第5話 個VS数

本日はTBS(25:55~)、MBS(26:10~)、CBC(26:50~)にて「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」第5話「個VS数」放送です!迎えた第三セット、立て直してきた白鳥沢に絶対王者の貫禄を見せつけられる烏… https://t.co/cnnhji5jjb
2016/11/04 19:09:30
[ 月島 ]
《僕がウシワカに勝てるわけないじゃん。ただ何本かは止めてやろうと思ってるだけ》


《っしゃぁぁぁぁぁぁ!!》


(あいつわざと抜け道作ってやがった。若利君にいけると思わせ閉じる)


クソ眼鏡小僧め

[ 天童 ]
(それにしてもセット落としちゃったよ。
鍛治君、怒鳴らないの逆に怖いんだけど)
鍛治君、怒鳴らないの逆に怖いんだけど)

[ 鷲匠 ]
堅二郎

その顔は自覚してる顔だな

[ 天童 ]
堅二郎、生きてる?
[ 白布 ]
これが練習試合だったら往復ビンタでした

[ 天童 ]
そうかぁ?ミスってほど悪いトスでもなかったし、よくあることじゃんか

今のは単なるミスではないんです





(あのセッター2セット目を引きずるどころか、どんどん目が据わってくように見える)

[ 白布 ]
(あんな攻撃には目がくらむ。華やかなセッターにも憧れる。でも…)


[ 白布 ]
《俺たちのチームもそこそこ強かったけど、1個上の代までは最終的にこの2校の争いになることが多かった》

[ 白布 ]
《北川第一の方は体格で劣るけれどスピードやコンビネーションを駆使した巧みな戦い方で華やかに見えた。
セッターの俺からすれば及川も十分 化け物だったけど…》
セッターの俺からすれば及川も十分 化け物だったけど…》

[ 白布 ]
《それでも思ってしまった。優れたチームワークも数人掛かりの攻撃も、全部ねじ伏せる高さとパワー》

《1番かっこいい!あんな戦い方をしてみたい。下手したらオープントスだけで勝ってしまうような戦い》

[ 白布 ]
《俺、白鳥沢に行く。
強い連中が集まるところへ、強いバレーをやりに行く》
強い連中が集まるところへ、強いバレーをやりに行く》

(俺にとっての1番かっこいいバレーはこれだ)




(誰よりも目立たないセッターに俺はなる)


[ 旭 ]
大丈夫か?西谷


[ 西谷 ]
バレーででかいヤツが有利なのはどうあがいても事実。そんで、今ここにヤツよりでかいヤツはいない。
でもリベロには関係ない。唯一ヤツと対等なのは俺なんです
でもリベロには関係ない。唯一ヤツと対等なのは俺なんです


[ 牛島 ]
あんな動きをするなら、きっとレシーブもブロックもうまいのだろうと思っていた


高さで勝負できないのに、技術も稚拙でどうするんだ?


[ やっちゃん ]
《「稚拙…幼稚で未熟な様子。下手」。オッケー?》


[ 影山 ]
おい、もたもたすんな
[ 日向 ]
お前とウシワカってなんか似てるよな

[ 影山 ]
そうか?まぁいずれはあんなスパイクも打てるようになれたらと思う

[ 日向 ]
そういう意味じゃないです

[ コーチ ]
座れ、おらっ。ちょっとでも休め。もういいかげん慣れてきたろ?決勝の雰囲気にも白鳥沢の大砲にも

疲れてきてるだろうがブロックをそろえることは意識してくれ。
ブロックじゃあ止められないだけじゃなく、レシーブの邪魔にもなる。数の有利を作り出すことが勝つ道だ
ブロックじゃあ止められないだけじゃなく、レシーブの邪魔にもなる。数の有利を作り出すことが勝つ道だ


(俺は今ノッてきてる。一気に決めてやる!)



アウトー!



(完全にウシワカの勝ちパターン。
上から叩かれるか吹っ飛ばされるか、よくてワンチか、あるいは…)
上から叩かれるか吹っ飛ばされるか、よくてワンチか、あるいは…)

[ 月島 ]
《ウシワカがライト側から早いタイミングの攻撃に入ってきて、僕と東峰さんの2枚のブロックになったら、いつもより少しだけクロス側を締めましょう》


[ 月島 ]
(3枚ブロックほどコースを絞ることはできない。でもクロスを締めつつ…守護神の視界をクリアに)





[ 鷲匠 ]
工!中途半端なとこ 突っ立ってっと、ディグもワンチフォローもできねぇぞ!

[ 大平 ]
どうしてお前が1番怒られると思う?1番期待されてるからだよ

[ 五色 ]
さぁ来いー!



遅いよ~。ブロックは読みと嗅覚だよ

ブロックとはシステムです


[ 影山 ]
(ストレートキレキレ野郎。ストレート締める!)



[ 天童 ]
今のまぐれでしょ~?

[ 五色 ]
まぐれ?まさか。奇跡を起こしてこそのエースですよ!
[ 天童 ]
かっこよく言い換えてんじゃないよ!

よ~し、今のはすげぇな。すげぇけども、俺たちは違う方法で点を取るまで!

[ 菅原 ]
(数の有利で…行け、シンクロ攻撃!)


(きたこれ…嫌なやつ。でも…)






[ 滝ノ上 ]
あの12番、澤村の体勢が 完全に戻ってないことを確認してライト側からの攻撃の可能性を瞬時に切り捨てた


[ 嶋田 ]
ライトの攻撃の可能性がゼロだったわけじゃないけど、強引にライトに振る可能性は低い

[ 烏養 ]
昔っからそんくらい考えてくれりゃあな

[ 滝ノ上・嶋田・明光 ]
ちわーっす!

お前らほんっと、考える前にボールに飛びついてる感じだったからなぁ

[ 滝ノ上 ]
いっ!いっぱいいっぱいだったんすよ

[ 鷲匠 ]
(うちとこいつら、戦い方は全く違うが互いに 力ずくで点を取ることを好む同類)


(烏養とは昔っからそうだ。いい機会だ。高校生という今現在、どっちが強いか勝負!)




ちっ!

月島君、イライラしてるとこはよく見るけど悔しそうなの新鮮です





[ コーチ ]
《ウシワカに完璧なトスが上がって完璧にぶち抜かれたら、もうしょうがねぇんだ。
残りの取りこぼしをいかに減らすか》
残りの取りこぼしをいかに減らすか》

[ コーチ ]
バックセンターの守備を1歩下げる。ウシワカに ちゃんと2枚以上のブロックが付いてる場合な

たかが1歩。されど1歩だ




ミラクルボーイ…サ・ト・リ!



[ 大平 ]
よく止めたな
[ 天童 ]
あんな体勢じゃブロックを見る余裕なんてない。
そしてしばしばスパイカーは、これから打とうと思ってる場所へ視線をやる
そしてしばしばスパイカーは、これから打とうと思ってる場所へ視線をやる


[ 大平 ]
(ということはつまり、あの5番はあんな位置にもかかわらず意図したコースに打ったということ)

[ 烏養 ]
いいじゃねぇの。ああいうレベルの高い当然ができるっつぅのは

(でもそれだけでは勝てないから、相手は 王者と呼ばれる訳だ)



[ 菅原 ]
はあ~?デキスギかよ。デキスギ君かよ、ウシワカ君はよぉ!

[ 菅原 ]
そういや日向、セット間ウシワカに何か言われてなかったか?

[ 日向 ]
《下手くそなチビに生きる資格はない》
[ 山口 ]
だそうです…
[ 菅原 ]
ほんとかよ?被害妄想入ってねぇ?

[ 山口 ]
俺もそう思ったんですけど、意味的にはそうだそうです
[ 菅原 ]
そう言われて、日向どうすんだろ?そう言われて心折れるヤツなら、今ここにいねぇべし




(ああ~くそっ。でっけぇの羨ましい…羨ましいけども!)

(なっ!? ブロックなのにまるでスパイクの助走!?)


(助走こそ人工の翼)




羨ましいけども、高さで勝負しないとは言ってない!


[ おじさん ]
あのミニ10番、やっとまともなブロックしたんじゃねぇか?
[ 黄色 ]
いやでもあの10番、プレーが突飛だからまぐれかもしんないっすよ

(こいつらなんで知り合いみたいになってんだ?)

[ 嶋田 ]
あれだけのがっつりの助走は速い攻撃には対応できない
[ 滝ノ上 ]
それにスタミナ的にも厳しい。ミドルブロッカーはただでさえあっちこっち跳ぶポジションだし、日向は 人一倍動き回ってるし

[ 嶋田 ]
お前なんかは、いつもどうサボるか考えてたもんな
[ 滝ノ上 ]
そうそう…


(もう1回!)


[ 影山 ]
勢い考えろ、このボゲが!

[ 西谷 ]
翔陽、烏養さんからだ。ジャンプの理想は上に跳ぶことだけど、とりあえず今は横に流れてもいい。そのかわり…

[ 影山・田中 ]
サイドが支える!

うまくサボるならなんの文句もない。でもチビ太郎は…な跳ぶしかねぇんだ




なんだ、お前いたのかよ。
どっちが勝ってもむかつくから行かねぇって言ってたろ
どっちが勝ってもむかつくから行かねぇって言ってたろ

[ 及川 ]
どっちが勝っても、どっちかの負けっ面は拝めるからね
[ 岩泉 ]
それにしてもあの10番、相変わらずの運動量だな

確かに化け物だよ、あれは。でもその化け物につきあわされる方はたまったもんじゃないけどね




[ 田中 ]
(来い、日向。 俺が支える!)






よっしゃぁぁぁぁぁ!


[ 鷲匠 ]
新しく トリッキーな技と連携。ならばそれも研ぎ澄まされた個の力で踏み潰そう



(個人の身体能力高さとパワー。それだけが強さの証明なら、試合はもっと単純だ。
でもそうじゃねぇから奥が深く、そうじゃねぇから面白いんだ!)
でもそうじゃねぇから奥が深く、そうじゃねぇから面白いんだ!)





[ 月島 ]
《ちっ。ちっ。ちっ…》
[ 日向 ]
月島、いつになく舌打ち多いな。時計みてぇ


みんなの感想

今回のハイキュー!!は面白かった~笑
良かった泣かなくて!
その前に展開早すぎだけどね笑
もう4セット後半って…
終わりが近づく…
寂しいな…絶対どっちかが勝ってどっちかが負ける…
来週は烏野高校3年生の過去も入る!!みんな可愛いだろうな~♡
2016/11/05 02:32:38

岩ちゃんのウンコ野郎はナイスでした笑
及川さん可愛いよな笑
見に行かないって言ってたのに、どっちかの負けっつらは見れるからってきちゃうなんて笑
今回も安定のツッキーとノヤっさんだったけど日向と田中も頑張ってたよ!
2016/11/05 02:43:47

今回はおとなしめの回かなと思ってたら、終盤、日向の躍動で一気にアツイ展開に…
こういう流れに持っていけるのがスポーツを題材にした作品の強みよなぁ。原画にもろゆき沙羅さんいた…
2016/11/05 02:40:48

はあああああああああ奮える滾る熱い!!あっという間の30分っすわ!
スポーツ作品ってもれなく対戦相手も大好きになるから熱いしツラいんだよな!
2016/11/05 02:39:42

今回も気が引き締まる。前回に続きブロッカーが重要なのがよくわかる。
しかし「出木杉君かよ~」は笑ってしまった。そして後輩を支えてこその先輩だ。
当たり前のことだけどやれてる人少ないよね。うん好き。
2016/11/05 02:37:46

3セット目が一瞬で終わってしまったのは尺の都合か。
日向は頑張りまくってるけどスタミナ大丈夫なのかな?その辺は少し気になるところ。
相変わらず30分が早い。今週も面白かった。
2016/11/05 02:29:18

ハイキュー観ちゃいましたよ~😏
原作読んでから観るの新鮮だった!!ツッキーのサーブ狙うの苦手なんだよな~のくだりすきだったんだけどな笑
ここは漫画のが良いなあとか、ここは動きがあって臨場感あって映像化最高!とか、違う楽しみ方があった!
そして何と言っても阿吽😭
2016/11/05 02:29:12

なんといってもよかったのは、烏野のチームワークが強く結ばれてるなぁと改めて感じたのと やっぱり相手をただの強敵とするんでなくて ちゃんとこういう想いがあって今ここで戦ってるという思いも見れたし 私服の及川さんと岩ちゃん見れたしアイキャッチ可愛いしもうありがとう
2016/11/05 02:28:35

3セット目があっという間に終わってどうしよって思ったけど4セット目めっちゃ丁寧 ホントの試合見てるみたい
でも烏野のシンクロ攻撃があんなにドシャットされたの初めてじゃん…
そういうピンチを個より数でどう切り抜けていくか来週も楽しみ…
2016/11/05 02:27:53

来週は烏野三年生の過去編やるみたいだね(カットにならなくて良かった!)
次回も楽しみだ(*^^*)
今週が第5話だから、全10話のうち半分が終了した事になるのか。
1クールってあっという間だな。
2016/11/05 02:27:27

月島と日向が会話すると思うんだが、東京合宿でツッキーのスイッチが入った後から日向との絡みが段々多くなってるのよ。
今まであまり話してなかったから嬉しいよねうん
2016/11/05 02:27:14

相変わらず手に汗握る見てるほうが力入る殴り合いしてる。
鳥野が作戦とフォーメーションで殴って防いでるのに対して白鳥沢はウシワカやら天童やら突出した個で殴ったりブロックしてくるのが対照的
2016/11/05 02:26:59
つぶやきボタン…
毎回言ってる気がするけど、今回の試合も見入ってた!
日向は本当に発想が凄いな!
でもそれが突破口になるから、やっぱり日向の存在は烏野に絶対必要なんだよなぁ。
白鳥沢は個の攻撃なのに対して、烏野は全員でのチームワークの攻撃。
どっちが良いとかはそれぞれだと思うけど、どっちも自分達の強みを活かして試合してるから、めちゃくちゃ見応えがあって面白い!!
ていうか白布は牛島に憧れて入ってきたんだね。
憧れとか目標があるって、成長していくのに良い刺激だと思う!
白鳥沢のキャラにも焦点が当たってくると、アニメへの感情移入がさらに増してくる!
さて、まだまだツッキー無双が続きそうな次回!期待!
日向は本当に発想が凄いな!
でもそれが突破口になるから、やっぱり日向の存在は烏野に絶対必要なんだよなぁ。
白鳥沢は個の攻撃なのに対して、烏野は全員でのチームワークの攻撃。
どっちが良いとかはそれぞれだと思うけど、どっちも自分達の強みを活かして試合してるから、めちゃくちゃ見応えがあって面白い!!
ていうか白布は牛島に憧れて入ってきたんだね。
憧れとか目標があるって、成長していくのに良い刺激だと思う!
白鳥沢のキャラにも焦点が当たってくると、アニメへの感情移入がさらに増してくる!
さて、まだまだツッキー無双が続きそうな次回!期待!
![]() |
「ハイキュー!! 3期」第5話
ヒトコト投票箱 Q. 自分が行く学校を決める時の決め手になるものって? 1…憧れの先輩がいる
2…家から近い
3…制服が好き
4…偏差値が高い
5…進学率、就職率が良い
6…入りたい部活がある
7…なんとなく雰囲気で
8…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
東宝 (2016-12-07)
コメント…ハイキュー!!について
-
- 2016年11月05日 11:40
- ID:0JsUIT800 >>返信コメ
- 試合が加速度的に面白くなってる
監督の言うとおりコンセプトの戦いになってきた感じあるな
-
- 2016年11月05日 11:41
- ID:0JsUIT800 >>返信コメ
- 1へ
俺もだぜ
-
- 2016年11月05日 11:44
- ID:JjMYdb4N0 >>返信コメ
- 3へ
同じくだ…www
-
- 2016年11月05日 11:45
- ID:BIEbX.ER0 >>返信コメ
- はえーよ、ホセ
-
- 2016年11月05日 11:49
- ID:6Eq.Leur0 >>返信コメ
- 黒バスも良かったけど、ハイキュ-も凄い。
作画も良いし、見てて楽し過ぎ。
烏野の11番の彼がお気に入り。
最近から見た新規者です。
-
- 2016年11月05日 12:00
- ID:14xXtTxP0 >>返信コメ
- 牛若からしたら、あの身長で高さで勝負するなんて発想自体が想定外だろうから、すげーいらつくだろうな、
高さで勝てないから技術で勝負かと思いきや、
攻撃 → スピードとスタミナで勝負します!
守備 → 高さがないなら助走で高さを補います!
だもんな、
体格と才能に恵まれ、それを至上とする牛若にとって、日向のプレースタイルは自身のバレーに対する価値観を真っ向から否定しているに等しい。
チームメイトも珍しがるほど日向に対して敵意を剥き出しにしていく牛若が今後試合の中でどうなっていくのか、も見所の一つ!
-
- 2016年11月05日 12:23
- ID:YIXrlFGB0 >>返信コメ
- 助走付けてブロックに跳ぶ、空中で横流れしたら隣が支える
日向の運動能力すげえと思う一方ケガしないかすごく心配になる
スガさんの言った「いねえべし」って「居ないだろう」でいいのかな
意味合いはわかったつもりなんだけど標準語に直せるかというと自信無い…
-
- 2016年11月05日 12:26
- ID:aODFcRwg0 >>返信コメ
- 第二セットで流れ変わると思ったら簡単に体勢立て直す白布。ミラクルじゃない一本を拾って逆襲のスパイクをブロックする天童。大地のナイスレシーブからのシンクロ攻撃を瞬時に状況を理解して止める川西。烏野に良いプレーは沢山出てるんだけどそれすら押し潰す圧倒的強敵だよ白鳥沢。なおこの後獅音、工、瑛太の見せ場すらあるという
-
- 2016年11月05日 12:34
- ID:HxO.YV.M0 >>返信コメ
- なんだかんだで試合見に来ちゃう及川さん。
-
- 2016年11月05日 12:37
- ID:f6zZ0wWx0 >>返信コメ
- 第三セットジャンプで読んだ時も1話で終わって「え?」ってなったけどアニメだともっと早く感じるなぁ。
原作よりも早い及川の登場に前回の予告で「ん?」となったけど見てなるほどと思った。
-
- 2016年11月05日 12:47
- ID:lkVzKa4H0 >>返信コメ
- 2期の時は気にならなかったけど、EDの条善寺のユニフォームがどうしても森永ミルクキャラメルに見えてしまう…
久しぶりに買ってみようかな…
-
- 2016年11月05日 12:48
- ID:IMVQ5LQ60 >>返信コメ
- 牛若が凄いのは確かなんだけどそれ以外の面子もちゃんと凄いと描写で分かるのが良いよね
牛若みたいな絶対王者キャラがいるとどうしてもその仲間が霞む事が多いけど、ハイキューは要所要所で他の子にもスポット当ってて安心する
これは主人公サイドの烏野チームでも同じ事だけど
田中はバカだけど頼りになる先輩だよなぁ…
いつぞやの日向影山の喧嘩を止めた時もそうだったけど
-
- 2016年11月05日 12:56
- ID:3Xkw9aCz0 >>返信コメ
- 烏飼元監督にビビるOB組可愛い
-
- 2016年11月05日 13:00
- ID:1p496r3Z0 >>返信コメ
- 三年の回想、カットだと思ってたから嬉しい
ただ、相当削られそうだな……
-
- 2016年11月05日 13:01
- ID:ndNRm.N20 >>返信コメ
- 今日のハイキューも熱い展開が続いた。
個人的に一番の見どころは、白鳥沢で一番気に入っていた川西くんの活躍シーン。シンクロを止めるところ。
あと、あのゲスくんが、物凄く観察力に優れている点。
澤村くんは本当にチームをまとめるのが上手だな。
あと、やっぱりどのスポーツでも考えながら動くっていうのは中々難しいんだろうなぁとは思う。
あの、牛島くんと対等の位置に立っているのがリベロの西谷。烏野の守護神。本当にノヤっさんはカッコいい。
だけど、いつも腕を痛めたりしないかすごく心配。
次回、少し川西くんが映っていたような気がしたため、次回もすごく楽しみだ。
-
- 2016年11月05日 13:21
- ID:19.Be6NB0 >>返信コメ
- 川渡出なかったのと、川西の「雑食ブロック」の描写がなかったのが残念。来週は原作で前にやった回想入れてくるのか!楽しみ。
-
- 2016年11月05日 13:28
- ID:SfnuuOtP0 >>返信コメ
- >>10
言い訳が及川さんらしいね。
岩ちゃんの「ウンコ野郎だな」で
吹き出したw
-
- 2016年11月05日 13:28
- ID:XxIRvoga0 >>返信コメ
- 今回だけで原作の7話分進んだからね…。
カットが気になるシーンはたくさんあるけど、ここぞ!っていうシーンは必ず抑えてくれるからまあまあ満足。
-
- 2016年11月05日 13:30
- ID:BecxYG.u0 >>返信コメ
- こういう試合って生で見ても絶対面白いんだろうな。
この決勝は高校バレーにしてクオリティとレベルが高いから見てる方も疲れる。でもそれこそがハイキューって感じで最高です。めっちゃ興奮する。
アニメしか見ていない人も盛り上がるし、原作勢も内容は知ってるのに盛り上がれる、感動するような一話一話で毎週見るのがすごく楽しみになる。
ハイキューは見るときどうしてもこちらも緊張感に引き込まれる感じが好き
-
- 2016年11月05日 13:32
- ID:SfnuuOtP0 >>返信コメ
- ツンデレおじさんとモブ観客の子が
会話しちゃってるのウケたw
-
- 2016年11月05日 13:33
- ID:BecxYG.u0 >>返信コメ
- ハイキューVS白鳥沢戦ってずっと試合だけで大丈夫かなとか前は思ってたけど全然そんなことなかった。作画も崩れないし、5話以降もめちゃめちゃ楽しめそう
-
- 2016年11月05日 13:49
- ID:NoGRgljN0 >>返信コメ
- 原作勢で、カットされるシーンがあるとすごく気になってしまう性質なんだけど、今回は気にならないくらいにテンポ良くておもしろかったわ
大王様を早めに持ってきたのも納得できたし
-
- 2016年11月05日 14:20
- ID:p1KKCNsD0 >>返信コメ
- 一話が濃密すぎる
これだけ話数圧縮してもそれを感じさせないってすごいな
-
- 2016年11月05日 14:26
- ID:aODFcRwg0 >>返信コメ
- 実況でも誰かが言ってたけど川西や天童が良いプレーの後にしっかりブロックするシーンで舌打ちとか思わず叫んじゃう。それくらい見入ってる
-
- 2016年11月05日 14:36
- ID:12oeD1Hn0 >>返信コメ
- 日向の身体能力は小さな巨人に憧れなければ違う競技でワールドクラスになれたかも。
子供の時に一流を目にする機会があるって大切。
-
- 2016年11月05日 14:50
- ID:Z1puRwvA0 >>返信コメ
- 監督同士も日向と牛若もお互いに相容れないスタイルを
貫く意地の張り合いだなw
後輩を支える(物理)ってアンタ・・・
-
- 2016年11月05日 14:54
- ID:vnm9VAFsO >>返信コメ
- ※7
それ以上に、自分に勝つと言っておきながら根拠が薄いからってのもあるんじゃね?
白鳥沢で会った時はワクワク顔してたし。
そもそも牛若も体格と才能至上じゃなく努力とかで身に付けた力も認めるし、牛若自身も練習で技術充分あるし。
そりゃ自分に勝つと言っておきながら、ヘタクソじゃイラつきもするわな。以前も「根拠がないのが嫌い」と言ってたし。
-
- 2016年11月05日 15:16
- ID:CHItJPEG0 >>返信コメ
- 烏野がブロックに止められる度に「あー!クッソ!」って叫んでしまうな…。
現実味がないアレとかソレとかとは違って、比較的現実的なアニメだからかな。すんげぇ感情移入しちまう。
-
- 2016年11月05日 15:20
- ID:RdGr1zOx0 >>返信コメ
- おもろいけどやっぱ1クールでやってほしかった
今回かなり進めたな
-
- 2016年11月05日 15:44
- ID:dspqLF1k0 >>返信コメ
- 一進一退というか、烏野が流れに乗りきれないのが辛い
-
- 2016年11月05日 15:46
- ID:C9LQmT0Z0
>>返信コメ
- めちゃくちゃアツイ!
思わず手を叩いたり、唸ったりしながらの30分はあっという間だな。
やっぱり良く出来たスポーツ物は最高♪
-
- 2016年11月05日 15:56
- ID:Xk6TTnib0 >>返信コメ
- バレー興味なかったけど、ハイキューはドキドキして息するの忘れるぐらい面白い!
実際の試合も見てみようかな。
-
- 2016年11月05日 15:58
- ID:aHJ8fGNg0 >>返信コメ
- 他の試合でも思ってたが、田中が良い仕事してると思うんだよな。あんまり大きく描写されてないことが多いけど、ブロックアウトとかで上手く点取ってる。今回は少し多めに取り上げられてて嬉しかったわ。
-
- 2016年11月05日 16:15
- ID:KItXgCkx0 >>返信コメ
- ギャグもキレッキレで最高だった
-
- 2016年11月05日 16:32
- ID:14YGhsOl0 >>返信コメ
- 5話で4セット目の途中までやるとは、やはり進行が早いな。白鳥沢戦は1クールだけでやりきるつもりなのだろうか。運命の5セット目は残りの話も使いきる事ができる程内容が濃いから楽しみだな。
-
- 2016年11月05日 16:57
- ID:W9SyH0pr0 >>返信コメ
- 相変わらず手に汗握る熱い試合展開だった!
ところで最近スガさんキャラぶっ壊れること多くない?
まぁ面白いからいいんだけれども!
-
- 2016年11月05日 17:22
- ID:14xXtTxP0 >>返信コメ
- ※28
牛若は最初に日向、影山と遭遇した時も自身で言っていた通り、自身の「才能」を正しく認識し、その「才能」に応じた「正しい努力」をするべき、ってのが牛若の考え。
だから及川のように自身の「才能」に見合う環境を選択しないことが理解できないし及川が青城に行ったことを「下らないプライド」と切り捨てる。
高さで叶わないなら技術で勝負、というのも(和久南の中島猛が正にその典型)自身の「才能」=「身長の低さ」を正しく認識し、それを補う努力をしている。
牛若も言っているようにそのようなタイプは今まで見てきたしそれにはある程度敬意は払っているけれども、しかしそのような選手を牛若自身が「正しい努力」で磨き上げた「才能」で捻じ伏せてきたのもまた事実。
「頑張ったのは認めてやるけど結局才能には勝てない」というスタンスだと思う。実際、技術もパワーもある岩泉を名前は覚えているが認めていない。(「青城は及川以外弱い」と言ってるくらいだし。)
それに対して日向は一言で言うと「才能に抗う」というスタンス。一言で言うと「非常識」
あの変人速攻然り、今回の助走で高さを補う、という発想然り、型破りな発想とこれまでバレーであまり重要視されてこなかった類の「才能」で持ってこれまでの常識を覆す。
牛若から見れば「自身の才能を正しく認識」せず、「正しい努力をしていない」にも関わらず、それで決勝まで残り、あまつさえ牛若の土俵で真っ向勝負を挑んでくる。それを認めれば牛若自身の「才能」と「正しい努力」に対する認識が揺らぐことになる。
王道を歩み、純粋な個の力でもって圧倒する白鳥沢と
常識にとらわれず常に新しさを求めて進化を求める烏野
牛若と日向は正に両チームのスタイルの象徴のような選手なんだと思う。
-
- 2016年11月05日 18:38
- ID:kHS8KvIw0 >>返信コメ
- ※37
後輩イジリかなり前からしてたし「残暑があるザンショ」とか言ってるし元からお調子者の気はあったと思う
初期は旭さんとノヤっさんの件で落ち込んでただけでは?
-
- 2016年11月05日 18:44
- ID:HLjyH57e0 >>返信コメ
- 同じチーム応援してると知らない人とも一体感が出きるからいつの間にか仲良くなっちゃうんだよね
そして岩ちゃんの突っ込み笑った
-
- 2016年11月05日 18:49
- ID:q4PjkTDj0 >>返信コメ
- 今回は面白いシーンが多かったな
本当にギャグがキッレキレだった
特に五色が面白かったわ
天童といい白鳥沢は良いキャラが多い
前回に引き続き田中がかっこいい
作者は田中が好きなのでは!?と思うくらいだ
日向も主人公らしいかっこよさが良かった
それから久しぶりの岩泉の登場にテンションが上がった
岩ちゃんのうんこ野郎が聞けて大満足な回でした笑
-
- 2016年11月05日 19:09
- ID:8gtlH.hZO >>返信コメ
- アニメからちょっと反れるけど、こんな番組があるそうです。
興味のある方は是非!
ぼくらはマンガで強くなった
[仲間とつなげ!世界の“頂”まで~バレーボール~]
(11/11(金)午後11:00~午後11:50 NHK BS1)
番組宣伝でハイキュー!!の原稿と作者らしき人物が移っていました!
-
- 2016年11月05日 19:14
- ID:kHS8KvIw0 >>返信コメ
- 潔子さんの中の人も田中先輩推しだしな
やっぱかっけえよ田中は!
-
- 2016年11月05日 19:41
- ID:8Spy4kUD0 >>返信コメ
- 両チームのアタッカーがレシーブ上手杉内
わいが若い頃はスーパーエース=アタックだけの人(ただしミスは許されない)だったわ
-
- 2016年11月05日 20:04
- ID:14xXtTxP0 >>返信コメ
- ※44
そこだよな...
レシーブ、サーブ、スパイク、ブロックどれをとってもレベルが高い。伊達に決勝まで残ってないや、両チームとも。
ただそれプラス牛若っていうジョーカー持ってる白鳥沢ににどう食い下がるか、ってのがこの試合のテーマなんだけど。
今んとこ烏野は数で対抗してるけどスタミナのこと考えると長期戦で不利なのは牛若よりむしろ烏野の方なんじゃ?(特に日向)
単純計算で一回の攻撃に1枚、2枚で来る白鳥沢に対して烏野は4枚、5枚かけてるわけだからチーム全体の疲労度では圧倒的に烏野の方が上だろうしな...
-
- 2016年11月05日 20:14
- ID:Vb55C6LN0 >>返信コメ
- 気のせいかわからないけど、烏野スタメンたちがベンチに座って休憩しているところさ、日向だけ座っているようで座っていなかったような?
早く試合の続きがしたい!って意思の表れなのか、それとも作画ミスなのか...いや、後者はないか。
-
- 2016年11月05日 20:49
- ID:1p496r3Z0 >>返信コメ
- >>39
ナウシカのクシャナ殿下の真似したりねww
あれセカンドシーズンでカットされたの残念だった
-
- 2016年11月05日 21:02
- ID:Fca3wt.v0 >>返信コメ
- >>43
んじゃ、田中の姉ちゃんはもらっていく
-
- 2016年11月05日 21:56
- ID:9IOnYF4y0 >>返信コメ
- 動きまくる日向を見るのは楽しいけど
チームの体力の限界がいつ来ちゃうのかハラハラするわ
-
- 2016年11月05日 23:10
- ID:vnm9VAFsO >>返信コメ
- ※38
才能と努力に関してはその通りかめしれんが、才能に勝てないって考えは違うと思う。
チームメイトは岩泉よりちょい高い程度の奴でも強いと認めてたりするし、岩泉が強いと認められてないのは牛若の強いとするレベルが高過ぎるだけだと思う。
-
- 2016年11月06日 00:31
- ID:IJxH2TdO0 >>返信コメ
- >>46
もう一回みてみたら日向だけ床に正座してたよ
へたくそなチビに生きる資格は無い(意訳)って言われた後だからかな
-
- 2016年11月06日 01:02
- ID:xR.LiETB0 >>返信コメ
- 今回も面白かった
-
- 2016年11月06日 01:23
- ID:EhGP0jnu0 >>返信コメ
- 毎度ながら面白かった!!!
他が才能に秀でてたり派手にプレーするから目立ってないけど、田中さん相当上手いし安定してるしポテンシャルも高いしスパイクの威力もあるしオールマイティでこの人凄い。普段ちゃらけててのこの仕事量。こんな人ひとりいるだけで頼もしい。
-
- 2016年11月06日 01:35
- ID:aL0K1AIa0 >>返信コメ
- 岩泉がさらっと「うんこ野郎だな」って言うシーンで笑った
-
- 2016年11月06日 05:08
- ID:jNGC3.SQ0
>>返信コメ
- 面白い!そして最後には期待通りの及岩!!ありがとう😊😊!!
公式!
-
- 2016年11月06日 05:17
- ID:kwsthlSO0 >>返信コメ
- 神経質かもしれないけど及岩とかBLのCP名とも取れるようなものは不快だから見たくないわ
-
- 2016年11月06日 08:52
- ID:LkjAnsZo0 >>返信コメ
- 今放送しているリアル春高地区予選見てたら、ウシワカと同じサウスポーの豪腕スパイカーの有吉君って人が居て、ちょっと面白かった。力でガンガン点をとっていくって、リアルだとこんなカンジなのかなって思って
-
- 2016年11月06日 11:08
- ID:168XbBug0 >>返信コメ
- 「助走こそ人工の翼」ってカッコイイな。名言だわ
-
- 2016年11月06日 11:14
- ID:FvQE49ni0 >>返信コメ
- うんこ野郎についてはコミックスで
及「そのうんこ野郎ってのやめてくれる!?」
岩「クソ野郎とどっちがいいか選べ」
及「じゃあうんこかな!!!」
といったおまけがあります。
アニメ見て、コミックス読んで、またアニメ見ると表現の違いとかも気づけて最低3回は新鮮に楽しめるのでぜひ!
-
- 2016年11月06日 11:16
- ID:PyYqcAjh0
>>返信コメ
- ハイキュー面白すぎて4期絶対こいって祈ってる
-
- 2016年11月06日 12:47
- ID:EhGP0jnu0 >>返信コメ
- アニメから入ったけど凄い楽しめてるから
一期から原作買おうかずーっと迷ってて
三期見てあーこれ買う以外なくねと思って
ついに買ったぁぁぁぁぁぁ
なんでもっと早く買わなかったんだろ
楽しみ二倍じゃん
-
- 2016年11月06日 14:44
- ID:ueEZpAEt0 >>返信コメ
- 《下手くそなチビに生きる資格はない》
今回、この日向のモノマネが一番面白かったんだけど…私だけだったようだな…
-
- 2016年11月06日 15:37
- ID:5nYLnTE10 >>返信コメ
- 原作でも何回も読み返したところだけど「高さで勝負しないとは言ってない」のところは本当燃えるわ。
スタミナおばけかっこいい
-
- 2016年11月06日 17:13
- ID:CkTn6C1M0 >>返信コメ
- >>12
やめろーww
もうそれにしか見えなくなるじゃんかwww
-
- 2016年11月06日 17:16
- ID:D3lwC7XO0 >>返信コメ
- 谷地さん可愛い
-
- 2016年11月06日 17:59
- ID:Utesb6C.0 >>返信コメ
- 白熱する試合に魅入ってはいるんだけど、ときどきふと我に返って「烏飼さんの声あと何話聴けるんだろう・・・」と思うとツライ;;
今週のラストの台詞もすごくカッコよかった!!
-
- 2016年11月06日 18:09
- ID:uUPZ2zg00 >>返信コメ
- >>37
初期のころは旭・ノヤさんとの問題でシリアスだったり、独裁的だった影山をセッターの先輩として導く役割があったから温和で優しい印象が強かったけど、もともと茶目っ気たっぷりの人だと思う。
1年生達が自分たちで成長しだしたからスガさんも子離れしてハメを外せるようになったのでは?w
どっちのスガさんも魅力的です!
-
- 2016年11月06日 22:05
- ID:3L.PquRq0 >>返信コメ
- >>51
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
-
- 2016年11月06日 22:54
- ID:eafT5qKC0
>>返信コメ
- 天童さんのミラクルボーイの言い方が予想以上にウザいwwwというか菅さんのキャラワロタ
-
- 2016年11月06日 23:32
- ID:dmDKcKe60 >>返信コメ
- 予告の大地さん、スガさん、旭さん可愛いな〜
-
- 2016年11月07日 00:05
- ID:UqH9rt2s0 >>返信コメ
- 田中みたいな先輩がいたら高校時代楽しかっただろうなあ
-
- 2016年11月07日 16:31
- ID:24AXvuiy0 >>返信コメ
- 試合描写だけでなく
観客席サイドにも目を向けてるの面白い♪
おじさんと若者が仲良くなってきてる(笑)
-
- 2016年11月07日 23:15
- ID:QhH.VI.J0 >>返信コメ
- 「五・七・五!」に 声出して笑ったww
-
- 2016年11月07日 23:37
- ID:.x0mYDk80 >>返信コメ
- 音楽いいな〜
後半の盛り上がりで特に良かった
-
- 2016年11月08日 01:01
- ID:hWBfOQSu0 >>返信コメ
- 牛島を完全攻略できたと思ったら、全然そんなことなかった
多分、五輪代表に選ばれるタイプ
-
- 2016年11月08日 04:16
- ID:UHh8QvqT0 >>返信コメ
- まあウシワカはすでにジャパンだからね
-
- 2016年11月08日 08:55
- ID:1BtPC1Qq0 >>返信コメ
- 今週ギャグキレッキレでたのしかった!からのラストの烏野の攻撃うおおおおってなったわ。本誌だと「なんか烏野も頑張ってた気がするけどやっぱり白鳥沢の方がすごくね?」って印象だったから、烏野が善戦してる描写をきっちりやってくれるのはありがたい
>>41
作者は連載初期の頃田中が好きって言ってたよ。白鳥沢では天童。本誌人気投票の作者選抜チームでも「本当なら月島なんだろうけど天童にしました」って行ってた気がする
-
- 2016年11月08日 11:15
- ID:ZNQDhZcg0 >>返信コメ
- 気がつくと息止めて画面に見入ってるんだよな~
-
- 2016年11月09日 19:11
- ID:zfD8HgZi0 >>返信コメ
- 今回もドキドキな内容だったなあ。
でも日向、もちょっと現国の勉強しような。
アンケートは「その他」にした。
ニュアンス的には「制服」に近いんだけどその条件が「セーラー服じゃない事」だったから。
冬服夏服の中間の合服があったので決めた。
-
- 2016年11月09日 20:15
- ID:hJqwTmQ20 >>返信コメ
- ハイキューでバレーに興味持った人は是非実際の試合も見てほしいな
今ちょうど春高予選やってるし、本物の高校生が戦ってるのも見るの楽しいよ
-
- 2016年11月11日 21:59
- ID:3whbqdJpO >>返信コメ
- ※75※76
まだ世代別に過ぎないけどね。
他の年代の連中に勝って初めてオリンピックにいける。
-
- 2016年11月13日 18:56
- ID:X0p0zaSw0 >>返信コメ
- 田中さんの五七五、名言です!優しさも情熱もいっぱいのめちゃ良い先輩だと思います。
日向の純真で諦めない感じ、相変わらずで、良いです!
-
- 2016年11月13日 23:24
- ID:DNUeGZl80 >>返信コメ
- >>13
田中先輩一番好きだなー
リアルで居たら一番モテると思うんだけど
-
- 2017年04月03日 19:59
- ID:z.1T.Djf0
>>返信コメ
- 最高!!!!!!!!!!1
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
って思ったら俺だけだった…