第33話「火星の王」
脚本:岡田麿里 絵コンテ:亀井治 演出:久藤瞬 作画監督:戸井田珠里・森下博光(キャラクター)・大張正己(メカニック)

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第33話「火星の王」が本日20日午後5時よりMBS/TBS系列で放送となります。アーブラウとSAUの紛争に巻き込まれ地球支部に多くの犠牲者がでた鉄華団。彼らがこれから進む道とは?今週もよろし… https://t.co/R9Nin91beX
2016/11/20 00:28:13

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第33話『火星の王』
このあとすぐ!
https://t.co/EaFjkEjrep
2016/11/20 16:56:29

『今回のSAUとアーブラウ防衛軍の戦闘について全ての責任は地球外縁軌道統制統合艦隊にあることは明白!』

イオク『今回の件で水面下で行われていた経済圏同士の争いは表に噴出するでしょう。そうなれば現在のギャラルホルンにどれほどの抑止力があるか…』

『クジャン公落ち着きたまえ。この騒動はファリド公だからこそ最小限に被害を抑えられたとの考え方もある』

ガルス『気になるのはアーブラウ防衛軍を指揮したという男だが…』
イオク『調査の結果地球上の全てのデータに該当する人物はありませんでした』
ラスタル『本当にそんな男がいたのか疑問だ』



『今回は大変な目に遭ったな。いやボードウィン公の言う通りだ。君でなくては今回の騒動は収められなかっただろう』

『いえ。そもそも騒動が起こったこと自体が私の失態ですので』

『君も大人になったものだな』

『ファリド公が来てる?』
「はい。なんでも養子を迎えてその挨拶だとか…」

『例の妾の子という奴か』

「それが実際のところ血のつながりはないとの噂で…」
『赤の他人か?ならばなぜその子供を選んだ?』


『よう坊主。紙の本とは物好きだな。何を読んでる…』


『どうだ。親父につきあわされて退屈だろう?誰かに言って何か持ってこさせよう。菓子でもおもちゃでも欲しいものはあるか…』

『バエル』

『まさか子供の口からそんなものの名を聞くとはな。まあ君には今でも驚かされるが』

『イズナリオ・ファリドの失脚劇の手際も実に見事だった』
『なんのことを仰られているのか計りかねます』

『私怨が君の原動力なのかと思っていたがイズナリオ・ファリドが失脚した今君はギャラルホルンで何を成し遂げたいのか…』

『しかしそれが分かる時はお互いに状況が今とは大きく変わっているだろうな』

『ガラン・モッサについての独自調査の結果は?』
『やはり正体を追いきれませんでした』

『一人の人間の素性を完全に闇に隠す。それはエリオン家であれば十分に可能だ』
『ラスタル・エリオンはあとどれだけの手駒を隠し持っているのでしょうか…』


『まるで狐につままれた気分だ。目覚めたら一つの戦争が始まりそして終わっていた』

『SAUとアーブラウ防衛軍は和平調停を受け入れました。鉄華団は地球から撤退するそうです。手続きのためオルガ・イツカも今し方…』

『チャド・チャダーンはすでに退院したと聞いたが』
『はい。今はもう現場に復帰したと』
『そうか。老いぼれを助けるために若い命を散らせてはあの世で悔やみきれんからな』

『蒔苗先生はもっと冷酷…あっいえ情に流されず冷静に物事を判断する方かと思っていました』

『年を取って変わったのかもしれんな』
『素晴らしいことです』
『いや。この年での変化はもはや退化にすぎんよ』

『今回は運よく命拾いをしたがすでに限りは見えている。しかしこの年までにわしが得てきた人脈を未来ある誰かに譲ることができれば…』

蒔『クーデリア・藍那・バーンスタイン。どうだ?このまま地球に残らないか?』


昭『今回の戦死者か。』
チ『ああ。俺がふがいないせいでこんだけの仲間を失っちまった…』
昭『お前のせいじゃない』

チ『団長もいつもこんな気持ちなのか…一分一秒が耐えきれねぇやりきれねぇ。自分が前に出て傷ついた方がずっとましだ』

『アストンって昭弘と同じ名字なんだね。アストン・アルトランドって』
『ああ。ブルワーズにいたヒューマン・デブリの生き残りには名字のない奴が多くてな』

『奴らには昌弘…死んだ弟が世話になったからな。もっと話をしておけばよかった』
『アストンと?』
『ああ。失ってからじゃ遅い』


ユ『おいタカキこっちの帳簿はどうなってる?』
タ『それは…すみません…ラディーチェさんが管理していて』
ユ『こっちは?』
タ『すみません…それもラディーチェさんしか分からないんです』

『結局の所戦争なんて起こる前から地球支部は実質ラディーチェに牛耳られてたってわけか』


『しかたねぇだろ。もともと俺らは事務方の仕事は丸投げだったんだ』



ミカ『どうしたの?しけた顔してんね』

『俺は鉄華団失格です。ラディーチェさんの嘘に乗せられて訳の分からない人間の命令に従った。鉄華団にとって団長の命令こそが絶対なのに俺は…』

『タカキは自分に与えられた仕事を果たしただけだ。オルガの命令だと思って従ったんでしょ?』

『それはそうですけど…』
『それにちゃんとけじめもつけた』

『タカキ…』

『三日月さんはすごいです。俺達がまだCGSの参番組だった頃』

『三日月さんが一軍の奴らを銃で撃ったあの日から俺達の全ては変わった。三日月さんと同じことをしたのに俺は何も変わらない』

『私がこんなことを言うのは出しゃばりかもしれないけれどあなた達はもっと学ぶ必要があると思う』

『解釈の仕方は一つじゃない。選択肢は無限にあるの本当はね。だけどその中で自分が選べるのは一つだけ』

タ『自分でなんて…俺なんかには選べないです』
ク『一つを選び取るのは誰にだって難しいわ』

『でもね。多くのものを見て知識を深めれば物事をきちんと判断し選択する力が生まれる。誰かの指示に頼らずとも』


『ぬるい!もっと歯応えのある状況を用意してください!これでは訓練にならない!』

『シミュレーターか。熱心だな』
『もっと私に力があればラスタル様は私が前線に出ることを許してくださったはず。そうすればヒゲのおじ様を失うこともなかった』

『君が前線にいれば戦況は変わったと?』
『もちろんです!』

『その発言は亡くなった彼を愚弄することになると分かって言ってるのか?』
『くっ…』

『私の戦いはヒゲのおじ様に教え込まれたものです。おじ様が身寄りもない私をラスタル様に推薦してくださった。私は二人への恩返しのためにも強くあり続けねばならないのです』

『君のような人間を知っている。尊敬する上官に拾ってもらった恩を忘れず上官の存在を誇りとして戦い抜いた』

『その方は今どちらへ?』
『今は…近くにいる』

『なるほど。そのような立派な方とお知り合いとはあなたは想定していたよりまっとうな方なのかもしれません』

『君は想定していたよりもシンプルな精神構造をしている』
『ん?それはお褒めいただいているのですか?』

『もちろん』
『ふふん…どうも』


『ようよう元気か?お前ら。な~んかまた盛大におっ死んだらしいなぁ』

『おめぇらの兄貴分として励ましに来てやったぞ』
「兄貴って…」
「あんたじじいじゃねぇかよ」


『ガラン・モッサはラスタル・エリオンの息が掛かっているとみて間違いない』
『またラスタルって奴か』

『彼らを討たずしてギャラルホルンの改革はありえない。相手側が仕掛けてきたということはもはや全面対決も近いだろう』

『これからも君達には力を貸してもらわねば』
『一度手を組むって約束はしたんだ。もちろん筋は通す。しかし…』

『見返りに比べ犠牲が大きすぎると?』
『いや。前にも言ったがなんで俺らをそんなに買いかぶる?』

『ギャラルホルン同士のごたごたに俺らなんかが力になれるとは到底思えねぇぞ』
『火星で初めて戦っている君達の姿を見たあの時…』

『ガンダム・フレームを操り圧倒的な生命力をもって戦う少年達。私はそこにアグニカ・カイエルの姿を見た』
『アグニカ?』

『私は確信しているんだ。君達の力を借りることができれば私は必ずやギャラルホルンのトップに立つことができる』

『その暁にはギャラルホルン火星支部の権限全て鉄華団に移譲しよう』

『…はっ?』

『火星は各経済圏の植民地だがそれを束ね実際に管理しているのは我らがギャラルホルンだ。その権限を君達が持つとなればそれは鉄華団が火星を支配するということだ』

『火星を支配?』
『ああそうだ。君達は火星の王になる』


『フウカ。少しは食べないと』
『ねえお兄ちゃん。この写真を撮った日のこと覚えてる?』

『俺達で決めたアストンの誕生日。フウカがごちそうを作ってくれてアストンもあの日はいつもより喋ってた』

『本当にお前らに出会わなければよかった』


『仲よくならなければよかったのかな…』

『もっと一緒に楽しい時間を過ごしたかった。けどそんな思い出のせいで最後にアストンにつらい思いを…俺は…』

『そんなこと言わないで』

『私…お兄ちゃんとアストンさんと三人でいられて楽しかったよ。ずっと忘れないでいたいよ』

『だからお兄ちゃんまで私の前からいなくならないで』

『昭弘さんじゃねぇんだからよぉ。何?急に。ムッキムキになりてぇの?』

『うっせぇよ。三日月さんの足を引っ張らないためには死ぬ気で食らいついてくしかねぇ』

『おっ?いきなり「三日月さん」か?』

ハッシュ『文句あんのか?』
ザック『えっ?いやないない。上下関係きちんとするってのは大事だぜうんうん』

『ぐわっ!』
『いや頑張ってるから手伝おうと思ったんだが』
『悪ぃ…ちょっと遠慮しとくわ…』

マッキーの提案の相談

『待ってくれよ。俺脳みそが追っつかねぇ…』

『オルガはどうしたいの?』
『俺はこの話乗りてぇと思ってる』

『団長!』
『お嬢さんが言ってた火星の独立って奴を考えても最高にうまい話なんじゃないか?』
『ですが…』

『待って。そうなったらテイワズはどうなるの?』
『なんか問題あるか?』
『大問題よ!鉄華団があまりに大きくなり過ぎれば対外的な立場は逆転することにもなりかねない』

『もちろんちゃんと名瀬の兄貴に話は通す。そのうえで身の振り方は考える。だが今の時点で俺の考えは一つだ』

『ずっとバカにされて足蹴にされていいように扱われてばかりだった俺達が火星の王になる』

『地位も名誉も全部手に入れられるんだ。こいつはこれ以上ない俺達の上がりじゃねぇのか?』


『お前らはどう思う?』
『オルガが望むなら』

『三日月…』
『ん?』

『俺もよぉ…よく分かんねぇけどまっ副団長として団長の言葉に乗るぜ』

『俺もだ』

『んっ』

『俺は…一緒には行けません』

『俺は…鉄華団を辞めます』

『団長が俺達の未来のために悩んでいろいろと考えてくれてるのは分かっているんです。だけど…俺はフウカを泣かせたくない』

『火星の王になればでっかい幸せが待ってるのかもしれない。だけどそのことで今そばにある幸せを捨てなけりゃならない。俺にはそれができないんです』

『…分かった。俺にはお前を止める権利はねぇよ。今まで長いこと鉄華団のために尽くしてくれてありがとな。タカキ』

『団長…お世話になりました!』

『地球でいい仕事がないか団長が探してくれるってよ』

『すみません俺…』
『いいんだ。地球支部はお前のおかげで本当に助かったよ。離れても俺達はずっと家族だよ』

『いや違うよ。タカキの家族はフウカだけでしょ。俺達のことは気にしなくていいから』

昭『気にするな。あれはきっと三日月なりの優しさだ』

『これからは鉄華団のことは気にせず妹との生活を大事にしろ。それとアストンと仲よくしてやってくれてありがとな』

『私は火星に帰ります。知識がなければ正しい選択はできない。今の私には先生からご教授いただきたいことがたくさんあります』

『けれど…たとえ間違った結果を導き出してしまうとしても…すでに選ばなくてはいけない時が来てしまったのです。私も鉄華団も』

『言うようになったのうあのお嬢さんも。しかしお前らが選んだ道の先に何があるのかはわしには保証しかねる』

昭『これで全部か?』
チ『ああ。死んだ地球支部の奴らの私物はこんなもんだ。残りはタカキに任せた。俺らにとってはもう地球も第二の故郷みたいなもんだからな』

チ『不思議だな。ヒューマン・デブリだった頃は自分の居場所なんてどこにもないと思っていたのに』
昭『ああ。そうだな』



『昭弘は?』

『大丈夫?』
『弟分が死んだわけだからそう簡単にはいかないだろうけど多分…』
『じゃなくてあんた』

『えっ?』
『名瀬には黙っといてあげるよ』
『うっ!』

『だからそういうんじゃ…ああ~…』

『でもまあ…とりあえずダーリンには内緒で…』

『火星に戻りゃまた似合わねぇお偉いさん回りの日々だ』


ミカ『タカキが辞めてさ…なんか分かんないけど少しだけほっとしたんだよね』

『なんでなのかオルガには分かる?』

オ『それは…いや…けどよ。もうじき何もかもが分かるはずだ。俺達が求める場所へ辿り着ければきっと…』

ミカ『思ってたより遠いな』

『すまねぇ』
『ん?なんでオルガが謝るの?』



『あっ。おかえりお兄ちゃん』

『そろそろ帰って来るかなって待ってたの。お仕事どうだった?』
『うん。まあ…帰ろう。俺達の家へ』




みんなの感想
921: ななしさん 2016/11/20(日) 17:26:18.19 ID:ASm8dFqO0.net
931: ななしさん 2016/11/20(日) 17:26:50.09 ID:yFEFt/GPK.net
タカキまさかの生きたまま退場か
29: ななしさん 2016/11/20(日) 17:34:13.93 ID:alMFaCQW0.net
タカキCパートで死ぬかと思った
73: ななしさん 2016/11/20(日) 17:36:19.70 ID:pwbgDTA60.net
>>29
ヤクザが組を抜けて幸せそうに妹とあるいてたら、
帰り道に無関係の暴漢に襲われるしかないよなぁ
ヤクザが組を抜けて幸せそうに妹とあるいてたら、
帰り道に無関係の暴漢に襲われるしかないよなぁ
94: ななしさん 2016/11/20(日) 17:36:54.14 ID:pwf6GeYD0.net
EDからのCパートの入り方すげー良かった、感動した
183: ななしさん 2016/11/20(日) 17:40:51.01 ID:woFZL0RH0.net
>>94
だんだん音が小さくなって、おっ?ってなってからのCパート良かったな
だんだん音が小さくなって、おっ?ってなってからのCパート良かったな
991: ななしさん 2016/11/20(日) 17:29:37.11 ID:nio2S1wT0.net
タカキはいい結末を迎えたな。新しい仕事ってなんなんだ?
122: ななしさん 2016/11/20(日) 17:38:13.63 ID:GMR4VVw/0.net
タカキの脱退は俺もホッとしたわ
タカキしか頼る肉親がいない幼い妹がいるタカキに鉄華団の仕事はリスキーで重すぎる
タカキしか頼る肉親がいない幼い妹がいるタカキに鉄華団の仕事はリスキーで重すぎる
168: ななしさん 2016/11/20(日) 17:40:05.01 ID:hOi5ZxZB0.net
タカキは常識人担当としてビスケットのポジションに収まってくかと思ったが常識人過ぎて降りちゃったか
まあそれはそれでビスケットが出来なかった事をした形でもあるが
まあそれはそれでビスケットが出来なかった事をした形でもあるが
939: ななしさん 2016/11/20(日) 17:27:20.00 ID:S4q67zUv0.net
ものすごい鉄華団破滅フラグにしか見えない…
タカキだけ生き残るな
タカキだけ生き残るな
923: ななしさん 2016/11/20(日) 17:26:22.75 ID:3x7CXtax0.net
タカキは降りたか…ベルセルクのリッケルトみたいに昔の仲間全滅はやめてね…
922: ななしさん 2016/11/20(日) 17:26:19.13 ID:Pryc6TRb0.net
これって最終回は生き残ったタカキのモノローグで終わりそうだな
934: ななしさん 2016/11/20(日) 17:27:00.31 ID:LnW6anvy0.net
>>922
タカキがルポライターにでもなってるんですかね
タカキがルポライターにでもなってるんですかね
18: ななしさん 2016/11/20(日) 17:33:56.80 ID:vqGERWFK0.net
36: ななしさん 2016/11/20(日) 17:34:44.93 ID:edZmZ1EX0.net
>>18
それは辛い・・・
それは辛い・・・
913: ななしさん 2016/11/20(日) 17:25:48.51 ID:C+Dcz5ao0.net
914: ななしさん 2016/11/20(日) 17:25:50.62 ID:4sYOLOwO0.net
近くにいるって生体コンピュータ化なのか心の中にいるっていう精神論なのか
まぁでも前者だろうな
それよりラフタ恋する乙女すぎてかわいいなおいw
まぁでも前者だろうな
それよりラフタ恋する乙女すぎてかわいいなおいw
930: ななしさん 2016/11/20(日) 17:26:49.56 ID:DOQ448R5d.net
やっぱりラフタはアキヒロに惹かれてるの確定したな
916: ななしさん 2016/11/20(日) 17:25:59.90 ID:Dky1Eujk0.net
これ絶対アキヒロ庇ってラフタ死ぬだろ……(´・ω・`)
119: ななしさん 2016/11/20(日) 17:38:05.42 ID:O3f6w6GP0.net
むしろ死ぬのはアジーな気がする
170: ななしさん 2016/11/20(日) 17:40:07.01 ID:vJ6bizzg0.net
>>119
「あんたは自分ひとりを愛してくれる奴ともっと幸せになるんだ」
的なセリフとともにラフタを庇うパターンですか
「あんたは自分ひとりを愛してくれる奴ともっと幸せになるんだ」
的なセリフとともにラフタを庇うパターンですか
194: ななしさん 2016/11/20(日) 17:41:28.90 ID:O3f6w6GP0.net
>>170
だと思うんだよねえ
だと思うんだよねえ
947: ななしさん 2016/11/20(日) 17:27:33.13 ID:11cgcRsV0.net
19: ななしさん 2016/11/20(日) 17:33:59.04 ID:tTHj0vWP0.net
滑り台ミカすき
チャドは予告で誰かわかるようになるくらい成長したな
チャドは予告で誰かわかるようになるくらい成長したな
20: ななしさん 2016/11/20(日) 17:33:59.47 ID:uOVRmK150.net
次回予告、チャドも腹筋とかするんだな
54: ななしさん 2016/11/20(日) 17:35:24.44 ID:bsvP/ahr0.net
マッキーが鉄華団と重ねてる神話の人物てギャラルホルン創立者と別だし神話てくらいだから結末はどうせあれだし最後切られそうな感じが
174: ななしさん 2016/11/20(日) 17:40:16.75 ID:T0bfrrRc0.net
>>54
イシュー家やボードウィン家はあってもアグニカ・カイエルのカイエル家がないから
ギャラルホルンの創始者の血は残らない
そしてマクギリスはファリドの血筋は継いでいない…
イシュー家やボードウィン家はあってもアグニカ・カイエルのカイエル家がないから
ギャラルホルンの創始者の血は残らない
そしてマクギリスはファリドの血筋は継いでいない…
199: ななしさん 2016/11/20(日) 17:41:44.09 ID:Aj9DfXNL0.net
>>174
モンターク商会にカイエルの血が流れてそうだな
モンターク商会にカイエルの血が流れてそうだな
439: ななしさん 2016/11/20(日) 17:58:10.77 ID:T0bfrrRc0.net
>>199
カイエルは子を残してないんじゃないか
するとファリドの血が一滴も流れていなくていよいよ出自のわからなくなったマクギリスが
心の中に留めてヒーローのように思っている感があるのもわかる
カイエルは子を残してないんじゃないか
するとファリドの血が一滴も流れていなくていよいよ出自のわからなくなったマクギリスが
心の中に留めてヒーローのように思っている感があるのもわかる
461: ななしさん 2016/11/20(日) 18:00:18.93 ID:bsvP/ahr0.net
>>439
一人だけ火星出身で地球出身のセブンスターズに潰された感が
神話とか都合よき祭りあげられてるし
一人だけ火星出身で地球出身のセブンスターズに潰された感が
神話とか都合よき祭りあげられてるし
564: ななしさん 2016/11/20(日) 18:09:04.01 ID:T0bfrrRc0.net
>>461
きついけどありそうだな
それの反動が物議を醸してる例のメニューのマクギリスの星屑の王座なのか
でもあれ不穏な事に本人の星もアインの海苔よろしくぶっ刺されてるよな
きついけどありそうだな
それの反動が物議を醸してる例のメニューのマクギリスの星屑の王座なのか
でもあれ不穏な事に本人の星もアインの海苔よろしくぶっ刺されてるよな
57: ななしさん 2016/11/20(日) 17:35:38.49 ID:Bnf0gvhP0.net
冷酷よばわりは失言だと思うの
179: ななしさん 2016/11/20(日) 17:40:41.82 ID:/YhEelKD0.net
>>57
冗談で言った可能性が微レ存
冗談で言った可能性が微レ存
80: ななしさん 2016/11/20(日) 17:36:30.03 ID:kLGZktQC0.net
152: ななしさん 2016/11/20(日) 17:39:23.65 ID:brMIcjTo0.net
>>80
わかる。わかりすぎる…
わかる。わかりすぎる…
82: ななしさん 2016/11/20(日) 17:36:34.27 ID:BKfa2HPR0.net
1期からだが、オルガ頑張れまじ頑張れと思わされる
149: ななしさん 2016/11/20(日) 17:39:20.13 ID:A6HNdyMqa.net
560: ななしさん 2016/11/20(日) 18:08:21.84 ID:/YhEelKD0.net
>>149
結局単細…シンプルな精神構造をしてるから仕方ないwww
結局単細…シンプルな精神構造をしてるから仕方ないwww
30: ななしさん 2016/11/20(日) 17:34:31.10 ID:flfxJFndK.net
ヴィダールはロマンチストのガエリオだから
アインは近くにいる
ってのも物理的に額面通り受け取っていいかどうか
アインは近くにいる
ってのも物理的に額面通り受け取っていいかどうか
50: ななしさん 2016/11/20(日) 17:35:21.03 ID:WcS3OUoE0.net
>>30
そうね、戦闘データだけ受け継いでるとかね
そうね、戦闘データだけ受け継いでるとかね
130: ななしさん 2016/11/20(日) 17:38:44.35 ID:T0bfrrRc0.net
>>50
それはオカルト話でなくほぼ確実だな
2期1話でシノが流星号からデータ受け継いでると言ってたし
でもアインの経験の割に結構いい具合だったセンスを誰リオさんが活かしきれるかは知らん
それはオカルト話でなくほぼ確実だな
2期1話でシノが流星号からデータ受け継いでると言ってたし
でもアインの経験の割に結構いい具合だったセンスを誰リオさんが活かしきれるかは知らん
248: ななしさん 2016/11/20(日) 17:44:31.55 ID:vB5Q3NjV0.net
>>130
負けてばっかりなんで良いイメージ無いけど誰リオさん強化無しでミカと互角やで
基本スペックが化け物なんや
負けてばっかりなんで良いイメージ無いけど誰リオさん強化無しでミカと互角やで
基本スペックが化け物なんや
52: ななしさん 2016/11/20(日) 17:35:21.39 ID:Te/UAcoN0.net
毎週ヴィダールさんとジュリエッタの会話が楽しみになってきているのは俺だけ?
95: ななしさん 2016/11/20(日) 17:36:54.55 ID:edZmZ1EX0.net
>>52
分かるわ
くっつかないかな
分かるわ
くっつかないかな
12: ななしさん 2016/11/20(日) 17:33:32.97 ID:vkyZ+2vy0.net
ヴァエル?バエル?ってなんぞ?
38: ななしさん 2016/11/20(日) 17:34:46.12 ID:yFEFt/GPK.net
44: ななしさん 2016/11/20(日) 17:34:55.54 ID:/d6xdN2j0.net
>>12
ソロモン72柱の序列一位
ガンダムフレームでも出るから多分マッキーが乗ると思う
ソロモン72柱の序列一位
ガンダムフレームでも出るから多分マッキーが乗ると思う
187: ななしさん 2016/11/20(日) 17:41:04.99 ID:wJq+EtoR0.net
グリムゲルデ「ワイ捨てられてしまうん?」
225: ななしさん 2016/11/20(日) 17:43:19.39 ID:Te/UAcoN0.net
>>187
シュヴァルべ「お前もこっち来いよ」
シュヴァルべ「お前もこっち来いよ」
公式関連ツイート

LINE LIVE&第33話テレビ放送をご覧頂いた皆さま、ありがとうございました。音泉にて三日月役の河西健吾さん&クーデリア役の寺崎裕香さんによる鉄ラジ第59回が配信開始です。是非お聞き逃しなく(広報はる)https://t.co/oFDye0KzwL
2016/11/20 17:30:19

【Blu-ray情報】本日の放送からいよいよ第2期Blu-ray&DVDのTVCMがお披露目となりました!皆様ご覧頂けましたでしょうか?来年2017年2月24日発売ですので、どうぞお楽しみに!!(BV成澤)https://t.co/za8YFbka9N
2016/11/20 17:44:23

【Blu-ray情報】本日は第2期Blu-rayの画像も公開です!伊藤悠先生による原案集や新規描き下ろしイラスト、長井龍雪監督による絵コンテ等々盛り沢山!第1巻は2017/2/24/発売です!(BV成澤)…https://t.co/GyUwpBSxrU

2016/11/20 17:51:55

【商品情報】完成品フィギュア ガンダムガールズジェネレーション-DX「クーデリア・藍那・バーンスタイン」限定品が予約受付中!アトラのデフォルメフィギュア付きです♪ https://t.co/2bFKKX0htMhttps://t.co/ihaIET0b86
2016/11/15 13:23:38

12/3開催「鉄華団決起集会」チケットが、一般発売開始!横山克さんによる劇伴生演奏やキャストの生アフレコなど盛りだくさんでお届け予定!イベント限定の物販情報もぜひチェックを!(広報はる)…https://t.co/QwzQxJ7Xa9
2016/11/19 19:11:25

本日より秋葉原UDX・アキバスクエアにてガンプラEXPO2106 WINTERが開催!会場でしか見れないPVや1/1ソードメイス、河西さん内匠さん村田さんM・A・Oさんが着彩アイデアを出したガンプラなど見所満載!入場無料なのでぜひ会場まで見に来てくださいね。
2016/11/19 23:27:23
つぶやきボタン…
タカキ、鉄華団やめるってよ
ハイリスクハイリターンな火星の王目指す一団として活動し続けるより本人の性格的にもきっとその選択でよかっただろうね
ラディーチェへのケジメ案件で鉄華団に染まっていくルート突入するとも思ってたから意外は意外だったけど
マッキーからのうまい話…多分マッキーは鉄華団に対しては騙そうとしてるわけじゃなく本心で話してるとは思うんだけど…そうは言っても危ない橋渡ることになるからなぁ
どちらにしてもマッキーとの協力体制はもう結んでるからその延長上の話ということになるわけで
さらに危険度の高いミッションを依頼されるようになるのが王ルート選んだ場合に新たに発生するリスクかな
マッキーの真の目的は何なんだろうね
ただギャラルホルンのトップに立てばそれで終わりという話でもなさそう
ハイリスクハイリターンな火星の王目指す一団として活動し続けるより本人の性格的にもきっとその選択でよかっただろうね
ラディーチェへのケジメ案件で鉄華団に染まっていくルート突入するとも思ってたから意外は意外だったけど
マッキーからのうまい話…多分マッキーは鉄華団に対しては騙そうとしてるわけじゃなく本心で話してるとは思うんだけど…そうは言っても危ない橋渡ることになるからなぁ
どちらにしてもマッキーとの協力体制はもう結んでるからその延長上の話ということになるわけで
さらに危険度の高いミッションを依頼されるようになるのが王ルート選んだ場合に新たに発生するリスクかな
マッキーの真の目的は何なんだろうね
ただギャラルホルンのトップに立てばそれで終わりという話でもなさそう
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1479387057/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1479630709/
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第33話
ヒトコト投票箱 Q. 筋トレしてる? 1…よくしてる
2…たまにしてる
3…全然してない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ガンダムガールズジェネレーション DX 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ クーデリア・藍那・バーンスタイン (初回特典付き) 約180mm ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet
メガハウス (2017-03-31)
バンダイ (2016-12-31)
コメント…ガンダムについて
-
- 2016年11月20日 22:27
- ID:0.C.I6dW0 >>返信コメ
- これタカキとフーカ禁断の関係になりそうだよね
-
- 2016年11月20日 22:27
- ID:HHbDhYJG0 >>返信コメ
- 「近くにいる」
死なせてやれ・・・もし生きているのなら・・・
-
- 2016年11月20日 22:27
- ID:npQ.TOkn0 >>返信コメ
- タカキが鉄華団辞めて、ミカがホッとしたってビスケットが死んだことを思い出したからじゃね?と
カタギになれる可能性があるなら、腕と度胸で命が張るのはなんぼの鉄華団は降りたほうがいいな。オルガ曰く進むことが止められない集団だし。
-
- 2016年11月20日 22:27
- ID:doYN5DpU0 >>返信コメ
- まさか・・・ヴィタールの正体はガエリオとアインがポタラでry
-
- 2016年11月20日 22:28
- ID:vRotiFAT0 >>返信コメ
- タカキの退場は残念だったが、ちょっとホッとしたな。
元鉄華団だ!で刺客に狙われる的な展開がありそうだけど、流石に考え過ぎかなあ…。アストンの分までフーカと平和に幸せに暮らして欲しいもんよ。
オルガと昭弘の「ありがとな」がすごく良かったよ。
ラフタ可愛い
-
- 2016年11月20日 22:29
- ID:xDsT54w50 >>返信コメ
- ???「兄貴とラフタさんが
くっつけば俺は生まれ変われるぜぇ!
兄貴ィ!」
-
- 2016年11月20日 22:30
- ID:5.qV1d2O0 >>返信コメ
- タカキ、成長したなぁ……
-
- 2016年11月20日 22:31
- ID:npQ.TOkn0 >>返信コメ
- しかしビスケットに続いてまた事務がいずれできるようになるかもしれないタカキが辞めてしまって、ますます鉄華団は脳筋集団に
「火星王に俺はなる!」だし、危険度もさらに倍率ドン!
-
- 2016年11月20日 22:32
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- タカキの決断は戦うことしか知らなかったCGS時代とは違うってことでもあるのかな
-
- 2016年11月20日 22:32
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- 仮面とジュリの会話が毎回楽しみだわ、今回のは特に和んだw
-
- 2016年11月20日 22:33
- ID:.8GTsAtR0 >>返信コメ
- ヴィダールさん、かつての親友にとんでもない裏があった分
シンプルな思考回路のジュリエッタには好感が持てるのかも
-
- 2016年11月20日 22:33
- ID:O958c1sU0 >>返信コメ
- 最近アトラちゃん見てない…見てなくない?
-
- 2016年11月20日 22:33
- ID:ewtv7CIO0 >>返信コメ
- オルガにありがとうなって言われたタカキが感極まって泣きそうになるとこ作画凄いな
こっちが泣いたわ
-
- 2016年11月20日 22:33
- ID:fnzgNMcE0 >>返信コメ
- これでタカキの貯まりに貯まったフラグも
リセットされてひと安心かな
戻ってこなきゃ
だけど
あの兄妹には幸せになってほしいな
-
- 2016年11月20日 22:33
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- クーデリアの口にした「学ぶ必要がある」
この先この言葉がかかってくる場面がきっとたくさんある
-
- 2016年11月20日 22:33
- ID:vRotiFAT0 >>返信コメ
- >>3
ボディかMSのシステムか、それか「この胸に一つとなって生きている」的な意味か、色々解釈出来そうな答えやったよね。俺はあのシーンちょっとゾッとしたな。
仮にガンダムヴィダールに野郎の残滓が残ってるなら、鉄華団と対峙した時に「罪深き子供」ってシステムが呟きそうで怖い
-
- 2016年11月20日 22:35
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- >>9
そもそもビスケット並みにオルガに駄目だし出来る人材がメリビットさんしか居ないね……
-
- 2016年11月20日 22:36
- ID:emJXjIY70 >>返信コメ
- クーさんによる「学問のススメ」が重い
ラフタかわいい
三日月の「ホッとした」って・・・
明日をも知れない自分たちの中から、鉄火場に無縁な生き方をするタカキが出たことで、何かを残す事への安堵感、なのかね・・・?
ま、非戦闘回でも面白いはやっぱりいい
-
- 2016年11月20日 22:36
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- >>4
三日月って無意識のうちにふっと弱さ・・・ではないけれど年相応の感覚というか、矛盾を抱えてる故の揺らぎみたいなのが出るな
-
- 2016年11月20日 22:38
- ID:vLbJAiFe0 >>返信コメ
- ラフタがメスの顔になっててかわいい
アキヒロ共々生き残ってほしいが…
-
- 2016年11月20日 22:39
- ID:WAKQBmgp0 >>返信コメ
- これってアインに対する罰が本人の死後に大切な人に訪れたという感じがする
アインはクランクが命がけで伝えた想いを無視して自分の恨みを正当化することだけ考えて生きてきた
「若い兵士が平気で子供を手にかけるのに慣れて欲しくない」クランクの死を足蹴にしてる生き様だった
そして今アインが命を投げ捨てて守ったガエリオが「未来は愚かしい過去の清算に費やされる」(モンターク)状態になってる
復讐と自分の命を諦めてガエリオを庇った行為がガエリオによって足蹴にされるわけだ
-
- 2016年11月20日 22:39
- ID:vMoKkUAG0 >>返信コメ
- タカキはフウカを一人にしないためにもここで辞めて良かったかもね。最終回とかで二人幸せに暮らすシーンがあったら嬉しいな。
※7
気が早すぎるぞマサヒロ。というかまずアストンの面倒を見てあげなさい。
-
- 2016年11月20日 22:40
- ID:zqFFKT0u0 >>返信コメ
- 髭の小父さまも肉の小父さまも、子供を食べ物で懐柔しようとして
失敗していたんだな
ジュリエッタとイオク坊ちゃんは成功例
-
- 2016年11月20日 22:41
- ID:emJXjIY70 >>返信コメ
- 忘れてた
バエルの名を口にしたマクギリスのシーン
もしかしてめっちゃガンダムフレーム欲しいのかな?
かつて新秩序を打ち立てた英雄に自分をなぞらえたくて?
-
- 2016年11月20日 22:41
- ID:xDsT54w50 >>返信コメ
- タカキの中の人のコメントで
「タカキ、お疲れ様」は
この事だったんだろうか?
-
- 2016年11月20日 22:41
- ID:bqPqxZ100 >>返信コメ
- 権限移譲といってもこれテイワズからGHに乗り換えるだけだな。
-
- 2016年11月20日 22:42
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- アキヒロとラフタのフラグはちょっとニヤニヤするんだけど、意識してるのはラフタ側だけっぽいのがね
好意向けられてもアキヒトは恋愛できなさそうっていうか
脳筋ってのもあるが、何より死んだ弟や弟分達、鉄華団の今でいっぱいいっぱいで恋愛まで余裕あるのかっていう
-
- 2016年11月20日 22:43
- ID:4yDJdtdh0 >>返信コメ
- タカキはこのまま最終話まで平和に生存退場で頼むぞ。
ラフタがフラグが立ってそうで怖い。
昭弘とは弟を気にかける姉みたいな関係と思ってたけどマジかよ。名瀬ニキとの関係はどうなんだろうか?
名瀬チルドレンにラフタの子がいるなら完全には応援できないけどいなさそうだし、アジーが茶化してるっぽい感じからするとそこまでなのか?
-
- 2016年11月20日 22:44
- ID:yUfJWp8y0 >>返信コメ
- タカキ降りちゃったかぁ
まぁ残念がけどしゃーないよね
ミカがホッとしたって言うのはビスケットと重なったんだろうな
しかしようやくラフタ姉さんとあきひろが進展しそうだが同時に嫌なフラグもたったような
それと火星の王かー
オルガはなせの兄貴の懐刀でいた方がいいような気がする
-
- 2016年11月20日 22:44
- ID:wgwymbOk0 >>返信コメ
- 火星の王を目指すのはいい。
しかし、それをなぜテイワズから派遣されているメルビットさんの前で話してしまうのか。
テイワズと鉄華団のどちらを選ぶか、これからメルビットさんの苦悩が始まると思うとやるせない。
-
- 2016年11月20日 22:44
- ID:UMQhN4IQ0 >>返信コメ
- アインは近くにいるってのはどういう意味なんだろ…
ヴィダールのコクピットなのか、あの仮面の中に一部が入ってるのか…
……どっちにしろ怖えよ…
-
- 2016年11月20日 22:45
- ID:ehSM6tow0 >>返信コメ
- もしや、マカナイの後継者がタカキ?
ガリガリくんついにきたか
-
- 2016年11月20日 22:45
- ID:shGMvy690 >>返信コメ
- タカキが選んだ道に幸福が待っていることを願うわ
-
- 2016年11月20日 22:45
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- ハッシュが捻くれなくて何より
決意や弱音を聞いてくれる仲間に恵まれたのは大きいな
-
- 2016年11月20日 22:45
- ID:WViffhBg0 >>返信コメ
- これ鉄火団がテイワズと揉めるのは確実なんだろうけど
名瀬とも対立しちゃうんだろうか
-
- 2016年11月20日 22:45
- ID:h.zlqRF20 >>返信コメ
- 団長は変わったな。
確か1話では将来は手を汚さない真っ当な道をと言っていたのに火星の王に俺はなるか・・・
暴走してるように見える。
-
- 2016年11月20日 22:47
- ID:c7uoIUbr0 >>返信コメ
- まぁ、マクギリスの火星譲渡の話は本気でしょうね。
タカキが危惧してたようにかなり過酷な条件だろうし……。
-
- 2016年11月20日 22:47
- ID:FuqVrS8Y0 >>返信コメ
- 色々とオルガと鉄華団に破滅フラグが乱立されまくりだが果たしてどうなるだろうか?
ここまで十中八九破滅が待ってる棘ルートが御膳立てされると、逆にその蜘蛛の糸を手繰るようなワンチャンルート達成しないと、やっぱ破滅かよ予定調和かよとなりそう
とは言え三日月は百歩譲って生存しても全身不随でアトラに車イス押されてる未来しか想像出来ないんだが
-
- 2016年11月20日 22:49
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- >>37
同時に最後の「すまねえ」とか無理してる感じがね・・・
このまま最短距離いっちゃえば間違いなく負担は増える
-
- 2016年11月20日 22:50
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- >>37
そりゃああくまで将来はね?その道中は危険な汚れ仕事でもなんでもやるんやろ
-
- 2016年11月20日 22:50
- ID:R4mGjTac0 >>返信コメ
- ラスタル様、一個人としてはすげーいい人っぽいだけに公人としての狸っぷりが怖いな
しかしマッキー、妾腹で侮蔑されてて周囲を恨んでたのかと思ったら血の繋がりもないうえあれって…
小説UCのアンジェロが引き取られた先でされてたような事なのか…?
アンジェロよりマシでも暴力受けてたのは確実だよなあ
-
- 2016年11月20日 22:50
- ID:n.n.rAqG0 >>返信コメ
- ヴィダールの「近くにいる」って言葉。
フロントミッションのトラウマ「カレンは(中略)ここにいる!」のオマージュだよな?
-
- 2016年11月20日 22:51
- ID:dHnlSX5F0 >>返信コメ
- 誰リオさん復讐鬼か戦闘マシンになってるのかと思ったら結構落ち着いてるしジュリエッタちゃんとの会話も和むな、と先週まで思っていたのに
「近くにいる」
やっぱ狂ってしまってるのかなこの人
-
- 2016年11月20日 22:51
- ID:EFc1okgk0 >>返信コメ
- >新たなるガンダム
予告で登場した形状とか、前の台詞とかを見る限り、ビームライフル装備なんじゃないかと予想。
今になってのビーム登場は賛否ありそうだけど、量産不可の一点物なら良いアクセントになるかな?
どちらにせよ次回が楽しみ。
-
- 2016年11月20日 22:52
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- クーデリアとメリビットが「おいおい」って反応してるのに対して鉄華団は乗り気
どっちが良い悪いじゃなく背景や価値観の違いがまた出てきたな
-
- 2016年11月20日 22:52
- ID:ivWg.dIK0 >>返信コメ
- 今回OP変わらなかったなぁと思ったが
タカキも居なくなったから来週まとめて変わるんだろうか
1期はちょくちょく変わってたよなぁ
-
- 2016年11月20日 22:53
- ID:279koLNs0 >>返信コメ
- オルガが正に目の前に人参吊るされた馬かロバ状態......この道は険しいぞ
あとタカキってオルガの口利きもあったけどよく再就職できたな? 元鉄華団の一員ってのはともかく阿羅耶式埋め込んでるなんてそれだけで地球じゃハブ対象なのに
-
- 2016年11月20日 22:53
- ID:LkupaBJi0 >>返信コメ
- タカキがカタギになった!
-
- 2016年11月20日 22:53
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- タカキは女装してメイド喫茶で働くといいと思います❗
-
- 2016年11月20日 22:53
- ID:hLmDTVG00 >>返信コメ
- タービンズの事が好きになって1番不安に思ってる展開が、鉄華団とタービンズが戦う展開。
オルガと名瀬は割り切って指揮を執って、ユージンや昭弘、ラフタやアジーは戦いたくはないけど仕方なく戦うと思うけど、三日月がどんな対応するのか怖い。
-
- 2016年11月20日 22:54
- ID:NKWJkN670 >>返信コメ
- タカキフーカはこのまま再登場無しで最終回を迎えてくれ
-
- 2016年11月20日 22:54
- ID:JOinW2Hm0 >>返信コメ
- テイワズと対立して名瀬ともゴチャゴチャした時に
ラフタやアジーがヤバそう
-
- 2016年11月20日 22:54
- ID:KrFGIY.O0 >>返信コメ
- 仮面の男の今は近くにいる発言が中々に意味深だなあ。
心の中に居る的な意味なのか部品になっちゃってるのか。
-
- 2016年11月20日 22:55
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- いっつもアジーさんの隣にラフタがいるから
よけいアジーさんの小ささが際立つな。
-
- 2016年11月20日 22:55
- ID:MbRyvOoU0 >>返信コメ
- ミカのホッとしてるはタカキが本当の居場所を見つけれたから?
-
- 2016年11月20日 22:56
- ID:emJXjIY70 >>返信コメ
- >>46
名瀬の兄貴に話は通す、って、そんなレベルじゃないことを理解してないよねオルガ
・・・ラフタとアキヒロのロミジュリ展開はやめてくれ
泣いちゃう
-
- 2016年11月20日 22:56
- ID:WAKQBmgp0 >>返信コメ
- 家族を仲間を失いたくないという望みが火星の少年達にとっては「実現不可能で分不相応な高望み」なんだよ
テイワズ傘下に居る限り今回みたいなことで仲間を失いながら少しづつ力を付けていくしかない
安定する頃には今の仲間たちは何人生き残ってるだろう?
オルガが火星の王目指すのの気持ちはわかる
王様にでもならない限り鉄華団の命はすごく軽い存在でしかない
-
- 2016年11月20日 22:56
- ID:3zuS0NPuO >>返信コメ
- >後のヴェイガンである
↑洒落にならない
-
- 2016年11月20日 22:56
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- >>56
タカキは優しいからな争いは似合わないよな
-
- 2016年11月20日 22:56
- ID:4MTj.11M0 >>返信コメ
- 三日月はタカキ兄妹とビスケット兄妹を無意識に重ねて見て
兄が死んで妹が悲しむような事にならずに済んで
ホッとしてるって感じかな?
-
- 2016年11月20日 22:56
- ID:npQ.TOkn0 >>返信コメ
- タカキが命張れなくなったのは、妹のこともあるけど自分が死んで妹が路頭に迷えば、アストンとのことは誰も思い出せなくなるっていうのもありそう
-
- 2016年11月20日 22:57
- ID:ce.PHSO20 >>返信コメ
- なんだろう…前回、今回とラスタルの尻馬に乗ってイキイキしてるクジャンに一番むかついてきた
まぁそれこそ制作陣の思うつぼなんだろうけどさw
-
- 2016年11月20日 22:58
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- クジャンとカルタって同じポンコツ臭がする
-
- 2016年11月20日 22:59
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- マクギリスが前回から口にしているアグニカ・カイエルのようになるが目標なのか
創立当時の高潔な組織に戻すことが目標なのか
彼の背景が気になりますな
-
- 2016年11月20日 23:00
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- 地球支部なくなったけど結果的にはこの方がいいな、火星もハーフメタルの件で人手がいるし。
-
- 2016年11月20日 23:00
- ID:FuqVrS8Y0 >>返信コメ
- オルガとマッキーの関係って山○組系新参末端組長とアメリカ大統領候補がひょんな感じで知り合って
マクギリス「俺がアメリカ大統領に登り詰めたら、お前を日本の闇社会の頂点に立たせてやる」って言われたようなもの
立場上それを目指すの無茶無理でしょ
-
- 2016年11月20日 23:00
- ID:iEcCrj1E0 >>返信コメ
- クーデリアがもっと学んで選択肢を広げて云々言っててタカキの成長を促す描写だと思ったから
やめるって展開になったのは最初もやもやしたがこれってよく考えれば三日月との対比だったんだね
けじめをつけてなおオルガに追従する三日月と一旦立ち止まって自分なりの道を見つけたタカキの対比はうまいと思った
似たような生い立ちのビスケットにはできなかったことだしね
-
- 2016年11月20日 23:01
- ID:4MTj.11M0 >>返信コメ
- 火星の王については、マッキーはきっとちゃんと約束を守ってくれるし、鉄華団が自立して団員が死なず大人に振り回されずに済む最短ルートなのも間違いでは無いんだろうな。
しかし、その時は火星だけ幸せなんて事になるのかもしれない。その時、鉄華団やクーデリアはどうするのかな?
-
- 2016年11月20日 23:01
- ID:m7fcMB2u0 >>返信コメ
- ラスタルがマッキーにイズナリオ失脚のことを「私怨が君の原動力かと思ったが……」と言ってる辺り、幼少期マッキーを虐待してたのはイズナリオなんだろうな
-
- 2016年11月20日 23:01
- ID:zCcu14JN0 >>返信コメ
- ガンダムフレームが何故か火星で放置されてたのは
ギャラルホルンが戦争を止めたあとアグニカの派閥と現在のセブンスターズの間で内ゲバが発生して火星で決戦したあとアグニカの一派が敗北してそのまま現在のセブンスターズが実権を握ったとかそんなかな
-
- 2016年11月20日 23:02
- ID:lnCdUbou0 >>返信コメ
- ラフタ浮気かよぉ!?
-
- 2016年11月20日 23:03
- ID:Cz89PJb.0 >>返信コメ
- 山場というほどでは無いが、引っかかりや語りたいことが多い。
火星の王やタカキの離脱、さすミカと魅力的なアキヒロ。
でも一番はラフタちゃん可愛いに尽きる。
兄貴ーNTRそうですよー
-
- 2016年11月20日 23:05
- ID:ewtv7CIO0 >>返信コメ
- >>48
地球でもエドモントンに限って言えば鉄華団は英雄扱いだし
タカキ協調性あるし死ぬ気で頑張るだろうから上手くやっていけると願いたい
-
- 2016年11月20日 23:05
- ID:zCcu14JN0 >>返信コメ
- ラスタル「ガラン・モッサは実在しない。いいね?」
-
- 2016年11月20日 23:06
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- 今回戦闘シーン無し
でも観られるな。
-
- 2016年11月20日 23:06
- ID:.DF6Zn080 >>返信コメ
- ガチムチとムッチリのカップル・・・か
-
- 2016年11月20日 23:08
- ID:MnANNCvd0 >>返信コメ
- 主人公って訳でもないのに弟やアストンとか
明弘の親しい人間が妙に死んでるんだよな
ラフタのフラグが余計に不安…
-
- 2016年11月20日 23:08
- ID:w7.6Mcsk0 >>返信コメ
- タカキが降りてホッとしたの、ミカだけじゃなく視聴者もだよな…
-
- 2016年11月20日 23:08
- ID:0lKPocbK0 >>返信コメ
- 全滅フラグがつきまとってきて怖くなった
-
- 2016年11月20日 23:09
- ID:4MTj.11M0 >>返信コメ
- マッキーについてわかってる事
・血の繋がりも無いかもなのにセブンスターズの養子に
・ギャラルホルンの改革が今んところの目的
・でも、一期で目的は復讐とか言ってた(現状を見るに義父相手では無い?)
・百年単位の老舗モンタークの関係者
・ってか本人曰くモンタークが真の名前らしい
・ギャラルホルンの創設者に詳しい(ただの憧れの人?)
モンターク家の出身で、モンタークはギャラルホルンの創設者の関係者で位は想像できるかな?マッキーの目的はまだまだなんとも言えん。
-
- 2016年11月20日 23:09
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- マクギリスはビジネスと割り切るんだろうけど、同時に鉄華団に肩入れする気持ちもあるんだな
やっぱ過去に関係あるんだろうか
-
- 2016年11月20日 23:09
- ID:8LAQNfp70 >>返信コメ
- 確かに火星の自治独立を勝ち取るのが、
クーデリアにとっても鉄華団にとっても最終的な「上がり」だろうけど、
みんな生き急ぎすぎよ……
-
- 2016年11月20日 23:10
- ID:1fqRoiRf0 >>返信コメ
- 無限の選択肢なんて無かった。
餌に釣られたオルガの前には乗るか否かの二択すら存在しなかった。
玉座を得て地位と名誉を手に入れる、か
ソレは意識してはいけない。ソレを望んだ者の末路は……
-
- 2016年11月20日 23:10
- ID:Jzgbx8.a0 >>返信コメ
- 社会人の感覚からしたら、「冷酷」発言は、ある程度親しくても、結構シャレにならない失言だと思うの・・・。
特にあの二人、言葉が武器の政治関係者でしょうに。
あと、最後のミカの「タカキ離脱で、ちょっと安心した」は、ミカの心の何処か本能的な部分がオルガの選択を間違ってると感じてるから出てきた言葉に思った。
その事をオルガも察したから、口元ゆがめてた気がしたし・・・。
皆、幸せで終わってくれないかなぁ。
特にミカハーレム・・・。
-
- 2016年11月20日 23:10
- ID:zqFFKT0u0 >>返信コメ
- マッキーお稚児さん説って今回の回想でほぼ確定?
将来性のある美形ショタを発掘してきて性的に堪能すると同時に最高級の教育を施す→ショタ期を過ぎてお褥すべりになったら跡継ぎとしてお披露目して表舞台に立たせるって、まんま「バナナ・フィッシュ」だよこれ
脚本の岡田女史はドストライク世代かもしれんけど
できれば劣化したアグニカのDNAから300年の研究の末にクローン化に成功した第1号で、七家への恨みは英雄アグニカの血を悪戯に弄んだ恨み、ギャラルホルンをとことんまで腐敗させた恨み、からの復讐心であってほしい
これに性的虐待要素まで盛り込むのはお腹いっぱいすぎる
かといって性的虐待だけでは陳腐にすぎる
最強のMS乗りを人工的に作り出す研究のために多くの命を失敗作として闇に葬ってきた=ガンダムのニュータイプ研究の歴史でもある
本作でもアインの運命が示す通り人の尊厳を無視した研究が裏で行われていることは明白
厄災戦終結以降ずっと継続されてきたことなのか、七家内の権力争いを制するためにイズナリオの代になって凍結していた禁断の扉を開いたものなのかは今のところ定かではないが
-
- 2016年11月20日 23:10
- ID:czNu09G50 >>返信コメ
- 地球支部の事務仕事はほとんどラディーチェ頼みだったのかねぇ……
鉄華団って事務仕事できるような人いなさそうだし、そこの負担は凄まじそうだな
-
- 2016年11月20日 23:11
- ID:O958c1sU0 >>返信コメ
- 最終的に鉄火団全滅でタカキだけ生き残る説
一人だけ蝕を逃れたリッケルトみたいに…
-
- 2016年11月20日 23:13
- ID:NnQ3pPG.0 >>返信コメ
- タカキはよくあの場で辞退するって決断を言い出せたなと感心したわ
1期から死亡フラグ立てまくっててヒヤヒヤしたけど生きたまま退場して安心した
-
- 2016年11月20日 23:13
- ID:5TJ4SiVB0 >>返信コメ
- タカキは蒔苗先生の秘書見習いとかで、とにかく視野と見聞を広めて、世界を知って、勉強して、そして鉄華団がピンチの時に助けに行ってあげてほしい。
行くところがないからって鉄華団に来ていた子供たちが、鉄華団から巣立っていく姿を見るのは泣けてくるね。
-
- 2016年11月20日 23:14
- ID:r.L.8YsU0 >>返信コメ
- 子どもになんで勉強しなきゃいけないのって聞かれたらクー先生の言葉を思い出せばいいんやな
-
- 2016年11月20日 23:15
- ID:czdmVha40 >>返信コメ
- アトラちゃんの出番がなーい
-
- 2016年11月20日 23:15
- ID:nGoXhSRL0 >>返信コメ
- 真阿頼耶識アイン君がヴィダールに組み込まれてると仮定すると、
グレイズアインがおぞましき技術としてGHの腐敗の象徴とまで言われてたのに、
戦場から回収されて再利用されていることになるから、
ガエリオの生存と併せて、ラスタルかマクギリスの陰謀と深く関わってるんだろうな。
-
- 2016年11月20日 23:15
- ID:zCcu14JN0 >>返信コメ
- >>87
そもそも鉄火団自体元少年兵とヒューマンデブリで構成されてるんだし、だれも簿記の資格とか持ってなさそう
-
- 2016年11月20日 23:15
- ID:Ok1uu.3g0 >>返信コメ
- 一期の時、鉄華団を新撰組に準えるのを時々目にしたが、
新撰組と違って局を脱するを許す組織で良かったよw
ビスケットの帽子はタカキが持ったままなんだろうか…
-
- 2016年11月20日 23:16
- ID:sIQeWx0i0 >>返信コメ
- バエル・・・。
バルスって聞こえたわwてか、アトラちゃんは?
-
- 2016年11月20日 23:17
- ID:z8JbQKoV0 >>返信コメ
- >>56
かつて同じように脱退宣言してたビスケットが、なし崩し的に戦闘に巻き込まれた挙句に自分の目の前で戦死したから
その記憶がオーバーラップしたというのもあるかと
-
- 2016年11月20日 23:17
- ID:4MTj.11M0 >>返信コメ
- タービンズやメルビットさんがいい人だっただけでテイワズの大人をあてにしてはいけないのはコロニーの一件含めて感じてるだろうからやっぱり最終的には鉄華団だけで自立できる環境を作るしか無いんだよなぁ。本当にマッキーが火星の権利くれるなら完全に目的は達成だし挑むしか無いんだろうな。
本当に険しい道しか選べないな。
-
- 2016年11月20日 23:17
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- >>64
一個人としてみたらそんな悪い人でもないと思うんだよね、イオクは
対等な立場で付き合うならお調子者だけど一緒にいると楽しいようなタイプ
そして世間知らずで無自覚の差別意識にどっぷりつかってて、ギャラルホルンの腐敗した現実を見せつける人でもある
-
- 2016年11月20日 23:18
- ID:RzwHjGl.0 >>返信コメ
- ラフタよりアジーが死にそう
理由はないけどユージンが終盤死ぬ画がみえた
-
- 2016年11月20日 23:18
- ID:USfp0ulq0 >>返信コメ
- タカキは鉄華団とは別の道を歩む事を選んだ。
だがそれは決して楽な道ではない。
彼にとっては自分でものを考え自分で選び、妹という唯一無二の家族を自分の力だけで守って行かねばならない、次の戦場なのだ。
オルガは火星の王になる事を目指すがそれは彼の本懐ではないのかもしれない。無論その目標は鉄華団が置かれている現状、後ろ盾の事情を知っていれば相当ハードルが高い。しかし彼はそれを目指す事にした。「辿り着きたい場所」へ少しでも早く近づく為に。彼自身の焦りのようでもあるし、望みを果たし解放されたいという精神的な苦痛の様にも感じた。
2人に着実な未来など待ってはいない。それでも彼らは前に進む。自分で決めた事なのだから。
-
- 2016年11月20日 23:18
- ID:Ok1uu.3g0 >>返信コメ
- >>32
システムに組み込まれてるんじゃね?
ナイト2000って知ってるぅ?オレっち見てないけどあんなカンジ
-
- 2016年11月20日 23:20
- ID:nAKfPCIz0 >>返信コメ
- 鉄華団とテイワズの間に挟まれることになるだろう名瀬兄貴は無事生き残れるのだろうか・・・
-
- 2016年11月20日 23:21
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- 一期と違って完全に自由選択肢による判断したからなあ……全滅エンドでも自業自得の自己責任やな
-
- 2016年11月20日 23:22
- ID:Z.yXaUgC0 >>返信コメ
- 「思ってたより遠いな」という言葉は前にマクギリスに疲れてると言った三日月も前期で言っていた止まらない、止まれない自分に無意識に疲れ始めているんだろうか…
そういう意味でも自分で止まり辿り着いた場所で銃を置いて生きていく選択をしたタカキを見てほっとしたのかもしれないな
-
- 2016年11月20日 23:22
- ID:nAKfPCIz0 >>返信コメ
- >>87
CGS掌握時にデクスターさんだけ無理やりにでも確保した理由が分かるね
そしてデクスターさんがいい人でホントよかったよ・・・
-
- 2016年11月20日 23:22
- ID:4MTj.11M0 >>返信コメ
- >>83
その間に絶対に犠牲はでる、大人達にもまた利用される、裏切られるって確信してるからね(事実そうなんだろうけど)。
急ぐしか無いのだろうけど・・・どうすればいいんだろうね。
-
- 2016年11月20日 23:23
- ID:fPzPkryx0 >>返信コメ
- 1期でビスケットが亡くなっって
後々鉄華団に大変な事が起こりそうな気がしたけど
オルガをここで止める又は違う意見を提案する人間が
居ないのがなぁ。
クーデリアが居るっちゃ居るけどビスケットに比べて
まだ弱いだろうし、
このままだとギャララと上手くいってもテイワズに
潰される可能性も出て来たし。
オルガVS名瀬とかそのうち本当にありそうで怖い。
-
- 2016年11月20日 23:23
- ID:1Xj5B8i70 >>返信コメ
- テイワズとの関係が悪化すんのはやばい
-
- 2016年11月20日 23:24
- ID:nGoXhSRL0 >>返信コメ
- アキヒロが家族にあこがれを持っていたのが、ラフタと生存の伏線であればいいんだけど。
-
- 2016年11月20日 23:24
- ID:F6VxaCDG0 >>返信コメ
- 今火星に残ってるのはシノと眼鏡の事務員さん
ヴィダールが配備されてるのも火星の近く 仮面の男の言っていた人物(アイン)と因縁があるシノ
あれ?シノヤバくね?
-
- 2016年11月20日 23:24
- ID:LkupaBJi0 >>返信コメ
- タカキの頭ぎゅっとするフウカがすばらしすぎる
ほんとに心の優しい兄妹だよね。やっぱり血の流れる世界は似合わない
OPのタカキとフウカとアストンのカット、タカキとフウカだけが向き合ってコップも二つだけなんだよね
そこで笑いかけるアストンが・・・
主人公の組織を抜けるキャラがいるのにこんなホッとするのは珍しい
本当にこの二人には幸せになってほしい!
-
- 2016年11月20日 23:25
- ID:kv.yJkfB0 >>返信コメ
- タカキの選択は間違いじゃないよ…フウカちゃんとそしていなくてもずっと家族のアストンと一緒に幸せに暮らしてくれ
あと段々と鉄華団の今後の未来がどうしても明るいモノじゃ
ないなと
思わせる不穏な感じがヒシヒシつたわってきて怖い
戦闘シーンないのに、じわりじわりと来る次の展開を考えると
ハラハラする
そんな中、ジュリエッタちゃんのアホの子可愛さに癒されたわ
-
- 2016年11月20日 23:26
- ID:4MTj.11M0 >>返信コメ
- ラスタル達がろくなもんじゃ無いのは確定的だけど
マッキーも真の目的が見えないからなんとも言えんな。
テイワズも信頼しきっていい訳では無いのはよく分かったし、
結局周りの大人にろくなのが居なさすぎるんだよなぁ。
鉄華団もそりゃあ生き急ぐよ。
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:6MD0nt150 >>返信コメ
- 録画でも観てるけど…ウルウルするする回だったよ
フウカちゃんが慰めるシーンなんて特に…
タカキ君抜けるとは思わなんだけど、フウカちゃんの幸せ考えればなぁ…
火星の王目指すか…大き過ぎる野心は何とやらにならなければいいけどね…
ジュリエッタちゃんとガリ面さん、なんだかんだ仲良いね。
…近くに…か…システムの中にアイン君が?
なんにせよ、泣ける良い回じゃったよ
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:q72cOuFT0 >>返信コメ
- ガエリオとジュリエッタ毎週イチャイチャしやがって!
いいぞもっとやれ
タカキはマカナイさんがサポートしてくれるんじゃないかな
地球支部(チャド)には恩があるしね
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- そして鉄華団もろくでなしの集まりだからね
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:KzJYszC30 >>返信コメ
- すっかりガリガリくんとジュリエッタ仲良しだね。
しかしガリガリくんは毎日なにしてるのかね?
いっつも同じ場所にいるけど。
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:b11arnHH0 >>返信コメ
- >>16
クーデリアの言葉を聞いて、なぜ役に立たない科目の勉強をする必要があるのかという問いに対する「何に興味があるか何が自分に向いているかを知って将来の選択の幅を広げるために、なるべく多くの知識を身に付けたほうがいいからだ」って答えを思い出した
彼女は本来教師に向いている人柄なんだろうな
普通の主人公たちなら「火星の自由を得るために」という大義名分をつけそうなところを、「火星の王になって地位も名誉も手に入れる」なんて完全にヤクザな思想で突っ切るところが面白い
しかし学の足りない鉄華団にとってこの選択が正しいかどうか…
ハッシュの普通の主人公的成長とラフタの恋も気になるところ
タカキとフウカはアストンのためにも幸せになってくれ
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:xJlyhxEm0 >>返信コメ
- ピカレスク映画とか見慣れてるから、Cパート始まったときに「あ……(察し」てなったけど、平和に終わったな。ラディーチェの家族に包丁で刺されるシーンを幻視しつちゃったぜw
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:v2Y6uvPt0 >>返信コメ
- バエルって、だいたいバ・アルって表記されることが多いやつかな?
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:eY3PvOOJ0 >>返信コメ
- ショタマッキーの首についてたの、アザっていうよりキスマークに見えたような?
そうだとしたら、つまりマッキーは・・・
そこまでやったら、この作品ほんとスゲエわ
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:czdmVha40 >>返信コメ
- 戦闘はなかったけど濃い話で見応えありました。タカキには幸せになってほしいですね。でもまた出てきてほしい。今回ヴィダールの近くにいるという発言、物理的な意味なのか精神的な意味なのか気になりました。自分的には後者だと思いました。前者だとなかなかすごいことに....
-
- 2016年11月20日 23:28
- ID:JDMriMBg0 >>返信コメ
- 火星全部じゃなくて利潤なり旨味をテイワズとギャラホ両方から享受し続けるのが一番波が立たない成り上がり方法だと思う
そもそもテイワズから抜けるというとんでもなく高いハードルを越えなきゃ、まっとうな仕事だけでやっていくことはできないわけだし
それが難しい以上、テイワズに睨まれることはしない方が…
-
- 2016年11月20日 23:29
- ID:LkupaBJi0 >>返信コメ
- >>85
一期の詐欺同然のヤクザな手口見てたらそう言いたくもなるでしょ笑
むしろ蒔苗はクーデリアのそういう歯に衣着せぬ実直な所が気に入ってるのかもね
-
- 2016年11月20日 23:29
- ID:kv.yJkfB0 >>返信コメ
- ところで、そろそろアルミリアちゃん出てこないかね…
マッキ―の心中はまだ不明な点が多いけど、アルミリアちゃんに対する愛情は本物だったらいいなとか思ったり…
でも誰リオさんの事を思うと複雑だけど
-
- 2016年11月20日 23:30
- ID:3nuDiOEP0 >>返信コメ
- 戦闘シーンなかったけど、今後の展開が決まっていく重要回だった
今回、キャラが綺麗だし表情の変化が凄く良くて全然崩れないと思ったら
一期で超重要回を担当した作画監督だったんだね、納得
タカキが鉄華団を辞める選択は驚いたけど自分で考え決断したのが良い
最終話近くでスケットで登場する可能性もあるかな
-
- 2016年11月20日 23:30
- ID:V7.n2DDG0 >>返信コメ
- ここで皆で語り合っていた謎が気持ちいいくらい解明された回だったなw
しかし、この流れは…
細かい展開はうまく説明できないが、これはラスボスはオルガになるんじゃないか?
終盤はラスタルあたりはとっくに退場していて、オルガ&ギャラルホルンvs三日月&タービンズみたいな。鉄華団は分裂してその狭間で思い悩むクーデリア。
厳しいなあ。万が一そうなったらタカキ再登板の可能性もあるね。
オッサンのただの妄想であることを祈る。
-
- 2016年11月20日 23:31
- ID:VyuOJryq0 >>返信コメ
- ・失敗して被害出ても次の就職先まで手配してあげるとか
鉄華団めっちゃホワイトやん!
・マッキーお前ヅラ捨ててなかったのか!
・フウカちゃん聖母すぎるしラフタ可愛すぎるやろ!
・ヴィダールアイン脳みそ入ってんのか!?
・テイワズとも一悶着ありそう!
相変わらず面白いやんけ来週も楽しみ
オルガ頑張れ!上がりを見せてくれ!
-
- 2016年11月20日 23:31
- ID:ZqGM.X5H0 >>返信コメ
- オルガだんだん夢がでかくなってるな
最初は皆が胸を張って帰れる家を目指してたのに今は火星の王‥‥地位も名誉も全部手に入る代償はなんなんだろうな‥‥
考えたくもない
-
- 2016年11月20日 23:31
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- ねえだろ、三日月とオルガは死に別れでもしない限りはセットだろ
-
- 2016年11月20日 23:31
- ID:5eHqtaM70 >>返信コメ
- 相変わらず良い感じに呑気で癒し要素となりつつあるリーゼント好き
しかしフラタとアキヒロの死亡フラグがヤバイな…
どっちかを庇って死亡、という絵面の想像が容易過ぎる…
-
- 2016年11月20日 23:32
- ID:DK943GOZ0 >>返信コメ
- 最終的にアキヒロ戦死、ラフタのお腹に赤ちゃんが宿っていて「あんたの残してくれたものはちゃんとあるよ」的な展開もありうるのかね
-
- 2016年11月20日 23:32
- ID:LkupaBJi0 >>返信コメ
- 子供マッキーが読んでるのいっつも鳥の図鑑だよね
形見か何かなのか
自由になりたいという心の表れなのか・・・
-
- 2016年11月20日 23:33
- ID:kkfxl6Vo0 >>返信コメ
- ※122
イズナリオがそういう趣味なのはラジオで言及されてるぞ
1期でもイズナリオの車に謎の金髪ショタが乗ってたけどつまりはそういうこと
-
- 2016年11月20日 23:34
- ID:JDMriMBg0 >>返信コメ
- >>86
一期でイズナリオと一緒にいた金髪少年の件もあるから
クローン説はありえなくもないなぁって思ってる
ミカの疲れてる発言はクローンだから寿命短いフラグとも考えられるし
-
- 2016年11月20日 23:34
- ID:KzJYszC30 >>返信コメ
- そばにいるって言うのはてっきりガリガリくんも大怪我して
アインくんの体の一部もらったって意味かと思ったんだけど違ったのね・・・
今回非戦闘回だったけど色々と考えさせられるシーンが多くて
見応えあったな。
Cパートの仕事どうだった?
に対しての困ったタカキの顔フラグじゃなきゃ良いんだけれど・・・
-
- 2016年11月20日 23:35
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- >>94
デクスターさんに丸投げ状態だもんなあ
他に事務雇えっつってもクーデリアに教えてもらうまでビスケット以外読み書きもロクにできなかったし、学のある人間は鉄華団に来たがらないだろうし
多少は人材育ててるのかもしれんが、まだ使い物にならんだろうからな
-
- 2016年11月20日 23:35
- ID:9AF5ESYt0 >>返信コメ
- 火星の支配者とはまたでっかい目標だけどちょっと聞こえが悪いから
むしろ改革とか火星民の解放の方がしっくりくるかな
でも2期はマッキーが良い人っぽいんだけど信用していいんだろうか(^_^;
タカキは馴染んだ鉄華団を抜けることになって新しい職場ちょっと苦労してそうだね
アストンに救われた命だから今度は妹のフーカと平穏に暮らして欲しい
そして明確にフラグ立ったラフタと昭弘も幸せになってくれていいのよ?
-
- 2016年11月20日 23:37
- ID:.3ZwR7zw0 >>返信コメ
- >>64
カルタは見てて面白いポンコツっぷりだったけど
クジャンは所属してるアリアンロッド派がアレ過ぎて・・・・
とはいえラスタルが割りと奥深くて面白いキャラなもので
一概に外道悪役と斬り捨てられなくてちょっと困るww
-
- 2016年11月20日 23:37
- ID:ea2MwdRs0 >>返信コメ
- アラヤシキに対抗するためにガンダムヴィダールに戦闘補助としてアインの脳髄が使われていそうな感じ。タカキとビスケットの関係ってネガとポジの関係、結局、ビスケットは辞め時を間違えて死んでしまったから、その辺をオルガも気にしているのか。鉄華団とテイワズが対立、ラフタはアキヒロを選んで名瀬と袂を別つ展開ありそう
-
- 2016年11月20日 23:39
- ID:czdmVha40 >>返信コメ
- >>96癒しのアトラちゃんがー
-
- 2016年11月20日 23:42
- ID:VyuOJryq0 >>返信コメ
- >>55
ちっぱいでもイケるぜ!
-
- 2016年11月20日 23:43
- ID:kkWT.TyJ0 >>返信コメ
- タカキは次の職場で、今回のような事が起こったらどうするのかな?
その時はフウカを連れて遠くに逃げるか。
-
- 2016年11月20日 23:43
- ID:DQ.TT1lH0 >>返信コメ
- クーデリアが「正しい選択をするために様々なことを学ばなくてはならない」と言った口で、
蒔苗氏の誘いを断り、「学ぶことはある…しかし、決断する時が来てしまった、私も鉄華団も」と言う
これは…間違った選択をしてしまうフラグではないか?
-
- 2016年11月20日 23:44
- ID:kkWT.TyJ0 >>返信コメ
- タカキがラディーチェを殺したようにジュリエッタもラスタルを殺すのか?
-
- 2016年11月20日 23:44
- ID:XpnJ.3qf0 >>返信コメ
- マッキーはカルタやガリガリには結局心を開かなかったのに鉄華団の連中は信頼してるように見えるんだよなぁ
やっぱり生まれの問題なのかね
-
- 2016年11月20日 23:45
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- >>120
あいつ家族いんのかなあ
テワイズの中でそれなりにやってただろうから交友関係のある人ぐらいはいるだろうけど
-
- 2016年11月20日 23:46
- ID:DuGa33R30 >>返信コメ
- ※7
昭弘がラフタに婿入りしたら、
昭弘・フランクランドか
どこぞの夢の国みたいなファンシーな名前ですな
-
- 2016年11月20日 23:47
- ID:Y.sOj6xo0 >>返信コメ
- オルガがイゼルガント様になるのか...まぁ前髪似てるしな
-
- 2016年11月20日 23:47
- ID:X4LexXE20 >>返信コメ
- 三日月もクッキーとクラッカーを間近に見てるからね。そりゃほっともするだろう。
タカキがビスケットと似たような境遇で別の結末になったのは良い対比だと思う。
-
- 2016年11月20日 23:47
- ID:kv.yJkfB0 >>返信コメ
- >>135
えええええええええええええええだとすればすっごく嫌すぎる
-
- 2016年11月20日 23:47
- ID:6Sa5KwMc0 >>返信コメ
- 大張さん今回何したんだ?
-
- 2016年11月20日 23:49
- ID:TRpENwm20 >>返信コメ
- まあビスケットの時とは状況が違うからな……あの時は辞めたくても辞めれるタイミングじゃなかったし
-
- 2016年11月20日 23:49
- ID:FuqVrS8Y0 >>返信コメ
- >>133
Vガンのマーベットさんだな
-
- 2016年11月20日 23:49
- ID:imIYTxhQ0 >>返信コメ
- 「君は想定していたよりもシンプルな精神構造をしている」
境遇の似ていたアイン君と比べて単純てことでせうか
-
- 2016年11月20日 23:51
- ID:xeCNez7E0 >>返信コメ
- マクギリス「火星の王にしてあげる」
このセリフの胡散臭い感じがもうね、島津の釣り野伏レベル。
あとラフタは脂肪フラグが立っている。
-
- 2016年11月20日 23:52
- ID:RPzxGcIJO >>返信コメ
- ヴィダールにはアインデバイス搭載なんやろなぁ…
-
- 2016年11月20日 23:52
- ID:5.qV1d2O0 >>返信コメ
- 前回や今回のマクギリスの言動や表情を見れば、マクギリスなりに鉄華団を信頼していることがわかるな。
ただ1期のガエリオへの所業を見る限りでは、信頼している友人すら目的のために利用することもいとわない怖さもある。
もっともそれで対立することになったとしても、三日月は「そう。残念だな」って言うだけで引き金を引くことに躊躇しないだろうという安心感はある。その辺はガエリオと違うかな。
-
- 2016年11月20日 23:55
- ID:7UF.JvAE0 >>返信コメ
- 鉄華団が火星の王になって三日月農場エンド来い……!
バットエンドは話題とか伝説にはなるだろうけど見てて辛いからやめてくれ
幸せそうなミカアトクーが見たいんじゃ
-
- 2016年11月20日 23:56
- ID:SGcVvWI.0 >>返信コメ
- >>68
辞める決断をできたのはクーデリアの言葉や成長の証でもあると思う
-
- 2016年11月20日 23:56
- ID:wuMEl44G0 >>返信コメ
- タカキが辞めるとこSEEDのカズイと一瞬被った
-
- 2016年11月20日 23:57
- ID:7UF.JvAE0 >>返信コメ
- >>157
その脂肪フラグを筋肉で燃焼するのさ!
ガチムチならやってくれる
-
- 2016年11月20日 23:57
- ID:y31JcFLM0 >>返信コメ
- 後半でオルガとマクギリスに友情が芽生えるのかな
-
- 2016年11月20日 23:57
- ID:kkfxl6Vo0 >>返信コメ
- ラジオでも言われてたけどイズナリオはやっぱりそういう趣味でマクギリスは性的虐待を受けてたんだろうな
稚児趣味は貴族の嗜みだからね
-
- 2016年11月21日 00:00
- ID:rtAEHCZw0 >>返信コメ
- >>90
タカキの仕事が政治面から古巣をアシスト出来るような仕事だったら良いな
親兄弟、家族っていつかは離れて行くものだもんな
離れても家族って元デブリのチャドさんが言えたのも感慨深い
-
- 2016年11月21日 00:00
- ID:0bizMrTz0 >>返信コメ
- 鉄火団お尋ね者化してその風評でタカキの留守中にフウカが暴徒にサツ害され、その亡骸を見てタカキが叫ぶシーンが後ほどあると予想する。
チープか
-
- 2016年11月21日 00:02
- ID:wTNBf1XU0 >>返信コメ
- タカキ離脱でこのままフェードアウトしてくれることをひたすら願う。途中離脱したやつって終盤、また味方の為に頑張ろうとして犠牲になるパターンとかあるからほんと怖い。タカキ兄弟には平穏に暮らしてもらいたい
-
- 2016年11月21日 00:06
- ID:gmV2x0Lu0 >>返信コメ
- >>135
マクギリス正当な復讐だったんやな(-_-;)
下を虐げる特権階級という点ではカルタとガリガリも同罪かも
しかしそうなるとアインの件だけは背筋が寒い
-
- 2016年11月21日 00:06
- ID:mQ.LuDSV0 >>返信コメ
- opからラディーチェさん消えてなかったな…
ハッシュくんひねくれないで、このままいってくれ
-
- 2016年11月21日 00:06
- ID:dKoloZgg0 >>返信コメ
- タカキ、その道を選ぶか。
保護者無しで地球で兄弟2人暮らしというのも、それはそれで戦争とは別の意味でとても大変な道だけど、フウカちゃんを護れよ。
しかし、普通のアニメならこれでタカキの死亡フラグも折られてフィールドアウトして、最終回にちょこっとでてくるだけだろうと思えるんだが、鉄華の場合、これでも本当にフラグが完全に折れたと思えないのが怖い。
たぶん、タカキの仕事の世話をしたのは蒔苗さん(の指示)だろうけど、あのじいさんがクーデリアには逃げられたけど、タカキを跡取りにとか、あるいはフウカの学校にアルミリアが転校してくるとか、そんな展開で再びフラグが立たないか心配。
まあ、さすがに無いとは思うけどね。
いずれにしても、1期でメリビットさんが言っていた『あなたたちにはもっと別の道もあるはず』というのを、ようやく団員達が選べる程度には鉄華団も余裕ができたってことか。
-
- 2016年11月21日 00:08
- ID:aocxdpjY0 >>返信コメ
- そりゃこのまま「ヤクザの配下でなんとなくうまくいってます」のままではなかろうというのは物語上分かるが、いざそうなってくるとやっぱり見ていて胃が痛いなw
役割の違ういろんな登場人物に感情移入しちゃってるけどこれ死ぬときはキッチリ死ぬアニメだから…本当に緊張する…
-
- 2016年11月21日 00:11
- ID:1SmxnbUf0
>>返信コメ
- 最高です(≧∇≦)
-
- 2016年11月21日 00:11
- ID:k9lCvlw30 >>返信コメ
- 新しいの作ってもダメにされるのに新しいのを作る訳が無い、火星ってよく何もない所と言うけど、ある意味フラグだな
-
- 2016年11月21日 00:12
- ID:DwYoz6ta0 >>返信コメ
- バエルってバアルのこと?
ラスボス感あるからエリオン家の所有かな
キマリスはボードウィン家の所有だからマクギリスが借りて石動に使わせるかも
でもガンダムフレームをたくさん見たくはないなー
-
- 2016年11月21日 00:14
- ID:5xuusLaa0 >>返信コメ
- ※175
ヴィダール=キマリスだぞ
トレカのヴィダールのカードに型式番号が書いてあるけどキマリスの型式番号と一緒
-
- 2016年11月21日 00:15
- ID:0YrxI5as0 >>返信コメ
- ラフタと昭弘・・893映画における兄貴分の女と舎弟のラブロマンス的なアレかな・・。鉄血キャラって理不尽な死が多いから二人には幸せになってもらいたい。
-
- 2016年11月21日 00:16
- ID:nteS.JPc0 >>返信コメ
- ※156
どっちかっていうと「アインと同じで」じゃないか
視聴者側から見たら歪んでたアインだけどガエリオとしてはギャラルホルンに必要だった清く正しい人間で、マクギリスの策略と自分の選択であんな事になってしまった被害者なんだし
そうでなくてはドルト虐殺をやらかしたアリアンロッドにはいないだろ。本人はあれをよしとしてなかったんだから
いやまだ確定してないけど。近くにいるって何それ怖い。中にいるのかあれすごく怖い。それとも心の中にいるのかそれはそれで怖い
一期2話で退場の予定だったキャラが凄い出世したなぁ(逃避)
-
- 2016年11月21日 00:23
- ID:5icP7.U30 >>返信コメ
- マッキーますます皇国の守護者のカミンスキィ大佐だな
伊藤悠先生に頼んだのもそういう部分があったからかな
-
- 2016年11月21日 00:25
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- 『火星の王』とは鉄華団の「上がり」のことだったか、これは予想を超えてきたな……!
確かに「大丈夫か?」という不安を感じないではない。むしろオルガが不安を感じていないはずがない。
けれどもオルガはずっと考え続けていたはずだ。
どこで「降りる」のかを。
前を向いて駆け続け、そしてある日立ち止まり、振り向いて後に続く者たちに告げる。「ここが俺たちの場所だ」それがいつ、どこであるかを。
心を占める答えは「終わりが見えない」であったに違いない。さもなければ「どこまで行けば戦争と差別と収奪と人身売買と流血から手を切ることができるのか?」という答えのない問い。
その問いに、今答えが示された。
それが唯一の正解であるとは言わない。
まさにそのことを示すための「タカキの旅立ち」であろう。
だがタカキの離脱は同時に、鉄華団が「ここで立ち止まる」ことが誤りであることをも示している。
なぜ鉄華団地球支部は狙われたのか? アリアンロッドがマクギリスを押し潰すのを座して見ていれば、その後いくら鉄華団が「野心はありません。僕たちは身の程を知っています」と平和勢力であることをアピールしたところで、火星の独立運動ともども潰されることは目に見えている。
運命の選択は自分が望むときになど訪れてはくれない。
選ばなければならない時が来てしまったのだ。
例え過ちであろうとも。
-
- 2016年11月21日 00:27
- ID:NXZvUerZ0 >>返信コメ
- 三日月は鉄華団の家族のことも気にしてたんだろうな
鉄華団の人なら死んでもある意味では仕方ないけど
家族が巻き込まれたりしたらヤバイしね
何よりビスケットの例があるしさ・・・
-
- 2016年11月21日 00:28
- ID:NXZvUerZ0 >>返信コメ
- >>59
∀「俺がいるからね、仕方ないね」
-
- 2016年11月21日 00:29
- ID:a7lXNn8r0 >>返信コメ
- マクギリス本人にとっては半分以上「純然たる善意」で出た言葉なんだろうが、受け止めたオルガ団長そして鉄華団にとってはソレが破滅への罠を孕んだ"悪魔の囁き"であることを本能的に感知したってトコだろうな・・・
突っ走るべき道を踏み外してしまっても地獄、そして突っ走った先に辿り着いたゴールもまた地獄、みたいな
まあ、元々"悪魔"に心身を同調させて掴み取った武勲の積み重ねでのし上がってきた連中だから、こうなるのもある意味宿命か ?
-
- 2016年11月21日 00:34
- ID:5wUbvS0wO >>返信コメ
- 火星の王と聞いたノブリスがアップを始めたようです
次回、マクマード激おこプンプン丸に名瀬アセる
マカナイ「うーむ、クーデリアがワシの財産を受け継いでくれない…… おや? こんなところにプリンセス爺好みの美味しそうなプリン頭が………」
-
- 2016年11月21日 00:35
- ID:WwyX52kv0 >>返信コメ
- マッキーからオルガへの提案は本当に大きい見返りだよね。当然危険だしマッキー自体も怪しいんだけど、オルガが疑問に思ってるタイミングでこれだけ大きな未来を提案するのは上手いなぁと思った。中途半端な報酬よりもゴールを提案する方が心は動くからね。
そしてもしこれが実現するなら、クーデリアの望む「火星の経済的な独立・治安の回復・政治の民主化」と大きな問題が現実的に解決するかもしれない。クーデリアが地球に残らなかったのも、そういう決断が今まさにその時だと分かったからだよね。地球で政治家も本来は悪くないけど。
当然そうなれば鉄華団のメリットも巨大なものになるよね。今でも仕事は戦闘職ばっかで団員はいつ死んでもおかしくない環境だし。でももし火星が地球くらいの経済力を持てば、今以上に身寄りのない子供たちを鉄華団で雇えるし、彼らに生死の関わらない仕事を提供することもできる。
もちろん全ては「マッキーがGHの頂点に行った時にどうなるか?」だけどね。オルガが火星の王(経済圏の首相レベルかな?)なら自動的にマッキーは宇宙の王ってレベル権力者になってるだろうし。話数的にも足りるか解らないけど、その後の話も見てみたいな。OOみたいに劇場版でいいから尺取ってほしい。
-
- 2016年11月21日 00:35
- ID:.0aBlP9q0
>>返信コメ
- ガリガリ仮面に期待しています
-
- 2016年11月21日 00:36
- ID:oHOdv51Y0 >>返信コメ
- ガンダムバエル、悪魔の序列1番って言うと物凄く強キャラ感あるが、ガンダムフレームの機体名と型式はロールアウト順なんだろうか
もしそうなら最初期生産の一号機なんて後期型の新型に比べたらむしろ弱そうなもんだが
-
- 2016年11月21日 00:52
- ID:SS2CHXKv0 >>返信コメ
- タカキはカイみたいに戻るルートもあると思う
フウカが戦火に巻き込まれず
無事でいる限りは可能性少ないだろうけど
-
- 2016年11月21日 00:52
- ID:elxeF6si0 >>返信コメ
- 事務仕事等は丸投げされたあげく、もっとサポートをと言う意見は無視されて、
おまけに皆からはぞんざいな扱いを受けると、ラディーチェの支部内での扱いを見るとそりゃ不満を持つのも分かりはする。
タカキぐらいじゃないか?そこまでぞんざいに扱ってなかったのって
まぁ裏切っていい理由にはならないが
-
- 2016年11月21日 00:53
- ID:ld3JJFJU0 >>返信コメ
- >>187
逆に最初のバエルがコストやスペック度外視で造られた試作機的なもので
残りのガンダムフレームが量産機的な性質という可能性もあるかもよ
-
- 2016年11月21日 00:54
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- >>1
一期では選択肢なんてなにもなくてただ無我夢中で走り続けなければいけなかったし、降りたところで少年たちには「なにもなかった」わけだけれども、今はタカキが「今そばにある幸せ」に寄り添うことを選んだ選択をすなおに祝福したい。
故郷を離れて、一人で、妹を護るのは並大抵のことではないだろうけど、タカキ、がんばれよ。
-
- 2016年11月21日 00:55
- ID:ndFC7UzK0 >>返信コメ
- バエルはバルバトスのパーツ使ってるっぽい見た目だから
バルバトスが壊れて、乗り換えフラグか
マッキーが完全にそっち側で戦うのか
-
- 2016年11月21日 00:55
- ID:GMeDczeP0 >>返信コメ
- 鉄血団を火星の王にしてやる。→口約束は約束じゃないんだよ
こうですね分かります。
-
- 2016年11月21日 00:55
- ID:smhRcv.20 >>返信コメ
- そういえば地球支部撤退しちゃって親分に貰った鉱山どうすんだ?
-
- 2016年11月21日 00:57
- ID:smhRcv.20 >>返信コメ
- ん?あれ火星だっけ?
-
- 2016年11月21日 01:00
- ID:nteS.JPc0 >>返信コメ
- ※187
阿頼耶識システムっつー危ないシロモノの試作機とかむしろ安全措置やらリミッターやら全部ないヤバイもので封印措置施されてるとかでも不思議じゃないと思う
機能ヤバイ初代からパワー抑えめ効率重視の後継機って割とあるし。PS3とか
-
- 2016年11月21日 01:00
- ID:ld3JJFJU0 >>返信コメ
- 鉱山は火星だよ
海賊退治の報酬だから地球支部の件とは無関係かな
-
- 2016年11月21日 01:04
- ID:Fdtl.BNh0 >>返信コメ
- マッキー鳥の本読んでるのって、昔から上昇志向だったって事かしら?
復讐だけでも無い様だしトップになってどうするのやら。
ミカ君不器用だけどフォローもするし、タカキ君抜ける事で安心もした。ツイッターで「意外と家族が同調圧力にもなると無意識に理解してるのでは?」とあった。
本当だとして、それでもオルガ君についていく…想像以上に情に厚いなぁ…それで結局袂を別つ事にならなければいいけど
-
- 2016年11月21日 01:06
- ID:smhRcv.20 >>返信コメ
- どうもです。
やっぱ思い違いだったか。
-
- 2016年11月21日 01:09
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- >>190
現代の戦闘機でも先に作られたF-22があまりに高性能でコストがばか高すぎて、その量産バージョンとしてより安価なF-35が作られたりしてる(F-35の方がセンサー系やデータリンク能力は強化されてるらしいが後から作ってるんだからそれなりの改良は当然)。兵器が高価な電子部品の塊になってからは「量産機が最強で完成形」というかつての常識は通用しにくくなってる。
ましてや未来科学の世界では「最高の技術を惜しみなく投入した特別な機体」があっても少しもおかしくない。
バエルはそういう「特別な機体」なんだろうね。
-
- 2016年11月21日 01:10
- ID:g5VxxLyo0 >>返信コメ
- クーデリアは火星独立をしたいわけだから
たしかにマッキーがギャラルホルンのトップになって
利権を鉄華団に譲渡すれば、火星の首相的なところに
クーデリアを置き、平和な世界で
名前だけ治安維持組織に鉄華団を置けば
まさにハッピーエンドになる!!?
でもそう簡単にはいかないんだろうけど
もうこれでいいや!これでいこうぜ!
-
- 2016年11月21日 01:12
- ID:QItnVnEr0 >>返信コメ
- ※3
アインもう死なせてやれって思ったわ。戦闘データだけならいいけど残留思念残ってるとかだと気の毒だ。
-
- 2016年11月21日 01:16
- ID:36ttAiwS0 >>返信コメ
- マッキーの目的がわからないな
-
- 2016年11月21日 01:26
- ID:MA3SOnhi0 >>返信コメ
- タカキに幸運が訪れますように
-
- 2016年11月21日 01:30
- ID:2jig3ZC80 >>返信コメ
- ガンプラ新作発表にグリムゲルデと同じフレームっぽいヘルムヴィーゲがあったから
大剣装備でイメージ合わないけどマッキーが乗り換えするのかなと思ってたが、
いきなり今話でバエルに乗る可能性が高くなったな
ヘルムヴィーゲは石動なのかラスタル陣営なのか
-
- 2016年11月21日 01:30
- ID:jY1XY7y7O >>返信コメ
- ラディーチェさんの娘がいて 復讐て展開あるかな
ケジメて難しい 連鎖を止めるために法はある
-
- 2016年11月21日 01:33
- ID:P4w5W4bK0 >>返信コメ
- これはバエル乗るフラグかな?
後々、名瀬さん達が敵になるんと違うかこれ
-
- 2016年11月21日 01:37
- ID:nxIDLmFb0 >>返信コメ
- >>136
最近の研究ではクローンが寿命短いのは誤りだったって説があるけど、
短命説の方が浸透してるからあり得るね。
-
- 2016年11月21日 01:47
- ID:rt51UX0A0 >>返信コメ
- 今のままだと、たとえ火星の王になったとしてもラディーチェのような性格の奴らが反乱を起こしてしまうだろうね
-
- 2016年11月21日 01:47
- ID:7SDKy.LC0 >>返信コメ
- 三日月はまあ最初からオルガが望むならっていうスタンスだからわかるけど
ユージンとかアキヒロはもうちょっと考えるべきっていうか考えようとしてない感じがするな。
「火星の王」なんてぶっ飛びすぎて現実味が薄いってのもあるけどオルガに何かと重たい部分を背負わせすぎな感じがする。みてて不安だ。
それはさておきラストらへんのナチュラルに包装開けてやるオルガお兄ちゃんって感じで和んだし、ラフタとアジーの恋バナ(?)も和んだ。
ヴィダールとジュリエッタの会話もなんか和むし、今回の話は癒し要素が多かった気がする。
-
- 2016年11月21日 01:52
- ID:guV..p5I0 >>返信コメ
- タカキはブラックラグーンのロックのように真っ黒に染まると思っていたんだがな
-
- 2016年11月21日 01:59
- ID:I..tKVoF0 >>返信コメ
- タカキがリッケルトにしか見えない
-
- 2016年11月21日 02:00
- ID:I0RTDwsB0 >>返信コメ
- 「思っていたより遠いな」発言は、やはり三日月は覚悟があるだけでストレスは無意識に溜まってるっぽいな
一期で地球に到着して「ここが俺たちの居場所」といっていたのに、今度は火星に変更してるオルガ…こりゃラストがこえーな
-
- 2016年11月21日 02:08
- ID:bW7.broW0 >>返信コメ
- >>75 アッハイ
-
- 2016年11月21日 02:31
- ID:smhRcv.20 >>返信コメ
- アッガイ?
-
- 2016年11月21日 02:32
- ID:5jO5voQo0 >>返信コメ
- どうしようもなく不幸な子どもたちが、幸福をつかむために立ち上げた鉄華団が、タカキが妹と平穏にカタギに生きるって道を作れた 。タカキの卒業って、鉄華団の本来の理想なんだよな。
ストリートチルドレンやデブリに仕事と居場所を与えて、人並みの将来を全うさせることができる家族的な共同体が、「火星の王」は何か違うんだよな。不穏だ。
-
- 2016年11月21日 02:32
- ID:bW7.broW0 >>返信コメ
- しかし今回はラフタ、フウカちゃん、アジーさん、クーデリア等の女性陣がみんなかわいかったな
女性陣だけじゃなくミカの滑り台や新人組の筋トレ、パワーバーの包装紙を代わりに開けるオルガなど男性陣の細かい動きにもとても癒された
不穏なフラグは積み重なり続けているけど鉄華団がそれなりの幸せを掴めることを祈る
タカキもフウカちゃんもアストンの分まで幸せになってくれ
-
- 2016年11月21日 02:36
- ID:fzh9uZ7m0 >>返信コメ
- オルガの体調大丈夫か?
団員達の生活、鉄華団の将来、運営全て背負ってこのままだと過労死するレベル。事務作業だってまともに出来るの団員の中にはあまり居なそうだし、その度自分で処理したり、でも自分だってまともに教育受けてないだろうから大変だろうし。
名瀬アニキとアミダ姐さんみたいに誰かオルガを支えてくれる女性と結婚して心落ち着ける場所があればいいのに。
-
- 2016年11月21日 02:40
- ID:bW7.broW0 >>返信コメ
- やっぱイズナリオショタマッキーにそういうことしてたんだな…胸糞悪い
憎むのも当然ですわ
-
- 2016年11月21日 02:41
- ID:EEdaNYYp0 >>返信コメ
- タカキはここぞっていうところで救援に現れると思う。
-
- 2016年11月21日 02:42
- ID:kt5Pdmuz0 >>返信コメ
- タカキ生存ルートで安心した。
Cパートの入り方が凄く良かった。
で、フウカちゃんoutのアトラちゃんinかな
はよ、アトラちゃんの出番はよ
-
- 2016年11月21日 02:50
- ID:Q0L8Hcbv0 >>返信コメ
- タカキ離脱は寂しさと安堵があったが火星の王ならぬ蠅の王展開はやめてくれよ頼むよ頼むよー
知恵も持たず自由意志や判断力を養える教育を与えられて来なかった子供達の追い詰められ方と
視野狭窄は見てて辛すぎた
クーデリアが齎した学習への導きや助力が今後続くであろう苦境の中のひとつの光明になって欲しいなぁ
-
- 2016年11月21日 03:16
- ID:Rec.0pJZ0 >>返信コメ
- フラグの多かったタカキが死ななくて一安心だな。
アインについては恐らく戦闘データを引っこ抜いて移設したからかな?
それにしても火星の王かー。
地位も名誉も自由も得るために末端マフィアがのし上がる物語…あれ?
もしかしてガングレイヴ?
-
- 2016年11月21日 03:30
- ID:Oe7pSVXp0 >>返信コメ
- ジュリエッタちゃんとイオク様を手元に置いてるラスタルさん日々楽しそう。
-
- 2016年11月21日 03:31
- ID:g.s6iaMfO >>返信コメ
- マッキー…
火星丸ごと全滅コースか?
-
- 2016年11月21日 03:48
- ID:7kNs8FJi0 >>返信コメ
- ※20, ※23, ※30, ※34, ※56, ※97, ※61, ※105, ※151, ※181, ※191, ※198
三日月の”ほっとした”、”家族じゃない”って。
鉄華団のメンツ、基本、殆ど天涯孤独だから…。
タカキは、確かに大事な【仲間】だけど、「今そばにある幸せ」を持っている。鉄華団という【仲間】より大事にすることが出来る妹【肉親・家族】がいる。
タカキには、鉄華団(仲間)のために命はらなくて良いじゃんって思ったんじゃない?
ミカ氏のいう”俺たち(=鉄華団)の家族”って、身寄りのない、天涯孤独もの同士、命を張って守り合うもの同士。ってこと?
-
- 2016年11月21日 03:57
- ID:fKI2fxVy0 >>返信コメ
- 近くにってのはグレイズアインのパーツ使って改修してる程度かな、生体パーツは嫌いだろし
-
- 2016年11月21日 04:11
- ID:7kNs8FJi0 >>返信コメ
- >>226
※191
225ですが。
「去るものに 幸せを」
と、「オルフェンズの涙」の歌詞にあるようですね。
twitterの指摘で知りました。
タカキの次の「去るもの」といえば、アキヒロとラフタの【愛による卒業】というかたちもあるのかな?「オルフェンズの涙」には「愛しきものには 安らぎを」ともあった。
気になるアキヒロのこと。大切にしたい、守りたいと思ったとき、ラフタはどうする。
名瀬は、愛するもの達と戦い続けてるけど。
オルフェンズってタイトルで言うと、肉親がいないのは、アトラも、マッキーも、ジュリエッタも。タイトルで括られる登場人物ですね。(クーデリアも自分の道の為に【家族】との縁は切って、一人で生きている存在ですね。)
-
- 2016年11月21日 04:16
- ID:WUf7hH1.0 >>返信コメ
- ミカにとっては単純に「ゴールに着けば全員が幸せになる。そこへ向かう一つの家族」と思ってたのが
タカキが死別でなく自分から違う道を選択する姿を見ることで、それを「正しい」と思える自分の中にも
少しずつ複雑な世界の在り様を気付き始めてるんだろうな
まるでひたすら全滅フラグを立て続けてるようにも見えるけど
最後の最後で積み重なってきたミカの学びが結末を変えてくれると信じたい
-
- 2016年11月21日 04:55
- ID:UHOfA6BZ0 >>返信コメ
- マッキーの提案が「使い潰す」「位討ちにする」「テイワズとの離間」のどれか(むしろ全部?)としか聞こえないんだよなぁ
ガンダムで政治闘争とかやられても絵が地味で困るんで「使い潰す」でお願いします
これでホンキで鉄火団の為だったりしたらどうしようw
-
- 2016年11月21日 05:07
- ID:jY1XY7y7O >>返信コメ
- 人殺しが普通になっていいのかね
やっぱ ケジメて必要なンじゃね?
殺された側の家族はどう思うだろうな
優しい奴が殺しして相手の事を考えない それって優しいのかな?
何か答えから逃げてるきがするわ
妹さんに全て話したのかな?
スペースデブりのどうしようもなさと 違和感あるンだ
-
- 2016年11月21日 05:19
- ID:mXmwccLa0
>>返信コメ
- タカキなりの選択辛かったと思う
-
- 2016年11月21日 05:38
- ID:Ie9tmccP0 >>返信コメ
- ガエリオさんはアインとニコイチにされてると思うんだがな
普通に生き残っていれば貴族として扱われるだろうし
-
- 2016年11月21日 05:47
- ID:gqEjWN7O0 >>返信コメ
- アインはガエリオの腹の中にいるんじゃね、
トータルリコールみたいに
-
- 2016年11月21日 05:56
- ID:gMhicCTS0 >>返信コメ
- >>19
三日月が「タカキが抜けて、ホッとした」は多分視聴者のほとんどが同じ気持ちだったと思うなw
-
- 2016年11月21日 05:58
- ID:tfeTiwof0 >>返信コメ
- アイン君今もって生死不明かよ
どうだろな
ミカの感覚の事も、バルバトスの目が光る事も
阿頼耶識つけて戦ってると、そのうちガンダムそのものに入ったりする事があるっていう示唆なの?と妄想してしまう
この世界では他にも人柱入りガンダムがあったりして、とか、獣の槍みたいかそれじゃ
-
- 2016年11月21日 06:16
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- タカキが鉄華団を辞めた本当の理由って、フウカを守るのもあるけど、実はラディーチェを逃してしまったからではないか?
ラフタやアジーが「あの子は優しい。人なんて殺せるもんじゃない」と言っていたのも実は伏線だったりする。
-
- 2016年11月21日 06:18
- ID:eKcgZWBZ0 >>返信コメ
- ガエリオが一期の戦闘で体のどこか欠損してアインの体の一部移植したのかなと一瞬思ったけど、そういえばアインほとんど体なかったわww
-
- 2016年11月21日 06:23
- ID:0f4WBzu20 >>返信コメ
- ※25
バエルは最近のガンダムEXPOで新作発表され試作があった奴ですね。
胴体などの一部がバルバトスと似てたので、そのスレではミカの後継機では?と予想されてたね。
マッキーが乗る可能性も出てきたけど・・どっちだろう?
-
- 2016年11月21日 06:25
- ID:LSYRZVLy0 >>返信コメ
- ラフタかわいい、名瀬と別れてアキヒロとくっついてほしい。
-
- 2016年11月21日 06:28
- ID:0f4WBzu20 >>返信コメ
- ヴィダールさんの「近くにいる」ってどういう意味だろう?
心の中にいるって意味なのか・・それとも前に予想してた人もいるけど、補助的な装置として組み込まれてる?
-
- 2016年11月21日 06:52
- ID:p.BNIA2M0 >>返信コメ
- アインデバイス・・・よかったのに
-
- 2016年11月21日 06:54
- ID:guV..p5I0 >>返信コメ
- タカキ「団長が火星の王になったら、鉄華団に再就職いいですかね?」
というか鉄華団って、出戻りの人には厳しそうなイメージがある
-
- 2016年11月21日 06:59
- ID:a7lXNn8r0 >>返信コメ
- 鉄華団にとって少なくともこれまでは「勝利」は「生存」と同義であり、生き残りたくば勝ち続けるしかないと云うテンパった共通認識が団全体としてあった・・・
そのベクトルの極致『火星の王』が、目指すべき地平として提示されれば、(団としての求心力維持のため)ソレに乗らざるを得ないのが鉄華団の組織としての最大の病理であると考えられるが如何 ?
-
- 2016年11月21日 07:06
- ID:QxL8J0.U0 >>返信コメ
- >>126
双子に対しては本当に笑いかけてたけど、アルミリアに対しては気遣いしつつ顔の見えないところで冷めた顔してたから微妙よな
無垢な子供に優しいのは本当で、でも貴族って立場で冷めて見てるってことなのか
-
- 2016年11月21日 07:07
- ID:UCsuKf6o0 >>返信コメ
- オルガ立志伝だったのか。
パイロットに出来る事が限られてるというガンダムシリーズ共通の所は守りつつ、こういう展開になるとは面白い。
>>98
火星の王になったとしても地球のひも付きで現状と変わらない可能性もあるし、破格の報酬で味方集めるのは乱世ではよくある事だから、ゴールに見えてゴールじゃないかもしれない。
上手くいっても鉄華団がマクギリスの想定を超え始めたら、共闘関係を続けらる保証もない。
-
- 2016年11月21日 07:13
- ID:QxL8J0.U0 >>返信コメ
- >>189
ラディーチェ本人にしてみりゃ「栄転かと思ったら左遷だった」って状況で、人間とみなしてない獣に痛い目見せるくらいのつもりだったのかもしれんな
野良犬のつもりが狼だったので反撃で命落としたわけだが
-
- 2016年11月21日 07:18
- ID:QxL8J0.U0 >>返信コメ
- >>229
1期の頃は世界情勢なんてどうでもいいや、目の前の敵プチプチ潰してけばいいって考えだったのがクーデリアの演説(啖呵)以降少しづつ変わっていってるね
-
- 2016年11月21日 07:39
- ID:6AR6dU1x0 >>返信コメ
- タカキはきっと今のタイミング以外に辞めることはできなかっただろう。アストンを失ったことも含めて。因果なものだと思い知らされる。
鉄華団が火星の王になる前に、火星のレアメタル採掘場の運営を鉄華団に任せたテイワズや、ヒロインの親とかテイワズ含めたすでに火星の利権をもつグループとどう向き合ってくのか。マクギリスと鉄華団の一蓮托生がどんな未来を見せてくれるのか、楽しみです。
-
- 2016年11月21日 07:43
- ID:PLPxpdr90 >>返信コメ
- ※233
マッキーが意図的に殺さなかったのか殺せなかったのかはわからないけど、
少なくともガエリオは親父さんの様子から、戦死扱いなんだと思う。
友を殺され裏切られた彼にとって、戻るべき場所はなかっただと。
マッキーに対する復讐なのかはわからないけど、ラスタルの協力を得て自ら今迄の地位や名誉を捨てたんじゃないかな?
-
- 2016年11月21日 07:44
- ID:UbUyVadS0 >>返信コメ
- やっぱテイワズを抜けるならけじめはつけるだろうし……ユビキリの儀式待ったなしやな
-
- 2016年11月21日 07:44
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- 絶対来週ジャスレイが何か仕掛けてくるよ。
-
- 2016年11月21日 07:51
- ID:fQr0oMPG0 >>返信コメ
- >>136
そうだとしたら自分のクローンに変な事している事になるぞ?
-
- 2016年11月21日 07:55
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- ※246
だからマクギリスは鉄華団員の数を減らしたいわけだ。ラスタルと戦わせる事で。いくら規模を大きく出来ても、団員が居なければ元も子もない。
オルガは詭計に富んでるから、団員の数を増やそうとする筈(今回の一件もあったから)。マクギリスもガランと同じだと思ったな。「火星の支配権を得たいなら、私の犬としてもう少し私の無茶を聞いてくれ」という風に聞こえた。
-
- 2016年11月21日 07:59
- ID:iqBydBFh0
>>返信コメ
- これからの鉄華団の行方が心配だな
テイワズとも敵対するのかな?
-
- 2016年11月21日 08:50
- ID:dKoloZgg0 >>返信コメ
- ※178
むしろ「アインや"昔の自分"と同じで」ではないかと愚考。
-
- 2016年11月21日 08:52
- ID:W1BvdwsW0 >>返信コメ
- >>42
えっ、あれってようは、〇的虐待じゃないの・・?
一期でも、マッキーパパ、ショタを連れまわしてたし、
あの人そういう趣味なのではないかと、今回の描写で思っちゃたけどね・・。
日曜夕方に凄いネタぶっこんできたななと思っちゃった。
-
- 2016年11月21日 08:53
- ID:SMBMd2q50 >>返信コメ
- なんだか鉄華団とクーデリアの決別フラグが立ってしまったような気がする
>火星の王に、俺はなる!(ドン
まるで「仁義なき戦い」を見てるような気分だわ
-
- 2016年11月21日 08:58
- ID:W1BvdwsW0 >>返信コメ
- >>58
お前ら農場やりたかったんじゃないのかよ、と・・
-
- 2016年11月21日 08:59
- ID:hGjKIXdxO >>返信コメ
- ロリコンの元男娼って…
業がふかいなマクギリス…
-
- 2016年11月21日 09:01
- ID:W1BvdwsW0 >>返信コメ
- >>58
まあしかし・・、
仮に火星の王にでもなったら、
未来世界における太閤立志伝みたいになるのかな・・。
豊臣秀吉も、こんな感じの気持ちで、上を目指したんだろか・・?
-
- 2016年11月21日 09:08
- ID:U0.18WuX0 >>返信コメ
- マクギリスがオルガと同盟を組みたい本当の目的は友達が欲しいから。
-
- 2016年11月21日 09:12
- ID:kVcDdWTU0 >>返信コメ
- 単純なサクセスストーリーになるかどうか。
マッキーに利用されるだけされてあっさり捨てられる未来も想像つく。
いずれにせよ単なる胸糞エンドにはしないで欲しいと思う
-
- 2016年11月21日 09:12
- ID:AFRXGUqdO >>返信コメ
- (会議場)歌留多チャン家?何で空席?(席の並びは)一番格上みたいだけど
団長「何か問題?」ハンカチ「大問題てす!」言っても聞かないて諦めたでしょ
チョビヒゲ「ま~た盛大におっタヒんだらしいな~(喜)」想定どうりのシンプルな精神構造で
-
- 2016年11月21日 09:19
- ID:f1Q4K25x0 >>返信コメ
- 火星の王をゴールとするしかないみたいな意見ちらほら見えるが
前提条件として下記の内容が必要になる
1、マクギリスがギャラルホルンの政敵全部叩きのめしてギャラホのトップに君臨する事
2、マクギリスが最後まで裏切らず、心変わりせず足切りせず鉄華団の味方であり続ける事
3、テイワズと揉めず渡りを付けないといけないという事
※特に3を軽視している人が多いが、今の状況を例えると頼朝(テイワズ)の下で働いていた義経(鉄華団)が後白河法王(マクギリス)から勝手に無許可で官位を貰うという状況に激似なんだよな
その後は皆も知るように頼朝(テイワズ)から激怒され討伐されてしまったわけで
無事1,2,3をクリア出来ればいいけどハードルくそ高い…ちょっと無理ゲーに思える程
-
- 2016年11月21日 09:27
- ID:GYbxNBsD0 >>返信コメ
- テイワズのおやじ「将来的に、タービンズと鉄華団の二頭体制
になればテイワズの益になる」
・・・・はい 完全に希望的観測です
-
- 2016年11月21日 09:30
- ID:tnnvgJGK0 >>返信コメ
- ハッシュはアトラに手をあげたり
感じ悪くて嫌いだったけど
変わり始めて好感持ててきた
-
- 2016年11月21日 09:37
- ID:O2lGx.qo0 >>返信コメ
- テイワズとの関係が難しくなるような話をメリビットもいる場で話したのは、潜在的には止まるチャンスを求めていたのだろうか
ちょっとやそっと止められた程度では聞かないけど
明弘とラフタの関係は生き残るフラグだといいが
弟も死に弟分(義理の弟?)も死に、元々の家族、新しい兄弟を失ったからこそ、新たな家族を築いて行くトップバッターになる的な
-
- 2016年11月21日 09:38
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- >>261
そうかもしれない。
一つ言いたいのは、「タカキが降りられた」から鉄華団全体もここで「上がり」にできるはずだ、というのは「情勢」というものをあまりに軽く見ているということ。
実際の歴史に当てはめてみればすぐわかる。
秀吉が光秀を討たなければ明智幕府の下でお大尽として悠々余生が送れたか? 本能寺前織田家中No.1の柴田勝家は天下を望まなかったから幸せに降りられたか?
「野心を捨てれば幸せに生きられるはずだ」というのは、「秀吉が立身を望まなければただの百姓として誰にも頭を下げず、田畑を荒らされることも財産を奪われることもなく、優しい人々に囲まれて平和で豊かに尊厳をもって楽しく暮らせたはずだ」というのと同じくらい都合のいい夢想に過ぎない。
「鉄華団が昇り続け、戦い続ける」から、「今までそこにいたタカキ」はその財産を手に降りられるのだ、ということを理解しなければいけない。そうでなければラディーチェのような差別主義者がうようよしている地球で、火星生まれで、学もなく、違法な手術を受けた、少年兵上がりのタカキが幼い妹の学費を払いながら生活を立てられるわけがない。
タカキは「運」がよかった。
その幸運をすなおに祝福しよう。
願わくはその幸運が鉄華団にも恵まれますように……
-
- 2016年11月21日 09:39
- ID:jVGyiT6y0 >>返信コメ
- ビスケットは居ないけどやるしかないんだよな。
今回のタカキの件で団員にも生き方を選ぶ事がわかったわけだし、破滅の方向に向かっても「家族」として方向修正出来るという希望が見えてきた気がする。(今の鉄華団としての生き方に固執する団員が大半だとは思うけどね)
-
- 2016年11月21日 09:40
- ID:5jtDNves0 >>返信コメ
- タカキ寂しいけどフウカちゃんとの幸せへの道を自分で選んで良かった…って思ってたのに阿頼耶識付きの大人が今現在確認できてないことにめちゃくちゃ不安になってしまった。
タカキ大人になれるよね!?
-
- 2016年11月21日 09:45
- ID:65ioox9V0 >>返信コメ
- ラスボスマジでオルガのような気がして来た
ラスボスでないにしても、グエンみたいにマクギリスの側近になりそうな気がする
-
- 2016年11月21日 09:51
- ID:VjHLECK20 >>返信コメ
- ガリジュリが毎週の楽しみになってきたw
けじめパンパンした後で、もう少し生かしといて事務関連引き継いでおけば良かったぁ…と後悔。一か月が経過してるからだけどさらっとオルガが地球まで来てて最初「あれ?」ってなった。
先週の予告見たとき、ハッシュ君がうじうじ言ってデイン君にシめられてるのかと思ったww
しかしヴィダール、思ったより細身なんだな。格納庫の見てたらゴツイマッシブ体型に見えてたが。
手にしてるレイピア、腰のラック見る限り刀身だけ交換できそう、もしくは射出してきそう
-
- 2016年11月21日 09:58
- ID:nteS.JPc0 >>返信コメ
- マクギリスは三日月に対してはかなりわかりやすい好意を示してるからなぁ
一期のマッ黒ッキーが嘘のように穏やかだから本気なんだと思う
三日月もそうだけど、自分の備蓄食料渡すって意味深いよな(マッキーだと餌付けもありえるけど)
-
- 2016年11月21日 10:00
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- >>265
まず前提として「火星の王」という座標(0,0,0)の「絶対的な基準点がどこかにある」んじゃなくて「鉄華団の上がり」はアリアンロッドやテイワズ、ノブリス、雑多な海賊、暴力集団との「相対的な位置関係」で決まるということを忘れちゃ駄目ね。
これまでオルガは「鉄華団単独」で他集団との相対位置を決めなければならなかった。
そこにマクギリスは「お互いの領域を相互承認しようじゃないか」と持ち掛けてきた。
これは今までとは決定的に異なる事態だという認識が必要。
もちろんこれまでもテイワズは「鉄華団の居場所」をある程度保証してくれてはいた。けれどもそれは「テイワズの領域の一部を分与する」ものでしかなく親爺や名瀬など信頼に足る人物と個人的に友誼を結ぶ幸運に恵まれてる「今は」十分安心できる関係だとしても、それがいつまでも有効かどうかはそれこそ冷静に見極める必要がある。例えばジャスレイに代替わりしたら……?
またもっと身も蓋もない話として、「GH火星支部を領する立場になったらテイワズとの力関係が逆転する」ということは、テイワズの総力をもってしてもGHの支部一つにすら太刀打ちできないということ。
では地球での政争でマクギリスが決定的に敗北しアリアンロッドの独裁体制が築かれたら……?
「リスクがあるからやめよう」というのは、ちょっとあまりにも楽天的な発想に思える。もちろん「だから飛びつくしかない」とも思わない。鉄血世界は「主人公自ら政治をしなければならない」特異な世界。つまり「こういう理念で動けば『正し』くて、宇宙の意志が導いてくれる」という世界ではない。
ここから先はオルガの「政治手腕」にかかってくる。それが大変に難しい舵取りになるという点はまったく同意だ。
-
- 2016年11月21日 10:02
- ID:hGjKIXdxO >>返信コメ
- 火星の王(になる予定)
-
- 2016年11月21日 10:02
- ID:.fXrsWtp0 >>返信コメ
- アジーさんさえ生き残れば問題ない
-
- 2016年11月21日 10:05
- ID:MnsnLl260 >>返信コメ
- 名瀬に惚れてるからラフタとアジーに魅力があるんだけどな
アキヒロにフラグ立てる必要無かったと思う
恋愛要素は嫌いじゃないけど、無駄なフラグは要らんわ
話的に姉と弟みたいな関係で何の問題も無いじゃん
-
- 2016年11月21日 10:06
- ID:0vEjvZuh0 >>返信コメ
- カーレンデーバイスーラララー
カレンデバイスで通じるんだから、FMの業もなかなかに深いよな
でも正直ちゃんと自意識が維持できてるならカレンデバイスでも問題ないんじゃねぇかなって思う
-
- 2016年11月21日 10:06
- ID:F895z6ce0 >>返信コメ
- >>254
現時点でマッキーが意図して鉄華団の戦力を削ろうとしてるとは思えんのだよなあ
いずれかのタイミングでアリアンロッドと正面から戦うことになるだろうけど
それ以前の段階で鉄華団を削りすぎてアリアンロッドに勝てなかったら元も子もない
んで、現状だとマッキーが全力で暗躍+鉄華団が全力で組織拡張した上で全力を尽くしてようやっと勝てる見込みが出てくる、くらいには戦力差があるんじゃね
-
- 2016年11月21日 10:24
- ID:4MF6RtVY0 >>返信コメ
- クキクラと三日月は仲が良いからなあ
兄を失う妹を増やしたくないってのもありそう
しかしロリコンと揶揄られてたマッキーが実はショタ趣味の被害者だったとはな
-
- 2016年11月21日 10:32
- ID:rD0HaJ900 >>返信コメ
- 予告でみんな険しい顔してて不穏だなぁ
絶対うまいようには運ばないんだろうなぁ
ともあれタカキとフウカはめいっぱい幸せになって欲しい
-
- 2016年11月21日 10:52
- ID:Klhu.PMx0 >>返信コメ
- ※280
ラスタルの駒もガランだけでは無いだろうしな
他のセブンスターズも潜在的には敵、ボードウィン卿もマクギリスがやった事を知ったら敵になるかもしれん。マッキーの駒は存外少ない
-
- 2016年11月21日 10:56
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- ※283
ボードウィン卿が知ったら、マクギリスはアスランみたいに逃亡する羽目になると僕は見ている。
そして鉄華団と力を合わせてギャラホを倒すと。
-
- 2016年11月21日 10:59
- ID:8f0XDj8L0 >>返信コメ
- タカキの離脱は、彼を死亡させないためだろうか? そう仮定すると、のちに鉄火団で大勢の死亡者が出る展開かな。
-
- 2016年11月21日 11:19
- ID:YP3UZY4e0 >>返信コメ
- あ~…幼マクギリスの首のアザ、キスマークなのか…男色目当てで拾われたんだな
そりゃ性格ひねくれるし、親父陥れるのも躊躇わんわな
-
- 2016年11月21日 11:36
- ID:FtxoxWRB0 >>返信コメ
- まず事務を外部の人間に丸投げする環境から
改めなければどうしようもないな
ラディーチェは嘘をつく形で裏切ったわけだけど
実務丸投げ状態なら例え正攻法でも鉄火団巻き込めたんじゃないか
-
- 2016年11月21日 11:38
- ID:WjhjB1QQ0 >>返信コメ
- クーデリアがマカナイの地盤を譲り受ける選択をしたら今後の展望は明るくなるだろう。(今回のマカナイの様に命を狙われるリスクは急上昇するが)
しかし彼女は選ばなかった。彼女が目指すのは火星の人間の幸せだからである。一期の頃の彼女と違い、クーデリアはタカキに的確な助言が出来るまでに成長していた。それは彼女が急く事なく自分自身の道を歩んできた証明でもある。
だがオルガはどうだろう。マクギリスから「火星の王」の提案を受けた。一期の頃から「最短の道」を行こうとする姿勢は変わっておらずリスクを承知で博打を張り続けている。
団長としてこなせる業務は増えたし世渡りの方法もあの頃よりは学んでいる。
しかし心の余裕がないというか更に自分を追い込んでいる様に感じられるのだ。
その点はマクギリスも似ている。彼らは自分自身の夢から降りられないのではないだろうか。
-
- 2016年11月21日 11:47
- ID:Nu.lRb760 >>返信コメ
- >>287
裏切ったことに外部とか関係なくね
鉄華団が独自に雇ったからといって裏切らない訳じゃないし 読み書きすらままならないメンバーに事務を教えるのは凄く時間がかかるし事務作業を教えられる人も少ない
-
- 2016年11月21日 11:50
- ID:4WXFqxeb0 >>返信コメ
- タカキは火星出身で苦労して、鉄華団が窮地に立たされ、出戻って、戦死という線もなくはない
火星の王ねぇ、、、戦争と、激戦と、親とのトラブルしか見えないわ
向こうから出向してるのも多いし
仮にクーデリアを代表にしても、裏でヤクザから強請られて、早々に失脚とかなければいいけど
さらにラフタの寝取りで、名瀬との関係が悪くなる可能性も
あれ?やばい野心と、フラグばっかりじゃない?
-
- 2016年11月21日 11:54
- ID:BrzX7Zyz0 >>返信コメ
- 蝶を食おうとしてた頃のちょっとヤバそうなキャラのジュリエッタちゃんが、そろそろ忘れられてそう
-
- 2016年11月21日 11:56
- ID:FtxoxWRB0 >>返信コメ
- >>289
読み書きできなかろうが時間かかろうが
必要である仕事は覚えていかなきゃ
火星の王とやらになりたいなら尚更
でなきゃ今度はオルガがタカキのように
あしらわれて終わりだろうな
-
- 2016年11月21日 11:58
- ID:Nu.lRb760 >>返信コメ
- >>292
仕事覚えさせる間も事務は必要なんですけど
-
- 2016年11月21日 12:04
- ID:oeCiVYaX0 >>返信コメ
- タカキはタカキなりの居場所を見つけてアガリを決めたわけだから、第一線に戻ってくる事はないと思うよ
ここまで必死こいて戦ってきた鉄華団が初めて輩出した現在唯一の幸せ者を死なせたりしたら相当ゆがんだ脚本だわw
-
- 2016年11月21日 12:05
- ID:jQ3yIuzl0 >>返信コメ
- ※293
メルビットさんが鉄華団の人間じゃないから尚更だよね……。
-
- 2016年11月21日 12:07
- ID:4WXFqxeb0 >>返信コメ
- こうしてみると、三日月って主人公というより狂言回しだな
道を切り開くという点で、ヒゲのロランと似てる。力を貸すならデスノのリュークでもいい
ただ、オルガも、マッキーも、博打を張るには元手が少なすぎて、大穴に張ってるように見える
つかめプライド、つかめサクセスとはいえ、良い結末が見えないよ
映像作品で数少ない、結局何も変えられず、完全敗北するガンダムになるのか?
-
- 2016年11月21日 12:13
- ID:nwrfqF3A0 >>返信コメ
- ※291
そこが残念なんだよね
もっと強化人間みたいな戦闘狂だと思ってたのに子供っぽすぎた
-
- 2016年11月21日 12:16
- ID:UbUyVadS0 >>返信コメ
- 子供っぽいって強化人間な要素の一つでも有るけどね
-
- 2016年11月21日 12:22
- ID:XG2he.GT0 >>返信コメ
- ガエリオはダースベイダー並の機械の身体になっているのでは
んで、グレイズアインの阿頼耶識関連アッシーがMSに移植されてたり?
それには再使用可能な生体部品が含まれている?
-
- 2016年11月21日 12:23
- ID:SpiNv32o0 >>返信コメ
- >>296
本来のガンダム作品の主人公はそういうスタイルだぞ。
誰かから言われたから戦うだけの一兵士。
戦争に勝って世界をどうしたいとかは大人達が勝手に争ってる。
僕が世界を~とか言い出したのはキラさんあたりから。
-
- 2016年11月21日 12:27
- ID:oeCiVYaX0 >>返信コメ
- >>278
無駄ではないでしょ
タービンズは女版鉄華団みたいなもので、名瀬がすべてって世界で生きてきたラフタが自分の世界を広げて恋をする事は、今回のタカキみたいに自分で自分の幸せを選択するって事に繋がってるよ
それにそもそも名瀬に対しての感情は恩人や父親に対するような愛もかなりの部分を占めてて、単純に惚れてるってのとはちょっと違う種類のものだし
-
- 2016年11月21日 12:30
- ID:UbUyVadS0 >>返信コメ
- まーた鉄華団はマッキーの掌で踊ってるなあ
-
- 2016年11月21日 12:34
- ID:UbUyVadS0 >>返信コメ
- でもさあ、結局は恋愛要素じゃなくて弟とかも弟子に対しての感情でも良くね?
-
- 2016年11月21日 12:37
- ID:Nu.lRb760 >>返信コメ
- 君の中ではそうでいいんじゃない
-
- 2016年11月21日 12:37
- ID:AESRrM650 >>返信コメ
- マッキーの提案は、あくまで火星の自治・自衛を認める用意が
あるということで、どちらかというとクーデリアの目指して
いる上がりなんじゃないかと思う。
「火星の王」はキャッチーではあるけど実際とは違う表現なん
だよね。
-
- 2016年11月21日 12:41
- ID:VNM9BQt00 >>返信コメ
- 肉おじの部下の含み笑う感じから性的虐待なのかなマッキーは
-
- 2016年11月21日 12:49
- ID:5dENULv30 >>返信コメ
- >>278
本来理由なく放り込むべきでない展開だからこそ
「死亡フラグ」っていう理由を皆が予想してるんじゃないかな
というかこのやり取りをしてるうちに、
俺自身、マジでラフタの恋は死ぬ以外に収拾つけられないかもしれないなぁと絶望した
-
- 2016年11月21日 12:53
- ID:AESRrM650 >>返信コメ
- テイワズ関連は、このあと一悶着あってジャスレイ排除して
名瀬を若頭に据えてしゃんしゃんで行くか、名瀬が殺られ
て鉄華団が前にでるか・・
名瀬には最後まで頑張って欲しい。
-
- 2016年11月21日 13:03
- ID:s8X8.aLL0
>>返信コメ
- 作中で、やっと
「馬鹿じゃ、駄目だ」って指摘がきた
長かったなぁ~
-
- 2016年11月21日 13:06
- ID:W1BvdwsW0 >>返信コメ
- >>269
それも確かに一理ある・・。
しかし、だからと言って、天下人以外がすべてがすべて、滅ぼされたわけでもない。
秀吉同様信長の家臣だった前田、丹羽なんかも、徳川の世も生き残ったし、徳川と対立した毛利や島津なんかも生き残った。
他にも、江戸時代まで生き残った武将の子孫は数多くいる(目立たないだけで)。
鉄華団も、そろそろ、色々な選択肢を模索できるぐらいの立場にはなったのではないかと思う。
冷静に立ち止まって考えてみれば、選択肢は1つではないと考えていても、実はいろいろとあったりもするもんなんです。きっと。おそらくは。
-
- 2016年11月21日 13:28
- ID:8BKTCCsP0 >>返信コメ
- ハイリスクハイリターン!
高速で立身する為には賭けに出なければならない事もある
信長の桶狭間や秀吉の金ヶ崎の退き口で殿(しんがり)を引き受けた時のように
でも毎回ハイリスクハイリターンな博打ばかりじゃ滅びるよ
所帯が大きくなった信長、秀吉って実はかなり堅実に手を進めてるんだよな
-
- 2016年11月21日 13:41
- ID:WnVPobV80 >>返信コメ
- >>170前回の戦いで自分の未熟さを自覚したり、三日月が凄いのは、阿頼耶識を施してるからじゃないって理解し、その彼の足を引っ張らず、尚且つ追いつく為に特訓を本格的に始めたのは良かったよ。
デインもいいタイミングで助言したり、サポートして和ませてくれるし、あれならひねくれたりする心配はないって、個人的にホッとしてる。
-
- 2016年11月21日 13:55
- ID:rzk6II1u0 >>返信コメ
- >>308
テイワズが内部崩壊する展開の方が
世話になった親父や兄貴への義理は気にせずに済むから
独立して火星の王を目指しやすそうではあるな
-
- 2016年11月21日 14:05
- ID:GttK5NLo0 >>返信コメ
- オルガがマクギリスの側近になるとすれば、石動の立場はどうなる?
それこそ、石動とオルガの抗争という事になるかも。
ジャスレイなんかより新江が悪い方向に動くのかどうか不安だ。
-
- 2016年11月21日 14:12
- ID:op.imfdT0 >>返信コメ
- 序盤でガエリオが「待ってろマクギリス」とモビルスーツを見て呟いてたが、アインのデータがあの中にあるのかな。
-
- 2016年11月21日 14:28
- ID:twJGFVOa0 >>返信コメ
- タカキがカタギにで吹いたw
-
- 2016年11月21日 14:35
- ID:ZCMrvzNC0 >>返信コメ
- >>310
その人たち、生き残っただけで野望が途中で挫かれたり力及ばず負けた所をなんとか延命してる(もしくは飼い殺しにされてる)だけなんですよ……
徳川の泰平の世みたいに大体は飼い殺しで済ませてくれる世界なら、歩みを止めて安寧を貪るのでも構わないんだろうけど、鉄血の世界では上に立たない限り、さらに上が容赦なく殺しにくる世界だからなぁ
-
- 2016年11月21日 14:40
- ID:iVBKmOKL0 >>返信コメ
- マクギリスの素性も気になるけど、地味に石動の素性も気になるんだよな
何話か前に、夜明けの地平線団の内情に詳しいとか言われてたし、今回の私怨って言葉に対する反応もどうとでもとれる感じだし
-
- 2016年11月21日 14:48
- ID:0msLoGXF0 >>返信コメ
- とにもかくにも、ラフタとフーカと三日月が可愛いかった
-
- 2016年11月21日 14:54
- ID:8OJdc2bv0
>>返信コメ
- ガチムチとムチムチの関係にニヤニヤしてしまうも皆さんが予想してるようなフラグも立ってるようにしか思えなくて素直に喜べない(^-^;
-
- 2016年11月21日 14:59
- ID:ozbNGCoa0 >>返信コメ
- ふぐぐ…カルタさんやガリガリ君の使い捨て感にマッキーひでえコンチクショウと憤った一期だったのに、二期になってからマッキーが鉄華団側であることと立っている地位の危なっかしさにハラハラさせられて思わず応援したくなってきている自分がいる…。子供時代の目つきが完全にヒューマンデブリやんけ、あのくそ養父許すまじ。
清算されるべき貴族側にいたガリガリ君達には容赦なかったものの自分と同じような寄る辺ない孤児の集まりである鉄華団に対してはわりと本気で好意的だとは思うけど、結局こういう他人を信用できない孤独な男の最後は破滅しかないと相場は決まってるので「オルガ、そやつの口車に乗ったらアカン」としか思えないけど、それでも目が離せない。胃と心臓が毎回痛いわ。
タカキはこれで完全離脱かなあ。このまま穏やかに暮らせればいいな…。
-
- 2016年11月21日 15:01
- ID:bHVGVPtl0 >>返信コメ
- ちらほらオルガが敵になる予想あるけど、全くそう思えないや
現状でアリアンロッド艦隊・ヴィダール(詳しい立ち位置は不明)・ジャスレイとこれだけ敵候補いるのに、オルガまでそこに入るのは無理がある
しかもオルガが急ぐ理由はきちんと仲間のことを考えた上でのことで、リスクを取っても長引くことで増えるであろう仲間の犠牲を抑えようとしているようだし
三日月がOPにあったような事態に陥った時、必ずオルガは必要になるだろうし、やっぱり敵対はないんじゃないかな
-
- 2016年11月21日 15:05
- ID:Ft5O9pEJ0 >>返信コメ
- タカキが鉄華団辞めたのは、妹の事もあるからよく決断したと思った。
その一方で、鉱山から出てきたフラウロスのパイロットになって第三の悪魔になったタカキも見てみたいって思いもあったから少し残念に思った。
-
- 2016年11月21日 15:12
- ID:pw36WwoO0 >>返信コメ
- ラフタのピンチに昭弘が「もう家族は失わない」的な感じで出てきてくれたら最高
-
- 2016年11月21日 15:16
- ID:2MA1D6Ex0 >>返信コメ
- マッキーは、オルガに火星の王をさせて
自分は火星の神にでもなりそうだ。
-
- 2016年11月21日 15:17
- ID:lEklTF3Y0 >>返信コメ
- 鉄血は戦闘無い回のほうが見入ってしまうぐらい面白いな
イズナリオはやっぱり背中からグサッとやらないと駄目だねこれは
新人三人組とヴィダール&ジュリエッタが癒やしになりつつある、けどアトラを早く出して欲しい!
あと三日月がオルガにカロリーバー渡したときあげたのかな?と思ったら包装取って貰うためかよっ!って思わずツッコんでしまった
-
- 2016年11月21日 15:29
- ID:HR8UKw.90 >>返信コメ
- つーかOPにラディーチェ出てたんだな。
出番は僅かだが出るだけで不愉快だ。
ああ 早くOP変わんないかな~。
-
- 2016年11月21日 15:34
- ID:F895z6ce0 >>返信コメ
- 一期最終話でイズナリオはマッキーに対して「絶望から救い上げてやった恩義を忘れ」とか口にしてるんだよな
だから、道具として使うためで愛情とかないとしても、それなりにちゃんと育ててきたのかと思ってたんだが
虐待したうえで恩義が云々ほざいてたならイズナリオは腐敗してたというよりもはや頭おかしいレベルじゃなかろうか
そりゃマッキーも「怒りの中で生きていた私」とか言い出すわけだよ
-
- 2016年11月21日 15:34
- ID:AESRrM650 >>返信コメ
- ラスタルは、マッキーの一連の行動を義父への復讐だと捉えて
いたけど、オモチャにされて目的ができたのと、目的があって
オモチャになったのとでは邪悪さ全然違ってくる。
ラスタルの言うように、復讐が目的なら既に目的は果たせたと
思われるし、目的がさらに先にあるなら手段を選ばない怖さが
ある。
-
- 2016年11月21日 15:52
- ID:s8BOl8Ot0 >>返信コメ
- バエルってガンダムフレームでも特別な感じ出してるしカイエルさんの脳が生体コンピューターとして使われてたり
-
- 2016年11月21日 16:22
- ID:AESRrM650 >>返信コメ
- ガンダムフレームに奪われた身体機能が再接続で戻るように
接続することで前パイロットの能力がフィードバックされて
無双するとか・・かな?
でも、これだと阿頼耶識じゃないとダメか・・
-
- 2016年11月21日 16:33
- ID:Z.K2S8aN0 >>返信コメ
- タカキが疲れ切った中間管理職のようだった(直喩)
-
- 2016年11月21日 16:37
- ID:Cz2crSSq0 >>返信コメ
- 誰リオさん、仮面取ったらアインの顔が出てきたりしてな。
-
- 2016年11月21日 16:50
- ID:6jw83paY0 >>返信コメ
- ラフタとアキヒロくっつく意見があるけど
テイワズと揉めるとお互いに敵になりそう
-
- 2016年11月21日 16:56
- ID:bgQxLX2x0 >>返信コメ
- >>135
イズナリオの性癖に加えて将来のバエルパイロット候補かもね
そして性能を遺憾なく発揮する為に阿頼耶識対応処置されてるとか
-
- 2016年11月21日 17:18
- ID:IOvRuOhx0 >>返信コメ
- ラスト、タカキが妹と歩くシーンで、いきなり黒塗りの車が現れて兄妹をハチの巣にしないかハラハラしたわ
-
- 2016年11月21日 17:32
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- 脚本家の都合でラディーチェ復活して、チャドと対峙する形になるのかな?
OPでもチャドに呆れられながらもラディーチェは報告してたし、タカキのパンパン音だけだったし。
例えばの話だけど。
-
- 2016年11月21日 17:45
- ID:glTtXsAN0 >>返信コメ
- ユージンはアホかと思っていたら事務仕事もできるみたいで
副団長としては想像以上にスペック高い
-
- 2016年11月21日 17:59
- ID:booSfDYf0 >>返信コメ
- しかしマクギリスのお稚児設定がマジもんなら1期最終回の「アルミリアの幸せは保証する」は本心からの言葉だったのかな
-
- 2016年11月21日 18:02
- ID:AG4SDyjr0 >>返信コメ
- >>328
それはイズナリオがなにやってたかによる
某御曹司の如くマッキー相手にショタホモしてたなら残当だし
マッキーを将来のエリートに育てるため過剰な教育(ミスったら折檻)してたのならまぁイズナリオの言い分も分からなくもない
-
- 2016年11月21日 18:02
- ID:oeCiVYaX0 >>返信コメ
- >>303
そりゃ恋愛要素でなくてもいいけど、肉親のために戦う、辞めるって話はビスケットやタカキで十分やってきたから、今度は好きな異性のためにって話をやろうってのは自然な流れだと思うよ
あとこの恋愛フラグはラフタが自分で選択できるかどうかって点もだけど、デブリ出身でさらに弟二人を失った昭弘の、自分は好きになってもらう資格があるのか、自分だけ幸せになろうとしていいのかっていう葛藤も見所
-
- 2016年11月21日 18:12
- ID:ach4v6r00 >>返信コメ
- まあ鉄血ってまともな恋愛はないからなあ……
-
- 2016年11月21日 18:19
- ID:6ALwnGXy0 >>返信コメ
- 今後の課題は鉄華団に事務型で信用できる人間増やすことでしょ
地球支部ですらラデーチェに任せきりで管理できてなかった
これが火星の実効支配者となるならもっともっと文官が必要になる
でも事務系になれそうだったタカキは抜けたし先行き不透明ですな
-
- 2016年11月21日 18:33
- ID:gZgMuWIy0 >>返信コメ
- >>50
……ラフタのデレにショタマッキーの背中の傷、有明の冬の祭典が近い時期にとことんネタを投入する神対応(汗つ。この手もありかな、ローラの前例あるから(オイマテつ。
アインの脳がガンダムに搭載されているとしたらアニメ作品のガンダムでは初かな……ただ『機動戦士クロスボーンガンダム』シリーズの木星帝国残党軍のアマクサはアムロのガンダムの戦闘データを学習させたバイオ脳搭載していたし、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』シリーズではジョージ.グレンが実は脳みそだけ生かしたまま隠遁されていてキャプテンG.Gとして登場したりもする。
-
- 2016年11月21日 18:43
- ID:XmSjBXNz0 >>返信コメ
- シンプルな脳みそのジュリエッタ可愛い
「ふふんwどうも」で萌えた
-
- 2016年11月21日 18:44
- ID:u0mV3fP70 >>返信コメ
- >>31
それは、隠した方が失礼になるから仕方ない
メリビットさんにとって不都合だろうが、オルガはメリビットさんに本当のことを知らせるべきだし、それをテイワズに報告するのがメリビットさんの仕事
-
- 2016年11月21日 19:05
- ID:LTpo0JWZ0 >>返信コメ
- オルガ:さすがに自分が目指そうとしている場所は遠く危険も多いことは承知してるはず。でも鉄華団はそうするしかないのもまた事実。道を違うことがないのを願う。
クーデリア:1期では16歳、2期は1期から1年後だから今は17、8歳。そんな若さでタカキにあれだけアドバイスできるとか大人すぎる。
タカキ:辞めるのは正解だと思う
ラフタ:幸せになってほしいけどもしもテイワズと鉄華団が対立したら・・・
ラスタル:大物っぽいけど、ドルトの件とかも含めて割と小物っぽい。
-
- 2016年11月21日 19:11
- ID:glTtXsAN0 >>返信コメ
- 火星の王を目指すとして・・
テイワズも面倒臭いけど、ノブリスの存在が更に気持ち悪い。
またセクシーショットを見せられるかと思うと・・
-
- 2016年11月21日 19:11
- ID:7WU3.KKR0 >>返信コメ
- 火星の王はまともに地球支部も管理できなかった無能がやるのかw
-
- 2016年11月21日 19:34
- ID:dKoloZgg0 >>返信コメ
- ※346
それはそうだけど、でも鉄華団の意思をきちんとまとめてからメリビットさん(と名瀬さん)に話すべきではあるよね。
まあ、オルガ的にはもうメリビットさんは鉄華団の一員(=家族)だということなのかもしれないが。
実際、ビスケットの死後彼の役割を(色々な意味で)彼女が継いでいるし。
-
- 2016年11月21日 19:36
- ID:Dwr0K4vf0 >>返信コメ
- バエルは羽がついているようだけど空飛べるのだろうか?
アスタロトの例があるから有り得なくもないかと思う
-
- 2016年11月21日 19:40
- ID:EUNpVLEz0 >>返信コメ
- 戦闘シーン無いのに濃かったな~~~~~
ガエ仮面・ジュリエッタ・イオク と、
敵側のMS乗りも良いキャラが揃ってると感じる回でもあった。
アインの今を質問されたところで、
てっきり 今は遠いところにいる的な返答になると思ったら
真逆の答えが出てきてびっくりした。
どういう意味なのか非常に先が気になります。
-
- 2016年11月21日 19:56
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- 果たしてラディーチェに次ぐ文官を集められるかだが。
まあ。浮浪者をとにかく雇う事から始めた方が良いかな。後はそこから軍事や内政に適した人たちを選抜していけば、穴埋めは出来なくもない。
-
- 2016年11月21日 19:56
- ID:u0mV3fP70 >>返信コメ
- >>350
オルガにとってメリビットさんは母性的な優しさで接してくれる女性ということで特別な存在だろうし
仕事仲間としても一定の信頼を置いているだろうが、
やはりテイワズの人と捉えて一線を画しているような気がするな
それにメリビットさんもビスケットほどオルガの全てを受け入れてはいないと思う
オルガが不利な状況で夜明けの地平線団と戦うと決めた時に、メリビットさんはチラッとだけど、納得しきれないような変な表情をしていたんだよね
-
- 2016年11月21日 20:00
- ID:36LlfZxx0 >>返信コメ
- >>68
ヴィダールとの対比でもあると思うぞ
実家に連絡もせず悪人の傍に妹放置して虐殺おじさんの倉庫で兵器いじりに没頭し若い娘さんに復讐を焚き付けてる
タカキの「フウカを泣かせる選択がどうしてもできない」と比べるとね…
当然ありえる戦死という危険を妹のために回避したタカキと
現在進行形で危険人物と婚約してる妹を放置するガエリオ
-
- 2016年11月21日 20:05
- ID:ach4v6r00 >>返信コメ
- 即戦力で事務やれる奴は浮浪者やってねえだろ
電子戦やれるダンテみたくヒューマンデブリ上がりならともかく
-
- 2016年11月21日 20:10
- ID:36LlfZxx0 >>返信コメ
- >>275
「やめておきます」ってマクギリスに伝える危険も軽視されてると思う
内情筒抜けのギャラルホルン准将とか味方にできなきゃ敵だろう
そもそも、一期からしてマクギリスが手助けしなかったら鉄華団もクーデリアも地球に降下することなく死んでるんだよな
オルガはその辺も判断基準に入れてると思うし一定の警戒もしてるはず
あとマクギリスは三日月とオルガに本心を話してると思う
それに興味の無い相手に自分の憧れのヒーローを語るほどだ
無防備さを見せる駆け引きが三日月とオルガに有効かというとそうではないだろうから
-
- 2016年11月21日 20:13
- ID:0sWgWKTf0 >>返信コメ
- バエル欲しいってチョコが言ってたから父ちゃんの持ち物かラスタルの機体かアグニカのなんだろうな
父ちゃん更迭させて手に入れたならとっくにお披露目されててもおかしくないし会話の流れ的にもラスタルの機体が有力か
-
- 2016年11月21日 20:18
- ID:J9ROoGLX0 >>返信コメ
- メリビットさんはテイワズか鉄華団かと言われたら、最終的には鉄華団を取るんだろうなぁ。
「役目は終わりました。それではサヨウナラ」って帰るには、もう情が移りすぎちゃってるんじゃないかな。
それが彼女のいいところだと思うけど。
-
- 2016年11月21日 20:19
- ID:ach4v6r00 >>返信コメ
- >>357
いや、普通に事が大きすぎて断られる可能性があるのはマッキーも考えはしてるだろうし、
オルガもそこら理解してるだろ?断るにしてもこれからは不干渉や敵対はしないと明言しときゃいいだけ
-
- 2016年11月21日 20:21
- ID:eD49dRE80 >>返信コメ
- 「獅電弱えぇ...俺もガンダムに乗りてぇ...」
↑
ハッシュはこんな事言い出すキャラかと思ってたら良い意味で裏切られたな
-
- 2016年11月21日 20:24
- ID:1fobr09z0 >>返信コメ
- やっぱりラフタがNo.1!!
-
- 2016年11月21日 20:53
- ID:MojTwGN60 >>返信コメ
- そういやボードウィンは武を司る家で、キマリスが実家の蔵に入ってたこと踏まえると
現存するギャラルホルンが所有するガンダムフレームはボードウィンが管理してて、そのために乗っ取りを画策しガエリオを陥れたって可能性も出てくるのか
一期はマッ黒キーだったのに二期になってマッ当キーになったもんだから親友二人を殺す意味がどんどんわかんなくなってる。カルタはイズナリオを後ろ盾にしてたからまだわかるとしてガエリオ殺すメリットが全然ないからなぁ
-
- 2016年11月21日 20:56
- ID:ach4v6r00 >>返信コメ
- ランドロディは火星配備かどっかに売却か再換装して宇宙用にするかかあ……どれにしろ出番減るのは残念
-
- 2016年11月21日 20:57
- ID:kAanDaYI0 >>返信コメ
- >>147
今回のラスタル様が良い例かと
私人としては相手を生まれで差別しない・さっと屈んで子供に視線合わせる良い人なんだけど、
公人としては特権階級にどっぷり浸った腐敗の権化
ガエリオだってアイン個人には生まれで差別せず厚遇したが、ミカ達の事を「火星ネズミ」としか思っていない
そういう部分がある故、私人としては間違いなく親友なんだけど、
GH打倒という最後の一線では心を許せない
-
- 2016年11月21日 21:04
- ID:FUkUM8ko0 >>返信コメ
- 現在GH火星支部が持ってる権限渡すっていってるだけだから
それが火星の王なら現在の王はGHになるよね
そんな感じはあまり無いけど
-
- 2016年11月21日 21:08
- ID:glTtXsAN0 >>返信コメ
- 日5だと無いかなぁ・・
メリビットさんがジャスレイの元オモチャ
って設定
-
- 2016年11月21日 21:34
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- 新江はコーラルの意思を継ぐとか何とか言ってるから、何か企んでそうな気はする。
マクギリスは鉄華団と新江の双方を激突させる事で、鉄華団の戦力を削ろうと目論んでいる。
マクギリスが新江に直接命令しなくとも、コーラルの意思を継ぐ固い決心をしてるから、それがどこかで暴発するのを願ってる。
-
- 2016年11月21日 21:39
- ID:utJUM5XG0 >>返信コメ
- それよりも石動が気になる。ラディーチェ同様、名前の最後にチェが付いてるから、何かやりそうで怖い。
ラディーチェ同様、マクギリスの権限を使って新江を暴走させる他、ラスタルを鉄華団に葬らせる魂胆だったら、正直引くし怖い。
-
- 2016年11月21日 21:39
- ID:jUTfRQIo0 >>返信コメ
- マクギリスの考えるギャラルホルンの本来の姿ってのがどういうものかだな
存続を前提にした意見が多いけど、劇薬としての役割を果たして潔く滅ぶのが本来の姿と考えてるんじゃないかね
そして、力を手放せず自身で滅びを選べないなら、世界に滅ぼしてもらうしかないと
初登場時に、一度手に入れた力を手放せない人間の愚かさを語ってたし、その可能性はあるだろう
カルタやガエリオに対しても、彼らの美点が力を以て君臨する者としての立場から成り立ってるものだと考えたとすれば、それを根底から覆す志を共有するのは無理と判断したのも頷ける
今回、マクギリスは無駄な消耗を生む戦いは調停したが、一方で軍拡にストップをかけるよう圧力をかけていたフシはない
あの事件以降、軍拡を進める各陣営と関係を再構築することに成功していたわけで、水を差していたなら、そうそう上手くはいかなかっただろう
今のマクギリスの方針には、各勢力に軍事力を育成させる意図を感じる
そして、鉄華団への提案・・・ギャラルホルンを滅ぼした後に自ら手を下し共に滅びる、あるいはクーデリアの導きで過剰な力を捨てられる、滅ぼす力を託せる稀有な存在として鉄華団を選んだんじゃないか?
そんな気がする
-
- 2016年11月21日 21:40
- ID:JI8VVnJk0 >>返信コメ
- >>3
FSSのエトラムルファティマみたいな形でMSの中にいるというのであればいやだなぁ。
見た目的にも心象的にも。
-
- 2016年11月21日 22:01
- ID:aVqBD1Hf0 >>返信コメ
- フラウロスまわりでシノの話
テイワズまわりで昭弘の話をするとして
ユージンのメイン回が想像できない...
副長なんだから、オルガを諫められるような
成長をするべきなのは本来ユージンだろうに
一期に比べてイエスマン化してないか?
-
- 2016年11月21日 22:09
- ID:alrMMd4c0 >>返信コメ
- そもそもユージンって一期の地球降下前にはオルガマンセーフラグ立ってたからね、
それとは別に現状オルガの判断自体はそこまでツッコミ入れるレベルじゃあないからね。
-
- 2016年11月21日 22:14
- ID:FGm9AeVq0 >>返信コメ
- コメ欄見てるとみんなマッキーの事を、何故信用してるの?
マッキーが裏切らないとも限らないのに・・1期で自分の親友利用してでも成り上がろうとした方だよ?
鉄華団を利用するだけ利用して、自分がギャラルホルンのトップとなった時、火星の王となった鉄華団を全戦力で逆賊として打つかもよ?その時自分がバアルに乗り前線に立つことで英雄となり全てを支配したいだけかもよ?
-
- 2016年11月21日 22:19
- ID:IwElbEZ40 >>返信コメ
- 「選択肢は無限にある」「もっと学ばなければ」
そして主要キャラが、走り続ける所属団体から抜けて地に足を付けた地味な、しかし小さな確かな幸せを選ぶ
敵との分かり合いだの人類の革新だのに振り回され続けたファースト再放送以来の年寄り世代の人間としては、一番新しいこのガンダムシリーズの、この光のにじむような健康さというか精神の健全さと言うか、観ていてとても眩しくて微笑ましくて羨ましいよ
マッキーのその誘いは王なんてきらびやかな言葉に飾られた、破滅の道への悪魔の誘惑なんじゃないの? オルガの嚙み締めた唇がフラグのようで怖いけど、タカキがフウカとの小さな幸せを得たように、どんな形でもとにかくオルガやミカたち自身が、今の彼らのまま、幸せだと心底思える幸せを掴める未来であってほしい
-
- 2016年11月21日 22:22
- ID:u0mV3fP70 >>返信コメ
- ※374
1.今回でマッキーが鉄華団と同じ怒りを抱えているということがより明確になったから
2.マッキーは基本的に嘘を口にしないから
3.今のところ鉄華団を討つメリットがないから(そもそもマッキーがガンダムに乗ったところで三日月に勝てるのか)
-
- 2016年11月21日 22:29
- ID:alrMMd4c0 >>返信コメ
- まあ鉄華団を潰すつもりは無くても、結果的に使い潰す事になる可能性はあるわな
マッキーからしたら鉄華団も目的の為の利用できる戦力でしかない
-
- 2016年11月21日 22:33
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- >>310
コメありがとうございます。269です。
ところで「天下人以外全滅したわけじゃない」というのはその通りですね。史実でも薩摩(九州の末端)、長州(本州の西端)など僻遠の勢力は命脈を保って幕末にリベンジを果たしてる。
その意味で「火星の王」は途方もない大望のように言われてるけど、実は「地球本星には関わらない」という防衛的な意味も少なくないと思います。
ですから実は「鉄華団がこれ以上危険な博打を打たずに済む方法」もないでもないと思います。
それは「火星を捨てて木星圏に逃げる」こと。
ただ当然、木星圏はテイワズの庭だし火星を失った鉄華団がこれまで通りの厚遇を求められるはずもない。この選択は平和ではあるけど、「惨めなゴロツキの立場」に堕ちるか、「ギリギリ惨めとまでは言えない、赤貧の零細企業」の崖っぷちに留まれるか、そんな悲しい「博打」をオルガは自分を信じてついてきてくれた少年たちの命をチップに張り続けることになると思います。もう一つ。
「マクギリスを裏切ってラスタルの犬になる」という選択肢もありえる。
こちらは地球圏でデカい顔ができる上に経済的にも、下手したら「火星の王」になるよりもっとウハウハかもしれない。
けれどもこの選択を選べば、「ギャラルホルンの現体制を維持するために」どんなことでもしなければならない。
鉄華団が「自由」を得るには、やはり「今以上の力」を手に入れる以外の選択肢はないように思います。
-
- 2016年11月21日 22:37
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- 一週間たって頭が冷えてくるとさ、ラディーチェをつるし上げるシーンで、一人ぐらいはラディーチェをがっつり擁護する団員がいてもいいのにな、て思うよ。
で、
「この流れ、わたしは助かる!」
てラディーチェが確信した二分後に手のひらクルリンパして、裏切られる味を教えてあげるのも、人の道だと思うんだ。
-
- 2016年11月21日 22:39
- ID:0msLoGXF0 >>返信コメ
- 今の鉄華団があるからこそ、タカキは辞められるという世界の厳しさ、現実を忘れてはならないと思う。
鉄華団にはタカキみたいにはできない奴もいるし、学もない火星の孤児なんて鉄華団の後ろ盾、紹介が無ければまともな働き口なんてない。
そういう意味でも鉄華団は解体できないし、オルガも辞められない。今もこの先も体を張るしかないならば、でかいリターンを求めるのは自然だと思う。
あとオルガは、皆が普通に扱われるというか、存在の肯定を成したいんじゃないかな。今もかなりでかいけど所詮はヤクザの子飼いで、差別だとか、侮りを受ける。火星のGHのトップなら、表の誰もが認める肩書きだから、皆が胸を張れるような、そんな所を目指してるんじゃないかな。
-
- 2016年11月21日 22:42
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- 今回でタカキが自責の念から
「もう、誰も死なせない」
とか気負って敵陣へ突出して、包囲されてコクピットごと潰されて
「ごめん、アストン。ごめん、フウカ」
とかなって、その直後に停戦調停成立、とかなったらどうしよう、て、思っていたから、心底ほっとした。
しかし、戦闘がなくてよかった、て思うガンダムってどんだけやねん。
-
- 2016年11月21日 22:43
- ID:fzh9uZ7m0 >>返信コメ
- ユージンに関して一期と二期で別人になったみたい。
一期の頃は何かにつけてオルガ突っかかってはっちゃけたてた印象だけど。二期では落ち着いたというか、大人になったっていうかこんなキャラだったっけ?みたいな。
副団長としてオルガ共々責任ある立場だし、団員達も次々死んでいく状況で嫌でもガキじゃいられないって事だろう。
-
- 2016年11月21日 22:43
- ID:F895z6ce0 >>返信コメ
- >>374
ここまでの描写を見る限り、マッキーは必要であれば唯一の友人だろうが切り捨てる男だが、裏切りそのものを愉しむようなタイプではないので
鉄華団を切るべき明確な理由が発生するまでは貴重な戦力である鉄華団を切り捨てはしないだろう
よって、ギャラルホルンを掌握するまでは余程の事情変更でもない限りは裏切られる可能性は低い
マッキーがギャラルホルンを掌握できた場合には、鉄華団をわざわざ潰す必要性があるのか?という話になるし
-
- 2016年11月21日 22:44
- ID:mSAtHKkW0 >>返信コメ
- >>375
そうだね、ここで「普通なら」、「権力を憎み、小さな幸せに自足すれば平和な世界が実現する」という「救い」が提示されるはずなんだけど……
-
- 2016年11月21日 22:45
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- 前回、マクギリスがタカキたちに呼びかけたとき、モンターク仮面の名を出せば、アストンも話を聞こうという気になったのだろうか。
-
- 2016年11月21日 22:47
- ID:ZAJH.WVW0 >>返信コメ
- 前回の悲劇を観た後だと、OPでアストンが微笑むシーンが胸にブッ刺さる
口では『お前達に出会わなければ良かった』なんて悔やんでるけども、本心から零れた笑みに嘘はつけないな
"ガンダムバエル"って、ひょっとして採掘場から出土した奴?
プラモの外観はものすごく格好いいけど、元ネタが『蜘蛛の身体に三つの顔を持つ。真ん中の顔は"王冠被った爺さん"、右と左はそれぞれ"猫"と"カエル"』って姿だから、なんか笑える
-
- 2016年11月21日 22:48
- ID:1stcMMS4O >>返信コメ
- あの時あまりアストン&タカキに対して踏み入った話をしてしまったらギャラルホルの人達に聞かれた場合結構危なくないかな?関係を疑われると言うか
-
- 2016年11月21日 22:50
- ID:wmLuuQcn0 >>返信コメ
- 次次回サブタイトルが厄祭ふたたび。
-
- 2016年11月21日 22:57
- ID:wmLuuQcn0 >>返信コメ
- >>388
間違ってた。厄祭が入ってるのは間違いない。
-
- 2016年11月21日 22:58
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- 次回はいよいよ誰リオの出番か。
近くにいる、てのは自分はアインの志と供にいる、て意味だよね。
声にエフェクトかかってるのは声紋照合されないようにしているだけだよね。
仮面を外したらウォーズマンの素顔みたいなことになってないよね。
素顔は端正な顔立ちに深い苦悩が渋い陰影を刻みこんでいて、苦みばしったあごひげが蓄えられていて、
「あ、思っていたよりも若そうだけど、こういうのもわたし、嫌いじゃ無いかも」
って、ジュリエッタがトゥンクするんだよね。
-
- 2016年11月21日 23:00
- ID:1stcMMS4O >>返信コメ
- ヴィダールは以前のガエ○オと体格とか似てるから体は無事かなーとか思うけど何せ肌色が全然見えないもんだから不安になるな…
-
- 2016年11月21日 23:01
- ID:Zddv84GO0 >>返信コメ
- ビスケットの死が悲しすぎたから、タカキ退社は心の底から安心した。そういやあのとき帽子持ってたなぁって。
三日月は相変わらず口数が少ないけど、二期入ってから何か思うところがあるような表情を見せてるよな。滑り台からの足ぶらぶら可愛かった。
予告での名瀬さんの表情が厳しかったのが気にかかる。ヴィダールかっこええ。一方、フラウロスのカラーリングが心配です。
-
- 2016年11月21日 23:01
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- 死にたくない、と思いながら死ぬのと、やっと死ねる、と思いながら死ぬのとどっちがまだマシなんだろう。
アストンの場合は、
「でも、ありがとう」
という最後の言葉が答えなんだろうけど。
-
- 2016年11月21日 23:09
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- なんか、マクギリスってば、ガエリオとカルタを謀殺したのをめっちゃ後悔してないか。
なんつーか、二人を失って虚無に落ち込みそうなのを虚勢はってるような感じ。
-
- 2016年11月21日 23:12
- ID:.LMT9TUP0 >>返信コメ
- バエルって、何だろう? と思いながらアニメを見て、
ここの記事を見てガンダムの名前だと知った私は少数派なのだろうか?
-
- 2016年11月21日 23:13
- ID:alrMMd4c0 >>返信コメ
- ぶっちゃけカルタとガオリオって普通に接する分には普通に楽しそうだからね
-
- 2016年11月21日 23:13
- ID:jfgymiA50 >>返信コメ
- ヴィダールって、
「マクギリスめ。よくも騙したな、仕返ししてやる!」
じゃなくって、
「マクギリスの暴走は、親友である自分が止める」
って感じがする。
-
- 2016年11月21日 23:16
- ID:IwElbEZ40 >>返信コメ
- >>393
アストンの場合は、どっちがマシとかじゃなく「死にたくないと思える人間になれた」ことが重要なんだと思う
アストン自身も言ってたけど、デブリはそういう感情そのものを持ってたらやってられなかったから
タカキとフウカに出会わなければよかった、っていうのは、その二人が自分を人間にしてくれた、ってことだよね
辛いことも苦しいことも悲しいことも、喜びも幸せもありがとうって気持ちも、人間だから感じられる
ラディーチェはタカキ達を動物だと言ってたけど違うんだよね、彼らは人間なんだよな
火星の王と言う余りにも大きなゴールの提示、選んでいるようで選ばされているようなオルガの決断も、人間でないとされてきた彼らの苦しみの大きさの裏返しのようで切ない
-
- 2016年11月21日 23:18
- ID:UWiqkOLb0 >>返信コメ
- 「火星の王になってみんなで幸せに暮らしました。おしまい」
よりは火星の王になってからのゴタゴタが面白そうなんで
早々に王になってもらっていろいろドンパチやってほしい
-
- 2016年11月21日 23:23
- ID:alrMMd4c0 >>返信コメ
- 知ってる、火星が豊かになったら独立の為に地球と戦争するんやろ?
-
- 2016年11月21日 23:26
- ID:IwElbEZ40 >>返信コメ
- >>395
自分も基本アニメ本編しか見ない人間なんで、「は? バエル??」ってググってあー悪魔の名前か、てかガンダムか、てなったよ笑
つーかこんなに実在?の悪魔の名前まんまを出しまくって大丈夫なのかな?
デビルマン描いてた時の永井先生みたいに、オルフェンズ制作の現場で色々あってたら面白いなって言うか面白いとか言っちゃまずいか
-
- 2016年11月21日 23:26
- ID:B.T.MhQx0 >>返信コメ
- >>386
埋まっていたやつは現在公表されているもう一機、フラロウスだと思われる
バエルの方は話の様子だとギャラルホルンが保管しているみたいだね
-
- 2016年11月21日 23:29
- ID:hGjKIXdxO >>返信コメ
- もううろ覚えだけど1期でビスケットが身の丈にあった幸せ云々言ってなかったか?
それからすると火星の王云々はビスケットの望みから離れていってるような…
-
- 2016年11月21日 23:35
- ID:VNjjebMS0 >>返信コメ
- 最近発掘されたガンダムフレームはいつでるんやろう。
-
- 2016年11月21日 23:36
- ID:alrMMd4c0 >>返信コメ
- 社会の最低辺に居た人間が人並みの幸せや人権を得るには凄い苦労するって揶揄なんだろ(適当)
-
- 2016年11月21日 23:40
- ID:1lb3OqGf0 >>返信コメ
- ※386
採掘場から出てきたのは、ガンダムフラウロスだよ。
おそらくプラモは1月発売? (12月はヴィダール)
多分、シノが乗るんじゃない?
-
- 2016年11月21日 23:42
- ID:VsbtgVlS0 >>返信コメ
- マクギリスは鉄華団を火星の守護者にしようとしてるな。
火星はかなり荒れてて強大な武装勢力が必要になるし。
ギャラルホルンだと圏外圏まで力が及ばないから火星の有力PMCにやらせる必要がある。
ただ、鉄華団は邪魔者はぶっ潰すスタンスをとる以上、敵対勢力の虐殺のリスクがあるからかなりの博打になる。オルガが温情に訴える等、リーダーとして必要なものをより身につけることが鍵になるだろうね。
-
- 2016年11月21日 23:44
- ID:IwElbEZ40 >>返信コメ
- >>403
タカキがもう一人のビスケットなんだろうね
身の丈に合った幸せを選んだタカキ(ビスケット)を切り離して、鉄華団は突っ走る
ビスケットは一度やめようとした鉄華団に戻る決意をしてたよね、「帰るならみんな一緒だ」って
それにオルガは「それだったら、もうどうやったって帰れねぇじゃねぇか、ビスケット…!」
「もうすぐ全部わかるはずだ、俺たちが求める場所にたどり着ければ、きっと」
「思ってたより遠いな」
ここで歯を食いしばったオルガ、ビスケットを失い、タカキを失い、たくさんの仲間たちを失い、自分たちがもう「帰れない」ことを分かっているんだな
-
- 2016年11月21日 23:46
- ID:B.T.MhQx0 >>返信コメ
- >>401
ソロモン王72柱の悪魔の内で序列一位のバエル
これは絶対出てくるだろうとずっと思っていたからとうとう来たか!って感じだったね
何やら特別な機体っぽいし登場が楽しみだ
-
- 2016年11月21日 23:58
- ID:ZAJH.WVW0 >>返信コメ
- >>402,406
ご丁寧に教えて頂き、どうもありがとうございます
来週のヴィダールといいバエルといい、新しいガンダムフレームの活躍が待ちきれない!
-
- 2016年11月21日 23:59
- ID:U8B6Ekw30 >>返信コメ
- フラウロスよりもう1つの大型機の方がヤバイ兵器らしい
-
- 2016年11月22日 00:01
- ID:tyCrDeak0 >>返信コメ
- フラウロスよりもう1つの大型機の方が凄い兵器らしい
-
- 2016年11月22日 00:22
- ID:tyCrDeak0 >>返信コメ
- アトラちゃんの頭もふもふしたい。
-
- 2016年11月22日 00:53
- ID:2VKH6p6k0 >>返信コメ
- 目的のためなら唯一の友も捨てる、マッキーはリアリストだとばかり思っていたけれど
明るい日差しを見上げながらミカ達の戦闘がーアグニカ思い出すーとかうっとり語ってるとことか、この人とんでもないロマンチストだったんだなとビックリだよ
-
- 2016年11月22日 01:11
- ID:vKKnRWq10 >>返信コメ
- >>413
鉄血の面子って髪型が崩れるようなことしたらガチギレしそうww
-
- 2016年11月22日 01:12
- ID:ISeySSj.0 >>返信コメ
- ※414
あの仮面を気に入ってるくらいだからな
頭はいいけど歪んで大人になりきれてない子供なのかもしれん
だから多分マッキーも孤児・オルフェンズの一人なんだろう
-
- 2016年11月22日 01:14
- ID:eWngfO5.0 >>返信コメ
- まさか三日月の名前練習ネタが伏線になるとは思わなかった。
…伏線だよね「王我主」の当て字。
-
- 2016年11月22日 01:45
- ID:dbKExlE9O >>返信コメ
- >>417
惡琉牙「気のせいだ」
美子傀徒「気のせい」
明日豚「気のせいだ」
伽藍「気のせいだろ」
膜切主「そうなると私が処女厨になってしまうから、気のせいだ」
画絵裏王「お、おう」
-
- 2016年11月22日 02:44
- ID:AKZM4B.m0 >>返信コメ
- 418が一期を見てないことは分かった
-
- 2016年11月22日 03:05
- ID:AKZM4B.m0 >>返信コメ
- >>417
逆に「御留我」がどう効いてくるかだなぁ
確かに我に留まってる気はするけど
-
- 2016年11月22日 03:10
- ID:2VKH6p6k0 >>返信コメ
- 今回のオルガとかミカとか見てるとどうにも破滅フラグ立ってるとは思うが
本当に王になりましたスゲー!完!!ならそれはそれで素晴らしい気がするw
ガンダム立身出世物語
-
- 2016年11月22日 03:56
- ID:geUiwSXI0 >>返信コメ
- 戦って死ぬ心配は減ったかもしれんが、代わりにひょんな戦火に巻き込まれて死ぬフラグが立ちやすくなったからどーかなぁタカキ
-
- 2016年11月22日 04:08
- ID:y.Dfs0G30 >>返信コメ
- ジタン「選べるのはやるかやらないかの2つだけなんだぜ」
Cパートのタカキの服見て「あれ?タカキも学校行ってんの?」ってなった。
スーツってよりはブレザーっぽかった。
ってか、今まで現場一辺倒のタカキにいきなりリーマンなんてできんのかな。
学力的な意味で。年齢的にはまだ中学生だぜ(13~14歳)。
-
- 2016年11月22日 06:11
- ID:Sa77.em10 >>返信コメ
- 「これ以上ない上がりじゃないか?」
違うぞオルガ!
そっちへ行っちまったらもう上がれなくなるぞ!
-
- 2016年11月22日 07:51
- ID:DGR8M.sNO >>返信コメ
- 本気の考察でもキャラを落とす目的でもないが、
ジュリエッタがシンプルだと知って、前話の感想で一部の人がタカキを無能だと書いていた件と合わせて、可能性を考えてみた。
ガランが優しくて頼りになる命の恩人とタカキに思い込ませながら心の中で犬と見下していたのと同様に、
ラスタルとガランが優しくて頼りになる恩人とジュリエッタに思い込ませながら心の中で犬と見下している可能性が無いとは言い切れない。
最悪、ジュリエッタの家族を死なせた張本人がラスタルとガランで、恩人でなく仇かもしれない。
本気でそれっぽいと思っている訳でもないが、可能性がゼロという訳でもない。
少なくとも、前回タカキを無能と評した人はその可能性を完全には否定できないはずだし、俺がここに書き込む前に当然思い付いている事だろう。
同じ物差しをジュリエッタにあてはめるなら、事実として仮に騙されていないとしても、疑いどころかこれでいいのかと迷いすらない彼女はタカキ以上に無能と評せざるを得なくなってしまう。
タカキが無能、と俺は思っていないので、あくまで仮定の上での考察だが。
-
- 2016年11月22日 07:52
- ID:06LAX94uO >>返信コメ
- バエルって何処かの神話の王か神で居たよな
-
- 2016年11月22日 08:18
- ID:fWWEof2Y0 >>返信コメ
- アインとジュリエッタ。どっちが強いんだろうね?
まあ。今んとこはアインだけど。
-
- 2016年11月22日 08:21
- ID:d.8ug9Q70 >>返信コメ
- >>32
MSヴィダールのOSというかAIなんじゃないの?
だから、ヴィダール(人間)は
阿頼耶識ないけど
阿頼耶識があるのと同じ動きが出来ることになるんだとおもう。
-
- 2016年11月22日 09:08
- ID:Rj25u00s0 >>返信コメ
- >>340
虐待をする人間が、相手の事をちゃんと人として扱っているとは思えないなぁ。
何をしてもいいオモチャくらいじゃないのかなぁ?
しかも、特権階級の人間が貧民層から引き上げたというなら、
自分がどんな事をしていても、「あそこにいる事に比べたら、天国だろう」と本気で思ってるだろうし。
だいたい、衣食住や教育を与えたからって、虐待した事の埋め合わせにはならないし。
-
- 2016年11月22日 09:22
- ID:FHOw6uab0 >>返信コメ
- 「火星の王」 というと凄そうだけど、マッキーが手にいれるパイの
サイズから考えると、取り分が小さ過ぎるような気がする。
どちらかというと、面倒臭い火星圏を押し付けられているん
じゃないの?
地球圏と火星圏の経済格差って、インドとバングラデシュ程
ありそうな気がする。
まぁ、埋蔵資源はあるみたいだけど・・
-
- 2016年11月22日 09:34
- ID:ISeySSj.0 >>返信コメ
- ※421
それもいいね、太閤記っぽくて
テイワズの頭がやられて敵討ちして
その位置に成り代わってからのGHとの関ケ原
という流れなら天下とるのもありえそう
-
- 2016年11月22日 10:21
- ID:ojpEoiXy0 >>返信コメ
- ※430
オルガの目的は幼少期から、アニメとしては一期一話から言ってる「俺たちの居場所」だから、経済格差がどうとかじゃなくてまずは正統性が欲しいんだよ
-
- 2016年11月22日 10:39
- ID:y.Dfs0G30 >>返信コメ
- >>426
ブエルなら五本目の足が股間に生えてるやつがいたな(ぉぃ)
-
- 2016年11月22日 11:03
- ID:H54dfFOS0 >>返信コメ
- タカキの新しい仕事はなんなんだろう?
女装喫茶とか似合いそうだけど
-
- 2016年11月22日 11:05
- ID:H54dfFOS0 >>返信コメ
- オルガもクーデリアと組めば早く火星の王になりそうだな。
-
- 2016年11月22日 11:10
- ID:DcEMKS.n0 >>返信コメ
- キリスト教の悪魔って殆どが他の宗教や地域で信仰されていた神や精霊・幻獣だから
フェニックスとかユニコーンも悪魔とかそれに関連するものにぶっ込まれてる
-
- 2016年11月22日 11:10
- ID:Rj25u00s0 >>返信コメ
- 1期から見ているのに、今回見て「あれ? クーデリアってこんな声だったっけ??」ってなった…
33話も見ているのに、未だに声を覚えていないのか私は…💧
-
- 2016年11月22日 11:59
- ID:fWWEof2Y0 >>返信コメ
- そうなんだよな。この話は1期から何年後の話なのか分からんよな。
-
- 2016年11月22日 12:06
- ID:fWWEof2Y0 >>返信コメ
- ※435
オルガとクーデリアの政略結婚という事も無くは無いな。オルガが「火星の王」とやらになるには、有力者の令嬢であるクーデリア(会議開いてる段階で有名人だが)と結ぶ必要がある。
後はクーデリアが如何にしてオルガを補佐していくかだが。
-
- 2016年11月22日 12:09
- ID:SXSiGtxs0 >>返信コメ
- >>425
バカ
-
- 2016年11月22日 12:35
- ID:FHOw6uab0 >>返信コメ
- >>439
立憲君主制でオルガを文字通りの王・大元帥に据えて、クーデリアを
政務大臣にする。
もしくは、建前上の議員内閣制にしてクーデリアを首相に、オルガ
を軍務相にする。
-
- 2016年11月22日 12:38
- ID:FHOw6uab0 >>返信コメ
- ※441追
オルガを大統領、クーデリアを首相にが一番ありそうかな?
-
- 2016年11月22日 12:50
- ID:MEkLQ.GR0
>>返信コメ
- いろいろ考えさせられるから頭がパンクしそう…
-
- 2016年11月22日 13:01
- ID:2VKH6p6k0 >>返信コメ
- そういえばクーは一期のサカズキ回の時に「団長さん、いえオルガ・イツカ」と言い直したり、その後ふと声に出た時「オルガ」と呼んだり、そこで距離が縮まった描写かなと思ったけど結局いまだに団長さん呼びだな
別にくっついてくれと思ってるわけじゃないが
-
- 2016年11月22日 13:46
- ID:.2OlBHS70 >>返信コメ
- 実質火星を牛耳っているGH火星支部長の権限を受け渡すという話で
王というのは物のたとえなのに※欄は「王」という言葉に踊らされ過ぎてない?
-
- 2016年11月22日 13:57
- ID:fWWEof2Y0 >>返信コメ
- ※446
そっか。だとすると新江の暴走は近いうちに起こり得るな。
-
- 2016年11月22日 14:30
- ID:GcSzGHXu0 >>返信コメ
- ガリガリ仮面とジュリエッタが完全に癒し枠になってる…
いいぞもっとやれ
-
- 2016年11月22日 14:43
- ID:dsPY4jDO0 >>返信コメ
- >>445
「王」って言葉をネタに妄想を踊らせているだけだから大丈夫w
マッキーは抽象的な言い回しをしただけだとオルガも認識して
いるだろ?
-
- 2016年11月22日 14:50
- ID:.1S9j058O >>返信コメ
- クーちゃんの目指してたのは民主化だったのでは
団長の野望と矛盾?が
-
- 2016年11月22日 15:04
- ID:2VKH6p6k0 >>返信コメ
- >>414
自己レスなんだけども
マッキーの本質がロマンチストであるとして…
幼いころから義父に権力をかさに着てあれやこれやの虐待をされて「私は怒りの中で生きてきた」なマッキー、それだけなら普通は腐った世界など滅びてしまえな破壊者で終わってしまうよね
そうじゃなく世界を正すんだと、綺麗な組織にするんだと、曲がりなりにもプラスの方向に意識が向いているのなら、それはやっぱりカルタやガエリオの存在はマッキーにとってとても大きかったんだと思う
よく考えたら、友人を自分で葬っておいて「ただ一人の友」とか「私にもう友人はいない」とか本気で言ってるあたりやっぱりとんでもないロマンチストだよね
薄っぺらい敵役ならお前なんか友人じゃないって馬鹿にして言うところ
カルタをいいように操って、ここで死んでおけばよかったのにとか外道な面が間違いなくあるのも魅力的だわ
ラスタル手ごわいけど頑張って貰いたい
-
- 2016年11月22日 15:07
- ID:dsPY4jDO0 >>返信コメ
- >>449
まずは火星人の火星人による自治かな?
鉄華人民共和国は民主主義?w
-
- 2016年11月22日 15:17
- ID:aoxtGQku0 >>返信コメ
- >>327
ビスケット殺しの狩る体臭も死してなおOPに出続け、視聴者を不愉快にさせていたな。
これはもう、我慢するしかないな。
-
- 2016年11月22日 16:14
- ID:hh7YS2d70 >>返信コメ
- >>452
ファブリーズみたいな名前だな
-
- 2016年11月22日 16:15
- ID:7e3NiWCC0 >>返信コメ
- マッキーの持ちかけてきた「火星の王」って
地球の植民地である火星という枠組みを変えることなく、現地の管理人を鉄華団がやるってだけの話だからなあ
もし鉄華団がその地位に就いた場合、火星独立運動は鉄華団にとって自分達の権益を脅かすものになるわけで
クーデリアが火星の経済的自立だけではなく政治的な独立も目指すなら、どこかで鉄華団と対立することにもなりかねないな
-
- 2016年11月22日 17:07
- ID:DSQs5Bu90 >>返信コメ
- NTRモノは嫌いだからラフタ、アキヒロのネタももういいよ
-
- 2016年11月22日 17:07
- ID:3fU2CpDI0 >>返信コメ
- 鉄華団が火星の王を目指すことを聞いてみんなびびったのは確か。
ありゃパニクるわ。
-
- 2016年11月22日 18:24
- ID:2VKH6p6k0 >>返信コメ
- ガンダムに悪魔の名前つけたろーぜwwと言うときに、ルシファーとかベルゼブブとか超メジャーである意味ベタな名前でなくソロモン王絡みの方を使ってくるあたり、ギャラルホルン創始者たちのこじらせ度が逆に半端ないと思う
ラスボス?がバエルとかね、いいね
-
- 2016年11月22日 18:36
- ID:.CAeBZiC0 >>返信コメ
- マクマードが上手くジャスレイを焚き付けて、鉄華団を妨害させようとすると思っているんだけど、どうだろう?
ジャスレイが勝てば出る杭に対する見せしめになり、鉄華団が勝っても部下同士の内紛ということで片付けて親父自身はノーダメージ
-
- 2016年11月22日 18:52
- ID:.1S9j058O >>返信コメ
- 仮性の王…DT臭が
だからハンカチオバサンはさっさと団長の(くんか)
>>451 鉄火人民…
専務辺りに火星を取られた団長がエウロパに逃げ込んで【鉄火民国】を設立…?
-
- 2016年11月22日 18:52
- ID:Qaduyg9K0 >>返信コメ
- タカキ「実の妹(本当の家族)>鉄華団(疑似家族)」
自分の指揮下で相当数の家族を死なせておいて、今さら離脱するとか
自ら切り出すあたり相当なクソ野郎だと思うわ
-
- 2016年11月22日 19:31
- ID:dbKExlE9O >>返信コメ
- >>458
無い
鉄華団の利益はテイワズの利益にもなる
自分から利益を減らすバカはいない
鉄華団がテイワズを抜けるぐらい大きな組織にならないと
-
- 2016年11月22日 19:48
- ID:cOBmNPWd0 >>返信コメ
- マッキーの目的、ギャラルホルンのトップに立ったうえでその組織をぶち壊す
みたいなものかなーとぼんやり予想してたんだけど、
オルガとの話の様子を鑑みるとギャラルホルンが支配してたものを
鉄華団に管理してもらうって話だから、つぶすのは目的ではないっぽいんだな。
そもそもユニコーンとかとテーマ的にも被っちゃうから、元々ないオチだっただろうけどw
ただこのまま進むとテイワズとも敵対することになりそうなのが怖いな。
それ次第で結構名瀬の所から来てくれてる女性陣の運命が変わりそう。
-
- 2016年11月22日 19:51
- ID:6Q5Jgj9y0 >>返信コメ
- >>457
しかし中には何とも締まらぬ名前の悪魔もいるわけで・・・
ガンダムフルフル、ガンダムムールムールなんて特にw
-
- 2016年11月22日 20:02
- ID:y.Dfs0G30 >>返信コメ
- >>463
なんとなくGガン臭がする。
-
- 2016年11月22日 20:33
- ID:3fU2CpDI0 >>返信コメ
- オルガが大望を持ち始めたのは不思議なことじゃない。
リーダーてのはバカでかい目標を掲げるもんだからね。
問題はそれに必要な力量と手段を身につけることだが。
オルガがどこまで成長するかが問題だよな。
-
- 2016年11月22日 20:42
- ID:hyUYgT0j0 >>返信コメ
- >>450
対するラスタルも1期に虐殺に今回の政敵追い落とすためだけに
マッチポンプで戦争起こしたりとド外道なのに
幼マッキーへの態度が普通に子供好きなオッサンのモノだったり、親友の恩に報いるため、涙を呑んで親友を最初から居なかった人間扱いしたりと、公私・裏表あって実に良い
-
- 2016年11月22日 20:57
- ID:tyCrDeak0 >>返信コメ
- 鉄血は残酷なまでに格差を描いてるよな
ラフタとアジー、クーデリアとアトラ
もってるものと持たざる者をしっかり描いてるよなどっちが正しいかとかは個人によるけど。
-
- 2016年11月22日 21:18
- ID:RoB2.cKR0 >>返信コメ
- マクギリスになにか欲しいもの聞いてガンダムフレームって言われた時のラフタル様器大きすぎぃ!
〉この機体は少々特殊でね
〉近くにいるよ
,,,,,,,あっ(察し)
-
- 2016年11月22日 21:22
- ID:yZJH0Otj0 >>返信コメ
- ※460
13の子供に責任の取り方身の振り方で最良を取れとかクソ野郎とかどんだけ貴方は偉くて頭回るんだよ。
ほんと物語の外側からしか物を見れないの居るんだな。
-
- 2016年11月22日 21:29
- ID:RoB2.cKR0 >>返信コメ
- マッキー「私は新世界の王になる!私の配下になれ、さすれば世界の半分(火星)を与えよう」,,,,,,マッキーセリフ悪役すぎない?
そういえば1期で
ガリガリ「旨味を吸い尽した星」
なんて言ってたけど鉄華団にとって上がりなの?むしろ押し付けられたような気がするけど
-
- 2016年11月22日 21:47
- ID:M1kRvpwN0 >>返信コメ
- >>454
名目上の自治は認められているから、ギャラホの権益を譲り
受けた上で固有の軍事力を持ったら、あとは独立を宣言して
建国完了。
鉄華団による独裁体制にして、団・国・軍のトップにオルガを
据えて国家主席に、クーデリアを首相にして行政を任せる。
ミカは国家安全部本部長かな?w
ギャラホ支配より闇深になりそう。ww
-
- 2016年11月22日 21:52
- ID:EOTzWA9eO >>返信コメ
- >>460
主人公たちを裏切ってもいないキャラクターでも主人公陣営から離れたら口汚く罵るなんて、主人公絶対正義という考えをする奴はマジで気持ち悪い
-
- 2016年11月22日 22:00
- ID:gEJnevtD0 >>返信コメ
- >>467
お前、まさか胸の話じゃないだろうな・・・?
-
- 2016年11月22日 22:22
- ID:a2f.V2gj0 >>返信コメ
- 仮に火星が独立を果たしたのならボツワナのようになれたらいいな
ハイパーインフレ引き起こしたジンバブエみたいになるのは勘弁して欲しい
-
- 2016年11月22日 22:45
- ID:1qX5ePUU0 >>返信コメ
- そういえば一期にもフミたんという、裏切り者というかスパイがいたような。死んだのはラディーチェと同じだけど、死に方は随分違ったね。
最終的に誰と誰が対立するのか、現状ではさっぱりわからないな。でもなんのかんの言って日5だし、わかりやすい展開に落ち着くのかね。
-
- 2016年11月22日 23:08
- ID:tyCrDeak0 >>返信コメ
- 火星ってどれくらいの人がいるんだろう。
-
- 2016年11月22日 23:35
- ID:tyCrDeak0 >>返信コメ
- ジュリエッタの ふふん が可愛いかった。
-
- 2016年11月22日 23:36
- ID:tyCrDeak0 >>返信コメ
- >>473
どう見ても胸のことですね。
-
- 2016年11月22日 23:37
- ID:bJ1a96z.0 >>返信コメ
- 鉄華団みたいな若者達が未来のギャラルホルンに必要って事なのか。
マクギリスにとって鉄華団が重要で、気に入ってるのは確かだと思う。しかし、
彼は友ですら無惨に切り捨てる残忍な人間だから油断できない。
もしくは、鉄華団を盲信する人間か。友より鉄華団を選んだのか。
-
- 2016年11月23日 00:00
- ID:yESsBp9u0 >>返信コメ
- >>479
ガエリオは所詮は貴族のお坊ちゃんだし(貴族的な考え方しかできない。今はどうか知らんが)、根っこの部分でわかり合うのは無理でしょ。マッキーは境遇的に鉄華団に親近感湧いてんじゃね。
-
- 2016年11月23日 00:02
- ID:e2nrssEk0 >>返信コメ
- るうなら全てを選ぶ
-
- 2016年11月23日 01:06
- ID:JDcrM.C90 >>返信コメ
- >>479
マッキーは友達が欲しいんだよ
-
- 2016年11月23日 01:35
- ID:cOJFOgv.0 >>返信コメ
- マッキーにとってガエリオは本当に大切な友人だったと思う
そうでないならあのマッキーがただ一人の友だなんて言い方しないよ
私にはもう友人はいない、って物凄い重い言葉でしょ
どんなに周りに人がいて親しくても仲間でも「友人」はいないんだよ
おっそろしい孤独だと思う
ガエリオが(カルタもだけど)思い出すマッキーとの思い出は何時もキラキラして光に溢れてて、それはガエリオ自身の本質がそういう人だからだよね
でも前にここのコメにもあったけど、人として良い人であるということと差別主義者であるということは両立してしまう
そこのところが、マッキーはガエリオと一緒にいて、どうしても分かり合えない断絶のようなものを感じていたのかもしれないな
大切なたった一人の友達に本当の苦しみを分かってもらえない、そんな悲しいこともないよね
二期のマッキーは暗い顔してばっかなのでアグニカの話してる時ちょっと嬉しそうなのがこっちも嬉しかったんだけど、彼の孤独をいやす存在に誰リオさんの妹はなれないのかな
ていうかそういえば出てこないな
-
- 2016年11月23日 01:40
- ID:PUhlKeb10 >>返信コメ
- >>462
ギャラルホルンを壊すのがと目的ってのを前提に、重大決定におけるマクギリスの言動は目的と表裏一体で常に裏があるとするなら、もしかしたら、マクギリスはアリアドネシステムを壊すのかも知れん
アリアドネを掌握していることこそが、ギャラルホルンの宇宙における圧倒的な支配力を支える前提条件だからな
権限を委譲するというのは、どうせそうならざるを得ない状況になるという裏があるとすると、なんとも人が悪い形での約束の履行になるなw
-
- 2016年11月23日 01:41
- ID:IoOjALcy0 >>返信コメ
- >>454
自分はむしろ、鉄華団が「火星の王」という「究極の上がり」にまで昇りつめるには、「火星独立運動」を上昇気流として更なる飛躍を果たすことが必須条件だと思う。そしてそのためにはクーデリアの「希望」の力が絶対に必要。クーデリアが「地球で蒔苗の後継者になる(アーブラウの政治家になる)」誘いを蹴って火星に戻るのも、鉄華団にとって、これからの物語にとって火星とクーデリアの果たす役割が小さくないからだと思う。
マクギリスの言葉(意志)がオルガを動かした。次はクーデリアの言葉が物語の行方を大きく左右することになるのではないだろうか。
-
- 2016年11月23日 01:47
- ID:qblVMKkL0 >>返信コメ
- タカキの「これからも誰かが死ぬってことですよね」に対する反応を見るに、オルガもユージンもおそらく他の古参団員も、仕事のたびに死人が出るのをある程度仕方がないものとして受け入れてるよね。
仲間を大事にしていて、死を悼む感情も十分あるのに、死ぬこと自体には妙にドライなあたり、彼らの生い立ちやそこで形成された価値観が垣間見えて切なくなるな…
-
- 2016年11月23日 05:47
- ID:Y8UXX5gj0 >>返信コメ
- 何気にマクギリスはイズナリオの実子ではないという結構重要な情報がサラッと…
-
- 2016年11月23日 05:51
- ID:YO9eOMDJ0 >>返信コメ
- >>483
その日の日記には
「今日オルガイツカ君という友達が出来ました」
とか書いてるかもよ?
-
- 2016年11月23日 07:03
- ID:Y8UXX5gj0 >>返信コメ
- オルガとマクギリスの会談の冒頭の詫びの入れあいがビジネスライクでいい感じだった。
他の団員もアストン他仲間を殺されて(直接的、間接的に)ヒステリックに責めたりするやつも居ないし、その妙に冷めたと言うか大人びた(大人よりも)ところが余計に不憫に感じる。
-
- 2016年11月23日 08:33
- ID:CG.H9D6M0 >>返信コメ
- >>485
マッキーが提示した「火星の王」の前提であるギャラルホルン火星支部の権限自体が
「地球の各経済圏が火星に対して有する権利を現場で代わりに行使する」という、雇われ管理人みたいなものだから
マッキーの提案した火星の王になることを前提にするなら
火星独立運動が盛り上がって何らかの成果が出る=その分だけ各経済圏の火星に対する権利が失われる=ギャラルホルン火星支部、ひいてはそれを移譲される鉄華団の権限が縮小する
という関係性が成り立つと思うんだ
別の形での火星の王を目指すならともかく、マッキーの提示したルートなら市民からの支持はそこまで重要ではないし
火星独立運動の盛り上がりは鉄華団にとってデメリットも大きいと思う
-
- 2016年11月23日 08:39
- ID:CG.H9D6M0 >>返信コメ
- >>471
独立宣言と化した時点でマッキーが率いるギャラルホルンに討伐されると思うんだが
固有の軍事力と言っても、現状でギャラルホルン以外はMSを完全に新規製造はできない(テイワズでもリアクターが作れない)ってくらいに
技術格差があるわけだ
-
- 2016年11月23日 09:58
- ID:JDcrM.C90 >>返信コメ
- ラフタのスタイルが良すぎるせいでエーコちゃんと並ぶとエーコちゃんがぽっちゃり体型に見えちゃうが、それがまたいいんだよな~
-
- 2016年11月23日 10:06
- ID:hTKQHcFD0 >>返信コメ
- ※486
妥協したところで立ち止まったら、それまで流れた仲間の血が無駄になるように感じてるんだよ。犠牲は一期の前からずっとあるんだし
最高の上がりをして初めてそいつらもそこに連れて行けたという自己満足を得られる
一期最後のオルガの発破にあるように、後のだれかをより良い未来に送り出すために自分の命を賭ける。他に賭けられるものをなにも持ってないから。他に悲しむものはいないから全部鉄華団の内側で循環する
その例外が外に家族を持つもので、ビスケットは犠牲になってしまって悲しむ妹がいた。だからタカキの決断に三日月は自覚が無いまま喜んだし、もうこっちは気にすんなって突き放したんじゃ無いか
-
- 2016年11月23日 10:08
- ID:JDcrM.C90 >>返信コメ
- オルガが最短でいくぜぇ!
からの三日月の思ったより遠いな……
の発言が良かった。
-
- 2016年11月23日 10:10
- ID:JDcrM.C90 >>返信コメ
- ようやくガエリオ出陣か
-
- 2016年11月23日 10:11
- ID:dYPTtyri0 >>返信コメ
- タカキは完全退場かな 戦争に巻き込まれずに最終回で出るぐらいが一番いいね
-
- 2016年11月23日 10:14
- ID:H7m7gyMZ0 >>返信コメ
- 分かったぞ。今後の展開が。
1,ジャスレイが名瀬とマクマードを射殺し、テイワズの後継者を自称
2,オルガや三日月は「これには何か裏がある」として調査開始
3,ジャスレイが鉄華団・タービンズ排斥を目論んで実行し、大半が戦死
4,オルガは全軍でジャスレイ打倒を掲げて前進し、ジャスレイを討ち果たす
5,オルガ率いる鉄華団がテイワズを牛耳り、マクギリス驚愕する
6,マクギリスは火星の利権譲渡を無かった事にし、新江に命じて火星支部を襲わせる
こんな感じかな?
-
- 2016年11月23日 10:27
- ID:.JuvlbbU0 >>返信コメ
- ※497
いつも思うけど、新江って誰?
-
- 2016年11月23日 10:50
- ID:HKTS5dXG0 >>返信コメ
- >>29
「タービンズは他に行き場のない女達の駆け込み寺だ」的なこと言ってたし、ラフタの「ダーリン、愛してるぅ~(はあと)」は名瀬の「みんな俺の女だー」に合わせた軽口って可能性もありそう。
そう考えると「(昭弘との模擬戦に比べたら)夜の名瀬の方が楽に思える」も女同士の掛け合いとも取れるね。
まあ、肉体関係があったからって別れちゃいけない訳じゃないんだし。
-
- 2016年11月23日 10:56
- ID:9LP241pM0 >>返信コメ
- モビルアーマーに乗るのはチャドだと思う。
居場所が無いって言ってたのがフラグ
-
- 2016年11月23日 11:15
- ID:.JuvlbbU0 >>返信コメ
- マッキーは「世界はおれたちのもの」と思ってふんぞり返っている連中の鼻をあかしてやりたいんじゃないかな
最下層出身者がもう一度世界を創造し直し、マッキーが地球を鉄華団が火星を支配する
ガエリオは火星を出涸らしと言っていたけど、実際に掘ればハーフメタルもガンダムも大型兵器も出て来る
火星には厄祭戦にかかわる秘密が埋まっているんじゃ?
-
- 2016年11月23日 12:18
- ID:dZV1VJnOO >>返信コメ
- >>498 新江だれ?
ギャラホ火星支部長(代理)→海賊たいじ→正支部長…だっけ?
-
- 2016年11月23日 12:33
- ID:KjjltwyU0 >>返信コメ
- 火星支部の人か>新江
だけどあの人ってアリウムのケジメの時の根回しにも協力的だったけど、それ以上の印象はなかった気がするな
-
- 2016年11月23日 13:15
- ID:WzynZCOe0 >>返信コメ
- 言ってみれば、現火星支部の頭越しでマクギリスは鉄華団への権限移譲を約束したわけだから、火星支部としてはおもしろくないよね。
実際の話、物理的なのかどうかは別としてもギャラルホルン火星支部は一回潰さないといけないよね。
あと、鉄華団が権限握ったら、自治区代表として貴族的特権を有してるクーデリアの親とかは没落するんじゃなかろうか…
-
- 2016年11月23日 14:23
- ID:IFcqv8HX0 >>返信コメ
- >>247 今回の話でラディーチェさんとんでもねー重労働やってたんだとわかって同情する気持ちが湧いてきたんだけど、やっぱラディーチェさん裏切るより前にやることあったよな…
自分の仕事環境についてテイワズのほうに言うなりオルガに直接言うなり改善を提案するべきだった
もしかしたらしてたのかもしれないけど死ぬ間際、地球支部での対応を見る限り鉄華団全員を「話しても無駄な連中」とハナから決めつけてた感じだし何も言ってなかったんだろう
状況を改善する策を全くとらないままこれだけの大ごとを起こしてしまったあたり、残念というかなんというか…
-
- 2016年11月23日 14:47
- ID:PUhlKeb10 >>返信コメ
- >>504
ギャラルホルンが保持してるのは、アリアドネの管轄権と治安維持権に過ぎないから、そのうち治安維持権限だけ手にしただけでは、行政府の首長の権限がどうにかなることはないだろう
クーデリアの親父がコーラルの過剰にへりくだってたのは、ギャラホが現地からの統制の全く及ばない治安機関だから腐敗すれば危険極まりないのに、それがまさに腐敗した状態だったんで、何されるかわからんと恐れてただけ
互いに合法に真っ当に任務をこなしてれば、どうにもならん
まあ、クーデリアの親父は保身のために娘を売るような人だし、まず真っ白ってことはないだろうけど
-
- 2016年11月23日 14:58
- ID:CG.H9D6M0 >>返信コメ
- >>504
現火星支部長はマッキーに割と好意的だが、このまま火星支部がマッキーの派閥につくなら、ラスタルを倒してギャラルホルンの改革をするときに適当なポストを用意して地球に転勤させればいいし
敵対するなら、改革の一環として排除できるだろうから
マッキー的にはどっちに転んでもその辺の調整はそこまで困難じゃないと思ってるんじゃなかろうか
-
- 2016年11月23日 15:00
- ID:yESsBp9u0 >>返信コメ
- >>505
はなから裏切るつもりならその辺は自分一人でやってたほうが色々やりやすかっただけなんじゃね。←状況を改善(ラディーチェにとっては改悪)する必要がなかった。
-
- 2016年11月23日 16:08
- ID:dTCPJ7p40 >>返信コメ
- タカキ、このまま退場じゃなくて、最終回付近でピンチになった鉄華団を援護する
ハガレンのジャンみたいになりそう。
それはさておき、来週やっとヴィダール参戦か
ラスタルの隠し球が誰リオだと知ったら、さすがのマッキーも面食らうだろうな。
呆然とするか不敵に笑うか…どっちだろう?楽しみだ。
-
- 2016年11月23日 16:30
- ID:5t3qL9kS0 >>返信コメ
- >>505
というより、はなからラディーチェが歩み寄りをしてなかったんだろ
こいつらは教養のない獣で虫酸が走るって感じで
そうでなきゃ仕事をふりゃいいだけの話。そうしてあいつら無能、俺有能と思ってるから簡単にガランの話に乗ったし、それがバレてもどうにかなると思ってた
失敗するリスクを考えてたら小心者は裏切りもしない
-
- 2016年11月23日 16:33
- ID:Y8UXX5gj0 >>返信コメ
- >>507
ただね、マクギリスが言ってるのはギャラルホルン火星支部長の椅子をオルガに与える、と言うことではなく、火星支部の権限そのものを鉄華団に引き渡すと言うものだと言うことのようなので、そうなれば火星支部そのものが無用なものになるのでは?と思うのよ。
それに現火星支部長もあの慇懃な態度は単にマクギリスに好意的って言うよりマクギリスの権力にすがってるだけという風にも思えるな。
せっかくゴマすって火星支部長になれたのに、また転属とか、そう簡単に納得出来ないのではないだろうか?
-
- 2016年11月23日 16:54
- ID:.D5j2h.80 >>返信コメ
- >>379
タカキが話をしたいと言った時点で「この流れ、わたしは助かる!」と思ってたでしょ。
-
- 2016年11月23日 17:07
- ID:.D5j2h.80 >>返信コメ
- >>444
ミカヅキに責任とってもらうことは諦めたのかなw
-
- 2016年11月23日 17:09
- ID:dZV1VJnOO >>返信コメ
- 新江さんはもう出て来ないと思うんだけど
-
- 2016年11月23日 17:14
- ID:.D5j2h.80 >>返信コメ
- >>487
1期のころから字幕では義父ってなってたよ。
-
- 2016年11月23日 17:14
- ID:dZV1VJnOO >>返信コメ
- 義父上(とおばチャン)なにやってたんだろ(爺不在の今)巻き返すチャンスだったろうに
-
- 2016年11月23日 17:15
- ID:u62yvMcw0 >>返信コメ
- >>511横
地方役人なんて汚職しないと旨みがない。
中央に移動は願ったりだと思う。
-
- 2016年11月23日 17:18
- ID:.D5j2h.80 >>返信コメ
- 地球支部の後処理のところでオルガが「メリビットさん」って呼びかけていたのが、なんか新鮮だった。
-
- 2016年11月23日 17:22
- ID:.D5j2h.80 >>返信コメ
- マッキーがギャラホのトップに立てた頃には、その一番の協力者が鉄華団であるということも周知の事実になっているだろうから、そう簡単に約束破ったり切り捨てたりはできないんじゃない?
マッキーの夢破れ、鉄華団も道連れにみたいな展開もあるかな…
-
- 2016年11月23日 17:40
- ID:yESsBp9u0 >>返信コメ
- >>516
経済圏の名前忘れたけど、他のところに亡命中だったはず。
簡単には戻ってこれないんじゃね。
-
- 2016年11月23日 17:55
- ID:.JuvlbbU0 >>返信コメ
- イズナリオのしたことを考えたら、失脚させて亡命させただけって優しいな
きっと衣食住は不自由してないんだろうし
一方でカルタとガエリオはマッキーへの優しさを考えると割に合わなかったな
-
- 2016年11月23日 18:26
- ID:m38ZQIF50 >>返信コメ
- >>521
単純にイズナリオは殺せなかっただけだよ
どうやっても足がつくから
-
- 2016年11月23日 20:11
- ID:UZ7P6FBL0 >>返信コメ
- >>491
実際のところ、ギャラホよりも各経済圏が黙ってないわなw
では、緩やかに・・
マッキーは、火星にある各経済圏の権益の管理業務を鉄華団
に移譲すると言っているから、各経済圏には植民地の開放を
働きかける。
ギャラホに支払っていたマージン未満の課税で権益の確保を
約束すれば、それほど難しい交渉になることはないと思う。
各植民地は自治政府の統治下に置いて、鉄華団員から選挙で
選ばれた議員が運営する。
自治政府の議員も審査の上、鉄華団への入団を義務づける。
とりあえず、団主導の独立国っぽい状態にはなるかな?
-
- 2016年11月23日 20:12
- ID:JDcrM.C90 >>返信コメ
- テイワズ内部でも鉄華団の扱いに問題が
出てきそう。
-
- 2016年11月23日 20:23
- ID:CG.H9D6M0 >>返信コメ
- >>511
実際、(一時的にしろ)火星支部を解体するかもしれんよ
鉄華団への権限委譲の話を抜きにして考えても
マッキーが勝った時点でギャラルホルンが内紛で戦力を減らした+改革で内部が大混乱ってのは避けられないだろうから
火星の治安維持までする余力がそのときのギャラルホルンにあるのか?っていう問題があるわけだし
それに、母親が火星の人で火星生まれなアインが差別されてたのを見ても、ギャラルホルン内部での火星の扱いって推して知るべしなわけで
地球本部でそれなりのポストを用意してもらえるなら大概の奴は喜んで異動を受け入れるんじゃないかな
どうせラスタル派とか粛清すればポストはいくらでも空くんだし
-
- 2016年11月23日 20:59
- ID:EMhfICSb0 >>返信コメ
- オルガが団長だからバカでかいことをいうのは不思議じゃないんだよな。
問題はそれに相応しい力量と手段を身につけることができるかどうか。
強引過ぎるやり方を改めない限り先はない。
-
- 2016年11月23日 21:05
- ID:UZ7P6FBL0 >>返信コメ
- そもそも・・
国家という概念が無いのに、王っていう言葉だけが本来の名詞
とは違う意味で使われているんだと考えると、マッキーの提案
の気持ち悪さも無茶苦茶さもわかるかな?
-
- 2016年11月23日 23:09
- ID:XJji13kd0 >>返信コメ
- 生まれてこのかた「勝ちたい」「一位になりたい」「百点取りたい」と思ったことがないので、オルガの気持ちがいまいちピンと来ない。
そりゃマクギリスはデメリット以上のメリットを提示しなきゃならないし、それに乗らなければ話が進まないのは分かるけど。
-
- 2016年11月23日 23:12
- ID:gaN7rCcM0 >>返信コメ
- マッキー「小生は常に幼女の味方ですからな…!」
-
- 2016年11月23日 23:43
- ID:hTKQHcFD0 >>返信コメ
- ※528
お前火星に住んで虐げられて明日をも知れぬ生活をしたことないのによくこのアニメ見ようと思ったな
〇〇したことないからわからないってなら大体わかんねぇだろ
-
- 2016年11月24日 00:08
- ID:0pnE5lWp0 >>返信コメ
- >>527
アグニカ・カイエルに憧れてる男の発言だからね
夢見がちな発言も良いじゃないか!
-
- 2016年11月24日 00:29
- ID:KpL62nvu0 >>返信コメ
- 最終話、火星にて「王とか政治とか、難しいことはやっぱりわからねぇ。俺たちは鉄華団だ。クーデリアさん、あとは任せた。行くぜ、ミカ…!!」
最後の戦いに出向くため、スーツを脱ぎ、上半身裸になってMWに乗り込むオルガ。
そこにかぶさるように流れ出す「raise your flag」
ここまで妄想しました。
誰と戦うか?
わかりませんw
-
- 2016年11月24日 00:33
- ID:F2lP4lit0 >>返信コメ
- >>490
そりゃそうだろうね。
だって※490さんの考えだと「火星の王」は「マクギリス」であって、鉄華団はその使い走りでしかない、ということになってるでしょう?
ところでじゃあマクギリスが大望を成し遂げた暁には「トド」を火星支部の局長にしたりできるのだろうか? 無理でしょうね。 「統治」にはパワーと「正当性」が必要。
自分が言っているのは「自前で火星に強固な地盤を築くことができなければ王がどうとかいう夢物語以前に『アリアンロッドと戦えるわけがない』という話。
自分たちには到底その力がないから、マクギリスさんの力で「王様にしてもらおう」という発想なら、そんなことできるわけがない。
そしてマクギリスが「アテ」にしているのは、そういうおいしい餌に目がくらんだ野良犬たちなのか? という話。
いろいろ考えたんだけどちょっと「前提」が食い違ってる部分がだいぶ多いんでとりあえずこんなところで。
-
- 2016年11月24日 00:59
- ID:bZzpGHYl0 >>返信コメ
- 舐めプの代償っぽく感じられて悲劇感が薄まって見えた地球支部とか
問答無用で始末するのに異論はないものの同情できる余地を感じてもやもやが残ったラディーチェとか
敵キャラとして期待できそうだったのに早期退場したガランとか
残念な要素が山盛りなんだが最後のタカキの選択で許せてしまった
この兄妹の未来に幸あれ
-
- 2016年11月24日 01:07
- ID:Iqo6Z8CS0 >>返信コメ
- 現状火星でGHがやってるのは警察と軍隊なわけだから、成功した時は鉄華団がこの部分を担当するんだろう。当然火星からGHが撤退すれば独立運動はさらに激化するだろう。鉄華団はオルガがクーデリアに言ったように独立運動容認派だから尚更ね。
もちろん実際に権限の譲渡がすんなり行くとは思えない。その時点でマッキーとある程度対応な立場になってないと、約束は反故されかねないからね。この辺は「民衆の支持たる独立運動の仕上がり具合」と「鉄華団及び協力組織の戦力」に掛かってると思う。
何もマッキーの言った通りに行動する必要はない。火星は自治区を合わせた合衆国になるかもしれない。鉄華団は国軍になっても良いし、地球でやったように民間企業のまま国軍の軍事顧問になっても良い。いずれにしても今とは桁違いの自由が約束されるだろう。
それにもし独立がなれば、クーデリアの望み通り政治や行政にも手を入れられる。4つ自治区がまとまれば今以上に地球圏と経済的に対等になれるからね。そこまで結果を出してれば、民衆の支持を集めて行政のトップになることも可能だ。鉄華団の支持という後押しもあるからね。
-
- 2016年11月24日 02:32
- ID:RfdeYj0J0 >>返信コメ
- >>534
挙げてる残念な要素が全て君の脳内妄想なのは何かのギャグなのか?
-
- 2016年11月24日 03:08
- ID:p5e48LNh0 >>返信コメ
- >>237 = >>337
ラディーチェの姿が消えてたら(遺体が無ければ)
三日月がタカキに「ちゃんとケジメもつけた」なんて言うわけねーし
OPのことを言うならアストンだってまだOPに出てるだろ
-
- 2016年11月24日 03:21
- ID:h24eLPAF0 >>返信コメ
- アグニカ・カイエル
ノノリリみたいなオチだったら胸熱なんだけどw
それっぽいキャラいたっけ?
-
- 2016年11月24日 04:50
- ID:mmWCZ1fb0 >>返信コメ
- 「大人に阿頼耶識が定着しないなら定着してる子供ごと乗っ取り制御する接続システムにすればいいいよね」なんていう、M3をさらに外道にしたシステムが登場するんだろうとは思っていて…でもそれはマッキーが自身の体でやるのかと思っていたのだがガリガリなのか?
アインの直結はマッキーの独自研究の通過点に過ぎないものだったろうけれどその延長にある物にガリガリが成るとするなら二人の関係は…?
-
- 2016年11月24日 05:04
- ID:bZzpGHYl0 >>返信コメ
- >>536
脳内妄想に見える君の脳内がギャグだよ
冗談はさておき人の解釈に喧嘩売る暇があれば面白かった探ししてた方がいい
-
- 2016年11月24日 06:14
- ID:bzOOFftM0 >>返信コメ
- ハッシュは闇堕ちしそうな感じだけど闇堕ちしないな。
気がかりなのは、これからハッシュはMSを巧く操縦出来るようになるのか?そして、三日月に「邪魔」って言われてたのが、「やれば出来るじゃん」って言われる方向に回るのか否や。
-
- 2016年11月24日 06:16
- ID:pd.hJbxR0 >>返信コメ
- これはさすがに>>536は「批判は絶対許さない」になっててちょっとイタい奴に見える
>>534についてはそういう不満がある人もいるのだなで片付くレベル、肯定も否定もする気はない
-
- 2016年11月24日 08:20
- ID:6RI5bk7d0 >>返信コメ
- うせやろ?タカキくんやめるん?……まま、ええわ!妹ちゃんと仲良くするんやで? そして次回ファーストめいた題名とともにヤツが来る。
-
- 2016年11月24日 08:22
- ID:W4ft8xOg0 >>返信コメ
- >>311
秀吉の例を今の鉄華団に当てはめるなら、北近江を与えられて大名になったはいいが人手が全く足りない!って大騒ぎしてた頃でしょう。
着実に地保を固めて行くのは、火星の王って最終目標が設定された今からの話だと思うけど?
-
- 2016年11月24日 09:18
- ID:RfdeYj0J0 >>返信コメ
- >>540
作中描写無視の感想が脳内妄想に見えないのか…
解釈と妄想の区別がつかない典型的なお子様だな
-
- 2016年11月24日 10:11
- ID:yj5calW80 >>返信コメ
- >>539
アインに施された技術はマッキーの独自研究じゃなくてギャラルホルンが組織として研究してた技術だから
別にラスタル派が使えてもおかしくないと思うよ
厄災戦の終結後、ギャラルホルンは阿頼耶識システムの有用性を理解したからこそ意図的に衰退させたが
一方でギャラルホルンは水面下での阿頼耶識システムの研究をずっと継続しており
厄災戦みたいな大規模な戦争が起きた場合にいつでも実戦投入できる体制を整えていて
それがグレイズ・アインを速やかに実戦投入できた背景だと一期の資料集に書いてある
-
- 2016年11月24日 11:09
- ID:6wEqTgZ60 >>返信コメ
- あきひろはデブリにも幸せな生き方はできると身をもって証明するフラグがまさひろとあるから、ラフタもアキヒロも死なずにハッピーエンド係を担ってる。
-
- 2016年11月24日 11:31
- ID:bZzpGHYl0 >>返信コメ
- >>545
根拠も示さず他の感想解釈を脳内妄想と言い張る人にはもう何も言えない
そこまで理由もなく自分の意見に自信を持ってるとは気づかなかったよマジになってごめんな俺が悪かったよ君の言ったもの勝ちだねすごいね
-
- 2016年11月24日 12:18
- ID:V6eMK4C.0 >>返信コメ
- 今後、既得権者との対立軸として 「デブリの解放」はテッパン
だよね?
人員補充にはかなり有効だと思う。
そういえば、夜明けの地平線団のデブリって引き取ってないん
かな?
-
- 2016年11月24日 13:51
- ID:St5pjjqIO >>返信コメ
- >>534は別に作内の描写と違うことは言ってないよな
描写されている合間の部分を脳内補完してるだけで、それは普通の人がしている個人的な感想や解釈と言える普通のレベル
-
- 2016年11月24日 14:07
- ID:K.BXVISb0 >>返信コメ
- 前にも書き込んだが、人道的な理由から鉄華団はアラヤシキはもうやらない。でもデブリの使い捨てに躊躇いがない他の団体や独自に研究を続けているギャラルホルンなんかは今後もアラヤシキを使い続ける。戦力差はひらく一方。ミカ、シノ、アキヒロのアラヤシキMS組で大袈裟じゃなく鉄華団の戦力の9割はあるよね?
これを打破するには鉄華団もアラヤシキ解禁するか、他がアラヤシキを使えなくするか。
マッキーがギャラルホルン改革の一環でアラヤシキ禁止令でも出すのかな。出せるのかな。
-
- 2016年11月24日 14:52
- ID:eKjzL930O >>返信コメ
- >>荒谷式規制/解禁云々
チョコ男が天下取ればリアクタの供給をコントロールできる(ギャラホがリアクタぎじつ独占?してるらしいす)でしょ
チョコ「お前にはリアクタ売らへん」敵「キャン」
めでたしめでたし?
でその後はいいなケツちゃんを愛でたし愛でたし?
(冒頭の会議場)「皆が云うこと聞かへん様になってまう」「そうだそうだ」
だからウルサい奴等にはリアクタ供給を(略)「キャン」
中古市場が高騰するなリアクタの…どっかに落ちとらんかホジホジ…あっ!
デブり帯に一杯落ちとるがな おーいハチマキ仕事やぞ~デブり屋の(略)
まさか半課の皆さんが脚光を浴びる日が
-
- 2016年11月24日 15:23
- ID:ax3q8Zmq0 >>返信コメ
- 534のコメントに問題があるのは
舐めプの代償っぽく感じられて→開戦初期から遅滞戦術をさせられてジワジワ死んでるから舐めプは一切してない
同情できる余地を感じて→開戦に関与、目的は金だから同情するのは難しい
敵キャラとして期待できそうだったのに→勝手に期待して勝手に落ち込むのはある意味身勝手
ってところか
まあ一部描写無視してるな
-
- 2016年11月24日 15:29
- ID:5xhyM.Bf0 >>返信コメ
- 鉄華団はビジネスパートナーとして見れば非常に便利な存在では。超有能だし、安そうだし。
まあ、獣の集団と見下して彼らを使い捨て感覚で酷使し破滅した悪い大人達よりも
彼らの能力に気づいて、パートナーとして鉄華団と手を組んだマッキーは目利きだ。
今のところは、だけど。
-
- 2016年11月24日 15:48
- ID:CjXK27OP0 >>返信コメ
- オープニングの変化がないとか予告が完全に声優に丸投げなとことか一期と比べると微妙に劣化してんのがなぁ
エンディングもイントロ入りはかなりいいんだが曲自体の魅力が一期はすごかった。アキヒロのピンチにオールフェーンズ!で上から降ってくるバルバトスがかっこよくて震えたし今でも見返す
今のが悪いとは言わない、一期前半のOPED共に土臭いのが大好きだったんだよ
-
- 2016年11月24日 17:34
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- 鉄血ってなんか展開読めないよね
-
- 2016年11月24日 19:00
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- ハッシュの活躍に期待する
生き延びて欲しい
-
- 2016年11月24日 19:00
- ID:IgbFH3WJ0 >>返信コメ
- >>556
そこらへんが「主人公自らが政治をしなければいけない」鉄血世界のキモでしょうね。
「力なきもののためにわが身を犠牲にしたら『覚醒』フラグ」とか「敵を撃つことを拒否したらちょっといいことおきそうだ」とかそういうパターンがないところが独特の緊張感を産んでるんだと思います。
-
- 2016年11月24日 19:06
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- 最後のオルガと三日月の会話いいよね
-
- 2016年11月24日 19:08
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- なんかね、オルガとクーデリアが対立しそうだよね
-
- 2016年11月24日 20:15
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- 最終回は鉄華団の被害者がどれだけでるだろう。
-
- 2016年11月24日 20:17
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- まだラスボスと言うか敵側の全貌がよく解らんよな
-
- 2016年11月24日 20:34
- ID:0UyDI4KM0 >>返信コメ
- ※562
マッキーと鉄華団が新しい世界を創造しようとしているから
ラスボスは「古い世界を守ろうとする者たち」じゃないか?
古いといっても、今の体制は生まれてからたかだか320年程度だが
-
- 2016年11月24日 20:38
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- マッキーはラスボスにならないとすれば
鉄華団とはずっと同盟をくんだままになるな
むしろギャラルホルンがマッキーとラスタル
で二分するかも
-
- 2016年11月24日 20:41
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- クーデリアとアトラが一期で黒いスポーツブラみたいなの着けてたよね、あれって私物なのかな? 二人で同じようなやつだったから
鉄華団から支給されたのかも
-
- 2016年11月24日 22:08
- ID:bzOOFftM0 >>返信コメ
- マクギリスの目的は鉄華団にラスタルを屠らせるのは間違いない。屠らせてその後で鉄華団を逆賊に仕立て、イオクらの罪を免除する代わりに味方に引き入れ、「ラスタルの敵討ち」という大義名分を得て討伐する腹積もりではないか?その後でギャラホを解体し、「世界の王」に成る事で経済圏を黙らせようと企んでいるのでは?
今の段階ではオルガはマクギリスに心酔に近いある種の感情を抱き、「火星の王」に「即位」しようと計画を練っている事から、僕の説は有力では無いがあり得るのではと。
この説はマクギリスが支配者になる野望を秘めていればだが。
-
- 2016年11月24日 22:15
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- >>566
それに加えてたぶんテイワズの事情も絡んでくるから複雑になりそう
-
- 2016年11月24日 22:16
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- 結局 鉄華団は権力者に利用されて絶滅END
って言うのは悲し過ぎるからやめて欲しい。
-
- 2016年11月24日 22:22
- ID:bzOOFftM0 >>返信コメ
- ラスボスは多分
1,ラスタル
2,マクギリス
3,石動
4,オルガ
この4名の中の誰かになる。
或いはセブンスターズを陰で牛耳る奴等が終盤辺りに出てきたりして。まだこれだけ話数があるから。まあ。マクギリスでも把握しているかどうかは分からんが。
-
- 2016年11月24日 22:41
- ID:S4yblrec0 >>返信コメ
- とにかく今の展開ではどうなれば話が収束するのかが全く見えない。
鉄華団の上がりはヤクザの舎弟じゃないだろう。そうなると名瀬は?マクマードは?
マクマードと何かあるとしたらノブリスは?ノブリスをなんとかしないと火星の王にはなれないよね。
ギャラルホルンかテイワズのどちらかにつかないと鉄華団はどうにもならない。ならマッキーの支配下に入って新生ギャラルホルンと世界を統べるのか。そうでもなければ一匹狼になって潔く討ち死にか。
話を広げるだけ広げた分、先の読めない楽しさはあるが、投げっぱなしエンドだけはマジ勘弁。
-
- 2016年11月24日 22:49
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- まぁメタ的な話だとガンダムはアニオリだけど新ガンプラの登場で展開が予想出来たりするよね。
-
- 2016年11月24日 22:52
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- >>570
テイワズとの関係はやはりメルビットさん
も言ってたが火星の王になろうとすると
関係は悪化するだろう。
-
- 2016年11月24日 22:55
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- EDの傘を持つクーデリア雰囲気を込みで好き
-
- 2016年11月24日 22:57
- ID:Dl2DQc5X0 >>返信コメ
- >>568
石動がそこに挙げられているのには少々疑問が・・・
確かに海賊退治ではいいとこ見せたりしてかなり好きなキャラではあるが、今のところはまだ精々サブキャラ止まりだろ
-
- 2016年11月24日 23:09
- ID:daDOjvQH0 >>返信コメ
- 鉄血はガンダムシリーズの中でもかなり異端だよな、よくある軍隊の話でもないし主人公の三日月も今までにないタイプだし、
ロボットアニメ全体でもこう言うのはあまり見ないきがする。
-
- 2016年11月24日 23:47
- ID:.om6UY2U0 >>返信コメ
- 話が大きくなれば終わらせ方も派手にしないとな。最終決戦はかなり大規模なものになるのでは。それこそ厄祭戦再びだな。
で、生き残った連中で新たなギャラルホルンを作ると。歴史は繰り返す的なオチかなあ。
-
- 2016年11月25日 00:46
- ID:EZoWOfY50 >>返信コメ
- >>572
テイワズに都合よく動いてるうちは悪化はしないだろう
偉くなっただけなら、ごっついパイプができたと喜ぶだけだ
官憲とマフィアの関係になるから、テイワズがマフィアとして求める法外な利と、秩序を預かる身となった鉄華団の通すべき筋がぶつかり合ったときにどうなるかだな
-
- 2016年11月25日 01:35
- ID:1nnGsi2KO >>返信コメ
- >>553
1つめと3つめは個人の解釈だろ。描写を無視してるというほどでもないよな
2つめなんか、今回の事後処理描写で経理関係の仕事がラディーチェ1人に押しつけられていたみたいだから、ラディーチェの憤りや絶望感は理解できるわ。お前らだって周りが無能で自分だけ仕事させられたら、周りの奴らに対してムカつくだろ?
-
- 2016年11月25日 03:21
- ID:d39HY8D90 >>返信コメ
- >>576
火星で発見された大きい方のナニカが、実は火星の重力制御を
している巨大リアクターのコントロールユニットだった!
とかだと大惨事不可避の展開にはなる。
-
- 2016年11月25日 03:59
- ID:EZoWOfY50 >>返信コメ
- >>579
マジであの世界の火星って重力どうしてんだろ?
火星育ちで鍛えてるわけでもないクーデリアが地球で問題なく活動できるんなら、地球と同じ重力ってことになるんだよな
ニュートリノジャマー方式で深部に大量にエイハブリアクターを埋め込んでるんかね
んで、粒子は地層で封じ込められて重力効果だけ地表に及んでるとか?
それとも、薬とかナノマシンで地球レベルの筋力を維持できて、ジャンプしたら2mぐらい跳べたりするんだろうか?
-
- 2016年11月25日 06:16
- ID:3QfL9lw70 >>返信コメ
- >>580
地球と火星の重力の差がやはりあるとすれば
鉄血世界の宇宙船は船内に重力を発生させられるわけだから、火星から地球へ航行する間に艦内の重力を日毎に高くして慣らしていきつつ、それに合わせたトレーニングを行うという方法をとっているのかもしれない
-
- 2016年11月25日 07:19
- ID:WhLi1T.M0 >>返信コメ
- 1stだってミノ粉で万事解決だったんだから、オルフェンズでもエイハブなんとかで全部片付けられるんじゃ。
火星の重力に慣れちゃってて、地球に着いたらヘロヘロになっちゃうミカとか見たくないなw
-
- 2016年11月25日 11:08
- ID:fv0GySrW0 >>返信コメ
- まぁアニメだしな
あの世界の火星は地球と変わらない重力なのかもしれないし、テラフォーミングでどうにかしたのかもしれない
そんなこと言ったらエンディングで雨降ってるのだっておかしいわけだし
-
- 2016年11月25日 11:18
- ID:NYaqiAG70 >>返信コメ
- 578に同意。僕も彼とはちょっと違うかもだけど、ラディーチェを撃つならオルガの状況把握後でも良かったのではないかと?ユージンや昭弘はタカキが仕留めるまでは撃たなかったし。まあ、オルガだったら、アリウムの件もあるように、ミカに手を下させてたかも。
今回の話を見て、ラディーチェ1人が経理の仕事をやっていたのに、鉄華団員は「居なくなれ」とか文句ばっか。じゃあ「お前らやってラディーチェ見返してみろ」と。思ってしまった。ラディーチェが一線引いてたように、団員たちも一線引いてる程だった(その時はラディーチェは団員たちを獣扱いして、団員たちもラディーチェを嫌ってたから、互いが互いを好きになれない状態だったのは確か)。
それに、ラディーチェはタカキにパンパンされる直前、動機を言えば撃たれるとでも思ったのかな?それで本音を言わず、「全ては君たちを護る為」とか嘘でも言ったのか?
-
- 2016年11月25日 11:30
- ID:i3T6iZxT0 >>返信コメ
- テラフォーミングにおいて、重力制御は必須だと思う。
じゃないと、大気を重力圏内に留めておくことができないだろ?
月レベルの重力だと、それでも追いつかなくてドーム方式で対応
って選択になるかな?
-
- 2016年11月25日 12:05
- ID:W.0NhvMq0 >>返信コメ
- >>584
経理の仕事がわかる人間が自分以外にいなくて経理全般をラディーチェ一人で負担してたという状況は推察できるね。
それを後になって「戦争が起こる前から地球支部はラディーチェに牛耳られていた」で片付けられたのには流石に気の毒と思わなくもないが、それでも到底許されないことをしたわけだ。
そもそも>>534が言わんとしてたのもそういうことのはず、その文脈を汲み取ろうとすらしない>>536の方が今回の場合問題あると思う。
-
- 2016年11月25日 12:23
- ID:i3T6iZxT0 >>返信コメ
- >>586横
そもそも戦争が起こる前のことをタカキに訊いてどうするよ?
と思ったんだけど・・
事務に関しての聞き取りの場にチャドがいないと話にならんの
ではない?
タカキは現場、ラディーチェさんは事務でチャドが統轄という
体制だったはずでしょ?
-
- 2016年11月25日 12:34
- ID:whMX.nRE0 >>返信コメ
- >>587横
ラディーチェがちゃんと情報共有してればタカキでも把握できてるはず。
一人で抱え込んで、自分以外の人間が立ち入れなくしている事が問題。
「牛耳られる。」云々はそこを指してのことだと思うが。
-
- 2016年11月25日 13:27
- ID:i3T6iZxT0 >>返信コメ
- >>588
チャドには報告・連絡・相談してる描写があるだろ?
吸い上げた情報を下ろさなかったのはチャドなのでは?
-
- 2016年11月25日 13:43
- ID:xiEkMSNb0 >>返信コメ
- >>452
ラディーチェはOP変わったらもう見ること無いだろうけど、カルタはギャラルホルンの誰かの回想に出てきそうだよね。ああ、また嫌な顔を見なきゃならないのか。
-
- 2016年11月25日 13:46
- ID:1nnGsi2KO >>返信コメ
- 普段から事務かたの事情も報連相があったとしても、タカキには分からんだろう。そもそも経理の知識が無いんだからできる事が無い
バイトが自身が係わらない店の運営を知らなかったり、営業まわりが経理のことまで関知しないようなもの
-
- 2016年11月25日 14:00
- ID:i3T6iZxT0 >>返信コメ
- >>591
だからこそ、事務関連の聞き取りの場にチャドがいないのは何故
なのか?ってなる。
-
- 2016年11月25日 14:29
- ID:5YYms.Sb0 >>返信コメ
- >>584
ラディーチェはその事務仕事全般を請け負う為に来てたから仕方ない
他の団員は事務処理は出来ないし、そもそも仕事内容に事務処理は入ってないからしなくて当然だし
>>592
チャドは聞いてたし一応の知識はあるから把握はしてただろうけど、つい最近まで重体でやっと退院したばかりだから仕方ない
本来、あれだけの大怪我の後じゃ仕事出来る状態じゃないのに、今回も一応事後処理に参加してたし
-
- 2016年11月25日 14:30
- ID:5YYms.Sb0 >>返信コメ
- >>578
流石に自分がやるべき仕事を他人がやってないからって理不尽な怒りを抱いたりはしないよ
-
- 2016年11月25日 14:35
- ID:5YYms.Sb0 >>返信コメ
- >>580
連投と横からで申し訳ない
重力問題に関しては艦内の重力制御と同じく、リアクターからパイプを伸ばして行ってるはずだよ
同じ方法なら粒子崩壊もほぼしないからエイハブウェーブで起こる障害も無いはず
-
- 2016年11月25日 14:59
- ID:.VNUsfub0 >>返信コメ
- >>580
細かい事を言うと、NジャマーのNはニュートリノ(素粒子の一種)ではなくニュートロン(中性子)
-
- 2016年11月25日 16:20
- ID:j.LLr3st0 >>返信コメ
- Cパートのタカキ兄妹
フ「お仕事どうだった?」
タ「うん、まぁ・・」
初出勤なのか? 未だ求職中なのか?
どちらとも取れるんだけど、どちらにしても必ずしも順調って
感じではないねぇ。
蒔苗のじいさん辺りから、まず学校に行きなおせっていう話は
出なかったんだろうか?
-
- 2016年11月25日 16:34
- ID:kr2H0eKXO >>返信コメ
- たかき退職金出たんかな
-
- 2016年11月25日 16:38
- ID:kr2H0eKXO >>返信コメ
- そういや退職金制度てのは諸外国ではどーなってんすか
-
- 2016年11月25日 16:45
- ID:Xycwp4k.0 >>返信コメ
- >>597
その辺うまくやれてるのか曖昧なのが心残りだね。
例えば薪苗の下で運転手などとして働かせてもらうのが理想的だな。
その気さえあればいくらでも学ぶ機会にも恵まれるだろうし。
-
- 2016年11月25日 17:15
- ID:YbFa37D00 >>返信コメ
- 厄災戦って一体どんな状況だったんだろうな。
映画でもいいから是非とも詳細が知りたい。
今後の展開の予想だけど大規模な戦が最終回の2.3話手前で終わって、オルガと三日月の生き方に決着を着ける最終戦とかありそう。逆にマクギリスがどんな末路を辿るのか全く予想がつかない。
-
- 2016年11月25日 17:37
- ID:jMbD12Z.0 >>返信コメ
- ヴィダール立…って何をするんだろう?
-
- 2016年11月25日 17:46
- ID:7x.xvLoZ0 >>返信コメ
- >>602
四肢欠損してても悪さはできるってことw
-
- 2016年11月25日 23:28
- ID:EZoWOfY50 >>返信コメ
- >>585
テラフォーミング段階でクリアする必要があるということか
やはり、体をどうにかしてる説は可能性低いか
>>595
それは規模的に難しくないかね?
火星中に地下パイプを張り巡らす土木工事しなきゃならんなんて現実的じゃない
自然環境として都合よく整ったところを探り出してドカンドカンとやって、後はメンテや交換するだけでいいみたいな大雑把なやり方でできるんじゃないと、コストが掛かりすぎて着手すら躊躇うんじゃないかと思う
>>596
先日、久々に無限のリヴァイアス見たんでニュートリノバーストって単語が頭に残ってたのかもw
-
- 2016年11月25日 23:38
- ID:EZoWOfY50 >>返信コメ
- >>604
自己レス
>>595は全火星規模で施す必要があるテラフォーミング手段としてじゃなく、人の居住地域だけということなら、街作りのその都度にやりゃいいだけだから現実的だとコメした直後に気づいた
なんか自分の中で複数のレス内容がごっちゃになってたみたい
-
- 2016年11月26日 00:33
- ID:UwRzY3cB0 >>返信コメ
- 今回のオルフェンズはオルフェンズの涙の二番を思い出す内容だったね
愛しき者には安らぎを、去る者には幸せを
-
- 2016年11月26日 03:33
- ID:tWPzjnQX0 >>返信コメ
- >>605
居住エリアごとの重力制御だと、大気の拡散を止める為にドームを
造って囲ってやる必要があるかな?
リアクターの効果範囲を面でつないで、惑星全体の重力を制御して
いるんじゃないかと思う。
-
- 2016年11月26日 07:59
- ID:yH7oBA6C0 >>返信コメ
- マカナイの爺さん不死身だ。
-
- 2016年11月26日 09:45
- ID:uu8e5xid0 >>返信コメ
- ヴィダールが背負ってる3つ目のエイハブリアクターがアインの奴なんでない
-
- 2016年11月26日 10:47
- ID:HWXImQla0 >>返信コメ
- >>577
そういう「物分かりの良い大人」の皮にそろそろ綻びが出て来る頃だと思うけどね
-
- 2016年11月26日 11:22
- ID:HGGN0Gbz0
>>返信コメ
- オルガの「すまねえ」が心に刺さっています・・・
-
- 2016年11月26日 12:33
- ID:jn0CSATp0 >>返信コメ
- >>610
テイワズはヤクザヤクザしてるけど、なんやかんやで資本団体
多角経営のコングロマリットだろ?
問題は、おそらく相続形態がまんまヤクザだと思われるので、
力を持ち過ぎると兄さん方が五月蝿くなってくるだろね。
-
- 2016年11月26日 14:13
- ID:zrYEZFpz0 >>返信コメ
- 先週の鬱展開引きずってるのに申し訳ないんだけど、とりあえず昭弘ラフタの事はニヤニヤしちゃうよ。
二人が幸せになれるのは農場エンドしかないと思ってたんだけど、鉄華団が「火星の王」になるとしたらこの二人の関係はどうなるのかしら?
-
- 2016年11月26日 14:46
- ID:pwJ6hsl70 >>返信コメ
- >>590
カルタ嫌い。つうかさ、好きな人っているの?ビスケット殺して株めっちゃ下がったけど
-
- 2016年11月26日 15:07
- ID:89czbub60 >>返信コメ
- 先週のけじめでタカキこれからどうなっちゃうんだろう(精神面で)って思ってたから退団選んだ事に人間らしさをとれたんだと凄くホッとした。ただ本当にタカキだけ生き残るエンドがありそうで怖い。
-
- 2016年11月26日 15:26
- ID:9SnIJZ2o0 >>返信コメ
- 仮に全滅エンドになるとしても
その犠牲によって火星の独立が成るという救いがあるならそれもありだな
-
- 2016年11月26日 15:33
- ID:.BQOLYd40 >>返信コメ
- >>614
好き嫌いはともかく、キャラが立ってて退場が惜しいとは
思ったな。
・・当時は
-
- 2016年11月26日 16:44
- ID:VIMvYmx60 >>返信コメ
- >>607
なるほどね
別にテラフォーミングしてなければ住めないわけじゃないし、地面があるだけマシなコロニーレベルから始めた資源開発や農地開拓に伴う植民都市計画の積み重ねが、結果的にテラフォーミングに繋がったってほうが現実的だな
ドッカーンとテラフォーミングも世界創造的なロマンがあるけど、何百年もの植民の積み重ねが実を結ぶっていうのも、歴史的な壮大さがあっていい
ガンダムに向いてるのはこっちだろうな
-
- 2016年11月26日 17:20
- ID:qERuR.go0 >>返信コメ
- うーん。「クーデリアに協力して火星の独立に貢献」じゃないのね。
「GH火星支部の権限譲渡」だと子供の就労に関する不当な扱いや差別は「やめろ」と命令出来るかもしれないけど、それで儲けてた輩からは反発食らうよね?
かつての自分達と同じ境遇で苦しんでる子供達を救えるエンドになるのかな?
他の子の事は放っといて、鉄華団は上手くいきました。良かった良かった…で終わるのかな?(勿論、ガンダムだから相当の犠牲が出る展開になるとは思うけど)
-
- 2016年11月26日 17:46
- ID:J0NBEBxn0 >>返信コメ
- 仮面リオさん「(この子思ってたより遥かにアホの子だった・・・)」
-
- 2016年11月26日 18:46
- ID:tWPzjnQX0 >>返信コメ
- >>618
リアクター同士の干渉具合で高気圧帯、低気圧帯が固定されて
いたら戦場設定とかは面白くなりそう。
-
- 2016年11月26日 20:14
- ID:NVBVHGuM0 >>返信コメ
- >>619
弱者や敗者への共感が「宇宙の意志」に感応して覚醒したりする従来のシリーズですら、純粋な少年たちの働きで「社会全体がよくなりました」という話はほとんどない。(00がそんな感じだったが)
鉄華団が「火星の王」になれば、少なくとも火星の子供たちが、自分の人生のスタートラインに立てる最低限の社会資本を整備するために尽力するはず。それで十分と思うしかない。
-
- 2016年11月26日 22:41
- ID:Z47m.1QY0 >>返信コメ
- もしかしてオルガの目指してる事ってミカが人間らしさを手に入れる事なんじゃ・・・
-
- 2016年11月27日 15:25
- ID:uMspv.Pf0 >>返信コメ
- >>614
他にも視聴者に嫌われてるキャラってどんなのがいるかな。
ちなみに俺はハッシュとザックがうざくて嫌い。
一期の頃のメリビットもね。←最近はあまりうざくないけど。
-
- 2016年11月27日 15:34
- ID:BD.voYYo0 >>返信コメ
- >>624
圧倒的にノブリスでしょ?w
誰得なサービスシーンはやめて欲しい。
-
- 2016年11月27日 15:38
- ID:WYanWy7H0 >>返信コメ
- フミタンがノブリスのスパイだったように、ククビータも悪い話スパイじゃねと思ってしまった。
-
- 2016年11月27日 21:30
- ID:AQtWNFUZ0 >>返信コメ
- ククビータさんの悪口はそこまでだ!
-
- 2016年11月27日 21:49
- ID:UY.EvZWL0
>>返信コメ
- (チャドに対して)ったく!
世話の焼けるゴリラだ!
-
- 2016年11月27日 22:32
- ID:13z93L000 >>返信コメ
- 新しいやつまだかな?
-
- 2016年11月29日 15:18
- ID:T.uD7LTa0 >>返信コメ
- >>624
うざくないのは毎晩おやっさんの極太メイスで静められているからさ。
-
- 2016年12月08日 04:24
- ID:vYEBABjD0
>>返信コメ
- どんどんオルフェンスのガンダム系の機体が残念な方向に。
これって別段ガンダムの必要性ないよな。
-
- 2016年12月27日 23:17
- ID:OiaC3Jqz0 >>返信コメ
- でしょうね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
【俺はフーカを泣かせたくない。火星の王になれば、デッカい幸せが待ってるのかもしれない。だけどその事で、『今、側にある幸せ』を捨てなければならない。俺には、それが出来ないんです。】
今回の話で、クーデリアさんが『解釈の仕方は一つじゃない、選択肢は無限にある。一つを選び取るには誰にだって難しいけれど、多くの物を見て、知識を深めれば、物事をきちんと判断し、選択する力が生まれる。誰かの指示に頼らずとも』って言ってたけど、タカキは良い判断が出来たんじゃないかなと思うよ。クソラディーチェに騙されて良いように利用されて、大切な親友のアストンを失ったからこそ、選択する力とか、幸せについて考えて鉄華団を辞めるという判断に至ったのは良かったと思う。
確かに未来の幸せのことも考えて火星の王になるとかそうゆうのも大切だけど、それ以上にタカキにとって今あるフーカとの幸せについて考え、このまま鉄華団に居続ければいずれ死んでしまう可能性もあるし、それこそビスケットみたいに残された妹と同じ末路を辿ってしまうかもしれないからね。タカキが居なくなるのは寂しいけれど、フーカと地球で幸せに暮らして行って欲しいと願うよ。
そんでこのまま行くとガチで鉄華団もヤバいかもな、火星の王はそれはそれで良いのかもしれんが、権力とか地位とかに取り憑かれると碌な事が無いし、本当にこのまま行くと鉄華団が壊滅とかなりそうで怖い。あとはラフタの心境も昭弘とかに恋心(?)的な感じになって来てるのも面白いんだけど、こうなると逆にラフタの死亡フラグっぽい感じで怖い。本当に、もう誰にも死んで欲しく無いわ・・・。