第4話『自分を好きになって・・・完成!!フリープログラム』
『おはよう。俺をここまで待たせるなんてアエロフロートかユーリぐらいだよ』


《毎日僕だけのコーチがつきっきりでいるなんて。それがあのヴィクトル・ニキフォルフだなんて》


《コーチ料どんだけ高額なのかな…》

『ユーリって考え事してるとジャンプ失敗するよね』


『フリーに三種類の四回転入れるの諦めたら?』
『でもGPFで優勝するならそれぐらいできないと!』

『何で?四回転一種類でもPCS満点出せばいいじゃないか』


『ジャンプ、スピンなどの技術要素点』

『振付け、曲の解釈などの演技構成点』

『その二つを足して原点を引いたものが総合得点になるよ』

『僕の場合はジャンプ失敗してTESが稼げなくてもPCSで持ち返すってパターンが多いかな』

『僕がユーリに惹かれたのは音楽さ。その体が奏でるようなスケーティングそのものだ。それを活かした高難度のプログラムを作りたい』

『俺にしかできない。そう直感したんだ』

『SPでそれは立証された!次のフリーのプログラムは自分でプロデュースしてみようか』
『えっ!?』


前コーチのチェレスティーノ

ヴィ『何でユーリに曲を選ばせなかったの?』
「私が曲を決めることが多いが希望があれば選手にだって選ばせる」

「確か知り合いに作ってもらった曲で悪くはなかったが…」

過去
「この曲で勝てるイメージはあるのか?」
『あ…やっぱり先生が決めてください』

「ユーリはいつも自分に自信を持てないでいた。もっと自分を信じるべきだと私は言ってきたのだが」
ヴィ『OK ありがとう』

『僕、GPFリベンジしますから!』
「フッ そのセリフ去年のGPFで聞きたかったぞ」


『よかった~。ずっと連絡できずにいたから』

『さっき言ってたデモ曲聞かせて。何で言わないの。俺コーチだよね?』
『ハイ…すみません』

『あの子豚がフリーを自分でプロデュース?』


「あら、日本に恋人作りにいったの?」
『ちげーよ。離せミラ』

『ホッケー選手と別れて欲求不満か。他の女とデートしただけであんな半殺しの目にあうなんてまっぴらごめんだぜ』


日本から帰って練習も真面目に


そこに元ボリショイ・バレエのプリマ リリア・バラノフスカヤ登場


『誰このオバサン?』
『虫歯はなし…。身体が全然ね。バレエレッスンからやり直しだわ』


『フリーのプログラムは私が振付けます。今シーズンのプリンシパル…いいえ、プリマになりなさい。魂を売ってでも勝ちたいのなら』

『…魂売ったぐらいで勝てんのならこの体ごといくらでもあんたにくれてやるよ』

『今日から私と一緒に住んで練習するわよ。ヤコフも一緒にね』

『勘違いしないでヤコフ。あなたとヨリを戻す気はないから』
「そ、そんなこと期待しとらんわい!」

『ユリオくんのコーチが元奥さんつれてきて朝から晩まで怒られてるんだって。勇利くんはフリーの曲決めたの?』
『聴かせたんだけど反応薄くてね…』


(既存の曲をコーチに選んでもらって振付けも任せる。それが僕にとっての当たり前だった)

(でもヴィクトルは違った。自分で振付けをし曲だって新しい物を作り、自分物語を産み出した)

(僕もいつかそんなふうにできたらなんて憧れていたけど…)

『あっ ピチットくんタイのリンクで練習してるんだ…』




『ねぇあれ覚えてる?作ってもらったデモの曲』

「あぁ音大の女の子の!頼んで作ってもらった曲だよね」
『うん。結局お蔵入りになっちゃって…』


『あれ以来彼女とも気まずくなっちゃって…』
「じゃあ彼女に探り入れてみるね。きっと怒ってないよ!」

(ずっとこの曲が引っ掛かってる。確かにちょっと弱いんだよね)

(そりゃそうだよな。曲のイメージで注文したのは「僕のスケート人生をそのまま音楽で表現したい」だったから)

(よく表現してくれたよ。僕のどこか勝負弱い人生を)

(どう変えればよかったんだろう…)



ヴィ『まだ曲決めてないの?なんでそんなに自分の判断を信じられないんだ』

『例えば思い出してみるんだ。恋人に愛されたこと…』
『あぁ!?』


『違っ!いまのはただ自分に対して…』
『恋人はいなかったんだな、ユーリは』

お誘い全拒否




『耐えられないこの罪悪感!』


『おはようユーリ。海にでも行こうか』


『あ カモメだ』
『ウミネコです』

『この町に来て、朝早くカモメの声を聞くとサンクトペテルブルクを思い出すな。あの町を離れるなんて思ってもみなかったからカモメの声なんか気にも留めてなかった』

『ユーリはそんなことない?』
『デトロイトに居た時、やたらグイグイ話しかけてくる女の子がいて。ある時リンクメイトが事故にあって僕とても不安で…』

『病院の待合室でその子と待ってた時、慰めるように抱きしめてくれたその子を無意識に突き飛ばしちゃったんです』
『わお 何故?』

『動揺してるって思われたくなくて。心の中まで踏み込まれたみたいでとても嫌だった』

『その時気が付いたんだ。ミナコ先生も西郡も優子ちゃんもうちの家族も、弱い僕を弱い人間として扱ってなかった』

『ちゃんと成長できるって信じてくれて心の中に踏み込まないでくれたんだな…って』

『ユーリは弱くないよ。みんなもそう思ってるだけさ』

『ユーリは俺にどの立場で居てほしい。父親、兄、友達?』
『うーん……』

『じゃあ恋人か。頑張ってみるか』
『ないないないない!』

『ヴィクトルはヴィクトルでいてほしい。僕はずっと憧れてたんだ。僕の嫌なとこ見せたくなくてあんな無視したりして…』

『全部スケートで返すから』
『OK 手加減はしないよ。それが俺の愛だからね』


『あの曲、作り直してもらえそうです』
『楽しみにしてるよ』

『それまで、ヴィクトルが飛べるジャンプ全部教えてください!』



『もう一回お願いします』
『ワオ…何万回目かな』

『前から思ってたけどユーリはスタミナあるよね。試合で緊張してもお腹空くって言ってたもんな…』


『あっ』
『そんなに危険か…』
『ノーノーノーノー!』

『出来たよフリーの曲!』




『この曲、テーマ変えた?』
『あの…』

『テーマは僕の愛について、です』

『最高のテーマだね。さぁ一気に仕上げるぞ!』



『グランプリシリーズのアサイン(出場選手)が発表キター!』



『日本の子豚、どこに出る?』


『じゃあ出場する試合を説明するね』

「その前に未だフィギュアスケートをよくわかってない勝生家の為に簡単に説明するよ!」

「グランプリシリーズとは前の年の成績とかにより選ばれた選手達が各地で行われる六大会のうち最大で二大会まで出場して、」




「選ばれし六人だけがグランプリファイナルまで進出!世界一を決める!」




「そして今回ユーリに与えられた割り当てはまず第三戦中国大会!リンクメイトだったタイのピチット選手も出るよ」

「そしてもう一つは第六戦ロシア大会!迎え撃つのはあの宿敵ユーリ・プリセツキー!」

(ロシア大会でもうユリオと戦うんだ…)

(そうか…ヴィクトルの出ないグランプリシリーズなんて僕初めてだ)

『ユーリがスケート界からヴィクトルを奪い取ったって思われそうだよな』
『世界中のスケートファンから恨まれてたりして…』


『応援行くよ!まずは初戦の中国大会!』
「あれ?ユーリ去年の全日本って…」

『調整失敗で11位ですかね…』
『地方ブロック大会出なきゃじゃん』

「全日本選手権大会でボロ負けしちゃったユーリくんはシード権なくなって今年は予選会から参加しないとならないの」


「だからシーズン初戦は9月の中四国九州選手権大会!まさに凱旋試合!」

『ま、国内なら楽勝だろ!』
「でも福岡の南くんが出るよ」

「全日本でユーリに勝って若手No.1って言われてる九州のホープ南健次郎!」

(今までずっと一人で戦ってると思ってた。でもヴィクトルが現れてそれは一変した)



(昔と変わらないもの、変わってしまったもの。全てが新鮮に飛び込んでくる)

(失ったものをもう一度手繰り寄せることはできないかもしれないけど…)

(何がそこにあったのか今はよく見える)






『…そうよユーリ。美しいわ』


「あんなに嫌がってたのにどんどんプリマらしくなってくわね」


(俺はこの容姿でいられる時間が短いんだ。いま利用できるものは全部つっこんで)

(絶対勝つ)


《僕達の競技人生は短い。きっとこれが僕のラストシーズンになる》


《ヴィクトルがいつまで居てくれるかも体がもつかどうかもわからない》


《だから神様。どうか今だけヴィクトルの時間を僕にください》

『曲名決めてなかったけどどうする?』


『…うん。完璧』

《9月。いよいよヴィクトルと僕のシーズンが始まる》


YURI on ICEは単にタイトル回収の意味合いだけでなくて、勇利にとってこれまでのスケート人生、ひいては自己存在の肯定を表現してるのがとてもよく考え込まれたタイトルだよなぁ2016/10/27 02:53:06



みんなの反応
498: ななしさん 2016/10/27(木) 03:01:19.23 ID:FKaJ1nMd0.net
公式で流れてるかっこいい曲はなんだろうとずっと思ってたからようやくお披露目になって嬉しい
484: ななしさん 2016/10/27(木) 02:53:25.45 ID:V6PXDCLv0.net
全話の中での位置づけとしては大会までの繋ぎって所なんだろうけど
相変わらず見どころが多かったな
そして今回も次回予告直後にリアルの方のグランプリシリーズの番宣w
相変わらず見どころが多かったな
そして今回も次回予告直後にリアルの方のグランプリシリーズの番宣w
481: ななしさん 2016/10/27(木) 02:52:29.13 ID:G3K6LNYG0.net
うわーーーー
面白すぎた
人の旋毛見ると押したくなる気持ちわかる…
面白すぎた
人の旋毛見ると押したくなる気持ちわかる…
511: ななしさん 2016/10/27(木) 03:10:20.38 ID:wpL0pQ4V0.net
神扱いだったヴィクトルのつむじをつい押しちゃえるくらいの仲になった
ってわかりやすかったなー信頼関係の構築過程が見れて良かった
つうか12話しかないのにまさか国内大会からやるとは思わなかったわ
すでに1話ごとの密度すごいのにさらに濃くなるのか…
ってわかりやすかったなー信頼関係の構築過程が見れて良かった
つうか12話しかないのにまさか国内大会からやるとは思わなかったわ
すでに1話ごとの密度すごいのにさらに濃くなるのか…
489: ななしさん 2016/10/27(木) 02:56:58.39 ID:Kl0BbCGZ0.net
ヴィクトルの生え際云々も面白かったけど勇利の恋人に関して聞かれた時の半ギレ
の反応が面白かった
の反応が面白かった
499: ななしさん 2016/10/27(木) 03:01:35.68 ID:V6PXDCLv0.net
ユリオはスタミナ不足を補う方向で練習するかと思ってたら
バレエの先生に師事して今よりさらに表現力を上げる方向に進むんだな
このヤコフの采配は当たるかな
バレエの先生に師事して今よりさらに表現力を上げる方向に進むんだな
このヤコフの采配は当たるかな
509: ななしさん 2016/10/27(木) 03:08:46.38 ID:nihHsc9r0.net
>>499
弱点無理に克服するより長所伸ばしたほうが早いし強いだろうね
弱点無理に克服するより長所伸ばしたほうが早いし強いだろうね
486: ななしさん 2016/10/27(木) 02:54:48.90 ID:yVyqJDznd.net
今週も面白かった
勇利とマッカチンが一緒に寝てたw
予告でオカマかと思ってた人はヤコフの元恋人かよwww
勇利とマッカチンが一緒に寝てたw
予告でオカマかと思ってた人はヤコフの元恋人かよwww
495: ななしさん 2016/10/27(木) 02:59:51.77 ID:fDoaOFzz0.net
OP、ユーリ’sが成長するにつれカラフルになっていく感じか
>>486
元カノどころか元嫁ってゆうちゃん言ってたぞ
>>486
元カノどころか元嫁ってゆうちゃん言ってたぞ
497: ななしさん 2016/10/27(木) 03:00:38.81 ID:odODJWgD0.net
「それじゃあ恋人?頑張ってみるk」
ボケたつもりなのかガチでちょっと躊躇って即決意したのかどっちだよw
あれ旋毛押されて「うわーやられたー」やっただけ?それともハゲ気にしてるのか?
でも目に見えてヤバいのっててっぺんよりデコだよな?27歳で前も上も同時に来るなんてあるか?
ボケたつもりなのかガチでちょっと躊躇って即決意したのかどっちだよw
あれ旋毛押されて「うわーやられたー」やっただけ?それともハゲ気にしてるのか?
でも目に見えてヤバいのっててっぺんよりデコだよな?27歳で前も上も同時に来るなんてあるか?
502: ななしさん 2016/10/27(木) 03:04:15.59 ID:n/sd6CLe0.net
>>497
ロシア系はてっぺんから来るのが多いかと
まぁ薄いとかじゃなく単に押したくなっただけだろ
それだけ勇利がヴィクトルを身近に感じられるようになったという事
あとデコは単に絵柄って気がするけど
ロシア系はてっぺんから来るのが多いかと
まぁ薄いとかじゃなく単に押したくなっただけだろ
それだけ勇利がヴィクトルを身近に感じられるようになったという事
あとデコは単に絵柄って気がするけど
507: ななしさん 2016/10/27(木) 03:06:40.01 ID:BbtiGJnG0.net
>>502
てっぺんから…、ヤコフ型か
てっぺんから…、ヤコフ型か
506: ななしさん 2016/10/27(木) 03:05:48.53 ID:V6PXDCLv0.net
あのヤコフも若い頃はもしかしたら
ロシア人の宿命なのか
ロシア人の宿命なのか
552: ななしさん 2016/10/27(木) 03:38:46.50 ID:fDoaOFzz0.net
そういえばユリオのぬこ、膝の上で眠るくらい
リリアさんに懐いてたとこめっちゃ和んだw
バレエ絡むとキツイけど、素は優しいおばちゃまなのかな
期待すんなって言われてテンパってたヤコフはまだ
元嫁に未練ありあり?
リリアさんに懐いてたとこめっちゃ和んだw
バレエ絡むとキツイけど、素は優しいおばちゃまなのかな
期待すんなって言われてテンパってたヤコフはまだ
元嫁に未練ありあり?
558: ななしさん 2016/10/27(木) 03:47:48.21 ID:sPPux05D0.net
>>552
ぬこ気が付かなったー!
指導は厳しそうだけど根はいい人なんだろうなってヤコフもだよねw
おっさんおばさんキャラが何か過去にあったんだろうなーって余韻を感じさせられる作品はいいものですわ
ぬこ気が付かなったー!
指導は厳しそうだけど根はいい人なんだろうなってヤコフもだよねw
おっさんおばさんキャラが何か過去にあったんだろうなーって余韻を感じさせられる作品はいいものですわ
491: ななしさん 2016/10/27(木) 02:57:12.68 ID:V6PXDCLv0.net
フィギュアの振り付けってどうやってするのか今まで考えたこともなかったけど、
アレだね、完全に創作活動なんだね?
文学や音楽と同じで表現の世界って事なんだろうから
考えてみりゃ当たり前なんだろうけどさ、
でもまさかフィギュアスケートのアニメで創作に行き詰って思い悩むシーンなんて
見られるとは思わなかったよ
アレだね、完全に創作活動なんだね?
文学や音楽と同じで表現の世界って事なんだろうから
考えてみりゃ当たり前なんだろうけどさ、
でもまさかフィギュアスケートのアニメで創作に行き詰って思い悩むシーンなんて
見られるとは思わなかったよ
510: ななしさん 2016/10/27(木) 03:09:01.39 ID:5T/sALP90.net
>>491
そうだよある種の芸術 だけど競技スポーツでもある
改めてフィギュアスケートは特殊な種目だと思うよ
そうだよある種の芸術 だけど競技スポーツでもある
改めてフィギュアスケートは特殊な種目だと思うよ
492: ななしさん 2016/10/27(木) 02:58:29.75 ID:Ac7SKdTS0.net
「僕たちの競技人生は短い」とか「これがラストシーズン」とかフィギュアって儚いスポーツだな
そんなこと考えながらあんなに必死に練習してるのかとなんか切なくなっちゃったよ
そんなこと考えながらあんなに必死に練習してるのかとなんか切なくなっちゃったよ
494: ななしさん 2016/10/27(木) 02:59:42.22 ID:k7sw7eW0K.net
ユリオのイキってるファッションは容姿へのコンプレックスの表れだったか
その容姿を限られた時期だけ与えられた武器として使うことを覚悟したか
その容姿を限られた時期だけ与えられた武器として使うことを覚悟したか
413: ななしさん 2016/10/26(水) 20:58:54.45 ID:62OYnfxY0.net
タイのニュース、これだよね
ThaiBunterng ThaiPBS@ThaiBunterng
อะนิเมะ แข่งขันสเก็ตของญี่ปุ่นมีตัวละครไทยโผล่ไปด้วย แม้บทบาทน้อยแต่กระแสมีม มาแรง #ไทยบันเทิง #ThaiPBS https://t.co/XCHEK72y8q
2016/10/13 13:47:13
415: ななしさん 2016/10/26(水) 21:05:07.17 ID:2rJszigw0.net
>>413
いろんなもの持たされててワロタ
笑顔が眩しい
いろんなもの持たされててワロタ
笑顔が眩しい
HPの曲、使われるとは思わなかった!
良い曲だから結構聞いたりしてました
そして何故か髙橋大輔さんのLuv Letter思い出した
ピアノ曲は綺麗で好きだな
勇利はやっぱり次がラストシーズンなのかぁ
ユリオも容姿的にいまがピークって自覚して挑むか
あの強気な性格は舐められないためにしてたと考えると可愛げある
いよいよグランプリシリーズ始まる!って思ったけどまずは国内選手権からw
良い曲だから結構聞いたりしてました
そして何故か髙橋大輔さんのLuv Letter思い出した
ピアノ曲は綺麗で好きだな
勇利はやっぱり次がラストシーズンなのかぁ
ユリオも容姿的にいまがピークって自覚して挑むか
あの強気な性格は舐められないためにしてたと考えると可愛げある
いよいよグランプリシリーズ始まる!って思ったけどまずは国内選手権からw
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1477320553/
「ユーリ!!! on ICE」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ユーリ!!! on ICEについて
-
- 2016年10月27日 12:27
- ID:tGXJrjSw0 >>返信コメ
- フィギュアスケート選手のピークの時間は短いよね
そう考えると何年もトップにいた選手ってすごい。それが男女とも日本人に結構いるってすごいわー
-
- 2016年10月27日 12:33
- ID:F00VH.EcO >>返信コメ
- つむじの下りの「そんなに危険!?」の意味がやっと分かった。
自信満々のモテ男ヴィクトルと言えども薄毛の恐怖からは逃れられんということか…w
-
- 2016年10月27日 12:39
- ID:wQyKD5S00 >>返信コメ
- 毎回毎回涙腺にくる
ユリオが自分の容姿の賞味期限(言い方悪いけど)自覚してるの意外だった
これから身長伸びて筋肉ついていくからあのスレンダーな体型でいられる期間も短いもんね
「今しか出来ない」ユリオのプリマ、楽しみだ
-
- 2016年10月27日 12:39
- ID:9X2i8Dm.O >>返信コメ
- 今回も腐が全開。
23歳だから最期のシーズン。なんでわざわざそんな人間に労力使いたいのかね、ビクトルは。若いユーリに注力すべきだろ。。なんか今回理由らしいこと言ってたけど全然腑に落ちないわ。
-
- 2016年10月27日 12:40
- ID:63OcpGOX0 >>返信コメ
- 毎回面白いな〜♪
現実にも羽生選手とかいてめちゃ強いから
勇利がグランプリシリーズで活躍するのも、
すんなり入ってくる競技だからいいなぁ〜このアニメ♪
-
- 2016年10月27日 12:42
- ID:8Jt63pb00 >>返信コメ
- ああん?!が良かったわw
気にしてんのね、バレバレだけどね。
前回の温泉オンアイスで女性ファンついただろうからモテるのはこれからだよ!
-
- 2016年10月27日 12:49
- ID:Hc4HvN5n0 >>返信コメ
- 公式の曲とか知らなかったけどめっちゃいい曲だった
-
- 2016年10月27日 12:56
- ID:RoR0nxiF0 >>返信コメ
- そもそも演技構成点で満点とっても今は勝てないよ
演技構成点は100点満点だけど技術点は満点がなくいくらでも加点できる
ある程度のジャンプ飛べないと優勝は無理
しかも今のトップは演技構成点も技術点もとれるから偏ってる選手は勝てないんだよね
勇利はどっちも頑張らないと
-
- 2016年10月27日 12:58
- ID:sGyjbjFZ0 >>返信コメ
- これは売れなきゃいけないアニメだ。
この円盤が売れないならもう円盤売上と面白さの関係なんてまるでないわ。
-
- 2016年10月27日 13:05
- ID:f3wJW7xZ0 >>返信コメ
- 説明入れてくれるのありがたい!
現実のGPシリーズも見て楽しめる!
ユリオがどんどん美しくなっていく…(*≧∀≦*)
-
- 2016年10月27日 13:09
- ID:dhJFB2t70 >>返信コメ
- ユーリとユリオが其々の自分の限られた期限を自覚して滑ってる所からのタイトル回収で鳥肌が立ってじわっと涙が出た。女性向け表現過剰だろうがもう全く気にならないし円盤購入決めた。 単純にテンポが気持ち良くて展開が楽しくてすごくおもしろいアニメ。
-
- 2016年10月27日 13:09
- ID:.asGqjgqO >>返信コメ
- ユリオのチームに魔女が加わりかなり強力に見えた
-
- 2016年10月27日 13:12
- ID:JXRAChkz0 >>返信コメ
- >>5
ちゃんと1話から見てた?それとも理解してないだけ?
4話でもヤコフがユーリはヴィクトルといたら成長しなかった、何より勇利というライバル意識を持つ相手も出てこなかったっていってるんだけど
-
- 2016年10月27日 13:15
- ID:F00VH.EcO >>返信コメ
- ※5
ヴィクトルは選手としての自分自身のために今だけコーチしてるんであって、若い選手の育成を生業としてるわけじゃないからね。
だから前回勇利がヴィクトルを納得させる滑りが出来なかったら「見込み違いだったよバイバイ」もあったかもしれない。正式な契約してないし無報酬だし。
滑走前に勇利が抱き付いたときの微妙な間と表情は、そんな気持ちの表れかと推測している。
-
- 2016年10月27日 13:19
- ID:x8ES.F6I0 >>返信コメ
- 公式サイトを見てる時、どのページにとんでも
同じ曲が流れるから
「しつこいなー。トップページだけ
音なるようにしとけ」と思ってたのに
本編で流れてこの曲が勇利のテーマだったんだと
わかった瞬間にぐっときた
公式の思うツボだわ・・・
-
- 2016年10月27日 13:19
- ID:HmQ5FVf10 >>返信コメ
- >>5
あんなにストレートに言ってたのにわからないのか…
逆に考えれば若いユリオは仕上がるのに時間がかかるんだよ。勇利はほぼ出来上がってて、あとは調整するだけ。「ここをこうすればすごく良くなる」ってのがヴィクトルにははっきり見えている。
ユリオにはまだ沢山の可能性があり、方向性は決まっていないしそれを伸ばすのはヴィクトルでなくてもいい。
-
- 2016年10月27日 13:20
- ID:.z93Rrjr0 >>返信コメ
- >>5
最初に言ってたじゃん。
ヴィクトルはみんなをビックリさせたいんだよ。
それができない自分には存在意義が見出せない。
同郷の若くて才能がある、伸び盛りの直の後輩を育てて優勝させたって誰も驚かない。
-
- 2016年10月27日 13:21
- ID:RELdBf6l0 >>返信コメ
- あぁん!?の勢いでワロタ
ユリオがゆーちゃんと仲良くなってるの良いな
まさか恋愛関係にはならないだろうし微笑ましく見れる
-
- 2016年10月27日 13:23
- ID:IJGx.sQUO >>返信コメ
- ロシア女子選手は入れ替わりが凄まじい。ソチで金メダルのソトニコワやリプニツカヤはまだ二十歳にもなってないのに今は代表になれない。現世界女王のメドベの前に世界女王だったタクタミ選手も見かけないし。
真央ちゃんの凄さがわかります。
-
- 2016年10月27日 13:28
- ID:mxre75830 >>返信コメ
- まだ4話でも凄く話に密度を感じるなぁ。毎回楽しくて本当に楽しみ!
-
- 2016年10月27日 13:32
- ID:vw76ZgBK0 >>返信コメ
- 今まで築いていた関係がグッと濃縮していく回だったな
これまでの3話で感じたインパクトはあまりなかったけど、じんわりと感動していったわ
それとタイでコラ素材になってるピチットくん笑うわww
-
- 2016年10月27日 13:32
- ID:.asGqjgqO >>返信コメ
- ユリオとロシア大会で戦わせるならファイナルには因縁と超新生が必要になるのかな…これだけ内容と周辺が用意周到なら既に劇場版の制作してそうだな…現役復帰したヴィクトルや見た目は羽生とのオリンピック対決迄とか…
-
- 2016年10月27日 13:33
- ID:9jw9O1qn0 >>返信コメ
- 公式戦が始まってこれからEDの人達がどんどん出てくるのか
テンポ良いし、キャラの成長が見ていてとても楽しい
-
- 2016年10月27日 13:38
- ID:1SrP1Ttk0 >>返信コメ
- ユリオ綺麗だよー。青年になる前の貴重な時間だよね。
自覚して利用するなんて素晴らしいっ。現実では大人になろうと躍起になって背伸びするもんね。男だし。
勇利はスタミナあるなら何でもできるし、凄い武器だよね。練習ばっかやってただけあるね。
ジャンプ以外の技術も武器になるみたいだし流石トップスケーター。だから内面が重要なのかな。
アニメだし、それぞれのドラマが楽しみ。
-
- 2016年10月27日 13:40
- ID:wQyKD5S00 >>返信コメ
- >>5
みんなも言ってるけどユリオはまだまだ発展途上で
今は基礎をしっかり固めて、いろんな物を吸収して
自分の幅を広げていかなきゃいけない時期
そういう時期はヴィクトルよりも選手育成のノウハウが確立された
ヤコフのような専門のコーチがつかなきゃダメ
-
- 2016年10月27日 13:46
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- 勇利は既にヴィクトルとは違う個性を完成させてるけど
ユリオはまだ個性が確立される前の年齢だから
今はヴィクトルからは離すべきだよな
あのままヴィクトルべったりだと、ヴィクトルのコピーになりかねない
-
- 2016年10月27日 13:54
- ID:Fs.nPjIT0 >>返信コメ
- 時間とか個性とか魅力とか、ほんと沢山のテーマが上手く組み合わさって本当毎回面白い!4話は勇利のフリーの曲みたいに積み上げたものが華やかに形を成し始める回だった。
Blu-ray買うわ、1週間考察しまくれるし充実したアニメだ~
-
- 2016年10月27日 13:56
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- しかし15歳にして「この容姿でいられる時間は短い」って自覚しなきゃいけない競技ってほんと残酷だな
自分が15の頃は考えもしなかったことだ
-
- 2016年10月27日 13:58
- ID:JsvdxAlL0 >>返信コメ
- 曲流れたとこからタイトル回収まで鳥肌が止まらなかったわ
最高だった〜
-
- 2016年10月27日 14:00
- ID:zuhPHHUn0 >>返信コメ
- アンケート
ゼロ初めてみた
-
- 2016年10月27日 14:04
- ID:UNjw8DsA0 >>返信コメ
- タイのニュースでのピチット君のコラ笑ったw
ピチット君期待してたけど、動くと物凄い愛嬌あって
良い感じのキャラだな!性格良さそうだし
各国の選手が出て来るから、海外の人とかも
結構楽しみにしてそうでいいよね
-
- 2016年10月27日 14:07
- ID:Zhpk.bsC0 >>返信コメ
- 完璧に思えたヴィクトルがつむじを突付いただけであんなにも崩れるとはw
-
- 2016年10月27日 14:12
- ID:IJGx.sQUO >>返信コメ
- 羽生君のジュニア時代にライバルだったロシアのガチンスキーが引退してることを最近知りました。
彼はユリオが自分に似てると語ってたんだとか。美少年って言われてましたよね。
-
- 2016年10月27日 14:15
- ID:aB88DnXU0 >>返信コメ
- フィギュアは引退年齢早いからね
10代で引退しちゃう選手も珍しくないし、
確かに23歳は引退考えてもいい年齢
故障がなくて成績良ければもうちょっと続けられるけど
-
- 2016年10月27日 14:17
- ID:cx3lth0N0 >>返信コメ
- どなたか大会ルールに詳しい方、教えてください
ユーリは地方大会から出場しなくちゃだけど、グランプリシリーズへの出場選手として名前が出てるってこと?
地方大会で負けたら(点数が低かったら)中国とロシアには行けない?それとも勝敗に関係なく行けるの?
-
- 2016年10月27日 14:18
- ID:TAe3..J60 >>返信コメ
- 闇堕ちしない小野憲章が出るアニメは良いアニメw
勇利ちゃんと国外にも良いお友達いるんじゃないか
元コーチやデトロイトでの交友関係も描いてくれるとか
本当にシナリオが丁寧で良いなー
-
- 2016年10月27日 14:21
- ID:oASyXdjO0 >>返信コメ
- ユリオずっとこのままの容姿でいてほしい
-
- 2016年10月27日 14:22
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- >>36
地方大会は全日本選手権の予選で、全日本選手権は四大陸選手権と世界選手権の代表を決める選考会
グランプリシリーズ2戦はそっちの枠組みとは別に国際スケート連盟から個人に出場資格が与えられる大会だから
地方大会とグランプリシリーズは無関係だよ
-
- 2016年10月27日 14:26
- ID:.KKeuDr.0 >>返信コメ
- キャラクターそれぞれの生き様を通して
フィギュアスケートという競技の刹那も描いていて、メッセージ性の強い回だった
PV見た時からこのピアノ曲は買おうと思ってたけど、
まさかこの曲でもってタイトルまで回収するとは…
僅か4話なのに予想外に泣いてしまった
美しいけど一瞬で消えてしまうEDの花火、まるでフィギュアスケートみたいだなあ
-
- 2016年10月27日 14:28
- ID:b.sIjiqx0
>>返信コメ
- ちょっと切ない4話目でした。
-
- 2016年10月27日 14:35
- ID:kZaQdP8ZO >>返信コメ
- お姉様方に弄られてますます美貌に磨きがかかるユリオ
ユリオというよりもはやジルベール(よしながふみ漫画じゃない方の
-
- 2016年10月27日 14:56
- ID:YjJn3dNo0 >>返信コメ
- フィギュアシングル選手の寿命はなー…
25前でもうオッサンて言われるからな
表現力的には円熟期に入る頃だけど、怪我をいくつか抱えてるのもあたりまえで高難度ジャンプが決まりにくくなってくるし
オリンピックや地元開催の世界選手権の時期にもよるけど、ファンは今年は続けてくれるんだろうかと心配になる歳だね
ヴィクトルみたく常にトップならまだしも、勇利のように一度GPFに出たけど大きい大会では碌な成績残してないって選手は、将来のこともあるし次の大きい大会まで頑張るってのが難しくなってくるんだよな
-
- 2016年10月27日 14:58
- ID:PL09CnFm0 >>返信コメ
- 今回もわんこが可愛かった
名前も「マッカチン」と判明
気になっていた阿波踊り走りの謎もわかった
そしてスライディング土下座はリンクなら本当に出来る!
(良い子はやっちゃダメ)
ヴィクトルは薄毛を気にしていたのかw
確かにかなり近くにいないと人のつむじをみる機会ってあんまりないから、つい押してみたくなる気もわかる
しかしヴィクトルといいユリオといい、柔軟性がすごい
ユウリも十分柔らかいほうだと思うけど、風呂場で悲鳴上げてたし
ユウリのナイーブさが表に出てきた回だったけど、もがきながら進んでいくところが共感できる
あのマメだらけの足を見ていると心配で応援したくなる
ユリオは自分を生かす方向を見つけたらまっしぐらだな
大人になってもいい男になりそうだ
そういえば風呂場の置物がカエルからタヌキになっていた…
-
- 2016年10月27日 15:08
- ID:.7xN5p6z0 >>返信コメ
- 話が面白くて作画もいいのはもちろんなんだけど、ユーリのおかげでフィギュアスケートのよくわかっていなかったことを学べるのはありがたいな
シーズンになるとちょっと興味持っても、いつも有名人しかわからないままだった
-
- 2016年10月27日 15:11
- ID:knZ.BICm0 >>返信コメ
- ユリオいつゆうちゃんと連絡先交換したのw
-
- 2016年10月27日 15:13
- ID:PL09CnFm0 >>返信コメ
- あ、違った
カエルもタヌキも両方あるんだね
-
- 2016年10月27日 15:17
- ID:PL09CnFm0 >>返信コメ
- >>45
うん、よくわかるよね
そのうちジャンプの種類も説明してくれるといいな
-
- 2016年10月27日 15:23
- ID:3ung8x87O >>返信コメ
-
- 2016年10月27日 15:28
- ID:TAe3..J60 >>返信コメ
- >>5
ヴィクトルとユリオは同国人なうえに似たタイプだから
自分そっくりのコピー作り出して彼が満足する訳がない
別の魅力引き出してくれる女性コーチに出会えたのだし
それで正解だと思う
しかしまるでクライマックスみたいな展開の速さだけど
まだ4話なのね(^_^;)
タイトルからしてきっと二人のユーリの一騎打ちになるんだろうけど
これから続々登場予定の他国の選手もえらく豪華キャストで楽しみだわー
-
- 2016年10月27日 15:32
- ID:Fs.nPjIT0 >>返信コメ
- 本当来週も楽しみだ
予選からやっていくし構成に余裕があるのがすごいよね
-
- 2016年10月27日 15:43
- ID:zQh59aAm0 >>返信コメ
- この容姿でいられる時間・・・は重みがあるセリフだった。勇利のラストシーズン発言もフィギュアスケートのリアルな部分が描かれていて、製作側がなんで歳の離れた勇利とユーリをライバルのような関係にしたのかなんとなく分かった。
-
- 2016年10月27日 15:45
- ID:wHF6LiSW0 >>返信コメ
- つむじ押しって暗喩でしょ
つぐづく腐に媚びたアニメ
家族では見れんわ
-
- 2016年10月27日 15:50
- ID:w6ebHUGJ0 >>返信コメ
- 片や「この容姿でいられる時間は短い」と、今持てる全てを掛けて
片や「競技人生は短い」「今の状況がいつまで続くか分からない」とフィギュア選手としてのラストシーズンを掛けて
コミカルな展開だけに忘れがちだけど、どちらにとっても、儚い、あっという間に過ぎゆく時間なんだと思うと、改めて胸に迫るものがある
もう二度と来ない時間、今この時間にしか出来ないことに、全てを掛けて挑んでる姿は、何だか切なくて眩しい
-
- 2016年10月27日 15:52
- ID:cx3lth0N0 >>返信コメ
- ※39
ありがとう!
-
- 2016年10月27日 15:53
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- >>53
え、全く分からん何の暗喩だ
-
- 2016年10月27日 15:59
- ID:w6ebHUGJ0 >>返信コメ
- >>53
自分はつむじ押しはちょうどヴィクトルが年齢のことを言った時だったから薄毛を気にする笑いを取る為だと受け止め、それ以外に何の意味が有るのか全く分からないんですが
腐的要素もある程度受け入れられる自分でも知らないんだから、一般のアニメファンは余計に分からないと思います
なんでそこに何か暗喩が有るなんて思うんですか?
腐に媚びてる暗喩だと言うならそういう面に詳しいんですね
そして深夜アニメをわざわざ家族で観ようとしなくてもいいのでは?
家族で楽しみたいなら相応の時間帯に流されてるアニメがいっぱい有りますよ
-
- 2016年10月27日 15:59
- ID:jFAWeTp30 >>返信コメ
- >>4
女っぽい顔つきは10代半ばの今だけででこれからどんどん男らしい顔になっていくだろうからなあ
プリンシパルじゃなくあえてのプリマ
ユリオは前回のユーリ以上に女を演じそうで楽しみ
-
- 2016年10月27日 16:00
- ID:icYLfI030 >>返信コメ
- >>53
便秘のツボっていうのは聞いた事あるけど何の比喩だっけ?
-
- 2016年10月27日 16:01
- ID:lRHqR.Lh0 >>返信コメ
- ヴィクトルいい人過ぎるだろ
なんか最後はヴィクトルが急にいなくなって敵になる気がしてならない
-
- 2016年10月27日 16:01
- ID:HmQ5FVf10 >>返信コメ
- >>56 >>57 >>59
しっ相手しちゃダメ!
-
- 2016年10月27日 16:03
- ID:lDMhEeGB0 >>返信コメ
- 紙芝居のところの男子TOP6のところの絵が
現実の選手の似顔絵www
一番右は村上大介かな
-
- 2016年10月27日 16:18
- ID:K6MUqoFI0 >>返信コメ
- 海のシーンでヴィクトルと同時に振り向くわんこが可愛かったな、ユリオが綺麗だったし、ユーリとヴィクトルの絡みもイキイキしてて楽しい、
あとタイトルがここで生きてくるとは思わなかった!
-
- 2016年10月27日 16:21
- ID:SktFCfi90 >>返信コメ
- ビックリしたんだけど織田信成さんがツイッターでユーリon
ICE面白いってコメントしてた。
スケーターも見てるんだ
-
- 2016年10月27日 16:25
- ID:lDMhEeGB0 >>返信コメ
- >>64
現在の世界女王
ロシアのメドべーデワ選手も見てるよ
ちょっと腐ってるけど…
-
- 2016年10月27日 16:28
- ID:x8ES.F6I0 >>返信コメ
- マッカチンってどういう意味だろう…
ザリガニ…じゃないよね?
-
- 2016年10月27日 16:29
- ID:K6MUqoFI0 >>返信コメ
- ピチットくんのコラ……ww
-
- 2016年10月27日 16:31
- ID:qXMQc6H00 >>返信コメ
- >>64
現役のスケーターで(ロシアっことか国内もジュニアのことか)twitterで書いてたりするこおるよ
あと引退したけど国内で活躍してたスケーターとか。
フィギュアスケート本で久保さんが無良選手対談しててそこでも1話見た話出てた。(放送前だったかな)
-
- 2016年10月27日 16:33
- ID:qXMQc6H00 >>返信コメ
- >>65
いやーあれだけで腐ってるとは判断できないよ。
もし、そうだったら、あそこまでオープンにはしないと思うよ。単純にアニヲタなだけでは?
-
- 2016年10月27日 16:38
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- >>66
カフェモカはロシア語でmokachchinoだからこれじゃね?って言われてるのは見た
-
- 2016年10月27日 16:38
- ID:qXMQc6H00 >>返信コメ
- スケートファン的に見ると…これ西日本とかも出るのか…ハードな奴だ。
→中四国九州って事はは9月末…GPS直前に西日本じゃん…
あれ?特強合宿とかルール変更ネタは???とちょっと思ったw
まぁそこまで入れたら終わらんか…
でも大人の事情でGPシリーズがメインだけど全日本忘れてなかったのは嬉しい。スルーされるかと思ってたね。
-
- 2016年10月27日 16:39
- ID:81.cElaO0 >>返信コメ
- BS組の自分は来週まとめて放送されるから、今週なくて辛い。
お休みなのは作画が遅れているのかと心配していたけど、関東では
放送されているようなので安心しました。
ラジオを聴いて乗りきろうと思います!
-
- 2016年10月27日 16:42
- ID:KRUPPpVe0 >>返信コメ
- 現実のフィギュアスケートは加点式なんだよ。
PCSは50点満点だけど、技術点はいくらでも伸びるから、みんな4回転を何度も飛ばないと勝てない時代になってる。
-
- 2016年10月27日 17:01
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- >>73
それで勇利も4回転3種類跳びたいって言ってヴィクトルからはやめとけって言われてるよな
-
- 2016年10月27日 17:23
- ID:TAe3..J60 >>返信コメ
- 男子は4回転ジャンプがやれて当然な時代になったけど
むしろビールマンスピンやれるくらいしなやかさを身に着けた男子がいることに驚いたな
勇利はちょっと無理なのかな?ヴィクトルとユリオはやれてるみたいだけど
現実に日本は今や男女とも世界トップに遜色ないレベルだけど
いずれ日本人選手の名が付いた技が出来るだろうか
-
- 2016年10月27日 17:28
- ID:wQyKD5S00 >>返信コメ
- >>75
昔から現在に至るまでチラホラといますよー
>ビールマンスピン出来る男性選手
-
- 2016年10月27日 17:33
- ID:Vap3g4Xf0 >>返信コメ
- >>71
その辺のハードな試合スケジュールはソチ五輪シーズンの町田選手思い出す
日程の都合で約3カ月の間に6試合出る事になって(ブロック大会2戦、グランプリシリーズ2戦、ファイナル、全日本)
体力の限界で最後の全日本前に倒れてた
-
- 2016年10月27日 17:36
- ID:m3sEoD2a0 >>返信コメ
- 二人のユーリの期限付きだと分かった上での意気込みに、涙がでそうになった。これからフィギュアスケートを見る目が変わりそうだ。
勇利の「あぁあ!?」には笑った。
でもいい顔してたよね。
こじらせ男子が華々しく開花するのを楽しみにしている。
-
- 2016年10月27日 17:42
- ID:UNjw8DsA0 >>返信コメ
- >>60
自分は最後そうなると思ってるw
ユーリを自分の最大のライバルに仕立て上げ
さらっと「じゃぁ次戦うの俺だからw」
とかラスボス宣言しそうじゃね?w
-
- 2016年10月27日 17:50
- ID:r.OHjWHG0 >>返信コメ
- そうそう
こういう成長過程が好き
-
- 2016年10月27日 17:57
- ID:vMjFqPl10 >>返信コメ
- 冒頭の寝坊した!からの土下座までの一連の動きが面白すぎて何度も見てまう
公式HPで聴いた時も綺麗な曲だと思ってたけど今回の話で思わずYURI on ICE買ってしまった
-
- 2016年10月27日 18:06
- ID:bGyVB8Ez0 >>返信コメ
- テンポいいのにプログラムができる過程を雑にしてないのがすごい。新キャラがたくさん出てきたのもあって個人的には4話が今までで1番面白かったわ
-
- 2016年10月27日 18:08
- ID:IJGx.sQUO >>返信コメ
- ビールマンスピンはプルシェンコと羽生君が試合でやってましたね。
-
- 2016年10月27日 18:20
- ID:QpgpdPG.O >>返信コメ
- 勇利とヴィクトルの選手とコーチ関係の築き方が、しっかりと描かれていて良かった
恋人がいない発言はヴィクトルが無自覚に地雷を踏んだけど、勇利も神扱いのヴィクトルに素っ気ない対応を取ったことを後悔して、それを年上のヴィクトルが上手くフォローした感じ
ロシアの妖精と呼ばれる15歳のユリオと、ラストシーズンを覚悟する23歳の勇利、リビングレジェンドのまま勇利のコーチになった27歳のヴィクトル
それぞれがそれぞれの未来を考え、だからこそ今という時間を大切に生きて行こうと決意する
フィギュアスケーターの儚さ(まだヴィクトルの真意は分からないけど)を改めて考えさせられた
ヴィクトルは完璧超人だから勇利のコーチが終わったら、しれっと復帰しそうだけど
ヤコフやチェレスティーノみたいな、ベテランからコーチの仕事は甘くないと突っ込まれるのも面白い
勇利がヴィクトルよりも体力がある(将来の髪の毛の心配)とか、ちょっとずつヴィクトルが人間らしい?ことが分かってきて嬉しい
-
- 2016年10月27日 18:20
- ID:qXMQc6H00 >>返信コメ
- あと、名前出て来んけど、マレーシアだったか辺りにのこもビールマンスピンしてなかった?
-
- 2016年10月27日 18:29
- ID:Vap3g4Xf0 >>返信コメ
- >>85
フィリピンのマルチネス選手だね
綺麗なビールマンスピンが持ち味
-
- 2016年10月27日 18:39
- ID:SdQ1QX9H0 >>返信コメ
- ビクトルが裸でストレッチしてる後ろに天狗のお面←おティンティンの暗喩
その後、狸←キンタマ
つむじにセクシャルな暗喩があってもおかしくないと思うし、セクシャルでなくても何かの暗喩だと思うが、なんだか分からない
-
- 2016年10月27日 18:46
- ID:UJpwdhg80 >>返信コメ
- Twitterで久保ミツロウ先生が4話見たら1時間は寝れないからって言ってたけど確かにそうだった
リアタイ視聴からの録画視聴からのもう一回時々一時停止しながらの視聴Twitterでの感想見回り・・・
気づくとそこには朝日があった
-
- 2016年10月27日 18:48
- ID:UJpwdhg80 >>返信コメ
- 視聴中のめり込みすぎてTwitterでの実況ができなかった
こんなの初めてだわ
4話でこの満足感ってすごい!
-
- 2016年10月27日 18:57
- ID:7M.f6NjD0 >>返信コメ
- このアニメ作品がおもしろすぎて現実のフィギュアスケートにも興味を持ち先週のグランプリシリーズを観た私は安直すぎますかね今週も観ます
-
- 2016年10月27日 19:03
- ID:xRUwAvDH0 >>返信コメ
- 手を合わせてるお爺さんと同じ気持ちで見てた
-
- 2016年10月27日 19:05
- ID:qXMQc6H00 >>返信コメ
- >>86
あっざす。
思い出せなくて暫く悩んだわw
-
- 2016年10月27日 19:05
- ID:F00VH.EcO >>返信コメ
- わしもわしもw
は~ありがたやありがたやー…
-
- 2016年10月27日 19:08
- ID:9bewWawy0 >>返信コメ
- >>90
これをきっかけに現実のフィギュアスケートにも興味持ってもらえると
いちフィギュアファンとしても嬉しいです!
きっとスタッフも製作した甲斐があると思います
これだけ気合入れて作られてる作品だから作り手側に相応の見返りがあって欲しいものです
ささやかながら自分も円盤買って応援します!
-
- 2016年10月27日 19:10
- ID:8k01Iqzd0 >>返信コメ
- 風呂場の置物は、円盤では消しといてくださいね。
-
- 2016年10月27日 19:22
- ID:RoR0nxiF0 >>返信コメ
- むしろ現実のフィギュアスケートがかなりドラマチックだからそれにアニメが勝てるかな?ってところもある
実際ミツロウもこんな展開がリアルでやられたらフィクション描く作家は困るみたいなことを2年前のグランプリシリーズ見て言ってた
昨年のグランプリファイナルの男子フリーはアニメか漫画かってくらい熱い展開だったからあれを越える展開がアニメで見られるのか期待してる
-
- 2016年10月27日 19:44
- ID:kUS85FMM0 >>返信コメ
- ヴィクトル将来ハゲそうだなと思って3話までみてたけど
公式でも気にしてる設定なのかww
普通のアラサー男子らしくていいシーンだった
-
- 2016年10月27日 19:46
- ID:arN1NXgA0 >>返信コメ
- もう別に腐向けでもいいんじゃない?ってぐらいフィギュア経験者としては面白い
現実のスケーターもスキンシップ激しめだしLGBTにも寛容な競技だから大して違和感ないなぁ
むしろキーキーとヒステリックにうるさいの、リアルでもホモフォビアの差別主義者って感じでいけすかない
-
- 2016年10月27日 19:49
- ID:1BuBJyIl0 >>返信コメ
- 23でラストシーズンてのはなあ
てかファイナル6位で立ち直れなくなるって馬鹿かよ、自惚れんなよ
大筋は面白いのに細かいところ腹立つ
-
- 2016年10月27日 19:56
- ID:Uyp3Qtea0 >>返信コメ
- あらゆるスポーツで言えることだけども事実は小説よりも奇なりってのがスポーツの醍醐味
こんな展開、漫画で連載してたら編集からダメ出し喰らうわってのが起こりうるのがスポーツ
だから世界中の人が夢中になる訳だ
フィギュアで言えば、長野五輪でキャンデロロが三銃士踊ってた頃は日本の男女シングルがこういう状況になってるなんて誰も想像すらしてなかっただろう
-
- 2016年10月27日 19:58
- ID:.daBxWr10 >>返信コメ
- 最後のbgmで涙出た
目の前の試合だけじゃなくて、競技者としての生き方を描いてくれるのが好きだ
-
- 2016年10月27日 19:58
- ID:Uyp3Qtea0 >>返信コメ
- あ、
>>100は
>>96宛ね
-
- 2016年10月27日 20:26
- ID:kZaQdP8ZO >>返信コメ
- >>100
キャンデロロはジャンプが下手だったな
その代わり無敵の演技力と何より自分であみ出した
あのフェンシングステップは語り種となった
素晴らしい選手だったけどきっと今の規定では
メダルに届かないんだろうな
-
- 2016年10月27日 20:26
- ID:yGpq2GOo0 >>返信コメ
- 風呂場のオブジェが天狗とかたぬきとか
隠喩がダイレクトすぎてちっとも隠れてないのじぇ
-
- 2016年10月27日 20:27
- ID:dNsQsdjJ0
>>返信コメ
- ユーリはこれがラストシーズンなのか…つらいな…
-
- 2016年10月27日 20:29
- ID:BOpyRtf30 >>返信コメ
- グランプリシリーズの3姉妹大会イラスト可愛すぎるんだが
この3姉妹初登場時にはこんなに便利なキャラになるとは思わなかったw
-
- 2016年10月27日 20:36
- ID:V9eehRxI0 >>返信コメ
- ヴィクトルがコーチになったのは良かったけどコーチ料が、はっきりしてないから確かに勇利は不安になるよね。
まあ、そのへんの所もどうなるか楽しみだな。
-
- 2016年10月27日 20:36
- ID:SdQ1QX9H0 >>返信コメ
- もうこのアニメの英語吹き替えが出てる
最近は早いねぇ
ユリオとヴィクトルがロシア語アクセントで面白い
-
- 2016年10月27日 20:38
- ID:I8afdUNc0 >>返信コメ
- >>100
いつだかバトルが優勝を確信してたジュベールを
鮮やかに抜いて優勝した時は熱かった
-
- 2016年10月27日 20:39
- ID:nBDa0qgQ0 >>返信コメ
- 三姉妹がグランプリシリーズの説明してたときの最後のグランプリファイナルの絵が地味に去年のグランプリファイナルのメンバーが描かれてた
-
- 2016年10月27日 20:47
- ID:T2T9vCAQ0 >>返信コメ
- 絵だけでなく、背景やちょっとした台詞、音楽、声優さんのニュアンス全てが加わって、まだ4話目なのに師弟の過ごした時間が伝わってくるのがすごい…
雪→桜→海の季節と移り変わるだけの時間一緒にいるんだよなぁ
ユーリが油断で寝坊したり、苛立ちや歓びを表現したり(「あぁ?!」の睨みとベッドに飛び乗るシーン男の子っぽくてかわいかったw)、つむじ押しみたいなボディタッチに躊躇がなくなってきて、指摘されてるように心理的な距離の近づきがよく表れてる。離れてベンチに座ってたのが嘘みたいだ。
ユーリもユリオも長年スポーツ界で生きてきたから、容姿や技術など自分の価値を正確に把握できててるね。
特にユーリが「ヴィクトルはいついなくなるか分からない」とドライに捉えてることに驚いた。
神様の恵みのように始まった師弟関係だけど、不変でも絶対でもないことはちゃんと気づいてたんだな。端々で見られるユーリのこういう割り切った大人加減好きだな~。
私もはせつメンバーズが大好きなので、ヴィクトルが勝生ファミリーと仲良くしたり、ゆうちゃんがロシアのユーリと連絡取り合ってたり(英語堪能で凄いぞゆうちゃん!)、マリねぇが弟<ユリオ推しになっててすごく楽しいw
-
- 2016年10月27日 20:52
- ID:epDrXn390 >>返信コメ
- EDのヴィクトルのインスタの「Time flies so fast(時間が立つのはとても早い)」見ると涙腺緩む
-
- 2016年10月27日 20:59
- ID:Pw3JLafH0 >>返信コメ
- ※110
左から
ボーヤン・ジン、パトリック・チャン、ハビエル・フェルナンデス、羽生結弦、宇野昌磨、村上大介だねw
ユーリ!!! on ICEのタイトルの回収されっぷりが凄くて鳥肌たった。これ、リアルタイム視聴だったら徹夜だった。
フィギュアスケートファンも満足させながら、初心者へのフォローも完璧。腐っぽく見えるところに強烈なアンチがいる以外、非の打ち所がない。
-
- 2016年10月27日 21:00
- ID:KNmC7V0q0 >>返信コメ
- 「あの人はなにもコーチ料をとらなかった。僕のために戦ってくれたんです。」
「いえ、奴はとんでもないものをとっていきました。あなたの心です」
-
- 2016年10月27日 21:02
- ID:9X2i8Dm.O >>返信コメ
- ビクトルに向かってキレてみたり、抱きついてきた相手を突き飛ばしたり、勇利ってメンタル不安定で普段は言いたいことも言えないくせになんかの地雷で途端に攻撃的になるっていうめんどくさくて甘ったれな性格してる。腐抜きでも、なんかイマイチ好きになれんぞこいつ。
-
- 2016年10月27日 21:08
- ID:EyhxkXdm0 >>返信コメ
- ユリオはほんとに恐ろしい子
-
- 2016年10月27日 21:11
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- >>99
勇利はもうすぐ24歳になるし
24で引退ならフィギュア界では普通だよ
-
- 2016年10月27日 21:29
- ID:8k01Iqzd0 >>返信コメ
- 現実でも海外で27歳のフィギュアスケート選手いるし(身体能力の差はあるだろうけど)
限界を感じるまですればいいのでは?
っていうか、勇利…豆腐メンタルでよくグランプリファイナルまで行けたよな(笑)注目を浴びる競技とか無理そうな気が…
引退後は長谷津で二人仲良く暮らせばいいと思うヽ( ̄▽ ̄)ノ
勇利の実家(温泉宿)とICEキャッスルあるしね。
-
- 2016年10月27日 21:47
- ID:DxHM93Dk0 >>返信コメ
- DOGEZAと言うヴィクトル……それにしても露天風呂の効果音GJ(汗つ。そして露天風呂のシーンで何人腐女子が昇天したんだろうか……って言うかそこかわれと言う声が聞こえた気がする。
それにしてもまさか女性フィギィア選手のリフトをやってくれるとは……このままペアでヤレ(汗つ
ヤコフも昔は美系だったのか……有無時の流れに恐ロシアだよ。
サワディカーはタイ語でおはよう/こんにちわ/こんばんわの意味だけどそれ女性の言い方ね、男性はサワディークラッ(プ)と言うのが正しい。
-
- 2016年10月27日 21:57
- ID:T2T9vCAQ0 >>返信コメ
- >>118
それサッカーならキングカズ、野球なら山本昌みたいになればいいじゃんって言ってるようなもんだからw
公式大会で記録も残せないのにスポーツ一本で生きていくなんて、よっぽど環境と金銭に恵まれてないと現実無理だから
さりとて片手間に続けられるほど甘い世界でもないだろう…
-
- 2016年10月27日 22:08
- ID:TAe3..J60 >>返信コメ
- >>76
脚を頭の上に持って行った完璧な型を最初に成功させた男子はプルシェンコじゃなかったっけ?
あの技を完成させたデニス・ビールマンはぽっちゃり体型だったけど
スレンダーで骨格的に不利な男子選手が披露するとやっぱり驚愕してしまうのよ
-
- 2016年10月27日 22:11
- ID:2Ikjb6mp0 >>返信コメ
- しょっぱな何故か御主人についてってなくてユーリと一緒に寝ているマッカチンがぬいぐるみみたいで可愛すぎる。
相変わらず風呂場率高いw画面がとっても肌色おおおお(赤面)、あのおじいさんは一体何をありがたく拝んでいたんだろう…ヴィクトルのヴィクトルがすごく御立派だったのだろうか…狸と天狗並みに(直喩)。
チェレスティーノ・ヤコフ・リリアと大人達がみんな強烈に味あり過ぎて楽しい。
勇利は歳の割に人付き合いが下手ックソだなと思うけど、多分スケートにだけ打ちこんできてた弊害なんだろうなと思う。必要以上に踏み込まず察してくれる優しい人たちばかりに囲まれてたのも幸せではあるが、成長の為にはまずかったんだろう。ヴィクトルに嫌なとこ見せたくないからって無視するなんて嫌なとこ見せる以上に人付き合いとしては最悪の手なのにね。でもヴィクトルはそれを見透かしてて、いらつきも見せずにちゃんと導いてるのが「さすが帝王は寛容の器が海の様に広いぜ」って思わされたです。
ああもうまだまだ書き記したいこといっぱいあるけどこれ以上長文も申し訳ないし!!このアニメのおかげで人生が今とっても楽しいよ、ありがとうスタッフさん!!
-
- 2016年10月27日 22:11
- ID:1oAkpzJF0
>>返信コメ
- ゆうりの体力が問題なのかヴィクトルの体力が問題なのか…
-
- 2016年10月27日 22:22
- ID:gegJWSvV0 >>返信コメ
- 性格が陰気寄りなんだろうな>勇利
私はそういう性格好きだけどな。応援したくなる
-
- 2016年10月27日 22:31
- ID:HmQ5FVf10 >>返信コメ
- 競技続けてると故障も増えるからね…
プロになる事を考えている人は20代半ばで金とったら即
引退する。
-
- 2016年10月27日 22:37
- ID:1M.l7SfY0 >>返信コメ
- いやーやばいなこれ;
アンチコメ(つっても全然ないけど)してる人は自分のセンス疑ったほうがいいようん
-
- 2016年10月27日 22:47
- ID:8k01Iqzd0 >>返信コメ
- >>120
フィギュアスケートに詳しくはないが、
グランプリファイナルに出場するだけでも
結構な記録じゃないの?グランプリシリーズ成績上位6人に選ばれたわけだし。
素人考えかもしれないけど、国際大会に選ばれるのも、惨敗とはいえ6位でも凄いと思ってしまう。
-
- 2016年10月27日 22:54
- ID:P2EUc0j70 >>返信コメ
- 普通だったら2~3話使っててもおかしくない内容をたった1話に収めるなんて凄すぎる…
まさかタイトルまで回収するとは思わなくって最後は鳥肌が立ったわ
-
- 2016年10月27日 22:59
- ID:3m8O9MUd0 >>返信コメ
- ロシアのセルゲイ・ヴォロノフが29歳。プルシェンコが今33歳だけどあの人も一応まだ引退してない。
日本で最年長は村上大介と無良崇人。共に25歳。二人とも次の五輪シーズンまで続けることを宣言してる。高橋大輔は28歳で引退。日本男子では最年長記録。
勇利もっと現役続けてもいいと思うんだけどなあ。体力もあるしむしろ表現に円熟味が増すのはこれからだよ。
ユーリが今の容姿を保てるのも数年かな。寂しいけど大人になったユーリも見たいな。
-
- 2016年10月27日 23:02
- ID:CSiU98ew0 >>返信コメ
- 勇利って今までの情報でいくと
・スタミナがある
・ステップとスピンの評価が高い
・PCS稼げる
・コンパルソリーやってるしスケーティングもいい
要するに、後は高難度のジャンプ成功させれば完璧じゃないか
-
- 2016年10月27日 23:18
- ID:Ze2WxUa10 >>返信コメ
- で、結局何の暗喩なの?旋毛押し
-
- 2016年10月27日 23:20
- ID:kZaQdP8ZO >>返信コメ
- まだ15歳のユリオだけどロシアはフィギュアスケートの本場で
選手層も抜きん出て厚い
常に有力な後続選手に脅かされている状況だから
早い内に金メダル獲得という成果を残したいのは理解出来るな
それと長谷津で敗れた勇利と公式戦で競えるチャンスが
今シーズンだけかもってのもあるだろうね
コメディ調の楽しい作品だけど勇利とユリオ、それにヴィクトルも
それぞれが人生の分岐点というシビアな環境に置かれているんだな
-
- 2016年10月27日 23:25
- ID:IuGYQUHt0 >>返信コメ
- ユリオがユーリは二人もいらんと言っているのは違和感あったんだよな
ロシア人は同姓も同名もごろごろいてユーリなんて珍しい名前でもなんでもないのに
あとグランプリファイナルで最下位でガチ凹むのもなーグランプリシリーズで最低一回は表彰台のってないとファイナル出れないし
それで6人中6位でがっくりきて全日本シード落ちするぐらい気が抜けるっておかしいよ
台落ちは理解するにしてもシードって
それにシニアにあがったら「女の子のような細い容姿」は全然武器にならないよ男子は
子供っぽいとそれだけ「ジュニアのよう」と否定的に見られる傾向にある
-
- 2016年10月27日 23:32
- ID:kf5Q2VmZ0 >>返信コメ
- なんか今回雰囲気にちらちら暗い影みたいなのを感じた
ヴィクトルまじで大丈夫か心配になってきた
スポーツ物にありがちだけど悲しい感じのやつはやめてくれぇ
-
- 2016年10月27日 23:34
- ID:k7cDJGQd0 >>返信コメ
- >>133
勇利は目標がヴィクトルに勝つことなんだから
勝つどころか100点差で勝負にすらならない結果を思い知らされて「記念撮影?いいよ」なんて声掛けられたら選手としてのプライドボッキボキになるのは理解できるがな
あと全日本まで引きずって大敗するのを「おかしい」って否定したら身も蓋もないだろw
そこで切り替えられず引きずっちゃうのが勇利の弱さ、っていうのがこの物語の出発点なのに
-
- 2016年10月27日 23:35
- ID:SneSX.2J0 >>返信コメ
- >>130
最大の弱点であるメンタルをどうにかしないとな
-
- 2016年10月27日 23:40
- ID:0xweWkpA0 >>返信コメ
- いまさらだけど、OP、作詞作曲歌ディーン・フジオカなのね
俳優だけじゃないのね〜
-
- 2016年10月27日 23:42
- ID:YjJn3dNo0 >>返信コメ
- >>127
120ではないが
グランプリファイナルに出られるのは選手全体から見れば確かに凄い、凄いんだけど
現実では大会としての格がオリンピック>世界選手権>四大陸・ユーロ選手権>>グランプリファイナルくらいだから…
皆シーズン最後のOPや世選でそのシーズンの集大成を見せられるように自分とプログラムを育てていくものだから
シーズン前半のグランプリファイナルにピークを合わせる人なんていないんだよ
スロースターターなんでザラにいるし、ベテランがグランプリシリーズをスキップすることもあるし
2シーズン制サッカーの1stシーズン優勝にいまいち重みを感じないみたいなもん
それに勇利は日本男子唯一の強化選手なのに四大陸・世選に送ってもらえないほどの惨敗を全日本でしちゃってるしね
勇利の去年より前の成績は判らないけど、ヴィクトルの台詞からして一度グランプリファイナルに出られただけで、四大陸・世選でいい成績は出してないだろう
フィギュアはお金がかかるし選手はアマチュアだからスポンサーが必要だけど、芽の出ない選手にはつかないから続けるだけでも難しいよ
-
- 2016年10月27日 23:45
- ID:Vom7HkP40 >>返信コメ
- 番組タイトルが曲名とは思わなんだ👍
自信過剰だったユリオ君過去捨てて、嫌な練習&女性的演技
自信無かった勇利君自身見つめ直してセルフプロデュースですか。
お互い儚いけど、全速力いいよなぁ
コミカルコミカルなのにキュッ!良い塩梅だなぁ
-
- 2016年10月27日 23:46
- ID:HIoGEyzo0 >>返信コメ
- >>133
外国人から見たら中学生に見えてもおかしくない19歳のころの羽生結弦がオリンピック金メダル獲ったんだし今はそういうのないんじゃないのか
一昔前?の男は男らしくみたいなのが厳しかった時代は知らないけど
-
- 2016年10月27日 23:57
- ID:P2EUc0j70 >>返信コメ
- 子供っぽい演技をすることと容姿を活かして演技するのはまた違うんじゃないの?
自分はフィギュアの子供っぽいって=技術だけが頼りで表現力が身についてないってことだと思ってたけど
-
- 2016年10月27日 23:58
- ID:YjJn3dNo0 >>返信コメ
- 133は羽生の評価を知らないんだろうか…
女の子っぽい容姿や女性的な演技をすることを「ジュニアっぽい」と言って評価を下げるのは
演技を見る目がありませんと言ってるようなもんだぞ
若さは拙さとは違うものだ
-
- 2016年10月28日 00:03
- ID:QX2zEqdB0 >>返信コメ
- >>136
要するに勇利、稀勢の里みたいな奴なんだな
-
- 2016年10月28日 00:22
- ID:1HRZuQUo0 >>返信コメ
- 勇利って特別強化選手なんだよね。
羽生結弦選手と同じなのはなにげに結構凄い気がする。
デトロイトのスケートチームに所属したりと、わりと金持ち?
大会の賞金もあるだろうけど
実家の温泉宿はかなり儲かってるのか!?
-
- 2016年10月28日 00:27
- ID:9EFJQNnT0 >>返信コメ
- ほぼ使い放題のスケートリンク、
大学は卒業済みで好きなだけ練習三昧、
憧れで目標だった最高のスケーターが専属コーチ、
練習終えたら実家の温泉入り放題、
家族も友人も最大級に支援してくれる環境。
勇利は今が選手人生最高の時期だな。
-
- 2016年10月28日 00:32
- ID:gRDH0zes0 >>返信コメ
- >>131
ハゲだよ!!いつまで髪の毛の話してんだよチクショウ!!
-
- 2016年10月28日 00:37
- ID:5E5LQdAC0 >>返信コメ
- >>133
全日本のシードは表彰台3人だけ。
後は全員国内ブロックから。だけどグランプリシリーズと開催期間がかぶったり、グランプリシリーズより格の低い国際大会に派遣されると日程が国内ブロックと被るので、そういう場合は国内ブロックは免除になる。
勇利が国内ブロック出るのはグランプリシリーズ前に一度試合勘を取り戻し、スピンやステップのレベル判定を確認したいという意図もあるだろう。
-
- 2016年10月28日 00:51
- ID:AZjBGsBX0 >>返信コメ
- 勇利の成績がオリンピックシーズンの町田で草
ほんと町田好きなんだな作者
-
- 2016年10月28日 01:02
- ID:HZJvXQQ.0 >>返信コメ
- ヴィクトルが最初の方で『おはよう。俺をここまで待たせるなんてアエロフロートかユーリぐらいだよ』って言ってたんだけど……アエロフロートってどんな人なの?フィギュア詳しい方教えてください。
-
- 2016年10月28日 01:10
- ID:YVgZkZxM0 >>返信コメ
- いつも番組終了直後にグランプリファイナルのCM流れてて
笑ってしまうw
フィギュア全然ルール知らないので、「何で選手はいろんな
所でしょっちゅう試合やってんだろ?」って思ってたから、
今回の三つ子の説明とか有難いわ~
-
- 2016年10月28日 01:24
- ID:Hwk5EqgD0 >>返信コメ
- >>149
アエロフロートはロシアの航空会社でおます。
-
- 2016年10月28日 01:26
- ID:UioDj.B90 >>返信コメ
- >>44
タヌキは最初からいたのでは?
入口壁に天狗の面
湯船中央にカエル
天狗の対岸にタヌキだったような。
これらの田舎の旅館風味な置物はパパの趣味かしら?
-
- 2016年10月28日 01:30
- ID:gjl.niXaO >>返信コメ
- >>149
自分でググりゃ解ることだけど遅延・欠航で定評のある
ロシアの有名航空会社
-
- 2016年10月28日 01:33
- ID:LPysCfM.0 >>返信コメ
- 20代後半まで続けるのは、オリンピックでメダル狙えるレベルの選手が多いよな〜
プルシェンコは体ボロボロで「もういい…!もう…休めっ…!休めっ…!」って言いたくなるけどいろいろ事情があるんだろう
-
- 2016年10月28日 02:19
- ID:5KsKVc9A0 >>返信コメ
- 面白かったー
話がサクサク進むから気持ちいい
最後までこの勢いで頑張ってほしいな
-
- 2016年10月28日 02:38
- ID:d1sARfl6O >>返信コメ
- 特別強化選手になったらコーチ代とか協会から出るはず。強化選手から外されたら全部自腹。
羽生君と真央ちゃんのような人気選手になると航空会社がスポンサーになってるから飛行機は無料。
欧米ではフィギュア人気が下がってるからハビエルのような世界王者でも日本でのアイスショー出演が貴重な収入源みたいですね。
-
- 2016年10月28日 05:33
- ID:TpmM2FZ.0 >>返信コメ
- >>64
そりゃあ元選手だしね。しかも織田 信長の子孫ですので……更に甥っ子もフィギィアやっているそうで……
>>149
ロシアの民間航空会社で東欧州では一位の規模を誇る、アロエは航空、フロートは艦隊を意味する。シェレメーチェヴォ国際空港を拠点に世界95か国の国々に路線を持つ。日本では1967年にソポレスTu-144(所謂コンコルドと同じ世界初の超音速旅客機)で東京(羽田)に初飛来して日本航空との共同運航(1970年に其々単独運航)、1973年に新潟~ハバロフスクで運行開始(後にダリアビア航空に移管、現在はウラジオストク航空が運航)。モスクワ、ソチ五輪のオフィシャルキャリアを務めた他にもマンチェスターユナイテットのオフィシャルキャリア(2013年~)を務める。
ソ連時代は国策の一環で東側陣営国家やアフリカや中南米に採算度外視路線を持っていて西側諸国では故意に軍事施設上空を飛ぶ航路が多く、冷戦末期には新千歳空港が空自基地との兼用と知って路線開設を断った事もある。
(なんとアロエフロートに偽装した偵察機まであった)
一部路線は乗り継ぎの為にモスクワでの一泊を必要になり本来はビザが必要であったが免除した上にノボテル・シェレメチエヴォホテルは無料であったがこれも外貨取得の一環とも言えた。
(トランジット対象客は今もビザ免除だが半軟禁状態になる、これは格安旅行者の間では常識らしい)
とは言え西側諸国陣営の航空会社とはサービス面では勝てず、同航空会社もソ連崩壊により事業整理され、西側諸国陣営の各航空会社並の機内サービスを取り入れ、1992年にはエアバスA310を導入している。
-
- 2016年10月28日 06:32
- ID:YuOh2ijA0 >>返信コメ
- 素人丸出しのコメントで恐縮なんだけど、やっぱ採点競技って納得いかねーわぁ。審査員によって絶対好みとか贔屓あるんでしょ?例え本人が公平であろうとしたところで、人間である以上はさ。意識しないでおこうってのがもう意識してるって事だし。4回転跳んだ!成功した失敗した!ってのは分かりやすくていいけど……なんだ?曲の解釈とか演技って……。そんなもん人それぞれじゃないの?
いや、このアニメは面白いけどね。
-
- 2016年10月28日 08:16
- ID:gjl.niXaO >>返信コメ
- EDでも愛嬌あって登場楽しみにしてたピチット君大人気だなw
勇利デトロイト時代にフラグ立ってた女の子登場しないだろうか
特に作曲依頼した子とはどんな関係か気になるよ
>>157
アロエじゃ薬効成分の高いサボテンだよ(-_-;
-
- 2016年10月28日 08:43
- ID:Yhw9mBaT0 >>返信コメ
- グランプリファイナルの点数差初めて意識して見たらすごい点差だったんだな…惜敗とかならまだしもこんな惨敗じゃ、そらもう僕はおしまいだ~ってなるの無理はないというか。そこからよく「もう一度楽しく滑ってみたい」気持ちまで持ち直して来たなあ…ゆうちゃんてマドンナがいて良かったな…三姉妹がいて良かったな!
-
- 2016年10月28日 08:51
- ID:UioDj.B90 >>返信コメ
- 唐津城天守閣のグーグルマップのパノラマ写真が
雪景色だった!
ヴィクトルさんと季節外れの冬将軍来襲みたいな風景。
-
- 2016年10月28日 09:13
- ID:UioDj.B90 >>返信コメ
- >>98
ココの※でも触っちゃいけないのが
激減しててほんと居心地良くなったね。
作品の正当な評価と意見交換
そして何よりフィギュア俄かに親切な解説
大変助かります。
-
- 2016年10月28日 09:19
- ID:5E5LQdAC0 >>返信コメ
- >>158
好みや贔屓があるってのが分かってるからこそ、複数の審判で採点するんですけどね。最高点と最低点は除外された平均値が実際に出てくる点数。
それと演技構成点は5項目に分かれていて、今回の説明では省かれてたけど最初の二項目が「滑りの技術」と「要素間のつなぎのステップ」で技術的評価も含まれてるし、シングルのルールでは「曲の解釈」は選手の動作と音が合っているかというのを見る要素(ジャンプ跳ぶときにリズムに合わせて飛んでたりすると評価が高くなる)。「演技力」は躓いたり転んだりせずに技術要素が実行できたか。「振付け」は技術要素のジャンプやスピンがバランスよく配置されてるか、などを評価してるのでちゃんと基準はある。
-
- 2016年10月28日 09:40
- ID:GXcHels50 >>返信コメ
- >>118
(金銭や環境的な要因についてはひとまず横へ置いて)
もちろん限界感じるまで続けるのもひとつの道ではあるけどさ
今後の人生考えて新たな道に進むには24歳ってなかなか重要な年齢だから
ましてや学生じゃなくなるタイミングで引退考えるのはすごく自然だと思う
あと限界って身体だけじゃなくて精神的なものもあるんだよね
GPファイナルで憧れの選手に圧倒的な点差で惨敗してスケートが好きな気持ちも折れちゃったんでしょ
それを取り戻して挑んだシーズンの先に、また気持ちが変わって現役続けるのかもしれないし
プロ転向とか、コーチや振付師目指すとか、全く違う夢を目指すとかになるかもしれない
ユーリにどんな未来が待っているのか、今から楽しみ
-
- 2016年10月28日 09:41
- ID:h68RDp4X0 >>返信コメ
- ※133
それはないっしょ
女性的と言うか中性的な演技をする線の細い男子選手は結構いるじゃん
ジョニーウィアーとか
-
- 2016年10月28日 10:55
- ID:YuOh2ijA0 >>返信コメ
- ※163 158だよ。解説ありがとう
どの競技にも審判とか審査員への依存ってある程度ついてくる事だけど、採点競技てのはその度合いが強すぎると思うんだよね。数増やそうと完全には是正できない問題だよ。だから素人目には時々理不尽に写っちゃうんだよな。解説の人とかも『これはちょっと低すぎますね。』とか言うしさ。
まぁ知り合いに同じ事言って、『ちゃんと基準はある。嫌なこと言わないで!』って怒られたことあるよ。こっちとしては、なんとかなんねーかなぁ、将来的にはスーパーAIに頼めねーかなぁ、くらいのレベルの頭の悪い話のつもりだったんだ。
御免ね。悪かったよ。
-
- 2016年10月28日 11:17
- ID:TKAdEQA80
>>返信コメ
- スケオタ狙い撃ち回
-
- 2016年10月28日 12:06
- ID:HZJvXQQ.0 >>返信コメ
- ヤコフの可愛い一面が見れた回でしたね。
ユーリは出てくるキャラみんな良い所や可愛い所があって、久保先生のキャラ愛が伝わってくるねw
これからどんなキャラが出てくるのか楽しみだわ
-
- 2016年10月28日 13:14
- ID:QX2zEqdB0 >>返信コメ
- ※166
確かに、採点競技ってルール知らないと分かりづらいし結構見てる自分でもえっとなる時もある
ただ、試合の実況してると他のスケオタが点数出る前に「この演技なら◯点くらいだな〜」と予想たててドンピシャで点数当てる事がよくある
自分も「この演技だったらさっきの選手より上行くだろう」と予測は出来て大抵その通りになるし、
ルール調べて演技見続けていくと不可解な採点ってあんま無いよ
(初見でえって思ってもプロトコルって採点表読んだらあーあそこが駄目だったんだと大抵納得するし)
-
- 2016年10月28日 13:16
- ID:rKYZUJcz0 >>返信コメ
- 現時点で出てきてるスケーター、怪我や病気で…な話が全くない時点である意味その辺ソワソワしなくて済むな。
↑
ユーリにしろユリオにしろスケーターの(選手生命?)って色んな理由があるから、その辺だけないだちょっと安心する。(まだ4話だけど。他にも家の都合、金銭的、進路…とか色々あるしねぇ…)
-
- 2016年10月28日 13:18
- ID:TpmM2FZ.0 >>返信コメ
- 女性フィギア選手がユリオをリフトして川原 泉先生作品の某ヒロインを彷彿とさせるな……最も彼女の場合は元スピードスケーター選手の年上だったけど(汗つ。
本スレ413
間違いなくタイのTV局……問題はあちらで放送するとオフロシーンはモザイク規制になる可能性もあるんだよねぇ。
-
- 2016年10月28日 13:24
- ID:rKYZUJcz0 >>返信コメ
- ちなみに採点だけど、日本の放送だと無いけど公式や海外のLIVE配信だとTESカウンターってのが表示されててジャンプとかスピンとかのエレメンツの点数が反映してくのよ。
(瞬時で採点してるジャッジまじスッゲーっ思う瞬間ね。)
そこから基礎点+加点とかを読み取ってたりして楽しかったりするのよん。
-
- 2016年10月28日 13:43
- ID:gjl.niXaO >>返信コメ
- 近年採点基準は結構変わってた印象あるけど
フィギュアスケート愛の強いクリエイターが陣頭指揮取って制作してんだから
ユーリ on ICEの世界はリアルに嫌な要素は排除してると思うな
最後までこのポテンシャル保てるなら最高のエンディングが待ってるはずさ
-
- 2016年10月28日 14:13
- ID:0csKVNl70 >>返信コメ
- これスケオタならもっと深みのある解釈出来るんだろうな
スケートのこと全く知らないからスケオタ達の解説をみて納得することが多い
このアニメの為にスケートのアレコレを学んでみようかな
-
- 2016年10月28日 14:19
- ID:kSHkF.b90 >>返信コメ
- >>86
マルチネス選手も自分のツイッターでユーリ!!! on Ice を見てる動画を上げてるね
「トレーニングの後、ユーリ!!! on Ice 視聴タイム」
とか言ってる
-
- 2016年10月28日 14:29
- ID:.63nqtHv0 >>返信コメ
- ヴィクトルを神様みたいにちやほや扱う人ばっかりの中
リビングレジェンドだろうが「遊び半分でコーチやって選手振り回してんじゃないだろうな?」とばかりに手厳しく対応するチェレスティーノ元コーチ
かっこいいです…
-
- 2016年10月28日 15:25
- ID:1HRZuQUo0 >>返信コメ
- ヴィクトル、使ってないという宴会場にペット連れで住んでるし
宿泊費とかどうしてるんだろう。
これもコーチ費用なのだろうか(´・ω・`)
二話で「ちょっと燻ってるけど特別強化選手さ!!」って言ってるので
今まだ特別強化選手なんだよね?支援金貰ってても活動費足りないよね。
所属はどこなんだろう?フリー?
-
- 2016年10月28日 15:39
- ID:QX2zEqdB0 >>返信コメ
- >>177
グランプリシリーズ2戦貰えてる選手は必然的に特別強化選手になります
連盟からの支援金じゃ活動費賄えないけど、スポンサーいる気配ないし家が金持ちだから何とかなってるのかも
所属は長谷津のスケートクラブ所属になってると予想
-
- 2016年10月28日 15:52
- ID:MJzw08dJ0 >>返信コメ
- これから怪我とかの話も出てくるのだろうか…勇利の足を見て不安になった
-
- 2016年10月28日 16:41
- ID:rpZCx2QL0 >>返信コメ
- 公式サイトでキャラクター見てたら、
ヤコフ70なのか
ってことはヤコフの元妻のリリアさんは
一体幾つなんだろう…?
サイトに書いてないんだよね
引退してからも体型維持し続けるリリアさんもミナココーチもすごいわ
-
- 2016年10月28日 16:41
- ID:rKYZUJcz0 >>返信コメ
- >>174
twitterとかでスケオタさんがルールとか略語とかちょいちょいまとめてくれてたり、フィギュアスケート普及活動(ユーリから興味持ってる人を多く見かけたため)してるから気が向いたら調べてみて。
-
- 2016年10月28日 18:38
- ID:f0lex74v0 >>返信コメ
- サンテレビ放送してくれるってありがてえ~
-
- 2016年10月28日 19:14
- ID:pc1mXx930 >>返信コメ
- グランプリファイナルのCMが流れるときってまだアニメの余韻に浸ってる時だから、羽生君見て「作画すげぇ~」と思ってしまったw
-
- 2016年10月28日 20:45
- ID:T6uniPKt0 >>返信コメ
- >>182
嬉しいね!
好評なのに放送されてないからずっと気になってたんだ
7〜8話遅れになるのかな?
-
- 2016年10月28日 21:07
- ID:J.l9.gbL0 >>返信コメ
- 予選に出るって事は出場決まってないのにアサインされるのん?
GPの出場は決まってるけど予選も出ないとダメなん?
-
- 2016年10月28日 21:18
- ID:Sojjp8d20 >>返信コメ
- 勇利と長谷津のみんなもいいけど、
ユリオとヤコフたちも可愛い。
両方応援したい。
フィギュアって国を超えて選手同士が仲良いイメージだけど、アニメでもそんな感じで微笑ましい。
-
- 2016年10月28日 21:26
- ID:6wOoSMe40 >>返信コメ
- 現行採点システムってちょっと「出来映え点」が強すぎる気はするなあ。自分の記憶頼りなんで間違えてたらすまんが、確か加点の場合プラス3、減点ならマイナス3、差し引き6点の差ってもうほとんどジャンプ一回分の基礎点に迫る勢いだ。あくまで基礎点をベースにして演技の良し悪しによる加点減点は小数点以下で最高1点にすればもう少しバランスよくなると思うんやが。今だと点数の乱高下が激しすぎて良い時と悪い時の差が開きすぎて見てる方は何でやってなるというか。出るときは銀河点、出ないときは散々ていう採点システムだってわかって見てる人は納得いくんだろうけど、素人が見てると落差が大きすぎて着いていけないんだよね。まあそのうちまた改正されて納得しやすい採点システムになっていくと期待してる。
-
- 2016年10月28日 21:32
- ID:ujoO9z8x0 >>返信コメ
- 23で引退って、競技選手はその後の人生どうするんだろ? 指導者や振付師、あとはアイスショーに出られるならまだやっていけそうだけどそうじゃないと引退後の生活とか大変そう。
-
- 2016年10月28日 21:58
- ID:SsrDyYAn0 >>返信コメ
- >>185
予選はあくまで全日本選手権への出場を目指すもので
前年の表彰台3人以外はみんな予選から出なきゃダメ
GPシリーズの出場権はISUから個人に与えられるもので国内選手権とは基本関係ないです
ただし地方大会・ブロック大会の前後1週間に国際大会に出場する選手は予選免除
なので国際B級やGPシリーズに出場する一部の選手が予選免除だけど
ユーリは今回の場合それに該当しないって設定なんだと思う
-
- 2016年10月28日 22:09
- ID:SsrDyYAn0 >>返信コメ
- >>188
プロ転向でやっていけるのはやっぱり世界選手権や五輪のメダリストクラスじゃないとキツイです
コーチや振付師ならもう少しハードル下がるかもだけどそれ専門の勉強も必要
なったからと言ってそれで経済的にやっていけるかはまた別問題
普通に就職する人の方が多いと思います
だから23~25くらいが見切り付けるギリギリの年齢とも言えますね
(一般的に学生生活が終わる年齢)
-
- 2016年10月28日 22:21
- ID:Lqwg6z850 >>返信コメ
- >>60
「敵」っていうのもなんだけど、勇利が「ヴィクトルがいつまでいてくれるのかわからない」って自覚してたのが意外だったわ。いなくなることでメンタル崩れる心配なさそうで安心した
むしろヴィクトルと互角に勝負したいって気持ちもあるんじゃないかな
-
- 2016年10月28日 22:31
- ID:Lqwg6z850 >>返信コメ
- >>71
西日本はGPシリーズと被ってるから免除になる…って原作者Twitterで書いてた(自分はよくわからない人です)
-
- 2016年10月28日 22:33
- ID:nu3Y7VKM0 >>返信コメ
- ユーリ!!!onICEってタイトル、ダサいなあって思ってました すみませんでした
-
- 2016年10月28日 22:36
- ID:Lqwg6z850 >>返信コメ
- >>91
アベマの見返し放送みたら「ありがたやありがたや」って言ってて吹き出したww
-
- 2016年10月28日 22:45
- ID:Lqwg6z850 >>返信コメ
- >>104
あれはゆーとぴあかつきを設計した人のネタ小物だと思うwお父さんの趣向かも?
そもそもヴィクトルが来日する前からあるものなんだし、温泉にたぬきの置物とか天狗とかは、結構普通にある
-
- 2016年10月28日 22:53
- ID:Lqwg6z850 >>返信コメ
- >>124
2話でヴィクトルが対決しようって持ち出したとき、ユリオが「勝った方のいうことを何でも聞くんなら」って提案したのに対して、勇利は「負けたらバツゲームとかイヤだ」ってキョドってたんだよな。あれ見て、あー後ろ向きな子なんだって思ったわ
-
- 2016年10月28日 23:27
- ID:8B6x5p.q0 >>返信コメ
- 見てる間中ずっと作品に惹き込まれてる
ガチなスケート作画だけでも勝負出来るのに、軽めのギャグも挟みつつ良質なドラマを見せるのはホント贅沢だわ
-
- 2016年10月28日 23:58
- ID:G9FaS1mX0 >>返信コメ
- >>5
腐全開 からの 腑に落ちない で草
-
- 2016年10月29日 00:06
- ID:QXFj20wn0 >>返信コメ
- 自分が一番と思ってる男が、突然コーチになる。
真意は何だろうな~
ユリオが言うような「周りが驚かなくなったってのが悩み」ってのが理由でコーチ業に転向なら良いけど(勇利に可能性を感じてとか)
ネットで見た「もしかして余命が…?」説だとコワイよ…
-
- 2016年10月29日 00:20
- ID:m24P46oi0 >>返信コメ
- >>199
ヴィクトル死亡説は原作者が否定してた
もともと年齢的な限界は感じてたと思うよ。だから「周囲を驚かせる」次の手段として、高難度のプログラムを、自分の理想通り表現してくれるであろう勇利のコーチになったんだと
今回ヴィクトルの真意が聞けてよかった。このシーズンが終わった後のことを考えてるのかどうかは謎だけど
メタ的には終盤にくる「高難度のプログラム」を制作サイドは頑張ってくれ…と思ってるw
-
- 2016年10月29日 01:15
- ID:u23WxYRJ0 >>返信コメ
- ヴィクトルのフレンドリーな感じがすごくいいね。
つむじ押されて立ち直れない~とか言ってんの微笑ましすぎた。
ヴィクトルみたいな人ほどやはり頭髪は気になるか・・・www
半ギレのユーリも新鮮だった
-
- 2016年10月29日 01:49
- ID:iAEwtSPP0 >>返信コメ
- アナウンサーの中の人が明日から始まるカナダ大会の実況のためカナダに行ってるね(@figureskate5ch)
ユーリ見てるメドベデワ選手のプレゼント用にユーリポスターを持ってってるみたい
-
- 2016年10月29日 02:58
- ID:8RSZf.de0
>>返信コメ
- テンポが小気味よくて退屈さが全く無い 話の構成も丁寧で、登場人物の息づかいがしっかり感じられる
3話のあの感じにはちょっと拒否反応出てたけど今回で一気に引き戻された
放送日が待ち遠しい
-
- 2016年10月29日 11:10
- ID:4.45QcvG0 >>返信コメ
- これまだ4話目なんだよね
すでに7話分くらい見てる気分。内容濃いね~
-
- 2016年10月29日 13:35
- ID:II2.uriO0 >>返信コメ
- ユリオの容姿、
自分の身内が恰幅良いごついロシア人だらけで
20すぎたくらいからマリオみたいになっちゃうよ
って意味かと怖かった
-
- 2016年10月29日 14:41
- ID:zSHx8ofmO >>返信コメ
- ユリオの姓のプリセツキーって伝説の名プリマ、マヤ・プリセツカヤからとったのかな。
-
- 2016年10月29日 15:08
- ID:jf1GNnFS0 >>返信コメ
- >>57
つむじ押しが何の暗喩か?をマジレスすると、
今回のサブタイ自分を好きになって、だろ
過去までの勇利はずっと周りを大きく見て自分を小さく見てる。それが今回の物語では、ヴィクトルの導きがあってもっと自信を持とうと成長していく、変わって行く過程を描いてるんだよね
勇利の物の見方が変わるのに合わせて、ヴィクトルに言わせれば勇利にはスタミナがあるという具体的な長所が提示される。逆に神のように思っていたヴィクトルはバテて息が上がっている。神のように思っていた存在も人間、っていう事で、遠慮がちだった勇利が真っすぐ立って一歩開けた視野を持てたっていう事だと思うよ。大きな存在の頭を見たっていうシーンは
心理描写丁寧だと思うんだけどこのアニメ。
性的な事の暗喩だとは思わなかった…w
-
- 2016年10月29日 17:15
- ID:4V4UKhsY0 >>返信コメ
- うーん脚本が良くないのかなぁ。なんかいろんなことを口で説明して済ましてる感じというか、決められたプロットを機械的に消化してる感じというか、モノローグが多いのかなぁ。
-
- 2016年10月29日 17:48
- ID:B2pg3xUR0 >>返信コメ
- >>192
ありがとうございます。自分も見ました!
自分が恐らく某所で書いたのをどーも見たらしく書かれたようです。笑
-
- 2016年10月29日 18:48
- ID:mK.gR5G50 >>返信コメ
- 両親がフィギュアスケート詳しくないってのに驚いた
フィギュアスケートの選手って親が熱心なイメージだったから
-
- 2016年10月29日 18:51
- ID:LvbdjUHJ0 >>返信コメ
- 毎回SDキャラがかわいい~ナデナデしたくなるw
キレた勇利もかわいかった。
自分ちょうどまり姉ちゃんと同じ年。
弟を見るような気持ちでこの作品見てるわ~
スケオタ3姉妹と一緒に「やばいやばい」って言ってる優ちゃんもかわいい。
このアニメに出てくるキャラみんな可愛い!!
-
- 2016年10月29日 18:59
- ID:6zGXuYNOO >>返信コメ
- >>210
旅館業で年中忙しそうだしミナコ先生がいろいろ世話してくれたんじゃない?
スケート勧めたのも先生だし勇利にとって2人目のお母さんでしょ
-
- 2016年10月29日 19:05
- ID:m24P46oi0 >>返信コメ
- >>208
モノローグ多いかなあ。自分はあんまり気にならない(もっとモノローグ多くてすごく気になるアニメは以前あった)
むしろ1話1話、こんなにみっしり情報詰め込んで、しかも無理なく見せてるって、よっぽど脚本上手いんだと思ってたわ
-
- 2016年10月29日 19:20
- ID:xvX8.N.f0 >>返信コメ
- 海外の男性は薄くなってもキニシナイ!って人が多いと思ってたからヴィクトルのそれは意外だな。
説明シーン、点数は長野五輪で知った。「フィギュアは競技か芸術か」と物議を醸し出したキャンデロロの演技の時だった。
自作の曲で演技する選手もいるのに驚いた。ユーリは依頼だったけど、自分で作る選手もいるのかな。
規則が変わってボーカル入りで演技もOKになったからひょっとしてボーカロイドで曲を作る選手も出てくる可能性もあり?
ピチット君の存在には驚いた。東南アジアの選手もガチでいるのか。
ユリオの振り付けのおばさん、じゃないリリアさん、あんな感じだけど若い頃はロシア美女だったんだろうか。ロシアお約束の激太りがないのはさすがプリマとしか。でも振り付け指導に夫婦問題を持ち込むのは…(おい)
ユリオと優子さんがしっかりメル友になっていて噴いた。この分だと女しんのすけ×3とも…(こら)
次回は地元のライバル登場か。wktk。
アニメ制作が遅れているみたいだが、頑張って欲しい。
-
- 2016年10月29日 20:10
- ID:OFpZ0bx.O >>返信コメ
- コーチ料っていくらなんだろな?
これほどの選手なら破格になりそうだが…
-
- 2016年10月29日 20:23
- ID:Q.fsTyTj0
>>返信コメ
- ユリオもゆうりも競技人生云々のお話素敵だった
-
- 2016年10月29日 22:22
- ID:.mpwf.JI0 >>返信コメ
- BSで観てた関西組だけど、サンテレビが決まってうれしいな。
-
- 2016年10月30日 00:16
- ID:d9HqlTYr0 >>返信コメ
- >>96
個人的には2014年世界選手権が熱かった
町田が完全に完璧な演技をしてみせて独走、誰も追いつけないと思われた刹那
フリルを着た阿修羅こと羽生が目覚めて成功率3割だった4S決めて
0.33差で金獲ったアレ
そして表彰式の直後の共同インタで2人とも嬉しそうにニコニコしながらお互いを讃えあった
まさしく事実は小説よりもアニメよりも奇なり
-
- 2016年10月30日 00:29
- ID:d9HqlTYr0 >>返信コメ
- >>187
個人的にはシングルでもアイスダンスあったらいいのにって思う
ジャンプ得意な人も演技得意な人もいるから両方評価されて欲しいって思っちゃうんだよね
でもそうなるとシングルの方は純粋な技術評価になって
演技も芸術もも何もなくなるだろうから多分無理だろうけど・・・
-
- 2016年10月30日 00:36
- ID:K0L4S.IH0 >>返信コメ
- >>214
曲を自作する選手いますよ
ペアの現世界チャンピオンのラドフォード選手が、3シーズン前に自分たちのショートプログラムの曲を自作してました
今シーズンは男子シングルのパトリック・チャン選手のフリープログラムの曲を作ってます
明日放送のカナダ大会でも演技が流れると思うので、よければ見てねw
ちなみに、ボカロ音声じゃないけどボカロ曲なら日本のブロック大会で使ってる選手見たことあります
-
- 2016年10月30日 02:30
- ID:zKK6Hyen0 >>返信コメ
- >>187
「出来映え点(GOE)」がそのまま加算されるのは3A以上のジャンプのみで、それ以下のジャンプだとGOE×0.7が基礎点に加算され、ステップ・スピンは×0.5だった気が。
3A以上のジャンプは難易度が高く、なかなか「出来映え点」が取れないので、妥当な採点じゃないのかなって思います。
そもそもジャンプでGOE+3取れるのは羽生選手レベルでないと無理な気が。
アニメの話題からずれてしまうので、読み流してください。
-
- 2016年10月30日 04:05
- ID:fhxLSxk70 >>返信コメ
- はっきり言おう
毎話神回すぎてつらい
勇利が踊る曲「YURI on ICE」とか震えたわ
-
- 2016年10月30日 05:36
- ID:koiUolHG0
>>返信コメ
- 管理人さん、Luv Letterが正しいですよ。
-
- 2016年10月30日 06:10
- ID:koiUolHG0 >>返信コメ
- 悲しいけど、フィギュアスケートのこの短い選手生命も醍醐味なんだよな。
バンクーバーの時は、金メダリストがクワド無しだったけど今は4回転跳べないとダメ。
勇利は難易度の低いトウループとサルコウは跳べるから、次跳ぶのはフリップかな。ループの方が難易度低いけど、脚力いるし。
それと管理人さん、Luv Letterが正しいですよ。
-
- 2016年10月30日 08:37
- ID:EFEfjtYD0
>>返信コメ
- 1週間待ったのに見られないなんて( ;∀;)来週まとめて2週間分見られるのは嬉しいって頭では分かってるのに悲しすぎる(T-T)
-
- 2016年10月30日 09:24
- ID:y5ZdbnAe0 >>返信コメ
- BS組は状況が許すなら、ネカフェとかに行ってabemaTVの配信放送を見るって手もあるよ。毎日再放送してるw
11月3日は1話から4話一挙放送も決まった。時間が合わなければ無理だけど…
-
- 2016年10月30日 09:45
- ID:FMOelnLl0 >>返信コメ
- >>212
二人目のお母さんか、確かに!
ミナコ先生見た目が若いからユーリ母より年上ってことをいつも忘れるw
で、ちょっと思ったけど
ユーリがずっと一人で戦ってきたと思っていたのは
家族が一歩引いて見守ってくれていたのをほっとする反面、寂しく思う気持ちもあったのかなと思った
-
- 2016年10月30日 13:10
- ID:BpKo2np50 >>返信コメ
- >>90
フィギュアスケートファンでアニヲタの自分からしたらありがとう本当にありがとうとしか言えない
2次元も3次元も一緒に楽しんでいこうぜ!
-
- 2016年10月30日 15:03
- ID:wl.VvqmL0 >>返信コメ
- 大学卒業と引退が絡む話は、まさに町田君だね。ちょうどその時くらいに町田君が遅咲きの花が開いたのに引退!?ってなってて卒業しちゃうと大学からのサポートが受けられないとかなんとか。大学側とか卒業生とかファンとか寄付金募ったり企業のスポンサーがついた?のか現役続行ってなって良かった〰って事もありました
-
- 2016年10月30日 16:36
- ID:Bk66zxaEO >>返信コメ
- 勇利役の豊永さんこういう弄られキャラハマってるなw
似た役どころの脳コメから更に進化した感じだわ
-
- 2016年10月30日 17:18
- ID:K0L4S.IH0 >>返信コメ
- >>229
アニメと関係ない事ですいませんが訂正させてください
町田選手が活躍しだしたソチ五輪シーズン時は大学3年で、大学卒業のシーズンに引退してます
スポンサーはついてなかったかと
寄付金は大学が高橋選手と町田選手ソチ五輪出場支援の為の寄付を募ってました
卒業後はどうするのかとファンはヤキモキしてましたが、結果彼は引退して大学院の道に進みました
-
- 2016年10月30日 18:34
- ID:d8.L2T0h0 >>返信コメ
- 勇利のアサインがよくわかりません。
なぜ中国大会とロシア大会なんでしょうか。
日本大会に出た方が、ホームだから点数も出そうだし、
ファンも見に行くだろうから興行的にもよさそうだと思うんですが。
フィギュア詳しい方に教えていただければ幸いです。
-
- 2016年10月30日 19:28
- ID:wLn6CPwU0 >>返信コメ
- アエロフロート、ヴィクトル泣かされたんだな。
-
- 2016年10月30日 20:05
- ID:0wRMGhEp0 >>返信コメ
- ロシアの赤毛のお姉さんがユリオをリフトしてたけどペアだと本当に危険がいっぱい
女子を放り投げる技での転落や相方のスケートのエッジで頭ザックリなんてのもある
ただ選手も慣れているのか脱臼くらいだと自分で入れて試合続行してたりするそうな
日本人選手も極端になり手が少ないし相方が外国人だったりの方が多いかな
危険技制限されたアイスダンスのほうがまだ安心して見てられるのよね
-
- 2016年10月30日 20:06
- ID:f9tQlHpp0 >>返信コメ
- 今 "グランプリシリーズカナダ大会" をTVで観てて思った
ファイナルまでいった勇利スゲーな!!!
-
- 2016年10月30日 20:55
- ID:L7LqxjOW0 >>返信コメ
- >>234
ペアだとどうしても男性側の体格が重要になってくるからねー
日本人だとなかなかそんな体格に恵まれた選手がいない・・・
木原くん頑張ってはいるけどやっぱりリフトとか投げ技に不安を感じてしまう
-
- 2016年10月30日 21:19
- ID:nxWtDJGCO >>返信コメ
- 真央ちゃんも今回はアメリカ大会とフランス大会に出るので、どうするかは選手とコーチが決めることです。
選手達は試合なので興行のことを考える必要はありません。アイスショーとは違います。
-
- 2016年10月30日 22:09
- ID:IvsPt0.c0 >>返信コメ
- こういうとこでも関係ないのに真央真央してくる人いるのが本当に嫌だ
フィギュアスケートが今まで不透明で済まされてたのはなんでですかねー
だから結果としてわかりにくい競技になってんじゃん
なんでTESカウンター日本の一部では表示しないのさ
理由はなんでですかね?
-
- 2016年10月30日 22:11
- ID:hW68.Aqa0 >>返信コメ
- >>232
グランプリシリーズ日本大会はNHKが共催だから、放送局の関係もあってアニメでは外したんじゃないかしら。
あとは新キャラの南君がシニア入りしてくるので、彼をホームでデビューさせたかったのでは。
-
- 2016年10月30日 22:15
- ID:zKK6Hyen0 >>返信コメ
- >>232
選手の希望はききますが、最終的にどこにアサインになるかはスケ連が決めます。
GPシリーズに選ばれる基準は、前年度の世界選手権上位陣、世界ランキング上位陣、シーズンベストスコア上位陣です。
アサインは前年度の世界選手権の上位陣が被らないようにしてます。
今回だとハビエル・羽生・ボーヤンが被らないのはそのため。
前回世界選手権には行けなかった勇利くんですが、グランプリファイナルに残ってるということは、ランキングやシーズンベストが高いということで、グランプリシリーズに2枠はいれたのかなって思ってます。
おそらく日本大会は、勇利くんより全日本や世界選手権で結果を残した日本選手が入ってるんですかね。
でもこの世界では強化選手が勇利くんだけだし、日本のエースのはずですよね??
-
- 2016年10月30日 23:44
- ID:nxWtDJGCO >>返信コメ
- フィギュアスケートだから真央ちゃんも関係あるでしょ。羽生君や町田君とかメドベちゃんとか他の選手の名前も当たり前のように出てくるのに彼女にだけ過剰反応するのはなんで?有利は日本人選手の縮図でしょ。ハーフハーフとか、トイプードルとか真央ちゃん意識してますやん。
-
- 2016年10月31日 00:07
- ID:4ChmSKptO >>返信コメ
- 上位選手は被らないって必ずしもそうじゃないような。
世界女王のメドベちゃんと銀メダルの知子ちゃんは今回のカナダ大会で一緒でした。
-
- 2016年10月31日 03:37
- ID:Hu.Xp5WS0 >>返信コメ
- ユーリとユーフォとフラッパーズがあれば生きてゆける
-
- 2016年10月31日 08:53
- ID:btqr5s6I0 >>返信コメ
- アエロフロートWikiで調べたら墜落し過ぎてて戦慄した。
フィギュアと航空事故といえば、アメリカ選手が沢山亡くなった事故あったよね。
-
- 2016年10月31日 09:23
- ID:R2GJ6i7NO >>返信コメ
- フィギュアスケートって氷上でバレエと体操やってるような
トンデモ競技なんだから
曲がりなりにも日本代表の勇利スゴい身体能力持ってんのよね
あの脚力で頭部蹴られたらマジ死ねるはずよ
-
- 2016年10月31日 14:08
- ID:9a1MDfhR0 >>返信コメ
- >>242
残念ながら、去年のワールドの宮原選手は5位なのですよ…。
メドべドワ、アシュリー、ポゴリラヤが表彰台ですね。
グランプリファイナルは知子ちゃん銀でした。
でも対象となるのはワールドのようです。
ワールドの1~3位、4~6位が被らないようにしています。
-
- 2016年10月31日 15:02
- ID:9aDZZyNq0 >>返信コメ
- >>210
1話で勇利父は、フィギュアスケート中継そっちのけでサガン鳥栖に夢中な描写があった
母は久しぶりに息子が帰ってくると純粋に喜んでいた(お客さんとの会話より)
・息子の応援はしてるがフィギュアそのものにはさほど関心がない
・関心がないから突然の来訪者ヴィクトルをカッコいい外国人のお客さんとして温泉に案内してしまう
一見ただの和やかシーンだけど実は物語を無理なく進める要点になってて、
凄くうまい脚本だなと思って見てる
-
- 2016年10月31日 17:29
- ID:4ChmSKptO >>返信コメ
- 242って私のことかな。ガラケーだと番号出ないから。
説明、ありがとうございます。世界フィギュアの結果なら確かにそうですね。去年のグランプリファイナルの結果がまず頭にあったもんですから。
-
- 2016年10月31日 22:49
- ID:7lwoZHlm0 >>返信コメ
- >>227
ロシアのユーリが、同世代にライバルがいないって言われてたのと同じく、日本の勇利も同世代で悩みとか話し合える仲間がいなかったからなのかな?と思った。勇利は特に、友だち作るのヘタって言われてたしね
西郡とは仲いいんだろうけど、トップスケーターが抱える悩みを分かち合うことはできないし
そう考えると、トップ独走してきたヴィクトルもなんだよなあ
-
- 2016年10月31日 23:05
- ID:TYSP38BM0 >>返信コメ
- この容姿でいられる時間は少ない……
羽生くんみたいに成人しても細いままの人もいるけど
ロシアンだと羽生くんみたいにはいかんのかな
-
- 2016年10月31日 23:18
- ID:YH7Vqlur0 >>返信コメ
- >>250
太りやすい遺伝子に加え
寒い国は食べ物のカロリーとかすごいもんね…肥満大国だし。
-
- 2016年10月31日 23:57
- ID:U18cJHmY0 >>返信コメ
- >>250
ユリオはまだ15だから大きく成長するのはこれからだろうしね。
実際のロシア人だと、ソルトレイクの時のプルシェンコさん(確か当時19歳だったかな?)はほっそりスラーっとしてたけど、バンクーバーの時(27歳)はがっしりした体つきだったから、白人さんはどっしり体型になりやすいのかもね。肥満云々よりも骨格そのものが全然少年と大人で違ってると言うか…。
ヴィクトルのアラサーにしてあのスラリ細身体形はアニメならではの奇跡というかファンタジーなのかも…レジェンドでいられるのもあのスリム体型によるところが大きそうですね。
今の妖精ユリオも可愛いけど、でも大きく育ったユリオの雄々しい演技もすっごく見てみたい…
-
- 2016年10月31日 23:59
- ID:0qBRLw910 >>返信コメ
- 勇利は引退後の進路に実家の温泉旅館を継ぐという
鉄壁の受け皿があるのよね
はせつスケートリンクでもクラブのコーチをやれるかもしれない
でももしグランプリファイナルで優勝したなら
考えもつかなかった別の道も拓けるかも知れないんだよね
-
- 2016年11月01日 01:12
- ID:QNU393s30 >>返信コメ
- ※253
日本にも男子の特別強化選手が一人の時代がありまして
その人は1話に解説役で出てきた本田武史さんです
喋りがうまければテレビの解説なんかもできるかもね
-
- 2016年11月01日 01:15
- ID:QNU393s30 >>返信コメ
- ※250
すらっとした体型保ってるのアジア系ばっかりだからね…
羽生くんだってジュニアのときにできてたビールマンスピンは
大人になったら無理だろうといわれてたくらい
からだの成長がもろに響く競技だは
-
- 2016年11月01日 01:20
- ID:QNU393s30 >>返信コメ
- ※232
グランプリシリーズ日本大会は
正式名をNHK杯と言います
テレビ朝日系列では放送できないでしょw
-
- 2016年11月01日 01:52
- ID:EDwL6IWH0 >>返信コメ
- ヴィクトルが、最後の敵になりそう。
誰も予想していなかったこと、観客をびっくりさせること=自分が育てた選手との対決
尚且つ、ユリオも参戦、、、とか
-
- 2016年11月01日 03:18
- ID:Gb7qLBhI0 >>返信コメ
- >>257
見る側としてもその展開が楽しみ
ただしヴィクトル参戦するなら来シーズンだろうし、続編か劇場版かの話になっちゃうな
-
- 2016年11月01日 18:41
- ID:I1FaQ7.g0 >>返信コメ
- もはや何回目か分からない録画リピートしてて気になったんだが、海に行く前に「罪悪感に耐えられない!!」って叫んでたあの朝、ヴィクトルがリンクで一人で待ってたってことは勇利は練習すっぽかしてたんだよな?罪悪感てさぼりの罪悪感ってことだよね?
恋人いなかったんだなって発言にそこまで落ちこんどったんか…話の始めで寝坊して土下座してたのにまさかアイキャッチ前にさぼるとはつわものやな…。
そこで怒らずに勇利の心の殻を破るのに結局対話をする事を選んだヴィクトル、なんだかんだですごい良いコーチになってる気がする。ひたすら傍若無人に見えてたけど、他人の心理を慮ろうとすればそれが出来る人というか。そういや破天荒と見えてもきちんとファンサービスする人だった。ヤコフさん貴方の教え子は底が知れねえです…。
-
- 2016年11月01日 23:56
- ID:Y1oliXpL0 >>返信コメ
- >>258
わっ、もし劇場版なんてされて
サービスシーンを大スクリーンで公開されたら
鼻血ものだわな(*´ω`*)
-
- 2016年11月02日 00:32
- ID:8mdEJWBu0 >>返信コメ
- >>252
ロシア人は骨太でごつくなるよね
女性も男性も…
プルシェンコは年齢の割には奇跡的な細さだわ
-
- 2016年11月02日 08:46
- ID:hucRQ4zr0 >>返信コメ
- >>261
骨がごつくなるぶん足腰が強いし、安定した滑りになると以前は思っていたけれど、最近の日本選手の活躍を見ているとそれだけじゃないのかな?
伊藤みどりさんの安定のジャンプはあの足腰あってこそ、という感じだったけれど。
自分の中で20年くらい前からのフィギュアの「常識」が覆されてきていて、本当に面白くなってきてるなー、と実感する。
-
- 2016年11月02日 12:35
- ID:qZKafXZcO >>返信コメ
- ※262
バレエの話だけどローザンヌ国際コンクールで見る日本人ダンサーは昔っから足腰が強くて安定感が抜群の印象がある。
今時の手足長くてほっそりした子でもそうだから、これは農耕民族の血の為せる業かも試練。
-
- 2016年11月02日 12:49
- ID:GEd.tyI3O >>返信コメ
- 欧米人で細いなって思うのはカナダのケビン君。
ロシア人って体型保つのに一番苦労する人種だろうなと思います。特に女の子は二十歳過ぎたあたりから・・・。
-
- 2016年11月02日 19:16
- ID:i5RVsv7L0 >>返信コメ
- 日本のエースといえどNHK杯には出られない…
さすがに放送局の壁は超えられなかったかw
南くんはひょっとして昨年の全日本優勝ってことかね?
二人の直接対決がもう今夜か、楽しみだわー
あと、ユリオ陣営強すぎよね
ファイナル前に当たるってことは、ロシア大会ではユリオに負けちゃう可能性がかなり高いのでは…
-
- 2016年11月02日 19:45
- ID:vrTZKMHC0
>>返信コメ
- ヴィクトルの「完璧」には、場面に応じて様々だけれど、
今回の曲名に対する「完璧」、に泣きました。
-
- 2016年11月03日 02:06
- ID:Bq2wQ8si0 >>返信コメ
- 勇利はロシア大会でユーリに負けて、ファイナルでリベンジしそう
-
- 2016年11月04日 23:29
- ID:O.5xkTbB0
>>返信コメ
- おもしろいー!!!
-
- 2016年11月06日 16:16
- ID:j4s6bVMF0 >>返信コメ
- ロシアのかわいい子はなあ…マジで太らないでくれって感想しかでない
-
- 2016年11月06日 17:29
- ID:.xMAoIPS0 >>返信コメ
- ラジカセ置いてる台なんだけど、2話では1番上の段にヴィクトルのボトルとカバー、2段目にユーリたちの飲み物が置いてあったの。
で、テーマは愛と言い切った次のカットでは、1番上の段に2人のスマホとCD、2段目にボトル2本とタオルが2つ。置き方が変わってたの。
「4回転3種類諦めたら?1種類でもプログラムコンポーネンツ満点取れば」という冒頭のやり取り、結局間を取って2種類にしているようで。早く勇利が4回転サルコウ成功させるの見たいなぁ。。。
-
- 2016年11月07日 20:33
- ID:1W04Dmk00 >>返信コメ
- BS組、やっと見れた、いや面白いな
-
- 2016年11月08日 01:10
- ID:CeomdRKu0 >>返信コメ
- 泣いた、、(;ω;)なんて美しい曲。
タイトル回収までの流れも素晴らしい!
間違いなく今季最高のアニメ。
観てて良かった。
-
- 2016年11月11日 17:09
- ID:E.ZDqvzq0 >>返信コメ
- スラヴ系は妖精みたいな美少年美少女が
20そこそこで随分ゴツくなっちゃたりするもんな
テニスみたいな競技ならゴツくなるのは寧ろOKでも
スケートじゃそうはいかないもんね・・・
ユリオはユーリより若いけどそういう意味では
1年1年が勝負のシーズンであることに変わりはないんだな。
-
- 2018年10月13日 11:52
- ID:kPsuFLDK0
>>返信コメ
- うれしい
楽しい
せつない
せつない
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ヴィクトルのつむじトンが脳裏から離れなくて困る(;´д`)