第12話『運命の赤い糸』

『有頂天家族2』まもなく第十二話放送でございます。ついに最終話。あっという間でした…是非最後までお楽しみくださいませ。よろしくお願い致します!
2017/06/25 21:46:10
みんなの反応
364: ななしさん 2017/06/25(日) 22:27:39.80 ID:uPRSHDEc0.net
すげー二代目かわいそうw
狸会議に場所を貸したら電車が突っ込んで炎上とかわけわからんww
狸会議に場所を貸したら電車が突っ込んで炎上とかわけわからんww
366: ななしさん 2017/06/25(日) 22:28:21.96 ID:aPIOeW8L0.net
>>364
さすがに泣くわな
さすがに泣くわな
375: ななしさん 2017/06/25(日) 22:28:49.37 ID:tvM78zBu0.net
>>364
ヨーロッパでの思い出を全て燃やされたという
ひでーことをするw
ヨーロッパでの思い出を全て燃やされたという
ひでーことをするw
365: ななしさん 2017/06/25(日) 22:28:18.14 ID:bWqKukVh0.net
2代目なんであんな号泣したの?
家燃やされちゃったよーって?
家燃やされちゃったよーって?
383: ななしさん 2017/06/25(日) 22:29:59.82 ID:3dFUqsMp0.net
>>365
屋敷やら英国紳士の装いやら身にまとった城と鎧が無くなって
100年前のボロボロの自分と何も変わって無いことがわかったからと読んだ
屋敷やら英国紳士の装いやら身にまとった城と鎧が無くなって
100年前のボロボロの自分と何も変わって無いことがわかったからと読んだ
415: ななしさん 2017/06/25(日) 22:35:55.57 ID:oEN/mIJj0.net
>>383
なるほどー
なるほどー
390: ななしさん 2017/06/25(日) 22:30:44.12 ID:aPIOeW8L0.net
>>365
それもあるし
弁天は恋したけど逃げられた相手に似ていて
可愛さ余って憎さ100倍
勝ったとはいえやっとこさって感じだし
悔しくてしょうがないやら悲しいやら
それもあるし
弁天は恋したけど逃げられた相手に似ていて
可愛さ余って憎さ100倍
勝ったとはいえやっとこさって感じだし
悔しくてしょうがないやら悲しいやら
414: ななしさん 2017/06/25(日) 22:35:36.96 ID:+tyPXacr0.net
>>365
修行放り出して海外へ逃れて100年、その間にため込んだ物に囲まれて優雅に暮らしてたのに全部燃えたんだぞ。
しかも怒り心頭我を忘れてぶっ放した自分の炎でだ。イギリス紳士ぶりも板につかぬ未熟者ぶりを思い知ったのさ。
修行放り出して海外へ逃れて100年、その間にため込んだ物に囲まれて優雅に暮らしてたのに全部燃えたんだぞ。
しかも怒り心頭我を忘れてぶっ放した自分の炎でだ。イギリス紳士ぶりも板につかぬ未熟者ぶりを思い知ったのさ。
427: ななしさん 2017/06/25(日) 22:40:00.43 ID:u7nsiD660.net
>>414
紅茶が足りなかったんだろう
紅茶が足りなかったんだろう
372: ななしさん 2017/06/25(日) 22:28:45.71 ID:eDRdXBZd0.net
ラストバトルより絆を優先させたね
ほっこりする良いエンドだった
許嫁再開も人姿でのほうがいいな
ほっこりする良いエンドだった
許嫁再開も人姿でのほうがいいな
380: ななしさん 2017/06/25(日) 22:29:34.28 ID:XXtsxMh60.net
最終回で長男と三男が幸せになった
なんという大団円
三期は長男夫婦の子毛玉たちが見られそうw
なんという大団円
三期は長男夫婦の子毛玉たちが見られそうw
381: ななしさん 2017/06/25(日) 22:29:39.88 ID:7LV2Dbjv0.net
質アニメだなあ 売上云々関係なく良いアニメ
385: ななしさん 2017/06/25(日) 22:30:07.00 ID:aTwppreH0.net
今まで、あれ?なんかもっと無かったっけ?カット?
って思ってたトコロも構成変えてほぼ入ってた気がするし
最後に廻したからって後出し感は無かったし良かったわ
やっぱ矢三郎のデレはどうとでも解釈出来る含みがあるね
って思ってたトコロも構成変えてほぼ入ってた気がするし
最後に廻したからって後出し感は無かったし良かったわ
やっぱ矢三郎のデレはどうとでも解釈出来る含みがあるね
388: ななしさん 2017/06/25(日) 22:30:27.10 ID:tArs/bO60.net
赤玉先生が弁天に言った時の強くなれと
今回二代目に言った強くなれは
同じ言葉でも意味が違うな
今回二代目に言った強くなれは
同じ言葉でも意味が違うな
395: ななしさん 2017/06/25(日) 22:32:22.63 ID:+ODaYDHu0.net
弁天で締めくくる原作と違ってアニメは海星の話わざわざ最後に引っ張って持ってきて印象操作して終わらせたからアニメは3期やる気なさそう
原作も最終巻未定だし
原作も最終巻未定だし
401: ななしさん 2017/06/25(日) 22:33:28.18 ID:tvM78zBu0.net
>>395
それ自分も思った
でも原作で弁天と二人のシーンはもっと雰囲気があってそれゆえに悲しくなっちゃうからな
あっさり終わらせてよかったのかもしれん
それ自分も思った
でも原作で弁天と二人のシーンはもっと雰囲気があってそれゆえに悲しくなっちゃうからな
あっさり終わらせてよかったのかもしれん
423: ななしさん 2017/06/25(日) 22:38:06.65 ID:oEN/mIJj0.net
>>395
三期はいつかわからないからなあ
天狗関係は解決してないからあっさり終わったね
狸のラブエンドできれいにしめた
三期はいつかわからないからなあ
天狗関係は解決してないからあっさり終わったね
狸のラブエンドできれいにしめた
410: ななしさん 2017/06/25(日) 22:34:20.25 ID:tArs/bO60.net
背合わせて座る二人が良すぎた
俺にも運命の赤い毛が見えた
俺にも運命の赤い毛が見えた
446: ななしさん 2017/06/25(日) 22:45:29.19 ID:XXtsxMh60.net
毛玉の大団円でほっこりしたけど
よく考えたら弁天は二代目に二回も負けたのか
矢三郎が尋ねた時はまだ傷心が癒えてないみたいだったけど
立ち直ったらまだまだ強くなる気なんだろうか
よく考えたら弁天は二代目に二回も負けたのか
矢三郎が尋ねた時はまだ傷心が癒えてないみたいだったけど
立ち直ったらまだまだ強くなる気なんだろうか
452: ななしさん 2017/06/25(日) 22:47:07.88 ID:wnNEaOih0.net
>>446
龍石ドーピングしてあれだからなあ
龍石ドーピングしてあれだからなあ
456: ななしさん 2017/06/25(日) 22:49:22.49 ID:ZhoAvLtp0.net
>>452
ああ、あれでパワーアップしてんのか
性格的にさらに狂暴化してるのもアレのせいなのか?
ああ、あれでパワーアップしてんのか
性格的にさらに狂暴化してるのもアレのせいなのか?
448: ななしさん 2017/06/25(日) 22:45:50.55 ID:eDRdXBZd0.net
矢三郎はもう恋心というより救ってあげたいんじゃない?弁天様を
454: ななしさん 2017/06/25(日) 22:48:57.87 ID:tvM78zBu0.net
>>448
弁天を自分が救えるとは思ってないよ
その上弁天が傍に必要なのは自分ではないとも思ってしまって
泣く弁天をあやしながら辛さがすけてみえて原作は最期せつなかった
弁天を自分が救えるとは思ってないよ
その上弁天が傍に必要なのは自分ではないとも思ってしまって
泣く弁天をあやしながら辛さがすけてみえて原作は最期せつなかった
463: ななしさん 2017/06/25(日) 22:51:12.84 ID:eDRdXBZd0.net
>>454
自分が救うじゃなく救われて欲しいって感じかな
狸の自分じゃダメだから…ってそれは恋心の一区切りだと読んだわ
それを二代目に期待してるのかどうかは分からんが
自分が救うじゃなく救われて欲しいって感じかな
狸の自分じゃダメだから…ってそれは恋心の一区切りだと読んだわ
それを二代目に期待してるのかどうかは分からんが
467: ななしさん 2017/06/25(日) 22:53:01.35 ID:tvM78zBu0.net
>>463
原作であの二代目が乙女のように恥じらいながらお友達になってって願いを断ったのも嫉妬が入っているかもしれんね
天狗は狸をいじめるから友達にはなれませんよといってたけど
原作であの二代目が乙女のように恥じらいながらお友達になってって願いを断ったのも嫉妬が入っているかもしれんね
天狗は狸をいじめるから友達にはなれませんよといってたけど
464: ななしさん 2017/06/25(日) 22:51:52.14 ID:+ODaYDHu0.net
>>454
救えるなら救いたいけど狸である自分は弁天に必要とされてないって感じだよね
救えるなら救いたいけど狸である自分は弁天に必要とされてないって感じだよね
457: ななしさん 2017/06/25(日) 22:49:41.83 ID:+ODaYDHu0.net
>>448
救ってあげたい気持ちは勿論あると思う
でも二巻終了時点で恋心継続してるのは原作のモノローグに書かれてるよ
最終巻でどうなるかはわからないけどね
救ってあげたい気持ちは勿論あると思う
でも二巻終了時点で恋心継続してるのは原作のモノローグに書かれてるよ
最終巻でどうなるかはわからないけどね
いや~終わってしまったのは寂しいけど綺麗な終わり方で本当に良かった
みんなもコメントしてるけど、綺麗に終わらせる為に原作からアニメ用に構成変えてたのが納得できる仕上がり
でも欲を言えばもう1話プラスして全13話欲しかった作品だな~!
ちなみにアニメも終わったので書かせてもらうと、 原作だと今回の海星とのエピソードは矢三郎の山籠もりの時に全部終わってて Aパート終わりの弁天様を慰めるシーンが小説の終わりで、「早く第三部を!」って終わり方w
そんな訳で森見先生&P.A.works様、3期も期待してます!
過去記事は手違いで現在公開されていません
早めに復旧します。ごめんなさい(´・ω・`)
みんなもコメントしてるけど、綺麗に終わらせる為に原作からアニメ用に構成変えてたのが納得できる仕上がり
でも欲を言えばもう1話プラスして全13話欲しかった作品だな~!
ちなみにアニメも終わったので書かせてもらうと、 原作だと今回の海星とのエピソードは矢三郎の山籠もりの時に全部終わってて Aパート終わりの弁天様を慰めるシーンが小説の終わりで、「早く第三部を!」って終わり方w
そんな訳で森見先生&P.A.works様、3期も期待してます!
過去記事は手違いで現在公開されていません
早めに復旧します。ごめんなさい(´・ω・`)
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1497312980/
「有頂天家族2」第12話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2013年夏アニメについて
-
- 2017年06月27日 10:21
- ID:Ch1PgVy60 >>返信コメ
- 二代目、意外と中身子供だったんだなぁ。昔の因縁を許すかのように、『ならば強くなれ』と諭す赤玉先生、イケメンすぎでは。
次、3期あるにしても、また数年後か…。矢三郎も言っていたけど、早雲と天満屋が地獄のあのラーメン屋台で一緒にラーメン茹でてるところ想像したら草生える。
-
- 2017年06月27日 10:22
- ID:XAjG2WHl0 >>返信コメ
- つくづくみょうちきりんな作品だと思った
今をときめくイケボ声優が揃って
狸やら蛙やらの声をあててるんだからなあ
しかも違和感ないし(^-^)
-
- 2017年06月27日 10:23
- ID:ecX8e.eY0 >>返信コメ
- 「面白きことは善きことなり」
この言葉を体現したような面白いアニメだった!
-
- 2017年06月27日 10:31
- ID:t2p1EHsk0 >>返信コメ
- 正直前半はちゃんと見てなかった
後半から尻上がりに面白くなった
それぞれを演じているという感じが伝わってきてよかったわ
台詞回しとかトーンとか
アニメなのに演劇、いや歌舞伎にも似た空気かもしれない
日常の延長線上みたいな作品が多い中で、こういう見得のあるアニメもあっていいかなと
-
- 2017年06月27日 10:33
- ID:t2p1EHsk0 >>返信コメ
- あと毎度のことながら、
ここまで黙っていてくれた原作勢に感謝
さあ思う存分ネタ晴らししようじゃないか
-
- 2017年06月27日 10:39
- ID:67ZgolWo0 >>返信コメ
- 淀川教授、人間として唯一活躍したな。
でっ、結局ツチノコは出て来なかった。
-
- 2017年06月27日 10:46
- ID:schdJrSB0 >>返信コメ
- 1期もそうだけど、2期も騒動の際赤玉先生が締めていたな、
先生は力がもうないけど、弁天や二代目と違って、天狗はえらいのであるという信念があるから、威厳があるんだろうね。
で狸サイドは夷川の叔父貴は相変わらず陰謀を張り巡らすけど、また人間に出し抜かれて娘を鍋にされかかる始末には苦笑
で矢三郎と海星は確実に夫婦に向かっているいいエンディング、今期でもかなりいいアニメだった。
また毛玉たちと天狗とゆかいな人間たちに出会いたい、三期希望!
-
- 2017年06月27日 10:47
- ID:.WNYTuwt0 >>返信コメ
- 時系列変えんなよストーリーから変わってくるから
-
- 2017年06月27日 10:48
- ID:x9i0ofjP0 >>返信コメ
- 最終回で電車が建物に突っ込むのが恒例行事みたいになっててワロタw
弁天様の髪が燃やされてこのハゲー!ていう時事ネタだったり二代目はコレクション燃やされてワンワン泣き喚いたり、お互いに燃やしあって野球の馬鹿試合みてる様だったわw
赤玉先生のツンデレっぷりも健在だし、またいいものを見れて2期もすげぇ面白かったねぇ~
あと前回の感想で早雲と天満屋が仲良く地獄へ落ちたら許したるわ。ってコメントしたんだけど・・・
本当にその通りの展開になってクソワロタw
新しいキャラも出たしそれで3期もよろしくお願いします~
-
- 2017年06月27日 10:54
- ID:oYxXc3na0 >>返信コメ
- あぁ、どうしよ何を楽しみに一週間過ごせばいのか…3期に期待したいが、原作は2巻の発売を考えるとおそらく6.7年後…
-
- 2017年06月27日 10:55
- ID:.WNYTuwt0 >>返信コメ
- 原作の終わりかただと弁天のために弥三郎が自分から鍋になるまで可能性あるからな
釈迦とウサギみたいに
-
- 2017年06月27日 10:56
- ID:oYxXc3na0 >>返信コメ
- 面白かったが、詰め込みすぎな感じはあったな、もう1話あれば前半のシーンも、もっと余韻持たせられただろうに…
-
- 2017年06月27日 10:59
- ID:s6LjbJHA0 >>返信コメ
- 2代目はそもそも何で電車が突っ込んだだけであんな所で体育座りしてたんだ?
家に穴が空いて真っ先に取った行動が、怒るでもなくその場で呆然とするでもなく部屋の隅で縮こまるって…
-
- 2017年06月27日 11:01
- ID:t2p1EHsk0 >>返信コメ
- 飛田さんと島田さんのとっくみあいからセットで地獄直行
運命を感じずにはいられない
-
- 2017年06月27日 11:04
- ID:qMUePtmu0 >>返信コメ
- ばあちゃんのモフモフが力入りまくり
モフモフフワフワが風に揺れていてすごい
-
- 2017年06月27日 11:08
- ID:ecX8e.eY0 >>返信コメ
- 弁天の髪が燃えたのはさすがに可哀想だと思った
-
- 2017年06月27日 11:08
- ID:8NYdUunH0 >>返信コメ
- 終わっちゃったなぁ・・・楽しかっただけに寂しいぜ
とりあえず密林でBDと原作をポチってきます~
-
- 2017年06月27日 11:16
- ID:dLT6EnEq0 >>返信コメ
- 最終話観て思ったけど
尻にきのこが生えたのまで海星のせいになってたのはなんで?
-
- 2017年06月27日 11:17
- ID:.aav5bZ10 >>返信コメ
- 原作と順番変えて明るく締めたな
原作だとラストに弁天様との会話がくるから
-
- 2017年06月27日 11:18
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- 構成の改編に多少、むむってとこもあったけど満足満足。やっぱりアニメになるからこその迫力や疾走感がいいよね。原作だと弁天様で締めるから一部とは違って切なさや不穏感を残しながら続くんだけどこっちでは明るく終わらせるのと引っ張りに引っ張った海星とのほっこりを持ってきたか。多分、化けられなくなるの改善してないはずだから必死に見ようとしてないだろ矢三郎と思いつつによってたが海星の矢三郎狸抱っこも見たかった。
-
- 2017年06月27日 11:22
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- さあ、円盤やグッズを売るためにも放送するのですBS11よ。今からでも間に合うから放送しなさい。
-
- 2017年06月27日 11:26
- ID:wzyY0EZ40 >>返信コメ
- 矢三郎と弁天様との“それは恋人?姉弟?主従?いったい二人はどういう関係性なの?”な感じが好きだったので、海星とのもろハッピーエンドはぼかしてほしかった。
海星とくっつくと思ってるでしょ?でも弁天様もありうるかも・・・さてどうかな~ぐらいで。
二代目、取っ組み合いの時、弁天様の髪にキスするのかと思いきや燃やす!!
京都ホテルオークラの屋上が大惨事やん。でも思い出の屋敷のなくなった二代目を宿泊させてくれてるし、優しい(笑)
愛しのご令嬢は、海外ドラマ『ダウントン・アビー』に出てそうだったな。
そして天満屋の、羽振りがよくなったので調子こいて入れた“前歯の金歯”が強烈に印象に残った。
-
- 2017年06月27日 11:27
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- >>19
あれ、なんでだろうねー。矢三郎はきのこが尻に生えたせいで得意な化け術ができなくなったと記憶からも消していた過去が実はキノコではなく海星を見て化けられなくなってたってことなのに。それをずっと隠して姿を見せなかったことを申し訳なく思って謝ってるニュアンスなんだろうけど。
-
- 2017年06月27日 11:29
- ID:B6fm.wnE0 >>返信コメ
- 3期あればいいね~
昨今これだけしっかりしたテレビアニメってなかなかないからね
-
- 2017年06月27日 11:35
- ID:roIe314x0 >>返信コメ
- 原作は読んでないけど、もし弁天様の憂いがレゾンデートルにあるならもうどうしようもないね
二代目は荒ぶる天狗を否定出来ぬまま理知的な存在を目指していたのか、長生きする連中は大変だ
何はともあれ大団円で二期も最後まで面白かった
ただ結局寿老人とは何だったのか・・・
-
- 2017年06月27日 11:42
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- 結局、呉一郎を第1話で登場させた意味はあったのか。それなら、早雲がいなくなって海星が工場で采配を振るってることと長男がいない理由を第1話の矢三郎、矢一郎との会話にでも入れて回想で姿をちらっと見せたらよかったのに。やっぱ、一期と間が空いて今期からって視聴者が多いだろうって判断かな。ここでの感想とか配信でのコメントとか見てたら初めてって人想像以上にいたし。
-
- 2017年06月27日 11:45
- ID:4fc0MV3v0 >>返信コメ
- 先生早く3巻を………!!!
アニメで最後までみたいです。
-
- 2017年06月27日 11:51
- ID:.WNYTuwt0 >>返信コメ
- 二期に関しては大団円で終わったらいかんわ
主題完全に変わってる
-
- 2017年06月27日 11:52
- ID:0QBguj4E0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど、あそこの弁天様が泣いてるシーンは矢三郎が天狗への憧れ、弁天への恋心を諦めて狸として生きる決意をした=弁天様を追いかけるのをやめたことも指して「わたしって可哀想」と言ったというツイートを見て、弁天様がめちゃくちゃ愛おしく感じた
-
- 2017年06月27日 12:02
- ID:4bYnXIpJ0 >>返信コメ
- 淀川先生、マジMVP
-
- 2017年06月27日 12:02
- ID:tNL.hgJB0 >>返信コメ
- 原作知らないけど、3期は矢三郎が弁天に寝取られる話でお願いします
四国に逃げて海星に追われながら88ヶ所巡るのもおもしろそう
-
- 2017年06月27日 12:02
- ID:4bYnXIpJ0 >>返信コメ
- 矢三郎と海星、さっさと幸せになってしまえ
-
- 2017年06月27日 12:07
- ID:tNL.hgJB0 >>返信コメ
- ※19.24
キノコが海星でずっと見てるから化けられなかったと解釈してたけど違うの?
-
- 2017年06月27日 12:13
- ID:zSJA5GK40 >>返信コメ
- 最後のエンドロールで矢四郎が一言も発してなかった事に気付く
-
- 2017年06月27日 12:15
- ID:kq7fU7RO0 >>返信コメ
- 弁天が突っ込んだとこで狸が逃げたらいきなり二代目が膝抱えて
呑んだくれみたいになってたのがよくわからないんだけど時間跳んだりした?
直前までの狸会議の最中は優雅に昼寝キメてたよね
-
- 2017年06月27日 12:29
- ID:s6LjbJHA0 >>返信コメ
- >>36
あれ本当に疑問
電車にトラウマがあるとか家を壊されることにトラウマがあるとかなら分かるけど
弁天にもビビらない男があの程度で何でいきなりあんな風になったんだろ
-
- 2017年06月27日 12:33
- ID:YGUKst.E0 >>返信コメ
- 弁天の終わり方あれでいいのか…?
-
- 2017年06月27日 12:43
- ID:DmJ.BbAM0 >>返信コメ
- まだだ、まだ終わらんよ
龍石を使うとあれだけのバトルが出来るとは!?
-
- 2017年06月27日 12:45
- ID:t.7.53kI0 >>返信コメ
- そういや淀川教授のロッジにお供え物したのって誰なんだろ?
少なくとも下鴨一家からは大恩ある人間にはなっているよね
-
- 2017年06月27日 12:46
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- >>36
いきなりきれたっていうより今までとり繕い、抑圧してきた部分が積もり積もってあの騒動で部屋も自分もボロボロにされたのをきっかけに爆発した感じ。後、紳士然としてても赤玉先生譲りの癇癪持ちなんだよね。
英国紳士の格好をし、いいように使える狸に報酬をやったりしてずっと自分は天狗じゃないと嘯きながらも自分が一番偉いっていう天狗のプライドにずっと囚われていたんだと思う。
紳士を気取り、弁天や赤玉先生を興味無さげにあしらってきたつもりが結局自分の天狗という部分を捨てきれてなかった上、100年前と対して変われてなかった自分に情けなく最終的に泣いたのかと。
-
- 2017年06月27日 12:49
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- >>40
空気銃から身を挺して狸を守ろうとした話が洛中中に広まり、感動した狸達からの貢物。
-
- 2017年06月27日 12:50
- ID:b.A33Fvy0 >>返信コメ
- 散りばめた要素が一気に集まるはずが二代目のご令嬢の話を後回しにしたせいでそこがぽっと出になってたな
-
- 2017年06月27日 13:02
- ID:U8kpvjeA0 >>返信コメ
- >>15
シロッコに連れて行かれたカミーユ
-
- 2017年06月27日 13:02
- ID:FWb.CzYD0 >>返信コメ
- 二期かなり楽しみにしてたんだけど構成がちょっと……全体的にせわしなく、エピソード入れ替えは自分にとって微妙すぎた。
Blu-rayはいいかな、忘れることにする。
-
- 2017年06月27日 13:04
- ID:U8kpvjeA0 >>返信コメ
- あと1話足りない、激しく同意であります
ココアがティッピー頭に載せてるね
コーヒー何杯飲んだのか
-
- 2017年06月27日 13:05
- ID:VIiRUKe.0 >>返信コメ
- いやー良かった
許嫁復活をちゃんとやってくれて
尺の都合でもっとあっさりやって終わらせる可能性もあったし
時系列入れ替えてもこれだけ原作通りにやってくれたなら大満足
おばあちゃん可愛かった
あのしゃべり方とかふわふわした感じとか
「うふふー」と言ってコロンと海星の頭の上に転がり落ちるところとかホント可愛い
-
- 2017年06月27日 13:05
- ID:U0ODILWX0 >>返信コメ
- うむ、良きかな大団円。
ところでイマイチ分からなかったんだけど、「長老たちのお許し」って、
「偽右衛門になっていいよ」と「玉瀾と結婚していいよ」って事のどっちなんかな?
-
- 2017年06月27日 13:07
- ID:CGw0.JN60 >>返信コメ
- ※41
いやキレる前に何であんな弱虫と言われるような縮こまった体勢になってたの?
電車に突っ込まれて腰が抜けたのか?
-
- 2017年06月27日 13:08
- ID:wEMNwUec0 >>返信コメ
- 今まで能登さんの声って優しかったり冷たかったりするのしか聞いたことないから、あんな必死な叫び声初めて聞いた。
別にもともと弁天様は嫌いなキャラではないけど
天狗に連れ去られ、天狗として生きようと思ったら本物の天狗に二度も負けた上髪の毛まで燃やされ、一人孤独にベッドに横たわるなんて
いくら傍若無人な所があるとはいってもあまりに悲惨でさすがに同情するな。
-
- 2017年06月27日 13:25
- ID:XkCqOZmR0 >>返信コメ
- これで大団円とか言われたら弁天可哀想過ぎるわ
-
- 2017年06月27日 13:27
- ID:Vl6LwrWK0 >>返信コメ
- >>28
インタビューで三巻も時間がかかるって言ってたからのんびり待とう!!
-
- 2017年06月27日 13:29
- ID:8CfWEBqR0 >>返信コメ
- 原作じゃ二代目が矢三郎に友達にならないかと聞かれるけど断るんだけど
別に嫉妬で断ったわじゃなく天狗と狸は友達になれないってだけだと思うぞ
でも友達にはなれないけど、総一郎と赤玉先生のような関係にはなれるって意味でもあるし
二人は将来そんな関係になるって風に俺は捕らえた
-
- 2017年06月27日 13:33
- ID:likDaHSZ0 >>返信コメ
- 弥三郎の弁天への想いっていうのは
「恋」ではあるけど「恋愛(性愛)」とは違うからな
「大空に恋をする」「バスケに恋をする」みたいな憧れという意味に近い
弁天が人間の美女だから「いい女だな」くらいには考えてるけど
モノにしたいとかそんな気持ちはサラサラない
もし弁天と2代目の立場が入れ替わってたら
2代目に憧れて入れあげてことは想像に難くないしな
つまり弥三郎は天狗になりたくて天狗に憧れて天狗に恋をしている
-
- 2017年06月27日 13:42
- ID:pkBGuuW.0 >>返信コメ
- >>49
あの時点で既に自分の家滅茶苦茶に壊されてるし、狸と人間は自分そっちのけでギャーギャーやってるし、過去のトラウマも思い出してふつふつと怒りをたぎらせていたのでは。で、弁天様が挑発してついに大爆発したと
-
- 2017年06月27日 13:45
- ID:cJBpXmiQ0 >>返信コメ
- 二代目が体育座りしてたのって天狗のことを否定しつつも天狗であることは自覚してる→狸に担がれて偉ぶる(天狗になってる)→家ごと自分の舞台を台無しにされて拗ねるって感じか?
こう見ると二代目がかわいく思えてくるな
-
- 2017年06月27日 13:56
- ID:u.QxE.rM0 >>返信コメ
- >>49
41が書いてる通りだろ
あそこで体育座りは原作通り、ただし原作でも心理描写はないので推測になるが
天狗ではないと言ってるのに天狗の仕事引き受けてしまい、自宅を使わせてやったら色々狸どもが騒ぎだしあげくのはてに大破壊され
呆然から、やってられるかとキレて喇叭飲み、そして激おこって流れよ
-
- 2017年06月27日 14:02
- ID:7GBJkMtY0
>>返信コメ
- 最高のエンディングだった。
-
- 2017年06月27日 14:06
- ID:6D.N7KS.0 >>返信コメ
- >>48
偽右衛門のお許しのことかと。
原作だとあの騒動の後、なんとしても南の島に旅立ちたい八坂さんが渾身の説得でもって、長老たちに矢一郎の偽右衛門就任を認めさせたって記述がある。それが偽右衛門八坂平太郎の最後の仕事であったそうだ。
-
- 2017年06月27日 14:07
- ID:u.QxE.rM0 >>返信コメ
- 理解深めるために、先生と二代目のシーン原作抜粋
消えゆく炎を背にして、二代目は赤玉先生を睨んだ。
一筋の血が二代目の白い頬を伝い、降り注ぐ雨に洗われていく。
英国紳士の鍍金(めっき)があっけなく剥がれ落ちた二代目の顔に、あらゆるものがよぎるのを私は見た。わけもわからず長崎から攫われてきた少年時代、如意ヶ嶽で天狗修行に明け暮れた日々、初恋の人をめぐる実の父親との恋の鞘当て、洛中を震撼させた三日三晩の死闘。そして赤玉先生の天狗笑いと
暗い雨の降り注ぐ中、痛む身体を引き摺って路地裏を逃げた敗北の記憶。嗚呼しかし、それでもなお、天地間で偉いのはただひとり俺なのだ。俺は誰よりも偉いのだ。父よりも俺が偉いのだ。それは二代目の荒ぶる天狗としての地金であった。
まるで百年前の決闘の続きを眼前に見るようである。
(中略、先生が扇投げ捨て母ちゃんの台詞)
空を飛ぶことさえできない丸腰の赤玉先生の後ろ姿が、急に大きく見えてきたのはその時であった。つい先ほどまでは荒ぶる二代目に立ち向かう哀れな老人に見えたのに、今では二代目の方がまったく頼りない少年のように見えるのだった。天狗への階梯を渋々のぼり始めて間もない頃の二代目の姿がそこにあった。二代目は、丸腰の父親を見つめたまま動かなかった。
二代目の邸宅はすっかり鎮火され、暗い屋上を雨が打ち続けている。
ふいに二代目は立ったまま俯いて、両手の握り拳を額に押し当てるようにした。降りしきる雨の音に混じって、二代目の嗚咽が聞こえてきた。
子供のように泣く二代目を、我々は一言もなく見守っていた。
「……悔しいか」
赤玉先生は威厳をもって言った。
「悔しかったら、強うなれ」
-
- 2017年06月27日 14:08
- ID:uNm4sal80 >>返信コメ
- 矢三郎は少なくとも二期の中でも二回は失恋してるよね。一回目は初めて弁天と二代目が戦って弁天が敗れた後の赤玉先生とのシーンを見て失恋して、今回の敗北した弁天を見てまた自分とは違う存在だと思い知らされて。そんな中ずっと自分のために姿を隠しながらも傍に居てくれて、自分を想ってくれた海星の健気さになんだかんだで心打たれたんだと思うわ。うん何気に自分の見たアニメでは久しぶりの幼馴染ENDだった。
それと弁天はあの龍の石を飲んで本格的に人間じゃなくなったのかな? 人間を捨ててまで天狗になったのに二代目に敗れたから自分が何者か分からなくなったからあんなに悲しんでたのかな?
-
- 2017年06月27日 14:19
- ID:Bc.AifCJ0 >>返信コメ
- 赤玉先生はなんで昔二代目の恋を邪魔したんだろ?
描写がなかったから分からないけど単に恋に現を抜かしてたから?
今回の回想からはそんな感じはしなかったけど
-
- 2017年06月27日 14:23
- ID:m.A5j7FL0 >>返信コメ
- 金閣銀閣がでてくるだけで、グッとおもしろくなるぅ
好きなキャラだ!
最終回で矢四郎のかわいい声が聞けなかったのが
すこし心の残り!
-
- 2017年06月27日 14:24
- ID:6D.N7KS.0 >>返信コメ
- 天狗バトル迫力あってすごかったんだけど、龍石効果の描写があんまりなくて寂しかったかも。
原作だとなんか龍石効果で水属性パワー(語彙が貧困ですまん)みたいなのを得て、白い頬がますます凍ったような色に、結い上げた髪からは水滴、バトルの時も氷柱作り出して二代目貫こうとしたり…みたいな感じだったんだけど。映像的にも水VS炎のバトル見ごたえあっただろうからちと残念。
-
- 2017年06月27日 14:31
- ID:c5Pnaa400 >>返信コメ
- どっかで二代目元人間説を見て、弁天様は自分と同じ人間と天狗の境をさまよう二代目を必要としてたのかなと思った
でも二代目は天狗にはならないって言うわ自分を通して別の女見てるわで弁天様も内面ささくれだってたのかなと
-
- 2017年06月27日 14:37
- ID:NPZcHJWY0 >>返信コメ
- 要はまとめられなかったって事なんだよなぁ…
-
- 2017年06月27日 15:00
- ID:LDczoCSr0 >>返信コメ
- 女の髪に火をつけて燃やすとかえげつなさすぎるw
坊主になってしまったんじゃないかと心配したがベリーショート程度で済んでて安心した
-
- 2017年06月27日 15:04
- ID:hC57AmAf0 >>返信コメ
- 好きな作品だが原作の続きをだな…
-
- 2017年06月27日 15:10
- ID:FixeXSqx0 >>返信コメ
- >16
あのフワフワ感、どっかで見たことあると思ったら映画版ぼのぼの(CGのやつ)だw
>17
1期では伸縮自在だった弁天の髪が2期ではずっと長髪だった理由は燃やしてしまうためだったというね…。
原作組としてはもっといろいろ映像で観たいと思うところもあったけど(海星の部屋とか)、結構頑張ってくれたと思う。
原作3作目とアニメ3期を気長に待つ間に、作品同士の共通点を探しながら他の森見作品を読むとしますかね!
-
- 2017年06月27日 15:21
- ID:H0REOdQv0 >>返信コメ
- 弁天様おいたわしい・・・
今更なんだが天狗って炎や氷を使えるもんなんだね。風を操るくらいだと思ってたよ。
-
- 2017年06月27日 15:22
- ID:QyCbEpXP0 >>返信コメ
- 全体的によくまとめたなぁという印象だけど、夷川兄弟の前で海星登場→矢三郎の化けの皮はがしたとこはちょっとなぁ。
呉一郎はともかくとしても金閣と銀閣の前ではマズイだろ、これまでの海星の努力が水の泡じゃないか…。
-
- 2017年06月27日 15:22
- ID:S2X9sBtA0 >>返信コメ
- >>26
天満屋と早雲が連れてかれる時に吹っ飛ばされたままフェードアウトしちゃったなw
屋敷の外にもいなかったしどこへ消えたんだろ
-
- 2017年06月27日 15:27
- ID:5g7B2T9Q0 >>返信コメ
- 原作のままだと何だか寂しい終わり方だからこっちのが綺麗な終わり方でよかった。これなら3期をいつまでも待てそう。
とはいえ未だ原作3巻は森見先生は手付かずらしいし、それまでに原作者監修でアニメオリジナルの過去編とかをOVAでもいいから観たくなるね。
或いは「聖なる怠け者」「宵山万華鏡」を毛玉達の視点にするとかでもいいから。
てか3巻だと「聖なる怠け者」に出てきたあの神様は出るかな?
-
- 2017年06月27日 15:29
- ID:0T2pwkiH0 >>返信コメ
- 二代目は何だかんだで親離れ出来て無かったしな…
態々京都まで出て来て一話目で帰らず居座ってるんだし
-
- 2017年06月27日 15:36
- ID:.nRahDRV0 >>返信コメ
- 続編のめどが立ってないままクリフハンガーしちゃうと愛想尽きちゃうかもしれんしね今回はこれで良かったと思う。このスタッフなら3期が出ても帳尻合わせられるだろうし
-
- 2017年06月27日 15:45
- ID:Xv.mnSMq0 >>返信コメ
- 矢二郎と星瀾の今後が知りたい
-
- 2017年06月27日 15:46
- ID:Xv.mnSMq0 >>返信コメ
- 矢二郎と星瀾の今後を知りたい
-
- 2017年06月27日 15:46
- ID:LUC.DOwO0 >>返信コメ
- 赤玉先生が来た時「このたびは格別の働き、大義であった」って
言ってたけど「働き」って何のこと?
赤玉先生と別れたのって、赤玉先生の指示した弁天を立会人に
するのを無視して、2代目に役を振ったからだよな?
それ以後に全く会ってないから「働き」が何を指すのか
今一わからんのだが。
あと2代目は今回、完全にトバッチりだよなぁ
矢三郎に頼まれて立会人したのに、その矢三郎に
電車突っ込まれて家を壊されてんだから。
(あらためて書くと矢三郎、ヒデえな…)
-
- 2017年06月27日 15:52
- ID:LUC.DOwO0 >>返信コメ
- 100年前に弁天と似た女性と恋仲になるが父親と争ってる間に
女性に愛想を尽かされて逃げられる。
100年後に京都の戻って来ると、父親はその恋仲だった
女性と同じ顔の人間の女を愛人にし、天狗の後継者に
しようとしてる。
今回の回想で読み取れるのはこんな感じか。
そら二代目捻くれるわ。
-
- 2017年06月27日 15:56
- ID:tdvP5T2u0 >>返信コメ
- 面白かったがかなり駆け足な最終話だったな
-
- 2017年06月27日 16:11
- ID:rc4UrdvW0 >>返信コメ
- とりあえずこれを機に金閣と銀閣は別々に矯正すべきかな。
銀閣はすぐ何とかなりそうだし。
金閣は兄貴と一緒に寺にでもこもれば良いんでない?
-
- 2017年06月27日 16:24
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- >>49
付け足すならずっと取り繕って大人ぶってたのに騒動のせいでズタボロになってメッキが剥がれてしまった癇癪爆発寸前の子供っぽさを表してるんだと思う。ずっと隠してた素の天狗ぽいとこも出てきてしまったのだろうと。
後、二代目はきっちりした服装で人前に出ることが精神安定剤で乱れた姿を他人に見せたくない、だからアイロンがけにもこだわってたって解釈してる人もいた。
-
- 2017年06月27日 16:35
- ID:jLbOz9t40 >>返信コメ
- 前作見てないか見るかどうしよう…と考えたあげく思い切って2期から入ってみたけどなかなか面白かった
そう思わせるのは個性的なキャラや軽妙なやり取りとか森見ワールドそのものが魅力的だったからなんだろう
前作や2の細かい所の補完の為に近々小説の方も読んで見ないといけないなぁ
そして何年か後に来るであろう続編を楽しみに待つわ
-
- 2017年06月27日 16:37
- ID:dt0JMrwp0 >>返信コメ
- 二代目は天狗じゃないって言いながら態度も力も天狗そのものなんだけど
圧倒的な力を持つならこそやはり分別ある紳士であって欲しいわけで
取っ組み合いの喧嘩はしちゃいかんでしょw
二代目と弁天の関係は序盤からご令嬢の回想出して少しずつ匂わせておいて
惚れてるのか憎んでるのか、父親が疎ましいのか、ないまぜになってる感情がポーカーフェイスの下でだんだん増幅してて、
最後にご令嬢に×くらった回想に龍石呑んで哀れんでくる弁天を絡ませて
二代目とうとうブチ切れて爆発、とかでも良かった気がする
こじらせてるのは原作読めばよくわかるけど登場人物の多さゆえに割く尺が足りなかった…
女の髪に口付けて心理的に落としてたら超イケメンだったのに
女の髪に火つけて物理で叩き落としてしまうのは全く紳士ではないわー赤玉先生には敵わない
-
- 2017年06月27日 16:37
- ID:1io0DKby0 >>返信コメ
- 玉瀾可愛かった
-
- 2017年06月27日 16:39
- ID:buJv1Q1L0 >>返信コメ
- 二代目と弁天の関係というか気持ちだけようわからんかったな
二代目はくりそつ女に紳士ぶってるところをちょっかい出されて苛つくのは分かるが
弁天はそんな二代目を八つ当たりというかストレス発散に使ってただけ?
互いをどこまで知りどんな心境なのか、原作完結してないらしいし決着は続きなのかね
-
- 2017年06月27日 16:43
- ID:1io0DKby0 >>返信コメ
- 弁天と二代目はお互い惹かれてるけど、素直になれない捻くれた性格してるので、素直になれる矢三郎が2人とも大好きで頼っているんだよね
薬師坊もそんな2人の性格を知っているので仲を取り持った事が大義であったとして破門取り消す口実にしてるんだよ
-
- 2017年06月27日 16:51
- ID:jM0aCtc30 >>返信コメ
- これできれいな終わり方って勘弁してくれよ。
弁天ほったらかしでかわいそうだと思ってるけど、
それはそれとしておいといて、こっちは幸せになるわーって、
そんな可哀そうな話ないだろ。
原作よりも更に救いがなくなるわ。
-
- 2017年06月27日 16:53
- ID:dLT6EnEq0 >>返信コメ
- >>84
この結果は私の目論見通りだみたいな
ハッタリめいた偉そうなパフォーマンスじゃない?
普段も赤玉先生はそんな感じで偉そうだけど
あの場面ではカッコよさも混ざってる
-
- 2017年06月27日 16:56
- ID:buJv1Q1L0 >>返信コメ
- >>87
まあ好意みたいなのは持っててもおかしくないわな
お互い性格がアレだからすんなりはいかないと思うけど、そうなったら祝福するわ
ありがとう。原作読んでみようかな
-
- 2017年06月27日 17:21
- ID:mbKXwl6R0 >>返信コメ
- 2期自体かなり説明むしな内容だったけど最終回はそのレベルじゃないぐらいバリバリ場面移りかえすぎて、なんだこれ状態だったなぁ・・・
-
- 2017年06月27日 17:40
- ID:sfjfN8IO0 >>返信コメ
- 1期に引き続き最高だった……。狸女子組はみんな可愛いけど星瀾の可愛さは反則級だったと思う。
地の文も台詞回しも大変素敵なので、アニメが気に入った方はぜひ原作も読んでみてくださいね。
>>19
きのこが生えたのは矢三郎の無精のせい。同時期に(海星のせいで)突然化けの皮が剥がれるようになり、きのこのせいだと思ってより情けなさが増していた。
矢三郎が尻を温めるのに拘るのはきのこがトラウマだから。
>>62
自分も同じ女性に惚れたから。赤玉先生は大人げない。
-
- 2017年06月27日 17:42
- ID:sfjfN8IO0 >>返信コメ
- 1期の最後、初詣に行った弁天の願い事は「運命の人に出会えますように」。
-
- 2017年06月27日 17:51
- ID:Bc.AifCJ0 >>返信コメ
- >>92
ほんと大人げねえ!
-
- 2017年06月27日 18:11
- ID:Bc.AifCJ0 >>返信コメ
- そういえば見返してて思ったけど1話で弁天様も○×手紙書いてたけど二代目の元カノと何か関係あるのかな?
それともたまたま同じようなセンスの持ち主だったか
あと封筒に入ってた×はなんだろうと思ってたけど二代目が貰ったのと同じやつだったんだな
勝ち誇ってた赤玉先生が自分もお断りされたときの顔も見てみたいわ
-
- 2017年06月27日 18:18
- ID:U8kpvjeA0 >>返信コメ
- エロシーンなんか無くても魅力的な女の子は描ける、
あまつさえ人間ですらないのにね
有頂天家族はホントに素晴らしいアニメでした
-
- 2017年06月27日 18:30
- ID:a7HZql0T0 >>返信コメ
- 二代目が弁天の髪を燃やすシーン、キスするのかと思ってドキドキしちゃったよ!
燃え出したんで余計にびっくりしたけどw
-
- 2017年06月27日 18:47
- ID:B6fm.wnE0 >>返信コメ
- >>30
あれは、二代目のキスを受け入れようとしたら髪を燃やされてしまったので、「わたしって可哀想」となったんじゃないかな
元々、弁天は二代目に気があったと思う
-
- 2017年06月27日 19:14
- ID:PalOD.Ho0 >>返信コメ
- 圧倒的神回だな、最高過ぎて泣いた
海星&玉蘭のヒロイン力凄い。こうなると矢二郎と星欄がくっつくのは3期かなぁ
2代目vs弁天の戦いの後に出てきた爺さんの風格。なんやかやで弟子のこと想ってたんだな。矢一郎と玉蘭をツンデレ祝福していた優しい顔よ
さすが面白きことは良きことなりなんて謳ってるだけあって最高におもしろかったわ。原作も面白いけど、これはアニメスタッフがほんと有能だった
夏目みたいにシリーズ化してほしいな
-
- 2017年06月27日 19:17
- ID:DMCINVdu0 >>返信コメ
- 矢一郎がうらやましい
可愛いくて矢一郎が好きな玉瀾と結婚できたし、偽右衛門の襲名も認められたし、まさにこの世の春を満喫だな
-
- 2017年06月27日 19:22
- ID:kKDIGMRg0 >>返信コメ
- 2代目の家にツッコむことを進言した矢三郎の悪知恵よ
ほんと矢三郎そういうとこ天才だと思う
地獄に落ちた早雲だけど、最後は海星のために怒って父親の顔を見せたのはよかった
やったことは許されないから地獄に落ちたのは当然だけど、あれで海星のことは大切だったんだなぁ。不器用な狸だわ
姿見せないように背中合わせになって、後ろからついて行って、服の袖をつかむ海星けなげ可愛すぎた
ほんと最高だったよ
-
- 2017年06月27日 19:35
- ID:xv5VqgkF0 >>返信コメ
- 結局、矢三郎は弁天に見切りをつけて手近な穴を選らんだのか・・・
-
- 2017年06月27日 19:46
- ID:.fUUM7sq0 >>返信コメ
- すごく良かった…( ;∀;)なんだこの名作アニメ
久々に巡り会えたことを感謝出来る作品だった
二代目と弁天さまの関係がやばいー。
キスするのかと思った、演出が鳥肌w
「愛憎」って感じの肉肉しいバトルだったなぁ
矢三郎とのことも、食べちゃいたいくらい…
というなんかもうスゴイ関係
そして狸みんな可愛すぎて萌える!
終わるのさみしいよー
-
- 2017年06月27日 19:55
- ID:U0ODILWX0 >>返信コメ
- >>59
なるほど。教えてくれてありがとう。
八坂先生、ほんとにハワイが大好きなんやねw
-
- 2017年06月27日 20:08
- ID:b.K7IVGI0 >>返信コメ
- 二代目と矢三郎の友達談義は好きなシーンだったんだけどカットか、残念
-
- 2017年06月27日 20:11
- ID:DMCINVdu0 >>返信コメ
- 二代目は炎の術が得意
弁天は、氷の術が得意
正反対だから相性もそこそこ良さそうなんだけどな
-
- 2017年06月27日 20:21
- ID:pTzHFGiK0 >>返信コメ
- 2期も面白くて原作アニメともに最高の作品です。
原作次第だけどぜひアニメ3期もやってほしものですね。
詰め込みで駆け足なのがもったいないから、3期は13話あるいは2クールでじっくりみられると泣いて喜びます。
円盤もグッズもこれから発売される書籍なども購入します。
ほんっとにずっと応援しています。
素晴らしい作品をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
-
- 2017年06月27日 20:32
- ID:pTzHFGiK0 >>返信コメ
- >>78
おそらく二代目の皮をひっぺがしたことだと思う
天狗になって大暴れして己の未熟さを知り赤玉先生の前で泣けた
天狗としても親子としてもいい方向へすすむんじゃないかな
-
- 2017年06月27日 20:35
- ID:71N9HZko0 >>返信コメ
- 弁天さま、金曜クラブのメンバーの前で二代目と戦っていたけど、
天狗であるって公然の秘密?
-
- 2017年06月27日 20:44
- ID:vQo9a1b70 >>返信コメ
- そっか。アレか。
赤玉先生のトコの、弁天様の手紙の入った箱は「だいじなものボックス」だったのか。
アレは弁天様の手紙じゃなく過去の女性の「×」だった。
と、ふと思った。
多分アレ弁天様からとかいうミスリードなんやな…。
ところで最後あたりの時計台の水没してたっぽいところはどこ?
将棋部屋とか奥座敷的な天狗パワーの不思議空間かな?
-
- 2017年06月27日 20:46
- ID:BM7X.4jX0 >>返信コメ
- 二代目がフラれた理由はてっきり父親に奪い取られたからだと思ってたけど、ご令嬢は誰も選ばず去っていったのね。
ちょっと分かる気がする。
二代目(昔)は情熱的で素敵な若者だけど、同時にどうしようもなく天狗で、傲慢不遜で自分本位で偉いもの。
大天狗・赤玉先生は気に入ったから滋賀のJKを誘拐するという超身勝手マン、息子の二代目も女性の扱いは似たようなもんであったろう。
おおかた「何よ、人を外野に盛り上がっちゃって。勝った方が私を手にするの?こっちは優勝トロフィーじゃなくってよ」と呆れられたのかもね。
そうしてフラれた反動で真逆の英国紳士を目指した可能性もあるw
結局、天狗の子は天狗だったって自覚して終わっちゃったけどね。
-
- 2017年06月27日 20:51
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- 最後の海星との場面、原作と夜と昼で時間帯も違うしシーンのタイミングも違うからまた印象が変わるね。アニメのパターンも悪くないけど海星が姿を見せない理由を知って「許嫁に戻るのは無理でしょ」ってなった直後におばあちゃんと会話をして「まあ、いずれ夫婦になるよ。許嫁だから」って即、翻してしまう原作の展開も好きだからなあ。
そういや矢三郎が「天下一、可愛い」と心の中で海星を絶賛するのもなかったのか。そのせいで化けの皮が剥がれるってどんだけ海星が好みなのかと思ってたけど。
-
- 2017年06月27日 20:51
- ID:BM7X.4jX0 >>返信コメ
- >>110
赤玉先生も二代目と同じく、ご令嬢から「×」を貰ったんだろねw
親子二人してズバッと振られて、落ち込んで、でもおセンチな気質も持ってるから捨てられないのかもね。
-
- 2017年06月27日 20:53
- ID:t2p1EHsk0 >>返信コメ
- 相馬Pが、13話制作完了が23日の13時でここから納品だと言ってるぐらいなので、本当にぎりぎりまで頑張った成果
2期分あったらもっとまったり進んだのかねえ…
このスピードでも、だからこそ後からじっくり振り返るのが楽しいというのもあるかと思う
-
- 2017年06月27日 20:58
- ID:5vMc3.Wn0 >>返信コメ
- 鈴木くんは?
-
- 2017年06月27日 21:09
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- 一応、矢三郎は一期の冒頭時点で弁天への想いは終わっている。それでも未だに綺麗だと見惚れたりほっとけなかったり多少のときめきは残っているが、少なくとも狸・人間という隔たりをどうにかしてでも弁天とどうにかなりたいとは思っていない。
弁天の気まぐれに付き合ったり阿呆な事をして喜ばせたりはできるが本当の意味で弁天を救うには狸の自分では駄目なのだと矢三郎は自覚しているのが本当に切ないんだよなあ。
-
- 2017年06月27日 21:17
- ID:XBXdvEjY0 >>返信コメ
- 弁天最後持ってきたら3期確定みたいになっちゃうからね。原作まだ出てないし、どうとでもできるよううまく〆たと思う。
まずは気長に原作三巻を待ちましょう!
-
- 2017年06月27日 21:39
- ID:6hq8lsI80 >>返信コメ
- 改変を嫌う向きもあるようだが、私は寧ろラストにあの場面を、
しかもじっくりとみせてくれたので満足。
原作だと三男と海星ちゃんの場面はあっさりと流れてたから。
元々原作の文章が抑揚がなく、淡々としているのもあるので
個人的にはアニメでの構成や演出は色彩が豊かで別物に感じた。
原作は小説というよりは脚本ぽいかも。
-
- 2017年06月27日 21:40
- ID:O3wiVt5F0 >>返信コメ
- ※94
ちなみに赤玉先生の理屈としては未熟者が色恋などけしからんから自分がその女をもらうぞというもの。
そうでなくても当時の二代目は鞍馬天狗の親玉と旧制高校に紛れ込んで学生生活を満喫したり、狸達と夜の町に繰り出すなど赤玉先生に楯突いていて、喧嘩する寸前だった。そしてその令嬢が引き金になって三日三晩の戦いになったという経緯がある。
-
- 2017年06月27日 21:45
- ID:D0pPvUzA0 >>返信コメ
- まさに大人アニメの真骨頂って感じだったな。
ただ、敵意なのか、愛情の裏返しなのか、
弁天様と二代目の関係が最後まで分からんかったなぁ。
二代目の回想に出てきた女性ってやっぱ人間だった頃の弁天様本人なんじゃないのかな?何か二人の愛憎劇が原因で、人間だった弁天様が天狗になった、みたいな。
原作読んでないけど、3期があるとしたらそこら辺の話をまとめないと、弁天様の終わり方に救いがなさすぎる気がする。
-
- 2017年06月27日 21:46
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- >>109
寿老人以外はただの美しいお嬢さんとしか思ってないよ。宴会途中で窓から飛んで抜け出してもまあ弁天さんだからで気にしてない。自分の店に電車が突っ込もうが街中を虎が走っていようが特に動じない人達だし。
まあ、京都の日常は摩訶不思議な事が普通に起こるから特に疑問にも思わないんだろうね~
-
- 2017年06月27日 21:47
- ID:TEIrfNry0 >>返信コメ
- あにこ便って 原作原理主義者多すぎ
アニメの話するとこなのに
-
- 2017年06月27日 21:54
- ID:riLint3A0
>>返信コメ
- 二代目の「我々は友人になれるだろうか?」のシーンカットされたのは残念だった
二代目の最かわいいシーンなのに
-
- 2017年06月27日 22:03
- ID:BoDIkEJZ0 >>返信コメ
- 海星の裾ちょこ掴みで初めて気付いた、お前ら色違いペアルックじゃん‼
え、みんな知ってた?
毛玉リア充めー、幸せになってしまえ!
アニメキャラデザ、グッジョブ👍
-
- 2017年06月27日 22:14
- ID:pU1BCnZL0 >>返信コメ
- 森見先生の小説を読んだこともなく、予備知識無く観始めたアニメですが、楽しめました。
登場人物の心理が分かりかねることが多く、キャラに共感して感情移入して胸を掴まれる…という見方では有りませんでしたが、一歩引いたところからお芝居を観るかのような面白さが有りました。
台詞回しも軽妙で、それを声優さんの素晴らしい声とその演技で堪能出来るのは、幸せな時間でした。
それにしても、この世界の京都の方々は、空飛ぶ電車や天狗の対決等、超常現象を日常的に目撃してることになりますね。
なんて楽しそう。
そして、そんな摩訶不思議な世界がすんなりと溶け込んでしまう京都という町の風情も、この作品の魅力を後押ししていたと思います。
3カ月間、この作品に楽しませていただきました。
まとめもありがとうございました。
-
- 2017年06月27日 22:15
- ID:pTzHFGiK0 >>返信コメ
- >>120
弁天とご令嬢は同一人物ではない
弁天と二代目については原作の第三部がでるまでかわらない
どうとでもできるから本当に先がわからずワクワクする
森見先生はやく三部かいてください
-
- 2017年06月27日 22:26
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- 海星の頭に乗るおばあちゃんほわほわかわいい
-
- 2017年06月27日 22:36
- ID:71N9HZko0 >>返信コメ
- >>121
京都の人っておおらかなんだね…
さすがに毎年忘年会に虎が出るのは嫌みたいだが。
そういや鬼が天満屋たちをさらって行ってもパニックに
ならなかったし。金曜クラブってすごい面子かも。
-
- 2017年06月27日 22:37
- ID:UHiBBSHI0 >>返信コメ
- 面白かったけど、最終話はやらなきゃいけないこと並べました的になんか場面転換しすぎで時間経過がわからず忙しかったね。呉一郎はまとめだすし。狸の恩返しもわからない感じだし。
ショタ時代の誘拐話もないし。
天狗より天狗に振舞う人間に未練がある女と、天狗らしさを否定しながら地金が天狗な男の悲哀、その狭間に矢三郎みたいな話からは逸れた感じがする。
最後に弁天がまずいなら、結婚式、友達になれるだろうか、でこのサブタイトル的に良かった気も。
まあ尺が足りないんだろうな、1時間スペシャルでやって欲しかったなあ。
-
- 2017年06月27日 23:04
- ID:.Gpbb53e0 >>返信コメ
- >>128
一期でも河原町で天狗風で人や車が吹っ飛ばされようがすぐに日常を取り戻す京都の人々が出てきてたし。これが京都の日常ですが合言葉。
まあ、これが森見作品の世界観の特徴ではあるんだけどね。現実の設定でありながらとんでもないことが起こる、でもファンタジーファンタジーしていない。
-
- 2017年06月27日 23:21
- ID:5nYZt.fq0 >>返信コメ
- 終始矢三郎と弁天の話だったねえ。淀川先生へのタヌキの恩返し可愛すぎるw
アニメしか見ていない身としては、とても楽しかった!という感想
とくにあの建物やらの奥行き無視した化かしたような世界が大好きだ
でも海星とは隠しエピソードがありそうな匂わせ方だったので、原作読もうかなあ
などと思う自分のようなアニメ組もいると思いますので、どうか原作既読の方々が勢い余って映像化されなかった部分のネタバレコメントを残されませんよう重々お願い申し上げます
-
- 2017年06月27日 23:41
- ID:Ex9pbJOF0 >>返信コメ
- 原作は読んでないけど一期も二期も本当に凄く良くできてる
コメント見るとやっぱ原作がしっかりしているからこそか
それを短い12話に纏めるアニメスタッフも最高だ
アニメーションも良質で声優さんもみんな素晴らしくて
なんかもう褒め言葉しか出てこないアニメだった
管理人さんもまとめ有り難う楽しかった!
-
- 2017年06月27日 23:51
- ID:xvtWErjt0
>>返信コメ
- 毎度大団円であり物語としてまとまっていて谷有山有りなのに憂鬱な気持ちが一切ない。もう本当に大満足。見ていて幸せになれて後味も良いとか昨今の作品群は是非に見習うべきだ。
-
- 2017年06月27日 23:53
- ID:rlc2gtBX0 >>返信コメ
- 弁天が全然可愛そうじゃないと思ったのは自分だけか。むしろ二代目のほうがマジで可愛そうだと思った。
-
- 2017年06月28日 00:21
- ID:6qL0GQrl0 >>返信コメ
- 矢三郎と海星って目隠しプレイなら人間のまま行為できるんだな
-
- 2017年06月28日 00:29
- ID:cxKIwwJo0 >>返信コメ
- 二代目の壮大な失恋から全く変わっていなかった、というオチか。人も天狗もそう変わらないのか。
ショートになった弁天様ェ…この二人のバトルはまだ続く悪寒。
それよりもふもふの固まりのようなモブの狸に萌えた。
淀川先生、桃缶とバームクーヘンもそうだが偽電気ブラン、一人で飲むのか?狸の恩返し、いいわ。
狸の金閣銀閣は相変わらずで笑える。
矢一郎兄さんと玉瀾が綺麗過ぎる。婚姻届はゼ○シィの付録のピ○チュウ婚姻届を使うの?(おい。狸の世界に婚姻届があれば面白いが)
海星ちゃん、変身解除能力は矢三郎限定、互いに顔を合わせない場合は解除能力は発動しないのね。
この二人もテラカワユスだ。
最後にまたおばあちゃんが出てきて嬉しい。
とうとう小説買ってしまったよ。続きはよ。
-
- 2017年06月28日 00:40
- ID:NDTPBNCJ0 >>返信コメ
- おばあちゃんもふもふしたくなる
-
- 2017年06月28日 01:03
- ID:sTlFfcmo0 >>返信コメ
- 二代目の「僕らは友達になれるか」と赤玉先生の新郎新婦頭なでなでがカットされてたのは痛いな
かなり楽しめたから円盤は買うけど
-
- 2017年06月28日 02:02
- ID:hJiXkzeQ0
>>返信コメ
- 三期待ってます
-
- 2017年06月28日 02:15
- ID:C6Soi.3g0 >>返信コメ
- 阿呆なのでついてけないトコロもあったけど
面白かったよ
-
- 2017年06月28日 02:24
- ID:eJL2S4xF0 >>返信コメ
- 弁天・二代目の人間関係が解らんぞ!
制作現場だけわかった気になって説明不足もいいところ…
-
- 2017年06月28日 04:21
- ID:dyps5ABQ0 >>返信コメ
- 良くありがちな、OPをEDに流す演出やらずに、原作通りの展開で普通にEDを流してしっとりと終わらすのも、
原作3作目を期待する感じがしていいのになあ・・・と。
余韻も浸れるし。
-
- 2017年06月28日 05:20
- ID:CoXEgysy0 >>返信コメ
- 終わり方はあれで良かったと思う
EDよりOPの方が有頂天家族らしいし
しっとりしたエンドより明るくハッピーエンドこそ有頂天家族だわ
-
- 2017年06月28日 09:20
- ID:EjzB1G960 >>返信コメ
- 弁天様には「(肉体的に)強くなれ」
二代目には「(精神的に)強くなれ」
「師匠」らしい言葉であり、「父親」らしい言葉でもあった
2期で赤玉先生株爆上がりじゃね
-
- 2017年06月28日 09:54
- ID:.oCN57Vp0 >>返信コメ
- >>144
弁天を誘拐した張本人なんだよなぁ…
-
- 2017年06月28日 10:30
- ID:WM1iXW4Y0 >>返信コメ
- 薬師坊が拐わなければ、良かったんだよな
-
- 2017年06月28日 12:49
- ID:dy1tGqnp0 >>返信コメ
- ※98
原作の弁天は二代目から抱き寄せられ、接吻するかのような仕草をとられて、ギョッとして身体をよじったから受け入れようとはしてないし可哀想なのはそこじゃない
-
- 2017年06月28日 13:00
- ID:7Qtup2qi0 >>返信コメ
- 漫画版だとご令嬢の血縁者が弁天様だってあかしてるみたいだし、親子の確執の元のお嬢さんの面影を子孫に見て掠っちゃったんだろうなあ
二代目も跡継ぎとして掠われてきたし、お互いに惹かれあってる掠われた者同士、三期では収まるところに収まると良いねえ
-
- 2017年06月28日 13:02
- ID:k9fzcVFR0 >>返信コメ
- 龍石を飲み込んだ弁天と自力で戦った二代目はどちらが強いといえるのか?天狗としてのキャリアがかなり離れている中で龍水の補給が無制限になっている状態でようやく二代目と伯仲とみるべきか、それとも龍石のブーストがあったとはいえ未熟者に辛くも勝てたとみるべきか。
-
- 2017年06月28日 13:03
- ID:5Wm3dxqd0 >>返信コメ
- >>145
原作読むとその印象も変わるかも
矢三郎からみた弁天はまたちょっと違うみたいだ
-
- 2017年06月28日 13:07
- ID:k9fzcVFR0 >>返信コメ
- >>123
あそこのシーンは矢三郎と二代目がかつての総一郎と赤玉先生のような種族を超えた関係になっていくことを示唆しているし、二代目も何か吹っ切れてさわやかな笑顔を見せるので映像で見たかった。
-
- 2017年06月28日 13:08
- ID:5Wm3dxqd0 >>返信コメ
- 海星を最後にもってきて明るく〆るのも、原作通り弁天で切なく終わるのもどちらにもそれぞれ良さがある
どちらの意見もわかるな
一区切りついているけど第三部があるから原作出たらまたアニメ化してほしい
次はできるだけシーンを削らずに入れられるように話数とってくれればいいな
素晴らしい三期を作ってください
そのためにも出来る限りの応援はしますよ
-
- 2017年06月28日 13:47
- ID:WM1iXW4Y0 >>返信コメ
- でも、アニメは、身をよじってないよね
-
- 2017年06月28日 14:54
- ID:7r4G8CYi0 >>返信コメ
- >>147
さすがにそれは目が腐ってるわ
-
- 2017年06月28日 15:27
- ID:LG3Itpv60 >>返信コメ
- アニメじゃ、原作の矢三郎の見解を挟むには時間が足りないんだよな。
二代目が天狗と父を否定しつつ、失恋した過去もあるけど、「それでも俺は偉いんだ」と暴れるのは、原作では完璧矢三郎のモノローグだったし。
時間が足りないと細かいカットやオリジナル入れてまとめたスタッフはほんとすごいと思ったけど、それでもここカットしちゃまずいんじゃっていうのはあったな。
-
- 2017年06月28日 15:27
- ID:U.ecekEP0 >>返信コメ
- 弁天が泣いたシーンって
弁天の中で満たされない感覚があるけど、弁天はそれが何かわからない→わたしって可哀想でしょ、と矢三郎に言う(矢三郎ならそのよくわからないものを満たしてくれるんじゃないか)→矢三郎は弁天が欲しがってるものは狸の自分では満たしてあげられないと知っている→可哀想だと思っていますよと返す→満たされない弁天は欲してるものをどうにかして欲しい→もっと可哀想だと思って(わたしは本当に可哀想なんだからはやくどうにかしてと泣く)
ってことだと思った、語彙力なくてうまく説明できないけど
-
- 2017年06月28日 17:08
- ID:5Wm3dxqd0 >>返信コメ
- >>153
>>154
アニメと原作で全く違うようにはしてこないと思うよ
意味が変わてしまう
直前まで女捨てて鬼の形相で殺し合いしてたわけで、受け入れるかな?
わかるのは驚いて動揺したということだけ
あの描写だけで受け入れたと決めつけるのはどうかな
それが明らかになるのはこの先の話で今は誰にもわからないよ
-
- 2017年06月28日 17:43
- ID:WM1iXW4Y0 >>返信コメ
- 気になってる人に抱き寄せられたらやっぱり一瞬でもかたまっちゃうだろ
-
- 2017年06月28日 18:34
- ID:ZjwZvbJA0 >>返信コメ
- 海星と矢三郎もいいけど、やっぱり矢三郎には弁天様を救ってあげて欲しい。弁天様を一番に理解してるのは矢三郎だし、でも理解してるからこそ狸の自分ではと思っててもどかしいけどね。
-
- 2017年06月28日 19:46
- ID:RgTQomvO0 >>返信コメ
- >>79
もしかして、高校生の鈴木聡美ちゃんは似てたから拐かされた?
だとしたら可哀想度が増すな
婆ちゃんだったりしてな
-
- 2017年06月28日 19:48
- ID:MGU.45gp0 >>返信コメ
- >>124
矢三郎の模様はアーガイルチェック風(菱形)、海星は模様は三角だからペアルックではないね
ペールトーンだから印象は似てるけど
-
- 2017年06月28日 21:10
- ID:baFicVPS0 >>返信コメ
- EDにあった髪切った跡を一瞥してから弁天に寄り添えば分かりやすかったんだけどな
-
- 2017年06月28日 21:23
- ID:2R.TL3zH0 >>返信コメ
- >>158
あれが天満屋さんだったら顔が近づく前にビンタか無理でも頭突きだよな
-
- 2017年06月28日 21:52
- ID:mvYuXKiL0 >>返信コメ
- やっぱりPAに作ってほしいのはこういうアニメだ。
社長が引退してからも引き継いで行ってほしいけど、どうなるかなあ
-
- 2017年06月28日 22:41
- ID:A5yDVjYZ0 >>返信コメ
- 有頂天家族は作画が丁寧で
その世界を表現する独特の背景が美しかった
キャラが個性的だし動きも楽しい。3期があるといい
-
- 2017年06月28日 22:59
- ID:06zub1750 >>返信コメ
- >>136
勘違いしてるみたいだけど海星に解除能力があるんじゃなくて、
矢三郎の抱える弱点ってだけだよ。
雷の音や豆腐屋のラッパの音色がお母さんや玉欄の変化解除能力を持ってるの?って話。
-
- 2017年06月28日 23:58
- ID:7G0aRCef0 >>返信コメ
- 海星ちゃん抱っこしたい
-
- 2017年06月29日 02:43
- ID:SjBDFxXj0 >>返信コメ
- >>166
把握した。どうやら深く考え過ぎていたようだ。
-
- 2017年06月29日 03:17
- ID:eIBSKHZP0 >>返信コメ
- 聖地巡りとか今までしたことないけど、
初めて聖地巡りしたくなった
夏中に下鴨神社行くわ
原作派は色々あるみたいだけど、弁天様がそこまで人気があるのか分からなかったりするのでアニメの終わり方で良いじゃん!と思ってしまう
-
- 2017年06月29日 06:28
- ID:2P63wYCX0 >>返信コメ
- 2期も本当に良いアニメだった
狸や天狗や人間のそれぞれの関係性や思惑がこんがらがって紡ぎ出す世界観が存分に楽しませてくれた
キャストの演技も作画も背景美術も素晴らしい
関西住みとしては馴染みの場所が出て来る所も楽しめた
冒頭の赤玉先生と二代目が決闘しようとしてたり、偽右衛門のパーティしてた中華店「東華菜館」とか忘年会やパーティで行くことあるからなんか不思議な感覚になった
レトロ建築好きには堪らない建物なので、気になる方は是非行ってみて下さい
-
- 2017年06月29日 14:19
- ID:O1hYTy8I0 >>返信コメ
- >>109
>>121
>>128
>>130
常識に囚われていると常識の範疇でしか理解出来ないのかも。
いわゆる、見える人にしか見えないってやつ。
自分が思うに、騒動を正しく認識するには自分が積極的に
不思議に関わる必要があるんだと思う。
面白い世の中に住むには面白くすればいい。
自分で見つけりゃそこそこにパラダイスってね。
-
- 2017年06月29日 16:29
- ID:B.C0l2WF0 >>返信コメ
- こんな言い方もなんだけど、原作より何十倍も面白かった!
(原作は読んでイライラしっばなしだったけど
アニメは心から楽しめた!)
同じ物語でも、構成や見せ方で感じ方が変わると教えられた。
(目から鱗!)
ありがとうございました!
-
- 2017年06月29日 19:26
- ID:B0JsbAEe0 >>返信コメ
- 狸の嫁入りは晴天なのだなw
-
- 2017年06月29日 19:44
- ID:qx4Fkxgj0
>>返信コメ
- 赤玉先生が空気のわりに優しくてかっこ良かったなぁ……
-
- 2017年06月29日 20:14
- ID:jAjrP7QK0 >>返信コメ
- 結局、ドイツ製空気銃は、天満屋と共に地獄絵図の中へ
-
- 2017年06月29日 20:42
- ID:OB6rXvUs0 >>返信コメ
- 今回の矢三郎と海星のラストの場面のタイミングが変わった事で画伯の所での台詞が
「許嫁に戻ってから駆け落ちするなんて、本末転倒もいいとこだろうが」が
「嫌がっている相手と駆け落ちするなんて、本末転倒もいいとこだろうが」に変更されてた訳だが、秘密を打ち明けた事で積極的になった海星ちゃんがつれない矢三郎相手にむうって顔するのが可愛かったので良し。
でも、天下一可愛いとまで言われる海星って矢二郎以外にも惚れられてそうな気も。夷川の箱入りお嬢っていうのと兄ズの妨害でそんなこともないのか。
ちなみにこの騒動の間中、沢山の温泉饅頭の夢で幸せいっぱいだったとか本当に可愛い。
-
- 2017年06月29日 20:43
- ID:OB6rXvUs0 >>返信コメ
- 教授への貢物が割とまともなものばっかりで笑えた。人のまねするのを楽しんでいるとはいえ、狸も変に常識あるから面白いw
-
- 2017年06月29日 22:15
- ID:3Y2scsaT0 >>返信コメ
- いろいろやらかした弁天には同情できんけど
でも諸悪の根源赤玉先生だよな(・_・)
二代目ただただ気の毒だわ
あれで狸達のことは怒らないのだから狸としては
恐ろしい弁天より彼に二代目天狗やって欲しいよね
-
- 2017年06月30日 01:28
- ID:gtD5TIp10 >>返信コメ
- そもそも弁天は天狗に攫われた被害者って意識があるかないかじゃない?<同情的か否か
天狗としての生き方&能力を叩きこまれて
それであの振る舞いになったけど人間と天狗どっちもなりそこないみたいな状態で
結局彼女に真に寄り添う存在もいない(矢三郎がそれに近かったが、この二人は恋愛的フラグもないし救うフラグも折れてるし)情緒不安定なのかなーという印象
だから矢三郎と、海星と弁天のシーン順序でかなり印象変わるんだろうなあとは思った(アニメ組)
-
- 2017年06月30日 21:09
- ID:kqmvJ10U0 >>返信コメ
- 二代目の当面の目標は、にょいがたけを回復する事だろうな
-
- 2017年07月01日 01:29
- ID:eUL8kwNE0 >>返信コメ
- 矢三郎の一番カッコいいシーンを最後に持ってきたか。
お陰で8話と9話が繋がらなくなっちゃったけど、纏まったから良いか。
-
- 2017年07月01日 08:26
- ID:BIFQoep60 >>返信コメ
- この作品唯一の欠点は1期も2期も放送枠が少なすぎること
3期の折にはもっと増やしてくれていいのよ
-
- 2017年07月01日 08:50
- ID:2zWgWC0r0 >>返信コメ
- 電車突っ込ませるところの弁天様可愛すぎだった
-
- 2017年07月01日 11:02
- ID:vdSqPvTv0 >>返信コメ
- >>182
放送枠確保するのもお金がかかるからね
尺もたりなかったよね。せめてあと1話あれば…
素晴らしい作品名だけに心行くまでやってほしいもの
今後はみなさんの応援にかかってますよ
-
- 2017年07月01日 13:31
- ID:QB002uw.0 >>返信コメ
- まとめの最後のみんなの反応のところやコメント欄で、「この時のこの人はこんな気持ちだったのかな?」「こういう解釈もできるんじゃ?」と議論をして互いに作品を掘り下げていたり、ツイッターなどで制作側の想いのこもったツイートを見ると売り上げとかがどうだろうが「作品」としてはこれ以上ない大成功だなと思う。
-
- 2017年07月01日 20:27
- ID:3pVYsPtS0 >>返信コメ
- >>109
弁天は天狗なの?
天狗の力を得た人間という扱いだと思ってたんだけど…
-
- 2017年07月01日 20:55
- ID:5YpjsIF00 >>返信コメ
- ※186
半天狗って書いてなまてんぐと呼ぶよ
一期で赤玉先生にハイエースされて、半分天狗の人間になったよ
-
- 2017年07月01日 21:14
- ID:5YpjsIF00
>>返信コメ
ああ、良かったよ、最高だった
原作未読一期未視聴だったけど楽しめた
3話目くらい放送あたりで一期のBD-BOX買っちゃった
2期も綺麗にまとまって面白かった、放送終わったから次は原作と2期BD買って3期か映画かOVAに備えよう
これ纏めてくれた管理人さんにゃ感謝だ有難う
おかげでアニメ視聴後の楽しみが出来たよ!復旧はゆっくりで良いから頑張って
-
- 2017年07月02日 11:37
- ID:Ezxpcomi0 >>返信コメ
- 三期かぁ・・・
その前に原作三部が未定だもんね
ふわふわしながら待とう
きっと何年たっても好きな作品だし
-
- 2017年07月03日 13:54
- ID:ALOc2nmU0 >>返信コメ
- 個人的に2代目と矢三郎の
「我々は友人になれるだろうか・・・?」
「ありがたいお言葉ですが、そいつは無理な相談です」
「なぜかね?」
「なぜなら私は狸ですから。天狗は狸をいじめるものです」
2代目がはじめて見せる爽やかな笑顔
「ユニークだ。君はじつにユニークだ」
「ありがとうございます」
「またホテルへ遊びに来たまえ。遠慮はいらない」
天狗には天狗の誇りがあり、狸には狸の矜持がある
それゆえに、天狗の血と阿呆の血は響き合う
って場面が大好きだったからちょっぴり残念
アニメの構成で十分伝わってたからまあよしとする
-
- 2017年07月03日 21:52
- ID:IODhfehW0 >>返信コメ
- 下鴨家にとっても矢一郎にとっても、偽衛門になるより
玉蘭が嫁いできてくれたことの方が効果大だよね
いい嫁さんを捕まえたなぁ
-
- 2017年07月03日 22:06
- ID:vpKD6nQI0
>>返信コメ
- とにかく面白かった
一期より二期の方が面白い
アニメって珍しい
三期に期待してる
-
- 2017年07月04日 23:19
- ID:49HQhmoj0 >>返信コメ
- 破天荒な前半からしみじみとした後半と、最終話らしい賑やかさで大満足だった
地獄の屋台で、天満屋が鬼に怯えながら、早雲が苦虫を噛み潰したような顔で、二人でラーメン出してるところを想像したらほっこりしてしまったのは、自分でも意外だった
観始めた頃には鼻に付いた弁天や金閣銀閣、悪巧みばかりしていた天満屋や早雲までも、最後はすっかり愛着が湧いてたみたいで、皆健在であれと思うようになってた
人も狸も天狗も鬼も、善悪で割り切ることは出来ない、けれど愛おしい
軽妙な台詞を操る桜井さんや、生真面目さが滲み出る演技をされてた諏訪部さん、呉一郎の偽物と本物を鮮やかに演じ分けた中村さん等、声優さん達の声にも聴き入ってしまった
女性キャラも皆可愛くて、特に「知ってた。だから私が居るんでしょう」と言った玉瀾がイイ女過ぎて、女の私でも惚れ惚れした
と言うか、矢一郎と玉瀾の二人が大好き
作品の台詞を使用したOP曲も良かったし、京都の街並も見てて楽しかった
3カ月、楽しませてくれてありがとう!
-
- 2017年07月05日 21:46
- ID:L.BLCjAr0 >>返信コメ
- >>150
-
- 2017年07月05日 21:55
- ID:L.BLCjAr0 >>返信コメ
- 入力ミスしちゃった。
>>150
矢三郎と故郷の話をするシーンがカットされちゃったから
アニメだと分かりにくいけど
実はなるべくしてって感じよね
作者自身も確か対談でそういうふうにコメントしてたし。
自分はむしろ連れ去った赤玉先生のほうが呼ばれたんだろうなーと解釈してる
-
- 2017年07月23日 14:21
- ID:SuwwCah90 >>返信コメ
- 有頂天家族の記事(2の10話以前)が消えちゃってるみたいなんだけど…
-
- 2020年04月14日 11:18
- ID:SctbN1Do0 >>返信コメ
- 矢三郎と弁天さまの関係がすきだった...
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2013年夏アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
有頂天家族 / 12話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
最後までホントにいろいろあったけど
な~んかこのセリフこそが
このアニメの真骨頂のような気がした