第8話『黙す狩人』
『
あのね兄さま。
甲鉄城には私以外にもカバネリがいるんだよ
』
『
自分で自分を手術したんだって。変なやつでしょ
』『自分で?それはすごいな』

『
天鳥美馬さまでいらっしゃいますね?
四方川家の総領、菖蒲と申します
』『四方川?では老中の…』
『みんなも金剛郭に行くんだよ』

『兄さまこいつだよ。私の盾』
『君が甲鉄城のカバネリか。私は…』
『
知ってます
』
『弱い者は死んで当然。そう無名に教えた方ですよね』
『ちょっと生駒!』

『無名、お前は恙所に行っていろ。体を診てもらうんだ』


『恐縮です。将軍さまのご子息に案内していただくなんて』
『
すでに勘当された身ですよ。
父でも子でもありません
』
『どうした?』
「蒸気漏れで圧が上がらなくて…」

『締め具はあるか?』
「いや汚れますよ!」
『カバネと戦っても汚れる。ウドウは投炭を』

『ホロビ。菖蒲さまを先に案内してくれ』

『
僕もやりましょうか?
充填剤もいるかもしれない。
持ってますから
』『あぁ、頼む』


瓜生『
おやぁ?
場違いなお姫さまがいるな
』
『刀を渡してもらおうか』
『
そちらの主君に招待を受けている。
渡す理由はない
』

『貴様!何のつもりだ!?』
『勘違いするなよ』

『仲良くやろうぜ。仲良く』

『
強い者が生き残り弱い者が死ぬ。
それは世界の理だと思わないか?
』『でも弱い者には生きる権利がないって話ならうなずけません』

『それは分かる。しかしこれは切り捨てる話ではなくむしろ救う話だ』

『現に無名は戦うことで自らの命を救った』
『どういうことですか?』

『
生きるために大事なのは隠れて身を守ることではなく怯まずカバネと戦うことだ。
違うか?生駒君
』
「
何て数だ…
防ぎきれるのか?こんなの…
」


「カバネを呼び寄せ領民を危険にさらしての策など…」
「狩方衆が片付けます。解放者も戦場に立つでしょう。それに乗じて…」

『百錬成鋼。貫かせたまえ』

『美馬の駿城!?』





『焼夷弾放て!』


『総員突撃!』






「すげえ…」
「外に出て戦うなんて…」


「
野良のカバネリだと?
フッ…よほど痛みに強いとみえるな
」

「後は頼んだぞ」



『カバネリがもう一人!?』








『榎久か?』

「始まりました」

榎久『
あなたはご存じあるまい。数多の人間に命を付け狙われている事を。私はそういうやつらに差し向けられてここに来た。隙
をみてあなたを刺せと
』『そうか』

『
あなたにやつらの居場所を教えることもできる。ただ一言頼むと言ってくださいませんか。そしていま一度私に戦働きをお命じ
ください!
』
『不要だ。去れ』

『それがあなたの答えかァ!』


『た…助けてくれ!』
『
お前は嘘を言ったな。私を売ると最初から決めていたはずだ。
お前は弱い
』
『やめろォォォ!』


『
なぜ殺したんです?
助けてと言っていたのに
』『この男は君の親類か?それとも生き別れの兄…』

『違います』
『親しい人間でもないのになぜむきになる?』

『助けを求めていたからだ!』
『やめろバカ!危なかったのは美馬さまの方だろ!』

『すみません。よく言っときますんで』
『私からもお詫びいたします』

「危惧したとおりではないか!刺客などで美馬がやれるなら…」


「アガッ…」
「ヒィィ!」

『彼も哀れに感じたのでしょう。どうかご容赦を』
『
分かりました。しかしこの辺りはまだ物騒らしい
』
『
よかったら金剛郭まで我らが甲鉄城を警護しましょう
』『えっ…』


「美馬さまに守ってもらえればもう安心だ」
「ああ。金剛郭に着いたも同然だな」


『これでよかったのでしょうか…』

『あいつは無名に弱いやつは死んで当然って教えてた』
『別に間違ってはないんじゃない?』

『
それに無名はカバネに噛まれたことがないって言ってたんだ。
それってカバネリにされたってことじゃないのか?
』『…外で話そうぜ』

『戦え。生き残りたければ己の手で』


『そうだ。お前の母も弱くなければ生き残れた。
一人で生きろ。誰にも頼るな。
呼ばれるための名前はお前に不要だ
』
『これからは無名を名乗れ』



「確かにアザは大きくなっているがこの程度なら問題ない」

『怖いか?』
『
ううん平気。
兄さまが故郷に帰れる日まであと少しだもの
』
『
強いな無名は。
では一つ頼まれてくれるか?
』
『甲鉄城の親鍵を取ってきてくれ』
『でも親鍵は菖蒲さんが…』

『その菖蒲さんは無名より強いのか?』




「び…美馬殿!何なのだここは!?」
『自分のしたことを忘れたわけではあるまい。だから私を殺そうとした』

『聞きたいことは一つだけだ。10年前あの戦場で俺たちをカバネの中に置き去りにしたのは誰だ?』

『当時兵糧方だったあなたなら知っているはずだ』
「やめろ!広塚さまに…ッ」

『あなたも額に花を咲かせたいか?』
「
お…俺じゃない上様だ!
助けてくれぇぇ!
」
『
うっ…
カバネがいる…
あそこだ
』『克城に!?』

『
かなりの数だ。
カバネなんか乗せて何をしようというんだ…
』
『無名さん。何かご用事?』
『甲鉄城の親鍵を渡して』

『親鍵だよ。菖蒲さんが持ってるやつ』
『無名さんが使うの?それとも誰かに頼まれたの?』

『渡してよ!そんなのいいから!』

『菖蒲さんじゃ私には勝てないよ…』

『だからねえ…渡して』


『
親鍵ならここに。
連結作業があったから預かってたの。
よろしいですか?』『え…ええ』

『ありがとう』

『さっきのは?』
『ボイラー室の鍵。それにしても何のために親鍵を…』

『
菖蒲さま!
生駒が!
』
『えっ…偽物!?』
『この鍵はボイラー室のものだ』

『そんなはずないよ!だって…』
『彼らはお前に嘘をついた。残念だが我々はまだ信用されていないようだ』

『ここを開けろ!誰もいないのか!?』

美『
もしこちらに押し入ってくるようなら殺さなければならない
』『分かってる。追い返すよ』

『何しに来たの?』
『
今すぐ甲鉄城に戻れ。
聞きたいことがあるんだ
』
生『美馬は大量のカバネを克城の中に隠し持っている』
無『あんたも聞こえてたんだね。恙所でしょ』

『知ってたのか!?』
『カバネのことは知らなくちゃいけないからね』

『その技術でお前もカバネリにされたんじゃないのか!?』
『
そうだよ。
私が兄さまに頼んでカバネリにしてもらったの
』
『どうしてそんなことを!?』
『
兄さまが言ったんだ!
お母さんみたいになるな強くなれって!
子供の私が強くなるにはそれしか…
』
『こんな話まだする?あんたにはどうせ分かんないよ』
『駄目だ!お前はこんなとこにいちゃいけない!』

『やめてよ!私は兄さまといる!』
『
なぜあいつは力を人を殺すために使う?
それは自分の身がかわいい卑怯者のすることだ!
』
『兄さまのこと知らないくせに勝手なこと言うな!』

『
自分の身を守ることは卑怯じゃない。皆
が強くなれば悲しいことはなくなるよ。
兄さまは正しいことを言ってる
』
『あんた達嘘つきに分かってもらおうとは思わないけどね!』
『
待て無名!
行くなァ!
』
『
美馬…
あいつは英雄なんかじゃない
』
『あの時あいつは笑ったんだ』



みんなの反応
708: ななしさん 2016/06/03(金) 01:35:40.06 ID:/0czj1qT0.net
駄目だな兄様
カバネの中にとり残された復讐かなんかだ
なんか儚い笑みしちゃってるし生駒ほどの覚悟はないとみた
カバネの中にとり残された復讐かなんかだ
なんか儚い笑みしちゃってるし生駒ほどの覚悟はないとみた
745: ななしさん 2016/06/03(金) 01:38:47.68 ID:ehFav4860.net
アバンで兄様兄様言ってる無名ちゃんの表情かわいかったけどやっぱりこんな展開になってしまったか…
694: ななしさん 2016/06/03(金) 01:29:08.07 ID:FZ2nXJP80.net
アニサマ、怖い人だよアニサマ
しかし、この国の将軍家は一体どうなっているんだ?
しかし、この国の将軍家は一体どうなっているんだ?
769: ななしさん 2016/06/03(金) 01:41:35.09 ID:ywtCQryT0.net
美馬、将軍から勘当されてんのによく生き残れてるな
どっかから支援されてんのかな
どっかから支援されてんのかな
879: ななしさん 2016/06/03(金) 02:01:41.82 ID:b5DDaA1/0.net
アニサマが
10年前に俺達をカバネの中に置き去りにしたのは~
って言ってるが俺達ってアニサマと誰だったんだろう
10年前に俺達をカバネの中に置き去りにしたのは~
って言ってるが俺達ってアニサマと誰だったんだろう
724: ななしさん 2016/06/03(金) 01:37:03.12 ID:y1zoKMmL0.net
裏切り者を粛清したぐらいで悪役にされちゃたまんねーな
728: ななしさん 2016/06/03(金) 01:37:23.85 ID:NUriKA4Xa.net
>>724
まあ結局カバネ集めてたし
まあ結局カバネ集めてたし
934: ななしさん 2016/06/03(金) 02:23:22.60 ID:DcJvtx3ad.net
イヤァ考え方の違いだな、英雄である事に人間性は必ずしも必要でもないですよ?
944: ななしさん 2016/06/03(金) 02:25:27.56 ID:92awTYJL0.net
>>934
正確には英雄というより無名の兄貴としてどうかってのが先にあるからな
正確には英雄というより無名の兄貴としてどうかってのが先にあるからな
883: ななしさん 2016/06/03(金) 02:02:14.58 ID:Wuu1kE7Pa.net
やはり笑ってしまったのがいけなかったな
だめだ・・・まだ笑うな・・・とこらえれば疑われなかったかも
だめだ・・・まだ笑うな・・・とこらえれば疑われなかったかも
902: ななしさん 2016/06/03(金) 02:07:33.11 ID:q0DvNFaNa.net
復讐だけなら今でも十分やれそうだし
カバネ集めてるのは目的がありそう
カバネ集めてるのは目的がありそう
895: ななしさん 2016/06/03(金) 02:05:05.31 ID:0O2lx3Au0.net
アニ様は甲鉄城の人達をカバネリにするつもりなのか
901: ななしさん 2016/06/03(金) 02:07:25.76 ID:13XIVPId0.net
>>895
だと思う。
だから親鍵をかっぱらって逃がさないようにした
だと思う。
だから親鍵をかっぱらって逃がさないようにした
941: ななしさん 2016/06/03(金) 02:24:48.45 ID:Uthw1h5I0.net
美馬はなんとなく、最後は悲しい人って感じで間違いなく死ぬだろうな
701: ななしさん 2016/06/03(金) 01:34:55.58 ID:FZ2nXJP80.net
アニサマが飼っているくせ者達も色々やばそうだな。
あの、マッドサイエンティストみたいなのとか
あの、マッドサイエンティストみたいなのとか
706: ななしさん 2016/06/03(金) 01:35:27.86 ID:NyrgPRjn0.net
>>701
マッドサイエンティストは前から言われてたけど露骨なのが出てきて面白いわ
マッドサイエンティストは前から言われてたけど露骨なのが出てきて面白いわ
710: ななしさん 2016/06/03(金) 01:35:55.45 ID:oynArq3o0.net
しかしまさかバイクが出てくるなんて思いもよらなかったぞ…
718: ななしさん 2016/06/03(金) 01:36:25.77 ID:NUriKA4Xa.net
>>710
蒸気バイク格好良かったな
蒸気バイク格好良かったな
768: ななしさん 2016/06/03(金) 01:41:32.08 ID:8AnKc+co0.net
バイクでヒャッハー状態だったな
727: ななしさん 2016/06/03(金) 01:37:19.56 ID:0LJqiYLh0.net
あの世界じゃ馬の方が高スペックなんだろうか
部下がバイクでビバサマが馬って笑ってしまった
部下がバイクでビバサマが馬って笑ってしまった
741: ななしさん 2016/06/03(金) 01:38:18.00 ID:FZ2nXJP80.net
>>727
馬はカバネ化しないのかな?ww
馬はカバネ化しないのかな?ww
846: ななしさん 2016/06/03(金) 01:54:47.32 ID:b5DDaA1/0.net
侑那さんが端でストレッチしているの和んだ
やっぱ肉体労働なんだな
前回ベッドで寝ていたのも納得
やっぱ肉体労働なんだな
前回ベッドで寝ていたのも納得
702: ななしさん 2016/06/03(金) 01:35:06.60 ID:NUriKA4Xa.net
青髪は来栖のライバルかな
872: ななしさん 2016/06/03(金) 01:59:07.36 ID:Z34nosMo0.net
875: ななしさん 2016/06/03(金) 01:59:47.49 ID:q0DvNFaNa.net
>>872
そういう意味だったか
そういう意味だったか
798: ななしさん 2016/06/03(金) 01:45:38.59 ID:qzZmb8Zzd.net
しかし美馬を倒したとしてそれで完結するのか??
817: ななしさん 2016/06/03(金) 01:48:08.76 ID:92awTYJL0.net
>>798
そもそもカバネ根絶とかまでやると思ってる人は少ないでしょ
無名を解放して甲鉄城は金剛郭に辿り着いてひとまずの平穏を得てエンドかと
そもそもカバネ根絶とかまでやると思ってる人は少ないでしょ
無名を解放して甲鉄城は金剛郭に辿り着いてひとまずの平穏を得てエンドかと
778: ななしさん 2016/06/03(金) 01:42:43.56 ID:92awTYJL0.net
ttp://kabaneri.com/sp/story/09.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=kRBSZH7svV0
甲鉄城は金剛郭へ至る最後の砦--磐戸駅に到着する。
幕府は、民衆の声望を集める美馬を警戒し、金剛郭への道を閉ざそうとするが、美馬は磐戸駅の領主に会談を求め……。
ついに、美馬と狩方衆による倒幕が始まったのだ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=kRBSZH7svV0
甲鉄城は金剛郭へ至る最後の砦--磐戸駅に到着する。
幕府は、民衆の声望を集める美馬を警戒し、金剛郭への道を閉ざそうとするが、美馬は磐戸駅の領主に会談を求め……。
ついに、美馬と狩方衆による倒幕が始まったのだ。
786: ななしさん 2016/06/03(金) 01:43:46.72 ID:N16REgSWa.net
>>778
展開早いな、美馬ラスボスじゃないかも
展開早いな、美馬ラスボスじゃないかも
894: ななしさん 2016/06/03(金) 02:04:59.34 ID:Uthw1h5I0.net
>>786 12話にしても、美馬のラスボス化が早すぎるから、もう一波乱ありそう
美馬は10年前、カバネリの中に置き去りにされて、弱いものは死ぬしかないって考えになり、
自分を殺そうとした、父親に復讐するつもりなんだろうね
狂ったキャラだけど、最後は正気を取り戻して無名を守るかワクチン渡すかして死にそう
美馬は10年前、カバネリの中に置き去りにされて、弱いものは死ぬしかないって考えになり、
自分を殺そうとした、父親に復讐するつもりなんだろうね
狂ったキャラだけど、最後は正気を取り戻して無名を守るかワクチン渡すかして死にそう
916: ななしさん 2016/06/03(金) 02:14:35.96 ID:92awTYJL0.net
>>778
幕府側は単にやられ役なのかね
幕府側は単にやられ役なのかね
931: ななしさん 2016/06/03(金) 02:21:11.38 ID:13XIVPId0.net
>>778
菖蒲様の付き人で侑那さんがいるね
今までなら来栖なのに
菖蒲様の付き人で侑那さんがいるね
今までなら来栖なのに
933: ななしさん 2016/06/03(金) 02:23:06.85 ID:sGb/jcox0.net
>>778
いきなり倒幕始まっちゃったかー
動機は屍の巣に置き去りにされたか
父親と何があったんだろうね
子供の危険性を感じ取ったんだろうか
いきなり倒幕始まっちゃったかー
動機は屍の巣に置き去りにされたか
父親と何があったんだろうね
子供の危険性を感じ取ったんだろうか
785: ななしさん 2016/06/03(金) 01:43:41.88 ID:Z34nosMo0.net
予告の鈴木サン相変わらず何言ってるかわかんねえw
932: ななしさん 2016/06/03(金) 02:21:27.05 ID:92awTYJL0.net
936: ななしさん 2016/06/03(金) 02:24:25.63 ID:b5DDaA1/0.net
>>932
黒煙の心臓みたいだね
それを造り出して金剛郭に放つのかな
黒煙の心臓みたいだね
それを造り出して金剛郭に放つのかな
753: ななしさん 2016/06/03(金) 01:39:39.41 ID:/0czj1qT0.net
鍵を渡して!→ホイこれ→親鍵じゃないでお前騙されたんや→嘘吐き!
翻弄される12歳無名
翻弄される12歳無名
757: ななしさん 2016/06/03(金) 01:40:21.08 ID:knPxlg1ld.net
まぁ無名の物言いじゃ警戒されて当たり前だよな
そら嘘つかれるわ
そら嘘つかれるわ
958: ななしさん 2016/06/03(金) 02:30:07.77 ID:0O2lx3Au0.net
死ぬくらいだったらカバネリになって誰かの役に立ちたいって言う無名の気持ちもアニ様の弱肉強食の考えも分かる気もする
962: ななしさん 2016/06/03(金) 02:30:32.56 ID:hVVIg6VP0.net
無名ちゃんなんであんな鍵渡せや!って迫ったんだろwww
普通にアニサマが貸してって言っててん、でええやろww
普通にアニサマが貸してって言っててん、でええやろww
982: ななしさん 2016/06/03(金) 02:35:22.30 ID:Jsoei6ll0.net
>>962
甲鉄城の親鍵を普通は簡単に渡さないのは美馬も分かってたけど未熟な無名には分からないので利用して甲鉄城側の人間に悪いイメージを抱かせた?
甲鉄城の親鍵を普通は簡単に渡さないのは美馬も分かってたけど未熟な無名には分からないので利用して甲鉄城側の人間に悪いイメージを抱かせた?
986: ななしさん 2016/06/03(金) 02:36:49.38 ID:92awTYJL0.net
>>982
これだと思うな
これだと思うな
761: ななしさん 2016/06/03(金) 01:40:36.13 ID:qsxPyFDh0.net
鍵見ただけでどこの鍵かわかるビバ様も面白い
752: ななしさん 2016/06/03(金) 01:39:31.35 ID:WvLNWI3j0.net
ニセ鍵渡されてあっさり出えて行った無名ちゃん可愛かった
やっぱお子様やな~
やっぱお子様やな~
756: ななしさん 2016/06/03(金) 01:39:51.12 ID:NUriKA4Xa.net
>>752
ウキウキだったよね
ウキウキだったよね
美馬さまの考えは駒と似てる部分もある?
生駒は一話で「生きるために必要なもの、それは隠れて身を守る道具じゃない。カバネに怯まず戦う力だ」って言ってたね
だから言われた時ハッとしたのかな
復讐心は見えたけど他にも何か企みがあるのか気になる
怪しいから別々に行動したいけど連結されちゃったからどうなることやら
生駒は一話で「生きるために必要なもの、それは隠れて身を守る道具じゃない。カバネに怯まず戦う力だ」って言ってたね
だから言われた時ハッとしたのかな
復讐心は見えたけど他にも何か企みがあるのか気になる
怪しいから別々に行動したいけど連結されちゃったからどうなることやら
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1464520584/
「甲鉄城のカバネリ」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
EGOIST
SMR (2016-05-25)
SMR (2016-05-25)
コメント…甲鉄城のカバネリについて
-
- 2016年06月03日 10:33
- ID:SCHRi9wz0 >>返信コメ
- ヒャッハー!カバネは消毒だ〜!
-
- 2016年06月03日 10:41
- ID:V5KpBBCP0 >>返信コメ
- まさか蒸気バイクがでるとは思ってなかったw
しかも融合群体の心臓らしきものまで
え?これあと何話?あと四話くらい?
-
- 2016年06月03日 10:50
- ID:mj2rhJLD0 >>返信コメ
- 無名の妙に大人びてたり冷めてたりしてる所は狩り方衆の中で形成されたんだね
viva様は家から勘当されたのに民衆からの支持は厚いのね
榎久はあっさり退場したね
-
- 2016年06月03日 10:57
- ID:IloLMiF10 >>返信コメ
- 狩方衆の戦闘シーンが今までの戦闘シーンよりもさらにかっこいい
-
- 2016年06月03日 10:57
- ID:4Sh0RF520 >>返信コメ
- アニサマは完全な悪役には見えないし、ラスボスとは違う気がする
ラスボスは幕府側に居る感じか?
-
- 2016年06月03日 11:04
- ID:V5KpBBCP0 >>返信コメ
- 美馬の刀やっぱりガンブレードだったな
それにしてもいつかあっさりお払い箱になるかもしれない無名を見るのはキツイな・・・
「鈍った爪に用はない」とかいって
-
- 2016年06月03日 11:08
- ID:myzQuGsb0 >>返信コメ
- 未登場キャラはまだいるらしいから兄様がラスボスだと決めつけるのは早いと思う。
-
- 2016年06月03日 11:15
- ID:ybE4EQkv0
>>返信コメ
- 最高!!!
-
- 2016年06月03日 11:15
- ID:Qf.tdL5g0 >>返信コメ
- >>5
アニサマってたまたまこの作品では今のところ敵みたいな扱いだけど
作品によっては主人公でもおかしくないもんな
言ってることやってることは今のところ間違ってはいないけど
この作品の主人公である生駒からすれば価値観が違いすぎるんだろうな
まあこれからもっと許されないことをすれば評価も変わってくると思うけど
-
- 2016年06月03日 11:19
- ID:8MburIMg0 >>返信コメ
- とりあえず前の駅に放たれた黒煙はにいさまの差し金って事でいいんかね実験かなにかでさ…黒煙のコアの子、無名の知り合いだったようだし
-
- 2016年06月03日 11:20
- ID:DOtyJVvZO >>返信コメ
- 返す返すも1クールなのが勿体ない!
けど、尺がないからこそ面白くなっているのか?
一話一話が濃い。
美馬は不気味ではあるけど、生駒の存在を無名から聞いた時に、特に表情を曇らせる様子はなかったから、まるっきり対立関係になるとは思えないが…?
-
- 2016年06月03日 11:21
- ID:V5KpBBCP0 >>返信コメ
- >>5
逆に仲間になりそうやけどな
そんで生駒と来栖と美馬の三人で言い合いをしているのを吉備土が仲裁役で見守るという
-
- 2016年06月03日 11:22
- ID:0wUFzH940 >>返信コメ
- ボイラー室の鍵渡されて喜んでる無名かわいかったなw
-
- 2016年06月03日 11:24
- ID:G8oGCPMl0 >>返信コメ
- 美馬→現幕府が復讐の対象←目標達成が第一で手段は選ばない
生駒→妹を救えなかった自分の不甲斐なさを原動力にカバネは全て滅す←ただしどんな人間であろうとヒトは守るべき対象。ヒトに害を為すなら自分自身も不要
こんな感じか。
ただちょっと気になったのは小虫だな。
ただの虫だったのか寄生虫だったのか、果たして。
バイクヒャッハー!!
-
- 2016年06月03日 11:26
- ID:xgy1ZzTD0 >>返信コメ
- 今回は今までで一番つまらんかった……
-
- 2016年06月03日 11:30
- ID:9bAxPvgz0 >>返信コメ
- ※11
2クールだったらもっとグタっていたかも
和解まで結構時間がかかった可能性も……
個人的には、眼帯の男が何がしたかったのか分からなかった
戦場に復帰した話は何なのかそれとも演技で油断させるためだったのか……あと急に小物化してワロタ。5話の渋さは何処に行った
-
- 2016年06月03日 11:31
- ID:3PUscGFa0 >>返信コメ
- 侑那さんが準備体操をしている所が良い
-
- 2016年06月03日 11:37
- ID:9bAxPvgz0 >>返信コメ
- 宮野守キャラて綺麗な奴ってどれだけいる?
吹雪とタクトぐらいしか思いつかない
-
- 2016年06月03日 11:38
- ID:iLo4bayM0 >>返信コメ
- 無名ちゃんがアニサマより甲鉄城側につくようなことがあったらあっさり切り捨てられそう。
なんか爪って表現がやだよね、簡単に切れるものって感じ。
無名ちゃんの子どもっぽさが癒しでもあり、痛ましくもある・・・
-
- 2016年06月03日 11:43
- ID:vyCOZjsh0 >>返信コメ
- 先週のラストから思ってたがどう見ても調◯兵団・・・なのだがまさかバイクで飛び出すとは思わなかったww
-
- 2016年06月03日 11:43
- ID:TFmMX4V70 >>返信コメ
- 生駒は一話の頃から好きだったし応援してたけど、改めて生駒の弱くても~云々な考えはこの世界にとって綺麗ごとでイレギュラーなんだって思わせるくらい兄様にはカリスマ性というか強さと説得力的なものを感じた
生駒ただでさえ今時見ない熱血主人公で今回の話の言動だけ見たらウザがられそうだけど、無名ちゃんにはお母さんのお願いみたいにお米いっぱい食べて欲しいし、兄様の言動の方がこの世界の理にかなっていたとしても、カバネリじゃなく人としての無名ちゃんのことを考えるとやっぱり生駒には足掻いてもらいたいな
-
- 2016年06月03日 11:44
- ID:psU0k8fU0 >>返信コメ
- バイクあるのに何故に馬やねん、英雄である事に人間性は必ずしも必要でもないですよ?てか生駒くんが判断することでもないし誰かにとっては英雄なんだろうしハナから喧嘩腰はいけないよ
-
- 2016年06月03日 11:45
- ID:nK.g4GFG0 >>返信コメ
- 磐戸…やはり群馬か?
-
- 2016年06月03日 11:45
- ID:wlnUFbf90 >>返信コメ
- わかるわ~
今回一番しょうもなかった。
びばの言うことをほいほい聞いちゃう無名だったけどもっと葛藤を描いて欲しかった
もっと省くところあったでしょ
-
- 2016年06月03日 11:46
- ID:psU0k8fU0 >>返信コメ
- 無名がバカ過ぎて今回はクソワロタ
無名が生駒達を嘘つき呼ばわりしてたけどもどんな理由があろうとも死活問題になる親鍵を寄越せと言われて渡す筈ないでしょうにバカなの?タヒぬの?ワガママなの?
-
- 2016年06月03日 11:47
- ID:qMSs5Svf0 >>返信コメ
- >>2
あれが心臓だとしたら、檻に詰め込んだカバネを解放したとたんに融合群体化しそうだ。
そして美馬はそいつに幕府を襲撃させるつもりなのかも。
-
- 2016年06月03日 11:48
- ID:psU0k8fU0 >>返信コメ
- 生駒NTRに失敗
ユキナさんの筋肉ストレッチご馳走っす
-
- 2016年06月03日 11:48
- ID:RWl6TWZo0 >>返信コメ
- バイクの場違い感に草生える
-
- 2016年06月03日 11:53
- ID:psU0k8fU0 >>返信コメ
- 所詮この世は弱肉強食、強ければ行き弱ければ
◯ぬんだーー!!!
兄様も色々あっての結果じゃろうて
-
- 2016年06月03日 11:56
- ID:fyGyOr970 >>返信コメ
- 逞生くんの鼻、上向き
-
- 2016年06月03日 11:57
- ID:CALurRt.0 >>返信コメ
- 某バイオ○ハザードみたいに、最後はマトリックスする兄様を生駒と無名が協力して倒すって展開になりそう…ならない?
-
- 2016年06月03日 11:59
- ID:psU0k8fU0 >>返信コメ
- 兄様が一番最初の
『ロックオン 処女』
ヤロウだったのか、このロリ根め
-
- 2016年06月03日 11:59
- ID:62GdaAf.0 >>返信コメ
- お兄ちゃんそんな奴許さんぞ回
無名ちゃんは生駒や甲鉄城のみんなと一緒にいる時のほうが可愛いよ。
無名ちゃんのお母さんを弱いから死んだなんて言ったシーンは残酷で辛い。
子供を守って死んだお母さんは強いよ。
-
- 2016年06月03日 12:00
- ID:Qf.tdL5g0 >>返信コメ
- >>18
ファフナーの特別版
-
- 2016年06月03日 12:04
- ID:dzNjMskV0 >>返信コメ
- 思慮深いカバネリがこの作中では最強だと個人的に思う。
兄様は無名に自分で思考する時間を与えない育て方をしてきたと思われる。
-
- 2016年06月03日 12:05
- ID:jh1EGXkF0 >>返信コメ
- つまらない。1クールで良かった
-
- 2016年06月03日 12:08
- ID:1mt1jkyC0 >>返信コメ
- ここでは8mmくらいの大粒の散弾であるバックショットを使う
-
- 2016年06月03日 12:23
- ID:jN35xW0x0 >>返信コメ
- おデブ好き
-
- 2016年06月03日 12:23
- ID:Jq.eV8jyO >>返信コメ
- 生駒「無名、行くな―!!」パンパン 無名「兄様のこと、何にも知らないくせに!」キッ 生駒「美馬、あいつは英雄なんかじゃない!六根清浄!六根清浄―!!」ドビュッシー みたいに華麗に無名を美馬様から寝とる展開はまだですかっ!?
-
- 2016年06月03日 12:23
- ID:EYty0WAl0 >>返信コメ
- 敵の敵は味方的な展開ある?
美馬=志々雄真
無名=瀬田宗次郎
じゃないかw
-
- 2016年06月03日 12:24
- ID:wSlMKcJx0 >>返信コメ
- あらまあ今回面白かったの俺だけかな
ま、ありふれた話だし無名も主人公もアレだが
兄様登場でたぶん色々変わるだろうと思ったからかな
兄様はたぶんあまり人気出ないと思う
-
- 2016年06月03日 12:31
- ID:mj2rhJLD0 >>返信コメ
- エログロに寛容だった頃の少年漫画みたい
台詞の言葉選びの子どもっぽさとか話の展開がそんな感じ
-
- 2016年06月03日 12:34
- ID:x79avE.XO >>返信コメ
- 無名の過去はベルセルクのキャスカタイプか、壮絶
美馬の設定にもう少し厚みが欲しい、と言うかないと作品全体が薄っぺらくなるレベル
-
- 2016年06月03日 12:40
- ID:4RwBVaPJ0 >>返信コメ
- ※43
リゼロみたいに2クールなら厚みでたかもね
リゼロは2クールもらったお陰で厚み出せるし
-
- 2016年06月03日 12:40
- ID:CEN0moGi0 >>返信コメ
- 美馬様が1話冒頭の生駒と同じこと言ってたからいい人かもと思ったけど、全然違ったw
-
- 2016年06月03日 12:41
- ID:97W30fkD0 >>返信コメ
- 生駒の言葉に全く説得力を持たせられていないのが、
この作品のドラマ部分失敗の主因だよねぇ。
そもそも、病に侵された被害者であるカバネたちを、
人間に敵対する絶対悪のように捉えているところが間違いだよ。
それじゃあ視聴者の共感は得られない。
ここから先もヒューマンドラマ路線で行く気なのか?
-
- 2016年06月03日 12:45
- ID:97W30fkD0 >>返信コメ
- >>44
場当たり的に行動を変えて、偶然アタリを引くのを待つだけのあの展開を
「厚みがある」と評するのは本気でどうかしている。
-
- 2016年06月03日 12:46
- ID:W.N4LnVi0 >>返信コメ
- なぜ来栖は最初からずっとあの表情なの?
-
- 2016年06月03日 12:47
- ID:3RM4B1no0 >>返信コメ
- なんで今回急にアンチわいてるんだ?
-
- 2016年06月03日 12:49
- ID:D70nXqfM0 >>返信コメ
- >>2
機関車はまだいいけどバイク出てから一気にきな臭くなったな
もうアレにてるこれに似てるを追っかける感じになってる
襲撃の時に甲板開くシーンはラストエグザイルみたいだったし
-
- 2016年06月03日 12:49
- ID:C.TQd5RG0 >>返信コメ
- バイクはさすがにどうにかならなかったのか
あの世界感には馴染まない気がしてならない
-
- 2016年06月03日 12:53
- ID:wSlMKcJx0 >>返信コメ
- >>49
今回で良くも悪くも話が見えてしまったからじゃねーの
兄様登場させず、あのデカイの倒して終わりの方が受け良かったのかな
まあまだ兄様編終わってないけど
-
- 2016年06月03日 12:53
- ID:U9uGdvx50
>>返信コメ
- よかった
-
- 2016年06月03日 12:53
- ID:6S3CX3PS0 >>返信コメ
- 兄様がただの薄っぺらい小物キャラだとは思えないな
監督の想いが詰まったキャラらしいし、まだ何かあると思う
-
- 2016年06月03日 12:55
- ID:3RM4B1no0 >>返信コメ
- >>46
病人て…今までそんな事を言うゾンビものがあったかい?
バカも休み休みにして欲しいものだな。
-
- 2016年06月03日 13:08
- ID:6imuYzvv0 >>返信コメ
- 7話の超絶ほっこり回からの場面展開する導入回として見れば、8話は面白かったと思う。
無名たそ誕生の件は、拉致された小屋で残酷な世界に立ち向かう覚悟を決めたどこかのアッカーマンさんが脳裏に重なった...
-
- 2016年06月03日 13:13
- ID:EW3uhoL10 >>返信コメ
- 次回予告でも言ってたけど、早くも美馬様が悪役になったな。生駒は敵対するんだろうけど無名はどうするのかな?どちらにせよ、人間同士の戦いにシフトしていくんだろうな。
-
- 2016年06月03日 13:15
- ID:B7nwgj6u0 >>返信コメ
- ユキナさん運転お休みできてよかったねぇぇぇえゆっくりしてぇぇぇ!!!!!!
兄様は生駒の英雄の定義から外れているだけな気がする…主人公気質ではあるよねモブの心理分からないところ。
本気で強いものだけが生き残ると考えていれば何者よりも強い自分なんてそりゃめっちゃ愉悦タイム入るわ。
-
- 2016年06月03日 13:15
- ID:GZkQ.hO10 >>返信コメ
- 今回も面白かったです
-
- 2016年06月03日 13:17
- ID:ZAhnDmB1O >>返信コメ
- 無名ちゃんは、使い捨ての道具なんだろうなぁ
-
- 2016年06月03日 13:18
- ID:IyMgEmgT0 >>返信コメ
- 主人公や周りの人間のからしたらアニサマは刺客を返り討ちにしただけなんだが
裏が見えてる視聴者はともかく主人公視点で何であんなに止めようとするのかが理解できない
-
- 2016年06月03日 13:20
- ID:S0du2.2e0 >>返信コメ
- むめいちゃん12才うきうきでワロタ
-
- 2016年06月03日 13:21
- ID:3XT1hqon0 >>返信コメ
- 美馬の弱肉強食の考えは、カバネの中に残されたときの経験からか…身分あるものが"俺たち"というのだから、兄弟分とも言える仲間たちが死んでいく様を見てきたのだろう。
思わせぶりなマッドサイエンティスト風なやつも出てきたけど、美馬の復讐心も利用されている気がしないでもない。世継ぎ争いから弾かれた者は、権力を欲する不届き者の天下取りに利用されるのが常だからね。復讐に目を曇らせてもいるし、さぞ操り易かろうて。
-
- 2016年06月03日 13:27
- ID:3XT1hqon0 >>返信コメ
- >>52
最近?でも無いんでしょうけど、勝手に自分で先の展開考えて、勝手に失望って人多くないですか?
それって"ボクのかんがえた脚本が面白くもなんとも無い"だけだと思うんですけど…失望するのは、ストーリーテラーとしての未来だけにしてほしいものです。
-
- 2016年06月03日 13:32
- ID:MgphHiYL0 >>返信コメ
- 宮野真守Cvは変態ばかりだから、美馬様も絶対変態だ、みたいなこと言ってた人いたな。
あん時は『いやいや、んなわけないよ。いくらなんでも宮野真守だからって期待しすぎwww』とか思ってたわ。
もれなく美馬様も変態でしたわ。
というか宮野真守はイケメン()で一般に広まってるのに、実際出演作見ると変態ばかりで、普通に本来の本人のイメージこんにちはすぎてな。
-
- 2016年06月03日 13:33
- ID:62GdaAf.0 >>返信コメ
- >>46
生駒の気持ちはどのキャラクターよりも共感できるしわかりやすいと思うけどな。
美馬様の弱肉強食の主張を認めれば妹の死を肯定してしまう事にも繋がるし
反感を持って当然なんだよなあ。
カバネは確かに弱者が噛まれた成れの果てだけど
被害者に見えるとかそんなのアニメみて傍観してる側でしか出てこない発想だよ
あの世界の人間からしたら爺でさえアグレッシブタイプなゾンビになっちゃうカバネから自身を守るので精一杯だろ。
むしろ「カバネは被害者だ!」なんて主張する方が偽善だし、共感できないよ。
-
- 2016年06月03日 13:33
- ID:mj2rhJLD0 >>返信コメ
- 俺も無名ちゃんの全裸みたいな(直球)
-
- 2016年06月03日 13:36
- ID:EB9p.7Xi0 >>返信コメ
- 列車にカバネリがいる所はまだ見せないでおいた方が良かったかもね。
話が見えてきたけど、見え過ぎた感もあるね。1クールというか、12話くくりが忌々しい。やっぱり物語によっては14、15話くらいの構成にすべきだよ。
兄様の正体がわかるのが早すぎかも。
もう1話くらい引っ張っても良かったような…無名の葛藤ももう少し欲しかった。
話数もあとちょっとだ。
今期のベストだから走りきってほしい。
-
- 2016年06月03日 13:39
- ID:2g15QsIQ0 >>返信コメ
- >>9
確かに兄様は英雄としては間違っちゃないけど
兄貴としては完全に失格だけどね
妹に対する愛情が全く感じられない
-
- 2016年06月03日 13:43
- ID:wSlMKcJx0 >>返信コメ
- >>64
まあ一気見とは違って一話ごと見る人の方が多いから
そういう意見多くなるのは解らなくもない
>>68
兄様でどうこうするならちょっと溜めた方が良かったな
それこそ悪い人?良い人?で悩ませるような
これじゃ12話でカバネ消滅までやっちゃうタイプやな
-
- 2016年06月03日 13:43
- ID:.K6zHrLQO >>返信コメ
- ハイスクールオブザデッドでもゾンビは被害者です!とぶち上げてたパヨクがいたっけねえ。あの人ら、どうなったっけ?(ウスワラ
-
- 2016年06月03日 13:51
- ID:mj2rhJLD0 >>返信コメ
- あのホロビっていう女カバネリはお面みたいなものを着けて力を開放してたけど、あのお面が無名の紐みたいなものなのかな?
無名の紐は首を縛ることでカバネ化を抑えてるから外せばカバネリの力が出せるっていうのは分かるけど、あのお面はどんな理屈なんだろう
-
- 2016年06月03日 13:57
- ID:JVCEVDqb0 >>返信コメ
- 野良のカバネリだと?フッ
明らかに人為的にカバネリを造って利用しているよなこのセリフ
-
- 2016年06月03日 13:59
- ID:2g15QsIQ0 >>返信コメ
- >>18
ウルトラマンゼロ
-
- 2016年06月03日 14:01
- ID:JVCEVDqb0 >>返信コメ
- >>73
途中送信ごめん
下手したらカバネが生まれた原因にも関わっていそうで怖いな
-
- 2016年06月03日 14:09
- ID:MPTzNKTf0 >>返信コメ
- やっぱり予告で笑ってしまう
-
- 2016年06月03日 14:16
- ID:pHUVKOd00 >>返信コメ
- 菖蒲さまの身内(伯父?)は老中だったんだね
兄様を陥れた将軍派閥なのか、兄様の帰還を待つ対抗勢力なのか
それとも政権中枢の混乱を憂う第3勢力なのか
兄様の暴走を諌めるルートならば、第3勢力がもっとも都合のいい立ち位置か?
-
- 2016年06月03日 14:19
- ID:VbuUNDEP0 >>返信コメ
- 無名ちゃんが融合群体のコアにされないか心配
-
- 2016年06月03日 14:29
- ID:JTgrP6ma0 >>返信コメ
- 狩方衆っててっきり将軍が組織したのかと思ったら、もう勘当されてるという事は、美馬単独の組織って事かな
美馬が悪者とは思えないな
菖蒲さんから親鍵取ろうとしたり、カバネ運んでたり、確かに色々と企んでる部分も有るけど
将軍家から断絶された身でありながら、あれだけの手練れ達が従うというのは、やはりそれだけ人間的魅力が有るからだと思う
一度は見限られた者すら、もう一度配下に戻りたいと願う位だし
自分で技術者と共に機械をいじったりと、身分にあまりこだわりが無いようだし、「強い者」であれば、実力主義である意味平等に扱うということかもしれない
それに、幼少時に身内の裏切りでカバネの中に置き去りにされたという壮絶な過去を思えば、「強くなければ生きる資格は無い」というのは、美馬は誰より自分に対して思ってることじゃないかと捉えるとちょっと悲しくなる
生駒とは価値観が全く違うけれど、カバネを掃討したいという目的は同じように見えるし、いつか互いに分かり合える…とまでは行かなくても「あんたの考えは理解出来ない」と言いながらも共闘するような関係になったらいいな
-
- 2016年06月03日 14:34
- ID:WTfHtfLO0 >>返信コメ
- 兄サマCCOで無名宗次郎みたいだな
屍は噛まれたやつを檻にポイかなぁ捕獲は面倒そうだし
-
- 2016年06月03日 14:39
- ID:JTgrP6ma0 >>返信コメ
- >>69
無名ちゃんが勝手に「アニサマ」って呼んでるだけで、妹じゃないからねえ
無名ちゃんにすれば、自分に生きる道を示してくれた慕う相手なんだろうけど、美馬にしてみれば、「爪」とか「耳」とか言ってるように、目的を達する為の手駒の一つなんだろうね
同じ「兄のような立場」であっても、生駒には情が有るけど、それとは全く立ち位置が違う
-
- 2016年06月03日 14:42
- ID:tXyKFDX30 >>返信コメ
- >>51
開国して、西欧の知識がふんだんに入ってる世界観だから何の違和感もないよ
-
- 2016年06月03日 14:46
- ID:SvE4bkg.0 >>返信コメ
- 生駒とアニサマの根っこの部分は同じなんだと思った
ただ動く道理が全然違うってだけで
-
- 2016年06月03日 14:47
- ID:zQpbhX2n0
>>返信コメ
- まんまの展開になってきたそう言うのいらんのじゃ
-
- 2016年06月03日 14:49
- ID:tXyKFDX30 >>返信コメ
- >>64
脚本的に考えるなら、消費者の期待をきちんと誘導できなかったのが不満に繋がるって感じ
この作品はここまで派手な戦闘シーンでそれを誤魔化してた部分が強いから、それがない時は不満も大きくなるよ
-
- 2016年06月03日 14:58
- ID:psU0k8fU0 >>返信コメ
- 三位一体のカバネは
「ウホッヤラナイカ」
だと思います
今回は無名がクソウザかったな理由もなしに親鍵渡すかよバーーーーーカ!!!
-
- 2016年06月03日 14:59
- ID:kGNqlWwn0 >>返信コメ
- 何か危険なニオイのする兄だと思ってたら翌週であっさり本性を現わしおった!!もっとも本当の兄妹ではなかったようだが。
ガンダムのシャアの昔から、なぜこういう世界の兄貴キャラというのは腹に一物持っているのだろう?
-
- 2016年06月03日 15:04
- ID:8MburIMg0 >>返信コメ
- >>83
生駒→例え弱くても他人を犠牲になんて出来ないし見捨てない
アニサマ→弱いやつなら犠牲になっても構わんし見捨てる、強いやつだけが生き残ればいい
って感じか…、アニサマの目的は復讐ついでに倒幕して、カバネを一掃するために日ノ本の住人をカバネリ化かね、その過程で何人カバネ化しても関係ないとカバネになるのは弱いからって感じで
-
- 2016年06月03日 15:05
- ID:6imuYzvv0 >>返信コメ
- >>78
融合群体のコアが大きな青い形状で、アニ様が隠し持っていたものと同じなことと、融合群体の中の人も無名のような少女?だったことから、不穏なフラグの可能性は否定出来ない...のがツライ。
-
- 2016年06月03日 15:21
- ID:Yio6LyN30 >>返信コメ
- >>9
ルルーシュみたいなもんかな?
-
- 2016年06月03日 15:24
- ID:19aL..gi0 >>返信コメ
- 美馬様に殺された人、吉川晃司かな。
-
- 2016年06月03日 15:29
- ID:LwylS.L40 >>返信コメ
- カバネリは1クールでよかったと思うけどね!展開が早いからこそ、次どんな話になるんだろう…って関心が惹きつけられてるのも事実だしさ。
だからこのまま1クールで終わらせて、美馬様サイドの物語をまた1クールでやって欲しい。無名サイドでもいいけども。登場人物それぞれ過去があるんだから、今回とは別枠でまた放送して欲しいな。
-
- 2016年06月03日 15:42
- ID:Zj7Dk3vaO >>返信コメ
- うーん
なんかイマイチになってきたわ
今まで正体不明の超強い敵と戦ってたから、ドキドキしながら見てたワケで…
強すぎな集団でてきたから、カバネがザコに見えてドキドキしない。
ここまで見たから完走するつもりだけど、
来週まで待てねー
って感じじゃなくなってきたかも。
-
- 2016年06月03日 15:56
- ID:ymRfDZ7n0 >>返信コメ
- 1、2話がいろいろ良く出来てたのに、その後がストーリーも作画もどんどん雑になってきてるように見える。
もっと良くすることは出来るのに途中で飽きちゃったって感じ。
ほんともったいない。
-
- 2016年06月03日 15:57
- ID:6imuYzvv0 >>返信コメ
- 今回散ったスネーク耳さん情報の、幕府側が対人用の火器を大量準備は、アニ様勢との決戦に備えていると観るのが正解かなと9話予告から思った。
ただ8話時点では、幕府側・アニ様側共に裏や真意が見えきっていない状態なので(ややアニ様不穏だが)今後の展開次第で菖蒲様勢がどちらに就くかが決まるのだと思う...
後、無名の動向も目が離せないので、楽しみ過ぎる!!
-
- 2016年06月03日 15:57
- ID:XdahXD6i0 >>返信コメ
- これ、知ってる人はわかると思うが、ウォーキングデッドの流れだわな(笑)
人間同士のいざこざにテーマがすり替わってきてる。
ただ、まだ何話かあるから最終的に驚異的なラスボスが現れてくれると期待
-
- 2016年06月03日 16:10
- ID:igVHKSm.0 >>返信コメ
- >>18
DogDaysの勇者
-
- 2016年06月03日 16:15
- ID:EFehx.aLO >>返信コメ
- 面白かったね。生駒と美馬の戦いになりそう。無名が菖蒲を殺っちゃうよ?みたあに場面が複雑だったねえ。
-
- 2016年06月03日 16:18
- ID:.1GclAJN0 >>返信コメ
- >>93
ノイタミナ枠で中だるみしない作品の方が珍しいからねー。
せっかくのオリジナルだしかっこよく終わって欲しいけど。
-
- 2016年06月03日 16:25
- ID:igVHKSm.0 >>返信コメ
- >>96
ウォーキングデッドなんかよりもっと古い
ロメロの作品から「人間同士の対立」は重要テーマですよ。
3作目の「デイ・オブ・ザ・デッド」では、
生き残った軍人と民間人の対立が肝になっているし、
4作目の「ランド・オブ・ザ・デッド」では、
確保した安全地帯での支配者層とスラム住人の格差が
最終的なカタストロフを引き起こします。
このへん、カバネリも影響を受けていそうな気が。
1作目の「ナイト・オブ・ザ・デッド」なんか
黒人差別がもろにテーマに組み込まれているし、
人の業を描くのにゾンビ物は適しているのかもしれません。
-
- 2016年06月03日 16:26
- ID:dhddkc5Y0 >>返信コメ
- 青髪のヤツが遊戯王にいそうな顔
カバネをあんだけギュウギュウに押し詰めるのってどうやったんだろうな
見た感じ、カバネリなのは無名とホロビだけ?みたいだし
-
- 2016年06月03日 16:27
- ID:UUgjIRSh0 >>返信コメ
- カバネがただの話の道具でしかなくなってがっかりだな
誰ももう脅威に思って無いだろ
いや、そろそろ存在すら忘れそうだ
-
- 2016年06月03日 16:29
- ID:igVHKSm.0 >>返信コメ
- ※100の者ですが、ちと修正
> 3作目の「デイ・オブ・ザ・デッド」
このタイトルでググると
ロメロじゃない監督のリメイク版がヒットしちゃいます。
ロメロ版に興味がある方は「死霊のえじき」で調べてください。
昔の洋画の日本公開版タイトルはダサかったなあ・・・
そこがまた味があるけどw
-
- 2016年06月03日 16:33
- ID:OvHfsXtr0 >>返信コメ
- 最初のほうで無名ちゃんが
内容は言えないけど金剛郭に大事な用事があんの、
みたいなこと言ってたような覚えがあるけど
あれってアニサマ帰還のことなのかほかの使命なのか
-
- 2016年06月03日 16:45
- ID:T0OFX92m0 >>返信コメ
- >>20
で、出た~進撃厨ww
コボちゃんじゃなくてリバイはこのアニメに出てこないぞ?w
一々パクリ認定しなきゃ気が済まないなら、
黙るか二度とカバネリの記事に書き込むなよ?w
-
- 2016年06月03日 16:48
- ID:T0OFX92m0 >>返信コメ
- >>96
>これ、知ってる人はわかると思うが
wwww
-
- 2016年06月03日 16:53
- ID:f3.VAk5F0 >>返信コメ
- アニサマ本性をちょこちょこ見せてきたな
あの青い心臓(?)もしかして人為的な融合群体を作ろうとしてる…?
悪役的なメカにも何とも言えない「かっこよさ」があるからアニサマの黒城が中々に素敵だった、迫撃砲ユニットにはてまた蒸気バイクまで持ってるとは
-
- 2016年06月03日 17:09
- ID:MZ1N0DmN0 >>返信コメ
- あんまり好みじゃない元々の敵を空気化させて人間同士のいざこざって展開…ぐたるのが嫌なんだよなぁ進撃とかテラフォとか、まぁ漫画と違って1クールアニメだからぐたらないそこら辺パパッと解決させるかも知れないけど
-
- 2016年06月03日 17:10
- ID:n16qzTHW0 >>返信コメ
- 狩方衆の実力、幕府の権力、生駒の粉瘤弾が噛み合えばカバネ根絶も無謀じゃないと思うんだけどな
俺たちの戦いはこれからだEDでも希望が見えるEDならスッキリする
-
- 2016年06月03日 17:10
- ID:KBuQ.AGu0 >>返信コメ
- 1クールは1クールでもノイタミナの1クールは11話構成だった気がするけど、これは違うのかな。スタートが常に1週遅れのノイタミナにしては始まるの早かったし、多いといいんだけど。
-
- 2016年06月03日 17:18
- ID:DOtyJVvZO >>返信コメ
- 地震で一週ズレた分もどう放送に乗せるのかしら…?
-
- 2016年06月03日 17:21
- ID:k1KxxWJb0 >>返信コメ
- >>78
うわ~それ一番悲しくて嫌な展開、しかも一番おもしろい展開
もう一人の女カバネリが入るのかも・・・
-
- 2016年06月03日 17:27
- ID:9bAxPvgz0 >>返信コメ
- >>111
よくあるテレビで放送しないでDVDに収録!
-
- 2016年06月03日 17:29
- ID:9cvV6LFp0 >>返信コメ
- 良いねえ。人間の敵は人間展開はゾンビものとかで最早定番だがやはり良い
目的のために手段を選ばないVIVA様と人間絶対助けるマンの生駒じゃ相容れるわけないよなぁ、敵対待ったなしだろう
そしてあのマッドサイエンティスト、カバネ技術を制御できず盛大にやらかしそう
甲鉄城の面々に愛着湧いてきたから犠牲になるのが誰か不安でしょうがねえ・・・
-
- 2016年06月03日 17:31
- ID:LQrWY0gc0 >>返信コメ
- 無名ちゃんまだ12歳だし、まともな対人コミュニケーション教えられてないだろうしでしょうがない…と思いつつもそれでも観ててイライラしてしまう
-
- 2016年06月03日 17:39
- ID:yQB7QoPl0 >>返信コメ
- 最近無名ちゃんの行動おかしいけど、これからどう変化していくのかな。
-
- 2016年06月03日 17:40
- ID:19aL..gi0 >>返信コメ
- 絶対吉川晃司だよね
-
- 2016年06月03日 17:48
- ID:5EICU4M10 >>返信コメ
- ファフナーにも前回と似たような話がありましたし美馬達は人類軍と同じ立ち位置になりそうです
-
- 2016年06月03日 17:52
- ID:8MburIMg0 >>返信コメ
- >>116
迷ってるんだろうね生駒かアニサマどっちが正しいか
-
- 2016年06月03日 17:54
- ID:edEe1L9L0 >>返信コメ
- 不穏な空気が流れまくって終わる感じが良かった。
ビバ様は感情が壊れてるキャラっぽいけど、良い人ぶってる仮面が少しずつ剥がれていく様が良いね。最後には思いっきり、ぶっ壊れて欲しいです。
http://blog.livedoor.jp/tarutarusoosu-myfavoritethings/archives/6971009.html
-
- 2016年06月03日 17:54
- ID:fJ0Okmg00 >>返信コメ
- テンプレ的な目的のためなら手段を選ばない歪んだ野心家って感じ。
-
- 2016年06月03日 17:59
- ID:4Sh0RF520 >>返信コメ
- アニサマ→目的のためなら多少の犠牲は止む無し、手段も選ばない
生駒→目的のためなら自己犠牲するけど、目に映る中で犠牲は出したくない
テンプレ的対立構図ではあるな
王道だけど一番燃える展開だと思う
-
- 2016年06月03日 18:00
- ID:mhhX903Z0 >>返信コメ
- 結構無名の行動を腹立たしく思う人いっぱいいるんだな
設定から考えておかしくないと思うし十分葛藤は描かれているのでは?
うまく言えないけど、物語の中で人物が何かに執着したり感情に負けてしまうような合理的でない行動があってもすごく人間らしくていいと思う
鰍ちゃんは先週活躍したし多少はね
-
- 2016年06月03日 18:05
- ID:NSE0dObp0 >>返信コメ
- >>85
確かに戦闘ない回の評はあんま良くないや
7話は日常だから結構人気あった模様だが
8話は色々変わってるんで、今までの展開好きだった奴から見ればちょいと駄目だったか?
-
- 2016年06月03日 18:09
- ID:DogM1wsR0 >>返信コメ
- >>50
最終回はグランレースで甲鉄城が
-
- 2016年06月03日 18:10
- ID:5523EOm70 >>返信コメ
- 今までにも何度かあったように、わざと違和感があるように作られてる気がする。
-
- 2016年06月03日 18:10
- ID:XirJNYed0 >>返信コメ
- これ1クールで終わるような話じゃないよね?
カバネとは何なのか、カバネを根絶するのかどうしていくのかっていうのが今後に繋がって終わるのかな
-
- 2016年06月03日 18:14
- ID:RdC9HRyL0 >>返信コメ
- 成長の演出として、一度落としてから上げていくスタイルだと予想
-
- 2016年06月03日 18:16
- ID:PmU6Z80o0 >>返信コメ
- きっと4話や6話のような、皆で大活躍の展開がもう一度あるのではないかと期待。
屍の空気化はどうでもいいんだ、人々は何年もカバネに襲われながらも絶滅せずに生きてるんだから。ヒグマやイノシシが野良犬みたいにうろうろしてるようなもんでしょ。
やっぱり無名を物理的に人間に戻せるかというか幸せにできるかって方が話の中心になるのでは
-
- 2016年06月03日 18:26
- ID:.xOoT4NR0 >>返信コメ
- 地味にPVの映像がまだ劇中で流れてないんだよな
残り4話でどう使われるのか楽しみだけど、同時に怖いな
-
- 2016年06月03日 18:27
- ID:G1Pfyr3e0 >>返信コメ
- >>69
アニメでのロリ虐待は最も重い罪だからねーw
-
- 2016年06月03日 18:41
- ID:WY6vY7p20 >>返信コメ
- CV宮野が変態キャラばかりってにわかすぎるだろ。
ま、それは関係ないがこのアニメ好きだが生駒とか無名とか菖蒲以外空気なときないか?キャラを掘り下げろとまではいかないが。
-
- 2016年06月03日 18:47
- ID:3RM4B1no0 >>返信コメ
- >>108
テラフォは確かにやり過ぎな気がして俺もあまり好きではないが、テラフォーマーはそもそも人為的に作られたものだし、あの展開は決して不自然ではない。
進撃の巨人は巨人に知性のある奴が居るし、一度人間の敵は人間展開になってはいたが、今はまた対巨人との戦いにシフトしている。
で、カバネだけど…ろくな知性もない上にどうにも人為的な匂いがするので人との戦いにはなってくるとは思う。
だが、カバネの生まれた訳とか興味のあるところだし、カバネの居ない未来の世界がどういうものに鳴るのかは見てみたいので、決して間違った筋ではないと俺は思う。
-
- 2016年06月03日 18:56
- ID:I6Gw4t6b0 >>返信コメ
- フジテレビだから完結編は映画館でとかやりそう
-
- 2016年06月03日 19:01
- ID:UvwjS1G.O >>返信コメ
- 勝手にカバネ刀は生駒の発想で出来たものだと思いこんでたから、狩方衆が当たり前のように使ってるの見てなんか複雑な気持ちに
-
- 2016年06月03日 19:04
- ID:3RM4B1no0 >>返信コメ
- 雑だなんだとギャーギャー騒いでる民人どもは来週になったらまた神回だ!と絶賛してるだろうから心配無い。
-
- 2016年06月03日 19:12
- ID:tdYGyL9Q0 >>返信コメ
- アニサマ達がピンク髪とか青髪なのが何か受け付けない
カバネリの世界観では勝手に地味色で統一かと思っちゃってた
-
- 2016年06月03日 19:12
- ID:XhbsrcFA0 >>返信コメ
- カバネは添えるだけ
絶望感もキャラの魅力も加速度的に薄れていくな
ちょっと残念である
-
- 2016年06月03日 19:14
- ID:cYb2Piav0 >>返信コメ
- アニサマが予想以上に小物感
世界観が掘り下げられるほど、矛盾祭り。
-
- 2016年06月03日 19:20
- ID:.148IvCt0 >>返信コメ
- 兄様が六根清浄と言わず違う四字熟語を言う所にも意味がありそうだね。
-
- 2016年06月03日 19:23
- ID:c3yFmp290 >>返信コメ
- 取り残された兄様と仲間たちのうち、生き残っているのは兄様だけで、飼われてるカバネが仲間たちとかなのかな?
-
- 2016年06月03日 19:26
- ID:gVXMXj0M0 >>返信コメ
- 美馬の目的が10年前戦場に置き去りにした父親への復讐なら克城の中のカバネを金剛郭で解き放って混乱を狙うつもりなのかな
それとも中に入るのはカバネではなくカバネリの大群かな
どちらにせよ嫌な予感しかないような
鋼鉄城の鍵を狙ったのも克城を中のカバネごとぶつけるから代わりがほしかったのかな
-
- 2016年06月03日 19:30
- ID:S6bUjm5s0 >>返信コメ
- もしかして扶桑城がああなったのも…
-
- 2016年06月03日 19:33
- ID:V43DY2rH0 >>返信コメ
- アニサマ、登場二話目にして怪しさフルスロットル!!
そして、溢れんばかりのテイルズ感WWW
-
- 2016年06月03日 19:35
- ID:yOvkbc4e0 >>返信コメ
- ラスボスは上様じゃねーの
カバネリ創ったのも
-
- 2016年06月03日 19:36
- ID:v.Dbi8fX0
>>返信コメ
- 髪型がアッシュっぽいね
-
- 2016年06月03日 19:37
- ID:dBy4FCep0 >>返信コメ
- >>142
美馬の態度からすると甲鉄城の親鍵は別にどうでもいいようにも見える。
無名が弱くなったと判断して甲鉄城の面子と引き離すための一芝居だったような気もするね。
-
- 2016年06月03日 19:37
- ID:aqNO8Ei60 >>返信コメ
- 実は兄様のピンク髪はカツラだった!
-
- 2016年06月03日 19:40
- ID:dzNjMskV0 >>返信コメ
- 美少女の全裸を何の遠慮も無く見る大人の男は、俺の中では
総じて「悪い奴」と決まってる。
碇ゲンドウや、悪い科学者キャラとか。
-
- 2016年06月03日 19:53
- ID:7GCR7zLy0 >>返信コメ
- >>18
エウレカセブンのムーンドギー…私が初めて宮野さんの名前を見た役名です
-
- 2016年06月03日 19:57
- ID:uqFj2HP40 >>返信コメ
- なんかここにきて一気に失速した感じがする。 生駒の主張は世間知らずの馬鹿丸出しだし、敵キャラもテンプレの設定な感じがして興ざめ。
「人間の敵は人間」的な展開はテンプレ展開の最たるもの。
-
- 2016年06月03日 20:06
- ID:.tEk3NYP0 >>返信コメ
- 美馬の目的は金剛廓破りと将軍の抹殺なのか?集めた屍を金剛廓にばらまく的な?
-
- 2016年06月03日 20:06
- ID:U0vm5vNQO >>返信コメ
- 贅沢は言わない
菖蒲をもう少し可愛くしてくれ
髪型も服装も頭のお花もダサい
神谷薫よりダサ過ぎるw
-
- 2016年06月03日 20:12
- ID:8niCN.8Z0 >>返信コメ
- 意思の疎通ができない相手だと物語がただ襲ってくるから倒すだけの一方通行になるからな
身内間の葛藤なども落着いたら立場の違う強者が立ちはだかってくるのは王道でしょう
-
- 2016年06月03日 20:28
- ID:0moTSF730 >>返信コメ
- ロリ無名に殺させる兄様、完全にグリフィスとキャスカだった。
侑那さん機転も利くし筋肉だし惚れ直しました。
-
- 2016年06月03日 20:30
- ID:KqD4bM1n0 >>返信コメ
- 美馬様とその嫁さんとあと付き人が一緒にカバネの群れの中に置き去りにされて美馬様を守って皆死んでその復習の為に生きてるとかそんな感じかな
ギルクラの話を持ち込むのはあまりいい気はしないが、美馬様ってなんかギルクラのガイに立ち位置似てる気がする…
これでラストに美馬様と無名が死ぬとかならまんまギルクラの報復戦で面白味に欠けるな
違うといいんだけど…(´・ω・`)
-
- 2016年06月03日 20:33
- ID:2Qy.WrHO0 >>返信コメ
- やってる事がベルセルクのグリフィスそのままで草
-
- 2016年06月03日 20:34
- ID:Ks7qZI5N0 >>返信コメ
- 次回に期待
-
- 2016年06月03日 20:38
- ID:B5O992Db0 >>返信コメ
- ホント順調に失速してってる
もう1話の時のオーラが全く無い
-
- 2016年06月03日 20:41
- ID:wSlMKcJx0 >>返信コメ
- >>132
どっちかというと生駒と無名中心で話回してると思われ
菖蒲様は時々来栖より空気だよ
-
- 2016年06月03日 20:43
- ID:wSlMKcJx0 >>返信コメ
- >>159
1話はあんま好きじゃないなー
無名の足は素晴らしかったが
実は6話の最後辺りから7話が一番好きだったり
-
- 2016年06月03日 20:44
- ID:qwE5v6f30 >>返信コメ
- 親鍵って菖蒲様(駅の領主)の物って扱いされてるけど、運転手である侑那が持つべきものなんじゃないの?
物資のやり取りするのに普段は領主乗ってないだろうし…
-
- 2016年06月03日 20:45
- ID:SEwA4LAV0 >>返信コメ
- 個人的には1話より4話や6話や7話の方が好きだし面白いと思う。
-
- 2016年06月03日 20:50
- ID:mK.BElnUO >>返信コメ
- 最後までカバネ対人間の話しがいいなぁ…
-
- 2016年06月03日 20:56
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- ゾンビもので最後までゾンビvs.人間とかあり得ないし、あったとしたら絶対つまらないものになる。
ゾンビに知性が無い時点で戦争にはならないから。
背後に人間の企みがなければ3話で終わる。
-
- 2016年06月03日 21:08
- ID:QfZM9bV00 >>返信コメ
- 単に極論なんだよなぁ、ビバ!様は
-
- 2016年06月03日 21:09
- ID:IsC9K9EM0 >>返信コメ
- ひょっとして美馬のネーミングの由来は"viva la revolution"?
それはそうと、序盤の頃あれだけあった脚本家への不安・不満がほぼ消えたな
まー、まだ油断はできないけど、現時点でこんだけのモノ見せられたらなーw
-
- 2016年06月03日 21:13
- ID:2NAiqB5o0 >>返信コメ
- 面白かった
兄様は復讐のために生きてるような破滅的な感じがする
ところでこれ1クールで終わらせることが出来るの?
強引に畳むくらいなら俺たちの戦いはこれからだエンド的な感じで続編を期待します
-
- 2016年06月03日 21:17
- ID:oZqgX3Bn0 >>返信コメ
- 最初こそ独特な世界観や戦闘シーンに引き込まれたけど慣れちゃうと一気に面白さが半減してしまった・・・
ストーリーも「次どうなるんだよ!」って気になるほどのものでもないしな
-
- 2016年06月03日 21:18
- ID:1CV3RzhK0 >>返信コメ
- 例えば中国だったら、カバネを大衆の目の前で倒してみせても滅ぼすということは絶対にしないだろうなって思った。カバネの恐怖は利用できますからね。この理屈からすると生駒もかなり都合の悪い存在になる。大衆の中に自力であんな技術編み出す奴がいるとか脅威そのもの。そう思っていたのは俺だけじゃないはずだ
やはりカバネを巡って今日ノ本で起きている陰謀が物語の大筋で、これからその流れになっていくということね。
-
- 2016年06月03日 21:27
- ID:O5jmScMF0 >>返信コメ
- 急に批判っていうか失望したってレス多いのは
美馬様登場でいよいよ話が終わるから、溜まったものを吐き出してるのか
アンチが暴れてるのか
バイクとかで萎えた人が多いのか
俺は面白かったっす、が
無名が5話辺りから謎めいたキャラじゃなくなって残念かな
-
- 2016年06月03日 21:34
- ID:WwgfdlF30 >>返信コメ
- >>18
野崎くんに出てきた鈴木
-
- 2016年06月03日 21:35
- ID:60.HZI.i0 >>返信コメ
- 美馬様初見俺「胡散臭い」
生駒に色々語ってる時俺「んー?普通に良い人?」
ラストシーン俺「あ、こりゃ真っ黒っすね」
不穏不穏&不穏
-
- 2016年06月03日 21:37
- ID:1tSbF0IQ0 >>返信コメ
- >>11
1クールだけじゃ勿体ないってのもあるけど、駆け足すぎる気もするな~。
1クール目でもっとひたすらカバネと戦って、2クール目で満を持して
「人間同士のドロドロしたのをじっくり」みたいな感じにして欲しかった。
-
- 2016年06月03日 21:41
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- ちょっと失速とかつまらなくなったとか言ってるの意味わかんねぇ。
陰謀とかミステリー要素よりひたすらカバネ、ガオー、ズドーン、ギャァードカーンドカーン、わーいやっつけたぞ~が好きなんかな?
B級映画とか見てた方が良いんじゃない?
-
- 2016年06月03日 21:41
- ID:r4YyVG0p0 >>返信コメ
- 前回と打って変わっての戦闘&シリアス展開!
無名ともう一人のカバネリのホロビ?のコンビネーションアタック良かったよ、やっぱグングン動くアクションは見応えあるね。
美馬がまだ読めないな、完全悪の野心家なのか単に復讐の為にストイックなのか。
まあ声が彼の時点でまともな人じゃあないのはわかるが
-
- 2016年06月03日 21:44
- ID:WwgfdlF30 >>返信コメ
- >>156
美馬を責める生駒に「この男は君の親類か生き別れの兄か」って返してるところからも
カバネの中に一緒に取り残された実の妹とかいたんじゃないかと思った
無名のことを道具だと思う気持ち半分、妹と重ねてみてる気持ち半分あったら、まだ救われそう(自分がw)
ラスボスは上様じゃね?
-
- 2016年06月03日 21:50
- ID:m9Z4NOiV0 >>返信コメ
- つまんね
-
- 2016年06月03日 21:52
- ID:.IUUafGv0 >>返信コメ
- 美馬が生駒に対して、「君が鋼鉄城のカバネリか」って言ってたから、この作品の題名は生駒を指してるのかえ?OPも?
歌詞で、誓った友の為にうんたらってあるけど、何?誰か死ぬの?これ以上心を揺さぶるのは止めてくれ、仕事に集中出来ないでしょ。
-
- 2016年06月03日 21:53
- ID:7m.dSuIX0 >>返信コメ
- アンチのなりすましに注意
-
- 2016年06月03日 21:53
- ID:oZqgX3Bn0 >>返信コメ
- >>175
美馬が出てきたことで一気にカバネの脅威が半減したし、作中の雰囲気も最初と比べて全然必死さが無いんだよな
だからハラハラすることもなくて凄く単調
この後の展開も「美馬の企みが切っ掛けで超強いカバネが発生→それを退治する」みたいな感じなんだろうな
-
- 2016年06月03日 21:55
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- 青髪のやつがやたらと好戦的だな。
あの胡散臭い医者がカバネになりそう。
動機はどうあれ、美馬は殺すことを楽しんでいる。
あと、カバネが危険な事には何ら変化はない。
-
- 2016年06月03日 21:57
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- >>181
君らはミステリーとか見たこと無いんだろうな。
ああ、ごめん、他意は無いよ。
ま、頑張ってバカアクションを楽しんでくれ。
-
- 2016年06月03日 22:05
- ID:oZqgX3Bn0 >>返信コメ
- >>183
お前の中のミステリー>>>>>>アクションという謎の優劣は何なんだろうな
面白いものは面白い、つまらないものはつまらないっていうだけだろ
-
- 2016年06月03日 22:08
- ID:zT9zbVBP0 >>返信コメ
- やっぱり敵対者か。とはいえ美馬はラスボスの手前のボスになりそうだな。基本的には生駒と同じ過程を経て全然だめなほうに向かった類と見る。
生駒を含めあれらの心臓同士が共鳴していたから、相互に細胞同士であるかのように振舞う要素を持つようだ。例の黒煙になるのもこのあたりの共鳴特性を介して強靭な意志を持つものに引きずられた結果だろう。
そして先頭車両にあったあの青い核はやはり金剛郭攻めに使うつもりの純化群体コアかな。実質戦術兵器の類だろう。いやだねえ…
-
- 2016年06月03日 22:10
- ID:XFUsRFRd0 >>返信コメ
- 今週も面白かった。
DVDも予約した。
-
- 2016年06月03日 22:15
- ID:.IUUafGv0 >>返信コメ
- >>177
美馬に妹いた説か。美馬も言った「隠れて身を守る事じゃない云々」とか生駒と重なる所あるし、最後らへん友としで共闘したらアツい展開だな。
-
- 2016年06月03日 22:20
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- >>184
ミステリー要素のないアクションなんてお前のようなアタマ空っぽか見て喜ぶもんだろww
でさ、ちゃんとアクション要素あったよね、今回。
-
- 2016年06月03日 22:24
- ID:.Q72W.vt0 >>返信コメ
- 兄様許すまじ
-
- 2016年06月03日 22:25
- ID:6imuYzvv0 >>返信コメ
- 人為的カバネリ化→身体能力異常発達→フィジカル異常発達→無名たその豊満胸部発達理由→貧体女子皆カバネリ化事案へ=アニ様による貧体女子豊満化補完計画
これが真の真相...
-
- 2016年06月03日 22:27
- ID:oZqgX3Bn0 >>返信コメ
- >>188
アクションなかったなんて一言も言ってないだろ字も読めないアホなのかよ
何でもかんでもミステリーミステリーって「ミステリー見てる俺カッコいい」とでも思ってるお子ちゃまなの??
-
- 2016年06月03日 22:36
- ID:T.Nlrqy.0 >>返信コメ
- >>25
何も分かってないな、
無名の立場や気持ち分かってないやろ、
無名にとっては兄さまの所のほうが故郷や、
いくら甲鉄城の人等に優しくされても思い入れがあったとしても、
それでも兄さまの方を取る、それが人の心理、
理不尽な要求されても甲鉄城に悪いと思っても、
理屈こねてでも兄さまの方を取る、そういう心理。
-
- 2016年06月03日 22:39
- ID:eNoMfp6T0 >>返信コメ
- アニサマ達練度高いなぁ
アニサマも生駒君も言うこと全て正しい訳でも間違いでも無いからなぁ
対立しても最後は共闘展開だと嬉しいなぁ
-
- 2016年06月03日 22:50
- ID:yVdrOrOH0 >>返信コメ
- ただカバネリと戦ってるだけのアニメなんていい会社を使えば誰にもできるんだよ
-
- 2016年06月03日 22:55
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- >>191
トギューン!ドカーン!ウギャァァァ!
アブナい!後ろだ!ヤメロォォ!
←こういうのがおもしろいのでしょ?君達は。
いや、別に責めてないよ。いいじゃあないか、何にも考えないでも良いもんなw
美馬の登場でカバネの脅威が半減?なに言ってんだ?美馬自身が超絶危険じゃあないか。寝ぼけてんのか?
カバネが危険なことはなぁんにも変わってないぞ。
命からがら逃げ出した時と違ってここまで来たら危機感より謎や伏線にシフトするのは当たり前だろ。
毎週毎週単調にカバネが襲ってきて誰か死んで何の成長も対抗策もなくビクビク怯えながら応戦する、そんなのが良いんだな、あんたは。
-
- 2016年06月03日 22:56
- ID:lQEkePGR0 >>返信コメ
- 蒸気バイク見てサクラ大戦思い出した
なーんかコラボしねえかなあ
-
- 2016年06月03日 23:00
- ID:yVdrOrOH0 >>返信コメ
- ※195
そんな脚本は俺にも出来そうだなw
-
- 2016年06月03日 23:07
- ID:SyGlH8ci0 >>返信コメ
- アニメーションはプロが作ってるけど、脚本は素人が書いてますって感じ。例えば美馬が悪いなんて見てる誰もがわかるからこそ脚本家はそれを裏切らなければならない、もっと言えば悪く見えるからこそ実はいい人だった、と思わせて最後に黒幕でしたなんかが最低の基準。このまま終わったらかなり薄っぺらい話になる、どんでん返しか、何かしらの深いテーマでもこの先感じられればと願う。
-
- 2016年06月03日 23:14
- ID:B7xxAnqW0 >>返信コメ
- >>198
どんでん返しだけが脚本とか思ってる痛いやつだな。
てか、それ今回全部やったぞww
-
- 2016年06月03日 23:20
- ID:EW3uhoL10 >>返信コメ
- カバネリの研究者みたいなオッサンが生駒のことを「野良のカバネリ」って言ってたから、カバネリは人為的に作られることが多いんだろうな。もしかしたら、カバネの発生の原因も人間が関与してるのかも。そこらへんも作中で解説してほしい。
-
- 2016年06月03日 23:21
- ID:DI3e1Ooy0 >>返信コメ
- ビバはカバネを鋼鉄城に襲わせるんだろうな
ビバ自身はカバネのボスになって撃たれるんだろ?
まさかこれから上様出して悪役にしようなんてことはないよな
-
- 2016年06月03日 23:21
- ID:SyGlH8ci0 >>返信コメ
- >>199
いや最初から怪しくて、その疑いも晴れないまま悪い奴でしたってなってたやん、少なくともこの話では。いやそれはともかく、俺が言いたいのは朝にやってるアニメかよってくらい話がストレートに展開していくから物足りないなって事。まあ作画がいいだけに期待しすぎてるのかもしれんな。
-
- 2016年06月03日 23:22
- ID:oZqgX3Bn0 >>返信コメ
- どんでん返しがないストーリーの何が面白いの?
それがなかったらストーリー全部先読み出来て結局予想の範疇で終わることになる
-
- 2016年06月03日 23:35
- ID:k767VqsJ0 >>返信コメ
- 美馬は印象どおりのクズならば無様に死んでほしいわ
そうじゃないなら別にいいけど、この世界観で悪人じゃなかった、本当は心が清いんだとかやってほしくない
-
- 2016年06月03日 23:38
- ID:8g9Fxg9j0 >>返信コメ
- つーかゾンビもん自体大半が結局本性全開憎しみ合いのドロドロヒューマンドラマになるのはお決まりな気がするぞ。ウォーキングデッド、バイオハザード、ラスアス、デッドラ…これ全部一番怖いのは人間って描写が目立つし。
-
- 2016年06月03日 23:38
- ID:lQEkePGR0 >>返信コメ
- 王道とはいえまだ何かあるでしょ?でなきゃもったいない
賛否両論あるのは見てる人が多いって事でいいけど今回のだけで色々決め付けは良くない ラストに向けての導入部だ
望みをいえば美馬がラスボスはつまらない あからさますぎ
せめてもう一捻りほしい
-
- 2016年06月03日 23:43
- ID:2.lSdNP90 >>返信コメ
- 取り敢えず幕府や兄様がらみのゴタゴタは1クールで終わらせて、いずれ、無名を治療して人に戻す旅(777みたい?)や、カバネの起源を探る異国の旅とかもやってほしいです。
-
- 2016年06月03日 23:45
- ID:869x.TmR0 >>返信コメ
- 生駒に吸われそうになっても信用した菖蒲様が基本怪しんでおられる時点で、美馬様はそういうオーラ出してると思うなw
…生駒も菖蒲様も頭より直感で生きているフシはあるw
だからそれぞれに頭脳役の補佐が居るとw
-
- 2016年06月03日 23:51
- ID:19aL..gi0 >>返信コメ
- ねぇねぇ、吉川晃司いたヨ。
美馬様に殺されチャッタヨ。
何でみんな触れてくれんのかいナ。
-
- 2016年06月03日 23:51
- ID:DI3e1Ooy0 >>返信コメ
- 美馬様のカバネは街へ行って放ち、カバネ増産のためのだったら鬼過ぎる
-
- 2016年06月03日 23:58
- ID:FetvU3ja0 >>返信コメ
- >>18
デュラララ!!の紀田正臣
-
- 2016年06月04日 00:00
- ID:cUP..UkG0 >>返信コメ
- このアニメで提示された刺激に慣れてしまったってことだね
適度なナナメ上の展開やサプライズでは満足出来なくなってる、と
-
- 2016年06月04日 00:10
- ID:Gd0skEQ5O >>返信コメ
- 嘘つかれた事を怒るなよ。
力づくで奪おうとしてた相手には嘘つくしかないだろ。強奪しようとして『信用』もあったもんじゃない。
-
- 2016年06月04日 00:10
- ID:og.6l57y0 >>返信コメ
- >>212
ここ5~6話で斜め上の展開やサプライズってあったっけ??
映像はよかったけどストーリー的には王道だったような
最初のカバネリになる方法だけは予想の斜め上だったけど
-
- 2016年06月04日 00:14
- ID:..ygJvvO0 >>返信コメ
- >>133
いや、筋が通ってるかどうかじゃなくそういう展開自体が嫌ってことなんだよ、巨人やべぇ…じょうじやべぇ…っていう絶望感が好きだったのに空気になってってさ、次に敵として出てきてもいまいち絶望感がなくて
-
- 2016年06月04日 00:17
- ID:XtbUz.0a0 >>返信コメ
- >>147
同時に無名の忠誠心もはかったのだと思う
-
- 2016年06月04日 00:17
- ID:4BeIOVIa0 >>返信コメ
- 結局人間同士の内ゲバ話になるのか
なんだかなぁシュバルツスマーケンとかと同じパターンだよなぁ
こうなると一気につまらなくなるんだわ
-
- 2016年06月04日 00:22
- ID:hHYNZXxB0 >>返信コメ
- じゃ、ボクは目標達成で(笑)
-
- 2016年06月04日 00:26
- ID:hHYNZXxB0 >>返信コメ
- ウォーキングデッドシーズン5でも嘘ついてるヤツいたよね(笑)あれは拍子抜けしたが冷静になって考えてみると相手の生きる希望になったから嘘は嘘でも結果的にはどうだろう?これも人によるがね。
-
- 2016年06月04日 00:28
- ID:og.6l57y0 >>返信コメ
- 何で何話も前から美馬の話をしてわざわざ黒幕臭を醸し出して分かりやすくしちゃうのかね
そうやって視聴者に意図させてその裏をいくとか狙ってやってるならいいんだけど、このまま進みそうで怖い
-
- 2016年06月04日 00:40
- ID:drr91IyLO >>返信コメ
- そもそも兄様がいらないと思う
生駒達だけで超強いカバネを倒しつつ、カバネの謎解きとカバネリから人間に戻る方法を探す旅。
みたいなのが話がブレない気がする
-
- 2016年06月04日 01:05
- ID:N7jHDOk30 >>返信コメ
- 無名ちゃんが気の毒で仕方ない。
これから兄サマ→生駒に好感度は変わるだろうけど
-
- 2016年06月04日 01:11
- ID:.KQXiuPxO >>返信コメ
- >>18
Free! 松岡 凛
-
- 2016年06月04日 01:20
- ID:vDvCVi5p0 >>返信コメ
- >>18
大罪のギル坊
-
- 2016年06月04日 01:28
- ID:EfOnGypJ0 >>返信コメ
- 生駒の声優どうにかならないの?滑舌悪すぎ
-
- 2016年06月04日 01:37
- ID:tk4uw2yE0 >>返信コメ
- >>173
俺も、汚れるのも気にせず修理作業し始めたとき「んー?普通に良い人?」に
一瞬揺れたw
-
- 2016年06月04日 01:43
- ID:tk4uw2yE0 >>返信コメ
- >>217
シュバルツスマーケンは、ほんとにそうだったよな~。
結局根本的な問題全くの未解決のまま、人間同士のゴチャゴチャの部分解決で
終わっちゃったもんな。
カバネリもそうなるのかな。嫌だな・・ここまで最高なのに
-
- 2016年06月04日 01:58
- ID:zGl2J1230 >>返信コメ
- おまえら 手のひらクルクルしすぎ
あんだけ褒めちぎってたのに
-
- 2016年06月04日 02:00
- ID:33ObREdT0 >>返信コメ
- >>18
オーバーロードのアインズ様の忠臣なパンドラズアクターさんも特徴的な宮野キャラですが、出番が短いために知名度は低いのが残念ですね
-
- 2016年06月04日 02:04
- ID:pS.KjnpqO >>返信コメ
- 無名ちゃんアザ広がってるとか言われてたけど大丈夫なのかな。今は良くても徐々に進行していきそうで怖い。
-
- 2016年06月04日 02:10
- ID:chT0H.Rq0 >>返信コメ
- 鍵を取りに行く無名が止め絵だったのは作画が間に合わなかったのか、意図的な効果か悩む所
と思ったんだけど誰もそこに触れてなかった。
効果だろうとは思うものの女子特有の美麗作画でゴリゴリ動かせなかった感もしてね(髪だけ靡いてるぐらいが好み
アニサマのふつくしすぎてワロタ
-
- 2016年06月04日 02:10
- ID:og.6l57y0 >>返信コメ
- >>228
期待が大きかった分しゃーない
-
- 2016年06月04日 02:15
- ID:68rWsqdx0 >>返信コメ
- アニサマ深紅の卵形のペンダント持ってそう
-
- 2016年06月04日 02:15
- ID:Szvss6Nu0 >>返信コメ
- >聞きたいことは一つだけだ。10年前あの戦場で俺たちをカバネの中に置き去りにしたのは誰だ?
大河内って本当にギアスの脚本書いてたんだな…
-
- 2016年06月04日 02:16
- ID:lZXyhag.O
>>返信コメ
- 自分の他にもアビスのアッシュみたいな髪型と思った人いたw
-
- 2016年06月04日 02:20
- ID:tk4uw2yE0 >>返信コメ
- >>228
まあ、展開が激変しそうだからね~
って、あ・・アンチの奴が喜びながらのコメントか。これは
-
- 2016年06月04日 02:25
- ID:Szvss6Nu0 >>返信コメ
- よく分かんない連中に狙われてるってシーンの直後に美馬様について行けば安心だ!とか頭おかしい
あの人たち脚本の都合で頭回ったり回らなくなったり忙しいねぇ
-
- 2016年06月04日 02:29
- ID:2MlOVygi0 >>返信コメ
- >>123
無名ちゃん12歳だもんなぁ。
人を信じたいでも信じられないという多感な年頃だからなぁ
生駒のようなストップかけてくれる人がいるから悪い方向へ
行かないでほしい
-
- 2016年06月04日 03:31
- ID:og.6l57y0 >>返信コメ
- >>238
まぁ12歳で且つ戦闘ばかりの教育施されてたら戦闘面以外の精神面が未熟にもなるわな
疑問はあるけどそれを無視して行動するほど無名の中では美馬の存在はでかいんだろう
-
- 2016年06月04日 03:35
- ID:KX6DryC.0 >>返信コメ
- 鮮血のアッニ美しすぎるわ...
-
- 2016年06月04日 03:41
- ID:Ti7qJ8q20 >>返信コメ
- アニサマはオリジナル生駒で
生駒は生駒レプリカ
-
- 2016年06月04日 04:19
- ID:tk4uw2yE0 >>返信コメ
- カバネリのOP曲が、オリコンのシングル2位になってるじゃないか。
1位は嵐の新曲・・・
-
- 2016年06月04日 04:36
- ID:.BDQbgjp0 >>返信コメ
- 蒸気バイクで.hackGUを思い出したな
アニサマ部隊の人の銃も噴流弾?を使っているのかな
距離が近ければ皮膜を抜けるのか、特別製ですかね
-
- 2016年06月04日 04:46
- ID:gswwSfxh0 >>返信コメ
- 親鍵のくだり意味わかってないヤツ多すぎ問題
わかりにくい演出がわるいのよね
-
- 2016年06月04日 05:16
- ID:DsgFakjZO >>返信コメ
- >>18
汚い犬日々ことクロスアンジュのタスク
-
- 2016年06月04日 05:57
- ID:d6JuBTt90 >>返信コメ
- 領主等の目的が美馬の暗殺で榎久が刺客だったのは結構驚いたぞ。
-
- 2016年06月04日 06:03
- ID:KNLiL.7k0 >>返信コメ
- 結局、人の一番の敵は人であるというパターンになるのね。
-
- 2016年06月04日 06:24
- ID:d6JuBTt90 >>返信コメ
- 扶桑城の末路が美馬の差し金だとしたら俺的にはいろいろ合点がいく。(異論は認める。)
そもそもアラガネ駅は狙われてて、無名があそこにいたことも偶然ではなかったってことかな。
四方川家も思ってたより家格が高そうだし、美馬派だったのだろうかな。
菖蒲の叔父の老中がどういう人物なのか気になる。
-
- 2016年06月04日 06:50
- ID:.ukzavNE0 >>返信コメ
- 最近カバネリのアニメよりも、音泉でやってるカバネリツアーズっていうラジオのほうがおもしろいような・・・。俺の気のせいか?
-
- 2016年06月04日 06:53
- ID:IK014VXB0 >>返信コメ
- >>249
それは気のせいだぞ。
おもしろいのは認めるがw
-
- 2016年06月04日 07:49
- ID:hsEBPm430 >>返信コメ
- 自分を救いこの世界で導いてくれた兄様に心酔している無名。
兄様のために将軍方と戦い、カバネ化や融合群体化して生駒達と対峙するのかな。
これだけ盲信してる兄様と決別して、無傷で甲鉄城の仲間達の元に戻ってくるのはムリな気がする。
-
- 2016年06月04日 09:04
- ID:IK014VXB0 >>返信コメ
- 無名が命懸けてまで甲鉄城に敵対するのは無いと思う。
-
- 2016年06月04日 09:45
- ID:AvP.BJi20 >>返信コメ
- う~ん、無名をカバネリにしたこと自体の正否は微妙なところだな
ただの一般人じゃ生き残れなかったのは確かだが、
カバネリになったことで危険な戦いに巻き込まれたのも確か
美馬は確かに復讐に酔ってるから危険人物だが、一方でカバネから人類を解放してるのも確かなわけで……
生駒たち甲鉄城の人間にとっては害だから物語上は悪になるんだろうけどね
これで意図的にカバネに土地を襲わせてその後解放する、とかしてたらもう頭からケツまで真っ黒だが
無名についてはこっからどうするかってのが人生の分岐点だろうなあ
兄様のいうことを鵜呑みにするんじゃなくて自分で考えて決断して欲しいものだ
-
- 2016年06月04日 09:49
- ID:b.WQhCts0 >>返信コメ
- 同じ兄様でも「アニサマ」より「にいさま」の方がよっぽどキャラが立ってて面白いなって
-
- 2016年06月04日 10:00
- ID:wkKfsMAL0 >>返信コメ
- 「むめい(無名)」に「ほろび(滅び)」とかいう、
生かす気が全く見えないアニ様の「爪」に対するネーミングセンス...w
-
- 2016年06月04日 10:05
- ID:FwCV9e6i0 >>返信コメ
- バイクヒャッハー!で笑った
あとビバ様がひたすら美しかった
次回も楽しみ!
-
- 2016年06月04日 10:25
- ID:i3wxcPNt0 >>返信コメ
- 一気に面白くなくなった。
一話が衝撃過ぎて後は下降した感じ。
-
- 2016年06月04日 10:33
- ID:0vDXoZcY0 >>返信コメ
- 正直、1話が一番面白いと思う人はカバネリ向いてないと思うよ。
-
- 2016年06月04日 11:01
- ID:og.6l57y0 >>返信コメ
- >>154
その王道から外れてほしかったんだよ・・・
視聴者の期待をいい意味で裏切ってほしかった
-
- 2016年06月04日 11:57
- ID:WebQHaL.0 >>返信コメ
- バイクが出てきて正直ちょっと萎えた
あれがありなら装甲車や戦車やマシンガンや
ヘタするとパワードスーツ的なものが出てき
てもおかしくないし・・・うーん
-
- 2016年06月04日 11:57
- ID:l15wJ7lE0 >>返信コメ
- >>255
カバネリ自体老い先短いしはなっから使い潰すつもりなんだろうな
-
- 2016年06月04日 11:58
- ID:e2.UX4v10 >>返信コメ
- 兄様が悪い人とか黒い人とか全然思わないんだけど・・・
生駒はまっすぐで主人公としてすごく好きだけど
考え方の違いってくらいかなぁ
8話の時点では、だけど
-
- 2016年06月04日 12:13
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- 蒸気機関の駿城が存在してる時点であれだが、バイクが出てきて世界観がわからなくなった。まあ背負式とはいえ携帯できる蒸気機関があるからバイクに搭載するぐらいなんてことないんだろうけど。
#現実の蒸気機関の交通機関としての実用化は約200年前、バイクの登場は約150年前。
片目の爺さん、ヤンデレかよ!
美馬様「うれしくない」
-
- 2016年06月04日 12:14
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- 小学校入るかどうかぐらいの頃、要らなくなったタンスの鍵を持ち歩いて、
あちこちの鍵穴に差そうとしてたの思い出した。神社の賽銭箱の南京錠とか。←ぉぃ
-
- 2016年06月04日 12:21
- ID:Ci9g94b00 >>返信コメ
- この作品ハードル上がりすぎてちょっとしたことで
面白くないだのつらなくなったというコメがでるのは仕方ない事
今回特に盛り上がる場面もなかったしそれだけでつまらないと思ってしまう頭の人もいるだろう
-
- 2016年06月04日 12:25
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- 生駒「聞きたいことは一つだけだ。第2話の顕金駅でオレをカバネの中に置き去りにしたのは誰だ?」
来栖「・・・」
-
- 2016年06月04日 12:31
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>22
美馬様は自立できない乗り物には乗れないんだよ多分。
首領が補助輪付きとか威厳がないしね。
-
- 2016年06月04日 13:05
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>117
足蹴り上げてないし、肩幅も足らないな。
-
- 2016年06月04日 13:08
- ID:EPHtsHX10 >>返信コメ
- >>262
次回予告みるに黒い人なのは間違いなさそう
-
- 2016年06月04日 13:14
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>123
15歳で成人だろう時代の12歳の行動だからね。
見た目は12歳に見えないし。
今で言えば高校生ぐらいなんじゃないかな。
まあ美馬様の(洗脳)教育の賜物なんだろうけど。
-
- 2016年06月04日 13:25
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>137
傾奇者の集団だと思えばそれほどでもない。
-
- 2016年06月04日 13:39
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>162
そういう時は一時的に預けるんでしょ。
親鍵の持ち主=甲鉄城の所有者って感じなんじゃないの。
機関の起動時に必要なだけみたいだし。
『アルドノア・ゼロ』の起動因子みたいなもん。
4話で、走行中に菖蒲様に親鍵渡せって言って受け取ってたし。
生駒たちが乗っていた車両の切り離しに使ってた鍵も親鍵だったのかな。
それとも今回みたいな別の鍵だったのかな。
-
- 2016年06月04日 13:45
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>231
1話放送開始時点で製作全部終わってるらしいよ。
-
- 2016年06月04日 13:51
- ID:lUQgV1FN0 >>返信コメ
- >>265
たしかにハードルが上がってるけど、プロットは陳腐と言わざるを得ない。今回が特別面白くないのではない、数話前から熱は下がってた、だがそれこそ次への導入だと我慢していたとこに今回の展開、だからがっかりしている。これでストーリーが面白いって人は今までたいした物を見てこなかったんじゃないの?全体的にいいアニメだとは思うけど、脚本だけ見たら正直面白いとはいえないでしょ。つまらないとは言わないまでも。それともアニメ基準ではこれでも面白いって言うレベルなのかな。それならすまん。
-
- 2016年06月04日 13:52
- ID:HHL9rIKP0 >>返信コメ
- >>260
パワードスーツはともかく、装甲車的なものはあってもおかしくないよな。
甲鉄城の縮小版で機動性を上げたやつ。バイクで生身晒して戦うよりは
生還率が上がる気がする。
-
- 2016年06月04日 13:55
- ID:Ejqg39GW0 >>返信コメ
- これだけ不評になるほど面白くなかったかな?
-
- 2016年06月04日 13:58
- ID:gRg4RTPw0 >>返信コメ
- 普通に面白かったよ
-
- 2016年06月04日 14:01
- ID:TyRHwu920 >>返信コメ
- にいさまは「豚は死ね」ポジの人みたいだな
てことはラスボスは無名ちゃんだな
幻水2的に考えると
-
- 2016年06月04日 14:02
- ID:zANLgSEk0 >>返信コメ
- やらおんから来ましたみたいなのが
湧いてるなぁ。とりあえず巣に帰れ。
-
- 2016年06月04日 14:23
- ID:T2YeMOZQ0 >>返信コメ
- 討鬼伝やりたくなる
-
- 2016年06月04日 14:27
- ID:ZrgSCyuJ0 >>返信コメ
- >>274
>プロットは陳腐
分かる
>数話前から熱は下がってた、だがそれこそ次への導入だ
そういう意見もあり
>ストーリーが面白いって人は今までたいした物を見てこなかったんじゃないの?
>それともアニメ基準ではこれでも面白いって言うレベルなのかな。
何言ってるねん
上から目線はせめて自分が見た大した物を語ったからやるべき
まあ、大体自分の感性が叩かれるの怖がって話さないのが普通だけどさ
-
- 2016年06月04日 14:49
- ID:iMJLqHch0 >>返信コメ
- ここの信者とアンチの争いほんとすき
-
- 2016年06月04日 15:12
- ID:crUHzui40 >>返信コメ
- 榎久は死んで当然なのに怒る意味が分からない
美馬は英雄なんかじゃないって生駒が決めることじゃない
生駒が唯唯不愉快、もう少し大局を見ろ
カバネリとして甲鉄城に乗せてもらえたからって何か勘違いしてるんじゃないの
-
- 2016年06月04日 15:21
- ID:8COQ.i9.0
>>返信コメ
- 美馬様ふつくしい
-
- 2016年06月04日 15:22
- ID:8.AkUXDO0 >>返信コメ
- >>25
12歳で碌な教育も受けず汚れ仕事やらされてたらしゃーないわ
-
- 2016年06月04日 15:25
- ID:viyrAW3m0 >>返信コメ
- >>283
まあ最初に殺そうとした時につっかかったのは確かにん?と思ったよ。
でも結局は最後に笑ったところを見て反発心が高まった結果のあの態度なんでしょ。
>美馬は英雄なんかじゃないって生駒が決めることじゃない
というのはもちろんだが、同時に個人がどう判断しても構わない。
少なくとも生駒は英雄ではないと判断しただけ。
それに本当に英雄と言えるかも疑問点ばっかりだしね。
そこら辺はもう少し見てから落ち着いて判断するべきだと思うよ。
-
- 2016年06月04日 15:32
- ID:ckbGDXY3O >>返信コメ
- ここから面白くなれば文句なし。でもギルクラと同じ匂いがしてきて心配
-
- 2016年06月04日 15:33
- ID:lUQgV1FN0 >>返信コメ
- >>281
265の売り言葉に返しただけのつもりだったが気分を害したなら謝る。
面白いと思う者とそう思わない者が意見を擦り合わせる必要なんて端からないし面白いって思うならそこで話は終わり
ただ俺は思わないって話、少なくとも今のままでは
アニメ基準云々は煽り抜きでそうなのかもと思ったんたんだが。
-
- 2016年06月04日 15:35
- ID:PAzYbENC0 >>返信コメ
- ラストの兄サマ イケメンすぎで笑うわ
-
- 2016年06月04日 15:45
- ID:hh1j2y3v0 >>返信コメ
- 生駒と美馬は正反対のようで似ているっていう熱い王道パターンかな
最終的には背中合わせで共闘とかベタだけど期待しちゃうね
てか生駒が結構叩かれてて悲しいわ
誰にも死んでほしくないってごく普通の考え方だと思うんだがな
まあこの作品の命懸けの世界では綺麗事でしかないのかもしれんが
心の底から綺麗事言える奴は個人的に大好きだわ
-
- 2016年06月04日 15:50
- ID:xfSVy99g0 >>返信コメ
- ※123
同感だわ
常に合理的に動ける人間とかいないし、ましてやあんないつ死ぬかもわからない状況じゃ感情のままに動いてしまうこともあるよな
ちょっと合理的じゃない言動が出る度に脚本とかキャラが叩かれてると微妙な気持ちになるw
-
- 2016年06月04日 15:55
- ID:xfSVy99g0 >>返信コメ
- ※274
俺は作品の感想として批判的な意見があってもいいと思ってる
でも面白いと言っている人までコケにするような言い方はよくないんじゃないかな
-
- 2016年06月04日 15:58
- ID:hyqvHwlH0 >>返信コメ
- やっぱりCCOが正しかったてことでござるよ
-
- 2016年06月04日 17:00
- ID:ZrgSCyuJ0 >>返信コメ
- >>288
いや「アニメ基準で」「これが」「面白いか」って言うのは
このアニメ好きなヤツだけじゃなくアニメ見るヤツも割りと馬鹿にするように見えるし
なのに自分が素晴らしいと思ったもの(それがアニメにせよ小説にせよ)を明かさないから
何か卑怯ってかどうも可笑しいと思うんだよ
俺の意見にお前も合わせろとかそういうもんじゃなくてさ
-
- 2016年06月04日 17:01
- ID:N19TDNzz0 >>返信コメ
- >>274
主観と客観がごっちゃになってないか?
274さんにとっては面白くないのかもしれないけどそれはあくまで主観であって客観的にもこの作品が面白くないとはならないわけよ
もちろん逆もまた然りだけどね
俺もあんたも絶対的な価値観を持ってるわけじゃないただの凡人なんだから自分が下した評価が正当な評価だと勘違いしてそれとは異なる感想を持ってるというだけで下に見るような態度はとってはいけない
-
- 2016年06月04日 17:46
- ID:uQVhDtZ20
>>返信コメ
- 美馬様美しい
美馬さんが人を殺した後に見せた笑顔にストライク
(´艸`*)
-
- 2016年06月04日 17:46
- ID:G5BrDU5t0 >>返信コメ
- 狩方衆が強いだけでカバネが弱体化している訳ではないし数も圧倒的に多いから絶望的な状況には変わりは無いとは思えた
ただ今回はカバネを誘き寄せたり克城の中に大量のカバネ(カバネリ実験の失敗?)がいたりと人間がカバネを利用している描写が多かったので今までのカバネ=絶望の図式が台無しにされたと思った人が多かったのかも知れないんじゃないかな
バイクや焼夷弾など美馬と狩方衆の装備もも生駒と同じで積極的にカバネを殺す方法を考えて技術を手に入れて発達させたきた結果なのかなと思えた
そもそも蒸気機関も機関車もあるならあっても不思議はないが
生産力が追いついてないのか技術の独占で他に普及していないなら今まで出てこなかったのかも
http://anime.eiga.com/news/102342/
http://anime.eiga.com/news/102343/
一応監督のインタビューでは、本編では描かれない国内の別の勢力なども存在します
カバネがどこから来て、どうやって日本にたどり着いたか、ということは決めてあります
と言っている
-
- 2016年06月04日 18:06
- ID:PbIfdc7Y0 >>返信コメ
- ていうかさ、7話まで面白かったのに8話で急激につまらなくなった前提の、話はどうにも理解し難いのよね。
停滞気味の回だと言うなら解るけど、好きなものが180度印象替わるほど酷い内容とはどうしても思えないんだけど。
8話そんなにつまらなかった?
俺はそうは、思わないけど?
-
- 2016年06月04日 18:17
- ID:53mQ4jOZ0 >>返信コメ
- >>298
今まで様子見してた人が一気に不満を言い出したとか
アンチが紛れ込んで成り済ましとか
そういうものがずっと多いんじゃ?
まあ、先行の感想の時、普通はやばいと言ってた人達があまり良い反応しなかったんで
今回は微妙かなーって思ってたけど
-
- 2016年06月04日 18:26
- ID:7Avd98Aw0 >>返信コメ
- >>299
そうかな?
俺は生駒がムキになるのずっと?だったのが最後の「笑ってた」で鳥肌だったし
-
- 2016年06月04日 18:27
- ID:lUQgV1FN0 >>返信コメ
- >>292
>>294
>>295
馬鹿にしたように見えたのなら謝る、以上。
-
- 2016年06月04日 18:27
- ID:7Avd98Aw0 >>返信コメ
- >>299
>>300すまん、途中送信してもた。
鳥肌だったし、菖蒲の大人の対応が地味にかっこよかった良回だと思うけどな。
-
- 2016年06月04日 18:45
- ID:7Avd98Aw0 >>返信コメ
- >237
そんなシーンあったか?
俺の記憶にはないが。
-
- 2016年06月04日 18:55
- ID:53mQ4jOZ0 >>返信コメ
- >>303
横からだけど、あったよ
だけど、民は美馬が狙われてるって事は知らなかったはずで
(知ってるのは生駒、おデブ、菖蒲様?)
それで美馬が守ってくれるから安心だと言うのは真っ当な反応だと思う
例え暗殺の件とかを知ってたとしても、美馬にはそれを難なく倒す力があるので、恐れる事はないよ
-
- 2016年06月04日 18:55
- ID:7Avd98Aw0 >>返信コメ
- ゾンビの話ってフランケンシュタインの怪物の時から既に人間の話なんだよね。
これが、魔物とか怪獣とか宇宙人相手の話ならまた変わって来るけど。
フランケンシュタインの怪物のような利発なゾンビは別として、大半のゾンビは知性の欠片もないただ本能のみで行動するのだから、憎悪の対象にはなり得ないのだよね。
当然人為的な背景が無ければなドラマとして成立しないわな。
今回で言うと美馬は居なくてもいいというコメントもあったけど、美馬居ないとカバネリとしての無名は成立しないんだけどね。
-
- 2016年06月04日 19:00
- ID:7Avd98Aw0 >>返信コメ
- >>304
それを言ったのは榎久でその台詞を聞き得たのは生駒だけじゃないかな?
しかも生駒は核心部分は聞いてないし、そもそも生駒は美馬を信用してない。
菖蒲は別ルートで(直感なのか根拠のある話なのか解らないが)美馬を疑ってる節がある。
てことで、タクミやユキナさんやそのほかの乗員が美馬の護衛を有り難がるのは別に不思議ではないと俺も思う。
-
- 2016年06月04日 19:08
- ID:tmC2kjWA0 >>返信コメ
- 5話の神回アンケの結果は8話より悪いのに、コメ欄の感想内容は8話より5話の方が全然良い。
やっぱ、アンチが装って書き込んでるだけ?
-
- 2016年06月04日 19:33
- ID:98v3WHBt0 >>返信コメ
- うーん。シナリオが不安だなあ。
キャラ全員頭悪そうに見えちゃうの。
殺されたおっさんもそれに怒る生駒もとってつけた感
-
- 2016年06月04日 20:24
- ID:b.WQhCts0 >>返信コメ
- >>301
割と考えも近く、あなたの意見は参考になった。
そもそも、※265が「何様だよこいつww」って話だし。
ま、お疲れ様でしたw
-
- 2016年06月04日 21:03
- ID:d6JuBTt90 >>返信コメ
- >309
てめーが何様だよww
-
- 2016年06月04日 21:13
- ID:og.6l57y0 >>返信コメ
- >>310
クソワロタwwww
-
- 2016年06月04日 21:20
- ID:7f3c.EPO0 >>返信コメ
- 管理人、無名ちゃんのおっぱいシーンは一つも残らずキャプって
戦闘で協力して戦ってる時の良いシーンが抜けてるんだよ
-
- 2016年06月04日 21:28
- ID:d6JuBTt90 >>返信コメ
- うしとらの方で荒らしてた連中がこっちに流れてきてる感じかな。
もっともらしい屁理屈捏ねてるところが見てて不快だな。
-
- 2016年06月04日 21:32
- ID:oDmDTClM0 >>返信コメ
- 屍を誘き寄せるための餌として使われたであろう、馬に繋がれた死体を見て胸糞悪くなった
あれ多分領民を生餌として使ったんだろうな
-
- 2016年06月04日 21:32
- ID:wkKfsMAL0 >>返信コメ
- >>249
カバネリファンならラジオも必須w..だね。
まだ聴いてないリスナーは1話からgoだ!
新世界の扉が開くかも!?
-
- 2016年06月04日 21:34
- ID:d6JuBTt90 >>返信コメ
- >>315
素晴らしきドMの世界へようこそ!
-
- 2016年06月04日 21:59
- ID:OVNJrVxP0 >>返信コメ
- 1クールで納めるスケールで作ってないな
何らか一区切りつけて数クール空けて再開させる気がする
ハチクロやのだめがそうだったじゃん
-
- 2016年06月04日 22:53
- ID:GyPoMTH30 >>返信コメ
- >>296
気持ち悪い
-
- 2016年06月04日 23:27
- ID:.eacG8yK0 >>返信コメ
- >>310
ナイスツッコミ
>>317
あと4話じゃ綺麗にまとめられそうにないし続編はほしいよね
映画でもいいからやってくれないかなあ
-
- 2016年06月04日 23:56
- ID:eGcRrGrC0
>>返信コメ
- 戦闘シーンかっこ良すぎ
-
- 2016年06月04日 23:57
- ID:eGcRrGrC0 >>返信コメ
- 毎回のことながら戦闘シーンかっこ良すぎ
-
- 2016年06月05日 00:55
- ID:bp.7WgLR0 >>返信コメ
- 生駒うざったいな…
最終的には主人公側が正しくて、
敵役側が間違ってるって話になるだろけど
詳しい事情や無名との関係も、十分には知らない初対面から喧嘩腰
笑ってたからなんだっての
-
- 2016年06月05日 02:01
- ID:hD6VfOTJ0 >>返信コメ
- バイクでヒャッハー!するとは思わなんだ
-
- 2016年06月05日 02:06
- ID:hD6VfOTJ0 >>返信コメ
- >>18
Free!の凛ちゃんは純粋で可愛いホモでした。
-
- 2016年06月05日 04:12
- ID:.j3pT6kI0 >>返信コメ
- >>298
「この先の展開がちょっと不安~」程度の話に、ここぞとばかりに
アンチな人が乗っかってるだけでしょ。
よ~く見たら、ハッキリと「8話つまらなかった」って言ってる人のコメントは
割と支離滅裂。
そもそも全12話の作品で「〇話つまらなかった」なんて話になるのが
すごいよね。普通面白いかどうかなんて全話通して語ることであって、
全話抜群に面白いことを期待してしまうこの作品凄いと思う。
-
- 2016年06月05日 05:44
- ID:OjdyBtS10 >>返信コメ
- 蒸気機関車とバイク、もう赤影くらいの
軽い気持ちで見ろってことやね
-
- 2016年06月05日 08:34
- ID:TwghICBY0 >>返信コメ
- 滑舌悪くてすぐ頭に血が上ってうざい生駒が好きだ。
聖人君子じゃなくていいやん。今まで経験して得た決意を胸に生きてきて、カバネになる危機も自分で乗り越えてカバネリとなったのだもの。
美馬に最初から喧嘩腰だったのは会った瞬間(この場合会う前からだが)こいつとは気が合わないってのが直感で分かったからじゃないかと。そういう相手とは、普通の人がスルーするような些細な言動の違和感でも自分にとっては大きな違和感になる。
失速した〜コメが多いが、やっぱり12話セットで見てから判断するものではと思う。
最終回での終わり方が作品の言いたかった事になると思うから。
クイズの問題文を最後まで聞かないで回答を連呼されても困る気持ちになるわ。
-
- 2016年06月05日 09:07
- ID:oepVhF0r0 >>返信コメ
- ホロビという名前のもう一人の女の子が無名より先に兄様によって「哀れな姿」にされてしまいそう。カバネとか融合群体とかそれ以上の化け物とか。
その悲惨な光景を見て兄様への絶対的信頼も揺らいで行くとかでしょうか・・・。
-
- 2016年06月05日 09:26
- ID:LKnkxRzM0 >>返信コメ
- あの好戦的な青髪のにーちゃん何かやらかしそう。
来栖との間に因縁が生まれそうな予感。
あと、狩方衆強過ぎて緊迫感が…てコメントが見受けられるが、今回無名が菖蒲の部屋に行くところは凄い緊迫感だったよ。
マジで殺りかねないテンションだったからね。ユキナさんファインプレーだし、菖蒲様も「あなたが使うのですか?、誰かに頼まれたのですか?」とか冷静な対応、なかなかのものだと思った。
-
- 2016年06月05日 10:14
- ID:5n2Aff.P0 >>返信コメ
- カバネの研究とかいう話してたし
ますますカバネウィルス兵器説が濃厚になってきたな~
-
- 2016年06月05日 10:37
- ID:fpaO26Ay0 >>返信コメ
- >>327
「失速した〜コメが多いが、やっぱり12話セットで見てから判断するものではと思う。」
じゃあ何のために毎回あにこが纏めてコメント出来るようになってんだよ・・・・
各回の感想を言い合う場じゃないのかここは
失速コメも現時点での感想なんだからそいつがそう感じてんのなら別に書き込んでも問題ないでしょ
-
- 2016年06月05日 11:35
- ID:5n2Aff.P0 >>返信コメ
- 美馬の目的が復讐だとしたらカバネを大量に積んでるのは
金剛郭にカバネをばら撒いて感染を広げたあとで
「カバネの掃討」を名目にターゲットを皆殺しにする気なのかも?
-
- 2016年06月05日 11:38
- ID:LKnkxRzM0 >>返信コメ
- あ、菖蒲様もそれなりに武術の心得はあるんだよね。武士の娘だし。
に、しても無名には到底敵わないだろうね。
無名が菖蒲様を傷付けるシーンなんて見たくないし、上手く切り抜けられて良かった。
-
- 2016年06月05日 11:40
- ID:LKnkxRzM0 >>返信コメ
- >>332
甲鉄城を扶桑城みたいにカバネ列車にして金剛廓に突っ込ませる計画かもよ。
-
- 2016年06月05日 12:29
- ID:HvJPRWqm0 >>返信コメ
- 第一話を神回にしすぎると、当然失速しているように見えてしまう。
-
- 2016年06月05日 13:25
- ID:QKBMbZZa0 >>返信コメ
- 甲鉄城の素人は防具とかナシだろうが、カバネと接近戦専門の狩方衆の歩兵が似たようなとこガブー→後は頼んだは、へ?となった。
手足で噛まれやすいとこくらい軽く覆っておこうぜと思う。
-
- 2016年06月05日 14:23
- ID:TbM7XhFL0 >>返信コメ
- 合体カバネから失速した感じがする
-
- 2016年06月05日 14:47
- ID:LKnkxRzM0 >>返信コメ
- >>336
軽装備で出ると言うてたよな。
鎧ぐらいでは防ぎきれないのなら動きやすさを取ってるのでは?
歩兵は言わば足軽みたいなもんだから、そんなに装備は充実してないだろう。
-
- 2016年06月05日 15:23
- ID:LKnkxRzM0 >>返信コメ
- 失速してへんわ。
もううるせーな。
-
- 2016年06月05日 15:52
- ID:a050qZag0 >>返信コメ
- >>337
そうかな?
むしろ、その辺りからキャラに深みが出てきて更に面白くなった気がするけど
-
- 2016年06月05日 16:58
- ID:F5.tS4qz0 >>返信コメ
- 来週「滅びの牙」なんだな。
あのホロビって子が不幸なことになりそうなタイトルだな。
-
- 2016年06月05日 17:55
- ID:rbsFCNSA0 >>返信コメ
- 序盤から明らかに穴だらけの糞脚本だったのに
今更手のひら返してつまらないとか言い出してる元信者共が笑える
-
- 2016年06月05日 17:57
- ID:rbsFCNSA0 >>返信コメ
- 作画は凄くいいのになぁ。ホントにもったいないアニメだと思う。
脚本書いた奴は今すぐクビにしてアニメ業界から永久追放するべき。
-
- 2016年06月05日 18:50
- ID:ZYuXSCf90 >>返信コメ
- てか脚本もそうだけど、なんていうかキャラクターのやり取りとか台詞とかに全然深みがないんだよな。登場人物それぞれは結構キャラ立ってるけど背景薄いし、そこから派生するものがない(メインの二人はともかく)。だからただ周りにいる人になってる。そのせいでか世界観が見えてこない(ただカバネがいっぱいいる)。あと4話で急にそれが満たされるわけもないと感じるのも無理はなく、不満がこのあたりで出てくるのも理解できる。
-
- 2016年06月05日 19:01
- ID:F5.tS4qz0 >>返信コメ
- おおい!カバネが暴れてるぞ!
-
- 2016年06月05日 19:09
- ID:jueEAJ0P0 >>返信コメ
- 1クールでゾンビもんで
キャラ立てがある程出来ただけでも頑張ったなって感じ
すき
-
- 2016年06月05日 19:10
- ID:F5.tS4qz0 >>返信コメ
- アンチどもが鬼の首とったが如く大騒ぎしてるけどさ、今回も神回、良回合わせて90%越えてるんだよな。
それだけのことだよ。
-
- 2016年06月05日 19:14
- ID:ZYuXSCf90 >>返信コメ
- アンチアンチとすぐレッテル貼りするが、率直な意見を言ってるだけなんだけどな、それに期待の裏返しでもあるし。最終的に面白くなってくれたら何の文句もない。
-
- 2016年06月05日 19:24
- ID:jr2BM0qv0 >>返信コメ
- >>347
俺はアンチが沸くってことはそれだけ多くの人の注目や期待を集めてるってことだとポジティブに解釈してるわ
本当にどうしようもない駄作にはアンチすら沸かないし逆にワンピとか進撃みたいな人気作品はファンの方が圧倒的多数だから目ちにくいけどアンチも結構多い
-
- 2016年06月05日 19:33
- ID:oviOyo2a0 >>返信コメ
- カバネリが好きであることに変わりなし
-
- 2016年06月05日 20:43
- ID:5n2Aff.P0 >>返信コメ
- >>334
無名に親鍵を奪ってこさせようとしたあたり
カバネに乗っ取られた甲鉄城が金剛郭にカバネを持ち込んだ
から仕方なくやったって筋書きにしようとしてるのかもな
-
- 2016年06月05日 21:00
- ID:F5.tS4qz0 >>返信コメ
- >>351
うまく行けばそうしようかとも考えたかもしれないが、まず無名を甲鉄城に戻れなくする目的もあったんでしょうね。
-
- 2016年06月05日 21:04
- ID:u23fEDSE0 >>返信コメ
- >>349
ワンピも進撃も凄く叩かれてるけど、信者もまだまだ多いよね
ナルトはある意味信者もアンチも似たような方向で楽しんでいて
見てて面白かった
-
- 2016年06月05日 21:20
- ID:mBckXHVP0 >>返信コメ
- 美馬はやはり攘夷志士に属するもので、今で言う『高杉晋助』に匹敵する人物と見たっ!。
となると生駒は新選組と同じ組織に率いる『近藤勇』ということになりそうな予感がする。
-
- 2016年06月05日 21:22
- ID:mBckXHVP0 >>返信コメ
- 高杉晋助×
高杉晋作〇
すみません間違えました。晋助の方は銀魂の方でした。
-
- 2016年06月05日 21:50
- ID:yrgvfRKG0 >>返信コメ
- 決めた!残りの話数一気見することにした。毎週一話ずつ観て来週どうなっちゃうの!?ってなると、何も集中出来きずに日々終わるのでね。
でも6月10日に出る小説版を読むのは許してね。
-
- 2016年06月05日 21:55
- ID:EnfkSJyM0 >>返信コメ
- 作品は変わらず好きだが、主人公を急にうざく感じたな…
命を狙ってきた刺客を(要約すれば)始末するなとは
また狙われるかもしれないのに責任取れるのかよ
-
- 2016年06月05日 22:38
- ID:QKBMbZZa0 >>返信コメ
- 生駒は早く生駒式の
噛まれても強烈にクビ締めればオケって技を広めるべき。
鉄砲なんかより重要情報
-
- 2016年06月05日 22:58
- ID:QKBMbZZa0 >>返信コメ
- 進撃に似てるって話には似てねーよ、なんでも関連付けるなよって思ってたけど、戦え!って刀で賊を殺すの見たらミカサと重なってしまったなあ…
-
- 2016年06月05日 23:15
- ID:L4pwIQvp0 >>返信コメ
- 美馬様、ガンブレードとは通好みですね
-
- 2016年06月05日 23:21
- ID:vqzIVZKG0 >>返信コメ
- 来栖には次回で存分に活躍してほしいね。
-
- 2016年06月05日 23:26
- ID:eqsQApNm0 >>返信コメ
- 普通に面白いやん!
-
- 2016年06月06日 03:07
- ID:xzGlNEDe0 >>返信コメ
- まさに戦国乱世のような戦いが始まりそう
-
- 2016年06月06日 03:26
- ID:mTSR9SsJ0 >>返信コメ
- やっぱ生駒はあの作中では綺麗事言ってる甘ちゃんみたいな感じなんだな…
一話のカバネ疑惑かけられてた人を庇ったときもそんな扱いだった
俺ら現代人からすればどんな理由があろうと人を殺すということに抵抗を持つのが普通だから共感できるけど登場人物の置かれてる状況とかを考えるとそうも言ってられないよな
まあ個人的に心の底から綺麗事を言うような熱いタイプの主人公は好きだからこのままブレないで欲しい
そしてラジオで見せる中の人のドMっぷりもブレずに貫いて欲しいw
-
- 2016年06月06日 05:46
- ID:dq4P5Xse0 >>返信コメ
- 生き残るためには強くならなきゃってのは解るが
何の為に生き残るんだよって感じだな
七夕回みたいに生きるのに必死なだけじゃダメ
みたいな一歩進んだ考え示さないと
-
- 2016年06月06日 05:53
- ID:siPxOC7A0 >>返信コメ
- >>302
菖蒲今回かっこよかったの分かる
生駒の言動に対しても領主として責任持って謝ってるし
無名が鍵貸してって言ってきた時も冷静なんだよね
誰かに頼まれたの?って
強い無名をそれでも子供として見なしていて無名を使う誰かの
意図があるのを察知してそれが誰なのかを問いただしてる
-
- 2016年06月06日 12:16
- ID:r3oXDajU0 >>返信コメ
- >>366
あの剣幕でチラッとクナイが見えたりとか凄い怖いどころだけど、あそこはビビったら負けですからね。
さすがは武士の娘です。
-
- 2016年06月06日 14:44
- ID:FbVprbGk0 >>返信コメ
- >>322
精神異常者かな?笑ってたらおかしいでしょ
-
- 2016年06月06日 15:35
- ID:H0p.hzPd0
>>返信コメ
- 無名ちゃん、不憫ですな、、。
-
- 2016年06月06日 16:02
- ID:r3oXDajU0 >>返信コメ
- >>358
カバネリ化はギリギリアウトなんやで。
無名は無理やり、生駒は仕方なくやってるだけ。
カバネリ化するなら死んだ方が良いと思うやつも多いと思うよ。
-
- 2016年06月06日 17:12
- ID:qCu5dueF0 >>返信コメ
- そもそも、本当に首締めればカバネにならずにすむのかね?
-
- 2016年06月06日 17:22
- ID:r3oXDajU0 >>返信コメ
- それも不明だよな。
生駒がカバネにならなかったのが首締めか緑の石が原因なのかまだ解らないからな
-
- 2016年06月06日 19:02
- ID:fwttnUf50 >>返信コメ
- ここ最近の無名の無能化がやばい
最初はもうちょい賢いのかと思ってた
-
- 2016年06月06日 19:16
- ID:nuMSl.qC0 >>返信コメ
- 生駒、美馬に対して偏見たっぷりやな
笑ったから、名前を取ったから、考え方が気に入らないから等
直接見て言葉を交わした機会も少ないのに
自身がカバネリとして受けた偏見張りに喰らわせとる
ついでに襲ってきた刺客を生かしとけとかw
でも最後にはヒロイン戻って主人公万歳になるんやろけど…
二期確定とかやったら、確執についてもじっくり描写できたんかなー
-
- 2016年06月06日 19:31
- ID:r3oXDajU0 >>返信コメ
- >>374
人殺しのときに笑う、少女に人体実験、名前を奪う、極めつけに車内に大量のカバネを飼う…
人として完全にアウトやろ。
-
- 2016年06月06日 19:43
- ID:VnWohsJJ0 >>返信コメ
- >>373最初から賢い描写なんてありましたかね。無能ではないけど基本ポンコツだったような...
-
- 2016年06月06日 19:45
- ID:r3oXDajU0 >>返信コメ
- >>373
繰り返しになるけど、子供だからね。
逆に子供にこんなつらい選択させんなよってやつだろ。
-
- 2016年06月06日 19:45
- ID:VnWohsJJ0 >>返信コメ
- 円盤は今期一番売れそうだから2期あってもおかしくないけどそもそも2期やる脚本になってない気がするなぁ
-
- 2016年06月06日 19:48
- ID:PsnrUrng0 >>返信コメ
- 無名ちゃんのチョロさは12歳ならではだけど、すでに甲鉄城の面々を信頼しきってる表れでもあると思う
寝言でみんなやさしいって言ってるのは本心だろうな
保身のためとはいえ嘘つかれると素で思ってなかったと
保身のためとはいえ信用のなさを突きつけられて(性格には美馬への不信感)、無名は傷ついたかな・・・
-
- 2016年06月06日 19:52
- ID:VnWohsJJ0 >>返信コメ
- 面白い面白くないとか円盤の売上が全て。カバネリが面白くないなら他の今期のアニメすべて面白くないことになるわw必死になってカバネリ下げしてるのが哀れ
-
- 2016年06月06日 20:10
- ID:nuMSl.qC0 >>返信コメ
- 〉〉375
人体実験が確定したのも、
名前取った背景知ったのも話の途中でやん
初対面から想像で喧嘩腰
ガバネ積んでても、それこそ怯えて閉じ籠るのではなく
倒す為に研究せなあかんやろ(結果そうじゃないけど)
心配せんでも、美馬がヤバイ奴で無名も生駒側に来る話になるで
-
- 2016年06月06日 20:22
- ID:y8hhhw5n0 >>返信コメ
- >>381
名前取った話は先週聞いてる、人体実験は今回本人から聞いてるよ。
初対面はケンカふっかけてたけど、一緒に作業してるときは心許しかけてるよ。
「では、戦場で会おう」
「はい!」
とか、完全に尊敬する感じやったよ。
榎久殺しで笑わなければ疑うことは無かったと思うが。(その辺生駒は割と敏感っぽい。)
-
- 2016年06月06日 20:35
- ID:0k4OqTfl0 >>返信コメ
- 登場人物増えてまた面白くなってきた!なんで不満が出てきてるんだ?複雑なのがイヤなのか?
-
- 2016年06月06日 20:46
- ID:vBKGzthN0 >>返信コメ
- >>382
作品好きやからアンチは悲しいが、
初対面でケンカってのは確かにどうかと思うぞw
榎久返り討ちにして消すなとか
あくまで自分が狙われてて、消さないとかなら良いけどね
完璧な主人公好きなら厳しいのかもねー
-
- 2016年06月06日 21:19
- ID:G55.muim0 >>返信コメ
- >>378
前近代的な日本、独特の蒸気機関&機械文明が発達し、駿城が孤立した街を結んでいるユニークな世界観をこの一作だけで終わらせちゃったらもったいない!! まだまだ見たい
-
- 2016年06月06日 21:40
- ID:y8hhhw5n0 >>返信コメ
- >>384
まあ、嘗められたくないてのは年頃の男子なら自然なことだからね。
ましてやあの状況ならね。
-
- 2016年06月06日 22:16
- ID:.flBnKJc0 >>返信コメ
- 381
確かに最初から喧嘩腰ってのは褒められた態度ではないけど仕方ない面もあるんじゃないかな
思い込みとか想像で物事を決めつけてしまうのは程度の差はあれ誰にでもあることだし
この作品はそういう人間の不完全なところも描こうとしてる感じがするわ
-
- 2016年06月06日 22:24
- ID:0qPBS.rQ0 >>返信コメ
- 冷酷な正義を持つキャラが出ると主人公が偽善者に見えるよね。
黒城の精鋭達は非カバネリも強いね。
生駒は齢上に対しては一人称を僕にできるくらいには敬語が丁寧
-
- 2016年06月06日 22:38
- ID:y8hhhw5n0 >>返信コメ
- 確かに生駒の考え方は一見甘いようには、見える。
でも困難から逃げず、ブレないのは寧ろ生駒の方。
生駒は本気で無名のことを思いやってる。
守りたい、助けたいと思ってるしそこから逃げない。
美馬、無名は言葉と裏腹に逃げてるよね。
強さの意味を履き違えてる。
本当の強さとは弱いものを守ってなんぼ。
弱いものは切り捨てる、転じて弱いなら死んでも仕方がないなんて、本当の強さではないし、みんなが強くなれば救われるなんて詭弁も良いところ。
じゃあみんなが強くなれるように導けよって思うよ。
-
- 2016年06月06日 23:06
- ID:0d65agA40 >>返信コメ
- 兄サマ一派の髪色指摘してる人いるけどメジャーメンバー結構髪色派手じゃん
-
- 2016年06月06日 23:18
- ID:y8hhhw5n0 >>返信コメ
- >>390
ユキナのピンクもあれだけど、巣刈は金髪だし、あの鰍ちゃんですら茶髪やからね。
-
- 2016年06月06日 23:22
- ID:nuMSl.qC0 >>返信コメ
- 〉〉389
生駒をフォローしたい気持ちは凄く良く判るが
持論入り過ぎになってるー
ちょい上に出てたが、首締めでカバネリ化なら、
今回足噛まれたモブもチャンスあったのかな
-
- 2016年06月06日 23:22
- ID:5aFnYs.v0 >>返信コメ
- 生駒は緑人間だな
持ってる石も緑だし
-
- 2016年06月06日 23:33
- ID:y8hhhw5n0 >>返信コメ
- >>392
そうかな?
強い力を持ったものは弱いものを守る義務があるってのは割とヒーローの基本だったりするけどね。
美馬(無名も)壮絶な辛い過去があるのは解るがそこのところ思考停止してるわな。
生駒のような熱い、青臭い事を言うものを蔑むことで平衡を保ってるように思う。
-
- 2016年06月07日 00:01
- ID:zjw.3m2l0 >>返信コメ
- 幕府側に黒幕がいるような気がする
-
- 2016年06月07日 00:03
- ID:zjw.3m2l0
>>返信コメ
- 幕府側に黒幕がいるような気がする
-
- 2016年06月07日 01:10
- ID:uP0M2Lew0 >>返信コメ
- >>389
本当の強さなんて一つじゃないしどっちの言い分も間違ってないと思うな
少なくとも弱いものを守るのが絶対条件ってことはないんじゃないか?
-
- 2016年06月07日 01:28
- ID:Dqxh.Hq20 >>返信コメ
- 急に場違いなバイク出てきてワロタw
何だあれw
-
- 2016年06月07日 02:16
- ID:vtVKcGmJ0 >>返信コメ
- 生駒、菖蒲、逞生、来栖は17歳
侑那は16歳
鰍、巣刈は。15歳
無名はまだ12歳
なんだかんだでまだ子供なのは仕方がない年齢だと思うよ
-
- 2016年06月07日 06:07
- ID:oo80b1vf0 >>返信コメ
- >>380
ラブライブ、物語シリーズ、ガルパン、おそまつ、SAO、全部を面白いとおもえるか?
多分カバネリ超えないと思うがこれらのファンにカバネリつまらんわって言われても黙って聞き流すってことでおk?
-
- 2016年06月07日 07:07
- ID:H6ey8Oxd0 >>返信コメ
- >>380
あまりにも偏りすぎた考え方だな。
そう言うのアンチの栄養源になるからやめてくれ。
-
- 2016年06月07日 07:51
- ID:9h7aenN10 >>返信コメ
- ※389
口に出して自分で読んでみ
真っ赤になったら、君は成長したで
信者さんたちが必死になって擁護するのはわかるが、やっぱ世界観があかんな
個人的にはもっとシンプルにしてほしかったわ
-
- 2016年06月07日 09:22
- ID:E9jyDs0h0 >>返信コメ
- >>402
上から目線の助言ありがとう。
別にあなたに成長とか認められたくないよ。
シニカルな俺かっこいい!的なあれですか?
それも結構恥ずかしいですよw
-
- 2016年06月07日 09:58
- ID:E9jyDs0h0 >>返信コメ
- あと、
“信者”、“擁護”はクソアンチさんの常套句だね。
反対意見言うだけならそんな単語は使う必要無いからね。
-
- 2016年06月07日 10:22
- ID:VxoxgHt30 >>返信コメ
- 生駒が正しいと思うからといって美馬様が間違ってる!って解釈は極端だと思うんだよなあ。
でもキャラクター大好きだから叩かれてムキになる気持ちはすっごいわかるわ。
考え方はそれぞれ違うから展開が不満だって意見が沢山あるのは仕方ないよ。
だって自分も無名ちゃんと生駒が喧嘩したのは見ててだいぶダメージ受けたもん
無名ちゃんの立ち位置的に仕方ないけどさ、仲良くしてくれ頼むよー
-
- 2016年06月07日 11:38
- ID:E9jyDs0h0 >>返信コメ
- >>405
美馬は間違ってるというより少し考え足らないという感じですね。
結果、方向性としては間違えてる感じですが。
原動力が恨み辛みなとこが苦しいかな。
-
- 2016年06月07日 15:12
- ID:bVhQhjza0 >>返信コメ
- 美馬達が強過ぎてカバネが脅威じゃなくなってつまらないって言ってる人が多いけど
同じレベルのカバネに延々同じように戦ってるアニメなんて見たくないよ
主人公側がどんどん知恵を付けたり鍛えたり強力な味方が出来たりして強くなり、弱いカバネは脅威じゃなくなる一方で、更に強いカバネが出てきたり、カバネと戦わなきゃならないのに人間同士で無益な争いが起こる…という展開の方が余程面白い
それに、視聴者は生駒周辺しか見えてないけど、美馬達は以前からカバネ達を一掃しながら進んできたんだろうから、今になって急に人間側が強くなったわけでもない
同時に、視聴者が見えない、生駒や美馬達が居ないところでは、今も現在進行形で雑魚カバネに呑まれてる駅も有るのだろう
-
- 2016年06月07日 16:01
- ID:E9jyDs0h0 >>返信コメ
- 美馬、どう贔屓目に見てもサイコパスだよなぁ。
榎久返り討ちは仕方がないにしても相手は完全に戦意喪失してるんだし、捕らえて尋問して情報聞き出すのもアリだと思うし、領主も一応捕らえて尋問は、してたけど、尋問より殺す方が優先度が上のように見えるよな。どっちも瞬殺だったし。
-
- 2016年06月07日 18:43
- ID:z9R9dJ9P0 >>返信コメ
- 隻眼のおっさんは百戦錬磨で頭脳明晰だが、現在怪我により引退中な人物だと思ってた。
思ってたより小者のまま死んで結構残念。もっと賢い人だと思ってた。
-
- 2016年06月07日 22:36
- ID:fGHJWcWW0 >>返信コメ
- >>283
大局的に見たところでサイコパスは肯定出来ないよ。
>>322
先週あんな話聞かされてりゃあ反感いだいもおかしかないわな。
情熱持て余してるあのぐらいの年の若者なら寧ろ自然じゃね?
てか、人殺す時に笑うとか完全にあかんやったやろ。
>>357
別に捕縛すれば良い話でその場で即殺す必要は無いわな。
相手は完全に戦意喪失してるんだし。
言うなれば殺すのはいつでも殺せる。
まずは情報を引き出すことの方が重要じゃないかな。
>>374
偏見て言葉を辞書で調べた方がいいよ。
よく知らないのに嫌ってるからこそ偏見なんやで。
しかし、書いてる内容なら疑われても十分な内容だけどね。
人を殺す、しかも長らく使えた元部下を殺すのに笑うなんて、異常者としか考えられないよ。
-
- 2016年06月07日 22:36
- ID:mzT1..Aa0 >>返信コメ
- それよりカバネリの子供はカバネリになるのか?
妙に気になってしまった。
-
- 2016年06月08日 11:27
- ID:Pf7cpxZJ0 >>返信コメ
- 筋肉質かうしなやかな身体におっぱいこそ至高
-
- 2016年06月08日 12:39
- ID:xmBszEbD0 >>返信コメ
- 個人的にはキャラ増えて嬉しいぞ。兄様はちょっと髪型が駄目だな。リヴァイみたいに男も惚れるイケメン出てこないかな~?
-
- 2016年06月08日 12:58
- ID:xmBszEbD0 >>返信コメ
- 何かが足りない…と思っていたが
ガンダム=シャア
進撃の巨人=リヴァイ
みたいな男女共に圧倒的人気のキャラがいない
-
- 2016年06月08日 19:46
- ID:v5MKAkJj0 >>返信コメ
- あの鍵には「ぼいらぁ室」って書いたタグが付いていたに違いない
-
- 2016年06月08日 21:10
- ID:GXiyKJhE0 >>返信コメ
- 二期とか続編でさらに時間をかけて魅力的なキャラとの出会いや世界の探求を進めてほしい。それだけ壮大な世界観になっていると思う
-
- 2016年06月08日 21:54
- ID:AIP5ayyw0 >>返信コメ
- ホント、この世界をもっと見たいよ
-
- 2016年06月08日 22:29
- ID:Kdz66c670 >>返信コメ
- カバネリで1番人気なキャラって誰だろう?
やっぱり無名?
-
- 2016年06月08日 22:45
- ID:gJwn68MS0 >>返信コメ
- 無名だろうね。
-
- 2016年06月08日 23:22
- ID:aYV6VCTm0 >>返信コメ
- 俺も無名だと思うわ
個人的にはたくみが一番好きだけど
あとこのコメント欄だと地味に鈴木さん人気が高い気がするなw
-
- 2016年06月09日 00:24
- ID:Bz0TQs0P0 >>返信コメ
- ※403、404
顔真っ赤になってるやん。成長したんやね
-
- 2016年06月09日 01:11
- ID:vTdnwKCd0 >>返信コメ
- 話自体はもともと面白い要素は全く無いのだけど完全に息切れしてきたな
物語の展開のためにキャラクターが動かされてるってのがよく分かる
-
- 2016年06月09日 05:46
- ID:nFdlsk7d0 >>返信コメ
- 「脚本が悪い」ってよくコメントされてるけどこの作品見てそれ言う奴は脚本の良し悪しがまるでわかってない
これだけ無駄のないストーリーの中で各キャラクターの魅力や深みを引き出せてる作品はそうはない
王道ではあるけど見たままを楽しむことはもちろん考えて楽しむこともできる
理由はないけど面白い、予想外の展開、が必ずしも「脚本が良い」じゃねーんだぞ!
-
- 2016年06月09日 05:47
- ID:boCpNO0b0 >>返信コメ
- >>421
バカじゃないの?
-
- 2016年06月09日 05:48
- ID:boCpNO0b0 >>返信コメ
- >>422
知ったか乙ww
-
- 2016年06月09日 08:31
- ID:8EZFM37h0 >>返信コメ
- 個人的に巣刈とユキナさんが1番好き
-
- 2016年06月09日 10:26
- ID:R1X6hsfR0 >>返信コメ
- >>47
あの作品は厚み云々の評価は正当ではないわな
-
- 2016年06月09日 10:35
- ID:R1X6hsfR0 >>返信コメ
- >>18
OOの刹那とか亜人の・・・誰だっけ?
-
- 2016年06月09日 10:50
- ID:DlurUwOF0 >>返信コメ
- このアニメ政治色濃いいな。アンダーメッセージ読んでいくと何処から金引っ張ってきたか探りたくなる。
面白いんだが主張が偏っていてあーそういう感じのアニメかとその辺でこの世界観から現実に引き戻される。絵柄や動き等好みだけにその辺が惜しい。
多分スポンサーあたりからこの辺の主張はっきりとか言われたんだろが、尺の割に話の内容を詰め込み過ぎて舌足らずな回が在ったりと残念。
スチームパンク感やアクションがワクワクするだけに余計な政治色が足引っ張ってもったいない。
-
- 2016年06月09日 11:34
- ID:1YLj2pyn0 >>返信コメ
- >>429
イマイチ何に対して言ってるのかわかりにくいが、あくまでも劇中での政治闘争かと?
生駒はこう思う、菖蒲はこう、美馬はこう思うみたいなのはあっても全然良いと思うけどな。、
-
- 2016年06月09日 11:44
- ID:vTdnwKCd0 >>返信コメ
- 確かに無駄がないかもな
盆栽みたいなもんで
-
- 2016年06月09日 12:55
- ID:1YLj2pyn0 >>返信コメ
- >>429
悪い、もう一度読み直したが、やはり意味分からん。
ゾンビが暴れまくる話に政治関係無いだろう。
なんかの被害妄想じゃあないか?
-
- 2016年06月09日 14:43
- ID:WdJqVcpyO >>返信コメ
- 美馬に生駒が強く反発したのは考え方が若いだけじゃなくて
非情な考え方を無名に洗脳じみたやり方で刷り込んだ事や人を殺す時にニヤニヤしていただけでなく
元々生駒自身が切り捨てられる側の「死んでもいい弱い人達」ってのもあるのかなぁと思った
あと美馬がキャラ的に微妙なのには同意
他人には人間が生き残る為の非情を語るけれど尋問の際に明らかに私怨を含ませているし
もし仮に「置き去りにされた時」に親しい人が亡くなってその復讐の為に、とかだったらただのテンプレ不幸な過去系の悪役になってしまうwww
-
- 2016年06月09日 16:28
- ID:DlurUwOF0 >>返信コメ
- >>432
お俺なんかの米読んでくれてありがとう。
まあ気にするな。楽しんで生きろ。
-
- 2016年06月09日 19:39
- ID:imhKi.N.0 >>返信コメ
- 結城中佐
「死ぬな殺すな。」
草薙素子
「死体は情報を吐かないわ。」
と、言うことだ美馬。
君はまだ甘い。
-
- 2016年06月09日 19:42
- ID:IlelB2u00 >>返信コメ
- 主人公の顔を見る度に思う
クラッシャージョーだなぁとw
-
- 2016年06月09日 22:27
- ID:boCpNO0b0 >>返信コメ
- >>434
なにいってんだ?
支離滅裂だな。
-
- 2016年06月09日 23:54
- ID:zJdAAgBJ0 >>返信コメ
- やっぱり鈴木さんの活躍は1話に1回必要なんだよ!
-
- 2016年06月10日 01:34
- ID:zwRr2nEEO >>返信コメ
- こりゃ全滅鬱エンドだな
-
- 2016年06月10日 05:41
- ID:GyA7LMSn0 >>返信コメ
- >>439
根拠は?
-
- 2016年06月10日 07:24
- ID:xLGUHJ.XO >>返信コメ
- ※440
根拠なんてあるわけない、妄想だろ。ここはやらおんよりまだましだから、スルーしとけばいいよ。
-
- 2016年06月10日 12:59
- ID:u2htEK3C0 >>返信コメ
- 何気なく今後の展開予想しただけのコメントだろうし根拠が無くても別によくないか
荒らしがちらほら沸いてて過敏になる気持ちも分かるけど自由に感想や考察を書く場所なんだから悪質な書き込み以外は変に制限するようなことしない方がいいと思うよ
-
- 2016年06月24日 23:44
- ID:.XscBGg60
>>返信コメ
- ちまらな
-
- 2016年07月05日 10:13
- ID:9jF6KgvD0 >>返信コメ
- >>18
うたプリの人
-
- 2017年01月14日 02:04
- ID:1JBno1AZ0 >>返信コメ
- ※55
アポカリプスの砦なんかは病人扱いしてただろ
よく知りもしないでゾンビものを語るなよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。