ななしさん
オルガ・イツカスレ
理想的な兄貴

理想的な兄貴

ななしさん 17/09/27(水)15:32:54 No.512642748
何故か頑なに飯を温める事を拒否する冷飯大好きマン
ななしさん 17/09/27(水)15:34:14 No.512642924
火星の王って金も女も思いのままになるのか
ななしさん 17/09/27(水)15:36:30 No.512643202
>火星の王って金も女も思いのままになるのか
GHの一次下請けになるってだけの話だろうから無理じゃね
セブンスターズの一角のファリドですら稚児趣味の為に金策したり色々言われてる訳で
GHの一次下請けになるってだけの話だろうから無理じゃね
セブンスターズの一角のファリドですら稚児趣味の為に金策したり色々言われてる訳で
ななしさん 17/09/27(水)15:42:16 No.512643934
王ではなく支部の社長止まりでよかったな
堅実にやっとけばね
堅実にやっとけばね
ななしさん 17/09/27(水)15:43:19 No.512644065
>王ではなく支部の社長止まりでよかったな
>堅実にやっとけばね
でもこいつタチの悪いことに
身の程知らずな上昇志向が異常に強い
>堅実にやっとけばね
でもこいつタチの悪いことに
身の程知らずな上昇志向が異常に強い
ななしさん 17/09/27(水)15:44:40 No.512644238
>でもこいつタチの悪いことに
>身の程知らずな上昇志向が異常に強い
立ち止まったら三日月に殺される
…と勝手に思い込んでた
>身の程知らずな上昇志向が異常に強い
立ち止まったら三日月に殺される
…と勝手に思い込んでた
ななしさん 17/09/27(水)15:10:47 No.512639744
止まるんじゃねえぞ・・・
ななしさん 17/09/27(水)15:13:31 No.512640113
一度立ち止まってみるのもいいかもしれんぞ
ななしさん 17/09/27(水)15:32:08 No.512642644
たまには止まって振り返るのも大切だよね
ななしさん 17/09/27(水)15:44:56 No.512644276
三日月と同じ場所見てると思いきや全く別の所見てて
結局お互いの事全く分かってなかったってのは虚しくて少し好き
結局お互いの事全く分かってなかったってのは虚しくて少し好き
ななしさん 17/09/27(水)15:48:19 No.512644703
結局ミカヅキという悪魔に魅入られたのが不幸だったんだよ
ななしさん 17/09/27(水)16:01:46 No.512646351
スパロボに出るまで止まるんじゃねえぞ
ななしさん 17/09/27(水)16:14:32 No.512647888
>スパロボに出るまで止まるんじゃねえぞ
Gレコ「止まりなさいよ!」
Gレコ「止まりなさいよ!」
ななしさん 17/09/27(水)15:15:20 No.512640387
仲間は裏切らねえ!
からのマクギリス裏切りという完璧なコンボ
からのマクギリス裏切りという完璧なコンボ
ななしさん 17/09/27(水)16:10:36 No.512647429
鉄華団は虐げられた被害者であり続けなければならないからな
ななしさん 17/09/27(水)16:17:14 No.512648239
フリージアの花言葉が希望じゃないとかしらそん
ななしさん 17/09/27(水)16:18:41 No.512648415
>フリージアの花言葉が希望じゃないとかしらそん
色で五種あるけど全部鉄血にふさわしくない
色で五種あるけど全部鉄血にふさわしくない
ななしさん 17/09/27(水)16:18:52 No.512648442
>フリージアの花言葉が希望じゃないとかしらそん
花の色でも変わるんだけど
あどけなさ・純潔・親愛の情・憧れ
・・・鉄血にこんな要素あったっけ?
花の色でも変わるんだけど
あどけなさ・純潔・親愛の情・憧れ
・・・鉄血にこんな要素あったっけ?
ななしさん 17/09/27(水)16:20:44 No.512648685
あどけなさ・・・ガキのような社会性
純潔・・・団長は風俗店行かなかった
親愛の情・・・俺たちは家族だ!
憧れ・・・俺はミカのようにはなれねえ…
純潔・・・団長は風俗店行かなかった
親愛の情・・・俺たちは家族だ!
憧れ・・・俺はミカのようにはなれねえ…
ななしさん 17/09/27(水)15:24:32 No.512641609
結局オルガはどうすればよかったの
ななしさん 17/09/27(水)15:25:21 No.512641727
>結局オルガはどうすればよかったの
マクギリスト組まなきゃよかった
マクギリスト組まなきゃよかった
ななしさん 17/09/27(水)15:26:12 No.512641839
>結局オルガはどうすればよかったの
素直に名瀬から仕事をもらう以上
素直に名瀬から仕事をもらう以上
ななしさん 17/09/27(水)15:26:41 No.512641911
>素直に名瀬から仕事をもらう以上
俺たちはもっと上に行けるんだ…!!
俺たちはもっと上に行けるんだ…!!
ななしさん 17/09/27(水)15:27:53 No.512642066
>結局オルガはどうすればよかったの
名瀬から真っ当な仕事斡旋してもらって鉄華団解散
名瀬から真っ当な仕事斡旋してもらって鉄華団解散
ななしさん 17/09/27(水)15:28:47 No.512642189
>名瀬から真っ当な仕事斡旋してもらって鉄華団解散
思うんだが
もしそっちルートに行ってたら2期EDに直行だったんじゃねえのマジで
思うんだが
もしそっちルートに行ってたら2期EDに直行だったんじゃねえのマジで
ななしさん 17/09/27(水)15:30:18 No.512642390
>思うんだが
>もしそっちルートに行ってたら2期EDに直行だったんじゃねえのマジで
しかも誰も死なずに済んだ
まぁクーデリアは死んだかもしれんけど
>もしそっちルートに行ってたら2期EDに直行だったんじゃねえのマジで
しかも誰も死なずに済んだ
まぁクーデリアは死んだかもしれんけど
ななしさん 17/09/27(水)15:35:06 No.512643034
>しかも誰も死なずに済んだ
>まぁクーデリアは死んだかもしれんけど
旨味の無い植民地なんて近いうち清算して手放すだろうし
クーデリアがいなくても独立するだろうから死んでも別に問題なくね?
>まぁクーデリアは死んだかもしれんけど
旨味の無い植民地なんて近いうち清算して手放すだろうし
クーデリアがいなくても独立するだろうから死んでも別に問題なくね?
ななしさん 17/09/27(水)15:30:05 No.512642363
解散してもたまに会って飲み会するだけもよかったんじゃない?
ななしさん 17/09/27(水)19:31:23 No.512680753
ん?
バエル捕ったら勝ちでしょ?
この剣の御旗が見えないの?ん?
バエル捕ったら勝ちでしょ?
この剣の御旗が見えないの?ん?
ななしさん 17/09/27(水)15:32:26 No.512642682
三日月はバルバトスでトウモロコシ作らせときゃいいよ
ななしさん 17/09/27(水)18:50:25 No.512672146
普通に農業とか発展させる路線を見たかった…
ななしさん 17/09/27(水)18:52:10 No.512672519
MSで農業・・・
過去作リスペクトにもなるしいいね!
過去作リスペクトにもなるしいいね!
ななしさん 17/09/27(水)19:27:18 No.512679840
割とマジで農業アニメありなのでは
ななしさん 17/09/27(水)19:30:25 No.512680537
>割とマジで農業アニメありなのでは
農作物を狙う宇宙害虫とガンダムが戦う話にしよう
農作物を狙う宇宙害虫とガンダムが戦う話にしよう
ななしさん 17/09/27(水)19:32:59 No.512681142
>農作物を狙う宇宙害虫とガンダムが戦う話にしよう
主人公「あかーん この害虫に農薬効かへん!艦長どなしいよ?!」
みたいなノリですか
主人公「あかーん この害虫に農薬効かへん!艦長どなしいよ?!」
みたいなノリですか
ななしさん 17/09/27(水)19:35:12 No.512681650
>主人公「あかーん この害虫に農薬効かへん!艦長どなしいよ?!」
その主人公アラフォーでバンドやったり田植えしてません?
その主人公アラフォーでバンドやったり田植えしてません?
ななしさん 17/09/27(水)18:55:42 No.512673268
火星で農業はオデッセイでも見よう
ななしさん 17/09/27(水)17:02:29 No.512654364
勝利者などいない
ななしさん 17/09/27(水)15:52:03 No.512645153
ガンダムワールドのなかではある意味一番年相応だったともいえるかもしれん
鉄華団も大きくなったもんだ(しみじみ)
でも実際、組織をまとめるっていうのは簡単な事じゃないよね
しかも大人の思惑や政治が絡んでる中で動くのは並大抵じゃなさそうだ……
個人的にはオルフェンズは色んな意味で「ガンダム」として衝撃的だった(´・ω・`)
でも実際、組織をまとめるっていうのは簡単な事じゃないよね
しかも大人の思惑や政治が絡んでる中で動くのは並大抵じゃなさそうだ……
個人的にはオルフェンズは色んな意味で「ガンダム」として衝撃的だった(´・ω・`)
![]() |
http://futalog.com/512639223.htm
ヒトコト投票箱
Q. 自分はどっちだと思う?
1…頼る方だ
2…頼られる方だ
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
バンダイ (2017-02-11)
ヴァリアス
SACRA MUSIC (2017-05-17)
SACRA MUSIC (2017-05-17)
コメント…ガンダムについて
-
- 2017年10月03日 14:21
- ID:gGAkU2Tk0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ…
-
- 2017年10月03日 14:25
- ID:ursXHJnQ0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ・・・💃
-
- 2017年10月03日 14:26
- ID:2Vfp6EkJ0 >>返信コメ
- 止まらなかったばっかりにネタキャラに…
-
- 2017年10月03日 14:32
- ID:oqrVtZdi0 >>返信コメ
- 巨大ロボットアニメ:トイレでパンパンパン!
やったぜ、仇とったどー!
-
- 2017年10月03日 14:34
- ID:limZY.b00 >>返信コメ
- 死に芸キャラとして確立されつつあるのが笑う
-
- 2017年10月03日 14:37
- ID:nO0GB24D0 >>返信コメ
- 振り返るのもそうだけどもっと皆に相談すべきだった。何人かはプラントができた時点で「この辺で落ち着こうよ」と言ってくれただろうし。
アガリを決めてもミカは「そっか」で済む、済んだはずなんだ・・・。
-
- 2017年10月03日 14:37
- ID:xlceaz6z0 >>返信コメ
- ビッチな母さんだよ
-
- 2017年10月03日 14:42
- ID:cV8GEJ.v0 >>返信コメ
- 年相応の集団のアニキだったんだよね
学があるわけでもなかったし、強みは阿頼耶識だったから戦場でしかアドバンテージなかったんでは? 最終的には鉄華団は壊滅したけど本人たちは意外と幸せだったんじゃないかな?
-
- 2017年10月03日 14:42
- ID:7d1QWxmP0 >>返信コメ
- マッキーはちょっと疫病神過ぎる
-
- 2017年10月03日 14:43
- ID:RImLd0uX0 >>返信コメ
- 異世界オルガで活躍してるやんけ
-
- 2017年10月03日 14:44
- ID:ydhTyYWE0 >>返信コメ
- オルガってガンダム等の規格外の戦力があったとはいえ、中小企業の社長としては成功した方じゃない?(職業柄失敗=死だったけど、最終的に残った仲間&クー様が過酷な境遇の子供たちが生きやすくなる道を作れたし)
ぶっちゃけマッキーが意味ありげな伏線回収してもうちょっと頑張ってくれてれば、ここまでネタにされることはなかったよね……
-
- 2017年10月03日 14:50
- ID:TWmu2Dg60 >>返信コメ
- スマホ太郎の中和剤として活躍してるから…
なおそれでもきついもよう
-
- 2017年10月03日 14:52
- ID:3DhXvGdW0 >>返信コメ
- 「火星の王」が身分不相応だったんだな
-
- 2017年10月03日 14:52
- ID:kgwFbjs50 >>返信コメ
- ビスケット(霊)「ガムシャラに進むばかりでなく冷静に考えてって言ったのになぁ・・・」
-
- 2017年10月03日 14:53
- ID:sl99A0yI0 >>返信コメ
- 2期のストーリーは、てっきり1期の後半の流れで火星独立の話になると予想してたら、実際はクーデリアの独立運動がちっとも先に進まず、エピローグでのみ語られる始末…。
2期中盤に「クーデリアの活躍はこれから」とか言ってたのは何だったのか?
鉄華団が無理して上を目指す理由付けに、そっちの展開を切り捨てたとしか見えなかった。
-
- 2017年10月03日 14:56
- ID:P9pl7uaB0 >>返信コメ
- マッキーが無計画過ぎるのが悪い
バエルを持つ私に逆らうとはじゃねぇよ
-
- 2017年10月03日 14:57
- ID:WlrFty4P0 >>返信コメ
- 監督が鉄火団全員コロしたがってたけど、脚本始めその他が止めたってっ聞いたけど?
2期後半がぐだぐだだったのは監督と脚本その他スタッフの不和ではないの?
-
- 2017年10月03日 15:00
- ID:Wq0azlKv0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ・・・💃
-
- 2017年10月03日 15:00
- ID:KmqZoK9s0 >>返信コメ
- なんで上がったwww
いい加減止まれよ…。でもよ…。止まるんじゃねぇぞ…💃
-
- 2017年10月03日 15:02
- ID:rYiB54Nt0 >>返信コメ
- ミカとはある意味、逆共依存みたいな関係だったかなと
互いに相手から見捨てられることを恐れていた印象
それを乗り越えてほしかったんだけど、乗り越える前に亡くなってしまったからなオルガ
-
- 2017年10月03日 15:02
- ID:NE9GpZFq0 >>返信コメ
- ビスケット死んだのがここまで悪い方向に行くとはな
止まるんじゃねえぞは流行語大賞取れそう
-
- 2017年10月03日 15:03
- ID:sl99A0yI0 >>返信コメ
- >>17
逆に脚本はグレイズアイン戦でシノ、アジー、ラフタを死なす気だったけど止められたからああなったなんて話もあったな。
-
- 2017年10月03日 15:07
- ID:72bmDJlA0 >>返信コメ
- ネタキャラとして昇華したからいいんではないでしょうか
少なくとも不快なまんまのキャラやそもそも存在が忘れられるよりはずっといいと思う
-
- 2017年10月03日 15:09
- ID:4Ag6ey8.0 >>返信コメ
- 止まらなかった結果うんこを漏らした男
-
- 2017年10月03日 15:10
- ID:0XlCsNl30 >>返信コメ
- 終盤の話を当初の想定と変えたから情けないことになったな
-
- 2017年10月03日 15:15
- ID:XfIS2Y3e0 >>返信コメ
- 止まればよかったんじゃないかな
今後は団地妻として頑張ってくれ
-
- 2017年10月03日 15:17
- ID:wzQKG05t0 >>返信コメ
- 恋と嘘のニサカ・ユウスケについて
熱く語るスレもお願いします。
-
- 2017年10月03日 15:18
- ID:Im24yM1G0 >>返信コメ
- オルガがAGEのイワークさんみたいな立場になるなんて思ってもみなかった
-
- 2017年10月03日 15:19
- ID:qboDEll90 >>返信コメ
- 団地妻だぞ
-
- 2017年10月03日 15:24
- ID:7Vhm.uzS0 >>返信コメ
- ホント鉄血は惜しい
作り直してくれレベル
-
- 2017年10月03日 15:27
- ID:JVtf3thw0 >>返信コメ
- でもマッキーいなかったらモビルアーマーの事知らずに掘り起こしてさらに大惨事だったし、名瀬はどのみち別の方法でジャスレイに嵌められただろうから結局地獄
-
- 2017年10月03日 15:28
- ID:WJV0CBat0 >>返信コメ
- 「火星の王」を目指すに当たってマッキーとの距離が依頼人と民間軍事会社の関係を飛び越して一蓮托生になっちゃったのがなぁ
あとは支部がガタガタにならないように日頃から通信ラインを複数用意したりダンテみたいな指示出せる古参組が何人か居れば…
-
- 2017年10月03日 15:28
- ID:hRu7NU.j0 >>返信コメ
- オルガ自身は、成り上がりの上昇志向だけれど年齢的に危うさがあるというキャラでよかったと思う
ただ、マクギリスが革命家として微妙すぎたので、手を組んだ鉄華団及びオルガが必然的にかっこ悪く見えてしまったという
-
- 2017年10月03日 15:35
- ID:lspMlw6v0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ…
-
- 2017年10月03日 15:35
- ID:coksnpWU0 >>返信コメ
- 💃語るんじゃねぇぞ…
-
- 2017年10月03日 15:44
- ID:FZl.nVDL0 >>返信コメ
- 見るたびに前髪をちょん切りたくて仕方なかった。
-
- 2017年10月03日 15:46
- ID:Cxo7XVG80 >>返信コメ
- リーダーとして立派だったと思う。
学もないのに、リーダーとして動き回って、仲間のために苦労して、最後は選択を誤ってああだけど。
あれは脚本に殺されたんだ!
-
- 2017年10月03日 15:48
- ID:93PU6DJM0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねえぞ…を産み出した功績はでかい
-
- 2017年10月03日 15:49
- ID:iBDLOgBU0 >>返信コメ
- 農業アニメ・・・
鉄腕のオルフェンズか
-
- 2017年10月03日 15:50
- ID:FoZbjpTa0 >>返信コメ
- 「人は革命のために命をかけたりはしない。革命家のために命をかけるのだ。」
ほんと、マクギリスのどこをみて革命家として支持しようと思ったんだろなぁ。
しかもやばい話に乗っかっといてあっさり裏切るし、精神的に未熟なだけじゃなく青臭い覚悟さえ足りてないからかっこ悪いという言葉しかない。
-
- 2017年10月03日 15:51
- ID:mZF8Yi660 >>返信コメ
- 内戦が長く続くアフリカなどの少年兵をイメージした
無論あれをそのまま描くと生々しすぎるので
学もなければ頼れる者も居ない、言いなりになっていれば大人に使い捨てにされる
そんな少年兵が枷を破ってみたものの…の集団の長だよな
喧嘩上等集団と粋がっているがトップのオルガは皆の着地点に思い悩むと、でも悩もうとも学が無いから大変だわな
現実で例えるならヤンキー出身の若社長が口先は勇猛果敢だけど内心は不安で不安で不安でって感じでもあった
-
- 2017年10月03日 15:55
- ID:GOQbknSu0 >>返信コメ
- マッキーを売ろうって話になったときの
「通すべき筋はもうないのかも」ってなによ?
結局リターンを得られず、団員を危険に晒すだけになったから切っただけやん
-
- 2017年10月03日 15:58
- ID:rJwZt.TK0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ・・・💃
-
- 2017年10月03日 16:02
- ID:ydhTyYWE0 >>返信コメ
- >>42
まあ、最初はGH本部制圧とバエル確保すれば終わりって話だったし……
いつか劇場版総集編とかで最後の方改変して、実はバエルの阿頼耶識には厄祭戦時の機密データ(封印措置したMAの場所とか?)があって、地球圏戦闘時マッキーが封印されてたMA解放→ラスタル様読んでて改良したダインスレイブで応戦して痛み分け(マッキー&鉄華団火星へ逃げる)→マッキー火星のMA(複数)を目覚めさせようとして鉄華団と決別→オルガラスタル様と交渉してMAの対応を引き受ける→宇宙でガエリオVSマッキー火星で鉄華団&イオクとジュリエッタVSMAでミカ、昭弘、シノは一機づつ相手にして相討ち(オルガも出撃してミカに止まるんじゃねえぞと言いながら死亡)→MA討伐の功績で鉄華団の罪は免除→クー様と鉄華団生き残りでその後を頑張る的なのやって欲しい……
-
- 2017年10月03日 16:05
- ID:arkgXF9Y0 >>返信コメ
- 時代、生まれ、年齢、境遇が最悪だからね
どれか一つでも良ければ、真っ当な道もあったのだろうけど
結果論でいえば負けたが、一応敵の総大将を討ち取れそうだったから勝つチャンスはあった
-
- 2017年10月03日 16:07
- ID:WfsXGIJc0 >>返信コメ
- オルガもそうだがジャスレイも早計だったよな
鉄火団みたいな組織をただ嫉妬しないでを利用できないか考えるのが普通な気が
-
- 2017年10月03日 16:08
- ID:jdYhUv6j0 >>返信コメ
- 脚本が悪い。以上。
-
- 2017年10月03日 16:12
- ID:bg37VVnX0 >>返信コメ
- こつこつと警備会社と農業やっときゃ良かった…
「ここが俺たちの目指してた場所だ!」って胸張って言えてりゃミカも普通に納得してた
-
- 2017年10月03日 16:17
- ID:MNc7FM440 >>返信コメ
- シノが殺られたあと撤退指示出さずにミカがリミッター解除して突撃してれば単騎だろうと余裕で敵全滅できて後の大惨事に繋がらなかったと思うんですけど(名推理)
-
- 2017年10月03日 16:21
- ID:Q7FHZPSE0 >>返信コメ
- 1期の有能そうなマッキーを消した製作スタッフが悪いんや
まさかお伽話を本気で信じるクソガキだなんて誰も予想できねーよ
-
- 2017年10月03日 16:24
- ID:zcA13gqc0 >>返信コメ
- >>49
生きて帰るのがオルガの命令だったからしゃーない
-
- 2017年10月03日 16:24
- ID:0tre.Ufp0 >>返信コメ
- 今の時期の特番の記事が見たかった。
「鉄血」が終わって、もう半年が経ったのか、、、。そういや日曜夕方にゆとりが出来たような、、、。
-
- 2017年10月03日 16:25
- ID:J2dgaHUq0 >>返信コメ
- ホウレンソウの大事さがよくわかる
-
- 2017年10月03日 16:28
- ID:sl99A0yI0 >>返信コメ
- >>49
ネタで言ってんだろうけど、それは無理。
遠からず推進剤切れ・弾切れを起こして、エイハブスラスターや尻尾があってもジリ貧なのは分かりきってる。
-
- 2017年10月03日 16:32
- ID:9yjaLeFZ0 >>返信コメ
- 鉄華団ほど、
誰かそこそこまともな大人が団とオルガを引っ張ってやってくれないかなぁ
と思った組織もないな
>>46
「ホント名瀬うざい女共うざい餓鬼共うざい」になってたからね
組織内部の支持はオヤジを越えてる(つもり)だったし
ギャラホ幹部とのパイプも持った(つもり)だったし
名瀬絡み全部つぶしたらぁ>後はなんとでもなる、な狭視野になってもまぁおかしくはない
ぶっちゃけオヤジが名瀬と鉄華団可愛がりすぎた感はある
-
- 2017年10月03日 16:33
- ID:6nZVL.0x0 >>返信コメ
- 団地ォ!!
-
- 2017年10月03日 16:33
- ID:pwrdHpAk0 >>返信コメ
- あどけなさ・・・止まるんじゃねぇぞ…
純潔・・・止まるんじゃねぇぞ…
親愛の情・・・止まるんじゃねぇぞ…
憧れ・・・止まるんじゃねぇぞ…
-
- 2017年10月03日 16:34
- ID:zcpyrrwF0 >>返信コメ
- 団員の多少の犠牲がこれからも続いて行くを腹の中に入れておけば
マクギリスと組まずに堅実な企業の長として生きていくことができたはず>>オルガ
ライドをかばっての最期もそうだけど、誰よりも団員の命大事にの人だったから、団長になれたけどそれゆえに死ぬことになったというなんとも言えん、大人の汚さを少しはもつべきだった
-
- 2017年10月03日 16:35
- ID:yc3.JIUP0 >>返信コメ
- 三日月とダブル主人公かと思いきや知らない間に傍らのピエロにされてた脚本の犠牲者…
サタデーナイトフィーバー死は悲惨な場面のはずなのに、団員に制服着せたままの間抜けぶりも「そら見たことか」と乾いた笑いが止まらんかったっけ。あの死に様がいくらなんでもアホすぎると脚本に憤るくらいには好きだったんだぜ。
-
- 2017年10月03日 16:37
- ID:VhB1r7cc0 >>返信コメ
- ※6
ほんこれ。
最後のクーデターなんて「これ参戦して大丈夫なん?」
→「わからんけどこれで終わりやけん!」という
酷いやり取りをやってしまってるし
「止まるんじゃねえぞ」はネタ扱いされてるけど
そもそも一期の頃からずっと「いや止まれよ」って
展開の繰り返しをスルーし続けた結果の💃なワケで
制作側もジュース買いに行って撃たれる予定だったとか言ってる通り
ネタ抜きで元から「どうしようもない死に方をするしかない大戦犯」として描かれてるキャラなんだよな。
-
- 2017年10月03日 16:41
- ID:.Ua2jrkI0 >>返信コメ
- 💃とか言われてるけど、境遇考えたらネタにできない
-
- 2017年10月03日 16:42
- ID:EuxEQMTj0 >>返信コメ
- ビスケット生きていたら、また違うストーリーだったのかな、と思うと泣けるな。
あのまま生存していたら、鉄火団の方向性に一石投じられたっぽいのに・・・
組織としての鉄火団は最悪の終了になったけど、生き残りが過去の自分たちのような子供を救える立場になったのだけは、救いがあったね・・・
でも、蹂躙されて、それでもしぶとく生き残れて、諦めずに頑張った結果であって
何かやるせなさしかなかったな
-
- 2017年10月03日 16:51
- ID:B4RsQEkG0 >>返信コメ
- これだけは言える
すごく好きなキャラ
-
- 2017年10月03日 16:53
- ID:XvbS65MX0 >>返信コメ
- 異世界オルガ
-
- 2017年10月03日 16:54
- ID:LHWRwId40 >>返信コメ
- >>8
逆を言っちゃうと、「みんなが生きていける居場所」をオルガは目指していたのに対して団員は「自分たちを受け入れてくれたから納得して死ねる居場所」とズレが出来てしまったのが痛い
-
- 2017年10月03日 16:57
- ID:4Bx3VuIj0 >>返信コメ
- 💃
-
- 2017年10月03日 17:02
- ID:WNebVlxJ0 >>返信コメ
- 大体ミカのせいなんだ😅
マクギリスに目を付けられたのもビスケットが死んだときに止まれなかったのも大体ミカが居たせい😩
-
- 2017年10月03日 17:03
- ID:YE.TMuXa0 >>返信コメ
- 脚本家にオモチャにされたキャラ…
-
- 2017年10月03日 17:03
- ID:CWlO69Ry0 >>返信コメ
- ※60
そもそもオルガに全て任せっきりな鉄華団のやり方が酷い
シノやユージンとかはオルガのやり方に薄々疑問持ちながらも何も指摘してこないし、こいつらの家族って一体何なんだよって思うわ
-
- 2017年10月03日 17:06
- ID:dpU0E6O80 >>返信コメ
- 農業ガンダムいいじゃん見てみたい
-
- 2017年10月03日 17:09
- ID:nyW5Nik90 >>返信コメ
- デブが死んだ後に止まらなかったからあのザマだったんだよなぁ
ミカの影に怯え、過去の選択の重責から逃げられなかった
あの結末は戦いしか知らない孤児達にとって上等な部類とすら言える
止まったキャラは全員生き残ってるしね
-
- 2017年10月03日 17:13
- ID:nElYmy.z0 >>返信コメ
- 廃材アートの肥やしになってるから、まだ笑って済ませられてる
-
- 2017年10月03日 17:22
- ID:NLRYeiTj0 >>返信コメ
- 異世界オルガみてたらかっこよく思えてきた
-
- 2017年10月03日 17:24
- ID:6WxQ.Gmx0 >>返信コメ
- ハリー・マクドゥエルみたいになるかと思ってたのに
無能な兄貴分で終わりだった。
-
- 2017年10月03日 17:27
- ID:ftWwqFcG0 >>返信コメ
- 気の毒で気の毒で仕方ない
三馬鹿のせいでこんなネタキャラにされてしまって……
-
- 2017年10月03日 17:32
- ID:44A4c1t70 >>返信コメ
- 二期は鉄華団が落ちぶれる話でなんかイベント起きる度に資産失ったり後ろ盾無くしたりしてドンドン追い詰められて最後はマッキーの大博打に乗るしかない状況になってたけどその辺が全然視聴者に伝えられてなかったと思う
あと一期は鉄華団を解散しない理由を一応は語ってたけど、二期は団に固執する理由語ってない上にラストがアレだから最初からクーデリアの下につきゃよかった感が強い…
-
- 2017年10月03日 17:33
- ID:ooTfoM.00 >>返信コメ
- 無駄死にや糞アニメ、止まるって言葉が出てくる度に人々の頭にオルガイツカって男の名前がよぎる
こいつはこれ以上ない俺たちの上がりなんじゃねーか?
-
- 2017年10月03日 17:34
- ID:ikZMXqEA0 >>返信コメ
- カ○・コバ○シ「死に様がネタにされるってwwwどんだけバカなんですかねぇwwwwwwww」
-
- 2017年10月03日 17:34
- ID:7lotR63y0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ・・・犬のように駆け巡るんだ…💃
-
- 2017年10月03日 17:42
- ID:DIS0huW20 >>返信コメ
- 異世界スマホの視聴者を救った男
本当にカッコいい
-
- 2017年10月03日 17:43
- ID:RmZuFIiB0 >>返信コメ
- iPhoneだとコメントにある止まるんじゃねぇぞ絵文字がダンスしてる女性?なんだけど、どんな感じの絵文字なのww
-
- 2017年10月03日 17:44
- ID:TVjGnk2c0 >>返信コメ
- 前髪切りたい
慣れるかと思ったが最後まで慣れなかった
-
- 2017年10月03日 17:48
- ID:aLFmCHxt0 >>返信コメ
- スーツ姿に見慣れて鉄火団ジャケット着てると違和感感じるようになってしまった…
-
- 2017年10月03日 17:55
- ID:fZmgqz2B0 >>返信コメ
- 名前からしてバカにしてるだろ、オルガ・イツカ=オルガ五日、マを入れて文字をいじったら、オルガ・マ・イッカになる、どっちにしても期待する方がおかしい
-
- 2017年10月03日 17:55
- ID:W41u85wH0 >>返信コメ
- キーボーウーノーハナー
-
- 2017年10月03日 18:00
- ID:sNhU8RT50 >>返信コメ
- ※84
こじつけにも程がある…
マッキーではなく、クーデリアと一緒にでも火星改革は成ったんじゃないかな
2期開始時点で支持あったようだし、鉄華団も孤児院などで協力できてたんだから
-
- 2017年10月03日 18:01
- ID:g.v.BALB0 >>返信コメ
- ビスケットのときに、オルガが死んでいれば、
ミカの成長も見られただろうし、
お話的にも、ビスケット派とミカ派で別れたり「鉄華団」の話が出来たかもな
-
- 2017年10月03日 18:05
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- マッキーと手を組んだから云々言うけど
わざわざ櫻井がラジオとかで口に出すくらい終盤のマッキーは改変されてるらしいからな...
-
- 2017年10月03日 18:05
- ID:Gc8ADPu00 >>返信コメ
- 🍅るんじゃねぇぞ・・・💃
-
- 2017年10月03日 18:06
- ID:yMSC5Sgr0 >>返信コメ
- 💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃<踊るんじゃねえぞ
-
- 2017年10月03日 18:08
- ID:7k9IZKEA0 >>返信コメ
- 何でけもフレ応援してるの?
-
- 2017年10月03日 18:09
- ID:yMSC5Sgr0 >>返信コメ
- 一方ファイアーエムブレムではシンガーとして歌っていた
💃唄うんじゃねえぞ
-
- 2017年10月03日 18:10
- ID:CstBA2Af0 >>返信コメ
- 💃はNGワード
-
- 2017年10月03日 18:11
- ID:ObQEuFcq0 >>返信コメ
- 学が無いのに起業して、1回の成功に調子こいて投資に失敗して無一文
もしくは、地元で少し名が知れてる不良が警察にちょっかいかけて一斉逮捕
コレを2クールかけてやっただけなのがなぁ
話としてはありふれてても、アニメで見て面白い?って言いたくなる内容だった
オルガも1期の頃はまだ少年兵のズレた感覚が鉄血の世界観なんだろうと納得できたが
2期でスーツ着込んでからは優柔不断で迷ってばっかり、挙句ツッコミどころ満載の止まるんじゃねぇぞ💃で見せ所もなく死ぬ
MWで指揮してた頃が1番面白かったわ
-
- 2017年10月03日 18:12
- ID:cEy4L53Z0 >>返信コメ
- みんな頼りスギィ!
-
- 2017年10月03日 18:13
- ID:aP9sJ.UE0 >>返信コメ
- 一方、マクギリスはPlaymakerの元で生き生きしてると人質生活をエンジョイしてるのだった。
-
- 2017年10月03日 18:14
- ID:aP9sJ.UE0 >>返信コメ
- 一方、マクギリスはPlaymakerの元で生き生きと人質生活をエンジョイしてるのだった。
-
- 2017年10月03日 18:15
- ID:kCsFJFbh0 >>返信コメ
- 🔫🔫🔫🔫
🚗💨💨💨💨
🚶~⇒💃
😭😭😭😭
-
- 2017年10月03日 18:18
- ID:FGRkz8bD0 >>返信コメ
- 有能な仲間がいたからこそ成り上がれただけで人員欠けた途端にボロボロになる無能
-
- 2017年10月03日 18:19
- ID:cnR4fDIp0 >>返信コメ
- ちょっと産まれる時代が悪かったね。あれだけのカリスマがあれば世が世なら英雄になれた
-
- 2017年10月03日 18:21
- ID:S4nhLdZl0 >>返信コメ
- >>50
策があると思ったら「バエルの威光には誰にも逆らえへんやろ」一辺倒だったもんな……
いざ、お偉方に見放されたら予想外だった、とか抜かしたときは乾いた笑いが出てきたよ
-
- 2017年10月03日 18:24
- ID:vm26v4AA0 >>返信コメ
- 脚本がオルガの死ありきで話進めてて、その挙句マクギリスと手を組んだり無理やり死地へ進ませる道を選ばせたりしたからなあ、スタッフ無能としかいいようが無い。
うまくやれば、鉄華団の他のメンバーへの道を作ってやったけど自分は死んでしまったヒーローにもなれたのに。
-
- 2017年10月03日 18:24
- ID:DLmhfgKP0 >>返信コメ
- 思えば「大人」をほとんど切り捨ててしまったばかりに少年兵上がりであの年齢である以上当然持っていた浅慮さと無謀さをある程度止められる者が最初から少なかったのがな…
数少ないストッパー枠のビスケットや名瀬の兄貴は死んじゃったし。
しかしこう考えてみると、悲しいことに視聴者がアニメキャラの年齢などの設定相応の振る舞いをなかなか許容できないから鉄血(ついでに同時期に終わったARC-V)はここまで酷評されちまったのかもしれんな…
-
- 2017年10月03日 18:24
- ID:6p.bPe.R0 >>返信コメ
- 団長!何やってんだよ!だんちょー!
-
- 2017年10月03日 18:25
- ID:fQey2.Ht0 >>返信コメ
- 最近各所のけもフレ記事で「止まるんじゃねぞ…」って応援してくれるの好き
あの頃はコツメちゃん以下とか言われてたけど今はなんか胸熱ですわ
-
- 2017年10月03日 18:28
- ID:FGRkz8bD0 >>返信コメ
- 主役が鉄華団じゃなくて最初からガエリオなら佳作くらいにはなれたかもしれない
二期後半からは主人公不在で勝手に没落していく悪の組織を見ているような気分だったわ
-
- 2017年10月03日 18:29
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- オルガの夢が「皆んなで馬鹿笑いしたい」なら、そこをもっとクローズアップすべきだった
そこが本来の「辿り着く場所」だったんじゃないか?
それさえ有耶無耶にしてしまって、本当に勿体無い
-
- 2017年10月03日 18:31
- ID:DJL6UcT.0 >>返信コメ
- コラ素材
-
- 2017年10月03日 18:32
- ID:1pFsB2CU0 >>返信コメ
- 二期の鉄華団は暴走車がかっ飛んでる道路に全力疾走で飛び込むマジキチを見てるようだった
-
- 2017年10月03日 18:33
- ID:FGRkz8bD0 >>返信コメ
- 死んでから働き出す団長ほんと草
-
- 2017年10月03日 18:37
- ID:ZHGq0MF40 >>返信コメ
- ※103
鉄血は見てないからあまり知らないけどarcvはまずリアリストのノリをネタの場面とかじゃなく本編シリアス重要な場面で持ち込んで来て平気でデュエルで勝ったら〜〜〜してもらうとか勝負つける等の約束破ってデュエルする意味失くしたからクソなんや
年相応にしてもそんなんジャックの指導すら無に帰すくらいならしんでしまえ榊遊矢
-
- 2017年10月03日 18:41
- ID:28uv5k0d0 >>返信コメ
- メルビットさんとラブラブになるかと思われたが、
おっさんに取られちゃったね。
-
- 2017年10月03日 18:43
- ID:x2b7KQmX0 >>返信コメ
- 死んでから生き生きとしだした男
-
- 2017年10月03日 18:44
- ID:nbhamquo0 >>返信コメ
- >>103
いやいや視聴者に責任求めるのは流石に論外ですわwwww
基本的には整合性の取れないシナリオ(マッキー無能化)と破綻した設定とデウスエキスマキナ状態のダインスレイブにキレてたんであって。
鉄火丼の未熟な判断力や壊滅するんだろうなぁと1期で予測は皆してたぞ?「これだけ酷い事したんだから末路ひでえよなぁ・・・」みたいな。あとアークファイブはそびえたつ糞だった事実は変わらないwwww
-
- 2017年10月03日 18:47
- ID:pWTeda.30 >>返信コメ
- オルガ、ここが俺たちの場所なの? <●><●>
-
- 2017年10月03日 18:49
- ID:QsUi7B2d0 >>返信コメ
- オルガの判断に概ね誤りはない
そんだけ鉄華団の立場は危うかった
ビスケットが生きてても何も変わらなかったろう
オルガと鉄華団の立場はヤクザ漫画の金字塔、代紋TAKE2の阿久津丈二の立場と同じ
突っ張るしかない環境があった
若輩で名が売れ過ぎるってのは、それだけで敵を作りまくる大変なことなんだ
特に荒っぽい業界だとな
でも、じゃあクーデリアの地球行を諦めれば良かったなんてことはないわけで、最初からもう詰んでたと言える
-
- 2017年10月03日 18:50
- ID:M5DnOc1.0 >>返信コメ
- とまれ
-
- 2017年10月03日 19:04
- ID:kiFXPZYT0 >>返信コメ
- 一時はオルガ=イゼルカント説が出るぐらいだったのに、このざま。
-
- 2017年10月03日 19:10
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- オルガとクーデリアは不自然なほど絡みが少なかったなと思う
二人共メイン中のメインなのに
もちろん恋愛フラグを期待してとかじゃなく...
最初の案では一期ラスボスがアインでなくクーデリアの異母兄だったそうなので
クーデリアが鉄華団と協力して、生まれた家族と対決してたら
そこで鉄華団との繋がりがさらに強まっていたのでは
また最後に火星を独立させるのであればなおさらクーデリアの家族の話は必要だったよなと
-
- 2017年10月03日 19:16
- ID:MGi6kpUf0 >>返信コメ
- PMCとしては破格の大成功を収めたのに
欲目ぶっこいて周りを破滅に導いた無能としか思えんよな
-
- 2017年10月03日 19:42
- ID:FYhZ9HHc0 >>返信コメ
- 鉄華団ではシノ、アストン、オルガの死で泣かされたなー
-
- 2017年10月03日 19:44
- ID:zcA13gqc0 >>返信コメ
- >>62
ビスケットはオルガやミカを止めることのできた数少ない人物だったからね
鉄華団の暴走はビスケットの死から始まってるし、生きていれば最悪の展開にはならなかったと俺は思う
-
- 2017年10月03日 19:51
- ID:w.6svhe.0 >>返信コメ
- >116
たしかに、宇宙ネズミとヒューマンデブリの「売り買いされるレベル」の社会的弱者の集まりですからね。
それをガンダムフレームの圧倒的武力とテイワズの後ろ盾でハイエナを抑え込んでいるだけだったと思いますしね。
1期で解散してても個別にたかられてすりつぶされてただけな可能性もあったんじゃないかと。
じゃあ、普通の大人を受け入れればといわれると来たのがラディーチェ。
ぶっちゃけ鉄華団が生き残れるルートって革命起こして火星ネズミとヒューマンデブリの完全撤廃しかなかったような。
そういう意味ではクーデリアがもっと政治行動を急いでくれればよかったのかな。
-
- 2017年10月03日 20:02
- ID:PW1.bxJ10 >>返信コメ
- 死ぬタイミングを間違えたカミナ
-
- 2017年10月03日 20:10
- ID:DK7psU3I0 >>返信コメ
- >>101
ただ、あの無茶苦茶なクーデターでセブンスターズの複数が中立になっただけでも、バエルの威光って十分すぎるほど効果があった気がする
-
- 2017年10月03日 20:10
- ID:raJfr8Y.0 >>返信コメ
- ぶっちゃけた話、1期で成功しすぎて調子に乗っちゃったガキ(集団)ってだけなんだよなぁ。クーデリア&マッキー含めて。
唯一堅実で発言力もあったビスケットが死亡した時点で詰んでいた。タカキは抜けて正解。
-
- 2017年10月03日 20:23
- ID:DK7psU3I0 >>返信コメ
- >>123
ラディーチェについては鉄華団側の対応にもかなり問題があったのは事実なので、本部から派遣されてきた要員として相応の敬意をもって遇していればああはならなかった可能性も否定できないのでは
火星本部での事務員のシーンを見てから地球支部の事務を殆ど一人で処理してたラディーチェの仕事量を想像するとオーバーワークってレベルじゃないし、そもそもテイワズ本体から送られてきた人員に対して二次組織に過ぎない鉄華団の平隊員が失礼な態度をとるってそれだけで普通ならケジメ案件なわけで
-
- 2017年10月03日 20:25
- ID:ygWWxhXW0 >>返信コメ
- 今年はこのネタでいっぱい笑ってる気がする
お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ……、止まるんじゃねぇぞ・・・💃
-
- 2017年10月03日 20:25
- ID:xzoKeaAL0 >>返信コメ
- マクギリスがあまりに無策すぎたのがな
組んだオルガもアホに見えるし、どうにかならなかったのかね
-
- 2017年10月03日 20:27
- ID:VhB1r7cc0 >>返信コメ
- ※50
ソレよく言われるけど一期のマッキーって
明らかに賢くなさそうな奴しか相手にしてないし
一度たりとも信用していいような奴として描かれてなかったと思うぞ。
-
- 2017年10月03日 20:29
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- てかラディーチェが一人で事務処理していた割には
地球支部の事務室が広くて使えるパソコンもいっぱいあるんだよね
設備が整っているのに人がいない...
背景を発注した後に地球支部編は設定変更があったんじゃ
髭おじも二期になって急遽作ったキャラだよね
-
- 2017年10月03日 20:29
- ID:Sab6Ewk90 >>返信コメ
- 生まれや境遇を理由にせず、泥だらけになりながらもコレ!と決めたものを掲げ続けて目指し続ける、その生き様にめっちゃ響いた。
自分もまだまだもっと!と応援してもらいました。
そして、志半ば若くして死んだという結果だけ見て「ほらやっぱりね、頑張んなきゃよかったのに」っていうコメントの雰囲気見て日本の一端を見させてもらいました。
-
- 2017年10月03日 20:30
- ID:.w2VCYji0 >>返信コメ
- 何だかんだ鉄血好き…でもそれ言うと「うっそだろお前ww」って笑われる…
-
- 2017年10月03日 20:34
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- ※130
それは二期でアホになった結果を見てるからきっとそう思うんじゃない?
小川が言ってたけど、ガエリオが生きていなければマッキーはラスタル勢力を削って行くような戦い方が出来たって
櫻井も二期マッキーは一期で聞いたマッキーと違うと言っている
だからマッキーは元々賢いキャラとして作られていたと思うよ
-
- 2017年10月03日 20:41
- ID:TcRykbOv0 >>返信コメ
- 父さん…オルガが死んだよ。
-
- 2017年10月03日 20:41
- ID:2XnYdRLy0 >>返信コメ
- マッキーにもっと突っ込んで作戦聞いてれば最悪の結果だけは避けられたかも
まあドンマイ
-
- 2017年10月03日 20:45
- ID:VAzvLPtA0 >>返信コメ
- 死ぬたびに希望の花を咲かせる男、スマホを救った救世主、止まらない男
止まるんじゃねぇぞ💃
-
- 2017年10月03日 20:47
- ID:p0za.7re0 >>返信コメ
- 新撰組がモチーフだったんだっけ?
完全に紐付けされてるわけじゃないけど、オルガは新撰組でいうと誰ポジションなんだろう。
-
- 2017年10月03日 20:47
- ID:ouOmbjsz0 >>返信コメ
- アニメ全体的にキャラデザ好きだったけど
最期までオルガの前髪が好きになれなかった
-
- 2017年10月03日 20:57
- ID:wounTM9r0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねえぞ...
-
- 2017年10月03日 21:03
- ID:TcRykbOv0 >>返信コメ
- アトラちゃんの可愛さで乗り切った…
ほんとなんでこんなことに…
-
- 2017年10月03日 21:04
- ID:TcRykbOv0 >>返信コメ
- 最近クソアニメにばっかり声当てされてる細谷さんは泣いていいよ
-
- 2017年10月03日 21:07
- ID:E4nJqmxU0 >>返信コメ
- カンタム糞アニメ
-
- 2017年10月03日 21:07
- ID:FoZbjpTa0 >>返信コメ
- >>132
有能な怠け者はトップにしろ。
有能な働き者はその参謀にしろ。
無能な怠け者には雑務をさせろ。
無能な働き者は殺すしかない。
これ世界中で言われていることだから。
むしろ日本は「無能な働き者」にかなり優しい国。
多分世界上位ベストテンに入るくらいに。
だから先進国の中で生産性の低さをしょっちゅう馬鹿にされてる。
-
- 2017年10月03日 21:09
- ID:bjR9JyW80 >>返信コメ
- >>8
相談する、振り返る、立ち止まって考える
これができる環境にいなくて育ってしまったから鉄華団ができてからも必要なところでできなかったんだよな
-
- 2017年10月03日 21:13
- ID:bjR9JyW80 >>返信コメ
- >>122
鉄華団って学がない、第三者視点で考える者が足りないってのがとにかく痛いんだよね
クーデリアは立場上そこまで口出しできないし
-
- 2017年10月03日 21:14
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- ※144
残念なことに鉄血の制作トップは無能な働き者だったと思う
これは結果だけじゃなく鉄血が糞アニメ化して行く過程を見ても言える
-
- 2017年10月03日 21:16
- ID:QCqwti7m0 >>返信コメ
- 1期までは滅茶苦茶おもしろかった。
それだけに2期は、これだけの素材があってどうしてこうなった!
-
- 2017年10月03日 21:19
- ID:8gE3x.0h0 >>返信コメ
- 今年の大河主人公の井伊直虎と似てる気がする
中々に目端が利いて頭も回るし身内からの信望も篤いが
実は歴史に名を残す英傑の器は持っておらず
情勢を見誤って容赦なく踏み潰されつつも後に繋げるものを遺せたり
-
- 2017年10月03日 21:25
- ID:f24V7WhC0 >>返信コメ
- ※147
ラスタルが有能とか言ってるしね……。
あいつの戦術、相手がバカ過ぎただけでガバガバだったろう。
-
- 2017年10月03日 21:27
- ID:otEcbIgZ0 >>返信コメ
- なんだよ...
結構コメントあるじゃねぇか
-
- 2017年10月03日 21:34
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- ※150
キャラを褒めるのは構わないんだけどね
政治や戦術が描けない人達がガンダム作っちゃったんだよね
-
- 2017年10月03日 21:34
- ID:pQRDhQbT0 >>返信コメ
- 異世界オルガという名作を遺した功績は大きい
-
- 2017年10月03日 21:47
- ID:.lr7v8ro0 >>返信コメ
- ※134
櫻井はマッキーは最初の印象から随分変わったとしか言ってない
マクギリス好きなのは解るけど、声優がラジオで内々の話を漏らして愚痴ったみたいなデマ流すのやめてくれ
-
- 2017年10月03日 21:51
- ID:eTTge7cl0 >>返信コメ
- 最後までガムダム乗らないのは意外だった
まぁ見る方がこうも馬鹿だとアニメもそれに合わせて作らなきゃいけなくなるのかな
-
- 2017年10月03日 21:54
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- ※154
愚痴だなんて言ってないけど
ファン向けに愚痴なんて言わないでしょ?
鉄血ラジオ聞いたけど、一期の頃聞いた話と違うなって言ってた記憶があるよ
-
- 2017年10月03日 21:55
- ID:MVmFHheC0 >>返信コメ
- 脚本が目指したところはいいと思うんだよ
1期で成り上がる過程を描いて
2期でそれが破滅するカタルシスをケレン味マシマシで描くと。
ようはアル・パチーノのスカーフェイスをやりたかったのはよく分かるんだ、と言うかミエミエ
ただ、そのために用意した設定とか脇役とか諸々の扱いがあまりにもいい加減で投げやりで使い捨てにしているのがまるわかりすぎて、作品に対する愛情がないのが透けて見えすぎた。
ロボットはかっこいいし、キャラクターも格差が広がってしまった現代日本社会の視聴者の心情に訴えるいいキャラだったと思うんだが、
評価することはとてもじゃないができない結果になってしまって残念。
-
- 2017年10月03日 21:55
- ID:aP9sJ.UE0 >>返信コメ
- ※126
ぶっちゃけた話、1期で成功しすぎて調子に乗っちゃった長井&岡田ってだけなんだよなぁ。小川&前田含めて。
-
- 2017年10月03日 21:57
- ID:sVDy3pbF0 >>返信コメ
- 結末が決まってて、どう足掻いてもそこに向かって進められるある意味可哀想なキャラ達の兄貴分
唯一の癒しは、止まるんじゃねえぞサタデーナイトフィーバーで一時の笑いをとったぐらいか
-
- 2017年10月03日 21:58
- ID:pxfx7iOe0 >>返信コメ
- 一期一話のEDへの入りを見た瞬間の期待感を返してくれ
-
- 2017年10月03日 21:58
- ID:.lr7v8ro0 >>返信コメ
- ※156
ラジオ聞いた後に聞いた話と違うと櫻井が言ってたとデマが流れ出して、そんなん言ってなかっただろって聞き直したから間違いないと思うが
この声優が展開を捩曲げさせたと櫻井がラジオで言ってたって声優に凸しまくったり、櫻井の発言捩曲げ案件多過ぎて本当に櫻井が気の毒
-
- 2017年10月03日 21:59
- ID:UdoR8RIS0 >>返信コメ
- 2
踊ってんじゃねーよ(実際は手のひらで踊らされたけど)
-
- 2017年10月03日 21:59
- ID:Lm1eecBY0 >>返信コメ
- 二期で語る価値ゼロになったな
作品ごと
-
- 2017年10月03日 22:00
- ID:rKDcy5QR0 >>返信コメ
- 声優さんの演技は凄く良かったので何か有る度にネタにされるの本当に可哀想
-
- 2017年10月03日 22:03
- ID:UdoR8RIS0 >>返信コメ
- ラフタ殺した罪は重い
-
- 2017年10月03日 22:04
- ID:UdoR8RIS0 >>返信コメ
- 💃「手のひらで踊らされても止まるんじやねーぞ」
-
- 2017年10月03日 22:05
- ID:0d4HvfDA0 >>返信コメ
- チンチクリンの三日月さんでさえ子供作ってたってのに
イケメンのオルガさんときたら(´・ω・`)
-
- 2017年10月03日 22:06
- ID:ZmXk5iaJ0 >>返信コメ
- ※161
そうなん?ラジオは聞いたんだけど、当時ネットを見た記憶と混ざってるのかな?
ニュアンス的にはそう受け取ったんだけどな
そういう微妙な表現の音声は共有しづらいな
-
- 2017年10月03日 22:10
- ID:6oAtqGTL0 >>返信コメ
- >>39
ヤギと犬も飼わないとな
-
- 2017年10月03日 22:35
- ID:xdVhZvow0 >>返信コメ
- >>164
むしろ声優さんの演技がよすぎたせいでネタにされてると思う。
-
- 2017年10月03日 22:44
- ID:j6qAnTc80 >>返信コメ
- >>39
割と期待できそうなタイトルだから困る
-
- 2017年10月03日 22:45
- ID:AOUsVHLH0 >>返信コメ
- ガンダムなんて初代から革命側は淘汰されてたでしょ
-
- 2017年10月03日 22:47
- ID:QdmjrmA10 >>返信コメ
- オルガのおかげで鉄血は笑えるクソアニメになったと思う
吹っ切れれば頭空っぽにして楽しめるよ
なんだかんだ見返すしプラモ買ってブンドドしてるしね
もっと面白くできたと見るたび思うけどw
まあネタにされない、したくないクソアニメもあるし個人的にはネタにして笑えるくらいには鉄血は好きなクソアニメ
-
- 2017年10月03日 22:49
- ID:Vy3BTS4H0 >>返信コメ
- ※150
相手がしょぼかったのはあるがラスタルは常に堅実で隙はあんま無かったかと
歴代シリーズでも珍しいタイプ
-
- 2017年10月03日 22:50
- ID:j6qAnTc80 >>返信コメ
- なんで防弾チョッキ着なかったんだ?
その存在を知らなかったのかな
-
- 2017年10月03日 22:50
- ID:sA1P9SVf0 >>返信コメ
- なんかもう完全にお笑いキャラみたいになってるけど、本人も含めてまともな教育も受けてない、武器をいじくる程度の知識しかないガキの集団を束ねて、一定の方向性を与えて、生きるための地盤を固めるために必死にやってたんだと思うよ。
結局、ブレーキ役のビスケットを早々に失ったのがすべてのケチのつき始めだったんだと思うよ
-
- 2017年10月03日 22:53
- ID:Vy3BTS4H0 >>返信コメ
- ※130
つーか1期マッキーは無警戒な味方を後ろから刺してるだけだからな
ガエリオやカルタはもちろんだがイズナリオですらマッキーを信用していろいろ任せてたわけで
2期は味方が減ったのに政敵として同じ当主のラスタル他とやりあったからボロが出始めた
-
- 2017年10月03日 22:54
- ID:KiG0vmej0 >>返信コメ
- 1期前半→ええやん!
1期後半→ん...まぁ...
2期前半→^^;
2期後半→は?
希望の花→止まるんじゃねぇぞ…💃
ガチムチはべつにいいけど、金髪ホモはいらない
機体とキャラは立っていたからまともな脚本家に書かせたらいいと思う
-
- 2017年10月03日 22:55
- ID:dLhZDwQ70 >>返信コメ
- >>124
的確過ぎて草
異世界オルガすこ
-
- 2017年10月03日 22:55
- ID:Vy3BTS4H0 >>返信コメ
- ※175
防弾チョッキでどうにかなるのは拳銃程度
あの場面では自動小銃で撃たれてたから着てても着てなくても変わらん
むしろオルガごとライドが撃ち抜かれなかったのが不思議なくらい
-
- 2017年10月03日 22:59
- ID:TDIOK5dO0 >>返信コメ
- 兄貴分と見せかけて、実際はミカに引っ張られて道を踏み外すっていうポジションは面白かったんだけど、ほんと最後がしょうもなさ過ぎて、ふわふわした存在のまま終わってしまった・・・
-
- 2017年10月03日 23:03
- ID:.IuDD7jJ0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねえぞ…💃まではまだ笑ってられたけどオルガの影に囚われたライドが最終回で闇落ちしたのを見た時には流石に一発ぶん殴ってやりたくなったわ
自分も小さいのに下の子たちに優しく出来て無茶しながらも周りのフォローを受けて真っ直ぐに進める良いやつだったのにな
正直誰よりも幸せになって欲しかったよ
-
- 2017年10月03日 23:03
- ID:FoZbjpTa0 >>返信コメ
- 撃たれた後に即死するでもなく撃ち返す余力があるくらいだから
あの自動小銃全然大した威力じゃないよ。
拳銃でも大きな口径だと手とか足撃たれてもショック死するらしいけどそれでも大型拳銃くらいまでは防弾チョッキで対応可能らしいし。
-
- 2017年10月03日 23:03
- ID:zj..GBTV0 >>返信コメ
- オルガとかばんちゃんと檀黎斗が同じ週に死んで結局オルガだけ死にっぱなしなのは草生える
あの週は色々濃かったな
-
- 2017年10月03日 23:06
- ID:0aPA3MT40 >>返信コメ
- 決して天才ではないんだけど三日月たち子どもとマッキーたち大人との板挟みで苦労して、若気の至りで最後の最後やらかしてしまったって感じ。鉄血は足掻くイメージが強いから、最もそれを体現してたキャラだと思う。
-
- 2017年10月03日 23:09
- ID:CDVARg360 >>返信コメ
- >火星の王って金も女も思いのままになるのか
>GHの一次下請けになるってだけの話だろうから無理じゃね.セブンスターズの一角のファリドですら稚児趣味の為に金策したり色々言われてる訳で
距離的に地球から遠いからGH火星支部はある程度すきかってやってたじゃないですか~。マクギリスとのコネもあるから、多少ならお目こぼししてもらえるし。程度が過ぎると用済みになってることもあり綱紀粛正の対象にされただろうが、まあそんな未来はなかった(白目)
-
- 2017年10月03日 23:09
- ID:RiHOMrPn0 >>返信コメ
- >>142
この世界の片隅にだけだな
まともなアニメの出演は
-
- 2017年10月03日 23:15
- ID:KiG0vmej0 >>返信コメ
- >>142
遊☆戯☆王ARC-V 赤馬零児役の細谷佳正
鉄血のオルフェンズ オルガ・イツカ役の細谷佳正
精神的ダメージやばそう
-
- 2017年10月03日 23:17
- ID:aVBJqEOc0 >>返信コメ
- ネタ化止まらないオルガニキよりタツノコのCGアニメがクッソ面白いからそっち纏めて、どうぞ
-
- 2017年10月03日 23:22
- ID:bupQhXbh0 >>返信コメ
- まあ、大きくなりすぎて身を滅ぼすんだろうとは思ったが、そういう方向じゃねえよ、と思った。
マクギリスがトンチキ過ぎたねん。
-
- 2017年10月03日 23:24
- ID:bupQhXbh0 >>返信コメ
- 「止まるんじゃねえぞ」、が「愛してくれてありがとう」を超える兄貴の死に際の迷言となりつつある
-
- 2017年10月03日 23:27
- ID:f24V7WhC0 >>返信コメ
- ※174
「うわー、敵が禁止されたダインスレイヴ打ってきたー(棒)。こっちも『用意していた大量の』ダインスレイヴで打ち返すぞー」
「マスコミの皆さん、これからの情報は統制します。戦場でたくさんの杭(ダインスレイヴの跡)が立ってるけど気にしないでくださいね」
「堅実であまり隙がない」ねぇ……。
-
- 2017年10月03日 23:29
- ID:S9lCDEhV0 >>返信コメ
- ブラクロまとめないんですか?
-
- 2017年10月03日 23:34
- ID:e0WqbR9c0 >>返信コメ
- >>132
目指す事や頑張ることはかまわないのだけども、そのやり方が馬鹿だったから馬鹿にされているだけで
-
- 2017年10月03日 23:52
- ID:to84L1bt0 >>返信コメ
- キャラ自体は嫌いじゃないのでスパロボで救ってやってくれませんかね
-
- 2017年10月03日 23:55
- ID:FoZbjpTa0 >>返信コメ
- あんなちんまい組織味方にするにも敵に回すにも微妙すぎてスパロボだと扱い辛そうなんだよなぁ。
どうでもいい第三勢力で出すくらいしか思いつかん。
-
- 2017年10月04日 00:08
- ID:4fQwpOeZ0 >>返信コメ
- 言うてオルガの選択は結果論で観れば最悪だけど失敗の原因がほぼ一蓮托生した相手が想像以上によくない上しかもわかりづらいのがまた性質悪い。そもそもな話1期25話でマクギリスがキマリス討ったあとちゃんと生死確認してとどめさすだけで以降はほぼ余裕でしょ。
-
- 2017年10月04日 00:10
- ID:hl.AdVtH0 >>返信コメ
- >>196
スパロボならルル山が黒の騎士団と一緒に活用してくれるだろ
黒の騎士団の最初の方も鉄華団と規模は大差ない小組織だったし
-
- 2017年10月04日 00:18
- ID:o411z.370 >>返信コメ
- 子作りしてる三日月
-
- 2017年10月04日 00:26
- ID:VHXN1Hfg0 >>返信コメ
- 途中迄は良かった
-
- 2017年10月04日 00:31
- ID:BsRBKBK40 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ…とかいう持ち芸あるだけマシ
-
- 2017年10月04日 00:47
- ID:p8z4UpET0 >>返信コメ
- サウナで汚ねえ裸体晒してくれたおっさんがトイレで始末された
…そんなアニメだった
-
- 2017年10月04日 00:50
- ID:NNjm.Awd0 >>返信コメ
- フリージアは鉄華団じゃなくてガエリオの曲だよ
ガエリオのパーソナルカラーである紫のフリージアの花言葉は「憧れ」
43話を見直すことをオススメする
-
- 2017年10月04日 00:54
- ID:NNjm.Awd0 >>返信コメ
- マクギリスさんは無能化したんじゃなくて、MA対三日月を見たせいで「作戦考えるより力こそ正義じゃね?」って悟っただけだと思うわ(38話より)
49話のマクギリスが語ったことが全てじゃないかな
-
- 2017年10月04日 01:00
- ID:vo61v0o80 >>返信コメ
- けもフレとARC-Vが鉄血の家族だからな
共に冬を乗り切った家族、豊作アニメを彩った鉄の華。
-
- 2017年10月04日 01:05
- ID:JDzg.L8B0 >>返信コメ
- 異世界団地妻Don't Stop Orga!
-
- 2017年10月04日 01:13
- ID:ddxYRzTv0 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ…がネタになってるのは、面白い時もあるから、いいんだけど作品としては最後の10話くらいがもったいないと思う。
特にシノが死んだ辺りから。
終わり方はあれでいいけど、それまでのマクギリスの展望とかオルガの扱い、もっと何とかなったでしょ。
-
- 2017年10月04日 01:14
- ID:RI7DeRAq0 >>返信コメ
- 家族をチップと称して捨て駒にするような屑野郎が理想的な兄貴とかねーよwww
-
- 2017年10月04日 01:20
- ID:AxZvIq1s0 >>返信コメ
- 途中で止まるべきだった
みんなのためにも
三日月のためにも
-
- 2017年10月04日 01:33
- ID:bREoo52p0 >>返信コメ
- >>204
禁止兵器大量に持ってるのわかっている相手に何の策もなしに向かって行って
禁止兵器持ち出されたら逃げるという意味不明すぎる無能っぷりはやはり無能化されたというしか・・・。
マッキーも脚本の犠牲だとしかおもえない。
-
- 2017年10月04日 01:54
- ID:UgyEr52Y0 >>返信コメ
- スパロボで救済しろ
-
- 2017年10月04日 02:01
- ID:wAe70oRH0 >>返信コメ
- >>192
ラスタルはセブンスターズ内でもアリアンロッドという武力行使を担う部門のトップというだけであって、イズナリオみたいに私腹を肥やすタイプではなかったから手段はともかく人物としては『悪』ではないよね。
むしろラスタルの武力を利用して利権のためにコロニー虐殺を実行させたりするセブンスターズや、情報統制に協力する見返りに武器を横流しさせて儲けようとする転売屋デブの方が明確な悪だよ。
-
- 2017年10月04日 02:04
- ID:4RsCMqPH0 >>返信コメ
- 三日月がオルガの背中を押すのはオルガにとって良いものだったとは思えない
-
- 2017年10月04日 02:06
- ID:TvJFiBbr0 >>返信コメ
- アニメ終了後にまさかのネタキャラとして大人気なるとは…
-
- 2017年10月04日 02:11
- ID:g31Qgzk.0 >>返信コメ
- >>212
???「フハハハハハハ。貴様が圧政者か?
おお、圧政者よ! 我、勝利の凱歌を唄わん!」
-
- 2017年10月04日 02:51
- ID:XqfLoWux0 >>返信コメ
- なんか過剰にネタキャラにされてる気がする。
二次創作見ると、少なくとも制作者に対するリスペクトはないなと思う
-
- 2017年10月04日 03:01
- ID:Bj.9Fh3O0 >>返信コメ
- >>15
監督自体が独立戦争を描けるだけの力量がなかったんだよ。
ヤクザの抗争なら描けても
-
- 2017年10月04日 03:18
- ID:LXwzcDKG0 >>返信コメ
- >>174
ラスタルは艦隊戦で余裕かまし過ぎて、かなり冒険的な戦術とってたよ
おかげで致命傷喰らいかけた
敵を上回る戦力があり敵側に警戒すべき精鋭と弱兵がいる場合、敵を弱いとこから崩すまではいいが、分断したときには強いほうに戦力を集中して叩くのが戦術のセオリー
精鋭は戦力的に推し量りにくく半端な戦力では突破されて逆に崩される可能性があるし、劇中のように生き残れば起死回生の奇策を実行に移せる能力がある
対して、弱兵の戦力を推し量るのは容易で応分の戦力で拘束が可能、奇策を実行する力を持たないので生き残っても怖くない
-
- 2017年10月04日 03:21
- ID:DQa6jU110 >>返信コメ
- >>205
鉄血のアークフレンズは血ではなく心で繋がった家族だからね
-
- 2017年10月04日 03:38
- ID:LXwzcDKG0 >>返信コメ
- >>218
途中で押しちゃったので続きw
なので、あれは堅実とは程遠い大戦略を優先した欲を掻いた戦術で、あれを見て感心するイオクはやっぱアホだなと思うと同時に、ラスタルにはガランが必要だったんだなぁって思った
たぶん、あの場に生きてガランがいたら、敵を舐めきった危うい戦術を諌めただろうし、あるいはラスタルも戦略的優位に慢心しがちな自分の欠点を自覚してて、ガランに指揮は任せてたかもしれない
-
- 2017年10月04日 03:44
- ID:JeT7esIi0 >>返信コメ
- 鉄血は敵や悪役をそれなりに有能で魅力的な人物として
説得力をもたせて描けてないのが好きじゃないんだよな
基本こいつは殺すべき許せない敵ですっていう理由を描いて
じらしてじらしてハイ殺したカタルシス
っていうだけなんだもん
-
- 2017年10月04日 03:48
- ID:WWGgd7tr0 >>返信コメ
- ※210
マッキーに関しては1期からそんなもん
むしろなぜ1期では有能だと思われてるのかがよくわからん
パイロットや監査官としては有能だが、戦略眼や先見性は1期の頃から怪しかった
-
- 2017年10月04日 04:09
- ID:4RsCMqPH0 >>返信コメ
- だってグリムゲルデ超かっこよかったし・・
青い奴らにはがっかりですよ
-
- 2017年10月04日 04:50
- ID:USojDQUr0 >>返信コメ
- 結局どうしようもなくやられるという敗け・滅びの儚さ、虚しさを描こうとすること自体は駄目とは思わんのだけど、そう見たとしてもやっぱりちょっとやられる過程のお粗末さとか盛り上げ所とかもうちょっとね……
ミカの存在が止まってはいけないと思わせ過ぎてしまっていたってのは確かにそうかもしらん
-
- 2017年10月04日 04:57
- ID:W9jgWBN.0 >>返信コメ
- 鉄血は1期からずっと『お約束』に対して反対の行為をやってたよね。
敵の遺言中に射殺、口上の間に攻撃、死亡フラグ回避。
それと同時に死ぬべきで無い場面でキャラが死んだり、あり得ないタイミングで殺されたり、本来は誰かが諫めるはずのオルガを放置したと。
-
- 2017年10月04日 05:31
- ID:XXlF1lXD0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ学の無いオルガ一人で企業の舵取りなんて不可能だよね。
ビスケットみたいにちゃんと考えて意見してくれる相談役は居なくて、
考えるのは任せた!俺達はお前について行く!って連中ばかり。
そもそも一期終了段階でガンダム二機も抱えて、
テイワズの傘下で上司の兄貴は話が分かる人だったじゃん。
地球に支社を設けずテイワズの下で火星圏の最大派閥になれば火星の王じゃない?
まぁ手堅い保守ルートでもジャスレイ+釘が飛んで来るけどな。
-
- 2017年10月04日 06:30
- ID:ohhZim0A0 >>返信コメ
- ダグラム、バクシンガー、ロミオの青い空、グレンラガン
混ぜ混ぜしてたらクソ不味い料理になっちゃった
-
- 2017年10月04日 07:13
- ID:CPTXRLUI0 >>返信コメ
- 普通にセブンスターズの7大ガンダムVS鉄華団の王道展開が見たかった
MSVも展開しないしホビーアニメとしてもションボリ
-
- 2017年10月04日 07:32
- ID:rald9aCX0 >>返信コメ
- >>138
無駄死にって意味では近藤さんじゃない?
-
- 2017年10月04日 07:59
- ID:U1a3gVbt0 >>返信コメ
- 希望の花咲じいさんほんとすこ
-
- 2017年10月04日 08:23
- ID:ezvvak650 >>返信コメ
- ひとり厄災イオク様がおらんかったなら
鉄華団もう少し犠牲少なかったかもな
地味に仕事してくれたよな、たわけ様・・・
-
- 2017年10月04日 08:25
- ID:OiN6144i0 >>返信コメ
- >>226
手堅いルートなら、ジャスレイと鉄華団の利害はそこまで対立しなかったと思うんだ
鉄華団は究極的には可能な限り安全な稼ぎ方で暮らせる安定した立場を確保したいだけなんで、火星の王という立場がどうしても欲しかったわけでもなければ、ジャスレイの地位を脅かすわけでもない
本編では鉄華団の活躍が引き金となって名瀬が出世し、ジャスレイから見て名瀬が自分の立場に対する明確な脅威になっちゃってたけど、あそこまで派手に活躍せずに地道に頑張るルートならジャスレイもあそこまで強攻策には出なかったと思うし
名瀬とジャスレイの関係がいまいちだから、ジャスレイが順当にテイワズの跡目を継いでたら多少は冷遇される危険性も否定できないが、有能であることを示しつつもテイワズ傘下として身の程を弁えてることをちゃんとアピールできてれば、有能な駒として相応の扱いはしてもらえたんじゃないかな
-
- 2017年10月04日 08:37
- ID:3rkUijuD0 >>返信コメ
- えっ…仮性の王?
-
- 2017年10月04日 08:38
- ID:y8SVMORh0 >>返信コメ
- オルガと三日月の過去、それを踏まえて二人は何を目指すのか
マクギリスの革命
革命の乙女
厄祭戦とガンダムと阿頼耶識
ギャラルホルンと四大経済圏の関係
地球圏と火星の関係
素材を用意したのに生かせなかった
同じ世界観と同じキャラで普通にもう一本ストーリーが作れるレベル
というか作ってくれないか
-
- 2017年10月04日 08:47
- ID:oXQjBh3h0 >>返信コメ
- ※232
ヤクザ社会で磐石の地位を築いて平穏に暮らす鉄華団が見たい訳ではないんだ
-
- 2017年10月04日 08:58
- ID:y8SVMORh0 >>返信コメ
- 世界観や設定だけでなく
キャラデザもメカデザも声優の実力も
色々な優れた素材があのストーリーでは生かせていなかった、勿体無いと感じる
-
- 2017年10月04日 09:52
- ID:2U8.08qx0 >>返信コメ
- 家族(鉄華団)のために虐げられないためにむちゃをしてとまらなかった感じだったけど、結局はミカにガッカリ、嫌われたくないって思いから無茶しただけじゃね?本当に家族を思うなら細々ならがら安全な仕事しながら生きてくべきだった。まあそれじゃ話にならないけど。
-
- 2017年10月04日 10:24
- ID:aPQxHE.X0 >>返信コメ
- スパロボ救済はやりやすそうなんだよな
-
- 2017年10月04日 10:50
- ID:33ixItz50 >>返信コメ
- ビスケット死ななければ
-
- 2017年10月04日 10:54
- ID:HSBQG.aN0 >>返信コメ
- 💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃
-
- 2017年10月04日 11:06
- ID:YtwNPKo00 >>返信コメ
- 終盤のマッキーなんであんなに自信満々風な態度取れてたの……
-
- 2017年10月04日 11:40
- ID:0zNtCb9Q0 >>返信コメ
- >>217
だったら2期までの間に独立した事にしちゃっても良かったんじゃない?(乱暴な展開だけど)
政治は見えない所で脇役にやらせて、利権やシマ荒らしから家族を守る戦いなら降り掛かる火の粉だから、少なくともいらぬ戦いに首を突っ込んでる感はなくて済んだと思う。
で、最後はマッキーが第二次厄祭戦を起こして、それを止める為に打って出るとかね。(この流れなら厄祭戦の真実も無理なく織り込めるし)
-
- 2017年10月04日 11:43
- ID:1Ah6gm9I0 >>返信コメ
- ※241
鉄華団基地がグレイズに囲まれてのドヤ顔もそうだけどやっぱり「これ無双したら最高にアグニカだ」って事だよな?ネタ抜きで
なんか特攻してハイになった時「ギャラルホルンを追われた俺がアリアンロッド艦隊の司令を1人で葬る!その行為が世界を変える…」とか言ってたしわざとピンチになっていた可能性が…?
実際ガエリオ居なければ無双出来ただろうし
-
- 2017年10月04日 11:47
- ID:q4WqlmN90 >>返信コメ
- 止まらなくてもいいけど進む方向は考えような
-
- 2017年10月04日 11:58
- ID:oXQjBh3h0 >>返信コメ
- サンライズに政治や戦争や戦闘が描ける人は居るだろうから
監督はそういう人達の意見を聞けば良かったんじゃないかな
設定考証の人まで外伝の方に回してしまったというし
監督と同じく政治や戦争や戦闘が描けない岡田に話作りを任せたのがいけなかったのだと思う
-
- 2017年10月04日 12:12
- ID:lastPRPe0 >>返信コメ
- オルガ自身は純粋に無能な制作の被害者だから叩こうとか馬鹿にしようという気にはならないな
ただただ不憫
-
- 2017年10月04日 12:43
- ID:vjev..mn0 >>返信コメ
- 何もかもマクギリスが悪い
本来の予定ではバエルゲットで終了だったんであれば、その想定時点では別に鉄華団は戦力として必要ではなかったってのがね・・・
最終的に道連れにする為に引き入れたようなもんだぜ
-
- 2017年10月04日 13:03
- ID:J4bjfrds0 >>返信コメ
- なにもかもガエリオ主人公にすげ替えて最大の敵マクギリスを下げて無能な味方にした脚本がわるいわ。
-
- 2017年10月04日 13:09
- ID:pSA.OTGY0 >>返信コメ
- 団長ー😭
-
- 2017年10月04日 13:38
- ID:sC3567920 >>返信コメ
- >>247
でもタービンズの仇討ちを我慢できずにテイワズを飛び出して、マッキーくらいしか付き合ってくれる相手がいない、というジリ貧状態に自らを追い込んだのは鉄火丼自身の選択の結果だからねー。
ジャスレイの悪巧みはマクマードも見抜いてていずれは粛清する気だった訳だし、それまで我慢できなかったと言うか、マクマードという人物を信用し切れなかった浅慮&短気は鉄火丼自身の責任でしかない。
-
- 2017年10月04日 13:41
- ID:scsWrosP0 >>返信コメ
- 🔫🔫🔫🔫パーンパーンパーン
🚗💨💨💨💨
🚶~⇒💃<止まるんじゃねぇぞ…
😭😭😭😭<団長ー!
-
- 2017年10月04日 13:51
- ID:sC3567920 >>返信コメ
- オルガは卑賤な身分の出身であることにコンプレックスがあるからマッキーが持ちかけた火星の王()などという与太話を一蹴できず、マクマード親分にそのまま報告してしまった。これが以前から鉄火丼&タービンズの出世を警戒していたジャスレイの危機意識を更に高めることになり、イオクズと組んでの謀略を誘発する大きな原因になった。
マッキーが謀略に走った動機も真のエリート血統であるセブンスターズへのコンプレックスが根底にあるから、鉄血の裏テーマは「コンプレックスを克服できない奴は所詮ダメだ」ということかもね。ガリガリ、カルタ両名を陥れたのも結局はマッキー自身が心に壁を作って彼らを受け入れるのを拒んだからだし。
-
- 2017年10月04日 13:51
- ID:oXQjBh3h0 >>返信コメ
- ※250
マクマードに粛清する気なんかあった?
イオクがオイタをしたから偶々ラスタルと手打ちができて得をしたけど(そして手打ちの内容すら明らかにされてないけど)
マクマードも結局状況に乗っかっただけに見える
名瀬達の後にラフタも殺されてしまったし、このまま事態を放っておいたらタービンズの女達が次々と殺されて行く危険があるから
他の団員はともかくオルガはタービンズの生き残りを守るためにジャスレイを討ったんだよ
ラフタが死ぬ前は敵討ちをしたがる団員を止めていたでしょ
-
- 2017年10月04日 14:07
- ID:oXQjBh3h0 >>返信コメ
- ※252
上昇志向とコンプレックスは違うよ
オルガは宇宙ネズミを自称したり、ヒューマンデブリを誇り高いと評したり
周囲に蔑まれる呼称を受け入れて、その上で自分達の価値を説いていた
マッキーにカルタ達が手を差し伸べていたっていうのは良く分からないが
友達になることを手を差し伸べると表現するのか?
マッキーは上流社会で友達と仲良く暮らしたかった訳ではないと思う
-
- 2017年10月04日 14:09
- ID:1CBLdaTC0 >>返信コメ
- >>253
ジャスレイがギャラルと組んでマクマード陥れテイワズ全権を掌握しようとしてて、それをマクマードが見抜いてたって趣旨の台詞あっただろ。いつどのようにやるかはともかく、粛清対象ではあったさ。
オルガはタービンズの女たちは守ったけど自分とこの団員は数十人単位で死なせちゃってるからざまあないな。
-
- 2017年10月04日 14:17
- ID:oXQjBh3h0 >>返信コメ
- ※255
それ見抜いてたんじゃなくてラスタルと手打ちにした時に教えて貰ったんだと思う
-
- 2017年10月04日 14:53
- ID:1CBLdaTC0 >>返信コメ
- >>254
少なくともこの作品においてはほとんど変わらないよ。
火星の王()…ギャラル火星支部の利権全て譲渡、なんてのはマッキーが(最終回のラスタルのように)ギャラルのトップにでも立たない限りは実現しない夢物語だ。
実現する日は永久に来ないかも知れないし、来たとしても何年~何十年も先かも知れない。オルガらの性格でそんなに待てるのか?という問題もある。
普通なら「そんな与太話には乗れねーよwwww」と一笑に付すところだろう。そうできなかったのはオルガ自身が「出世して、かつて俺らを虐げてきた奴らを見返してやりたい」という思いがある(彼自身そう言ってる)からで、そういうのは単純な上昇志向とは別種の感情であろう。
マッキーは「家柄や血統に左右されない、本人の実力のみを正当に評価される世界を」と言いながら、それなりに実力はあっても毛並みが良いガエリオ、カルタらを真っ先に排除してるから自分で自分の主張を裏切ってる。結局は賤民が貴族への僻み根性を爆発させただけに過ぎない。
-
- 2017年10月04日 14:55
- ID:1CBLdaTC0 >>返信コメ
- >>256
それは推測でしかないし、マクマードを無能にしたところで今さらオルガの評価が上がる訳でもない。
それこそ鉄華団信者の無駄な抵抗。
-
- 2017年10月04日 14:56
- ID:tJunYfKA0 >>返信コメ
- >>9
マッキーよりもマリーの方が不吉
-
- 2017年10月04日 16:25
- ID:LXwzcDKG0 >>返信コメ
- >>222
マクギリスのダメ出ししてる部分がずれてるな
一期から尾を引くマクギリスの失敗の原因は全て情に流されたものだけだよ
その気になれば盟友にも傀儡にもできる利用価値絶大な七星の次期当主のガエリオやカルタを殺そうとしたのも、キマリスのコクピットを念入りに潰さなかったのも情が冷徹な計算や判断を歪ませた結果だ
その歪みの影響さえなければ、頭脳明晰で、正しい戦略眼や先見性を備えて行動できていた人物だと評価できる
二期でもやはり情の絡む部分で失敗してる
アーブラウとSAUの戦争で、今は難敵として対峙しているにも関わらず、自ら危険を冒してその真意を確かめに言ったのも、鉄華団を自分に近しい存在として無意識に僅かな共感の情を通わせていた結果だろう
だからこそ、情の絡まない部分で無能を晒すのが納得できんのよ
-
- 2017年10月04日 16:27
- ID:vB.qrwPs0 >>返信コメ
- 鉄華ダッシュ(日7)
-
- 2017年10月04日 17:01
- ID:xhLPJzPm0 >>返信コメ
- オルフェンズの代表としてイベントに呼ばれるのが鉄火団じゃなくてガエリオ(の中の人)って時点で
死ぬ予定だったのを中の人の熱意で生存に変わったって話と併せて脚本家の贔屓は目に見えてる
-
- 2017年10月04日 18:36
- ID:7WthofJG0 >>返信コメ
- オルガが本気だせばヘルアーマゲドン3体でアリアンロッド艦隊倒せたんじゃないんですかね
-
- 2017年10月04日 19:28
- ID:gxp70lcD0 >>返信コメ
- ※192
建前用意するって大事なんだよなぁ
それに戦闘が激化したから退避させるというのも自然な話である
マッキー切れよという話もあるが大仕事をした時のビジネスパートナーを
さっくり切るのも難しい話。MAはイオクのせいだし
マッキーの大失態を理由に切るのを検討できる時には既にVSラスタル開始してて時間切れよ
-
- 2017年10月04日 20:28
- ID:zEMRJzSa0 >>返信コメ
- 💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃
-
- 2017年10月04日 20:52
- ID:7NKrKj2F0 >>返信コメ
- ※258
※255で君が言ってるのも推測でしかないよ。
-
- 2017年10月04日 23:34
- ID:SNxUhCGI0 >>返信コメ
- 自分は好きだよ。オルガ
-
- 2017年10月05日 00:02
- ID:QrDLDL0u0 >>返信コメ
- 二期の鉄華団は三国志でいったら李儒と張燎いない童卓陣営みたいなもん、呂布(ガンダム)でゴリ押すことしか頭にないし、帝 (名瀬 )も殺されて後ろ盾もない。頼みの綱のマッキーも曹操かと思ったら猛獲なみのアホ、これもう(どうやったらナイトフィーバー回避できるのか)わかんねえな。
-
- 2017年10月05日 00:44
- ID:MUVfKVoG0 >>返信コメ
-
- 2017年10月05日 02:07
- ID:0wo.yJJs0 >>返信コメ
- 何度思い返しても
マクギリスが一期のどこかでいなくなってたら
二期はもっと話の展開を変えられたんじゃないかなぁって思うよ。
-
- 2017年10月05日 05:22
- ID:0E1UdrL30 >>返信コメ
- TOKIOみたいに農業をがんばればよかったのに
-
- 2017年10月05日 15:11
- ID:MCCGGm9a0 >>返信コメ
- >>222
「過去をひもとく」ってのがあったろ?
あれが口だけじゃなく実際にガエリオやカルタ、イズナリオ、果ては1回顔を合わせただけのアインまで操ってみせてた。
となれば「制作サイドはマッキーを一流の傀儡士として描く気なんだろうな」とかメタな予想をしたって不思議はないな。
-
- 2017年10月05日 15:18
- ID:.yKYsiC80 >>返信コメ
- マッキーは見込みが甘すぎたのはあるが
少なくとも鉄華団に対しては最後まで義理を通してくれたんだよね。
政略を見据える力はまるでなかったけど
人間性だけはまっすぐで
最後は大人に翻弄され続けたという意味では
オルガもマッキーも似た者同士。
-
- 2017年10月05日 16:44
- ID:TPKWqRGF0 >>返信コメ
- 脚本さえまともだったらと、悔やまれてならない
王道外しとは、王道を面白く作れる人がその上級編として挑戦するものであって
鉄血のストーリーを作った人達にその資格はなかったのだと思う
-
- 2017年10月05日 19:49
- ID:zWVb.9zA0 >>返信コメ
- やっぱビスケット死亡がターニングポイントだったのでは。オルガの多少無茶してでも稼ぎたい成り上がりたい的な思考は皆に良くなって欲しいクソみたいな環境で無駄死にして欲しくない等の思いがあったからこそだと思う。
今後の事を考えすぎて理想が高まり頑張りすぎてた感じもあるし、どこかで一旦止まれば良かった。おっさんもザックにああ言ってたしストッパーが必要だったんだと思う。
-
- 2017年10月05日 20:53
- ID:1a0z7HtD0 >>返信コメ
- もうオルガはどれだけ馬鹿にしてもおもちゃにしても良いキャラになったよね
-
- 2017年10月06日 00:13
- ID:7DHxjgg20 >>返信コメ
- オルガスレなのにマクギリスの話にもなってしまうのは二人の扱いが突然雑になり、一期じゃそれなりに色々用心深く動いてた行動パターンが画一的で単純になり、物語を動かし始めた二人ですが最後はどちらも特に何も成し得ませんでしたーで終わる、ある意味可哀想な似た(脚本の被害者同士)だからだろうな。
-
- 2017年10月06日 00:39
- ID:bKVTQ1DI0 >>返信コメ
- 異世界オルガのおかげでオルガもっと好きになった
-
- 2017年10月06日 09:26
- ID:y5y6E.s10 >>返信コメ
- >>254
-
- 2017年10月06日 09:57
- ID:Xp0TpMte0 >>返信コメ
- >>277
被害者って点ではクーデリアもかな。
クー自身がひどい末路を迎えた訳じゃないけど、火星代表就任って本当なら本編で過程が描かれてなくちゃならなかったでしょう? 1期で「私があなた達を幸せにします」なんて宣言させた位なんだから。
2期のクーってタカキとアトラにアドバイスした以外ホンット何もさせてもらえてない。
-
- 2017年10月06日 12:22
- ID:vlKanAU40 >>返信コメ
- 鉄火団は無駄死に的な扱いする人多いけど、ラスタルがトップに立ち協調路線に踏み出すことは無かったんじゃ無いかな。
マッキー蜂起でトップにはなってたかもしれないけど。
なんだかんだで鉄血団という存在の一番の理解者はラスタルだと思うの。
まあ理解というか掌の上というか…
-
- 2017年10月06日 15:42
- ID:kuU91RGN0 >>返信コメ
- 私の母になってくれたかもしれなかった男性
可能性の獣
団地妻とかひでぇ
-
- 2017年10月06日 16:09
- ID:qz2AOHMk0 >>返信コメ
- 最後にネタを提供してくれて感謝してるよ
すげぇよミカは もオルガのセリフだしな!
-
- 2017年10月07日 00:15
- ID:NY15KAiJ0 >>返信コメ
- マクギリスは信用してくれてる与しやすい相手を手玉に取っただけって「マクギリスは元から無能」派がよく言うけどさ…基本狡猾な駆け引き家であるイズナリオの信用を得る難しさ・無条件に信用してくれる相手を己の情や良心に流されずに計画通りにやっちまう難しさを考えたらどう考えても一期の奴は有能オブ有能だったわ。
しかしガエリオ主人公化により彼を殺し損なうという路線に変更された瞬間にマクギリスの無能化は避けられなくなったと考えるべきだろう。そこで「情に流されて手元が狂う程度には優しい奴」になってしまったからだ。
正直オルガをも陥れ鉄華団を肥やしに成り上がり、「このっ…ドチクショウ悪人死すべし!」って悶えるくらい黒いマッキーが滅びる姿をこそ見たかったぜ。あんな中途半端な優しいキャラに成り下がったマッキーが滅びてもなんも面白くないんだよ。
同じ理由でオルガの最後も鉄華団の壊滅も、「あー…まあそうなるよね」って感じで、美学もカタルシスとやらもない始末。バカがバカゆえにバカな最後を迎えるバカなストーリーを見せられて楽しめるものかい。オルガの死は鉄華団絶頂期であるべきだったし、話の転換点になるべきだった。
結論:もうあの脚本家の名があったら見ない。
-
- 2017年10月07日 02:03
- ID:3uNSmlkr0 >>返信コメ
- 弱音がいえる相手がビスケット以外にいれば、あの結末は迎えなかったんだろうなぁ、と思う。
名瀬の兄貴には心配かけまいと、三日月には劣等感、団員には責任感を感じて本音が言えず、流されて多くを失いジリ貧の果てに破滅。
最後に三日月と本音で話せたが時すでに遅し。
MA戦後、三日月が半身の自由を失った時に虚勢を張らず素直に彼に本音を話していれば、
オルガも鉄華団も相応の未来に向かえたんじゃないのかと・・・・・。
-
- 2017年10月07日 12:20
- ID:MT7CGUCF0 >>返信コメ
- >>281
ラスタルはもともと「能力があれば出自は問わない」ってタイプの上司だし、ギャラホも改革すべきと思ってた(メカニック&ワールド2のP100「革命軍とラスタルのスタンスは「ギャラルホルンをあるべき姿に正す」という点では近い部分もあるかもしれない」)ので、鉄華団があのクーデターに関与してなくてもギャラホの主導権を握った後の路線は大差なかったんじゃないかな
それに、ガエリオがラスタルの手元にいる限りマッキーには一か八かでクーデターする以外に生き残りの道がないんで、仮に鉄華団がマッキーに協力しなくてもマッキーはクーデターを起こしただろうし、ラスタル率いるアリアンロッドがそれを鎮圧しただろう
他のセブンスターズの動きや戦闘の経緯が多少は変わるかもしれないが、鉄華団が関与しない場合でも最終的にラスタルがギャラルホルンの主導権を握る確率はかなり高いんじゃないかな
-
- 2017年10月07日 15:16
- ID:sqXVLtc30 >>返信コメ
- ※284
過去も最後も、マッキーは基本的に有能な人間だったと思うよ
ただその彼が持つ人生の目的・理想が「新しいアグニカ・カイエルになること」であったから最後が幼稚なっただけで……
マッキーの最終目的がギャラルホルン改革や世界平和ではなく、ただの自己満足であると理解して1期1話から見るとまた面白いぞw
-
- 2017年10月07日 15:50
- ID:uItNM9990 >>返信コメ
- >>15
クーデリアの仕事ってのは別に独立戦争のドンパチの旗頭になることじゃなくて
それこそ数十年ってスパンで火星の力を伸ばしていって自然と独立に持っていくこと
そしてそんなもんは2クールのロボアニメとして描けるもんじゃないし描いても絶対つまらない
-
- 2017年10月07日 16:40
- ID:HzGGU.um0 >>返信コメ
- >>260
情に流されてない部分を見ても一期から相当ガバガバなんですが……
それでも作中では有能な描写してるから何かあるんやろなからの二期の頭アグニカっていうね
-
- 2017年10月07日 17:43
- ID:wAaqfFZI0 >>返信コメ
- >>287
あの最後を有能なキャラと感じられたならむしろ羨ましいわ。自分にはパイロットの技量だけはまあ有能という(それも新主人公ガエリオ君の活躍に花を添えるため)程度に保たれた有能さにしか見えなかった。一期が有能に見えたのはまず先手先手を打つ奴だったからだと思うが、二期は後手後手な上に特になにもしない奴になってて草生えまくり。
マッキーほど期待できる悪役はなかったと思うので、役に立たない味方のまま終わったのがひたすら残念だ。
マクギリスの行動動機がただの自己満足でもそれは何でもいいんだよ、大体人間の「動機」なんて当人以外にはわりとどうでもいいささやかで単純なことの方が多いんだしな。しかし話を動かす役目を背負った奴の目的をなんで「バエルに乗れただけで満足」させて終わらせてんだよとむしろ展開の下手くそさにガッカリ感ばかり増えて俺は辛いぜ。
ま、あまりマッキーばかりに米してもオルガに申し訳ないからこれくらいにしとくが、二人とも俺的には「惜しい…あまりにも惜しい…」キャラだったぜ。
-
- 2017年10月08日 13:26
- ID:j.smk6wM0 >>返信コメ
- アニメが終ってから大ブレイク
-
- 2017年10月08日 13:41
- ID:SiEDy9RP0 >>返信コメ
- 確かにオルガの選択も疑問が残る部分はあったけど、みんなが後からこうしとけば良かったのにって挙げてる意見もいくらでもダメになりうる要素があるから、作中の選択でどれがだめだったっていうのは難しい
でも個人的には最後に鉄華団の主要メンバーを次々に退場させていく怒涛のクソ展開がなければ、いくらでももっとよく話を着地させることができたと思ってる
最後の方はクーデリアを全然上手く使えてないし、あの終わり方にするためにキャラを無能にして便利なダインスレイヴを多用するし、ちぐはぐ感が満載でもう脚本の酷さしか残らなかった
-
- 2017年10月08日 23:33
- ID:Rr30DvqJ0 >>返信コメ
- >>286
鉄血世界は軍事力は全てGHが独占してる設定で存在意義を示さなければならないほどの必要性が無いんだよね
なのに敵対可能な組織すら居ない状態でせいぜい海賊がショボい犯罪してる程度なのにそれすらもロクに取り締まれない
犯罪者は野放しなのに民間人は自作自演してでも殺傷するってこれいかに
そんなに存在感と必要性を示したければちゃんと治安維持組織としての正当なお仕事すればいいだけではないか
民家に放火して消化活動する消防士とか誰だって認めないよ
-
- 2017年10月09日 10:14
- ID:U4CZs9mp0 >>返信コメ
- あの花を見る限り
物語の世界が数人で完結してて人間関係だけでストーリーが完結するような作品なら岡田さんは強いんだと思う。
でも鉄血が描こうとしたのはそれじゃなかったから。スタッフが人選ミスだったと思う。
鉄血に限らないけど、描ききれんほどキャラを増やす、というか、すべてのキャラを掘り下げようとして自爆するのは最近のガンダムの悪い癖だと思う。
-
- 2017年10月09日 13:38
- ID:pXik4Suo0 >>返信コメ
- 48話以降、俺の中でのオルガは「止まるんじゃねぇぞ・・・💃」の人。
-
- 2017年10月09日 17:15
- ID:UWcEj0mD0 >>返信コメ
- ※293
作品開始時点ではGHがまともに管理できてたのは地球圏だけ
圏外圏はヤ〇ザや海賊が横行し、人身売買が当たり前に行われ、一企業がモビルスーツをフツーに持ってるような世界
圏外圏は広すぎて手が回らない、だから「見せしめ」という効率的な手段をとってたと作中で説明されてるよ
正当なお仕事しろはごもっともだが、それをやりたくても出来ない状況の中、「汚い手段を使ってでも治安を取り戻す努力をする」を選んだのがラスタル
セブンスターズ他家は「手が届かないなら放置」
どっちが良い悪いは個人の考え方だと思うが
-
- 2017年10月09日 19:14
- ID:wE5Q3U2H0 >>返信コメ
- >>296
>「汚い手段を使ってでも治安を取り戻す努力をする」を選んだのがラスタル
その時点では「野望の正体も掴めぬ」(ラスタル言)マクギリスが出世すると嫌だからという理由で
アーブラウとSAUの間に戦争を起こさせようとした時点でその理屈は通用しないだろう
五個しかない大国の内の二国間が戦争になるんだぞ
これ以上無いってくらいの「治安の悪化」じゃないか?
あと「見せしめ」の効率なんぞ無いも同然だわな
作中で見せしめは効率が良いということが全く描写が無い
ラスタルが「治安」と読んでいるものは「自分達の立場と安全」であって治安ではないんだよなあ
大義もそう
頭腐りすぎてて本来の言葉の意味を自分の都合で塗り替えてる
だから視聴者は怒ってるんだよ
-
- 2017年10月09日 20:17
- ID:eJ2zurSN0 >>返信コメ
- ガンダムノーカいーね。
それ見たいわ。
-
- 2017年10月09日 22:55
- ID:Cn3JJo7n0 >>返信コメ
- マッキー裏切ろうとした件はさすがにマッキーが悪いわ
ガエリオ殺しそこねて人生かけてた計画が頓挫したのに気付いた時点で
もうバエルかっぱらって一華咲かして後はどうとでもなーれ、だったし
-
- 2017年10月10日 10:27
- ID:8P83uUmL0 >>返信コメ
- 主人公らしからぬ主人公だけど人間らしいとは思った
-
- 2017年10月10日 11:29
- ID:69gtmjmb0 >>返信コメ
- 火星で採掘権得た時点で手堅く真っ当に発展させていきゃいいのに
そうしない最たる理由が三日月にいいカッコしたいだけってのは
その後の展開にする言い訳としてはかなり弱い。
家族危険に晒す理由にはならない。止むを得ずその道しか手がないわけじゃないってのが脚本として雑過ぎ
頭バエルが一番酷いけど
-
- 2017年10月10日 12:36
- ID:v0YWRqLq0 >>返信コメ
- 結局のところ戦闘集団でしかないところが鉄華団の限界で、その枷になってるのがオルガだとしたら、オルガ亡き後生き残ったユージンやダンテがその限界を軽々越えてきてるのも皮肉っちゃあ皮肉な話。
結局オルガが死ななきゃ先へ進めないという笑えない話だな。
-
- 2017年10月10日 22:54
- ID:2KB199z60 >>返信コメ
- サンライズには「太陽の牙ダグラム」という主人公側が負けて終わって感動するアニメがあるんだから、同じ負けENDにするなら鉄血のスタッフは過去作品を少しは研究しろと言いたいわ。
1年もやっといてなんの感動もねーよ。
-
- 2017年10月12日 00:28
- ID:x2xbq4dv0 >>返信コメ
- スマホの救世主(ニコ廚)
-
- 2017年10月14日 17:23
- ID:CArpo37i0 >>返信コメ
- ※297
自分の立場と安全を守るなら、伝統と癒着にどっぷり浸かってたほうが遥かにマシだろ
何言ってんの
-
- 2017年10月14日 21:59
- ID:0kg0gqnl0 >>返信コメ
- やれやれ
-
- 2017年10月15日 16:57
- ID:CNs2w15w0 >>返信コメ
- 一期は好きだった
-
- 2017年10月15日 18:33
- ID:L2Zrak5v0 >>返信コメ
- 名瀬の兄貴にずっと仕事もらうのもなあ…
ジャスレイがいらんことやって名瀬が死亡するのは変わらないだろうしその場合なあ…
-
- 2017年10月16日 03:05
- ID:Nlwl66I90 >>返信コメ
- そもそもこの作品は、虐げられた若者をネタにして不遇のまま玩具にする製作者らの人間性に問題がある。
逆に不法な手段で集団殺戮を実行する権力者には、「組織人として当然の行動」と平然と発言しているのだ。
-
- 2017年10月16日 18:37
- ID:k2NG7Jol0 >>返信コメ
- オルガ・イツカ
彼を見ていたら、新選組局長「近藤勇」を思わせるくらいのキャラだったと感じさせたな
-
- 2017年10月16日 23:52
- ID:RpSJMIvl0 >>返信コメ
- 誰か被弾のオルガ作ってくれ
-
- 2017年10月20日 00:16
- ID:I8yh3RG40 >>返信コメ
- >>37
殺したというか殺したがったのは監督とPな。
良く脚本家の所為にされるけど、最終的な責任を持つのが監督だから。
-
- 2017年10月21日 21:46
- ID:7G8Ve.2z0 >>返信コメ
- 最近やたらとオルガって名前が流行ってると思ったらガンダムのキャラだったのね...
個人的にオルガと聞いて思い出すのはゴジラ2000ミレニアムで怪獣王になろうとした挙句逆に飲み込んだ怪獣王に爆殺されたアイツを思い出す。
-
- 2017年10月24日 15:36
- ID:98raB30L0 >>返信コメ
- 脚本演出に於ける最大の被害者。
ま、何はともあれ「監督 谷口&脚本 黒田」で作り直して欲しいわ。
-
- 2017年10月24日 15:38
- ID:98raB30L0 >>返信コメ
- >>314
(敬称略)忘れてた…… orz
-
- 2017年11月03日 13:12
- ID:UtvP6X8P0 >>返信コメ
- 最近はニコ動でネタ人気が高いようで何より
あとはスパロボマジックで脚本の補正に期待だな
-
- 2017年11月05日 19:09
- ID:4T0ty0DE0 >>返信コメ
- 正直スパロボでも希望の花咲かせてほしいって思ってる
-
- 2017年11月11日 13:28
- ID:MLvIL0s70 >>返信コメ
- ラスタルに首差し出して処刑で良かった。あんな名無しにやられるくらいなら。
首と引き換えに団員の安全をと願ったのに叶わず、処刑。
激怒する鉄華団がラスタル達と刺し違えて散華。
ギャラルホルンは解体。火星の自治が始まる。
これならちょっと新撰組ぽい。
-
- 2017年11月15日 09:49
- ID:6FXsEB9O0 >>返信コメ
- >>57止まるんじゃねぇぞ・・・
-
- 2017年11月15日 12:38
- ID:ALP8LV2n0 >>返信コメ
- ガンダム全く知らないけどオルガは好きだよ。
-
- 2017年11月17日 22:16
- ID:6XVJUCUu0 >>返信コメ
- なぜ同人界隈でエッチでビッチなお母さん(あるいは団地妻)扱いされているのかわからないんだが
-
- 2017年11月21日 21:13
- ID:YeGW6yMB0 >>返信コメ
- イオクを刺激しなければ名瀬もジャスレイに遅れを取らなかっただろうから
地球おりて護送が終わった時点でクーデリア見捨てるのが正解
ビスケットが正しかった
-
- 2017年11月24日 18:48
- ID:KDD7zaGo0 >>返信コメ
- このスレ、止まるんじゃねえぞ
-
- 2017年11月24日 18:49
- ID:KDD7zaGo0 >>返信コメ
- このスレ
止まるんじゃねえぞ
-
- 2017年11月26日 21:03
- ID:NTdZyaLL0 >>返信コメ
- あ~語ろうとしたらもう止まったスレ
だったわ
-
- 2017年11月27日 01:47
- ID:vJKyxsaG0 >>返信コメ
- ビスケットが生きてたらオルガはもっと精神的に楽できたのに
-
- 2017年11月27日 17:37
- ID:DxgEOBkS0 >>返信コメ
- 他力本願という言葉は大嫌いです
-
- 2017年12月12日 22:57
- ID:8ZmRdoXl0 >>返信コメ
- テイワズ抜ける展開もひどかったからな…
まあ抜けて後ろ盾なくす必要あったんだろうけど
名瀬の兄貴の忠告ガン無視する形になるというね。
それならそれで構わんのだけど、それならタービンズとのダラダラした絡み削れよと。
ちゃんとした大人と出会えて人間的に成長したから団員守るためにテイワズに残るとかならまだわかるけど、
結局成長見られず後先考えず抜けるくらいならタービンズの下り全くいらないよね?
-
- 2017年12月15日 02:09
- ID:qbtqK0mh0 >>返信コメ
- つくづくなんだかんだとみんな好きね、鉄血(笑)
-
- 2017年12月21日 13:34
- ID:JkDRQO.H0 >>返信コメ
- モブが主人公サイドの真似事をしたらこうなる、みたいなアニメだったな
肝心のミカでさえ歯車に過ぎないのに他の連中とか死臭しかしなかった
むしろこいつらは一度くらい止まるべきだったんだよなぁ
-
- 2017年12月21日 23:13
- ID:uMCiXl4I0 >>返信コメ
- 止まれよ!
-
- 2017年12月21日 23:31
- ID:uMCiXl4I0 >>返信コメ
- 鉄血の失敗は、クーデリアが主軸から外れて、マクバエルについたせいで、鉄華団の存在は改革の役に立ったわけでもなくそもそも無意味だったとなり、止まるんじゃねえぞがむしろ笑えるほどバカなセリフに聞こえる状態で完結したことにある。
脚本や監督はあれを泣けるセリフと思ってたんだから、そうとう脳がズレてた。
-
- 2018年01月10日 01:42
- ID:u8tt9ksN0 >>返信コメ
- >>313
オルガ・サブナック(ガンダムSEED)「オルガ・イツカが死んだか」
オルガ・ナナギア(フェアリーテイル)「所詮ヤツは我らの中でも最弱」
オルガマリー・アニムスフィア(Fate/Grand Order)「我らの面汚しよ」
-
- 2018年02月04日 12:44
- ID:4um1O7bM0 >>返信コメ
- オルガ博士、お許しください!
-
- 2018年02月08日 22:02
- ID:.m2FQM7i0 >>返信コメ
-
- 2018年02月10日 16:01
- ID:SliG2MCC0 >>返信コメ
- >>245
たしかに、ボトムズやダグラムを作った同じ会社とは思えん不出来さやの、鉄血w
-
- 2018年02月15日 23:58
- ID:B..ECKvi0 >>返信コメ
- 良かったねオルガ!
今季も止まらなかったからオルガピピック始まったね!
-
- 2018年05月02日 07:09
- ID:.XJ1tDYe0 >>返信コメ
- だからよ…
止まるんじゃねぇぞ…
-
- 2018年05月11日 21:48
- ID:q3THiigT0 >>返信コメ
- >>3
なのに全ガンダムキャラ中人気1位って…総合でも3位って…
意味がわからない。
最新作だったから? ネタにされるほど愛されてるって?
-
- 2018年05月11日 22:06
- ID:SbzzGD.B0 >>返信コメ
- ※330
逆逆
元々鉄華団が主人公として作られていたプロットを
後から鉄華団のドラマ(ユージンの裏切りと復帰や名瀬の裏切りとか)を削りに削って
メインヒロインの異母兄との対決や暗殺の陰謀を、既に張った伏線スルーでなかったことにして
早死にするはずだったモブを真の主人公()としてこっそり仕込み
二期からポッと出の敵役にメインヒロインや仮面枠の思想パクらせて
後付けで主人公側を逆転させようとした結果、作品ごと産廃化したの
だいたい岡田麿里や長井や小川らがインタビューで言ってたことを繋げるとこうなる
-
- 2018年05月11日 22:10
- ID:SbzzGD.B0 >>返信コメ
- ※340
ここでいう>主人公側を逆転っていうのは、
敵役を主人公に、主人公を敵役にしようとしたってことね
岡田麿里が「ガエリオを気付かれないようにこっそり主人公に変えた」とインタビューで言っている
-
- 2018年06月27日 16:50
- ID:MY8r5Isa0 >>返信コメ
- マクギリスとガエリオのごたごたにフォーカス当てたあたりで
脚本としては終わっていた
あとビスケットを適当にころしたあたり
-
- 2018年07月10日 18:43
- ID:5FpSODUH0 >>返信コメ
- >>339
どちらも有るんじゃないかなぁ・・・鉄血自体次のガンダム出てきた段階で人気投票やったらそりゃ下がるだろうし、オルガ以上の良いキャラ(ネタ以外)も出る可能性は有るしな。タイミングが正にドンピシャだったとしか言えないww
-
- 2018年07月10日 18:45
- ID:5FpSODUH0 >>返信コメ
- >>341
それマジなのか?ガチなら種の嫁より酷いじゃんwww正直タメ張れるレベルやんwww
-
- 2018年08月15日 19:44
- ID:iQsSdnAX0 >>返信コメ
- なんだかんだ言って人気キャラだよな
愛されてる
-
- 2018年08月15日 22:17
- ID:q4jXwSox0 >>返信コメ
- 結局、子供が大人ごっこしてるだけだったなぁ。
不幸な境遇のキッズがイキって大人に噛みつくけど、でも最終的には大人に勝てなかったよ、ってハナシ。
オルガはキッズのまま死んでしまった。
生き残った連中は、まともな大人になったそのあとでもオルガの事を尊敬していられるかしらん。
-
- 2018年08月17日 17:40
- ID:Y4fURhUn0 >>返信コメ
- ※234 ※236
舞乙-Himeって前例もあるからねぇ。
せめて2期冒頭からリメイクして欲しい。
-
- 2018年08月18日 06:51
- ID:Kwe.r2Ju0 >>返信コメ
- ガンダムファン投票キャラ一位おめでとー
(nhk再放送)オルガが一位とは思わなかった(笑)巧い脚本家が鉄血リメイク(初期設定通りの物語)やったら最高の作品になりそう?(設定は良いのに…)オルガはもちろんラフタ、名瀬の兄貴、ビスケットも死ななくて良かったよ?…戦争によって救われる奴らが居たっていいじゃないか…好きなキャラ多いんだよ…誰か幸せにしてやってください!
-
- 2018年08月19日 15:16
- ID:Jvox8CHM0 >>返信コメ
- オルガも多少利口なだけで基礎学力はむしろない方だったからな
そんなガキ大将に過ぎない奴が必要に迫られて大人の社会の権力闘争に加わろうとした結果がアレ
まぁ一手間違えば即破滅、引いてもジリ貧で破滅って状態だったのには違いないんじゃないか、本編ではいくつかの博打を当てたけどついに外れてしまったってだけ
本編最後に鉄華団の生き残りがそこそこ幸せになれたのはクーデリアやラスタルといった利権や私欲じゃなく社会福祉・秩序に目を向けてる為政者が権力の座に座ってくれたおかげだし
-
- 2018年09月01日 12:38
- ID:Cls6kSz40 >>返信コメ
- 結果論だがビスケットが死んだ時点で詰んでたんだなぁって
-
- 2018年09月01日 13:03
- ID:0w4Oh2kc0 >>返信コメ
- ※350
それも苦しい理由付けに思える
なぜなら一期で死ぬ予定だったガエリオが生存したり
二期でクーデリアが空気化したり
マクギリス率いる革命軍がテレビでラスタルの悪事を公表したにも関わらず
ラスタルにトップ暗殺未遂・紛争を起こされた経済圏が何の反応も示さなかったり
禁止兵器を何度も大量に使ったラスタルがいい加減な証拠隠滅で全てを誤魔化せたり
まだまだ沢山あるアリアンロッドに都合の良い出来事とビスケットが死んだことは何の関係もないからな
-
- 2018年09月01日 13:08
- ID:0w4Oh2kc0 >>返信コメ
- 特にマクギリスがバエル脳化して改革が失敗したのはガエリオが生きていたせいだと小川Pが言っている
上記の展開の描写の雑さや、雑誌なんかで示唆されていた先の展開と実際の展開の矛盾は、話を後付けでどんどん変えていったせいだろう
またガエリオが当初の予定と逆に生存したのは声優の松風が「頑張った」せいだと言うのは複数の声優の証言がある
何を頑張ったかは知らんが、少なくとも松風の演技は櫻井や細谷に比べれば数段下手に聞こえる
-
- 2018年10月08日 06:46
- ID:qPs.STla0 >>返信コメ
- エッチでビッチなお母さんとか団地妻とか散々な言われよう
-
- 2018年11月13日 00:44
- ID:sISdIJLg0 >>返信コメ
- 脚本が御都合主義過ぎた
とりあえず全員殺せればいいというゴールは作った、
道なんてどうでもいい、ゴールさえすればなんでもいい
で、こうなった
-
- 2018年11月25日 12:41
- ID:Qv.H.eUj0 >>返信コメ
- >>355
自分もそう思う。
後半なんか、なんでそんな選択するんだみたいな展開多かったし。わざわざダメになるルートを選ばされていた感が強い。
-
- 2018年11月25日 12:47
- ID:9ToDAkv30 >>返信コメ
- 身の丈知らずに突っ走ったバカ
と当時は思ってたけど、よく考えたら後ろからミカヅキからせっつかれてて止まれなかったんだよね
部下たちが手を汚して死んでるのに自分が満足できる地位に来たからここらで終わり…とはできないよな
なんにしても手を組む相手を見る目が無かったのはどうしようもないけど
-
- 2019年02月12日 02:38
- ID:yzkGfDxl0 >>返信コメ
- >>355
全滅エンド自体は鉄華団のこと好き嫌い抜きにしても納得できるんだよな
問題は本当道筋でキャラが頭悪すぎるしそれでもMS戦さえしっかりやってくれれば良かったのにそっちもダメっていう
-
- 2019年05月30日 11:59
- ID:STRywFKL0 >>返信コメ
- 後半の頭の悪さと身の程知らずは酷かったね。結局はマクギリスに言いように使われた挙句に鉄華団は事実上の消滅。駄目男だわ。
-
- 2019年09月08日 02:30
- ID:gLjP88Jb0 >>返信コメ
- オルガ母さんはいやらしい
-
- 2019年12月19日 12:15
- ID:pHDyjRMz0 >>返信コメ
- 可哀想なところは頭良くないのに頭脳部分やらされてる所
-
- 2020年09月29日 18:09
- ID:EPx5XoLz0 >>返信コメ
- 情報統制による隠蔽工作には印象操作による欠席裁判が効果的ってだけの話なんだろうしオルガ・イツカも状況が出来上がった後で止まっても死ぬものは死ぬって言いたかったんだろ
-
- 2020年10月08日 21:55
- ID:dt0zZtKa0 >>返信コメ
- >>16
そりゃまあ戦争によらない独立運動なんてそんな短期なスパンで結果出るもんじゃないし
-
- 2020年10月08日 22:18
- ID:yoc6wcP00 >>返信コメ
- 止まるんじゃねぇぞ…
-
- 2022年02月13日 08:49
- ID:cjpHmidu0 >>返信コメ
- アホルガはw多くを望みすぎたんだろw
うまくいくと欲が出るw
うまくいってたことが
歯車くるっておかしくなったら負けを取り戻そう無能が
無理をするパターんw
-
- 2022年07月12日 23:53
- ID:1Tu.Y8fO0 >>返信コメ
- オルガママぁ・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。