第1話「アスタとユノ」
そこは、誰もが“魔法”を使える世界――
“クローバー王国”と呼ばれる国に、最強の魔道士“魔法帝(まほうてい)”を目指すふたりの少年・アスタとユノがいた。
最果ての地“ハージ村”にある教会に、同じ日に捨てられたアスタとユノは、それからずっと兄弟のように過ごしてきた。ところがなぜかアスタは、いつまでたっても魔法を使うことができない。一方、同い年のユノは、すでに“風”の魔法を使いこなしていた。
“魔導書(グリモワール)”がもらえる年齢、15歳になり、いよいよ授与式の日がやってきた。アスタはグリモワールの授与で、自分に秘められた魔力が開花し、魔法が使えるようになると信じ胸を弾ませるが……。
“クローバー王国”と呼ばれる国に、最強の魔道士“魔法帝(まほうてい)”を目指すふたりの少年・アスタとユノがいた。
最果ての地“ハージ村”にある教会に、同じ日に捨てられたアスタとユノは、それからずっと兄弟のように過ごしてきた。ところがなぜかアスタは、いつまでたっても魔法を使うことができない。一方、同い年のユノは、すでに“風”の魔法を使いこなしていた。
“魔導書(グリモワール)”がもらえる年齢、15歳になり、いよいよ授与式の日がやってきた。アスタはグリモワールの授与で、自分に秘められた魔力が開花し、魔法が使えるようになると信じ胸を弾ませるが……。

「またか…」


「兄弟か、それとも双子か…」

「いや、違うな。この子は大人しそうだが」

「こっちは…元気、そうだな」

「んん?ユノ…」

「どれ、こっちの元気な子――はぁ!?」

「こら…元気過ぎるぞ」


「アスタか」

「今日からここがお前たちの家だ。アスタ、ユノ」






『シスターリリー!いつか魔法帝になって貴女を幸せにしまぁぁぁぁっす!』

『だから俺と!結婚して下さぁぁぁぁぁぁ!』

「ごめんねアスタ…私はみんなのシスターだから…」

『まだだぁぁぁぁぁぁ!』
「あの…ごめんね?」

『諦めぇぇぇぇん!』
「いや、あの…だからね?」

『シスターリリー!ワンモァァァァァ!』
「しつこーーい!」

「水創成魔法・愛の正拳突き!」

「あっごめんなさいアスタ!思わずグリモワールの魔法を…」

「シスターお見事!」
「容赦ねえ…」

『まだだぁぁぁぁ!』


「あーあ…」
「はあ…何回フラれりゃ良いんだよ」

『なんでお前まで邪魔すんだ!ユノ!』
『なんでって…』

『うるさいし、背低いし、落ち着きもないし、包容力もないし』

『おおよそ女性にモテる要素がないから』

『それが15年共に育った者に浴びせる言葉かーい!イケメンこの野郎!』

『手伝いますよ』
『無視すんなおいぃぃぃ!』

『アスタ、シスターは聖職者だから結婚は出来ない。あと15歳男子も結婚は出来ない』

『うっせえ!ユノてめぇ…勝負だユノォォォォ!』

『嫌だ』
『なんでじゃうらぁぁぁぁ!』

『時間が勿体無いから』
『なんだとコラァァァ!』
「やめとけってアスタ、お前がユノ兄に勝てる訳ねーじゃん」

『喰らえ!必殺ぅぅぅ…』

「だってアスタ、魔法使えないんだから」
『何も出ねぇぇ!』

「あははっ、アスタおもしろーい!」
「センス0だな…その歳で何の魔法も使えねーとかマジありえねえ」

『お前らなんだ!年上に向かってその口の聞き方はー!?』

「この世界は魔法が全てなんだよ。魔法なんて使えて当たり前。使えない奴なんてアスタしか見た事がねえ」

『くっ…!仕方ない…俺のとっておきを見せてやろう』

『ぬぉぉぉぉぉぉ!どうだ!お前らこんなスピードで腹筋出来まい!』

「だから何だよ、バカ」
「アスタおもしろーい!」


「さっすがユノ兄」
「ホントに助かるわ」

『なら!薪割りはこの俺にお任せをぉぉぉぉ!』


「あーあ…ユノ兄とアスタ、同じ歳でこうも違うかねえ」

「ユノはこの教会の希望じゃあ!」

「もうすぐアスタも授与式、グリモワールを手にすれば触発されて魔法も使える様になるはずよ」
『シスター!』
「…多分ね」

アスタ(グリモワール…もうすぐ貰える!やっと、やっとだ!)

『俺!誰よりもスゲーグリモワール手に入れて、魔法騎士団に入って、いつか貴方の跡を継いで、魔法帝になってみせますからぁぁぁ!』

「またアホなこと言ってら…」
『そんでこのクソボロの教会を綺麗に立て直しまぁぁぁす!』

「クソボロで悪かったな!こらぁぁぁ!」

『なっ、ユノ!』
『……。』


『見てろよド畜生ぉぉぉ!』

「ちょっとアスタ!」
「ホントに年上か?あいつ」

「ねえユノ もう少しアスタと仲良く出来ないかしら?昔みたいに…」

「小さい頃はいつも一緒だったでしょ?あんなに泣き虫だったのに…」

「ある日、大怪我したアスタと帰ってきたあの時からユノは泣かなくなったのよね」

『あいつとは仲良くなんて出来ませんよ』
(そういえばアスタもあの日から…毎日泥だらけで帰ってくるようになったわね)

(一体、どこで何をしているのかしら…?)

『…998…999…1000!』

『ここで魔力増強に良いとされるモグルボの汁、投入ーー!』


『俺は魔法帝になる…これだけは譲れねえ!』

『その前にまず肉体を仕上げといてやらぁぁぁぁぁぁ!』

《3月 ホタルタンポポの綿毛舞う頃、年に一度クローバー王国の各地で15歳になる者たちを集めて、持ち主の魔力を高めるグリモワールの授与式が行われる》

『すっげぇ!こ、これ全部グリモワールか!?俺のはどれだろう!』

(グリモワールを手に入れればきっと俺も魔法が使えるようになる…すぐにユノに追い付いてみせる!)

「ふん…今日で僕も一人前の魔道士か」
「おいアレ」

「見窄らしいよなあ。あんなのにまで平等にグリモワールやらなくても良いのに」

「ホントホント」
「まさかあいつら、半年後の魔法騎士団入団試験も受けるつもりか?」

「そもそもあのチビ、魔法が使えないって聞いたぜ」
「すげえ、じゃあ大切にしなきゃダメじゃないか。天然記念物だ」

「魔法使えないなんてこの国でアイツだけだろうからな。はっはっは」

「ようこそ受領者諸君!今日からそれぞれの道を歩む君たちへ」

「誠実と希望と愛を!私はこのグリモワール塔の塔主である」

「えー、この力は魔法帝はおろか、魔法騎士団でこれと言った功績を挙げた者も居ない」

『この中の誰かがいつの日か魔法帝になることを願う…いやホントマジで!!!』

「おほん!…それではグリモワール…授与!」


「これが私のグリモワール!?」

「どうだ!俺の方が大きいぜ!」
「僕の方が分厚いぞ!」

「よし、これでこの村を出て都会に行けるぜ!」
「俺は家業を継ぐんだ!」

「僕のなんて…」

「私は魔法のページが少し埋まってから考えよっと!」

『あの…』

『グリモワールが来ないんすけど…』


『グリモワールが来ないんすけど…』

「えー…また来年」



「四葉の…クローバー!」

「四葉?あの伝説の?」

「初代魔法帝も授かったという…」

「すごい力が秘められた…幸運が紛れ込んだグリモワール!」

『俺は魔法帝になる』


「すげぇぇぇぇぇぇ!」

「ハージの希望の星だあ!」


『ユノ…待ってろ、すぐ追い付く。俺はお前のライバルだからな!』

「ライバルだなんておこがましいわ!」
「グリモワールを貰えなかった奴が何言ってんだ?」


『有り得ねぇ』


「よーしお前たち!先に帰って宴会の準備じゃ!今日はノモ芋、一人3つ!食べさせてやるぞー!」

「クックック…こんなチンケな村でとんでもねーもんが出やがったよ…」

『グリモワールが貰えれば魔法が使える様になるんじゃないか、って思ってたけど』

『まさか貰えないなんて…』

『って!誰が諦めるかぁぁぁぁぁぁ!!!』

『うわーっはっはっはっは!見くびるなよ運命め!やってやるよォ!』

『1年でも2年でも10年でも100年でも!グリモワールが貰えるまで励んでやるよォォ!』

『魔法帝になって、貧しかろうが捨て子だろうが…誰でも凄くなれるって証明してやるんだからよ!コノヤロー!』

「お、おいそこまでしなくても…」
「今日は俺たちが主役になるはずだったんだ…!」

「それなのに!貧民ごときが四葉のクローバーだと!?」

「そんなもの僕が燃やしてやる!」


「グリモワールを使わずに…この僕の炎を!?」

「くっ…!お、お前もやれ!」
「でも…」


「うわぁぁぁぁぁ!」

レブチ「燃やされちゃあ困るなあ。抵抗しようったって無駄だ。創成魔法マバクテ・スタジンは捕らえた者の動きと魔力を封じる」

ユノ『なんだ、お前は?』

「少し前までは魔法騎士団で“鎖魔法のレブチ”として多少名を知られてたんだがねえ」

「追放されて今はしがないただの盗賊さぁ」

レブチ「そのグリモワール、俺が頂こう」


『レブチとか言ったな。それを奪っても意味はないぞ』

『グリモワール――』
「グリモワールを使えるのは選ばれた本人だけ。だが…四葉のグリモワールは闇のコレクターにとんでもない高値が付けられてる」

「四葉に選ばれた者と言えど、受け取ったばかりじゃただのひよっこ」

「残念だったねえ、この場に俺が居合わせて。君の伝説は始まる前に終わりだ」

レブチ「おっと…そのペンダントも金になりそうだ、貰っておくよ」

『待てぇぇぇぇぇぇ!』



『何してんだお前らぁぁぁぁ!』

『俺が助けに……あれ?』

『何だお前は!そのグリモワールはユノのだろ!なんでお前が持ってるんだこの盗人め!』

「お前は確かグリモワールを与えられなかった可哀想な小僧か」
『良くご存知で』

『そうだよ!哀れな少年だよぉぉぉ!グリモワールは授かった奴だけの大切なもんだろ!ユノに返せこの野郎!』

「クックック…こういう歪んだ事がまかり通っちまうのが外の世界なのさ」

「そこに行く前に死ぬか」

『逃げろアスタ!』

『こんな落ちぶれ野郎を相手に…逃げてたまるかぁぁ!』




『まだだぁぁぁぁぁ!』

「いや、終わりだよ」


「鎖蛇の舞!」

(な、なんつー重い攻撃だ…)

(これが町の外の魔道士…身体鍛えたくらいじゃ…歯が立たねえ)

「無駄な足掻き、ご苦労様~」

『まだだ…俺は…魔法帝に…』
「魔法帝?お前がぁ?」

「俺はなぁ、この鎖で触れた者の魔力量を知ることが出来るんだが…お前は魔力が一切ない」

「生まれつきだろうなぁ、グリモワールを貰えねえ訳だよ。魔法が全てのこの世界で魔力が一切ないなんてなんて貴重な存在だろうねぇ」

(なんだ、よ…それ)

(ははは…それじゃもうどんだけ頑張ろうが…俺は魔法を使えねえのか)

「こんな哀れな奴が居るとはねぇ…魔法帝どころかろくな働き口もねぇ。そこの友達の天才くんもきっとお前のことバカにしてるぜぇ?」

(そう…かもな…ユノは四葉に選ばれるくらいスゲー奴だ…俺なんか)

「お前はこの世界じゃなーんも出来やしない。何もかも諦めな。生まれながらの負け犬くん」

(そう、だよな…どんだけ努力しても…どうにもなんねーこともあるのかもな)

(もう、諦め――)

『おい 誰が負け犬だ』

『アスタは確かにお前は魔法帝にはなれない、絶対に』

「聞いたか?お友達も無理だって言ってるぜぇ?」

ユノ『魔法帝になるのは俺だからだ!』


『そいつは負け犬じゃねえ。そいつは…』

『アスタは俺のライバルだ!』


「はぁ?こいつがライバル?魔力すら無いこいつがぁ?」

『ま…まだだ…!』

『情けねーとこ見せたな…ユノ』

『ちょっと待ってろ…今、こいつを倒す!』



『グリモ…ワール』

『やっぱりな。アスタが選ばれないなんて…あり得ねえ!』





「確かにお前に魔力は無かった!なんなんだそのグリモワールは!?」

《クローバーの三枚の葉にはそれぞれ“誠実”、“希望”、“愛”が秘められている》

《四枚目の葉には“幸運”が宿る》

《五枚目には――》

《“悪魔”が棲む》








みんなの反応
ななしさん 17/10/03(火)19:55:48 No.513992382
録画見終わった
良いところで切ったなアスタさんカッケーわ
良いところで切ったなアスタさんカッケーわ
ななしさん 17/10/03(火)19:17:22 No.513983076
主人公は落ちこぼれだけど
じつは凄い力を秘めてるって少年漫画じゃ鉄板だなもう
じつは凄い力を秘めてるって少年漫画じゃ鉄板だなもう
ななしさん 17/10/03(火)19:20:59 No.513983827
>主人公は落ちこぼれだけど
>じつは凄い力を秘めてるって少年漫画じゃ鉄板だなもう
無魔力は障害者みたいなもんで普通は心折れるか淘汰されて死ぬ過酷な世界だし
剣を手に入れられたのはただ運と根性が良かっただけの欠陥品扱いされてる
>じつは凄い力を秘めてるって少年漫画じゃ鉄板だなもう
無魔力は障害者みたいなもんで普通は心折れるか淘汰されて死ぬ過酷な世界だし
剣を手に入れられたのはただ運と根性が良かっただけの欠陥品扱いされてる
ななしさん 17/10/03(火)19:22:27 No.513984161
>剣を手に入れられたのはただ運と根性が良かっただけの欠陥品扱いされてる
一応あの剣を使える程に諦めないで体鍛えてたからこそってのはある
一応あの剣を使える程に諦めないで体鍛えてたからこそってのはある
ななしさん 17/10/03(火)20:20:20 No.513998936
内容は極めて王道だから楽しみよ
ななしさん 17/10/03(火)19:12:10 No.513981927
喋り方かなり再現してるな
ななしさん 17/10/03(火)19:53:46 No.513991868
主人公の変なテンションは原作通りか…
ななしさん 17/10/03(火)19:18:20 No.513983276
むしろ原作再現すぎてこれで正解
イメージぴったり
イメージぴったり
ななしさん 17/10/03(火)19:22:18 No.513984122
精神部分のタフさも大きいだろうアスタは
あのポジティブさは漫画読んでて気持ちいいよ
あのポジティブさは漫画読んでて気持ちいいよ
ななしさん 17/10/03(火)19:35:01 No.513987075
タイプ上条
ななしさん 17/10/03(火)19:23:44 No.513984457
原作ではほとんで出番ないシスターの顔がけっこう美人だったのが収穫
ななしさん 17/10/03(火)19:23:36 No.513984421
色んな漫画の良いところ集めつつ王道だけどテンプレからはずらすイメージ
ななしさん 17/10/03(火)19:29:47 No.513985849
あの剣もトンデモ魔法だらけの中だとそこまで凄くないよね…
大体の魔法に対抗出来うる可能性があるだけで
大体の魔法に対抗出来うる可能性があるだけで
ななしさん 17/10/03(火)19:32:05 No.513986389
>あの剣もトンデモ魔法だらけの中だとそこまで凄くないよね…
>大体の魔法に対抗出来うる可能性があるだけで
アスタさん1人じゃどうしようも無いこと多いしな
>大体の魔法に対抗出来うる可能性があるだけで
アスタさん1人じゃどうしようも無いこと多いしな
ななしさん 17/10/03(火)19:35:53 No.513987290
>アスタさん1人じゃどうしようも無いこと多いしな
努力友情勝利だよジャンプの王道
努力友情勝利だよジャンプの王道
ななしさん 17/10/03(火)19:41:57 No.513988803
テレ東枠だしアニオリいっぱいあったらいいね
ななしさん 17/10/03(火)19:37:25 No.513987650
小説版の逆輸入キャラをどうするんだろう
魔女の国編まではまだやらないだろうけどもしやるならその前に小説版の話入れて欲しい
まだ小説読んでないけど
魔女の国編まではまだやらないだろうけどもしやるならその前に小説版の話入れて欲しい
まだ小説読んでないけど
ななしさん 17/10/03(火)19:41:02 No.513988567
>小説版の逆輸入キャラをどうするんだろう
そりゃ引き伸ばしのためにTVでやるよ
先の話だと先輩方のアスタの手を治す例のアレとかも全部やる
当然団長の過去編もだ
そりゃ引き伸ばしのためにTVでやるよ
先の話だと先輩方のアスタの手を治す例のアレとかも全部やる
当然団長の過去編もだ
ななしさん 17/10/03(火)20:52:22 No.514007725
>小説版の逆輸入キャラをどうするんだろう
>魔女の国編まではまだやらないだろうけどもしやるならその前に小説版の話入れて欲しい
>まだ小説読んでないけど
多分そのまま入れるから団長揃い踏みが遅れる
>魔女の国編まではまだやらないだろうけどもしやるならその前に小説版の話入れて欲しい
>まだ小説読んでないけど
多分そのまま入れるから団長揃い踏みが遅れる
ななしさん 17/10/03(火)19:47:03 No.513990165
2クールだと合コンぐらいで終わらせるのかな
ななしさん 17/10/03(火)19:58:06 No.513993030
>2クールだと合コンぐらいで終わらせるのかな
この時間枠だと多分一年は続く
この時間枠だと多分一年は続く
ななしさん 17/10/03(火)20:09:17 No.513996034
>2クールだと合コンぐらいで終わらせるのかな
一年じゃ無いの?
合コンまでは確定してるけど
一年じゃ無いの?
合コンまでは確定してるけど
ななしさん 17/10/03(火)20:12:12 No.513996831
1年だとどこまでやるんだろ
オリジナルとかはさみつつ魔女の森まで?
オリジナルとかはさみつつ魔女の森まで?
ななしさん 17/10/03(火)19:17:51 No.513983169
2話で旅立ち3・4話が知らない師匠5話で試験6話で暴牛かな
ななしさん 17/10/03(火)19:40:29 No.513988409
6話が暴牛だから知らない師匠は間の話に出てくると思う
ななしさん 17/10/03(火)20:00:53 No.513993816
黒の某牛登場6話らしいから漫画でいきなり出てきた師匠の話先やるっぽいよ
ななしさん 17/10/03(火)21:00:46 No.514010174
漫画で説明抜きでノベルキャラ放り込んできたのもアニメ化見越しての事か
なるほどなあ
なるほどなあ
つぶやきボタン…
ブラッククローバー第1話、面白かった!
アスタが凄い騒いでいたけどこういうキャラなんだねー!
ひたすら真っ直ぐな感じがユノとの対比があって好きになれる!
にしてもまさかの物理魔法だったかあ…w
でも次回以降も凄く気になる!早速原作を読んでみようと思う( ・`ω・´)
アスタが凄い騒いでいたけどこういうキャラなんだねー!
ひたすら真っ直ぐな感じがユノとの対比があって好きになれる!
にしてもまさかの物理魔法だったかあ…w
でも次回以降も凄く気になる!早速原作を読んでみようと思う( ・`ω・´)
![]() |
http://futalog.com/513967988.htm
「ブラッククローバー」第1話
ヒトコト投票箱 Q. ブラッククローバーの原作を読んでいる人いる? 1…単行本の方を読んでる
2…雑誌の方を読んでる
3…どっちも読んでる
4…読んでない
5…これから読む
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
田畠 裕基
集英社 (2015-06-04)
集英社 (2015-06-04)
コメント…ブラッククローバーについて
-
- 2017年10月04日 07:19
- ID:4SXemgUo0 >>返信コメ
- この時間帯久々な気がするが気のせい?単に12話で終わること少ないから?
-
- 2017年10月04日 07:21
- ID:7FMLSLiS0 >>返信コメ
- >もうデータカードタス出るのね
しかも機体がアプモンの流用…
-
- 2017年10月04日 07:21
- ID:dy5JckOH0 >>返信コメ
- 少年漫画だからか凄い分かりやすい設定と展開だったな
主人公の声がめっちゃ耳触り悪い
-
- 2017年10月04日 07:22
- ID:wT1FuHiF0
>>返信コメ
- 王道で良かったけどこの時間帯で同じスタジオぴえろが作ったアニメが作画崩壊しまくりだったからな…
でもまぁよきかな
-
- 2017年10月04日 07:51
- ID:jKM4wLJ60 >>返信コメ
- アニメだとアスタのうざさに拍車がかかるなw
-
- 2017年10月04日 08:05
- ID:b1y76FNt0 >>返信コメ
- ※3
そりゃあ新人だからね・・主演どころかアニメの仕事も初。
周りの経験を積んでる方々と比べたら下の下だから
そのうち視聴者も演じてるほうも慣れるんでない?
-
- 2017年10月04日 08:08
- ID:tnViIn3t0 >>返信コメ
- どっちも原作知らないけど、主人公大ピンチからの闇の力を得て覚醒する流れは、昨日見たネギま!と被るなぁ…
まぁ同時期に3個も4個もあった学園バトルハーレムラノベ物に比べたら、似てる箇所なんて知れてるのかもしれないけどね
-
- 2017年10月04日 08:12
- ID:7NKrKj2F0 >>返信コメ
- 皆が魔法使える世界で主人公は魔法使えない。ブレイクブレイドかな?
※1
ほぼ長期アニメで固定されてるからね。
火曜6時半は海外アニメ枠でアベンジャーズやスパイダーマン、レゴニンジャなんかを流してた。
-
- 2017年10月04日 08:16
- ID:EHKQyqhH0 >>返信コメ
- 導入部はこんな感じでいいよね
面白そう
-
- 2017年10月04日 08:20
- ID:BlKq19OQ0 >>返信コメ
- 魔力ゼロってことはやっぱり魔法は使えないのか?
悪魔使い?
-
- 2017年10月04日 08:25
- ID:kD0mwDaT0 >>返信コメ
- >>7
やられるのと逆転との違いだろ
1話見た感じではなんとも言えないなぁ。
何処かの双星みたいに改悪連発で糞化しない事を祈る。
-
- 2017年10月04日 08:32
- ID:mmDZLy9w0 >>返信コメ
- 主人公下手くそだけどナナマルサンバツを耐え抜いた俺にはどうということはない
-
- 2017年10月04日 08:38
- ID:.DXLNfOf0 >>返信コメ
- やっぱブラクロおもしれーな
今原作でやってるところが一番面白いんだがまぁそこまではいかないだろうなぁ
せめてリヒト戦まではやってほしいな
-
- 2017年10月04日 08:39
- ID:aupUdDVm0 >>返信コメ
- 声優さんは遊戯王やきらりんレボリューションを経験した自分に死角はなかった。きられぼに関しては ほぼ毎回新シーズンごとに新人さんがくる悲劇よ。
-
- 2017年10月04日 08:59
- ID:lMEwzCM.0 >>返信コメ
- 設定が青エクやNARUTOなどジャンプ作品の身内から引っ張って来た感じして既に見た事ある展開ばかりでイマイチ新鮮味がない。
弟も毛嫌いしてたはずなのに急に「ライバルだ!」なんてどーしたw
-
- 2017年10月04日 09:04
- ID:x1L26SST0 >>返信コメ
- 演出面が1話でこれだからなぁ・・・
-
- 2017年10月04日 09:18
- ID:2U8.08qx0 >>返信コメ
- 面白かった!!でも主人公声下手じゃね?演技も単調だし、叫び声も下手だし
-
- 2017年10月04日 09:20
- ID:M91PgPMG0 >>返信コメ
- そりゃ新人だからな
少しずつ上手くなってくと思うぞ
-
- 2017年10月04日 09:36
- ID:xpGffbtN0 >>返信コメ
- やっぱりジャンプの王道主人公って熱血系でバカっぽいのが致命的というか、ギャグが過ぎてシリアス映えないのが残念。
こういう少年漫画特有の熱血主人公はどうも苦手だ。
-
- 2017年10月04日 09:40
- ID:MOFmwo8y0 >>返信コメ
- 主題歌目当てに見た。やっぱ一話は面白いな。
こっからは良くも悪くもベタベタな王道をそこそこの画力と勢いで進む俺ツエー系になるけど
-
- 2017年10月04日 09:46
- ID:8VKHzizD0 >>返信コメ
- 初めてみたけどまだよくわかんないな とりあえずナルトとかナルトとかナルトをリスペクトしてんのはわかった
-
- 2017年10月04日 09:49
- ID:l5HmMNFq0 >>返信コメ
- 原作はナルトとフェアリーテイルを合わせたテンプレ魔法バトルもの
好みは別れるけど、結構おもしろい
それと女の子が可愛い
-
- 2017年10月04日 09:59
- ID:KONSbMNX0 >>返信コメ
- 原画に中鶴さんがいたけど
ドラゴンボール以外も描いてるんだな
-
- 2017年10月04日 10:07
- ID:P.LnZt.S0 >>返信コメ
- NARUTO終了直後に始まったんで「またNARUTOか」と思って読んでないわ
-
- 2017年10月04日 10:08
- ID:AyAxM13B0 >>返信コメ
- 主人公含めてお遊戯会みたい
-
- 2017年10月04日 10:11
- ID:e3OW3ZHp0 >>返信コメ
- このタイプの主人公は親がすごい人ってパターンが多いけど、ブラッククローバーはアスタよりもユノの方がそれっぽいかも
実はって展開はもう飽き飽きしたからアスタは下民だけど努力して認められて魔法帝になってほしい
-
- 2017年10月04日 10:14
- ID:4t4AJRnM0 >>返信コメ
- 12話完結なら王都まで。
24話完結ならキテンまでかな?
-
- 2017年10月04日 10:30
- ID:tRVXUgUd0 >>返信コメ
- >>26多分両方すごいパターンやで。ある意味アスタも特別だから。
ユノがアスタはモテないって言ってたけど、この後普通にモテまくります。
一言でいえばジャンプのなろう。画力と女キャラのエロさが劣化したフェアリーテール。
なのでそれらが好きな人は楽しめるし、逆に嫌いならば切ることを進む。
-
- 2017年10月04日 10:39
- ID:zkAkTs.t0 >>返信コメ
- うーん微妙
-
- 2017年10月04日 10:41
- ID:9JflWte.0 >>返信コメ
- ナルト ボルトアニメ
-
- 2017年10月04日 10:42
- ID:i61iRx0Q0 >>返信コメ
- プリパラの直後にやるのねこれ
もうちっと時間というか視聴層をさあ
-
- 2017年10月04日 10:45
- ID:iPg27S9Q0 >>返信コメ
- 嫌いじゃないがジャンプのなろう作品というのは言い得て妙かも
原作絵に比べてキャラデザが残念なのも…
アニメ絵に落とし込んだってより能力不足感
-
- 2017年10月04日 10:52
- ID:HSBQG.aN0 >>返信コメ
- 魔法がすべての世界、主人公は魔法が使えない、魔法帝、騎士団
なろうにジャンプ要素入れたみたいな作品だね
可愛いヒロインは出てきますかね?
-
- 2017年10月04日 10:52
- ID:3qjtyOTD0 >>返信コメ
- 火曜夕方6時25分枠で、EDがイトヲカシ…双星の陰陽師と似た匂いがして、今からハラハラ。
-
- 2017年10月04日 10:58
- ID:xsDfLLs60 >>返信コメ
- 取り敢えず少年漫画だなーって感想
主人公の声がイマイチと思ってたら同じ意見の人多かったのね
新人さんなのか それならまあ納得
初回は一応最後まで見られたのでもう少し様子見
-
- 2017年10月04日 11:07
- ID:byuw57vL0 >>返信コメ
- ジャンプテンプレの塊だったな
でもジャンプのシステム的にスロースターターな作者が仕方なく書く手段でもあるから、判断はまだ出来ないかなあ
でも主人公がうるさい、叫ぶ時に感情がこもってないから不愉快ですらある
-
- 2017年10月04日 11:25
- ID:.GqvfOM30 >>返信コメ
- >>3
るろうに剣心の剣心、遊戯王の遊戯も最初の頃は酷かったけど
次第に上手くなるし、視聴者も慣れてくる
内容が良いアニメなら、いつかは気にならなくなるさ・・・たぶん
-
- 2017年10月04日 11:54
- ID:7NKrKj2F0 >>返信コメ
- 1クールの深夜アニメとは違って、夕方アニメは放送期間長いから新人の起用多いよ。
成長も見込めるしスケジュールも確保しやすいからね。
拙い部分もあるけど新人としては巧い方よ。パズドラクロスの主人公の1話なんて滅茶苦茶下手でこんなもんじゃなかったぞ。
-
- 2017年10月04日 11:59
- ID:iwfHi.KT0 >>返信コメ
- 主人公がうるさ過ぎて見てるのがつらい
-
- 2017年10月04日 12:02
- ID:Q3oFRua20 >>返信コメ
- この二人の関係をわかりやすく言うと、仲の良いナルトとサスケ
-
- 2017年10月04日 12:04
- ID:hYvOsSUW0 >>返信コメ
- 上手くないのは確かだけど、ものすごくアスタって感じがする
こなれた感じじゃなくずっと全力投球ってところが
-
- 2017年10月04日 12:46
- ID:3XuBiON.0 >>返信コメ
- ナルトかな?
とりあえず1話見た感じだと面白そう
ナルトの暁みたいな敵はいるんかな?
-
- 2017年10月04日 12:47
- ID:KKXlcrgD0 >>返信コメ
- 少年誌ってほとんど似たような展開になるから分からんが、ずっとこんな展開なのか?
-
- 2017年10月04日 13:25
- ID:pWTcC9i40 >>返信コメ
- >>10
そこら辺は追々かな?
クローバーの話しや悪魔云々は今のところ単なる比喩で、実際はあの剣と体力、他の人とは別要素で戦うスタイル。
このアニメにおける一般的な認識での主人公枠がユノで、異端の主人公枠がアスタ、って感じ。
-
- 2017年10月04日 13:41
- ID:f3rYHgZJ0 >>返信コメ
- 序盤はホント勢いだけで突っ走ってキャラの掘り下げとか割と酷かった気がする
バトルジャンキーみたいなキャラが出てきたと思ったらいきなり改心してインスタント改心って言われたり
でも話を引っ張らずサクサク進むスナック感覚が受けてるのかも
-
- 2017年10月04日 14:08
- ID:Bv38jfgM0 >>返信コメ
- NARUTOよりキングタムにしてくれよ1作品くらい集団の戦争かけないのか?少年ジャンプよ
-
- 2017年10月04日 14:24
- ID:pOaEFeiO0 >>返信コメ
- 主人公と声優の成長に期待しておくよ
-
- 2017年10月04日 14:45
- ID:AWI3xfRG0 >>返信コメ
- ※46
ワートリオススメ
今休載中だけど
-
- 2017年10月04日 14:59
- ID:PiZqEbkT0 >>返信コメ
- 何かもっと次も見たくなるような終わり方できんのかね、熱いアニメにも緊張感は必要だぞ今のとこ死んでもあっそて感じ
-
- 2017年10月04日 15:02
- ID:HVbN6Hp00 >>返信コメ
- ブラッククローバーはアスタとユノがナルトとサスケと同じような関係で似たような話だがユノがサスケと違って主人公と仲が良くて胸糞悪さがないからナルトよりも好きだ。
-
- 2017年10月04日 15:07
- ID:59cdZct50 >>返信コメ
- アスタの声優は新人だしこれから上手くなるでしょ。NARUTOが長く続いてただけでジャンプの王道なバトル漫画って割と久しぶりな気がする。ヒロアカはちょっと違うし
-
- 2017年10月04日 15:12
- ID:E.WY0TnE0 >>返信コメ
- 魔力無効化
エムゼロかと思った
-
- 2017年10月04日 15:25
- ID:mo4o.JXp0 >>返信コメ
- >>43
こんな展開っていうのがどういうのを指してるかわからんが、王道ものなんて箇条書きにしちゃえば大体同じような導入でしょ
>>45
実際ストーリー面の評価上げてきたの、魔女の森以降だからね
-
- 2017年10月04日 15:26
- ID:8Kk.d5w70 >>返信コメ
- みんな勘違いしてる。アスタの喋り方が変わってるから声優が下手に聞こえるだけだぞ
-
- 2017年10月04日 15:37
- ID:mtfzk7i10 >>返信コメ
- 魔法の世界で全く使えないのって
ギュス様みたいなものか
世界の天敵になりそう
-
- 2017年10月04日 15:39
- ID:GbjuoMZw0 >>返信コメ
- アスタ、30分ずっと「アアアアア!!!」って言ってて草
-
- 2017年10月04日 15:51
- ID:TiVpaBJU0 >>返信コメ
- キラキラ目のアニメアレンジはちょっと好き
-
- 2017年10月04日 15:54
- ID:dQYQlyOQ0
>>返信コメ
- 不遇扱いされてたけど魔力がない事は鎖使いとの戦いで始めて知ったんだからそれまで頑張れてもなんらおかしくはなかったんだなぁ
ワンピやNARUTOと違って憧れの人物が近くにいない以上魔法帝になる動機がちょっと弱いのは仕方ないか
-
- 2017年10月04日 17:09
- ID:.DGbSs.90 >>返信コメ
- いきなり主人公が闇堕ちしそう
結構面白いので2話からも見まーす!
主人公声優のこれからに期待
でも声優業初の割には上手い方だと思う
叫ぶ演技ってかなり難しいんじゃないかな・・・・・・ほら…アスタ叫んでばっかだから・・・・・・
-
- 2017年10月04日 17:48
- ID:JXGhYiTT0 >>返信コメ
- 魔力が無いって教えられたシーンはナルトの中に九尾いるってバラされるシーンに似てるね。偶々か、リスペクトしてるのかは知らないけど。
3話まで見て主人公次第って感じかな。
-
- 2017年10月04日 17:59
- ID:7lT52xVI0 >>返信コメ
- 面白いけど主人公の声...
叫び声なんとかしてくれ
-
- 2017年10月04日 18:10
- ID:slcesb.r0 >>返信コメ
- アスタの声、新人さんだったのか、なんか納得
普通のセリフはいいと思う
キャラにも合ってるし
ただ、声を張り上げたり語尾を伸ばしたりすると、聞いててこちらが咳払いしたくなるような不快感がある
また、そういうセリフが多いキャラだしね
これまで、アニメの登場人物が叫んだり怒鳴ったりしても自然に心地よく聞けてたのは、決して当たり前のことじゃなく、技術が要ることだったんだって、しみじみ思った
-
- 2017年10月04日 18:19
- ID:TTyzWfKG0 >>返信コメ
- 演出が全般的にひどい。筋書についてはド直球狙ったということでありだけれど、その分誤魔化しが全く効かなくなっているというか。
世界説明、主人公の能力説明、主人公の目的説明のために、主人公が今までの境遇からして何度もやってるはずの行為をまるで今回が初めてかのように行っていたり、年齢に合わない年下の子供に説明セリフ吐かせたり、原作の時点でひどいネームだったんだろうなと思わせる。
さらに声優の演技の下手さと音量のバランスの悪さと中途半端な長さで途切れるおちゃらけ用BGMが合わさって、うわぁ、って感じ。
アスタが建物の日陰にいてずっと暗い配色で、ユノが日向にいるのも、もっと境遇の苦しさに悩んでそれでも……!ってタイプの演出ではなく、びっくりするくらいアスタが暑苦しいやつだから合ってない。
-
- 2017年10月04日 18:26
- ID:WXYIbnK60 >>返信コメ
- やっぱ新人さんだったのか
叫び方が棒気味のワンパターンしか無いのが正直辛いっす
-
- 2017年10月04日 19:08
- ID:F.sBFkjz0 >>返信コメ
- アスタの声優の人、下手じゃね?
もう少し、演技指導してあげて欲しい
-
- 2017年10月04日 19:27
- ID:sF.fXzCf0 >>返信コメ
- あれ、コメント消されてる?
確か「主人公が叫んでばかりでウザすぎ」とか
「ユノが主人公だったら観たかも」って書き込んだはずだけど
それって消されなきゃいけないほど酷いコメントなの?
-
- 2017年10月04日 19:45
- ID:Yczfidr20 >>返信コメ
- 今のとこ主人公の周辺はユノ意外やなやつというか微妙なキャラばっかだね
神父さんは育ててくれて基本いい人なんだろうけどユノあげで主人公眼中なしってかんじだし
-
- 2017年10月04日 19:57
- ID:k90y.NG40 >>返信コメ
- ヤミさん早く出てこんなかな。ヤミさんが動いてるところ早く見たいわ笑
あとミモザとイチャコラ(一方的だが)するところも見たいが迷宮編は2クール目だろうなぁ……。
-
- 2017年10月04日 19:57
- ID:z3jGb1JI0 >>返信コメ
- マスゴミの報道しない自由→小池劇場の真実を検索
-
- 2017年10月04日 20:06
- ID:SwkXuTC30 >>返信コメ
- デザインがちょっと漫画と違う?
ユノは漫画のデザインの方が好きなんだが…
あと主人公の声優はやっぱり新人なのね
聞いててかなり気になったわ
ちょっと批判的なこと言ったけど私はこの原作結構好きだったりする
原作の最近の展開は結構評判もいいから長く続いてほしいと思うけど……1話もそうだけど序盤数話はアニメ慣れした人には面白みのないテンプレが続くのよねこれ
-
- 2017年10月04日 20:09
- ID:Z72kjCpN0 >>返信コメ
- 2話でレブチ倒して6話で暴牛のアジトに行くなら、3~5話は入団試験の辺りだから小説版の師匠はやらないんじゃないかなぁ
-
- 2017年10月04日 20:13
- ID:tjDRSYXP0 >>返信コメ
- 声以外は特に不満なしかな。これから上手くなる事を期待するわ。
-
- 2017年10月04日 20:19
- ID:SwkXuTC30 >>返信コメ
- >>66
まとめが上がってから数時間の間は荒れの原因となりそうなコメントは消されることあるよ
ただ管理人もずっとチェックして消し続けるわけにはいかないからどうしても書き残したいことなら数時間後にまたコメントすれば消されないと思うよ
ユーザーの手で[!]から通報され消されたりする場合もあるだろうけどね
-
- 2017年10月04日 21:13
- ID:Mi8OxY3e0 >>返信コメ
- お、おう…。主人公声優…三百円あげるから誰かと変えてくれ。
-
- 2017年10月04日 21:14
- ID:7NKrKj2F0 >>返信コメ
- 1年やる作品で起用される新人としては巧い方だぞ。
ヴァンガードGやパズドラクロスなど、これより桁違いに下手なのゴロゴロいるからな。
ちなみにヴァンガードGの方は4年やってかなり巧くなった。
君らが絶賛してたメイドインアビスのリコ役富田さんもアイカツスターズ始まった頃は拙い演技だった。
-
- 2017年10月04日 21:23
- ID:yAFFydGQ0 >>返信コメ
- 魔法の世界で魔法が使えない主人公って聞くと「ドラえもんのび太の魔戒大冒険」を思い出すなあ。
-
- 2017年10月04日 21:27
- ID:xqFHg0.G0 >>返信コメ
- >>69
おいおい関係ない事書くのやめろよ。
-
- 2017年10月04日 21:38
- ID:9HJLTBX60 >>返信コメ
- ヒロアカとは主人公と世界観が全然違うから
-
- 2017年10月04日 21:42
- ID:9HJLTBX60 >>返信コメ
- ヒロアカとは違った方向性で楽しめそう
主人公が力を手に入れて調子こいたりしないかな
初期の頃の主人公がカードで最高レアリティだったりする違和感がする
-
- 2017年10月04日 21:43
- ID:.efOFscT0 >>返信コメ
- 団長たち登場のところ楽しみ待ちだな。読んでた当時はヤミさん以外は記憶に残らなかったが
-
- 2017年10月04日 22:00
- ID:M24420mk0 >>返信コメ
- 落ちこぼれ系主人公と天才型ライバル、ライバルが性格悪いのまでテンプレなのかな
-
- 2017年10月04日 22:05
- ID:fc847hVL0 >>返信コメ
- アスタの声優は叫ぶ演技が単調かつ叫ぶと声が上ずってるのがなぁ。叫ぶ演技は難しいから新人にやらせるには酷なキャスティングだったんじゃないかな?
話に関しては原作1話をアニメでも1話にまとめた方が良かったと思う。
-
- 2017年10月04日 22:17
- ID:yjA.Iyz50 >>返信コメ
- 違う…違うんだ初見のみんな…
アスタはナルトやルフィや一護とは根本的に違う哀れな少年なんだ…
詳しくはこの先のアニメを見るか単行本を買ってくれ…(ダイマ)
-
- 2017年10月04日 22:24
- ID:46BVgAAb0 >>返信コメ
- アスタの声差し替えしてくんないかな。
もうちょっと上手い人にすればいいのに。
-
- 2017年10月04日 22:30
- ID:zUOqcCOV0 >>返信コメ
- ブラクロはひたすらテンプレストーリー&テンプレキャラだから途中で飽きる人は出てくるだろうな。
-
- 2017年10月04日 22:55
- ID:f7Dy.OC90 >>返信コメ
- あんまり言いたくないんだけど微妙だった
主人公の声の叫びが一定でバリエーションがないのが気になった。監督はなにをしてるんだ?
あとストーリーもグリモワールを貰えなくてみんなに笑われて落ち込んでての流れだったらわかるけど、そこまでノーダメなのに敵にちょっと言われただけであんなに落ち込むか?
あとライバルのやつの最後の変わり具合がおかしい
キャラクターがどう言う心情なのか理解できない
-
- 2017年10月04日 22:56
- ID:TOPqsr450 >>返信コメ
- 死ぬほど下手って感じじゃないし声はそのうち合うでしょ。
ハイキューの時もなんだかんだ慣れたからなんとかなる気がする。
それよりもユノのグリモアが周りに遅れたタイミングで輝いて不自然にアピールしてたりとかしてなんかイマイチうおおおおおってなりきれない感じだった。
この作品自分向きではなかったかもしれん。
アスタのおばけポジティブ努力マンなところは好き
-
- 2017年10月05日 00:10
- ID:6LbH1NMd0 >>返信コメ
- >>78
3話ぐらいですごい人のかみの毛食べるのかと思ってました
ごめんなさい。
アスタの能力がどうゆう能力か楽しみです。
-
- 2017年10月05日 00:24
- ID:DWo55XwU0 >>返信コメ
- ※86
アスタはそれまで、鍛えれば魔力は上がる(例えば1を10にアップするとか)と思ってた。けど、レブチに魔力はゼロと言われた。無から有を作り出す事は出来ないのでそこで初めて絶望しかけた
ユノの感情については 、意味深な回想シーンもあるし、元々ライバルと認めていたからこそ負けたくない、仲良しこよしせず切磋琢磨したいという心情もあり得る
普通に見ててもある程度考えは巡らせられるような描き方だし、1話の中で全て答えが用意されてないからって、分からないって突き放さなくても良いんじゃない?
-
- 2017年10月05日 00:46
- ID:wn2C33hv0 >>返信コメ
- おまえらテンプレテンプレ言ってるが、これ別に深夜アニメとかじゃないからね?
少年漫画の夕方アニメなんたから王道で当たり前。
そんなん言ったらワンピースやナルトだって話の流れ自体はテンプレでしょ
-
- 2017年10月05日 02:13
- ID:MCCGGm9a0 >>返信コメ
- 背景にある巨大な魔王様みたいなのは
何ですか?
あれは本物の骸骨?それとも魔法帝同様に石像何ですか?
教えてください。
-
- 2017年10月05日 03:28
- ID:M628OCsn0 >>返信コメ
- 設定がサガフロ2のモロパクリで懐かしくなったわ
-
- 2017年10月05日 04:47
- ID:L9hmPU6b0
>>返信コメ
- せっかくのアニメ化なのにモブならともかく、主人公に新人使うとか最悪
期待してただけに1話目にしてげんなり
今後成長するとか言ってる人いるけどあの叫び声のガラガラ感は喉取り替える位しないとどうにもならないだろ
これからほぼ毎回叫び声ガラガラ(笑)
それが1クール?長期?のまま続くなら終わった
もういっそ、HUNTER×HUNTERみたいに作り直して欲しいわ
-
- 2017年10月05日 04:56
- ID:L9hmPU6b0
>>返信コメ
- オーディションは叫び声も含めて選んだのか?
いくら新人でも叫び声が不快すぎだろ
叫び声だから成長や今後に期待なんか絶対出来ない
こんなんならまだ少し違和感ある位の声優さんの方がマシ
違和感程度なら何話か見てればなれるけど、この新人の叫び声は不快だから慣れることは絶対ない
あーあ、最悪
-
- 2017年10月05日 05:08
- ID:oQX1uKYD0
>>返信コメ
- ハイキューみたいに慣れるでしょって言ってるけど
あの叫び声の不快感に慣れる人ってよっぽどだと思う
叫び声どうにか出来ない声優なら
他の声優さんに差し替えして下さい
-
- 2017年10月05日 05:27
- ID:oQX1uKYD0
>>返信コメ
主人公成長する声優ならせめてしっかり成長してから当て直してDVD化してほしい
出来ないならDVD発売前にさっさと差し替えしろ
現状買う気も失せた状態
-
- 2017年10月05日 05:57
- ID:LDdpstlH0 >>返信コメ
- >>70
アニフェスの時のOVAと比べると、だいぶ原作絵に近づけているよ。
あれはユノとか眼がキラキラ過ぎて、誰だお前状態だった。
-
- 2017年10月05日 07:44
- ID:jRVMe7r90
>>返信コメ
- 原作は絵がダメで、ジョジョのときみたくアニメなら平気かな。と期待して見たのに主人公の話し方がダメだった。
最初から叫んでるのは担当声優さん、大変そう
-
- 2017年10月05日 08:56
- ID:Um6qwyrF0 >>返信コメ
- テンプレ展開もパワフル主人公も好きなんだけど
叫び声が上ずったり掠れたりするのがなあ
脇役なら良いけど主人公で全編に渡って繰り返し聞かされると、さすがにきつい
新人にしては上手い方なんだと思うけど、もうちょっと下積みを積んで発声の訓練が出来てからの主役起用であってほしかった
-
- 2017年10月05日 09:19
- ID:z3DlX4Ha0 >>返信コメ
- アスタの叫び声下手すぎだから声優変えてくれと言いたいけど色んな作品に出る人気声優ののどをこの作品のためだけに痛めるわけにいかないし新人が使われるのは仕方ないか
-
- 2017年10月05日 11:54
- ID:aMEu5wOd0 >>返信コメ
- 最初、魔法帝が何のことか分からなかった
艇 邸 亭 廷……とか思い浮かべて
いや違うと思いながら観てたので、ちょっと集中できなかった
面白そうだったから2話も観る予定
-
- 2017年10月05日 12:24
- ID:Q7LdyaDi0 >>返信コメ
-
- 2017年10月05日 12:34
- ID:NLiXamv20 >>返信コメ
- 声優は普通の台詞なら問題ないけど叫び声は合ってないとか嫌いとかやなくて不快なのが問題。声質そのものは合ってる気がする。
叫びというか語尾を延ばすのが苦手なんやと思うけど、ナナマルと同じで声優のせいで視聴が厳しいのは悲しい。
後、原作でも面白くなるのかなり後半なんだけどそこまで行くのかな?大体面白いとこまでアニメやと3クール以上かかるけど
既読勢は後々面白くなるの分かるからいいけど、序盤は内容あんまりほめられたものじゃないから声優とあいまって視聴者めっちゃ減りそう・・・声優が耐えられる人は頑張って見続けてほしい。
-
- 2017年10月05日 14:05
- ID:W4rG6gH50 >>返信コメ
- ノドがイガイガする
-
- 2017年10月05日 15:52
- ID:ulzHwRWP0 >>返信コメ
- アスタ役は俳優か何かかと思ったら新人とはいえ一応本職声優なのか
タレントが声優やってこれなら仕事受けることが罪のようにボコボコに叩かれるのに
-
- 2017年10月05日 15:57
- ID:kp5XG7Of0 >>返信コメ
- ※103
この時間帯は基本的に1年以上やるよ。
ブラッククローバーの枠が海外アニメ枠で半年ごとに交代してたくらい。30分前に放送しるプリパラなんて4年目(シリーズ通算なら7年目)
-
- 2017年10月05日 16:11
- ID:m069ZdXG0 >>返信コメ
- なお ユノの中の人は土曜クラシカで残念枠www
-
- 2017年10月05日 17:09
- ID:OZcbsIYy0 >>返信コメ
- アスタの中の人は新人さんか。
アスタのバカ一直線な感じが出てるのはいいけど、叫ぶと声が荒げちゃうのは惜しいな。
シスターの求愛シーンは原作でも屈指のウザさなので、ここに関しては声優さんを褒めてあげて欲しいな。
-
- 2017年10月05日 17:42
- ID:iC92P2fV0 >>返信コメ
- >>15
毛嫌いしてるように思わせる演出な
そしてユノは弟じゃねえぞ
-
- 2017年10月05日 20:19
- ID:7S754dKS0 >>返信コメ
- 原作既読だけど、思ったより楽しめそう。
-
- 2017年10月05日 20:49
- ID:EmaAgGZL0 >>返信コメ
- 尻上がり発音の叫び声が嫌で音ミュートして見てた
個々の反応を見る限り面白かったのかな多分
-
- 2017年10月05日 20:57
- ID:Jd0YLQWm0 >>返信コメ
- 余りにテンプレで素直に楽しめなかったなー。どうしても過去のいろいろな有名作が脳裏を過ぎる、どこかで見た設定の嵐というか。まだ1話だからオリジナリティを差しはさむ隙がなかっただけってならいいけど・・・
-
- 2017年10月05日 22:42
- ID:s2Rlh7560 >>返信コメ
- ここに、アスタの声優に選んだ理由が書いてある。
https://shonenjumpplus.com/article/entry/heppoko_09
-
- 2017年10月05日 23:26
- ID:TWuJGAfb0 >>返信コメ
- >>6
まるで中の人もアスタ君だな…
-
- 2017年10月06日 02:06
- ID:Gt4VyUa.0 >>返信コメ
- ユノは素直になったサスケみたいだな
-
- 2017年10月06日 09:12
- ID:SfY6.TYB0 >>返信コメ
- 新人は主人公につかわないほうがいいんじゃないかな
ボールルームへようこそとかDAYSとか、もうすこし脇役の経験つんでからやったらよかったのにって思う
-
- 2017年10月06日 12:15
- ID:rR7VXPCR0 >>返信コメ
- アスタの声不評なんだな
OVAでのアスタの声はナナマルサンバツの主人公の人なんだよな
謎の縁
-
- 2017年10月06日 14:33
- ID:HWdJOqT20 >>返信コメ
- アスタの変顔力が原作より弱いな
-
- 2017年10月06日 15:44
- ID:z404XEVw0 >>返信コメ
- >>66
そもそもそこまで視たくないと思ったなら
不愉快なコメントいちいち残さないで黙って出て行けよ
-
- 2017年10月06日 17:06
- ID:nES46UFc0 >>返信コメ
- なんか主人公だけじゃなくて周りも声優微妙だったんだけど、、なんか女の人もシスター?も下手くそだなーって思った
-
- 2017年10月06日 17:40
- ID:Xf1x74xY0 >>返信コメ
- >>23
キングダムでも描いてたよ
-
- 2017年10月06日 19:43
- ID:aaGYgb.v0 >>返信コメ
- 孤児院で神父に育てられた二人の少年が主人公で片方は秀才片方はバカ
バカの方の主人公には悪魔が宿っている
なんか青のエクソシストとちょっと似てる感じがするな
-
- 2017年10月06日 21:04
- ID:YYg1IET90 >>返信コメ
- 剣がかっこいい
あとはただのジャンプだよ
-
- 2017年10月06日 22:26
- ID:id9z.KaS0 >>返信コメ
- >>119
5話以上視聴してそれでも同じことを延々文句言い続けてるなら、いい加減諦めて黙って去れよと自分も思うが
1話なんて皆様子見だから、否定意見も出て当たり前
その上で、合わない部分があっても他の部分で興味が湧くから視聴を続けるか、もう無理だと切るかは人によるだろうけど
1話の時点でのコメなんてそんなもんだろ
-
- 2017年10月07日 09:17
- ID:Wv4fsvfn0 >>返信コメ
- みんなアスタの声優さんのことボロクソだけど、私は熱血少年役定番の某さんとか某さんでなくてホッとしてる。
これからずっと叫びまくりの主人公だから、喉を傷めないように気を付けて頑張ってほしいな。
-
- 2017年10月07日 10:19
- ID:NS34JRoY0 >>返信コメ
- アスタのセリフが難しいって言うけど
だったらそんな難しいの新人にやらせるなよ
-
- 2017年10月07日 10:31
- ID:hvhU9nEy0 >>返信コメ
- やべぇーーーージャンプなめてたわ。こりゃスゲー
-
- 2017年10月07日 10:49
- ID:EcLGxfaK0 >>返信コメ
- うるさすぎて無理
-
- 2017年10月07日 11:55
- ID:j.UPQ87J0 >>返信コメ
- 主人公の声がな…普通の声はいいのに、叫んだ時の「〜だぁ↑↑」みたいな語尾上がる感が気になって集中出来ない……マンガは面白いんだろうねきっと…;
-
- 2017年10月07日 13:44
- ID:jzUeEn5E0 >>返信コメ
- 友達に勧められて見たけど、主人公の痰が混じった叫び方が耳障りすぎて話に集中できない
-
- 2017年10月07日 14:38
- ID:Y6AuA0Oy0 >>返信コメ
- アスタの喋りがウザいのは原作からそうだからなあ
とにかく意味がなくとも叫んでるし
むしろ原作再現し過ぎてこのテンションで中の人1年突っ走れるのかw
-
- 2017年10月07日 15:45
- ID:ElG.JNuf0 >>返信コメ
- 原作未読。いかにも少年マンガだな。気張らずに見れそうだ。
小ボケがジャンプというよりガンガン的?ちょっと滑ってる感じだけど。
声うんぬんは慣れだろうね。
-
- 2017年10月07日 20:26
- ID:1hj3hNFC0 >>返信コメ
- がんばってるんやけどな
マイクのハウリング音ずっと聞かされてるみたいでツラい
機械もそれで傷むらしいし、生身の人間やったらいわずもがなやで!
のど大切にしーや(´・ω・`)
-
- 2017年10月07日 20:59
- ID:tfvvJQwv0 >>返信コメ
- シスターえろい
-
- 2017年10月07日 21:01
- ID:jtZsH6AE0 >>返信コメ
- ・魔法の素質の無い主人公
・主人公の武器は黒い剣
ダークソードかな?
「王子は死んでいる・・・・・・」
-
- 2017年10月07日 21:41
- ID:9FS.ogru0 >>返信コメ
- ナルトはつまらんかったからな。
-
- 2017年10月07日 21:47
- ID:yfAQNM1P0 >>返信コメ
- 今ジャンプこんなのが連載しててアニメ化にまでなるのかやっばいな
「魔法が全てのこの世界で」とか何回も出てくるけど魔法が全ての世界だとそんな前置き誰も口にしないんだけどな
仮に何かの伏線のつもりだったとしても隠れてないし頭の悪さ出してるだけ
昔のジャンプは大人も楽しめてたけどヒーロー何チャラといい今は本当に少年ジャンプになったんだな、まあそれでいいのかな
-
- 2017年10月08日 01:49
- ID:amhabT420 >>返信コメ
- 魔法が使えない…一瞬どこかの無個性ヒーローを思い出したがそれ以上にシビアな世界なんだな。
でも魔力がないのじゃなくて、何らかの理由で封印されていたっぽい?しかも強力な力で。
アスタのテンションすげえ。次回が楽しみ。
-
- 2017年10月08日 03:04
- ID:5ApdIWBp0 >>返信コメ
- 主人公の人、うがいしながら喋ってるのかと
-
- 2017年10月08日 03:27
- ID:rCaHZo.I0 >>返信コメ
- 開始10分で挫折しそうになった
主人公が不快だし話も適当でなんで悪役がこんな村に居たのかも謎だし
一応あと2話くらいは見るか…
-
- 2017年10月08日 08:40
- ID:MoMhBkZM0 >>返信コメ
- 声そんなに変かな?個人的にはそこまで悪くないと思った
原作気になって6巻まで買って一気に読んだけど
主人公が正統派主人公で良かった
「少年マンガの主人公はこうでないと」って王道作品好きには好かれそう
-
- 2017年10月08日 08:50
- ID:ZvR1Y0yq0 >>返信コメ
- 声優について文句が出ているけど、特に問題ないと思うけどなぁ
どうせ誰がやっても文句言うだろうし
-
- 2017年10月08日 10:53
- ID:1Hq8cNSd0 >>返信コメ
- 声うるさすぎ、性格うざすぎ、すまんが脱落します。
スマホ太郎みたいに一周して笑えるのもあるけど
このなろう系みたいなジャンプ王道?展開を本気でやられても
もう楽しめない。
ジャンプではこれが今人気作品なの?
-
- 2017年10月08日 10:58
- ID:geFqJOrz0 >>返信コメ
- 録画をやっと視聴…
声に関してはそこまでおかしくは感じなかったけど、
全体的に騒がしいのと、キャラクターに不快感しか無かった。
(デザイン・性格等が)
-
- 2017年10月08日 11:18
- ID:PQX2JgPv0 >>返信コメ
- 話は面白そうなだけに主人公の演技が残念だ
漫画読もう
-
- 2017年10月08日 16:32
- ID:2xbSxIJ30 >>返信コメ
- アスタの声がね…
普通に喋る分にはいいんだけど叫び声なんであんなに震えんの?痰がガラガラしてるみたいでやだ
-
- 2017年10月08日 16:57
- ID:ICUs631s0 >>返信コメ
- ヤミ役の人を主人公に使えばよかったのに
ヴィクトル役とかで評価されたし実力ありまくりだろう
-
- 2017年10月09日 01:31
- ID:N2ggAcIP0 >>返信コメ
- 日曜の朝でも良いくらいに
精神年齢低めのアニメじゃない?
-
- 2017年10月09日 01:49
- ID:rZNVMsuc0 >>返信コメ
- 声優さんには悪いけど絶叫シーンは耳障りが悪くイラっときます
-
- 2017年10月09日 09:42
- ID:O86vu11Y0 >>返信コメ
- >>137
「大人になっても楽しめた昔のジャンプ」を懐古する
このお爺ちゃん一体何歳なんだろうなw
-
- 2017年10月09日 21:22
- ID:ZRBJb8o80 >>返信コメ
- 原作は知らない
少年漫画の王道っぽい雰囲気
面白くなるかもしれないので一応継続
世界観がどこまで作りこまれているか
主人公(たち)の成長を説得力を持って語ることができるか
そのへんが勝負どころ
取ってつけたようなエピが続くようならサヨナラ
-
- 2017年10月09日 23:53
- ID:UZrhok3H0 >>返信コメ
- ジャンプラで冒頭部分無料配信されてるから読んだらアスタのウザさが原作通りだった
-
- 2017年10月10日 15:46
- ID:KI5nAaLF0 >>返信コメ
- 誠実、希望、愛、幸運、そして悪魔って並びがおかしくない?
-
- 2017年10月10日 18:18
- ID:BhXkIxLM0 >>返信コメ
- 王道って感じだったな、話はジャンプ漫画っぽくないけど大人が見るにはちょい物足りないくらいの適度な少年漫画感がまさしくジャンプ漫画だった
-
- 2017年10月10日 20:46
- ID:nSRmyqZ10 >>返信コメ
- 一々セリフに伸ばし棒や母音の仮名が何個も並んでる原作のセリフをキッチリやってるのがシュールでおもろい
-
- 2017年10月11日 01:10
- ID:8VsKAnSq0 >>返信コメ
- >>139
それな
-
- 2017年10月11日 05:54
- ID:cxNnV.TO0 >>返信コメ
- 主人公の声、ハイキューの主人公に似てるね。
叫び声はフェアリーテイルのナツをみたいに棒で裏返る最悪パターンだけど、新人だから上手くなる可能性があるだけマシかな。
-
- 2017年10月12日 02:20
- ID:QFKK9f0T0 >>返信コメ
- 主人公いつもギャーギャー騒ぎすぎ。
見ててウザいから全く感情移入できないキャラだな。
-
- 2017年10月14日 04:30
- ID:R7uMe3GD0 >>返信コメ
- う~ん・・新人さん演技が下手とは思わないけど
声質か喉の問題かガラガラ声に聞こえて不快だよね・・・
演技の問題じゃないだけに、ずっと治らないんじゃないの?
視聴者が慣れるか、離脱するか求められるアニメだわ
-
- 2017年10月18日 07:34
- ID:Rm04Ue8M0 >>返信コメ
- 原作なんて酷評の嵐だし金の無駄やぞ
-
- 2017年10月24日 22:47
- ID:qQmczht40 >>返信コメ
- 絵がちょいちょい変
-
- 2017年11月05日 16:37
- ID:23tAmeD30
>>返信コメ
- 作画は良いけどストーリーと声優が酷過ぎる
見ていられない
-
- 2017年11月11日 00:05
- ID:QNgPt.Q40 >>返信コメ
- 主人公の声が不快すぎてまじで1話で切ろうか迷ったアニメなんてこれが初めてだったんだが結構声優ひどいって意見が多くてよかった
漫画で読んだ時より主人公の不快感が半端じゃなかったわ
新人さんならしょうがないんだろうけどやっぱり叫びが下手な人がこういうキャラするのって難しいんだろうな
-
- 2018年02月02日 09:09
- ID:Emh.gAP10 >>返信コメ
- この時間帯、この雰囲気、双星の陰陽師か!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ブラッククローバー 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ブラッククローバー / 1話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン