる
神化41年7月 渋谷 Aパート開始
神化?年?月 裏路地で出会い逃がす
時系列まとめてみた
448: ななしさん 2015/10/05(月) 03:11:46.55 ID:HU9I1NKU0.net
>>438
乙
見てると理解できてるようなできてないような不思議な感覚
乙
見てると理解できてるようなできてないような不思議な感覚
454: ななしさん 2015/10/05(月) 03:24:05.48 ID:zYZJkFZQ0.net
>>438
こうかな
神化41年7月 銀座 喫茶店で出会う
神化46年4月 新宿 総武線から逃がす。主人公超人化済み、キッコ20才になり部下がいる
神化41年7月 渋谷 Aパート開始
神化46年4月 雨の日に電車から先輩を追った後(OP前に変身)裏路地で生きてたグロスと共に逃がす
光だけで変身演出しているからわかりにくいかもな
こうかな
神化41年7月 銀座 喫茶店で出会う
神化46年4月 新宿 総武線から逃がす。主人公超人化済み、キッコ20才になり部下がいる
神化41年7月 渋谷 Aパート開始
神化46年4月 雨の日に電車から先輩を追った後(OP前に変身)裏路地で生きてたグロスと共に逃がす
光だけで変身演出しているからわかりにくいかもな
460: ななしさん 2015/10/05(月) 03:37:00.80 ID:5Dq4zvdN0.net
>>454
確認したら光で変身の演出をしてるね。気がつかなかった
確認したら光で変身の演出をしてるね。気がつかなかった
444: ななしさん 2015/10/05(月) 03:04:44.08 ID:iEPpgNko0.net
もう一度見直してみたけど、雨降る中でのきっこの「どうして!」の時間跨ぎ演出は、やっぱり唐突でかなりわかりにくくなってるよ
そこだけ年号テロップも無いし初見だと混乱する
そこだけ年号テロップも無いし初見だと混乱する
450: ななしさん 2015/10/05(月) 03:13:06.95 ID:U2C6OMUv0.net
>>444
その場ではどういう事?ってなったけどその後すぐわかったから特に問題なかったな
確かにもうちょい時間が飛んでる演出とかもあればよかったけど
その場ではどういう事?ってなったけどその後すぐわかったから特に問題なかったな
確かにもうちょい時間が飛んでる演出とかもあればよかったけど
446: ななしさん 2015/10/05(月) 03:09:09.51 ID:jCIAMAlh0.net
年号テロップは何年前じゃなくて何年ってあるから微妙にややこしい
まあ話の流れで未来の話とかはわかるが
まあ話の流れで未来の話とかはわかるが
461: ななしさん 2015/10/05(月) 03:41:17.28 ID:FjzuDMnh0.net
作中のイベントとかモチーフが現実の年と対応してるのねこれ
昭和41年
・ウルトラマン放送開始(グロスオーゲン)
・魔法使いサリーアニメ化(ヒロインのモチーフ)
・サイボーグ009が劇場版として最初のアニメ化(主人公のモチーフ?)
・まだ明るいイメージの特撮が多い(画面が明るい)
昭和46年
・帰ってきたウルトラマン放送開始(グロスオーゲン復活)
・仮面ライダー放送開始(主人公、組織から抜けて孤独に活動中)
・ダークなイメージの特撮が増えてくる(画面が暗い)
昭和41年
・ウルトラマン放送開始(グロスオーゲン)
・魔法使いサリーアニメ化(ヒロインのモチーフ)
・サイボーグ009が劇場版として最初のアニメ化(主人公のモチーフ?)
・まだ明るいイメージの特撮が多い(画面が明るい)
昭和46年
・帰ってきたウルトラマン放送開始(グロスオーゲン復活)
・仮面ライダー放送開始(主人公、組織から抜けて孤独に活動中)
・ダークなイメージの特撮が増えてくる(画面が暗い)
464: ななしさん 2015/10/05(月) 03:47:15.07 ID:zYZJkFZQ0.net
>>461
愛とは決して後悔しないこと から
映画看板は「ある愛の詩」かな、昭和46年公開
愛とは決して後悔しないこと から
映画看板は「ある愛の詩」かな、昭和46年公開
466: ななしさん 2015/10/05(月) 03:49:55.68 ID:LZSBwzMC0.net
>>461
笑美さんがトランシーバーにキスをするあたりがルパン三世の峰不二子を感じさせたのは
ルパン三世のアニメが昭和46年に放送開始されたからか
笑美さんがトランシーバーにキスをするあたりがルパン三世の峰不二子を感じさせたのは
ルパン三世のアニメが昭和46年に放送開始されたからか
公式関連ツイート

第1話をご覧いただき有難うございました!!アニメ特撮研究家・氷川竜介さんによるコラム超人探訪記#1『宇宙から来た巨大超人グロスオーゲン』アップされています。是非!!ブルマン t.co/vBCgCqJWzxt.co/1rKLSLi8zA
2015/10/05 13:07:00

コンクリート・レボルティオ、おおむね好評で嬉しいです。時間軸の行き来がちょっと複雑ですが、どんどんとハマるパズル感を楽しんでもらえればと思います。なるべく見やすくしていきますんで続けてみてくださいね~!よろしくお願いします! 2015/10/05 02:03:29

あっという間の1話でした✨
いかがでしたか?コンクリート・レボルティオ
ここから、たくさんの謎が絡み合っていく怒涛の展開がはじまりますっ!!楽しみですね~♪
オイラがんばるぞー!
すみれちゃんとの ラジオにも感想くださいませー!2015/10/04 23:45:59

改めてコンクリート・レボルティオ第一回放送お疲れ様でした‼︎見逃しちゃった方はこちら→t.co/XaxYGJ2xcH でも追いかけ配信があるのでチェックして見て下さいね‼︎
上映会でお配りさせて頂いた試し読みコミック😘 t.co/iwgYbdGLmr
2015/10/04 23:59:31

はぁ…コンクリートレボルティオ放送された…やっと参加したんだなーって実感が出てきた…。見てくださった方ありがとうございました!僕のキャラ原案な感じとかもたぶん受け入れられたみたいでよかった…酒のんで寝たい…w2015/10/04 23:48:35

うおー僕もどこの原案やったとか言っちゃってもいいのかしら…!一話のこのへんまでだと、風郎太まわりと市電まわりと輝子ちゃんのカフェの設計と字幕テロップとフォントまわりの原案とコンセプトデザインやりました。もっとかっこ良くしてもらってる! 2015/10/04 23:19:46

川本真琴さんの挿入歌からの、カオスかっこいいED…!来週からもよろしくですー!というか、次回オバケの風郎太回ですので!ですので! 2015/10/04 23:28:04
つぶやきボタン…
時間が過去と現在(現在と未来?)を行き来するのは
ちょうど今ニコ動で配信してる仮面ライダーキバ思い出した
時間の往来結構あったけどそこまでややこしくはないかな
場面に合わせてその時から5年後はこうなっていた、みたいな感じで
主人公の爾郎は超能力持ってない普通の人間って言ってたけど
5年後の方では能力者になってたっぽい?
もしくはあの炎出したのは能力じゃなく装備なのかな
なぜ爾郎は超人科を抜けてグロスオーゲンと共に行動してるのか
5年前に消したはずのグロスオーゲンを匿ってたみたいだから
もうあの時には超人科を離れることを考えてたってことになる?
S遊星人と合体した元グロスオーゲンさん、
カラーが白基調になってて正義のヒーロー感すごいw
エクウスは5年後でも現役なのか気になる
デザインいいし手描きロボのよさが非常によく出てる作画ですごくよかった
別の車から剣を射出して装備は浪漫を感じる
ラジオでも話が出てたけどこれは人を選びそうだなー
誰に対してもおすすめできるわけじゃないけどハマる人はかなりハマりそう
昭和ネタを多く入れてるからそこを分かってるかどうかで面白さ具合はかなり変わりそうだ
ちょうど今ニコ動で配信してる仮面ライダーキバ思い出した
時間の往来結構あったけどそこまでややこしくはないかな
場面に合わせてその時から5年後はこうなっていた、みたいな感じで
主人公の爾郎は超能力持ってない普通の人間って言ってたけど
5年後の方では能力者になってたっぽい?
もしくはあの炎出したのは能力じゃなく装備なのかな
なぜ爾郎は超人科を抜けてグロスオーゲンと共に行動してるのか
5年前に消したはずのグロスオーゲンを匿ってたみたいだから
もうあの時には超人科を離れることを考えてたってことになる?
S遊星人と合体した元グロスオーゲンさん、
カラーが白基調になってて正義のヒーロー感すごいw
エクウスは5年後でも現役なのか気になる
デザインいいし手描きロボのよさが非常によく出てる作画ですごくよかった
別の車から剣を射出して装備は浪漫を感じる
ラジオでも話が出てたけどこれは人を選びそうだなー
誰に対してもおすすめできるわけじゃないけどハマる人はかなりハマりそう
昭和ネタを多く入れてるからそこを分かってるかどうかで面白さ具合はかなり変わりそうだ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1443619865/
「コンクリート・レボルティオ 超人幻想」第1話
ヒトコト投票箱
Q. 昭和のネタとか出来事はわかる方?
1…大体わかる方だと思う
2…知ってるものもいくつかあるという程度
3…全然わからない…
-結果を見る-
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第1巻 (特装限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet
バンダイビジュアル (2016-01-29)
ZAQ
ランティス (2015-10-21)
ランティス (2015-10-21)
コメント…2015年秋アニメについて
-
- 2015年10月05日 23:48
- ID:9ETwKu1N0 >>返信コメ
- 中村さん出てるから、見ようかと思ったけど…
うーーーーーーん、、、どしよ!!
ローリングガールズもズヴィズダーも好きだけど…
これは、、、どーしよ!笑
-
- 2015年10月06日 00:12
- ID:0wEwBhOP0 >>返信コメ
- 魔法少女ではなく魔女っ子って言うあたりが
時代を感じさせる。
継続視聴。
-
- 2015年10月06日 00:17
- ID:CIpxL3B90 >>返信コメ
- なんとなくパンチラインを思い出した
全体的に昔のアニメや特撮を意識してるみたいだし、パロネタ満載になるんかね
-
- 2015年10月06日 00:20
- ID:o.FCeEPr0 >>返信コメ
- 面白かった!!
-
- 2015年10月06日 00:25
- ID:2ZBoruxN0 >>返信コメ
- ケンタウルスロボット、映画のコードギアスで見たことあるぞ。
-
- 2015年10月06日 00:30
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- 『快傑蒸気探偵団』とか『ガドガード』とか思い出した。
-
- 2015年10月06日 00:35
- ID:aYgB7mYW0 >>返信コメ
- ローリングガールズも京騒戯画も好きだったけれど、これは特撮の知識が全く無い俺には難しいかもしれない……雰囲気がかなり好きなんだけれど、いかんせん、ネタがさっぱり分からん
とりあえずしばらく見てみるか……
-
- 2015年10月06日 00:44
- ID:RUuB.UIr0 >>返信コメ
- Edの万華鏡の女の子がくぱぁにしか見えない件
-
- 2015年10月06日 00:44
- ID:5DP4GVFz0 >>返信コメ
- EDで万華鏡風景が回転して女の子がM字開脚しているように見えた所は面白かった
ボンズに超優秀なシナリオライターがいればな
神は二物を与えないか
-
- 2015年10月06日 00:47
- ID:tRWxpaM90 >>返信コメ
- / ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ ・・・
\__ /  ̄  ̄\ )
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
-
- 2015年10月06日 00:48
- ID:3jOlQSWR0 >>返信コメ
- 当時のタバコのデザインが作風に完全にマッチしている
パロではなくて完全にオマージュ
本書いてるのが円谷特撮、魔女っ子~魔法少女どっぷり世代
仮面ライダーや009やジャイアントロボ(OVA)といった
石森(石ノ森になる前)や横山光輝も含まれるようで、
メインターゲットも同じ世代(40~60代)だと見た
時系列が~という話だったので、バディコンを覚悟していたが
1話時点ではとても分かりやすいものだった
神化46年のキクコを見て既に泣きそうになった
でも「~になります」は無いわ、會川さん
-
- 2015年10月06日 00:48
- ID:qo.vgj3y0 >>返信コメ
- 會川曰く「日本の特撮・アニメで「ワイルドカード」「ウォッチメン」がやりたかった」
「そのままのキャラを使うわけにはいかないので「アストロシティ」風にそれっぽいキャラに置き換えた」
挿入歌はこれからもいろんなアーティストが昭和歌謡をカバーする予定
サニーデイサービスの曾我部やノーナリーヴス西寺は確定してる
-
- 2015年10月06日 00:49
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- きっこって言ったら「松岡きっこ」だろ。
時系列が前後しててよくわからん。
『閃光のナイトレイド』的な風味もある?
『セーラームーン』+『クリィミーマミ』
手塚治虫+横山光輝+麻宮騎亜
そのうちカレースプーンで変身しそう。
-
- 2015年10月06日 00:50
- ID:qo.vgj3y0 >>返信コメ
- >>13
「ワイルドカード」(小説)は古本屋を探さないと見つからないが
「ウォッチメン」「アストロシティ」(アメコミ)はどちらも日本語版発売中
-
- 2015年10月06日 00:51
- ID:owvN9VZ70 >>返信コメ
- 最初混乱したけど、途中で気づいて解消されたわ
特撮知識ほぼないけど、そんな俺でもある程度理解できる有名なところから引っ張ってきてるみたいか
2、3話次第だけど、結構期待
-
- 2015年10月06日 00:52
- ID:KXgEi7uGO >>返信コメ
- コメ数1桁でかわいそうだから書く
期待値を下回る物語だったが過去と未来を交互に描いて主人公がチームから決別したとはっきり宣言するところで締めたのはいい引き
これのせいで1話で切れなくなってしまった
-
- 2015年10月06日 00:58
- ID:V1YPbLGU0 >>返信コメ
- 時系列がごっちゃで難解って聞いて見始めたけど、予想より全然わかりやすかった
41年と46年が交互に描かれているだけで時間の逆転とかは今のところなかったみたいだし
世界観の説明から主人公の仕事や裏で何をやろうとしているのかってことまできちんと見せているのがいいね
時系列をすっ飛ばすことで伏線即回収ってのも面白い
-
- 2015年10月06日 00:58
- ID:qo.vgj3y0 >>返信コメ
- 竹達アルバムにも参加してるのに川本真琴知らないのか・・・
-
- 2015年10月06日 01:00
- ID:FFBv1E3A0 >>返信コメ
- 時系列が急に飛ぶから最初焦ったわ
それでも面白かった
-
- 2015年10月06日 01:01
- ID:C8yRL0u50 >>返信コメ
- 今キカイダーとかアニメ化して受けると思うか?
っていうのと同じ感覚
老害よさらば
-
- 2015年10月06日 01:04
- ID:Vfgjnz7X0 >>返信コメ
- これ好きだ
ポップでレトロでカオス、輝子ちゃん可愛いし
ケンタウロスみたいなロボもかっこよかった
-
- 2015年10月06日 01:06
- ID:KenQHDXO0 >>返信コメ
- 一話でキャラクターに対する理解も思い入れも無い所で
時系列シャッフルなんてする意味が分からん。
小難しい事をやって「頭のいいアニメでございましょう」
サイケな映像で「おしゃれでございましょう」
というオナニーにしか思えなかった。
でも面白かったって人も結構いるんだね。
-
- 2015年10月06日 01:19
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- >>21
最近ではないが2000年にアニメ化されてる。
特撮の方は1972年。約30年経ってのアニメ化。
-
- 2015年10月06日 01:20
- ID:Hd3Tl4sM0 >>返信コメ
- BS放送待機組
難しいと聞いたのでこちらのまとめで予習しようと見たけど、台詞が頭に入ってこないな
たぶん、動くとテンポ良くておもしろいのかも
-
- 2015年10月06日 01:22
- ID:8UI7XrjF0 >>返信コメ
- 話が読めなかったけど、20分過ぎた辺りでどんどん判ってきた
その後何度も見返したがなかなか楽しい
昭和40年代のマンガ特撮を知ってる人じゃないと笑い所少ないかも
S遊星人はスペシゥム星人ってことかな?
-
- 2015年10月06日 01:25
- ID:CfuOHtCP0 >>返信コメ
- 昭和ネタ全部はわからないけど
こういう古いものオマージュ好きだから見るわ
昭和云々よりサブカル好きな人向けだね
-
- 2015年10月06日 01:35
- ID:xw.x2PfuO
>>返信コメ
- 個人的には面白かったかな。
まあ、好き嫌いはハッキリ別れそう。
-
- 2015年10月06日 01:36
- ID:Vfgjnz7X0 >>返信コメ
- >>23
これで小難しいって思う君の頭が悪いだけだと思います
-
- 2015年10月06日 01:46
- ID:b09vAUhc0 >>返信コメ
- >もしくはあの炎出したのは能力じゃなく装備なのかな
仮面ライダー的に、改造人間だと思われるw
-
- 2015年10月06日 01:49
- ID:IZrreekv0 >>返信コメ
- 小ネタ盛りだくさんだったり音楽にも手間をかけてるあたりなんかスペースダンディ感がある
ヒーロー物も魔法少女物も好きだからとりあえず見続けてみようかな
それにしてもYouTubeでも配信するってのは珍しい
-
- 2015年10月06日 01:49
- ID:b09vAUhc0 >>返信コメ
- >>23
ちゃんと意味のある並列進行になってるのが、
凄く分かりやすく表現されているというのになぁ…
-
- 2015年10月06日 02:56
- ID:KenQHDXO0 >>返信コメ
- いや別に話を理解しようとするほどの魅力も感じないしいいわ。
カット繋ぎも雑で見づらいしね。
-
- 2015年10月06日 02:56
- ID:ZMbl5B6R0 >>返信コメ
- パンチラインとローリングガールとサムライフラメンコに昭和パロを加えたアニメだな
この3つのアニメ好きなら最後まで観られると思うぞ
まあ老害ご用達アニメなのは間違いないが
-
- 2015年10月06日 03:06
- ID:IFk2QuuO0 >>返信コメ
- 時系列めちゃくちゃな謎アニメって言われて見たけど、普通に分かるし、結構面白いやん!
超人課から何故離反したか、物語の続きが気になる構成になってた。
意味不明な話じゃなく、1話で一つちゃんとオチ付けたしね。
パロディはウルトラマンだけしか分からんかったが、結構楽しめた。
-
- 2015年10月06日 03:59
- ID:28r9F6R.0 >>返信コメ
- 何も考えずにかっけーとか可愛い萌え~とかってのが基本の昨今には合わないだろうけど
ラノベ並に食傷気味だからじっくり見直してあれこれ探すこういうのもいい
-
- 2015年10月06日 04:18
- ID:8SsGgGMH0 >>返信コメ
- 俺はつまらんかった
-
- 2015年10月06日 04:34
- ID:TfUNayU40 >>返信コメ
- 若年層アニオタには流行らないと思った
時の流れだよ諦めな
-
- 2015年10月06日 04:36
- ID:NVRRD.ar0 >>返信コメ
- これが「わかりにくい」って言われちゃうのほんとやばいと思うよ。
-
- 2015年10月06日 04:54
- ID:me5aepYQ0 >>返信コメ
- サムメンコはさておきパンチラインとローリングガールズとは似て非なるものだと思うよ…?
-
- 2015年10月06日 05:04
- ID:me5aepYQ0 >>返信コメ
- 自分が気に入らないだけの事をあたかも一般論のごとく一言で老害と断じる攻撃的な偏狭さを持つ人は近い将来そういう人間性の人がどう呼ばれる可能性が高いと思ってるんだろう。
-
- 2015年10月06日 05:23
- ID:ZQRLCdov0 >>返信コメ
- ウルトラマンや仮面ライダーや魔法少女とか昭和ヒーローを元にしたキャラのごった煮…
フリーゲームの「EXTRAPOWER」思い出した
-
- 2015年10月06日 06:13
- ID:yRTx2seM0
>>返信コメ
- これめちゃくちゃ面白かった!
キャラ毎に生きてる世界が違って、でもそれが上手く調和してるのはタツノコや手塚プロがやる○○周年企画のオールスターアニメみたいで終始ワクワクし通しだったわ。
絵柄で敬遠しちゃう人やまとめで追うだけにする人も居るかもだけど、実際に本編見てこそ分かる独特の空気感があるので是非試しに一度見てみて欲しい。
-
- 2015年10月06日 07:37
- ID:kVzdXCTsO >>返信コメ
- クリーミーマミを思い出した(・ω・)
-
- 2015年10月06日 07:42
- ID:cdQWCD8f0 >>返信コメ
- ※28
ほんこれ
完全に好み別れる感じだからお前ら喧嘩すんな
自分は好きだから次も見る
-
- 2015年10月06日 08:07
- ID:j.MazkHE0 >>返信コメ
- パンチライン二期か?
やたらガチャガチャしてて自分はムリ、来週からハイキューまで寝るか
-
- 2015年10月06日 08:09
- ID:JhtX6tDE0
>>返信コメ
- 伊藤さん作画監督作品いつもきたいしてます
-
- 2015年10月06日 08:20
- ID:J.dSknik0
>>返信コメ
- 昭和の特撮を再現するなら、クッソ理不尽な非人道的作戦で怪獣とか宇宙人ぶっ○したりやたら不謹慎な時事ネタぶっこんだり東京湾で核爆弾爆発して怪獣が産まれたりして欲しいなー
-
- 2015年10月06日 08:24
- ID:9y6HxYOq0 >>返信コメ
- すごい好きだよこういうごちゃごちゃしたアニメ
特撮ネタとかは正直良くわかんないけど、別にそういう知識がなくても十分面白い1話だったと思う
-
- 2015年10月06日 08:43
- ID:KenQHDXO0 >>返信コメ
- 衒学をありがたがる人、通ぶりたい人に受けそうなアニメだけど売れないだろうな。
そういう人は作品に“思い”がないから買わない。
-
- 2015年10月06日 09:33
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- 作品の内容ではなく他の視聴者を貶さなきゃ語れないなら、
黙ってればいいと思う。
-
- 2015年10月06日 09:33
- ID:7bqWGNuo0 >>返信コメ
- 好みがはっきり分かれそうな作品
イマイチな側の自分が言うのもなんだけど、1話の作りとしては失敗なんじゃないかと
新規開拓するためには、もう少し説明的で良かったように思う
マイノリティのままでいいなら構わないが、そうはいってもビジネスなわけでね
色んなジャンルが栄えた方がアニメ業界のためなので、健闘を祈ってます
-
- 2015年10月06日 09:44
- ID:EJHwd5pV0 >>返信コメ
- 仮面ライダーキバかな?
-
- 2015年10月06日 09:51
- ID:EJHwd5pV0 >>返信コメ
- これ好きなだけで老害とかw
確かに老ではあるかもしれんが
-
- 2015年10月06日 09:54
- ID:qo.vgj3y0 >>返信コメ
- 前日譚小説のほうも読もうぜ
-
- 2015年10月06日 10:06
- ID:EJHwd5pV0 >>返信コメ
- ゆとり(老害)「これだから老害(ゆとり)は…」
-
- 2015年10月06日 10:26
- ID:ZK3zHu6D0
>>返信コメ
- 正直,期待してなかったのだけど,チェックしておいて正解だった,非常に面白い!!
-
- 2015年10月06日 10:26
- ID:EJHwd5pV0 >>返信コメ
- 自慰自殺願望老害自爆アニメがどうしたって?
-
- 2015年10月06日 10:40
- ID:.pySmeSG0 >>返信コメ
- もう少し見てみないとわからんな。
でも、もう少し見てみようと思わせるパワーはあった。
-
- 2015年10月06日 10:51
- ID:EJHwd5pV0 >>返信コメ
- 落第騎士のほうが面白いな!
-
- 2015年10月06日 10:58
- ID:VhXYi1NK0 >>返信コメ
- ※40
絵の塗り(原色?)が似てるからだと思うよ、多分
中味で分類してるんじゃなくて見た目で分類してるんだよ
他のサイトだと新房か、とか言ってる奴も居たし
-
- 2015年10月06日 11:00
- ID:EJHwd5pV0 >>返信コメ
- らむだ
-
- 2015年10月06日 11:03
- ID:qo.vgj3y0 >>返信コメ
- 小説のほうでわかるが、この世界は
「手塚治虫が存在しない=現実が手塚治虫を追い越してしまった」世界なんだよな・・・
-
- 2015年10月06日 11:21
- ID:sMLk4E1J0 >>返信コメ
- こういうのけっこう好き
今期はルパンやおそ松さんとか古いアニメのリメイクが多いなー
視聴者も高齢化してるのかな
-
- 2015年10月06日 11:52
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- 「レボルティオ」が「[ボルティオ(ボルチオ)」に見えて仕方ない。
-
- 2015年10月06日 12:53
- ID:S97mJOPm0 >>返信コメ
- 残念だが自分には合わなかった。
10分過ぎ位から退屈で退屈で…最後まで観たら面白くなって納得するのかもしれんと思って頑張ったよ。
時系列はちゃんと分かったよ。
だがそれでも「なんでここでそんなセリフが出て来る?」「その反応はどうしてだ?」って疑問が沸いて付いていけない…
1クール放映したアニメのダイジェストを見ている感じ。
-
- 2015年10月06日 13:09
- ID:Sh.UDxv80 >>返信コメ
- 予想外に面白かったー
-
- 2015年10月06日 13:24
- ID:2Rz94nov0 >>返信コメ
- 描きたいことは分かったが、時系列の見せ方をもっと考えろ
-
- 2015年10月06日 16:16
- ID:CfuOHtCP0 >>返信コメ
- いまファッションも90年代リバイバルって言うし
昨今の昭和ネタの多さはもう流行と言えて
こういう昭和はむしろ今お洒落だと思うけどな
これを老害と決め付ける人の方の方が
実は感性が錆びてるのかもしれないよ
でも人を選ぶ作品ってのはわかるw
あとコンセプトは好きだけど話が面白いかはまだわからなかったなあ
-
- 2015年10月06日 16:55
- ID:X9fbK.mw0 >>返信コメ
- テンプレに害された深夜アニメ界を活性化する作品になってほしい
今後の展開に期待
-
- 2015年10月06日 17:31
- ID:MLsYMPHk0 >>返信コメ
- かなり良かったけど京騒戯画みたいに
世界観の全容がわかるほどつまらなくなりそうで怖い
-
- 2015年10月06日 17:48
- ID:GWfvcZD50 >>返信コメ
- 同じボンズ制作だしスペース☆ダンディを思い出す。
俺はダンディ好きだったんでこのアニメも気に入ったじゃんよ。
-
- 2015年10月06日 17:51
- ID:rN04.l4yO >>返信コメ
- 面白いと感じたら来週も観ればいいし、つまらない合わないと思うなら来週から観なければいい、それだけの話でしょ
-
- 2015年10月06日 18:00
- ID:sMLk4E1J0 >>返信コメ
- 制作している人たちは楽しんでやってそうなアニメだったな
-
- 2015年10月06日 19:09
- ID:4flE0mAX0 >>返信コメ
- 話は苦手だけどおっぱいが良かったから視聴継続。
-
- 2015年10月06日 20:36
- ID:yRTx2seM0 >>返信コメ
- カモン!エクウス!!レリゴォォ!!
-
- 2015年10月06日 21:00
- ID:ePXNBenD0 >>返信コメ
- これと比較するとワンパンマンはアメコミのインスパイアだな
魔女っ子が戦うようになったのはアンドロ仮面からじゃないかな?
-
- 2015年10月06日 21:27
- ID:CV4.aP5h0 >>返信コメ
- ※73
確かにその通り、だから俺は来週から観ない
-
- 2015年10月06日 21:53
- ID:QOX55Zaj0 >>返信コメ
- これでも水島精二のおかげでまだ分かりやすい方ではあるとは思う
他の監督だったら一話で切ってたかもしれん
ただボンズ系は話や素材が好みじゃないがヒロインかわいかったから様子見
-
- 2015年10月06日 21:55
- ID:rngXSyWq0 >>返信コメ
- いいわこれ
幼少のころの見たことあるけどぼんやりとしか覚えてない作品の断片を見せられてるようで、アハ体験がすごいたくさんある
-
- 2015年10月06日 22:33
- ID:TOdLNPqm0 >>返信コメ
- 解らない=面白く無い
ではなく、面白いと感じたら解る努力をしなさい。
老害の世代の者はそうやって面白いを広げていったんじゃよ。
-
- 2015年10月06日 23:18
- ID:yRTx2seM0 >>返信コメ
- 努力が必要な程のものでもないと思うんだけどなあ…
"41年で正義の味方集めをしていた主人公が46年では離反して追われている。5年の間に何があったのだろうか?"
これだけやん。三行で纏まる。
密度ありながらもスッキリと構成したなーと思ってネット見たら複雑、難解って単語が出ててびっくりした。
-
- 2015年10月06日 23:35
- ID:owvN9VZ70 >>返信コメ
- 急に時間飛んだから、そのまま?状態だと内容頭入ってこなくてもしょうがないっちゃしょうがない
最初飛んだ時は分からなかったけど、中盤でごちゃ混ぜの世界観を伝えつつ41年が2人の出会いだということを強調し、その前提を認識させたうえで最後に46年に戻って、これから描いていく内容を明確にした構成は上手いと思った
-
- 2015年10月06日 23:52
- ID:.ngHgRn00 >>返信コメ
- これが解りいにくいって行ってる連中は大丈夫か?
しかしながらオマージュネタやら昭和の東京ネタが面白いな
昔の都電のクリーム色の車両でスタートし、渋谷の五頭プラネタリウムやらなんやら
そして、セーラームーン風の変身シーンでテンション上がったアラサーだわ
-
- 2015年10月07日 00:09
- ID:Ypr9npfw0 >>返信コメ
- 大化けするか思いっきりコケるかのどっちかになりそう
-
- 2015年10月07日 00:38
- ID:es1qrN.W0 >>返信コメ
- 主人公の人吉の目見てるとどうしても思い出してしまう
2003年10月放送開始したハガレンの23。
-
- 2015年10月07日 00:50
- ID:NSirNE470 >>返信コメ
- 主人公がS遊星人に
「お前さんは侵略でもなんでもしてろ!」
って矢印投げてから、
「悪いな、ここまで見えているからには逃がすわけにはいかない!」
ってなるのがよくわからないんだけど
星人たちが何とか空間から出てきちゃって姿が見えるようになったから倒さないといけなくなったってこと?
-
- 2015年10月07日 00:53
- ID:awmnb.My0
>>返信コメ
- すごい楽しめたw
でもロボが人型だったらもっと良かった
-
- 2015年10月07日 01:29
- ID:WP1udmrN0 >>返信コメ
- 昭和ネタは正直ほとんどわからんかったけど、なかなか面白かった。
確かに2回目で5年後に飛んだときはちょっと混乱したけど、3回目で「あ、そういう」と納得できたから問題なし。
もし今後もこうやって2つの時系列を行き来するんだとしても、1話の中ですっきり納められるならわかりやすいんじゃないかな?
-
- 2015年10月07日 02:36
- ID:.K6T8Faf0 >>返信コメ
- 挿入歌、学校の音楽の授業でやったなー。
時間が交差しているからわかりにくい部分もあって、このサイトで補完したよ。
何か昭和チックでレトロでスタイリッシュが混ぜこぜになった世界だなあ。紙テープってのが時代を感じる。
輝子ちゃんの変身シーンはセーラームーンとクリーミーマミのミックス?ロング輝子ちゃんがすごくかわいい。
20歳バージョンも10代バージョンもいい。
渋谷のプラネタリウム、よく首都高から見えた記憶がある。一度行ってみたかった。何で寄らなかったんだ、当時の俺のバカ。さすがに都電はわからんかった。
-
- 2015年10月07日 05:00
- ID:028rZqdp0 >>返信コメ
- 面白かった
時系列はわかりづらくは無いけど、電車のシーンを一番最初に持ってくる方が良かったのではないかとは思う
-
- 2015年10月07日 06:34
- ID:nwTmMQke0 >>返信コメ
- 思い出した!
お供に先生を連れて宇宙から来た落第魔女っ娘て[コメットさん]だわ。
-
- 2015年10月07日 08:19
- ID:.NhT3eck0 >>返信コメ
- コンクリ超人とルパンはそのうちサブカル系の雑誌で特集があるだろうな
同時期に放送されて円盤どっち買う?となるとルパンが優先されそう
-
- 2015年10月07日 08:42
- ID:0FTg852eO >>返信コメ
- 女の子デザインホントにハルヒとかシャナやった人?
あっちは苦手だったけどこれは凄いカワイイやん
画風が変わったのかそれともスタッフの落とし込みが上手いんかな
アクションもだけど表情もよく動いてこれは見応えあるわー
-
- 2015年10月07日 09:34
- ID:yNoyC3sf0 >>返信コメ
- 時系列飛ぶのはそれほどややこしくないだろう、登場人物少ないし、個人的に好みの世界観な1話だった。
とりあえず、監督は万策尽きて座敷牢に監禁されないように気をつけてください(SHIROBAKO並みの助言)
-
- 2015年10月07日 09:43
- ID:TGC4IbQN0 >>返信コメ
- >>95
しろばこの監督は外見だけが精二で、中身は努のほうだろ
こっちの人が落とした話は聞かない気がするんだが
-
- 2015年10月07日 10:26
- ID:yNoyC3sf0 >>返信コメ
- ※96
フィンランドで人違いにあったからね、仕方ないね。
-
- 2015年10月07日 11:19
- ID:puv3BXm70 >>返信コメ
- 時系列わかりづらくなかったアピール多いと思ったら
前評判で話題になってたのか
何をそんなにアピールしてんだと思ったわw
-
- 2015年10月07日 11:46
- ID:R9pE9WKQ0 >>返信コメ
- こういうハチャメチャ系が毎シーズン1作は欲しい。
沢山はいらないけどw
-
- 2015年10月07日 11:52
- ID:B6uHO8u.0 >>返信コメ
- コメットルシファーと連続で見て気づいたこと。
前クールは異常だった。一話目からトップギアの作品がいくつもあるなんて。本来だったらあり得んことだって。
というわけで、これも視聴継続。
感想は、話にしろ背景の色使いにしろ、なんか想像していたものと違ったな。それが吉と出るか凶と出るかで、作品の印象が全く変わる気がする。時系列の移動は最初は分かり辛かったが、最後にうまく伏線を回収してくれたおかげで納得できた。これが理解出来るかで見る人を選ぶ作品だよなあ
-
- 2015年10月07日 16:37
- ID:xSgnCgfI0 >>返信コメ
- >>87
グロスオーゲンに自分が味方だと思わせて接触するのが目的だから
見逃すわけにはいかない~みたいな?
グロスオーゲン抜きで遭遇してたら見逃したのかもしない
-
- 2015年10月07日 16:46
- ID:GeJZwyNk0 >>返信コメ
- オトナ帝国wwww
-
- 2015年10月07日 17:19
- ID:SBpH9iD30 >>返信コメ
- 普通に面白く、前評判と違いすぎて以外であった。
確かに私も平成生まれなので特撮その他のネタは分からないものもあったが、ここでのコメントから元ネタを知りながら改めて見ると、昨今のキャラ推しのアニメとは少し異なる、世界観を楽しみながら見れるアニメではないかと感じる。
次週も楽しみに思う。
-
- 2015年10月07日 19:04
- ID:twTSyFpi0 >>返信コメ
- ラノベ原作の糞みたいなアニメ達(どれとは言わない)に比べればこっちは数倍面白いわ。
-
- 2015年10月07日 19:45
- ID:WGSwCH370 >>返信コメ
- これが好きな奴はたいていアメコミも好きになりそうなイメージ
というわけでスパイダーマン難民キャンプはここにしよう
(反乱者たちはいまいちだし・・・)
-
- 2015年10月07日 20:22
- ID:EHpaumzq0 >>返信コメ
- へきる繋がりでベホイミちゃんとかキャンディポップナイトメアとか読んでいると、これもあまり違和感無い。
-
- 2015年10月07日 22:05
- ID:hGDmyVYWO >>返信コメ
- 川本真琴ってまだ現役だったんだw?懐かしー。
ニブンノイチだけの一発屋だった印象。
あの素晴らしい愛をもう一度
ってよくアニメでカバーされるよねww
そらおとでも使われていた記憶。
-
- 2015年10月07日 22:23
- ID:yxgHEL3T0 >>返信コメ
- 面白いし好き。
でもね、スタッフ眺めてると最終回でちゃんと風呂敷畳まずに
続きは◯◯で確認してね☆
やられる悪寒しかしないのよね
-
- 2015年10月07日 22:43
- ID:oOXst3xo0 >>返信コメ
- 久しぶりに期待できそうなオリジナルアニメだわ!
1話さえついていけたなら、これは継続視聴して損はない気がする!
-
- 2015年10月07日 23:15
- ID:jUqdngIL0 >>返信コメ
- 結構、面白いし時系列もわかりやすい
一応視聴確定だけどパンチラインとローリングガールズは
途中で切ったのでそうならないと良いけど
-
- 2015年10月08日 00:30
- ID:PatS9zTD0 >>返信コメ
- 雰囲気や古臭さは好きなんだがなぁ…
唐突な新情報が多くて疲れた
しかしグロスオーゲンは怪獣なのね
言われてみれば手足の爪が獣っぽいか
-
- 2015年10月08日 04:36
- ID:irNIAxDo0 >>返信コメ
- 薄い本には期待かな
本編はどーでもいー
-
- 2015年10月08日 04:39
- ID:irNIAxDo0 >>返信コメ
- >>41これがちょっと頭足りない子が精一杯頭良さそうに見えるようにした結果頭が足りない子になった。みんな覚えておこう!
-
- 2015年10月08日 04:40
- ID:irNIAxDo0 >>返信コメ
- パンパンは出てくんの?
もしかして主人公がパンパンだったりして
-
- 2015年10月08日 04:43
- ID:irNIAxDo0 >>返信コメ
- >>56と名前をつけてももらえない人がおっしゃっております
-
- 2015年10月08日 04:44
- ID:irNIAxDo0 >>返信コメ
- コンクリートレボルティオ・キングコア編
-
- 2015年10月08日 04:47
- ID:irNIAxDo0 >>返信コメ
- >>65
つまりこれはコンクリートに囲まれた場所でレープされ孕まされた女の子の話なのか!本編はレープされてる間に輝子が見た幻覚ってことか
よくできてるな
-
- 2015年10月08日 05:43
- ID:bEsFSIysO >>返信コメ
- 魔女っこさんのおっぱいしか覚えてない
まあ…クソアニメ製作所のボンズだしね…?
-
- 2015年10月08日 06:41
- ID:4LyBM1KK0 >>返信コメ
- >>113 >>115 >>117
必死でコメ返してる子が一人居るけど、何に返してるかで大体の人となりが分かるよね。
合う合わないはあれど、"理解できなかった"で脚本を叩いてるのは要するに本人のオツムの問題だったって訳だ。
-
- 2015年10月08日 08:39
- ID:2mPY4PJ70 >>返信コメ
- 落第もコンクリも見るんだがなあ
-
- 2015年10月08日 08:57
- ID:L0vrh0TT0 >>返信コメ
- 特撮好きな自分にはかなり面白かったけど、評判イマイチなのか…
まぁ好きなら好き、合わないなら合わないで良いじゃんね。
時系列移動はむしろ分かりやすかったかと。
続きが気になる締め方だったし、ヒロイン可愛いし、次回楽しみ!
-
- 2015年10月08日 13:22
- ID:.OKT.fv9O >>返信コメ
- 面白かった!楽しみにしていく。見返さないと理解できなくなりそうだから、録画必須だな。
-
- 2015年10月08日 15:38
- ID:tu9sBHCv0 >>返信コメ
- 川本真琴!?
また懐かしい名前だな
-
- 2015年10月08日 17:14
- ID:yYDGDlWx0
>>返信コメ
- 意外に面白かった!
昭和感ありあり!
キルラキルみたいな感じかな?
-
- 2015年10月08日 17:36
- ID:My0Fsprb0 >>返信コメ
- 2回は見ないとちょっと場面転換多くてこんがらがるかな
まあ色んな要素が絡み合いつつどれも死んでない
素晴らしい
-
- 2015年10月08日 18:32
- ID:9bfHnl7O0 >>返信コメ
- 仮面ライダーキバみたいな手法だね
あれも時系列がバンバン移動してよく分からないって言われてた
でもキバは子供向けだからそういわれていただけだと思ってたけど…
ここの反応を見るとある程度大人になっても分からない人は分からないんだなぁと…
嫌味な言い方だがお前ら馬鹿?
-
- 2015年10月08日 19:28
- ID:4LyBM1KK0 >>返信コメ
- OPの歌詞がまた良いんだよね。iTunesで配信するのが楽しみ
-
- 2015年10月08日 19:46
- ID:ebZWg.le0 >>返信コメ
- 面白いとかつまらないとかは個人の好みの問題だからどうでもいいが、この程度の時系列いじりで理解できないってのは義務教育レベルで国語力が足らないんじゃないか。
-
- 2015年10月08日 20:28
- ID:gH0D6qk00 >>返信コメ
- 神化41年・・昭和41年のことね、超人ってそういうコトか、
そうきましたか、昭和生まれとして見届けるしかないな
-
- 2015年10月08日 21:12
- ID:JVTjt76c0 >>返信コメ
- 挿入歌シンガー、松岡英明が確定
ソニー系のこの辺が来るってことは岡村ちゃんあたりも来るか・・・?
-
- 2015年10月09日 08:52
- ID:.tmyORwN0
>>返信コメ
- おっさん的にはニヤニヤしながら懐かしめるなぁ
-
- 2015年10月09日 12:32
- ID:OJkvIut.0 >>返信コメ
- >>126
嫌味というか煽ってるだけの馬鹿
-
- 2015年10月09日 16:15
- ID:0z9IbTft0 >>返信コメ
- キバは浅学にして見たことないが、組織とか2つの時間軸とかからは「ムシウタ」を思い出したな。
-
- 2015年10月09日 22:04
- ID:wwUlU9cG0 >>返信コメ
- 正直すごい面白かった
ヒロインも可愛いし
-
- 2015年10月10日 05:27
- ID:SnXehR4QO >>返信コメ
- ちょうどウルトラマンの再放送やってるから、若い人はそっちも見るといい、コンレボがより楽しめる
-
- 2015年10月10日 08:04
- ID:rXuIoym40 >>返信コメ
- >>105
それはどちらかと言えばワンパンマンでしょ
こっちは"昭和まんが"のオマージュじゃないかな
-
- 2015年10月10日 08:45
- ID:4Pe.qT6F0 >>返信コメ
- ちょっと見た感想だが背景の塗りが好きじゃないのでもう無理
-
- 2015年10月10日 12:30
- ID:3BwgEeHg0 >>返信コメ
- いやー、期待以上に良いアニメだった
このクオリティのまま最後まで突っ走れたら神すぎる
-
- 2015年10月11日 01:15
- ID:CBjNJddZ0 >>返信コメ
- 特撮やロボット等が自分は好きなので受け入れやすかったな。(まぁ平成生まれなのでそこまで知識はないかもだが)まぁそれ抜きでも面白かった。このまま突っ走ってほしい。次が楽しみだ。
-
- 2015年10月11日 04:19
- ID:4H1H.VkD0 >>返信コメ
- 変身の決めポーズがぴぴるぴるぴるぴぴるぴーだた
-
- 2015年10月11日 05:24
- ID:fK8fuDYc0 >>返信コメ
- 絵柄的にもしかしたら個性ありそうでおもしろいかもと
思っていたけど、個人的にはかなり当たりだ
昭和オマージュ的なつくりもいいね
色使いは好み分かれるだろうなぁ
ただ時系列だけはもう少しわかりやすいとよかったな
-
- 2015年10月11日 11:52
- ID:hhYbvJkF0 >>返信コメ
- もう構成がローリングガールズだな
わざと分かりにくくしてる
一部の人向けなんだろう
-
- 2015年10月11日 21:22
- ID:LkKMjnbX0
>>返信コメ
- 昭和風のデザイン踏襲なんだけど、ヒロインの可愛さもロボのかっこよさも今に通用する絶妙なバランス感覚だと思うの
-
- 2015年10月11日 23:55
- ID:be0NZ7pu0 >>返信コメ
- 正直何なんだかよく分からなかった
同じような感じだとキルラキルのがまだ分かりやすい
-
- 2015年10月12日 08:30
- ID:q.s6OwOD0 >>返信コメ
- >>132
もうホント煽る意味が分からんよな
分からないなら分からないで済ませてとっとと切ればいいのに…
理解力が無い視聴者が多すぎだと感じた
ゆとり教育なんてとっくの昔に終わったはずなのに
-
- 2015年10月12日 08:50
- ID:GPujGfE10 >>返信コメ
- 昭和ネタ盛りだくさんだったな
ひばくせい人とか登場しないかな~
-
- 2015年10月12日 09:08
- ID:K.0j.ArU0 >>返信コメ
- あのキャラ、レインボーマンかと思ったわ
-
- 2015年10月12日 11:47
- ID:0I0.iGZzO >>返信コメ
- ※135
MXでウルトラQの再放送が終わって、
今期からブースカの再放送が始まったんだけどww
-
- 2015年10月12日 17:58
- ID:vuXVCrlt0 >>返信コメ
- 會川昇のシリーズ構成が光るんかな?
妖奇士も大江戸ロケットも最初は面白かったんだけどな・・・
-
- 2015年10月13日 01:07
- ID:ym8SJ9X30 >>返信コメ
- >>69
ファッションの今年のトレンドは90'sではなく70'sらしいぞ
-
- 2015年10月13日 13:31
- ID:t7kn7Gti0
>>返信コメ
- 何故今まで、こんな作品が日本で生まれなかったんだ!?
-
- 2015年10月15日 15:07
- ID:pLN4WAlw0 >>返信コメ
- 魔女っ子可愛いのに乳強調して気持ち悪いから観ない
-
- 2015年10月18日 09:29
- ID:tVb32RZs0
>>返信コメ
- 時系列いじられるとついていけない・・・
-
- 2015年10月30日 05:26
- ID:1h30qd7a0
>>返信コメ
- つまらない
-
- 2015年11月06日 11:26
- ID:4JYb4u0A0 >>返信コメ
- S遊星人
SU星人
ウルトラ多用途SU
接着剤かよ
じゃあそのうちスーパーXも出てくるのかね
-
- 2015年11月14日 22:45
- ID:.qLVq9bE0 >>返信コメ
- >>50
さっすが50さんw
やっぱり通な人はいう事が違いますわwww
-
- 2015年11月21日 18:33
- ID:GxJCRKt.0 >>返信コメ
- 女キャラのところてんみたいな髪型は、昭和的だからなのか
-
- 2015年11月25日 21:00
- ID:5jj4k48h0
>>返信コメ
- 平成生まれの高1だけどこのアニメ好きww
-
- 2016年01月14日 07:50
- ID:7TCVQaM50 >>返信コメ
- 元記事にジャンボーグAのジャンボーグ9の言及ナシw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2015年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
コンクリート・レボルティオ / 1話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
時系列シャッフルもそんなにややこしくないな