第31話「ボルトとかぐら」
友達として、かぐらを連れ帰ろうとするボルト。しかしかぐらはそれを拒否し、ボルトに斬りかかってくる。一度は断ち切ったはずの呪縛に再び囚われてしまった友達を救いたいボルトだが、かぐらは自分を惑わす屍澄真の言葉に逆らうことができず……。 そんな中、戦いの場に割って入る者が!? それは今回の反乱に関する情報を入手したミツキだった。ミツキが手に入れた情報から明かされる真実とは? そしてボルトは、“友”を救うことができるのか?
『キミと俺では見てきた景色が違う』


「キミには絶対に理解できない…!」








『なんであいつの言いなりになってんだよ!お前生き方を決めるのは自分だって言ってたじゃねえか!』

「あぁ、だから俺が決めたんだ。どんなに否定しても俺はその呪縛からは逃げられなかった。でも屍澄真さんは…」


「あの人が認めてくれたから今の俺があるんだ」

『あいつは戦争するって言ってんだぞ。そんなのまともな人間のやることじゃねえだろ!』

「この里は今大きな歪みを抱えている。歴史に翻弄され、望まぬ立場に追いやられ、逃げ切れなかった人々のために戦争を起こすんだ」

『だったらなんで苦しそうな顔してんだよ?お前だって全然納得してねえからだろ』

『シノビバウトで遊んでたお前はどこへ行っちまったんだよ?あんときはほんとに楽しそうな顔してたじゃねえか』

「…わかったふうな口をきくな!」







『俺は今のお前なんかにぜってえ負けねえ。そんなヘナチョコ刀全然怖くねえってばさ』
「うるさい!」



『…言っただろ。そんなヘナチョコ全然怖くねえって』

『お前があいつに何を吹き込まれたか知らねえけどな、火影の息子だのやぐらの孫だのそんなくだらねえこと俺たちに関係ねえだろ!』

『俺たちは俺たちだ!』


「お前はやぐらの孫で人斬りだ。この傷がその証しよ」

「血に染まった運命は絶対に塗り替えることはできねえ」

『違う!お前は人斬りじゃねえ!じゃなきゃ水影のおっちゃんがヒラメカレイを預けるわけがねえってばさ!』

「長十郎か…てめえは知らねえんだったな。やつが裏で何をしてきたか」

「やつはこれまで自分たちの変革のためと言って陰で邪魔な連中を次々と暗殺してきたんだよ」

『水影のおっちゃんがそんなことするわけねえだろ!』
「自分たちの都合の悪いものを誰にも知られねえように陰で始末する。それがやつらのやり方だ」

「だが俺たちはそんなことはしねえ。すべてをさらけ出し、隠し事のねえ正しい未来を見せてやるんだよ」

『正しい未来っていうのは密約と暗殺で成り立っているのかい?』

『これ何だかわかる?水の国をコソコソ調べてる悪趣味な知り合いからもらったんだけど』

『おかげで色々おもしろいことがわかったよ』

『あなた方が波の国と通じていた密約の証拠です』

『いったい何をするつもりだったのかしら?他にも隠してることあるんでしょ?』


『で、キミの後ろ盾になってた連中が全部白状したんだって。キミが自分たちに邪魔な人たちを暗殺してきたこととかね』

『どういうことなんですか!?屍澄真さん!』


「ハハハハハッ!その程度で騒ぐな。全部戦争のための仕込みだ」

「もしかして俺のことも利用するために…」

「お前は違う。お前がここまでついてくるとは計算外だったよ」

「俺はただやぐらの孫の刀ってのがどんなものか受けてみたかったんだ」

「痛かったぜぇお前の刀。今思い出してもゾクゾクする」

「ウソ…だったのか?」

「全部ウソだったんですか?屍澄真さん!」



「そんな顔すんなよ。お前のことはちゃんと最後まで利用してやるさ」


『ねぇ、なんでそんなに戦争がしたいの?僕には理解できないんだけど』
「ハハハハ!おもしれえからに決まってるだろ」

「考えてもみろよ。昨日まで仲間ごっこしていた連中が次の瞬間には殺し合いを始めるんだぜ?最高じゃねえか」

「血霧の里ってのはそういうところだ。絶対に変わらねぇ!」

『てめえが暴れたいだけじゃねえか!だったら1人でやれ。他人を巻き込むな!』

「もう遅え!戦争は止められねぇ」


「見ろよ!赤く染まる血霧をよ!」


『そんなことはねぇ!これは修学旅行のケンカだ。俺が大事になんかさせねえってばさ!』


『風遁・カマイタチ!』






『風遁・突破!』






『あの刀、おそらく術が効かないね』
『だな。術が吸われてるみてえだ』


「そうさ、鮫肌で削ったチャクラは俺のもんになるんだ。鮫肌とこの霧があれば無敵ってわけさ」

『この霧の中にいる限り傷口からチャクラが吸い取られるのか』

「まだチャクラが足りないか?まったく食いしん坊だなァおい!」




「邪魔だァ!さっさとくたばりやがれ!」




『水分身!?』
「霧が何からできてるか知ってるだろ?」


「水だよ!」






「風遁で致命傷は避けたな。…が、チャクラはたっぷりいただいたぞ」

「さぁ次はお前の番だ!だがかぐら、せっかくだお前がとどめを刺すか?」

「もうやめてください」
「ハァ…せっかく受け継いだやぐらの血がもったいねぇ」

ボ『かぐらが望んだわけじゃねえ』
「望もうがそうじゃなかろうがこいつはやぐらの呪縛から逃れられねえ運命だ。お前も同じくな火影の息子」

「やぐらの孫が慰霊碑の前で火影の息子を殺す、それが革命ののろしだ」

「そうすりゃ隠れて様子見しているやつらも出てくる。どうだ最高だろ?かぐらはそのための道具だったんだ」

『かぐらは水影のおっちゃんに憧れてシノビバウトが好きな俺の友達だ!お前の道具じゃねえ!』

「あいつは俺んだよ!弱ぇくせに俺のもんに手出してんじゃねえよ!」

『…確かにお前は強えよ』

「あぁ?」
『でもな…』



『勝ってやるよ。ゲームみてえに簡単に、お前に勝つ!』




(術が効かないとみて陽動できたか…)

「だが鮫肌があればチャクラを感知し確実に捉える!」


『本当に食いしん坊だな』


「くっ…どこだ!?」


『風遁・烈風掌!』



『まだだ!』






『やったぜ!分身の風□で本体を打ち出し、』
『本体も風□で更に加速して攻撃を叩き込む』

『これがボルトストリーム!』
『俺のセリフ取るなってばさ!』

「てめえら…」

「ぶっ殺してやる!」


『もうやめてください!俺たちの負けです』
「てめぇ道具のくせに逆らうんじゃねえよ!」

『屍澄真さんには感謝しています。でもボルトを見てください!俺を何度も友と呼んでくれた。あなたをここまで追い詰めた!』

『こんな自分が…弱い俺が…変われると思わせてくれた!あなただって…』
「黙れ!」

「勝ったつもりか?まだ終わってないんだよ!俺はまだ―――」


「どうなってんだ!?鮫肌!何してる!?」


『すまない、みんなを避難させていて遅くなった』


『鮫肌は扱いの難しい刀です。未熟な力で使うから刀に飲み込まれたんだ』


『このままでは僕たちのチャクラまで吸われてしまう』

『ヒラメカレイを僕に。その刀を解放すれば鮫肌を止められる』
『長十郎様、ここは俺に任せてください』

『過去はもう変えられないけど…未来は俺たちが作っていくんです』






『クッ…こんなにチャクラを消費するなんて…』

『1人でやろうとすんじゃねぇ。ダチを頼れよ』









「ありがとうボルト」
『俺はただのケンカをしにきただけだってばさ』


サラダ『ボルト~!急いで!点呼に遅れるよ』
『プッ なんだよその格好』

『しかたないでしょ!動けないんだから』
「俺、光栄っス!」

『あんたは黙ってて!』
「はい…」
イワ『とにかく時間がねえんだよ!』

『もう少し休ませてくれってばさ』
イワ『しかたねえな…乗れ!』

か『ボルト…』
サ『急ぐよ!』



『色を変えるなんて簡単、か…』


『そんなのキミだけだよ』





つぶやきボタン…
かぐらくん立ち直ってよかった。ボルトはみんなの太陽!
シズマはあの後どうなるんだろ
長十郎やさしいから処刑はされないかな
忍び刀も今後はもっと厳重に保管しなきゃね。特に鮫肌
次回は息抜き回かな?
シズマはあの後どうなるんだろ
長十郎やさしいから処刑はされないかな
忍び刀も今後はもっと厳重に保管しなきゃね。特に鮫肌
次回は息抜き回かな?
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第31話
ヒトコト投票箱 Q. UNOやったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
アニプレックス (2017-11-01)
バンダイナムコエンターテインメント (2017-07-27)
池本 幹雄
集英社 (2017-05-02)
集英社 (2017-05-02)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2017年11月02日 00:44
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 案の定鮫肌に喰われててワロタ
-
- 2017年11月02日 00:45
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- ミヅキ戦はまあまあ迫力あった
-
- 2017年11月02日 00:47
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- ホモ喰われる
-
- 2017年11月02日 00:50
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- ちょくちょく♥️は
-
- 2017年11月02日 00:50
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- ♥️草
-
- 2017年11月02日 00:50
- ID:hNP4PMVM0 >>返信コメ
- ボルト腕力ありすぎぃ!!!
-
- 2017年11月02日 00:51
- ID:nyFAGsbS0 >>返信コメ
- ボルトとミツキの共闘シーンはよかった
ストーリーは正直微妙かなー…
七忍衆とかぐらにいまいち魅力がない
後シカダイといのじんは結局戦いはなかったね
-
- 2017年11月02日 00:51
- ID:pRsmbezK0 >>返信コメ
- やっぱり七刀の中で鮫肌だけずば抜けて優秀すぎない?w
一方、兜割とかいう面汚し。血の鉄分で刃が回復するだけの首切り包丁も能力としては微妙だけど。
-
- 2017年11月02日 00:51
- ID:dFkZtVJ30 >>返信コメ
- 鬼鮫でさえ鮫肌がビーになついたせいで裏切られてたしね
尾獣並のチャクラかつ鮫肌が気に入る良質のチャクラじゃないと使いこなせない
-
- 2017年11月02日 00:53
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 西瓜山河豚鬼「あの…俺も完璧に使えてたんですけど…」
-
- 2017年11月02日 00:55
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 次回、保護者丸
-
- 2017年11月02日 00:55
- ID:s555kcXG0 >>返信コメ
- >>8
首切り包丁は剣の腕に特化した奴にとっては理想的な能力だよ
ガイ先生が八門開いても復活出来たら、と考えてみるといい
-
- 2017年11月02日 00:57
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 鮫肌とヒラメカレイの二強ってはっきりわかんだね
-
- 2017年11月02日 00:59
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- お体に触りますよ…さんはやはり強かった
-
- 2017年11月02日 01:00
- ID:7khxiSBD0 >>返信コメ
- 結局鬼鮫とどういう関係だったんだろう
-
- 2017年11月02日 01:00
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 板尾お縄についてて草
-
- 2017年11月02日 01:00
- ID:TvDr0EFX0 >>返信コメ
- 仙人モードになったらミツキ最強だからぁ!!
-
- 2017年11月02日 01:03
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- で、サラダの豪火球の修行はいつなの?revolution
-
- 2017年11月02日 01:04
- ID:B8IRTqzf0 >>返信コメ
- ミツキかっこいいなぁ
-
- 2017年11月02日 01:05
- ID:hT.hJfgV0 >>返信コメ
- 流石に首謀者はそこそこ強かったが、残りの奴ら本当に何だったんだろう
-
- 2017年11月02日 01:05
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- ほぼ秘術・千殺水翔で草
-
- 2017年11月02日 01:07
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 20
様子見(生贄)役?w
-
- 2017年11月02日 01:09
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 卑劣様「鮫の小僧…お前の水遁の術はまだまだ無駄が多すぎる」
-
- 2017年11月02日 01:11
- ID:ruTxCZjp0 >>返信コメ
- 作画は神懸ってたのにシナリオは微妙だったな
出来の悪い2サスの犯人の独白を観てるようだった
-
- 2017年11月02日 01:12
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 首切りは自動回帰もしてたな(穢土・ももちの巻物口寄せ)
-
- 2017年11月02日 01:13
- ID:oxiLO04G0 >>返信コメ
- こいつらほんとにアカデミー生かよw
-
- 2017年11月02日 01:16
- ID:hJw0qk1x0 >>返信コメ
- ナルト大橋ってでた?
-
- 2017年11月02日 01:17
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- アニメでもいずれモモシキ&キンシキ戦やると思うけどBORUTO映画冒頭のサスケVSキンシキ戦、サクラVSシン戦並みの作画、戦闘お願いしますスタッフ
-
- 2017年11月02日 01:18
- ID:CYJCOZCB0 >>返信コメ
- 鮫肌との一体化って干柿一族のみしかできないのか気になるな。しかし鬼鮫はやっぱ凄腕だったんだな…もう二度と会えないのが悲しいけどさ…。
-
- 2017年11月02日 01:18
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 27
出てない
ナルト大橋は波の国、霧隠れとはお隣
-
- 2017年11月02日 01:19
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 29
悲しみに触りますよ…
-
- 2017年11月02日 01:20
- ID:xAmLZjoC0 >>返信コメ
- シジマ的には他の七人衆はどうでもよくてカグラにボルトを殺させるのが本命だったのかな
そしたら後ろに控えてる奴らがヤル気になって戦争になるかもしれんし
-
- 2017年11月02日 01:21
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- ボルトのチャクラ量ヤバいな
やはり天才か…
-
- 2017年11月02日 01:23
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 32
シズマです
-
- 2017年11月02日 01:24
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 32
一人何もせず、ちょっと腹切られただけで自爆した奴がいましてね…
-
- 2017年11月02日 01:27
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 紅い霧眺めてた奴らがいるってことはまだ問題解決ではないのよな
血霧は闇が深い…
-
- 2017年11月02日 01:29
- ID:TMgaXbfM0 >>返信コメ
- 鮫肌が影分身を倒したりヒラメカレイとやりあった時に青色のチャクラを吸い取る演出もあって凝ってたな
-
- 2017年11月02日 01:41
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- かぐらも水影暗殺防いだ功労者だけど他里の長の息子に刃向けて怪我させたのは事実だから一応謹慎は受けることになるんじゃねえかな
-
- 2017年11月02日 01:48
- ID:Wcz7vb9x0 >>返信コメ
- 勘違いしてる人がいるみたいだけど
オビトが万華鏡写輪眼開眼した時には既に霧は血霧だったので必ずしもオビトは関係ない
-
- 2017年11月02日 01:48
- ID:IlhgVKCb0 >>返信コメ
- 29
水月の兄の満月は刀全部使えたって言われてるから、鮫肌に認められれば一族とかは関係なくできると思う。
-
- 2017年11月02日 01:48
- ID:oFUTbKoM0 >>返信コメ
- 鬼鮫はやっぱりすごかったな
-
- 2017年11月02日 01:51
- ID:FYY3DULQ0 >>返信コメ
- シナリオが微妙すぎてせっかく良い作画がいきない
-
- 2017年11月02日 01:54
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- おい蜂谷そこ代われ
-
- 2017年11月02日 01:54
- ID:6sjAiass0 >>返信コメ
- やっぱ通称が双剣なだけあって二つに分かれるんだよな。
二本になったところで骨抜き乱射するだけでもう誰も
近寄れないじゃん・・・。
異質な力がある刀はここまで見せ場があってよかったけど
兜割・・・上手く使えば二重の極みみたいにできそう?
衝撃波の遠当てとかもやろうと思えばできたりして
-
- 2017年11月02日 01:58
- ID:ceiPi5mf0 >>返信コメ
- 修学旅行編観てると穢土転生された歴代選りすぐりの七人衆って強かったんだな
アニオリじゃ仲間割れしてやられてたけど
-
- 2017年11月02日 02:44
- ID:V63c1pcf0 >>返信コメ
- 今回は戦闘シーン気合い入ってたしテンポよく終わらしたから楽しめたな
2クール目まではずっと作画これぐらい良かった気がするけどピエロがおそ松とブラクロやしだしてたまにしか本気出せなくなったかな
-
- 2017年11月02日 03:31
- ID:0NEYBSfA0 >>返信コメ
- 下忍でもないボルト達に負ける程度の奴らに水影が手こずってるしそれぞれの強さの程度がよくわからん
-
- 2017年11月02日 03:48
- ID:qPfd.XGB0 >>返信コメ
- 再不斬 表面上は白は道具だと言ってても情があった
屍澄真 親切なフリをしてカグラを道具としか見てない
完全に対照的なキャラ付けにしてたんだな
-
- 2017年11月02日 03:56
- ID:6uXX1vfC0 >>返信コメ
- 味方殺しの任務に葛藤し最期には命と引き換えに任務全うしたお身体さんに比べてシズマと来たら…
-
- 2017年11月02日 03:58
- ID:TMgaXbfM0 >>返信コメ
- >>47
あれは向こうの反応を見るために手加減してただけだろ
先の大戦をくぐりぬけた者にとって忍刀を手に出来て革命を気取った連中の足掻きなんてたかが知れてる
結局、ほぼまともに扱えたと言えたのは文淡だけだった(負けたのはサラダの幻術の扱いが上回ったから)
-
- 2017年11月02日 04:07
- ID:TBwTpq3o0 >>返信コメ
- >>39
血霧はマダラが操っていたカグラが行っていたことだったけど
開眼した後はオビトがマダラに変わって引き続きやってたことじゃなかったっけ?
-
- 2017年11月02日 04:12
- ID:gZDMl1Ih0 >>返信コメ
- やっぱりボルトはミナト譲りの天才だな
術の使い方が上手すぎるわ
-
- 2017年11月02日 05:49
- ID:tiP2MTdd0 >>返信コメ
- イタチですらアカデミーの頃に影分身して驚かれて1年でアカデミー卒業したのにボルト何でもありすぎて冷める、、、
烈風掌も長門が使ってた技なのにアカデミー生が簡単に使うし。
水影の本気も見られず無駄にやられた印象しかないしアカデミー生は持ち主が雑魚とはいえ忍刀相手に無双するし話の構成と設定がグダグダ。
委員長の話は良かったんだけどなあ。
-
- 2017年11月02日 05:55
- ID:tiP2MTdd0 >>返信コメ
- なんなら映画の下忍ボルトより今の方が強そうだしな。やり過ぎ感は僻めない。
ボルト毎週見て楽しみにしてるけど話の構成は漫画のボルトの方がマシだな。
革命起こす側の7人衆も止める側の水影やアカデミー生も強さの設定がガバガバ過ぎて。
もっと忍術あまり使えないからこその体術とかクナイ使ってとか頭使った戦いが見たい。
ナルトに出てた中忍達より強いんじゃねレベルのアカデミー生だもんな。
-
- 2017年11月02日 06:28
- ID:Tfun6l580 >>返信コメ
- たしかにアカデミー生でこれは強すぎるな
普通に面白いことは面白いんだけど
ボルトはいつもおろしたてみたいに綺麗な服着てたはずなのにいつもボロボロやないですか
-
- 2017年11月02日 06:29
- ID:vbkzGRe80 >>返信コメ
- 昨日まで仲間ごっこしていた連中が次の瞬間には殺し合いを始めるんだぜ?最高じゃねえか
→隣の鮫肌にパクー
やったねシズマさん!最高じゃねえか!
-
- 2017年11月02日 06:40
- ID:Tfun6l580 >>返信コメ
- 長十郎が苦戦したのは主に縫い針のせいだった気がする
長十郎でも切れない糸を自由に操るなら縫い針もけっこう強いのでは
-
- 2017年11月02日 06:42
- ID:KymETtg40 >>返信コメ
- ボルトとミツキのコンビネーション最高!!
-
- 2017年11月02日 07:00
- ID:cKt2vTV50 >>返信コメ
- ※56
これは草
-
- 2017年11月02日 07:10
- ID:.nnQiGpb0 >>返信コメ
- ヒラメカレイが分離する事知らない奴ってナルト観てないのか?
-
- 2017年11月02日 07:21
- ID:pR6lruxV0 >>返信コメ
- カグラついてきたの計算外だったってシズマさん色々吹き込んでる裏で(お、おう…)て内心おっかなびっくりだったりしたのかもしかして
-
- 2017年11月02日 07:58
- ID:TitdaSLu0 >>返信コメ
- 平和な時代の単なるアカデミー生でしかない彼らが不穏な五国環境時代の下忍だったナルトやサスケ以上に戦うってやっぱり駄目だわ
写輪眼があるとはいえサラダと比べてサクラなんてどうよ?怯えながら必死に立ちふさがった事と原始的なトラップしかあの時は使えなかったんだぞ?
中忍試験のタイマンではイノの術を強引に脱却して殴り合いって全く忍術を使わない戦法とも呼べない攻撃手段を取ってたくらいに弱いのに
こんな戦闘を絡ませる話は下忍になってからやればよかったのにとつくづく思うね
映画は中忍試験だから下忍である期間なんてそれこそ目一杯あるっていうのにさ
-
- 2017年11月02日 08:02
- ID:8wWNEICT0 >>返信コメ
- アンコ先生とシノ先生は七代目になんて報告すんの
とことん無能にさせらてちょっと不憫
-
- 2017年11月02日 08:08
- ID:gFus2Bqq0 >>返信コメ
- 新・忍刀は外見がKOMONO感半端なかったからね。忍刀は満月かザバザの代で最期にしておけば格好が付いたものを。
-
- 2017年11月02日 08:08
- ID:4kn9Ym2y0 >>返信コメ
- どうせここぞという時に「ヒラメカレイを僕に」するくらいならはじめからかぐら他の刀の後継者にしとけよ
-
- 2017年11月02日 08:19
- ID:crRtfKgF0 >>返信コメ
- 水影は話を聞くためにわざと食らってるんでしょ
-
- 2017年11月02日 08:45
- ID:MgAoClPG0 >>返信コメ
- 様子見していた奴ら「霧で見えない・・・」
-
- 2017年11月02日 08:48
- ID:t7.zA0300 >>返信コメ
- あれから15年くらい経ったのに若返った大蛇丸は何度見ても吹く
それより大蛇丸と水月は来週からのストーリーにどれだけ絡んでくるんだろ
-
- 2017年11月02日 09:09
- ID:YtB9NtAU0 >>返信コメ
- ボルトがアカデミーの枠に収まらない強さなのは同意で
こういう話は下忍時代にやれという意見も分かる。
ただ、ボルトストリームも風遁を直接攻撃でなく加速に使っただけの体当たりだし
術の使い方が上手いだけで術自体の威力は牽制程度に収まってるというか
そう規格外でもないんじゃないかという気もする。
-
- 2017年11月02日 09:13
- ID:FjopDs6r0 >>返信コメ
- 新・忍刀の連中ってアレだな
〇EALDsみたいやな奴等だったな(笑)
-
- 2017年11月02日 09:15
- ID:6P6c65AG0 >>返信コメ
- 忍刀はデザインに統一感ないし、連携を想定している感じもないので、元は何の関係もなく作られ、使われていた刀が、周囲から勝手に七人衆とか祭り上げられていったのかな
だとしたら、ただのマサカリとハンマーであの変態刀集団に割り込んでいった兜割りの初代使い手は、ただ者じゃないなw
-
- 2017年11月02日 09:19
- ID:stQFH6ei0 >>返信コメ
- 67
きゃわわ
-
- 2017年11月02日 09:22
- ID:stQFH6ei0 >>返信コメ
- revolution
-
- 2017年11月02日 09:31
- ID:DE35NVPX0 >>返信コメ
- ボルトの太陽属性は見てて気持ちいいな。
性格はナルトとクシナ、器用さはミナト、そこに日向拳法か。ええやん。
-
- 2017年11月02日 09:46
- ID:stQFH6ei0 >>返信コメ
- ボルトはミナトの血もしっかり受け継いでいるようだ…忍の才だけでなく、ネーミングセンスも
-
- 2017年11月02日 09:51
- ID:stQFH6ei0 >>返信コメ
- ごめんなさい…
夢(revolution)ぐらい見たっていいじゃない
だって忍だもの
byスケキヨ🍇
-
- 2017年11月02日 09:51
- ID:YRBC1uS30 >>返信コメ
- ボルトとサラダ追い詰めたカゲマサって強かったんだなぁ…
一応チャクラの使い方教えたり、アカデミーの教育の質が上がった描写があったから、それで強くなったってことかな。
まあガバってるけどDBよりましかな。
あっちはガバってる上に悟空の株下がる展開ばっかだからね。
主人公たちを活躍させてる分まし
-
- 2017年11月02日 09:52
- ID:rQhEfoYt0 >>返信コメ
- ミツキもこんな顔するんだなって感じ。意外とちゃんと人の子しててよかった。今まで人間味なくて怖かったから
-
- 2017年11月02日 09:54
- ID:rQhEfoYt0 >>返信コメ
- 来週はうずまき一家が見られるのか
-
- 2017年11月02日 09:59
- ID:YRBC1uS30 >>返信コメ
- ヒロアカとかは学生の範囲で活躍させるの上手いと思うんだけどね。
単体で活躍させちゃってるのがあかんな。最初みたいに複数人で敵を倒す形にすれば良かった。
-
- 2017年11月02日 10:00
- ID:o28Tmi2M0 >>返信コメ
- 78
なんとか丸さん「ボルトくんの影響と私の教育の賜物かしらね…フフフ…」
-
- 2017年11月02日 10:22
- ID:dPUTRL720 >>返信コメ
- 屍澄真なんてDQNネーム付けるからぁー
-
- 2017年11月02日 11:11
- ID:3I9AOzFX0 >>返信コメ
- サスケと里の平和とうちはの名誉を守るために命を懸けたイタチが報われるからサラダ火影希望なんだけど
ここまででもすでにボルトのコミュ力と実力とコネが際立ちすぎて、周りにボルトが推薦されそうな気配がムンムンして困る
ボルトが辞退しても、前科者の子供は反対ってディスる卑の意志もありそうだし
-
- 2017年11月02日 11:24
- ID:8wWNEICT0 >>返信コメ
- >>62
平和とはいえあの頃のサクライノに比べたら
サラダの方が忍び意識高めだし強いのは納得できるよーな
-
- 2017年11月02日 11:38
- ID:.rue77bA0 >>返信コメ
- モモシキとの戦いはTVでもするんだから、映画との整合性は考えない方がいい。
-
- 2017年11月02日 11:53
- ID:s555kcXG0 >>返信コメ
- >>50
それもあるけど、新七人衆(笑)は所詮「子どものケンカ」レベルの実力はさておいて
文淡の様に前の時代を引き摺る奴等やシヅマは悪党だったけど理由も伝えずに血縁者を「なかった」ことにされた訳で(但し、鬼鮫の場合は血縁者のせいでナルト並みの迫害を受ける可能性があるから黙っていたとかありそうだけど)
里の時代の変遷の歪みを表してもいるんだよ
だから、長十郎はある程度吐き出させたり、相手に実力を出させて通じないってわからせて、革命は無理だって伝えたかったんじゃないかと思う
-
- 2017年11月02日 12:01
- ID:4DF8Hh640 >>返信コメ
- >>20
残りの奴らは血族だったけどろくに鍛錬積んでなかったみたいだね
まあよく考えりゃきちんと七本刀扱えるほど鍛錬積んでる奴らなら一人ぐらいは跡継ぎに選ばれててもおかしくないけど
-
- 2017年11月02日 12:04
- ID:q2gVd3Xs0 >>返信コメ
- シズま自体は中忍クラスやけど鮫肌持たしたらあれは上忍レベルじゃない?そのシズまにアカデミー生2人で勝てるってボルト、みつきやばすぎ。このままいけばいずれ担当上忍にあたる木の葉丸も協力してかかられたら負けるやろw
-
- 2017年11月02日 12:28
- ID:zIemJGEr0 >>返信コメ
- 結局なんで忍刀全部保管されてたの?
鮫肌はビーが持ってたんじゃ……
-
- 2017年11月02日 12:37
- ID:dPUTRL720 >>返信コメ
- >>89
別れる時ビーと鮫肌めちゃくちゃ泣いてそう
-
- 2017年11月02日 13:16
- ID:4hBx6r6b0 >>返信コメ
- サラダやボルトが強すぎるって書いてあるけど、二人とも歴代最強の忍の子供だし
サラダは相討ちで圧勝ではない
ボルトにいたってはかぐらがいなかったら
普通に負けてただろ。
路地裏でシズマの動きが見えてなかったから
強さだけだったらシズマの方が数段上でしょ。
何よりナルトだって少年の頃に上忍レベルのキャラに何度か勝ったことあるだろ。
映画とかだけど。
-
- 2017年11月02日 14:08
- ID:81CYnezl0 >>返信コメ
- 忍刀の中でやっぱ鮫肌だけ飛びぬけてるな
生き物みたいなよく分からん刀だからリスクも凄まじいが
-
- 2017年11月02日 14:10
- ID:gmfL0ZjO0 >>返信コメ
- ここでボルトの上着にうずまきのマークがつくのかな?
-
- 2017年11月02日 14:15
- ID:gkayfePx0 >>返信コメ
- シズマさんの話からするとやぐらの孫がいる新忍刀7人衆が火影の息子を慰霊碑の前で殺して戦争を起こすことが大事なのであって革命も忍刀7人衆の復活も実は興味ないから他の雑魚はあくまでも数合わせの道具ってことかな
弱くても仕方ないね
-
- 2017年11月02日 14:17
- ID:FJcbjv7d0 >>返信コメ
- あいつは俺んだよ!頂きました。
-
- 2017年11月02日 14:44
- ID:FXY1nnzJ0 >>返信コメ
- >>73
まだ助かる
まだ助かる
ここ、マダガスカル!
-
- 2017年11月02日 15:10
- ID:OaKKxdjl0 >>返信コメ
- >>12
敵を切っても刃こぼれするどころか自動修復だもんなぁ
-
- 2017年11月02日 15:23
- ID:e3UEDpkY0 >>返信コメ
- 肌を見せるシーンは殆どは北斗の拳思い出すが
変態ホモ♂の場合はくそみそテクニック
を浮かべるんだろう?
?「やらないか?」
-
- 2017年11月02日 15:26
- ID:oOpsnl.80 >>返信コメ
- 霧は次世代になっても木の葉のかませか
-
- 2017年11月02日 15:45
- ID:RZmi4mHx0 >>返信コメ
- 連戦でなかったらサラダは新七人集全員に勝てそう
主人公補正無かったらサラダの方が強キャラになりそうだ
-
- 2017年11月02日 16:25
- ID:wRgz3k060 >>返信コメ
- 戦闘シーンが想像していたより動かなかった
期待値が高過ぎたわ
-
- 2017年11月02日 16:31
- ID:ImCyRh2W0 >>返信コメ
- >>29
中の人も亡くなってしまったしな…
-
- 2017年11月02日 16:41
- ID:LI8GTTf00 >>返信コメ
- 102お体に触りますよ
そんなに悲しんだらお体に触りますよ
-
- 2017年11月02日 17:29
- ID:dPUTRL720 >>返信コメ
- サラダをおんぶしてたYOの兄ちゃんがちょっと面白くなってきたんだけどな
また出番があるといいな
-
- 2017年11月02日 18:36
- ID:WiVEN1n.0 >>返信コメ
- なんかかぐらの心があっちにいったり、こっちにいったり、
忙しかったな・・・
まるで、昔のサスケのようだな
-
- 2017年11月02日 19:28
- ID:IcIGx8ba0 >>返信コメ
- >54
映画はちゃんと岸影様が作ったわけだし…
-
- 2017年11月02日 20:18
- ID:SQbwMpk.0 >>返信コメ
- 戦闘シーンかっこよかった
ただやっぱり鬼鮫さん見たかったよね
屍澄真が鬼鮫の息子とかだったら多分自分暴れずにはいられなかったと思うけど
なぜ慰霊碑に名前のない一族がいるのかを説明するシーンとかで出てくるの期待してた…さびしい…
-
- 2017年11月02日 20:29
- ID:KZBbtkKY0 >>返信コメ
- ナルト時代に比べてボルト世代の能力が上なのは変だという方がいますけど
ナルトたちの努力により学校のカリキュラムは日々改良されて、術の学習についても昔よりはるかに効率よく体得する方法が確立されてきていると考えれば何も変なところはないと思うのですけど・・・・・・
医療現場で働いていますが、20年前に比べるといろいろなものが発達したり改良されたりして、昔と比べると夢のような環境ですよ
-
- 2017年11月02日 20:36
- ID:KymETtg40 >>返信コメ
- >>102
鬼鮫の声優ってナイトミュージアムの主人公の声も担当してたんだね・・・
-
- 2017年11月02日 20:41
- ID:ZIqTt.ye0 >>返信コメ
- なんか長十郎の残念さが際立ったエピソードですね。
あえて攻撃を受けて話を真摯に聞いた懐の深さ、と言うより、六代目水影なのに強くない印象が残りましたし。
自称七人衆の暴走を事前に止められなかった手腕の点でも、なんだかなあですし。
木の葉側(アンコ・シノ)との会食と、自称どものバックの連中の一網打尽も、先代のメイがやっちゃったので、水影としての長十郎って一体、と思ってしまいます。
-
- 2017年11月02日 21:41
- ID:VWaw4bhp0 >>返信コメ
- 鬼鮫は尾のない尾獣とか言われてるから、人柱力クラスかそれ以上の強さだったはず
さすがにチンピラとは格が違いすぎる
そもそも素手で忍刀歴代最強クラスの鮫肌所持者である河豚鬼倒してるわけだし
下手すりゃ全盛期メイより強いのでは
-
- 2017年11月02日 22:26
- ID:hWxDfHSp0 >>返信コメ
- ???「いい?革命ってのはねえ、純粋な勢力、戦力では負けてる所をひっくり返すんだから元々分が悪い物なの。
成功率を少しでも上げるために、用意周到な計画が必要よ。
○○の首を取る、みたいに明確なゴールを設けること。自分たちの情報は漏らさず、相手の情報は盗み続けること。作戦に何重にも保険を掛けておくこと。仕掛ける最高のタイミングを虎視眈々と狙うこと。そして、一度動き出したら速度最優先で決して止まらないこと。今更相手の言葉に心惑わされる隙をつくるくらいなら暗殺、偽計、どんな卑怯な手を使ってでもノルマを完遂しなさいな。
…まあ、ここまで頑張っても失敗するときはするんだけどねえ。
…え?刀を奪って警報まで発動させたのに作戦でもなんでもなく呑気に記念碑を破壊しに行った?バカじゃないの?」
-
- 2017年11月02日 22:47
- ID:Uux2DbHe0 >>返信コメ
- >>62
あの時のサクラは怪力でもヒーラーでもない普通の忍者の子の下忍サクラと戦闘向きじゃないいのとサクラの怪力とサスケの瞳術を受け継いだサラダじゃどうしても差が出るのは仕方がないとしてボルトの秀才さはイタチもびっくりだな
それだけ環境が良くなったのか…
-
- 2017年11月02日 23:55
- ID:6sjAiass0 >>返信コメ
- >>99
なんだかんだで長十郎が許しそうだし正式に七人衆として
稽古つけてラスボスとの戦いでまた登場しそうではあるなぁ。
というかそうでないと一発屋になっちゃう
-
- 2017年11月03日 00:21
- ID:CZPe1hOQ0 >>返信コメ
- ボルトと同期が強すぎるのが問題だな
つーかこのボルトって中忍試験で不正する必要があるのか?w
-
- 2017年11月03日 00:25
- ID:QdBEziBk0 >>返信コメ
- ボルトとかぐらはナルトと我愛羅のような関係になるんだなぁって思いながら見てました。
-
- 2017年11月03日 00:40
- ID:w2h7r.Kf0 >>返信コメ
- 結局鮫肌は食事しに出てきただけだったのでは?
-
- 2017年11月03日 03:42
- ID:0NUKiJvA0 >>返信コメ
- 別にボルトサラダが強いのに文句はないけど、こうなってくると映画が足引っ張ってる。映画のサラダなんかいちいちチャクラ練らないと写輪眼発動できないし、ボルトとかこんな実力あったなら不正なんかしねえだろ。アニメは最初の頃のアカデミー生活とか日常編は面白かったけど、こういう展開になると矛盾が気になってさっさと卒業させろと思ってしまう
-
- 2017年11月03日 04:11
- ID:M97EQ5y40 >>返信コメ
- >>53
そんなのはスポーツの世界じゃよくあるだろ?
何でも初めにやった奴は凄いよ。
体操でもそうだが、どんなに凄い技でも段々と普通の技に成っていくものだよ。
-
- 2017年11月03日 07:50
- ID:Ce..GwxP0 >>返信コメ
- 今回の作画は良かったけどストーリーは微妙だったな
せめて鮫肌がビーから離れた事とかの細かい補足や水影や水月の本気があればマシだったが
それとてっきりこの機会に水月がサラダに新しい眼鏡を渡すんかと思ってた
-
- 2017年11月03日 11:45
- ID:TIZUWD9i0 >>返信コメ
- >>118
モモシキとの戦いはTVで新たに描かれるから、映画との整合性を考える必要はない。
-
- 2017年11月03日 12:49
- ID:Wl1DDz9G0
>>返信コメ
- ボルトが天才なのはよくわかりました。
でも天才の成長なんてつまんないなぁ。
どんどん成長してSサイヤ人化するのはやめて下さいね。BORUTOで地球規模のバトルは求めてません。
もっと忍っぽくして欲しい。平和時代の任務はどんなの?と気になるし、忍同士のバトルばかりじゃなくて。
-
- 2017年11月03日 13:26
- ID:pdHWgVzk0 >>返信コメ
- >>35
しかもフツーに捕縛されてるオチというねw
-
- 2017年11月03日 13:38
- ID:pdHWgVzk0 >>返信コメ
- 慰霊碑や4代目一党の設定をもっと掘り下げてほしかった。
一番大事なところだったろうに、ポンポン進みすぎて全員が小物感漂うだけの描写になっちゃってる気がする。
-
- 2017年11月03日 15:00
- ID:hjnj00.60 >>返信コメ
- 映画との整合性という意見は分からないわけじゃないが
テレビシリーズとしてはまず毎週面白いかどうかの方が大事だろ
今のボルトが映画より強くても映画部分の対戦相手を強くすればよいだけ
-
- 2017年11月03日 21:03
- ID:cUZVlg3T0 >>返信コメ
- >>125今回つまらなかったからこれだけ言われてるわけで
-
- 2017年11月04日 09:51
- ID:tsA72pWF0 >>返信コメ
- ボルト見ると岸本って力関係描くのうまかったんだなーと感じる
-
- 2017年11月04日 11:29
- ID:WMeJinpP0 >>返信コメ
- 戦闘シーンかっこよ過ぎて何回も見返しちゃった
「水分身…!」のシーンは鳥肌立った
-
- 2017年11月04日 11:32
- ID:WMeJinpP0 >>返信コメ
- れっぷうしょうは会得難易度Cの下忍レベルみたいだよ
-
- 2017年11月04日 11:42
- ID:jfc3Qkye0 >>返信コメ
- つまんねぇーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
-
- 2017年11月04日 13:51
- ID:h.TkgqDo0 >>返信コメ
- きっしーのメインキャラはなにはともあれ個人個人に美学、信念、理由みたいなものがあったのに
全体的に実力もなく、意志も弱く、思想的にも小物なんだもんなー
それがあればもっと面白くなるのに
かぐらがいずれ水影になるんだろうけど、情緒不安定で依存気味なだけで重みがないパーサーカーとかどうするんだろう
-
- 2017年11月04日 19:51
- ID:KslS9P3.0 >>返信コメ
- ボルトはまじでつまらんわ
漫画とアニメはナルトで綺麗に終わらせておけば良かったのに…
外伝感覚で引き伸ばしやったらもっとやれってしつこかったらしいな
岸本も書きたい漫画があったのに完全にナルトは金づる扱いで可哀想だな
ブリーチで言う薄めたカルピスになってきてるけどマジでその状態だから笑えんわ
新しく登場するキャラに魅力が全くない
敵も小物だらけの子供だけに負ける雑魚でちゃんばらごっこかよ
-
- 2017年11月04日 20:23
- ID:Edxif4w.0 >>返信コメ
- いずれボルトはナルトより強くなってほしいな
-
- 2017年11月04日 21:18
- ID:O95Mfbb60 >>返信コメ
- ナルトの強い方が俺は良いな
ボルト微妙
-
- 2017年11月05日 01:01
- ID:FjK1amln0 >>返信コメ
- ボルトがあんまり面白くないのって、
主人公がナルトのコピー、物語のゴールがない、キャラとキャラ同士のドラマが弱い(設定上ドラマを作れない)、が大きいと思う。
だから、ナルト世代ありきの日常モノ以外では、どうしても微妙になってしまう。
結局、ナルトの子供世代で、ナルトと同じような物語をやっても仕方がないんだよね。
-
- 2017年11月05日 05:54
- ID:IkPdEOqP0 >>返信コメ
- 鮫肌くんなんでビーと離れ離れになってしもたん?
そらあんなとこにずっと封印されてたらお腹も空くわ
-
- 2017年11月05日 17:29
- ID:h473AvmT0 >>返信コメ
- 争い合っていた忍びが一丸となって何万人の命を失うほどの大戦を戦いきって、神様的な仙人に託されて宇宙人封印して、主人公は歴代忍び最強になって伝説になって、友だちも取り戻してみんなで平和な世界を作った
……というきれいなラストからわずか15年で世界の危機がまた来てその主人公が前作主人公より強くなるとかはなー
-
- 2017年11月05日 17:47
- ID:sg7lwvxf0 >>返信コメ
- >>137
恒久平和が現実でも難しいのと一緒だと思えばまぁ。
脅威が一つ去っても新たな脅威の芽はかならずいつかどこかに咲いてしまうわけで。
-
- 2017年11月06日 13:32
- ID:AS6PSK3x0 >>返信コメ
- もしかしていっそ主人公変えた方が面白くなるんじゃないかな?ボルトがいまいち好きになれない。この作品に落ちこぼれてて努力しなきゃいけない苦しんでるキャラっていない気がする。皆どのキャラも幸せな出自だなって思っちゃうから。
-
- 2017年11月06日 19:55
- ID:57ked0sL0 >>返信コメ
- 忍バウト販促アニメにしか見えなくなってきたw
もう売っちゃえよ
-
- 2017年11月07日 05:19
- ID:JVqVCA1q0 >>返信コメ
- >>114 あんなアカデミー生に劣ってしまうようなのが、
七人衆にえらばれますかねぇ・・・
-
- 2017年11月07日 13:25
- ID:vGNwq.640 >>返信コメ
- 鮫肌ちゃんが喰らったチャクラって
ほとんどミツキのチャクラだよね?
めっちゃ狙われてたし
-
- 2017年11月08日 07:50
- ID:g7..jU990
>>返信コメ
- カグラ二転三転しすぎw
-
- 2017年11月08日 23:21
- ID:d4ExUOXI0 >>返信コメ
- ボルトつまらないか?
俺は普通に楽しいけど
-
- 2017年11月08日 23:28
- ID:CDIZj.QA0 >>返信コメ
- 鮫肌かわいい
案の定喰われたし
鬼鮫とビーがいかに扱いすごいかわかる
-
- 2017年11月09日 01:10
- ID:a4f4tfSe0 >>返信コメ
- なんで劇場版と全く同じ展開にならないといけないんだよ
DB超だって映画とTVは全く同じじゃないぞ
-
- 2017年11月11日 23:00
- ID:Uu9pDfEj0
>>返信コメ
- 鮫肌ちゃんはやっぱ鬼鮫かビーしかダメなのねww
-
- 2017年11月14日 22:20
- ID:kLo1DKlT0 >>返信コメ
- 鮫肌って目がない上にチャクラ食うけど、無限月読かかるのかな……。
-
- 2017年11月22日 18:35
- ID:zQcTsxuC0 >>返信コメ
- >>148それは気になる
一応刀だし…(?_?)
-
- 2017年11月22日 18:36
- ID:zQcTsxuC0 >>返信コメ
-
- 2018年10月07日 13:44
- ID:hRo9xQ.Z0 >>返信コメ
- ストーリーが微妙、設定がガバガバ←何が悪いのか書かないいつものお決まり文句
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 NARUTO / BORUTO 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
BORUTO / ボルト / 31話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン