第6話『穏やかな日々に・・・』
『ハァ ハァ…』

「どうした?」
『俺…イゼッタさんのすごい秘密を知っちゃったかもしれない…です』



ロッテ『またこんな所で働かれて!』


『一昨日は厨房に潜り込み、昨日はリネンの洗濯、今日は草むしりか。本当に働き者なのだなそなたは』

『だっておひさまが登るとどうしても目が覚めちゃいますし、体動かしてないと申し訳ないっていうか…』
『本当ならもっと威張ってふんぞり返っていてもよいのだぞ』

『何しろそなたはゲール帝国最大の敵にして世界にその名が轟く20世紀の神秘。エイルシュタットの白き魔女なのだからな』

『撮られた写真はとても凛々しく写っておったぞ。まさに鉄槌を下す魔女だ』

『姫様のイジワル…』

フィ『今日は私もゆっくりできる。何かしたい事や行きたい所はないか?』

エルヴィラ『では、ぜひやって頂きたい事がございます』


『せーのっ!』


フィ『耐えるのだイゼッタ!』
エ『美は苦しみの向こうにあります!さぁ息を吐いて!』


『てや~!』


イ『姫様はコルセットなしで着られるんですよね…』
エ『気にしなくていいわよ。フィーネ様はとてもスレンダーでいらっしゃるから』

『大変です胸の所が閉まりません!このドレス、フィーネ様には少し余り気味だったのに…』





『大国の圧倒的物量を前に貧しい小国が勝利する方法が本当にあるのか…』

淑女としての作法を学ぶイゼッタ






『はぁ~~~』
『お疲れさまですイゼッタさま』

『いい香り』

『本当は焼き菓子やパイと合わせると最高なのだが、生憎砂糖も配給制にせざるを得ないこのご時世だからな』

ロ『それでしたら明日までお待ち頂ければご用意できると思います』

『今日の午後「KIRSCH BAUM」が久々にパイを売り出すみたいなんです』
『何ッ!?』


『しかしあの店、しばらくパイはやらぬと…』
『その予定だったんですけど先日お砂糖が手に入ったので特別にと』

『ではあのパイがまた食べられるのか。キルシュがこれでもかと詰められ、その濃厚な酸味がじっくりと甘く煮詰められたジャムとの絶妙なハーモニーを織り成す』

『特に店で食す出来たては絶品でサクリと軽やかにキルシュを包み込むパイ皮のスタッカートがもう…』

『コホン と、いう噂だ、あくまで』

イ『本当に美味しそう。行ったことあるんですか?』
フィ『バ…バカを言うな!私が行っては店が迷惑だろう』

『警備の者も困るしそんな非常識なことはできん!』

『姫様、私に「何かしたいことがないか」って仰ってましたよね。お願いがあります』

ジーク『記者を装って接触してみてくれ。報酬はいつものように』



『またあの男を使うの?』
『近衛にはさせられない仕事もあるからね』

『この戦いに禁じ手はないよ。僕らはこの20世紀の戦いによりにもよって魔女を持ち込んだんだ。年端のいかない少女を伝説の救世主に仕立ててね』

『それは他の手段がないからで…』
『その通り。他に手段はない』

『だから僕はどんな事をしてでもこの細い糸を手繰り寄せこの国を守る。例え卑怯だと罵られようと。何を犠牲にしようともね』

リッケルト『この工廠には帝国の軍事予算の4%がつぎ込まれています』


『我がゲールが優位に戦争を進められているのは陛下があらゆる技術研究に投資を惜しまなかった事が大きいですから』

バスラー『少佐は』
『設計局長に挨拶に行ってます』



『で、俺に見せたい物ってのは?』
『これです。どうぞご覧ください』

『おぉ!プロペラ4翅に逆ガルってか!?』



「弱点?」

『あるはずなんです。魔女には明確な弱点が』
「実務屋の考えそうな事だな」

「で、私に何をしろと?陛下の命令書がある以上私はお前に逆らえぬ。望みを言うがいい」
『第9設計局、工房への立ち入りを許可してください』

『ベアル峠の詳細を知るにつけ色々と違和感が大きくなりましてね。手掛かりはどんな物も欲しいし工房の研究者たちの話も聞きたい』

『それに、私の印象では陛下もあなた達もおとぎ話でしかない魔女の存在に最初からかなりの確信を持っていた』

『できればその理由も合わせてね』





『いいニオイ~』
『並んだ甲斐があったというものだろう?』

『こちらはいつバレるか冷や冷やでしたが…』

『我々の変装は完璧だ』



「今日もご満足頂けましたかフィーネ様」
『うーん!…ん?』

「いつもご贔屓にして頂きありがとうございます」
『いやその、私は一介の町娘で…』

「いつもは黙っておりましたが今日ばかりはお礼とお祝いを言わせてくださいまし」
『だから私は…』

『無駄です。フィーネさまがよくお城を抜け出してここにいらしていた事は店のご主人たちも我ら近衛も把握していたことですので』

『なっ!?ではずっとバレていたというのか?』

『申し訳ありません。その…』

『いつもフィーネさまがあまりにも楽しそうにいらっしゃるので我々もついそのお姿に見とれしまい…』



『言うなあああああああああ!』



「イゼッタさま」
『はい!あっ』


「フィーネさま?」
「嘘!?」
「きゃー!」


『あぁ…突然の事で驚いたと思う。私は皆と同じようにこの店のパイが大好きでついつい忍んで来てしまったのだ』
「俺もです!」
「私もー!」

『久しぶりに食べたパイはやはり美味かった。そして思ったのだ。一日も早くまたこのパイが毎日食べられるようにしなければとな』

『まだしばらくは皆に苦労をかけるかもしれぬ。だが約束しよう。私はこのイゼッタと共にいつか必ずそんな毎日を取り戻してみせると』



「イゼッタさま。これ」

『もしかして私に?』
「ありがとうイゼッタさま」

『…私こそありがとう』


『大騒ぎだったようですね』


『責めているわけではありませんよ。大公になってもお転婆で民に親しむフィーネさまのイメージが保たれたのは悪いことではありませんしね』
フィ『そ…そうか』

『ただし、今後はお控えください』
フィ『わかった』
イ『はい』

ジ『本題なのですが、私をブリタニアに派遣していただけないでしょうか』

『来週、ゲールと敵対する同盟国家軍と亡命政府の首班が集まる会議が開催される予定なのです』

ジ『最近帝国が北に目を向けていることへの対応と、何よりこの戦争に突如現れた魔女という存在について話し合いがもたれると』

『アトランタ合衆国も出席するとのことで、これこそ我々が求めていたチャンスなのです。説得次第で同盟各国に大陸への再出兵を促す事ができるかもしれない』

『待て。その会議、皆が知りたいのはイゼッタの力なのではないのか?ならば私とイゼッタが行く』
ビ『フィーネさま!?』


「例の一等兵の部隊にゲールの工作員が紛れ込んでいる」

ビ『モンテフェリペに抜けたら現地の随行員と合流だ。頼むぞ』

『地中海に出たら船と飛行機を乗り継いでの長旅だ。苦労をかけるな』

イ『姫様。私この国が、この国の人達が大好きです』

『守ります。皆を』


ヨナス『何ですか?軍曹』

「あの日、水汲みに行ってからお前はずっと上の空だ。隊の皆が気にしている」

「話してみないか?俺達は同じ隊の仲間だ。秘密は守るしものによっては共有していた方が役に立つ事もある」
『軍曹…その……』


『ありがとうございます。でも俺、もうちょっと考えてみます』

「いいから言えよ」
『軍曹!?』


『何故…』

「動脈を撃ち抜いた。放っておけば10分と持たない」

「さぁ吐け!お前が知ったという魔女の秘密を!」

「もう一度言う。吐け!」
『誰が…ッ!』

「貴様には妹が二人、弟が一人いるな。今俺の仲間がすぐ近くに潜んでる。わかるな?」

『……俺が…聞いたのは…』

「ッ!?」



『ヨナス一等兵か』
『そう…です…』
『君に聞きたい事がある』

『君は国を守る為なら何でもできるか?』

『もちろん…です…』
『ありがとう』


『すまない』



(守るんだ。絶対。どんな事をしても)



みんなの反応
16: ななしさん 2016/11/06(日) 02:04:59.87 ID:m/LSQWYEa.net
メガネェ…
38: ななしさん 2016/11/06(日) 02:07:31.34 ID:DNdccOGg0.net
下っ端に厳しすぎワロタw(´・ω・`)
52: ななしさん 2016/11/06(日) 02:09:12.52 ID:9b6JjS1j0.net
モブに厳しいアニメはいっぱいあるからねしょうがない
140: ななしさん 2016/11/06(日) 02:22:24.23 ID:SlCDL/SBK.net
前回から散々死亡フラグが立ってる、立ってる言われた眼鏡くん
消される消される言われてたら本当に消されちゃったよ…
いやなんかすまん… 半ばネタで言ってたんだけど本当に消されるとは…
消される消される言われてたら本当に消されちゃったよ…
いやなんかすまん… 半ばネタで言ってたんだけど本当に消されるとは…
43: ななしさん 2016/11/06(日) 02:08:26.79 ID:Gk+/uIi40.net
あとはベルクマンがしっかり弱点を推理してくれれば
41: ななしさん 2016/11/06(日) 02:07:54.63 ID:B+OiMkBrd.net
メガネのせいで秘密がバレる雑展開とか言ってすいませんでした
54: ななしさん 2016/11/06(日) 02:09:27.69 ID:9ilU0BQo0.net
>>41
事切れる前にイゼッタの秘密を血文字のダイイングメッセージ残すかもしれんぞw
事切れる前にイゼッタの秘密を血文字のダイイングメッセージ残すかもしれんぞw
84: ななしさん 2016/11/06(日) 02:13:27.24 ID:E5qTkxTj0.net
>>54
どんだけ喋りたがりやねん
どんだけ喋りたがりやねん
226: ななしさん 2016/11/06(日) 02:45:58.41 ID:Uig9OhQa0.net
メガネ何も悪いことしてないのにな
水汲みに行っただけじゃん
かわいそうすぎるわ
水汲みに行っただけじゃん
かわいそうすぎるわ
231: ななしさん 2016/11/06(日) 02:47:40.09 ID:dsQSg88w0.net
>>226
全くそのとおりだなw
視聴者のヘイトを一手にひきうけてしまってかわいそうだw
全くそのとおりだなw
視聴者のヘイトを一手にひきうけてしまってかわいそうだw
238: ななしさん 2016/11/06(日) 02:49:19.30 ID:F1r2sy1E0.net
>>226
細かいこと言えば、大事な写真を川に落としたのが悪い
細かいこと言えば、大事な写真を川に落としたのが悪い
232: ななしさん 2016/11/06(日) 02:47:50.14 ID:T/c9FLWv0.net
メガネ君の弟と妹はどうなるんだろう
やはり始末されちゃうのかな
やはり始末されちゃうのかな
243: ななしさん 2016/11/06(日) 02:50:40.14 ID:CR++aQ4R0.net
>>232
ジークが責任取ってくれるさ
ジークが責任取ってくれるさ
220: ななしさん 2016/11/06(日) 02:44:37.86 ID:ov/x930/M.net
ジークの手先のやつすげえな
あっという間にスパイだって見破ったんだぞ
あっという間にスパイだって見破ったんだぞ
234: ななしさん 2016/11/06(日) 02:48:17.10 ID:F1r2sy1E0.net
現実世界で、姫が変装して城下町にでてたなんて話はあるんだろうか
258: ななしさん 2016/11/06(日) 02:56:19.71 ID:xmZSufEK0.net
>>234
エリザベート皇妃
エリザベート皇妃
241: ななしさん 2016/11/06(日) 02:50:32.48 ID:KNOl0N/n0.net
>>234天皇家の方々でそれに近いことしてたのはいたはず
250: ななしさん 2016/11/06(日) 02:52:51.84 ID:uhu1TZ8z0.net
>>241
銀ブラ事件な
銀ブラ事件な
121: ななしさん 2016/11/06(日) 02:18:58.99 ID:PrkzFSRi0.net
ちなみにリヒテンシュタイン-ロンドン間は直線距離852km
時速400kmで飛んだら2時間で着いてまう!?
時速400kmで飛んだら2時間で着いてまう!?
29: ななしさん 2016/11/06(日) 02:06:46.67 ID:9ilU0BQo0.net
週末のイゼッタ6話は銃にまたがった二人が寒冷地を高速飛行で、イゼッタが振り向いたら後ろの姫様だけ氷漬けかなw
225: ななしさん 2016/11/06(日) 02:45:48.97 ID:t6Pj/aWk0.net
姫様ぁ~~っ
158: ななしさん 2016/11/06(日) 02:26:08.11 ID:3OxP5gXi0.net
姫様ちょっと無駄なボディタッチ多くない?
165: ななしさん 2016/11/06(日) 02:27:37.04 ID:tTmMC24s0.net
>>158
イゼッタにとっては無駄じゃないから
イゼッタにとっては無駄じゃないから
ヨナスあっさり処理されてしまった(´・ω・`)
一話目から側近も二人死んだし容赦ないな
でもこれでジークも姫様に忠誠を誓ってることがはっきりしたかも?
ゲールは第9設計局で何の研究してるのか気になる
魔女の存在を云々って話してたからやっぱり魔女かな
一話目から側近も二人死んだし容赦ないな
でもこれでジークも姫様に忠誠を誓ってることがはっきりしたかも?
ゲールは第9設計局で何の研究してるのか気になる
魔女の存在を云々って話してたからやっぱり魔女かな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1478365245/
「終末のイゼッタ」第6話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ハセガワ (2016-10-28)
コメント…終末のイゼッタについて
-
- 2016年11月06日 08:52
- ID:QZ6xEqEJ0 >>返信コメ
- ゆりゆり
-
- 2016年11月06日 08:55
- ID:0fYe0nz40 >>返信コメ
- 次回が楽しみだ!イゼッタ(´Д`三´Д`*)hshs
-
- 2016年11月06日 09:05
- ID:dY3OieqM0 >>返信コメ
- 帝国の工廠では人造ヴァルキュリアの研究みたいに人体改造くらいされているかもと思いました(小並感)。
-
- 2016年11月06日 09:10
- ID:Bc84UDtr0 >>返信コメ
- >>3
どっちかというと某少佐たちが露助どもにやってた事かな
-
- 2016年11月06日 09:18
- ID:rlLs0dVB0 >>返信コメ
- 来週は大洗だからリアルタイム視聴出来ん‥
-
- 2016年11月06日 09:25
- ID:SPQ9sRH20 >>返信コメ
- 雑だなあと思ってたらこういう展開かよ…
-
- 2016年11月06日 09:27
- ID:5sLkDqyW0 >>返信コメ
- >おぉ!プロペラ4翅に逆ガルってか!?
ゲルマニアの航空技術はWW2のドイツ以上?
石油事情もドイツより良かったりしてるのかな。
-
- 2016年11月06日 09:35
- ID:0mUoqDub0 >>返信コメ
- ジークとおっぱいは、フィーネの知らない所で裏仕事をやってるって仲間って事でいいのかな?
OPであんな簡単にスパイってばらすわけないしな
-
- 2016年11月06日 09:44
- ID:y9owIBoM0 >>返信コメ
- ヨナス、実は死んでないのでは?
-
- 2016年11月06日 09:53
- ID:HFEeojYL0 >>返信コメ
- 最重要機密を川原でホイホイ喋る側のほうが悪いよなぁ
ほんとに「すまない」だわ
-
- 2016年11月06日 09:53
- ID:0k38gIJY0 >>返信コメ
- ブリタニアって架空戦記物とかでよく出るね
-
- 2016年11月06日 09:54
- ID:Imh3bzWb0 >>返信コメ
- ……まあ、ヨナス君がタヒぬのは、多くの視聴者が予想してた事だしねぇ……。
俺は、てっきり秘密をバラしてスパイのオッサンに口封じされるモンだと思ってたけど。
情報漏洩を妨害したのがジークだった時点で、「あ、どっちにしてもタヒぬな」と思ったら案の定だった……。
-
- 2016年11月06日 09:56
- ID:jgQy8DwC0 >>返信コメ
- 姫様みんなに慕われてあんなに良い姫様なのに
自分の中ではイゼッタちゃんに対してエロオヤジみたいになるイメージが勝手にできあがっちゃってる
ごめんよ姫様…
-
- 2016年11月06日 10:05
- ID:YdYqkCLA0 >>返信コメ
- 誰がメガネくんを殺したんだーーーーー ・「
エイルシュタットなど滅んでしまえ…(呪詛)
号泣orz
-
- 2016年11月06日 10:07
- ID:sFHKdI7r0 >>返信コメ
- まあしゃーない
秘密知った上にそれを他の奴に匂わせる発言した時点で、下手に生き残っててもストーリー上の癌にしかならん存在になったからなメガネくん
南無南無
-
- 2016年11月06日 10:08
- ID:stdy.0RX0 >>返信コメ
- どーせ仮面かぶってでてくるんだろ
-
- 2016年11月06日 10:11
- ID:1H0tzf5X0 >>返信コメ
- パイが食べれないなら余のパイを・・・
貧しい小国ではそれもかなわないというのかっ!!
-
- 2016年11月06日 10:11
- ID:0mUoqDub0 >>返信コメ
- ※16
仮面かぶって声そのままで、某有名ロリコンマクギリスを倒すんですねww
-
- 2016年11月06日 10:16
- ID:r3rdDu5C0 >>返信コメ
- ゲルマニアの謎機関のマークは、交通や商業を象徴するケリュケイオンがモチーフですな
ちなみに逆ガル翼は、プロペラ機に大径プロペラを付けた際に、ギアの長さをなるべく短くするためによく用いられる設計で、見てくれが格好いい割には機体の機動性を阻害するので、パイロット的にはあまりうれしくない作りだったり…
あと考証厨や設定厨の人には朗報で、今月号のPanzer誌に、エイルシュタット軍の公式設定が紹介されてたりする
つか戦争がなくても国民の1割近くが常時兵隊に取られるとか、北朝鮮ばりの軍事国家なので吹く(北朝鮮ですら軍人は国民の5%止まりなのに)
ゲルマニアとの開戦が避けられなかったのは、「平時からあれだけ軍備に負担を強いていながら、いざ戦争になったら勝てませんでは、国民や殿下に申し訳が立たない」みたいな、どこかで聞き覚えのあるやりとりがあったりしたんだろうかw
今回で亡命政府フラグが立ったけど、戦後に共産化したエイルシュタット共和国政府と、自由エイルシュタット政府の間で内戦になる展開はよ(やめれ
-
- 2016年11月06日 10:19
- ID:JHRHY5ti0 >>返信コメ
- イゼッタはコードギアスのC.C.みたいに
何か研究されてたんだろ
1話で変なカプセルに入ってたしな
-
- 2016年11月06日 10:24
- ID:tCQIGHH30 >>返信コメ
- >>10
ジークも内心「姫様を守る者を何で自ら減らさなきゃならないんだあのジジイめ」とは思ってそう。
まあ主に姫様への忠誠心のおかげでヨナスみたいな犠牲者がよほど出ない限り目に見える糾弾はしないだろうけどさ。
-
- 2016年11月06日 10:25
- ID:G2z1MsMk0 >>返信コメ
- ばーちゃんが言ってた「裏切りの魔女」の意味がわかった気がする。
魔女本人が裏切る/裏切られるとかそんな話じゃなくて、魔女の周囲に裏切りを誘発するとかそういうニュアンスぽい。
ジークの汚れ役に徹する決意も「国のため」ならイゼッタはおろか姫様まで生贄に捧げそうな勢いだし…
-
- 2016年11月06日 10:32
- ID:8pksvnNN0 >>返信コメ
- ※20
いや、確かあれは工房に運んで研究しようって段階じゃなかった?
イゼッタを何とかして捕らえてコールドスリーブ棺に入れて移送中、みたいな。
てか1話の時から思ってたけど冷凍睡眠装置みたいなの作れるとかゲルマニアの、というか工房の技術力やばくね?
-
- 2016年11月06日 10:49
- ID:ebMOrluI0 >>返信コメ
- めがねが太もも撃たれた時に、ヤン・ウェンリー思い出した奴はオッサン
-
- 2016年11月06日 10:59
- ID:YdYqkCLA0
>>返信コメ
- 人でなし!
-
- 2016年11月06日 11:02
- ID:2mdVSzH50 >>返信コメ
- May'nのtw拾ってて草w
-
- 2016年11月06日 11:06
- ID:C73B4vYK0 >>返信コメ
- 日常回かと思いきやシリアスパートと同時並行でメガネ君の情報漏えいフラグを回収するとは。
1クールだから引っ張るところと、片をつけないといけないところをきっちり線引きしてるみたいだね。
ベルクマンのイゼッタ関連の推察やジークが動かしたエージェントが相手の工作員の存在をすぐに掴んだことといい
どっちも前線に出ない裏方の人間が物語に面白みを出してくれてる感がある。
3話みたいなイゼッタ無双一辺倒にならないのは個人的に良い。
6話の週末ネタはどうするんだろな。
コルセット絞められ過ぎて気管圧迫して気絶くらいしか思いつかない。
あと胸の話題の時に殿下に見向きもされないロッテちゃんに慈悲を。
-
- 2016年11月06日 11:08
- ID:xcWca04s0 >>返信コメ
- 顔の脇の地面に着弾させて「眼鏡は今死んだ、明日から名を変え」展開もアリ?
でも発砲前に「すまない」っちゅってっからなぁ
-
- 2016年11月06日 11:15
- ID:dTKvu8T.0 >>返信コメ
- 村人を人質にしてイゼッタを捕えてるようなシーンがなかったっけ。
そこから氷漬けで本国移送だからまだ研究はできてないでしょ。
-
- 2016年11月06日 11:17
- ID:BeNHrPHe0 >>返信コメ
- アバンでいきなりもらしかけたとこでコイツは死ぬな、むしろ氏ねって思ったけど、誰に殺されるかが変わっただけで氏ぬのは决定だったなあれで
スパイにもれた挙句にベルクマンにんまり展開にならなくてよかった
新型機のうんちくはミリオタさんじゃないとわからなそうだが、細谷隊長大はしゃぎなんで割りといい活躍できたり?
ゲールの方もおばさんがなんか魔女っぽい雰囲気におわせたし、単に近代兵器対魔女の構図にもならないあたり、不安と期待がいりまじる
つまり面白かったです
-
- 2016年11月06日 11:18
- ID:YdYqkCLA0 >>返信コメ
- オルガ「向こうへ行ってヨナスに詫びな…」
ジーク「まっパンパンパンパン!🔫
貴重な補佐官が…
-
- 2016年11月06日 11:23
- ID:ebMOrluI0 >>返信コメ
- 姫様は大きくないだけで、別に小さいとは思いません。
ちっぱい語るならAA以下にして下さい。
-
- 2016年11月06日 11:27
- ID:LOUiGNas0 >>返信コメ
- ジークの「例え卑怯者と罵られても国を守る」という言葉には
激同。
-
- 2016年11月06日 11:31
- ID:CRMZJw.G0 >>返信コメ
- ごめんヨナス最後のところで「よし死んだな」と安心してしまった。
にしても姫とイゼッタが長期間国を空けて大丈夫か。それだけ同盟国を動かすチャンスがデカイんだろうが、帰ってきたら焼け野原なんてことには…。
-
- 2016年11月06日 11:32
- ID:EVfSIiXe0 >>返信コメ
- これでメガネが死んでたらますますエイルシュタットを応援できなるなってしまうから生存√オナシャス!
というかね、演説と同じ回に捻じ込まれると姫様の道化感が強くて泣けてくる
このままだと迂闊すぎるミスが原因で自国民を処分するエイルシュタットより、強敵を倒すために力を尽くすゲールが主人公に見えてくる
-
- 2016年11月06日 11:34
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- >>8
姫様のためだからね。免罪符があるから結構汚れ仕事やってるんだろうな。おっぱいは色んな意味での護衛だろうね。
-
- 2016年11月06日 11:37
- ID:yA5NKqLR0 >>返信コメ
- 元々百合アニメみたいな宣伝してたから日常=百合 非日常=戦争が良い感じ
-
- 2016年11月06日 11:37
- ID:9MBbouJB0 >>返信コメ
- やっぱりメガネは口封じされたか・・・
敵のスパイにイゼッタの秘密を漏らさなかっただけ、まだましか
ジークも理由はどうあれ国のために行動してるらしいから、「こいつ嫌い!」って感じにはあまりなれないな
今後、姫様やイゼッタたちと仲間割れしなければいいが・・・
-
- 2016年11月06日 11:37
- ID:54nvAycU0 >>返信コメ
- まぁ、ヨナスはそうなるよなぁ。あの場で言わなかったとしてヨナス拉致→家族も拉致→隠れ家で吐かされた上に皆殺し。その危険がある以上は、芽を摘むよなぁ。
ゲールも敵対同盟側にはスパイ放っているだろうに、国防の要であるイゼッタが同盟会議に参加したら、これ幸いとゲールが動きそうな気がするなぁ。
まだ日常回を挟む余裕が制作にもサイドにも劇中状況にもある。だが日常の真横の対空砲の現実。
しかし、イゼッタ毎回コルセットをあんな風につけなきゃならないのか。(まぁ、合ったサイズを使うんだろうが。)
周りが大きいだけで姫様も無いわけじゃないし…
行って迷惑になるなら取り寄せれば良いじゃない!とか思いながら見てたら焼きたてこそ正義と返されたww
魔女も公女もスイーツには勝てなかったよ…
-
- 2016年11月06日 11:38
- ID:oWEpWyIP0 >>返信コメ
- やっぱり脚本は吉野だったな。「動脈を撃ち抜いた」で大爆笑。狙ってSFA撃ち抜くなんて神業が出来るかよ。その癖、出血少なすぎてな。知識のないアホが賢ぶるから、あんな雑な出来になるんだよ。
-
- 2016年11月06日 11:43
- ID:6rsW35J80 >>返信コメ
- 聞かされた方は堪ったもんじゃないが、一国を揺るがす最高機密だもんな…
というか、死人に口無しの前に一介の兵がどこでその重要な情報を手にしたか確認したのか気になる
誰が聞いてるか知れない場所でペラペラ漏らしてた上官こそ絶たなきゃダメだろ
-
- 2016年11月06日 11:44
- ID:54nvAycU0 >>返信コメ
- >>40
見かたは人それぞれだけどさぁ、そういう見かたしかできないって可哀想だな(´・ω・`)
-
- 2016年11月06日 11:45
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- めがね愚直でも口が硬かったら消されなかったかもね。幽閉ぐらいで、優秀だったらジークの側近になれたのに。すぐ喋ろうとするぐらい足りない頭だから、いないほうが危険は少ない。
-
- 2016年11月06日 11:45
- ID:yA5NKqLR0 >>返信コメ
- >>40
お前ハッタリとか使った情報戦出来なさそう
-
- 2016年11月06日 11:46
- ID:G2z1MsMk0 >>返信コメ
- >>40
別に本当に撃ち抜かなくても「撃ち抜いた」って言っときゃ良いんだぜ。
撃たれた本人だって正確には分かんないんだし、よりビビるだけ。
-
- 2016年11月06日 11:47
- ID:mPj5W8Of0 >>返信コメ
- まぁ撃たれた後にお前数分後に死ぬけどみたいな事を言われたら焦るよね
-
- 2016年11月06日 11:47
- ID:54nvAycU0 >>返信コメ
- 姫様、じゅるり言わなかったか!?
-
- 2016年11月06日 11:50
- ID:D90EJhCF0 >>返信コメ
- ゲルマニアの軍事工廠に全翼機のホルテン229があったけど、劇中で飛翔する姿を是非とも見たい・・・。
-
- 2016年11月06日 11:50
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- >>43
あと、人材がいないからすぐ処分されないだろうがジークの中では消したい奴No.1だろうなあのハゲ アイツのせいで結構兵隊無駄死にしたろうな。
-
- 2016年11月06日 11:54
- ID:iHzbWTmj0 >>返信コメ
- 秘密を知った人間がそれを利用するわけでもなく
「ヒミツを知りました」と宣言するほど愚かしいことはない
気が動転すると口走ったりするもんなのかな
-
- 2016年11月06日 11:55
- ID:lUaAdFpN0 >>返信コメ
- >40
とうに観るの止めたのかと思ってたけど、まだこういう吉野アンチしか書けない頭の悪そうな奴ウロチョロしてたんだ。こんなことで鬼の首取ったみたいにはしゃいじゃってる。あんたこそサッサと銅脈内糠れてくれば?
-
- 2016年11月06日 11:56
- ID:rG4MGvOD0 >>返信コメ
- 地中海の方はどうなってるんだろうな
というかイタリア(ロムルスか)はやっぱりこの世界でもヘタリアなんだろうか
-
- 2016年11月06日 11:57
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- >>40
じゃあ自分で書けば脚本大先生、お前が誰か知らない以上ニートの御託ぐらいにしか(笑)
-
- 2016年11月06日 12:01
- ID:.dzmPh.H0 >>返信コメ
- イゼッタちゃんのおっぱいがデカすきてドレスがきれないとはな( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロ
メガネ君が機密の為に消されるのは後味が悪いな( ´ω`)
国のためとはいえ( ´ω`)
-
- 2016年11月06日 12:01
- ID:AW.uo.NR0 >>返信コメ
- 眼鏡、機密だと思うなら不特定多数がいるところで叫ぶな。
まあ無能爺にも言えることだが、ああ負の連鎖。
まあ眼鏡は表向きは戦死したことにして、なんかの工作員に使うかもしれんけど。
-
- 2016年11月06日 12:02
- ID:lUaAdFpN0 >>返信コメ
- >19
まぢですか。人口/兵員比率10%って、戦時下の動員だって社会不安が起こるレベルですよ!?エールって凄い国だったんだな〜。
-
- 2016年11月06日 12:02
- ID:bEw9Gbwq0 >>返信コメ
- あの戦闘機は……ハインケルのHe 112かな?メッサーシュミットにコンペ負けして輸出用になった子だっけ?
-
- 2016年11月06日 12:03
- ID:u9WIYvOc0 >>返信コメ
メイドちゃんが背中に背負ってるもの、最初「何でお釜の蓋背負ってるんだろう?」と思ったら違った。椅子だった(笑)
-
- 2016年11月06日 12:05
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- >>50
彼のキャパシテイがそのぐらいなんだよ、戦争なかったら村から出たこともないんじゃないか。
-
- 2016年11月06日 12:09
- ID:9MBbouJB0 >>返信コメ
- 姫様が胸のサイズを気にしてたが、まわりの女性がでかくて、相対的に小さく見えるだけじゃね?
個人的には姫様ぐらいのサイズが好みだ
-
- 2016年11月06日 12:10
- ID:sq5QEHw20 >>返信コメ
- >>56
スイスなんかは公式的な戦時下じゃないのに2割動員してたからな
国土防衛にかける信念はフィンランドやスイス並だ
よほど大公家への信頼が厚いんだとおもう
新型機はHe100の発展機じゃなかろうか
あれも逆ガルで最高速度毎時670Kmとイゼッタに対抗できる性能があるし
本来は3翅だけど4翅にした架空の発展機・・・だったらええな
-
- 2016年11月06日 12:15
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- >>55
アレで黙っていて脅迫のネタに使うとすると、スピードが勝負だから誰に?敵に投降して大金を手に入れてすぐにスパイとして戻るふりして行方をくらます、家族は捨てる、それを元手に別人になりできそうになかった夢を果たすつもりの途中にジークに捕まるぐらいで使える男と認識されるようなキャラじゃなかったからな。
-
- 2016年11月06日 12:16
- ID:Cj4S74g90 >>返信コメ
- >>34
イゼッタの移動が早い事と軍体はそこまでワンチャン見つけたから全部の準備整えて速攻攻めるって事が出来れるわけじゃない事と、防戦すればそれなりに時間稼げる事から可能って判断だったんだろう。
-
- 2016年11月06日 12:16
- ID:rlLs0dVB0 >>返信コメ
- ※48
ラスボスがホルテンだったら痺れるぜ
-
- 2016年11月06日 12:20
- ID:pfQ2Otu.0 >>返信コメ
- メガネ君はイゼッタといい仲になるかもしれないと思っていたキャラクターだったのに…なんだかつらい。
ジークがヨナスを撃ったラスト、思わず「あーっ!?」と声が出てしまった。
ただ、撃ったジークのほうも、相当な覚悟を持っていて、この人にも常に死の匂いがプンプンして、きっとこの人も無事には済まないだろうなあ…という予感がする。
-
- 2016年11月06日 12:21
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- イゼッタも頭の出来では今回の雑魚兵と同じだから、魔女じゃなかったら、可愛いからもっと悲惨かもな。
-
- 2016年11月06日 12:28
- ID:ny7UX7XI0 >>返信コメ
- >>65
今期ドリフにその位置に王様から望んで廻った第六天魔王がいるから、心の内をみるみたいでな。
-
- 2016年11月06日 12:34
- ID:htYSLPA.0 >>返信コメ
- メガネが秘密を漏らす前に処分されたのはよかったが
同時に物語的に転がり落ちていく象徴みたいなものなんだろうな
-
- 2016年11月06日 12:35
- ID:hDED.CG10 >>返信コメ
- メガネ君はOPに出てこないから主要キャラではないんだろーなとは思っていたが、こんなにもあっさりご退場とは、正直驚いた。合掌。
-
- 2016年11月06日 12:42
- ID:Vep4cAeW0 >>返信コメ
- 技術工廠で一瞬写った戦車、VK 36.01 (H)じゃねーか
ティーガー試作を出すとはさすがウォーゲーミング協力か
-
- 2016年11月06日 12:44
- ID:0j7bcQIY0 >>返信コメ
- ゲールは、不老不死とか研究してるのか?
-
- 2016年11月06日 12:44
- ID:Owi35xjU0 >>返信コメ
- >>3
日本の国家予算に対する防衛予算がざっくり4%
外国の軍事費はもっと多いだろうし、科学技術の研究予算の一部が軍事技術の開発だったりと隠ぺいされてるからよく判らない
それでも一工廠に4%もあてるのは異常
なんか凄い研究やってそう感はある
-
- 2016年11月06日 12:48
- ID:Q.GK.JLR0 >>返信コメ
- 誰かくるかも知れない川辺で国家機密大声で喋って偶然聞いた眼鏡殺害とか酷すぎでは
-
- 2016年11月06日 12:49
- ID:Owi35xjU0 >>返信コメ
- >>27
日常回ではあるけど、姫さまの落としたパイをイゼッタが衆人の目の前で手で受け止めたんだよな
あの場では盛り上がってたけど、それが意味することに気づく一般人が出てくるだろう
メガネの口から機密が漏れることはなかったけど、今度は目撃者みんなやっちゃうのか?裏切りの白い魔女自身が?
-
- 2016年11月06日 12:52
- ID:iHzbWTmj0 >>返信コメ
- >>68
エールシュタットは負けて占領される展開じゃないかと思ってる
ゲールも結局連合に負けるから占領期間は短いと思うけど皆死んでしまいそう
-
- 2016年11月06日 12:55
- ID:l4V45O2l0 >>返信コメ
- イゼッタの胸と新しい飛行機にはしゃぐバスラーさんのほのぼの回かと思ったが死人がでた~~w
秘密を守るために死人がでたと知ったらイゼッタと姫様は悲しむだろうなぁ。
-
- 2016年11月06日 13:00
- ID:Owi35xjU0 >>返信コメ
- >>34
レーダーに引っかからないだろうし、神出鬼没なところは、猛スピードで移動できるように錯覚されたりして、よい方向に働くだろう
写真や映画でしか見てないブリタリアの人達に可憐な少女を晒すのも悪くない
ただ、超兵器と思われてるから、ゲルマニアや親ゲルマニアはもとより超兵器を過剰に畏怖する同盟側の一部からも命狙われるかも
魔術が使えるところならいいけど、そうじゃない場所で襲撃されたら、例え助かったとしても、魔女の万能性を疑問に思う人が沢山出てきそう
-
- 2016年11月06日 13:00
- ID:aGDBUWom0 >>返信コメ
- 銃弾1発だけだら生きてるだろ、わざと負傷させて監視できる病院に隔離、敵スパイとの接触を絶たせる
本気で殺るなら2発撃ち込むはず
-
- 2016年11月06日 13:11
- ID:nNp37Tme0 >>返信コメ
- やはり藤森監督は日常回の絵コンテは描かないんだな。
次回は海戦ということで、また藤森監督が絵コンテを描くのだろう
-
- 2016年11月06日 13:16
- ID:l4V45O2l0 >>返信コメ
- >>23
時代設定からするとコールドスリープはないだろうから、ガスをいれたカプセルに入れて眠らせたまま護送するつもりだったのでは?
どんな猛獣も寝かしておけば無害だからね。(亜人と同じw)
姫様がふたを開けたからガスがぬけて覚醒しやすくなったとか。
ゲイルの研究所に何があるのか気になる。
魔女の存在を裏付ける何かをもってるってことだよね。
-
- 2016年11月06日 13:20
- ID:f.yplg6z0 >>返信コメ
- >>28
それはないと思う。なんの訓練も受けてない人間は使えないだろう。つーかメガネあんなに口が軽いとは思わなかったわ
-
- 2016年11月06日 13:35
- ID:l4V45O2l0 >>返信コメ
- >>34
選択を誤ってると思う。
同盟国もエイルシュタットの新兵器の情報を知りたがってるだけなような気がするし。(将来は敵国になるかもしれないことも視野に入れてそう。)
メガネくんを殺してまで守った秘密が漏れる原因にもなりかねない。 今後の展開にひびきそうで怖いな。
この展開で次は「海戦」だからなぁ。
-
- 2016年11月06日 13:52
- ID:l4V45O2l0 >>返信コメ
- >>28
生かしておいても今後のストーリーにからめにくいし、無理やりからめるとするとあの参謀の手下にして護衛兼監視するとかだろうけど、そうなるとイゼッタの相手は消去法であのメガネくんになってしまうのでw
そんな展開は神(監督)が許しても視聴者(特に俺)が許さない!(笑)
-
- 2016年11月06日 14:22
- ID:FWqZc9Os0 >>返信コメ
- 川原で機密情報大声で話しちまうガバガバ管理体制はなぁ
ほんとにすまねぇよおい
-
- 2016年11月06日 14:25
- ID:uHZKVDXH0 >>返信コメ
- あっちの世界ではまだアトランタ合衆国はパール・ハーバーに攻撃を受けてないのか?
あと6話ぐらいじゃノルマンディーまで行けなさそうだが・・・二期くるか??
-
- 2016年11月06日 14:26
- ID:rf9QR.YL0 >>返信コメ
- >>34
「ゲールが北に目を向けている云々」という台詞があったので、エイルシュタットを含む南方・西方戦線は小休止なのでしょう。その間に外交を進められるだけ進めておけ、という判断かと。
しかし北に何があるんですかね? ひょっとしてワーシェンカという名前の熊に変身する魔女を捕縛しに・・・ってあれ? 世界線ずれてる?(錯乱)
-
- 2016年11月06日 14:34
- ID:dqMyrJ4f0 >>返信コメ
- 正直安堵した
吉野脚本の作品は基本面白いのに、もれなくどこかで「えぇ…」ってなるポイントがある印象だから、前回ちょっと不安だったけど無事着地できた感じ
このまま丁寧に行ってほしいな
-
- 2016年11月06日 14:45
- ID:xODXRubP0 >>返信コメ
- めがね君アバンでさらっとばらそうとした時
殺意が沸いたが本当に死んでしまった
でもあんな思わせ振りなこといったら駄目でしょう
と言っても上官だから仕方ないのか
でも言うつもりないならやっぱり軽率だったね
-
- 2016年11月06日 14:49
- ID:Mg1WFGzQ0 >>返信コメ
- >>87
なかったことにした時点で漏洩ネタやる必要あったのかなっていうww
ジークの覚悟みたいなものを演出する回だったのかもしれないけど、
見方によっては自分の不始末を姫様達にバレないように画策しつつ
自分のこと棚上げでお忍びで町に行った叱責するダサいキャラのようにも見えた。
-
- 2016年11月06日 15:15
- ID:UGCQ.Ql80 >>返信コメ
- オーベルシュタイン「フッまだ甘いな」
ジーク「ウッス」
-
- 2016年11月06日 15:23
- ID:UGCQ.Ql80 >>返信コメ
- 時間的に第二次世界大戦が始まったころだろうから
当時は零戦の三枚プロペラすらけっこう斬新だったんじゃないかな。四枚は考えはあってもあそこまで形にはなってないだろってレベル。
いや うろ覚え知識なんだがな。
個人的に逆ガル翼機はたまらんの
スツーカに流星にコルセアちょ~かっけぇんだよ
-
- 2016年11月06日 15:23
- ID:hnirboMf0 >>返信コメ
- 1話のシャワーシーン見て思ったけど、現実だったら姫様細い割に、全然胸あるほうですから
周りが大きいだけですから
女性視聴者なら分かるはず…
>>22が言うようにジークは「国のためなら」イゼッタも姫様も生け贄にしそうだから、色々怖いな
メガネェ…
本当にかわいそうだけど、川原で皆がいる所で匂わす様なこと、大声で言っちゃったからしょうがないね…
相変わらず不穏だけどまだ5話だし、しばらくはほのぼのしたシーンも見れるよね…
-
- 2016年11月06日 15:34
- ID:UGCQ.Ql80 >>返信コメ
- >>92
フィーネの胸についてはだな あれだ
はじめは6投身くらいだったのに
国王の重圧でディフォルメキャラみたいになった奴がいただろう
たしか マリネラだったか そういうことだ
-
- 2016年11月06日 15:57
- ID:NBetkGMw0 >>返信コメ
- アバンで速攻バラしてたのかと思ったら案外口が堅くてびっくり眼鏡
でも家族周り抑えられる可能性があるなら生存させて暗躍とかはできないよなぁ
-
- 2016年11月06日 16:22
- ID:5giBNm.p0 >>返信コメ
- 個人的にはメガネ君以前に「日常回などやってる場合か」ってちょっと思ったから
つまりシュナイダー将軍やメガネ君へのあからさまなツッコミ所は何かしらの理由でどうしてもやりたかった日常回に視聴者がさほど違和感を抱かないようにするためのわかりやすいデコイなのではないかと愚考する次第であります
-
- 2016年11月06日 16:23
- ID:iN2pBj8j0 >>返信コメ
- 次回は海戦らしいがエイルシュタットって内陸国だったような…
まさか北海もしくは地中海戦線にイゼッタ派遣する気じゃないよな。本国の守りどうするんだ?それ以前にレイラインって海にも通ってたっけ?
-
- 2016年11月06日 16:29
- ID:khqDt.UJ0 >>返信コメ
- 「ジークの部下にさせて暗躍」はここや他でもちょいちょい言われてることだけどさ。ぶっちゃけないと思うよ。アバンであっさりバラそうとしてたことからその程度頭しかないし。性格的にも気弱で愚直でとそういう仕事には向かない。
本当に頭のいいやつなら誰にも話さず胸に秘めようとするだろうし、階級的にも二等兵じゃなくて下士官とかやってそうだ。
-
- 2016年11月06日 16:32
- ID:YdYqkCLA0 >>返信コメ
- ジーク「死んだら赦すも赦さないもないだろ」ドヤッ!
ヨナス「ぐぬぬ…」
-
- 2016年11月06日 16:40
- ID:Jyu1zt.70 >>返信コメ
- メガネ「魔女の秘密・・・彼女の胸は偽乳だったのです!」
こんな嘘だったらピンチを切り抜けられただろうかw
仮に真実ならある意味とんでもないことだがw
-
- 2016年11月06日 17:00
- ID:C9ju4jwi0 >>返信コメ
- >>92
1話見た限りじゃB~Cはありそう。
-
- 2016年11月06日 17:04
- ID:hnirboMf0 >>返信コメ
- >>93
すみません、分かりません
とりあえずストレスで縮んでしまったということですかね…
しかし姫様にも脱いで頂きたかった
重い話だから無理に日常回いらないという声もあるけど、4人でお忍びでお茶しに行く所が微笑ましくて良かったです
-
- 2016年11月06日 17:14
- ID:Aj2H.Y2e0 >>返信コメ
- クソメガネひどすぎだろ・・・なんなの普通喋らないだろ
せめて親族とか恋人に喋っちゃったならまだしも
-
- 2016年11月06日 17:21
- ID:waHt5Lha0 >>返信コメ
- リリス出るかと思った
-
- 2016年11月06日 17:31
- ID:nwoMEvvc0 >>返信コメ
- >>85
ジークが「ブリタニア周辺で動きが・・・」等と
北方に主戦場が移動した事を示唆している事から
この時点はバトルオブブリテンが始まった1940年夏頃と思われるので
まだ日本軍の真珠湾攻撃は行われていない筈
まあ平行世界の物語なので
「扶桑軍ハ勇躍アトランタ合衆国真珠湾ノ攻撃ニ成功セリ」とか既にありそうですが
>>89
スパイの仲間を全て駆り出せなかった場合
「予想通りイゼッタに秘密あり、それを解く鍵はベアル峠の戦いに」
というメタ情報がベルクマンの元に入ると言う事なので
ストーリーを次に繋げるネタとしては十分でしょう
-
- 2016年11月06日 17:38
- ID:lue.Bp120 >>返信コメ
- >>50
秘密を知って動揺していたうえに水汲みが なんとか終わったぁ〜と思ってホットしていた所に優しい声で「どうした ん?」と聞かれたら、口走ってしまうかもしれないなぁ。
-
- 2016年11月06日 17:38
- ID:rZQN2zpR0 >>返信コメ
- > メガネ何も悪いことしてないのにな
偶然知った事でも重要な情報をベラベラ喋りたがる無能は多くの人の足を引っ張るだけなんだなー
-
- 2016年11月06日 17:46
- ID:8UfIwkLt0 >>返信コメ
- 「おれ、すごい秘密知っちゃったかも」って、冒頭の兵卒がバカすぎて後のストーリー頭に入ってこなかったわ。
バカは最後に粛清されてとりあえずよかったよかった。
-
- 2016年11月06日 17:47
- ID:YBndtZMH0 >>返信コメ
- 民衆の前で素手でパイキャッチは…ちょっとマズかったかな?
あれで気付く人はあの中にはいないと思うけど。
-
- 2016年11月06日 17:53
- ID:FOPyPVvC0 >>返信コメ
- やっぱりイゼッタの服かわいいなぁ( ´ ▽ ` )
-
- 2016年11月06日 17:53
- ID:vKAgn3fe0
>>返信コメ
- OPで次々に現れる最後の人、帝国側の魔女では?
イゼッタのお婆様も把握していない魔女が居てもおかしくない。
-
- 2016年11月06日 17:54
- ID:8UfIwkLt0 >>返信コメ
- 全体的には緻密に作られていて面白いけど、前回今回と味方のバカの描写がひどすぎるな。今後はこんなの無しでお願いします。
-
- 2016年11月06日 18:12
- ID:mdufTyZF0 >>返信コメ
- メガネ君が殺されても「しゃーない」って言ってる奴は、クズだよな。
-
- 2016年11月06日 18:13
- ID:mdufTyZF0 >>返信コメ
- メガネ君は、イゼッタと結婚する展開になると思ってた。
-
- 2016年11月06日 18:29
- ID:lbrs3IdE0 >>返信コメ
- メガネ撃たれた瞬間、思わず「よしっ」って言っちゃった
-
- 2016年11月06日 18:36
- ID:dB8w.VLU0 >>返信コメ
- 工房の紋章はヘルメスの杖ケリュケイオンかな
それがなんで工房の紋章になってるのかがまるでわからんけど
知ってる人がいたら教えて
-
- 2016年11月06日 18:38
- ID:dB8w.VLU0 >>返信コメ
- >>112
国家機密と比べたら下っ端歩兵の命なんて安いんだからしゃーない
-
- 2016年11月06日 18:48
- ID:nwoMEvvc0 >>返信コメ
- >>108
あ、お前それ伏線
-
- 2016年11月06日 18:51
- ID:4bhcMgDo0
>>返信コメ
- 設計局でHo229全翼機らしき機体が出ていたな
眼鏡君をコロした責任をゲルマニアに転嫁しないのなら今回の展開は評価する
-
- 2016年11月06日 18:53
- ID:T89lRR3OO >>返信コメ
- 今更だが、あの対戦車ライフルでかいな
『機甲猟兵メロウリンク』の対ATライフルよりでかい
-
- 2016年11月06日 18:58
- ID:adt1cuTh0 >>返信コメ
- 一等兵に期待しすぎじゃない?
優秀なら偽情報を伝えるとか出来たんだろうけど
-
- 2016年11月06日 18:59
- ID:2ia06Las0 >>返信コメ
- 眼鏡は無能だし放置すると害悪になりかねないから始末したのは好判断やな
-
- 2016年11月06日 19:02
- ID:86LRevOb0 >>返信コメ
- でも日本も情報管理ガバガバだし
こんなもんじゃないの?
文句言ってる人が普段どれ程の訓練積んでるのか知らんけど
-
- 2016年11月06日 19:05
- ID:EVfSIiXe0 >>返信コメ
- >>81
そもそも情報に関する教育を受けてないだろう下っ端のメガネに重要機密を知られるマヌケぶりがありえんわ
無駄かつ無意味に自国民を犠牲にするエイルシュタットなんざ滅んじまえ
-
- 2016年11月06日 19:11
- ID:K07xg5ZL0 >>返信コメ
- あの花をくれた子を見て、同じように応援してくれた後に死んだガンダムSEEDの子供を思い出した
今回を見るまでざーさんキャラが裏切り者かと思ったが
どちらかというとジークがやり過ぎて引いちゃうって展開なんだろうか
-
- 2016年11月06日 19:14
- ID:EVfSIiXe0 >>返信コメ
- >>121
メガネが戦犯化した原因が上層部の不祥事のせいじゃなければね
こんなことをしなければならない事態を招いだ時点で判断の好悪もない
なんのフォローがない限り姫様の発言の何もかもが薄っぺらく聞こえて脚本の悪意すら感じる
-
- 2016年11月06日 19:15
- ID:6AyVJnRt0 >>返信コメ
- >>123
水汲みで人気のない場所まで行く眼鏡が悪い
-
- 2016年11月06日 19:21
- ID:38STi8..0 >>返信コメ
- >>125
知ってしまった以上黙ってればいいのに秘密知ってますなんて匂わしてスパイに目をつけられた時点で軍人としてアウトでしょ
スパイに気付かれる前に消したとかなら脚本が悪いって言えたけど
-
- 2016年11月06日 19:22
- ID:EVfSIiXe0 >>返信コメ
- 下っ端が立ち入りできる場所でペラペラ喋る無能の言い訳にはならないな
-
- 2016年11月06日 19:35
- ID:SG0xR.My0 >>返信コメ
- 「イゼッタ」が2クール構成なら、ヨナス君に生存&活躍のワンチャンあったと思うけど、既に物語は折り返し点
今後は英国(ブリタニア)渡りの"船上"と、バトルオブブリタニアの"戦場"ストーリー、そして核弾頭搭載V2発射阻止への"魔女対決"で締めくくると思われるから、一般人の陸軍兵士をストーリーに絡ませる余裕は最早なし
まあ、作劇上ここらでの「退場」がやはり順当なんだろうな・・・、合掌 !
-
- 2016年11月06日 19:35
- ID:EVfSIiXe0 >>返信コメ
- >>127
立場上なんの問題も起こしていない一般兵に機密を漏らす時点で軍人としてアウトだよ
水汲みにいったのがスパイ野郎だった可能性があり得たことを考えると
「国を守るためどんなことでもする(キリッ」とかぬかしてる場合じゃないだろ
-
- 2016年11月06日 19:39
- ID:lue.Bp120 >>返信コメ
- メガネ君は自分だけが魔女の秘密を知ってしまったことが ちょっと嬉しかったのかなぁ。まあ、わかんないけど。
-
- 2016年11月06日 19:53
- ID:PilT8QGM0 >>返信コメ
- ビルドファイターズのアイラ・ユルキアイネン
甘々と稲妻のことりちゃん
そしてフィーネさま、はやみんの食いしん坊キャラは無敵だな。
-
- 2016年11月06日 19:53
- ID:YdYqkCLA0 >>返信コメ
- >>123
おお同志よ!心の友よ!!
打倒エイルシュタット!!!(泣狂笑)
エイルシュタットはこれで満足なんだ…
貴方達←↓↑→はこれで満足なんだ!
ボクは忘れない…
そして貴方達にも忘れさせない…(泣狂笑)
-
- 2016年11月06日 20:03
- ID:CRMZJw.G0 >>返信コメ
- ただでさえ大国小国なのに人材にもだいぶ差があるよねー。
ゲールの方にも足引っ張る人材が必要だ。修理屋という名の壊し屋を呼ぼう。
-
- 2016年11月06日 20:17
- ID:pr.44ukQ0 >>返信コメ
- とん・・メガネ 逝ったか・・
-
- 2016年11月06日 21:02
- ID:Cj4S74g90 >>返信コメ
- >>119
対空砲を加工してるんじゃないかな、軍艦とかについてる対空砲が丁度あれくらいだった気がするし
-
- 2016年11月06日 21:08
- ID:l0G7J.EE0 >>返信コメ
- この前にやってた魔法少女?モノはバトルシーン以外は万策尽きかけでしたが、こちらも万策尽きかけでは?
-
- 2016年11月06日 21:15
- ID:PilT8QGM0 >>返信コメ
- 姫様とイゼッタは敵の奇襲を受け墜落。
たまたまゲルマニアの一般家庭に身を隠す。
そこで敵とは言へゲルマニア平民の優しさに触れる。
しかしそこの息子は兵士で白き魔女(イゼッタ)との戦いで戦死していた。
イゼッタもフィーネも自分たちの戦いに本当に正義があるのか迷いが生じる。
そこにメガネくん暗殺も偶然知ってしまう事になりさらに混迷を極める。
なんてストーリーも見てみたいな。
-
- 2016年11月06日 21:16
- ID:MyhegmID0 >>返信コメ
- メガネが作られた無能すぎて
-
- 2016年11月06日 21:16
- ID:lUaAdFpN0 >>返信コメ
- >136
イゼッタ乗用ライフルはフィンランド製ラハティATライフルがモデルとも、フランス製オチキス機関砲がモデルとも言われていますが(結論はアニメオリジナル、なんですが)、何にしても20〜25mm口径ぐらいの砲な様です。重さは50キロぐらい?魔法の力で持ち上げていられるんでしょうけど、魔法が切れちゃったら大変だ…。
-
- 2016年11月06日 21:21
- ID:3KwLT5rf0 >>返信コメ
- >>130
まあ確かに
戦犯はあのハゲじゃねーかなとは思うが
-
- 2016年11月06日 21:38
- ID:r3rdDu5C0 >>返信コメ
- ※115
ヘルメスの杖(ケリュケイオン)→ヘルメス(神)→ヘルメス・トリスメギストス(錬金術師)
という訳で、あれは錬金術の工房なのではないかと
イゼッタの魔法とはまた別種の魔法で対抗するつもりなのかねぃ?
-
- 2016年11月06日 21:38
- ID:Bc84UDtr0 >>返信コメ
- >>130
あの場合問題あったのはジークじゃなく城に戻るまで我慢できなかった爺さんだろ
-
- 2016年11月06日 21:41
- ID:Bc84UDtr0 >>返信コメ
- >>142
HELLSINGの「彼女」みたいなのが研究素体としていそう。
あるいは大尉やリップバーンみたいなドイツ側にもとからいた異形異能な連中か
-
- 2016年11月06日 21:43
- ID:nYVW2jot0 >>返信コメ
- >>132「甘々とイゼッタ」(笑)。
-
- 2016年11月06日 22:13
- ID:48068xUr0 >>返信コメ
- メガネを初めて見た時からジャンプの某最長恋愛漫画のメガネを思い出して仕方なかったからタヒんですっきり。
なんの関連もないし恨みはないんだけどね。すまんな。
-
- 2016年11月06日 22:21
- ID:TmJXKRww0 >>返信コメ
- >>108
よい洞察力をお持ちですね。
これを読んでなんのことだかまだ気付いてない人も多いようだ。
-
- 2016年11月06日 22:28
- ID:8RbZGzsX0 >>返信コメ
- ※147
お風呂と同じ問題ですよね…?
-
- 2016年11月06日 22:29
- ID:0OFT7Xsp0 >>返信コメ
- まず将軍が無能なんですがそれは…
-
- 2016年11月06日 22:45
- ID:mAnQPBUL0 >>返信コメ
- コルセットをギュウギュウ絞り上げるのは映画『風と共に去りぬ』で観て以来だわw
-
- 2016年11月06日 22:56
- ID:uyWyXveU0 >>返信コメ
- 大尉が新型機を見て歓声をあげるシーンで後ろに見える機体が排気ターボが無いBv155に見える
-
- 2016年11月06日 23:00
- ID:TmJXKRww0 >>返信コメ
- ※148
おっ、パイ問題でしょうねえ
-
- 2016年11月06日 23:05
- ID:Byg7S4qA0 >>返信コメ
- パイ店で子供がイゼッタに花をあげて云々の下りで感じた違和感がわかったわ。
国民が姫様やイゼッタを慕っていい話だなーを描きたいんだろうけど、
過去話でイゼッタを迫害して追い詰めたのも同じ国の人なんだよね。
それがまるで無かったかの様に美談プラス「この国の人を守りたい」に
なってるのが俺にとって違和感なんだな。
今後事件が起きて国民がまた魔女排斥な世論になる展開になって
人間の矛盾生とか描くならあの過去話は活きてくるんだけど、
そうじゃなくただの姫様と出会うツールに過ぎなかったなら
別のシチュエーションを考えたほうが良かったんじゃなかろうか。
まぁそう感じたのは俺だけかもしれないけど。
-
- 2016年11月06日 23:14
- ID:7Z.n4B4Q0 >>返信コメ
- 劣勢だからこそ最大限にイゼッタを利用してるんだからこれでバレたら戦意喪失で立て直せなくなるぐらいやばいし殺したのは正解だしなあ
むしろジークの株は上がったが汚れ役自認してそうだし最後まで生き残れなさそうだな
-
- 2016年11月06日 23:15
- ID:afZC.gt.0 >>返信コメ
- やはり男に厳しいアニメだった
-
- 2016年11月06日 23:16
- ID:i0vL7ARM0 >>返信コメ
- 逆ガルって空力的にあんまスピードは出ないんだよな
小回りは効くからイゼッタと戦うには向いているのか
正直言うといくら的が小さいとは言え生身剥き出しのイゼッタが戦闘機に勝てるとは思えないんだよなぁ
20㎜クラスの機関砲弾は擦っただけでも手がちぎれるからね
それを連射しているんだから生身じゃたまったもんじゃないと思うんだが俺が魔法使いなら戦闘機の前には出たくはないな
-
- 2016年11月06日 23:21
- ID:yy39xPC70
>>返信コメ
- 戦車も開発してそうだったし、ティーガーとかパンターくらい出そうだな。
-
- 2016年11月06日 23:30
- ID:TmJXKRww0 >>返信コメ
- ※156
初エンゲージはイゼッタたちのビギナーズラックだとして、
イゼッタは宮藤さんみたいな魔法障壁、展開できないんですかね?
弾が命中する前提の防御能力がないとこの先続かない気がします。
-
- 2016年11月06日 23:41
- ID:BnfRtRHH0 >>返信コメ
- 将軍が悪いとか、ジークだ、メガネだ…では無く、
「漏れてしまった」時点で口封じしなけりゃいけないのは確定なわけで…
そういう意味で、敵側に漏れる前にメガネ君始末するの避けられない事だし、
ジークとしても現状これ以外に選択肢はない。
「たられば」言ってるだけじゃ生き残れない
-
- 2016年11月06日 23:47
- ID:BnfRtRHH0 >>返信コメ
- イゼッタとパイの一件は、あの時点では「お忍びw」中だった事を考えれば、
魔法使ったら隣が姫様なのものバレるやん、という言い訳は十分にたつ筈
…まあ、あのスロー描写でじっくりやったのを伏線と取るかコメディ描写の延長と取るか…どうだろね?
-
- 2016年11月06日 23:47
- ID:Ww9fCfPG0 >>返信コメ
- >>57
He112じゃ、いくらなんでも性能悪すぎ。
He100じゃないかな。試作機ってことでいくらでもチートできそう。
-
- 2016年11月06日 23:51
- ID:G2z1MsMk0 >>返信コメ
- >>153
俺はやたらと使えなくてゴメンナサイしてるのを見て、イゼッタは「受け入れてもらうためには役に立たなければいけない」みたいな強迫観念で動いてる印象を持ったな。
迫害から逃れたいなら人里に下りてこなければ良い、レイラインの上で自給自足できそうなんだし。
むしろ人の社会に受け入れてもらおうとして失敗を繰り返してきたように思える。
-
- 2016年11月06日 23:58
- ID:vt1wcCId0 >>返信コメ
- あゝ眼鏡君味方に…悪い想像が当たってしまって、ため息が…
それまでは圧倒的物量🍒にぐぬぬ…やチェリーパイ🍒にはわ〜な姫さまでキュン💘と、オリジナル戦闘機と呼んで少し心配だったけど、実在の兵器には疎い者には違和感なく、カッコ良さそうで( ´ ▽ ` )だったのに…
-
- 2016年11月06日 23:58
- ID:h7gcdDw40 >>返信コメ
- >>91
残念だが、四枚ペラの方が三枚ペラより早くからある。日本だと九四式水上偵察機が既に四枚ペラをつけている(九四式ってことは1934年)。WW1でも既に四枚ペラはあった。
なんで四枚が先かと言うと、プロペラの羽根角が変更できる可変ピッチになる前の固定ピッチプロペラは二枚を一体で作るから。竹トンボの羽根と同じで、一体成型のプロペラの中央を回転軸にする。二枚ペラを二つ重ねて四枚ペラにするのは簡単だが、一体成型の三枚ペラなんかどうやって作るのかって話だ。三枚ペラが出てくるのは可変ピッチになってから。可変ピッチだと可変機構を組み込んだ回転軸にはめ込む構造上、一枚一枚別部品にしなければならない。どうせ別部品になるなら、四枚より三枚の方が楽だ。
プロペラは羽根数が少なく直径が大きい(羽根が長い)ほど効率が良い。理論的には二枚ペラより一枚の方が優れているが、実際にはカウンターウェイトつけなきゃならなくなるので二枚ペラが最善。が、飛行機の設計上プロペラ直径には限度があり、滑走始めて機体を水平にしたらプロペラが地面を叩くようでは困る(特殊な用途の飛行機にはそういうのもあるが)。プロペラの回転速度も先端が音速超えると困るので上限が決まっている。この制約の中で、エンジンがパワーアップしてそのパワーを吸収しきれなくなったらどうするか? プロペラブレードの面積を増やすくらいしか手がない。羽根数を増やすか、幅広のブレードを作るか、だ。
バスラ―大尉が四枚ペラを見て喜んだのは「四枚でないとパワーを吸収しきれないくらいエンジンが強力」と考えたからだろう。
-
- 2016年11月07日 00:00
- ID:6zTnG7QP0 >>返信コメ
- >>163
…あ〜何してるんだぁ
呼んで ではなく読んでです
-
- 2016年11月07日 00:01
- ID:Ie10XYzA0 >>返信コメ
- >>153
イゼッタの気持ちは正確には「この国の人を守りたい」ではなく「『この国の人を守りたい』という姫様の願いを叶えたい」なんだと思う。イゼッタ自身がこの国の人に強く愛着を感じているという訳ではないんじゃないかな。もちろんビアンカやロッテといった自分に好意的に接してくれる人には愛着がわいているんだろうけど。
-
- 2016年11月07日 00:19
- ID:YA3YcrAq0 >>返信コメ
- 今後悲劇的な展開しか予想できなくて、日常パートの楽しそうな様子も痛々しく感じる……。
-
- 2016年11月07日 00:33
- ID:VpB9mMLf0 >>返信コメ
- ただの萌えアニメに成り下がってしまった
それにキャラクターがシンプルなのはCGと合わせて違和感なくするためだろうが、その上背景がとてもシンプルでチープだから全体のイメージが安っぽくなってる。
展開も遅いから飽きてくるなぁ、設定がとてもよくてすごい物語が展開されそうなのにそれを活かしきれてない。なんか惜しいってシロウトが思ってみた。
-
- 2016年11月07日 00:43
- ID:RQjtefXc0 >>返信コメ
- >>161
主脚が外側引き込みになってるから見る限りではHe112だな。He100は内側引き込み。その主脚引き込み部にタイヤカバーがついてるように見えるから、He112を徹底的にリファインした機体じゃないかと思う。
ちなみに、He112は同じエンジンならBf109より飛行性能はほとんど全ての面で優っていたし、操縦性もパイロットには好評だった。Bf109の方が採用されたのは量産向きの構造と、ハインケルが既に主力爆撃機メーカーに決定しているという事情による。Bf109・He112の前の戦闘機がHe51なんだから戦闘機も爆撃機もハインケルが独占すするのを避ける為にBf109を採用するしかない、という政治的決定だ。性能的に劣るBf109の方が採用されたから「メッサーシュミットはナチスに取り入り、ハインケルはナチ政権に嫌われて冷遇された」なんて噂が出るくらいで、He112の性能が悪いなんてことはない。
-
- 2016年11月07日 00:55
- ID:eKW0kU2l0 >>返信コメ
- >>162
>>166
ありがとう。
確かに、役に立たなくて申し訳ない様子や
姫様への思いは作中で語られてるね。
今後、イゼッタのそういう気持ち故に何か葛藤が起こる…
みたいな形で(も、そうじゃなくてもいいけど)、
イゼッタのというキャラを掘り下げた描写があるといいな、と
二人の意見を読んで思いました。
-
- 2016年11月07日 01:09
- ID:w3r3zlR90 >>返信コメ
- ロンゲは眼鏡がどこまで漏らしたのか確認してから始末せにゃアカンだろ、無能
-
- 2016年11月07日 02:16
- ID:V3KddQPG0 >>返信コメ
- >>171
スパイに始末されてない=重要な情報はまだしゃべってない
って判断じゃないかな?
-
- 2016年11月07日 02:26
- ID:f1jXWLtP0 >>返信コメ
- 遺族年金には色つけてやろう
眼鏡のためにできる事はそれだけだ
-
- 2016年11月07日 02:37
- ID:ZGBfnCb20 >>返信コメ
- 171
自分も思った
どこまで喋ったのか
他に喋った奴はいないのかとか
ちゃんと確認するまでは殺してはいかんよな
っていうかジークがいちいち現場までいく必要もないとは思ったが
-
- 2016年11月07日 02:41
- ID:Iopn.zUT0 >>返信コメ
- 次回はソグネ・フィヨルドだからノルウェー西部海域か、北方に動きがあるって言ってたもんね。
史実であるのはナルヴィク海戦やノルウェー沖海戦だな。見栄えを考慮するなら英側の空母が沈められてるノルウェー沖のほうかなシャルンホルスト見られるかもと思うとワクワクするね~協力のWGはWoWsもしてるからモデリングも十分期待できる。
-
- 2016年11月07日 03:29
- ID:h16kOagL0 >>返信コメ
- アニメの感想じゃなくてアニメの制作の感想とか興醒めもいいところやで
-
- 2016年11月07日 03:34
- ID:1W04Dmk00 >>返信コメ
- オーベルシュタインみたいな人がいないと
戦いには勝てません
-
- 2016年11月07日 04:20
- ID:fswe0N5Y0 >>返信コメ
- >>176
まぁ作品考察の守備範囲が拡大したという事かね……
冒頭のローズガーデンと背景の山々の描写がとても美しく
姫様とイゼッタ達の御忍びも良かった
最後の口封じ?は愛国心あるナシ返答関わらず結果は同じだったのかな
理由はどうあれ戦時下で新人兵が自国の最重要機密を知ってしまったらorz
だったわ
-
- 2016年11月07日 04:55
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- ひたすら重箱の隅をつつくアンチ吉野とか、オレならもっとオモロイ脚本書ける!と妄言吐く自称大脚本家の先生共は、嫌いならサッサと観るの止めたら?って十万回も言われてるのに、金魚の運丸にまとわり付いてる。面白い部分を見つけて楽しんだ方がずっと人生楽しく過ごせるのに…それに気づけないんならま、放っとくしかないか…。
-
- 2016年11月07日 05:18
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- >161 >169
He100って、たしか蒸気翼面冷却じゃありません?戦闘機じゃとても使えないっす(笑)。 それからHe112はいい飛行機だったろうけど、今更メッサーを圧倒する性能って程でもない。まぁ、それ等をモデルにしたオリジナルって思っておいたほうが健全なんでしょう。エンテ式とかジェットとか技術が先行き過ぎて嘘っぽくなっちゃうより良かったです。次週の活躍に期待!
-
- 2016年11月07日 05:18
- ID:fswe0N5Y0 >>返信コメ
- >>174
ジークの経歴は分からないけど自ら現場まで行ったのは
極々一部の人員に拝された特命任務への使命感と愛国心の結果だと思うな
国家や皇族の直轄諜報組織所属で権限を全任されていたのではないかと…
-
- 2016年11月07日 05:27
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- >181
その解釈で正解だと思います。それに、ジークが自分の手を汚さず黒服送って殺らせたら、演出的にただのイヤな奴になっちゃう(笑)。ダークヒーローなら自分で殺らなきゃ。
-
- 2016年11月07日 05:38
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- >182
とは言うものの、直前の伏線からするとヨナ君生きてそうな気がする(そんなこと書いちゃ興醒めだろう!と思われたら御免なさい)。次週、ヨナ君が本当に死んでたらその大胆な決断に拍手です!
-
- 2016年11月07日 07:06
- ID:1W04Dmk00 >>返信コメ
- 問題は、テンプレなキャラと、有りがちな
エピソードばっかりなとこ、何かオリジナリティー
が欲しいね、レガリアと被っちゃってるし
-
- 2016年11月07日 07:25
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- >184
オリジナリティの定義って何?じゃぁレガリアは何にも似ている所は無いと?それを言いはじめたら深夜アニメ、いや全ての創作作品は「何処かで見たことある」って言えてしまう。
勿論イゼッタが面白くないならそういう意見でも構わない。不満なら堂々と指摘すればいい。だがオリジナリティなんて抽象的な言葉は、自分の好き嫌いを普遍的なことと見せかけるための欺瞞に過ぎない。そんな事しか言えないようでは議論する価値はない。
-
- 2016年11月07日 07:49
- ID:hxjpwKCG0 >>返信コメ
- >>183
>直前の伏線からすると
むしろあの射殺がその伏線(帽子に調査させた)回収だと思うけどな。
贔屓目に見ても口は軽そうだし(実際そういう描写は何度もあったし)
さらにこの短期間で敵スパイに確信あり気での尋問されちゃってる時点でもそれを証明しちゃってるわけだから。
-
- 2016年11月07日 08:54
- ID:VrzQ0Gjs0 >>返信コメ
- 第9設計局で研究されているのはやはり「裏切りの白い魔女」かなぁ?
-
- 2016年11月07日 10:35
- ID:MDEBV1US0 >>返信コメ
- ストパンのウォーロックレベルのが出てきちゃうとリアルさなくなるかな
イゼッタとガチで戦うならあれくらいないとダメだとおもうんだが
ゲールの科学力は世界一イイイイイイなとこみせてくれよ
-
- 2016年11月07日 11:33
- ID:XAFCZQ300 >>返信コメ
- 軍事の話したいなら軍事板で語ればいいのにwwwww
-
- 2016年11月07日 11:36
- ID:VrzQ0Gjs0 >>返信コメ
- >>22
「裏切りの魔女」はもっとシンプルだと思うよ。
ガンダムの世界でニュータイプが本来の意味を外れ戦争の道具にしかならない様に乱世の時代では魔力は争いに活用されてしまう。
それが解っているから魔女たちは魔力をひた隠しに生き続けていたのに「裏切りの魔女」は戒律を破り魔力の有り様を示してしまった、今回のイゼッタの様に。
これは魔女の世界では完全な裏切り行為でしょう。
-
- 2016年11月07日 12:25
- ID:XPWaGsm10 >>返信コメ
- He112Bもどきもかっこいいんだけど個人的にはFw190A-1かBf109FかGを期待してた
どれも一撃離脱向きの機体だから絵にならないって製作陣は思ったのかな
格闘戦は1番映えるからね
He112BはAよりは旋回性能は悪いがそれでもFwやBfより良いし
-
- 2016年11月07日 12:42
- ID:5WL7C6.P0 >>返信コメ
- ジークは国のために行動してる感じがあるからフィーネと対立する可能性もありそうな気がするなぁ
国を守るためにイゼッタを切り捨てるような展開
-
- 2016年11月07日 12:45
- ID:bycBAsZ80 >>返信コメ
- メガネ死んでないかもな
-
- 2016年11月07日 12:49
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- >186
スイマセン。いや、どっちが正しい読みか?論争をするつもりはないんです。ただ、こういう制作スタッフの考えを読む様な見方するのは嫌がられるかなーと思ってはいるんですけど、もし自分が脚本家だったらたぶんヨナ君殺せないだろうな、と言いたかった訳で。だから次週本当に殺されてたら、監督や脚本家さんの決断力は素晴らしいな、と言いたかったわけであります。そんだけです。
-
- 2016年11月07日 14:24
- ID:7D05vPc9O >>返信コメ
- 口封じするなら最初にでかい声で秘密喋ったおっさんもじゃねぇの?
-
- 2016年11月07日 14:24
- ID:V57LFbSr0 >>返信コメ
- >>11
ブリタニア、ゲルマニア、イタリア、ガリア、ヒスパニア、ギリシア、アフリカ、アジアetc.
~アって名前の地名は基本ラテン語の地名だと思ってだいたい間違いない。
-
- 2016年11月07日 14:29
- ID:qMU1q5jo0 >>返信コメ
- サービス回かと思ったらそんなものは無かった
どうせメガネ君も仲間に入れてなあなあになるんだろと思ったら無慈悲に銃殺されてビビった
でもそれで正解だなー。あの状況で生かしておく方が不自然だわ
これは脚本有能
-
- 2016年11月07日 15:05
- ID:Cx8feYsh0 >>返信コメ
- メガネはいらないよ
内容に関わらず、イゼッタには秘密があるんだという最重要機密を他者に漏らした時点で終わってる
機密をスパイに漏らしたか否かなんて関係ない
知っているものの人数が少ないほど秘密は守られる
あの場で消しとけばメガネはスパイに殺された事になるだろ
スパイを追いかけなきゃいけないギリギリの局面で、尋問なんてしてる暇ない
最低限の前置きと処分を下してジークもスパイの追跡に向かったんだろうよ
-
- 2016年11月07日 15:31
- ID:2cna4zym0 >>返信コメ
- 日常とシリアスがいい塩梅だった
ヨナスは逝ってしまったけど秘密まではバレず一安心
でもスパイは見た感じ逃げ果せそうな雰囲気
魔女に何らかの秘密があることが伝わってしまったら?
と思ったがベルクマン有能だから変わらんな
-
- 2016年11月07日 15:47
- ID:inP4veWy0 >>返信コメ
- 嘘を吐いていても死んでいたか。
-
- 2016年11月07日 15:52
- ID:j7uyIQEH0 >>返信コメ
- 個人的神回
-
- 2016年11月07日 16:29
- ID:eR7T72Qm0 >>返信コメ
- >>182
ジークは超現実主義者なのかな。国を守るためなら自分はもちろん親家族、姫の命すら犠牲にするタイプなんだろうね
-
- 2016年11月07日 16:33
- ID:eR7T72Qm0 >>返信コメ
- バスラ―大尉の乗機はジェット機になるかと予想していたんだけどプロペラ機になるのか
-
- 2016年11月07日 16:49
- ID:hxjpwKCG0 >>返信コメ
- >>194
なんというか大前提にお前さんのってジークがやったのって基本的には一話でベルクマンがやったのと同じ口封じだから
・主人公サイド(エイルシュタット)は正義であって欲しいからゲルマニアと同じにならないためにもヨナスには生きてて欲しい。
これが大前提にあるようにしか見えんのだがな。
こういうの言うと硬派厨だの言ってきそうだけど
これって結局両国の戦争話だからどっちが正義の国とかないからな?(ラノベにありがちな悪の大国に正義の小国が挑むとかではない)
※159が大体言いたいこと言ってくれてるけど、その辺の根本部分をちゃんと認識できてないと読み以前の問題だから。
そしてこれはエイルシュタット側のトップである姫様個人は人間的に素晴らしい方ってのとはまた別問題な部分だから。
あと※194も後半叩かれないように色々言ってるけど結局「僕の考えた脚本通りでなきゃ嫌だ」って思ってるだろ。
論争にすらならん程度
-
- 2016年11月07日 16:56
- ID:24AXvuiy0 >>返信コメ
- ヨナスは生きているのでは?
ほっといても出血多量で死ぬのにわざわざ銃で撃つって…外してる可能性ありじゃ
死んだ事にして、ジークの駒とか?
-
- 2016年11月07日 17:25
- ID:24AXvuiy0 >>返信コメ
- 「ヨナス生きてるのでは!?」
って意見を徹底的にねじ伏せようとするコメントさ…
ネチッこくね?
別にいいじゃん、生きてたらいいなって思うくらい。
-
- 2016年11月07日 17:31
- ID:VrzQ0Gjs0 >>返信コメ
- >>205
直ぐに止血(大腿部をキツく縛るとか)すれば命は助かるよ、脚を一本失うかもしれないけど、だからあの場面は撃つ必要があったと思う、口封じの為なら。
-
- 2016年11月07日 17:32
- ID:nucWqmKa0 >>返信コメ
- 花束くれた少女見てハーメルンのバイオリン弾きに出てきた女の子思い出した
-
- 2016年11月07日 17:50
- ID:jEoNUYJE0 >>返信コメ
- 峠の戦いが怪しいと思ってる所に
魔女には秘密があるらしいって
これだけでも何かヤバいな察せられてそう
-
- 2016年11月07日 17:54
- ID:JIKYUeYY0 >>返信コメ
- 前回で将軍が魔女の秘密言おうとしてジークが止めようとして間に合わなかったとかで、それで今回の流れとかならもうちょっと説得力は増したと思うんだがな…
-
- 2016年11月07日 18:05
- ID:V57LFbSr0 >>返信コメ
- >>206
むしろこれで生きてたらこんな面白くない話はない。
前回ラストまでは「あーあ、かわいそうに」だったけど今回冒頭で早速吐きそうになったから殺して当然(むしろ殺せと思ったわ)。あの赤毛の魔女は何万人の命を背負ってると思ってんだ。
メガネは魔女の秘密の重さを身をもって視聴者に示して死んでくれ。(まあ一番悪いのは将軍だけどもw)
-
- 2016年11月07日 18:12
- ID:sIsG9P4v0 >>返信コメ
- 虚淵の真似アニメ
-
- 2016年11月07日 18:26
- ID:uz3K4Q7B0 >>返信コメ
- >>212
真似すらできてないと思うわ
こんなん段ボール肉まんと同じや
-
- 2016年11月07日 18:58
- ID:nucWqmKa0 >>返信コメ
- メガネは話立ち聞きした時点で逃げなければまだ助かったかもね
-
- 2016年11月07日 18:59
- ID:q9oeLSbr0 >>返信コメ
- なんでや!虚淵関係ないやろ!
-
- 2016年11月07日 19:45
- ID:xHxi2x2H0 >>返信コメ
- と言うか、何で唐突に虚淵の名前が出るの?
真似も何も、作風全然似てないだろ。
-
- 2016年11月07日 19:51
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- >204
183/194なのだが…自分は「ヨナ君は生きていそうだけど、死んでた方が面白い。」って書いたつもりなのだが? そんな事も読み解いてもらえんかったか…。
ま>204の文書力見れば読み解けんのもわかるわな。>204の書き込み見て、コイツ何が言いたいのか意味取れる人どれくらいいるの?せめて他人が理解できる文書けるようになってから喧嘩売れや、コラ!
-
- 2016年11月07日 20:15
- ID:z5cwxNdh0
>>返信コメ
- たぶんジークも最終回までに死ぬ。国と姫を護る為とはいえ血で汚れた手の代償を払う因果になるだろう
-
- 2016年11月07日 20:18
- ID:Pr9qi4Ln0 >>返信コメ
- >>205
スパイの言った「放って置けば10分と持たない」は助けてもらおうと秘密を口にするよう誘導するためのものだと思うよ。だから本当かどうかはあてにならない。
ジークはこの傷ならヨナスは生き延びる可能性があると思ったから撃ったんだろうね。
-
- 2016年11月07日 20:19
- ID:hxjpwKCG0 >>返信コメ
- >>217
何言っても無駄そうだからこれで最後にするけど
なんで理解力や文章力が無い奴って二言目には相手に理解力とかが無いってレッテル貼りしたがるんだろうな?
そのくせ大抵全部自分にブーメランしてるのに気づかず自分には理解や読解力が有ると思って書いてそうだし。
あと自分で自分のに「その通り」押しててむなしくならんの?
-
- 2016年11月07日 20:31
- ID:NK65lk.B0
>>返信コメ
- may'nが完全にただの視聴者で草
-
- 2016年11月07日 20:35
- ID:TPC1oXMB0 >>返信コメ
- 217です。もう一度この板全体読み返して見たんだけど、>204って、ヨナ生きてる説(=自分と違う意見)をなんとしてもねじ伏せたいストーカーだったのね…。やだやだ。変な奴に捕まっちゃった。どうせ次週見るまで答えは解かんないんだから、みんなで自由に好きなこと予想してればいいじゃん。それが面白いんだから。ちなみに繰り返しになるけど僕は「生きてそうな気配だけど、死んでてほしい」派。
つーか>204君、おにーさんは君みたいな、自分を「読解の神」だと思い込んでるアホな癇癪坊やと不毛な論争する暇はないんだ。次週答えが出たらまた遊ぼーね♥
-
- 2016年11月07日 20:43
- ID:1W04Dmk00 >>返信コメ
- えらい評価高いね、俺はそこまでとは思わない、
今のところ、いいパーツを、そこそこうまいこと
組み合わせてるとは思うけど、戦場のヴァルキリァア
や、純潔のマリアみたいな前例があるからな
-
- 2016年11月07日 20:55
- ID:24AXvuiy0 >>返信コメ
- ジークと話してた記者がどういう接触をしたのか、
ヨナスの周囲の調査?秘密を漏らしてないかとか?
水汲みからずっと黙ってたのに、殺されたら可哀想だけど
ここのコメントが、殺せ!殺せ!コール多すぎて引く。
「殺されたと思った??残念、生きてました~」の方がいいな。
-
- 2016年11月07日 20:58
- ID:24AXvuiy0 >>返信コメ
- >>224 あ、違った
「殺されたと思った??大丈夫、生きてました~」の方がいいな。
です。
-
- 2016年11月07日 21:31
- ID:XR22STFn0 >>返信コメ
- >>224
まあ可哀想とは思うけどね。
理由はどうあれ機密を知ってしまった以上生き残るには条件がかかるしヨナスはそれをクリアできてない。となると居るだけでストーリー進行の邪魔にしかならないから早よ退場しろ、となるわけで。
というか生きてた場合ここで死ぬより辛い未来が待ってるだろうし本人のためにも死んどいた方いいと思うな。
-
- 2016年11月07日 21:54
- ID:U.ROIkwI0
>>返信コメ
- メガネ死んでスッキリした
-
- 2016年11月07日 22:14
- ID:LNgKjViw0 >>返信コメ
- アトランタ合衆国って略するとUSAになってしまって、名前が
もじれてないねw
-
- 2016年11月07日 22:39
- ID:juhNl6XV0 >>返信コメ
- ていうかヨナス君はジークがどれほど鋼の覚悟を持った人物かをここで明解に示す為にこの時点で退場が必要なキャラでしょ
初登場時からモブに毛の生えた程度の単発即死キャラかと思いきや意外にしぶとく出番があり次第に我々観る側にも情が湧く、そこでスパイではなく他ならぬ「こちら側」のジークに始末される事でエイルシュタット側も姫様の預かり知らぬ所で国を護る為の汚れた仕事をせざるを得ない人間がいて、エイルシュタットも単なる一枚岩ではない「それが国家というもの、国を護るとはそういう事」っていう生臭さとやるせなさを描出する
そういう作劇の意図上どうしてもヨナス君はここで死ななきゃいけないキャラなのよ
けどこの欄で誰かも指摘してたけど、こういう作劇だとやはりフィーネが道化に見えてくるんだよなぁw 視点が複合的になってくると感情的に消化不良おこしてモヤモヤするわ…
-
- 2016年11月07日 22:53
- ID:gOrT7TU40 >>返信コメ
- めがね君はまあしょうがないわな。
あと作中では姫様のルックスが一番好きやね。
-
- 2016年11月07日 23:28
- ID:gFtovJAi0 >>返信コメ
- ジークがヨナスに「ありがとう」と言った時のちょっと微笑んだ感じの表情が良かったなぁ。
-
- 2016年11月07日 23:36
- ID:XR22STFn0 >>返信コメ
- >>229
そうなんだよねー。せめて姫とジークの間で情報共有されてて、その上でのあの演説ならまた見方が変わってくるんだけど。
-
- 2016年11月07日 23:51
- ID:W7rsf22g0 >>返信コメ
- >>7
排気タービンを積んでいればそうだけども、He100とMe209を足した感じの機体で冷却器が有る事から、He100よりオーソドックスな技術で手堅くまとめた感じの機体ですね。
この機体の特色は逆ガルで大直径プロペラを搭載して、推進効率を上げた事と、恐らく、少数量産されたオクタン価100でグレードが100以上のハイオクガソリン燃料を搭載して、性能の向上を図っていると思われます。
-
- 2016年11月07日 23:55
- ID:MDEBV1US0 >>返信コメ
- 終盤あたりで姫様もジーク達裏方のやってることとか知って苦悩するくらいの描写はあるとおもうけどねえ
今の時点でなら綺麗なフィーネ様でいいとおもうよ
2話でイゼッタにそなただけ手はよごさせぬみたいなこともいってたしね
ジークの忠誠の向きが純粋に国家なのか、大公一族あっての国家なのかがまだよくわからない
この辺はもうちょっと掘り下げほしいかな
-
- 2016年11月07日 23:58
- ID:uA5CYN.v0 >>返信コメ
- 先週ラストの、屋外で大声で話してた、
切れ者気取りの無能軍師だかも大概阿呆だと思ったけど、
このクソ眼鏡の愚かさはどうにかならんものか。
百歩譲って先週のアレは、
「こんな場所に人がいるとは普通思わない」と
無理やり擁護できなくもないけど、
「イゼッタさんの秘密を知ってしまった」って発言が、
プラスになるわけねーだろ。
「イゼッタの魔力は国民の生命力を吸い取ってる」的な、
黙っている事が圧倒的な不利益を生む事ならまだしも、
イゼッタの弱点を、他人に話して何の意味があんのよ。
まあ、一番腹立つのは、
数話前から写真だなんだ見せてたキャラクターに、
こんな役割を演じさせる無能な作者。
秘密が漏れるかも〜 って展開を描くにしても、
いくらでもやりようあるだろ。
-
- 2016年11月08日 00:04
- ID:L4cq.7Kx0 >>返信コメ
- >>19
>今月号のPanzer誌に、エイルシュタット軍の公式設定が紹介されてたりする
某軍事サイトの掲示板で猛烈に叩かれていた雑誌に設定を公開するとは、火に油を注ぐなかなか勇者な行動ですな。w
-
- 2016年11月08日 00:08
- ID:dVkQ3WO00 >>返信コメ
- >>216
多分「アルドノアゼロ」な展開を危惧したのでは?
イゼッタのばあちゃんの"白き魔女は裏切りの魔女"って不穏な台詞も心配だ…
-
- 2016年11月08日 00:10
- ID:04Oc95Hr0 >>返信コメ
- すごい些細な所なんだが、Aパートでエルヴィラとクーンツが廊下ですれ違うカット、エルヴィラが立ち止まって振り返るよりチラと目をやって少し眉をひそめる程度でそのまま歩き続けた方が深みのある演出だったように思う。ほんとに些細な場面で大概は気に留めないと思うけど、個人的に気になっちゃったw
あとBパート、ベルクマンとエリザベートがヒミツの間(アホな表現ですんませんw)に入るシーンで旧エヴァのカジさんがミサトさんにセントラルドグマの「アレ」を見せるシーンを思い出してしまったワタシはオッサンw
-
- 2016年11月08日 00:11
- ID:L4cq.7Kx0 >>返信コメ
- >>85
イゼッタの舞台は、1940年9月(PVで言っていた記憶が)。真珠湾攻撃は、1941年12月8日(日本時間)。
一年後のイベントです。
-
- 2016年11月08日 00:19
- ID:L4cq.7Kx0 >>返信コメ
- >>119
第2話でそれを検証した人がいたが、答えを言うと旧日本海軍で採用された九六式二十五粍高角機銃の原型と推測されています。
-
- 2016年11月08日 00:20
- ID:yFVZEoPT0 >>返信コメ
- メガネ君が「ゲルニアの科学力は世界一ぃぃぃ!」という再登場をちょっぴり期待
-
- 2016年11月08日 00:23
- ID:TraXJ6LH0 >>返信コメ
- ソグネフィヨルドってことは、来週は突然ノルウェーか
物凄く綺麗なところだが、当然、戦争もあったってことなんだな
-
- 2016年11月08日 00:40
- ID:bVqSBzl60 >>返信コメ
- レガリアならスリーサイズが漏れてた
-
- 2016年11月08日 00:40
- ID:4Vly3C.A0 >>返信コメ
- >>232
うん、けど仮にジークとフィーネの間で情報共有があるとしてもビアンカ以下近衛の配慮で幾ばくかの歪曲込みでフィーネに伝達されるだろうし、ましてやヨナスを始末したなんて事は全員が墓場まで持っていく秘密にするだろうね
とりあえずヨナス君の遺族への補償はジークは勿論のこと、あのハゲ将軍がしてやるべきだわな。最大の戦犯はあのオッサンなんだから
-
- 2016年11月08日 00:58
- ID:vT39kZnc0 >>返信コメ
- ジーク「君はこの国に忠誠を誓えるか?」
ヨナス「もちろんです!」
ジーク「そうか。すまない」パーン
この流れはマジで(゜д゜)ポカーン ってなったな。まあ秘密喋ったとしてもどの道ヨナスはあのスパイに殺されてたと思うけど。
ジーク見てるとるろ剣の佐渡島方治を思い出すな。あとヨナスの妹ってもしかしてロッテだったりするんだろうか。
…あとヨナスが最後まで生き残って姫様かイゼッタと結ばれるノンケENDになるとか言ってた連中いたらしいけどそんな連中本当にいたのかな。
-
- 2016年11月08日 01:04
- ID:nd5HCRFS0 >>返信コメ
- そもそもイゼッタはヨナスの事覚えてんのか?
-
- 2016年11月08日 01:11
- ID:T.idl9mp0 >>返信コメ
- メガネ君 ちょっと よろめいただけなのに写真が川に落ちてしまった。どこに入れてたんだか。まあそれが不幸の始まりだなぁ。安らかに眠ってくれ。
-
- 2016年11月08日 01:42
- ID:mwnadVxJ0 >>返信コメ
- ジーク「ありがとう、氏ね!」
-
- 2016年11月08日 01:48
- ID:n10tIllb0 >>返信コメ
- >>244
それよ、それがここの問題だと思うわ。
機密が漏れたなんて国のトップなら年齢とか性別に限らず知ってなきゃいけない情報なのに伝えられてない。前大公だったら情報を上げられてたはず。つまり周りは国の主じゃなくまだフィーネを姫様として扱ってるんだ。それがこれからどうなるんだろうなと。
将軍は前線送りが妥当かな
-
- 2016年11月08日 01:57
- ID:JKwQA53a0 >>返信コメ
- >>245
重要なところを間違えているので訂正。
ジーク「君は国を守るためなら何でもできるか?」
ヨナス「もちろんです」
ジーク「ありがとう・・・すまない」パーン
その何でもできるというのをジークが実践した訳だがヨナスに同意してくれて(または理解してくれて)ありがとうと言っているんだよね。
ジークは覚悟を決めてはいるけどそれでもこんな口封じには多少なりとも葛藤があるんじゃないだろうか。だからこんなずるい言い方で自分への免罪としている。
ベルクマンが1話で何のためらいも無く口封じを行ったのとの対比になっていて、同じような立場の二人の内面の違いを示す場面になっていると思う。
それを描くためにヨナスが犠牲にされたとまでは言わないけど、ある場面の中に描かれる物は形として見えた物だけじゃないという事くらいは言っておこうかなと。
-
- 2016年11月08日 01:58
- ID:iSqk4hFR0 >>返信コメ
- メガネは死んで良かった
あいつイゼッタと仲良くなるんじゃあねえだろうなって戦々恐々としてたんだ
百合以外いらないからな
小国どころでない廃村レベルのロッテちゃんを死なすような展開になったら絶対許さない
-
- 2016年11月08日 03:35
- ID:UaI9gv.F0 >>返信コメ
- ジークも最初は「彼の人となりが知りたい」と近衛を使わず内緒の手駒を差し向けた、その時点では監視の届く範囲に転属とかも考えていたのだろう。
だけど同じ部隊にスパイ発見の報を受けて選択肢が無くなった。
それはそれとして気になるのは、その電話を受けたときに姫様とイゼッタのブリタニア行きを安易に任せた(ように見える)事だな。
姫様の主張も一理あるけど、姫様とイゼッタが同時に国を離れるリスクをあの場にいた誰も考えていないのではないか。
ジークさん、2つの重大案件を同時に抱えて判断ミスったか?単なる思い過ごしか?
-
- 2016年11月08日 04:15
- ID:.fhXxau80 >>返信コメ
- 最後は皇帝に直訴するために宮廷を襲撃したフィーネ一行にジークも同伴して、ベルクマンとの熱い格闘戦の末にダブルノックダウンを演じてくれるから。
-
- 2016年11月08日 04:35
- ID:k8pFwJ070 >>返信コメ
- 意見の交換は大歓迎だが
ここでのケンカ腰のコメの応酬は歓迎出来んよ
まぁそれだけ深い内容満載なのは分かるけどな
-
- 2016年11月08日 07:46
- ID:jzV3s7tT0 >>返信コメ
- >>183
>直前の伏線
むしろ死亡フラグしか立ってなかったと思うのだが
どこをどう見てたら助かると思うんだ?
-
- 2016年11月08日 08:25
- ID:dVkQ3WO00 >>返信コメ
- フラグは折るものだ!! なんてね…
ヨナス君の家族の安全を保証する代わりに駒になれ、とかだったら
ジークさんもただの汚れ役じゃないんだけど。
あの「記者を装って接触」の報告はどんな報告だったんだろう。
良い風に終わればいいなぁ~亜細亜堂で藤森監督だから大丈夫かな?
-
- 2016年11月08日 08:42
- ID:1X2TsaNx0 >>返信コメ
- >>252
たしかに最初は自分がブリタニア行くと言っておきながらあのアッサリ許可は不自然に思えた
あそこをジークも人の子、判断を誤る事もあると見るか、はたまた頭の回転の早いジークのことあの場で彼なりの何らかの算段を働かせたと見るか?
ツメの甘さを散々指摘された河原での機密事項漏洩の件を鑑みるに前者の可能性が濃いような気もするが w それでは作劇上あまりにガバガバなので後者の線で後々ジークの読みが活きてくる展開を期待したいけども
-
- 2016年11月08日 08:51
- ID:Pqoc1lJc0 >>返信コメ
- >>240
96式25ミリ機銃はホチキス社製の対空機銃のライセンス生産じゃないんか?
-
- 2016年11月08日 09:17
- ID:6T0ltin00 >>返信コメ
- >>256
実は息の根を止めてなかった →「これで一兵卒の君は死んだ。たった今から君は○○」→ 最終回直前辺りで形勢を左右する局面で工作員として潜り込ませたメガネ君活躍 → あの時何があったかは白黒回想で示される
みたいな妄想は結局なにも無かった場合すべてお笑い草なんだが、あれこれ妄想を捗らせながら観るのも楽しみ方だしw
-
- 2016年11月08日 09:29
- ID:EX32RXRy0 >>返信コメ
- >>257
確かに私もあっさり許可した感じがした。(もっともジークは国王じゃないんだから姫がどうしてもといったら拒否することもできないのだが。)
私の解釈はメガネくんをかくまうつもりだったが、スパイにもう目を付けられたことを電話で知って、最悪メガネくんを始末する事態になりかねないからイゼッタと姫を遠ざけておきたかったのでは?と思った。
でも後で姫とイゼッタがこのことを知って、ジークに対する不信感と自国民を死なせてしまった責任と
国と民を守る⇒イゼッタの秘密を守る必要がある⇒秘密を守るために自国民を死なせた。
という矛盾に葛藤することになるのでは?
-
- 2016年11月08日 09:58
- ID:5eCawu3A0 >>返信コメ
- こんなに失速するとは思わなかった
-
- 2016年11月08日 10:03
- ID:6T0ltin00 >>返信コメ
- バスラー役の細谷さん、おっさんキャラにしては声が若いと言われるの気にしてか(?)声色巧みに使って中年らしいイントネーション意識してたように感じた。やっぱプロだなあ
けどバスラーさん、見た目に反して案外若いって線なくね?単にすごく老け顔とかw
あとフィーネ様、変装は完璧だ!と胸張って仰るならせめてサングラス位はおかけ下さいましw
-
- 2016年11月08日 10:18
- ID:RfJS8pyk0 >>返信コメ
- >>259
実は同じことを考えてた
死んだことにしておけば、眼鏡のきょうだいも関係なくなるし
-
- 2016年11月08日 10:19
- ID:.U3RHTyL0 >>返信コメ
- >>153
イゼッタが迫害されてたのは流れ者だったからじゃないの?
魔女と知れないように流れてたんだから魔女としての迫害は基本されてないはず
>>249
ただの無能ならともかく、秘密知ってる将軍を前線に送るのはダメなんじゃ…
-
- 2016年11月08日 10:29
- ID:OOFH1.gt0 >>返信コメ
- >>260
姫君国王なんて所詮傀儡、大統領や総理大臣と違って継承は血筋だから首のすげ替えは不可能だけど実務は汚れ仕事含め我々の領分、みたいな腹積もりかね
ただそっち寄りの視点だとジークは王族より国家忠誠だから戦局的に見て有能だけど視聴者目線だと不穏な存在なんだが
-
- 2016年11月08日 11:51
- ID:lE1XCpJI0 >>返信コメ
- >>258
そう、だから九六式の「原形」。
あぁ、俺は240じゃなくて、「2話で検証してた人」の方。240氏が見かけたのが俺かどうかは知らないが、どこかで「九六式25mm高角機銃の原形、ホチキス25mm機関砲だと思う」と書き込んだことはある。まぁともかくホチキス25mmと推定したうちの一人。
ホチキス25mm機関砲と判断した根拠は、
・エイルシュタット軍の装備はほとんどフランス製
・ラティ等の20mm対戦車銃では小さすぎる
・サイズ的に附合し、弾倉周りの形状が類似するのが九六式25mm高角機銃
機関砲をベースに以下の変更で対戦車ライフル化
・九六式高角機銃(単装型)の横についてる肩当てを銃尾に張り付ける
・銃口部のフラッシュハイダーをマズルブレーキに変更
・ピストルグリップを追加
・装填レバーを上下逆に取付ける
・レバーを操作して排莢する、手動装填式に改造
・二脚を追加
あとはイゼッタ・カスタムとしてトリガー付きハンドルとステップ、シートを取り付けて、イゼッタ専用箒の出来上がり。
-
- 2016年11月08日 12:24
- ID:OzF0JdV.0 >>返信コメ
- ドラマ展開を注視する普通のファン層、軍事・兵器のディテールのみ傾注するミリオタ層とで米欄の住み分けが出来つつあるなw
-
- 2016年11月08日 13:02
- ID:VmfnM3FN0 >>返信コメ
- >255
まだ絡むんですか? もう止めましょうよ。喧嘩する書き込み見るの嫌がる人もいらっしゃいますし。僕も過剰反応して大人気なかったと反省している所なんですから。次回、結果が描かれるのを待ちましょう。
ちなみに>256さん>259さんを読んでください。僕もだいたい同じ想像をしたんです。
ただ、僕個人の趣味としては、結末はジークはダーティヒーローとして姫様と対立するキャラになってくれたらカッコいい(だから可哀想だけどヨナ君は殺されてくれた方がクール)、と思っている、という訳です。
-
- 2016年11月08日 14:02
- ID:qfGQ7kNs0 >>返信コメ
- 来週慣らし運転してたおっちゃんと鉢合わせでドッグファイトの予感
-
- 2016年11月08日 14:09
- ID:Yb8BD9xH0 >>返信コメ
- スパイ焦りすぎやろ
情報聞き出す前に相手が死ぬかもしれんような事しちゃいかんでしょ
ジークくんもヨナス殺す前に尋問ぐらいしたほうが良かったんじゃないのか
-
- 2016年11月08日 14:49
- ID:UVODG8.W0 >>返信コメ
- 軍曹が実は敵軍のスパイだと分かったときに「喋るもんか」って抗ったけど、家族を人質にされたら喋ろうとしちゃったもんね・・・
守るものがあるって、頑張ろうって気持ちを強くさせるものであると同時に弱点にもなるというのが見てて切なかった
お忍びでパイを食べに来たシーンで感じた違和感が、コメ欄で的確に解釈されててなるほど!と感じた
来てることがバレたらダメだと分かってるはずの姫様が「言うなー!」なんて大声で立ち上がってまでパイを落とす演出に不思議だったけど、
魔法が使えるとされてるイゼッタが魔法を使わず素手でキャッチした=魔法の使えない場所がある、と一般人に違和感を感じさせる伏線ともとれるんですね
なるほどすごくスッキリした
-
- 2016年11月08日 15:45
- ID:vT39kZnc0 >>返信コメ
- ※250
訂正サンクス。てかセリフうろ覚えだった…
同じような立場にある二人の対比ねえ~なるほど。
一見冷徹で合理主義者に見えるジークにも国のために汚れ役になることへの葛藤があると言うのは面白い。
※251
公式サイトとかで見れるBD店舗限定特典を見れば分かる通り制作側は百合を意識していると思う。なので仮にヨナスが生き残ったとしてもイゼッタとヨナスが仲良くなる展開はなかったと思われる。自分はヨナスが死んだのはよかったとは思わないけどイゼッタ×ヨナス推してた連中(本当にいたのかどうかは知らないけど)が黙ってくれそうなのはありがたい。
-
- 2016年11月08日 17:05
- ID:04Oc95Hr0 >>返信コメ
- うーん、お忍びパイの場面でのあのくだり議論の的になってるけど、たしかにわざわざスロー作画にしてまであれをやったのはそういう意図があっての事かと納得がいく一方で、それならパイキャッチが間に合わず地面に落ちちゃうか、もしくは地面に落ちたのをイゼッタがフォロー出来なくて落ちたパイを魔力で復元出来ないって演出にした方が民間人が疑惑の目を向けるキッカケとして効果的かと思うんだが
そもそもフィーネが大声で立ち上がった時点でもまだ大騒ぎになってないし、パイキャッチしたイゼッタの眼鏡がとれて子供が「イゼッタ様?」と言って周りが気付いてざわつくって演出だったからあの時点でパイキャッチを目撃した客はほとんどいない筈だし、いたとしてもそこまで勘のいい民間人がはたしているか?という疑問も湧く
まぁ細かい事言い出したらキリがないんだけど、やはり何らかの演出上の意図が隠されてると見るべきですかね。
-
- 2016年11月08日 17:24
- ID:1Yumu1.n0 >>返信コメ
- 魔法少女育成計画があまりに殺伐とした展開なのでイゼッタの緩さが癒しになっている今日この頃。
あまりガチの戦記物にならないでね。
-
- 2016年11月08日 19:16
- ID:lBCwwrWK0 >>返信コメ
- >>268
手を汚す羽目になったきっかけがマヌケすぎてダーティヒーロー(笑)状態なんですけどぉ!
-
- 2016年11月08日 19:32
- ID:lBCwwrWK0 >>返信コメ
- >>229
演出上の意図は読み取るのは簡単だけど、覚悟を示す発端が全てを台無しにしてるよね
無理のないレベルの努力や分別があれば必要なかった犠牲と、どうやっても避けようがない犠牲とでは意味合いが全然違ってくる
一応とはいえ事前に警告したベルクマンとの格の差が開きすぎててどうしようもない
何はともあれ、眼鏡生存と機密保持を両立したオチがないとエイルシュタットは応援できそうにない
頑張れゲール俺は君達に期待しているぞ
-
- 2016年11月08日 20:01
- ID:1bRNRIUQ0 >>返信コメ
- >>224
メガネくんは何も言ってないのに、スパイが何故か嗅ぎつけて〜
って展開だったら、ほとんどの人は同情的だったと思うよ。
-
- 2016年11月08日 20:16
- ID:VmfnM3FN0 >>返信コメ
- >275
知らん。俺じゃなくアニメ作った人間に言え。お前、前の件読んでないのか?この板で先日から変な輩に絡まれ続けて不機嫌なんだよ。論争はしないって書いただろ。お前はなんだ?アニメの内容に文句があるのか?それとも俺にケンカ売ってんのか?前者ならサッサと見るの止めろ。後者なら買ってやる。ただし、この板だと他の人に迷惑かけるから、何処か他の板を指定しろ。以上。
-
- 2016年11月08日 21:13
- ID:cKm8YfpI0 >>返信コメ
- 戦争描写に力入れてるだけあってメガネ君は粛清されてしまったな。
ラノベ原作みたいにもっと甘さがあるようなのだと裏方加入だったかもしれないがね。
あと終末のたわわは草。
-
- 2016年11月08日 23:21
- ID:jzV3s7tT0 >>返信コメ
- >>268
流れからしてID:hxjpwKCG0と勘違いしてる?
とりあえず違うのと質問に答えて欲しいんだが
あとちゃんと改行してくんない?
読みづらい
-
- 2016年11月08日 23:28
- ID:jzV3s7tT0 >>返信コメ
- >>268
あと余計なお世話かもしれんけど喧嘩(・A・)イクナイとか言ってるくせにID:VmfnM3FN0が一番喧嘩腰で吹っかけてると思うんですがそれは・・・
現に言った直後に※278なこと言ってるし・・・
-
- 2016年11月08日 23:30
- ID:zmhUTS5b0 >>返信コメ
- メガネ君の実家がパイ屋とかいうベタな展開は無かったな
そういう展開結構好きなのに
-
- 2016年11月08日 23:33
- ID:1Yumu1.n0 >>返信コメ
- >>277
『俺…イゼッタさんのすごい秘密を知っちゃったかもしれない…です』
は流石にないよな... 俺も思わず「タヒね!」って言っちゃったもん、ここはもう少しデリケートな脚本書いて欲しかったなぁ~ 何となくヤバい事を知ってしまった程度のニュアンスで....
-
- 2016年11月08日 23:38
- ID:1ii6ZGsi0 >>返信コメ
- >>185
面白くないからそういう意見が出ると思うよ
面白ければテンプレの上になにか見るものに訴えかけてくるものがあるが、このキャラクターたちには何も感じない。
イゼッタも人を殺しているということを全く感じないでいるように視聴者は見える、ただ姫様のためなら何万人でも人を殺せる!という信念でもありゃぁね、面白いんだけど何もない。
だからイゼッタに感情移入も出来ない
今後盛り上がってくれることを願う
-
- 2016年11月08日 23:59
- ID:uePHIhUAO >>返信コメ
- せめて誰に何を話したか聴いてから撃てよ
-
- 2016年11月09日 00:13
- ID:TXzBXo8.0 >>返信コメ
- >>285
本人に聞いても意味ないでしょ。
聞いたところで素直に信じる訳にはいかないんだから、
どのみち聞いた奴を探さなきゃいけない。
-
- 2016年11月09日 00:30
- ID:JrvktkWGO >>返信コメ
- まぁ撃たれるべきなのは大声で機密漏らしたハゲなんだよなぁ
-
- 2016年11月09日 00:39
- ID:JrvktkWGO >>返信コメ
- >>286
意味ないことはない。情報は大事やで、裏取りも含めてな
-
- 2016年11月09日 01:20
- ID:TXzBXo8.0 >>返信コメ
- >>288
裏取りも含めて、じゃなくて絶対裏取りしなきゃ意味ないの。
尋問して得られる不確かな情報と目の前のスパイを天秤にかけてあの結果てことでしょ
-
- 2016年11月09日 01:32
- ID:NsFu9c0c0 >>返信コメ
- >>286
ひとけのない場所にスパイと一緒に居たところを見られてはなぁ。
それに撃たれているので助かりたい一心で嘘をつくかもしれないから信用はできないよね。
-
- 2016年11月09日 07:20
- ID:OBPS15zt0 >>返信コメ
- 夏もとっくに過ぎたのにまた変なのが湧いてるなw
少し反論されたり煽られただけで一番喧嘩腰なくせに「喧嘩する書き込み見るの嫌がる人もいらっしゃいますし(キリ」とかw
あとメガネ生存からの大活躍説唱えてるのって結局メガネに自己投影したいだけじゃないのか?w
-
- 2016年11月09日 09:10
- ID:Wb8J.spN0 >>返信コメ
- >>291
最後の二行であんたも結局煽ってて草
あれこれ予測・憶測しながら観るのも愉悦じゃんか
どうしてそう上から目線で言いたがるの
-
- 2016年11月09日 10:56
- ID:1uYsSRRC0 >>返信コメ
- >>287
自分が作戦を知らされなかったから怒りで大声を出して で その作戦にケチをつけて又 大声を出すなんて どうしようもない爺さんだよなぁ。
-
- 2016年11月09日 11:17
- ID:5.RelX.80 >>返信コメ
- >>284
>イゼッタも人を殺しているということを全く感じないでいるように視聴者は見える
最初の空中戦の時には敵パイロットの死に対する葛藤の描写はあったけどね、ただそうした感情も麻痺していくのが戦争だからこれでいいと思う、でなければ人殺しは出来ない。
敵を倒す度にいちいち葛藤があったのではかったるくてしょうがないと思わない?
ただこのまま突き進むのかどこかで迷いが生じるのかは解らないけどね。
-
- 2016年11月09日 13:10
- ID:Oc1tSmtX0 >>返信コメ
- >>174
秘密を知っているか確認するのは意味あるけど
喋ってから始末しても意味ない
別に罰として殺す訳ではないから
-
- 2016年11月09日 13:27
- ID:Oc1tSmtX0 >>返信コメ
- 茜屋さんって自分の見るアニメでは過去1役しか記憶ないけど
突然歌いだすミュージカルみたいな女子主役ハーレム物だった
ので印象が強い
-
- 2016年11月09日 14:03
- ID:j4px7Yt90 >>返信コメ
- >>291
お前も湧いてる変なヤツの一人だろ?
わざわざこういう事書くのって自己申告してるようなもんだろ(笑)
-
- 2016年11月09日 14:19
- ID:j4px7Yt90 >>返信コメ
- イゼッタ
確かに最初こそ「死んじゃった…よね」とか言ってたけど
淡々と攻撃するようになりましたね。
姫様>>>敵の命だろうけど
吹っ切れてるのか?マジで殺戮兵器。
そのうち敵兵の家族とかで、身内が魔女に殺された!!って人と対面したりするのかな?
あと姫様達も魔女様の威光に頼りきってるとヤバイ気がする。
近衛の女の子とか身代りで何人か死ぬのかな?
ヨナスをあっさり殺すならあり得るかな…?
-
- 2016年11月09日 15:41
- ID:PTnLAwei0 >>返信コメ
- >>283
開口一番あれだから閉口したわw
こんなショボい綻びから苦戦する展開とか糞つまらないところだったけど
早々に消されたから良かった、メガネ君は参謀の腹黒さ演出要員だったようだ
-
- 2016年11月09日 18:08
- ID:9thq2YgG0 >>返信コメ
- スレンダーな人が好みな自分は姫様派。
あと、コルセットで締め付けるシーンは
いつ見ても「グハッ!」となっちゃう(汗)
-
- 2016年11月09日 20:41
- ID:a.VPq2WJ0 >>返信コメ
- D機関
第2期かな?
-
- 2016年11月09日 21:41
- ID:OBPS15zt0 >>返信コメ
- >>292
>あれこれ予測・憶測しながら観るのも愉悦じゃんか
ちゃんと本編見た上でならいいけど大抵こういうのの言う予想考察推察って脳内○○前提でだからなー
去年やってたCharlotteの野球回後になんて一から十まで脳内放送のを前提にしてるくせに「考察や推察するって楽しいよな(ドヤァ)」してたしw
-
- 2016年11月09日 21:43
- ID:OBPS15zt0 >>返信コメ
- >>297
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前ん中ではな(笑)
-
- 2016年11月09日 22:02
- ID:OBPS15zt0 >>返信コメ
- >>222
そもそもジークをダークヒーロー扱いしてる時点で根本からズレてると思うんだが
ジークはあくまで主人公陣営ってだけで立ち位置はベルクマンと同じ特殊工作員のにすぎんぞ?(ベルクマンよりは愛国心で動いてそうだけど)
そしてエイルシュタットも別に正義の国ではないし(あくまで自国防衛のためにゲルマニアと戦争してるだけ)
読解力が無い奴ほど他人を読解力無い扱いしたがるけどその典型みたいな奴だな。
あと>>291でも書いたが特に最後の二行で草不可避だなw
どうしてそう上から目線で言いたがるの?
これもリアル厨房が自分は一見知的な平和主義者を気取ってるつもりでも全然な典型ですねw
-
- 2016年11月10日 00:24
- ID:ao7CX9U30 >>返信コメ
- >>302~304
こんなブーメランな奴見た事ない
お前が一番「変なの沸いてる」だよw
-
- 2016年11月10日 00:39
- ID:CEa9Rq5y0 >>返信コメ
- >>302:304
めっちゃ早口で言ってそうな文脈からID確認するまでもなく同一人物だろうが
煽り耐性の無さをdisっときながら己の書き込みへの反レスは全部拾って捩じ伏せたつもりにならなきゃ気の済まない粘着性
一番タチの悪いネット民の典型なんですがそれは w
-
- 2016年11月10日 00:55
- ID:3JEqSNqV0 >>返信コメ
- >>291
>>304
少し反論されたり煽られただけで一番喧嘩腰なくせに
そう書き込んどいて何より君自身が煽られ耐性無いやんww
同じ穴のムジナって諺知ってます?
-
- 2016年11月10日 01:32
- ID:ux9tT8180 >>返信コメ
- >>291,302~304 沸いてる沸いてるwwアンタがねww
-
- 2016年11月10日 07:14
- ID:.VUPH1Gg0 >>返信コメ
- >>308
>>268くんかな?
>>222や>>278をもう100回くらい読み直してくださいね^^
これでよく喧嘩してるのを見ると嫌な気分になる人がいる(キリ)、水に流してあげるからもう絡まないでね^^とか言えるねwww
さすが大人ですーwww
憧れちゃいますーwww
-
- 2016年11月10日 07:16
- ID:.VUPH1Gg0 >>返信コメ
- あ、ごめーんね。
>>308くんだけじゃないね。
>>305から先全部かな?
お忙しい中ID変えてご苦労さまですー^^
-
- 2016年11月10日 07:18
- ID:.VUPH1Gg0 >>返信コメ
- >>305
キミみたいなヒトモドキくんって決まって自身を客観視できないですよねー
なんででしょーねー
-
- 2016年11月10日 07:20
- ID:.VUPH1Gg0 >>返信コメ
- >>306
早口www
なんで文章からそんなのがわかるんですー?
あ、もしかしてエスパーさんですかー?
ボクにサインくださいです^^
-
- 2016年11月10日 07:21
- ID:.VUPH1Gg0 >>返信コメ
- >>307
>>222
>つーか>204君、おにーさんは君みたいな、自分を「読解の神」だと思い込んでるアホな癇癪坊やと不毛な論争する暇はないんだ。次週答えが出たらまた遊ぼーね
↓
>>268
>もう止めましょうよ。喧嘩する書き込み見るの嫌がる人もいらっしゃいますし
か~ら~の~↓
>>278
自分から喧嘩売ってる上に終始盛大にブーメランしてて草www
・・・こういう奴って自覚ないんだろうな(´・ω・)カワイソス
仮に自覚ありで必死に相手をイラつかせようと挑発してるつもりでも
ここまで行くとむしろ怒りでなく哀れみがわいてくるから効果ないんだよね ホント(´・ω・)カワイソス
-
- 2016年11月10日 07:23
- ID:.VUPH1Gg0 >>返信コメ
- >>308
ボク読解の神を気取ってるおこちゃまなんでおにーさんみたいになんでも幸せにとらえられる大人になれなくてごめんちゃい。
テヘペロ (・ω<)
-
- 2016年11月10日 08:04
- ID:CEa9Rq5y0 >>返信コメ
- >>309~314
うっわ……………
-
- 2016年11月10日 08:19
- ID:ux9tT8180 >>返信コメ
- >>309~314 キモッ!!!
あ、ちなみに私>>308ですが、他のコメントは知らんよ。
"くん"付けされてますが私は女だ。
-
- 2016年11月10日 08:54
- ID:NAORQysp0 >>返信コメ
- あかんアカン、>>309~314みたいなのは相手すんなw
火に油注ぐだけだぞww
しかしこんな変なのが沸いて連投で荒らされるオチとか悲しいね
-
- 2016年11月10日 10:26
- ID:wa.BAf220 >>返信コメ
- >>309 ー 314
この執拗な粘着性と幼稚な攻撃性、コイツが絡んだ>>268と合わせ鏡じゃないか
たぶんこのコメにも絡むだろうw
1日張り付いてると思われないよう投下時期を窺いつつw
-
- 2016年11月10日 11:07
- ID:B1cmRMx40 >>返信コメ
- >>309~314
平日朝の慌ただしい時間帯にどんだけ暇なのこいつ w
精神年齢低そう
-
- 2016年11月10日 11:36
- ID:vZLHhLPm0 >>返信コメ
- >>300
実際コルセットの絞め過ぎでパーティーの真っ最中に気絶するお嬢が続発だったらしいからな、かつての貴族の社交界では。
まさに「美は苦しみの向こうにあります!」だよな...
-
- 2016年11月10日 12:13
- ID:3JEqSNqV0 >>返信コメ
- >>309ー314
安価指定で逐一念入りに絡んでて草
ネガティヴな性格なんやろなぁ
-
- 2016年11月10日 12:44
- ID:HpyRea.n0 >>返信コメ
- >> 309~314:こういう絵に描いたみたいな火病り方するヤツ、実際いるもんなんだな(笑)
-
- 2016年11月10日 13:28
- ID:2Ocu3qK90 >>返信コメ
- >>311
「客観視」ってww
どの口が言う?あなた面白いね
そもそもアタマに血が昇って>>305から308まで同一人物と決めてかかってるあなたが一番「客観視」の冷静さと程遠いのではw
-
- 2016年11月10日 13:32
- ID:nkUKepAR0 >>返信コメ
- 結局の所、物語上で眼鏡退場にどんな意味があったんだろう
衝撃の展開にしては掘り下げがあったわけでもなくメインキャラに深く絡んでるわけでもない
国を守るための覚悟を示すにしても失態の尻拭い感が強すぎる
>>283
前回今回のラストでの自分の場合、罵倒の矛先は将軍とジークの方だったわ
-
- 2016年11月10日 14:00
- ID:EMDDbbPr0 >>返信コメ
- 「ボクの考える戦争」を語りたいだけのやつがこの手のアニメを肴にする意味が分からない
ただそういうやつが実際の戦場で長生きしそうにも見えないw
結局はFPSで沸くような暴言キッズの類なんだろうね
-
- 2016年11月10日 14:13
- ID:fkILK5Yv0 >>返信コメ
- ヨナスの生存の可能性があるとすれば殺すのが早過ぎることかな
クーンツ?がどれだけ聞き出したのかわからんけど
ヨナスが誰に何人にどこまでぶっちゃけたか
殺す前に本人に確認しないと曖昧なままなんじゃね?
-
- 2016年11月10日 15:37
- ID:ojs.xZiU0 >>返信コメ
- 違うIDで多数に突っ込まれているのを、同一人物がわざわざID変えて粘着していると考えるのが客観視かぁ(笑)
一般的には、そういうのは被害妄想って言うんだがね。
-
- 2016年11月10日 16:30
- ID:vZLHhLPm0 >>返信コメ
- >>324
弘法も筆の誤り。
河童の川流れ。
猿も木から落ちる。
っと言ったところで誰しもミスは犯す、しかしその後の尻拭いが肝心、生かしておけば情報が洩れる可能性が残る、あの場面だけがスパイに全ての罪を擦り付ける最後のチャンスだし。
それを瞬時に判断出来たのは彼が優秀な証拠だよ。
-
- 2016年11月10日 18:37
- ID:6MlxTG6J0 >>返信コメ
- このアニメのキャラデザに限らず最近はみんなこうなんだけどさ、
鼻から口までの長さが気になるわ
猿の顔じゃん。鼻下から口までの長さと口から顎先までの長さは2:3であるべきだよ
なんやねん2:1って
-
- 2016年11月10日 19:49
- ID:caPA3uGU0 >>返信コメ
- ジークって名前からして汚れ仕事、誤解されつつも実は・・・っていう感じなんだよな
-
- 2016年11月10日 20:43
- ID:jZh38DwI0 >>返信コメ
- >>324
姫様やイゼッタの知らないところで起きた悲劇。
彼女たちがそれを知ったときにどうなるか…
という前フリだと予想してる。
-
- 2016年11月10日 21:29
- ID:xfKb.7lz0 >>返信コメ
- 弱点が間違いなく存在することはバレたよね
-
- 2016年11月11日 02:31
- ID:vrdhREVQ0 >>返信コメ
- メガネ君叩かれ過ぎでかわいそう
軍事学校で軍事学を叩きこまれたバリバリの軍人ならともかく、
ライフルの撃ち方ぐらいしか習ってないような、一般人に毛の生えた程度の徴兵されて間もない(憶測だけど)新兵に、
求めること多過ぎやしないか?
なんでこう、完璧主義者ばっかなんだろう
-
- 2016年11月11日 02:40
- ID:1UHj6hzjO
>>返信コメ
- 眼鏡君、表向きは死亡扱いで秘密工作員になるのでは?
「すまない」のセリフは、『もう家族には会えない』の意味だと思った
実史に合わせると、ノルマンディ上陸作戦(米国本格参戦)の為の会合に姫様達が乗り込むのか…
さて、どうなる
-
- 2016年11月11日 02:51
- ID:KmToO2Xb0 >>返信コメ
- ヨナス君…あの爆撃戦でかなり感情移入しちゃったキャラだからわかってたけど辛い
諜報員もそら家族のことで揺さぶりかけるの当然だけどさ…戦争って嫌なものだ
ジークかあのメガネの元記者のどちらかは怪しいと思ってたけど
ジークは信用していいんだろうね…汚れ役引き受けるつもりなんだろうなぁ
-
- 2016年11月11日 06:37
- ID:b622aYvq0 >>返信コメ
- イゼッタはもはやゲール帝国の脅威じゃなく人類の脅威と化しているな⋅⋅⋅⋅⋅
現時点でも合衆国の大統領はCIAに命じて身元調査と捕獲を図ってそうだな
それか暗殺するか、それらに失敗したら
エイルシュタットに適当な理由つけて世界から爪弾きにするぞと脅してエイルシュタットに身柄を引き渡させそうだな。
大っぴらにやっても世論は批判しないだろうな、可愛くても悪の帝国潰した英雄でも、こんな使いようによっては核爆弾より危険な存在を放置しとくなんて危険極まりないし。前話の新聞みたいなの見たら、少なくとも俺は「えっ?怖❗ちょっと危なくない?こんなワケわからん存在を放置しとくの、まあ可愛いけど」ってなる。
-
- 2016年11月11日 06:52
- ID:D96gcRAa0 >>返信コメ
- 荒れてますなぁ
こうなるのはつまらくなった派とまだ面白い派に別れる作品になってるってことだ。書き込む時点で最初はどちらも面白いと思って見たはず
アンチの書き込みだったらほっとくから荒れない
-
- 2016年11月11日 07:49
- ID:s.kBrEIE0 >>返信コメ
- てかそもそももうヨナス出番無いだろ。
なんかイゼッタと顔見知りみたいな前提で語ってるの多いけど・・・作中の彼はイゼッタどころか主要キャラたちと何の接点もない魔女の再来に熱上げてた一兵モブでしかないし。
-
- 2016年11月11日 09:20
- ID:sW8qqG730 >>返信コメ
- >>328
最善を尽くす努力をした過程で発生したミスならそう受け取れたな
こんな戦争やら工作の序盤から基本的な決まりすら守れないのは無能を宣伝してるようにしか見えない
-
- 2016年11月11日 13:21
- ID:Zv4mcwFD0 >>返信コメ
- >>333
エイルシュタットは小国だから?兵士の確保もたいへんかもしれない。だからメガネ君のように兵士としての教育が行き届いていない少年がけっこう多いのかもしれないなぁ。推測だけど。
-
- 2016年11月11日 14:12
- ID:.fhfd4s30 >>返信コメ
- >>329
口の位置なんかより目の大きさや高さ、穴の無い鼻などアニメキャラなんてデファルメの塊りだしな、もはや人としての記号(ピクトサイン)みたいな物と割り切って見るべし!
-
- 2016年11月11日 14:20
- ID:4cgYKzAv0 >>返信コメ
- ばりばり可愛い女の子って感じの絵柄のアニメで
わざわざ「リアルに沿った絵じゃない!」なんて批判が見られるとは思わなかった
こういう人が好む絵柄のアニメって昨今だと何だろう
-
- 2016年11月11日 14:44
- ID:s.kBrEIE0 >>返信コメ
- ※333
メガネ個人がってよりはスパイだの魔女宅展開希望だの言ってる信者やぼくのかんがえたいぜったくんが暴れて結果的にキャラまで叩かれる典型じゃないか?
というか完全にキャラ放置でその辺の対立構図だろこれ。
※340
あのメガネの場合は完全に夢中になってるアイドルの秘密を知って舞い上がったファン状態だからなあ。
まあ徴兵で必要最低限の訓練しか受けてないだろうから軍人としての意識も低そうだし加えてあんま危機感も無さそうだからしゃーないんだろうけど。
-
- 2016年11月11日 15:57
- ID:.fhfd4s30 >>返信コメ
- >>342
「舟を編む」とかなら納得するんじゃない?
あと浦沢直樹のモンスターとかも。
-
- 2016年11月11日 16:01
- ID:ePzPwGGj0 >>返信コメ
- イゼッタとジョジョの更新がやたらと早いな
ビアンカの変装(私服?)姿が別人だった
あとフィーネが「この戦いが終わったらまたこのパイを食うんだ」みたいな事を言わなくて良かった
-
- 2016年11月11日 16:27
- ID:FwVVf5400 >>返信コメ
- 1940年が舞台か。ブリタニアに行ったらエリザベス女王のお父さんモデルの王様がいるのかな。メガネ君はマジに亡くなったのだろうか。
いやいや、それ以上にドイツが。収容所があるからやはり…
ヨーロッパの王族の人は普通に街中歩いているのがデフォと思っていたよ。ファストフード店でハンバーガー食べるのが好きな女王様とか、ジョギングついでにコンビニ巡りをするのが趣味の王様とか。
あの店、今もあったとしたら人気店になっているのかなあ。
「焼きたて」とあるけど、イマイチピンと来ない。今のパイは冷蔵が多いし。
見ると美味しそうだけど、日本人の口に合う甘さなのか?気になる。マジに気になる。
-
- 2016年11月11日 17:14
- ID:b622aYvq0 >>返信コメ
- 同じ語圏ではあるが軍の下士官として潜入できるほどの穴があるなら(職業軍人だし何年も前からエイルシュタット軍に入隊させてたのか、死者に化けてるのか、あるいは金で鞍替えさせたかしらんけど)
ゲールはイゼッタを工作員の部隊で容易に暗殺できそうだがな~
まぁ彼女に接触出来そうなのはあの処女部隊とメイドくらいなもんだろうけど、502猟兵大隊(親衛隊直轄の特殊部隊)なら出来そうな希ガス、でもあえてやらないんだろうな、皇帝の大命もあるし、この皇帝魔女を捕らえる為なら10万人でも平気でも平気で犠牲にしそうなキチ○イっぽいしな。
-
- 2016年11月11日 17:21
- ID:b622aYvq0 >>返信コメ
- ゲールがまだ帝政ということはWW1は起きてないのか?
最終話ではノイエベルリンで革命が起きて
前話で出てきた工場地帯占領されて
はいぱーいんふれーしょん
と
GDP数十年分の賠償金
と
共産と資本主義の東西分列という地獄絵図になるのかな?そうなったらエグすぎるな。
-
- 2016年11月11日 18:06
- ID:QfHqTTkk0 >>返信コメ
- とりあえずパイが美味しそうだった
あのパイたべたいな
-
- 2016年11月11日 20:54
- ID:HUVQZMuK0 >>返信コメ
- メガネくんにこんなに振り回されてるなんて笑える。
ただの死に脇役から、かなりインパクトのあるキャラになった。w
君の死は無駄じゃなかったぞ、メガネくん。( -_-)人
-
- 2016年11月11日 20:59
- ID:oF.aP1500 >>返信コメ
- 味方陣営であるにもかかわらず、同胞にに無残に殺された?挙句、視聴者からさらなるヘイト集めまくる眼鏡、こんな救われないキャラもなかなかないんじゃないだろうか?
それと今回のフィーネ様が某騎士王とダブって見えて仕方がありませんでした
-
- 2016年11月11日 21:19
- ID:oHrAnZc10 >>返信コメ
- 「生きとったんかワレ!!!」な展開が希望かな(笑)
-
- 2016年11月11日 23:04
- ID:D96gcRAa0 >>返信コメ
- >>344
いや、悪の華だろう
-
- 2016年11月12日 05:38
- ID:IRkp901eO >>返信コメ
- まだ銃声だけで死んだとは限らんけどもなー
-
- 2016年11月12日 06:47
- ID:eejh9.4E0 >>返信コメ
- 俺はイゼッタちゃんのオッパイを‥
-
- 2016年11月12日 08:39
- ID:7IBRHtGE0 >>返信コメ
- ゲルマニアの謎機関はおそらくアーネンエルベだな
史実ではオカルトだのレイラインだのを真面目に研究してた
-
- 2016年11月12日 11:59
- ID:CVHvhAFm0 >>返信コメ
- 眼鏡君の一件見た時の自分の感情を思い出してみると
・河原でハゲが機密漏洩 →こんなとこでしゃべるなバカ
・眼鏡君「秘密知ってしまったかも」→口に出して言うなバカ
・森の中でジークに撃たれる →やれやれよかった。ほっとした。
こんな感じだった。
みんなそうなのかと思ってたんだが眼鏡君かわいそうって思う人もいるんだな...。
あと最後銃声だけだったが自分としては眼鏡君、絶対死んでると思うし、もし生きてたら酷い話になる気がする。
-
- 2016年11月12日 15:03
- ID:gWaD5XLl0 >>返信コメ
- むしろメガネ君をさっさと始末した辺りが終末をタイトルに冠する作風を感じさせるな
割と敵味方さくさく死んでいくのかもしれない
でも個人的には折角魔女ファンの兵士という立場を貰ったのだから
ただの国の一兵士として国家戦略の犠牲にされたで終わらせず
劇中で魔女ファンに相応しい何かを果たしてから退場して欲しかったかな
-
- 2016年11月12日 19:10
- ID:sAIL701d0 >>返信コメ
- 川原でホイホイ喋ってる時点で聞いて下さいと言ってる様なもんだろ
-
- 2016年11月12日 20:14
- ID:.XLFdYck0 >>返信コメ
- トンボ殺した事によってハッピーエンドから遠退いた気が。
-
- 2016年11月13日 00:06
- ID:vzBkB7r60 >>返信コメ
- メガネーーーーー!
-
- 2016年11月13日 03:11
- ID:gkb6hcg40 >>返信コメ
- 今週も楽しめたけど悲しみ(´;ω;`)
-
- 2016年11月13日 10:38
- ID:bjo0A7TK0
>>返信コメ
- >帝国の関心が北に
ソ連「物量と包囲と蹂躙の時間だゴラァ!」
-
- 2016年11月13日 10:44
- ID:bjo0A7TK0 >>返信コメ
- >348
戦後は東ゲルマニアと西ゲルマニアに?
そうなるとエイルシュタットはチェコ的な扱いされそう。
ロシアポジションの指導者がヨシフおじさんだったら姫様公開処刑されそう・・・
イゼッタも勿論火刑ですな・・・
-
- 2016年11月13日 13:49
- ID:00GJxjVu0 >>返信コメ
- ※363
個人的に国家社会主義VS共産主義の構図より
プロイセン式の帝政VS共産主義の戦いのほうが
わかりやすい構図で楽しい
まあどっちも指導者か党か皇帝か思想かの違いでしかないが、ヒトラーナチスvsスターリンのソ共って似た者同士に見えて仕方ないから、同じ穴のムジナがいがみあってるようにしか見えない。
-
- 2016年11月13日 16:47
- ID:yGdaGYod0 >>返信コメ
- ※365
確かに
プロイセン式の帝政VS共産主義
の構図の方がソ連的には「時代遅れの帝政から人民を解放する」って大義名分が立ってエイルシュタット内戦フラグが立ちやすいな!(やめれ
-
- 2016年11月14日 09:31
- ID:1VQh.Dn.0 >>返信コメ
- 禁忌?の研究なのかな魔女に関しては。派手な色遣いと独特な絵と9番のマークはオドロオドロしくて少し怖い。
「不可視の9番」だっけ、あれを思い出したわ。
-
- 2016年11月15日 10:50
- ID:NeDMDkjg0
>>返信コメ
- ヨナス一等兵、質問に対しどちらの答えでも処理されてたな。
来世は自転車競技の人に生まれ変わるだろう。
-
- 2016年11月15日 14:38
- ID:2gxoEcGn0 >>返信コメ
- >>345
文ストは死ぬほど遅いけどな笑
-
- 2016年11月16日 03:30
- ID:0tZiUlZ50
>>返信コメ
- D機関はイゼッタの能力のムラに気が付いて調査を打ち切ったそうです。
-
- 2016年11月16日 18:57
- ID:jdcHR7Kr0 >>返信コメ
- 翼のある2匹の蛇はウロボロスじゃなくてカドゥケウスだろ
-
- 2016年11月16日 20:53
- ID:G5BMawJB0 >>返信コメ
- 周りに聞こえる内緒話が発端ではあったけど、ヨナスの死はやむを得ないところだね。
逆に生かして後半の展開の、変な癌として残らずよかった。
でも絶望の戦場で魔女に救われた命を同胞に奪われる、戦争で狂った世界の描写の一方、フィーネたちは日常を謳歌、その対比が彼女らにも狂った世界がいつ牙を剥いてもおかしくないことを見せていて、穏やかな日常描写であっても単純に気が休まらない。
-
- 2016年11月18日 14:56
- ID:tsqB9.vg0 >>返信コメ
- 1話から6話まで観たんだけどOPのイゼッタちゃんのおっぱいが気になってしょうがない。大きな顔を埋めたい。
あとロッテちゃん可愛い。好みだ一緒に子作りしよ(*´▽`*)ノ
-
- 2016年11月18日 23:35
- ID:O7rH5ClD0 >>返信コメ
- メイドさんはいっじゃなくてあいって言うのが可愛いなぁ
さてさてさて今回は眼鏡君殺されちゃったねぇ〜〜一種死にそうなとこで死なないか!?って思ったら死んだわ
フィーネ様だけ胸がちっちゃい(>人<;)
まぁ可愛いからよしとする
opでイゼッタが空へ向かってるのが死ぬの!?って思う死なないでね
-
- 2016年11月19日 13:29
- ID:PiOMvR610 >>返信コメ
- 眼鏡の死ぬまでの一連の展開丸々いらんだろ
何考えてこんなの入れたんや
-
- 2016年11月22日 22:55
- ID:eabCocHy0
>>返信コメ
- メガネは確かに口が災いして死んだけど、あっさりしてて腑に落ちない。
3話では上官っぽいおっさんが先に死に、庇う人もいた。チャンスとして汚れ仕事出すとかもっと利用価値あると思うのよね。魔女がいるとしても小国だしね。うーん...
-
- 2016年11月24日 00:27
- ID:r.ICsj.D0
>>返信コメ
- ジークの潔さに近年にない良さをおぼえた!これは期待つづく
-
- 2016年11月26日 20:45
- ID:ZXppRD7E0 >>返信コメ
- ヨナスは太もも撃たれて10分しかもたないんだったら
どちらにしろ死んでいただろう
死ぬ運命だった
-
- 2017年01月09日 13:11
- ID:80dStWZe0 >>返信コメ
- 結局めがね君ってなんだったんだ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。