第2話「聖女の出立」
バスに揺られながら、物思いにふける一人の少女―ルーラー。
フランスの少女の身体を依代に顕界する異例な召喚をされた彼女は、此度の大戦に違和感を抱いていた。
しかし、己の役割を全うすべく、ルーマニアの都市・トゥリファスへ出立する。
一方、赤と黒の両陣営も来るべき戦いに向け動き出す—―。
脚本:東出祐一郎 コンテ:浅井義之 演出:浅井義之 作監:伊藤公規・徳岡紘平
フランスの少女の身体を依代に顕界する異例な召喚をされた彼女は、此度の大戦に違和感を抱いていた。
しかし、己の役割を全うすべく、ルーマニアの都市・トゥリファスへ出立する。
一方、赤と黒の両陣営も来るべき戦いに向け動き出す—―。
脚本:東出祐一郎 コンテ:浅井義之 演出:浅井義之 作監:伊藤公規・徳岡紘平
「裁きを受けろ!」
「この魔女め!」


『すみません、どなたか十字架をいただけませんか…?』

『ありがとう』



『主よ、この身を捧げます』

『ふぅ…』

(聖杯戦争、この召喚はエラーだ。何かおかしい)

(私の役割は…)








『召喚されたみんなで自己紹介しようよ!』

『今は味方じゃん?だったらさ真名を名乗り合った方が効率がいいと思うんだ!』

『僕の名前はアストルフォ!クラスはライダー!』

アス『君は?』

<コクン>

「アーチャー、ケイローンです」
『よろしくケイローン!』

『次、君は?』
<プイッ>

アス『この子の真名教えて!』
「えっ!?フランケンシュタイン…」

『よ~し!フランちゃんだね!』

「グルルルル」

『ごめんごめん!なんか怒らせちゃったみたい…』

『俺は…』

「待て!」

「真名の開示は予め申し合わせていたことでしょう?」
「破棄させてくれ。真名が漏れる口は少ないほうがいい」

『いいだろう。お前が責任を持つなら許可しよう』

『ここからが始まりだ。我らは一騎当千の力を持って赤のサーヴァントたちを殲滅する。汝らの奮戦を期待する』



『獅子劫界離。お前さんのマスターだ。よろしく』

「陰気な場所で召喚しやがって…ネクロマンサーか?」
『死体と過ごした少年時代ってやつだ』

『しかし、アーサー王の息子モードレッドが女だったとは…』


「次に俺を女と呼べば、俺は自分を制御できん。分かったか?」


『反逆の騎士をこんな物で召喚するのは無礼だったかね?』
「俺は円卓の騎士に収まる器じゃない」


「このモードレッドこそがかの騎士王の唯一にして正統なる後継者だ」

『それなのに反逆したのか?』

「あの王は認めようとしなかった。俺の才能も何もかもな。だから思い知らせてやったのさ。あんたの治世には何の意味もなかったってな!」

『なら聖杯に託す願望は王になることか?』
「聖杯の力で王になる気はない」

モード「選定の剣…かつて騎士王が抜いた剣に挑戦させてほしい」

『お前さんならできるかもな』

『よろしくなモードレッド』

「あぁ!頼むぞマスター!」


「さーて敵はどこだ?マスター」

『落ち着けよ。まずは教会だ』
「教会?」

『神父様に懺悔しに行くんだよ』
「は?」

『フラン!フランケンシュタイン!』

<プイッ>

『あの時は悪かった…お前の許可も取らずに真名を明かしちまった』

「バーサーカー」

『バーサーカーって呼べってことか?』

『うん!』

『バーサーカー!宝具を発動せよ!』



『うわぁ!』

『これでDランク宝具かよ…』

(全力で打てば大抵のサーヴァントは倒せるけど…。最大威力を発揮したらこいつの体がもたない…)

『バーサーカー、宝具を全力で発動するなよ。自滅するから使用禁止だ』

『私があなたのマスター、フィオレ・フォルヴェッジ・ユグドミレニアです』

『召喚の際に現代の知識が組み込まれているというのは本当だったのですね』
「言語や知識が異なればコミュニケーションに問題が生じますから」

『私はてっきりケンタウロスとして召喚されるものかと…』
「真名が暴かれるのを防ぐため、この姿の方が良いと判断しました」

「ところでマスター。聖杯大戦が終結したときは生き残ったマスター同士で改めて聖杯戦争を行うことになります」

ケイ「つまり弟君であるカウレス殿と戦うことになります。あなたはそれに耐えられますか?」

『大丈夫です。私はカウレスより優れていますから必ず勝ちます』


「ねぇ満足したー?」
『いいえ、まだよ』

「はぁ…気持ちは分かるんだけど、ここで全力使われても困るよー」

<パチンッ>
『出てこい、セイバー』

『これからお前は戦うことに専念し、余計なことは考えるな』
「了解した」

『お前はサーヴァント。使い魔だ。それを忘れず奉仕を全うせよ』

「当然だな」

『それならお前の願望も聞かせるがいい。聖杯に託す願望があるからこそ召喚されたのだろう?』

「聖杯に託すほどの大それた望みはない」

『嘘をつくな!お前の無念の最後、私が知らないとでも思っているのか!』

「あれは違う。必然の死であり俺はそれを受け入れている。無念はない」
『私に本心を伝える気はないということか!もういい!消えろ!』


「生前の余に不足していたものは何だと思う?」

『さて、私のような若輩者では…』

「人材だ!一軍を任せるに足る将が足りなかった」

「生前に彼らが配下にいれば幽閉されることも、あの汚れた名を背負うこともなかった」

「赤の陣営を倒すため余は全力を注ぐとしよう」

ブラ「残るはアサシンか…」
ダーニ『真名はジャックザリッパー。マスターとともに間もなく到着する予定です』

「お母さん、お腹空いたー!」
『あらそうね、あれじゃまだ足りなかったわよね』


『ここで約束していたんだが呼び出したのはあんたでいいのかい?』

『初めまして。今回監督役を務めるシロウ・コトミネと言います』

『そちらのサーヴァントは?』

『おい!』
「嫌な匂いがする…このままいさせてくれ」

「赤のアサシン、真名をセミラミス。よろしく頼むぞ」

シロウ『黒の側もほぼ出揃ったようです。中でもランサー、ヴラド3世と推測されるサーヴァントが頭抜けて危険でしょうね』

『やはりあいつを召喚していたか…』

シロウ『サーヴァントの強さには知名度も影響します。特にここでは彼は吸血鬼ではなく英雄として召喚されるでしょう』

『こちらのサーヴァントは?』

『優秀ですよ。少なくとも質の面においては』



『それからルーラークラスの召喚も確認されています』
『15体目のサーヴァントか』

シロウ『ルーラーは聖杯戦争を成立させるためのクラス。この度の聖杯大戦なら召喚されるのも道理でしょう』

『目を付けられたくはないもんだな』
『では他のマスター達と合流しましょう』

『会う必要はないな』

『俺たちは勝手にやらせてもらう。こちらのセイバーは単独で戦える力を持っているしな』

『団体行動は苦手ですか?』

セミ「敵は完全に軍勢として成立している。お前が勝手に動けばこちらが迷惑を被るというもの。それでも手を組まぬと?」

『そうだ。悪いな神父』

モー「マスター、何故あいつらと手を組まなかった?」
獅子劫『お前は嫌だったろ』
「ただの直感だ」

「あのセミラミスって女は母上と同じ匂いがした。つまり絶対に信じちゃいけない類の女ってことだ」
『ならこれが正解だ』

『お前の直感を俺は信頼する』
「そ、そりゃどうも…。俺もマスターが堅物に阿る類の者じゃないと分かって安心した」

「少しだぞ!少しだけな!」
『さて、それじゃあトゥリファスだ』
「あ、その前に頼みがある」

『警戒されたようですね…セイバーの真名も分かりませんでした。宝具か何かで防いだようです』

「どうする?あれは早めに処理すべきだぞ」
『彼らも聖杯を欲する者…当面は味方でしょう』

<バタンッ!>

『馬を引いてこい!引いてきたなら王国をくれてやるぞ!』

セミ「相変わらず訳の分からないことを言い出すなキャスター」
シェイ「吾輩シェイクスピアにとって作品こそが人生!」

「それで何用だ?」

「実はスパルタクスめがですね、殴り込みに行きました」

「なに!?」
「ですからバーサーカーが黒の城塞へと殴り込みに向かったのです。その姿は頭が沸騰した恋人のように」

『うんうん』
「御せぬ英雄とは厄介なものだな…」

セミ「バーサーカーが暴走した原因に心当たりは?」
シェ「ん?フフッ」



「いやー!これいい感じだ!悪いなマスター」
『どういたしまして。必要経費だ』

「しっかし、せっかく敵の懐に飛び込んだのに誰も襲ってこないんだな」
『安心しろ、ここはユグドミレニアが管理下に置いている街だぞ』
「ってことは?」

獅子劫『な?』

「俺だけじゃなく自分も囮になるとかマスターも大概にイカれてるな。気に入った!」

『ゴーレムを頼む。こちらはホムンクルスを担当する。お前の力を見せてくれよ!』
「了解だ、マスター」







『終わったな』
「存外やるじゃねえかマスター」

「黒のサーヴァントは来なかったな、臆病者め」
『ま、今日は退散しようぜ。得るものはあった』


「なぁなぁ!俺の戦いぶりはどうだった?」

『完璧だ。俺はいいサーヴァントを引き当てたよ』

「当然だろ。俺は父上を超える唯一の騎士だからな」

『ただ最後に剣をぶん投げたのアリか?』
「バーカだな!勝てばいいんだよ、勝てば」
『そりゃ大いに同感だ』

『お待ちしていました』
「我がマスターより命を受けた。お前が支援を担当するということだが?」

シロウ『ルーラーは今トゥリファスへと向かっています。我々にとって彼女はどうしても障害になる存在』

シロウ『抹殺してください、カルナ』
カルナ「心得た」






みんなの反応
296: ななしさん 2017/07/09(日) 00:43:58.70 ID:E4fRlDwN0.net
OP、赤のランサーの横から赤のアーチャーが
廻り込んで来るシーンがスピード感あっていいな
廻り込んで来るシーンがスピード感あっていいな
308: ななしさん 2017/07/09(日) 00:48:24.49 ID:Mp5EashhK.net
>>296
連携バトルはほかのFateではなかなか見れないからねぇ
楽しみ
連携バトルはほかのFateではなかなか見れないからねぇ
楽しみ
253: ななしさん 2017/07/09(日) 00:32:06.69 ID:bZa3R1gh0.net
サーバントいっぱい出てくるとやっぱワクワクするな
431: ななしさん 2017/07/09(日) 01:46:10.87 ID:sMfQ47aNa.net
モーさんじゃないモードレッドかっこいいな
いい意味で全く萌えない、燃える
いい意味で全く萌えない、燃える
433: ななしさん 2017/07/09(日) 01:48:28.19 ID:Mp5EashhK.net
>>431
目にも留まらぬ高速斬格好良かったわ
目にも留まらぬ高速斬格好良かったわ
443: ななしさん 2017/07/09(日) 01:59:16.02 ID:sMfQ47aNa.net
>>433
戦い方が騎士じゃなく無頼漢のそれですごく良かったわ
戦い方が騎士じゃなく無頼漢のそれですごく良かったわ
337: ななしさん 2017/07/09(日) 01:00:28.09 ID:Mp5EashhK.net
モーさんホムンクルスって言葉に僅かに反応したな
285: ななしさん 2017/07/09(日) 00:39:35.06 ID:19pHla7M0.net
いやー面白かった
やっぱ赤のセイバーコンビ最高だわ!
やっぱ赤のセイバーコンビ最高だわ!
293: ななしさん 2017/07/09(日) 00:42:10.16 ID:WDjlutia0.net
モーさんがほんとかわいかった
312: ななしさん 2017/07/09(日) 00:51:01.35 ID:gOPlP/DLa.net
獅子さんとモーさんは生き抜いて欲しいなぁ
321: ななしさん 2017/07/09(日) 00:53:59.05 ID:OfOabfi7a.net
ジークフリートのマスターはなんで怒ったんだ?
すげー有名な英雄がめちゃくちゃ大人しく自分に従ってくれて特に欲望もないですつってんだから
むしろラッキーじゃね?
すげー有名な英雄がめちゃくちゃ大人しく自分に従ってくれて特に欲望もないですつってんだから
むしろラッキーじゃね?
334: ななしさん 2017/07/09(日) 00:59:49.03 ID:Mvq4hYZB0.net
>>321
世界に名だたる大英雄ジークフリートほどの男が何の願望がなく魔術師に従う訳がないという思考
なのに聖杯への願いはないというから嘘つきだなコイツと思っている
典型的な魔術師はこの手の思考が多いらしいね
世界に名だたる大英雄ジークフリートほどの男が何の願望がなく魔術師に従う訳がないという思考
なのに聖杯への願いはないというから嘘つきだなコイツと思っている
典型的な魔術師はこの手の思考が多いらしいね
390: ななしさん 2017/07/09(日) 01:21:26.64 ID:Ef/kMCHu0.net
フランちゃんかわいい
306: ななしさん 2017/07/09(日) 00:47:59.78 ID:4s1r8RCF0.net
フランちゃんバーサーカーのくせに意思疎通可能とかアタリだろ
335: ななしさん 2017/07/09(日) 00:59:55.62 ID:MghSLj9/0.net
どっちの陣営が悪役側で正義側なのかよくわからないな
393: ななしさん 2017/07/09(日) 01:22:29.37 ID:7zv60Y6J0.net
そもそもルーラーとか言う役回りは必要なんだろうか?
396: ななしさん 2017/07/09(日) 01:24:24.18 ID:tofBmEakp.net
>>393
その内理由出てくる
その内理由出てくる
418: ななしさん 2017/07/09(日) 01:35:12.93 ID:Mp5EashhK.net
セミ姐さん以外と細くて小さいなぁ
421: ななしさん 2017/07/09(日) 01:36:53.00 ID:KLlDfmCM0.net
真名ウソつくやつっていないよな
能力云々あるからウソついてもばれるからだろうけど
能力云々あるからウソついてもばれるからだろうけど
495: ななしさん 2017/07/09(日) 03:37:15.22 ID:AqkCOsuH0.net
勝った陣営はそこから通常の聖杯戦争開始するルールなら内々で真名名乗り合うのは軽率なのでは…
266: ななしさん 2017/07/09(日) 00:34:18.25 ID:L9JgUxM40.net
しかしカルナの威圧感やばいわ
ヘラクレスやギルと同じ匂いがした
ヘラクレスやギルと同じ匂いがした
448: ななしさん 2017/07/09(日) 02:05:33.46 ID:FEMS72Qe0.net
Fateシリーズはアニメしか見てないけど今のところ面白いね
今作は予備知識なしだと7vs7も相まって展開が読めないから楽しいわ
今作は予備知識なしだと7vs7も相まって展開が読めないから楽しいわ
つぶやきボタン…
Fate/Apocrypha 第二話!
物語が本格的に動き出すのかなと思ったらキャラ紹介回でした!
今作は可愛いキャラが多くて困るね
Fateシリーズってやっぱり勝ち負けあるから可愛いキャラがダメージ受けたりするとね…
それにしても真名って弱点晒すことになるから隠すのが多いよね
他のシリーズだとかなり後まで隠してたり
今作はやっぱりチーム戦だから互いに弱点とか知らないと連携とれないのかな?
ルーラーってクラスもまだ分からないし…
気になることがたくさんあって、次週の放送が待ち遠しい!
物語が本格的に動き出すのかなと思ったらキャラ紹介回でした!
今作は可愛いキャラが多くて困るね
Fateシリーズってやっぱり勝ち負けあるから可愛いキャラがダメージ受けたりするとね…
それにしても真名って弱点晒すことになるから隠すのが多いよね
他のシリーズだとかなり後まで隠してたり
今作はやっぱりチーム戦だから互いに弱点とか知らないと連携とれないのかな?
ルーラーってクラスもまだ分からないし…
気になることがたくさんあって、次週の放送が待ち遠しい!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1499392269/
「Fate/Apocrypha」第2話
ヒトコト投票箱 Q. どのキャラが好み? 1…モードレッド
2…フラン
3…アストルフォ
4…セミラミス
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Fate/Apocrypha (1) (カドカワコミックス・エース)
posted with amazlet
石田 あきら
KADOKAWA/角川書店 (2016-08-23)
KADOKAWA/角川書店 (2016-08-23)
コメント…Fateについて
-
- 2017年07月09日 07:23
- ID:2Q.w5iUM0 >>返信コメ
- モーさん可愛すぎじゃね?マジで
-
- 2017年07月09日 07:25
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- モーさん良いわ なお母親のモルガンはセイバー(アルトリア)を男性化させて
幻惑などをして襲わせて作ったホムンクルスらしい
ようはふた…
-
- 2017年07月09日 07:26
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- ジャックちゃん可愛い 早くお母さんになりたい(FGO感)
-
- 2017年07月09日 07:28
- ID:3aO98h9d0 >>返信コメ
- とりあえず全キャラ出すために駆け足になった印象
とはいえ尺が短いながらも、現時点での各マスターとサーヴァントとの関係性はしっかり描写してくれた感じ
この関係がどう転がっていくのかも、apoの面白いところなので初見の方はキャラ1人1人の心情にも注目してほしい
そして来週はいよいよバリバリに動くカルナさんが見られるんッスね。私もうれしいッス
-
- 2017年07月09日 07:28
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- ジャックザリッパーという英霊自体が正体不明な為 本物が呼ばれる事はないんだよね
-
- 2017年07月09日 07:32
- ID:Jwn.Yn4T0 >>返信コメ
- やっぱ聖堂教会にろくな奴は居ないなw
-
- 2017年07月09日 07:32
- ID:KczyhauV0 >>返信コメ
- <<「大丈夫です。私はカウレスより優れていますから必ず勝ちます」
これ質問の答えになってないよな。
-
- 2017年07月09日 07:35
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
- 選択肢、アスフォルトになってるけどアストルフォだからね
-
- 2017年07月09日 07:39
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 07:39
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- OPのシロウとアサシンの構図ってあれなんか見たことあるけどモデルあんのかな
-
- 2017年07月09日 07:40
- ID:DJPgSal10 >>返信コメ
- フランケンシュタイン可愛すぎ問題
-
- 2017年07月09日 07:41
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- モードレッドを王にしなかった理由は性格や器もあるが
セイバーさんが不老であり後継者の必要ないしブリテンの滅びも
決まっていたから
-
- 2017年07月09日 07:42
- ID:zVreHe7A0 >>返信コメ
- こっちでは放送遅い~
乗り遅れだわ
-
- 2017年07月09日 07:43
- ID:PVp0RqS10
>>返信コメ
- 管理人さん、アスフォルトじゃなくて、アストルフォですわ
-
- 2017年07月09日 07:47
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- >>6 教会に所属してるので比較的まともなのって
シエル「カレー好き、高位魔術師以上の知識と魔力保有、不死じみた再生力」
メレム「死徒、聖遺物コレクター、アルクェイドファン、引きこもり」
カレン「サディスト、黒幕率120%、全人類を(殺したい程)愛してる」
-
- 2017年07月09日 07:49
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- さながら黒のセイバーはウルトラマンで赤のセイバーは仮面ライダーみたいだ
-
- 2017年07月09日 07:50
- ID:NbG2G.Fo0 >>返信コメ
- モーさんの匿名「何だ女か」←この意味がやっと理解できたw(コハエースなみ感)
-
- 2017年07月09日 07:50
- ID:QoxNa0hD0 >>返信コメ
- OPで槍持ってるやつが赤のランサーかと思ってたけど、
あれライダーだったのか
EDのクレジットで赤のランサーが遊佐さんになってるのを見て
ようやく気づいた
-
- 2017年07月09日 07:51
- ID:dvbEzddZ0 >>返信コメ
- ※7
その答えになってない答えをしちゃうってことが質問の答えなんやで
-
- 2017年07月09日 07:52
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- >>16 いや、すまないさんは正義の騎士でモーさんは悪の先兵だと思う
-
- 2017年07月09日 07:52
- ID:dvbEzddZ0 >>返信コメ
- モーさんの片鱗見えてるモードレッドかわいい
-
- 2017年07月09日 07:54
- ID:L5TBtXJT0 >>返信コメ
- モーさん、フランちゃん、ジャックがめちゃくちゃ可愛かった…
-
- 2017年07月09日 07:56
- ID:L5TBtXJT0 >>返信コメ
- レクリエイターズとApocryphaどっちともOP、ED、内容がとても濃かったからいい1時間だった…
-
- 2017年07月09日 07:58
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 08:01
- ID:xhacs1CN0 >>返信コメ
- スパルタクスとかいう正真正銘のハズレゴミ鯖wwwww
こんなの引き当てたら発狂もんですわ…真面目に使い道あるの?
-
- 2017年07月09日 08:07
- ID:O8I7RyeN0 >>返信コメ
- ・ルーラー
聖杯戦争を監督し、魔術師同士の抗争の範囲に収め、表の世界への影響を防ぐために召喚されるクラス。その性質上、公正中立、私利私欲を持たない聖者の英霊が選ばれる。マスターは持たない。特権として全サーヴァントの真名看破、緊急時の令呪行使が可能。今回はジャンヌ・ダルク。ある理由から適性を持つフランスの少女に憑依している。
-
- 2017年07月09日 08:08
- ID:NdZQW6xm0 >>返信コメ
- >>25
(使い道なんて)ないです。
真面目な話、バーサーカーで召喚しても、一応適性あるセイバーで召喚しても、マスター=圧制者判定されるから、遅かれ早かれ反逆される。
聖杯大戦っていう状況だったからこそ、多少は使い道があるだけ(核爆弾を心臓に仕込んだ鉄砲玉組員みたいな)
-
- 2017年07月09日 08:08
- ID:Hu03N2j.0 >>返信コメ
- >>25
会話は一応できるけど狂気にとりつかれてるから会話が成立しない困ったサーヴァントだからなあの人は
-
- 2017年07月09日 08:09
- ID:vqG2ufpK0 >>返信コメ
- 次回、作画班死す
-
- 2017年07月09日 08:14
- ID:O8I7RyeN0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 08:14
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>5
某漫画じゃジャックの真名こそナイチンゲールだったくらいだからな
-
- 2017年07月09日 08:15
- ID:L5TBtXJT0 >>返信コメ
- 頼むから作画崩壊だけはやめてくれよ…
-
- 2017年07月09日 08:17
- ID:8ztZKwT50 >>返信コメ
- かなり端折ってあったけど、このペースなら2クールで終われそうだな、あとやっぱりシェイクスピアは声付くとカッコイイ。
-
- 2017年07月09日 08:17
- ID:FP.fE.Qx0 >>返信コメ
- モルドレッド「女扱いするな!!」オッパイボローンオシリプリプリー
-
- 2017年07月09日 08:18
- ID:KczyhauV0 >>返信コメ
- >>25
強さ的には問題ないんだろうけど。
他のバーサーカー以上に制御不能なのがな。
こいつの暴走1回止めるために令呪2角必要なんだぜ。
-
- 2017年07月09日 08:19
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 08:21
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- >>34 逆に男扱いすると怒る どうすりゃいいんだ、、、
-
- 2017年07月09日 08:28
- ID:Zorpr1tv0 >>返信コメ
- >>10
キリストを抱くマリアと聞いたが…。
-
- 2017年07月09日 08:29
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>25
とはいっても本来はあれがバーサーカーとしての正しい姿ではあるんだけどね・・・
-
- 2017年07月09日 08:36
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 08:36
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※25
・神代まではいかなくても紀元前の英雄
・奴隷達を纏め上げるカリスマ
・本人も剣闘士として勝ち残る百戦錬磨
実際に召喚しないとわからないが実は召喚するにはかなりハイスペック英雄なんやで(余計タチ悪いけど)
-
- 2017年07月09日 08:36
- ID:Rote0mr00 >>返信コメ
- フランのマスターの声優スバルだったんだね低い声めっちゃかっこいいなw
次はカルナVSジャンヌ?かな
カルナのマスターって魔力大丈夫なのか?
-
- 2017年07月09日 08:37
- ID:uf6dUBl10 >>返信コメ
- フィオレ
黒のアーチャーのマスター、車椅子の美少女。
降霊術と人体工学の天才。ユグドミレニアが誇る数少ない一流魔術師。ダーニックの後継者と目されている。
知性と品位、また真っ当な倫理観を兼ね備えた令嬢。その為魔術師としては珍しく弟のカウレスとの仲は良好。いざと言うときの覚悟は決めているが良き姉弟である。その強力な魔術回路の対価として両足が麻痺している。願いは聖杯の力で魔術を保持したまま麻痺を癒やすこと。
アーチャーとは良き師弟と呼ぶべき間柄。彼のことを信頼し、アーチャーもまたそれに応えるべく全力を尽くす。真名はケイローン。ギリシャ神話に名高き、ケンタウロスの大賢者。ヘラクレス、アキレウス他数多の英雄の師匠。
-
- 2017年07月09日 08:38
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※42 漫画見るとケイネス先生の同僚(?)の時計塔のお偉い方だから大丈夫だろ()
-
- 2017年07月09日 08:39
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 08:39
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- モーさんは女言われるとキレるならせめて4次の時の父上のような格好をしてください
目のやり場に困ります。
-
- 2017年07月09日 08:40
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※45 (背広は柄じゃないし動きにくいので)ダメです
-
- 2017年07月09日 08:42
- ID:wDfV7MDI0 >>返信コメ
- >>37
モードレッドは「モードレッド」として扱うのが一番なんだよなぁ…
-
- 2017年07月09日 08:44
- ID:WdMSiAqs0 >>返信コメ
- すまないさんの全盛期が楽しみだ
-
- 2017年07月09日 08:44
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>15
おいおい
リーズさんがおるやろ
-
- 2017年07月09日 08:46
- ID:70EnEJmt0 >>返信コメ
- >>24.26.30.40.43
面白みがなくなるからやめーや
原作知識ひけちらかしたいのが丸わかりやから
-
- 2017年07月09日 08:50
- ID:70EnEJmt0 >>返信コメ
- ダーニックさんのやってることが優雅たれさんと同じで、そのうちヴラド公か身内に後ろから刺されるんじゃないかと
あと中の人のせいでアイドルの面接してるようにしか見えないよケイローン先生
-
- 2017年07月09日 08:51
- ID:E4Lpi8lY0 >>返信コメ
- モーさんの服装アニメで見るとさらにえっちだな
-
- 2017年07月09日 08:52
- ID:8KOGwvs20 >>返信コメ
- まあスパルタクスなんて有名な奴があんなハズレだとは普通思わんでしょ
-
- 2017年07月09日 08:53
- ID:DphIvavK0 >>返信コメ
- マスターとしては、カウレス・フィオレ・獅子劫さんが当たりなのかな
自分のサーヴァントとちゃんとコミュ取ってる
というか獅子劫さんモードレッドの扱いうますぎやろ…
どこぞのキリツグマシーンは見習って、どうぞ。
-
- 2017年07月09日 08:55
- ID:RLJMuzQ.0 >>返信コメ
- モードレッドの出生はアルトリアの姉であり魔術師のギネヴィアが、アルトリアにチンコを生えさせて姉に産ませたというしろもの(あくまでも型月だけの設定)
ただそんな忌むべき子供であっても、アルトリアはモードレッドを好きも嫌いもせず、王位を認めなかったのは嫌いだからじゃなくて王の才能がないからと、これまたなんとも言えん代物
-
- 2017年07月09日 08:58
- ID:RLJMuzQ.0 >>返信コメ
- >>54
奴隷の大反乱起こしたようなやつが、赤の他人にホイホイ言うことを聞くようには思えんけどね
史実のスパルタクスは個人の武勇だけじゃなくて、ローマの執政官率いる四万の軍隊相手に各個撃破して倒すくらいに知略戦略が富んでいる、クラッススが自前の軍団八万を動員してやっと全滅にできたくらいすごい人
-
- 2017年07月09日 08:59
- ID:Hu03N2j.0 >>返信コメ
- >>56
ギネヴィアはアーサー王の妻ですが
-
- 2017年07月09日 09:00
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ヘラクレスやアキレスを育ててたしまさにケイローンPだな
-
- 2017年07月09日 09:00
- ID:n3zbe8SG0 >>返信コメ
- 聖女という名のサービス要員
-
- 2017年07月09日 09:01
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>56
アーサー王の姉はモルガンだろ
Fateでも変わんないぞ
-
- 2017年07月09日 09:01
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>56
まぁだからこそモーさんこそが「王は人の心が~」のツケの集大成というかなんというかでもあるんだがな。
-
- 2017年07月09日 09:08
- ID:7GyZFTpR0 >>返信コメ
- ジークフリードは真名=弱点みたいなものだから、気軽に言えないよなぁ
-
- 2017年07月09日 09:14
- ID:LTssnaB.0 >>返信コメ
- 確かモードレッドが継承者に選ばれなかった理由には王の資質とか以前に、国がまずい状態で「王位継がせろ」って言っちゃったことだよな
急に自分は王の息子だって言っても、それで王位渡したら国が本当に壊れるし渡せなかったってのも理由らしい。あと、ホムンクルスだから寿命とかの問題もあった
-
- 2017年07月09日 09:16
- ID:e8Cj7rRR0 >>返信コメ
- Fateの元々の設定だとバーサーカーって弱い英霊を暴走させてパワーアップさせる、って説明されてたのにアポ以前だと
・StarNight→例外的に強い英霊をバーサーカーにした
・Zero→例外的に強い英霊をバーサーカーにした
・Extra→例外的に強い英霊をバーサーカーにした
っていう「むしろ本来ってなんだよ」と言いたくなるぐらい半ば死に設定だったのが、フランケンシュタインでようやくその設定通りの元が弱いバーサーカーが出てきたんだよね
-
- 2017年07月09日 09:17
- ID:KczyhauV0 >>返信コメ
- >>42
イリヤぐらいのマスターならカルナさんも全力だせるのだろうか。
そして、カルナさんならイリヤを死なせることなく最後まで守り抜けるのだろうか。
-
- 2017年07月09日 09:23
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※16
もし原作知らないでそのコメしてるならその着眼点は非常に優れてるよyou
-
- 2017年07月09日 09:24
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>65
弱い英霊だと狂化させたところで勝てないからね
しかし強い英霊を狂化させると魔力消費が大変なことになって死ぬという
-
- 2017年07月09日 09:25
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※56
いや違うよ
モルガンが作り出したアルトリアのクローンが型月のモーさん
ホムンクルスだから寿命も短かったし早い話が劣化レプリカ
-
- 2017年07月09日 09:27
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※25
あくまでバーサーカーだと使えないだけで他のクラスなら有能な可能性はあると思う
生前は優秀なリーダーだったわけだし
-
- 2017年07月09日 09:29
- ID:7GyZFTpR0 >>返信コメ
- スパルタクス、「進撃の巨人」の巨人に見えた
-
- 2017年07月09日 09:29
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>70
残念ながら他のクラスだとサーヴァント(奴隷)でいる事に耐えられなくて裏切る可能性が増します
-
- 2017年07月09日 09:29
- ID:tnAkxY9Q0 >>返信コメ
- >>63しかも滅茶苦茶口が軽いアストルフォがいるからねw
-
- 2017年07月09日 09:30
- ID:FOtVWZkZ0 >>返信コメ
- おお、圧制者よ!
取り敢えずセレニケの変態っぷりにワロタw
-
- 2017年07月09日 09:33
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>68
>弱い英霊だと狂化させたところで勝てないからね
いや本来はその弱い英霊しか用意出来なかったような奴への救済クラスだから(便宜上は)
そして魔力消費が大変なことになんのも別に強い英霊に限った話じゃない。
散々言われてるけどヘラクレスやランスロットみたいなのをバーサーカーで呼んでも本来はデメリットこそあれどメリットは無いよ。
-
- 2017年07月09日 09:34
- ID:.Gku3adN0 >>返信コメ
- >>54
日本で平将門を喚ぶようなもんと考えると
間違いなく強いだろうが操縦は難しいだろうとは予測つきそうな気も
-
- 2017年07月09日 09:35
- ID:qdRxABHM0 >>返信コメ
- >>10
多分ミケランジェロの「ピエタ」がモチーフじゃないかな
-
- 2017年07月09日 09:35
- ID:CkiK.LS.0 >>返信コメ
- マスターとの信頼関係は聖杯戦争における重要項目だけどセイバー組は対称的だな。
モーさんにはああいう自分をいい感じにのせてくれるマスターが合ってるんだな。性質が近いってのもプラスに働いてる。
逆に黒のセイバーに対するマスターの態度と不信感はケイネス先生のそれを思い出させる
-
- 2017年07月09日 09:36
- ID:.Gku3adN0 >>返信コメ
- 海外の反応でめっちゃツッコミ入るんだろうな、ジークフリートがファフニールを倒したって設定
-
- 2017年07月09日 09:36
- ID:FOtVWZkZ0 >>返信コメ
- >>75
魔力の無駄遣いだものな。
ヘラクレスはイリヤだから使えただけだし、バサスロットは蟲爺の嫌がらせだし
-
- 2017年07月09日 09:37
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ゴルドをワカメ扱いしてる人いるけどゴルドさんホムンクルスの扱いに関しちゃ優れてるしワカメとは比べ物にならんよ
どっちかと言うとケイネスタイプ
-
- 2017年07月09日 09:38
- ID:FOtVWZkZ0 >>返信コメ
- >>76
急いでたからそこまで吟味する余裕が無かった可能性。
でなくても叛逆癖のあるドMとは誰も思わんが
-
- 2017年07月09日 09:39
- ID:RL.rZT5H0 >>返信コメ
- >>79
外国人のツッコミとか知らないですし。日本のファンタジーなので。
-
- 2017年07月09日 09:40
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※79
一応シグルドも別人として型月世界に存在はしてるよ
fgoで来ると思う
-
- 2017年07月09日 09:44
- ID:XikfKRbK0 >>返信コメ
- アストルフォウ!!⤴⤴⤴💃
-
- 2017年07月09日 09:44
- ID:9aBbyGcN0 >>返信コメ
- stay nightとZeroと違って、未だに全キャラの名前覚えられない。というか、これ、2クール目最終回になっても覚えられそうもない。だからといって、ソシャゲする気はないけど。
だから、ここのまとめはいつも有難い。
-
- 2017年07月09日 09:45
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※86
勘違いしてるようだがapoはソシャゲじゃねえぞ
元の企画はオンラインゲームだけど
-
- 2017年07月09日 09:46
- ID:Q9YCqihu0 >>返信コメ
- 原作の評価は少し聞いてたがやはりバトル多めやな……
もう少ししたらストーリーも面白くなるかな?
-
- 2017年07月09日 09:49
- ID:7GyZFTpR0 >>返信コメ
- モードレッドと獅子GOさんの相性バッチリだなぁ
-
- 2017年07月09日 09:49
- ID:H17wAYgq0 >>返信コメ
- >>86
ソシャゲはFGO
-
- 2017年07月09日 09:50
- ID:L5TBtXJT0 >>返信コメ
- しかしApocrypha面白いからこれからも期待だけど、既読者じゃないからわかんないけどやっぱりキャラが多くてごちゃごちゃになるんじゃない?
-
- 2017年07月09日 09:51
- ID:afg.u8AL0 >>返信コメ
- >>15
fakeのサイボーグ神父も結構マトモな部類じゃね?
-
- 2017年07月09日 09:51
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※87 90 横からだが、これfgoのことを言ってるんじゃないか?
-
- 2017年07月09日 09:53
- ID:m9rXZCIL0 >>返信コメ
- >>55
そりゃ切嗣は最初から英霊と一緒に戦う気なんて微塵も無いもの。縋るものが聖杯、叶えるために聖杯戦争に参加しただけだからね。
発言一つで暴走しかねないモードレッド地雷をかいくぐって信頼度を築ける獅子GOとか言う最優マスター
-
- 2017年07月09日 09:53
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- キャラの多さは多分大丈夫
どんどん死んでいくから
最終決戦はマジでFateでも屈指のハリウッドスタイル
-
- 2017年07月09日 09:54
- ID:afg.u8AL0 >>返信コメ
- >>25
ネロ・クラウディウスかスパルタクスどっち召喚する?って言われたら普通は後者を選ぶね。
その結果がアレだけど。まさに地雷。
-
- 2017年07月09日 09:56
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 09:56
- ID:gUJOaa2u0 >>返信コメ
- 僕はセミ様がかわいかっただけでもうお腹いっぱいです・・・やっぱりサーヴァントとマスターとの会話シーンって良いよね…
-
- 2017年07月09日 09:56
- ID:m9rXZCIL0 >>返信コメ
- >>31
老後の婦長が近くに住んでいたんだっけ? そこから犯人がナイチンゲールって説。
クリミア戦争で体ぶっ壊れた人がそんなの出来るかって話だけど
-
- 2017年07月09日 10:06
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※98 はえ~初めて知った
-
- 2017年07月09日 10:07
- ID:AbTWgkm40 >>返信コメ
- まあ真名すぐばらすのはチーム戦というのもあるが
原作小説の前身に没になったオンラインゲーム企画があって、
大半のApo鯖の設定は既に公開されてて、読者に隠す意味がなかったというメタい事情が主な理由だな
-
- 2017年07月09日 10:09
- ID:5HnCFGks0 >>返信コメ
- はぁ…本当モーさんちゃんめんどくさ可愛い…獅子GOさんの赤ちゃん産んでほしい……
-
- 2017年07月09日 10:09
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- 原作だともっと隠してたんだけど、分かりやすさ重視で真名隠す気なしって感じだな。ええ判断だと思うわ
-
- 2017年07月09日 10:09
- ID:hmMl6Mvx0 >>返信コメ
- >>勝った陣営はそこから通常の聖杯戦争開始するルールなら内々で真名名乗り合うのは軽率なのでは…
黒陣営に関しては問題無い。
全員ユグドレミア一族であり、誰が残ってもユグドレミアの目的は達成されるからな。
ぶっちゃけ赤陣営を倒した時点で、黒陣営は全員いっせいに鯖に自害命令すればいいだけだし。
赤陣営に関してはモードレッドは真名を隠したし、セミラミス達が真名を明かしたのは、明かしても問題無いと判断した理由がちゃんとある。
-
- 2017年07月09日 10:13
- ID:ODbSUTqE0 >>返信コメ
- 円卓の欠片でモードレッドを召喚する事自体が、円卓の騎士の中で一番相性が良いのがモードレッドという事の証明でもあるし、獅子劫さんがモードレッドと良好な関係を築けるのはある意味当然かな?
……そう考えると、円卓の欠片って物凄い当り触媒だよね……マジで勿体無い。
-
- 2017年07月09日 10:13
- ID:hmMl6Mvx0 >>返信コメ
- >>56
アーサー王の妻であり、ランスロットと不倫したギネヴィアと、
アーサー王の姉であり、アーサーとの不義の息子(モードレッド)を生んだモルガンを混同してるぞ
-
- 2017年07月09日 10:13
- ID:1FoIsUif0 >>返信コメ
- 頼むから俺の中のシェイクスピア像を壊さないでくれ
-
- 2017年07月09日 10:13
- ID:Uvb6tdIN0 >>返信コメ
- これ勝った陣営内で再度戦うことになるのなら、最初っから黒の陣営内だけで戦ってれば良くない?
-
- 2017年07月09日 10:14
- ID:hpkSsJAp0 >>返信コメ
- >>99 ちなみにモルガンさんの魔術の師匠はマーリンだったりする
-
- 2017年07月09日 10:17
- ID:d.P7Wwlg0 >>返信コメ
- モーさんセイバーよりバーサーカーの方が似合うな
-
- 2017年07月09日 10:18
- ID:hmMl6Mvx0 >>返信コメ
- >>45
女扱いされたくないけど男扱いもされたくない面倒臭いやつなんやで、モードレッドは
アルトリアは女である事を捨ててて、男扱いされたいから男装を受け入れてたけど、モードレッドは別に女である事を捨ててるわけじゃない
-
- 2017年07月09日 10:20
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※108 目的達成する過程した後で必ず時計塔の邪魔が入るしダーニックはなるべく不安要素を排除したい性格だからね。何よりアニメと漫画だと意図的に赤の陣営がサーヴァント召喚できるようにしてたけど原作だと魔術協会側の魔術師が一矢報いる形で赤の陣営ができるようにしてたから
-
- 2017年07月09日 10:21
- ID:hmMl6Mvx0 >>返信コメ
- >>108
1話の説明聞いてなかったのか?
黒の陣営は全員ユグドレミア一族であり、誰が勝ち残っても目的は達成されるから、そもそも聖杯戦争として成立しないんだよ。
鯖を召喚した瞬間、全員一斉に自害命令出すだけで目的達成されてしまう。
つまり、お手軽に願望を叶える事ができてしまう。
そのお手軽に願望が叶ってしまう事態を阻止する為に、赤陣営を聖杯が用意したって設定。
-
- 2017年07月09日 10:30
- ID:suYn6NHj0 >>返信コメ
- >>5
むしろ正体不明であるからこその伝説化とサーヴァント化だからな
-
- 2017年07月09日 10:33
- ID:zI50iQwv0 >>返信コメ
- >>83
いつもこういうこと言う奴出てくるけど、それならジークフリートにする必要ないじゃん、オリキャラでやってろよ
-
- 2017年07月09日 10:33
- ID:nziRbggO0 >>返信コメ
- うーん、Fate/Apocryphaは原作があるのか
原作未読で初見の身としては絵は綺麗だけど
このサーバントすごいんですぅ、ってのを見せたいあまりに視点が動きすぎてグダグダに思える
女キャラの露出で釣ってるところも見え隠れするので
とっとと山場がきてくれないとやばいな。
-
- 2017年07月09日 10:38
- ID:suYn6NHj0 >>返信コメ
- >>79
一応ジークフリートとシグルドを同一視する考え方はあるから「ああ、そっちの説をとったんだな」ってなるだけ
最もFate世界ではジークフリートとシグルドは別人なんだけどな
-
- 2017年07月09日 10:38
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- 赤側のマスターが全然出てこない件について
前回でシロウ以外全員オッサンっつーかなんかモブっぽかったから序盤からキャラ立てていかないと誰コイツ?ってことになりかねないと思うんだが
-
- 2017年07月09日 10:39
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※115
うるせえよ
原典とFateは全く別物なんだからFateで原典に合わせろとかそもそも筋違いなんだよ
-
- 2017年07月09日 10:43
- ID:i.Ll7X.J0 >>返信コメ
- >>25
もし士郎が偶然召喚したら結構相性はよいらしい
-
- 2017年07月09日 10:43
- ID:3bqogHka0 >>返信コメ
- >>118
出てないのには理由があるしその心配は要らない
>>119
べつに全部原典そのものにしろとか言うつもりはないけど、
別物名乗りたいならオリキャラでやれば?
別物ならなんで名前借りるの? 客釣りたいからでしょ?
あくまで元ネタありきの二次創作キャラ祭りということは念頭に置いておかないと
-
- 2017年07月09日 10:45
- ID:i.Ll7X.J0 >>返信コメ
- >>37
性別と父親のことさえ触れなければ比較的接しやすい部類ですしおすし
-
- 2017年07月09日 10:47
- ID:d69Dc1Br0 >>返信コメ
- >>94
というか、切嗣的には最初アサシン希望だったんだよな。
アインツベルンが確実に勝つことを期待し、聖剣の鞘なんて持ってきて、自分と全く性に合わないアーサー王を呼んでしまったのが2人に取っての不幸。
一応円卓の欠片から召喚した場合、円卓の騎士の中で最も自分と相性の良い騎士が呼ばれるから、なるべくしてなった組み合わせなんだよね。
そりゃ2人とも意気投合するわな。
-
- 2017年07月09日 10:48
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- 前回アバンでバルムンクって叫んでたから銀髪の人がジークフリードなのは予想できたけど宝具はグラムじゃないんだね
fateの原作でグラムはギル様の宝物庫にあったっぽいからしょうがないのか
それとも技名を叫ぶときにグラ、ムー!だとかっこよくないからなのか
-
- 2017年07月09日 10:48
- ID:n78PzLCM0 >>返信コメ
- シェイクスピアのキャスターは境ホラでもそうだったな。
作家・戯曲家としてキャスターは適職なんだね。
-
- 2017年07月09日 10:50
- ID:Uvb6tdIN0 >>返信コメ
- ※118
opの教会に赤の陣営が集うカット、セミラミスとモードレッド以外の赤のサーヴァントの行動。この辺を鑑みればなんとなく分かると思う
-
- 2017年07月09日 10:51
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ジークフリードはどうだったか忘れたがグラムの持ち主はシグルドだからだな。一応別人らしいから
-
- 2017年07月09日 10:51
- ID:4NK7ewJk0 >>返信コメ
- なんかソシャゲ勢と原作勢と原典目線勢とで攻撃的なコメ欄
-
- 2017年07月09日 10:54
- ID:zI50iQwv0 >>返信コメ
- 原典軽視するのはいいけど明らかに作者が勉強不足で間違えただけの部分まで「これはちゃんと理由があるから! 間違えてなんかいないから! むしろお前が不勉強なだけだから!」と擁護しにかかる人たちはちょっとどうかと思う
-
- 2017年07月09日 10:55
- ID:5veJR5E50 >>返信コメ
- >>36
この巻き込まれ系+スパさんのまともに組めた場合も一度見てみたいな
-
- 2017年07月09日 10:56
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- ところで自分はfate原作(ホロウ含む)とzeroしか知らないんだがちょっと教えてほしい
セイバーのクラスの宝具って全員レーザーぶっ放すルールがあるの?
というかレーザー撃てなきゃセイバーにはなれないの?
-
- 2017年07月09日 10:56
- ID:MLR2pFaZ0 >>返信コメ
- ジャンヌが可愛かった
-
- 2017年07月09日 10:57
- ID:H17wAYgq0 >>返信コメ
- めんどくさいのがいるな。シグルドの伝承かジークフリードの伝承かなんて物語の本筋に何の関係があるんだよホントくだらない。
-
- 2017年07月09日 10:58
- ID:IpkYA5mN0 >>返信コメ
- >>25
出鱈目なタフさを持ち
決して止まらない気化爆弾を積んだ誘導ミサイルだと思えば…
-
- 2017年07月09日 10:58
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※131
最近はビーム出せないセイバーもじゃんじゃん出てるよ....
-
- 2017年07月09日 11:01
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※131 一応ルールはないなビーム出さないセイバーもいるし
-
- 2017年07月09日 11:01
- ID:3bqogHka0 >>返信コメ
- ※133
論点と視点が違う
お前fateとソシャゲのコラボでアルトリアが特に意味もなくエヌマエリシュぶっ放ち始めたらどう思うよ
文句の一つも言いたくなるだろうが
-
- 2017年07月09日 11:02
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- >>134
ひたすら敵が減るまで待って逃げ隠れすればワンチャンあるね!
なんか今回即効で特攻してたけど
-
- 2017年07月09日 11:03
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- >>135
ありがとう
ビーム撃つキャラしか出てない気がしたもので
-
- 2017年07月09日 11:03
- ID:XpkrcPHp0 >>返信コメ
- 全キャラ可愛くて最高じゃないか
スパさん除くけど
-
- 2017年07月09日 11:04
- ID:Hkk1m7H.0 >>返信コメ
- >>65
確かにそうだな
ただしZeroはジジイの嫌がらせ込みだからわざとなんだよね
-
- 2017年07月09日 11:06
- ID:OxHv6Bk20 >>返信コメ
- ※123
ムーンセルと違って「性質が近い」英霊が呼ばれるだけで、実は必ずしも相性がいいとは限らないがな
一歩間違えばむしろ反発するリスクもなきにしもあらず
F/zeroのキャスター陣営なんかは本編中ではガッツリ組み合ってたけど、実際はお互いがちょっとしたミスコミュニケーションを自分のいいようにとってたから仲良かっただけで、実は綱渡り状態だったって裏設定だし
-
- 2017年07月09日 11:07
- ID:d69Dc1Br0 >>返信コメ
- >>131
別にセイバーだからって言って、宝具で全員レーザーぶっ放す訳じゃーない。
まぁ絵やアニメ的に映える、ってのはメタなとこは有るかもしれんけどね。
単純にセイバーは剣を扱う英雄がメインで呼ばれるけど、同じ英雄でも宝具を複数持っていた場合は別のクラスで呼ばれることもあるし、その逆も然り。
まぁ各神話毎の剣を扱う英雄って、基本的には魔剣や聖剣持ちか、もしくは超絶技巧の持ち主だし、宝具もその神話に因んだ能力を秘めてるから、どうしてもど派手になりがち、ってのはある。
そこら辺は各神話の聖剣とか魔剣でググって見ると良いよ。
-
- 2017年07月09日 11:07
- ID:qlDF11TP0 >>返信コメ
- Fate世界だと
北欧のシグルドとドイツのジークフリートは別人
ファブニールには悪竜現象というルビがふられたこともあり、複数存在する可能性あり
魔剣グラムはシグルドの、聖剣バルムンクはジークフリートのもの
-
- 2017年07月09日 11:08
- ID:B3zh0Vb80 >>返信コメ
- ジークフリートとシグルドって地域によって発音が違うくらいのもんじゃなかったっけ
海外のwikiとかだと殆ど同じ項目で書かれてるし
-
- 2017年07月09日 11:09
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※144
それな
幻獣世界に行けばファフニールにしろテュポンにしろうじゃうじゃいそう
-
- 2017年07月09日 11:09
- ID:VZW.ONqQ0 >>返信コメ
- なんでジャックザリッパーはあんな幼女なの?
どっかのライダーさんみたいなぉっさんが来ると思ってたわ……
-
- 2017年07月09日 11:10
- ID:Da6PE5pJ0 >>返信コメ
- 比喩でなく「背中を刺されると死ぬ」から仲間にも油断できないってことか
-
- 2017年07月09日 11:11
- ID:IpkYA5mN0 >>返信コメ
- 余計なことかもしれないが
赤の陣営はキャスターの触媒の入手に間に合わなかった…
一か八かでガチャ引いたら…シェイクスピア…
漫画だと、あのお姉さんがマスターだったと思うけど
どんな気持ちなんだろう…
-
- 2017年07月09日 11:13
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※147
型月だとジャックザリッパーて一つの概念で複数の該当存在がいるのよ
apoのジャックはロンドンで生まれずに死んだ子供の怨念
で他の作品にバーサーカーとしてのジャックも出て来るけどそれは全くの別人
-
- 2017年07月09日 11:14
- ID:yGIJ5ciZ0 >>返信コメ
- フランケンシュタインは博士の方じゃなくて怪物の方っぽいけど、細かいことは気にすんなってスタンスなのかな
それにしてもこのネタバレとレスバトルで充ちたコメント欄
fate類は大抵こんなだからアニメ初見組にはつらい
-
- 2017年07月09日 11:14
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※147 まあその辺は説明あるので
-
- 2017年07月09日 11:15
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※151
正確な真名はフランケンシュタインの怪物だよ
-
- 2017年07月09日 11:16
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※149 確かシェイクスピアの作品中のキャラ喚ぼうとしたら本人来ちゃったみたいな裏設定があったはず
-
- 2017年07月09日 11:16
- ID:ePkt0U.R0 >>返信コメ
- >>65
狂化のランクはどうやって決まっているんだろう。
召喚時にマスター側が設定できるのか、もともと各英霊に設定されているランクが発動するのか。
前者なら強い英霊を狂化(低)で運用することも可能?
-
- 2017年07月09日 11:16
- ID:nJl48DiT0 >>返信コメ
- >>118
それも理由ははっきり存在する。
ネタばれなしにコメントできるネタではないが。
-
- 2017年07月09日 11:17
- ID:ztfI5cY.0 >>返信コメ
- シェイクスピアはマクベス狙いで引いたら作者が来ちゃったって落ちやろ
-
- 2017年07月09日 11:18
- ID:Dcap3ER00 >>返信コメ
- ※145
ジークフリートとジグルトって起源が同じとか。
ドイツの叙事詩で発展したのがジークフリート。北欧神話で発展したのがジグルトってことかねぇ。
ジークフリートはドイツの叙事詩、『ニーベルンゲンの歌』出典って書いてあるし。
-
- 2017年07月09日 11:19
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ああそいつやマクベス。そしてそれがそのまんまシェイクスピア来てる理由のはず
-
- 2017年07月09日 11:20
- ID:KczyhauV0 >>返信コメ
- >>147
正確にはジャックザリッパーの正体のひとつ。
なんで幼女なのかはこのジャックザリッパーは
生まれることなく死んでいった子供たちの怨霊の
集合体だから。
-
- 2017年07月09日 11:22
- ID:ePkt0U.R0 >>返信コメ
- >>123
切嗣が円卓の欠片を触媒にしたら誰が出てくるの?
-
- 2017年07月09日 11:25
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※161
分からない
ケリィに性質の似た円卓がくる可能性もあるけど.....手段を選ばないあたりだとアッくんとかか?
イメージも同じ黒だし
-
- 2017年07月09日 11:25
- ID:nJl48DiT0 >>返信コメ
- >>161
アグラヴェインならまあまあ相性いいんじゃない
-
- 2017年07月09日 11:28
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- とりあえず今回まででわかってる英霊とクラスは
黒の陣営
セイバー ジークフリード(未確定)
ランサー ヴラド3世
アーチャー ケイローン
ライダー アストルフォ
キャスター ゴーレム絶対作るマン
アサシン ジャックザリッパー
バーサーカー フランケンシュタイン
-
- 2017年07月09日 11:28
- ID:Zorpr1tv0 >>返信コメ
- >>151
ダーニックがきちんとフランケンシュタイン博士が作った怪物って言ってるぞ。
あとネタバレはFateに限らず原作付きのアニメにはどうしてもな…。
ネタバレなしで楽しむにはネットを断つか原作無しのアニメを見るしかないのだ…。
-
- 2017年07月09日 11:28
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- 164続き
赤の陣営
セイバー モードレッド
ランサー
アーチャー
ライダー
キャスター シェイクスピア
アサシン セミラミス
バーサーカー スパルタクス
(名前だけわかっててクラス不明 カルナ)
ルーラー ジャンヌダルク
これであってる?
-
- 2017年07月09日 11:30
- ID:Dcap3ER00 >>返信コメ
- ※162
自分もアッくんなら面白そうだなーって思ってる。
主にランスロット戦が見たい
-
- 2017年07月09日 11:30
- ID:fSC3cKs10 >>返信コメ
- >>138
残念ながら、スパさんは「常に最も困難な選択をする」っていう思考で固定されてるから逃げ隠れなんて出来ないんです
-
- 2017年07月09日 11:31
- ID:bR8tsKk90
>>返信コメ
- かっこいいカルナさん見れただけで満足や(消滅)
-
- 2017年07月09日 11:33
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- >>168
ひでえw
なるほどそれは使えない
-
- 2017年07月09日 11:35
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- >>145
バハムートとベヒーモスみたいなもんかな
-
- 2017年07月09日 11:37
- ID:Zorpr1tv0 >>返信コメ
- >>169
消滅はえーよww
これから! これからです!
-
- 2017年07月09日 11:37
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※164 166 合ってる
-
- 2017年07月09日 11:37
- ID:kp6pSoH50 >>返信コメ
- 獅子GOさんがすごい勢いで絆Lv上げてて笑う
-
- 2017年07月09日 11:43
- ID:m0cFjU0x0 >>返信コメ
- >>164
ゴーレム絶対作るマンはアヴィケブロン
1話でダーニックとチェス的な何かをしてる時に名前呼ばれてる
-
- 2017年07月09日 11:44
- ID:SltoVnbk0 >>返信コメ
- ※ねたばれ
淫乱メガネことセレニケさんは本当にペロペロしかしません
-
- 2017年07月09日 11:44
- ID:tVLiUuh50 >>返信コメ
- >>175
つーか今回も名前言ってたよな確か
-
- 2017年07月09日 11:47
- ID:xLC0v7U.0 >>返信コメ
- >>164
まとめに入っていないけど、ゴルドがジークフリードと言っているよ。
-
- 2017年07月09日 11:49
- ID:PicLXDUM0 >>返信コメ
- カルナさんの見せ場まだ全然多いんだけど
-
- 2017年07月09日 11:51
- ID:xLC0v7U.0 >>返信コメ
- 一般では、フランケンシュタインは怪物の方だと思われているからな。
-
- 2017年07月09日 11:53
- ID:FqPEu18z0
>>返信コメ
- バトルシーンはこれからも期待できる!
-
- 2017年07月09日 11:56
- ID:ePkt0U.R0 >>返信コメ
- 黒のキャスターは、戦闘要員でもないのにあんな珍妙な仮面をかぶっているの?
-
- 2017年07月09日 11:58
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ジークフリートとジグルスは読みは地域差程度の違いかもしれないけど生い立ちや生涯は全くの別人だよ、ジグルスはゲルマン的英雄の側面が強く出てる粗雑な勇士
ジークフリートはそこにキリスト教的側面と騎士道精神が入ってミンネを強く求める騎士に昇華されてる
まぁゲームやってないから何も言えんけど
-
- 2017年07月09日 11:59
- ID:a26rd.XA0 >>返信コメ
- >>123
切嗣はキャスターorアサシン希望だった。
切嗣がアヴァロンでキャスター呼んだら
「自分の親父は糞だと思っている」という共通点でモルガンが来てただろうね。
騎士王アルトリアではなく魔女モルガンが鯖なら
切嗣陣営は本領である外道な戦略戦術戦法をとれただろうと思うと、
アインツベルンは本当に余計な事したよ。
獅子GOのように強力な鯖が出る幾つか出る保証のある触媒を使いつつ相性に任せて召喚するのがベストなんだな。
-
- 2017年07月09日 11:59
- ID:.VhxByFn0 >>返信コメ
- >>75
強力な英霊の場合理性なくなると使える宝具やスキルが減るからな…
呂布や今回のスパルタクスみたいに反逆する可能性のある英霊なら意味があるのかも知れんが
-
- 2017年07月09日 12:00
- ID:4Y4Qbu890 >>返信コメ
- ※182 人嫌いの厭世家で目を合わせたくないらしい。肌も弱いからローブで身を覆ってるとか
-
- 2017年07月09日 12:05
- ID:tVLiUuh50 >>返信コメ
- >>184
アヴァロンでモルガンなんて呼べるわけねーだろ
-
- 2017年07月09日 12:08
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- 実際ならカルナかジークフリートのボロ勝ちなのかなぁとか考えちゃう史実脳
-
- 2017年07月09日 12:11
- ID:9MMHvQiL0 >>返信コメ
- モードレッドは獅子劫と仲良くやれてるけどあれはあれでかなり面倒なタイプ
それを上手く扱う獅子劫は優良マスターだけど、英霊の中には死霊術を嫌う高潔な英霊もいるだろうしな
円卓ガチャで円卓の中で召喚者の性質に近い者を呼び出したのが結果的に功を奏した
-
- 2017年07月09日 12:12
- ID:chY450ju0 >>返信コメ
- 万丈目!この万丈目!万丈目消えろー!
-
- 2017年07月09日 12:19
- ID:zI50iQwv0 >>返信コメ
- ※188
史実とはいったい
-
- 2017年07月09日 12:23
- ID:Pgl0sNR.0 >>返信コメ
- ジャックザリッパーやフランケンシュタインの怪物を見てると
サーヴァントの外見は生前とは関係ないのかと思うわ
でも一方で俺を女扱いするなと言う女さんがいるんだよな
ケンタさんが人化できるんだから男化すればイイじゃん?
-
- 2017年07月09日 12:24
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- 史実という言葉は意味違いだったなすまん
-
- 2017年07月09日 12:26
- ID:96fUkqAX0 >>返信コメ
- 192
父上と同じ姿であることにも誇りを持ってるから男扱いすることも地雷なのよ
-
- 2017年07月09日 12:27
- ID:.RZUEw4A0 >>返信コメ
- ゴルドさんも初手から高圧的に出ちゃうあたり駄目だけど
これジークフリート側も悪いんだよなぁ
えっ素直に受け入れちゃうの…えっ願望ないとか何言ってんの…
ってなっちゃう
-
- 2017年07月09日 12:27
- ID:a26rd.XA0 >>返信コメ
- Apは原作知らないけど、
使い捨て電池にされているホムンクルス達が
黒のセイバーとライダーを味方に付けて
ユグドレミアに反旗を翻しそう。
-
- 2017年07月09日 12:33
- ID:rmbmKKT30 >>返信コメ
- バトルロイヤルとか群像劇って誰も悪者にしたくないなさすぎて
それぞれに正義があるとかにして盛り上がり処をなくしてしまう作品とかあるよね
これがそれ
-
- 2017年07月09日 12:36
- ID:suYn6NHj0 >>返信コメ
- >>195
Zeroでディルムッドもやらかした騎士系英霊のコミュニケーションミスだね
「聖杯そのものに興味はないが、強者と鎬を削って勝利を手にしたい」って過程そのものが目的と言えば印象は変わってくる
実際そう言ったのが5次ランサー
-
- 2017年07月09日 12:48
- ID:5wxpIhbp0 >>返信コメ
- >>192
ジャックについてはそもそもリアル史実からして男か女か判明してないからその指摘はおかしいぞ。
ちなみにバーサーカーで呼び出したら男で出てくる。
-
- 2017年07月09日 12:52
- ID:tVLiUuh50 >>返信コメ
- >>199
バーサーカーの方は性別どころか姿も不定だが
-
- 2017年07月09日 12:54
- ID:weIQQrIN0 >>返信コメ
- シロウ・コトミネ…名前聞いただけで胡散臭さ満開
-
- 2017年07月09日 12:56
- ID:ELno4KSx0 >>返信コメ
- >>170 だからこそ士郎と相性良いんだよなw
あいつも体が勝手に動くタイプだし
まあ、実質令呪使えない時点で仮に組んでもすぐ詰むだろうがなw
-
- 2017年07月09日 13:04
- ID:70EnEJmt0 >>返信コメ
- ジャックの正体は3年位前にDNA鑑定の結果から、ユダヤ人理髪師のアーロン・コスミンスキーって説が上がったけど、DNA鑑定が正確ではなかったことでこの説が正しいと証明できなくなり結局未だ正体不明なんだよね。
-
- 2017年07月09日 13:05
- ID:u62BniLI0 >>返信コメ
- >>170
でも真面目に考えて『奴隷解放のために前のめりに死んだ英雄』を従者として召喚するという行為に「何か嫌な予感がする」と一瞬でも思わない方が悪いw
-
- 2017年07月09日 13:07
- ID:SV3trjWB0 >>返信コメ
- >>157
マクベスは『女の股から生まれた者には殺されない』という設定らしいな
やばいな
-
- 2017年07月09日 13:09
- ID:xLC0v7U.0 >>返信コメ
- 元のオンライン企画から小説版に変わった際にリストラされたのは、坂田金時、ゲオルギウス、武蔵坊弁慶、ダビデ。
-
- 2017年07月09日 13:09
- ID:zI50iQwv0 >>返信コメ
- >>197
これがそうというか、最近のfateそんなんばっかりだよね
敵でも悲しい事情があったら敵なりの正義があったりするというか
それ自体が悪いわけじゃないんだけど、なんか独特の気持ち悪さがある
-
- 2017年07月09日 13:10
- ID:QAKAiImF0 >>返信コメ
- >>124
グラムはシグルドが持ってる
そんでシグルドの設定もapo書いた人が作ったらしいんだけどいまだに日の目を見ない
-
- 2017年07月09日 13:12
- ID:kw7j.igA0 >>返信コメ
- ひねくれてるのが多いなぁアニメ向いてないんじゃないの?
-
- 2017年07月09日 13:12
- ID:JbVbBig.0 >>返信コメ
- 197
今は勧善懲悪モノは実はどうなんだ?って考えが多くなってきてるからな
バトロワ系に限らずに
-
- 2017年07月09日 13:13
- ID:u62BniLI0 >>返信コメ
- >>198
「敵を倒す宝物を主のもとに齎します。規定されている自分の分け前はいりません」
「古今東西の強者を相手取り、今生の主の元に宝物を届けるという形で自分の戦歴に華を添えたい」
同じこと言ってるのに印象は全然違うしな。
-
- 2017年07月09日 13:15
- ID:u62BniLI0 >>返信コメ
- >>205
これアポクリファでやるとアウト過ぎる宝具だよなぁ
ジーク、フラン、モードレッド、アダム(森が動く)、っていうマクベスを虐めるための参加者が…………
-
- 2017年07月09日 13:16
- ID:VCVkMyA.0 >>返信コメ
- 思ったよりブヒアニメだった
-
- 2017年07月09日 13:18
- ID:.wBa5m4j0 >>返信コメ
- >>107
作品すら同一人物が描いたという保証がないのに"シェイクスピア像"ってなんだよ
-
- 2017年07月09日 13:20
- ID:u62BniLI0 >>返信コメ
- >>197
少なくともセレニケさんとダーニックはわりと同情の余地のない悪役だと思うから大丈夫じゃないかな
ダーニックはナチとはいえ仲間をぶっ殺して戦利品を独り占めしてるし。
-
- 2017年07月09日 13:21
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>184
クラス指定が出来るのはバーサーカーとアサシンだけ
他はその触媒と最も関連のある英霊や自身と波長の合う英霊が召喚される(その時点での空きクラスも影響するが)
そしてアヴァロンは誰が召喚してもアルトリアで固定ってくらいにはアーサー王専用召喚アイテム化してる。
-
- 2017年07月09日 13:22
- ID:kw7j.igA0 >>返信コメ
- extraのヴラドは変態おじさんだけどこっちのヴラドはなかなかカッコいい
-
- 2017年07月09日 13:22
- ID:QV0JRmFZ0 >>返信コメ
- 獅子GO&モーさん好きだわ。ここまで良好な関係築けた組はなかなか無いぞ。
-
- 2017年07月09日 13:31
- ID:u62BniLI0 >>返信コメ
- >>189
面倒なモードレッドと合わせられる獅子劫さん凄いっていう人もよくいるが獅子劫さんも人間だし好悪はあるからなぁ。
内心から「面白い奴と組めた」って思える相手が数ある円卓でモードレッドだったということだしな
そういう意味では本当にベストコンビ。
-
- 2017年07月09日 13:33
- ID:USkle31o0 >>返信コメ
- マスターに恵まれたサーヴァントを見るとこっちもほっこりするな
-
- 2017年07月09日 13:33
- ID:0.ylzIDZ0 >>返信コメ
- なんか下準備も用意したサーヴァントもチームの団結力も黒の陣営の方が凄そうじゃん…
これはもう勝ったも同然だな(小並感)
-
- 2017年07月09日 13:38
- ID:ePkt0U.R0 >>返信コメ
- >>204
同じように、王族や高貴な身分の英霊だと扱いにくいやつ多そう。
-
- 2017年07月09日 13:38
- ID:u62BniLI0 >>返信コメ
- >>221
そうだな!(ジル龍感出してる黒アサシンを見ながら)
-
- 2017年07月09日 13:40
- ID:.Eeig0T.0 >>返信コメ
- 作画がなあ……
やっぱ見劣りするわ
-
- 2017年07月09日 13:48
- ID:nYbj2nl20 >>返信コメ
- 車椅子のフィオレちゃんぐぅかわ。ブロンズリンク・マニピュレーターの持ち主らしいけど活躍するんです?
-
- 2017年07月09日 13:53
- ID:VaLuouO40 >>返信コメ
- モーさんも可愛いけどシェイクスピアが入ってきた時ビクッってなるセミラミス可愛い
-
- 2017年07月09日 13:58
- ID:COk8CFUc0 >>返信コメ
- ジークフリードだのモードレットだのの生前の話ってどこで生きてたんだこいつらは
-
- 2017年07月09日 13:59
- ID:0rWA7xQ50 >>返信コメ
- >>224
知らんがな
-
- 2017年07月09日 14:02
- ID:AbqtzIIT0 >>返信コメ
- しかし誰が信じるだろう
やはり彼女はただの少女なのだった
でんでん
-
- 2017年07月09日 14:05
- ID:0pp4PMGF0 >>返信コメ
- 円卓の欠片みたいな多数の英霊が該当する聖遺物は触媒として最も優秀だろうね
他にそういうのと言ったらアルゴー船の破片とかか
能力的には当たり外れありそうだけど
※225
戦闘シーンもあるし、出番には恵まれてる
フィオレ推しで見るには不足はないと太鼓判を押しても良い
-
- 2017年07月09日 14:06
- ID:RszmrU.Q0 >>返信コメ
- これ原作なんなの?FGOは原作ではないよな?
-
- 2017年07月09日 14:06
- ID:jMr3Mkw50 >>返信コメ
- >>129
原典そのままだと創作に使えんよ。だから原典の設定を一部オミットしてアレンジするんだぞ。それは勉強不足じゃなくて応用&実践だ。
教科書の知識なんて必要な所だけ使うべき。
それと偉人&伝説のネームバリューは創作では便利なフリー素材かつ良い広告塔よ。原典ファンや子孫を敵に回しても創作の大きな武器よ。
無論、原典好きにとっては原作をアニオリ改変された風な痛みかもね。でも超電磁砲1期みたいに改変の結果、売れた一例もあるのよ?(涙
-
- 2017年07月09日 14:09
- ID:N0evJKPi0 >>返信コメ
- 性転換や幼女化する萌えアニメで史実を語っても意味はないな・・・
-
- 2017年07月09日 14:10
- ID:8tErF4U00 >>返信コメ
- ※231
小説版をアニメ化してる。
-
- 2017年07月09日 14:11
- ID:0rWA7xQ50 >>返信コメ
- >>231
タイトルそのまんまフェイトアポクリファという小説
-
- 2017年07月09日 14:13
- ID:1eWTYHGN0 >>返信コメ
- 正直フランケンシュタインのためだけに見るかもしれないアニメ
-
- 2017年07月09日 14:15
- ID:.Eeig0T.0 >>返信コメ
- UFOは作品に対する情熱が感じられたし原作者の監修もあった。
こっちには原作に対する愛がない。ただ作ってるだけな感じ。
-
- 2017年07月09日 14:18
- ID:kPGpieK00 >>返信コメ
- モードレッド、わんこみたいでかわいいなこいつ
-
- 2017年07月09日 14:22
- ID:S9zi6h.A0 >>返信コメ
- >>207
snからしてきのこが思想の物語だから完全な悪人はいないように作ったって言ってるしなー
-
- 2017年07月09日 14:24
- ID:AbTWgkm40 >>返信コメ
- アポクリファは原作小説が完結したのが3年前、もっと言うとオンラインゲーム企画時代のサーヴァント設定が発表されたのが6年前だから、ネタバレ避けるのは相当難しいな
今はFGOもあるし
-
- 2017年07月09日 14:24
- ID:b6IEYVSD0 >>返信コメ
- 管理人さん、
途中のモードレッドの台詞間違ってない?
「堅物に阿る」じゃなくて「奸物に阿る」だと思う
-
- 2017年07月09日 14:26
- ID:3bqogHka0 >>返信コメ
- ※232
例えばクー・フーリンがオガム文字じゃなくルーン文字を使うのは展開のためのオミットか?
絶対違うだろ
-
- 2017年07月09日 14:26
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※207
最近のFateというか奈須きのこ作品て基本そうだろ
この世全ての悪にそれでも命には価値があるって言わせるんだぞ
-
- 2017年07月09日 14:27
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※242
そんな事殆どの人は興味ないぞ
-
- 2017年07月09日 14:29
- ID:JbVbBig.0 >>返信コメ
- 242
その辺はどっかで触れてなかったかな…
どの作品でいつ触れたか忘れたけど、兄貴出過ぎなんだよ
-
- 2017年07月09日 14:30
- ID:7hodcKcU0 >>返信コメ
- ※155
呼ぶときの呪文で決める。
イカレlevelが上がるほど意志の疎通も困難になる。
王様ごっこに付き合ったりバーサーカー呼びを希望するあたりフランちゃんの狂化は低そう
-
- 2017年07月09日 14:31
- ID:xh5Sini70 >>返信コメ
- リヴァイならスパルタクスを倒せそう
-
- 2017年07月09日 14:32
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- 原典、原典言ってるやつは所詮元ネタ知ってる俺かっけえって奴だから
-
- 2017年07月09日 14:34
- ID:1InZvwf.0 >>返信コメ
- >>237
お前マジで言ってんの?
原作には描写されてなかった部分が描かれてたり細かいネタとかもあったりするし、ただ原作をそのまま作ってたらこうはならないと思うんだけど
東出先生も普通に関わってるだろうし
-
- 2017年07月09日 14:35
- ID:zI50iQwv0 >>返信コメ
- まあオガム=ルーンは一例として上げただけだが、
展開としての必要性や大半の興味のあるなしに関わらず、そういうネタを扱うという時点で、原典好きからのマジレスが飛んでくるのは必定よ
最終的には弓道警察みたいなものと思って流してもらうしかないのよ
>>248
元ネタ大好き勢は普通にいるぞレッテル貼りやめろ
-
- 2017年07月09日 14:35
- ID:rqiGdu5u0 >>返信コメ
- >>237
根拠も無しによくもまあ大層な事を言うもんだな
-
- 2017年07月09日 14:36
- ID:yGIJ5ciZ0 >>返信コメ
- ※153、※165
訂正シャンクス。難聴でした
-
- 2017年07月09日 14:37
- ID:SV3trjWB0 >>返信コメ
- >>237
いやいやいやいや
作者監修してますよ?
と言うか愛が無いってなんじゃい
あるやろ
-
- 2017年07月09日 14:37
- ID:tVLiUuh50 >>返信コメ
- >>246
呪文で決めれんのはクラスだけ
狂化のランクは英霊の逸話次第
-
- 2017年07月09日 14:37
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- 正直原典を持ち出す奴はブラックジャックの手術の描写が実際と違うって文句つけたヤツと同じだぞ
名前を借りてるだけで全然別物なんだからそれはそれって割り切りやがれ
-
- 2017年07月09日 14:42
- ID:xh5Sini70 >>返信コメ
- アストルフォを出すならローランでも良かったやん
「ローランの歌」という作品があるくらいなんだから
-
- 2017年07月09日 14:46
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- ブラックジャックの手術の手順が作中で批判されたりしたことあったのかよ?
他から持ってきたキャラクターや人物を本来と違う形に改造した上で、優劣つけたり別のキャラに批判させたりしてるのが問題だろ
このへんはapoにはあんまり見られない傾向ではあるが
-
- 2017年07月09日 14:46
- ID:kp6pSoH50 >>返信コメ
- アストルフォは完全にマスターの趣味で召喚されたからなぁ・・・
-
- 2017年07月09日 14:51
- ID:tVLiUuh50 >>返信コメ
- 原典ではこういうエピソードがあるってのはためになるから感心するが
原典ではこうだから改悪とか騒ぎ出す奴は総じてウザい
-
- 2017年07月09日 14:58
- ID:KczyhauV0 >>返信コメ
- >>188
カルナさん燃費糞悪い設定だから。
基本、マスター気遣って手加減して戦ってる。
-
- 2017年07月09日 14:59
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 15:00
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- 原典あまりにも無視して名前だけ借りて女体化してシコってる奴も等しくキモいから安心しろ
-
- 2017年07月09日 15:01
- ID:JbVbBig.0 >>返信コメ
- 256
型月のローランとか呼んでみろ
全裸で戦い始めるぞ…
-
- 2017年07月09日 15:07
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 15:08
- ID:QA.KPwRF0 >>返信コメ
- 初めて見たがbgmいいな
サントラ欲しい
-
- 2017年07月09日 15:08
- ID:hYZ2TU8f0 >>返信コメ
- >>137
実際そんなことは起こってないだろうがタコ
-
- 2017年07月09日 15:08
- ID:afbTMtW60 >>返信コメ
- >>262
顔真っ赤だな。まあ涙拭けよ
-
- 2017年07月09日 15:09
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※257
どっかの医大生が手塚治虫に文句の手紙出したんだよ
でも手塚治虫は「そりゃそうだよだって漫画なんだもの、そんな区別がつかないのは馬鹿だ」と一刀両断
そりゃそうだ
-
- 2017年07月09日 15:11
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※262
だから言ってるだろ全くの別物なんだよ
同一視しようとする方が遥かに頭悪い
-
- 2017年07月09日 15:17
- ID:lTWk1ARN0 >>返信コメ
- >>198
5次には
「聖杯にかける願いなんて特にないけど、そこに戦いがあるなら勝つのよ!」
と宣ったマスターもいたね。
もしあの2人が組んでたら相性良かったろうなと心底思うわw
-
- 2017年07月09日 15:17
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- 手塚の例とこの件は全く違う話だと言うに
区別もつけられないのか
-
- 2017年07月09日 15:18
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ※269
そこら辺の設定よく分からないんだけど
生き返らせたの?それとも魂を移植した別人みたいなものなの?
-
- 2017年07月09日 15:21
- ID:CpYuu.ku0 >>返信コメ
- この物語はフィクションです。登場する人物、団体、名称等は架空のものであり、実在するものとは関係がありません。
-
- 2017年07月09日 15:23
- ID:cqbhNyNF0 >>返信コメ
- モードレッドだけで視聴継続できるわこれ
-
- 2017年07月09日 15:24
- ID:EuWTFBDV0 >>返信コメ
- ※272
いやそういう話じゃ無くて原典とFateの一緒にするなって話
一応生前と完全に同じじゃない英霊の座ってところのある英霊のデータベースにアクセスして第三魔法の魂の物質化の特性をつかってクラスという器に当てはめたコピー品てのが正しい認識
(アルトリアのような例外はあるけど)
だから生前よりは基本弱いけどサーヴァントという枠に収まったことで生前より強くなる奴らもいる(特に近代のサーヴァント)
-
- 2017年07月09日 15:24
- ID:PIPOXZ380 >>返信コメ
- フイオレ結構おっぱいおっきくてすこ
-
- 2017年07月09日 15:25
- ID:VnCF8Xue0 >>返信コメ
- アフォトルスかわいい
あと映像化すると思った以上に痴女衣装が目立つな
-
- 2017年07月09日 15:27
- ID:al1SSfI40 >>返信コメ
- なんで※欄でひたすら罵り合うのかねえ
本筋から大きく外れたら1~2レスでやめろよ、大人だろ?
あと余談程度のネタバレはともかく、ストーリーに関わるネタバレは自重できないのかね?
まあ、必ずこれ書くとサイト見に来るなとかいうやつが出てくるんだが・・・
-
- 2017年07月09日 15:29
- ID:JbVbBig.0 >>返信コメ
- まぁ創作と現実を混同視しか出来ない人は…ね
そもそも、その現実(原典)と思ってる知識も本当に事実なのかって話にもなってくるし
創作物なんて、基本的に昔から一貫して娯楽品でしかないんだから
合わないと思えば手に取らなければいい、それだけよ
-
- 2017年07月09日 15:30
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ※275
何となく理解できた、口が悪くなってごめん…
-
- 2017年07月09日 15:33
- ID:ihK1cJWZ0 >>返信コメ
- カルナさんギル様と同格だけど性格で損してることが多いんだよな
-
- 2017年07月09日 15:45
- ID:8v.fWtUA0 >>返信コメ
- >>281 地雷原のAUOよりはマシだ(真顔)
-
- 2017年07月09日 15:49
- ID:xLC0v7U.0 >>返信コメ
- >>237
EDをちゃんと見てるのか。
脚本書いてるの原作者だぞ。
-
- 2017年07月09日 15:49
- ID:1InZvwf.0 >>返信コメ
- >>281
でもあの英雄王もマスターの性格次第で即殺しに来るやべーやつだからどちらか呼べるとなるとカルナさんになっちゃうかなぁって感じが
カルナさんコミュニケーションはアレでもぐう聖だからなぁ
-
- 2017年07月09日 15:50
- ID:1InZvwf.0 >>返信コメ
- >>284
間違えた性格と言うよりは対応やな
-
- 2017年07月09日 15:55
- ID:pkxpRf7B0 >>返信コメ
- >>89
というより獅子GOさんの性格がとても柔軟な気がする
あの見た目なのに、人情派なんだろうなぁ
-
- 2017年07月09日 15:55
- ID:nYbj2nl20 >>返信コメ
- ゴルドさんのAAになってるシーン早く見たい。
-
- 2017年07月09日 16:00
- ID:SV3trjWB0 >>返信コメ
- >>285
あの人一言多いからね…
-
- 2017年07月09日 16:12
- ID:k10qNThd0 >>返信コメ
- >>256
セイバークラスが主役のジークフリートで決まっているから、ローランは呼びにくいな。
バーサーカーでなら呼び出せただろうけど、その場合デュランダル無しの全裸という本気でどうしようもない状態だしな…
-
- 2017年07月09日 16:13
- ID:1nDGf9AY0 >>返信コメ
- ジャンヌが可愛いだけのアニメ化と思ってたけど、
ゴーライオンとモー様コンビがとても好き
あれだな、意思疎通が上手く行ってるZEROセイバー組みたいな感じ
-
- 2017年07月09日 16:22
- ID:jyDWM4LD0 >>返信コメ
- 毎回使い捨てにされるホムンクルスちゃんが可愛すぎて(股間が)辛い
-
- 2017年07月09日 16:27
- ID:0LRbee0T0 >>返信コメ
- >>5
一応、このジャック・ザ・ロリッパーは本物
正体不明の殺人鬼としての側面はFakeの方でバーサーカーとして召喚されているぞ
-
- 2017年07月09日 16:28
- ID:zVreHe7A0
>>返信コメ
- つまらんな
過大評価だろコレ
-
- 2017年07月09日 16:32
- ID:0LRbee0T0 >>返信コメ
- >>256
元々ボツ企画のキャラクター達をリサイクルして作った作品だから出ないのはしゃーない
ローランなら最近FGOで出てきたからそれで我慢しろ
-
- 2017年07月09日 16:39
- ID:afbTMtW60 >>返信コメ
- >>293
いちいち感想欄に来なくていいから。帰ってどうぞ
-
- 2017年07月09日 16:40
- ID:jMr3Mkw50 >>返信コメ
- >>242
>>250
>>257
もう一度言うね。
作家達にとって原典は便利な材料だが、必要ない部分は切るし、作品に使いやすく加工する。料理と同じだよ。牛丼に生きている牛は使わん。無論、玉葱は肉の引き立て役で下位だ。
ちなみにクー・フーリンのルーン設定を
Fateでは「師匠のスカサハがルーン愛好家(刻むだけで便利&北欧神話のスカジとスカサハが同一人物)」「ケルト戦士は戦闘好きが多く、ルーン使うのに抵抗ない」「オーディンは英霊好きでルーンが広まるのに肯定的(ただしルーンに弱体化制限付与)」と言及されている。
つまりFateはケルト神話と北欧神話に関係性を作るためクー・フーリンにルーン使わせた。
-
- 2017年07月09日 16:43
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>158
そうです
正確には北欧神話などをまとめたエッダというものにシグルズという英雄の物語があり
それがバイキングなどに伝わって発展したのがヴォルスンガ・サガというシグルドが主人公のストーリー
ジークフリートはその大元のストーリーにフン族との争いという史実の面を加えてドイツで作られたニーベルンゲンの歌の叙事詩
Fateがシグルドとジークフリートが別人ということはジークフリートはニーベルンゲンの歌と、歌と北欧神話を参考にしたワーグナーのオペラから単語を流用してるかもしれませんね
どちらにしろ原典を蔑ろにしているわけではないと思います
-
- 2017年07月09日 16:45
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>232
しかしジークフリートの出典がニーベルンゲンの歌な以上違和感があるのはしゃーない
だって原典だとファヴニールって名前のドラゴンは違う作品に出てくるだけだからね
でもシグルド関係の間違いは訂正してるのにジークフリートはそのまんまだから意図があるというかわざとやってるかもしらん
-
- 2017年07月09日 16:47
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>250
ジークフリートの話をしてたのにキャラを設定した作者もキャラクターそのものも違うクーフーリンを持ち出した>>242は論点ずれてねって気もするが
-
- 2017年07月09日 16:50
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- >>296
どう見ても後付けなんだよなあ
何故「作者も間違えることはある」の一言が言えないのか
-
- 2017年07月09日 16:50
- ID:5wxpIhbp0 >>返信コメ
- >>292
いやこいつも本物じゃねえよ
都市伝説をカタチにしただけで本物かどうかはどっちのジャックにすらわからない
存在があまりにも有名すぎて英霊扱いになってるだけ
-
- 2017年07月09日 16:55
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- セミラミスも原典とされてるものとまったく違うしね
どういう判断基準?かはわからんけど
まあ元ネタである伝説を侮辱してるわけでもないしなあ
-
- 2017年07月09日 16:55
- ID:k10qNThd0 >>返信コメ
- >>300
はいはい、お前が言うならそうなんだろ、お前の中ではな。
-
- 2017年07月09日 16:58
- ID:HdxZY9800 >>返信コメ
- 無印やゼロに比べると殺伐としてないというか緊張感がないというか
いかにもな萌えキャラや女多すぎてバランス悪くない?
フランケンやジャックはさすがに男にしろよと思ったのは俺だけか…
-
- 2017年07月09日 17:03
- ID:CpYuu.ku0 >>返信コメ
- 広く手がけてれば資料集めが不十分になったり、ウィキペディアに頼ったりするだけになるのは仕方ないよ。
FGOからのマリー・アントワネットとか、当時の人がマリー・アントワネットをマリーやマリアと呼ぶのは絶対にあり得ない事なわけだし。
-
- 2017年07月09日 17:03
- ID:JbVbBig.0 >>返信コメ
- 304
ジャックはネタバレ避けるので言わないが暗い理由がある
フランケンシュタインは知らん(
-
- 2017年07月09日 17:06
- ID:2XTL5Zm90 >>返信コメ
- 戦闘いいね
ufoとはまた違った感じだけどすごく良い(小並感
-
- 2017年07月09日 17:08
- ID:zI50iQwv0 >>返信コメ
- >>304
ジャックザリッパーは、まあ殺したのが誰か未知で、女性説すらあるから多少はな
フランケンシュタインは全くその通りとしか言えないが
個人的にTSサーヴァントは、性別だけひっくり返して他の設定全部そのままでもキャラとして成立するようなのはあんまり好きくない
だからアルトリアとかジャックとかモードレッドは好き
フランケンみたいなのはあんまり好きくない
-
- 2017年07月09日 17:09
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- シェイクスピアとかウラド三世ってどうやって攻撃するんだろう
-
- 2017年07月09日 17:11
- ID:bWgZifgf0 >>返信コメ
- どうでもいいことで喚いてる奴多すぎるわ。アーサー王の剣からビームが出るはずない!とか言っちゃう人かな
-
- 2017年07月09日 17:12
- ID:.JfUjuon0 >>返信コメ
- >>299
話の主旨に沿った別の例なんだからまったく論点はずれてないし
むしろそういうツッコミをするのは主旨が理解できてない証拠なんだよなぁ
-
- 2017年07月09日 17:13
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- 人それぞれこだわるところは違うんだから全否定はイクナイ
貴方にとって大事なことは私にとってどうでもいいかもしれないんだから
-
- 2017年07月09日 17:27
- ID:i.Ll7X.J0 >>返信コメ
- >>161
アッくんかケイ兄さんあたりだろうか
タイプは違えどどちらも現実主義者の苦労人だし
-
- 2017年07月09日 17:35
- ID:70EnEJmt0 >>返信コメ
- ローランはつい最近FGOで立ち絵が出たな
-
- 2017年07月09日 17:39
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>311
いやだって参考となる原典も違えば考えてる作者も異なるんだから
同じ例として出すならそれぞれきのこ作のキャラ、東出作のキャラ、ケルト神話のキャラ、ゲルマンのキャラで議論すべきでしょ
-
- 2017年07月09日 17:40
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- 全否定はよくないだろうけどこの場で延々と原典がどうの議論されても困るわ
それ専用のスレってか型月ファンの掲示板とかでやってくれよ
アニメ関係ないし
-
- 2017年07月09日 17:41
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ゲルマンのキャラといえばディートリヒとかフォルケール出ねえかな
-
- 2017年07月09日 17:42
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>317
今のとこジークフリートくらいしかいねえからなあ
ヒルデブラントとかほしい
-
- 2017年07月09日 17:43
- ID:IbuwzB.70 >>返信コメ
- ZeroとUBWでも思ったけど、めんどくさい言い回しとかよく分からん用語とかガンガン出て初見には圧倒的アウェーな雰囲気のはずなのに、こんなにも作品に引き込めるのは素直にスゴイと思う。作っている人達も愛情込めているんだろう
-
- 2017年07月09日 17:45
- ID:bWgZifgf0 >>返信コメ
- まぁ結局大勢の人がどうでもいいと思ってることを延々と言ってるのは迷惑やな。
-
- 2017年07月09日 17:47
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>320
どうでもいいというかアニメとは直に関係ないシリーズ設定とかへの言い分を繰り返されるのはちょっと
このアニメ以外知らんし
-
- 2017年07月09日 17:47
- ID:GZ0qwfPw0 >>返信コメ
- Fate全然知らなかったけど、面白かった!
めっちゃ動くやん!
ソシャゲやってみたいけど、
キャラ分からなくても出来るもん?
-
- 2017年07月09日 17:48
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ※318
バーサーカーかな?扱う作品でキャラがガラッと変わりそうだけど
-
- 2017年07月09日 17:50
- ID:kRXUoZZk0 >>返信コメ
- 弓道警察みたいなもんだよ
知識を開陳してるに無関心って一番むかつくから意固地になる
-
- 2017年07月09日 17:51
- ID:IbuwzB.70 >>返信コメ
- 原作を全く知らない自分が思ったこと。
・赤のセイバー、セイバーらしさ皆無。どこの野武士だよ・・・
・コトミネは悪いヤツ
・シェイクスピアの圧倒的ハズレ感。あの人、ただの物書きですやん
・スパルタカス、熊より怖い
・日本人大好きオルレアンの魔女の火あぶり。実は言われているほど美人じゃなかったおっと誰か来たようだ
-
- 2017年07月09日 17:53
- ID:bWgZifgf0 >>返信コメ
- ※321
どっちもどっち。
-
- 2017年07月09日 17:55
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ジャンヌダルクは丸顔で健康的な少女だっていう説がフランスでは強いみたいだよね、まぁ10代半ばの少女が鎧着て旗振り回してる時点で体はガッチリしてたんだろうなぁ…
-
- 2017年07月09日 17:55
- ID:o016ySwq0 >>返信コメ
- ※322
普通にできるよ
ただ、原作、というか他の作品を知ってるとキャラのセリフなんかにこのセリフはアレのことを指してるのかな?とか解ったりすることがある(らしい)から、アニメ化されてるsnとzeroくらいは見とくとよりいいかも
自分もアニメでしかfate知らないクチだし。
-
- 2017年07月09日 18:02
- ID:.Gku3adN0 >>返信コメ
- たかだかジークフリートがシグルドやってることに外国人からツッコミ入るんだろうなー程度の感想に
こんなにムキになって反論する人が出てくることに驚きだわ。なんなの?
そんなに触れられたくないことだったのか?わかんね
-
- 2017年07月09日 18:05
- ID:Yb99dkOS0 >>返信コメ
- アストルフォがもしもstay nightの世界に居たらどんな感じだろう
士郎「お、女の子・・・?」
凜「え?男!?その顔は反則じゃない!!」
藤ねえ「士郎、あんた変な道に走っちゃだめだからね」
桜(どうして先輩の周りには女が近寄るの?)
-
- 2017年07月09日 18:06
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>329
別に(今までも)気にされてないしそも原典そのままじゃないよっていう意見に噛みつくから発展してんじゃん
わざわざクーフーリンまで持ち出して
-
- 2017年07月09日 18:07
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- >>329
たかが…って自分で思ってるなら何度も反論しないでええやん
自分の方が気にしてない方が多くね?って意見が気に入らんかったんじゃないの
-
- 2017年07月09日 18:08
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- Fate関連はコメント荒れる
これだけは花京院の命を賭けてもいいね
-
- 2017年07月09日 18:13
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- せめてIDくらい見て、最初の外国人の発言とクー・フーリン持ち出した人間が別人ってことくらい理解しようぜ
正直他のコンテンツと比べてもfateの批判的意見を嫌う傾向は異常だと思う
-
- 2017年07月09日 18:18
- ID:9ZVrWkW30 >>返信コメ
- ケイローンの中の人19歳なんだ・・・・
凄い、これが天性の才能か・・・・良い声と演技してるなぁ
-
- 2017年07月09日 18:19
- ID:N4Yxk6lz0 >>返信コメ
- 荒らしって反撃されるとすぐに被害者面してfateファンを異常者にしたてあげるよな
-
- 2017年07月09日 18:19
- ID:aSpOoZC70 >>返信コメ
- >>105
相性でなく波長ね
あくまで波長の似通ったのだから獅子GOさんとモーさんみたく相性もバッチリなのもいれば、その逆で同属嫌悪で酷い事になる場合も普通にある。
-
- 2017年07月09日 18:20
- ID:Sw1sMhdZ0 >>返信コメ
- つっても型月はアルテラがアレな設定だし
-
- 2017年07月09日 18:21
- ID:v2g38myL0
>>返信コメ
- 黒アーチャー陣営がきれいすぎて鬱end待った無し感ハンパない件(;_;)
-
- 2017年07月09日 18:22
- ID:pvqumwID0 >>返信コメ
- 1話は正直とっつきづらい感じがしたけど、2話になってからキャラがたってきたせいか相対的にほのぼのになったかな
しらないキャラの元ネタはここみるかググるなりして補完すれば楽しめそうだ
-
- 2017年07月09日 18:22
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- ※336
ブーメランお上手ですね
-
- 2017年07月09日 18:25
- ID:IpkYA5mN0 >>返信コメ
- >>322
魔術師が英雄同士が7対7のチーム戦をします。
英雄は、「セイバー」などの7つの役職を与えられています。
ただ、なんかおかしいので「ルーラー」という運営側の英雄が来ました。
とりま、こんだけわかっていれば楽しめるかと思います。
娯楽見るのに肩肘張って疲れちゃ、もったいないw
-
- 2017年07月09日 18:26
- ID:4hNJl9Y50 >>返信コメ
- 作者が好きなライターだから作中やら資料やらで触れられてない部分をミスだとか言われると反発あるのはわかるわ
まあそんな気にすることでもないけどさ
-
- 2017年07月09日 18:27
- ID:Uluj8nzJ0 >>返信コメ
- 今後のアポクリ鯖の戦いに期待
FGOはヴラドとジャンヌ以外モーション使い回しだからどんな戦い方するか気になる
-
- 2017年07月09日 18:31
- ID:4hNJl9Y50 >>返信コメ
- >>344
モーさんは一応専用じゃね?
-
- 2017年07月09日 18:32
- ID:IpkYA5mN0 >>返信コメ
- えーっと 指鉄砲の話をしていいかな?
ガンドという指から呪いをかける魔術、呪術?があった。
そのため、人を指さす行為は無礼だと言われている。
獅子goさんは、ガンドをアレンジして
銃から人間の呪いを撃ちだした。
よくまあ、こんなネタ思いつくよ。
-
- 2017年07月09日 18:34
- ID:1InZvwf.0 >>返信コメ
- >>344
一応モードレッド、アストルフォ、フラン、ジャック、カルナさんも固有モーションなんすよカルナさんの目からビーム以外は派手さがないから分かりにくいかもだけど
モードレッドなんかは蹴り入れるモーションとか戦闘スタイル出てると思うけど
-
- 2017年07月09日 18:34
- ID:tdHeFUIH0 >>返信コメ
- >>341
事実だからって発狂するなよw
-
- 2017年07月09日 18:35
- ID:70EnEJmt0 >>返信コメ
- >346
銃(gun)だけにな
-
- 2017年07月09日 18:37
- ID:3HFKa9ul0 >>返信コメ
- カルナさんもカルナさんでインドの原典がどうとか言われてるし
妥協が難しいのである
-
- 2017年07月09日 18:38
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- >>348
わざわざ自分からブーメランの精度を上げなくてもいいんじゃないのか……?
まさか自分から相手を異常者扱いし始めるとは
-
- 2017年07月09日 18:40
- ID:tYrv9ta.0 >>返信コメ
- 意味もわからない癖にブーメラン連呼
顔真っ赤にして一方的な異常者認定
-
- 2017年07月09日 18:43
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- ID見てなかったわ
この点は俺がブーメランだったな
-
- 2017年07月09日 18:46
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- やっぱこんなに英雄や偉人を出せば粗が出るのは仕方ないしその粗探しして批判するのも疲れるし…
性根からアンチな人は仕方ないにしても原典とは違うって言って怒ってそれにfateの設定で反論しても決着なんて着くはずない
こっちではこういう設定なんだよくらいで終わらせなきゃ…やっぱ好きな英雄出てるんだから純粋に楽しみたい。人のこと言えたもんじゃないけどさ
-
- 2017年07月09日 18:49
- ID:jOA4ieDh0 >>返信コメ
- >>354
この※欄見てもわかるけど
Fateそのものを批判する人とそれを嫌がる人と
原典との相違が気になって批判する人とその違いが好きだから怒る人で
まったくバラバラの方向向いてるから
-
- 2017年07月09日 18:50
- ID:BB6dEgh.0 >>返信コメ
- で?いつまで続けるのこのくだらない泥仕合は?嫌いな作品のコメ荒らしって貴重な時間をゴミ箱に捨てるようなものだろ?いい加減にやめたら?
-
- 2017年07月09日 19:12
- ID:2gDRf5fh0 >>返信コメ
- >>300
物語上でいう訳に行かんから後付でつじつま合わせしたんですが?
-
- 2017年07月09日 19:16
- ID:xyHweees0 >>返信コメ
- >>322
声優目当てで始めた友人(Fateの予備知識全くなし)もすごく楽しんでくれてるし、多分大丈夫だと思う
星1でも優秀なキャラ多いから、課金しなくても十分遊べるしね
-
- 2017年07月09日 19:25
- ID:I60jDbAK0 >>返信コメ
- >>356
マウントとりたいだけなんだからこういう荒らしは放置が一番なんだけどね
人気作には必ず沸く部類だからあきらめるしかない
-
- 2017年07月09日 19:41
- ID:PN.Je7Ha0 >>返信コメ
- とりあえずモーさんが可愛ければ後の細かい事はどうだっていいんだよォ‼︎
-
- 2017年07月09日 19:42
- ID:9uLAwcU30 >>返信コメ
- そもそも神話やらの伝承って地域や時代ごとに色んなアレンジされて大量に作品が作られてるんだから今更突っ込むのは野暮
-
- 2017年07月09日 19:44
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ジークフリート伝説1つ追うにも軽い沼だからね仕方ないね
-
- 2017年07月09日 19:46
- ID:udAN2k5U0 >>返信コメ
- >>361
言い始めの人と議論になった人で違うから勝手な代弁になるけど
最初は「アレンジ」と「伝承のごちゃ混ぜミス」の違いについて話してたんじゃないかな
公式が何も言ってないしそのまま通してるんだから多分Fateシリーズのアレンジだと思うけどね
-
- 2017年07月09日 19:47
- ID:J.V.4zBR0 >>返信コメ
- >>362
最初はそれがどういうことだ?って話だったのがクーフーリンとルーンとケルトにまで飛躍していく……というかケルトとルーンについては昔から色々言われてたな
-
- 2017年07月09日 19:57
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ケルト神話1つ取るにしてめダーナ神話やアルスター神話、フィアナ神話と色々年代別に派生があるのよね。色々調べると面白いかも
-
- 2017年07月09日 20:02
- ID:J.V.4zBR0 >>返信コメ
- ケルト神話とか言われてるのはケルトではなかったみたいな話題一時期あったよね
歴史って今まで築いてたものがひっくり返されたりするから大変や
-
- 2017年07月09日 20:13
- ID:HV7O3IRh0 >>返信コメ
- >>361
最少12人から最大300人以上に変動する円卓の騎士の話?
-
- 2017年07月09日 20:19
- ID:NDuHonYj0 >>返信コメ
- 始まる前はあんま話題になってなくて心配したけど結構盛り上がっててああ…安心した…
型月っつーかfate関連は※蘭荒れるのもお家芸みたいなもんだし真剣に取り合っちゃいかんで あまりに頭悪い煽りに一言言いたくなるのはわかるけど
あと初見はここ来ないで話だけ見てた方がいいと思うよ
-
- 2017年07月09日 20:20
- ID:VlzbWL880 >>返信コメ
- ジャンヌの背中令呪はプロトタイプの名残りなのかな
-
- 2017年07月09日 20:23
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- そういやFateに出て来るケルト神話のキャラってクー・フーリンとスカハサくらい?フェルグスとかクルフーア出て着たら面白いと思うんですけど
-
- 2017年07月09日 20:24
- ID:J.V.4zBR0 >>返信コメ
- >>370
フェルグスはソシャゲの方にいるよ
あとはフィンやディルムッドも
-
- 2017年07月09日 20:25
- ID:vXqiZUeR0 >>返信コメ
- ※370
どっちのフェルグスのつもりか分からんけどフェルグスはいるぞ
-
- 2017年07月09日 20:30
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- ※372
カラドボルグ使う方のフェルグス、カラドボルグをオハンで受け止めるシーンとか絶対映えると思うんですけど(厨二並感)
-
- 2017年07月09日 20:32
- ID:TDmgWVIA0 >>返信コメ
- フランケンシュタイン博士の製造した人造人間って、原作小説では名前出てこないけど、設定上の名称とかあるのかな
-
- 2017年07月09日 20:33
- ID:HwfWIKPk0 >>返信コメ
- ※374
フランちゃんも元の小説から変わってたりするのかなやっぱ
そも性別が違うけど
-
- 2017年07月09日 20:34
- ID:yj.S8qXd0 >>返信コメ
- >>302
型月世界の伝承や歴史は魔術や神秘が実際にある世界観だからその部分が関わってくるアレンジも割とあるからね
-
- 2017年07月09日 20:36
- ID:5J.jmwIU0 >>返信コメ
- 設定解説
ダーニックが黒の陣営のサーヴァントの真名を把握してるのは触媒を用意したのがダーニックだから
黒のバーサーカーことフランちゃんのマスターのカウレスが、フランちゃんのの宝具の欠陥を知っていたのは触媒が彼女の設計図だったから
獅子劫の武器(銃弾や手榴弾)は人間や動物の死体を加工したもの
ネクロマンサーである彼は死体から作った武器に呪力を上乗せする事ができる
魔術師にとって、銃などの化学兵器を利用する戦い方は邪道
魔術を尊ぶあまり科学技術そのものに否定的な魔術師もいるし、そこまで極端ではなくても魔術の力だけで物事を解決したがる魔術師は多い
だが、フリーの戦闘専門の魔術師の獅子劫に、そんなこだわりはない
彼のサーヴァントであるモードレット同様、「邪道だろうと勝てばいい」という考えなのである
-
- 2017年07月09日 20:39
- ID:taE3HTei0 >>返信コメ
- >>16
某VSビデオのように、赤のセイバーが巨大化するのか!(勘違い)
-
- 2017年07月09日 20:40
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>370
ディルムッドを忘れてやるな
-
- 2017年07月09日 20:49
- ID:k10qNThd0 >>返信コメ
- >>329
ムキになって反論って、それ自分の事じゃないの?
-
- 2017年07月09日 20:50
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- そういやギルガメッシュやヘラクレス召喚してるけど英雄神なら神もサーヴァントとして出すことができるの?
-
- 2017年07月09日 20:56
- ID:5J.jmwIU0 >>返信コメ
- バーサーカーのクラスは「狂化」のスキルにより知性や理性、言語能力を失う事と引き換えに各能力が強化される
黒のバーサーカー、フランケンシュタインは「狂化」のランクが低いため、バーサーカーの中では知能が高い方である
(逆に言うとフランケンシュタインはバーサーカーの中では単純なパワーでは劣る方でもある)
-
- 2017年07月09日 20:56
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>381
人間の血が入っている半神は大体可能
ガチの神は何かしらの理由で神の座から転落したとか、神性を捨てたとか、人間の器を借りるとかの理由が必要になる
-
- 2017年07月09日 20:57
- ID:Wg2ydW5I0 >>返信コメ
-
- 2017年07月09日 20:58
- ID:TUL1Bbo.0 >>返信コメ
- このアニメオリジナルで脚本書いてるのかと思ったら原作小説あるのね。
>>377
解説どうも。すごく分かりやすいよ。
どっかのアホみたいにネタバレにならん範囲で頼む。
-
- 2017年07月09日 21:01
- ID:lXLmlFix0 >>返信コメ
- ジャック可愛いよジャック
フラン可愛いよフラン
-
- 2017年07月09日 21:05
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- つまり理論上誰でも召喚できるのね
-
- 2017年07月09日 21:06
- ID:8EaXw7nc0
>>返信コメ
- 車椅子ねーちゃんの
「私は弟より優れています」発言の後の
軽ローン先生の「違う、そういう意味じゃない」
という表情をしてたのが好き。
数少ない良心的キャラですわ
-
- 2017年07月09日 21:07
- ID:3HFKa9ul0 >>返信コメ
- 全盛期の姿で召喚されるって設定てまだ生きてる? なんか色々若い頃とか出てきてるが
-
- 2017年07月09日 21:15
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- 死ぬ直前あんなグダクダ言ってたのに割り切ってるのねジークフリート、そしてその死に方に少なからず共感してたマスターのおじさんもいいキャラしてると思う
-
- 2017年07月09日 21:15
- ID:9TitmceK0 >>返信コメ
- >>383
代表的なところだとブリュンヒルデ(ランサー)、イシュタル(凛の体借りてアーチャー)、アルテミス(オリオンの零基使って召喚してアーチャー)、ケイローン(アーチャー)、ケツァルコアトル(ライダー)当たりかね?
-
- 2017年07月09日 21:17
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>391
そうそう
あとメドゥーサとかな
-
- 2017年07月09日 21:20
- ID:OR18pKdE0 >>返信コメ
- >>377
狙撃銃でマスター射殺とかビルごと爆破とか銃乱射するどこぞの人と気があいそうですね
あの人も手段や過程なんぞどうでもいいってスタンスですし
-
- 2017年07月09日 21:21
- ID:.Eeig0T.0 >>返信コメ
- まあ実際、今期一番売れるアニメではあるだろうな
レクリなんとかみたいなパチモンとは違うわ
-
- 2017年07月09日 21:25
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- 女神の方のブリュンヒルデならジークフリートと鉢合わせしても問題はないな(震え声)
-
- 2017年07月09日 21:26
- ID:JbVbBig.0 >>返信コメ
- 375
基本的には変わってなかった筈
唯一の違いとして、男性ではなく女性の方を先に製造しそれが怪物として扱われたって部分
この辺の詳細は敢えて省くけど一応は意味のない性変換ではなく、その違いによる差異が作中で活用される事になる
-
- 2017年07月09日 21:26
- ID:yj.S8qXd0 >>返信コメ
- >>389
つい最近FGOで追加されたばかりのキャラもそんな感じだし、生前面識や因縁あるキャラ同士の会話でもたまに出てくる
-
- 2017年07月09日 21:29
- ID:5UfB3ksu0 >>返信コメ
- >>389 まあ、全盛期ってのはあくまで自分にとってのだしな
李書文みたいに全盛期が二回あるのもあれば、不夜城のアサシンみたいに自分が決意した瞬間だったり、エルドラドのバーサーカーみたいに敢えて少女の姿をとっているものもいる
まあリリィ系は基本イレギュラーだが
-
- 2017年07月09日 21:31
- ID:5UfB3ksu0 >>返信コメ
- あっ間違えた、李書文のは多分二次創作の方と勘違いしてた
-
- 2017年07月09日 21:31
- ID:OR18pKdE0 >>返信コメ
- >>388
ゼロでかりやおじさんが説得失敗した時もそうでしたが
魔術師の家系ってそういう常識が通じないんですよね
身内同士の争いもよりすぐれたほうが残るんなら問題無しとかいうスタンスだから
かりや『姉妹で争う事になるんだぞ』
時臣『つまりどちらが勝っても家の娘が勝利する素晴らしいではないか』
こんな感じで全然かみ合わない
-
- 2017年07月09日 21:36
- ID:oTdWRNPv0 >>返信コメ
- >>400
フィオレの噛み合わなさはそういう魔術師の思考的なもんじゃない
むしろ真逆
-
- 2017年07月09日 21:37
- ID:78.uZ0.U0 >>返信コメ
- 獅子劫さんあの見た目だけどまだ31歳なんだよな
どう見ても40超えに見えるのに
-
- 2017年07月09日 21:40
- ID:1D8ivUIM0 >>返信コメ
- >>169
消滅わろたwwwwww
-
- 2017年07月09日 21:40
- ID:CkiK.LS.0 >>返信コメ
- >>370
いまサーヴァントになってるケルト系はクー・フーリン、ディルムッド、スカサハ、フィン・マックール、フェルグス、メイヴだったかな
-
- 2017年07月09日 21:40
- ID:HvqVDg8d0 >>返信コメ
- ジャンヌさん…あれで世界を憎まないとか本物の聖人ですわ
普通はドリフターズのアレになるよね
どうでもいいがモーさんが可愛すぎて女扱いするなとか無理なんですけど
なんで俺にとってストライクな女キャラは揃いも揃ってCVみゆきちなんだ…
-
- 2017年07月09日 21:51
- ID:78.uZ0.U0 >>返信コメ
- ※393
高貴な魔術師の家柄ほど近代兵器を使うことを忌避してるんだよな
ZEROでケイネス先生が切継に銃で撃たれたり、マーボー神父の親父を銃殺したときも、銃のことをメッチャ嫌そうな目で見てたわけやし
-
- 2017年07月09日 21:51
- ID:3HFKa9ul0 >>返信コメ
- ※390
型月の方だと死ぬ理由や死ぬ経緯が色々違うのでマジでジークフリートは自分が殺されたことに後悔はしてない
でも伝承とその事実が違うからマスターと齟齬が生じてる感じ
-
- 2017年07月09日 22:08
- ID:DXuFmEZC0 >>返信コメ
- 切り裂きジャックは近年に入って子孫が発覚してるけどねアメリカのドM殺人鬼といい女房子供持ちの猟奇殺人者が意外と多い
-
- 2017年07月09日 22:18
- ID:Xas2ITOP0 >>返信コメ
- >>325
モーさんの剣技に関しては、「ギリギリ、剣技と呼べるもの」程度に騎士の剣を学び、「そこから戦いに不要な騎士の礼節やら何やら【余分なもの】を全て削ぎ落とした」、って設定やからの。
-
- 2017年07月09日 22:19
- ID:Xas2ITOP0 >>返信コメ
- >>408
それ3年くらい前に「切り裂きジャックの正体が判明しました!(ドヤ)」→「DNA鑑定に致命的なミスがありました…(´・ω・`)」ってなったヤツじゃないのん?
-
- 2017年07月09日 22:22
- ID:e8Cj7rRR0 >>返信コメ
- ケイローン先生はガチで歴代サーヴァントの中で最優の一角だからな。サーヴァントは強ければいいってものでもないし
-
- 2017年07月09日 22:31
- ID:yj.S8qXd0 >>返信コメ
- >>406
人間の技術の発展により数多の魔法という神秘が魔術に格下げされまくったという設定が月姫やらっきょの頃からあったからな
高貴な家柄=長い歴史を積み重ねてきた家にとっては、自身の家の秘蔵の奇跡をいつ貶められるかわからないからそりゃ現代兵器嫌うわな
-
- 2017年07月09日 22:40
- ID:k.VU4SR30
>>返信コメ
- フィオレ姉さん可愛すぎィ!!!!
-
- 2017年07月09日 22:43
- ID:cj2xxiei0 >>返信コメ
- >>405 ある種の異常者だもんなジャンヌは
FGOではオルタが"造られた"けど、イベントとかだと、なんの嫌悪感も持たないで、むしろ妹のようなものみたいに扱ってたはず
-
- 2017年07月09日 22:58
- ID:.JfUjuon0 >>返信コメ
- >>354
fateの何が面倒かって名前が同じとか武器が同じとかモチーフにしてるとかじゃなくて
本人ヅラして全然違う内容並べてることだからね・・・
だから「アーサー王は実は女だった!」みたいな明らかに創作のために改変したトンデモはツッコまれなくても
ジークフリートやクーフーリンみたいな例はツッコまれる
-
- 2017年07月09日 23:01
- ID:Kz7RJtGp0 >>返信コメ
- 僕らの無敵のジークフリートは負けないんだ…負けたら一生怨むぞ…ドロミで縛ってライン川に沈めてやる
-
- 2017年07月09日 23:01
- ID:dMToYFEQ0 >>返信コメ
- >>270
そんな貴方にextla
-
- 2017年07月09日 23:11
- ID:GxWNwpuJ0 >>返信コメ
- ところどころufo意識した作り?
-
- 2017年07月09日 23:24
- ID:9ZVrWkW30 >>返信コメ
- >>405
聖杯戦争による人間の暴走の結果、ルーラーなんてものを任させられたりしてもぶれない当り、途中で折れてしまったエミヤの方がまだ人間的な気はしますね。
-
- 2017年07月09日 23:39
- ID:U.MgBI8I0 >>返信コメ
- エミヤもわりと大概お人好しだけどね…
-
- 2017年07月09日 23:46
- ID:6URRaHJn0 >>返信コメ
- サーヴァントみんなキャラ濃いけれど、シェイクスピアは別格で濃いな。複数の作家の協同名義だったという設定をとっているのかな?
-
- 2017年07月09日 23:49
- ID:6gqvyX4L0 >>返信コメ
- 黒セイバー組からZeroランサー組と同じ香りがぷんぷんするのはどうすりゃいいんだ
-
- 2017年07月09日 23:50
- ID:g9bT6pG.0 >>返信コメ
- 取り敢えずアストルフォきゅんとフランちゃんが可愛いかった
-
- 2017年07月10日 00:11
- ID:mxraQtlD0 >>返信コメ
- fateってツッコミ入れようとしたらいくらでも入れられるから細かいところ気になる人は割と向いてないと思う。 まぁ型月厨がそういうタイプなんだけど…
-
- 2017年07月10日 00:17
- ID:cG1THagC0 >>返信コメ
- >>224
確かにzeroやUBWと比べると作画キツいよな
-
- 2017年07月10日 00:17
- ID:pzc.vuzM0 >>返信コメ
- 堅物やなくて奸物やで管理人ちゃん
-
- 2017年07月10日 00:25
- ID:6my79rL.0 >>返信コメ
-
- 2017年07月10日 00:26
- ID:B4ljYDg20 >>返信コメ
- >>31
ノブナガン知ってる奴がいて俺は嬉しいぞ
-
- 2017年07月10日 00:37
- ID:yKcfyBV30 >>返信コメ
- 森の中で熊さんに出遭うのも怖いけど
あんなマッチョに出遭うのも恐ろしいわな。
あの面妖な笑みは普通に怖い・・
ジャンヌもセミラミスも可憐で美しいのだが、戦闘シーンもそうだけど作画が不安なのは否めない。分割2クールなら少しは安心出来たんだけど・・ま、土曜の楽しみに変わりは無い。
-
- 2017年07月10日 00:56
- ID:fyX9PhCb0 >>返信コメ
- OPで両陣営のサーヴァントも黒の陣営のマスターもまとめて出てくるところ、敵幹部のOP登場のパターンに見えた。
誰も彼もが敵みたい。
-
- 2017年07月10日 01:05
- ID:7I4srz2u0 >>返信コメ
- フランちゃんの性別はfgoで設定が付けられてるよ。フランケンシュタイン博士は魔術師でアダムとイヴを自分で造りたかった。この博士が造ったイヴがフランちゃん。だから性別が♀なんだよ。
-
- 2017年07月10日 01:21
- ID:f95NXCsp0 >>返信コメ
- >>409
解説サンクスm(__)m
剣ブン投げたり蹴り入れたり、ど派手な戦い方で騎士らしさ皆無だけど、「勝つ為の手段」と考えればとても合理的なのかもしれないな。どちらかと言えば「戦士」と呼ぶべきか
-
- 2017年07月10日 01:24
- ID:92i5wmfu0 >>返信コメ
- EXTRAやアポ辺りから呼び出す英霊がなんでもありになってきて萎えた記憶
5次の反英雄でもなく人として崇められたわけでもないのに死に際に人になったからってケイローンを英霊として呼べるのどうかと思うわ
-
- 2017年07月10日 01:29
- ID:IoBQoKTd0 >>返信コメ
- 何か物凄いカオスやな。
モーちゃんかわいい。
でも一番気になるのがシロウだ。
-
- 2017年07月10日 01:41
- ID:HkUx7t.M0 >>返信コメ
- フランケンシュタイン博士は原典で怪物の花嫁を作ってるんだけど、まあ見てなかったら知らないよな
-
- 2017年07月10日 02:35
- ID:Rg7sjUJc0 >>返信コメ
- >>430
まあ赤対黒の陣営対決なのにモーさん達はシロウ陣営と決別しているし、その上で黒の陣営とは普通に戦っているから、ある意味誰も彼も敵だらけな状況ではあるな。
-
- 2017年07月10日 06:20
- ID:R.o.ggKH0 >>返信コメ
- 黒のセイバーのマスター、真名隠すのはいいけど他のサーヴァントの真名聞いた上でそれってずるくない?
最初から宣言して撤退するならいいけどさ…
-
- 2017年07月10日 07:31
- ID:ZYsQi.bF0 >>返信コメ
- でもウラド三世にはちゃっかりバレてなかった?
-
- 2017年07月10日 07:44
- ID:V1wSKEt00 >>返信コメ
- >>437
赤陣営とケリがついたら黒陣営同士の戦いになるから正しい判断とも言える
-
- 2017年07月10日 08:17
- ID:CiUP8TaW0 >>返信コメ
- >>224
zeroとかUBWのレベルが別格すぎるからしゃーない
個人的にApocryphaは作画レベルとしては高い方に入ると思う
-
- 2017年07月10日 08:21
- ID:verAqpXj0 >>返信コメ
- >>438
ダーニックは元々誰が何の英霊を呼び出すつもりだったかを把握してるから、当然そのサーヴァントのヴラドにも伝わることになる
-
- 2017年07月10日 08:51
- ID:Rk.geNbU0 >>返信コメ
- >>237 ええ・・・・(困惑)
-
- 2017年07月10日 10:10
- ID:OS0vqrKv0 >>返信コメ
- すげー面白いんだけど戦闘シーンで動画枚数が明らかに少ない感じがするのはお金的に大丈夫なのだろうか・・・
一応ガチャマネーで予算は相当あるきはするのだけれど
-
- 2017年07月10日 10:56
- ID:ZiY7NirV0 >>返信コメ
- アストルフォきゅんといやらしいことしたい
-
- 2017年07月10日 11:00
- ID:qx52rrNe0 >>返信コメ
- >>412
科学なんてものが生まれるより前、数百年や千年以上昔のご先祖様が研究の末に「不可能を可能にした」のに、その偉大な奇跡をただの物理現象に貶めようとする新参思想が魔術師にとっての科学だからね。そりゃ嫌うに決まってるし、新参思想すぎて詳しくないのも仕方ない。
一瞬で都市を滅ぼしたりするような神様がいた時代から魔術を研究してる古い家系だっているんだから「ミサイル? なんじゃそりゃふざけてんのか」ってなるのも納得。
-
- 2017年07月10日 11:08
- ID:qx52rrNe0 >>返信コメ
- >>231
作品としての原作は「Fate/Apocrypha」っていう外伝小説。執筆は東出祐一郎氏。
ただ、もともとFateの原作者である奈須きのこ氏主導で存在した昔のオンラインゲーム企画「Fate/Apocrypha」が元になってる。
これは諸事情から企画段階で没になったんだけど、ファンはFateの設定資料で没案が公表されてたからしってた。サーヴァントの大半の設定、正体、イラストはこの時点で決まってる。
この設定を再利用したのが小説版。一部のサーヴァントは不採用になったけど、逆に新規サーヴァントも増えてる。舞台と人間キャラは小説からのオリジナル。
序盤からみんな正体を明かしちゃうのはその辺の理由もあったり。逆に小説版からの新規キャラはもうちょっと正体については引っ張るよ。
-
- 2017年07月10日 11:11
- ID:qx52rrNe0 >>返信コメ
- >>443
ガチャマネーは主に運営とかその上の会社に行くんじゃねーかな、さすがに。普通の契約だと世界観とかシナリオ提供してる会社にはそこまで入らないと思うぞ。
-
- 2017年07月10日 11:26
- ID:qx52rrNe0 >>返信コメ
- >>300
むしろsn時点でのクー・フーリンの設定を見て「ルーン文字使ってる! これの作者は間違ってる!」っていうのは、ちょっとおめでたいというか結論先にありきっぽいぞ。
あれだけ調べててそんなところを勘違いするか? っていうのが最初に頭に浮かぶ疑問だと思うんだが。君に反論してる人たちだってそう感じたから「いやいや」と言ってるんだと思うぞ。
だって英雄としてのクー・フーリンについて語る時に師匠のスカサハについて調べないわけがないだろ。存在がでかすぎて嫌でも言及しなきゃいけないぞ。そこでスカジとの同一視についての話を目にしないわけがない。ちょっとでも調べたことある人はその辺をだいたい分かってるんだよ。
-
- 2017年07月10日 12:38
- ID:xQo0xD6K0 >>返信コメ
- 史実史実って言ってる人の意見見てると悲しくなるなあ…。本当に原典とか読み漁ってるならこんなに突っかかることもないと思うんだよね。歴史上の人物だって存在が曖昧だったりこんな人だった、というのも沢山説があったりするのに、伝承の人物なんてこいつはこうなんだ!というような明確で決まりきった人物像があるわけがない。別の人物と同一視されたり逸話を取られたりすることだっていっぱいあるのに、ぶれてるとか間違ってるとか言い切るのは良くないよ。というかせめてfateはパラレルワールドだと思えばいいんじゃないかな?
-
- 2017年07月10日 12:42
- ID:OF5APwjW0 >>返信コメ
- >>400
フィオレは…まあ、楽しみにみてるといいよ
-
- 2017年07月10日 12:45
- ID:OF5APwjW0 >>返信コメ
- あれはどっちかっていうと、切嗣に近いかな…
-
- 2017年07月10日 13:30
- ID:JHqXuvon0 >>返信コメ
- セイバーは同じ魔術師の切嗣と相性最悪だったのに、セイバーの子供は相性のいいマスターと出会えたな
-
- 2017年07月10日 13:30
- ID:i6iF0Jtg0 >>返信コメ
- >>433
まあEX辺りから英雄と有名人がごっちゃになってるからな
-
- 2017年07月10日 13:36
- ID:sAOhONAl0 >>返信コメ
- デブ爺
真名開示の中で
一人だけドタキャンするわ
サーヴァントに対する信頼関係重視しないわ最悪だな
ケイネス先生とキリツグの嫌なとこ合わせた様な奴だわ
ジクフリさんだから、最期まで消えなそうだけど
この爺にはさっさと死んで欲しい
まさかディルムッドよりも不遇なセイバークラスとか・・・。
-
- 2017年07月10日 13:37
- ID:sAOhONAl0 >>返信コメ
- アルトリアと殆ど変わんないのに
モーさんの色気半端無いな
男勝りの性格に女らしい美貌という
ギャップに萌えるんだろうな、自分は
アルトリアは、基本お固いから
-
- 2017年07月10日 13:41
- ID:sAOhONAl0 >>返信コメ
- >>452
中の人達も
実際親子並みの歳の差あるしな
サイマ四兄弟の次男とキバーラのコンビとか
ムネアツだわ
-
- 2017年07月10日 13:43
- ID:sAOhONAl0 >>返信コメ
- 黒ライダー陣営
見ていると、異性同士のコンビなら
魔力供給目的に、ああいう関係になっても
仕方ないよな
-
- 2017年07月10日 13:46
- ID:pjHB7.5m0 >>返信コメ
- 『何故「作者も間違えることはある」の一言が言えないのか』なんて言っている時点で、ただの承認欲求野郎だしな。
しかも本人にその自覚無し。
-
- 2017年07月10日 15:39
- ID:Nes5LsTs0 >>返信コメ
- 特にfateは興味無かったが折角なので視聴してみたら
十二分に面白いのと、フランちゃん可愛すぎて一週間が辛い...
-
- 2017年07月10日 15:57
- ID:FnJcIg7E0 >>返信コメ
- >>457
いや、普通は(聖杯戦争でも)ねーよ。
あれは単にマスターの趣味。
-
- 2017年07月10日 16:09
- ID:mxraQtlD0 >>返信コメ
- 最悪ストーリー楽しめなくてもブヒれるキャラ多いからそれ目当てで見るのもアリだと思う
ストーリーも面白いけど
-
- 2017年07月10日 16:28
- ID:xQo0xD6K0 >>返信コメ
- >>454
真名開示ドタキャンはジークフリートさんが名前出すだけで弱点解っちゃうから。極力ばれたくないのに口が軽そうな(少なくともあの場の人間の印象的には)アストルフォが居るし。
邪険にしてるというかあれは「聖杯戦争の召喚に応じたからには何か聖杯に望みがあるんだろ(マスター側に共通した思い込み、実際には聖杯戦争での過程そのものが望みの場合とかもある)→え?!無い?!いやそんなわけないだろ…という事は信用できないから言いたくないんだなこのやろう」ってことなのでちゃんと話し合わなかったお互いが悪いとも言える。
いいやつではないのは確かだけど別にそこまで言わなくても…。
四次なんて全員コミュニケーション不足の塊で、全員が全員お互いを理解しようとしなかったが故のあの惨状だからあれぶっちゃけ言えば全員悪いし。
-
- 2017年07月10日 16:55
- ID:ptB4BSMR0 >>返信コメ
- >>5
真犯人はドルイットかコズミンスキかのどっちかでしょ
このアニメではジャック女性説(切り裂きジル)みたいだけど
-
- 2017年07月10日 16:57
- ID:hshKy3B30 >>返信コメ
- ※462
まあ見てて気分良くないのはしゃーない
他のマスターが別に上から目線じゃないのにお前は俺に服従せいよ!って険のある態度だからいらっとくるし
ジークフリートが言葉足りないのも見てればわかるけど彼の方は険があるわけではないのでどうしてもお前ー!って感情がゴルドにいく
でも彼は後半で取り返すから
-
- 2017年07月10日 17:59
- ID:XO9zI6J20 >>返信コメ
- >>463
女性説というか、悪霊説が近い感じ。
そもそも誰も切り裂きジャックの正体なんて知らないから、どんな奴が召喚されるかはその時々の条件次第らしいけど。
いつかほんとに正体がわかったら、神秘性そのものを失って召喚自体不可能になったりするのだろうか
-
- 2017年07月10日 18:12
- ID:kGH8RikS0 >>返信コメ
- ネタバレになるから細かくは言わんが、ジャックについては最期まで見てたら割と納得の性別
-
- 2017年07月10日 18:48
- ID:IEtplHTH0 >>返信コメ
- >>140
スパさんも笑顔が素敵で可愛いだろぉ!
-
- 2017年07月10日 19:04
- ID:ky.QaTsl0 >>返信コメ
- なんか最近粗探しというか細かいことにも必要以上にうるさい人多いよなぁ…
-
- 2017年07月10日 19:33
- ID:7.D6ybNR0 >>返信コメ
- ※433
まぁ今はどうか知らんが実際当時の月厨には両方とも酷評だし
-
- 2017年07月10日 20:20
- ID:XpW6GuZX0 >>返信コメ
- 知ったか乙
-
- 2017年07月10日 20:39
- ID:verAqpXj0 >>返信コメ
- >>465
不可能にはならない
ただしその正体しか召喚できなくなる
-
- 2017年07月10日 23:34
- ID:VvIPPB330 >>返信コメ
- 獅子劫さんとモードレッドの関係が伯父と姪みたいな感じッスね
-
- 2017年07月11日 01:28
- ID:T7EtYci30 >>返信コメ
- >>66
そうなると、カルナさんの背中に切継の背中を合せることに・・・
イリヤが求めれば困りながらお父さんになってくれそうだけど、想像したら結構萌えるな
カルナさんのキャラ崩壊待ったなしのバーサーカー適性とかあるのかな?
-
- 2017年07月11日 03:28
- ID:uY3yhsRQ0 >>返信コメ
- まあ、言っちゃあ悪いが原典とかを重視する人、原典を尊重しなきゃヤダヤダって人はApどころかFateシリーズを見ないようにするのをお薦めする
Fateにおける英雄や伝説はFate時空で語られてるから気にしないのが精神衛生上いいし無理なら止めとけとしか
というか楽しんで見てるがわからしても横から「原点が~」とか言われても困る
-
- 2017年07月11日 04:25
- ID:eiAK.QM60 >>返信コメ
- >>415に全面的に賛同するけど…
ただし、極端な粗探しする人たちは他アニメでもいるような
いわゆる○○警察って呼ばれる人たちと同類の御方々でしょう
そもそもfateシリーズに関しては「元ネタが~」って指摘は
( 同じ事柄 を 多数の人 が 代わる代わる )
太古の昔から100万回以上言われてるんだから
今更改めて指摘するのが逆に新鮮でビックリ
-
- 2017年07月11日 05:49
- ID:ozLCU0pz0 >>返信コメ
- >>474
そもそもの話、Fate世界は魔術や魔法が存在する架空のもの。
その上、神話や伝承・物語の登場人物まで全て実在したって代物なんだから、どの原典もそのまま採用してたんじゃ破綻するのは目に見えてる。
それを避ける為に擦り合わせをしたり、作劇の都合で改編するのなんて当たり前だよね。
-
- 2017年07月11日 07:14
- ID:PhLKUBZt0 >>返信コメ
- まぁ元の作品からキャラだけ引っこ抜いて魔術や魔法の設定を無理に加えると元の英雄や偉人の魅力が伝えきれないかもしれないし仕方ないんじゃ
それに原典主義の人はどんな理由があろうと元のキャラの容姿や性格を変えられるのをすごく嫌うからね、見れない人は本当に見れない作品なのかも
-
- 2017年07月11日 07:45
- ID:sS.FqHaw0 >>返信コメ
- ピンクライダー完全にゆずこだな
-
- 2017年07月11日 09:35
- ID:GbOpVKdF0 >>返信コメ
- >>231
むしろFGOは他のFateシリーズのサーヴァント&新規のサーヴァントが総出演するゲームだな
余談だが、FGOもプロローグだけだがアニメ化してる
ついでに、ぐだぐだオーダーも
-
- 2017年07月11日 10:06
- ID:UdBjarTt0 >>返信コメ
- そういや原典がどうこう言ってる人って絵本とかにも文句付けるのかな?
例えば桃太郎なんかは絵本では桃から直接埋れてるけど、原典では桃食って若返ったジジババがS○Xして産まれたんだけどそれにも文句あるの?
-
- 2017年07月11日 10:46
- ID:.HKlACdp0
>>返信コメ
- モーさんの私服が良い
オヤジさんとはエライ違い
-
- 2017年07月11日 14:46
- ID:v9eooNF00 >>返信コメ
- 獅子堂とモーさんのコンビめっちゃ好き
後フランちゃん可愛かった
-
- 2017年07月11日 15:17
- ID:E9KWtTo20 >>返信コメ
- 1話のラストで一斉召喚、2話のラストで「抹殺しろ」
これはZeroと同じ終わらせ方意識してるんかねw
-
- 2017年07月11日 15:47
- ID:8.cNktir0 >>返信コメ
- 原典云々についてはまあ良く知らない人がアレンジ部分で誤解しちゃわないか心配なんだろう
自分の好きなものを他人が間違って覚えちゃってそれを吹聴しちゃったりなんかした日には冷静ではいられないという心理もよくわかるしな
でも今はその辺で反論とかメッチャされて煽られた結果引くに引けなくなったのではないか
-
- 2017年07月11日 16:01
- ID:sLuaQwOs0 >>返信コメ
- >>462
後半のゴルドさんはともかくあの初期ゴルドは色々な意味で擁護不可能なんだな・・
原作を読んでいる時はジークフリートはよく殺さなかったなと感心した
モードレッドなら速攻で首が飛んでいたよ
ケイネス先生はソラウのこともあって同情もされたけれど
ゴルドさんは後半にならないと新規は暖かく見れないかもしれない
-
- 2017年07月11日 19:18
- ID:HDKc.uYx0 >>返信コメ
- 順調にヘイトを稼ぐゴルドおじさんの評価が覆るのが今から楽しみだわ
-
- 2017年07月11日 19:21
- ID:HDKc.uYx0 >>返信コメ
- ※25
巻き込まれ系マスターとかなら守護する対象と見てくれて全力で守ってくれる
もしくは圧制に立ち向かう同胞と認められたら一緒に戦ってくれる
ただし、自ら困難に突き進んでいくサーヴァントなので常にハードモード
やっぱりハズレやね
-
- 2017年07月11日 20:44
- ID:NPjP6U4M0 >>返信コメ
- >>454
ふっふっふ 楽しみにしているといいよw
-
- 2017年07月11日 20:52
- ID:0Janvyx90 >>返信コメ
- モブ女のホムンクルスがタヒんだ時一瞬興奮した俺ガイル
-
- 2017年07月11日 22:25
- ID:MC0y5GSo0 >>返信コメ
- 岡山はアポクリフォ見れないから、ニコ動とかで見るしかないか。漫画を3巻まで読んだんだけど、赤のライダーもかなり強そうですな。
-
- 2017年07月11日 22:50
- ID:PhLKUBZt0 >>返信コメ
- 俺ゴルドおじさん好きだけどな、あの反骨精神嫌いじゃないよ。あの態度がどう影響するかは知らんけど
-
- 2017年07月12日 01:43
- ID:a6qFMLqG0 >>返信コメ
- >>490
香川県民だけど、BS11で見てるよ。
-
- 2017年07月12日 02:36
- ID:F.3K3nLw0 >>返信コメ
- モーさんが真名ばれなかったのはたしか不貞隠しの兜って宝具のおかげだっけ
-
- 2017年07月12日 04:07
- ID:b78ttMIo0 >>返信コメ
- >>493
その通りです。映像では初めてみたけど、頭の部分はてっきり普通に被るタイプかと思いきや、まさかあんなにカッコイイ変形タイプだったとは…‼︎
それにしてもジャンヌさんは、あの童貞を殺すデザインのシャツを一体どんな気持ちで選んだんだろう。
-
- 2017年07月12日 04:10
- ID:H.m3cvzY0 >>返信コメ
- 原典原典って言ってるがファブニールそもそもドラゴンじゃねーしファフナーもドラゴンに変身出きる巨人だし、そもそもの設定がFateだと全く違うだけじゃね
-
- 2017年07月12日 05:12
- ID:d6xNC5Yi0 >>返信コメ
- 俺はドリカムおじさんで聖杯戦争に参加したい
-
- 2017年07月12日 05:56
- ID:3RaFaKh90 >>返信コメ
- モードレッドさんのクラスってグラップラーでしたっけw
-
- 2017年07月12日 07:18
- ID:v9iBsUj20 >>返信コメ
- ※2
セイバーを男性化させてたのはマーリンだぞ
最初のFateで本人が士郎に言ってたろ
-
- 2017年07月12日 07:24
- ID:d6xNC5Yi0 >>返信コメ
- ドリカムおじさんはライダーの中にて最強
-
- 2017年07月12日 13:15
- ID:LCkEH0sm0 >>返信コメ
- ※498
合ってるけど間違ってる
女性だとバレないようにマーリンが男性にしていた
それとは別にアルトリアの血筋の子どもを作るためにモルガンが眠らせて男性化してモードレッドを作った
-
- 2017年07月12日 14:33
- ID:LCkEH0sm0 >>返信コメ
- ※308
フランはフランケンシュタイン博士が理想の花嫁作ろうとした結果だから
だから服装も花嫁チックだったりする
ただ、まあ……女性化しなくても話は作れた感は確かにある
可愛いし活躍するしで結構好きだがな
-
- 2017年07月12日 17:24
- ID:yD7cL.350 >>返信コメ
- >>25
お前FGOで星一だからそんな評価してんだろ?
星一でも強いぞ、使いこなせないお前の方がゴミwwwwwww
-
- 2017年07月12日 18:34
- ID:OPaNvv.90 >>返信コメ
- 少しFGOの話になるが、☆3以下(いわゆる低レア)鯖のみでストーリー進める動画で人理修復成功してる人もいるし、サーヴァントは使いようによって変わる
自称最弱のアンリだって、戦闘を得意とする前衛マスターと組めば十分戦えることは原作で証明されてる
-
- 2017年07月12日 18:44
- ID:y06.cRMd0 >>返信コメ
- 獅子劫かっけえな
大人の落ち着いたプロフェッショナル感が今までにない感じだ
-
- 2017年07月12日 18:59
- ID:jswf7i5e0 >>返信コメ
- 503
マシュ含めて自軍全員1Lvでフレンド頼りでクリアした人もいますよ?
-
- 2017年07月12日 20:29
- ID:F.3K3nLw0 >>返信コメ
- >>494だよね!兜かっこ良かったなぁ そういえば兜してる時はクラレントブラッドアーサーは使えないんだよね
-
- 2017年07月12日 21:16
- ID:Rb3rAIQ20 >>返信コメ
- 英雄限定ならともかく女神に精霊・妖怪に魔女、キャスターなら非戦闘員でも全然OKで正体不明の人物も呼べるって幅広い設定があるのにもかかわらず
何でもかんでも女性化する今のサーヴァント事情はどうも好きになれない
初代のアーサー王あたりは特例でもあんまり連発するべきじゃないんじゃないの?
-
- 2017年07月12日 22:33
- ID:v9A9LrQE0 >>返信コメ
- Fate関係なく女体化は日本の十八番みたいになってきてるのがちょっと受け付けないっていうのはある
-
- 2017年07月13日 00:57
- ID:0g.Q84K60 >>返信コメ
- 「お前の治世には何の意味もなかった」
やめろ、その言葉はものすごくアルトリアに効く
-
- 2017年07月13日 02:22
- ID:xxnJE5i10 >>返信コメ
- FGOやる人増えそうだなー
-
- 2017年07月13日 02:25
- ID:xxnJE5i10 >>返信コメ
- >>489
同士よ
-
- 2017年07月13日 07:15
- ID:dQi1NzQT0 >>返信コメ
- フランってフランケンシュタインは博士の名前だから自分がフランって呼ばれるの嫌がってるのかな?
-
- 2017年07月13日 08:16
- ID:KD49Zt170 >>返信コメ
- やっと放送された
あまり詳しくないが、黒と赤どっちがどっちだかわからん
色分けしてくれないかなw
-
- 2017年07月13日 08:18
- ID:KD49Zt170 >>返信コメ
- 今までの作品をしっかり見てないから話がよくわからんが、
戦闘は迫力あっていいな
ずっと戦闘してくれないかなw
-
- 2017年07月13日 09:09
- ID:pgVxPW4X0 >>返信コメ
- 心配するな、3話の冒頭、多分いきなり戦闘シーンやぞ
-
- 2017年07月13日 09:56
- ID:QWkxWktj0 >>返信コメ
- ジャックザリッパーってただの殺人鬼じゃんなんで英雄扱い?普通にハサン呼んだ方がよくない?
そもそも聖杯戦争のアサシンってハサンしか呼べないんじゃないのか
-
- 2017年07月13日 13:26
- ID:00uU.YLq0 >>返信コメ
- モードレッドが徐々に鎧まといながら戦闘して最後に兜カシャンって装着するシーンがくそかっけえけどマスターとのやり取りでは可愛いとか最高すぎませんかね。二人のやり取りが本当に面白い
-
- 2017年07月13日 13:27
- ID:ZMSBzORG0 >>返信コメ
- >>516
アニメじゃやらないだろうけど、前日談の短編で全部説明している。
-
- 2017年07月13日 13:59
- ID:zUSikbZz0 >>返信コメ
- フランちゃんの瞳の色が左右違うのはあれか?
素材になった人間が右目と左目で別々って事か?
-
- 2017年07月13日 15:28
- ID:JH2GcB6N0 >>返信コメ
- ※516
Apocryphaの世界では聖杯戦争(亜種だけど)が頻発した結果、歴代のハサンが全員召喚されて手の内バレバレだからハサン以外のアサシン呼ばなきゃまず勝てないよねってみんな考えるようになってる
あとジャックに関してはあってるよ
奴は『英雄』ではない
ついでに言うとstay nightにも英雄じゃない奴がサーヴァントとして召喚されているよ
『英霊の座に登録されている』ことが重要であり、『英雄である』ことはあんまり関係ない
まあ、登録される条件が条件なので基本は英雄になるんだけどね
-
- 2017年07月13日 18:32
- ID:bgAWMgZU0 >>返信コメ
- さてさて
3話はサーヴァント同士の対決になりそうですが
フェイトによる鯖同士の初戦闘と言えば、あのクラスとそのクラスですよね?
ああfakeは文字通り偽物ですから、例外としてください
-
- 2017年07月13日 19:22
- ID:k98GtT1P0 >>返信コメ
- >>509
アルトリア本人はブリテンの滅びは認められないけど己の治世の結果国が滅びたことは後悔してないから効かないぞ
zeroのセイバーは知らん(というかこっちを話の中心にもってくるようなら何も言いたくねえわ)
-
- 2017年07月13日 23:43
- ID:io1ZaebC0 >>返信コメ
- >>522横
あれ? snとZeroでセイバーの見解って、そこまで違うんだっけか?
(UBWじゃその手の話をしなかったしsnを見たのは随分と前だから、Zeroを見た時も「ちと女々しく描写されてないか?」と思った程度なんだわ)
-
- 2017年07月14日 00:10
- ID:9pLK77sf0 >>返信コメ
- 個人的にはスパルタクスはあまり強いイメージがない
戦下手なクラッススに一度勝利するもののその後負けてるし
-
- 2017年07月14日 00:48
- ID:9y0TYHoc0 >>返信コメ
- >>523
snとzeroはそもそも別物で大まかな経緯こそ同じだけど、つながり自体はほとんどない。アルトリアに関していえば、『王の選定をやり直したい』という願いこそ同じだけど、そう思い至った理由はzero時空では〝自分の王としての在り方を後悔した〟からだけど、sn時空では、むしろ〝自身のかつての在り方に全く後悔はなく、だからこそ自身の力量に限界を感じたから〟だし。
-
- 2017年07月15日 15:01
- ID:mD2cs.vK0 >>返信コメ
- ※525
zeroをsnの過去だと勘違いしている人多いよね
snの聖杯戦争で「久しぶりにイレギュラークラスがいない聖杯戦争」と言われてる時点でzeroがsnの過去じゃないと確定してるのに
zeroはsnの過去に似ているけど直接繋がらない並行世界の話であり、アルトリアの考えも大分違うんだよね
-
- 2017年07月16日 13:47
- ID:lH7Gk.5I0 >>返信コメ
- こんなクソアニに何度もリバース脚色するなよ
1回で十分だ
-
- 2017年07月17日 15:50
- ID:LvbFeMOB0 >>返信コメ
- >>526
シリーズ物が後になって初めの頃と設定を変えてきたのなんて珍しくも何ともないからね
その程度じゃ設定の改変なのかパラレル設定なのか分かる訳ないよ
(有名なところでは宇宙世紀ガンダムなんて1stの設定から一体何ヵ所変更が加わった事か)
-
- 2017年08月04日 22:24
- ID:wHfee56t0 >>返信コメ
- やはり銀髪キャラに外れはなかった
-
- 2017年10月01日 18:48
- ID:QBStM6w50
>>返信コメ
- 今回もとても良き!
ただ一応言っておくと、士郎はそんな女の子女の子連呼はしないからモーさんに殺されるなんてことはないよ
(fate√士郎はセイバーへの一目惚れで情緒不安定になってただけ、現に凛や桜にはそんなこと言わない)
-
- 2017年10月01日 18:51
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- エクスカリバーチャレンジかぁ
>エクスカリバーじゃなくてカリバーン
-
- 2017年10月01日 18:53
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- (ただし次ターン、スタン付与)
※fgoとは違うと何度言えば
-
- 2017年10月01日 18:57
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- すまないさんがすまない言ってない……だと……
ハナからすまないすまないいうキャラじゃないんよ
これはfgoでついちゃった間違った認識
-
- 2017年10月01日 19:02
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- ドロップアイテム
素材集めは大事
ドロップアイテムでも素材集めをしたんでもない
-
- 2017年10月01日 19:04
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 306: ななしさん 2017/07/09(日) 00:47:59.78 ID:4s1r8RCF0.net
フランちゃんバーサーカーのくせに意思疎通可能とかアタリだろ
※狂化のランクが低いからだったと思う
-
- 2017年10月01日 19:20
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 124
※そのSN原作で、グラムはバルムンクと名を変えるって説明も入ってるよ
-
- 2017年10月01日 19:23
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 128.アニメ好き名無しさん
なんかソシャゲ勢と原作勢と原典目線勢とで攻撃的なコメ欄
>型月的には通常運転だし、ここのコメントも全部攻撃的なつもりのコメントじゃないよ
攻撃的に見えるかもしれないけど、全く怒ったりしてるわけではないのだ…これがいつも通りなのです…
-
- 2017年10月01日 19:27
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- >150
ネタバレじゃんそれ
言っちゃダメでしょ
-
- 2017年10月01日 19:29
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 165
ネタバレは既読勢がちょっと言うの控えれば済む話だと思うけど
-
- 2017年10月01日 19:35
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- ※202
士郎とモーさんの組み合わせもみたい
母上ー!って慕ってきそう
-
- 2017年10月01日 19:42
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 168
202
士郎に合ってるサーヴァント(虚淵の独断)だけどね
実際のところ士郎はもっとも困難な選択を常にするわけじゃないよ
ちゃんと考えて動く人
-
- 2017年10月01日 19:55
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 292
このジャック本物じゃないよ
ネタバレになるから詳しくは言わないけど
-
- 2017年10月01日 20:01
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 341
いや実際最近のファンはマナー良くなってきてるよ
fgoファンの一部は最悪だけど
-
- 2017年10月01日 20:14
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 463
いや、このジャックが女性な理由はそれじゃない
他にある
-
- 2017年10月01日 20:22
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- 516
冬木でやる場合のアサシンはハサン固定
それ以外の土地ではこのルールは発生しない
メディアはサーヴァントによる召喚っていう行為で不具合起きて小次郎が来た
-
- 2017年10月01日 20:24
- ID:QBStM6w50 >>返信コメ
- ※522
ほんとこれに尽きる
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。