第12話 また、明日――

「灰と幻想のグリムガル」episode.12「また、明日――」24:30~TOKYO MX・AT-XにてON AIR!
2016/03/27 23:11:53

今日はグリムガル最終話「また、明日--」の放映です。ここまで見て下さった方々、関わった全てのスタッフ、キャストの皆さま、本当にありがとうございました!また明日!2016/03/27 23:16:26

【あと45分!】「灰と幻想のグリムガル」episode.12「また、明日――」24:30~TOKYO MX・AT-XにてON AIR!
2016/03/27 23:44:24

【あと30分!】「灰と幻想のグリムガル」episode.12「また、明日――」24:30~TOKYO MX・AT-XにてON AIR!
2016/03/27 23:59:55

【あと15分!】「灰と幻想のグリムガル」episode.12「また、明日――」24:30~TOKYO MX・AT-XにてON AIR!
2016/03/28 00:14:54

もうだめだ。テイッシュ目の前に準備。
自分の部屋がMXなぜか見れないからリビングで見るのは辛い、、
毎週この時間の楽しみが今日でなくなるのは辛い、、2016/03/28 00:26:08



「灰と幻想のグリムガル」episode.12「また、明日――」、TOKYO MX・AT-Xスタートしました!2016/03/28 00:30:07



美味くねぇぞ、俺…




何だ?懐かれてんだけど…暗黒騎士だからか?

暗黒よ、悪徳の主よ…デイモンコール

弱虫ランタ、弱虫毛虫、毛虫毛虫毛虫…

なぁ、どうにかしてサイリン鉱山から出てぇんだけど

無ー理無理無理無理。死ね死ね死ね、死んじゃえ

[ メリイ ]
キュア…
[ ハルヒロ ]
もう1度優先順位を確認しておこう。
まずは、俺達5人が生きて帰る事。次に、ランタの救出
まずは、俺達5人が生きて帰る事。次に、ランタの救出


あのな…ユメな、皆知ってると思うけど、ランタのこと嫌いやんか。
ランタにちっぱい言われてユメすっごい傷ついたし…やめてって言ってもな、ランタはやめてくれないしな
ランタにちっぱい言われてユメすっごい傷ついたし…やめてって言ってもな、ランタはやめてくれないしな

でもな、もしユメがな、こんな所でひとりぼっちになってしまったらな、むっちゃ心細いやんか…。
ランタどうしてるかなって考えたらな…
ランタどうしてるかなって考えたらな…


大丈夫だよ。こんなんで死ぬくらいだったら、あいつもう何回も死んでるって





[ ゾディアっくん ]
バイスバイスバイスバイス…
[ ランタ ]
んな余裕ねぇっつーの!



[ シホル ]
あそこ!

[ ハルヒロ ]
(あの状況で1人で上がって来たのか…?
だとしたら、なかなか凄い事かもしれない。少なくとも生命力は人並み外れてる)
だとしたら、なかなか凄い事かもしれない。少なくとも生命力は人並み外れてる)


[ ゾディアっくん ]
死ね、死ね死ね死ね。ランタ死ーね。
ちっぱいちっぱいちっぱいちっぱい…
ちっぱいちっぱいちっぱいちっぱい…

ちっぱい揉んどきゃよかったぁぁぁ!!









ランタ!!

[ ランタ ]
いきなり人の名前呼ぶんじゃねえよ!
ビックリして死にかけただろうがボケ!
ビックリして死にかけただろうがボケ!













[ ハルヒロ ]
走れるか?ランタ
[ ランタ ]
あたりめぇだろうが!誰に言ってんだクズ!





[ ユメ ]
ランタ泣いてるん?目がウルウルしてるけどなぁ?
[ ランタ ]
泣いてねぇよ!
[ ユメ ]
そんな怒ることないやん。せっかく会えたのに
[ ランタ ]
会いたかったよぉぉ!!

ち、違う!会いたくなんてなかったっつうの!!
2度とお前達の面を拝むことねぇんだなって思ったら胸が…
2度とお前達の面を拝むことねぇんだなって思ったら胸が…

胸がどうしたん?張り裂けそうだったん?

胸が~??むーねーがー??

[ ランタ ]
うっせぇぞ!ちっぱい!
100万回でも言ってやるわ!!ちっぱいちっぱいちっぱい…!!
100万回でも言ってやるわ!!ちっぱいちっぱいちっぱい…!!

[ メリイ ]
ちょっと!黙ってじっとしてて。それとも治さなくてもいいの?
[ ランタ ]
い、いえ…ごめんなさいです…はい…


大丈夫みたい。戻ろう、オルタナへ

良かったぁ…

長い1日だったね…

まだ終わってないよ。気を緩めるのはオルタナに戻ってからね

[ ハルヒロ ]
(ランタにお前がリーダーなんだって、言われた意味を考えてた。
だって俺にとってリーダーっていったらマナトだったし、マナトみたいにならなきゃって…
そういう気持ちは、正直あったかもしれない。でも…)
だって俺にとってリーダーっていったらマナトだったし、マナトみたいにならなきゃって…
そういう気持ちは、正直あったかもしれない。でも…)

俺はマナトじゃないしな…

ん?

[ ハルヒロ ]
(誰にでも得手不得手はあるってマナトは言ってたけど、
マナトの苦手なんて俺には分かんなかったよ)
マナトの苦手なんて俺には分かんなかったよ)

[ ハルヒロ ]
(俺には苦手な事や足りない事がたくさんあって…その分を仲間が助けてくれる。
それで結局、パーティのバランスが取れてるってことなのかもしれない)
それで結局、パーティのバランスが取れてるってことなのかもしれない)


[ ハルヒロ ]
(だから、これでちゃんとリーダーやってるのかなんて、全然分からない)

[ ハルヒロ ]
(でもうまく回ってるなら、それが一番大事だって事だろう)


私、しばらくは魔法が使えない。
無理してもキュア1回が限度。どこかで瞑想しないと
無理してもキュア1回が限度。どこかで瞑想しないと

(魔法の事は俺にはよくわからないけれど、シホルも限界が近そうだ)







まじかよ…しつけぇ!!




気をつけて!デッドスポットは傷を負う程強くなる!


(どうする…逃げる?それしかない。でも逃げ切れるのか?
1人…最低でも1人残らないと…)
1人…最低でも1人残らないと…)




皆、行け!!ランタ…頼む…!



ハル!!!

[ ランタ ]
何やってんだ!?行くぞ!

[ メリイ ]
離して!!


[ ハルヒロ ]
(メリイ…泣いてるのか…?泣かないで。
そう、行ってくれ…皆…)
そう、行ってくれ…皆…)

[ ハルヒロ ]
(…ん?聞こえねぇよ…)

諦めんな!!!!


(そうだ…俺…)


(この状況で諦めんなって…鬼かよクソランタ)

(でも…しぶといお前に言われちゃ、諦める訳いかないよな!)

(メリイ、俺の事もディスペルしに来てくれよ…。
そうすればまた会えるかな…)
そうすればまた会えるかな…)


(…命のやり取りなんだ。これは命のやり取りなんだ)

[ ハルヒロ ]
(俺はまだ生きてるぞ。だからまだ諦めない…。
死ぬまで生きてやる!)
死ぬまで生きてやる!)

来い!!


(あれ?変だな…止まって…いや、違う。すごくゆっくり動いてる…)

[ ハルヒロ ]
(…考えるな)







あれ…メリイ…?ここは天国…?




[ メリイ ]
おかえりなさい…ハル

あ!やっと起きた!



[ ハルヒロ ]
デッドスポットは…?
[ シホル ]
覚えてないの!?




賞金30ゴールドだっつうの

ハルヒロ君が起きたら、分け方相談しようって。ランタ君が

ハルヒロ君がリーダーだからって

[ ユメ ]
ハル君の事お迎えに行ったらな、デートスポットと並んで倒れててなぁ
[ ハルヒロ ]
デート?…デッドスポット…ってあれ?まさか…

[ モグゾー ]
僕の剣も折れちゃったし、手頃だから使ってみようかなって
[ ハルヒロ ]
手頃って…すげぁな、モグゾー…

[ モグゾー ]
さすがにこのままじゃ…。刀鍛冶に出してみたいなぁって
[ ユメ ]
出来上がったら可愛い名前つけたげないとなぁ。包丁くん1号とか!


ハル、これ直しといたの


[ ハルヒロ ]
(微かな重みと感触が馴染んで、どこか落ち着くような不思議な感じがした。
それで急に実感が沸いて来る…)
それで急に実感が沸いて来る…)

…ただいま、メリイ

今頃?


聞いたよ、ハルヒロっち!デドスポ仕留めるなんて超ごいすー!
俺ちゃんジェラシー?そんなことナイジェリア? オゥストレィリア~!
俺ちゃんジェラシー?そんなことナイジェリア? オゥストレィリア~!

[ メリイ ]
なにそれ

[ ハヤシ ]
良かった…本当に…



悪かったな。…マナトが死んだ時の事だ

レンジが謝る事じゃないよ。
俺はマナトの死を受け入れる事が出来なかったんだ、あの時。…だから、ありがとうレンジ
俺はマナトの死を受け入れる事が出来なかったんだ、あの時。…だから、ありがとうレンジ

皆!今日は俺達の奢りだぁぁ!!



[ マナト ]
また来たんだ
[ ハルヒロ ]
うん。だめかな、来ちゃ
[ マナト ]
そんな事ないけど

[ ハルヒロ ]
マナトに聞きたい事あったんだ。リーダーやっててさ、しんどい事なかったのかなって
[ マナト ]
ハルヒロは辛いの?

…どうだろう

ハルヒロ、少し背が伸びたんじゃない?

え?そう??

(昨日の自分と今日の自分は違う。明日の自分はどうなっているだろう…)

(俺達は1日1日今日を生きて、明日の自分に会いに行くんだ)
…また来るよ、マナト
…また来るよ、マナト

≪この世界で生きていく程に、遠ざかる記憶がある。
元いた世界と言うべきか…どこかからか来たのだという記憶…≫
元いた世界と言うべきか…どこかからか来たのだという記憶…≫

≪ぽっかりと何か大事なことを忘れているような…。
それが不安でもどかしかった。…かつては≫
それが不安でもどかしかった。…かつては≫

≪でも今は違う。立っている石畳の感触も、吸い込んだ空気の匂いも… 。
確かに俺はここにいるんだって思う。それが全てだ≫
確かに俺はここにいるんだって思う。それが全てだ≫

≪忘れたくないことや、忘れてはいけないこともある。…できた。
それをいつまでも忘れないつもりだ。生きている限り…≫
それをいつまでも忘れないつもりだ。生きている限り…≫






皆…行こう!


みんなの感想

グリムガル、戦闘もなかなか面白かったけど、日常パートや会話パートでキャラの心の距離と空気感を楽しむのが主だったし、ファンタジー世界での日常っていう面白いアプローチのアニメだった。円盤買います
2016/03/28 00:56:39

絶望的な状況の中でも揺るぎない何らかの希望を抱く限り、可能性は未知に溢れてる。
全てを諦めるのは簡単だけど、掛け替えのないモノの為に、そこに在ることを本能が欲するのなら、まだ行ける。
不安は幻想の様に付きまとうけれど…。
2016/03/28 00:56:22

ハルヒロの声は本当に自然だったんだよなぁ……優しい声も必死な声も……
本当に人間らしいというか、日常会話の演技が素晴らしかった……細谷ありがとう……;;;;;;
2016/03/28 01:00:15

元の世界から異世界へ来た謎だとか、記憶が薄れる速さが異常なのと、その理由…その辺を突き詰めていくまで、幻想世界の話はどこまで進めば終わるのか…とても気になる最終回となった。
原作を知らない自分としては、表現が異色で尚且つ引き込まれる世界観だと感じてる。
2016/03/28 01:00:10

メーカー横断アニメガイドのグルムガル記事に細谷さんのインタビュー記事載ってたけど、ほんとこういうアニメもあっていいなぁって思う。
派手ではないけど丁寧で作画も独特で・・なんか深夜にまったり見るにはいい。
時々容赦無い展開だけどw
2016/03/28 00:59:59

実況も忘れて見入ってしまいました。
皆逃げろが一本道の演出になったことで自然になったり、巨大すぎて普通に羽交い絞めを掛けられないデッドスポットにマントを使ったり、「線」の演出が凄かったり、メリイさんが可愛かったりメリイさんが可愛かったり、素敵な最終回でした。:)
2016/03/28 00:59:55

最後まで細居さんのキャラクターデザインを壊さないまま突き抜けたのは、ほんとすごいとしか。
クオリティの高さ、っていっちゃえばそれまでだけど。
2016/03/28 00:59:44

いやぁー良いですね( ▽ ` )
2期があるなら期待ですね
2期では誰が死ぬのだろう(-_-;)
いやいや、にしてもBGMといい
作画といいなかなかでしたね
メリーさんとハルヒロの
溢れ出る夫婦感
2016/03/28 00:59:38

グリムガルも最終回かあ!いやあ、万感の思いだわ・・・。
成長物語は数あれど、死を乗り越えるってのは再生でもあるわけで。
この1クールでとても丁寧に描かれた作品だと思います。
これも2期に繋がって欲しい作品ですね・・・。
美術が美しかったのも良かった。お疲れ様でした!
2016/03/28 00:59:26

グリムガル最終話終わってしまった(;ω;`)
最後まできれいな描写でした~✨
6人の成長が見られたのと今後が楽しみだなぁ……
素敵なアニメをありがとうございました!
2016/03/28 00:59:13

とても良かったよ…デッドスポットの倒し方で「結局俺TUEEEEかよ」って思う人もいるかもしれないけど、原作だとボス級で線が見えることなんてあれ以来ありません、あっても失敗するし()
つくづくモノローグが合うアニメだと思いました
で、二期発表まだ?
2016/03/28 00:59:06

グリムガル、最高に面白かった!
考えさせられるシーンや胸を動かされるシーンが沢山あったし、キャラもそれぞれどんどん魅力的になっていくし、ストーリー、演出、キャラデザも全てがストライクでした。
ありがとうございました!2期に期待!
2016/03/28 01:01:48

ハルヒロの覚醒はなんだろうとちょっと思うがとりあえずみんな無事で良かったかな。
そして何よりもメリイさんの素敵な笑顔が見られるようになって本当良かった。良い最終回だった。
2016/03/28 01:01:33

ランタしぶとすぎでしょw
デッドスポット杉田は覚醒ハルヒロの直死の魔眼によりあっさり死亡・・・
パーティーとしては完全に安定して良い感じだが、CMでモグゾー死にそうな雰囲気なんですがそれは・・・
ここまでで8巻中2巻なんで2期早よ。
2016/03/28 01:01:31

原作組としては情報量の多い原作の深みがさらに増したアニメ化になって嬉しい。
動きがついて一番ヤバかったのはメリィの仕草かな。秘めた感情の出し方が声、表情、動きの全てで絶妙だった。
随所にこだわりが見え、労力相応の素晴らしい作品になっていた。
2016/03/28 01:01:00

一度は一人で包囲網を突破したランタがすごいです。
クリティカルを引き当てたのもすごいですが。
ハルヒロのリーダーとしての迷いも、メリイの未練もひと段落。
とはいえ、生きていくために、また明日。
2016/03/28 01:00:54

グリムガルめっちゃ良かったです!
唯一今季ちゃんと見続けた作品で、作品の描き方とかなんだろ、考えさせられるものがちゃんとあって、生と死っていうテーマがあってその中のみんなの成長を見られてほんとに素敵な作品でしたっ!!
なので、ほんとにほんとに二期に期待ですっ。
2016/03/28 01:03:44

僕が今季で一番好きな作品が最終回を迎えました。
1話からキャラに魅せられ、音楽に魅せられ、作画に魅せられ、途中、リアタイでは見れなかったけどここまでついてきてよかった。




https://t.co/pOgZU8jxz9
2016/03/28 01:03:30

ん~!グリムガルの最終回もなかなか良かったなぁ!✨✨
ランタツンデレ過ぎでしょ!
なんとなく見始めた作品だったけど、綺麗にまとまっててすごく面白かったよ!
女子も可愛かったし、特にメリイ好きでした!
ハルヒロの成長過程とかすごく胸打たれたよ!
2016/03/28 01:03:07
公式&関係者ツイート

【公式サイト更新!】第12話ご視聴ありがとうございました! 公式サイトで連載中のゴブリン4コマ「旅ゴブ」も第12話を掲載です。 https://t.co/DCAGYm5Ckf
2016/03/28 01:00:38

アニメ灰と幻想のグリムガルを見てくださったみなさま、ありがとうございます。最終回、鳥肌が立ちっぱなしでした…。
たくさん語りたいことはありますが、今は我慢して、ラジオで思いっきり語らせていただきます。
この作品に出会えてよかったと何度も思いました。シホル、みんな…、成長したね…!2016/03/28 01:03:37

最終回お疲れ様でした!(K)NoW_NAMEとして初めてアニメのOPや挿入歌を書かせていただき、美しい音楽と作品に深く浸かることが出来た事、本当に嬉しかったです。最速放送は本日でしたが、ニコ生に激奏に楽しみは沢山ありますが…約3ヶ月、本当に有難うございました!2016/03/28 01:03:47

グリムガル最終話ED「Cultivate」作編曲させて頂きました。
ここまで深く沢山の曲で関わらせて頂けてとっても光栄でした、話を重ねる毎に今までの曲達もどんどん好きになっていってます。
この曲もいろんな想いの中で聴いてもらえたら嬉しいです!
2016/03/28 01:11:11

TOKYO MX「灰と幻想のグリムガル」のアニメ最終話ご視聴いただきありがとうございました!最後まで尽力いただいたスタッフには感謝しかありません!原作&関連商品等々、引き続きグリムガルへのご声援よろしくお願いします。 2016/03/28 01:14:19

アニメ「灰と幻想のグリムガル」
本日放送 第12話(最終話) 原画をやらせていただきました
Aパート初めのあのシーンです ・毛虫毛虫毛虫・・・
グリムガル全話参加達成です
宜しくお願いします
放送 3/27(日)24:30~TOKYO MX・AT-X 他
2016/03/28 01:42:04

グリムガルがついに最終話を迎えました
全話数参加はおそらく初めてなので自分もとても良い思い出になりました
グリムガル期間は他の作品の仕事をせず数か月毎日がグリムガルでした
短い間でしたが視聴者の方々、色々な関係者の方々、皆様ありがとうございました
2016/03/28 02:21:00

【ベストシーングリムガル!】本日23:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。まずはメリイ役、安済知佳さん! 選んだのは…?2016/03/27 16:58:41

「12話でのシーンなのですが、仲間に本心を出すことはほとんどなかったランタが本音をこぼすシーンがあって、とても印象深かったです」2016/03/27 16:59:11

「あとは、OPアニメーションに出てくる、モグゾーの筋肉です。このOPアニメーションでは、みんながインナー姿になっているのですが、思いのほかモグゾーがいい体つきをしていて興奮しました(笑)」
2016/03/27 16:59:52

【ベストシーングリムガル!】本日24:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。シホル役、照井春佳さんが印象に残ったシーンとは…?2016/03/27 17:58:43

「4話と9話で、シホルが義勇兵宿舎前の橋で鳥にエサをあげるシーンが好きです。4話ではシホルは、マナトに見とれていて。そんな姿から、マナトに対する気持ちが感じられて印象的でした」
2016/03/27 17:59:14

「9話のシーンでは、シホルはマナトのことを想って鳥にエサをやっているんですけど、ハルヒロは言葉通りの意味で捉えている。かみ合っているようでかみ合っていないそのやり取りでシホルたちがより身近に感じられました」
2016/03/27 17:59:35

【ベストシーングリムガル!】本日24:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。ユメ役、小松未可子さんはどのシーンを選んだのでしょうか?2016/03/27 18:58:24

「ユメとハルヒロが本音でぶつかり合った、5話の最後です。二人のぶつかり合いがきっかけで、マナトの死によって止まっていたパーティの時間が動き出したので、とても気に入っています」
2016/03/27 18:59:15

ユメはとても難しかったと思うんだよね。作劇上も、演出するのも、演じるのも。一人だけ、生き方のリズムがまったく違う子だし。文章で書くだけならそんなことないんだけど。僕は5話のあのシーンで、初めてってわけじゃないけど、あそこで完全に、ユメってこうなんだなと思った。2016/03/27 19:33:35

シホルなんかは、徹頭徹尾、ずっとシホルだなって感じなんだけどね。ぱるにゃすさんはすっかり憑依してるよな。オーディションの音からずっと、どう聞いてもシホルだもん。2016/03/27 19:36:18

【ベストシーングリムガル!】本日24:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。モグゾー役、落合福嗣さんが選んだのは…?2016/03/27 19:58:47

「ひとつは、4話でマナトの死が信じられずにホーネンに詰め寄ったハルヒロを、モグゾーが後ろに引きはがすところ。ハルヒロの気持ちと引きはがしたモグゾーの気持ち、そのどちらも理解することができたので思い入れは強いです」
2016/03/27 19:59:52

「そしてもうひとつが、8話でホブゴブリンに殴られ過ぎたモグゾーの人柄が変わるシーン(笑)。「俺」という一人称には、モグゾーの素の部分が出ている気がします」
2016/03/27 20:00:11

モグゾーは前にも言った気がするけど、あまり声のイメージがはっきりしていなくて、落合さんの声を聞いて、ああモグゾーってこういう声だな、とごく自然に思えました。もともと料理上手だったけど、アニメでは料理人の域に達してますね。おかげでBD/DVD特典小説のネタが生まれました。2016/03/27 20:43:08

【ベストシーングリムガル!】本日24:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。続いてはランタ役、吉野裕行さん! 一番印象に残るシーンとは…?2016/03/27 20:58:42

「8話で、ハルヒロたちがマナトのお墓の前で義勇兵章を買ったことを報告するシーンです。男の子は多くをしゃべることをせずに静かに帰っていくなど、キャラクターそれぞれの感情が表情や言動でしっかりと描かれていて好きなんです」
2016/03/27 20:59:30

吉野さんのランタはもうオーディションの録音何回も聞いて、とにかくおもしろくて、なんだろ、完全にランタなんだけど、一つの芸というか、まあおもしろい。台詞一つ一つ、声音、ニュアンス、全ておもしろい。おかげで、僕はランタ嫌いなのに、ランタの声を聞くのが楽しくて仕方なかった。2016/03/27 21:05:35

ハルヒロは、すごかった。圧巻。僕はアニメそんなに見ないけど声フェチで映画ドラマの吹き替えはすごく聴く。だけど細谷さんのああいう芝居って、ちょっと記憶にないんだよね。芝居っぽくない。生な感じ。もう聞いてて気持ちよすぎる。ああハルヒロそこにいるなって感じ。普通に生きてるよ、ハルヒロ。2016/03/27 21:14:35

メリイは、アニメみて一番好きになった子かもしれない。彼女なりの理由があって、感情を抑制する生き方を選択してるせいで、わりと控えめだったりするし。でも、ちかぺさんの声で、いろんな部分がありありと伝わってきて、魅力的に見えた。メリイのことは、アニメを通して、ほんと好きになったな。2016/03/27 21:20:01

マナト。8巻のあとがきにも書いたけど、信長さんに演じてもらえて、とても感謝してます。BD/DVD2巻特典小説を、そのまま信長さんに朗読してもらいたいな。というか、実はあの小説は、そういう気持ちで書きました。信長さんに読んでもらいたいと思って。きっとわかってもらえるだろうと。2016/03/27 21:25:36

他にも語りたいことは山ほどあるけど、きりがない。アニメ「灰と幻想のグリムガル」最終話、今夜から順次放送されます。みてくれた人たちの心にそっと灯をともして少し背中を押してくれるような、そんな最終話になっていると思います。終わりだけど、僕らの道はまだ続いてゆく。また、明日……!2016/03/27 21:31:16

【ベストシーングリムガル!】本日24:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。マナト役、島﨑信長さんのベストシーンは…?2016/03/27 21:58:45

「3話の最後、ハルヒロとマナトの会話シーン。ここのやり取りだけでも、2人の違いがよくわかって、面白いと感じます。個人的に、マナトへの理解が深まり、より愛着が沸くきっかけになった会話なので、とても気に入っているんです」
2016/03/27 22:00:09

さてさて!!!気持ちを切り替えて……
今日は「灰と幻想のグリムガル」最終回。
あっという間だったなぁ。寂しいな……最後のリアタイ。心して……みるっっ!2016/03/27 22:51:17

【ベストシーングリムガル!】本日24:30~はTOKYO MX/AT-Xにていよいよ最終話! 放送に先立ち、キャストの皆様が選んた「ベストシーン」をご紹介。ラスト! ハルヒロ役、細谷佳正さんが選んだシーンはこちら!2016/03/27 22:58:47

「12話クライマックスでハルヒロが言う台詞です。「グリムガル」では、死を通して“生きる”ことについて描いていたと思います。このハルヒロのセリフは、監督が「グリムガル」で伝えたかった事だと感じました」2016/03/27 22:59:22
つぶやきボタン…
終わってしまったぁぁぁぁぁぁぁ!!
毎週楽しみにしてて、早く先を見たかったけど終わってもほしくなかった作品でした;∀;
でも綺麗にまとまって終わったから、すごい満足感!!
ヒヤヒヤして安心してヒヤヒヤして…の繰り返しで、
最後まで気を抜けなかった!
最初、ゴブリン1匹に対して6人で戦ってもあんなに苦労してたのに、
徐々に成長していって、最終回にはここまで強くなった事に感動。
最初から強いとか、知らない間に急成長とかじゃなく
ゆっくりと努力して成長していく様子が
このアニメに引き込まれていった要員の1つじゃないかなと思う。
とにかく、もう誰も死ななくて良かった…。
個人的にはランタの成長がなんか嬉しかった。
それにしても、ゾディアっくんがあんなに可愛いとは思ってなかった!!
もっとアニメに出してほしかったな!
で、1話でマナトが言ってた「これは命のやり取りなんだ」って言葉を
最終回でハルヒロ言った事に鳥肌たった!!
グリムガルについて語りたい感想がありすぎて困ってる…。
とにかく全12話、毎回どれも面白くて満足です!
欲を言えば2期やってほしい…(´・ω・`)
毎週楽しみにしてて、早く先を見たかったけど終わってもほしくなかった作品でした;∀;
でも綺麗にまとまって終わったから、すごい満足感!!
ヒヤヒヤして安心してヒヤヒヤして…の繰り返しで、
最後まで気を抜けなかった!
最初、ゴブリン1匹に対して6人で戦ってもあんなに苦労してたのに、
徐々に成長していって、最終回にはここまで強くなった事に感動。
最初から強いとか、知らない間に急成長とかじゃなく
ゆっくりと努力して成長していく様子が
このアニメに引き込まれていった要員の1つじゃないかなと思う。
とにかく、もう誰も死ななくて良かった…。
個人的にはランタの成長がなんか嬉しかった。
それにしても、ゾディアっくんがあんなに可愛いとは思ってなかった!!
もっとアニメに出してほしかったな!
で、1話でマナトが言ってた「これは命のやり取りなんだ」って言葉を
最終回でハルヒロ言った事に鳥肌たった!!
グリムガルについて語りたい感想がありすぎて困ってる…。
とにかく全12話、毎回どれも面白くて満足です!
欲を言えば2期やってほしい…(´・ω・`)
![]() |
「灰と幻想のグリムガル」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 2期いつ頃放送だと思う? 1…2016年夏
2…2016年秋
3…2017年冬
4…2017年中には…
5…やるかなぁ…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…灰と幻想のグリムガルについて
-
- 2016年03月29日 06:24
- ID:wLqYWMK90 >>返信コメ
- 色々とアニオリな部分は、感心した所もあるし余計なことしやがってって部分もあった
-
- 2016年03月29日 06:32
- ID:xMlgSP6f0 >>返信コメ
- 2期やらんのか?
モグゾーがどうなるのか気になってしょうがないんだが
-
- 2016年03月29日 06:38
- ID:h.zbzKuU0 >>返信コメ
- 最高だったよ!!!
-
- 2016年03月29日 06:41
- ID:9.rqtseD0 >>返信コメ
- 死に時は死ぬけど諦めたら確実に死ぬわよ
ブリちゃんの有難いお言葉だ
-
- 2016年03月29日 06:46
- ID:GzljX0MN0 >>返信コメ
- 二期やるとなると6話あたりで…
-
- 2016年03月29日 06:48
- ID:9uZPTByd0 >>返信コメ
- お墓の位置が前と違うような...気のせいか
-
- 2016年03月29日 06:54
- ID:80mM9UYP0 >>返信コメ
- 掛け値なしにいい作品だった。
二期があれば勿論嬉しいけど、綺麗に終えたし、これはこれでいいんじゃなかろうか。
デッドスポットは原作とは少々状況違ったけど、マフラー巻いて剣を蹴って崖から落ちたのは
咄嗟の機転を利かしたって感じで凄い良かった。
後メリイさんがヤバかった。このデレデレ成分を
原作メリイさんでも早く見れることを祈ってるぞ、ももんじ。
最後にアニメでグリムガルを好きになった人は原作もお勧めだぞ!
文体は確かに独特かもしれんが、ハマレば止まらなくなるので。
とステマしておく。
-
- 2016年03月29日 06:56
- ID:MU1sLDiSO
>>返信コメ
- 2期やってほしい!
-
- 2016年03月29日 06:58
- ID:MU1sLDiSO
>>返信コメ
- 最終回すごい良かった!
-
- 2016年03月29日 07:02
- ID:JNBPZIxd0 >>返信コメ
- CM
もぐぞー?
やめて…
-
- 2016年03月29日 07:04
- ID:JNBPZIxd0 >>返信コメ
- 気をつけて!デッドスポットは傷を負う程強くなる!
それ、来る前に言っておいて
サイヤ人相手にできるか
-
- 2016年03月29日 07:04
- ID:9dCZ9JxI0 >>返信コメ
- 限りなく死に近い逆境から、いつものゆったりした日常に戻れた。
ハルヒロ、ランタ、他のメンバーも無事で良かった。
これでパーティーの結束が、より一層強くなった感じがするけど、
最後の全員集合…失ったからこそ今があるわけで、複雑な気持ちになる。
-
- 2016年03月29日 07:30
- ID:HjSv9GS20 >>返信コメ
- 最初はとりあえずほそやん出るし深夜枠感あるけど見とくか〜くらいで見たけど、こんなに感動するとは。ただのRPGじゃなくて、成長がリアル。あとメリィが正妻。
-
- 2016年03月29日 07:32
- ID:8CkuaTC40 >>返信コメ
- デッドスポット戦の最後はちょっと無理矢理過ぎたかな。いくらクリティカルでも短剣であの巨体に致命傷は無理がある。目じゃなくて別の急所ならワンチャンあっていいけど。
挿入歌を減らすか毎回特殊edにすれば二期いけたと思うんだけどなぁ
-
- 2016年03月29日 07:39
- ID:Xx9DBcXz0 >>返信コメ
- 物語の緩急が一番うまかったアニメだなあって思う
終わってからしか言えないことだけど、ほんと丁寧に広げて丁寧に畳みきった、いいお話だった
-
- 2016年03月29日 07:55
- ID:UnzFY4vkO >>返信コメ
- Good-byeモグゾー
-
- 2016年03月29日 08:03
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- メリイが正妻すぎた。
可愛すぎて萌え死んだ。
ハルメリ最高。
早く原作でもデレろ。
メリイの鼻歌で起きるハルヒロ羨ましすぎるぞ。
仲間の距離感じゃない。
メリイ、あんなに好き好きオーラ出してたのか。
原作だと文字だけだから分からなかった。
-
- 2016年03月29日 08:03
- ID:cWoMFHUx0 >>返信コメ
- 正面からデッドスポット倒しちゃったよw
アニメはシンプルで格好良い展開にしたかったんだろうけどなあ。これ原作なら、ハルヒロに脅威を感じなかったデッドスポットが無視して残りの仲間を追おうとして、背後からやられたんだよ
アニメの方が見栄えは良かったけど、バックスタブで決着というのも盗賊らしくて好きだった
-
- 2016年03月29日 08:07
- ID:HtLya8Bc0 >>返信コメ
- 二期に行こうするも良し、このままでも良しといい終わり方をした
-
- 2016年03月29日 08:07
- ID:80mM9UYP0 >>返信コメ
- >>14
最終回で皆和やかな雰囲気になってるのに水ささないで欲しい…
わざわざ2期ないとか言う必要あるの?
二期やるかどうかなんて制作会社あるいは出版社側の胸先三寸で
うちらにはわかりようがないじゃん。
-
- 2016年03月29日 08:08
- ID:O3UPgJQ2O >>返信コメ
- 信者の言う丁寧とは尺稼ぎのグダグダだったんだな
ランタは死んでなきゃおかしいのに脱出シーン無し、謎の現代品、墓の食い違い、線()
ストーリー展開も設定とビジュアル面の噛み合ってなさもチグハグだらけで一般的な丁寧とは合致しない
-
- 2016年03月29日 08:18
- ID:v.xV43UG0
>>返信コメ
- よし。
-
- 2016年03月29日 08:30
- ID:Las.QECE0 >>返信コメ
- ハルヒロがメリイの前でうっかり「(ユメはランタに)言われるほどちっぱいじゃないんだよなぁ」なんて声に出した日には、3時間ぐらい正座で問い詰められそうだな。
-
- 2016年03月29日 08:53
- ID:rhxbAf1M0 >>返信コメ
- 原作読んだ人は察してると思うけどこの時点で暁連隊のソウマとコンタクト取れてないのは……
-
- 2016年03月29日 08:54
- ID:B1UY0GoA0 >>返信コメ
- >>17
原作でも危機に陥ったときとかに最初に呼ぶのがいつもハル
怪我したときの感じもなんか他のメンバーと違う感じもするし
メリイは意外とハルヒロのこと好きなんじゃね?と思ってる
-
- 2016年03月29日 08:57
- ID:bUm5fTDa0 >>返信コメ
- うむ、皆無事に生還できてよかった( ^ω^)ペロペロペロペロ
シホルちゃんやメリィちゃんが無事でめでたしめでたし( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロ
-
- 2016年03月29日 09:00
- ID:B1UY0GoA0 >>返信コメ
- >>18
さすがにダガーでデッドスポットの大剣を切った?のはなぁ・・・
あそこは原作の流れの方が好きだね
そこ以外はアニメはアニメで面白かったし
二期あるといいが
-
- 2016年03月29日 09:01
- ID:j7taG96Q0 >>返信コメ
- ランタがハルヒロの意を汲んで皆を逃がすシーンとか良かったわ
なんやかんやでハルヒロの事をかなり大事に思ってるよな
あとメリイさん可愛くなりすぎだし他のメンバーと比べていろいろ特別待遇すぎるw
-
- 2016年03月29日 09:03
- ID:FVqw00xs0 >>返信コメ
- 西日本の一週遅れ感がマジで絶望です。早よ観たいPCないしスマホの小画面じゃもの足りねぇ
西日本じゃただのネタバレ便感
-
- 2016年03月29日 09:07
- ID:KbHopdCe0 >>返信コメ
- あんな大規模魔法でごり押しするのはシホルっぽくないと感じた。
ゴミ魔法の設定を改変することでシホルを活躍させるんじゃなくて、魔法の使いどころがうまいって設定を活かした描写にしてほしかったな。
-
- 2016年03月29日 09:09
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>25
メリイは、多分ハルヒロの事好き。
最新刊でメリイ視点あったしね。
でも、グリムガルは恋愛方面は中々描写されなかったからさ。
基本ハルヒロ視点だし。
ハルヒロが、メリイと自分じゃ釣り合わないとか思ってるから、余計にメリイの好意が分かりづらい。
ハルヒロ視点だと、本当にメリイに素直に萌えられないんだよ。
-
- 2016年03月29日 09:13
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>30
あれは、多分前回のメリイの仲間の魔法を見て真似したと思う。
ハルヒロが、こんな使い方があったのかって驚いてたから。
ようは、今まで知らなかった魔法の使い方をメリイの仲間から受け継いだみたいな感じかと。
自在に操作できる遠隔魔法?
マジックアロー、だっけ?
光の矢が前回と同じだった。
-
- 2016年03月29日 09:20
- ID:oSFymaMO0 >>返信コメ
- やっぱり最初に召還されてきた?塔が慰霊塔に見える・・・
それは扨置き面白かった。そしてこれでようやく原作読めるぞー
!
-
- 2016年03月29日 09:28
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>21
またそうやって煽る。
わざわざここに書き込む必要があるのか。
それに、唐突な現代品?
何の事だ?
-
- 2016年03月29日 09:29
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- あ、謎の現代品だった。
でも、マジで何の事か分からない。
-
- 2016年03月29日 09:38
- ID:7rKA0irB0 >>返信コメ
- 最終回は怒涛の展開から日常に戻ってきたって感じで面白かったし、ゴブリン戦・コボルト戦の戦いは見ていて面白いと思えた。だからこそ変な挿入歌やマナトの亡霊や日常回削ってオーク戦までやってほしかったなあ。
-
- 2016年03月29日 09:44
- ID:KbHopdCe0 >>返信コメ
- >>32
マジックミサイルはグリペディアの説明だと
「最初に授けられる魔法。杖の先から光弾を発射する。思いっきり殴るくらいの威力で、さほど強くはない。あまり魔力を消費しない。」
だから、コボルドを吹っ飛ばすどころか煙幕張るのも無理なレベルのはず。
原作だと曲げることも出来ないみたいな説明もあった気がする。
-
- 2016年03月29日 09:47
- ID:gAoRyifN0
>>返信コメ
- キャラクターの表情や会話のやり取りが一つ一つ考えされられとても感動しました
-
- 2016年03月29日 10:01
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>36
それはまあ、アニメの見映えとかの都合で変更したんだろうね。
ハルヒロのデッドスポットと同じ感じでさ。
メリイの仲間から使い方を受け継ぐみたいなのはいい感じだし。
あれが本当にマジックミサイルかどうかは分からないけど。
でも、アニメではマジックミサイルはある程度操作できるみたい。
前回のを見ると。
-
- 2016年03月29日 10:03
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- 間違えた。
>>39は>>37への返信ね。
-
- 2016年03月29日 10:03
- ID:l7tbEiT70 >>返信コメ
- 突っ込みどころも多かったが個人的には楽しんで見れたアニメだった。
原作のストックもあるし二期もやってほしい。
-
- 2016年03月29日 10:12
- ID:I0ChcZVL0 >>返信コメ
- 美しい最終回だった・・・
戦いの緊迫感もさることながら、やはりどこか幻想的に描かれた日常シーンが良かった。
タイトルに偽りなしだったw
-
- 2016年03月29日 10:17
- ID:wjVS3DBl0 >>返信コメ
- 魔法使いはギルドで教えてくれる魔法を全部習得してやっと半人前だったけ
最後に奢ったのはランタじゃなくてソウマだったな、その席で暁連隊ぶち上げで砦防衛戦に引きずり込まれていくんだっけか、地味にフラグブレイクだなぁ
-
- 2016年03月29日 10:18
- ID:iA736fQ.0 >>返信コメ
- ゾディアッくん、亜人みたいな人型かと思ってたら毛虫やった。
育ってほしい・・・
-
- 2016年03月29日 10:19
- ID:vn1pLDr70 >>返信コメ
- みんな成長したな。
特にランタは厨二から中3になった。
-
- 2016年03月29日 10:20
- ID:RoDh3Y340
>>返信コメ
- アニメ灰と幻想のグリムガルメチャクチャ面白かった!!最高でした!2期来るかな…期待!
-
- 2016年03月29日 10:20
- ID:Ggo1V6a90 >>返信コメ
- 最初はダメかと思ったけど、今は2期やって欲しい作品ナンバーワンだわ。
みんな円盤買おうな
-
- 2016年03月29日 10:33
- ID:vtiY2k.80 >>返信コメ
- 作者もこんなに丁寧に作ってもらって嬉しいだろうなあ
ラノベのアニメ化は運不運あるからなあ
この作者は本当にいい監督に作ってもらって 良かった
-
- 2016年03月29日 10:46
- ID:0MdUEu7b0 >>返信コメ
- 良い息抜きができた
こういう雰囲気の作品ってポツポツあるけど
アニメ化するのは珍しいね
純粋に楽しめたのと
脚、尻フェチになってしまった...
-
- 2016年03月29日 10:57
- ID:q7v.6hIk0
>>返信コメ
- 気付いた?
上に上がってか来たランタをデッドスポットがぶっとばしたとき
下においてきたはずのヘルメットがなぜか
頭についてるワンシーンがあったことを
-
- 2016年03月29日 10:59
- ID:ZIv7fWDD0 >>返信コメ
- デッドスポットをタイマンで一撃死させたハルヒロだけど
デッドスポット自体はどれくらいの強さなの?
強キャラっぽいレンジとか能登師匠もタイマンであいつに勝てるん?
-
- 2016年03月29日 11:11
- ID:gDj41GzC0 >>返信コメ
- ゾディアックん、なんか可愛かったな
自分の脳内ではスプーみたいなのを想像してたわw
-
- 2016年03月29日 11:14
- ID:.r4voaWk0 >>返信コメ
- ブブキ・ブランキ2期とか誰も期待してないから、グリムガル2期こんかなー?
-
- 2016年03月29日 11:16
- ID:mJkraTrw0
>>返信コメ
- 今季一番!!
-
- 2016年03月29日 11:26
- ID:ZIv7fWDD0 >>返信コメ
- ユメって割と真面目にランタを嫌がってたのな
まあ明るそうに見えて実はそういうとこ繊細な人もいるか
-
- 2016年03月29日 11:34
- ID:NLPThkff0 >>返信コメ
- 背景や止め絵の美しさに対して作画ミスが目立ってしまった。
戦闘シーンよりも女体の描写に力が入っていた。
ストーリーは細部に雑なところもあったが、うまくまとめられていた佳作だった。
-
- 2016年03月29日 11:34
- ID:GIwU0hsj0 >>返信コメ
- 結局最終話でご都合主義で瞬殺だもんな
ゴブリンまでは弱いパーティーで頑張って倒すって言うのをなんとか描写出来てたけど
強過ぎる敵出して倒し方思い使なくなった結果がこれですか
結局作者の力量がたんないだけの薄っぺらい雰囲気アニメになったな
-
- 2016年03月29日 11:40
- ID:3pqXqRNQ0 >>返信コメ
- ハルヒロの寝起きのシーン後のメリィとのイチャコラ薄い本待ってます。
-
- 2016年03月29日 12:12
- ID:6L83I9cE0 >>返信コメ
- ああ・・・終わってしまった・・・
今期1番楽しい出た作品だった!
原作未読だけど、めっちゃ良かったわ~。
ラノベ作品って、原作端折って進むのが多いけど、この作品はキャラの会話とかでも独特の間があったりで、スローペースだよね。
そんな演出最近じゃなかったと思うし、良い雰囲気だった。
SAOやオーバーロードみたいな俺TUEEEじゃない(それも好きだけどw)極普通の主人公達パーティーメンバーってのが感情移入し易くて、その辺も良かった。
命の危険がある手に汗握る戦闘も生々しくてGJ部
ただ、デッドスポット戦で、ハルの覚醒が今後気になる・・・
結局、俺TUEEE作品になっちゃうのかな?
ハルは、もうシーフじゃなくてアサシンだよね。
絶対2期やって欲しいわ~
原作買ってきます!
-
- 2016年03月29日 12:12
- ID:x2eRksBp0 >>返信コメ
- デッドスポットをあんなに簡単に倒しちゃうと「強敵を単独撃破してスゲー」ってよりも「他のパーティーはなぜあの程度の敵を倒せずにいたのか」と思っちゃう。
ストーリーとか絵とか雰囲気とかは悪くない作品なんだけど「アニメ製作者の都合」っていう生々しいというか打算的なものが透けて見える部分が多くてもったいなかったなあ。
-
- 2016年03月29日 12:16
- ID:EDSpMejw0 >>返信コメ
- ※50
買い直したんだろ
-
- 2016年03月29日 12:28
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>57
原作のせいにして欲しくない。
アニオリだからね。
>>59
大丈夫。
グリムガルは、主人公チート物じゃないから。
今回の事も、たまたま。
ハルヒロが特別じゃないから。
原作読んでみて欲しい。
-
- 2016年03月29日 12:41
- ID:RFh2L5az0 >>返信コメ
- 成長の物語に最後まで期待したが、みんなのいう成長ってどういうことだったのか。
新しい技を覚えたり、強い敵をやっつけられるようになるのは「成長」じゃなく「設定」だよ。
彼らは本当に成長したのだろうか?不明である。
-
- 2016年03月29日 13:00
- ID:w2S5KC8z0 >>返信コメ
- 原作持ってるけどアニメも楽しめたよ
ただ正直2期は難しいと思う
売り上げとかにケチつけたいんじゃなく
やるならかなり飛ばして話進めないと
いけなくなる
メリィがヒロインと思えなくなる
結果的に荒れるだけになる
-
- 2016年03月29日 13:07
- ID:cF1aCb0G0 >>返信コメ
- >>61
最後はともかく、脱出途中ではヘルメット買い直せないだろ…?
まあ、たぶんちょっとしたミスだな。
-
- 2016年03月29日 13:08
- ID:0J8gPUpc0
>>返信コメ
- ホントアニメでオーク戦とか見たいな~
マジでソウマさんとかケムリさんとかレンジの戦闘見たい❗
-
- 2016年03月29日 13:10
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>63
これだけ丁寧に描写されて分からないなら、説明しても無駄。
生きている事の大切さと難しさ、そして儚さなど。
仲間の存在と自分の立ち位置とか、良く描写されてるから。
貴方の理解力の問題だよ。
-
- 2016年03月29日 13:11
- ID:Y3Gr1uzD0 >>返信コメ
- ※20
和やかな雰囲気が大事なら、わざわざ反論する方が荒れる原因になるんですが
-
- 2016年03月29日 13:40
- ID:jxhQ1Jq30 >>返信コメ
- ハルヒロのイントネーションに時々関西風味が混ざる
一緒に居るユメの口調の影響と言っても良いかも知れないが
現実でも他県の人と会話してると、こういう事が有ったりする
-
- 2016年03月29日 13:44
- ID:HpCxG.zG0 >>返信コメ
- 挿入歌を多用しすぎた以外は良かったよ
-
- 2016年03月29日 13:49
- ID:jxhQ1Jq30 >>返信コメ
- >>63
ずばり言うと心の成長だろ
全くの他人同士の集まりで、距離感を計りながら一緒に過ごし
危機を共に超える事で絆や信頼が深まった
出来事に対してでなく仲間を慮る事が出来るようになった
自分本位だった頃から周りの仲間の事を気にする余裕が出て来たという事だな
感覚麻痺や慣れも有るだろうが、そういうのって学校や職場でも有る事だよ
-
- 2016年03月29日 13:59
- ID:K3DG5u780 >>返信コメ
- >>23
笑ったww
「声に出てた」ですか?わかりますw
-
- 2016年03月29日 14:04
- ID:mIuQcwWw0 >>返信コメ
- 最高の癒しアニメでしたありがとう!
マナトマナトうるせぇって言われてたんだけど、正直原作ではこれからも人がしぬわけで。
そのたびにハルはその人たちのことを深く考えてるんですよ。
アニメはマナトの死だけで終わったから露骨なマナト厨になってしまったけど…笑
でもこの幻想のマナトがハルの背中を押してる感じは最終回までみると最高のアニオリでした。
あと吉野さんがランタ過ぎるすごいわかる(笑)
2期ほしいです…もっと彼らの戦いをみていたい…。
-
- 2016年03月29日 14:09
- ID:7OeqW4GS0 >>返信コメ
- ※27
あれは大剣を降り下ろして地面に叩きつけた衝撃の力を利用して折ってそして、その勢いをころしきれずに折れた大剣にそのまま突っ込んでしまってとどめを刺す形になったんじゃないかな
※61
どこかの小屋に逃げ込んだランタが再びデッドスポットに出くわしたあたりの話やで
-
- 2016年03月29日 14:13
- ID:K3DG5u780 >>返信コメ
- >>58
ベットだしハルヒロ裸だし、あの顔距離だし、
出てきた時のメリーの表情だし、絶対に事後にしか見えないw
-
- 2016年03月29日 14:20
- ID:mIuQcwWw0 >>返信コメ
- >>24 まぁ最初から酒場にソウマPT沸いてない時点で続ける気はないんだろうなって感じた。
だそうと思えばアニオリでいくらでも暁連隊の結成式?あたりから描写できるしさぁ。
個人的には2期はなくとも酒場でソウマがこの世界の謎を知りたいって盛り上がるとこで終わってほしかったな(笑)
-
- 2016年03月29日 14:25
- ID:K3DG5u780 >>返信コメ
- >>70
みんな挿入歌挿入歌言うけど、水彩画と同じように
最初からイメージ優先のそういう作りをする企画でしょ
作画の予算をキャラソンなどの挿入歌に回して雰囲気作り。
私は凄く良かったし、毎回ジーンと心にきたよ
-
- 2016年03月29日 14:26
- ID:Z3pYMSPVO
>>返信コメ
- 本当に良いアニメだった。しばらくグリムガルロスから立ち直れそうにない。
-
- 2016年03月29日 14:32
- ID:K3DG5u780 >>返信コメ
- >>73
でも、最後に背後からマナトが出てきた時は
呪怨とかのオカルトかよって位、怖っ!ってビビッたよw
イヤ、コメントには全面的に同意です。
-
- 2016年03月29日 14:54
- ID:KbHopdCe0 >>返信コメ
- コボルドとデッドスポットを見分けるのが難しい
→コボルドの倍以上のでかさにすればさすがにわかるだろ
デッドスポッドでかくしすぎてダガーじゃ心臓まで届きそうにない
→ハルヒロを覚醒させてすごい殺し方をしたように演出してうやむやにしてしまえ
って感じかな
-
- 2016年03月29日 15:12
- ID:80mM9UYP0 >>返信コメ
- >>63
新しい技云々はともかく強敵を倒すって言うのは成長の王道だと思うんですけど
強敵倒せるようになるのは設定って意味分からん
難癖付ける事を念頭においてるから自分の言う事分かってないんじゃないの?
-
- 2016年03月29日 15:15
- ID:t431tCwn0 >>返信コメ
- ハルヒロの最後の語り怖かったんだけど
覚えてないから元の世界の事はどうでもよくなる、これじゃ記憶を消して元の世界から拉致し使い潰せる戦力として扱ってる何者かがいるようにすら聞こえる、しかも使われてる本人たちに自覚が無いし
義勇兵たち異世界拉致の被害者疑惑強化
-
- 2016年03月29日 15:18
- ID:80mM9UYP0 >>返信コメ
- 考え過ぎて引く
-
- 2016年03月29日 15:42
- ID:f2LuxG6M0 >>返信コメ
- 2期は暁愚連隊結成から始めればできないことはないんじゃない?ケムリと知り合いじゃなくてもソウマなら助けるだろうし、ハルヒロたちを見出だすのも直感みたいな感じだったからそこは大丈夫でしょ
ただ、問題はどこで終わるかだよね
3巻で1クールは後味悪すぎるし、尺ももたないだろうし
それ以降は最新刊まで綺麗な終わり方しないし
やるとしてもアニオリになりそうだな
-
- 2016年03月29日 15:43
- ID:NO94U2Xj0 >>返信コメ
- デドスポの大剣にヒビとかできてたら納得できたかも
けど全体的に好きな作品だった
キャラの(技術、精神的な)成長や世界観も楽しかったよ
-
- 2016年03月29日 15:49
- ID:f2LuxG6M0 >>返信コメ
- >>31
ハルヒロ視点だと、本当にメリイに素直に萌えられないんだよ。
原作組なんだけど、アニメはメリイ上げがすごいなってずっと違和感抱えてたから、このコメントですごくすっきりしました。
-
- 2016年03月29日 16:02
- ID:EiFJe3540 >>返信コメ
- >>39
というかマジックミサイルって本来100%当たる誘導性能が売りなんだけどな
無属性で火力もあまりないから弱点(火に弱いとか)突けなくて
低レベル時は役に立たないけど
レベルが上って同時に複数撃てるようになると相手を選ばず強い
-
- 2016年03月29日 16:14
- ID:mbCDlrfj0 >>返信コメ
- >>86
ハルヒロ視点だと、基本的にメリイが自分なんかに好意を持っている筈がないという前提の見方になる。
だから、もしメリイが嫉妬したりしてても、ハルヒロは?ってなる。
だから、読者にもメリイの好意は伝わらないんだよね。
でも、最新刊でメリイ視点があった事で分かりやすくなった。
ハル、助けてって思ったり。
メリイがハルヒロに惚れるのは、結構当たり前な気がするんだよ。
メリイがまた笑えるようになったのは、ハルヒロが頑張ってメリイの心を開いたからだし。
勿論、ユメとかシホルのお陰でもあるけど、最初にメリイに歩み寄ったのはハルヒロだし、仲間との架け橋的な役目を果たしたのはハルヒロ。
そう考えると、当たり前かな。
-
- 2016年03月29日 16:37
- ID:W.DymG4p0 >>返信コメ
- 本当に丁寧にアニメ化してくれた。本当に良かった、十文字青先生も大満足だったようだし良いアニメ化だった。
二期待ってます!チョコとかクザクとかトッキーズとかソウマたちの動いている姿がすごく見たい。レイジも活躍して欲しいしな。
なお原作最新刊のランタは…
-
- 2016年03月29日 16:43
- ID:UZZkdAor0 >>返信コメ
- 取り合えず、ランタがどーやってあの包囲戦を脱出出来たのか知りたいっス(´・ω・`)
ゾディアックんが覚醒して、奇跡でもおきたんかな?と予想してたけど、あの様子だと役に立たないw
まあ、ユメのあれを揉みしだかない限り、フラグは立たないと悟るw
-
- 2016年03月29日 16:46
- ID:f2LuxG6M0 >>返信コメ
- >>88
そうですね。
作者がアニメでメリイのことがより好きになったといってたように原作じゃ見えなかった魅力とかが出たんですかね?
なんにしろ、メリイは可愛いです。
原作最新刊はハルヒロ視点以外が多くて、色々わかることがあったのですごくよかったですね
-
- 2016年03月29日 16:59
- ID:aZyJFnQI0 >>返信コメ
- メリィが正妻面しててそれでも大好きなんだが笑っちまった
このアニメの一瞬の細かい描写が好きなんだがピークは8話で今回は抑えめですこしご都合主義だったのが惜しかったかな。
でも物語のテーマを一話から丁寧にやって最後しっかりシメたってのは感じた。
二期やるのかねえ、ユメの楽しそうなどうでもいい話また聞きたいんじゃが。
またハルヒロが悩んだり衝突したりってのも見たい。
-
- 2016年03月29日 17:02
- ID:t2Oe8qrl0 >>返信コメ
- あー良いアニメ・アニメ化だったな
アニメから原作も読んだけどこっちも面白かった
アニメは声優の演技がいいなぁと思うことが多かったな
特にハルヒロとメリィはすごく良かったね!
これは二期見たい(難しさはあるだろうけど)
-
- 2016年03月29日 17:37
- ID:CbNs31Y50 >>返信コメ
- 荒らし屋も楽しめたぜwヽ(`Д´)ノ 荒らして~!
-
- 2016年03月29日 17:46
- ID:MguHuO1S0 >>返信コメ
- ランタ良いやつendで終わってますけど原作最新刊では裏切っちゃうんだよな...しかも潜り込む目的だったのに敵に仲間意識まで持っちゃって......
-
- 2016年03月29日 17:54
- ID:yX9zpF6p0 >>返信コメ
- 工夫も作戦も無く思い付きと行き当たりばったりで突き進むけどなぜかうまくいってしまうという
チート設定キャラがチート技ぶっ放すよりも整合性のないご都合主義作品では
-
- 2016年03月29日 18:11
- ID:Tu0lRioF0 >>返信コメ
- ちっぱいはステータスだよユメちゃん
脚も尻もエセ関西弁も魅力的だよユメちゃん
ワイドナショーのオチの無い話でユメちゃん思い出したよユメちゃん
ユメって演技指導的にはエセ関西弁らしいけど、関西に5年は住んでるけど周りにこんな喋り方の子結構居るゾ
語尾が毎回「~なー?」で終わる女の子
-
- 2016年03月29日 18:26
- ID:Smi661PK0 >>返信コメ
- 今期No.1の作品だったなー
2期来ないかなまだ4巻までしか読んでないけどモグゾーがいろいろあるシーンとかいろいろ見たい
-
- 2016年03月29日 18:29
- ID:UZZkdAor0 >>返信コメ
- >>96
そうなんスよんねー
弱くても知略を駆使して、ギリギリの処で生き延びていくさまを最後まで生々しく展開してくれたら、もっと愉しめた気がしないでもないw
けど、作者が群像劇に重心を置いている発言ありましたんで、その視点では十分楽しめました。
出来れば、「2期お願いします。」と、「お疲れ様でした。」が、素直な感想になりますね。
-
- 2016年03月29日 18:35
- ID:UnzFY4vkO >>返信コメ
- 100
-
- 2016年03月29日 18:38
- ID:80mM9UYP0 >>返信コメ
- >>96
ではあなたの考える整合性が取れたご都合主義を排した作品をどうぞ上げてくださいな
-
- 2016年03月29日 18:48
- ID:UZZkdAor0 >>返信コメ
- ランタってあれだ、ライヤーゲームでいう所の、福永っぽいねw福永の劣化?思春期版。
何処まで行っても飄々と裏切っちゃう愛されキャラw
-
- 2016年03月29日 19:00
- ID:7gJsxKm.0 >>返信コメ
- ハルヒロとメリイさんいいよね・・・
原作でもメリイさんは常にハルヒロを気にしてる感じでわあるんだけどいかんせんハルヒロ目の前のリーダーとして皆を導くのに精一杯&メリイさんが美人すぎる設定なのでハルヒロがすぐメリイが自分なんかってヘラレンボウになっちゃうんだよねw
後もし二期があっても原作だとメリイさんとの話で4-6巻でもやもやする話が続いちゃって7巻で解決するんだけどアニメのペース的にそこまで行くのは厳しいかなって
ただここまでハルヒロメリイににやけさせてくれるアニメスタッフならうまい視点やちょっとした改変でうまくやってくれるかも!
-
- 2016年03月29日 19:26
- ID:tWIuq.cJ0 >>返信コメ
- デポ公即死耐性なかったかーまあダメージ分強くなるとか序盤じゃ厄介過ぎだから弱点付いてる位が丁度良いわな
-
- 2016年03月29日 19:31
- ID:UnzFY4vkO >>返信コメ
- 原作ではリーダーとして頑張ってきたハルヒロが遂にメリィと結ばれた矢先に死亡
その後、漸くハルヒロを葬りに訪れたメリィと束の間の再会と別れ、でENDて感じがいい
-
- 2016年03月29日 20:18
- ID:IS4skat.0 >>返信コメ
- >>14
致命傷は目じゃなくて折った剣だぞ
-
- 2016年03月29日 20:41
- ID:NwLvNaRM0 >>返信コメ
- >>63
あなたに仲間とまではいかなくても友達と呼べる人が居ないことは分かった
-
- 2016年03月29日 20:46
- ID:9.rqtseD0 >>返信コメ
- シホルが大きいのであってユメがちっぱいなわけじゃないと思ふ
-
- 2016年03月29日 21:05
- ID:lXA08Dp.0 >>返信コメ
- ※101
そんな作品はまあほとんど無いんだろうな
ただ96が言ってんのはご都合主義的って意味だけに限るなら
チートキャラがチートやってた方がまだマシってことでしょ
主人公たちは弱くて…みたいな描写をずっと続けておきながら
そういう弱い人間の設定にしてしまったからこそ
最後に土壇場で直死の魔眼を発動してボスをブチ殺しましたって
ご都合主義感があからさまであまりにも強くなってしまったってのは
他の作品をいくら挙げてみようと否定できない事実なんだよね
最後の最後にこんなチート臭いやり方で済ますなら
何のために弱っちくて普通にすぐ死ぬ主人公たちの話を
今まで延々としてきたのか…
そういう特殊能力の無い人たちの話だったんじゃねーのかよコレ
-
- 2016年03月29日 21:06
- ID:f4h6nT2B0 >>返信コメ
- >>99
グリムガルは、凡人の物語。
何も特別な力を持たず、万能な智者でもないハルヒロが、それでも仲間の為に、自分の為に足掻いて苦しんで、必死に生きていく。
そんな物語なんだよ。
今回のあれも、別にチートでも特別でもない。
バルバラ先生にも、誰にでもたまにあると言われるしね。
極限の状態の中で、たまたまああいう事ができただけ。
最新刊で、少しハルヒロが自分の凡人さを理解して、それを利用した戦い方を始め出すけど、それまでは本当に凡人なんだよ。
-
- 2016年03月29日 21:23
- ID:f4h6nT2B0 >>返信コメ
- >>109
そんな貴方には、原作3巻を読む事をお薦めします。
今回のはたまたまだと分かるから。
特別でもチートでもない。
あれはハルヒロの才能じゃないって分かる。
今回のは、それをハルヒロが思い知る為の伏線なんだよ。
自分が凡人だと思い知る為の。
そしてその代償は……
これ以上はネタバレになるので、書くのはやめます。
-
- 2016年03月29日 21:57
- ID:UZZkdAor0 >>返信コメ
- >>110
あー、「凡人」て趣旨は重々理解してるつもりですし、ずっとそうゆう目線で見てますよ?
僕的には、ハル・デット戦のやりとりは気にしてないです。極限モード時はあの現象はアリだと思います。
寧ろ気にしてるのは、それまでの撤退戦やランタ単独エスケーや救出戦の方で、弱者で凡人であればある程、作戦の精度で切り抜けないと・・
でないとあれは、全滅するのが普通かな?(数の差・地の利・補給・迎撃態勢十分の敵・その他敵側が圧倒的優勢であり、ランチェスター法則的にも「凡人」では覆すのは難しかな?)スーパーラッキーだったね!?となっちゃうんですよ(´・ω・`)
けど、そんな些細な事?より作者は群像劇重視なので、僕もその目線重視でみるので戦術等は気にしないです。
とそんな内容です。
(肯定的ですからね。ケンカ売ってないですからね。念のため)
-
- 2016年03月29日 21:59
- ID:6Ps7.KIa0 >>返信コメ
- デッドスポットだけじゃなく
コボルト2体まとめて瞬頃してたよなハルヒロ
強杉
-
- 2016年03月29日 22:14
- ID:4bFW8C1F0
>>返信コメ
- 良作です。二期を見たいと素直に思った。
ゾディアッ君の「け~むしけむし」が脳内でグルグルして仕事にならんかった・・・これがランタの呪いやなw
-
- 2016年03月29日 22:14
- ID:S25OxDTl0 >>返信コメ
- ディメWと並んで今期で一番好きな作品だった
二期やって欲しいな・・・
最終回は、直したタグを受け取ろうとしたハルとメリイが首にかけるシーン
リアタイ視聴で「おおっ!」となったマナトのキャスト演出
が特に良かった。
そういえば、あの線も単に主人公固有の必殺技というんじゃなく師匠の「あー、あれね」という
所謂『無我の境地』的な感覚で割とあるあるで済ませていたのも良かったなと思う。
-
- 2016年03月29日 22:18
- ID:dS.ItbJK0 >>返信コメ
- 神アニメ
女の子も可愛いしマナト死んだときは悲しかったけど良い立ち位置
-
- 2016年03月29日 22:27
- ID:UZZkdAor0 >>返信コメ
- >>115
ディメWて見てないのですが、グリムガル好きにはお勧めなのですか?
-
- 2016年03月29日 22:29
- ID:4bFW8C1F0 >>返信コメ
- >>14
残ってた片目刃わたり20センチ以上の短剣でえぐられて、バックスタッフで後ろ首の延髄部分もぐっさりやられて倒れかかった先に折れたモクゾーの剣で心臓部ぐっさりって感じでしたよ。
テトラポットでもデートスポットでも、あの世いきじゃねw?
-
- 2016年03月29日 22:32
- ID:65WaINhS0 >>返信コメ
- 最初どうかなって思ったけど、きらんで良かった。
まさかここまではまるとは。
あとメリィが可愛すぎる。
-
- 2016年03月29日 22:39
- ID:JNBPZIxd0 >>返信コメ
- >>20
胸三寸と舌先三寸が混ざってますよ
-
- 2016年03月29日 22:41
- ID:JNBPZIxd0 >>返信コメ
- ゾディアックは何の役に立つのよ
-
- 2016年03月29日 22:55
- ID:UZZkdAor0 >>返信コメ
- 渇望していたシホル全体魔法&ドヤ顔最高でした!
-
- 2016年03月29日 23:08
- ID:6EqeVkpE0 >>返信コメ
- >>96
戦闘が売りじゃないんだろうね。
あれこれ考えると粗は多いけど、お話としては良かったじゃん。
-
- 2016年03月29日 23:13
- ID:QZFNEDID0 >>返信コメ
- 創作物からご都合主義を排除したら物語として成立しない。
-
- 2016年03月29日 23:16
- ID:RFh2L5az0 >>返信コメ
- >>96
-
- 2016年03月29日 23:18
- ID:RFh2L5az0 >>返信コメ
- >>96 そのご都合主義こそが、成長の証だそうです
-
- 2016年03月29日 23:21
- ID:GOL7JCM.0 >>返信コメ
- >>121
ゾディアッくんは、危険を教えてくれたりするんだよ。
-
- 2016年03月29日 23:23
- ID:GOL7JCM.0 >>返信コメ
- >>127
まったく違う。
ねじ曲がった解釈をするな。
-
- 2016年03月29日 23:23
- ID:QRWolHOt0 >>返信コメ
- 日曜の最後に見たいアニメとして最高に良いアニメだった
挿入歌も賛否両論みたいだったけど私は好きだった
これで終わっちゃうなんて悲しいな
-
- 2016年03月29日 23:24
- ID:GOL7JCM.0 >>返信コメ
- あ、間違えた。
>>128は、>>127じゃなくて、>>126です。
-
- 2016年03月29日 23:32
- ID:87U5inau0 >>返信コメ
- 2期はやらんほうがええ
気になるなら書籍買えばええ
言ってる意味が分かるよ
-
- 2016年03月29日 23:35
- ID:RFh2L5az0 >>返信コメ
- ボスを倒せるようになるのは成長らしい
なにか作戦を立ててボスを倒したなら成長だねと思えるが
急に心眼開いて倒しちゃいましたって言われたら
そりゃ、ご都合主義が成長なんだねって言われてもしょうがないぜ?
まあ、2期もなさそうだし、これ以上言ってもしょうがないけどね お疲れさんどした
-
- 2016年03月30日 00:42
- ID:B3D31K370 >>返信コメ
- >>132
だから違うってのにしつこい。
強さが成長じゃない。
心とかそういう物。
それにあれは、次回の為の伏線。
言っても無駄だろうけどさ。
-
- 2016年03月30日 00:49
- ID:21U5PICz0 >>返信コメ
- マナトが死んで最初胸が苦しくなったけど、それからゴブリンに仇を討って、義勇兵になって、メリイと出会って、最後死にかけながらもみんなの笑顔がみれて、感動で胸がぎゅっとなった。いい意味でたくさん胸を締め付けられた良い作品だった。
2期期待してます。
-
- 2016年03月30日 00:50
- ID:7C05HhEY0 >>返信コメ
- ※106
※118
見直してきた。確かに最後は折れた剣だったな。延髄への攻撃はよくわからなかったけど。
-
- 2016年03月30日 00:51
- ID:21U5PICz0 >>返信コメ
- >>132
グリムガルの楽しみ方をいまいち理解してない
-
- 2016年03月30日 01:01
- ID:QDxo.jMs0 >>返信コメ
- >>132
急にじゃないだろ。
今までにも何度も直死の魔眼発動してるやん。
-
- 2016年03月30日 01:03
- ID:Y9qgtq.o0 >>返信コメ
- ハル「もう何回刺したっけ? 30回、50回、100回以上?途中から数えてないから覚えてない。やっとデッドスポットが動かなくなった時には俺も動けなくなってた」
→からのメリィとの朝チュン
こんな感じならご都合とか言われずに
済んだのでは?と思う
-
- 2016年03月30日 01:10
- ID:KR2pjcYc0 >>返信コメ
- 日々、クライミングの鍛錬を怠らないユメに強引に誘われて、きっとシホルも来るべきデートポット戦に備えて、休日に泣きながら崖登ったんだろんなぁ~
と、一人逞しく鎖を手にして登る雄姿を見て妄想しまひたw
-
- 2016年03月30日 01:22
- ID:zY51xeTC0 >>返信コメ
- 文句なしに良いアニメだった。
マナトが死んだあたりで原作を買いに走ってしまったがどこの本屋も品薄で驚いた。
新刊発売日も出遅れてめでたく新刊難民になりましたとさ。
二期は期待したいけれど、区切れ目や映像としての盛り上がりで難しいところだなぁと思う。
1巻のゴブリン戦終了までで8話使ったようなペースで、2クール3巻分とかかな、やるとするなら。
時間をかけて丁寧に描写するこのアニメのスタイルが好きなので、原作円盤ともにじわじわ売れてじわじわ充電してほしい。
-
- 2016年03月30日 01:29
- ID:.IrydqZW0 >>返信コメ
- 2期ほしいな
辛い事悲しい事も含めてグリムガルの世界観なんだから
-
- 2016年03月30日 01:45
- ID:TFaWknCr0 >>返信コメ
- 作中、MP回復するのに瞑想すれば
ってのがあったけど、具体的に瞑想ってどういうことするの?
どのくらい時間がかかるの?
寝るのとは違うとは思うけど・・・
原作組 教えて下さい!
-
- 2016年03月30日 01:46
- ID:zY51xeTC0 >>返信コメ
- 当然っちゃ当然なんだけど、やらかしてしまったことは取り返しがつかない。
駄目なものは駄目ってきっぱり言ってくれるから良いねこのアニメは。
声優さんたちの名演もあって素晴らしかった。
-
- 2016年03月30日 02:01
- ID:NVl0g1GZ0 >>返信コメ
- >142
原作では瞑想シーンの描写はなかったと思います。
大英雄が無職でなにが悪いの方では二人と一匹の傷を治しながら、魔力を使いきらないようにして瞑想して一時間かかるとあったので、けっこうかかるんじゃないかと思います
-
- 2016年03月30日 02:05
- ID:p5U9SzTYO >>返信コメ
- 円盤って放送時の作画ミスとかは修正されてるモノなのかな?
グリムガルの背景とか色使いは好きだけど、人物は塗りミスとか棒立ち歩きなどが、ちょっと多いように感じるんだよね。
折角購入しても見る度に「ああ、またっ!」って気になるのはイヤだから、特典よりも修正はちゃんとしてて欲しい。
-
- 2016年03月30日 02:16
- ID:Y9qgtq.o0 >>返信コメ
- 2期に期待したいけど、あったとしても
大幅カットかアニオリ混ぜないと
厳しいかな
-
- 2016年03月30日 02:38
- ID:pzyPpniUO >>返信コメ
- デッドスポット……
えっ杉田さん?っと思ってしまった。
-
- 2016年03月30日 03:26
- ID:kQGsxARN0 >>返信コメ
- 監督インフルエンザにかかってたみたいだけど、総集編なしで最後まで乗り切れてよかった。
お疲れ様です。
そして2期希望!
-
- 2016年03月30日 08:49
- ID:m4cy01Kb0 >>返信コメ
- >>145
監督がツイッターでDVD用のリテイク作業を進めていると言っていたので
修正されていると思いますよ。
-
- 2016年03月30日 09:48
- ID:L4CwvEIH0 >>返信コメ
- 原作8冊ぜんぶ買って読んだ。
これから読もうかと思ってるひとに警告する。
「期待するな」
アニメの出来がいい理由の99.9999%は、アニメスタッフの頑張りです。原作には期待するな。
-
- 2016年03月30日 09:52
- ID:Ff857TXO0 >>返信コメ
- 作画好きだし、世界観やストーリーも好きだけど、アニメ終盤のかっ飛ばした圧縮ストーリーはちょっと。二期やってほしいけど、もし二期やったとしても絶対に今回の終わりかたが後を引く。
-
- 2016年03月30日 10:21
- ID:PH2mkifZ0 >>返信コメ
- >>102
それドラマ版の、それも製作スタッフがニコ動とかの反響受けて悪ふざけが過ぎる部分が多々あった2期だけで、
原作のフクナガは密輸ゲーム以降はずっと一貫してアキヤマ・ナオの味方だぜ
-
- 2016年03月30日 10:26
- ID:p5U9SzTYO >>返信コメ
- >>149
情報ありがとうございます。
これで安心してポチれます。
d(^◇^)
-
- 2016年03月30日 10:48
- ID:JJ.hBWsk0 >>返信コメ
- >>150
自分に合わなかったからって、ここにそんな事を書き込むなよ。
もう少し考えて書き込め。
-
- 2016年03月30日 11:04
- ID:iA.a0dEh0 >>返信コメ
- >>150 1冊目で気付きなさい!
-
- 2016年03月30日 12:09
- ID:P6I1tefk0 >>返信コメ
- 面白かったです。最後まで見てよかった、ありがとう。
素直にこう言えるアニメは貴重なんです。
世界の謎が気になって仕方ない。
-
- 2016年03月30日 13:37
- ID:Syk.wJ2M0 >>返信コメ
- 命のやり取りをしているんだ!Σ(゚д゚lll)
-
- 2016年03月30日 14:48
- ID:wjVFxgWt0 >>返信コメ
- 複数のパーティーが競って鉱山の攻略を狙ってるって話だったかと思うんだけど、なんでハルヒロたちみたいな弱小パーティーが倒すまでデッドスポットは無事生き延びてたの?
あんまちゃんと見てないんだけどどっかで説明あった?
-
- 2016年03月30日 15:21
- ID:KR2pjcYc0 >>返信コメ
- >>158
ここの過去話スレでポチポチ議題に挙がってて、それによると
1:そもそも構内をランダムに徘徊していて狙って遭遇しにくい。
2:エリア全体で見ると初~中級PTレベル?の狩場であり、楽に倒せる上級PTがわざわざ行く理由がない。(労力と儲けが見合わない)
3:上記のように比較的低レベルの狩場に、場違いな強キャラなので遭遇したPTでは基本相手は厳しい。
ザックリでこんな感じだったと思うけど、過去スレを丹念に読み返せばもっと詳しいこと書いてあると思いますよ。
-
- 2016年03月30日 16:39
- ID:iA.a0dEh0 >>返信コメ
- >>158 本当はリスポーンしてるんだろう たぶん
-
- 2016年03月30日 17:51
- ID:.BARnl530 >>返信コメ
- ハルヒロ強すぎいうてはるが、んなこと言ったらレンジどソウマたちはどうなるんだ…まぁ二期があったらわかる。
ハルヒロたちはまだまだ弱いと。
-
- 2016年03月30日 17:58
- ID:pF2nK09v0 >>返信コメ
- デッドスポット戦は、ハルヒロが強敵を倒す事が主眼じゃない。
あくまで、どうしようもない状況に遭遇したら、ハルヒロはどう動くのかが描写されたものだ。
で、ハルヒロは、基本的に仲間を失うのが怖くて、いざという時は自分を犠牲にしてでも仲間を助けようとするっていうスタンス。
これは原作のこれまでの描写から見ても明らかだし、そういう姿勢に説得力を持たせるためのデドスポ戦。
だから、デドスポ倒したのはオマケみたいなものだと思う。
原作だと凄くあっさり倒すしね。
アニメだけだと情報少ないから、俺tueeeに見える人もいるかもね。
※個人の感想です
-
- 2016年03月30日 18:57
- ID:6IvYk95iO >>返信コメ
- 安心しなよ
どうせ全員死ぬだろうから
-
- 2016年03月30日 19:16
- ID:amsN25IR0 >>返信コメ
- ゾディアックは子役声優?あまりにもうざい演技だったな
あとユメがあざとくて嫌だな、~な~な煩いし
それ以外は良かった
-
- 2016年03月30日 20:49
- ID:Y9qgtq.o0 >>返信コメ
- 2期は無理っぽいな
カットしまくって原作最新まで飛ばすか
全くの別物にするしか道はない
-
- 2016年03月30日 23:45
- ID:lcAmsv5v0 >>返信コメ
- 先週からいい流れだったんだが、デッドスポットを劣化直死の魔眼でぱっと処理して終わったのはスケージュル問題?それとも原作?
あの辺、ただのレイアウトみたいな原画のみスキルの緑の帯のCGエフェクトのせただけだったみたいだし、メリーと二人っきりのシーンにリソース割きすぎた感じかな。
そういう演出ならレイアウト単体でもちゃんとした書いてくると思うが
最近で似たシュチュエーションでタイマンだと、赤いミノタウロスと主人公のアニメがあったけど、あれぐらい激戦だったら町に戻ってきた感もっと出そうだったな。
-
- 2016年03月31日 00:04
- ID:OLxnHxcW0
>>返信コメ
- 二期マジでお願いします!
-
- 2016年03月31日 03:19
- ID:ONzIEFF30 >>返信コメ
- 関西組やっと観ましたー
テトラポットのとこはハル君がとどめ刺したんじゃなくて
目とか攻撃して倒れたとこにテトラポットの剣が
刺さって死んだ感じかな??
私はさほど気になりませんでした!
レンジとこのくだりもマナトの死を受け入れられてなかったから
ってハル君言っててよかったな
最後マナト出てきてその時にCVテロップ入ったり
最後までそうゆう細かい演出が好きでした
あんまりラノベ原作のアニメは見てこなかったけど
グリムガルは背景絵や演出・声優もよかったし
女の子みんな可愛かったしすごく満足でした
-
- 2016年03月31日 03:21
- ID:ONzIEFF30 >>返信コメ
- >>162
すごいわかりやすい!
-
- 2016年03月31日 03:38
- ID:dPhv5dgz0 >>返信コメ
- 二期やるんだったら五巻ぐらいまでが個人的にちょうどいいかなー?
そこまでなら登場しなかったソウマたち出さなくてもなんとかなるし、グリムガルの雰囲気ならあそこで終わっても違和感ない気もする。
-
- 2016年03月31日 06:07
- ID:F.sSWRb90 >>返信コメ
- このアニメの良かったところは、
ゴブリンを殺すときの、リアルな重量感かな
残酷ホラー的じゃない、鳥や豚を絞めるような
リアリティーが素晴らしかった
-
- 2016年03月31日 06:20
- ID:F.sSWRb90 >>返信コメ
- 続編はいらないなあ、ストーリーでなく
キャラの生長をテーマにした以上、
チートなハルヒロ、デレきったメリイ、
和解したランタとか見てもしょうがない
-
- 2016年03月31日 06:46
- ID:lJDoIlesO >>返信コメ
おおっ!! 関西の放送、
ランタの兜が修正されて放送されてる!
3日で作画直して出したんだ。
最後の最後までスタッフさんお疲れ様でした!
-
- 2016年03月31日 07:40
- ID:CVpFHKWU0 >>返信コメ
- 最初に頃は演出とか焦れったいトコあったけど尻上がりに面白くなっていった(^^)
大変満足しました
2期は円盤の売り上げ次第ですかな?
-
- 2016年03月31日 09:32
- ID:e9lSeCeE0
>>返信コメ
- 2期観たいな~。
-
- 2016年03月31日 10:10
- ID:q8UH.pl.0 >>返信コメ
- 今でこそまともなPTだけど、
初期PT・・・
タンクさん→ヘイト集めて仕事してー
暗黒さん→STみたいだよヒラがヘイトとってる!
ヒラさん→前に出過ぎ!!死ぬよ!!あ・・・
弓さん→何をしたいんだ!命中率低!DPSだせょ
黒さん→サポート魔法より爆裂魔法を撃って
忍さん→DPS低いよ!立ち回りわかってる?
よく、メリィさん入ったよね!こんな無理PTに
-
- 2016年03月31日 10:41
- ID:pIN6NkZS0 >>返信コメ
- 優先順位的に、
1、俺たちの生存帰還
2、ランタ救出
なら、ランタ助けようとせず、まっすぐ脱出するのが正しいよな。
-
- 2016年03月31日 12:35
- ID:aZ65H8QN0 >>返信コメ
- 関西の放送は兜が修正されてた
-
- 2016年03月31日 12:41
- ID:zOWTGP7v0 >>返信コメ
- >>172
だからハルヒロはチートじゃないってのに。
本当に、これまでのコメントを読んでから書き込んで欲しい。
あれはただのまぐれ。
たまたまなんだよ。
-
- 2016年03月31日 13:58
- ID:lJDoIlesO >>返信コメ
- ゾディアックとは
-
- 2016年03月31日 14:01
- ID:h7y7gR.I0 >>返信コメ
- ユメシホルメリイのガールズトークがもっと見たい
この子達どの程度仲いいんだ
-
- 2016年03月31日 14:02
- ID:lJDoIlesO >>返信コメ
- 失礼!途中で送ってしもた
ゾディアッくんて、
ムーミン谷にも居なかった?
もう40年以上前の記憶だから大して似てないかもしれないけど。
-
- 2016年03月31日 14:20
- ID:MwpAVsat0 >>返信コメ
- >>179 あなたも まぐれで あんな大技 出せるんですか?
-
- 2016年03月31日 14:28
- ID:zOWTGP7v0 >>返信コメ
- >>183
揚げ足取るなよ。
創作物だぞ?
実際にあそこに行ける訳ないのに、そんな仮定は成り立たない。
こんな当たり前の事を説明させるなよ。
-
- 2016年03月31日 14:31
- ID:MwpAVsat0 >>返信コメ
- チートだと言えば
たまたまだと言い
たまたまなのかと言えば
今まで何回も出した技だろと言い
魔法もあるのだからチート技もありだよねと言えば
魔法と科学は同じだと言い
じゃあリアルだねと言えば
ラノベですからといい言う
お前らって・・・
-
- 2016年03月31日 14:33
- ID:MwpAVsat0 >>返信コメ
- >>185 しまった ラノベですからと言う の間違い。
-
- 2016年03月31日 14:41
- ID:F.sSWRb90 >>返信コメ
- >>182
タワシみたいな皮肉ばっかり言うやつね
-
- 2016年03月31日 14:45
- ID:F.sSWRb90 >>返信コメ
- >>184
創作物で、マグレを理由にしたらいかんでしょ
-
- 2016年03月31日 14:57
- ID:zOWTGP7v0 >>返信コメ
- ただの事実なんだけど。
この世界では特別な事じゃないってバルバラ先生にも言われるし。
次のピンチでは使えない。
それに、何度もやってるって言ってる奴とは別人だろ。
それを一緒にされても困るだろ。
-
- 2016年03月31日 15:04
- ID:MwpAVsat0 >>返信コメ
- >>162 が納得できる回答ではある。
しかし、俺TUEEEではないとする根拠にはならん。
ゴメン、ええ倒し方おもいつかんかってん。でな、ちょっとだけチートしてしもたんやけどな、まあ話のキモはそこちゃうねん。やから勘弁な?
といってくれれば丸く収まるのだが。
-
- 2016年03月31日 15:14
- ID:zOWTGP7v0 >>返信コメ
- >>190
それを説明しようとすると、ネタバレになってしまうんだよな。
グリムガルは俺TUEEEじゃない。
次の3巻のエピソードを見ればそれが分かるんだけど……
ここでそれを話すのはマナー違反になるので、これ以上書けない。
3巻を読んでくれとしか言えない。
-
- 2016年03月31日 15:38
- ID:f8m.kzOn0 >>返信コメ
- >>190
主人公が最終的に勝つ事を俺tueeeとは言わない
そんな事言い出したら、フルメタもオーフェン(ファンタジア文庫の方)すらも俺tueeになるよ
最近俺tueeeという言葉の定義が元から大きく外れてるのではと思わんでもない
-
- 2016年03月31日 15:39
- ID:MwpAVsat0 >>返信コメ
- >>191 えっ、そうなのか? お前ら、はやく言ってくれよ~。
-
- 2016年03月31日 16:57
- ID:qjDx7OUN0 >>返信コメ
- 二期やるとしても、デッドスポット戦からやり直さないと厳しくないか?
アニメだと原作よりデッドスポットを強くしすぎて、それを正面から倒せたハルヒロが、レンジたちより弱いという説得力がなくなってる。
弱かったハルヒロたちがレンジたちと肩を並べて戦うから3巻は熱いのであって、そのまま2期をやるとレンジがたいしたことないようにおもわれかねない。
-
- 2016年03月31日 17:14
- ID:pwEV4v2r0 >>返信コメ
- 学園都市『ケツの穴』の2期があるんだから
こんだけ、おもしろいグリムガルの2期がないわけがない
六花の勇者2期とselectorの3期もよろしく
-
- 2016年03月31日 17:44
- ID:Tmo7IF7z0 >>返信コメ
- なんとなく見始めてたのに完走するころにはめっちゃハマってた
ラストのハルヒロが振り返るとマナトがいなくなってる描写とか思わずしんみりしちまったよ
-
- 2016年03月31日 19:49
- ID:Unpz8rgGO >>返信コメ
- 今まで作品を見ていてチートなんて言ったら知能を疑うレベルだわ
なんでもいいから作品を叩こうって葛ほど作品の中身を見ないよね
-
- 2016年03月31日 20:06
- ID:xPLxuYnb0 >>返信コメ
- メリイが完全に正妻だったな。
まあ全体的には良かったとは思うけど、disる意見書くなって同調圧力はどうかとおもうよ。前半の挿入歌ラッシュとか、作画ミス連発とかもうちょっとなんとかならないかと思う点はいっぱいあった。あわない人にはあわないんだからほっとけ。
-
- 2016年03月31日 20:50
- ID:L0PUkt.s0
>>返信コメ
- アーティスティックアニメーションって感じの作品だなぁ。画、音感、心情描写など、色々な意味で綺麗。
-
- 2016年03月31日 20:56
- ID:9lPE.FM30 >>返信コメ
- >>197 吉野の葛でしょうか?高級ですね。
知能疑う前に知性を疑われませんように
-
- 2016年03月31日 21:17
- ID:F.sSWRb90 >>返信コメ
- >>195
アスタリスクははなから、2期で作ってるね、
このすばやグリムガルは角川だから1クールの
販促でしょ、このすばは異例中の異例
-
- 2016年03月31日 21:58
- ID:x.20Ygqv0 >>返信コメ
- グリムガルとこのすば見て
今期は久々にファンタジーもの当たりだと思ってたのに
もう終わりか。あっという間だったな
原作チェックしつつまた面白いファンタジーものに期待
ダンジョン飯こないかなぁ・・
-
- 2016年03月31日 22:39
- ID:Av9U6Svr0 >>返信コメ
- ランタが召喚したやつって意味あったの?
なんかひたすら意味わかんないこと言ってたけど。
-
- 2016年03月31日 22:43
- ID:Av9U6Svr0 >>返信コメ
- 作画(特に背景)が丁寧だし、ストーリーもおもしろかったです。
良い作品でした!!!
終わっちゃうの寂しいですね~(TдT)
-
- 2016年03月31日 22:46
- ID:Av9U6Svr0 >>返信コメ
- >>2
それな。
「モグゾー?」って気になる~!!!
マナトに続いてモグゾーもいなくなっちゃったらやだな~(-_-;)
-
- 2016年04月01日 01:58
- ID:tWon1SOX0
>>返信コメ
- はやく2期を!
-
- 2016年04月01日 02:23
- ID:w9MjYgzV0 >>返信コメ
- ダンジョン飯と同じ肩透かし感だったなぁ
-
- 2016年04月01日 02:51
- ID:gA6NS3s00 >>返信コメ
- >>159
ここでは話題になってるってことだけど作中で明言されてないわけね。
-
- 2016年04月01日 04:40
- ID:9pMqy4u50 >>返信コメ
- >>200
誤字大杉
-
- 2016年04月01日 09:33
- ID:Z.IRtTys0 >>返信コメ
- 落合家の玄関で、小便を垂らしていた
福嗣クンが声優やってるのが、感無量
-
- 2016年04月01日 11:10
- ID:UtpsQ9If0 >>返信コメ
- >>194
それなら二巻冒頭のオルタナ襲撃からやればいい。
あれはレンジの強さを強調するためのエピソードだし
その後、3巻へ繋げば問題ないんじゃない?
-
- 2016年04月01日 16:15
- ID:va.2.DCH0 >>返信コメ
- 2期やると、○○が……○○がぁぁぁぁぁ!!!
-
- 2016年04月01日 16:19
- ID:JDmWuLTI0 >>返信コメ
- 安心しろ 2期はないよ(落合マネーが入れば別だがな)
-
- 2016年04月01日 16:38
- ID:CRCQhXNw0 >>返信コメ
- 所詮中高生のクソガキ御用達ラノベアニメだな
ホモ度高いウジウジ主人公
ご都合主義チート戦闘
これが面白い?ライトオタクガキ共乙^^
-
- 2016年04月01日 17:14
- ID:vsoyXcp70 >>返信コメ
- >>203
ゾディアッくんは、危険を教えてくれたりする。
物凄く分かりにくいけど。
ランタに危険が迫ると、お前はもうすぐスカルヘルに抱かれるだろう、とか言い出す。
つまり、お前はもうすぐ死ぬ、という意味になる。
=、そうなる危険が迫っているという事を教えてくれる。
-
- 2016年04月01日 18:34
- ID:X.9TaZSy0 >>返信コメ
- >>214
とかいいながら、ココに書き込みしてる貴方さまはどちらの尾偉いさまでw?
アニメファンだろうに同輩をバカにするんじゃねーよ。
-
- 2016年04月01日 21:31
- ID:cT0v4cwh0 >>返信コメ
- >>216
落ち着け、落ち着け
>>214はエイプリルフールだしきっとベタ褒めしてるんだよ
-
- 2016年04月01日 23:42
- ID:X.9TaZSy0 >>返信コメ
- >>217
おう、落ち着いたぜ。
ありがとうよ。
-
- 2016年04月01日 23:50
- ID:3mzJYkmn0 >>返信コメ
- 結局最後は俺つえーかよ
興ざめ
-
- 2016年04月02日 00:59
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- というか、線が見えればどんな相手でも1人で倒せるとか、今まで積み上げたもの全て壊してない?
-
- 2016年04月02日 01:10
- ID:kitwfQ650
>>返信コメ
- 二期を早くお願いします(*☻-☻*)
-
- 2016年04月02日 01:12
- ID:iR6pQznA0 >>返信コメ
- 2期お願いします
-
- 2016年04月02日 01:14
- ID:cgZ863c70 >>返信コメ
- おじさんなんだけど20年ぶりくらいにアニメみてこんなにおもしろいものがあるとは思わなかった
原作もちょっと恥ずかしかったけど8巻まで全部買って読んでしまった
アニメってこんな最後までやらないで途中でおわっちゃうものなんだね
皆が言う2期というものを期待します
-
- 2016年04月02日 01:21
- ID:CU9ELpvhO >>返信コメ
- 1話以降、サッサの出番がなかったのが、非常に残念。
-
- 2016年04月02日 01:40
- ID:miDHiRPO0 >>返信コメ
- あ、それで勝っちゃうのかとは思ったが勢いというかテンポが良かったからそこまで気にすることなく見れたな
最初は雰囲気は好きだけど冗長だなと思ってたが決めるところではキッチリ決めててよかった
-
- 2016年04月02日 02:03
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- >>220
同感
空気感を大事にする→BGMで台無し
リアルさを優先→見せ場を優先
なんというか…
-
- 2016年04月02日 02:27
- ID:EGK87KIn0
>>返信コメ
- なぜ1人で倒す展開にしたし
死んでいったメリィの仲間が馬鹿みたいじゃん・・・
-
- 2016年04月02日 05:34
- ID:MmoUrCxkO >>返信コメ
- ランタの使い魔ってひたすら文句言ってただけで何か意味あったの?MP無駄にしただけ?
完全にメリーが正妻だったわ
ユメちゃんはちっぱいじゃなくて普乳だし、可愛かった
-
- 2016年04月02日 08:06
- ID:Tq1Lsakk0 >>返信コメ
- ユメの太ももがとっても印象的なアニメだった
-
- 2016年04月02日 08:15
- ID:ZMyUwPws0 >>返信コメ
- >>228
ゾディアッくんが何をしてくれるかは、上に書いてあるよ。
-
- 2016年04月02日 08:32
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- 結局、グリムガルも他同様ただのラノベだったんだな…
-
- 2016年04月02日 08:57
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- >>231
デッドスポット戦の事を言ってるんならアニメ版は否定しようがないな。
戦い方が違うから原作の方を読んでくれとしか言えない。
-
- 2016年04月02日 09:00
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- もともと「しょせんラノベですから、難しいことはやりませんよ。小中学生対象ですよ、恋愛もありませんよ」て、作者らしき書き込みが言ってるやん?
-
- 2016年04月02日 09:10
- ID:CckJqzcy0 >>返信コメ
- >>233
いや、恋愛はあるよ。
物凄くゆっくりだけど。
そして、元からラノベなのに、所詮ラノベだったって、日本語がおかしい。
ラノベじゃないラノベってなんだよ。
逆に教えて。
-
- 2016年04月02日 09:14
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- >>234 小学生でしょうね。ラノベでいいので、たくさん本を読んで勉強しようね。
-
- 2016年04月02日 09:26
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- >>234
所詮ラノベ
他同様ただのラノベ
違いがわからないのか?
-
- 2016年04月02日 10:15
- ID:9.S6Uk.m0
>>返信コメ
- このすばと並んで今季No.1
-
- 2016年04月02日 10:19
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- 駄作ばかりで、アニメファンとしては悲しくなるシーズンでしたね。どれがNo.1でもいいよ、本当にどうでもいい。
-
- 2016年04月02日 10:44
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- 荒野と並んで今季No.1
-
- 2016年04月02日 10:52
- ID:1hxtcgqA0 >>返信コメ
- 最終話までしっかり観ておきながら、今更ラノベがどうこう何を言ってるんだか
しかも低年齢向けだとか言って煽り出す始末。
他のアニメも少年漫画やゲームが原作なんだから、同年代が対象なんだけどな。
-
- 2016年04月02日 10:58
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- おまえ、まさか高校生以上なの?
-
- 2016年04月02日 11:10
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- >>240
>最終話までしっかり観ておきながら、今更ラノベがどうこう何を言ってるんだか
最終話を観たからそういう反応が出てるのに、お前は何を言ってるんだ?
-
- 2016年04月02日 11:21
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- >>223
-
- 2016年04月02日 11:24
- ID:IrGJicM00 >>返信コメ
- >>237
このすばなんかと一緒にすんな!
-
- 2016年04月02日 11:25
- ID:IrGJicM00 >>返信コメ
- >>239
だまれ
-
- 2016年04月02日 11:33
- ID:1hxtcgqA0 >>返信コメ
- >>242
ラノベに否定的な奴がなんで最終話まで観てんだって話だが?
-
- 2016年04月02日 11:45
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- ラノベ馬鹿にするなって必死になってるのはお前だけだぞ。
みんなラノベだけど、スタッフのおかげでまずまずの作品になったっていってるやん。
最後チートなのはどうなの?って異論反論が出てるだけで、きちんと反論してくれてる人もいるやろ?
なんで意見に対する反論でなく、個人をけなしたり攻撃するんだ?
-
- 2016年04月02日 11:48
- ID:IrGJicM00 >>返信コメ
- >>246
グリムガルを他のラノベと一緒にすんじゃねぇよ
-
- 2016年04月02日 11:51
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- >>223 褒め殺し・・・
-
- 2016年04月02日 12:41
- ID:1hxtcgqA0 >>返信コメ
- >>247
アニメの内容に対して反論して欲しいのなら、ラノベがどうこう言う必要はないだろ
原作ファンの反感を買うようなことをなぜわざわざ言うのか?
-
- 2016年04月02日 12:54
- ID:wwKvASz.0 >>返信コメ
- くやしいんか? 心のどこかに、こんな本を読んで恥ずかしいと思う気持ちがあるんか?
本当に好きなら、自信を持て、胸を張って応援しろよ。
他人がどうこう言おうと関係ないやん。
作者じゃないんだろう?そうラノベ信仰しなくてもええんちゃう?
-
- 2016年04月02日 14:26
- ID:1BMlQh8M0 >>返信コメ
- 原作好きだけど、今回の批判は仕方ないと思ってる
-
- 2016年04月02日 16:51
- ID:zAYrqQ.q0 >>返信コメ
- アニメだとあれが最終戦になってしまうし、結局俺TUEEEかと思われてもある程度仕方ないかなとも思う。
ただ能力的にはチート級だけど結局狙って出せないからな。
今後のボス戦でも出せたことはないし。
クリティカルに頼りすぎずに、自分を磨かないとダメなことを表現するための前置きとして、デドスポ戦をああしたのかなと思う。
-
- 2016年04月02日 17:30
- ID:1BMlQh8M0 >>返信コメ
- >>253
>クリティカルに頼りすぎずに、自分を磨かないとダメなことを表現するための前置き
…ごめん、意味がわからない
-
- 2016年04月02日 19:32
- ID:YoWnKbZT0 >>返信コメ
- 自己主張しすぎる挿入歌とランタ以外は
独特な雰囲気で良かったな
ランタはあのダミ声も安っぽい台詞回しも
自己中な行動も全部が嫌いすぎて、
出てくるたびにイライラしてた
なんつーか理屈じゃなくて生理的に受け
付けないキャラだったわ
まだその辺のゴブリンのほうがましw
-
- 2016年04月02日 19:53
- ID:eDBzFbnF0 >>返信コメ
- なんか急に批判コメばっかわいてて違和感
-
- 2016年04月02日 20:13
- ID:1BMlQh8M0 >>返信コメ
- >>256
BSは昨日放送だからな
-
- 2016年04月02日 20:42
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- >>257
BSは完全版だったみたいだね
-
- 2016年04月02日 21:02
- ID:lnncIk3d0 >>返信コメ
- チートなボス戦のほうには違和感ないの?
-
- 2016年04月02日 21:10
- ID:j6VVlrRoO >>返信コメ
- 最終回にしては緊張と緩和の使い方にもうひと工夫欲しかった。
例えば予告でランタが無事な画を出していなければ、血の滴る兜を見せる演出が活き、隠れている所にコボルドが近付きグサッ→血がポタッのシーンで、もっとハラハラドキドキさせられたのではないでしょうか。
それによりデッドスポットの闘いも、よくぞ倒したという感じが強まり、ハルヒロが簡単に倒せたような印象ではなくなるのでは?と思います。
-
- 2016年04月02日 21:17
- ID:lnncIk3d0 >>返信コメ
- そうね、「たまたま出た大技」での勝利でなく、「チームで努力して倒した」の演出は必要だった気がするね。
そうじゃないと、本当の意味でのメリィの笑顔は出ないと思うのよ。
-
- 2016年04月02日 21:24
- ID:EGK87KIn0 >>返信コメ
- まあダメージを蓄積してたから「チームで倒した」とも言えなくもないが…
あれはこの作品としてやっちゃダメだったと思う
-
- 2016年04月02日 23:33
- ID:sIQvElbH0 >>返信コメ
- ランタもハルヒロも結局ひとりで乗り切ってしまったからな
ランタに関してはおまえどうやって助かったんだよっていう
話は最後まで残念だったが淡い色づかいとキャラは好きだった
二期はないと思うけどもしあったら挿入歌とポエムはもっと少なくしてほしい
あの世界観には音楽とか台詞とかを極力排してもっと自然の音とか響かせた方がしっくりくる
-
- 2016年04月02日 23:41
- ID:eDBzFbnF0 >>返信コメ
- 最初原作読んでたときも、え?これで倒しちゃうの?(ちなみに原作はさらにあっさりで背後から一突)ってなったからアニメがここで終わってしまうとこういう意見が出るのは仕方ないと思うな
-
- 2016年04月03日 00:30
- ID:ujYMZdEw0 >>返信コメ
- メリィはハルヒロに対して好意的なんだけど原作だとどの程度なのかイマイチ掴みづらいんだよね
ハルヒロにデレてるって感じじゃなくて大切な人を思い浮かべた時他のメンバーのことも出てくるけどその中で一番大きいのがハルヒロなのだろうというのはわかったけど
でもメリィがそれほど自覚的な恋愛感情を持ってるようには思えなかったわ
アニメはもう秒読みだろってくらいわかりやすいけどさ
-
- 2016年04月03日 00:37
- ID:ujYMZdEw0 >>返信コメ
- 死の線に関してはアニメが演出過多過ぎて勘違いする人多そうだな
-
- 2016年04月03日 04:27
- ID:GWQTDdGb0 >>返信コメ
- 一生懸命冒険して戦ってるのはわかったけど、
この世界に来た原因や背景が全く触れられてないけど、
それどうするんよ??
-
- 2016年04月03日 08:41
- ID:VTk3dtKqO >>返信コメ
- >世界観設定放り投げられてしまった
全く以てソコは謎のままなのだけれど、以前、原作既読組がここの※欄に書いていた感じでは、ずっと後にそれを調べるチームが登場するみたい。
今の段階では「元の世界を追い求めるのではなく、置かれた世界で生きていることを実感し、生き抜く努力をしよう」という感じかと。
-
- 2016年04月03日 09:28
- ID:nla6t0w10 >>返信コメ
- >>264
>原作はさらにあっさりで背後から一突
タイマンで勝利と不意打ちで勝利は全然違うだろ…
-
- 2016年04月03日 09:53
- ID:MjD5e9Qu0 >>返信コメ
- >>265
原作はハルヒロ視点だからね。
前提として、メリイみたいな美人が自分なんかに好意を持っている筈がないという感覚がある。
メリイがその時どう思っているか、読者はそのフィルター越しにしか想像する事ができない。
最新刊で、やっとメリイ視点があって、メリイの中のハルヒロの大きさを読者が知る事ができる。
それでも、まだ想像する事しかできないけど、今までよりは分かりやすくなったと思う。
確かに、メリイが自覚的にハルヒロをどう思っているかはまだはっきりとしないけどね。
好きだとしても、多分メリイは自覚してないと思うな。
-
- 2016年04月03日 10:43
- ID:jetApIbC0 >>返信コメ
- >>270 中学生男子の初恋みたいだね
「女」はもっと直感的だぜ
作者に恋愛経験が無いことがよくわかるね
-
- 2016年04月03日 11:26
- ID:I9CLvy.Y0 >>返信コメ
- この話に露骨な恋愛要素なんぞいらんな
狙いすぎなエロも邪魔なだけだったし
-
- 2016年04月03日 11:41
- ID:jetApIbC0 >>返信コメ
- 小中学生向けだからな
-
- 2016年04月03日 11:59
- ID:nla6t0w10 >>返信コメ
- グリムガルって児童書だったの?
-
- 2016年04月03日 12:17
- ID:jetApIbC0 >>返信コメ
- 逆に思春期以降で読むものだと思ってたのか?
-
- 2016年04月03日 12:31
- ID:euL9JeT50 >>返信コメ
- >>213
円盤5000いったらしいね
これは期待できるかもしれない!
-
- 2016年04月03日 12:40
- ID:euL9JeT50 >>返信コメ
- >>259
ハルヒロの攻撃で仕留めたってより
デッドスポットが体制くずして(これはハルヒロの攻撃)
デッドスポットの剣に刺さって死んだ感じだったから
自分は全然気にならなかったよ
むしろなんでこんなにチートだとか言い出してる人いるんだ
って感じてる
-
- 2016年04月03日 12:58
- ID:nla6t0w10 >>返信コメ
- チートという意見を『全く』理解出来ない人は、何がおきたのかもう一度よく見た方がいい
-
- 2016年04月03日 14:37
- ID:dbUEzrjV0 >>返信コメ
- 谷底にデッドスポット落としたのと、緑モヤが出て「あっ^^」
でも、ハヤシ、マナトのキャスト、ブリトニー、塔の演出と
1話完結型のように見ても、良い終わりだったよ
-
- 2016年04月03日 15:35
- ID:I9CLvy.Y0 >>返信コメ
- ボス戦はもう一工夫ほしかったな
回想で修行と先生の技思い出すとか
仲間の攻撃が実は効いてて隙が出来た
みたいな燃えるやつを
-
- 2016年04月03日 19:56
- ID:zHi1MHhP0 >>返信コメ
- 昼間から脳内マナトと会話してるんだけど大丈夫か
-
- 2016年04月03日 20:16
- ID:FthCKEql0 >>返信コメ
- ハルヒロみたいに、偶然の能力を、チートと言いたいなら良いんじゃない?実際、リアルでも、スローモーションで、認識したり出来るけど、なりたいときに出来る訳じゃないし、そういうの解らない人には、なにいっても、解らないと思います。
-
- 2016年04月03日 20:57
- ID:nla6t0w10 >>返信コメ
- >>282
いちいち鼻につく言葉使ってるけど、大体の人はそれを偶然の能力と理解したうえで、アニメでそれをチート的な描写に改変したのはいかがなものかって言ってるんだが…理解できる?
そもそも、7話辺りから出ている能力が何で最終回になってチート問題になってるのか考えてみなよ
-
- 2016年04月03日 21:19
- ID:nla6t0w10 >>返信コメ
- >>118
>倒れかかった先に折れたモクゾーの剣で心臓部ぐっさりって感じでしたよ。
俺の見たやつと全然違うんだが・・・
チート意見を一生懸命否定してる人はBSの映像見てないのかな?
問題元の映像が違うんじゃ~どうしようもないな~
-
- 2016年04月03日 23:30
- ID:Ve4prxsRO >>返信コメ
- ユメが死ぬ
シホルが死ぬ
メリィが死ぬ
ファンからすればどれが一番ショックかな?
-
- 2016年04月04日 06:22
- ID:9Zd2m9Yb0
>>返信コメ
- アニメは小説と違って情報量が多く。
小説ならではの描写があるようにアニメでしか描けない奥行きや情景。
アニメは多数の人が観るから十人十色でいろいろな思いがあるんだろう。
灰と幻想のグリムガルは自分にとって本当に感慨無量なアニメでした。
-
- 2016年04月04日 06:25
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>267
原作でも来た理由等についてはそこまで出ていない。グリムガル世界とこっちの世界? との関連性を見出せるアイテムぐらいしか出ていない。
-
- 2016年04月04日 06:30
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- 結局のところ、好きか嫌いか合うか合わないかなんだよな。
娯楽は。
灰グリは良かったよ。
以上。
-
- 2016年04月04日 06:32
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>223
二期、いこう。
-
- 2016年04月04日 07:35
- ID:Lyfkuqy80
>>返信コメ
- 最近、こうゆうゲームっぽいの流行ってるのかあ?という印象で見始めた。主人公はじめ、メイン激弱で、こんなんでいいの?って思ってたけど、、よくある、急に強くなる漫画手法でなく、少しずつ努力して積み重ねて強くなったところが、現実に重なって、最終的にすごく共感できた。デットスポット倒せるなんて思ってもなかった。最後の最後にハルヒロがやっぱ主人公で、爽快でした。
メリィ、ハルヒロにキスするかと思うくらい近かった。
-
- 2016年04月04日 07:52
- ID:zuLqGtIk0 >>返信コメ
- >>284
あっ本当だ全然違う(笑)
今まで誰も気づかなかったのか…
-
- 2016年04月04日 08:21
- ID:QAR0WAaN0 >>返信コメ
- どこがリアルRPGだよ、このすばの方がまだリアルRPGじゃん。
デッドスポットの剣切ったりあっさりよけて攻撃したりご都合主義すぎ。デッドスポットの今までの強さの演出なんだったんだよ
俺TUEEEアニメの方がまだ楽しめるわ。
ネチネチ主人公の心情しゃべってりゃあ細かい描写なのかよ。レベルの低いアニメだったわ。
-
- 2016年04月04日 09:01
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>7
原作はハルヒロ主観のような三人称。
-
- 2016年04月04日 09:11
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>292
原作サイドとしてはリアルRPGとは言ってない。
青春群像ファンタジー的な扱い。
リアルって言ったのは視聴者であってそれは視聴者に対する意見ということでいいかな。
こちとら、俺TUEEEはSAOと「さすおに」と「ダンまち」となろう小説でお腹いっぱいなんだよ。
そもそも俺TUEEEが幅を利かせている現状は、主人公たちが過度にダメージを追う展開が、あまり受けないからだろ。
なんでもかんでも圧倒的(チート)な力でねじ伏せて、淡々とした主人公は換骨奪胎みたいなものばっかりなのだが。
-
- 2016年04月04日 09:17
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>172
ランタとは8巻時点で解かりあえていないどころかもうね。
ネタばれだから言わないけど。
ランタへのヘイトは7巻でずいぶんと下降したのに8巻で増加する展開。
ハルが殺りそうだったとだけ。だれを、さあね。
-
- 2016年04月04日 09:19
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>292
リアルってなんぞ。ゲーム世界がリアルだって。
この素晴と比較されても……
-
- 2016年04月04日 09:23
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>273
ライトノベルは中高生をメインターゲットにした書籍です。
現在ラノベの購買層は高齢化しています。
また大人向けのラノベとして「MFブックス」「アルファポリス」
「オーバーラップノベル」「ノベルゼロ」などライトノベルの市場は大人によって支えられています。
ラノベを子供向けといっているのは明らかな時代遅れ。
-
- 2016年04月04日 09:28
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>266
アニメでもバルバラ先生が筋はいいけど、誰にでも見えるっていっていたのに、突然のチート問題に発展して困惑。
はっきり言って線はチートではない。
ハルヒロが前線に立つから多く線が見えるだけ。
原作からだけど、盗賊は基本、前線で戦うような職業ではない。
イレギュラーな盗賊だから、熟練度(ないけど)みたいなものがあがりやすくなっている?
-
- 2016年04月04日 09:32
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>227
もしもの話だけど、ハルヒロの線なしではたぶん、いまのパーティの力では勝てない。
線が見えないと生き残れない展開だった。原作は。
原作読んでくれたら、納得してくれると思っている。
-
- 2016年04月04日 09:35
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>220
今までの苦労があったことを考えると、別にいいじゃん。
見えてなかったら、タヒるわ。
-
- 2016年04月04日 09:39
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- >>297 高校生にもなって恥ずかしいな お前
大人向けとか もう噴飯ものだな
-
- 2016年04月04日 09:42
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>84
二期24話でやれば、8巻のグリムガル帰還までなんとか入るか。
いや入らないか。
劇場版は、無理か――
-
- 2016年04月04日 09:48
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- >>297 ああ、そうか、出版社の人か。
ここ、前から 業界の援護射撃激しいものな。
業界人なら当然そういうよね。
そうじゃないなら、「大人がラノベ読む時代」なんて、真顔でいうと、「陰で」笑われるよ。
-
- 2016年04月04日 10:10
- ID:QAR0WAaN0 >>返信コメ
- 他の奴も見えてるとか関係なしに戦いの線がチートの域に達してるから都合がいいって言われてんのに理解できてないんだな。
人間的成長も見えないしただ時間かけてスキル覚えてたおしていってるだけ。
前線でまわりくどく執拗に戦わせようとしたハルヒロにメリイが心開くのも理解しがたいし前リーダーの話聞かされたらこのパーティー頭おかしいと思う。 心理描写もうまく描けてるとは思えない。
-
- 2016年04月04日 10:26
- ID:wryHcWt30 >>返信コメ
- >>303
「大人がまとめサイトで書き込み」してるのは「表立って」笑われてるけどな
それにラノベは否定する癖にアニメにはしがみつくことは何とも思ってないのが面白い
-
- 2016年04月04日 10:28
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- >>305 まあ そういわれれば そうだな
-
- 2016年04月04日 10:50
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- >>305
質の低いラノベ原作のアニメが増えて、今期なんて目も当てられん状態になった。
業界の人なら、そのあたり、もう少し考えてほしいな。
-
- 2016年04月04日 11:00
- ID:WxNs8GIPO >>返信コメ
- >>303
どうでもいいが句読点めっちゃ多いな
-
- 2016年04月04日 11:14
- ID:A8vrbEfB0 >>返信コメ
- もうちょっと特訓シーンがほしかったな
あの世界では金でスキルさえ覚えたら
体や技術を鍛える必要ないんだっけ?
-
- 2016年04月04日 12:15
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- カネでスキル買えちゃうんだろう。
アニメで見る限りでは、そんな感じだったぞ。
それって本当に成長の物語か??
-
- 2016年04月04日 12:33
- ID:j5kNOh8T0 >>返信コメ
- >>310
>カネでスキル買えちゃうんだろう。
金は講習代だろ
組み手とかしてたし
-
- 2016年04月04日 12:56
- ID:j5kNOh8T0 >>返信コメ
- 困惑だの理解できないとか言ってるから説明する
線が見える能力をチートだと思わないが、これって
『ここが急所でこの線の通り差し込めばいい』
みたいな能力だったよね?
それが最後の戦いは
『この線の通り動けば勝てる』
に変わってない?
原作での背後から不意討ちや、アニメでの猛攻前半の目や首?への攻撃は理解できるよ
でもその後、背後からの攻撃を見ないで回避して、折れた破片が床に跳ね返って胸に刺さるような角度で大剣を短剣で折ったんだよ
これは偶然ではなく線の通り動いての勝利
これがチートじゃないのって話
勘違いしないでほしいけど、作品自体は好きだし原作や能力に文句を言ってんじゃないよ
-
- 2016年04月04日 13:14
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- アニメに限っての話だけど。
ハルヒロは俺TUEEEの片鱗を見せてラストって、王道パターンで理解して良いのではないでしょうか。
彼の秘めた力の覚醒する物語は第2期へ。ご期待ください。
原作はあくまで原作なんだし。
-
- 2016年04月04日 13:51
- ID:j5kNOh8T0 >>返信コメ
- >>313
…多分その展開をこの作品に望んでる人は殆どいないと思う
-
- 2016年04月04日 14:11
- ID:GO4SDk570 >>返信コメ
- やっぱり そうだよね。
でも原作を読んでなければ、続きはそれぞれ視聴者の想像なんだよね。
俺たちの冒険はこれからだ!で終わってるんだから。
ハルヒロが覚醒して、この世界のボスを倒して現世へもどると想像しても構わないんだよ。
そうするとチートであってもいいし、なくてもいいだろ?
すべてま~るく収まるやん!!
-
- 2016年04月04日 14:47
- ID:Hc.A1H210 >>返信コメ
- これ以上続くとまた誰か死にそうだから今回で
終わりでいいやw
芸術的なアイキャッチと世界観ぴったりのOPと
次回予告のギターの旋律が印象的なアニメだった。
欲を言えばもうちょっとエロをチラリズム程度の
上品なものにしてほしかったかなw
-
- 2016年04月04日 16:17
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>303
大人にしか売れねえからしょうがねだろ。
-
- 2016年04月04日 16:20
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>301
ググレ。
大人向けだから大人向けっていってんだよ。
なろう小説読んでる大人になんか文句ある。
アニメ掲示板に張り付いてるけどなに。
蜘蛛ですが、ないかだぞ。
教えてクレッセンド。
ラノベの現状を少しは理解しろ。
-
- 2016年04月04日 16:28
- ID:9Zd2m9Yb0 >>返信コメ
- >>297俺TUEEEも無理で、俺YOEEEも無理ならどうすればいいんだ。
もうだめだ。
テンプレチートラノベのアニメ化も
某WEB小説のアニメ化もしちゃだめだ
なぜって、小説家になろう関連の話を嗅ぎ付けて
最近のアニメは考査と感想でだめになっちまっている
SHIROBAKOでも、観るしかないステマ
もしお勧めのアニメあったら教えて。
魔法少女まどか☆マギカもお
-
- 2016年04月04日 16:47
- ID:XVjBtXkC0 >>返信コメ
- 円盤の売り上げ5100いったか
二期ライン越えたけど、二期作りたがらない角川ラノベアニメな上にこの先累計数字落ちることを考えるともっと積んでなきゃ厳しいよなぁ
好きな作品だっただけに少し残念や
-
- 2016年04月04日 18:25
- ID:j5kNOh8T0 >>返信コメ
- >>313
そこまでわかってんなら批判が出るのも理解できるだろ
-
- 2016年04月04日 18:32
- ID:1MF.3fTn0 >>返信コメ
- >>321 待て待て フレンドリーファイアだ
-
- 2016年04月04日 19:37
- ID:1MF.3fTn0 >>返信コメ
- ここは「ラノベ便」じゃなくて「あにこ便」だぞ
アニメファンで何が悪い
古参のアニメファンは、いい年こいてアニメですか?といわれてもなんとも無いぞ
お前ら、そんなに恥ずかしいならラノベ読むなよ
ご都合主義のラノベでも、声優さんと雰囲気のある絵と製作スタッフさんたちのおかげで、見れるものになったと言ってるだろ。
ただ最後のチートだけは、監督さんの力で違う方向へ持っていくべきだったと、アニメファンが声を上げているだけだ。
原作で今後どうなるかは、アニメの中の物語では関係ないのだよ。
-
- 2016年04月04日 20:30
- ID:XVjBtXkC0 >>返信コメ
- >>323
ファビョるな。おまえはいろいろズレてる
偏見持ちのアホがツッコミくらってるだけでアニメファンが悪いなんて出てないだろ
あと、ラノベファンでアニメファンでもある俺でもその部分には批判的だよ
-
- 2016年04月04日 20:41
- ID:Hc.A1H210 >>返信コメ
- まああそこで主題歌流さなかっただけ良しとしようw
そういうのも見てみたいけど
-
- 2016年04月04日 21:02
- ID:1MF.3fTn0 >>返信コメ
- >>325
そういう演出でもよかったな 「必殺仕事人」みたいな
逆にもう完全にチートですよって強調して
-
- 2016年04月04日 22:01
- ID:iSz.an1I0 >>返信コメ
- >>323
確かにそうだけど、もし2期があった時、原作と展開を変えると修正が効かない事がある。
特に今回のは、デッドスポットをあれで倒すからこそ、次の話に繋がる。
つまり、最後のあれは変えられない物だったという事になる。
まあ、もし2期があればだけどね。
-
- 2016年04月05日 00:35
- ID:05XaG4Ny0 >>返信コメ
- すごく良いアニメだった!今期楽しませてくれてありがとうございました!
-
- 2016年04月05日 04:12
- ID:OabaphF0O >>返信コメ
- レンジ組とハルヒロ組の(強さの)差は?
・リセットボタン
・ターボファイル
・マーフィーのねぐらを見つけ…
イヤなんでもありません
-
- 2016年04月05日 12:47
- ID:OabaphF0O >>返信コメ
- デェトスポットてコポルド(強さ最低ランク)でしょ?むしろヤれて当然?
-
- 2016年04月05日 13:20
- ID:r7WeJKYy0 >>返信コメ
- >>330 メリイの仲間たち 涙目
-
- 2016年04月05日 22:10
- ID:8mPgWz0hO >>返信コメ
- アニメ終わってもなんやかんやで盛り上がってて嬉しいわ。
そういや近所の本屋で原作最新刊がいつの間にか売り切れてた。
アニメ効果で原作も売れてるようで何より。
-
- 2016年04月05日 23:08
- ID:.P406g020 >>返信コメ
- >>330
最低ではないよ。
最低はゴブリン。
でも、ゲームとは違って、最低でも弱いという訳ではない。
コボルドは、この世界の魔物の中では確かに弱い。
でも、デドスポはいわゆる突然変異というもので、他のコボルドとは強さがまったく違う。
-
- 2016年04月06日 02:01
- ID:8RYZdwkYO >>返信コメ
- この世界でドラゴンとか倒したらいくら貰えるんだろう
-
- 2016年04月06日 08:43
- ID:MLcmcs2Q0 >>返信コメ
- おとぎ話のなかで強弱をマジで語るやつ
あなたは このラノベにふさわしい
-
- 2016年04月06日 10:27
- ID:S.T10Ghx0 >>返信コメ
- わざわざレンジが謝りにきてオカマが誉める
くらいだから結構な獲物だったんだと思われ
-
- 2016年04月06日 11:31
- ID:fwGgRtmwO >>返信コメ
- デッドスポットは、1話の掲示板には10ゴールド改め20ゴールドとなっていた。
ハルヒロPTがサイリン鉱山に行く時には30ゴールドだから、その間に賞金額が上がる何かがあったんでしょうね。
(メリイの元PTの件はもっと前の話だろうから、また別の何か)
-
- 2016年04月06日 22:41
- ID:oXjgwQyzO >>返信コメ
- レベル3忍者ですら即死攻撃してくる世界が元ネタなのに何をイマサラタウン
-
- 2016年04月10日 17:39
- ID:PUhjFaS3O >>返信コメ
- くびをはねられた!
リセットボタン、リセットボタン。
全滅した時の画面が今でも思いだせるなあ。
-
- 2016年04月16日 19:32
- ID:iyDXQvQq0 >>返信コメ
- やっと見れたけど、ホント最高のアニメだったな
何はともあれ2期はよ
-
- 2016年04月19日 17:35
- ID:AR.5rV.00
>>返信コメ
- 最後の最後まで手に汗握る展開、それを終えてからの素晴らしい日常……、物凄く感動しました!
杉田ポット戦でマナトが言ったセリフをハルヒロが繰り返したのも
リーダーとしてランタとどう向き合うのかを見つけ成長したのも
ハルヒロが起きた時や首からかける時のメリイの優しげなセリフも……
上げればキリがないほど感動したシーンがありました!
背景、作画、演出、挿入歌、声優の方々の演技も一つ一つがグリムガルの世界を表しているなと感じれましたね
アニメだからこそ原作で味わえなかったところ、原作だからこそアニメで味わえなかった箇所なども見れました!
まだまだ語り尽くせないほどです!
是非とも最近のアニメじゃ感じられない、命のやり取りの緊張感、仲間との絆、それぞれのキャラのリアルな距離感、メリイとの微妙な恋愛、などなど!
凡人のハルヒロ達が成長していく姿をもう一度見たいです!
-
- 2016年04月22日 23:25
- ID:hlRVlVoG0
>>返信コメ
- cmの不穏さに草また主人公が嘆くよう2期をお待ちしております。
-
- 2016年04月24日 17:25
- ID:H3js.liE0 >>返信コメ
- やめてって言ってもな、ランタはやめてくれないしな(意味深)
-
- 2016年05月04日 23:20
- ID:q3p31isr0 >>返信コメ
- サイコー!!
ゲーム化してくれないかなぁw
-
- 2016年05月06日 11:30
- ID:NWRYFk0sO >>返信コメ
- だからゲームが原作だと言うのに…なんつって 全滅画面でリセットでは手遅れではなかったか(うろ覚え)
-
- 2016年05月16日 17:04
- ID:CpfxFIAx0 >>返信コメ
- ゲームならEverQuestで良いんじゃない。今ならF2Pだし。
作者はEQやってるはず。コボルドの鉱山なんてBlackburrowってゾーンが元ネタだね。
-
- 2016年06月05日 17:34
- ID:.qkHH1CL0 >>返信コメ
- 改めてコメ読み返すとデトスポ倒したアレを俺TUEEEEE系に認定したい人って多いのな
劇中であれは特殊な能力じゃなく誰しがも闘ってりゃ経験するものだって話が出てるのに
作者が好きらしいWIZではクリティカルであっけなくボス陥落してポカーンとするなんてのは結構ある話なんだよなぁ
-
- 2016年06月11日 14:08
- ID:5fMXphJX0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2016年07月04日 20:30
- ID:g8RHrSZM0
>>返信コメ
- 誰も触れてないけど 一番感動したのはハルヒロがデッドスポットの首を布で絞めてるときに言った「らんた、頼む」だと思う。ハルヒロがマナトに言われたのと同じ台詞を今度はハルヒロがらんたに言う。ハルヒロはその言葉で頑張ってきた所もあるし、どんな気持ちでその言葉を言ったか考えると感動した。それを言われた時のらんたは決意を固めた顔をしていて、その言葉の重みを理解していた。
-
- 2016年07月06日 04:51
- ID:qTX0zA6A0 >>返信コメ
- ランタ,生きてやがったのか!
この畜生め!
・・・心配かけやがって・・!!
オマケにあの状況から登って来ただとぉぅ!?
・・しぶてぇガキだ!!
しっかし口の悪さは変わらねぇな!
おめぇやっぱしんどきゃ良かったんだよ!
・・・・・
イイ作品じゃねぇか。
-
- 2016年07月10日 05:28
- ID:fLoTUr5y0 >>返信コメ
- 『線』を俺TUEEEとするのかは解釈次第だろうな
作者は生きることの大変さや難しさや今(見えるもの)の大切さを描いていて、長々とやったゴブリン狩りみたいに、同じことの繰り返しが重要だと述べてる
さらにスキル習得時すらバルバラ先生に『線』が「繰り返していたら誰にでも見えるもの」と言わしている
そのことから考えると、作者は才能ある人(マナト)であっても運がなきゃ死ぬし、運が重要と言っている。さらに同じ事を繰り返すことで見えてくるものがあると言っている
『線』は運と繰り返しの直接的な表現の一部だと思う
-
- 2016年07月10日 05:44
- ID:fLoTUr5y0 >>返信コメ
- このことから俺は『線』を俺TUEEEとは思わないな
あくまで伝えたいことのために『線』があるのだと思う
エンタメとしての特殊能力とは別ものだ
式の『直死の魔眼』やキリトの『二刀流』なんかはエンタメとしての特殊能力で主人公固有のスキルであるから俺TUEEEに類する
ハルヒロはただ運がいいだけの一般人
俺TUEEEとは全く別もの
-
- 2016年07月21日 12:16
- ID:mBIj4bkY0 >>返信コメ
- 難しいと思いますけど二期はやってほしいですよね・・・
ゾラン戦とかワンダーホールとか見てみたいなぁ
-
- 2017年01月22日 20:45
- ID:47QAwqOd0
>>返信コメ
- アニメ二期楽しみにしてます
-
- 2017年05月28日 11:23
- ID:MsypZM230 >>返信コメ
- 今見返したけどやっぱり今までの中でって言っていいレベルの良作だった。。。
-
- 2017年06月29日 07:44
- ID:gB8OxtWW0 >>返信コメ
- 小学校低学年の会話で進むストーリー
そのくせゴブリンを残虐に殺して虐待しまくる
無意味かつドン退きものの「ちっぱい」たのといったオタクネットスラング乱発
毎回のように垂れ流される無意味な楽曲のゴリ押し演出
主人公は幽霊と会話しながら、ついには発狂
・・・いったい全体なにがしたかっだろう、このアニメ
稀に見る世紀の糞アニメだったことは間違いない
-
- 2017年08月04日 15:26
- ID:ocZiU6bY0 >>返信コメ
- はぁ2期やらんかなー
たまに見るとほんといい作品だわ
円盤の売れ行き見る限りじゃ厳しいだろうが何とかならんかな
-
- 2017年09月14日 14:36
- ID:dCurKEwy0 >>返信コメ
- やっと視聴。
面白かったー。
予想以上の作品でした。
リアルな異世界生活って感じで。
(K)NoW_NAMEの音楽も良かった。
-
- 2018年04月19日 12:09
- ID:NkLkY.Nf0 >>返信コメ
- うーん、いまいちパッとしなかったな
なろうアニメって案外よくできてるんだな
-
- 2018年08月12日 14:20
- ID:otbQMmg00
>>返信コメ
- 二期はなさそう・・・凄い綺麗な終わり方だったからこれ以上色々かさねてほしくないし。
-
- 2019年02月11日 16:53
- ID:8J204dzq0 >>返信コメ
- 2期を期待するけど360の言う通り放送されなさそうだね
でも いいアニメだった ありがとう
-
- 2019年06月27日 02:40
- ID:4Ewln0mc0 >>返信コメ
- 最近録りためてあったのを全部見たんだけど、めっちゃ面白かった!
原作完結したら続きアニメ化しないかねー
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。