第24話「君と叶えた約束」
篝の運命を書き換えるため、瑚太朗は最後の戦いに挑む。
脚本:あおしまたかし 絵コンテ:小島正士 演出:間島崇寛・中山敦史
作画監督:酒井秀基・小島彰・関口雅浩・菊地康仁・日高真由美・竹本未希・横井秀章・石井かおり・八木澤修平・柴田篤史・小菅和久・福永智子
脚本:あおしまたかし 絵コンテ:小島正士 演出:間島崇寛・中山敦史
作画監督:酒井秀基・小島彰・関口雅浩・菊地康仁・日高真由美・竹本未希・横井秀章・石井かおり・八木澤修平・柴田篤史・小菅和久・福永智子

TVアニメ「Rewrite」最終回・第24話 「君と叶えた約束」は本日23時30分よりTOKYO MX・BS11ほかにて放送開始です。https://t.co/oK44NDMh38 https://t.co/5ye6oWXzyz
2017/03/25 15:00:00

Rewrite最終回までもうちょっとですね!
わたしと同じMBS組はまだ時間ありますね。今のうちにごはんお風呂諸々済ませてゆっくり待機!
( ・ㅂ・)و ̑̑ https://t.co/s5ViQtEgNi
2017/03/25 22:59:02

TVアニメ「Rewrite」
第24話 「君と叶えた約束」
本日最終回です!
色んな想いがあふれてきます。
でもどんな言葉を使っても伝えきれないと思うので、せめてこの言葉を贈ります!
ぜひ、最後まで楽しんでください☆… https://t.co/bRW36dGfv3
2017/03/25 15:13:30
《ある時何も持ってない事に気付いた》

《家族と決別し仲間と組織を裏切り師すら手にかけた》


《友達を泣かせ失い、慕ってくれる者達にも背を向けた》

《そして自分自身すら切り捨てたのだから当然だ》

《でも空っぽだと思っていたポケットにはたった一つだけ残っていたんだ》


《覚えているけど覚えていない約束を叶えるために俺は書き換える》

《永遠に一人、孤独に生き続けなければいけない彼女の運命を》




(篝を苦しめ滅びを起こさせようとしているこの歌を止めなきゃならない。歌はあそこから聞こえてくる…)

『天王寺…裏切者がどういう神経でうろついてんだ?』

『貴様ガイアの手の者か?』
『いや。天王寺瑚太郎個人だ…』

『楽に死にたいとは思わないのか』

『まだ死ねない…あいつに見せてやらないと。この星の可能性…良い記憶を』

『おっ死ぬ前に一つだけ教えてくださいよ。お前一体何だったの?』

『俺は…地球救済ハンターだよ』



『待て!』


『ずっと力を隠してたみたいね…』
『あの野郎…』



『露払いよろしく!』


『皮肉だねぇ…生き残りは俺元劣等生の俺達だけかよ』

『下がってろ』



『わけわかんねぇ…お前裏切ったんじゃねぇのかよ!なんなんだよ…そんなすげー力ずっと隠して…ずっと俺らを騙して…マジで何してるんだよお前!』

『言っただろ。星を救うって。そうでないと気を惹けない女がいるからな』


『ほ…星を救うってどういうことなの?』
『歌を止める。それでも崖っ淵で留まるのが限界だろうけどな』

瑚『けど可能性のバトンは託せる。そうだな…西九条の未来の生徒達に』


瑚『ついでと言っちゃなんだがちっとばかり小生意気だけど根っこの所は素直で優しい子だ』

『そんな写真しかないけどな。中に連絡先も入ってる』
『ちょ…これ!』

『今宮。西九条。明日の事は任せる』



『ただ一人の狩猟者か。さぞや運命に選び抜かれた個体なのであろう』

『年経た魔物は知性を宿す…か。ガイアの守護者!』

『然り。ガイアの子らは余にとって赤子に等しい。あらゆる生命は望むように命を閉じる権利を有す。子らがそれを望むと言うならば我はその願いを披露しよう』

『我が子らの宿願のため狩猟者よ。これより先、汝を通すわけにはいかん!』


(そうか…ついにここまで来ちまったか…最早血ですらない俺の命そのもの)

(振り絞って!ポイントオブノーリターン…引き返せない一点を今超えた!)






『砕けろ!ガイア!』



『加島…桜。俺が成し遂げたことに意味なんてあったのか?』

瑚『あれ程いた魔物も今は見えない。歌い終えたのにまだ現世が滅んでないってことは篝が耐えてるってことだ』

『ガイアとガーディアンの闘争はじきに終わる。そいつが良い記憶なんじゃないのか?教えてくれ篝…』

『な…!井子さん…』

『瑚太郎…君…』

『なんで井子さんが…だって井子さんは…なのになんで!』

『だってうちの子達…未来がないんですもの』
『朱音は…少しずつ育っていったはずだ…』
『あの子は…桜さんに目をかけてもらっていたから…』

『朱音は今どこに…』
『石の街に送って…ねぇ。世界はどうなった?』

『生きてるよ。汚れていて…悲しくて…残酷だけど…もう枯れる寸前だけど…まだ生きてるよ』

『失敗かぁ…朱音ちゃんこっち側に連れ戻しといた方がいいかな…』

『ふざけんな…ふざけんな…俺にも篝にももうそんな時間は…!』



瑚『朱音…俺にはまだ仕事が残ってる。だからお前はこれから自力で助かれ』

瑚『護衛を付けてやる。ディーバ!リューバ!』

『操れるのか…?訓練も無しに』


『なるべく安全な場所に行って一番優しそうな奴を見つけて言うんだ。「助けて」って』
『助け…』

『そうだ。その感じだ。ただしロリコンは駄目だ。さっきみたいに聞かせてやれ。わかったな?』

瑚『こんな状況でも平然としてまぁ…』

『もう時間がない…か』


『篝…お前に会いたいよ…』

(そもそも何で俺はあいつにこんなに会いたいのかな…)




(ああ…そうか。ずっと追いかけてたんだ)

『篝…』
『ありがとう。良い記憶でした。この上なく』

瑚『間に…合ったのか…?』
篝『いいえ。残念ですが。後少し早くこの世界を見ることができていれば。そう思わずにはいられません』

『そう…か…』
『恥じることはりません。一つの個体としてあなたはよくやった方です』

『胸を張って最後の仕事を果たしなさい。さぁ』




『篝…』
『もっと早くこうしてくれてよかった』

『ずっと篝に導かれて来た…でもそれじゃ…いつまでたっても俺達は…だからこれは俺の意思で…決めて…』

『でも…でもさ…何人も殺して来た!信頼も愛情も裏切ってここまで来た!世界に希望を残した!なのにその挙句に俺はお前を…!』

『いいのです。これは祝福なのだから』
『祝福なものか!こんなものはただの呪いだ!俺を苦しめるための!』

『未来を切り開くための力と意思。たとえ母なる星を食い潰してでもあなた達は広がっていかねばならない。それが良い記憶』

『私の導きなしによく頑張りました』
『これで…よかったのか?』
『可能性は残されました』

『そうか…俺はただ…あんたが気に入ってただけなのにな…』
『気に入っていた?』
『好きってことだ』
『気づきませんでした』
『あんた鈍感だからな…』
『報われない思いなど虚しいだけのはず』

『それでもいいんだ』
『馬鹿ですね。個体の…くせに』



『そうさ…俺の恋は…これでいい…』

《ある一人の若者がいました》

《多くの若者と同じような事で苦しみ悩むそんな繊細な若者でした》

《彼は兵士でした。人を殺し続けた罪深き魂です》

《しかし同時に多くの人達を救い続けました。己の命と心を削って》



《そして彼は残してくれたのです》

《傷付き疲れ果てたこの星で絶望する無力な人間を導く灯を》

《私達は彼の意思に従い一部の者達に独占されていた技術を、生きるための道標を世界に公開します》






《滅びゆく星で人類に残された最後の資源》

《それは私達の内にある命という有限にして無限の力》


《人の命と星の命を貪り生きていく罪深さを星は許すでしょう。子が母を踏みつけにして旅立つことを》


《それは決して悲しい記憶などではないのですから》

《だからどうか忘れないで。道を切り開いた名もなき若者を》






《我らを導きし先駆者、篝火を掲げし者を》



『星を見つけましたか?愛しい人』

小鳥『これではなかろうか?』
ルチア『3年で樹高500mか。はた迷惑な』
静流『雄々しく立派だ』
朱音『色艶もいいわね』
ちはや『逞しいです』

ルチア『卑猥な話か?』
小鳥『違うよあんたが工口いだけだよ』
ルチア『それは遺伝子が悪いんだな』


静流『どうした小鳥?』
小鳥『ん~…なんかとても懐かしい感じがして』

ちはや『でも勝手に使っちゃってほんとに大丈夫なんでしょうか?一応街の土地ですよね?』
朱音『バレなければどうということはないわ』
静流『バレたらとーか先生の折檻は免れない!』

『おいでませー!』


ルチア『鬼のような成功だ…』

『聞こえて?お前私達の使い魔よ』
『ああ』
『執事の格好をして奴隷のようにこき使われるのが仕事だ』
『ああ』

『言葉は理解できますか?』
『ああ』

『あーあーしか言えないのだろうか』

『生まれたばかりならこんなもの』

『ところでここは暖かいな』
『今は氷期だがな』
『街を離れると寒いんだよ』

瑚『あれはそういうことか。街が命の膜に保護されているようだ』

朱音『お前自分の事は把握できる?』
瑚『ああ。俺は魔物だろう。俺の仕事は黒いタキシードを着て契約者、お前達に傅くことだな』

ちはや『インプットした通り!』
小鳥『グンバツの浸透率~』

『しかし丁重に断る。俺はもっとビッグなことをやる。俺には特別な力があるからな』

朱音『突然就職したくない大学生みたいなことを言いだしたわ…』
ちはや『というか使い魔が主人に逆らうなんて初めて見ます』
小鳥『だから人間型はやめようって言ったんさ。私のおかんになるからって』

『小鳥のおかん?』
『我がママ』

『その問題発言は後で論じるとして…』
『我儘~』

『才能に合った待遇を要求する。命さえ注いでくれれば俺はそれをクリエイティブに加工してどんなことだってやれる』

『何を言ってるのかわからない』

ちはや『じゃあ空も自由に飛べるんですか?』
瑚『必要なら翼や帆だって生やすさ』
朱音『ならば試してみましょう。お前早速私達をどこかへ飛ばして見なさい』

『たやすい願いだ。が、今は5人分の雫しか与えられていない。これでは無理だ』

ルチア『じゃあどれだけいるんだ?』
瑚『最低でも万人単位の契約が必要』
小鳥『燃費めちゃめちゃ悪~い』

静流『それだけ集めてどこまで行ける?』
瑚『太陽系の外へでも行ってみせるさ』
ちはや『なんで宇宙へ行かないといけないんですか?』

『さぁ。何でかな。お前達が考えといてくれ。それは人類の仕事だ』

『運ちゃん。とりあえず5人分の運賃でどこまで行けるのさ』

瑚『それだとあのあたりまでだね』

『何。ほんのひとっ跳びだよ』















『やっと約束が叶った』

『いつかまた君と』
『いつかまたあなたと』




みんなの感想
487: ななしさん 2017/03/25(土) 23:57:29.16 ID:soieP9Rz0.net
488: ななしさん 2017/03/25(土) 23:57:30.24 ID:+VcI7cDw0.net
489: ななしさん 2017/03/25(土) 23:57:40.92 ID:sJt2Sz/d0.net
やっぱりアニメは篝萌アニメ
760: ななしさん 2017/03/26(日) 01:16:43.51 ID:N0gxmMCT0.net
正直、篝を殺すなんて展開があり得るとは思わなかった
497: ななしさん 2017/03/25(土) 23:58:43.21 ID:8CKykeEc0.net
最後の湖太郎と篝の再開は良改変だったかも
500: ななしさん 2017/03/25(土) 23:58:54.61 ID:7Ta5wzeR0.net
最後咲夜みたいな存在になって会いに行ったでいいのか?
516: ななしさん 2017/03/26(日) 00:01:17.02 ID:nbnkm0G1d.net
良い記憶が親殺してでも生き残るってどこでわかるの?
人類殺したいガイアとガイア殺したいガーディアンしかみてないんだが
なんで篝殺したの?
なんで地球助かったの?可能性を繋げたとか助かるか助からないかの二択で焦ってたんじゃないの?
人類殺したいガイアとガイア殺したいガーディアンしかみてないんだが
なんで篝殺したの?
なんで地球助かったの?可能性を繋げたとか助かるか助からないかの二択で焦ってたんじゃないの?
608: ななしさん 2017/03/26(日) 00:21:54.85 ID:BjeYMErhK.net
>>516
ガイア (ガイア仮説、人間は地球のガン)
ガーディアン (地球を大切に 資源を節約しよう)
という90年代的思想に対して、地球という母親の資源を食い潰してでも、そして命を資源として有効
利用してでも地球生命体の種を地球外に拡散させるのが正義という考え
地球を助けるのではなく、地球が産み出した知的生命体の未来を守るのが答え
ガイア (ガイア仮説、人間は地球のガン)
ガーディアン (地球を大切に 資源を節約しよう)
という90年代的思想に対して、地球という母親の資源を食い潰してでも、そして命を資源として有効
利用してでも地球生命体の種を地球外に拡散させるのが正義という考え
地球を助けるのではなく、地球が産み出した知的生命体の未来を守るのが答え
625: ななしさん 2017/03/26(日) 00:29:04.40 ID:Pr4Jx8Gjd.net
>>608
いや、そういわれたら理屈はわかるが作中でそれわかる?
宇宙に興味津々だった篝しかなくね?
最後良い記憶ありがとう!みたいな感じだったけどただ殺し合ってただけやん…
いや、そういわれたら理屈はわかるが作中でそれわかる?
宇宙に興味津々だった篝しかなくね?
最後良い記憶ありがとう!みたいな感じだったけどただ殺し合ってただけやん…
632: ななしさん 2017/03/26(日) 00:31:57.97 ID:5wHHjMxf0.net
>>625
ガイアとガーディアンの中心人物殺しておかないと
どっちかが生き残った場合片方が主導権握るだけだからな
この辺は要はメガテンと一緒
メシアとガイアを両方ぶち殺さないと中道は進めない
ガイアとガーディアンの中心人物殺しておかないと
どっちかが生き残った場合片方が主導権握るだけだからな
この辺は要はメガテンと一緒
メシアとガイアを両方ぶち殺さないと中道は進めない
519: ななしさん 2017/03/26(日) 00:01:26.07 ID:JcvIaI+Ad.net
魔物と超人技術のおかげで人類が宇宙進出して広がる可能性が生まれました
いい記憶とは生命が広がる可能性紡ぐこと
ポチが月コタの願いを叶えて終わり
いい記憶とは生命が広がる可能性紡ぐこと
ポチが月コタの願いを叶えて終わり
539: ななしさん 2017/03/26(日) 00:04:56.03 ID:rEV5WDMH0.net
篝は星から生まれるから。地球の篝は地球から月の篝は月からで別固体
最後の魔物コタ(ポチ)はどういうことかmoonコタの記憶継いでるRewrite+エンドっぽい
最後の魔物コタ(ポチ)はどういうことかmoonコタの記憶継いでるRewrite+エンドっぽい
526: ななしさん 2017/03/26(日) 00:02:33.22 ID:36egGcZ9a.net
よくまとめた方だったし石の街以外は満足かな
地竜さんにセリフがあったりちゃんとバトルがあったのは予想外だったわ
地竜さんにセリフがあったりちゃんとバトルがあったのは予想外だったわ
527: ななしさん 2017/03/26(日) 00:02:36.57 ID:miiiZW6cM.net
原作のストーリーが長すぎるのが悪い
おさまるわけない
おさまるわけない
535: ななしさん 2017/03/26(日) 00:03:43.70 ID:N0gxmMCT0.net
つか、月篝が導き出した正解はこんなことじゃないんだろ?どのツラさげて月篝に会えるのよ
538: ななしさん 2017/03/26(日) 00:04:46.74 ID:36egGcZ9a.net
>>535
こんな事だよ
あくまでもあの理論は「人類が」助かる為のものであって地球を救うものではない
こんな事だよ
あくまでもあの理論は「人類が」助かる為のものであって地球を救うものではない
541: ななしさん 2017/03/26(日) 00:05:27.31 ID:QFKQlmb7d.net
>>535
全部月篝が導き出した答えだよ
moon編ラストの語りで「利己的な私」「認めてはいけない感情だった」とか言ってるでしょ
全部月篝が導き出した答えだよ
moon編ラストの語りで「利己的な私」「認めてはいけない感情だった」とか言ってるでしょ
504: ななしさん 2017/03/25(土) 23:59:15.91 ID:oN2tkex70.net
長居の出番無かったか…
510: ななしさん 2017/03/26(日) 00:00:02.66 ID:K2Z2IP2x0.net
両親との再会と別れカットか、名シーンなのに
537: ななしさん 2017/03/26(日) 00:04:39.37 ID:dlB8ZRu40.net
執事姿にすんなら咲夜は入れて欲しかったなぁ
一番ショックなのはやっぱり石の町全カットはキツイ、一番好きなのにあそこ
けど篝殺す所はテーマとかが一回ゲームやった上だとゲームより解りやすかったし最後の再会シーンはゲームより解りやすい形になってたし良い所も有ったし良い最終回だった
一番ショックなのはやっぱり石の町全カットはキツイ、一番好きなのにあそこ
けど篝殺す所はテーマとかが一回ゲームやった上だとゲームより解りやすかったし最後の再会シーンはゲームより解りやすい形になってたし良い所も有ったし良い最終回だった
673: ななしさん 2017/03/26(日) 00:47:23.84 ID:pOj0t7Nk0.net
朱音助ける下りはやって欲しかったけど
個人的には満足できたな、コタロウが報われる感じになってたし
個人的には満足できたな、コタロウが報われる感じになってたし
543: ななしさん 2017/03/26(日) 00:05:49.58 ID:N0gxmMCT0.net
篝が「間に合わなかった」って言ってたけど、間に合ってたらどうなってたの?
546: ななしさん 2017/03/26(日) 00:06:40.74 ID:QzXkCjgJ0.net
>>543
救済が起こらなかった
救済が起こらなかった
580: ななしさん 2017/03/26(日) 00:13:11.58 ID:QFKQlmb7d.net
>>543
原作では篝を刺したあとコタさんと篝が融合するような演出があって、そうすることであのひとっ飛び能力を持った執事コタさんが産み出されるのよ
だから生命が宇宙に広がっていくには篝を刺し殺さなければならない
その辺も全カット
アニメ組に分かるわけがない
原作では篝を刺したあとコタさんと篝が融合するような演出があって、そうすることであのひとっ飛び能力を持った執事コタさんが産み出されるのよ
だから生命が宇宙に広がっていくには篝を刺し殺さなければならない
その辺も全カット
アニメ組に分かるわけがない
545: ななしさん 2017/03/26(日) 00:06:10.98 ID:JcvIaI+Ad.net
目的は地球を救うことじゃなくて生命を繋げることなんで
552: ななしさん 2017/03/26(日) 00:07:00.80 ID:N0gxmMCT0.net
つまり月篝的には、地球篝を殺してでも人類が広がればおkってこと?
557: ななしさん 2017/03/26(日) 00:08:06.29 ID:36egGcZ9a.net
>>552
そういう事
最後に流れた曲の歌詞を読むとわかりやすいかもな
そういう事
最後に流れた曲の歌詞を読むとわかりやすいかもな
567: ななしさん 2017/03/26(日) 00:09:37.97 ID:8akiya5Z0.net
>>552
月篝的というより
篝のような存在は自分を殺してでも広がって欲しいという世界観
劇中の「母を殺して~」ね
月篝的というより
篝のような存在は自分を殺してでも広がって欲しいという世界観
劇中の「母を殺して~」ね
576: ななしさん 2017/03/26(日) 00:11:50.30 ID:N0gxmMCT0.net
>>567
でもそれなら、篝なんて危ないからさっさと殺しとけばよかったと思うんだが
でもそれなら、篝なんて危ないからさっさと殺しとけばよかったと思うんだが
586: ななしさん 2017/03/26(日) 00:14:40.74 ID:5wHHjMxf0.net
>>576
篝の救済は人類をそのまま地球の資源に変換することだから
さっさと殺すと資源が無くて地球は死ぬ
だからある程度の人間は資源に変換しないと
篝の救済は人類をそのまま地球の資源に変換することだから
さっさと殺すと資源が無くて地球は死ぬ
だからある程度の人間は資源に変換しないと
590: ななしさん 2017/03/26(日) 00:16:11.71 ID:N0gxmMCT0.net
>>586
でも今回は、救済してもどのみち資源切れなんだろ?
でも今回は、救済してもどのみち資源切れなんだろ?
650: ななしさん 2017/03/26(日) 00:37:57.21 ID:JET2pu310.net
>>590
情報独占してるガーとガイアの癌を潰した状況を作らなかったらこんなすぐに人類が一丸に急変できる世界じゃなかっただろうけどね
あと超人とか魔物使いはそれぞれの内に秘める想いが能力獲得に繋がってるから、多分コタが月篝に対して強い思い入れがなかったら咲夜とかと同じように惑星間移動なんていう能力までは開花してない
情報独占してるガーとガイアの癌を潰した状況を作らなかったらこんなすぐに人類が一丸に急変できる世界じゃなかっただろうけどね
あと超人とか魔物使いはそれぞれの内に秘める想いが能力獲得に繋がってるから、多分コタが月篝に対して強い思い入れがなかったら咲夜とかと同じように惑星間移動なんていう能力までは開花してない
553: ななしさん 2017/03/26(日) 00:07:14.04 ID:LTwA4AgZ0.net
658: ななしさん 2017/03/26(日) 00:41:17.89 ID:GfGWwzDW0.net
>>553
それ勘違いじゃなくてただ西九条が初心だっただけでしょ
それ勘違いじゃなくてただ西九条が初心だっただけでしょ
720: ななしさん 2017/03/26(日) 01:03:11.27 ID:3KaoML9D0.net
>>658
なんかHFとかでも湖太郎に対して多少気があったような描写がうっすらあったような気もするな
なんかHFとかでも湖太郎に対して多少気があったような描写がうっすらあったような気もするな
558: ななしさん 2017/03/26(日) 00:08:09.08 ID:5pH9wHy0M.net
Rewriteアニメ化なんてもうないと思ってたから、
細かいこと言い出したら尺が圧倒的に足りないけど
とりあえず作ってくれただけでもよかったと思うわ
細かいこと言い出したら尺が圧倒的に足りないけど
とりあえず作ってくれただけでもよかったと思うわ
561: ななしさん 2017/03/26(日) 00:08:44.93 ID:CZXvDf2o0.net
まぁ駆け足だが最後は上手く纏めた風だとは思った
でも原作もっかいするかな、ここ見て石の街編忘れてるの気づいた
でも原作もっかいするかな、ここ見て石の街編忘れてるの気づいた
568: ななしさん 2017/03/26(日) 00:10:06.88 ID:N0gxmMCT0.net
575: ななしさん 2017/03/26(日) 00:11:47.50 ID:QzXkCjgJ0.net
>>568
そうだよあのルチアは元々の能力である超振動しか使えない
そうだよあのルチアは元々の能力である超振動しか使えない
578: ななしさん 2017/03/26(日) 00:12:12.20 ID:36egGcZ9a.net
>>568
おk
元々ルチアの毒はガーディアンの実験で付与された能力だからな
おk
元々ルチアの毒はガーディアンの実験で付与された能力だからな
583: ななしさん 2017/03/26(日) 00:13:38.50 ID:KjgYrae90.net
最後の篝ちゃんはmoon編の篝と同一?
最後の魔物として召喚されたコタロウはどこまで覚えてるの?
最後の魔物として召喚されたコタロウはどこまで覚えてるの?
587: ななしさん 2017/03/26(日) 00:14:44.28 ID:36egGcZ9a.net
>>583
月の篝ちゃんは同一の存在
瑚太朗がどこまで記憶があるかはわからん
邂逅シーンはオリジナルだった気がするし
月の篝ちゃんは同一の存在
瑚太朗がどこまで記憶があるかはわからん
邂逅シーンはオリジナルだった気がするし
637: ななしさん 2017/03/26(日) 00:33:52.65 ID:I3zQ7xaN0.net
アニメ組だが内容よく分からなかったけど雰囲気と謎のカタルシスのおかげで視聴後感は悪くない
・ガイアとガーディアンの争い止めたが救済は進行
・救済を止めるため仕方なく地球篝を殺すがコタさんも死亡、ヒロイン達に今後の地球を託す
・数年後ヒロイン達がコタさんを魔物として復活させる(咲夜状態?)
・コタさんは魔物の力で月からずっと見守ってた月篝に逢いに行った
ゲームの考察サイトも見るとこんな感じ?
「良い記憶」って地球はもう活性化しないので地球を捨ててコタさんが言ってたみたいに宇宙に出るってことかな
文字で何度も読み返して頭の中整理しながらじゃないと意味不だわ
・ガイアとガーディアンの争い止めたが救済は進行
・救済を止めるため仕方なく地球篝を殺すがコタさんも死亡、ヒロイン達に今後の地球を託す
・数年後ヒロイン達がコタさんを魔物として復活させる(咲夜状態?)
・コタさんは魔物の力で月からずっと見守ってた月篝に逢いに行った
ゲームの考察サイトも見るとこんな感じ?
「良い記憶」って地球はもう活性化しないので地球を捨ててコタさんが言ってたみたいに宇宙に出るってことかな
文字で何度も読み返して頭の中整理しながらじゃないと意味不だわ
656: ななしさん 2017/03/26(日) 00:40:17.22 ID:gpoNns8B0.net
>>637
大体そんな感じです
大体そんな感じです
676: ななしさん 2017/03/26(日) 00:47:42.09 ID:I3zQ7xaN0.net
>>656
ありがとう
終盤の地球篝とコタさんの動きにどんな意味があったのか分かるような分からないようなモヤモヤ感
ありがとう
終盤の地球篝とコタさんの動きにどんな意味があったのか分かるような分からないようなモヤモヤ感
709: ななしさん 2017/03/26(日) 00:59:50.11 ID:6UFXv+/80.net
>>676
中途半端な救済によって人類に危機意識を持たせて命の技術を普及させる
限界まで書き換えた瑚太朗と篝を融合させてポテンシャルの高い木にしてそこから魔物を作らせる
瑚太朗には潜在的に「いつかまた君と会いたい」というメッセージが埋め込まれているので月を目指すようになってる
リライト能力の代償を全人類でカンパできるので宇宙移民船になれる舟人誕生
こんな感じ
中途半端な救済によって人類に危機意識を持たせて命の技術を普及させる
限界まで書き換えた瑚太朗と篝を融合させてポテンシャルの高い木にしてそこから魔物を作らせる
瑚太朗には潜在的に「いつかまた君と会いたい」というメッセージが埋め込まれているので月を目指すようになってる
リライト能力の代償を全人類でカンパできるので宇宙移民船になれる舟人誕生
こんな感じ
719: ななしさん 2017/03/26(日) 01:03:09.20 ID:SKFMfDlF0.net
>>709
執事こたろうが恒星間航行機能を持つところまで含めて計画のうちだったのか
命を使う技術が普及することで既存の科学技術が大幅に革新されて、
その結果宇宙開発面でもブレイクスルーが起きるのではないか、と予想したけど結構外れてたな
超人や魔物使いはテラフォーミングや入植のための存在かとも思ってたんだが残念
執事こたろうが恒星間航行機能を持つところまで含めて計画のうちだったのか
命を使う技術が普及することで既存の科学技術が大幅に革新されて、
その結果宇宙開発面でもブレイクスルーが起きるのではないか、と予想したけど結構外れてたな
超人や魔物使いはテラフォーミングや入植のための存在かとも思ってたんだが残念
732: ななしさん 2017/03/26(日) 01:08:58.21 ID:6UFXv+/80.net
>>719
移動には元瑚太朗が必要だけど他の星に辿り着いてからのテラフォーミングや入植には魔物使いの技術が必要不可欠だよ
テラフォーミングに近い技術は既にエピローグ時点で開発されてて環境の激変した地球に適用されてる
石の街で行われてる環境整備も魔物使い技術の応用によるテラフォーミングの伏線だった
移動には元瑚太朗が必要だけど他の星に辿り着いてからのテラフォーミングや入植には魔物使いの技術が必要不可欠だよ
テラフォーミングに近い技術は既にエピローグ時点で開発されてて環境の激変した地球に適用されてる
石の街で行われてる環境整備も魔物使い技術の応用によるテラフォーミングの伏線だった
755: ななしさん 2017/03/26(日) 01:14:52.79 ID:SKFMfDlF0.net
>>732
なるほど
個人的には超人の能力3種が妙に原始的な分類のされ方をしてるのが気になってそっちの発想になってたんだが、
むしろ魔物使いの方が重要だったか
確かに最終話のドーム状の施設はまさにテラフォーミングだもんな
解説感謝
汚染系の超人とか過酷な環境に強そうだよなあとか、するとリライト能力者というのは生命の進歩の中で足りない部分を埋めるためのワイルドカードだったのかなあとか、
色々考えると楽しいもんだった
なるほど
個人的には超人の能力3種が妙に原始的な分類のされ方をしてるのが気になってそっちの発想になってたんだが、
むしろ魔物使いの方が重要だったか
確かに最終話のドーム状の施設はまさにテラフォーミングだもんな
解説感謝
汚染系の超人とか過酷な環境に強そうだよなあとか、するとリライト能力者というのは生命の進歩の中で足りない部分を埋めるためのワイルドカードだったのかなあとか、
色々考えると楽しいもんだった
690: ななしさん 2017/03/26(日) 00:52:16.50 ID:SKFMfDlF0.net
693: ななしさん 2017/03/26(日) 00:53:29.53 ID:q8f5EEsn0.net
>>690
旅
渡りの詩
CANOE
は全部繋がってるね
旅
渡りの詩
CANOE
は全部繋がってるね
695: ななしさん 2017/03/26(日) 00:54:14.60 ID:36egGcZ9a.net
>>690
歌詞は違うけどメロディは同じだな
どちらもMoon編OP兼原作タイトル画面BGMである旅のアレンジ
歌詞は違うけどメロディは同じだな
どちらもMoon編OP兼原作タイトル画面BGMである旅のアレンジ
710: ななしさん 2017/03/26(日) 01:00:05.61 ID:irWamYtF0.net
これはハッピーエンドなのかな?
コタロウは蘇った設定って事でOKなのかな?
コタロウは蘇った設定って事でOKなのかな?
718: ななしさん 2017/03/26(日) 01:02:48.62 ID:q8f5EEsn0.net
>>710
ハッピーエンドではあるけどどっちかっていうとトゥルエンドーとかそっち系
コタは魔物として創出されたので厳密には蘇ったわけではない
ハッピーエンドではあるけどどっちかっていうとトゥルエンドーとかそっち系
コタは魔物として創出されたので厳密には蘇ったわけではない
713: ななしさん 2017/03/26(日) 01:00:34.04 ID:Pr4Jx8Gjd.net
715: ななしさん 2017/03/26(日) 01:01:55.28 ID:36egGcZ9a.net
>>713
会話がないのは原作通り
多分地竜を使ったから他の聖女隊と同じく命が枯渇したものかと思われる
会話がないのは原作通り
多分地竜を使ったから他の聖女隊と同じく命が枯渇したものかと思われる
768: ななしさん 2017/03/26(日) 01:19:07.27 ID:SKFMfDlF0.net
地竜さんとのバトルは、血の剣が光の剣になったり他の奴が即死したしっぽを受けたこたろうが戦闘続行してたり、
挙句足が生えてきたりで「ああいよいよもってこたろう人外になっちまった」感は凄くよく出てた
確かにポイントオブノーリターン超えてた
挙句足が生えてきたりで「ああいよいよもってこたろう人外になっちまった」感は凄くよく出てた
確かにポイントオブノーリターン超えてた
784: ななしさん 2017/03/26(日) 01:25:33.90 ID:HF9f1aNY0.net
独りぼっちの月篝が最後に報われてよかったけど過酷な運命辿った地球組を想うと手放しでは喜べない
繋がりこそあれど枝月地球でそれぞれ別人に相当するのであれば
やっぱり地球組の境遇というところで引っかかる
瑚太郎が取りうる選択の範囲内、自身の行動と言ってもそれでもやっぱり
残酷な道を選ぶことになったのは、関係はあるけど知りようがない誰かさんの影響だし
良い話でもあるのに悪い話でもあるかのような、複雑な気分
繋がりこそあれど枝月地球でそれぞれ別人に相当するのであれば
やっぱり地球組の境遇というところで引っかかる
瑚太郎が取りうる選択の範囲内、自身の行動と言ってもそれでもやっぱり
残酷な道を選ぶことになったのは、関係はあるけど知りようがない誰かさんの影響だし
良い話でもあるのに悪い話でもあるかのような、複雑な気分
822: ななしさん 2017/03/26(日) 01:35:46.44 ID:JcvIaI+Ad.net
>>784
そのビターエンドとこが味なんですわ
というかロミオ作品って大体ビターエンドなのよね
そのビターエンドとこが味なんですわ
というかロミオ作品って大体ビターエンドなのよね
825: ななしさん 2017/03/26(日) 01:36:55.52 ID:JqPcOx9I0.net
>>784
最後の選択は残酷だけど、他ならぬ篝がそう望んだことだしね
星のシステムでしかない篝が自分からキスしてきたということは、篝個人としてこの上なく瑚太朗のことを賛辞し認めたってことなんだろう
全てを犠牲にしたけど、どこかではない誰かになれた瑚太朗は少なからず納得して逝けたと思ってる
最後の選択は残酷だけど、他ならぬ篝がそう望んだことだしね
星のシステムでしかない篝が自分からキスしてきたということは、篝個人としてこの上なく瑚太朗のことを賛辞し認めたってことなんだろう
全てを犠牲にしたけど、どこかではない誰かになれた瑚太朗は少なからず納得して逝けたと思ってる
858: ななしさん 2017/03/26(日) 01:46:36.61 ID:N0gxmMCT0.net
つか1期の最終話で篝殺すのと何が違ったのかわからん
866: ななしさん 2017/03/26(日) 01:52:59.63 ID:SKFMfDlF0.net
>>858
篝を殺した後の状況が大きく変わる
テラ編のこたろろうは、救済を乗り越えた後に起きる展開がよりよくなるような行動をとってたみたい
篝を殺した後の状況が大きく変わる
テラ編のこたろろうは、救済を乗り越えた後に起きる展開がよりよくなるような行動をとってたみたい
874: ななしさん 2017/03/26(日) 01:57:06.57 ID:QFKQlmb7d.net
>>858
寺ではコタさんがガイアとガーディアンどちらにも入り込んで、結果、ヤスミンが世界にその技術を公開できる状態に仕上げてくれてたからぜんぜん異なるのよ
寺ではコタさんがガイアとガーディアンどちらにも入り込んで、結果、ヤスミンが世界にその技術を公開できる状態に仕上げてくれてたからぜんぜん異なるのよ
872: ななしさん 2017/03/26(日) 01:55:02.90 ID:E68rQVEwp.net
873: ななしさん 2017/03/26(日) 01:55:35.01 ID:JcvIaI+Ad.net
>>872
覚えてないというかコタローが元だとわかってない
覚えてないというかコタローが元だとわかってない
875: ななしさん 2017/03/26(日) 01:57:07.84 ID:E68rQVEwp.net
>>873
そうなのか
なんか寂しいな
ご都合でもいいから再会的な感じにしてほしかったわ
そうなのか
なんか寂しいな
ご都合でもいいから再会的な感じにしてほしかったわ
878: ななしさん 2017/03/26(日) 01:58:08.75 ID:BFuRfUUj0.net
ロミオ解説で、いずれ真っ先に関係ない静流が最後の魔物ポチが瑚太朗だと気づくって言ってた
660: ななしさん 2017/03/26(日) 00:41:46.58 ID:SKFMfDlF0.net
まあこの1クール+1クール、間違いなく楽しめた
アニメの同じ話を何度も何度も見返して情報を並べて整理する作業は実に有意義だったし、
その作業を無駄にしないだけの情報密度があるアニメだったと思う
1期のラスト周辺は間違いなく2期のラスト周辺を意識して作ってあったと思うんで、
その辺もう一度見返して全体を振り返ってみたいところだな
アニメの同じ話を何度も何度も見返して情報を並べて整理する作業は実に有意義だったし、
その作業を無駄にしないだけの情報密度があるアニメだったと思う
1期のラスト周辺は間違いなく2期のラスト周辺を意識して作ってあったと思うんで、
その辺もう一度見返して全体を振り返ってみたいところだな
664: ななしさん 2017/03/26(日) 00:43:35.04 ID:36egGcZ9a.net
>>660
お疲れさん
機会があったら原作にも手を出してみてくれきっとアニメと違った新たな発見もあるだろうさ
お疲れさん
機会があったら原作にも手を出してみてくれきっとアニメと違った新たな発見もあるだろうさ
668: ななしさん 2017/03/26(日) 00:45:37.75 ID:SKFMfDlF0.net
>>664
ここまで来たからには当然原作も買うつもりだ
アニメ終わるまで待とうと思ってただけだしな
ここまで来たからには当然原作も買うつもりだ
アニメ終わるまで待とうと思ってただけだしな
675: ななしさん 2017/03/26(日) 00:47:40.81 ID:6tFHvVDe0.net
リライトハーベスト?とかいうゲームあるけどこれなに?
682: ななしさん 2017/03/26(日) 00:50:17.59 ID:36egGcZ9a.net
>>675
Rewriteのファンディスク
個別の後日談とかちょっとした話とかRPGが入ったゲーム
Rewriteのネタバレもあるからやるつもりなら原作やってからな
Rewriteのファンディスク
個別の後日談とかちょっとした話とかRPGが入ったゲーム
Rewriteのネタバレもあるからやるつもりなら原作やってからな
683: ななしさん 2017/03/26(日) 00:50:28.31 ID:rEV5WDMH0.net
>>675
見てのとおりギャルゲーとは程遠い過酷な運命と殺戮と孤独の話になってしまったんで
ヒロインとのギャルゲー要素補完とあと全く喋なかった月篝の気持ちとかわかるよ
見てのとおりギャルゲーとは程遠い過酷な運命と殺戮と孤独の話になってしまったんで
ヒロインとのギャルゲー要素補完とあと全く喋なかった月篝の気持ちとかわかるよ
公式関連ツイート

TVアニメ「Rewrite」最終話をご覧いただきありがとうございました。 https://t.co/NpFAKVVwr5
2017/03/25 23:58:55

Rewrite最終話をご視聴頂いた皆さん、此処までお付き合い頂きありがとうございました!
アニメは終わってしまいましたが、これからも引き続き応援して頂けると嬉しいです!
2017/03/26 00:05:54

Rewrite最終回の皆さんの感想を沢山頂き、アニメ化出来て良かったと、心から思います。
泣けた、感動したという感想を頂いて、僕の方が泣きそうです😭
本当にありがとうございました。2017/03/26 00:28:58

アニメ『Rewrite』最終回。
御覧頂きありがとうございました。
2クールには収まりきらない内容と想いを凝縮し、純化した作品になりました。
作品は終わりましたが、灯し続けた篝火は決して消えることはありません。
またお会い出来る日を楽しみにしています。2017/03/26 00:05:07

TVアニメ「Rewrite」最終回のご視聴ありがとうございました。
Rewriteという素晴らしい作品に出会えたこと、皆様と出会えたこと、本当に私は良い記憶でいっぱいです。アニメは終わってしまいましたが、これからもRewriteをよろしくお願いいたします。
2017/03/26 00:17:01

『Rewrite』のLINEスタンプが本日発売となりました!
Rewriteの名(迷?)ゼリフを使ってLINEトークを盛り上げよう!
詳細→https://t.co/FgeNcjsDGG https://t.co/s5pvQUCDGA

2017/03/23 14:05:35
つぶやきボタン…
瑚太郎の長く苦しい孤独な戦いは終わった…おつかれコタさん
ずっと辛い事ばっかりで生きてた時は苦しかったけど最後は月の篝と再会して報われた
しかし魔物として復活させられ執事としてこき使われる第二の戦いが始まる…のか?w
ハッピーエンドというより取り得る限り一番希望の持てるグッドエンドとかそんな感じか
地球がやばいのは変わらずでバリアー貼れてるあの街(石の街?)以外は地球寒冷化してて普通に生活するだけでも厳しそうだし
それでも人類全滅ENDは回避できたしガイアとガーディアンの独占してた技術の公開や瑚太郎の篝火といった希望を残すことはできた
正直最後まで見ても全部理解できたとは遠く言い難い!
これに限らずテキスト量が膨大なタイトルのアニメ化は時間も有限だしどうしても全部表現するのが難しいんだろうね…
今回だけでも石の街とか瑚太郎の両親と長居がカットされてるということを残念がってる声が多かった
アニメ勢は原作やって補完しよう!
ずっと辛い事ばっかりで生きてた時は苦しかったけど最後は月の篝と再会して報われた
しかし魔物として復活させられ執事としてこき使われる第二の戦いが始まる…のか?w
ハッピーエンドというより取り得る限り一番希望の持てるグッドエンドとかそんな感じか
地球がやばいのは変わらずでバリアー貼れてるあの街(石の街?)以外は地球寒冷化してて普通に生活するだけでも厳しそうだし
それでも人類全滅ENDは回避できたしガイアとガーディアンの独占してた技術の公開や瑚太郎の篝火といった希望を残すことはできた
正直最後まで見ても全部理解できたとは遠く言い難い!
これに限らずテキスト量が膨大なタイトルのアニメ化は時間も有限だしどうしても全部表現するのが難しいんだろうね…
今回だけでも石の街とか瑚太郎の両親と長居がカットされてるということを残念がってる声が多かった
アニメ勢は原作やって補完しよう!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1489912809/
「Rewrite」第24話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…Rewriteについて
-
- 2017年03月26日 09:35
- ID:tgXcWe1Q0 >>返信コメ
- 途中難しいところもあったけど面白かった!
-
- 2017年03月26日 09:39
- ID:lYCTuM5y0 >>返信コメ
- 夏休み終わり直前に慌てて友達のを丸々コピーした宿題のような作品だった
尺に収めることしか考えてないような作りだったな
-
- 2017年03月26日 09:39
- ID:nFvkftJ50 >>返信コメ
- 名シーンをカットするなうおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
- 2017年03月26日 09:43
- ID:I2apvNpd0 >>返信コメ
- 原作には無かった最後の辺りの補完だけは良かった
地竜戦も原作ではカットだったから(※他のルートで散々描写したからなのか判らないけど)その辺りの改変は嬉しい
今までのココは押さえておいてほしいができてなかった分
最終回はまだマシでした
-
- 2017年03月26日 09:45
- ID:b.N2.ARX0 >>返信コメ
- 原作やってないから分からんが普通に良かったと思うぞ
rewriteってアニメ化するの難しいって言われてたがどういうとこが難しいん?
PS4版出たから買ってみようかな
-
- 2017年03月26日 09:52
- ID:xEPBuVGD0 >>返信コメ
- 壮大な話描こうとして大失敗しちゃった感じ
-
- 2017年03月26日 09:53
- ID:AMdFdjTT0 >>返信コメ
- >>6
そんなこと言ってる君、実はプレイ組なんでしょ
わざとらしすぎるよ
-
- 2017年03月26日 09:54
- ID:S8cyXJv80
>>返信コメ
- 津久野と両親のくだりをカットしたのは赦されないけど、その他はよかった
-
- 2017年03月26日 09:55
- ID:b.N2.ARX0 >>返信コメ
- >>8
いやいやほんまに未プレイですよ
面白かったが話の内容難しすぎて全く分からんかったし
-
- 2017年03月26日 09:55
- ID:D8qkvRf10 >>返信コメ
- 確かに色々と思うところがなかったわけじゃないけどラストシーンに関しては原作よりも好きかも
あと個人的にはルチア「卑猥な話か?」小鳥「違うよあんたがエロいだけだよ」のやりとりをやってくれたのが嬉しかったww
-
- 2017年03月26日 09:56
- ID:G.zETW090 >>返信コメ
- なんじゃこりゃ…まるで打ち切り漫画みたいな展開だったなぁ
-
- 2017年03月26日 09:57
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- よかった今まで無口だったから喋らないのかと思ったよ地竜さん戦闘も原作より長めにしてくれたし。でも石の町での救出劇まるまるカットは笑うわw
-
- 2017年03月26日 09:58
- ID:S6UTa.hK0 >>返信コメ
- OPでコタさんがガーディアンとガイアに分かれるシーンでガーディアン側にいたおっさん・・・やっと出たと思ったらなんだったんだ?
あとあの魔物倒した注射器みたいなの毒いり?
-
- 2017年03月26日 09:58
- ID:DHjXzcEW0 >>返信コメ
- 原作から適当に切り貼りしてるだけな上に全て薄い
こんなんならどこのスタッフでもできる。酷いアニメ化だった
-
- 2017年03月26日 10:00
- ID:g5c4J2YX0 >>返信コメ
- やっぱりkeyの作品は面白かった。
が、charlotteと同じで、もっと回を増やして丁寧に描いてほしかった。それだけ壮大で、内容が濃い。
-
- 2017年03月26日 10:00
- ID:yef.eS.j0 >>返信コメ
- 分割2クール尺をもらったのならその範囲で面白くする工夫をすべきだったのにそれが全然できてなかった
ガッカリだよ
-
- 2017年03月26日 10:01
- ID:b.N2.ARX0 >>返信コメ
- rewriteはアニメ化難しい理由分からんからファンの人教えて
-
- 2017年03月26日 10:02
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- >>6
えーと。まず個別√を全員してたら一人1クールはいるのが問題で、あとは膨大な地の文とロミオ節をどれほど再現できるかだな
-
- 2017年03月26日 10:02
- ID:IOmxB.sl0 >>返信コメ
- なんだこの酷い最終回・・・最後まで登場人物に全く感情移入できてなかったわ
-
- 2017年03月26日 10:02
- ID:nFvkftJ50 >>返信コメ
- 24話しかないのによくまとめたとは思うけどここまで断片的になるくらいなら
共通をしっかりやってちはやルート辺りをやって終わりでよかったかもね
-
- 2017年03月26日 10:03
- ID:LnFT5znv0 >>返信コメ
- 原作プレイ組すら途中置いてかれてたのに最後まで観てたアニメ組はほんと凄いと思う
-
- 2017年03月26日 10:04
- ID:GaJbsK.X0 >>返信コメ
- グリザイアの監督と聞いたときは期待したんだがなーとんだ見込み違いだったな
-
- 2017年03月26日 10:04
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- >>14
清水教官は訓練生時代からいたじゃないか・・・。注射器は対魔物用の毒物
-
- 2017年03月26日 10:07
- ID:RBoVepo20 >>返信コメ
- 最後まで見てるこっちは置いてけぼりって感じだったなあ
-
- 2017年03月26日 10:09
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- 原作プレイしてて置いてかれるのは理解しようとしてないだけでは?原作してれば1期の咲夜の過剰強化以外は理解できると思うんだが
-
- 2017年03月26日 10:10
- ID:klB7slL90 >>返信コメ
- 2クール全24話お疲れ様です
旅の終わりですね
瑚太朗が自分すら切り捨てて成し遂げたことが
人類に可能性というバトンを繋ぎ、
地球すらを食いつぶしても広がって欲しい篝の願い
というエンディングには当時やっぱり驚きました
石の街の両親と津久野をカットはとても惜しいのだけど
尺故に致し方ないのかな
あとCANOEはフルで是非聴いてみてほしいです
最後は月篝がメインヒロインだったと
見せるためにありでいいか・・・幸せそうだしね
-
- 2017年03月26日 10:10
- ID:KVhWNlyR0 >>返信コメ
- 結局やり直してもダメだったか
-
- 2017年03月26日 10:12
- ID:RqA.bWBo0 >>返信コメ
- 「就職したくない大学生みたいな事を言い出した」って、こんな世界になっても"就職したくない大学生"が存在するのかよ……。
あと、後期OP冒頭の、瑚太郎が今宮を後ろから撃とうとしてる場面は結局なんだったんだ……?
-
- 2017年03月26日 10:13
- ID:dc6N6JTg0 >>返信コメ
- とりあえず原作からこのシーン入れときゃいいやって感じで面白くしようって気迫が作品から全く感じられなかった
どうしてこうなってしまったんだ…
-
- 2017年03月26日 10:13
- ID:bkiwG6Fd0 >>返信コメ
- 両親の話カットはありえん。クソすぎる。
-
- 2017年03月26日 10:18
- ID:AAPu.p0A0 >>返信コメ
- あの時代までに近いうちに宇宙進出できる可能性が残ればよかったというのなら、ガイアとガーディアンっていう枠組みができる古代から介入して、超人技術と魔物技術が普及された世界にしておくってのじゃダメだったの?
-
- 2017年03月26日 10:19
- ID:PMhofT8w0 >>返信コメ
- 頑張ったんじゃない。悪くなかった。
元々アニメ化が無謀だったのによくやったよ。一期も正直よく伏線張ってた。
-
- 2017年03月26日 10:19
- ID:x6t5jiGr0 >>返信コメ
- 殆どのシーンが淡々としてて何も感慨深いものがなかった
-
- 2017年03月26日 10:21
- ID:0GNTsfuF0 >>返信コメ
- こんなのがよく頑張ったとか冗談キツイよ
こんな出来で上出来なら完走さえすればどこのスタッフでも上出来になる
-
- 2017年03月26日 10:23
- ID:c.dHMvXk0 >>返信コメ
- ここでも、最後のキスの部分のアニオリ好評なんだな
原作のあの寂しくも優しいcgで終わるのが好きだったから、この改変はまじで受け入れられないわ
っていうか元スレでも否定意見あったんだから、ちゃんとそれも取り上げてほしいわ
ポチのシーンでもフィソロフィーズ流すとかいう謎演出だし、石の町全カットするくせに地竜戦やるし、何がしたいのかわからんアニメ化だったわ
-
- 2017年03月26日 10:24
- ID:8xgdQ9QR0 >>返信コメ
- 長居と両親のエピソード削るとか……
原作でも好きだったのに
あと、canoeカットするなら、一期opを流さずに裏で流せよ
あの歌詞fullで流れないと意味ないわ
尺が足りないなら、朱音ルートをじっくりやった方が良かったと思う
名場面カットしまくるのは許せない
何のためのアニメ化だったんだ
-
- 2017年03月26日 10:27
- ID:iQx7vzhP0 >>返信コメ
- 友人とか自分とかを捨ててまで地球救おうとしてたコタさんとかに感情移入できたら病気だと思う
-
- 2017年03月26日 10:28
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- >>32
古代に両組織にかかわれて、両方の素質を持ってて、鍵に接触できる瑚太郎いないし
-
- 2017年03月26日 10:31
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- 地球救済ハンターコタさんに感情移入はそら無理だろ。俺らはどうしようもないほど篝に惹かれてないし
-
- 2017年03月26日 10:32
- ID:gTKcQi800 >>返信コメ
- 最終話最高でした!
質問なのですがラストのコタロウは咲夜のようにでかい魔物になれるのですか?
ルチアは実は変態だったのですか?
小鳥もコタロウの事を忘れてしまったのですか?
コタロウ&ヒロインズは地球に帰れるのですか?
咲夜の魂は月にあるのですか?
-
- 2017年03月26日 10:33
- ID:rgvVrvJN0 >>返信コメ
- 酷いアニメ化だった
こんなことならアニメ化しない方がマシだった
-
- 2017年03月26日 10:34
- ID:Pn2wMFgT0 >>返信コメ
- 未プレイだったけど、ここのコメとかで補完する形で観てとても楽しめた
原作やりたいな
-
- 2017年03月26日 10:36
- ID:mKdZ3mj60 >>返信コメ
- シナリオはもうこの際置いとくとしても絵的な面でも10年前レベルの微妙クオリティでキツかったな・・・
-
- 2017年03月26日 10:37
- ID:AAPu.p0A0 >>返信コメ
- >>39
月の篝が作った理論通りの世界なのだから、瑚太郎以外もその理論通りに行動させるとかできないの?
最初から超人と魔物使いが敵対しない世界を作るとか
-
- 2017年03月26日 10:43
- ID:w.4Q7gUS0 >>返信コメ
- 原作も発売前だけやたら盛り上がったものの発売されたら後はただ下がるだけだった。
「ネタバレになるからみんな黙ってるだけ」とかいう意見もあったが、ネタバレ上等で初見に説明しまくったアニメも大半には興味を持ってもらえず、同じ結果になってしまった。
多分、どうやってもこの状況は避けられなかっただろう。
-
- 2017年03月26日 10:44
- ID:uOs.zBWX0 >>返信コメ
- 原作やってないととオカ研ヒロインズがヒロイン扱いされてないので何のために存在したのかわからなかった
-
- 2017年03月26日 10:44
- ID:ZAvY9OLs0 >>返信コメ
- 結局、1期と似たような結末迎えたような気がするけど、小鳥達救済、コタさん卍解モードっぽい姿で生まれ変わって救出されたし、これで良かったのかな。
「Philosophyz」が最後に聴けて嬉しかった。この曲、初見で鳥肌立ちすぎて何度もヘビロテしているぐらいに好き。補完できていない部分あるからゲームプレイしたいけど、田舎だから近場のゲームショップで売ってるの見かけないんだよな…。
-
- 2017年03月26日 10:49
- ID:njn96PEe0 >>返信コメ
- 剣もって飛んでくシーンがギャグにしか見えない酷いクオリティだった
最終回でなにこれ
-
- 2017年03月26日 10:51
- ID:xYkHuapX0 >>返信コメ
- 原作やってないと理解できないのは駄目だよなぁ
-
- 2017年03月26日 10:56
- ID:2O7D4.w.0 >>返信コメ
- 原作組です。
感情移入できないのは仕方ないと思う。感情移入できそうな石の街のシーン、咲夜が止めるシーンが端折られてたから。
それと、こたろうが移民船になるって考えであっていると思います。命を扱う理論を公表したことで、人類は氷期のような環境が荒れた場所でも生きられるようになった、また皆が魔物を使えることでこたろうと契約できるようになった。これで太陽系の外でも人類は生きていくことができるようになりました。
-
- 2017年03月26日 10:59
- ID:RZdYXXKO0 >>返信コメ
- ま、まぁ十分うまくやってくれたよ(遠い目)
ヤスミンはメインヒロインに昇格したのかってぐらい正妻感が増してたな
色々不満はあるがとりあえずお疲れ様
-
- 2017年03月26日 11:02
- ID:dDHM90Il0 >>返信コメ
- 構成が雑すぎる
行き当たりばったりでやってるのが見え見え
-
- 2017年03月26日 11:09
- ID:xdaaPPKV0 >>返信コメ
- とりあえず人の感想にケチつけるのはやめなされ
「面白かった」とか個人の感想すら否定するものじゃない
もちろんつまらなかったって人もいるから逆も然りね
-
- 2017年03月26日 11:09
- ID:AAPu.p0A0 >>返信コメ
- 鹿島桜って地竜を倒したときに死んだってことでいいの?
でも死んだとしても一期の時みたいに、朱音に即座に継承されるんじゃなかったっけ?
どうして朱音は無事で、瑚太郎の邪魔をしなかったのだろう?
-
- 2017年03月26日 11:12
- ID:2rq8.VWN0 >>返信コメ
- ひねくれものの俺はこういう終わりかたは好きだな。Airもそうだったけど。
最近のkey作品は奇跡が起こって全員ハッピーエンド!!の無理矢理感がどうにも合わなかったから。
-
- 2017年03月26日 11:16
- ID:w.4Q7gUS0 >>返信コメ
- >>56
称賛するならそれだけにしとけよ…
いちいち他の作品を貶めないと褒められないのか?
-
- 2017年03月26日 11:20
- ID:DR5k8WCr0 >>返信コメ
- >>29
今宮を後ろから狙ってるのは、仲間のフリをして実際は裏切っているイメージだろう
また、原作では前回のアニメ23話に相当する、ガーディアンが鍵を見つけた後地竜に遭遇する前に、今宮は瑚太朗と戦う。
森の中で距離があって、今宮は瑚太朗を瑚太朗と認識していなかったけど、二人で中々の接戦を繰り広げた。
その後今宮は地竜に手傷を負わされ倒れている所に瑚太朗が駆け付けるシーンはアニメと同じだけれど、そこで気を失っている今宮を瑚太朗が殺すかどうか迷うシーンがある。
結局迷ってる間に今宮が起きて、そこからはアニメと同じ
-
- 2017年03月26日 11:22
- ID:rwm.No0f0 >>返信コメ
- >>45
両組織が最初から敵対しない世界はあるにはある。その世界は人類すべてが一つの意思を掲げていて宇宙進出もすぐそこまでいっている。でもあくまで枝世界の突然変異みたい
-
- 2017年03月26日 11:27
- ID:cNAvturL0 >>返信コメ
- アニメ化しない方がマシとか言ってる奴らは結局見てるのに何故そう言う事言うのかね…
-
- 2017年03月26日 11:29
- ID:LPc9.vEh0 >>返信コメ
- 3クールあればもっといろいろ補完できたろうからそこは残念。
でも瑚太朗と月篝ちゃんが再会したアニオリハッピーエンドGJだったよー。
-
- 2017年03月26日 11:32
- ID:2yg036KB0 >>返信コメ
- ゲームのシナリオを軸にオリジナルの王道路線の話にした方がよかったのでは?
女の子のキャラはみんな良かったのにな
-
- 2017年03月26日 11:33
- ID:WZ.cXty80 >>返信コメ
- 原作せずに観たんですが、なんか色々気になるので原作しようと思うんですが、PCのRewrite+を買えばいいんでしょうか?
-
- 2017年03月26日 11:37
- ID:9VczyCs00 >>返信コメ
- 見た上で酷い出来だったからアニメ化しない方がマシだったって言ってるんだろ
再アニメ化なんてまずあり得ないからな
-
- 2017年03月26日 11:43
- ID:NHwZIWmO0 >>返信コメ
- 最後に長々と月を写すシーン入れるなら咲夜とのバトンタッチをいれてほしかった。
てかディーバとリューバ朱音が持ってたら嫌でも小鳥は瑚太郎との関係が気になると思うな。
-
- 2017年03月26日 11:46
- ID:tBI8ZEBm0 >>返信コメ
- アニメ版はまあ及第点って感じだけど上手く纏められたんじゃないかなぁ
ところでRewriteのPS4版が出たからアニメ組はみんな買おうね!ね!
尺の足りなかった作品なんて評価で終わらせて欲しくない
-
- 2017年03月26日 11:51
- ID:9VNTvLsw0 >>返信コメ
- 母を殺して三千里(いい意味で)
-
- 2017年03月26日 12:00
- ID:XYUDoHR50 >>返信コメ
- >>55
聖女の正体は、脳の一部が死んだ人間の死んだ部分に宿る魔物、継承は感染に近い形で行われるけど、長い年月の間で感染力が弱まっているのと、テラ編がムーン編より早い時代の出来事なので朱音への継承は不十分、聖女は実質加島で終わり。
ルチアも人体実験が始まる前に事が全て終わったから、毒の能力も持ってない、ポテンシャルは保持したままだろうけど。
テラ編はムーン編で間に合いようがなかった、5人の過酷な運命を書き換える物語でもあるからね。
-
- 2017年03月26日 12:01
- ID:P4LD.KnG0 >>返信コメ
- 今季から見たけど何一つ分からんかった
主人公がダサい、寒い、臭いしゃべり方で受け付けなかった。
あ、一期の方は1話か2話らへんでギャグ寒くて切りました。
有頂天家族とデミの間に無ければまず間違いなく見てなかった程度には面白かったよ
-
- 2017年03月26日 12:02
- ID:1qOjJxtM0 >>返信コメ
- >>65 そこはプラスでもカットされたからまだ良い
石の町削るのはアホだろ、アニオリで地竜戦入れるくらいならそっちいれろよ
長居と両親が背を押すシーンは必須だろ
個人的には最後のアニオリはGJ
最後くらいは瑚太朗が報われて良いと思うんだ
ある意味、あのラストの再会はKeyらしいし
-
- 2017年03月26日 12:06
- ID:DStUm0VT0 >>返信コメ
- まぁハッピーエンドだと思うしいいよこれで
気になる人は原作やれよ
-
- 2017年03月26日 12:06
- ID:P4LD.KnG0 >>返信コメ
- バカな俺にストーリー教えてくれ
テイルズとかはある程度分かったけどこれさっぱりすぎる
-
- 2017年03月26日 12:11
- ID:1qOjJxtM0 >>返信コメ
- >>72 テイルズはアレは原作レ○プ(誉め言葉)だからな...少し調べればわかるが原作は今はスクエニに左遷された元Pのせいでヤバかったからな...
こっちは原作は悪くはないんだが、元々アニメ化に向いて無かったし、尺が足りない上に明らかに尺の使い方を間違えていたからな
-
- 2017年03月26日 12:19
- ID:nBf1gEiV0 >>返信コメ
- まあアニメRewriteはその一つの作品として楽しめたのですかった
原作は原作で別物でw
アニメに向いた作品ではなかったし原作と比べたらあかんw
-
- 2017年03月26日 12:25
- ID:zCZY7Dxp0 >>返信コメ
- 不満はそりゃもう沢山あったけど、アニメ化してよかったと思えた部分も少なからずあった。
Rewriteはプレイ当時の自分にとって衝撃的な作品だったが時間がたって流石に忘れかけていた、その熱を再び起こしてくれたことにも感謝したい。スタッフさんお疲れ様、ありがとう
ただ、これ以上Rewriteという作品が広がっていくということはないのだろうなと思うと寂しいな…
-
- 2017年03月26日 12:28
- ID:hcFY0jB20 >>返信コメ
- >>54 自分の感想を全肯定されたきゃ感想サイトなんかに書き込むな そんなにケチ付くのがイヤなら顔見知りとだけ語ってればいい
-
- 2017年03月26日 12:31
- ID:sxIZf6Ol0 >>返信コメ
- 最終回を観終え「ささやかなはじまり」を聴きながら「最後まで観続けて良かったなぁ」と感じています。
-
- 2017年03月26日 12:32
- ID:0u5k5xxL0 >>返信コメ
- まさか最後の石の街のシーン削るとは思わなかったな・・・
ただただ残念だ
-
- 2017年03月26日 12:39
- ID:S6UTa.hK0 >>返信コメ
- >>65
そいや咲夜ってどうなってんの?
月編でなんか全ての世界の自分を束ねてきたとか言ってたから所謂もうどの世界線にも自分は存在出来ない状態とかにでもなってんの?
あと結局加島桜(の中身?)の無限転生してるのと篝ってなんか関係あったの?
-
- 2017年03月26日 12:52
- ID:oaKS9eJv0 >>返信コメ
- そういえばこれ田中ロミオか
ツイートみてて思い出したわ
-
- 2017年03月26日 12:55
- ID:YJI6I1Km0 >>返信コメ
- 未プレイだけどアニメ楽しめたよ
うざい原作信者がいなければ
もっとよかったんだがなあ
-
- 2017年03月26日 12:56
- ID:GbqOChdO0 >>返信コメ
- コタローが開示した情報で魔物を扱える人間が増えた
最後に万単位の力があれば太陽系の外にいける
これは良い記憶
-
- 2017年03月26日 13:05
- ID:.BsEcLQw0 >>返信コメ
- 原作から好きだったからアニメ化してくれるだけで有り難かったわ。
アニメ化はホント悲観的に見てたからさ。
流石にアニメ化しなくて良かった何て言えないなぁ。
両親のシーンが一番見たかったから、其処だけが残念だったけど。
アプリが運良くヒットして各ルート映画化とかしたりして欲しい…。
その為ならパチマネーに頼ってくれても良いし。
それこそ何を犠牲にしても拡がって欲しい。
魂から、そう願う。
-
- 2017年03月26日 13:06
- ID:iicohwJ10
>>返信コメ
- 神作
-
- 2017年03月26日 13:08
- ID:tU7VXyjj0 >>返信コメ
- コタロウくんの今まで空っぽだったポケットが空っぽじゃなくなったのが個人的にはとても良いなぁと思った
-
- 2017年03月26日 13:08
- ID:r.1irW910 >>返信コメ
- 限られた尺の中では頑張った方だと思う。
ただ、3期以上の尺を確保できるほど力のあるコンテンツとは思えないから、尺不足なのは止むを得ないな
-
- 2017年03月26日 13:11
- ID:7Ae.q7iw0
>>返信コメ
- ゆっるいみんな幸せなOVAを期待する。
矛盾していても構わない
-
- 2017年03月26日 13:23
- ID:Dqerq.y90 >>返信コメ
- カオスチャイルドと並んでとびっきりのクソアニメだった
カットうんぬんじゃなくてそもそものストーリーがクソだな
-
- 2017年03月26日 13:24
- ID:XYUDoHR50 >>返信コメ
- >>79
月編で月に保存された地球のアウロラから自分の情報を全部抜き出して束ねてパワーアップしたようなもの、還元も出来なくなったからもう地球には存在できない。原作には僅かに救いはあるけれど。
聖女という、脳に寄生する魔物と篝に直接の関係は無い、まあ人間の負の部分を見続けた存在で有る以上、鍵を使って人類を滅ぼそうとしたのは運命みたいなものだったけど。
-
- 2017年03月26日 13:24
- ID:9Dy1odlP0 >>返信コメ
- 一期のみの出来だったら流石に不満の方が大きかったが全体的にはよくやってくれたと思う。
どちらにせよ万人に受ける作品じゃないだろうし、良いと思える人だけ良いと思えたら良いさ。
売上はしょぼいかもだが、アニメに関わった人にはお疲れ様とありがとうを伝えたい。
-
- 2017年03月26日 13:49
- ID:nN0Mssfd0 >>返信コメ
- わからん
ただなんか達成感があるわ
-
- 2017年03月26日 13:54
- ID:5FrKLU2j0 >>返信コメ
- 石の街のシーン飛ばすとかありえねー。
最悪です
-
- 2017年03月26日 14:00
- ID:CnxPg3mB0 >>返信コメ
- 面白かった。
朱音の救出シーン入れてないのが少し不満だったけど
ミドウ達無事だった。
-
- 2017年03月26日 14:00
- ID:CnxPg3mB0 >>返信コメ
- 子が親を踏みつけるのが幸福か
-
- 2017年03月26日 14:01
- ID:Wv4WRAx00 >>返信コメ
- 今度からシムアースやる時はこのストーリー思い出しながらやろう。
-
- 2017年03月26日 14:06
- ID:D2df.8n60 >>返信コメ
- よくわからなかった
このクソアニメを最後まで見続けたことは今後何かに役立つと信じてる
-
- 2017年03月26日 14:11
- ID:RBtKzuhr0 >>返信コメ
- 案の定誰も理解してなくて草
まあただなんだから文句いうなよ
2クールでこの作品理解するなんて無理だよw
理解できればすごくいい作品だけどね
-
- 2017年03月26日 14:13
- ID:dQ9ELGes0 >>返信コメ
- 普通に良かったよ
咲夜と両親のシーンをカットしたのは許せない
-
- 2017年03月26日 14:20
- ID:RBtKzuhr0 >>返信コメ
- >>63
おけー
>>79
月で全ての世界線を二期最初に使い果たしたから全てが地球に移動した後も咲夜は月に残ったままで二期後半の世界には存在しない が、原作では瑚太郎のなかにほんの少しだけ自分の存在(アウロラ?)を残してたから一瞬瑚太郎に語りかけるシーンがある
多分
-
- 2017年03月26日 14:23
- ID:1Au2iCyp0 >>返信コメ
- 政宗くんとは別ベクトルでひっどい最終回だったなあ
-
- 2017年03月26日 14:35
- ID:iSecb8cx0 >>返信コメ
- 「俺たちはまだ、生きることを諦めちゃいないんだ!!」
がTERRAで一番泣いたんだけどなー
あと鈴木凡人を名乗るシーンも好きだった
でも楽しかったよ
-
- 2017年03月26日 14:36
- ID:LPc9.vEh0 >>返信コメ
- >>87
OVAはHF&おっぱいルートで決まりですな。
-
- 2017年03月26日 14:39
- ID:SLNIzCJG0 >>返信コメ
- 分割2クール使ったソードマスターヤマトだったけど、上手くまとめてたし、原作ゲーム信者がここは削るなと言ってるとこも後出しで言ってるだけだからこれがベストなアニメ化だったと思うよ。
-
- 2017年03月26日 14:43
- ID:9hsMOxYc0 >>返信コメ
- 朔夜のくだりがほしかったけど、まあ時間足りないだろうし仕方ないよね
瑚太郎はあの後、寿命もなくなって人に命を告がれれば顕現する魔物として永遠を生きるようになるわけですね
生前もつらい思いを続けて、死後も孤独に先駆者としてだれかが自分の椅子につくまで、同じ役を続けなければならないってのはひどい話
まあ、そこらがRewriteのビターな部分でダイスキだけども
-
- 2017年03月26日 14:50
- ID:IySeh3ZC0 >>返信コメ
- 会長が可愛いので原作やってみっかな
よくわからんとこも多かったしね
-
- 2017年03月26日 14:59
- ID:NHeOe3vb0 >>返信コメ
- アニメ組だけど、原作組のここでの説明補完が必須ではあったけど、それさえあれば普通に楽しめたよ。
悪かった部分と言えば、やっぱ1期
原作好きの人には悪いけど、1期をもっとアニオリで進めて良かったんじゃないかと思う。
最近1期見直したけど、1話で伏線詰めすぎで、それ以外の話は「もっと必要な情報を出せよ…」って感じだったんだよ…
原作好きには本当に申し訳ないと思うんだが、ルチア回とかシズル回とかいらなかった。
「ヒロインズが組織的には敵対関係でそれを知らずに生活してる」ってのを匂わせるでなくもっとわかりやすく前面に出してるだけで面白かったと思う。
あと1期の崩壊エンドを最終回前に持ってきて、最終回はコタさんが「もう一度やり直すんだ…」言って終了の所謂「俺たちの戦いはこれからだエンド」にしないとそりゃ「???」ってなりますわ
最後に地味に一番酷いと思ってるのは、テラ編への分岐わかりにくすぎ問題。
ここでは「1期OPで腕切られてるやろ?コタさんが敵意を持たずに近づいて腕が切られなかったのがテラへの分岐や!」
・・・いや、それそんなに重要なら1期の最初で成長してるコタさんが
「鍵コロしなきゃ…」⇒「鍵見つけたンゴ!」
⇒「ぎゃゃゃゃ腕がぁぁぁ!」⇒高校生コタさん「ん?夢か」
この模写絶対必要だろ…なにOPで済ましてんねん…
-
- 2017年03月26日 15:01
- ID:AAPu.p0A0 >>返信コメ
- >>99
月に残ったままっていうことは、篝と一緒にいたりするの?
-
- 2017年03月26日 15:02
- ID:Oe0olb.v0 >>返信コメ
- 石の町を省略されたのが非常に残念だった。篝とのシーンは改変も含めて好きだったが。
やっぱ尺が足りない。一期を縮めてMOONを入れて、2期を全てTerraに回してくれればな
-
- 2017年03月26日 15:04
- ID:88J9hMpr0 >>返信コメ
- ダイジェストすぎて全然面白くなかった
-
- 2017年03月26日 15:05
- ID:.Tl7LIeO0 >>返信コメ
- 両親津久野はあと1話あれば入れれたんだけどな
アニメ化するって聞いた時はどうなるかとおもったけどコタさんが救われたし良かったわ
原作やっててもだいぶ楽しめた
-
- 2017年03月26日 15:07
- ID:EmOKnUc70 >>返信コメ
- 画面内だけ盛り上がってて見てるこっちはシラケ顔って感じだったなこれ
-
- 2017年03月26日 15:08
- ID:BHVTsWnb0 >>返信コメ
- 幼女達が可愛い。
後は、小さい子達が可愛い。
それと、ロリヒロインみんな可愛い。
えぇと後は、小学生に見える女の子達が可愛かったです。(*´▽`*)
-
- 2017年03月26日 15:08
- ID:dDHM90Il0 >>返信コメ
- なにこのクソみたいな最終回
-
- 2017年03月26日 15:10
- ID:Nn.6zwWK0 >>返信コメ
- ストーリー全部詳しく説明されてもつまらないって言いきれる自信ある。
-
- 2017年03月26日 15:11
- ID:Wv4WRAx00 >>返信コメ
- 争え・・・もっと争え・・・
-
- 2017年03月26日 15:13
- ID:HdWrKNwY0 >>返信コメ
- こんなのがうまく纏めたって原作そんなたいして面白くないんだろうな
-
- 2017年03月26日 15:14
- ID:eV2VY6iV0 >>返信コメ
- 男だ…
「ロリ美少女5人に傅く」というロマンを放棄する決断を一瞬でするとは…
-
- 2017年03月26日 15:15
- ID:4S7eq8yL0 >>返信コメ
- 作画も微妙、テンションもずっと低いままで原作の燃えるシーンや感動するシーンを潰してた。最低のアニメ化だった
-
- 2017年03月26日 15:20
- ID:d5gCNH0Z0 >>返信コメ
- アニメ化の可能性がないからもう無理にでもこれを持ち上げるしかない感
-
- 2017年03月26日 15:21
- ID:hcFY0jB20 >>返信コメ
- 何とは言わないが歴史に名を残したアニメ
魔法戦争
グラスリップ
リライト ←new!
-
- 2017年03月26日 15:28
- ID:lK1V.CRI0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ相当思い出補正かけないと辛い作りだった
監督と製作会社は悪い意味で覚えたよ
-
- 2017年03月26日 15:33
- ID:pEri8zbA0 >>返信コメ
- 髪の毛が最後の月牙天衝みたいになってて草
-
- 2017年03月26日 15:37
- ID:C5OojqkD0 >>返信コメ
- 中学生の黒歴史ノートみたいな陳腐さだった
-
- 2017年03月26日 15:43
- ID:LW8ShkzW0 >>返信コメ
- >>76
人の価値観否定すんのはどこであろうとあかんで?
自分と違う考え受け入れられない奴がすることや
ネットにルールがないと思ってる典型やね君
-
- 2017年03月26日 15:45
- ID:zTap5Box0 >>返信コメ
- うーんやりたいことは分かるけどそれにシナリオやその他諸々がついてけてないって感じの作品だったな
-
- 2017年03月26日 15:45
- ID:Jt46Ge010 >>返信コメ
- ポイントオブノーリターン・・・CHEMISTRYかよ!!!
-
- 2017年03月26日 15:46
- ID:kbVgEGl10 >>返信コメ
- 原作やろうかな…
だけどPS4もPCもないからなあ
Vitaならあるんだけど
-
- 2017年03月26日 15:48
- ID:wOZO2TlQ0 >>返信コメ
- 原作自体がかなり長いからその間に脳内補正がかなりかかるって感じのゲームだしな
そんなにたいしたストーリーでもないのにプレイ組に過剰に持ち上げられて自滅しちゃった
-
- 2017年03月26日 15:51
- ID:V781R2GH0 >>返信コメ
- 正直最後の流れは意味分からんと言われても仕方ない
擁護できん
-
- 2017年03月26日 15:54
- ID:F8JSjNn90 >>返信コメ
- 地竜戦やるくらいなら他にやるべきシーンあっただろうに…本当最後までスタッフ無能だったな…
-
- 2017年03月26日 15:57
- ID:274289mI0 >>返信コメ
- 円盤も鍵アニメでぶっちぎりの最低記録作ったし再アニメ化ももうないんだろうな・・・どうしてこうなった・・・こんなならアニメ化しない方が良かった・・・
-
- 2017年03月26日 15:58
- ID:x3Q9oxeT0 >>返信コメ
- ところで全部終わった後の西九条さんが糸目になってたのは彼女が視力を失ったんですかそれとも単なる「基本優しいけど怒ると怖い先生」の表現ですか
-
- 2017年03月26日 16:02
- ID:22KvSo4F0 >>返信コメ
- 出来の悪い打ち切り漫画読んでるような気分だった
-
- 2017年03月26日 16:05
- ID:r34dvund0 >>返信コメ
- >>120 Rewriteアウトでアークファイブ入れよう(提案)
アレはちゃんと歴史に名を残した作品だし
...ブレインズはまともになると良いな
-
- 2017年03月26日 16:11
- ID:SGoXWkbR0 >>返信コメ
- 24話しかもらえなかったのならその話数で創意工夫をしないと…尺が足りないとか言い訳にしかならんよ
原作から適当に切り貼りしただけの本当ただのダイジェストになってたな・・・ダメだこりゃ
-
- 2017年03月26日 16:16
- ID:Z4FGF8IM0 >>返信コメ
- >>76
「相手の意見を否定しない」のと「相手の意見を全肯定する」をイコールで結んでるのがおかしい
顔見知りとしか話していないせいで視野が狭くなっているんじゃないのか?
-
- 2017年03月26日 16:20
- ID:xdaaPPKV0 >>返信コメ
- ※127
VITA版も出とるで
-
- 2017年03月26日 16:25
- ID:5kXNJRag0 >>返信コメ
- なんか無駄に話数重ねただけな感じの盛り上がらないシナリオだったな、こんななら1クールでプロモ風にして続きは原作で!みたいな作りにした方が良かったんじゃない?
-
- 2017年03月26日 16:29
- ID:ALmSGy6r0 >>返信コメ
- CANOEフルで流さないのはマジでないわ…
ようするに瑚太郎が篝殺したのが人類と地球の接し方を表してるんだけどあれをフルで流さないとそれがわかりにくいという
この監督って大事な所はわかっていてそれを実現しようとはしてるけど結果的に妥協しちゃって台無しみたいなパターンが多すぎる
全く理解していないやつがやるより余計にがっかりする
-
- 2017年03月26日 16:41
- ID:n7QMBExm0
>>返信コメ
- Rewrite大好き
-
- 2017年03月26日 16:45
- ID:.wHS15vv0 >>返信コメ
- ps3版前にやったけどPC版だと最後違うの?
-
- 2017年03月26日 16:45
- ID:U.JvpyoB0 >>返信コメ
- 原作の補完中の補完にしかなり得ないアニメ化だったなぁ
しかも天衝の解釈のゴリ押しでただの自己満足だし
こんなもん見るならただ単純に原作やれやって話になるわ
そりゃ良いシーンもあったけど本当に良いシーンにしかならないから始末に負えない
-
- 2017年03月26日 16:53
- ID:DR5k8WCr0 >>返信コメ
- >>106
原作組だけどシズルチア回はいらないね。
いや、尺あったらいるけどさ…
小鳥と朱音のバックボーンの方がテラをやる上で重要だったからね。咲夜も瑚太朗のラストの意味を知る上で重要だったがアニメでは語らず終わってしまった…
1期はほぼアニオリだしもう、原作の話寧ろやらないで欲しかった。中途半端なんだもの
-
- 2017年03月26日 17:25
- ID:Zzu0l2fp0 >>返信コメ
- 分をわきまえず過大なものに手を出すと大変
強大すぎる力、長すぎるシナリオ、壮大すぎる物語
おっぱいと同じでみんな程々がいい
-
- 2017年03月26日 17:28
- ID:uWaNt8.n0 >>返信コメ
- わかんないけど、森田成一はいつまでたってもうまくならないなー…。
-
- 2017年03月26日 17:34
- ID:.rPTID5g0 >>返信コメ
- やっぱ尺が致命的に足りてないよなぁ…Canoe…
-
- 2017年03月26日 17:46
- ID:Ae60p.Vh0 >>返信コメ
- 今期の糞アニメ四天王には余裕でランクイン出来るな!
ひたすらダイジェストな出来損ない作品と、何も回収しないブツ切りENDと、どっちがマシなんだろうね。
極端すぎて論ずるに値しないか。
-
- 2017年03月26日 17:48
- ID:S4hrdH6S0 >>返信コメ
- 原作プレイしたの結構前で内容忘れてたからいい意味で補完になってて面白かったけどなぁ
にわかだからかもしれないけど
-
- 2017年03月26日 17:51
- ID:NHeOe3vb0 >>返信コメ
- >>143
シズルチ回原作組でもいらないと思うのか…
あと1期は結構アニオリだったのね(笑)
無知でいろいろ言って申し訳ない
そうそう咲夜もどうなの?とは思ってた
1期でコタさんの先輩として師匠面してたとはいえ、「レアな能力持ってる主人公と全く同じ能力って主人公のプレミア感が陰るだけじゃね」って思ってた
咲夜についてはここでめちゃくちゃ学んだから必須キャラってのは分かってんだけど、必須キャラってわかるエピソードというかオチをつけないなら最悪、咲夜のリライト能力見せずに「普通にめちゃくちゃ強い人型魔物」って感じでも…って思うんだが、それは流石にあかんかったんか…?
-
- 2017年03月26日 17:52
- ID:C0ozQqfM0 >>返信コメ
- 2クールだけでまとめろっても誰がやっても文句でるだろうし。まぁ、アニメ化自体難しい話だったな
-
- 2017年03月26日 17:53
- ID:5QXNtL930 >>返信コメ
- ※120
key作品から魔法戦争級の作品が出るとはなぁ・・・
作品の質も爆死具合もそっくりだw
-
- 2017年03月26日 17:59
- ID:ZrEO7sBx0 >>返信コメ
- ここから先はアルファケンタウリ
またはリメイク版であるビヨンドザアースだな
魔法と超能力で現住生物と生存競争的な
-
- 2017年03月26日 18:00
- ID:yLjWv45Z0 >>返信コメ
- まあもともとロミオのシナリオは好き嫌い別れるしアニメ向きじゃないし荒れるのもしゃーない
-
- 2017年03月26日 18:01
- ID:2KU4zfDO0 >>返信コメ
- ※141
ストーリー自体は同じだけど
無印版→瑚太郎に完全に救いがない
+版→解釈が変わり月の記憶を全て持った状態(プレイヤーと同じ以上の情報量=神視点)になるので瑚太郎に救いが生まれる。
って感じかな?
あと石の町カットになったみたいだけど、切り方みるに円盤でカット追加されんじゃないのこれ。違うアニメだけどP4Aとかそうらしいし。
あんま原作組もキレちゃいかんよ?
-
- 2017年03月26日 18:07
- ID:UJTlXHXh0 >>返信コメ
- ロング篝ちゃん神々しい美しかった
月篝ちゃんが皆に再会できてよかった
面白かった
-
- 2017年03月26日 18:19
- ID:0u5k5xxL0 >>返信コメ
- 原作組みだけどキレるとか以前に失望感のほうがでかいんだよね
シーン追加あるなら早めに情報出して欲しいわ
-
- 2017年03月26日 18:20
- ID:yTKkXAM90 >>返信コメ
- 最初から最後までわけが分からなかった
きっとカンドー(笑)する場面なんだろうあたりもポカーンてなった
信者や好きな人には良作なんだろうけど
もう一度見たいとは思えんわ
-
- 2017年03月26日 18:31
- ID:FO.vOrup0 >>返信コメ
- ロミオだからしゃーない(断言)
-
- 2017年03月26日 18:36
- ID:vCZUZxEG0 >>返信コメ
- 尺が圧倒的に足りなかった
六十話ぐらいは必要だったな
-
- 2017年03月26日 20:09
- ID:IEtLH7Yf0 >>返信コメ
- まともにアニメ化したら7クールぐらいかかる作品なので駆け足感は半端なかったが最後のゲームのエンディング再現は見ていて涙が出た。後はOVAでおっぱいENDを是非。あのはっちゃけたフィナーレがないと本当のRewriteは語れない。
-
- 2017年03月26日 20:11
- ID:9VczyCs00 >>返信コメ
- 尺げ足りないんじゃなくて使い方を間違えてる
無駄な話や描写を入れて大事な所を削ってるからタチが悪い
-
- 2017年03月26日 20:23
- ID:RUHwn2RJ0 >>返信コメ
- ファンの間でアニメなんてなかったことにされていてワロタ
-
- 2017年03月26日 20:24
- ID:k0yt2xsL0 >>返信コメ
- アニメしか見てないが、尺が足りな過ぎてダイジェスト版的に内容が薄くなってるという事だけは分かった
-
- 2017年03月26日 20:26
- ID:kKKweFiz0 >>返信コメ
- 1期で出てたrewrite能力者2期で出てこなかったな
あれ何者だったん
-
- 2017年03月26日 20:33
- ID:kTAe9dif0 >>返信コメ
- >>157
目が節穴なの?原作好きなやつほどアニメを叩いてるんだが
-
- 2017年03月26日 20:48
- ID:ZTZSMo5v0 >>返信コメ
- >>60
原作ファンとして期待してたから
-
- 2017年03月26日 20:52
- ID:DR5k8WCr0 >>返信コメ
- 咲夜は旧文明のリライター能力者。
少女を守って戦ったが、世界は鍵によって崩壊。彼はリライトし過ぎで木になり、そしてガーディアンに狙われ死の淵に立っていたちはやが魔物として再生させた。
まさに最終回の瑚太朗と同じような運命を辿っている。
瑚太朗が自分と同じ力を持っている事をすぐに察し、使いすぎるとどうなるか身をもって知っているので色々忠告してくれていた。
月編で全ての枝世界の自分を束ねて自らをあそこに召喚して瑚太朗を助け、未来を託して散っていった。
アニメはサラッと流したけど重要キャラだったよ一応
-
- 2017年03月26日 20:57
- ID:79MPKKPk0 >>返信コメ
- 内容は正直ついていけない部分もあったけど、最初から最後まで中二を貫いたのは評価する。
-
- 2017年03月26日 21:03
- ID:CQbEHrXZ0
>>返信コメ
- 結構面白かった。音楽も良くてハッピーエンドじゃなかったけど原作欲しくなった。
-
- 2017年03月26日 21:10
- ID:EmzbjneP0 >>返信コメ
- あと一話おまけで
おっぱいルートを
-
- 2017年03月26日 21:25
- ID:2yg036KB0 >>返信コメ
- 特典で会長のおっぱいの話をやろうか
-
- 2017年03月26日 21:29
- ID:yLnQWNpu0 >>返信コメ
- ゲームプレイヤーの感想はズバリなんで石の町カットしたんだにつきるな
-
- 2017年03月26日 21:38
- ID:euMLa26M0 >>返信コメ
- やっぱ尺かなぁ、abやcもあれはあれで好きなんだけど最悪0.5、できるなら1クールあるとrewriteも含めて評価がもっと上がるんだろうなと思うと残念。
自分はアニメ組でしたがとりあえずたのしむ事が出来ました。よく分からなかったとこは原作やって理解しようと思います!
あとスタッフお疲れ様!
-
- 2017年03月26日 21:39
- ID:b9fiVspZ0 >>返信コメ
- 原作未プレイだけど滅茶苦茶楽しかった、このサイトのコメントみないと微塵も理解できなかったろうけど
いつか原作やってみたい、小鳥と咲夜関連がクソ気になる
カット多いならアニメで結末知ってても余裕で楽しめるわけだよね?
-
- 2017年03月26日 21:58
- ID:ZWHlOmsz0 >>返信コメ
- アニメ組ですが、楽しめました。ただ1つ思うことは一期を全11話にして二期を全13話にしてたら尺的に少し余裕ができてたんじゃないかなと思いました。
-
- 2017年03月26日 22:12
- ID:hA5WDtFS0 >>返信コメ
- 2期は正直事の顛末淡々とやりすぎてる感あって楽しくなかったなあ
-
- 2017年03月26日 22:15
- ID:zvbJdlEL0 >>返信コメ
- 十数年前レベルの陳腐のシナリオをドヤ顔で流してるような痛々しさだった
-
- 2017年03月26日 22:24
- ID:z7bI8LcZ0 >>返信コメ
- カオチャもそうだがノベルゲーはとにかく尺が足りなさすぎる
-
- 2017年03月26日 22:46
- ID:.N.YLH3Q0 >>返信コメ
- 謎改変が多かった上にそれを全然生かせてない
監督は何をやりたかったんだ?
-
- 2017年03月26日 22:53
- ID:qiJaN2XB0 >>返信コメ
- 京アニさんお願いしますこのアニメを救ってください
-
- 2017年03月26日 22:59
- ID:RtSa7fNf0 >>返信コメ
- なんか結局よくわからん話だったなぁ…。
設定に対してストーリーが制限をかけるって感じで
いまいち広がりがない感じだった。
原作をやってみれば少しはわかるんだろうけど、
いまいち話として期待値が低いからパッとしない気もする。
可能性を模索してた時が一番面白かった気がするな…。
-
- 2017年03月26日 23:01
- ID:.BsEcLQw0 >>返信コメ
- ニコ動で25話の登録があったことから邪推するに話数減らされたんじゃなかろうか。
それでラストが圧縮されたのでは…。
個人的には其処まで酷い出来だったとは思わないけど、重要シーンが結構カットされてるから否定的な意見が出るのも仕方ないと思う。
一期でmoonまでやっておけばとホント思うわ。
-
- 2017年03月26日 23:15
- ID:4wHk5ku50 >>返信コメ
- 一期で終わらず完走してくれただけで満足だ
原作にはない補完もあったしね
気に入らないのは実況民だ批判意見は的を得てるのもあるし原作も分かりにくかったからしょうがない。けどループ物は飽きたーとか薄っぺらい話だなーとか実況しながら見るからわかんねーんだよw
-
- 2017年03月26日 23:26
- ID:2Ifq.2d70 >>返信コメ
- >>149
いらないというよりは、もっと他に優先順位高いシーンあっただろ、って感じかな
折角アニオリの篝ルートなんだから、他ヒロインルートで書かれている重要な情報をもっと混ぜ込めよと
-
- 2017年03月26日 23:27
- ID:Ur8nGglC0 >>返信コメ
- どうあがいても2クールで収まる内容じゃないからな。
頑張ったほうだろ
-
- 2017年03月26日 23:28
- ID:MGr.i4jR0 >>返信コメ
- 石の町カット、神作画とも言い難い今更喋る地竜戦アニオリ、空気の読めないPhilosophyzねじ込み、CANOE1番のみ、etc...
ハッキリ言って「よーし最終回ボロ泣きするぞ」とドキドキしてた俺が用意したティッシュは使われずに終わった。尺なのは分かってるがホントに許せねぇとは思う
原作大好きで仕方ない俺がこんな気持ちだから叩く奴とか意味分かんねぇとか言う奴の言い分は分かる
ただそれでもやっぱRewrite好きだからもう1回1期から見直してみよう
そして何故曲名が「CANOE」から「Canoe」になったのか、アドレナ・リンと同じくらいの謎だ
あと監督が言ってた「1期の12話と13話の間の話は実はありまして、どこかで出したいと思います」は成就されるのかされたのか
-
- 2017年03月26日 23:57
- ID:hBimvVhI0 >>返信コメ
- 最後の改変、普通に悪改変だろ。
これが良改変って言ってるやつとは分かり合える気がしない。
あ、石の町カットは絶対に許さない
-
- 2017年03月26日 23:59
- ID:b4Unclui0 >>返信コメ
- ここ読んでると原作組の方が批判的なのね。まぁ、アニメ組は批判以前に退場した人が多いのかもしれんが。
地球の環境、資源問題は特撮作品なんかでもよく扱われるけど、ほとんどは自然を大切にしつつ生きていこうって落ちで終わるんだよね。
対して本作は地球の資源を食いつぶしてでも生きるっていう。また新たな答えになったのかなと。
とりあえず理解してない部分がかなり多いんで原作やろ。
-
- 2017年03月27日 00:00
- ID:LmrxEXYV0 >>返信コメ
- 正直4クールでもまるで足りない原作だし
最終話も両親のシーンカットはひどいもんだが
画面映えする地竜戦をやったのは評価したい
-
- 2017年03月27日 00:17
- ID:womwLJTL0 >>返信コメ
- 地竜戦?あれクオリティが微妙なせいでギャグにしか見えなかったよ
あれこそいらなかった
-
- 2017年03月27日 01:09
- ID:u.5JhEFb0 >>返信コメ
- アニメしか知らないけど、思いっきりカオスで混沌な話だったな。
学園モノかと思ったらいきなり終末世界になって幻想SFになってハードボイルド展開になって…
原作ゲームやるか。面白かったし。音楽もよかった。
-
- 2017年03月27日 01:34
- ID:T0Nb7f970 >>返信コメ
- >>165
お前こそ節穴なの?
信者や好きな人と言っただけで誰も原作ファンとは言ってないぞ
-
- 2017年03月27日 02:42
- ID:eqYXgMew0 >>返信コメ
- コタさんのあの剣って銀城の斬魄刀っぽいよな。
-
- 2017年03月27日 02:47
- ID:eqYXgMew0 >>返信コメ
- >>189リトバスなど他のシリーズと違い他のヒロインルートに入ったらそれだけで長くなるからな。リトバスみたいにヒロインルート終わったらループするようにしてもRewriteはループするとどうしてもリトバス以上に矛盾起きるから1期のアニオリの篝ルートを作らざるを得なかったんだろうな。
-
- 2017年03月27日 02:49
- ID:eqYXgMew0 >>返信コメ
- >>191確か4月にファンディスクだった話がVita版で出るからやって見るかな。
-
- 2017年03月27日 02:51
- ID:eqYXgMew0 >>返信コメ
- >>171DVD&BD全巻購入特典で皆にプレゼントしないの?リトバス1期の全巻購入ではやってたよ。
-
- 2017年03月27日 02:52
- ID:eqYXgMew0 >>返信コメ
- PSP版だけど改めてやっておきたいね。
-
- 2017年03月27日 02:55
- ID:vtqArIz60 >>返信コメ
- アニメからだけど全体通してめちゃくちゃ面白かった。
細かいところはよくわからないけど話の流れは普通にわかったよ。
細かいとこ知りたいからゲームやろうって気になるし。
でもまあわからないものを許容できなかったり置いてきぼりが嫌な人にはまあ確かに難しいアニメだと思う。
アニメからだとどのシーン入るか入らないか冷や冷やしなくてよかった。
逆に原作組がめっちゃ言ってる石の街とかゲームするときに初めて見ることになるから楽しみだわ。
-
- 2017年03月27日 04:23
- ID:N.1ZXHqh0 >>返信コメ
- アニメ組だが全体的にとっ散らかってる印象であまり面白くなかったな…
-
- 2017年03月27日 04:30
- ID:wWtGAg1v0 >>返信コメ
- 3クール以上なんて最初からもらえないの分かってたことだろう…分割2クールももらっておいてこれかよ最悪…
-
- 2017年03月27日 04:36
- ID:KOh10L4N0 >>返信コメ
- とにかくRewriteをアニメ化してくれたことには感謝したい
1期でオリジナルルートなんてやってないで朱音ルートをやっといて2期を2クールでMoonとTerraをやればよかったのに…
個人的には最後のシーンは悪改変
最後に月篝に希望がある様な終わり方で終わるからこそRewriteをクリアした時の余韻のよさがあるのに月篝とコタさんは報われました~にしちゃ余韻も何もない
-
- 2017年03月27日 04:59
- ID:wWtGAg1v0 >>返信コメ
- 再アニメ化なんてしないだろうしこんなクソアニメになるなんてなあ・・・監督は猛省しろ
-
- 2017年03月27日 05:00
- ID:zYVHZN.j0 >>返信コメ
- ある程度は理解できたが面白いかと聞かれたらNOだわ
-
- 2017年03月27日 06:08
- ID:IypRCi8K0 >>返信コメ
- 色々迷走した挙句最後は慌てて急ぎ足みたいな微妙さだった
-
- 2017年03月27日 06:27
- ID:uRMtEJqv0 >>返信コメ
- アニメ組だけどそれなりには面白かったよ。考察サイトとか見なかったら絶対分かってないけど。とりあえず原作やりたい。
-
- 2017年03月27日 06:59
- ID:iyr8H.z50 >>返信コメ
- Cがあったのここで初めて知ったわ
もう録画消しちまったけどw
-
- 2017年03月27日 07:29
- ID:f7mBjHXT0 >>返信コメ
- moonとterraで尺がないのなんてわかりきってるくせして1クールゴリ押しした結果が、主題に関わる部分ほとんどカットとかいうまさに意味のないアニメ化だからな
リトバスでさえもっと丁寧にやっていたぞ
ぶっちゃけ収穫といえば新しい曲ぐらいしかないだろ
-
- 2017年03月27日 07:39
- ID:3Xggormj0 >>返信コメ
- 各キャラの言動が芝居がかりすぎて見ててポカーンとなった
-
- 2017年03月27日 09:40
- ID:NsK1yLa10 >>返信コメ
- >>見てのとおりギャルゲーとは程遠い
いろいろエロゲーやってきた経験としては,むしろ人気の出ているゲームでは,この手の作品が多い気がする。
というか,ある程度本数こなすとそっちのゲームしか手を付けなくなってくる。はじめは,抜くこと目的にするのだけど,徐々にそれが薄れてくる感じ。どういうエロゲをやるかにもよるけど。
俺の場合,一番最初にやったエロゲーが発売当日に購入した「君が望む永遠」だったので,まぁいろいろあれだった。
-
- 2017年03月27日 09:58
- ID:NsK1yLa10 >>返信コメ
- 篝が総じて望んだのは,知的生命体の存続であって,地球の存続ではない。ガイア(というか鹿島桜)とガーディアンは,敵対していたけど総じて地球を存続させるという目的があったとみてよいのだろうか?
篝は惑星のシステムというにはほど遠いほど利己的考えで動いてるな。それはそれで別にいいのだけど,視聴者の頭の中には,地球と共存することこそ正義で,このストーリーもおそらくそこを終着点としているのだろうって思い込みがあるから,ちょっと見ていて混乱するよね。
篝にとってのいい思い出ってのは,知的生命体が今後生きるために必要なことを率先してやっていくことだったのだろう。小太郎とそれを支える周りの人(主にヤスミン)がそれをなしたわけか。
コメント欄参照してようやく内容がある程度把握された感じ。
やっぱ原作やらないとわからなそうだな。機会があれば手を出してみよう。
-
- 2017年03月27日 11:59
- ID:MbOLCO.v0 >>返信コメ
- >>210
合ってる。
捕捉すると鍵の裁定こそ星の意思ってとこかな。鍵は星から生れた器官のようなものだからね。篝の望んだもの=星の望んだものと考えられる。
そしてその利己的な考えを強く肯定することがRewriteの主題、『圧倒的な生への肯定』
-
- 2017年03月27日 12:05
- ID:AZglwSN50 >>返信コメ
- 大切な何かを犠牲にしたとしても、その後に未来への可能性が残るのなら、それは良いことなんだよ
利己的で罪深くても生きて希望を繋げる「圧倒的な生への肯定」、それがこの作品のテーマ
でもアニメは薄っぺらくて説得力がなくなってしまったなぁ残念
-
- 2017年03月27日 12:05
- ID:gUp.qo5a0 >>返信コメ
- なんかよく分からんが完走するくらいには良かったよ
いやでもね、一番記憶に残っているのがヤスミン可愛いなって事なのがなんだかうーむむ・・・
-
- 2017年03月27日 12:30
- ID:n79OkPW60 >>返信コメ
- 序盤に最後まで見れば…って擁護してた人たちが途中から徐々に掌返ししていくのが本当に笑えた
ファンにも叩かれ、爆死もほぼ確定
かつての栄光は見る影もないね鍵は
-
- 2017年03月27日 12:31
- ID:htsglOKu0 >>返信コメ
- そもそも原作が長すぎるからしゃーない
麻枝のシャーロットよりは面白かったよ
-
- 2017年03月27日 14:17
- ID:rDhKC.Xi0 >>返信コメ
- どこか釈然としないものが残る最終回だった
元ゲーやってないアニメ組は人にもよるだろうが特に問題なく楽しめることもあるだろうが、無印やった俺からすると釈然としない
前半は特に問題ない、映像映えしやすい地竜戦アニメでそこそこしてくれたのは嬉しかった
ポイントオブノーリターンとか懐かしい単語使ったり砕けろガイアとかオーロラとかの流れは良かった
井子さんは正直ここに来るまで正体明かさずにしたりもうちょっと最後の話は時間とってほしかった
石の街のあのくだりなくしたのは悲しいが、時間が足りない中で多少やるよりはいっそバッサリカットしたのはむしろ好印象。原作これからやる人にサプライズ提供したともいえる
無印勢がゆえにこの先地獄と飛んでいくのがないのは悲しいが、まあアニメ組からすりゃ無いほうがいいだろう
最後の選択肢演出も悪くはない
その後の5人とのやり取りもなかなか悪くない
だがCANOEを二番以降ちゃんとやらなかったのは許せん。おまえ大事なのは最後の方だろうが。前半適当にカットしてでもそこは流せよ
アドレナ・リンの謎は結局解けなかったな
最後会えたのは無印組である俺からすれば喜ばしい。そこは素直に祝福したい
言うほど悪くはないし、アニメを先に見たら俺の感想は割と楽しめてただろうが、やはりゲームの印象が強く、その辺から釈然としないものが生まれてしまったのが残念だ
悪くはないけど。何度でもいうが悪くはないけど
-
- 2017年03月27日 14:44
- ID:wkWi5oPq0
>>返信コメ
- あ
-
- 2017年03月27日 15:27
- ID:zPNjN93r0 >>返信コメ
- 自分は原作未プレイなのでみんなの解説を見ながら見ましたが,普通に面白くてよかったです.
-
- 2017年03月27日 15:40
- ID:pCXeBnUc0 >>返信コメ
- 尺の配分の酷さもアレだけど、演出と作画も微妙だった
-
- 2017年03月27日 15:50
- ID:13D2htcx0 >>返信コメ
- シナリオもだけど他の面も色々アレな出来だったなこれ・・・設定だけ壮大だけどまるでそれを活かせてない感じだったわ
-
- 2017年03月27日 16:59
- ID:XtnsOXNe0
>>返信コメ
- 普通に泣けました。
-
- 2017年03月27日 18:23
- ID:kWKOPgqN0 >>返信コメ
- 原作未プレイ組は割と高評価なのに対し、原作プレイ組は低評価の人が多いのが笑える
-
- 2017年03月27日 18:36
- ID:Td.zh7z.0 >>返信コメ
- 元々資金集めれそうなコンテンツではなかったし、エイトビットに決まった時点で作画に期待するのが間違いかな。
それにしても一期の売上が響いた感があるな、せめて一巻だけでも売れてくれたら良かったんだがなぁ。
お布施も込めて全巻揃えておくけどね。
-
- 2017年03月27日 18:53
- ID:Yu5Ck8G70 >>返信コメ
- >>200
分割だと1クールごとにキリよく締めないといけないから結局1クールしかないのと同じだよ。
連続2クールですら最近は1クールごとにキリよくやらなきゃいけない風潮になっちゃってるのに。
-
- 2017年03月27日 19:35
- ID:hPK8jz0s0 >>返信コメ
- 原作組だけどラストの改変は大好きだ
月篝との再会&キスシーンは超絶良改変!!!!
-
- 2017年03月27日 19:51
- ID:ELtUyahp0 >>返信コメ
- 米214
その人逹がいってた最後っていうのはterraルート
実際ゆったりやってたときはよかったし満足
terraのラストは原作でも考察みてああ~って感じなのに尺が4分の1ぐらいのアニメじゃこうなるわ
-
- 2017年03月27日 20:30
- ID:X2SL72pt0
>>返信コメ
- やっぱり難しいけど面白い。
最後のシーンはめちゃくちゃ良かった!
今度原作買いに行きます。
-
- 2017年03月27日 20:31
- ID:X2SL72pt0
>>返信コメ
- やっぱり難しいけど面白い。
最後のシーンはめちゃくちゃ良かった!
今度原作買いに行きます。
-
- 2017年03月27日 21:09
- ID:cx2HPJAn0 >>返信コメ
- アニメ組
原作買うべきかなぁと思った
ただ近くの店だと+しか売ってなくてそっちだと咲夜さんの台詞カットされてるんだよね
あと最後のシーンテラ篝と月瑚太朗が寝取られてる気分にw
感動シーンだと思うんだけどね
-
- 2017年03月27日 21:18
- ID:PFed6EJE0 >>返信コメ
- 1期がチンプンカンプンなうちに終わって
原作組が全ては2期への布石というから見たけどやっぱりチンプンカンプンでした
まあ原作組も納得いってないみたいだから
原作組に文句言うつもりは無いが
-
- 2017年03月27日 22:07
- ID:V.oCaG8R0 >>返信コメ
- >>222
そもそも未プレイ組は殆ど離れてでんでん状態
-
- 2017年03月27日 22:10
- ID:V.oCaG8R0 >>返信コメ
- >>224
それでもいくらでもやりようがあったと思うけどね
一期とか明らかに尺の無駄遣い
-
- 2017年03月27日 22:11
- ID:Rmo8Kjo90 >>返信コメ
- クソアニメだったな!うん!
-
- 2017年03月27日 22:27
- ID:7E7k.qOO0 >>返信コメ
- とりあえず、これで完結と思っていいの?
-
- 2017年03月27日 22:34
- ID:22eoXo.50 >>返信コメ
- >>196
製作元違うんだけど、どうしてリトバスでやったことはRewriteでもやると思えるのだろうか
-
- 2017年03月27日 23:26
- ID:tUJPEhV80 >>返信コメ
- アニメ勢だけどあまり深く考えすぎなければ楽しめた
名場面集とでも考えればよかったのではなかろうか
風評から見ると尺が足りないとのことだが原作ありきで考えるからそうなるのであってオリジナルと考えればシャーロットと同じでよかった
ただ仕方ないとはいえシャーロットと同じでもっと掘り下げはしてほしかった
結論 原作は原作 アニメはアニメ
同じもので考えるな
アニメの良さ原作の良さそれぞれ違う楽しみ方ができると考えればお得感が2倍じゃないか
-
- 2017年03月27日 23:40
- ID:D0SfdjAS0 >>返信コメ
- 西九条先生は
初心なのかただの勘違い野郎なのか
どっちなんだ?
-
- 2017年03月27日 23:57
- ID:.gaTZd850 >>返信コメ
- CANOEはフル欲しかったなぁ。
あの歌にRewriteの主題が詰め込まれてるんだから。アニメ組には歌詞をしっかり追いながら聞いてもらいたい。
アニメ化してもらっただけ自分は嬉しいよ。
-
- 2017年03月28日 00:38
- ID:QS17.G7z0 >>返信コメ
- そういやヤスミン達っていくつなんだろう?ゲームのおっぱいエンドでミドウ達が転校して来たけど、小鳥達と同い年くらいになるのかな?
-
- 2017年03月28日 01:15
- ID:wuHPTFhw0 >>返信コメ
- かなり妥協しないといけない時点でアニメ化としては失敗
-
- 2017年03月28日 02:23
- ID:mlJSfAGY0 >>返信コメ
- >>240元々原作の話長過ぎるからな。
-
- 2017年03月28日 02:24
- ID:mlJSfAGY0 >>返信コメ
- 復活したコタさん話ヤスミンと会ったら戻らないの?「願望」
-
- 2017年03月28日 03:45
- ID:ZcbyVHFJ0 >>返信コメ
- つまらなかった
-
- 2017年03月28日 08:40
- ID:ddBOMYvK0 >>返信コメ
- 深く考えると疲れる設定でだるい物語シリーズと同じ
アニメは脳死で見れる程度が一番いいわ
-
- 2017年03月28日 08:41
- ID:ddBOMYvK0 >>返信コメ
- 主人公の男が語り、又は説明口調でなんかしゃべってるだけでとてつもなくつまらん
-
- 2017年03月28日 09:40
- ID:a9knj2Bx0 >>返信コメ
- ぶっちゃけちょっとわからんとこもあったけど、スタッフさんお疲れ様でした!
-
- 2017年03月28日 11:22
- ID:d8RX1lyO0 >>返信コメ
- まあ、OVAやってそれから様子を見てからやっても良かったのにwww
いきなり、ブチ込んでる感有りで一期見た後の二期が容易に予想できた。んで予想通りな二期なんだが、まあ再開&キスendは…。
まあ、良いんではないかいw
-
- 2017年03月28日 11:34
- ID:pbywmdd00 >>返信コメ
- 原作知らんけど飛ばしまくりなのがわかる
まあつまらんボケツッコミ繰り返すアニメより万倍良かった
-
- 2017年03月28日 12:09
- ID:WtW750OW0 >>返信コメ
- テンプレラノベ原作に一定の需要あるのも分かる気がするわ。
こんな独りよがりのオナニー駄作が存在する以上。
個人的にはむしろテンプレラノベよりはるかに格下の作品なんて存在するんだなってのがこの作品の最大の収穫。
-
- 2017年03月28日 13:27
- ID:K9uW0lBs0 >>返信コメ
- 劇場版頼むよー。
-
- 2017年03月28日 14:09
- ID:ZWEQsvOW0 >>返信コメ
- 面白いトコもあったが前のkeyアニメと比べてしまう。前のは主人公が他キャラを女扱いの前に人間的に思いやるトコが好きだったんだがな
湖太郎は強い力持ってるからおっぱいおっぱい言っててもヒロイックで済むが、今後も作風違ってくんだろうか
-
- 2017年03月28日 15:51
- ID:NffSRFES0 >>返信コメ
- 話の大筋は分かったけど細かい所は分からなかったからゲーム買おうかな。てかこれ話が分からなくても感動的なbgmと思い人を世界のために殺すって展開がめちゃくちゃ泣けたんだが..
>>249
お前きっしょwwww面白くないアニメのためにわざわざ書き込みにきたの?www暇人にもほどがあるだろwwwお前みたいなニートのゴミはさっさと死んでいいよwwwwwwwwwwwwww
-
- 2017年03月28日 16:23
- ID:8Zfs9uot0 >>返信コメ
- アニメに限らずどの業界にも言えることだけど
いくら作り手が優秀で、上質な素材を使ったとしても
それに見合う製作期間がないと
良いものなんてできるわけがない
-
- 2017年03月28日 17:08
- ID:nV2gLClz0 >>返信コメ
- よくわからないけどよかった
よく分からないままだとなんかあれだし気が向いたら見直す
-
- 2017年03月28日 18:29
- ID:xP9Ltwln0 >>返信コメ
- 最後のオカ研メンバーがくそかわいかったな。会話面白いしw
静流が眼帯とって驚いてるのもかわいかった!
-
- 2017年03月28日 18:47
- ID:agiV.B8O0 >>返信コメ
- 単純に原作のレベルが低すぎるんじゃないか?って思った
-
- 2017年03月28日 21:02
- ID:wBHq3O8f0
>>返信コメ
- つまらないものはつまらない
-
- 2017年03月28日 21:10
- ID:lX6XKeqe0 >>返信コメ
- いろんな意見あるみたいだけど、個人的にはかなり楽しめた
確かにアニメらしくないアニメかもしれない
原作のダイジェストみたいに見てしまう見方もまあわかる
でも、アニメの淡々とした描き方は、個体として孤独に闘う瑚太郎のストーリーにとっては、ありだったと思う
人間の感情や理屈を寄せ付けないような、生命や宇宙の論理を描くのに、あえて感情の起伏の起こる部分を削ったことも、ひとつの解決かもしれない
いずれにせよ、作品に通底する美意識みたいなものには、心を動かされた
ミシェル ウェルベックの小説みたいな、壮大で強靭で、人間の尺度によって云々できない物語
細部にも増して、物語全体の構造が美しい
10年くらいしたら、もう一度見直してみたい
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
-
- 2017年03月28日 22:15
- ID:UcO8OKxj0 >>返信コメ
- 石の町は一番見たかったシーンだったから
正直ショックだった
せめてBDで追加して欲しいわ
-
- 2017年03月29日 05:46
- ID:iryaHQe40 >>返信コメ
- 天王寺瑚太郎という生きる事に息苦しさを感じる者が
自分の居場所を求めて必死に足掻く姿、
それがアニメでは全く伝わってこなかった。
田中ロミオが描く不器用な主人公の魅力をもっと引き出せなかったのか。
-
- 2017年03月29日 21:24
- ID:V6kbgR9a0 >>返信コメ
- なんだかんだ毎週楽しみにしてたアニメ。わけわからんところは色々あったけど考えさせられる所も多かったと思う。最後は綺麗に終わってよかった。
-
- 2017年03月30日 14:57
- ID:hJW18vC80 >>返信コメ
- てかこれ、映画化されるんじゃないか?そちらで完全補完される可能性も有るかもしれない
-
- 2017年03月30日 16:14
- ID:hDCNFAir0 >>返信コメ
- 鍵アニメ史上最低売り上げ出したこれに映画化なんてあるわけないでしょ
ただでさえ二期は空気化してたし
-
- 2017年03月30日 19:19
- ID:87ai2LFV0 >>返信コメ
- 綺麗に終わったしわざわざ映画で補完するほどではないと思うけど?
映画やった所で補完しきれないだろうし
補完目的なら原作やった方が良いよ
-
- 2017年03月30日 21:43
- ID:hZlk5vTr0 >>返信コメ
- 西九条がコタさんが女のためって答えたところで顔赤くする
今宮がコタさんが地球救済ハンターって答えたところで顔赤くする
これはどっちも惚れましたね…
-
- 2017年03月31日 03:20
- ID:.AvXSc2F0 >>返信コメ
- ツギハギな感じでつまらなかった
-
- 2017年03月31日 03:41
- ID:X.5bSS6l0 >>返信コメ
- 最後まで楽しめたし、ラストもキレイに終わってよかったけど、朱音救出のとこは削らないでほしかったな。この最終話こそ1時間かけてやるべきだったわ。
まあとはいえ、全体通しては楽しめたかな。アニメ化する前から原作のファンだった人的には1期の内容は不満かもしれないけど、1期後半の愉快な篝ちゃんが出てこなかったら多分原作のゲーム買ってなかったと思うから、個人的にはあれはあれで良かったと思ってる。
-
- 2017年03月31日 13:43
- ID:kUmCJRnj0 >>返信コメ
- なんだこりゃって言葉が出る酷い畳み方だった
こんなんならアニメ化しなければよかった
-
- 2017年04月01日 11:39
- ID:E.xEWe8O0 >>返信コメ
- 篝とキスする天王寺はロリコンじゃないのか
-
- 2017年04月01日 13:20
- ID:raytivIs0 >>返信コメ
- アニメから見たけど、俺が中二ストーリー好きってのもあってまぁまぁ楽しめた。
原作もやってみるかな。
-
- 2017年04月01日 15:14
- ID:wgwe9O1v0 >>返信コメ
- ようやく観終えたアニメ組だけど最終話を観て久しぶりに喪失感を味わえるアニメでとても良かった。登場人物にそこまでの思い入れはないと思うのに珍しい。多少のダイジェスト感は想像で補完するし、原作ゲームも時間に都合がつけばやりたいと思えた。現実の制限時間では最大8年ほどか。
ネガティブな感想になるけどコタロウの声が少し合わない感じ。ただ、聞き慣れた声だったら興ざめしてたとも思う。
-
- 2017年04月01日 16:41
- ID:QrBnJPkt0 >>返信コメ
- たぶん映画化されるんではないだろうか?率直にアニメがないならドラマ化か?
-
- 2017年04月01日 22:46
- ID:ZfUEBG5q0 >>返信コメ
- 最終話まで見て思った事がひとつ、この世界の小鳥さんはコタさんの事を憎んだままなのかなーって事。だとしたらちょっと切ない・・・
-
- 2017年04月02日 11:51
- ID:nQpSjwyo0
>>返信コメ
- 意味不明、頭悪いからついていけない。
-
- 2017年04月04日 00:53
- ID:4KHyaHkc0 >>返信コメ
- アニメ組だけどまさかKeyシリーズでここまで駄作が出るとは思わなかった
原作が長いらしいから全体的な説明不足は仕方ないとしてもアニオリ要素なんて余計な物突っ込む余裕はなくて無駄が多すぎた
やっぱりアニオリは駄目だったな
-
- 2017年04月04日 07:18
- ID:adVVqL8J0 >>返信コメ
- 出来の悪い素人の二次創作物みたいなアニメだった
-
- 2017年04月05日 14:23
- ID:HCf0kb1m0 >>返信コメ
- だれかこのアニメを消してぇぇぇぇ(怒)リライトしてぇぇぇぇぇ(涙)
-
- 2017年04月05日 14:26
- ID:HCf0kb1m0 >>返信コメ
- 喜多村英梨の出るゲームが原作のアニメクソしかない説
-
- 2017年04月05日 14:29
- ID:HCf0kb1m0 >>返信コメ
- >>73
あれは和姦なのでセーフ
-
- 2017年04月05日 23:25
- ID:9JrFgypF0 >>返信コメ
- 原作好きのアニメ否定組の奴らは実はあまり原作をやり込んでなかったり...ww
よくいる小学生みたいなこと言ってて...はっきり言って笑えるよw
-
- 2017年04月05日 23:31
- ID:.wDgd0AQ0 >>返信コメ
- 原作ファンが見たかったシーンが見れなかったから失望したってのはわかる、最終話なのに地竜の戦闘シーンが残念だったってのもあとから見直すとわからなくもなかった
でも唯々自分の不満だけを書き散らしてる奴はなんなんだよ?ここはコメント欄であってもチラシ裏じゃねーよ?自分の頭で理解できないなら見直せよ。アニメ組だけど何度も見返せば理解はできたぞ。後半は原作やってないと難しかったけどな。
長文失礼、1期から分割2クールで見てきましたが、心に残る作品だったと感じました!1期のアニオリ展開も喪失感が凄くて辛かったと自分は思っています。Terra編は全体的にピリピリしていて緊張感のある場面が多かったですが、楽しく見れました!最後の改変、自分は好きです。
樹√から始まり、Moon編、Terra編と続いた旅路は、ここで終わる…瑚太朗と篝が再会できて本当に良かったです!原作ももちろんプレイします!
またまた長文失礼しましたm(_ _)m
-
- 2017年04月06日 13:28
- ID:295kpflR0 >>返信コメ
- 原作の頃からテラ編で選択肢選ばせろよってレベルの奴が居たし…、アニメで理解できない奴が出てくるのは想定内だっただろうな。
-
- 2017年04月06日 21:21
- ID:uodgAWiK0
>>返信コメ
- Rewrite最高!
-
- 2017年04月06日 21:22
- ID:uodgAWiK0
>>返信コメ
- Rewrite最高!
-
- 2017年04月11日 18:59
- ID:Tct59wbX0 >>返信コメ
- 最初は女の子の目が大きすぎて苦手だったんだけど、
見てるうちにちりばめられた謎が気になって、最後まで見てしまった。
最後まで見るとまた最初から見たくなった。
駄作みたいに言われてますが、個人的には好きなのでアニメ作ってくれてよかったと思う。
瑚太郎くんの暗さが好きでした。ヒーローらしくないヒーローですね。
-
- 2017年04月13日 04:45
- ID:3CwJ64Tm0 >>返信コメ
- 録画してたのをまとめて見たけどおもしろかった
1話ずつ見てはここのサイトでちょっと補完してたけど概ね理解した
最後は報われてよかったなって感じ。
原作やってないからカットされたシーンもわからないし満足
さすがに救済を少しやって人類を資源化とかいうのはアニメだけでは理解できなかった
月の篝が別個に存在していたということにビックリした
この後、小鳥と和解できるといいな
あとヤスミンの正妻力はすごいなと思った
-
- 2017年04月16日 23:20
- ID:4.DTQ04W0 >>返信コメ
- >>145
泣き演技とかは結構うまかったと思うで
-
- 2017年04月20日 20:35
- ID:ReTgDZW70 >>返信コメ
- https://www.youtube.com/watch?v=SlSfIbrbITE
原作エンディング よかったら見てみて
-
- 2017年04月21日 18:48
- ID:2p..Ebn40 >>返信コメ
- ヤスミンて結局何者だったんやろ?
星は見つかりましたか?とかコタロウの運命が見えてたかのような口ぶり…
コタロウも最後に日本名で呼びかけたりして、ほんとは日本人なの?
まあ深い意味はないのかもしれないけど。
-
- 2017年05月03日 18:31
- ID:GeNVFJou0 >>返信コメ
- https://www.youtube.com/watch?v=3g1rHXrri9Q
原作ラストまで
-
- 2017年05月12日 19:54
- ID:NKW.IKw90 >>返信コメ
- アニメから原作始めた人達はそろそろ全編読み終えた頃だろうか……
-
- 2021年08月08日 08:54
- ID:Ne5khKMu0 >>返信コメ
- 今更アニメを観た非原作組だけど、ここでの解説が無かったら、月編の理解とか厳しかったけど、面白かったよ。
シュタゲ以来の壮大のSF作品を観れて満足しているし、PS4版もやろうと思っている。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
おかげで感動シーンと思われる所も「これって感動するとこなのかな…」って微妙な気分になった