第1話「美女と少年」
平穏で退屈な田舎に暮らす近衛刀太(Cv:高倉有加)の夢は都に行って一旗揚げること。
「私を倒せば、都へ行く許可を与える……」
育ての親であり、中学校の担任の教師でもある雪姫(Cv:松岡由貴)からそう告げられた刀太は、友人たちとともに、今日も雪姫に挑む!
そんな彼らにある日、同じ中学校の教師である橘が、「魔法を覚えてみる気はありませんか?」と持ちかけてきて…!?
脚本:ヤスカワショウゴ コンテ・演出:鈴木洋平
脚本:ヤスカワショウゴ コンテ・演出:鈴木洋平
「おはようございますネギ先生!」
『おはようございます。皆さん朝練お疲れ様です』

「先生おはようございます」
「おはようございますです」
「グッモーニン!」

ネギ『おはようございます。図書館探検部のみなさんも早いですね』

『あらネギ、あんた今日は寝坊しなかったのね』

『はい明日菜さん』

『はっ…はっ…』

明日菜「え、ちょっと…!」

『へっくしゅっ!』

『くしゃみが…花粉症かな?』

『これは一体どういうことかな?』

『あ…すみません…』

『ネギぃー!あんたは…!』

『いい加減学習しなさい!』

『うわぁぁぁぁぁぁぁ!』

(まったく…朝から賑やかことだ)

「やったー明日菜の勝ち!」

(そう、これももう80年ほど前のことになる)

『私はエヴァンジェリン・A・K・マクダウェル。吸血鬼だ』

『700年生きてる。何?羨ましいって?待て待て若造』

『不老不死なんて想像するほどいいもんじゃない。結構きついぞ?』

エヴァ『まぁ楽しい時もある』

エヴァ『けれども長い人生からしたら一瞬だ。別れは来る』

エヴァ『そして何もかも忘れてしまう。ロクなもんじゃないのさ』

「何やってんだよ!」
『はっ…』


『行くぜ雪姫』



「おはよう先生!」

『今日も青空だな』




『来たぞみんな、準備はいいな?』
「おう!」
『今日こそあの鬼教師最後の日だぜ!』

『雪姫覚悟!』

『え?』

『か、壁…』



『うわぁぁぁぁぁぁぁ!』

「またやられてる…」
「懲りないねぇ…」

雪姫『私を倒せば村を出て都へ行く許可を与える。確かに村長はそう言った。だが私に勝とうなど100年早いと心得るように』

『特に刀太、貴様あんなへなちょこな技で私を倒せるとでも思ったのか?』

雪姫『そもそも都にバラ色の未来があると思ったら大間違い。村長が私を壁役としたのはお前らを思っての親心だぞ』

『余計なお世話だぜ!それより雪姫さっきのバリアーみたいのなんだよあれ!』

『ん?何のことかな?』

「あんなの普通じゃねーし!」
「ひょっとして噂に聞く魔法ってやつじゃないんすか?」
刀太『もしマジで魔法使えるのに黙ってんならフェアじゃねーぞ雪姫!』


「そうだそうだー!」
刀太『何とか言ってみろ雪姫!』

『刀太、私はお前をそんな情けない男に育てた覚えはない。自らの未熟を棚に上げ、不当だ不公平だと文句を…』

『ちょっと待て!』

『貴様ら農作業手伝い3倍!』


橘「雪姫先生、少し厳しすぎませんかね?あの年頃の子は都に出たいと思うものでしょう?あそこまでしなくても」
雪姫『口出し御無用、あれでいいんです』

橘「近衛刀太君の親代わりとして慎重になるのも分かりますけど若者は色んな経験を積むべきですよ」

『そうかもしれませんね…』

「雪姫先生のあれ絶対魔法だよな。何で隠すんだろ?」
「魔法の存在は10年ほど前から皆知っているわけだしな。都じゃもう珍しくもないと言うし…」
「最近だと一般人でも魔法が使えるようになる魔法アプリってのもあるらしいですよ」
「おっ!それだ!それ使って強い魔法を手に入れれば…」

「無理無理。基本魔法でも1スロット数十万円ですよ」
「マジで!?」

『やっぱ地道に頑張って倒すしかねぇな』

刀太『そんでとにかく都に行ってあの塔に上る!』

「軌道エレベーター、天之御柱」

「そうだよな、俺ら5人で塔の先を目指すんだもんな!」
「こんな田舎で朽ち果ててたまるか!」
刀太『そういうこと』

刀太『行くぞ!塔の向こう!』
「おぉー!」
「よし!では今から鍛錬を!」

刀太『あ、悪ぃ!今日は俺行くとこあんだ。明日は付き合うからよ』

「あ、そうか今日は…」
「あぁ、あいつの親御さんの…」

『うっす、父さん、母さん。今日で2年と3か月だな』

『俺は元気にやってるぜ。でもごめんな、まだ思い出せねぇんだ2人の顔も俺らがどういう暮らしをしてたかも』

「どんな気分なんだろうな…。事故で両親を亡くすだけじゃなくそれまでの記憶まで失うってさ」

「けど刀太言ってたぜ。悪いことばっかじゃねぇって」

「そのおかげで雪姫に会えたからっつってよ」


「雪姫先生にも恐れ入る。同じ事故に巻き込まれたって縁だけで刀太を引き取ったんだろ?」
「色々あったらしいですよ。今の2人を見てると本当の家族みたいですけど…」









『ってなわけで雪姫とも仲良くやってるよ。なかなか勝てねぇけどな』

『じゃまた来るぜ。じいちゃんもまた…』


『またあんたか』

『待っている』

『あの塔の上で』

『何でそんなに俺を呼ぶんだ!?そもそもあんた何者…』


刀太『うんめぇ!さすが俺!』
雪姫「うん、腕を上げたな」
刀太『だろ?全てにおいて最強を目指すってのが俺のジャスティスだかんな!』

雪姫「じゃあ勉強も頑張らないとな」
刀太『……』
雪姫「黙るな」

刀太『っていうか雪姫、魔法教えてくれよ』
雪姫「話を逸らすな」
刀太『いや本気だって!使えんだろ?魔法』

雪姫「わずかな勇気が本当の魔法、だ」
刀太『適当なこと言ってんじゃねーぞ!なんだよ雪姫のケチ!』

刀太『くそっ!絶対いつか倒してやるからなぁ!』

刀太『またお前らか!』


『貴様らが私に勝てる可能性は万に一つもない!よって貴様らが都に出ることもない!以上!』

刀太『くそぅ勝てねぇ…』
「やはり敗因は魔法だな」
「どうやって勝てってんだよ!?」

橘「私が力を貸しましょうか?魔法を覚えてみる気はありませんか?」
刀太『橘先生?』

『プラ・クテ・ビギナル 、火よ灯れ!』

「これが魔法アプリかすげぇー!」
「けどよ橘先生、何で雪姫先生に内緒でこんな肩入れしてくれんだ?」
「雪姫先生にフラれて恨んでるとか?」

『いやいや、まさか。教育方針の違いというのかな?踏み出す前から押さえつけるのはどうかと思ってね。僕は君たち、人生という物語のスタート台に立つチャンスをあげたいんだ』

『おぉ~!』

刀太『くそっ、でねぇな』
橘「どうやら刀太君は魔法と相性が悪いみたいですね。極稀にそういう人もいるみたいですよ」
刀太『無駄ってこと?』

橘「実はもう1つ奥の手があるんです。これなんですが…」

『うーん…やっぱりなんか卑怯な気がすんだよな。そもそも雪姫にプレゼントなんてしたことねぇし…』

『雪姫のやつちょっとは喜んだりすんのかな…?』

雪姫「何をぶつぶつ言ってる」
刀太『うわっ!』

雪姫「ん?なんだこれは?」
刀太『い、いやその…なんだ…やるよ!』
雪姫「え?」

『その、ちょっと手に入って…普段の礼っつーか何というか…。嫌ならいいんだ、捨ててくれ』

刀太『じゃあな!』

『なんだあいつ…』



(転移術!?)

『くっそー!魔法と相性が悪いとアプリも使えないってなんだよ!俺だけ徒歩か!テメェら俺が行くまで決着つけんじゃねーぞ!』

雪姫『ほう、魔法アプリか。一体どこで…まぁいい。今の奇襲はなかなかだった。全く身動きできんぞ』
「強がっていられるのも今のうちですよ雪姫先生」
「行っくぜー!」

橘「いやぁ素晴らしい。ご苦労様です生徒諸君」
「橘先生…」


「いやぁ雪姫先生、私が赴任して半年…。全く隙を見せないので困りましたよ」

『リク・ラク・ラ・ラック・ライラック…』


『魔法が発動しな…』


『倒れませんか。さすがは6億円の賞金首ですね』

雪姫『賞金稼ぎか…どうやって私を見つけた!?』
橘「大変でした、とだけ」

『さぁ!サクッと終わりにしましょう!吸血鬼相手に余裕こいて返り討ちに合うのは嫌ですからね』

『さようなら雪姫先生』


『刀太!』

『テメェ一体なんなんだ!俺のダチと雪姫に何しやがっ…』

刀太『え…』

橘「残念ですが近衛刀太君、君の物語はここで終わりです。まぁ勇気を出して踏み出してみたら失敗だったということですね」

「君のような単純バカを食い物にする悪人もいるということです。勉強になりましたか?」


『拘束樹に捕らわれながらなぜ動ける…。ブレスレットで魔法も封じたはず』

雪姫『刀太、さっきの一撃は良かった。お前のダチの奇襲もな。合格点をやろう』

『そういえばお前からのプレゼントは初めてだったな。嬉しかったぞ』

『なるほど!』

橘「大切な者を守りたいという心が私の特性拘束樹に打ち勝ったというわけですか…。愛ですねぇ…」

『ですが』



『うわぁぁぁぁぁぁぁ!』


「前途ある若者を手にかけるのはいい気分じゃありませんが仕事ですので」

(終わり?俺これで終わりなのか?こんなところで、何にもなれず、誰でもないままで…)

雪姫「この程度で諦めるのか?」
刀太(え?)
雪姫「どうした?目を開けろバカ者」

刀太『雪姫!あんた生きて…!』
雪姫「説明は後だ。いいか刀太…」
刀太『そんなことより救急車を…』
雪姫「聞け!時間がない!」

雪姫「あの男は彼らを殺す気だ。今この場でお前のダチを助けられるのはお前だけだ」

刀太『で、でも俺もう…』
雪姫「普通の人間なら死んでいる。お前は違う。なぜなら2年前私がお前を不死身の化物にしたからだ」

雪姫「選択肢は2つ。1諦める、このまま何もしなければ塵へと還る。心残りはあろうが人としての生を全うできよう」

雪姫「そして2立ち上がる。不死身の化物として生まれ変わってな」

『どちらも酷い選択肢だすまないと思う。だが全てはお前次第。立ち上がりたくば私の血を飲め。お前自身の意思で!』

『刀太、思えば人並みの人間としてお前と過ごしたこの2年はなかなか心地よいものであったぞ…』

刀太『何言ってんだよ雪姫…。全然意味わかんねーよ』

『けど、けどな…これ以外の選択肢が俺に…』

『あるはずねぇだろ!』


「さて君たちもかわいそうですが…」


橘「はっ!」

『テメェ、それ以上俺のダチに手出してみろ!生きてこの村出れねぇぞ!』

『貴様一体…!インシナレイト!』

『くっ!』


『はははは!驚かせやがって。やはりただのガキ』


『俺の大事なもんをもてあそんでんじゃ…』

『ねぇ!』



『はぁ…はぁ…はぁ…』

「よくやったな少年」


『あんた…』

刀太『ん…雪姫、何で生きて…っていうか俺死んだんじゃ!?』
雪姫「死んではおらん」

『あの4人も助かった。紛れもなくお前の力だ。誇るがいい』

刀太『よく分かんねぇんだけどこれって一体…』
雪姫「お前は不死人となった。全ては私の気まぐれ、いや我儘のせいだ」

『我が名はエヴァンジェリン・A・K・マクダウェル。700年を生きる吸血鬼だ』

雪姫『お前の両親は事故で死んだのではない』

母「お願いします…どうかこの子を…」

雪姫「2年前、死にゆく貴様の両親の願いに魔が差した。お前を救うためだと自分を偽り何の咎もないお前を私と同じ永劫の呪いに引きずり込んだ」

『俺死なない…のか?いいじゃんか!これで怖いもん無しだぜ』

『そう言う者は多い。だがなってみればこんなものは全くロクなものじゃない。本当にすまぬ…』

<パチン>

雪姫「え?」
刀太『何しおらしい顔で謝ってんだよ。あんたらしくもねぇ』

刀太『そのなんだ…あんたが不死身でよかったよ。あんたが生きてるって思ってすんげぇほっとした。嬉しかった』

刀太『この2年でダチはできたけど家族って言えるのはあんただけだ」

『それにロクなもんじゃない永遠でもあんたと一緒ならそんなに悪くなさそうだしな』

「くっそぅ、刀太だけ都一番乗りとはな。ずりぃぞ」
刀太『仕方ねぇだろ?雪姫の素性がバレてまたいつ物騒なのが襲ってくるかもしれねぇんだから。ここにはいられねぇよ』
「羨ましいつってんだよバカ」

「まぁいいさ。元気でやれよ刀太」
「俺たちも必ず後を追うからな」
「また都で会いましょう」

刀太『あぁ待ってるぜ!あの塔の先で!』
雪姫「では行くか」
刀太『おう!』

刀太『都へ!新東京天之御柱市へ』

雪姫「そういえば聞いていなかったな。軌道エレベーターに上って何をするんだ?何か夢があるんだろ?」
刀太『それは…』

『待っている、あの塔の上で』

刀太『決まってんだろ!なんかでっけぇことやるんだよ!』
雪姫「はぁ?なんだそれ?」

刀太『一旗揚げて故郷に錦を飾んだよ』
雪姫「昭和かお前は!漠然としすぎだろ」
刀太『うっせぇな、別にいいだろ』






魔法先生ネギま!の世界では80年と言う長い年月が流れたようですが、現実世界でもネギま!のアニメ放送から12年と言う長い年月が流れている事実に気づかされて大変死にたい。
2017/10/03 00:26:52

UQホルダー 1話。原作未読。なかなか面白そう。ネギまのストーリー知ってればもっと面白くなりそうだけど、旧メンバーってそんなすぐに出てくるのかな?OPに出てくるショートカットの女の子がカワイイと思いました。
2017/10/03 00:27:51


みんなの反応
46: ななしさん 2017/10/03(火) 00:30:01.52 ID:vxoYSZ/ma.net
OP懐かしすぎて涙出そうになったわ
170: ななしさん 2017/10/03(火) 01:24:30.12 ID:RjyVsM+id.net
ハピマテはずるいな
目頭が熱くなったわ
目頭が熱くなったわ
68: ななしさん 2017/10/03(火) 00:32:48.14 ID:9C4sgt8TK.net
あれから80年て
次世代どころじゃないな、三世代ぐらい経ってんじゃん
ヘタすりゃネギ達のヒ孫世代と違うか
っていうか近衛ってあの近衛?両親は暗殺でもされたんか
次世代どころじゃないな、三世代ぐらい経ってんじゃん
ヘタすりゃネギ達のヒ孫世代と違うか
っていうか近衛ってあの近衛?両親は暗殺でもされたんか
79: ななしさん 2017/10/03(火) 00:34:52.90 ID:rrPy6Ybc0.net
おもったよりずっと面白かった
ネギまという感じはしないが
ネギまという感じはしないが
42: ななしさん 2017/10/03(火) 00:28:58.26 ID:b28CTknO0.net
美少女達の服剥ぎ裸祭りきたぁあぁあぁああああ
まきまきかわぇええええ最初がクライマックスだったな!!
普通にハレンチラブコメのネギまやってればいいのに・・・
UQになった途端毛色が違うじゃん、禁書みたいになったぞ
まきまきかわぇええええ最初がクライマックスだったな!!
普通にハレンチラブコメのネギまやってればいいのに・・・
UQになった途端毛色が違うじゃん、禁書みたいになったぞ
70: ななしさん 2017/10/03(火) 00:32:58.40 ID:YHgsO56m0.net
なんだか随分殺伐とした内容でちょっと戸惑うな
78: ななしさん 2017/10/03(火) 00:34:43.13 ID:JKHCL6zv0.net
>>70
文字通りちょっとやそっとじゃ死なない不死者のバトル漫画だからな
文字通りちょっとやそっとじゃ死なない不死者のバトル漫画だからな
118: ななしさん 2017/10/03(火) 00:46:07.70 ID:D/c09uzR0.net
こんなグロいとは思わなんだ
まあ遅い時間でもないし今のところは見る
まあ遅い時間でもないし今のところは見る
92: ななしさん 2017/10/03(火) 00:37:03.70 ID:7QMkWITD0.net
PVとか特番見た限りだともうちょっとコメディよりのバトルものに見えたんだけど
結構グロ有りでガチ系なのね?
前作見てなくても楽しめるはず、とは聞いてるんで一応見てみる
結構グロ有りでガチ系なのね?
前作見てなくても楽しめるはず、とは聞いてるんで一応見てみる
63: ななしさん 2017/10/03(火) 00:32:12.15 ID:uRUqre9C0.net
原作からちょいちょいカットあって展開早い感あったけど出来は良かった
これからガチバトルするようになって作画良ければ面白くなるだろう
これからガチバトルするようになって作画良ければ面白くなるだろう
133: ななしさん 2017/10/03(火) 00:52:18.63 ID:rrPy6Ybc0.net
ネギまの続編というのを考えずにみると
異世界異能バトルモノみたいだな
異世界異能バトルモノみたいだな
39: ななしさん 2017/10/03(火) 00:28:30.97 ID:VGu5nvhA0.net
バトル物でいくんだな・・・
ネギまも原作バトル色強かったからしゃーないか
ネギまも原作バトル色強かったからしゃーないか
43: ななしさん 2017/10/03(火) 00:29:06.32 ID:hXIydfee0.net
案外面白かったで
UQは原作よんでないけど
主人公の声男性声優でよかったんじゃね?
UQは原作よんでないけど
主人公の声男性声優でよかったんじゃね?
48: ななしさん 2017/10/03(火) 00:30:03.96 ID:qb6Q5Dbb0.net
>>43
理由があって変声期前
理由があって変声期前
55: ななしさん 2017/10/03(火) 00:30:46.93 ID:JKHCL6zv0.net
>>43
主人公は永遠の12歳だから男声優は少なくともあり得ない
主人公は永遠の12歳だから男声優は少なくともあり得ない
60: ななしさん 2017/10/03(火) 00:31:43.33 ID:vvIyrPeR0.net
エンドカード ヒロくんじゃないか
71: ななしさん 2017/10/03(火) 00:33:14.57 ID:ouFbuqFQ0.net
100: ななしさん 2017/10/03(火) 00:39:03.04 ID:vxoYSZ/ma.net
>>71
ゲーム休暇の合間に描いた絵か
ゲーム休暇の合間に描いた絵か
77: ななしさん 2017/10/03(火) 00:34:36.59 ID:1JB4H+410.net
>>60
ヒロくんだめじゃないか
仕事しちゃ!休め!
ヒロくんだめじゃないか
仕事しちゃ!休め!
98: ななしさん 2017/10/03(火) 00:38:36.11 ID:ZcRnH+4/0.net
お姉さんエヴァもロリエヴァも原作より遥かに可愛くて笑う
画風は最高だわ
画風は最高だわ
145: ななしさん 2017/10/03(火) 00:59:32.12 ID:jUZL3fR2a.net
エヴァ様可愛かったです
146: ななしさん 2017/10/03(火) 00:59:34.85 ID:uRUqre9C0.net
刀太がネギの幻影見てるのは塔のいく理由が原作だと薄いからかな
218: ななしさん 2017/10/03(火) 02:36:07.07 ID:Gawzj9lM0.net
昔やってたネギまの方はアニメも漫画もまともに見ていないんだけど、
そんな人間でも見れるアニメですか?
それともそんな人は0話切り推奨?
そんな人間でも見れるアニメですか?
それともそんな人は0話切り推奨?
220: ななしさん 2017/10/03(火) 02:38:37.05 ID:xoilMyTc0.net
>>218
ネギま!のアニメなんて見なくても何の問題もない。
ネギま!のアニメなんて見なくても何の問題もない。
237: ななしさん 2017/10/03(火) 02:58:05.17 ID:88+KXE1B0.net
ハピマテ懐かしすぎた
つぶやきボタン…
ネギまの続編!
魔法先生ネギま!の放送が2005年ってなると12年も経ってるんだね…
2期でも2007年までだから10年は経ってるのか…
今回、序盤にネギ先生やクラスメイトが出てきたときはびっくりした!
ネギ先生のくしゃみは相変わらず。もう様式美だねw
今回の舞台はそこから80年経ってるんだね
墓参りのシーンを刀太はネギ先生の孫にあたるんだろうか?
それに両親が亡くなったのが事故ではなかったってところが気になるなぁ…
その辺はそのうち出てくるのかな?
魔法先生ネギま!の放送が2005年ってなると12年も経ってるんだね…
2期でも2007年までだから10年は経ってるのか…
今回、序盤にネギ先生やクラスメイトが出てきたときはびっくりした!
ネギ先生のくしゃみは相変わらず。もう様式美だねw
今回の舞台はそこから80年経ってるんだね
墓参りのシーンを刀太はネギ先生の孫にあたるんだろうか?
それに両親が亡くなったのが事故ではなかったってところが気になるなぁ…
その辺はそのうち出てくるのかな?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1506941849/
「UQ HOLDER!」第1話
ヒトコト投票箱 Q. アニメ「魔法先生ネギま!」は見た? 1…見た
2…見てない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
赤松 健 週刊少年マガジン編集部
講談社 (2017-10-06)
講談社 (2017-10-06)
ハッピー☆マテリアル
posted with amazlet
近衛刀太(Cv:高倉有加)、時坂九郎丸(Cv:広瀬ゆうき)、桜雨キリヱ(Cv:茅野愛衣)、夏凜(Cv:小倉唯)、結城忍(Cv:原田彩楓)、雪広みぞれ(Cv:鬼頭明里)
キングレコード (2017-10-25)
キングレコード (2017-10-25)
コメント…UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~について
-
- 2017年10月03日 09:46
- ID:CtpuZ5R20 >>返信コメ
- ハッピーマテリアルとか懐かし過ぎてヤバいわ
-
- 2017年10月03日 09:48
- ID:bmaHBXiJ0 >>返信コメ
- アバンだけで満足や…ほな…また来週…
-
- 2017年10月03日 09:58
- ID:D39X0cWT0 >>返信コメ
- 懐かしいわ…
矢澤にこちゃんみたいなポッチャリな子が好きやったのに回想で一瞬しか出てこなかったのかは悲しいけど
-
- 2017年10月03日 10:00
- ID:cV8GEJ.v0 >>返信コメ
- ネギま!観てないんだけど面白そう
-
- 2017年10月03日 10:05
- ID:qm54ZHxR0 >>返信コメ
- っていうかネギまを最初からちゃんとアニメ化しよう。
最近はアニメのリメイクだって珍しくないし何の問題もないと思うのよ。
-
- 2017年10月03日 10:06
- ID:vr2.7c170 >>返信コメ
- ハピマテ懐かしすぎる
-
- 2017年10月03日 10:09
- ID:07jOBaYs0 >>返信コメ
- こんなの作ってる予算が有るなら普通に魔法先生ネギま!をリメイクしろよと思うのは俺だけか?
一応キングレコードの流れを受け継いでるんだろ。頑張って汚名返上してみたらどう?
-
- 2017年10月03日 10:11
- ID:UUHSjYDU0 >>返信コメ
- そもそもアニメ版のネギまだけ見てた世代だと、何がどうしてバトルになってんのか分かんないだろ。
アニメの後、ネギまでも超絶バトル展開になった弊害だと思う。ネギまでも腕とか吹っ飛ぶし、何度死にかけたことか……
-
- 2017年10月03日 10:11
- ID:s3.8XTHt0 >>返信コメ
- ※4
UQホルダーはネギまを見てなくても十分楽しめる作品だけど、事前知識として読めば、ネギま時代のキャラの子孫だったりまだ生きてて懐かしい面々が見れたり、ファンサービス的な物が多いからオススメしたい。
問題があるとすれば、30巻くらい出てるから一気に読みきれるか分からないところくらいかな。
-
- 2017年10月03日 10:12
- ID:CtpuZ5R20 >>返信コメ
- 古いアニメをリメイクって何のアニメとは言わんが作画が猛烈に劣化したり
話がオリジナルで完全に別物だったりで
中々にリスクが高い気がするがな
まぁ中にはちゃんとしたリメイクもあるが
-
- 2017年10月03日 10:13
- ID:NLRYeiTj0 >>返信コメ
- ネギまの最後のほうもUQも好きだし
アニメのできも思ったよりよくて満足なんだけどコレだけはいわせてくれ
OPハピマテはない
-
- 2017年10月03日 10:14
- ID:UmySCpJ50 >>返信コメ
- 主人公の声が可愛すぎるわ
-
- 2017年10月03日 10:20
- ID:iigIXzod0 >>返信コメ
- UQほんとすき
-
- 2017年10月03日 10:22
- ID:OaGTohSE0 >>返信コメ
- 懐かしすぎて泣いた
-
- 2017年10月03日 10:22
- ID:PyYFDGoz0 >>返信コメ
- え、近衛が姓でネギがじいちゃんって木乃香ENDだったん?
-
- 2017年10月03日 10:24
- ID:S3FMIYDs0 >>返信コメ
- ネギまのアニメって1期は原作38巻中6巻までで2期は完全オリジナルだから原作の盛り上がった時期は全くアニメ化されてないんだよなOVAの魔法世界編も微妙なとこまで出し 動く麻帆良祭とラカン戦見たいわ
-
- 2017年10月03日 10:25
- ID:CtpuZ5R20 >>返信コメ
- >>15
そこら辺は原作読めば分かるよ
-
- 2017年10月03日 10:26
- ID:KSW7PDC40 >>返信コメ
- さて、今度はだれが火葬されるんですかねぇ
-
- 2017年10月03日 10:27
- ID:vm26v4AA0 >>返信コメ
- 完全に公式ネギま!2なのが一番面白い
-
- 2017年10月03日 10:37
- ID:AhM.VOJc0 >>返信コメ
- いまワンランク上でネギま2期やってるが、確かに黒認定で問題ない出来ゆえに、旧作の原作好きな人はアバンの出来だけで充分満足できたのではないだろうか。
エバ先生はハガレンみたいで馴れるまで少しかかりそうだが、まぁ肌色多くなれば大丈夫かな。
途中で休憩入れても良いから作画のクオリティだけは頑張って欲しい。ラストシーンからは結構ヤバそうな匂いを感じとった。スタッフ頑張れ超頑張れ。
-
- 2017年10月03日 10:42
- ID:0kaIjh2w0 >>返信コメ
- ラブひな・ネギまっ!とは、方向性違うですね。
-
- 2017年10月03日 10:46
- ID:NLRYeiTj0 >>返信コメ
- >>21
ネギまは後半こんな感じなんだよなぁ
-
- 2017年10月03日 10:54
- ID:t.5.D3290 >>返信コメ
- >>15
原作は『パラレルワールド(分岐世界)』が発生する事は前提として描かれてる。
UQホルダーは、その中で主人公が生まれる流れの決着がついた世界の話って事になってるから、最善の決着がついた世界で終わった原作を読むとUQに続く可能性が全然見えなくて混乱するかもしれない。
-
- 2017年10月03日 10:55
- ID:nFGSe42o0 >>返信コメ
- 懐かしすぎるハッピーマテリアルw 「雨降りでも平気」の辺りで涙腺が雨模様ですw
エヴァちゃんがアーカードみたいなこと言ってる、と思ってしまったww
しかし最初のネギま時代のくしゃみスケベから想像もできないシリアスというか血みどろバトルw
-
- 2017年10月03日 11:00
- ID:l5aLxnQn0 >>返信コメ
- 運動部(特に水泳)は何でそのカッコウのまま廊下にいるんだよ?
-
- 2017年10月03日 11:01
- ID:i5YtQgt00 >>返信コメ
- 刀太はネギとは全然違うタイプのようで似てる部分もある
世間知らず、天然、女たらし
-
- 2017年10月03日 11:08
- ID:iIUly19N0 >>返信コメ
- 前作知らないけど、なかなか面白かった。視聴継続します
-
- 2017年10月03日 11:14
- ID:DLmhfgKP0 >>返信コメ
- ハピマテがOPだった前作1期から12年か…
こっちのOP歌ってる人で多分一番年上のかやのんが元祖ハピマテ歌ってた人で一番年下のあずみんより年下というのが時間の流れを痛感させるな。
そしてハピマテ以降週間オリコンチャートTOP3入りした声優の方が歌ったシングルが今まででいくつ出たか…
ま、週間オリコンチャートTOP3入りした声優の方が歌ったシングルはハピマテが最初って訳じゃないけどな。
実は声優の方が歌ったシングルが初めて週間オリコンチャートTOP3入りしたのはハピマテからさらに約6年半遡ってそろそろ19年も前になるし。
…あれが主題歌だったアニメもあの頃からタイトル変えずに現在までずっと続いてるあたり悠久の時生きてるな
>>19>>23
この作品は前作(当然原作の方)の終盤でアスナが100年以上眠っている間の物語。
だから前作でアスナが目覚めた後に2080年代に生きてたことがわかる人は普通に人外も人間もどちらとも言いがたい人も生きてる。
マガジンは読むけど単行本は買わない派だからどこか間違ってたらすまん。
-
- 2017年10月03日 11:15
- ID:ktiakg2O0 >>返信コメ
- チェックしてなかった…orz
どっかで配信せんかな
-
- 2017年10月03日 11:18
- ID:8CrsFFfp0 >>返信コメ
- >>28
キミがすごい語りたがりなのは呆れるほどよくわかったから少し落ち着け
-
- 2017年10月03日 11:28
- ID:97DqMsrD0 >>返信コメ
- UQ HOLDERの世界
・始まりの魔法使いによって火星の表面に魔法使い達の世界(魔法界)が作られるが、魔力切れで世界が消滅を始める
・始まりの魔法使いは、対策として火星上にいる全存在を情報へ変換し、世界を維持するための魔力が回復するまで眠らせようとする(魔力が回復したら住民を復活させる予定だった)
・ネギがなんとかして魔法界の消滅を阻止する方法を発見した(原作でもどうやって防いだのかは一切説明されてないため詳細不明)ので、そのままだったら不可避だった「地球vs魔法界の戦争」と「魔法界の消滅」を防いだ英雄として賞賛される
・魔法に関する情報・技術が徐々に地球側へも公開されて地球は発展するが経済格差も激しくなり、地球の9割の土地に貧乏人が住み、残り1割に金持ちが住むという状況になっている(主人公たちは9割側)
-
- 2017年10月03日 11:29
- ID:VKtkQF3u0 >>返信コメ
- アニメのネギくん主人公のネギまの方ってOVAとかあったみたいだけどどんな感じで終わったんでしょう?
ラカンさんとか出てきてた?
-
- 2017年10月03日 11:34
- ID:J5T0n9sE0 >>返信コメ
- uqはバトル路線の割にネギまの方がバトル面白い気がする
アニメはどこまでやるんだろうか
-
- 2017年10月03日 11:44
- ID:pVn8wjgq0 >>返信コメ
- 実際ネギまは割と序盤からバトル展開だったしな
UQはヒロインズ出てきてからが本番よ
-
- 2017年10月03日 11:45
- ID:t.5.D3290 >>返信コメ
- >>28
原作の明日菜が眠ってる間の世界では、目覚めた明日菜が読んだタイムカプセルのメッセージや、あの時間軸のエヴァの言葉からして、眠ってる間の世界もUQには続いていないと思いますよ。
※29
Abemaで配信されるみたいですよ。
-
- 2017年10月03日 11:51
- ID:YyQpeZ5C0 >>返信コメ
- >>32
ラカンが師匠になって闇の魔法の特訓まで
-
- 2017年10月03日 11:56
- ID:O4fbMJZp0 >>返信コメ
- 原作の連載が終了
したら作者が消えて(引退)
しまわないか心配。
-
- 2017年10月03日 11:57
- ID:EVbxtJ2Z0 >>返信コメ
- ※28
あれ、確か目覚めた後にタイムカプセルからのメッセージ見た明日菜が皆に会いたいと願った時に超からタイムマシン貰って100年前の、自分が眠った直後に戻ったから世界線的に違うんじゃないかな?
明日菜が眠ったまま過ぎた世界と、明日菜がいる状態で過ぎた世界に。
-
- 2017年10月03日 12:01
- ID:HTlklKts0 >>返信コメ
- なかなか懐かしい感じがしたな
ロザリオとヴァンパイアで、人間主人公が一時的に吸血鬼化して敵を吹っ飛ばしていた頃の感覚がした
今回、再生能力が柱間細胞並にヤバかったけど
次回以降もその性能は発揮されるんだろうか
なんかこう、少年マンガ的に考えたら、土壇場以外は再生能力が発揮されない感じになりそう。
良くも悪くも普通の人間が頑張る姿を見ることになりそう
-
- 2017年10月03日 12:04
- ID:HoP945vB0 >>返信コメ
- 前作全く知らなかったけど、ハーレムラブコメ作品じゃなくてお色気バトルモノなのか?
-
- 2017年10月03日 12:05
- ID:gDtWjRQY0 >>返信コメ
- ネギま!が始まったと思ってみてたら、OPから後は別アニメになってて笑った
で、東京行ってWiMAXで何するんだろう
-
- 2017年10月03日 12:10
- ID:CibgM69l0 >>返信コメ
- ダ・カーポ2的なやつなのね
-
- 2017年10月03日 12:13
- ID:CibgM69l0 >>返信コメ
- ロボット娘いなかったっけ?
あいつは生きてるんじゃないの?
-
- 2017年10月03日 12:15
- ID:8ldJ0qpk0 >>返信コメ
- この時代で生き残ってるまほら生徒は龍宮と超ぐらいだからな。そのうち出るだろう
-
- 2017年10月03日 12:17
- ID:LXaAz0Gr0 >>返信コメ
- ※31
魔法世界の消滅回避方法はちゃんと説明あったよ
魔力は生命体から放出されてるエネルギーだけど現実世界の火星には生き物がいなくて魔力が供給できてなかった
だから火星をテラフォーミングして火星に生き物を増やすことで魔力を供給する という話らしい
その為に宇宙進出に力入れまくった結果があのでっかいエレベーター
-
- 2017年10月03日 12:19
- ID:CibgM69l0 >>返信コメ
- ネギまってバトル展開になってから急激に人気落ちて空気になってたような・・・
-
- 2017年10月03日 12:27
- ID:43dHLt.L0 >>返信コメ
- みぞれ、忍は歌ってるのにさん太いないのか(困惑
-
- 2017年10月03日 12:30
- ID:0XlCsNl30 >>返信コメ
- 原作より絵がバトル物らしくて良い感じ
赤松絵は画風がガチバトル向きじゃ無いんだよね
-
- 2017年10月03日 12:38
- ID:TIkVWOYh0 >>返信コメ
- まとめてくれてありがとう管理人!
このアニメ一見おっぱいハーレムだけどクオリティの高いバトル要素もあるから女の子も敬遠せずに見てほしい
おっぱいいっぱいだけどイケメンもいっぱいでるぞ!
-
- 2017年10月03日 12:49
- ID:dKdTh6Bh0 >>返信コメ
- ハピマテ懐かしすぎる
オリコン1位運動とかあったよな
-
- 2017年10月03日 12:49
- ID:L8FT9Vtv0 >>返信コメ
- 録画してなかったがBS11だと土曜夜7時で再放送される可能性が高いから気長に待つ
-
- 2017年10月03日 12:57
- ID:O.8trO9M0 >>返信コメ
- 原作開始した時はネギまの続編だなんて言ってなかったしな、プロローグまでついてタイトルまでアニメは親切だ
-
- 2017年10月03日 12:58
- ID:mSTdBKqh0 >>返信コメ
- 1話の出だしが酷いアニメも珍しいな。
-
- 2017年10月03日 13:21
- ID:JToRoGwQ0 >>返信コメ
- 『旧ネギま!』は二度も最初からアニメ化してニ度とも原作ファンを突き放すという、“高貴なる実験”アニメという記憶しかない。
大河内アンチと新房アンチを大量に生み出したキッカケでもあるな。
実写ドラマ版はスルーで。
-
- 2017年10月03日 13:21
- ID:nyW5Nik90 >>返信コメ
- 原作よりアニメのがテンポいいしバトル動くから見やすいわ
申し訳ないけど原作は1巻で挫折したからありがたい
-
- 2017年10月03日 13:24
- ID:t.5.D3290 >>返信コメ
- >>53
おーい、『出来が』酷いのか、『血まみれで切り刻む描写』が酷いのか、ハッキリ書かないと本意じゃないとこで誤解されるぞ?
-
- 2017年10月03日 13:24
- ID:ZmDb5bl90 >>返信コメ
- 幽霊(白鳥由里)はどうした?成仏したのか?
-
- 2017年10月03日 13:33
- ID:KGgJZVOY0 >>返信コメ
- 名前は近衛だけど、魔法使えないからタカミチか明日菜の血統?
ネギと明日菜の子供が木乃香の子供とってこと?
書いといてなんだけどまぁどうでもいいや
>>45
火星をテラフォーミングして魔力が無くても生きていける星にしたんだと思ってたけど魔力の供給用だったのか。
-
- 2017年10月03日 13:35
- ID:KGgJZVOY0 >>返信コメ
- >>53
1話目で主人公が酷い目にあって力を手に入れるってのは
テンプレだけどそういう意味じゃない?
-
- 2017年10月03日 13:46
- ID:bqYxxx.u0 >>返信コメ
- 前作のネギまのアニメが中途半端過ぎて見たからといってこの作品の視聴に全く参考にならない。
原作の今のホルダーはネギま知識が問われるけど、そこまではやらないのかな?
-
- 2017年10月03日 13:54
- ID:PX4xnk8G0 >>返信コメ
- >>8
いや、ネギまの連載当時から、原作者の赤松はバトルを描きたいと希望していたのに、なまじ前作ラブひなで成功していたから、編集部が彼に期待していたのはラブコメで、ラブコメ要素の強いものしか描かせてもらえなかった
それでもバトルも描きたかったから、ネギまの中にも最初からバトル要素に移れるような設定を入れておき、少しづつバトルも入れて、それでもアンケートで人気があることを証明して、バトルに移行していったっていう経緯がよ
-
- 2017年10月03日 13:57
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>8
一応その頃の話も一部アニメ化してて
最近、dアニメストアやバンダイチャンネルで配信してる
大体は原作の魔法の国に行く前後の内容だ
-
- 2017年10月03日 13:58
- ID:N9hOvkaA0 >>返信コメ
- もう作者は漫画描かずに表現規制問題争点にした政治家になったほうがいいんじゃないかな
-
- 2017年10月03日 13:58
- ID:sH1p4LpS0 >>返信コメ
- 声に違和感感じたのは自分だけ?
-
- 2017年10月03日 13:59
- ID:Ft3UgM120 >>返信コメ
- バトル展開になってから何してたか覚えてる人なんてほとんどいないでしょ
-
- 2017年10月03日 14:01
- ID:iOsntQxB0 >>返信コメ
- 茶々丸ってUQには出てこないの? あの子もネギま!時代を知ってる貴重な不老キャラなのに。
-
- 2017年10月03日 14:02
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>54
そして半端なとこから始まり半端なところで終わった原作準拠のアニメもある
コミックス用の特典OADとして作られたものだ
魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜
原作の夏休み編をアニメ化したもの
魔法先生ネギま! 〜もうひとつの世界〜
原作の魔法世界編の序盤をアニメ化したもの
どちらもdアニメストアとバンダイチャンネルで配信してる
-
- 2017年10月03日 14:04
- ID:p.NBQd4X0 >>返信コメ
- >>40
ネギまはお色気バトルもあったけどUQはバトルはシリアスでお色気はお色気で別に用意って感じかな
-
- 2017年10月03日 14:08
- ID:Ft3UgM120 >>返信コメ
- >>64
ネギの違ってこっちは男声優の方がよかったんじゃないかと
何かシリアスバトルには合ってない
-
- 2017年10月03日 14:09
- ID:sCxl4gtM0 >>返信コメ
- 糸色望した‼︎‼︎
ヒトコト投票箱で旧作観てない人がこんなにもいるのか…高々10年程前なのに…
やっぱあの頃見てた奴らはとっくにアニメ卒業したんかな?
でも、ミスター味っ子は、コレ以上前なのに未だ覚えている人も多いし、直ぐに卒業出来る人と自分の様に20年30年とずるずる卒業出来ない人も多いって事かな。
あと自分は、AIとま!、ラブひな、のドタバタギャグちょいエ口路線が好きかな
-
- 2017年10月03日 14:10
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>46
いや、バトル展開は最初は評判が良かったんだよ
学園祭編はそれで成功したようなもんだ
人気が落ちたのは魔法世界編の中盤からだよ
その理由は
1.現実世界に置いてきた生徒たちは全く出番が無い
2.メインヒロインのはずの明日菜や
ようやく本格参戦した幼馴染ヒロインのアーニャが
敵に捕まって全く出番が無い
3.人気が高かった新キャラのラカンが倒されてしまう
他にもあるが、大きいのはこの三つ
-
- 2017年10月03日 14:15
- ID:bqYxxx.u0 >>返信コメ
- 考えてみると前作をちゃんとやっていないのに続編が始まるアニメってほとんどないよね?
検索してもこれを見てリアクションしている外国人がロクにいないのは、タイトルに「2」と入っているのに前作がちゃんと映像化されてないし、「2」だけ見ても仕方ないと思われているんじゃないのかな?
マンガの予備知識を嫌う人もいし、数少ない原作をガッチリ見た派の外国人でないとこの作品に手が出せないのかも知れない。
-
- 2017年10月03日 14:17
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>70
今は10代前半の若い人でも深夜アニメを観たりネットをしてるし
10年前の作品を観てない人が多くても何の不思議もないと思う
逆に若いけどレンタルやネット配信で前作を観た人だっているかもしれない
-
- 2017年10月03日 14:18
- ID:A2vQUTUv0 >>返信コメ
- これ全何話?原作は2クールでも足りないと思うが
-
- 2017年10月03日 14:26
- ID:A.OPMfM.0 >>返信コメ
- 喜んで語ってるくせに原作未読のやつ多いのな
-
- 2017年10月03日 14:29
- ID:OaIpeIG70 >>返信コメ
- アニメ組は原作でのガチバトル路線は見たことないんだっけ
というか、アニメUQは原作ネギま!ではなくアニメネギま!のつづきなのか?
-
- 2017年10月03日 14:31
- ID:bqYxxx.u0 >>返信コメ
- これって1クール?
何かキャラ紹介して最初の事件描いてそれで終わっちゃう気がするんだが。
せめて学園に行ってあの人が出るところまではやって欲しいな。
-
- 2017年10月03日 14:42
- ID:g5Z968U50 >>返信コメ
- >>10
酷くなっても一期のアレより酷い物にはなるまい(テキトー)
-
- 2017年10月03日 14:52
- ID:Ft3UgM120 >>返信コメ
- シャフト版のネギまは夕方にやってたよね?
アレは意外と面白かった
-
- 2017年10月03日 14:53
- ID:j2xMx4LS0 >>返信コメ
- 2年前に刀太を不死にしたって言ったのにもう一度雪姫の血を飲ませたのって意味あるん?
-
- 2017年10月03日 14:59
- ID:MF2O9.AL0 >>返信コメ
- 一話切り決定
-
- 2017年10月03日 15:00
- ID:UUHSjYDU0 >>返信コメ
- >>62
知っとるで。麻帆良祭の最後の超との戦いからネギま部結成と海行く話、イギリス行ってから魔法世界行く話、闇の魔法の話、魔法少女ユエ。全部OADだな。エンディングのGet a chanceも好き。あと出来が悪かったとはいえ劇場版も忘れないであげてほしい。
-
- 2017年10月03日 15:04
- ID:bqYxxx.u0 >>返信コメ
- 結局のところ、この第一話はウソばかりなんだよな。
コメント見てると原作を知らない人が釣られてるのが丸わかりだわ。
-
- 2017年10月03日 15:12
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>79
原作と別物と考えれば、毎回、生徒全員に出番を作ったり
生徒全員分のコスチュームを用意したり頑張ってたと思う
アーニャの印象を悪くしたのと明日菜がアホすぎるのは擁護できんが
-
- 2017年10月03日 15:14
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>66
原作には登場したけどアニメは絶対にそこまでやらなんな
-
- 2017年10月03日 15:18
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>76
アニメ版ネギまはネギのクシャミで服が破ける設定はないぞ
風が吹いてスカートがめくれるに変更されてる
あとアニメネギまも終盤にフェイトが登場して割とバトルしてる
体を貫通されたり腕が切断されたりはなかったにしても
-
- 2017年10月03日 15:22
- ID:mIaGnUVe0 >>返信コメ
- ※70
そりゃ良くも悪くも色んな料理アニメに影響残した作品と原作改悪の上、玉石混合の10年前の深夜アニメの一作品じゃ人の記憶に残る差はダンチだろ
俺だってハピマテは覚えているが本編の内容は殆ど記憶に無いもの
-
- 2017年10月03日 15:25
- ID:wiRvhndy0 >>返信コメ
- >>18
そういえば原作の主要キャラに火葬済みの人がいそうだけれど、アニメに出てくるのかな?
-
- 2017年10月03日 15:29
- ID:.qt9Q1..0 >>返信コメ
- ネギまはアニメ見てなかったけど漫画は全巻読んだ
最初お色気モノ思ったらバトルが普通に面白くてUQは今後も期待
-
- 2017年10月03日 15:36
- ID:EnSi1xla0 >>返信コメ
- >>9まぁ新装版出てるけどそれでも多いからな。
-
- 2017年10月03日 15:41
- ID:esmkWfir0 >>返信コメ
- この12年間、どのくらいのネギま声優が引退したか
-
- 2017年10月03日 16:29
- ID:edCJnFEM0 >>返信コメ
- ネギま!視聴、UQ原作既読組としては新規に受け入れられるか、かなり不安。
-
- 2017年10月03日 16:35
- ID:yTtEU9LA0 >>返信コメ
- みぞれと忍が出て、さん太が出ないってことは、学園編を消して、その分今原作でやってるところをやるのかな。それでも1クールじゃ収まんない気がする…
-
- 2017年10月03日 16:40
- ID:4SE.xKgk0 >>返信コメ
- もしネギま!がコケてたら
案外今でも声優は裏方の仕事のイメージが強かったかもね
-
- 2017年10月03日 16:44
- ID:9oMRBLDt0 >>返信コメ
- 未来人からして昭和かっていう突っ込みは
今でいう明治・大正くらいの感覚か
-
- 2017年10月03日 16:47
- ID:cwtFcB3y0
>>返信コメ
- まぁ1話から手ぇ抜く会社も無いと思うけど
やっぱ赤松作品、バトル構成は素人並
-
- 2017年10月03日 16:48
- ID:BcHD69bv0 >>返信コメ
- 赤松のアニメ化ことごとく失敗してるけど、これはどうなるんだろう
-
- 2017年10月03日 16:58
- ID:8p9aRWnr0 >>返信コメ
- 途中でネギま読むのをやめた勢だけども
今回見てみた・・中々に酷い展開もあるようだがそれらしい。
吸血鬼で不死だからという事で切り刻むという攻撃を受けたと思いたい・・その後も普通のみなのにこう登場人物がなるとかなら切るけどもまぁそうはならないだろうから見続けてみようかと思うわ。
-
- 2017年10月03日 17:07
- ID:O4fbMJZp0 >>返信コメ
- >>79
新房監督
自重して。
-
- 2017年10月03日 17:09
- ID:O4fbMJZp0 >>返信コメ
- >>37
その可能性は
高い。
-
- 2017年10月03日 17:09
- ID:M.7ocZa30 >>返信コメ
- これを機にabemaで旧作両方ともやってくれませんかねぇ
-
- 2017年10月03日 17:15
- ID:6cpvjwh30 >>返信コメ
- ※50
Mステのランキングでハピマテが放送されなかった事がきっかけだったっけか
なにもかもが懐かしいなぁ…
-
- 2017年10月03日 17:25
- ID:NLRYeiTj0 >>返信コメ
- >>102
歌の大辞典じゃなかったっけ
ハピマテがオリコンにはいると別の特番がはいるみたいな
-
- 2017年10月03日 17:32
- ID:MJyiZSzH0 >>返信コメ
- >>97
もう失敗してるやん
-
- 2017年10月03日 17:49
- ID:cHEiV2WV0 >>返信コメ
- アニメは昔opが1000%SPARKINGの時のを見ただけで、初期アニメや原作を見てないので、繋がりが全く分からないにわか者です。
友達が面白いと言っているので一応期待しています。
あと、個人的に古菲ちゃんが好きでした!
出てくるのかな?
あと、古菲ちゃんと超鈴音の「健康一番」ていう曲知ってる人いますか?
-
- 2017年10月03日 17:53
- ID:QbpJ.7b30 >>返信コメ
- 個人的には赤松の描くアクション好きだからアニメで動き期待してる
-
- 2017年10月03日 18:02
- ID:wzQKG05t0 >>返信コメ
- 大物が描いた異世界スマホって感じだな。
-
- 2017年10月03日 18:03
- ID:fZmgqz2B0 >>返信コメ
- デカくなったな
-
- 2017年10月03日 18:06
- ID:NDa.0nc70 >>返信コメ
- ぶっちゃけネギま!全然覚えてないけど楽しみなアニメ。
-
- 2017年10月03日 18:11
- ID:1Pp9fMDr0 >>返信コメ
- 広瀬ゆうきって力不足だと思うけど結構使われてるよなあ
>>29
GYAOで配信開始してて無料で見れるよ
-
- 2017年10月03日 18:11
- ID:BQk.qyR30 >>返信コメ
- 俺…いつかネギまが原作準拠で最後までアニメ化された上に1、2時間目みたいなゲームが作られるって信じてるんだ…具体的には魔法世界から帰った辺りのタイミングを舞台に
いや、マジでネギま2とか言う前に前作がアニメでは不完全燃焼すぎるでしょう
-
- 2017年10月03日 18:37
- ID:NJvEe8x.0 >>返信コメ
- 真島先生、そういえばネギまが始まる前からマガジンのファンタジー枠描いてましたね…
次は上条先生かな?
-
- 2017年10月03日 18:40
- ID:AhM.VOJc0 >>返信コメ
- ろりエヴァ様とこのせつも出ますように
-
- 2017年10月03日 18:41
- ID:bqYxxx.u0 >>返信コメ
- ネギま終盤のバトル展開は熱くて好きだったけど、最後で年表ENDにしたのはモヤモヤ感が残った。
別マガの最新話でそのあたりの謎が明かされたけど、まだスッキリしない。
セクンドゥムとか出て来たのは興奮したのだが。
-
- 2017年10月03日 18:53
- ID:uCRjcKqK0 >>返信コメ
- 原作14巻まで出てるみたいだなーストック意外と余裕あるんじゃないか?グルグルみたいに端折るのだけはやめてほしいが…OP見る限りマギアエレベア使うところまでいけるか?
-
- 2017年10月03日 19:00
- ID:t0.6vZ.L0 >>返信コメ
- >>69
刀太は声変わり前に不死身になっちゃったからシャーナイ
-
- 2017年10月03日 19:05
- ID:hrWi.XVI0 >>返信コメ
- 主人公棒読みすぎ、何この声優どっかからの圧力で配役か
酷いにもほどがある
-
- 2017年10月03日 19:14
- ID:QrV.HEHO0 >>返信コメ
- ネタバレ厨がわんさか湧く作品だってことは米欄見てよく分かった
-
- 2017年10月03日 19:22
- ID:zkWnIow.0 >>返信コメ
- まさかのハピマテ
懐かしい
-
- 2017年10月03日 19:37
- ID:oHxwqfIu0 >>返信コメ
- UQ楽しみに読んでたからこそ、原作含めネギまにすりよらないでほ
-
- 2017年10月03日 19:44
- ID:zkWnIow.0 >>返信コメ
- ちょっと違和感あるけど声変わりしてないって設定が明確にあるから仕方ないな
-
- 2017年10月03日 19:55
- ID:EpYWPBXU0 >>返信コメ
- ネギま見てなくても大丈夫ですか?
-
- 2017年10月03日 19:56
- ID:VtuD9.As0
>>返信コメ
- 三太が出るのかが心配
-
- 2017年10月03日 19:57
- ID:JaBqZCaw0 >>返信コメ
- >>56
>>59
全12話がアーク92話のような酷い内容だったら本末転倒だろぉ?
-
- 2017年10月03日 20:14
- ID:.10cBCDx0 >>返信コメ
- >>10
ともだちんこーーー(例のシーン
-
- 2017年10月03日 20:19
- ID:aUek0X1d0 >>返信コメ
- UQ途中からマガジンでやらなくなってからみてないや
途中までめっちゃ面白かったんだけどな
-
- 2017年10月03日 20:32
- ID:18vaaD8J0 >>返信コメ
- アニメ版ネギまはオリジナル展開でこの作品とは繋がらんからスルーで問題ない
-
- 2017年10月03日 20:36
- ID:I.LaG3BA0 >>返信コメ
- 今回は制作に原作者がずいぶん関わってるみたいだね。
キャラデザからストーリー、果ては作画まで滅茶苦茶だった
ネギまの轍は踏まないってことで安心して視られるかな。
初回見る限りでは、原作のイメージのままだし。
-
- 2017年10月03日 20:48
- ID:hoWRT8JY0 >>返信コメ
- >>40
アニメはわからんけど原作漫画は
ショタ先生とJKのラブコメチックな話から始まり
序盤から仕込んでた伏線を徐々に見せていってシリアスなバトルものへと変えていった感じだったような
今回始まった奴は2と銘打っているが、ねぎまの最終回とは別のパラレルな世界の未来ってことらしい
-
- 2017年10月03日 21:04
- ID:E4nJqmxU0 >>返信コメ
- とあるなんたらのパチもん糞アニメ
-
- 2017年10月03日 21:12
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>130
どっちかというと物語シーリーズじゃね?
まあ、真面目な話、ネギまの頃から、色んな作品の要素を取り入れてたからパクリ云々は昔から言われてた
ハリーポッターのパクリとか、よく言われてたっけ……
-
- 2017年10月03日 21:13
- ID:PnFlpeb20 >>返信コメ
- >>122
9割以上、問題ない
-
- 2017年10月03日 21:14
- ID:LPMCasMq0 >>返信コメ
- ドヤ顔でネギまのバトル展開いらなかったって言う奴必ず出てくるな
-
- 2017年10月03日 21:18
- ID:LPMCasMq0 >>返信コメ
- ネギまの原作は本当に良い作品だったな
当時の考察ブログ巡りは楽しい
終わり方は確かに残念だったが、当時あれ以上続けられるようにも思えなかった
-
- 2017年10月03日 21:29
- ID:mSDIbDFC0 >>返信コメ
- 前評判からしてコメ欄荒れると思ったが、
そんな荒れてないな
-
- 2017年10月03日 21:31
- ID:9vpwTehd0 >>返信コメ
- ネギま知らんかったけどめちゃくちゃ面白かった
ネギま知らんくてもハピマテは聞いたことあったわ
-
- 2017年10月03日 21:42
- ID:7uqnoLVl0 >>返信コメ
- >>128
そのネギまのアニメ化の際に「漫画と同じ展開にするならアニメにする意味がないしマンガ読めばいい、アニメはアニメで完結する作品を作れ」って注文つけたの他ならぬ原作者の赤松先生なんだがな
-
- 2017年10月03日 21:48
- ID:SxqdnSw00
>>返信コメ
- ありがちネタっちゅーか、色々パクリっちゅーか・・・
-
- 2017年10月03日 22:16
- ID:FQRUyWek0 >>返信コメ
- ネギまは原作も持ってるしアニメも観てたけど、UQは原作も未読だったんだよね。
-
- 2017年10月03日 22:20
- ID:FQRUyWek0 >>返信コメ
- ネギまはふと読みたくなってよく読み返してるね。おればあのバトル展開好きだったけどな。
-
- 2017年10月03日 22:49
- ID:WTsVa71F0
>>返信コメ
- 魔法先生ネギま懐かしい〜幸せすぎてやばい!
-
- 2017年10月03日 23:01
- ID:ld5PxADF0 >>返信コメ
- >>66
原作だと年取らない系キャラは出てくるよ。
-
- 2017年10月03日 23:26
- ID:Hbr1O9yA0 >>返信コメ
- ネギま放り出して逃げたと思ったら結局ネギま繋がりでこんなゴミ描いてんだからほんと酷いわ
-
- 2017年10月03日 23:26
- ID:ABkhGPrp0 >>返信コメ
- 俺の大好きなラブひなもネギまもアニメ化には恵まれなかった...
-
- 2017年10月03日 23:28
- ID:KolJ0OAu0 >>返信コメ
- いいねいいね・・懐かし―――!!
-
- 2017年10月04日 00:03
- ID:OCIu7bcl0 >>返信コメ
- >>39
主人公の再生能力については面白い設定があるので、今後をお楽しみに。
-
- 2017年10月04日 00:11
- ID:OCIu7bcl0 >>返信コメ
- >>70
うーん、原作はマガジンの連載で読んでたけどアニメは観てなかったんだな…。
-
- 2017年10月04日 00:21
- ID:yAFFydGQ0 >>返信コメ
- 「刀太、思えば人並みの人間としてお前と過ごしたこの2年はなかなか心地よいものであったぞ」の部分で「お前と過ごした二年間、悪くなかったぞ」を思い出しました。
-
- 2017年10月04日 00:24
- ID:JqjjQi1.0 >>返信コメ
- >>97
陸上防衛隊まおちゃんは悪くなかったぞ
-
- 2017年10月04日 00:26
- ID:JqjjQi1.0 >>返信コメ
- >>143
人気が落ちたから連載打ち切られたのであって、
ネギま放り出したのは作者ではなく読者だぞ
-
- 2017年10月04日 00:40
- ID:BFHtZOCE0 >>返信コメ
- 序盤は普通に面白い話だったのにネギまががっつり関わって来た所で萎えて読むの止めちゃったけど
これを期に読み返してみるかな
-
- 2017年10月04日 01:17
- ID:OCIu7bcl0 >>返信コメ
- >>110
A応Pの中では、広瀬が一番使われているイメージ。
それも、主役でこそなくてもけっこうメインキャラで。
-
- 2017年10月04日 01:21
- ID:OCIu7bcl0 >>返信コメ
- >>120
修行&バトル要素が好きなので、同意。
-
- 2017年10月04日 02:13
- ID:2yyl2N0A0 >>返信コメ
- >>15
最近の話でUQホルダーがどういうif世界かようやく語られたよ。
ついでに本編のエンディングとその間の話と、その後の話も。
>>137
近年のアニメは大体、漫画・小説の販促になってるからそれが気に食わなかったのかね。
-
- 2017年10月04日 03:03
- ID:lMEwzCM.0 >>返信コメ
- 思いのほか面白いかったし、昔のアニメ見てるみたいで新鮮。最後まで見よ。
-
- 2017年10月04日 05:21
- ID:5KN1vZA60
>>返信コメ
- いきなりの、グロ展開。第1期を知っているのであまりに衝撃的でした。もっと、軽いタッチのバトルものなら良かったと思いました。表現が余りに残酷過ぎて、もはや、ネギまと呼べるかどうかと思いました。これから、明るい展開になればいいのですが,,,
-
- 2017年10月04日 06:04
- ID:CZ9wY1iC0 >>返信コメ
- ラブひなから知ってる俺としては、
赤松の伝統芸のラキスケは、懐かしいし安心感もあります。
あと、神田さんと松岡さんの声が聞けたのが1番嬉しかったです。
松岡さんボイスで、「坊や」もしくは「お兄ちゃん」と言われたい人生だったな…。
-
- 2017年10月04日 06:05
- ID:oAAbFfcO0 >>返信コメ
- これ正式に魔法先生ネギま!2になったのか
赤松先生には過去の作品人気に頼らずに完全新規作品として書いて欲しかった
-
- 2017年10月04日 06:06
- ID:SzYheoIl0 >>返信コメ
- さっさとネギまリメイクしろよ
んで闘技場のラカン戦を全国放送してネギまの凄さを世に知らしめて欲しい
-
- 2017年10月04日 06:49
- ID:.ShW.KfE0 >>返信コメ
- コメントが加齢臭するおっさんのコメントだらけだな
10年以上て話だから当たり前か
見た感じ化物語みたいな感じのヒロインだなこいつ
生きてる年数こっちの方が上とかやべえな
-
- 2017年10月04日 07:00
- ID:wQVveYrw0 >>返信コメ
- ovaのユエ見てからラストのハーレム惑星融合見て
なんじゃこりゃ?で終わってる
ナギスプリングフィールドは何処に?
-
- 2017年10月04日 07:36
- ID:JqjjQi1.0 >>返信コメ
- アメノミハシラって、日本にあるの?
軌道エレベーターは、赤道上に作らないと、北側と南側から受ける地球の重力が異なることになってしまい、北半球に作ったら南側へ引っ張る力がかかって、不安定になるんじゃね?
遠い未来の技術ならそれでも建設できるのかもしれないが、たかだか80年後程度の近未来では、赤道上以外の場所に作るのは無理がある
まあ、この世界なら、科学だけでなく魔法も使ってるのかもしれないけど
高度に発達した魔法は科学と見分けがつかない(逆だ)
-
- 2017年10月04日 09:03
- ID:E1wcGy.J0 >>返信コメ
- 雪姫好きなのに空気になっていくから見るのやめたんだけど、また見ようかな・・・
-
- 2017年10月04日 09:09
- ID:pGgpuTMA0 >>返信コメ
- 母「奈落の底で待つ」
祖父「塔の上で待つ」
-
- 2017年10月04日 09:11
- ID:x1L26SST0 >>返信コメ
- 漫画版でも思ったがエヴァがその辺の後発クソ雑魚にやられるとかなんか違うんだよな
-
- 2017年10月04日 09:22
- ID:DqjQ3gXS0 >>返信コメ
- えっと・・軌道エレベーターなら、日本にも建設可能であります。
当然赤道に近い方が有利ですね。
確か、伊勢湾の南側が限界で、首都圏は無理だった筈です。
エレベーターってぇと、早いイメージかもなのですが、地表から静止軌道までには七日間かかります。
一瞬で宇宙へ!なんて描写をしたら、オジサンは泣くぞい
( ;∀;)
-
- 2017年10月04日 10:03
- ID:fXmBUYfM0 >>返信コメ
- ここのサイトの2017秋アニメ一覧表にも画像あるけど、キャプがラカン、クウネル、のどか、ユエ、ネギと対立してるカットなんだが
ここまでやるならナイツマ、ぐるぐる並のハイペースアニメにするか学園偏、修行偏とかすっとばすしかないんじゃ
ナイツマみたいにナレーションでさくさく進めるのかな(振るえ声
-
- 2017年10月04日 10:21
- ID:5F9oZhzo0 >>返信コメ
- >>103
日テレの「歌の大辞テン」はちゃんとランキングに入れて紹介していました
しかし、キャストを見てるとネギまからの間にあずみんは母親役をやるようになり(「わかばガール」)、りにゃちはリアルで母親になりと時の流れがモロに感じられますね…
ネギま時代から読んでて思ったのは「実はネギはナギとアリカどちらの血も引いていない赤の他人」という予想ですが、これが的中してカタルシスを起こして欲しいです
-
- 2017年10月04日 10:49
- ID:mo4o.JXp0 >>返信コメ
- >>115
先月の別マガに載ってたイメージイラスト見るに最新刊辺りまで行くからはしょるのほぼ確定
-
- 2017年10月04日 10:55
- ID:mo4o.JXp0 >>返信コメ
- >>118
原作付きって時点で頼まれてもいないのに後の展開やさりげなく仕込んであった伏線を事細かに解説しちゃう奴湧くのはしょうがないでしょ
というかそれがわかないってよっぽどドマイナーなものぐらいだろうぜ
-
- 2017年10月04日 11:49
- ID:hYvOsSUW0 >>返信コメ
- >>120
すり寄るもなにも、ネギまを源流とした物語がその源流に合流したってだけの話だぞ
宇宙世紀の一つの戦場を切り取った作品に対してガンダムにすり寄るなと言ってるようなもんだ
-
- 2017年10月04日 12:52
- ID:OC4AR4je0 >>返信コメ
- ネギま一期はヒロインが火葬されるアニメとして有名でしたね
最初見た時えってなった
でも朝倉さんとさよちゃん関連の話好きだったなあ
二期は何が失敗した時生徒達がチビキャラになったのは覚えてる
-
- 2017年10月04日 12:56
- ID:Kv4N4IZy0 >>返信コメ
- 一期を知らないんだけど、
時間はかなり進んでるけど一期のキャラも登場する感じ?
-
- 2017年10月04日 12:57
- ID:Kv4N4IZy0 >>返信コメ
- ヴァンパイアの女教師はセクシーでいいんだけど、可愛い系の顔になったりしてるのはなんなの?
可愛い系の方がいいな
-
- 2017年10月04日 13:31
- ID:8diFCaUl0 >>返信コメ
- ナギネギに選ばれなかったエヴァが次の主人公に乗り換える話
-
- 2017年10月04日 13:56
- ID:WOmzYCtz0 >>返信コメ
- 冒頭見て「なっつかしいなぁーまさかこの年になってまたネギまを見るなんてなあー」とホクホクしてたら、舞台が変わった所で吐きそうになりましたよ…
そうだよ…やっぱり昔なんだよ…もう若かったあの思い出の時代には戻れないんだよ…(´;ω;`)
しまいっぱなしのネギま1巻久々に引っ張り出して読もうかな
ハピマテと言えば、森山直太郎見るたびに当時の事を思い出す
あれからオタクに対する風当たりとか、随分変わりましたね
-
- 2017年10月04日 14:27
- ID:E9Kfk7JZ0 >>返信コメ
- >>4
ヒロイン以外は原作にはネギまのネタなんてほとんど無いぞ
アニメが無理やりネギまのネタをぶっこんだだけだ
まあこれでUQのファンを敵に回したな
-
- 2017年10月04日 14:50
- ID:kxbSYiou0 >>返信コメ
- AT-X版ではカモ君規制ないのかな?
思えば、小林ゆうが画伯って言われるようになったのネギまイベントが起源だよねぇ
いろいろ懐かしいな
自分はアニメ一期のさよちゃん回が好きです
本作は未来らしいけど超は出るのかな?
あの娘は何年後の火星から来た娘だったっけ?
>>176
あの発言以来、森山一族嫌い
-
- 2017年10月04日 14:57
- ID:Kv4N4IZy0 >>返信コメ
- エヴァは口リの方がかわいいな
ヒロインズが出てから本番とかいってたが、他のも女キャラがいっぱい出てくるの?
-
- 2017年10月04日 16:15
- ID:mmDZLy9w0 >>返信コメ
- >>179
とりあえずOPに出てくるやつは主人公と一人を除いて全部女だ
あと登場してないのにも結構いる
おっさんも結構いる
-
- 2017年10月04日 16:57
- ID:TFLYU6XW0 >>返信コメ
- みぞれ出るって事は少なくとも塔の下には行くのか
どういう構成にするのかが気になる
-
- 2017年10月04日 17:52
- ID:N6KpgDkX0 >>返信コメ
- ネギまで回収しきれなかったシリアス部分や裏設定がメインになっているからラブコメの流れは受けつつも、基本はバトルなのよね。
赤松作品は設定が受け継がれているから前作知っていた方がいいけど、単体でも大丈夫よ。
-
- 2017年10月04日 18:35
- ID:IwnUqGLH0 >>返信コメ
- ねぎ先生はこのかと結婚したのか?すげー魔力持った子共が出来そうだなw」
-
- 2017年10月04日 19:07
- ID:TTyzWfKG0 >>返信コメ
- >>177
赤松に面白いバトル漫画を描く能力がないという点を除けば
描写の足りないまま終わってしまった前作品の80年後の世界で
前作主人公の孫を新主人公に据えているのに
前作はあんまり関係ねえんだという中途半端な態度こそが
UQホルダーが大きく売れなかった根本的な原因だと思うから
アニメのサブタイを魔法先生ネギま2にして
刀太とネギ(前作主人公)の因縁を序盤から入れるようにしたのは
原作を追い続けている人からすれば複雑だと思うが、悪くない判断だと感じる
-
- 2017年10月04日 19:42
- ID:MkBn6ISy0
>>返信コメ
- ネギマかあ懐かしいなあ
小学校の頃に放送されててなぜいちいち脱げるんだろうと思ったものだよ
その数年後に見直したらハマったけど
-
- 2017年10月04日 20:02
- ID:MY0TvwIL0 >>返信コメ
- しかし、赤松先生の画はアニメにむかないな
何が悪いのかよくわからんがすごく人物がういて見えるんだよな
-
- 2017年10月04日 20:36
- ID:VYY7v1X20 >>返信コメ
- 週刊マガジンに連載してた頃は毎週読んでたけど
前作主人公のネギが出てきてこれからってときに別の雑誌に移籍(左遷?)してしまって
そっから読まなくなったな
ところでUQ HOLDER!ってアニメ化できるくらい売れてたんか?
週刊誌から左遷されるくらいだからアニメ化は絶望的だと思ってたんだが?
-
- 2017年10月04日 21:22
- ID:5JOstJzm0 >>返信コメ
- 今回出てきたネギまキャストはオリジナルのままだけど、何人かは引退してるんだよねぇ。
最近でたパチンコの冊子みたらクーフェイの声が変わってたのが地味にショック…
-
- 2017年10月04日 21:28
- ID:yAFFydGQ0 >>返信コメ
- 冒頭のネギまのシーン。裸になったのにインパクト持っていかれて気づかなかったけど、よく考えてみると、廊下で、部活の(しかも四人それぞれ別の)服きているのも、どんな状況なんだろうと思います。
-
- 2017年10月04日 21:36
- ID:.2.XpIrC0 >>返信コメ
- 懐かしー
エヴァちゃんおっぱい大きくなって
それにしても主人公棒やなー
-
- 2017年10月04日 22:34
- ID:cVPeGm8i0 >>返信コメ
- 松岡由貴の声最近聞いてなかったから新鮮だった。
関係ないけど同郷声優のセエキトモが復活してたんだな。勝手に亡くなったかと思ってた。
-
- 2017年10月04日 23:08
- ID:26.Do2MW0 >>返信コメ
- UQはネギま!知らなくても十分たのしめるぞ
知ってればさらにたのしめるけど興味があるならアニメより原作漫画だな
-
- 2017年10月04日 23:29
- ID:T5NbY7ha0 >>返信コメ
- 久し振りに亜子ちゃんとまき絵が見れて嬉C…
-
- 2017年10月05日 02:23
- ID:xKh3.qvN0 >>返信コメ
- この作品を見るに当たってアニメのネギまはどっちも見なくていい
もしも観るとしたら二期の方をお勧めしておく
二期は近代アニメ史でもトップクラスのクソと言われる一期を超える勢いで原作を無視していて今作に一切繋がらないけども単体で見たら楽しめる作品にはなってる
特にぱにぽにだっしゅが好きなシャフトファンにはお勧めの作品だ
まあ要するに漫画版ネギまを読めって事だよ
-
- 2017年10月05日 02:25
- ID:2yPP2xgK0 >>返信コメ
- >>191
と言うか療養してたサエキトモをアニメ界に呼び戻したのが他ならぬ松岡由貴だった。
-
- 2017年10月05日 04:06
- ID:nSneyfLh0 >>返信コメ
- >>148
二年間っていったいどこの誰だよ
-
- 2017年10月05日 04:58
- ID:kj.MoCIv0 >>返信コメ
- >>156
ネギまのアニメしか見たことない人かな?
ネギまも終盤はハードなバトルものになってたから、これを見てその文句はどうかと
UQ HOLDER!は完全にバトルものみたいだし、君には合わないんじゃないかな
-
- 2017年10月05日 06:57
- ID:9EtkBUno0 >>返信コメ
- ネギまってこんなグロいのか
-
- 2017年10月05日 11:30
- ID:YgwSAKlX0 >>返信コメ
- ネギまか
声優の売り方が下手っぴだった記憶がある
ネギまの声優で今もよく声聞くのは小林ゆう、サトリナ、野中藍ぐらいかな
堀江と能登はネギまより前から売れてたし
-
- 2017年10月05日 13:58
- ID:YqDrOGpu0 >>返信コメ
- 予備知識無しで懐かしいなーって見始めたら世代変わってた上にハードな展開になってて腰抜かしたわw
それにしても松岡由貴さん懐かしいな、最近は松岡といえば君の方なのですっかり名前忘れてました…
-
- 2017年10月05日 15:46
- ID:jPKLRSrJ0 >>返信コメ
- >>177
釣り??UQファンを敵に回したのは、原作者自らでしょ
刀太を見たいから、ネギまからファンだけど過去回を漫画でやらなくていいわって位、ネギま絡めてるじゃん
このアニメの1話だって、13巻と一緒じゃないか
-
- 2017年10月05日 15:51
- ID:agQhhLhm0 >>返信コメ
- >>198
UQは腹に穴が開いた程度じゃ致命傷にならないキャラが多いので、ダメージも結構派手に食らうかんじ
七つの大罪(エロくない方)のバンがよく串刺しになったり腕がもげたりするようなもん
-
- 2017年10月05日 15:53
- ID:rskFQF2C0 >>返信コメ
- >>199
伊藤静や門脇舞以だって最近のアニメ出てるから(震え声)
-
- 2017年10月05日 16:25
- ID:LZCLAUaF0
>>返信コメ
- ネギまの原作は読んで損は無い。
-
- 2017年10月05日 17:43
- ID:4E2zIAjS0 >>返信コメ
- ネギま観てたからまだ小学生で今働き始めてること考えたら時代の流れがツラい…
投票結果にも世代の流れを感じる
-
- 2017年10月05日 19:39
- ID:xeXnit0s0 >>返信コメ
- 元々ネギまの続編として描かれているのは承知してたけど1話からバトルメインで王道少年漫画路線に結構ワクワクしたので
アニメのタイトルにネギま2と入れてほしくなかったとい思うのが正直な気持ちで複雑なところ
-
- 2017年10月05日 19:45
- ID:pN0Lo6Zg0 >>返信コメ
- 1話から作画がやや不安だな…
見るけど
-
- 2017年10月05日 20:13
- ID:tYIA.hCB0
>>返信コメ
- ネギまは見てなかったけどこれはこれで楽しめそうなのでしばらく様子見で視聴します。
-
- 2017年10月05日 21:13
- ID:REDRcn2o0 >>返信コメ
- ネギまの後片付けが済んだらまたUQの話に戻ってくれると思ってたんだが
赤松監修のアニメで無慈悲な三太カットとネギの追加シーンときちゃったらなぁ・・・
正直原作はヤツらが雪姫を迎えに来るまでの旅道中がピークだった感ある
-
- 2017年10月05日 22:38
- ID:59H8Lq7W0 >>返信コメ
- ネギまバッドENDルートの世界線の話なんでネギま原作最終回とは直接繋がらない
いわゆるパラレルワールドのお話なので
そこだけはちょっと注意が必要だよ
-
- 2017年10月05日 22:55
- ID:oZOtPbgN0 >>返信コメ
- 刀太の村は確か阿蘇だったかな
-
- 2017年10月06日 01:15
- ID:xDLqUY5h0 >>返信コメ
- >>178 残念ながら規制してあったよ(血涙)
-
- 2017年10月06日 03:53
- ID:SdmjHhLd0 >>返信コメ
- 次回も楽しみだよ
-
- 2017年10月06日 03:55
- ID:SdmjHhLd0
>>返信コメ
- 次も期待できる
-
- 2017年10月06日 21:00
- ID:vN.AVXjd0 >>返信コメ
- 明日菜1番好きだったのにどんどんヒロイン枠からフェードアウトして行ったから読むのやめたわ
結局保護者枠に収まった感じなの?
-
- 2017年10月06日 21:59
- ID:Avo.Mh6z0 >>返信コメ
- ※215
リアルタイムで数年に一度出てきて、接待試合でこれみよがしの敵の魔法消して退場。偽物のほうが大事にされる。最後はもうみんなと会えない言われるのに誰にも止めてもらえずに売買。
本気で火葬された方が幸せな最後。
最終巻でドレス着せて誤魔化してるつもりなのか失笑しかない。
-
- 2017年10月07日 04:44
- ID:swgI4b650 >>返信コメ
- ネギま・・・漫画買ってたけどぶん投げEDで酷かったな
-
- 2017年10月07日 07:12
- ID:t7XyDGEG0 >>返信コメ
- >>129
あれ、JCなんだぜ……
-
- 2017年10月07日 08:44
- ID:d2DJumEj0 >>返信コメ
- 1話見た感想、これなんていう傷物語?
キスショットさんとエヴァさん戦ったらどっちが強いの?
-
- 2017年10月07日 15:11
- ID:AsVQC6t10 >>返信コメ
- ヒロ君ほど仕事するより休めと言われる漫画家はいない(;・ω・)
それはさておきOPのハピマテはマジでファッ!?ってなったわ、UQには合わないしたぶん初回のみのファンサービスかな?お色気は赤石クオリティであるけどあんなに明るくないというかベースがバトルだしなぁ。個人的には赤石先生のバトル大好きです
-
- 2017年10月07日 15:13
- ID:AsVQC6t10 >>返信コメ
- ※220
赤石先生て誰だよ赤松先生だよ間違えたすみません…
-
- 2017年10月08日 01:21
- ID:pXPX8bwh0 >>返信コメ
- ネギま人形投票してるで
みんなはよぅ
-
- 2017年10月08日 23:18
- ID:amhabT420 >>返信コメ
- ハピマテ懐かしいなあ。
エヴァ様ナイスバディ過ぎる。
-
- 2017年10月09日 01:48
- ID:WsVZssFo0 >>返信コメ
- >>194
あれはぱにぽにだっしゅのキャラをネギまのキャラに差し替えただけのシャフトと新房のオナニーだった
出演声優も被ってて最悪だった
一作目の火葬以上のダメアニメになるとは思わなかったよ
-
- 2017年10月09日 16:16
- ID:tO1ivT.Q0 >>返信コメ
- 最後までは追えなかったけど、ネギま原作終盤まで追った身としては、この作品は気になってた(現時点その原作見てないけど)のでアニメ化は楽しみにしてた。
まず、アバンやOPにも来るものあったし、この絵でリメイクしてくれという思いが湧くくらい、掴まれた。あの短い中に変わらぬキャストを呼んだトコも(原作者がいい意味で製作に丸投げせずに関わってくる点で)力入ってるなと感じた。
でトータルだけど…まあこう来たかという印象。エヴァンジェリンの吸血鬼設定は、不死身ぐらいしか活かしてなく、大魔法使いという方が主だったからね。
ただネギ&このかの孫?だとしたら、魔法の部分をどうするのか気になる。そのこのかだけど、墓がなかったけど存命かな?そうなら見たいような見たくないような…(あくまで先述の2人が結ばれてたら、だが)
ココは原作者のこだわりなんだろうけど、青年ネギは声変えてよかったかなあ。キャスト1人減らせるなんて事情じゃない理由があるなら、聞いてるうちに慣れる程度のものなんでいいとは思うけど。
あとバトルモノっぽいんで主人公が女性って不安の声も見かけるけど、ネギまの名を冠してる以上ハーレムモノになるとすれば、女性キャストは正解に思う。男性ファン的にも主人公かわいい、的なイメージに持ってけるし、お気に入りのヒロインにいちゃつかれても不快感がない(この辺、ToLOVEるもそうだよね)。
長々書いちゃったけど(これは原作への要望になるんだろうけど)ネギまの名をタイトルに冠した以上、原作さんの心残りもあるんだろうし、ネギまのファンだった人に応える作品になって欲しい。
間違いなく一時代築いた作品の、その続編なんだから。
-
- 2017年10月10日 13:01
- ID:5g9udyHq0 >>返信コメ
- 不死で再生力ぅ……だから思う存分四肢損壊描写できるな!
-
- 2017年10月11日 18:36
- ID:pGS1W0Lz0 >>返信コメ
- >>225
確かにリトさんが男性声優だったら印象違ったかもしれない…w
-
- 2017年10月12日 14:41
- ID:NmAWQYJP0 >>返信コメ
- ま、まさか、世紀末覇者先輩が死んだのか? ベルベットちゃんが死んだのか? ミコっちゃんが死んだのか?
-
- 2017年10月13日 23:08
- ID:WI0tXI4P0 >>返信コメ
- >>116
12歳で成長が止まったとしても男声優でも良かったと思うし女声優使うにしても、もう少し少年な声にして欲しかった。
ネギのドラマで、どんな少年が主役やるんだ?神木君なら納得だがと思ったら女だった時と同じような違和感。
-
- 2017年10月14日 09:17
- ID:hWzBLgJR0 >>返信コメ
- 宮田とか村瀬とか男が男キャラやって女がやってるように聞こえることもあるので、男がやればいいってもんでもないが。
要はもっと上手くキャスティングして欲しいって事。
まあ慣れるんだろうけどさ。
でも慣れた筈のネギ先生も久しぶりに聞いたら女の子で、やっぱもっと男の子な声が良かったなと思った。
-
- 2017年10月17日 06:54
- ID:2OoiOTPP0 >>返信コメ
- 昔は女声優が少年やってて違和感感じることあまりなかったけど最近は女過ぎて駄目だと感じることが多いのは何故なんだろう。
自分が年とって許容力が落ちたのかな。
ゴンの時平気だった潘さんが、ゲーマーズの時女の子にしか聞こえなくて違和感だったし。
-
- 2017年10月21日 19:09
- ID:r.W.OMRK0 >>返信コメ
- よくもまあこのご時世にネギま旧メンバーをオリジナルキャストで組めたな・・・
-
- 2017年10月22日 20:31
- ID:aFoQrXWP0
>>返信コメ
- 懐かしさと共に2話以降の展開が待ち遠しいです。オープニング曲のハッピーマテリアルもとても良かったです。
-
- 2017年10月22日 22:06
- ID:dzW.J0n10 >>返信コメ
- 吸血鬼は17分割が基本
-
- 2017年10月29日 19:53
- ID:rJbn2NWz0 >>返信コメ
- >>196
148です。
ごめんなさい二年間じゃなくて数か月でした。ドラゴンボールのピッコロです。
-
- 2017年10月29日 22:50
- ID:BnDew8jx0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2017年10月31日 07:55
- ID:l090mel50 >>返信コメ
- 先生の薄い本に期待
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。