第3話「天葬」
西へ進むため、ほぼ垂直の崖を登る三蔵一行。
過酷なロッククライミングのさなか、妖怪の襲撃を受ける。
妖怪たちを蹴散らした一行の頭上によぎった影、それは無数の禿鷹だった……。
脚本:古怒田健志 絵コンテ:小林孝志 演出:徳本善信 作画監督:梶浦紳一郎・櫻井拓郎
脚本:古怒田健志 絵コンテ:小林孝志 演出:徳本善信 作画監督:梶浦紳一郎・櫻井拓郎

【TOKYO MX】本日24:00~TOKYO MXにて、TVアニメ「最遊記RELOAD BLAST」、第3話「天葬」放送です! ほぼ垂直の崖を登る三蔵一行。空気を読まない妖怪たちを軽く一蹴! すると、頭上に無数の影が…!? 淀仁役として津田健次郎さんが出演! https://t.co/W0Ia3taWo8
2017/07/20 23:45:33
《繰り返されて来た尊き営み。全ての命はどこから来てどこへ行くのだろう》

『おい!本当にこの道しかなかったんだろうな!?』

『ここを超えないと西へのルートを逸れるんですって』

『いいじゃん。たまには山登りで汗かくのもさ』

三蔵『こいつは山登りじゃねぇ…ロッククライミングってんだよ!』
悟空『え!三蔵今何か言った?』

「お尋ね者の三蔵一行!その命と経文我々がいただいた!」

悟浄『こんな所でか!』
悟空『空気読めって!こっちは今それどころじゃねぇって!』
八戒『いや~むしろ空気読んだ結果じゃないですかね~』







『おいおい。悟空ばっかモテんのは気に食わねぇな』

『野郎にモテても嬉しかねぇだろ』
『嫉妬心で八つ裂きなんて火サスもびっくりですね』

『なんだ?』
『こいつら妖怪を食ってやがる』

『大丈夫。その子達は絶対屍肉しか食べないから』

八戒『この鳥達はあなたが操ってるんですか?』
淀仁『いやいや。僕は単なる守り人だよ』

淀仁『すぐ下に村が見えるだろ。ここは数年前までこのあたりの鳥葬場だったんだ』

悟空『鳥葬って?』
三蔵『人が死ねば土葬や火葬にするだろ。それらと同じだ。鳥に食わせるという遺体処理法が風習として根付いてる地域もある』

『そいつは悪趣味な…』
『弔いの儀というのは最も思想が現れるんですよ』

『鳥葬は一見乱暴に見えてすべての命を自然に返すという…』
『そう!いや~理解してくれる方と会えて光栄だな~』

『お茶でもどうです?汚い所ですけど私独り身なので遠慮なく』

『足元に気を付け…』

『僕ら先を急ぐので失礼しま~す』


「あの…失礼ですがその姿はお坊様でいらっしゃいますか?」

『ええ!こちらにおわしますは桃源郷最高僧・玄奘三蔵法師にあらせられます』

「是非ありがたい経を読み与えてはくれませぬか!?」
「この村は昔から非常に信仰に厚いのでございます」
『それは何よりです』

『しかしこの村には宿がないようですし逗留は難しいかと…』

村人「そんなとんでもない!お坊様方の休宿の場は村を上げてお世話させていただきます!」
八戒『いや~それは助かります』

『八戒…』
『仕方ないでしょ。利用できるものは利用しないと』

八戒『悟空と悟浄も粗野な言動は慎んでくださいね』
悟空『本物の三蔵一行なのに』
悟浄『詐欺集団っぽいのは何でだろうな』


『『本物っぽ~い』』
『本物ですから』

「いやこれはありがたい…」
「最近は不吉な事が続いとるからな」
『不吉な事?』

「ここしばらくの間に何人もの村人が行方不明になってまして…」
「やっぱりほら丘の上の鳥男の仕業じゃないかね」
『鳥男?』

『そういえばこのあたりには鳥葬の風習があったとか』

「数年前はこの村も人間と妖怪がが共に生活しておりまして」

「妖怪が暴走してからは鳥葬場まで遺体を運ぶのも危険だから廃止されてしまいましたがね…」

「あそこにはこの村出身の妖怪が一人住み続けていて。今もなぜか鳥たちの世話を続けてるんですわ」

「一連の神隠しもあの男の仕業じゃないかって専らの噂で…」
『そんなことするやつにはあんま見えなかったけどな』

「あ…あの男!淀仁と会ったんですか!?さすがは三蔵法師様ご一行だ!」

「このご時世に妖怪と会ってもたじろがないとは…」
『いや~まぁ…』

「お坊様方があの男とも話をつけてくださるに違いない!」
「あの丘から追い出していただければこの村も安泰だ!」

『そんなとんでもない!村人を襲うなんて…』

『私には以前あの村で暮らしてた恩もありますし…そもそも私ベジタリアンなんで…』

『私は鳥葬という風習を貴重な文化的思想と考えています』

『命を自然に還すということ、そして命を食して生きてきた者が自らの血肉を他の命に布施するという行為』

『いつかこの桃源郷が再び平和になった時のためにこの尊い思想を継ぎ残して行きたい。それがここに留まる理由です』
『本当にそれだけか?』


チベットのように材木が貴重でしかも空気の薄い(標高の高い)場所では、死体が最後まで燃えないんだよね。だから鳥葬が一番都合がいいって理由もある。2017/07/21 00:11:16
『わ~!やめろよ!これ俺のだって!』

『天羽やめなさい。珍しいなぁ。僕以外には絶対近づかない子なのに』

『野生動物みたいなもんだからじゃね?この猿も』
『誰が猿だよこの野良ガッパ!』

『カッパが野良じゃなかったらおかしいだろうが!』

『その鳥だけどうしてここに?』
『翼を怪我してからあまり飛べないんです。こう見えてまだ幼いですし…』

八戒『その子だけならともかくあれだけの数を世話するのは大変でしょう。餌はどうしてるんですか?』

『確かに異変の影響で彼らが取る餌はほとんどないので私が定期的に家畜の肉なんかを与えてますが…』

『テンジンとテンバか。どちらも仏の教えという意味だな』

淀仁『おお…別宗派の言葉までよくご存じで!さすがは最高僧・三蔵法師様だ~!』

悟浄『そうそう。見た目はただの性悪タレ目だけどな』
三蔵『餌にされてぇか有害クソガッパ』

「よさないか淀仁!肉親が立ち会うのは禁じられてることくらい知ってるだろ!」


『今日は久々にお腹いっぱい食べられたからみんな上機嫌で帰っていくなぁ』

『そっか。こいつらここで飼われてるわけじゃないんだよな。こんなに沢山どこに帰んだろ』

淀仁『じゃあ魂はどこに還ると思う?たとえば君や君の大切な人達が死を迎えたとしてその魂はどこへ行くと思うかい?』

『魂とか…そういうのはよくわかんねぇけど死んだらそれでおしまいっていうか…てか今は死んだ後の事考えるよりか生きてても頑張んなきゃみたいな…』

『確かに。それが一番大事な事だよね。変なこと聞いてごめん』

(なんだろ…今すごく胸がもやっとした…)

悟浄『ん?何だこれ?』

「今日の獲物はババァかよ」
「贅沢言ってらんねぇだろ。あまり派手にやって警戒されたら飯の食い上げだ」

『「ムレムレ熟女とマニアックプレイ」っつーAV撮影でもなさそうだな』

『騒ぎが大きくならない程度に神隠しの要領で村人を一人ずつ攫いこの村を食糧庫として食いつなぐ少人数の犯行だったわけですね』

『しかもその疑いの目は村はずれに住む変わり者の妖怪に向けられるって寸法だ』

『頭いい~!って言うとでも思うか?セコイんだよ。やることがさ』

「黙…」

三蔵『悟空…』
悟空『悪い』

悟浄『つーわけだからこいつらの処分はあんたらに任せるわ』
八戒『難しいかもしれませんがあまり感情的にならないように…』

「ああ…なんとご聡明で慈悲深い…さすがは名高き三蔵法師ご一行様」
「我々にできるお礼なら何なりとお申し付けください」

『え~…いいから寝かせろと申しております』

『つかあの鳥男にもちゃんと詫び入れとけよ?村中で疑ってたわけだし』

「それは…」
「確かに淀仁には悪い事をしたと思うが…」
「やはり妖怪が近くにいるだけで気が気じゃないし…」

『悟浄。悟空知りませんか?』
『猿いねぇの?』
『早朝トイレに立ったのは知ってるんですけど…』

『そのへんをほっつき歩いてんじゃねぇのか?』

「あら。お連れのお坊ちゃんなら朝一番でお出かけになられましたよ。どなたかに伝えたいことがあるとか」

『チッ。あの馬鹿』
『丘の上ですか…確かに昨日から何か考え込んでいたようですしね』

『淀仁!朝早くからごめん!寝てる?』

『ん?線香の匂い?』

(アクセサリーにぬいぐるみ、子供の玩具、綺麗な手鏡、女の子の髪飾り…おじさんの昔の家族のとかかな)

(でもなんでこんな風に…)
『悟空君?』

『あ!ごめんな!勝手に開けて!』
『それはいいけど…どうしたんだい?朝早く』

『俺あんたに話したい事あって。村を発つ前にと思ってさ』

『私に?中でお茶にしようか。天羽もきっと喜ぶ』

『しっかし遅ぇな悟空の奴』
『一人で行かせてしまったのが心配ですね…』

「あら。落とし物ですよ」

八戒『どうしたんですか?手袋なんて』
悟浄『昨日丘の上で拾ったんだよ。この村のガキが落とし物でもしたのかなーと思ってな』

「あのそれ…やっぱり間違いないわ。これは息子の手袋です」
『失礼ですが息子さんは?』

「半年前に流行り病で…まだ6歳でした。でもなんで丘の上なんかに…」

「この手袋息子と一緒に埋葬したはずなんですよ…」

『おい三蔵?』
『この村は鳥葬をやめてから遺体を土葬しているのか?』
「ええ。村はずれに墓地を設けて…」

『悟浄は念のため丘へ向かって下さい』
『おいおい何だってんだよ…』

『それからスコップと男手を用意しろ』
『いいんですか三蔵…?』
『思い過ごしだったら経でも上げればいい!』

『神隠しの犯人が捕まったのかい?』
『これで淀仁の疑いは晴れたってことじゃん?』

『もしかしてそれを伝えるためにわざわざ?』
『それだけじゃないけど…邪魔すんなって天羽』

『ははは。なんだか息子に友達ができたみたいで嬉しいなぁ』

『淀仁って家族がいたのか?さっきの小屋いろんな人の物があったけど…』
『あああれはね。鳥達が悪さして村から持ってきちゃうんだよ』

『そっか!なら俺が村の人達に戻してくるよ!』
『え?いや…』
『だって淀仁は返しに行きづらいんだろ?大事そうなものが多かったもんな!』

『君は本当にいい子だね』

「ない!遺体がなくなってる!」

「こっちもだ!先週埋葬したはずの所にも…」

(屍肉しか食べない鳥達…彼らの餌を維持するためにあの男は…)

『他人の倫理を犯したらそれはもう理念なんかじゃねぇ。たとえそれが死者でもな』

淀仁『そう。息子はね。私の奥さんが自分の命と引き換えに産んだんだ』

『でも息子も…天羽も生まれつき心臓に疾患があった』

『私はね。この目で見届けたんだ。息子の遺体が鳥達に屠られる様を』

『村人たちの手によっておおまかに分解された息子の体は鳥たちの啄みで綺麗な綺麗な赤い肉塊となりやがて穢れのない真っ白な骨を覗かせた』

『素晴らしい光景だった…天羽の魂はこの大地に…悠久なる大自然に還ったんだ…』

『生命の還元とはかくあるべきだと思った。あの時私は確信したんだ。この崇高な思想を伝道することが私の使命なのだと!そのためなら私は…』


『何が自然に還っただよ。鳥に息子の名前付けて身代わりにしてる時点で矛盾してんじゃねぇか』

『あんたはただ息子の死に囚われてただけだ』

『違う!違う…私は…』

『俺さ…昨日あんたに言われたことよく考えて…』

『もし俺の大事な人が死んでその魂がどこに行くかなんてわかんねぇけど…でもどこに還っても…どんな形になってもきっとずっと俺の中にいるよ』

『天羽…どこに行くんだい…』

『待ってくれ!天羽!』

『ったくバカ猿が』
『うん…馬鹿でごめん』
『誰かが死ぬことより自分が生きることの方が大事だろうが』

(自分でも何であんな風に思ったかわかんねぇけど誰かに伝えたかったんだ…)

『馬鹿のくせにややこしいこと考えんなっつーの。生きてりゃ帰る場所なんざそこにあるだろバーカ』

『ああ…みんなを連れて来てくれたのかい…』

『もうすぐだからね。待っておいで。そう。いい子だ』









ジャー


みんなの感想

最遊記は本当に美しくて、言葉選びが鮮烈で、多感な時期に触れてしまったから抜け出せなくなってるのもあるけど、どんだけ辛くても生きなきゃなと思えるから好きなんだよ
2017/07/21 00:25:17

悟空にとって魂は循環するものじゃなくて自分の中に留まるもの、それが妖怪のおっさんにどう伝わったのかよく分からなかったけど最後は少し満足そうだったな。最後も言葉は荒いけど信頼が伝わってきてよかったな。
2017/07/21 00:30:38

牛魔王蘇生実験の影響で正気を失い凶暴化する妖怪が増える中、立場の悪くなった正気を保っている妖怪への風当たりも厳しい…というのはいつも通りだけど淀仁は正気を保っていながらも歪んでしまったんだな。
2017/07/21 00:33:25

八戒、営業上手〜!
三蔵が坊さんっぽいことしてる〜!
悟浄はもーいつもイケメンだし!
悟空、成長したなぁ…としみじみ思い、金蝉・天蓬・捲簾に涙ぶわってなったよ。。。
絶対次回泣くわ〜
んでもってうら最、三蔵はどうやってあのピンチから脱出したんだろ…(ボソッ
2017/07/21 00:34:44
今回のアニメで最遊記シリーズに初めて触れた人には、来週からしばらくOPや3話で出てきたキャラだーくらいで「?」だと思うけど、せめて原作無印を読んでから外伝を読んで頂きたいので、とにかくまずは原作読んで下さいお願いします。
2017/07/21 00:32:40
公式関連ツイート

第3話「天葬」(TOKYO MX)のご視聴ありがとうございました! 次回第4話は、「哪吒」をおとどけします! サンテレビ、BS11、テレビ愛知をご覧のみなさまはこの後の放送をお楽しみに! https://t.co/KvxrSbdH4P
2017/07/21 00:32:36

【ゼロサム/一迅社宣伝】
最遊記シリーズの人気エピソードの中から一部を抜粋して一冊に編集しなおしました「最遊記セレクション」。
毎月1冊、3ヶ月連続で発売します。
全国のコンビニエンスストアでお求めいただけますので、要チェック!! https://t.co/lup3ODzWT2
2017/07/21 00:06:52
つぶやきボタン…
淀仁も悪い妖怪ではなかったんだろうけどショッキングなもの見ちゃってそれに取り付かれた形かぁ…
息子の死に囚われてたのもあったんだろうけどそれだけじゃなく鳥葬続けたいっていうのも間違いなくあったんじゃないかな
鳥葬自体は元々文化として受け入れられてたわけだしやめた理由が鳥葬場まで遺体を持って行けなくなったからなら村人と相談して自分が遺体を運ぶから続けさせてくれと相談するのは…難しかったのかな
村人も怯えはあっても元々暮らしてた淀仁には申し訳なさもあったし話し合えばわかってもらえそうかなとも思ったけど
そういえばマイナスの波動のせいで妖怪が凶暴化するようになってから2年経つのに正気保ってる淀仁地味にすごいなと思ったw
ある意味正気ではなかったから暴走するベクトルが違っただけであれが淀仁の暴走の形だった?
そしてここで外伝の話が来るか!
しばらく外伝の話?OVAで出てるやつやるのかな?
息子の死に囚われてたのもあったんだろうけどそれだけじゃなく鳥葬続けたいっていうのも間違いなくあったんじゃないかな
鳥葬自体は元々文化として受け入れられてたわけだしやめた理由が鳥葬場まで遺体を持って行けなくなったからなら村人と相談して自分が遺体を運ぶから続けさせてくれと相談するのは…難しかったのかな
村人も怯えはあっても元々暮らしてた淀仁には申し訳なさもあったし話し合えばわかってもらえそうかなとも思ったけど
そういえばマイナスの波動のせいで妖怪が凶暴化するようになってから2年経つのに正気保ってる淀仁地味にすごいなと思ったw
ある意味正気ではなかったから暴走するベクトルが違っただけであれが淀仁の暴走の形だった?
そしてここで外伝の話が来るか!
しばらく外伝の話?OVAで出てるやつやるのかな?
![]() |
「最遊記RELOAD BLAST」第3話
ヒトコト投票箱 Q. 鳥葬というものを今回や原作で知る前から知ってた? 1…知ってた
2…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
最遊記 RELOAD BLAST 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-08-23)
コメント…最遊記について
-
- 2017年07月21日 18:11
- ID:ElmCcR3e0
>>返信コメ
- トイレネタひっでえなw
-
- 2017年07月21日 18:30
- ID:JhTG1xyu0 >>返信コメ
-
- 2017年07月21日 18:31
- ID:JhTG1xyu0 >>返信コメ
-
- 2017年07月21日 18:45
- ID:9O6rJX1G0 >>返信コメ
- 久しぶりだから忘れたけど、悟空、悟浄、八戒は妖怪だっけ?
確か元人間もいたような……昔過ぎて忘れてしまった
-
- 2017年07月21日 18:50
- ID:GTnla70m0 >>返信コメ
- 来週外伝やるんだよね
どんなふうに構成してくるんだろ
漫画では最後のシーンすごい感動した
-
- 2017年07月21日 19:23
- ID:ymb9rCsU0 >>返信コメ
- 今回色々考えさせられて泣ける回だったけど、津田さんごめんね!
紅茶?お茶?なのに某漫画の某汁の発想があって悟空に飲んじゃダメって突っ込んでしまった....声が一緒だからか
外伝泣けるからやめて~
三蔵の「般若心経」少しだけど聴けた!感激
悟浄、ツッコミはそこですかw
八戒、いい営業スマイルだ
-
- 2017年07月21日 19:28
- ID:TqBSL1uy0 >>返信コメ
- >>4
八戒が元人間
悟浄は妖怪と人間のハーフ
悟空は…よくわからん
大自然が生んだ何かで区分としては妖怪でいいらしい
-
- 2017年07月21日 19:36
- ID:Gx3GhfiN0 >>返信コメ
- 博識の八戒は人間時代には教師やってたんだっけ?
口八丁手八丁の敏腕マネージャーっぷりがスゴイな(-_-;)
三蔵ご一行の中の人達余裕で楽しんでやってる感じが微笑ましいわ
-
- 2017年07月21日 19:40
- ID:VGN5cFeN0 >>返信コメ
- シリアスからのトイレ(笑)
-
- 2017年07月21日 20:13
- ID:VZQaY7sB0 >>返信コメ
- >>4 >>7
八戒:復讐のために妖怪を大量虐殺し、その血を浴びて変異した元人間
悟空:大岩から生まれた大地の精霊、制御装置着けてる分には普通に妖怪扱いらしい(装置外した時の能力が桁外れ)
-
- 2017年07月21日 20:16
- ID:yLks07Fj0 >>返信コメ
- 悟空もいろいろ考えてるんだなぁ
本編最後には彼らのことを思い出すかな?
そして次回から外伝か、最期までやらないだろうしどこまでやるか楽しみ
-
- 2017年07月21日 20:18
- ID:XSQR547O0 >>返信コメ
- 外伝やるのか・・・
ボロボロ泣きながら読んだ思い出が
-
- 2017年07月21日 20:31
- ID:LtkN9.xp0 >>返信コメ
- 個人的に自分の葬儀が鳥葬は嫌だなー
-
- 2017年07月21日 20:50
- ID:hzUHm8ox0 >>返信コメ
- >>1「モンキー・パーマ」かよ、おい!!(笑)
-
- 2017年07月21日 21:04
- ID:DB76.Rkq0 >>返信コメ
- 来週は前世編か。チビ悟空楽しみだ。
-
- 2017年07月21日 21:12
- ID:fXfPK79a0 >>返信コメ
- この話はなぁ…
途中まで「いい妖怪まだいたのか!」→真相判明後「ある意味モブ妖怪よりやってることえげつないじゃないか…(ドン引き)」って思ったのは覚えてる…
そして来週は、ナタク回か…。確かに原作通りいきなりナタク出したんじゃ、「○○」との過去や関係性が初見さんにはわからんわなぁ…。
…来週のうら最はいろんな意味ですごそうだw
-
- 2017年07月21日 21:31
- ID:1qDyN5za0 >>返信コメ
- あんまり突っ込んではいけないところだが
掘り返したシーン見ると土葬にしてはやけに浅い埋め方だなと思った
-
- 2017年07月21日 21:32
- ID:EGZxr2xD0 >>返信コメ
- 三蔵って、小さい頃から周りが色々やってくれて動かなくて良かったから
体力がないとかそんな設定だったかな?
-
- 2017年07月21日 21:37
- ID:fXfPK79a0 >>返信コメ
- >>17
あれは
①元々土葬ではなく鳥葬の風習があった土地の人だから、埋め方が通常より甘かった
②加えて一度掘り起こされてから再度埋め直されてるから、余計に簡単に掘れた
だと個人的解釈してる
-
- 2017年07月21日 22:06
- ID:Fa2eu8ac0 >>返信コメ
- 三蔵は一時期サバイバル生活してたし体力ない訳じゃないんだか、あくまで人間なんで他3人と比べると劣って見えるんだよな
-
- 2017年07月21日 22:16
- ID:pdb8pHKf0 >>返信コメ
- うら最容赦ねぇな
外伝は原作の色使いが本当綺麗だったのが印象的だった
-
- 2017年07月21日 23:26
- ID:jNBJKzDg0 >>返信コメ
- そういや、沖縄?だったか奄美?だったか…
昔は風葬とかあったな。
うちの田舎は自分が小さい時まで洗葬はあったよ…
-
- 2017年07月21日 23:51
- ID:3Z7rcPJ90 >>返信コメ
- ナタクで思い浮かぶのは
封神演義だな
漫画版の
-
- 2017年07月22日 00:18
- ID:8JwsvdPS0 >>返信コメ
- どんなに鬱なエピソードになっても大丈夫
うら最が台無しにしてくれるさw
しかし三蔵よ、破壊僧ってレベルじゃねぇだろそれ……
-
- 2017年07月22日 00:30
- ID:ZMnm.cqu0 >>返信コメ
- >>18
それ三蔵は三蔵でも前世のほうだ
外伝後書きに「体力なさそう…実際ないんだが」と言われてる
-
- 2017年07月22日 01:32
- ID:vvCKVyKD0 >>返信コメ
- 本編でもうら最でもないんだけど、一迅のCMずっと三蔵なのかな?
3回ずつ4人で持ち回りかと思ってたんだけど、今回また来週って言ってたしなー。
関さんが嫌なんじゃないけど、せっかくだから各声優さんバージョンで聞きたかったかも。
-
- 2017年07月22日 01:44
- ID:8CYwSY1Q0 >>返信コメ
- おっさんの気持ちもわからなくもない部分があるだけに切ないなあ
そういえば悟空って普通に死ぬことがある体なの?
原作無印をチラッと読んだだけでよくわからん
-
- 2017年07月22日 02:23
- ID:weSZcq8d0 >>返信コメ
- 外伝くるかぁ…
実際本編より好きだから、ほんとに期待しちゃうわ
全部やらないことは分かってるけど、どうせなら外伝一挙放送とかやってほしい
そしてぼろっぼろ泣きたい
-
- 2017年07月22日 02:51
- ID:jsAZlhco0 >>返信コメ
- トイレで紙切れネタを見ると、自分も公園のトイレで同じ目に遭ったときのことを思い出す。あの時は、地域の小学生が描いたと思われる美化運動ポスターを前にマジで迷ったよ…
-
- 2017年07月22日 05:23
- ID:IjbgKLp10 >>返信コメ
- こんな奴が悟空とは笑わせてくれるカカロットにぶっ飛ばされっぞ
-
- 2017年07月22日 09:20
- ID:cQgikQA00 >>返信コメ
- 3話までみてそこそこ出来よかったから
13年ぶりのアニメ化お祝いとこれが最後のテレビアニメ化の気持ちと記念で円盤買おうかな
DVDとブルーレイどっちの方がだろう
-
- 2017年07月22日 09:30
- ID:23DvI3TW0 >>返信コメ
- >>30
そっちの悟空も元々は西遊記由来やないか…
-
- 2017年07月22日 11:02
- ID:SAlS.VST0 >>返信コメ
- 今回は、ツダケンに全部持って行かれたな。
-
- 2017年07月22日 13:39
- ID:lxMFk.Xq0 >>返信コメ
- 成長してるし、普通に寿命もあるのでは
攻撃受けて死にかけたこともあるし殺せば死ぬと思う
500年生きたのは封印の効力かと
-
- 2017年07月22日 17:24
- ID:hnbdEenQ0 >>返信コメ
- 鳥葬を初めて知ったのはデビルマン(アニメ)
歳が........
-
- 2017年07月22日 19:29
- ID:4UNsBpwv0 >>返信コメ
- テンジン(変換できない)のツダケン演技良かったなぁ
>しばらく外伝の話?OVAで出てるやつやるのかな?
幻想魔伝で外伝の序盤やったせいか、OVAは序盤部分ダイジェストでかなりすっ飛ばして中盤からなんだよねぇ
-
- 2017年07月22日 20:31
- ID:mmWZUBGF0 >>返信コメ
- できれば焔さんをチラッと映すだけでも…初恋なんです…
-
- 2017年07月22日 22:10
- ID:ssoRLIIL0 >>返信コメ
- >>30
封印解けた悟空は恐ろしいんだが…
殺し方とかエグいもんなー
-
- 2017年07月22日 22:32
- ID:iNJ.q8iu0 >>返信コメ
- ※30
自分の知識の無さを披露するのは構わないけどカカロットも孫悟空からしたら偽者だぞ
-
- 2017年07月23日 10:00
- ID:wgGZzFRU0 >>返信コメ
- ベジタリアンになった理由はもしや…
-
- 2017年07月23日 14:08
- ID:16GlFcRM0 >>返信コメ
- 来週のうら最はどっちの一行が出るんだろう?
>>37
外伝で闘神太子の説明の時に1コマだけ後姿だけど出てたな、アニメでもそのシーン出てほしいね
-
- 2017年07月24日 01:54
- ID:WgbfwMQ10 >>返信コメ
- >>32
ドラゴンボールの何巻かに書いてあったけど悟空がそのままがモデルだけど他はブルマ、ウーロン、ヤムチャが三蔵法師、猪八戒、沙悟浄それぞれがモデルだったはず
-
- 2017年07月24日 11:43
- ID:dqMmcvjg0 >>返信コメ
- しかしこのアニメから見始めた人間は置いてきぼりだなあ…
俺も原作は知らなくて、前のアニメは見てたくらいのライト層だから外伝ネタはわからん。
-
- 2017年07月24日 14:02
- ID:Xa5UyyhI0 >>返信コメ
- 前のアニメも多少見てて、原作も途中まで読んだけどうっすら覚えてるくらいなんだが、楽しい
ついつい原作買っちゃったよ
電子書籍出てるし、アマゾンで読み放題の会員なら0円だぞ
-
- 2017年07月24日 18:09
- ID:BZh...f30 >>返信コメ
- 外伝は結末わかってたのに泣いてしまった…
来週どのくらい触るんだろう?
最低ナタクが何で今の状態になったか位はサラッとやるのかな、観音様の語りとかで
-
- 2017年07月24日 22:27
- ID:oVuVvKiw0 >>返信コメ
- 外伝とか絶対泣くし卑怯だよー(;´Д⊂)
-
- 2017年07月25日 08:38
- ID:HUknZkHa0 >>返信コメ
- 生臭坊主経文でふいてないよね?w
-
- 2017年07月25日 21:44
- ID:iTAIW1Kt0 >>返信コメ
- >>1
芯をほぐしてそれでふけばよかったのに。
-
- 2017年07月25日 22:14
- ID:J7hy6Sz40 >>返信コメ
- 毎週動く彼らが見れてとても幸せ
土葬が浅かったのはあの辺りの岩山ではある程度以下は
岩盤で掘り進めないのでは?と想像してみたり
-
- 2017年07月25日 23:31
- ID:pTdy6Lep0 >>返信コメ
- ロッククライミングしてる時、車どうすんだろ?って思ってたら、最後に普通に車に乗ってて笑った
突っ込んじゃいかんのだろうが、あのルートしか無かったわけだし、岩の上にどうやって上げたんだw
-
- 2017年07月26日 00:25
- ID:gZmpcOMl0 >>返信コメ
- ※50
実はあの車は八戒の連れてる白い竜が変身したものなんだ
だから車で走れないようなところは竜の姿で八戒と一緒にいるよ
-
- 2017年07月26日 11:38
- ID:gISh4m.20 >>返信コメ
- >>51
なるほど、竜が変身してたんですね
一緒に居るってことは、竜の姿だとポケットに入るような小さいサイズなのかな
実はこれまでも、村に入る時とか車は村外れにでも停めておくんだろうけど、いたずらされたり盗られたりしないのかと気になってました
一行を目的地まで運んだらその都度車から竜の姿に戻って同行してるとしたら納得
ありがとうございました
-
- 2017年07月26日 21:38
- ID:L4uM6ir.0 >>返信コメ
- >>52
八戒の肩に乗ってることが多い
アニメだと白竜(はくりゅう)、原作だとジープって名前
キャラクターブックのジープからみて
三蔵...偉い人
悟空...放っておけない
悟浄...煙草の灰を落とさないで
八戒...拾ってくれた恩人
4人から見たジープ
三蔵...「・・・」
悟空...「エライッ♡」
悟浄...「律儀なヤツ」
八戒...「無理させてすみません」
-
- 2017年07月26日 22:16
- ID:w2UAbDhA0 >>返信コメ
- >52 >53
なお仲間としての重要性は悟浄より上らしい
八戒「悟浄がいなくなったときはそんなに困りませんでしたけど」
-
- 2017年07月27日 00:15
- ID:.cAM5lox0 >>返信コメ
- >>54
八戒の毒舌というか、柔和な笑顔と共に丁寧な口調でキレの有るセリフを口にする性格、いいよね
石田さんの声による相乗効果も有る
-
- 2018年12月24日 11:06
- ID:jnSNOPMr0 >>返信コメ
- 三蔵は、他の3人を「仲間だと思ってない」って言うけど、他の3人がいなかったら、銃しか持ってないんだから大勢の敵に勝てる訳が無いじゃん。八戒がいなきゃ白竜に乗れないし、4対1でサッカーやバスケをやって勝てる訳が無いじゃん。仲間を大事にしない奴に三蔵をやる資格なんか無いと思う。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。