2017年12月09日comment475
キノの旅 10話 感想
第10話「優しい国」
山に囲まれた小さな国がある。美しい自然に恵まれた国だが、旅人の評判はとても悪い。あまりのひどさに逆に興味を持ったキノは、エルメスとともにその国を訪れる。ところが、住民はキノとエルメスの姿を見るや、大喜び。さらに、さくらという名の少女が立候補し、キノたちをホテルまで案内してくれる。






実を言うとねエルメス。今から行く国はあまり…いやかなり旅人の評判が良くない
エルメスそうなの?
ancb00033




前に言われたよ。よそ者に冷たいとかとにかく不親切で嫌気が差すとか
ancb00062
 @Skoushou
あああ始まってしまった……
2017/12/09 00:30:34
 @sawakiguchi_msk
評判がよくない国
2017/12/09 00:30:25
 @Edogein15
いよいよ優しい国だ
2017/12/09 00:30:33




旅人が行くと店が閉まる。もしくは品切れになるとか。マズイ飯しか食べられないとか。来られないように注意しろとか
ancb00082




もう近付くのもイヤだとか。あんな国早くなくなっちまえとか
エルメスそれでも行くかなあキノ…道は幾らでもあるのに
ancb00106




それだから行くんだ。そこまで言われるなんてどんな国なのか興味がある
ancb00130
 @maikakashi
ボロクソw
2017/12/09 00:31:00
 @ao2inosuke
凄まじい悪評
2017/12/09 00:30:58
 @japankijun
どんだけ旅人が嫌いなんだよwww
2017/12/09 00:30:52




エルメス景色は綺麗じゃん
ああ。でも住んでる人はどうだかここからはわからない
ancb00155




エルメスだね。じゃあ行こう。とっても思い出深い一生忘れられない国になるかもよ
だと良いね
ancb00185

ancb00202
 @Summoner203
一生忘れられない国に?
2017/12/09 00:31:18
 @hixike7
あ~それフラグ
2017/12/09 00:31:26
 @sub_trigger
つかOPなしか?
2017/12/09 00:31:16




ancb00210
 @tookiboshi
優しい国、いったいどんな思い出ができるのだろうか
2017/12/09 00:31:26
 @SKircheis
優しいの意味が違うんだろうなあ
2017/12/09 00:31:31




ancb00310
 @mrtwomix
師匠と相棒版のCMだ!
2017/12/09 00:32:06
 @bc_02_kureta
師匠転売するの
2017/12/09 00:32:00
 @hikol
師匠の無責任CMすこw
2017/12/09 00:32:06




何日滞在するつもりですか?
三日間。つまり明後日までいられたらと思ってますが
ancb00412

ancb00420




我が国へようこそお越し下さいました。ご来訪心より歓迎致します。門を開けろ!
ancb00450
 @H_MOLYA
(ほっとした顔)
2017/12/09 00:32:50
 @STRANG_______ER
あれ?
2017/12/09 00:32:54
 @hikol
歓迎されてるやん!
2017/12/09 00:32:49
 @bbbyokon
(`・ω・´)ゞ
2017/12/09 00:32:48




審査などは要らないんですか?持ち物検査とかは…
ancb00466




要りません。あなた方が犯罪行為を起こさない限りそれは失礼ですから
ancb00479
 @fsheep
そーか、場合によっては入国拒否するつもりだったんだなあ
2017/12/09 00:33:06
 @golias_anime
日にちによって対応が違うのかな?
2017/12/09 00:33:08
 @honryaku
手厚く歓迎されすぎて嫌になるとかか?
2017/12/09 00:33:08




エルメスひょっとして道を間違えた?
いやそんなことはない…
ancb00509
 @pikeran
謎の手のひら返し
2017/12/09 00:33:21
 @rinpi723
話とちがくね?
2017/12/09 00:33:20




ancb00531

ancb00536
 @ZELDALink25
出迎えてくれてる
2017/12/09 00:33:25
 @STRANG_______ER
歓迎ムードwwwwwww
2017/12/09 00:33:32




エルメス別の国だ…絶対に別の国に来た
ancb00563




そんなことはない…多分
ancb00573
 @ryoko_315
エルメスうたがいまくってるwww 
2017/12/09 00:33:44
 @honryaku
もしかして記憶を改竄されてるのでは!
2017/12/09 00:33:43




ありがとうございます。こんな大歓迎を受けるとは思わなかったので少しビックリしています
ancb00592




えーと…お聞きしたいんですが、この辺に値段があまり高くなくてシャワー付きのホテルはありませんか?
エルメスモトラドが一台止められるスペースがあると嬉しいな
ancb00634
 @qurail2nd
しーん
2017/12/09 00:34:04
 @nasutyan_lov4
滞在日数によっては態度変わってきそうやなぁ
2017/12/09 00:33:59
 @NanalynXD
トリバゴに聞こう
2017/12/09 00:34:08




俺の家の近くの宿は安くて飯も美味いもぞー!
それならワシも一つ良いとこを知っとる
ancb00654




あなた、私たちが泊まったところはどうかしら?
ancb00664




曲がり角にあるやつはどうだろう?
ancb00669




旅人さんが宿を探してるんですって!
ancb00677
 @qurail2nd
はーなんだってー?
2017/12/09 00:34:24
 @SKircheis
今の一瞬の間は何か意味があるんだろうか
2017/12/09 00:34:21
 @half_tempa
今の間で一瞬ヒヤっとしたぜ…
2017/12/09 00:34:24
 @NebukiN086
優 し い 世 界
2017/12/09 00:34:15




さくらウチがそうだよ!
ancb00701




こんにちは旅人さん。私さくらって言います
ancb00723




こんにちは。僕はキノ、こっちは相棒のエルメス
エルメスどうもー
ancb00736
 @nokiro1
ょぅι゛ょ
2017/12/09 00:34:40
 @cr_sika
さくらきたー!
2017/12/09 00:34:41
 @rananimejikkyo
キノじゃ珍しい名前有りキャラ
2017/12/09 00:34:47




私の両親はホテルを経営しています。すぐそこです!きっとお気に召すと思います。如何でしょうか?
ancb00761




じゃあ案内して貰おうかな
エルメスそうだね。よろしく!
ancb00771




はいっ!
ancb00784
 @poncho_t
初代さくらと二代目さくらの邂逅
2017/12/09 00:35:05
 @5l45y19MsIB5QGX
かわいい客引きですね
2017/12/09 00:35:01
 @vj_novu
良いロリが出てきた
2017/12/09 00:35:03
 @demono
即決事案
2017/12/09 00:35:04




さくらねえキノさん。キノってお名前短くて響きが良くてとっても素敵ですね!
ありがとう。僕も昔そう思ったよ
ancb00803




さくら昔?今は?
今もそう思ってる良い名前だって。でもさくらって名前も響きが良いね。どんな意味?
ancb00827




さくらお花の名前。春に咲くピンクの綺麗な花
へえ
ancb00867
 @gohenkankigou
「昔そう思った」
2017/12/09 00:35:33
 @9969_pso2
むかし…
2017/12/09 00:35:26
 @higiri_4869
昔?
2017/12/09 00:35:25




でもね友達から“オクラー”とか“ネクラー”とかからかわれるんですよ。やんなっちゃう
ancb00881
 @meimei_pic
ふくれっつらのさくらちゃん可愛い
2017/12/09 00:35:44




エルメスどうしたのキノ?
ancb00898




なんでもない…説明できるようなものじゃないよ
ancb00910
 @half_tempa
何かを感じ取ったキノ
2017/12/09 00:35:55
 @hay_ka
ちょっぴり自分を投影
2017/12/09 00:35:52
 @mzk1t
キノの過去か
2017/12/09 00:35:57




さくらお客さんだよ!
さくら父ようこそいらっしゃいました
ancb00939




さくら私のお父さんとお母さん。このホテルの経営者で支配人。この辺りの観光案内人も兼ねてるの。そして私は将来有望なその見習い!
ancb00970
 @stephdouble
さくらの両親めっちゃ若くない?!
2017/12/09 00:36:17
 @TBPriest
お姉ちゃんかと思ったらしいお母さんなの
2017/12/09 00:36:14
 @rinpi723
マッマかわいい
2017/12/09 00:36:17




さくら母お部屋どこがよろしいかしら?
さくら一階のドアが広い部屋は空いてる?
さくら母ええ
ancb00987




さくら私がご案内する!
エルメスなんか随分と前評判と違うんですけれど
僕もビックリしてる
ancb01000
 @ZELDALink25
ぜんぜん違うな
2017/12/09 00:36:23
 @zyuurouza_001
噂はあてにならないんやなって
2017/12/09 00:36:33
 @VeryHurst
さくらちゃんにご案内されたい…
2017/12/09 00:36:24




さくらこの部屋でどうですか?
大変満足です
ancb01024
 @potearu_z
めっちゃ綺麗
2017/12/09 00:36:35
 @kashiharaexp
スイートルームやん
2017/12/09 00:36:35
 @icchan_s
値段高そう
2017/12/09 00:36:40




さくらキノさん、私にこの国を案内させて下さい
ありがとうお願いします
ancb01048




まずはどこに行きたいですか?
ancb01059




んー
ancb01066
 @sora_ozu
さくらちゃん良い子だねー
2017/12/09 00:36:51
 @VeryHurst
さくらちゃんとならどこでも行きたいですね
2017/12/09 00:36:52




この道を真っ直ぐ?
さくらはい!南通りのパースエイダースミスは腕が良いと評判なんです!
ancb01090
 @qurail2nd
二人乗り
2017/12/09 00:36:51
 @as2o3_
パースエイダースミスくるうう
2017/12/09 00:36:55




ancb01108

ancb01119

ancb01125




あーわかった。だいぶガタがあるようだからフレームから見てみる。必要ならパーツを換えるし一日ぐらい掛かる
では明日また来ます
ancb01138
 @xlazulite
職人って感じの顔
2017/12/09 00:37:09
 @5l45y19MsIB5QGX
オヤジできるな
2017/12/09 00:37:12
 @VeryHurst
良い目だ
2017/12/09 00:37:09
 @NebukiN086
渋いおっさん絶対強いぞ
2017/12/09 00:37:12




驚いたよ…ホントに驚いた
ancb01180




長生きはするものだな
ancb01186
 @hay_ka
キノの銃を知っている男
2017/12/09 00:37:36
 @5l45y19MsIB5QGX
何を驚いてるの?
2017/12/09 00:37:32
 @Summoner203
本当に驚いた?
2017/12/09 00:37:35




さくらこの公園では国の歴史を子どもたちに教える劇をやっているんですよ
遙か昔、遠くの国で迫害され追われた人たちが居ました
ancb01227




どの国も我々を受け入れてくれない
食べ物はとっくの昔に尽きた!
ancb01235




このままでは子どもたちが死んでしまう!
ancb01251
 @STRANG_______ER
ペアルック
2017/12/09 00:37:56
 @honryaku
バルス結び
2017/12/09 00:37:55
 @ZELDALink25
朗読劇?
2017/12/09 00:37:55
 @japankijun
無駄にステージ高いなwww
2017/12/09 00:37:55




ん?旅人さんどうぞ前へ
どうぞどうぞ
ancb01269




ひょっとして今そこいらしたのは旅人さん達かい?
ancb01288




さくらそうですよ!案内は私!
ancb01301
 @kab_studio
ぱちぱちぱちぱち
2017/12/09 00:38:14
 @honryaku
なんだこの国
2017/12/09 00:38:14
 @ufoprincess
歓迎されすぎでは
2017/12/09 00:38:19




どうでしょうお集まりの皆さん!まだ始まって間もない事ですし、もう一度頭からやり直すと言うのは?
ancb01307




いやそれは…
文句なーし!
ancb01330




…ありがとうございます
よーし決まりですね!
ancb01349
 @kashiharaexp
恥ずかしがってるw
2017/12/09 00:38:35
 @a_n_m_d
照れるキノかわいい
2017/12/09 00:38:35
 @5l45y19MsIB5QGX
みんないい人やんけ
2017/12/09 00:38:37
 @farce124
逆に怖い
2017/12/09 00:38:34




遙か昔、遠くの国で迫害され追われた人たちが居ました
ancb01378




彼らは長い長い放浪の旅を続け…ある日、深い森の中に迷い込んでしまいました
ancb01422
 @lindou0808
ほんとに始まったばかりだった
2017/12/09 00:38:53
 @otaku_nanodesu_
そんなすすんでない
2017/12/09 00:38:56
 @mizuno_bz
いい国すぎわろた
2017/12/09 00:38:54




お母さん怖いよ!もう歩けないよ!
ancb01439




もう少しの辛抱よ!
でも、この子たちにあげられるものは何もないわ…あっ、見て!木の実が落ちているわ!
ancb01456




ホントだ!良くみれば獣たちもいる!
ancb01475
 @VeryHurst
怖いチョビヒゲ
2017/12/09 00:39:18
 @qurail2nd
ママーーー―ッ!
2017/12/09 00:39:07




しかし恐ろしいように見えたこの森の恵みは豊かで飢えていた人々の命を救ってくれたのです
ancb01492




なんて美しい森なのでしょう!
ここには俺たちを嫌うものはいない!
ancb01510




石を投げて追い払われることもない
ancb01522
 @ao2inosuke
くまwwww
2017/12/09 00:39:42
 @meimei_pic
クマの着ぐるみで笑う 
2017/12/09 00:39:48
 @soryu02
けものはいてものけものはいない
2017/12/09 00:39:48
 @STRANG_______ER
けもの…ウッ頭がっ!
2017/12/09 00:39:38




ここで暮らそうよ!
ancb01533




ここで暮らそうよ!
そうだ!ここに国を作るのだ!
ancb01542




さくらこの森を永住の地に決めた彼らは豊かで美しい国を作りました
ancb01552
 @Summoner203
国の立ち上げ
2017/12/09 00:39:49
 @ZELDALink25
そして出来たのか優しい国か?
2017/12/09 00:39:56
 @es_46
イイハナシダナー
2017/12/09 00:39:53




さくらそれから数え切れないほどの時が流れ――
ancb01576




そしてね…私が今ここに居るの。その流れの先頭に居るの
ancb01605
 @weariness
君たちがいて、僕がいる(吉本感)
2017/12/09 00:40:21
 @Summoner203
この国の歴史だったか
2017/12/09 00:40:13
 @qurail2nd
なんだこのきれいな国
2017/12/09 00:40:12




ancb01628




キノさん料理上手なんですね!
ancb01635




大した手際だ!
美味しそうね
ancb01641
 @ZELDALink25
飯テロwww
2017/12/09 00:40:23
 @Finegan_0515
料理上手...?
2017/12/09 00:40:30
 @mobirang
キノ焼きはやめろよ!絶対だぞ!
2017/12/09 00:40:29
 @half_tempa
木被ったままなのww
2017/12/09 00:40:24




キノ?焼くだけだからね。味付け禁止だよ
ancb01648




わかってるよ
これを使って。旅人さんの服が汚れたら大変だから
ancb01666




ありがとうございます
さくらとってもお似合いですキノさん
ancb01684
 @Dingo_398
エプロンキノかわいい
2017/12/09 00:40:49
 @12_locus
キノが女の子っぽい
2017/12/09 00:40:42
 @japankijun
そういえばキノって女性だったなwww
2017/12/09 00:40:50




エルメス起きた?朝ご飯を食べたら買い出し。それとカノンを受け取りに行くよ
ancb01720
 @meimei_pic
朝トレ見るの久しぶりだな
2017/12/09 00:41:00
 @yukipsntos
Kanonを受け取りに
2017/12/09 00:40:58




驚きました…初めてこれを手にした時以上です
ancb01739




そうかい
お代は如何ほどですか?
要らん
ancb01761
 @tes_tid
イラン
2017/12/09 00:41:09
 @VeryHurst
お代がいらないとな
2017/12/09 00:41:14
 @5l45y19MsIB5QGX
やるなオヤジ
2017/12/09 00:41:08




ちょっと聞きたいんだが…
はい
ancb01768




昔、自分の教え子には“師匠”と呼ばせている凄腕のパースエイダー使いが居た。旅人であちこちの国でトラブルに首を突っ込んでは睨まれたり感謝されたりした
ancb01786




大分前の話だ。その人のこと…知らないかな?
いいえ…知りません
ancb01845




…わかった
ancb01858
 @xlazulite
と返せという教え
2017/12/09 00:41:42
 @thefrog1192
すっとぼけたか
2017/12/09 00:41:42
 @hisapyon_akiba
師匠を知ってるのか、この人。
2017/12/09 00:41:26
 @meimei_pic
このおじさん、もしかして弟子なのでは…?
2017/12/09 00:41:42




それとな
ancb01869

ancb01883




誕生当時は“森の人”と呼ばれた。コイツを旅人さんに使って欲しい
ancb01900
 @tsukkun_jikkyo
森の人だ!!!!
2017/12/09 00:41:59
 @bc_02_kureta
武器が増えたよ
2017/12/09 00:41:57




コイツは昔…私が旅をしていた時、何度も身を守ってくれた。でももう何十年も使っていない…私は年を取ったし旅にも出ない
ancb01918




コイツはまだまだ使える。私と一緒に朽ち果てさせるのは惜しい…昔みたいにコイツに旅をさせてやりたいんだ
ancb01971




受け取ってくれるね?
ancb01979




…わかりました。使わせて貰います
ancb01996
 @hikonenonyanko5
察したな
2017/12/09 00:42:13
 @honryaku
何十年も使ってないけど整備はしてたのかな
2017/12/09 00:42:14
 @half_tempa
そんなものくれるとか太っ腹
2017/12/09 00:42:23




ancb02001




よっしゃ!そうこなくっちゃ!ついてこい、まずは試し撃ちだ!クセを教えてやる。ホルスターもグリップも弄ってやらないとな!
ancb02020




さあ!
ancb02030
 @ZELDALink25
喜んでるwww
2017/12/09 00:42:42
 @sekkou_p
急に愛想が良くなったw
2017/12/09 00:42:52
 @xlazulite
テンションの差がw
2017/12/09 00:42:41
 @mizuno_bz
テンション高くて草
2017/12/09 00:42:54




エルメスこっちは暇で暇でしょうがなかったよ
悪かったよお待たせして。じゃあ帰ろうか
さくらちょっと待って下さいキノさんにエルメスさん
ancb02050




その前にもう一つ。是非お連れしたいところがあるんです!」
ancb02080
 @VeryHurst
さくらちゃんといて暇だと…?
2017/12/09 00:43:05
 @kab_studio
足ぷらぷらかわいい
2017/12/09 00:42:50
 @AKKII_Ver1_open
長いぞぉ(´・ω・`)
2017/12/09 00:42:51




あ…!凄いね
エルメス綺麗!
さくらここが私の一番好きな一番素敵だと思う場所です
ancb02116




さくらいつかお客さんが来たら絶対に案内しようと思っていて
ancb02141




キノさん達が最初です!
ancb02151
 @haku2
また夕日だ
2017/12/09 00:43:15
 @zyuurouza_001
いい景色やこれは…
2017/12/09 00:43:18
 @zyuurouza_001
城壁かな
2017/12/09 00:43:09




私…将来はお父さんやお母さんの跡を継いで立派なホテルの支配人と観光案内人になりたいんです…なれるかな?
ancb02176




なれるさ。いや、もう既に立派な案内人だよ。この二日間、僕はとっても楽しかった
エルメス上に同じ。こんな素敵な国にはこんな素敵なガイドさんが似合うね
ancb02206
 @ao2inosuke
初めてのお客さん…
2017/12/09 00:43:42
 @kido_sorime
何故キノが最初なんですかね…
2017/12/09 00:43:47
 @barubaruGUNDAM
いつもならここでどんでん返しのパターンだが…
2017/12/09 00:43:35




さくら私、もっともっといろいろなことを知って、もっともっと素敵な案内人になりたいんです
ancb02260




私の生まれたこの国にもっともっと大勢の旅人さんが訪れて…その人が一生、忘れられないような素敵な思い出をたくさんたくさん作って帰って行くんです
ancb02278




そのお手伝いが出来るなんて素敵でしょ?
ancb02314
 @serenado3
一生忘れられない思い出
2017/12/09 00:44:26
 @fienel_3kyu
ステキやん?
2017/12/09 00:44:35
 @nasutyan_lov4
普通に良い話
2017/12/09 00:44:31
 @yuki_obana
いいこだなぁ~(´・ω・`)
2017/12/09 00:44:26




さくらねえ…キノさん。旅をしていて嫌な事とか辛い事はあります?」『あるよ。たまにね
ancb02355




さくら旅を辞めたい?
いいや。それでも続けるだろうね
さくらそれは…キノさんがするべきことだと思っているからですか?
ancb02368




僕がやりたいことだと思ってるからさ
ancb02392
 @Summoner203
自分がやりたい様に生きる
2017/12/09 00:45:05
 @VeryHurst
キノが辛いことってどんなことなんだろう
2017/12/09 00:45:00
 @5l45y19MsIB5QGX
旅に出なくても嫌なことも辛いこともあるけどな
2017/12/09 00:45:02




さくら母ねえさくら?さくらさえ良ければ旅に出ても良いのよ。キノさんみたいにあちこちを回って、それから案内人になっても良いじゃない
さくら父うん
ancb02416




さくら…そうかな?
ancb02446




ううん…私はどこも行かないよ。ここで勉強してここで一番の案内人になる!それが私の夢だもん!
ancb02476
 @Matsubagiku_Ace
あっ
2017/12/09 00:45:30
 @meimei_pic
旅の仲間にはならない 
2017/12/09 00:45:26
 @70_Road
良い子だ
2017/12/09 00:45:32




さくら母…そう。それも良いわね
ancb02481




さくら父じゃああと少ししたら私たちは暇になるのかな
さくらその通り!
ancb02510
 @haku2
(ノД`)ヾ(゚Д゚ )ナデナデ
2017/12/09 00:45:38
 @kab_studio
かわええ
2017/12/09 00:45:42
 @Dragnov2
ぐう聖ロリ
2017/12/09 00:45:39




ancb02524
 @Pig8PINK
素敵な家族だこと
2017/12/09 00:45:50
 @farce124
ここまでいい話
2017/12/09 00:45:58




エルメス随分早く結婚するんだね
ancb02711




さくら普通は二十歳を過ぎてから結婚するんです。珍しいです
ancb02721
 @yukiusagi5
あっ結婚式・・・
2017/12/09 00:47:03
 @serenado3
若いカップルですね!
2017/12/09 00:46:58
 @yuki_obana
結婚式は20歳から(´・ω・`)
2017/12/09 00:47:04




エルメスなにをしているの?
ancb02733




さくら新郎新婦が小さな袋をたくさん投げるんです。その中に欲しい子どもの数だけ木の種を入れた袋が混ぜられています
ancb02740




さくらその種を持って明日の朝を迎えた人が次に幸せな花嫁になれるって言い伝えがあるんです
ancb02765
 @suu_kiiroboshi
でたー!木の種投げ!
2017/12/09 00:47:13
 @farce124
種♂
2017/12/09 00:47:21
 @8_kichi_
さくらちゃんの動きかわいいwww
2017/12/09 00:47:16
 @half_tempa
さくらちゃんメトロノーム
2017/12/09 00:47:12




僕も探してあげようか。一人より二人だ
さくら良いんですか?
良いよ。行こう
ancb02788




私たちは
五人子どもが欲しいと思っています
ancb02806

ancb02823
 @rinpi723
ブーケトスみたいなもんか
2017/12/09 00:47:32
 @sp5c7ef9
5人も!?
2017/12/09 00:47:32
 @rae1nh2n
欲張りやな
2017/12/09 00:47:31
 @70_Road
大家族か
2017/12/09 00:47:31




ancb02845




はい、これ
ancb02860




昔から運だけは良いんだ
ancb02871
 @VeryHurst
ぴょんぴょんかわいい
2017/12/09 00:47:47
 @STRANG_______ER
ょぅι゙ょがぴょんぴょんするんじゃぁ^~
2017/12/09 00:47:54
 @half_tempa
キノさんさすがやで
2017/12/09 00:47:57




さくら私…今まで拾えたことないんです。いつか欲しいと思ってたんです。ありがとうございますキノさん!
どう致しまして
ancb02891

ancb02912




キノさんエルメスさん。そろそろ出国の準備をお願いします
ancb02920
 @mo4_mo4_2
(`・ω・´)ゞ
2017/12/09 00:48:07
 @5l45y19MsIB5QGX
急かすなあ
2017/12/09 00:48:12
 @TBPriest
暗いよ警官さん
2017/12/09 00:48:16




その…もう一日二日滞在出来ませんか?
ancb02938




エルメスおぉぉ!キノどうしたの!?
ancb02949




いやなんとなく…そんなに驚くなよ
ancb02962
 @ich_kasumi
3日ルールを…!
2017/12/09 00:48:25
 @ikemoto_
延ばすの!?
2017/12/09 00:48:23
 @Mr_TOmaru
もう1泊してってもいいナリか?ダメです。
2017/12/09 00:48:16




残念ですが…あなたは入国の時に“3日だ”と仰いました。ルールですから…すぐに準備をお願いします
ancb02974
 @ne_ji_co
延長だめなのか
2017/12/09 00:48:40
 @sp5c7ef9
どうしたんだ?
2017/12/09 00:48:40
 @sub_trigger
ルールは絶対か
2017/12/09 00:48:39




さくら父西へ行って野宿なら尾根の辺りが良いでしょう。そこより手前は落石の危険もありますから
そうですね。必ず尾根まで登ってから休まれた方が良い
ancb03016




さくら母キノさんこれを。小さい方は今晩中に。大きい方は明日の朝にでもお食べ下さい
ancb03046
 @shinji_P
意味深 
2017/12/09 00:48:57
 @STRANG_______ER
尾根から何が見えるんだろうか
2017/12/09 00:49:00
 @mio_249971
何かありそうな
2017/12/09 00:49:00




ありがとうございます。皆さんにも感謝します。こんなに親切にされて…楽しかった国は初めてです
ancb03070




さくらキノさんにエルメスさん。ご滞在本当にありがとうございました
ancb03100




ありがとう。とても素敵な思い出が出来た
ancb03119




さくらどう致しまして
ancb03130
 @akiowari
本当にみんな嬉しそうなのがもう
2017/12/09 00:49:31
 @meimei_pic
皆が優しい国だ…
2017/12/09 00:49:18
 @YUIlove123
いまんとこ一番良い国でしょ
2017/12/09 00:49:21
 @barubaruGUNDAM
え、なんで悪い評判が立つのここ
2017/12/09 00:49:17




ではまたいつか
ancb03149




一同またいつか!
ancb03153
 @lumirep
何が最後にあるんだ・・・?
2017/12/09 00:49:36
 @club_AR
なんかありそうで油断ならん
2017/12/09 00:49:42
 @Kyou_shin_
行いが鏡と言葉になるという話かな?
2017/12/09 00:49:42




エルメスキノ珍しいね。キノが3日以上の滞在を望むなんて
ああ…自分でも充分驚いてるよ
ancb03172




エルメス良い国だったね
とても楽しかった
ancb03189




エルメス噂と全然違ったね。なんでだろ?
ancb03212




さあね。最初の内は気にしてたけど…途中からもうどうでも良くなったよ
ancb03221
 @rinpi723
噂はなんだったんだ
2017/12/09 00:49:59
 @s_nosara
これ途中で振り返るなっていう黄泉比良坂…
2017/12/09 00:50:03
 @zorotter
いやあ、ほのぼのとした話でしたねー…
2017/12/09 00:49:57
 @Mr_TOmaru
フラグがビンビンだ
2017/12/09 00:49:58




ancb03240




エルメスキノ?どうしたの?
なにか…嫌な感じがする。なんかこう…砂をかじるような感触があるんだ
ancb03244




エルメスな、なにさ…
ancb03273
 @meimei_pic
キノの嫌な予感は当たる
2017/12/09 00:50:20
 @Finegan_0515
女のカン
2017/12/09 00:50:20
 @madaresu_555
何か不穏だぞ
2017/12/09 00:50:14




ancb03298




なんだ…なんだあれ!?
ancb03317




エルメス記憶が正しければパイロクラスティック・フロウだよ。火山灰とか軽石とかが高温で吹き出して山肌を高速で流れ下る現象だよ。家財道具ってヤツさ
火砕流ってヤツか…
エルメスそうそれ
ancb03322
 @easti_va
始まっちゃった……
2017/12/09 00:50:45
 @70_Road
火砕流やんけ
2017/12/09 00:50:45
 @gohenkankigou
冷静なエルメス……
2017/12/09 00:50:53
 @suu_kiiroboshi
ああ………やっぱり……
2017/12/09 00:50:51




ancb03364

ancb03372




今から僕があそこに行って…なにか出来ることあるか?
エルメスないよ。火砕流は摂氏千度近い。人なんてあっという間さ。あれじゃ全員死んでる。逃げる暇もないよ。だからキノに出来ることもない。行っても死ぬだけだよ
ancb03399
 @STRANG_______ER
ないよ(無慈悲)
2017/12/09 00:51:13
 @yukiusagi5
ここの会話も辛い・・・
2017/12/09 00:51:22
 @barubaruGUNDAM
エルメス淡々としてるな
2017/12/09 00:51:19
 @gohenkankigou
エルメスはわかってたのかなぁ……
2017/12/09 00:51:23




ancb03471

ancb03475
 @tukimoriharuka
ええ…
2017/12/09 00:51:30
 @qurail2nd
なんということだ...
2017/12/09 00:51:31
 @zyuurouza_001
国が滅びた
2017/12/09 00:51:32




食べたら…出発しよう
ancb03501

ancb03511




手紙だ…さくらちゃんのお母さんから
エルメス読んで
キノさんへ、エルメスさんへ
ancb03520
 @yuki_obana
手紙が(´;ω;`)
2017/12/09 00:51:54
 @Finegan_0515
エルメス普段はお茶目だけどやっぱり機械なんだ
2017/12/09 00:51:55
 @nikus_taka
手紙…
2017/12/09 00:51:53
 @921_shiryu
優しい国の理由が明らかに・・・(´;Д;`)
2017/12/09 00:51:57




あなた方がこの手紙を読まれている時にはもう私たちはこの世界にはいないと思います。ちょうど一ヶ月前、大規模な火砕流が私たちの国を襲うことがわかりました…
ancb03555




私たちの取るべき道は――
さくら母二つに一つでした
ancb03590
 @demono
と て も つ ら い
2017/12/09 00:52:12
 @tyohensin
国のみんな知ってたオチ
2017/12/09 00:52:08
 @qurail2nd
知っていたのか...
2017/12/09 00:52:14




さくら母国を捨てるか捨てないかです。私たちは答えを出しました。この国に留まると…旅人であるあなた方にはこの行動が愚かに写るかも知れませんね
ancb03621




さくら母しかし私たちはここで生まれ、ここで育ってきました…他の場所を知りません。他の生き方を知りません。私たちは運命を呪うことなく憎むことなく悲しむことなく…充実した毎日を送っていました
ancb03640
 @Pig8PINK
だから3日以上の滞在を拒んだのか
2017/12/09 00:52:44
 @Libra_sugaRS
まぁ故郷ってそういうもんだよね
2017/12/09 00:52:50
 @meimei_pic
クレープ食べてる2人かわいい…
2017/12/09 00:52:45




さくら母さて…あなた方がご存知かは知りませんが私たちの国はそれまで旅人に対して大変不遜な態度を取ってきました。このままでは私たちは失礼な言動を取った民として人々の記憶に残ってしまうでしょう
ancb03700




さくら母私たちはこの国の私たちの記憶を素敵なものとして残して貰いたいと…強く願うようになりました
ancb03729
 @rinpi723
だから噂と違って優しかったのかああああ
2017/12/09 00:53:12
 @zyuurouza_001
やっぱり評判は正しかったんですね
2017/12/09 00:53:01
 @lesbleusblew
自分達の死期を悟ってむしろ穏やかになったのね
2017/12/09 00:53:00




さくら母ですが…それまでの悪評が祟ったのかも知れませんね。旅人は全く来なくなり、あと3日という時にあなた方が来られたのです。我が国を代表して心よりの歓迎を申し上げます。キノさん、エルメスさん…ようこそ
ancb03790
 @half_tempa
それでキノが滞在3日って言ったときに安堵したのか
2017/12/09 00:53:44
 @hiroro_000
してること全部悔いのないように死ぬ為にしてる事だと思うと本当に辛いな
2017/12/09 00:53:45
 @_0095429891572
最後のおもてなしか
2017/12/09 00:53:48




さくら母追伸…この事実を知らされているのは大人だけです。さくらは何も知りません。私たちはあなたに無理矢理にでもあの子をお預けしようと思いました
ancb03814




さくら母でも…昨晩あの子は私たちの跡を継ぐと言ってくれました。それがあの子の夢なのだとしたら…あの子は私たちが連れて行きます
ancb03850
 @lovely_planet25
そうか、娘は何としても外の世界に出して助けたかったのか…
2017/12/09 00:54:04
 @azu257pt
さくらちゃんに旅を勧めたのはそういう…なく…
2017/12/09 00:54:00




エルメスなるほど…それでか。納得した
エルメス…
エルメスん?
ancb03885




今、僕が何を考えているのか…当ててみようか
エルメスどうぞ
僕は…こう思っている。さくらちゃんが…無理矢理にでも“お預け”されなくて、助かったと…ホッとしている
エルメスだろうね…
ancb03904




エゴだよ…これはエゴだ
ancb03957
 @u160
パースエイダースミスが銃を託したのもそういうことか
2017/12/09 00:54:30
 @STRANG_______ER
重すぎるんだよなぁ…
2017/12/09 00:54:37
 @barubaruGUNDAM
エゴだよそれは!
2017/12/09 00:54:40




エルメスそうかもね。でももうどうしようもない。どの道二人乗りで旅は無理さ
ancb03971

ancb03983




キノさんへ…これは私が――
エルメス読んでよ
これは…私が――
ancb04000
 @anibutsu
天野さん、URAHARAの日人かぁ 
2017/12/09 00:54:57
 @kab_studio
まだ手紙が
2017/12/09 00:54:45
 @serenado3
。゚(゚´Д`゚)゚。
2017/12/09 00:54:51




私が持っていても仕方がありません。あなたのです。お気を付けて。私たちのことを…忘れないで――さくら
ancb04025

ancb04043




ああ…
ancb04062
 @yuki_obana
うわあああああああああああああ
2017/12/09 00:55:07
 @nobunyaga_02
この娘も知ってたんだ…
2017/12/09 00:54:58
 @moba_usaminP
さくらもちゃんとわかって覚悟してたという…
2017/12/09 00:55:16
 @demono
勘弁してくれ…
2017/12/09 00:55:16




ancb04088




エルメスうん。似合うよ
ancb04096
 @meimei_pic
森の人…
2017/12/09 00:55:33
 @nobunyaga_02
幸せの代償は大きかった…
2017/12/09 00:55:32




エルメス良い国だったね
ああ…楽しかったとても。文句の言いようもないさ
ancb04108




行こうか
エルメスそうだね
ancb04130

ancb04150
 @rinpi723
優しい国やべええええええええ
2017/12/09 00:56:00
 @ArlMine
いい国だった…
2017/12/09 00:55:42
 @suu_kiiroboshi
赤い花が青い花になってる
2017/12/09 00:56:00
 @ACL_Phantom
副題が切なすぎる
2017/12/09 00:56:00
 @gohenkankigou
「明日は二度とこない」
2017/12/09 00:56:00




ancb04318
 @sesesese_iru
こうきたか
2017/12/09 00:57:18
 @katudon0402
この話の後にやるのかよ
2017/12/09 00:57:18
 @trigger_hammer
連続でやりますかそうですか!!!!
2017/12/09 00:57:08
みんなの反応
890: ななしさん 2017/12/09(土) 00:07:10.67 ID:bEzPXQPx0.net
見終わった後なんかポカーンとした。
ある意味国もこのお話も美しい最期を迎えたとは言えるんだろうが、
割り切れなさ大きすぎてなんだそりゃ!としか言いようがない。




915: ななしさん 2017/12/09(土) 00:58:10.28 ID:GWMh5mk60.net
なんちゅう話だよ…




936: ななしさん 2017/12/09(土) 01:01:53.00 ID:6PebFTqt0.net
改心したけど時既に遅しってのが後味悪いな




892: ななしさん 2017/12/09(土) 00:08:26.64 ID:5houYJK50.net
死ぬ場所を決めてる人っているんじゃないの?




903: ななしさん 2017/12/09(土) 00:37:44.07 ID:bR1tLMlQ0.net
愛国心が比較的薄い現代日本人では共感得にくい話なのかもしれない
というか自国滅ぶと知っても飛行機で他の国に逃げてせいぜいカルチャーショックさえ乗り越えれば
他はすでに整ってる世界だしなぁこっちはもう




905: ななしさん 2017/12/09(土) 00:45:52.83 ID:ebixljR7a.net
この話に出てくる「国」は壁なり板なりで明確に国境が区切られているみたいだけど、国と国の間にある道路や河川は誰か管理してたり、領有を主張していたりしないのかな?




908: ななしさん 2017/12/09(土) 00:50:19.16 ID:AfRFaxAna.net
>>905
塩の平原を自分の所有地だと主張してるおっさんとか出てくるけど基本は誰のものでもないよ




912: ななしさん 2017/12/09(土) 00:57:10.85 ID:ZPndMc9p0.net
あの国では最後の旅人としてキノになったのか
さくらちゃんの将来奪ってるみたいなものじゃないか、でもあの国でなりたい職業なら言えないがまだ幼い…
私たちは5人子供欲しいという夢もなくなってしまったな




893: ななしさん 2017/12/09(土) 00:09:09.25 ID:DWxC0HeC0.net
前作も今作の優しい国は、よかったよ
悠木碧の役が受け継がれいくんだな

次回作のキノは、天野心愛ちゃんかな?




923: ななしさん 2017/12/09(土) 00:59:34.55 ID:GWMh5mk60.net
旧キノが悠木碧のデビュー作だったなんて




920: ななしさん 2017/12/09(土) 00:59:21.09 ID:vekI+HaD0.net
昔演じて死んだキャラを今度は見送る側でやるなんてなかなか無さそうだね




926: ななしさん 2017/12/09(土) 01:00:19.71 ID:ZPndMc9p0.net
自分の国が評判悪いことは把握して、最後の最後であんな待遇なんて…前みたいに嫌な国だったらキノも辛い思いはしなかった




928: ななしさん 2017/12/09(土) 01:00:30.40 ID:9qUueyh50.net
まあ避難してもな...他で生きる術を知らんだろう
いきなり俺たちが日本滅ぼされて外国に放り出されるのと同じ




937: ななしさん 2017/12/09(土) 01:02:05.68 ID:4hgKGE5C0.net
>>928
さらにあの国の人達は被差別民族だったというおまけ付き
自分たちで1から作った国だという思いが強すぎたんだろうな




941: ななしさん 2017/12/09(土) 01:02:51.82 ID:6PebFTqt0.net
>>937
マジかよ…




942: ななしさん 2017/12/09(土) 01:03:12.46 ID:9qUueyh50.net
>>937
そのためのあの劇だしなあ
最近のハッピーエンドじゃないと気が済まないキッズは騒ぐやろなあ




943: ななしさん 2017/12/09(土) 01:03:14.28 ID:PEX/asLX0.net
>>937
いやいや、せっかくそういう歴史があるんだからまた移動して作ればいいだろー
なんのための歴史だよ




949: ななしさん 2017/12/09(土) 01:04:16.51 ID:9qUueyh50.net
>>943
お前簡単に言うなよ
国単位が難民化するんだぞ




951: ななしさん 2017/12/09(土) 01:05:19.76 ID:9qUueyh50.net
難民化した国の末路は現実でもかなり酷だぞ
原作でもあったなそう言う話




933: ななしさん 2017/12/09(土) 01:01:31.43 ID:NjUxz+bL0.net
面白かった
キノが「連れていかなくて良かった」って言ったのは焼失した国を女の子に見せてしまうからってことかな?




939: ななしさん 2017/12/09(土) 01:02:38.18 ID:ZPndMc9p0.net
>>933
自分以外は死んだって酷だろ
多分そういう意味だろ、あの子はあの国も街並みも大好きだ!って言っているものだし




944: ななしさん 2017/12/09(土) 01:03:26.16 ID:bR1tLMlQ0.net
さくらちゃんに関してはそれなりに感づいたうえでの自分で決めた末路だからまぁいいんじゃないかな
かわいそうといえば他の気づくことなく心中した子どもたちだけど
仮に子どもにも知らせた結果がどうなるかなんていい結果もさらに悪い結果も浮かぶしなんともいえないかな




913: ななしさん 2017/12/09(土) 00:57:54.93 ID:CR/qZnSp0.net
ぅゎょぅι゛ょっょぃ…(´;ω;`)ブワッ



つぶやきボタン…



とても心を揺さぶられた回だった…
考えてもキリがない話だけども、それでも色々考えさせられずにはいられない(´・ω・`)
この回を見てから知ったのだけど、「優しい国」はちょっとだけ内容が異なるバージョンがあるようで
森の人をくれたおじいさんも語られてないけど、いろいろ考えてしまううう。もうこの国に居座ると決め込んだのだろうか
次回は次回で内容の濃そうな国が…!もうそろそろ終わりが近いけど、あっという間すぎる…
 コメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1511678622/
「キノの旅」第10話

ヒトコト投票箱

Q. 自分は周りの人に恵まれてると思う?
1…思う
2…思わない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品

キノの旅 the Beautiful World(1) (マガジンエッジKC)
シオミヤ イルカ 黒星 紅白
講談社 (2017-07-14)

コメント…キノの旅について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:14
    • ID:mtfDbCjZ0 >>返信コメ

    • 「森の人」って銃だったんだな

      かつて師匠のものであり
      既に故人であろう人から
      自分はもう旅できないので旅させてやってくれ
      と託されたものでもあるのか

      3話の通せんぼの国だったっけ
      それを通行料代わりにってそりゃ断るわけだ
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:17
    • ID:pTfrwLje0 >>返信コメ

    • さくらちゃん…。
      14年後、生まれ変わって3代目キノとしてエルメスと一緒に旅をしていると思いたい。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:17
    • ID:YjiqqPj90 >>返信コメ

    • 1カット1カットのキノが全て愛おしい
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:22
    • ID:ncOk5wws0 >>返信コメ

    • なんか色々と意見が出るような回だったな、
      心中しなくてもよかったんじゃないかとか、子供だけでも生かそうやとかまあそういうのをひっくるめて楽しむべき回であった
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:23
    • ID:NkSfbx0a0 >>返信コメ

    • 旅人に当たりが強かったのも移住せずに国と心中したのも途中語ってた歴史のせいかー……
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:23
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • 電撃ムービーフェス劇場限定販売文庫に掲載された「優しい国」没ver.じゃねーか!
      本来のver.が気になる人は2巻を読んでね。

      しかし、サクラちゃんの可愛さが10割増しになってたから見てて辛かった。
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:24
    • ID:mtfDbCjZ0 >>返信コメ

    • 旅人来たら劇やり直してまで対応するのに
      期日は厳守って何か事情あるのって思ったら

      あの門番の言葉も優しさだったようだね
      あと一日でもキノが滞在していれば…

      その気になれば逃げられたとは思うけど
      生き残ってもシズ回見るに移住は甘くない世界だろうし
      それ以上にみんな国を愛してるなら殉じるのも一つの選択かな
      サクラも気付いてたんじゃないかと思う
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:24
    • ID:107.ReqP0 >>返信コメ

    • 切ない話やった…さくらちゃん…
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:25
    • ID:eMUVr9J30 >>返信コメ

    • 人気の国ランキングで1位なのが納得できる話だったな
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:26
    • ID:LwN5gK480 >>返信コメ

    • やっぱりあのおっさんは師匠の相棒なのかねえ
      それだと相棒はここで死んだんやなって
      というか最終回は羊たちの草原ですか...
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:30
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • 手紙のこの部分はカットして欲しくなかったな。これが有ると無いとでは全然違ってくる。
      「書くべきか悩みましたが、知っておいて欲しいと思います。
      事実を知らされているのは参政権を持つ者、12歳以上だけです。さくらは噴火の翌日、つまりあなた方にとっての今日がちょうど12歳の誕生日です。」
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:30
    • ID:aNTLg5980 >>返信コメ

    • 途中でオチは読めるけれども、改めてもう一度見返すと色々くるものがあるなあ。
      ただ、(バレ予防のためとはいえ)予兆がかなり弱めだったのと、住民の生に対する淡白さは気になったかな。まあ死を受け入れなかった連中はすでに国を出たのだろうけども、少し離れたところで村とか拓いていてもおかしくないかな?とも感じた。若者の姿が目立っただけに。
      でもまあ さくらちゃんの手紙には泣けた。
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:30
    • ID:Xy17.BKf0 >>返信コメ

    • 優しい国はどんな国より優しくて暖かくて哀しい忘れられない国だった
      原作も旧アニメも観たから今度のはどうか心配だったけどかなり満足できた
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:31
    • ID:eMUVr9J30 >>返信コメ

    • 昔からキノに接したように旅人に優しい国だったら国の危険を知った旅人が国民のことを助ける未来もあったかもしれないんだよな
      この国は自分たちがやったことに対してそれ相応の罰が当たったってことかな
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:34
    • ID:4W8DeY3.0 >>返信コメ

    • この話初めて読んだときめちゃくちゃ衝撃を受けて思い出深いので感想が長くなります、すみません

      まずさくらのキャラデザを旧版のままにしてくれてありがとうございます
      声も当時の悠木さんに寄せてあってとても良かったです
      予告がとてもメタ
      あと背が少し低くてハンサムな若い男は、年をとってもハンサムでしたね

      あの国が旅人にそれまで嫌な態度を取っていたのは、差別を受けた後ようやく手に入れた安住の地なので、外部の人に排他的になっちゃっていたのかなあと
      そして話を観た後に出る副題がとても辛い…

      いくつかそこカットしちゃうのかー!っていうところや駆け足気味のところがありましたが、全体的には満足でした
      今の絵柄でまた観れて良かったです

      ちなみにこの話は2巻に収録されているけど、スミスとの会話でカットされたところは6巻の「長のいる国」も併せて読まれると良いかと
      さらに13巻の「生きている人達の話」も読むともっと良いよ!(ダイマ
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:34
    • ID:iVoHSYB90 >>返信コメ

    • >>14
      そうだと思う。ゲーム版のifストーリーの「うわさ通りの国」を見ると元のこの国がどんなにクソだったかわかるよ。多分ニコニコとかにある。あれを見ると色々と台無しになること必至。
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:35
    • ID:9K125Ybv0 >>返信コメ

    • 分かっていたことだけど、キノが旅人に聞いた話が一つ足りないな。

      「噂どおりの国でしたよ。少なくとも、ボクにとってはね」

      が。
      足りないだろ!
      懐かしくなってプレイしたら、サクラちゃんのデザインそのままだったしさぁ……
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:38
    • ID:T6wIYzYZ0 >>返信コメ

    • キノ、シズ、師匠見てると旅人は比較的気楽に見えるかもしれんけど実際は山賊や病、etcの問題だらけでしっかりとした準備と腕がないと度なんて出来ないからなあ。
      国単位で移住できる場所なんてまずないしキノの他の話を見るにほかに建国できそうな土地を見つけるのも厳しい
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:38
    • ID:aSmpG.GP0 >>返信コメ

    • 次の「大人の国」を観た後だと更に重いものを感じる話
      原作や旧アニメ知らない人はまた来週もう一度見直すことをお勧めするよ
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:38
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • 次回「大人の国」か・・・。
      ラストに「優しい国」「大人の国」持ってくるための妙な構成と思ってたんだけど、ラストにしないなら「迷惑な国」「船の国」の前に放送した方が良かったな。
      初見の人がキノの世界観を理解しやすくなるし、旧作組・原作組が「通せんぼの国」を許せない気持ちが分かるだろうし。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:38
    • ID:pUFTLVit0 >>返信コメ

    • ここではまとめられていなかったけど、最後の提供絵がバーベーキューの肉を焼いている絵だった
      つまりは……いや無粋ですね本当に
      でも痛みを感じることなく幸せに逝けたことは救いなのかな
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:38
    • ID:c4qOdFH00 >>返信コメ

    • この話を踏まえて来週の大人の国見ると感慨深さが倍になるよ

      ちなみに旧アニメではサクラの中の人が悠木さんなんだよね
      悠木さん自身もインタビューで答えているけど、因果や運命めいたものを感じる
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:41
    • ID:jBChPEvE0 >>返信コメ

    • 船の国とは対照的に自分達の未来を受け入れて覚悟を決めた人達。
      子供の中でさくらちゃんもそれを分かってて両親の跡を継ぐと宣言してたのは余りに悲しすぎる。
      パースエイダースミスが7話の弟子だったのかははっきりしないけど、もしそうなら師匠の分と共に両方の銃を二人の意志も含めて受け継いだわけだね。
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:42
    • ID:UL98.t.u0 >>返信コメ

    • 優しい国→大人の国の順なのか・・・
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:44
    • ID:GO8eOQLJ0 >>返信コメ

    • ※23
      むしろ船の国も自分達の境遇を受け入れてたろ
      「よそもの」だったティーだけを下ろしてたし
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:52
    • ID:vqGubC.T0 >>返信コメ

    • 現実に無理矢理当てはめるとするならこの人らはロマとかジプシーと呼ばれる人々に相当する人々だな
      国を持たなかった流浪の民族で迫害の歴史があってよそ者から物を盗んで暮らすような人々
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:53
    • ID:N6Rp67y70 >>返信コメ

    • 元大統領「こんな話を知ってるかい?今まで散々ろくでもない事ばかり行い周囲より嫌われてた国の民が最後に良い事をする。するとこの国の民は実は良い人だったんだと思われる。」
      キノ「確かに…」
      元大統領「純粋無垢な幼女がその国の素晴らしさを語るだけで、ああ子供の言葉に嘘は無い、偏見は良くないなとコロっと反省したりする」
      エルメス「あるねぇ」
      元大統領「だがそれは錯覚だ。錯覚に惑わされるのはいけない。最後に良い事をしたからと言ってそれ迄してきた事は消えたりはしない。大体その国の素晴らしさを語るのが可愛い幼女では無く胡散臭い中年男だったら、それでも偏見は良くないと思えるのかね?」
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:53
    • ID:KunuBxpf0 >>返信コメ

    • 原作で「優しい国」が収録されたのは2巻目、
      師匠の弟子が登場するのが5巻目。

      だから自分は、弟子(と師匠)がストーリーに登場して波乱万丈な活躍を見るたび、いつも楽しく読んだものの頭のどこかで「でもこの人は最終的に優しい国と運命を共にする道を選ぶんだよな・・・」という、もういない人を想うような複雑な思いをずっと抱えていた。
      アニメでは歴史のある国を先にやったもんで、弟子たちがとてもいいキャラとして登場した後でのこの国だから、初見さんにはきっと衝撃的で受ける印象がまた違うんだろうなー・・・

      自分にとって、優しい国の話を見るのが弟子が登場する前がベストだったのか後がベストだったのか、一週間考えたけど結局答えが出なかった。
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:54
    • ID:r1iaoFAT0 >>返信コメ

    • ラストに映った紫色の花が、次回出てくる花なのかな?
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:55
    • ID:Gg.jpg.10 >>返信コメ

    • 「森の人」って「オランウータン」のことだと思ってた・・・
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:56
    • ID:bIvqxgZr0 >>返信コメ

    • 原作を読んで木の種のことを知っていたので、結婚式のシーンで我慢できずに泣いてしまった。
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 16:57
    • ID:HMZFnGDz0 >>返信コメ

    • キノ元さくらは笑った、いや泣いたというべきか
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:00
    • ID:jBChPEvE0 >>返信コメ

    • ※25
      舵取りをしてた塔の一族は確かそうだったか。
      シズの忠告を頭ごなしに否定してた長老と民衆達が強く印象に残り過ぎてた。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:01
    • ID:pwdMJQTg0 >>返信コメ

    • 原作は未読だけど、旧アニメで大まかな流れはわかっていたから

      >『ありがとうございます。皆さんにも感謝します。こんなに親切にされて…楽しかった国は初めてです』

      こう言われて皆が喜ぶ場面で、俺もう泣いてしまったよ‥‥‥
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:08
    • ID:rBOBEfRv0 >>返信コメ

    • 本来のバージョンをやると思ってたからちょっとびっくり。
      でもこっちも、キノとエルメスの会話に本来のバージョンとは違う切なさがあって泣けてしまう。
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:09
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • 損得感情無しでキノが良い国だったという数少ない国。
      損得アリで良い国だったという国は結構有る・・・。
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:10
    • ID:d6tAJNSq0 >>返信コメ

    • ゲーム版に収録されてる「噂通りの国」も優しい国の補完話としていいぞ
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:11
    • ID:PWkWH.BH0 >>返信コメ

    • 結末を知ってたから序盤から涙が…
      国の美しさや未来を語るさくらの姿が殊更胸に迫る。
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:12
    • ID:bIvqxgZr0 >>返信コメ

    • 原作だと「エゴだよ……。これはエゴだ」としか言ってなかったので、アニメを見るまでは親のエゴだと思っていた。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:21
    • ID:OgULocKB0 >>返信コメ

    • 相棒が別の話で「明日死ぬと知ることが出来るかな」みたいなこと言ってたと思う
      スミスが相棒だとしたらまさしくそうなったんだなぁと
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:23
    • ID:EjvtbE..0 >>返信コメ

    • 一人で故郷から逃げ出した苦しみや悲しみを
      誰より知っているからな、キノの名を受け継いだ
      主人公は。
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:31
    • ID:Se8fJ.5N0 >>返信コメ

    • 電撃大王掲載のコミカライズで涙ぐんじゃった話だな
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:33
    • ID:SrOEmimy0 >>返信コメ

    • 時既に遅しとは言うが、だいたい取り返しのつかない事態に陥らないと自分たちの愚かさには気づけないんだよな・・・
      残り3日でキノが来てくれたことは奇跡だったし、あの国の人たちにとっては一生分にも匹敵する大切な時間だったろうよ
      だからこそ後悔なく国と運命を共にできたし、その覚悟も改めてできたんじゃないかなと
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:35
    • ID:1jR7dU5I0 >>返信コメ

    • 大人の国は旧アニメで一番驚いたと言うか、印象に残った話だから、来週が楽しみです。
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:36
    • ID:vUq9reSZ0 >>返信コメ

    • >>27
      まさにそれが浮かんだわ。

      子供たちには伝えていないというのどうなのかとも思った。こっちではいい話の様にまとめていたけど、「クジラの子ら~」では若者達に相談せずに心中を決めた老人達が、作中のキャラからも視聴者からも批判されてたし。
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:37
    • ID:18EKeYTw0 >>返信コメ

    • 子供の頃に読んだ「ポンペイ最後の日」エドワード・ブルワニリットの歴史小説を読んで以来の衝撃的な回でした。
      人間が生きていくのに必要なものは、
      命、
      財産、
      誇り、
      があるが、それらを支える故郷が無くなる事は3つが一度に奪われるから文字通り、死活問題になる。
      この国は冬に差し掛かろうとしている。山里では小麦などの作物の生産量はたかが知れている。旅人を冷遇して理由のひとつだと思う。終わりの見えない旅に大勢で行くにはリスクは高すぎる。他国や異民族との武力衝突も難民には酷な話になる。
      故郷と運命を共にするのも、キノの世界観ではあり得る選択だと思う。
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:38
    • ID:18EKeYTw0 >>返信コメ

    • 子供の頃に読んだ「ポンペイ最後の日」エドワード・ブルワニリットの歴史小説を読んで以来の衝撃的な回でした。
      人間が生きていくのに必要なものは、
      命、
      財産、
      誇り、
      があるが、それらを支える故郷が無くなる事は3つが一度に奪われるから文字通り、死活問題になる。
      この国は冬に差し掛かろうとしている。山里では小麦などの作物の生産量はたかが知れている。旅人を冷遇して理由のひとつだと思う。終わりの見えない旅に大勢で行くにはリスクは高すぎる。他国や異民族との衝突も難民には酷な話になる。
      故郷と運命を共にするのも、キノの世界観ではあり得る選択だと思う。
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:39
    • ID:JR1ovFFj0 >>返信コメ

    • メインタイトルが「優しい国」ときて
      英題が『明日はもう来ない (Tomorrow Never Comes) 』
      とは……。

      哀しい
      けど、不思議と後味は爽やかだった
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:42
    • ID:Ff6HdQd40 >>返信コメ

    • 何処の組織も、決めるは一部の人間で下っ端は決まった後に知ると言う事か
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:43
    • ID:Vv4gHPks0 >>返信コメ

    • やはり旧作と比べると今期は色々とマイルドになってましたな
      決して悪くはないんだけど・・・
      キノのテイストには狂気に満ち溢れた猛毒と目が眩む程の愉悦が欲しいw
      来週の大人の国の出来を期待したいが、やっぱマイルドな内容になってるんだろうなあ
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:43
    • ID:JFu45XUg0 >>返信コメ

    • この話は原作から知っているけど、やっぱり辛いな…。
      そしてこの話の後に「大人の国」って…。
      キノの旅は話が多いから、忘れやすい私でもハッキリと覚えている2つの話が同時にくるのは更にきつい。
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:44
    • ID:iDb.EgfH0 >>返信コメ

    • 優しい国からの大人の国は泣けるが

      なんで最後が羊たちの草原なんだよ!
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:45
    • ID:HCmj96sY0 >>返信コメ

    • 『今、僕が何を考えているのか…当ててみようか』

      キノは誤魔化さなかった。
      自分の中にあるひどく自分勝手な思い。 エゴを。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:45
    • ID:tRJGCRXO0 >>返信コメ

    • >>25いいこと言うね 私も良く感動押し付け系作品見るとそう思う。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:46
    • ID:rvp0KKm00 >>返信コメ

    • 見事
      としか言いようがないね
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:46
    • ID:tRJGCRXO0 >>返信コメ

    • >>25いいこと言うね 私も良く感動押し付け系作品見るとそう思う。
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:48
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • 1カ月も猶予があったのに誰も逃げないのは何故?
      劇中劇で説明してたこの国の人は安住の地を求め移民生活を
      繰り返していたのに今回だけなぜ逃げないか

      この地に拘る説明が不十分で若いカップルや子供のいる家庭が
      全て納得したかも疑問、残った人のお金や貴金属を貰えば
      移民組の当座の資金にはなったはず
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:48
    • ID:Fo8Sotf80 >>返信コメ

    • >>1
      モデルになった銃が実際あって、コルトウッズマン。
      ウッズママンを和訳すると「森の人」
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:49
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※39
      原作ならその解釈でもOKじゃないかな。
      これは「執筆当時にどうするか悩んだ」没バージョンだからね。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:50
    • ID:6UN.WYD30 >>返信コメ

    • モヤモヤする話だったな
      町中の人が集団自さつするように見えてちょっと気味が悪かった
      一時避難して壊滅した町を復興しようとする人が大多数であってほしかった(そうは見えなかったので)
      あと噴火のことはキノには早めに伝えとけよと思った
      そこそこ大きな町を丸ごと飲み込む大噴火が間近で起きてるので岩とか飛んで来て危ないし
      あ~モヤモヤする
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:51
    • ID:.TBElJmm0 >>返信コメ

    • 人に拒絶されて自然によって受け入れられた人達
      自然によって生かされたから自然と共に滅びることを選んだのだろう

      どう生きるのかと、どう死ぬのかは密接に繋がっている
      そういった意味でも「大人の国」と「優しい国」をセットで見るのがいいね
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:51
    • ID:knambemA0 >>返信コメ

    • >>30
      ちなみにモデルはコルト・ウッズマンというそのまんまな名前の銃だったりする
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:52
    • ID:5qDLU4Ca0 >>返信コメ

    • >>39
      先週の小話回で山賊がシノさん一行を襲うかどうか相談していたけど、頭領の幼女と犬が只者じゃないと見抜いたお蔭で無事にすんだ。
      普通の山賊は子供連れの旅人は、カモ認定だと思う。いくらキノでもか弱い子供を庇っての戦闘はリスクは高いと思う。
      「サクラを託されなくて、ホッとしている」
      だから、キノのエゴ。
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:55
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※57
      逃げた人もいるかもしれんだろ。
      放浪してたのは遥かな昔なんだから今の子孫達には旅の知識は無い。
      アニメではカットされてるが、この国では12歳以上が大人扱いで真実を知らされてるので12歳以上の子供は滅びを受け入れてることになる。
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:57
    • ID:xTs.j4EI0 >>返信コメ

    • 悪い出来事の未来も知ることは「絶望」と思うだろうが、逆だッ!
      明日「死ぬ」とわかっていても「覚悟」があるから幸福なのだ
      「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:59
    • ID:zVypCg9E0 >>返信コメ

    • 副題の"Tomorrow never comes"はことわざで、
      思い立ったが吉日、今日出来ることを明日に伸ばすな
      という意味がある
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 17:59
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※63
      そもそもエルメスに2人乗りは無理だ。
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:00
    • ID:Fo8Sotf80 >>返信コメ

    • 前作のさくらはあおちゃんのデビュー役でちょっと素人ぽいところもあったけど、今回のさくら役の天野心愛ちゃんはすでにURAHARAの丸野みさ役をやってるだけあって上手かった。あおちゃんがやった時も11歳だったけど天野心愛ちゃんも現在13歳なんで将来有望だね。
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:02
    • ID:U7.vCNe50 >>返信コメ

    • エゴが強すぎる。悲しいと言ったら怒る人もいるかもしれないが
      もう少し長く生きてほしかった。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:03
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※65
      「運命は決まっていて変えられない…のなら…、お前に変えてもらう事にしたよ…」
      ドドドドド
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:06
    • ID:yy0LM5u00 >>返信コメ

    • ちょうどNHKでやった歴史秘話ヒストリア。
      戊辰戦争で負けた亘理伊達藩の人達が、禄高を思いっきり減らされてしまい北海道に移住する話だった。
      何もない土地を必死に耕し、皆で苦労して野菜や果物を栽培した話。
      これを思うと今回の話は複雑な気分になるよ。
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:06
    • ID:.1CHIUCZ0 5 >>返信コメ

    • こう言う話をラブライブで出来たらな
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:06
    • ID:.6ZqOjQG0 >>返信コメ

    • 元々が迫害された人達の集まって出来た国だから避難しても受け入れてくれる保証がない、という経験(歴史)がある。
      かと言って火砕流の被害が出た地で再び国を作る力があるかも分からない……そういう意味ではこの選択も仕方がないのだろうか……

      そして最終回「大人の国」……今回に続いて視聴者のメンタルへし折るつもりかスタッフゥ!!!
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:07
    • ID:vpvS99VS0 >>返信コメ

    • 弟子さんは一体どういう経緯であそこに居着いたんだろうなー。

      正直あの飄々とした弟子があの国に移住した経緯が全く想像つかん。元はすっごい感じ悪い国だったらしいしなおさら。
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:08
    • ID:5MKIVrqB0 >>返信コメ

    • 次回は大人の国。キノの出身国の話。小説で読んだ事あるから楽しみなんだけどね...。
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:12
    • ID:HCmj96sY0 >>返信コメ

    • >>60
      「必ず尾根まで登ってから休まれた方が良い」

      絶対に巻き込まれない位置まで誘導してある。

      そして住民たちがキノに真実を話したとしよう。
      そしたらキノが時間ギリギリまで町の人を逃がすように説得を繰り返して巻き込まれてしまうかもしれない。

      そうしないために、あえて何も告げずに送り出したんだよ。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:14
    • ID:..hPAAzF0 >>返信コメ

    • >>58
      ウッズママンだったら「森の母」になるぞw
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:15
    • ID:.F3XSSUI0 >>返信コメ

    • >>73
      おいおい、羊を忘れるなよ
      ダイナミックアクションサスペンスホラーな最終回に期待しようぜ
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:17
    • ID:sxOL2ZEB0 >>返信コメ

    • >>6
      原作一期アニメ見てるけどそんなのあんのかよ
      俺の記憶だとスミスは禿頭だった記憶があるし色々違くて違和感あったわ
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:18
    • ID:fUVpm2ia0 >>返信コメ

    • どうすべきだった、どうするのが正解だったという
      答えは考えれば色々あるんだろうけど
      国の人々もさくらの両親もキノもさくらも
      自分の意志でそうしないことを選んでるからね。

      誰もがエゴで行動した結果が、この
      キノが訪れた中で最も「優しい国」だよ。
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:19
    • ID:5qDLU4Ca0 >>返信コメ

    • >>71
      国家指導の移住と故郷喪失による難民では状況は異なるよ。前者は本国の支援が受けられるけど、後者の場合は自分達だけの力だけで土地をみつけ、開墾し、作物が実るまで何処かで食糧を調達しないといけない。この何処かが問題で他国から略奪しないといけなくなる。
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:22
    • ID:ZSFwSFCv0 >>返信コメ

    • >>58
      キノが持っている
      森の人のモデルになっている
      銃はコルトウッズマンマッチターゲット
      コルトウッズマンスポーツタイプは
      ワイルド7の主人公の愛銃。
    • 83. 自走ドラム缶
    • 2017年12月09日 18:24
    • ID:wRWwpV060 >>返信コメ

    • >>32それは来月からだって。
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:25
    • ID:0ETB5elj0 5 >>返信コメ

    • 何度も見たのに、涙が止まらなかった……。一つの話で三度も泣かせにくるのはズルいよぉ!
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:26
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • この国の人々はエゴで動いてるのではなく典型的な
      集団ヒステリーだと思う
    • 86. 自走ドラム缶
    • 2017年12月09日 18:26
    • ID:wRWwpV060 >>返信コメ

    • こうなると、「迷惑な国」が賢明に見えてしまう、、、(呆)。
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:29
    • ID:ZSFwSFCv0 >>返信コメ

    • >>32
      色々草。
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:31
    • ID:mpwtGIIy0 >>返信コメ

    • パースエイダースミスは師匠の相棒さんだよ
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:31
    • ID:n4lz38kl0 >>返信コメ

    • 今さっき「噂通りの国」見てきたんだけど
      あれに出てたパースエイダースミスって今回出てきた人と同じ?
      だとしたらあんま相棒のキャラじゃないかなぁと思って
      あとこの国は迫害された民でつくって余所者には冷たかったみたいだけど相棒はよく移民できたなぁ?
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:33
    • ID:tx.fKD7D0 >>返信コメ

    • >>27
      だからこそ、それを含めての「エゴだよ」と言う台詞なんでしょうね。
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:35
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • モブにはとても厳しい世界だった
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:35
    • ID:5qDLU4Ca0 >>返信コメ

    • >>57
      1ヶ月しかなかったと思う。紅葉がある地域の冬は厳しいよ。冬は10℃以下になると言う事でしょう。
      山里の財産と秋の収穫だけで女子供と年寄りを連れて、テント生活で南下するのはリスクが高い。最寄りの国が友好的なら良いけど、そうじゃない場合は戦争になる。
      農閑期の災害は餓えと寒さと流行病(インフルエンザ)との闘いになる。
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:37
    • ID:HYUvq3dI0 >>返信コメ

    • 確かに「優しい国」だったけどこの国が出来た背景とか
      それ以外の旅人にこれまでしてきた仕打ちを見てしまうと「良い話だった」で括れないのが実にキノらしい

      キノの「これはエゴだ……」って台詞がかなり核心を突いているような気がする

      あの相棒もこの国で生涯を終えたようだけど、どんな気持ちでこの国に定住しようとしたんだろう
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:37
    • ID:KQwyM2fQ0 >>返信コメ

    • これ見た後にゲーム版のオリジナルストーリーでキノが来る1ヶ月前だったか、ぱったりと旅人が来なくなる直前な話である噂通り(評判通り?)の国の話を読むと、割と自業自得と思えるんだよなぁ
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:38
    • ID:G0zmteXf0 >>返信コメ

    • キノと悠木碧さんの境遇が完全にシンクロしてるっていうのがまた……
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:38
    • ID:fLuC1Vzr0 >>返信コメ

    • この話を新アニメで見れて良かった…没verは存在は知ってたけど読んだことはなかったのでラストでちょっと驚いた。そんでもって次回『大人の国』…あえてこう来たかって感じ。そしてまさかの最終回『羊たちの草原』www wwwまさかすぎるwwww
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:42
    • ID:3sCPFqCc0 >>返信コメ

    • >>60
      仮に今回来たのがキノじゃなくてシズだとして火山噴火を伝えたとしよう


      間違いなくシズさん巻き込まれる

      ということは余計なことは言わない方がいいことになる、というより見ず知らずの旅人に「あ、翌日火山噴火するので気を付けてね!」なんて言えるメンタル持ってるならそもそも旅人に最悪な国と噂されるくらい酷くもならないと思う

      サクラちゃんだけ残してすべてが無くなったのをサクラちゃんに見せたくない、ってのがキノのエゴかと思ったけどその後もあるのか
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:43
    • ID:DsYER.nu0 >>返信コメ

    • 先週話のコメ欄で、『優しい国』というサブタイに嫌な予感しかしねえって書いたけど、思ってた国と全然違ったわ。
      これまで『人を殺すことができる国』や『嘘つき達の国』みたいな、サブタイからしてろくでもなさそうな国がそこまで酷い国じゃなかったから、その逆でまともな国と思わせといてやベー国ってのがあるのではと、めちゃくちゃ警戒しながら今回の話観てたわ。
      「実は旅人を騙して~」とか「何か良からぬことをしてる、考えてる」とか、終始疑いの目で観てたから、真相が明かされるシーンで呆気に取られたよ。本当の本当に『優しい国』だったんだなって。結構しんみりしたわ。
      手紙から察するに、サクラちゃんは気づいてたのかな…。

      てか森の人が手に入ったときの話でもあったのね。最初「あれ?」って思ったけど、時系列的にはかなり始めの方になるのかな?

      後味しんみりだったが今週も面白かった。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:45
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • >>92
      生きるにはいろいろ困難な理由もあったと思う、だがそれが
      死を選ぶ理由にはならないんだよね
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:46
    • ID:UqnCOgHB0 >>返信コメ

    • 出て行った人もいるだろうけど大多数は残ったってことなんだろう
      一ヶ月じゃ移住先を見つけても移動しきれないし

      優しい国→大人の国って流れは一種の皮肉なんだろうけど
      『キノ』のルーツや本質を語る上では良い選択かもしれないな
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 18:49
    • ID:D9wmwSXT0 >>返信コメ

    • 花田よ、これが起承転結だ。
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:06
    • ID:BjwtbyaR0 >>返信コメ

    • >>99
      祖先が経験し辿り着いた経緯
      この土地でしか暮らした事のない他の生き方を知らない現在

      死を選ぶというより、我々を受け入れてくれたこの愛しい場所と共に全てを終えたいという想いだろうか
      それが運命だと悟ったかのように
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:18
    • ID:QS3Zck9l0 >>返信コメ

    • 彼らの判断が正しかったのか間違っていたかってのはこのお話の大事な部分じゃないんだね
      要は「エゴ」の話だから
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:20
    • ID:t43U1bi00 >>返信コメ

    • 家も帰る場所も安定した食事も仕事も遊ぶ暇も
      じーちゃんばーちゃんの墓も何もかも無くなる訳で
      しかももともと被差別民族で自分たちで作った国に対する愛が強い

      自分だったら命あってのモノダネで逃げるってのは同意するが
      残る人が理解出来ないと言うのは想像力に欠けすぎる
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:24
    • ID:SrOEmimy0 >>返信コメ

    • >>96
      「羊たちの草原」ってそんな長い話じゃないし、多分先週のいろいろな国みたいなオムニバス形式なんじゃない?
      様々な国の在り方を短編形式で読むのがキノの旅の王道というか、らしい形だし最後はキノの旅に相応しい終わり方で締めくくるんじゃない?
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:27
    • ID:HCmj96sY0 >>返信コメ

    • "この国の人がみんな旅人に親切な、優しい優しい国になりますように"
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:30
    • ID:86ZF7Srg0 >>返信コメ

    • 旧版では火砕流に飲み込まれる国を見てキノが号泣してた覚えがある
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:32
    • ID:3dPk0pyU0 >>返信コメ

    • 最終回羊で締めるのかよw
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:40
    • ID:KqDPA5P20 >>返信コメ

    • 奴隷制度を採用している都市国家もある。
      フォトのように虐待され、主人の武芸の練習台代わりに殺されても、奴隷=家畜だから罪に問われない。
      シノさんの国のように余所者を戦闘奴隷にして親兄弟、夫婦まで闘わせて外貨稼ぎしている悪趣味な国もある。
      近隣の都市国家がコレだらけだった場合、集団移住は大博打になる。
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:41
    • ID:ScUE39.l0 >>返信コメ

    • >>99
      そもそも世界観として、今回の劇中劇のように、山賊・病・危険生物・毒草・入国してからどころか手続き自体が危険な国等々というのがあるからなぁ…。移住先を見つけると言ったって長期の旅は確定だし、キノ・シズ・師匠クラスじゃないとそれは無理。技術的にも既に時間が経ちすぎて失われてる。復興するにしても現代日本ですら東日本大震災で原発事故覗いても津波に総浚いされてからの復興で四苦八苦してる。優しい国は土地自体がポンペイ状態になっちゃったから食料・資源等の面の問題もあるとなるとお先真っ暗…。こういう状況下で、ならせめて自分達の先祖がようやく見つけた土地かつ自分達が今まで暮らしてきた故郷で死にたいという気持ちは理解できる(現代でも割とよくある話。どんなに危険な紛争地域や不便な地域でも住み続ける人々は国内・国外問わずいるが、その理由がだいたいこういう理由。傍から見てると変に思えても当人達になってみると現実的問題が山とある)。
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:41
    • ID:sF2bMkDG0 >>返信コメ

    • 滞在が3日と聞いた時の兵士の安堵の表情、銃を託す整備師、早すぎる結婚式、出発を急かす兵士達、サクラに旅を勧める両親、全部に納得できたわ。
      本当に神回。
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:42
    • ID:ThJOoUIe0 >>返信コメ

    • 旧キノの旅ではこの話が最終回だったんだよなぁ。
      旧作のさくらの声が悠木碧だとは知らなかったけど。

      キノが最後にエゴだと言ったセリフは旧作も同じだけど意味合いが違ってたな。どっちが原作通りなんだろう。
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:51
    • ID:4b93hnmO0 >>返信コメ

    • 海外の実況者の反応 ひとまとめに見たいな~
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:52
    • ID:R2cNaz4H0 >>返信コメ

    • >>101
      花田はアイドルマスターXENOGLOSSIAではちゃんと出来てたんだよなぁ
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:55
    • ID:c4rKTSdW0 >>返信コメ

    • 子どもは大人が思っている以上に賢いし、自分でちゃんと考えているってことか。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:55
    • ID:R2cNaz4H0 >>返信コメ

    • キノにとって、さくらちゃんの手紙から本人は実はこうなることを知った上で運命を共にすることを決めていたと知れたのはせめてもの救いだったろうな。
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:55
    • ID:XJM7.9ED0 >>返信コメ

    • ところであのおっさんが相棒って言う人いるけどなんか理由あったっけ?
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 19:59
    • ID:UqHPCATc0 >>返信コメ

    • まあぶっちゃけキノの旅の元ネタとなった作品が銀河鉄道999だからな
      国=星と考えれば住人の移住が大変なのは理解できると思う
      今の星を捨てて別の星に移住ってなかなかできない
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:01
    • ID:crUUWZ5d0 >>返信コメ

    • 旧アニメでは劇の部分はカットされてたから嬉しい
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:01
    • ID:lLZIgcZe0 >>返信コメ

    • >>1
      森の人は師匠の銃とは違うで
      師匠のはキノが旅を始めたころから持ってるリボルバーの方
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:03
    • ID:crUUWZ5d0 >>返信コメ

    • 117
      銃を見て師匠だと分かったからじゃない?
      それと「自分を師匠と呼ばせる〜」のやつとか
      今のところアニメでは師匠が若い頃に長い時間一緒に過ごす(銃の特徴を把握出来るくらい)人は相棒しかいない
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:04
    • ID:chTk88bs0 5 >>返信コメ

    • やっぱりこの話は原作知ってる身としてはあまりにも悲しすぎる話だった・・・確かファンの間でも好きな話の1位か2位に上がる話だし。なんかニコ動やひま動の連中で避難しろよ‼とか子供まで巻き込む事はないだろ‼とか一度避難してから再び国を再建すれば良いだろ‼なんて言ってる人達が大勢居たがあの国の住民にとっては自身の命よりも自分達が今まで暮らしてきた故郷の国の事が何よりも大切だからこそその国で一生を終えたかったのだと思うよ俺は。

      子供を巻き込むなって意見もおそらくあの国の両親達はサクラの両親がこの国から出たいなら出ても良いんだよ?と言ってた様に何かしらの説得は試みた筈、まああの国は大人も子供も自国愛が強い人達ばかりだから子供も承知の上で残ったのだろうし少なくともサクラは火山の噴火の事は知ってた上で避難しなかった辺り他の子供達も知ってた奴は知ってた可能性は大いにあるだろう。

      で、仮に避難したとしても再建するのにどれだけの年月がかかる?国を再建するための資金は?火山噴火の災害のせいで国は滅茶苦茶になった以上金なんてまず持ってないだろう。他国に金を貸してくれと頼む?又は再建は諦めて他国に移住するか?キノの世界では良い国ばかりでは無いし仮に良い国にこう言った頼みを申し出たとしてもその国ごとの規則とかの問題で渋々金の貸し借りや移住の件を断る可能性も大いにあるだろう。

      それとラストでキノはこんなのはエゴだと言ってたけど本当にその通りだと思う、でも人間なんて皆エゴの塊だし人が人である以上はエゴなんて捨てきれないと思う、結局は人の価値観なんて人によって違う以上はこの人達の取った行動を正解とか間違いなんてとやかく言えないと思う。
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:04
    • ID:UqHPCATc0 >>返信コメ

    • >>117
      ないよ
      師匠をよく知ってる人で歳行ったオッサンで銃の整備や手入れが上手くて若いころは森の人を使ってた多分凄腕の人だから相棒のハンサムさんじゃね?って思われただけ
      あとキノがまだ師匠のところにいたときに定期的に師匠のところにやってくるらしいナイフ使いのオッサンも相棒なんじゃないかと言われてる

      まあ結局相棒さんの現在はよくわかってないってこと
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:05
    • ID:Y4wN7Fiw0 >>返信コメ

    • 懐かしい作品がもうすぐ終わるぅ...(泣
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:06
    • ID:lLZIgcZe0 >>返信コメ

    • >>28
      13巻の「生きている人達の話」を読むと、また印象が変わるかも
      お弟子さんはあの最期を受け入れたんだろうなって
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:08
    • ID:TAV3t.S90 >>返信コメ

    • >>37
      やめろw
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:11
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • まあもともとがクズ住人の集まりだから死人が出ようと誰も
      何とも思わないか
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:11
    • ID:oPsQM7uo0 >>返信コメ

    • サクラちゃんのサクランボの髪飾り、とても似合っていたなぁ。うぅ、涙が…
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:11
    • ID:rXEad5tf0 1 >>返信コメ

    • 中身が無い。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:11
    • ID:lLZIgcZe0 >>返信コメ

    • >>52
      「優しい国」自体は好きだけど、最終回としてはちょっと重いし
      その点「羊~」なら、これからもキノとエルメスの旅は
      続いていくんだなーって感じで終われるやん
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:13
    • ID:FKU7TuUh0 >>返信コメ

    • こうしてキノは森の人を手に入れた…。3話の迷惑な国で森の人を要求されて拒む理由がアニメ勢に伝わったかな。

      あとOPのカノンと森の人に師匠と弟子の顔が映る演出ほんとに良いと思う
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:15
    • ID:UqHPCATc0 >>返信コメ

    • しかし今までこの国は旅人にどんな対応をしていたんだろうな

      旅人を見かけるたびにあの手この手で宗教に勧誘したり、食堂で別の神の信者にサービスで犬のえさ出したり・・・

      いやまさかそんな恐ろしい国があるわけないか
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:19
    • ID:lLZIgcZe0 >>返信コメ

    • >>99
      あの国の人達は死を選んだというより、
      自分達の国で平穏に生き続けることを選んだんだよ
      終わりが迫っていることを知りながら、最期まで笑って平穏にな
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:21
    • ID:ILLR.cqv0 >>返信コメ

    • >>117
      今回渡した森の人と相棒が使ってたパースエイダーの特徴が複数被ってるからだよ
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:22
    • ID:oPsQM7uo0 >>返信コメ

    • >>98
      キノの旅Ⅰの「平和な国」なんか、めちゃくちゃやベー国だぞw
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:23
    • ID:.u6dL4vN0 >>返信コメ

    • ハッピーエンドじゃないと気が済まないキッズというより
      何も考えないで見てる人がオチだけで騒いでる印象
      絵だけを楽しむことが目的なら何も察せないのは理解できるけど
      それでも、うーん・・・
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:25
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※112
      旧作。今回のは原作の没バージョン。
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:27
    • ID:lLZIgcZe0 >>返信コメ

    • >>117
      アニメだと「若かりし頃の師匠を知っている」「昔旅人だった」しか手がかりが無いけど
      原作だと師匠の相棒もパースエイダースミスも両方「背が低い」と描写されてる。
      あと相棒の銃は22口径の自動式、キノが貰った銃も22口径の自動式で、
      どっちも「細身で四角いバレル」という描写がある。
      あと13巻の「生きている人達の話」も相棒=パースエイダースミスを示唆してる。
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:28
    • ID:.LkC2nLf0 >>返信コメ

    • 長生きして欲しかったとか、生き延びる努力をしろよとか、そういうのも結局視聴者側のエゴだろう
      苦労するのも故郷を失うのも自分じゃないからなんとでも言える
      祖国と最期まで運命を共にしたいっていう国の大人たちの結論もエゴ
      どれが正しいとか間違ってるとか無い
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:29
    • ID:as7lOHH40 >>返信コメ

    • >>90
      違うねん、原作のころから長い間誤解されているが
      キノの「エゴだよそれは」は「キノ自身」にむけたもので、あの国の人にではないんだよ
      エルメスで二人旅は出来ない、旅人のキノにはどこかの国にコネもなければ、財産もない、だから事前に知っていてもさくらちゃんを連れてはいけない、それがわかっているのにあの時のキノはさくらちゃんを連れていけばという後悔をしていて、そんな出来ないことに後悔している自分にエゴだっていってるのよ

      俺もずっと勘違いしてたけど昔ニコ生で旧版の放送時に作者が運営事務局コメントでそう解説してた
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:31
    • ID:jmT8MiQZ0 >>返信コメ

    • >>53
      『今、僕が何を考えているのか…当ててみようか』
      って言い方がまた、クるものあるね
      自分を客観視してるとも言えるし、理性が本心を許せないって表現にも聞こえるし
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:32
    • ID:e.mGzaJS0 >>返信コメ

    • 暗すぎませんかね、このアニメ…。
      いや、前回の山賊みたいなギャグもしっかり面白いとは思うんだけど。
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:45
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • キノはエルメスにサイドカーを取り付けるって発想はなかったのか、さくらを乗せるかどうかは別にしても積載量は格段に増えて
      旅の快適性も上がる
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:52
    • ID:LZHoF98z0 >>返信コメ

    • 歴史や愛国心がどうであれ、国を出る人もいるはずだ、と初めは思った。
      けれど、考えてみれば国を出るということは大勢の知人・友人・親類等の死を受け入れて生きなきゃいけないというわけで、それはやはりあまりにも辛い選択に違いない。
      ぼくにはとてもできない
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:55
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※105
      「羊たちの草原」は約30ページで「優しい国」が約50ページだから単純に考えるとAパートで終わりそうでは有る。
      「羊たちの草原」は映像化すると割と短くまとまりそうだし。
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 20:58
    • ID:oPsQM7uo0 >>返信コメ

    • 「大人の国」では「誓い」もやるのかな?
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:01
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※143
      サイドカーという文化自体が無い可能性が有る。
      モトラドそのものが珍しいらしいし、エルメスの修理・整備パーツが手に入らず苦労する話もあるくらいだから仮にサイドカーが存在しても継続運用は難しいね。
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:01
    • ID:e.mGzaJS0 >>返信コメ

    • >> 144
      時代にもよるよな。それこそ、現代社会みたいに技術的にも精神的にも国際間の移動が当たり前な世の中で近日日本が滅びるといわれたら、いくらでも国外に逃げれる。ただ、それこそ鎖国時代のような日本で同じような状況に遭遇したら、諦めて日本と運命を共にする人達も少なからずいると思う。そして、今回の「優しい国」は明らかにその後者だったんだろうな。
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:08
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • >>148
      鎖国時代の日本に日にち単位で正確に火砕流を予想できる科学力
      があったとは思えない
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:13
    • ID:liFTpCaC0 >>返信コメ

    • おいおい、自分の身を自分で守れない奴の為に、わざわざ側車を付けてまで一緒に旅をする訳無いじゃん。負担が増えすぎるだろ。あと、サクラの声優→次期のキノの声優に(か)とか言ってる奴。…「キノの旅」は「水戸黄門」じゃねえ!!あともう1つ、確か元ネタは「銀鉄999」じゃなかったような気がする。
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:15
    • ID:jmT8MiQZ0 >>返信コメ

    • >>149
      いや、問題はそれではない
      旅人を不遜に扱うってところから、外部との交流を可能な限り絶った
      閉鎖社会って意味だと思う。

      街の劇からわかるとおり、自然の恵みの享受が国の特徴だから
      街が中世ヨーロッパとかのレベルでも、自然科学だけ発達した
      そういう可能性もあるし
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:23
    • ID:ZSFwSFCv0 >>返信コメ

    • >>67
      サイドカーを付ければ?。
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:25
    • ID:uWPPHvK20 >>返信コメ

    • >>74
      もともとあの国出身で、師匠との旅を終えて戻ってきたとか?
      あの国が移民認めるとは思えんし

      というか相棒の銃が森の人とか、師匠の銃の整備担当とか、アニメでやってないから、初見の人はあのおじいさんが相棒なんてわかりにくいよね
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:26
    • ID:chTk88bs0 >>返信コメ

    • ※144
      そもそもあの国から他国に移住しようとしてもキノの世界の国でどれだけの国が移住を受け入れてくれるだろうか?と言う問題もあるし移住したとして自身の国とは違う生活環境や文化の違いに馴れて生活出来るのか?等の問題もある。果てはその国に定められたルールなんかもあるわけで・・・再建しようにも資金も無くその資金を他国から借りようにもそんな莫大な資金を他国が易々と貸してくれるとも思えない。そもそも再建にどれだけの年月がかかるのか・・・

      もし自分達の日本が災害で沈没する事が解って居たとしても俺もこの国の人達と同じ行動をしたかもしれない、やっぱり自分の故郷の日本が一番良いし外国の生活環境や食文化に馴染める気がしない。それなら最後の日位は自分の故郷で死にたいと思うよ。
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:28
    • ID:zYPP.VW30 >>返信コメ

    • >>152
      今回のどのタイミングで付けろと
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:28
    • ID:LXnSlbbP0 >>返信コメ

    • ※129
      お前この話を見て中身が無いと言えるとかすげえな‼中身大いにあるのだが?wお前見る目が無いわ‼
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:33
    • ID:sPufKBc.0 >>返信コメ

    • キノ→拳銃は積めるがさくらはいらねぇ
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:36
    • ID:etTO2WSl0 >>返信コメ

    • >> 154
      外国の言語から始まり、慣習やら文化等も全部外国に従わなきゃならない生活というのは、想像している以上に難しいことだろう。それでも、自分は座して死を待つよりなら、苦しんだり、もがいたりしても、生き残りたい。>>154の言ってることも間違ってないし、現実でも必ず国民は土地から残るか離れるかで別れる問題だと思う。
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:37
    • ID:xQFzxjse0 >>返信コメ

    • 小説2巻を2回通り読んでて、ドラマCD、旧アニメとで今回5回目の「優しい国」でした。
      それでもやっぱり見入っちゃう。特に出国してからのキノさんの様子とか。

      「羊たちの草原」は個人的には大好きなので楽しみ! たしか去年発売の巻だっけ? 
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:42
    • ID:wh.fv.Ko0 >>返信コメ

    • >>152
      「あったよサイドカー!」
      「でかした!」

      こんな展開ができるのは彼岸の国だけだよぅ!
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:51
    • ID:etTO2WSl0 >>返信コメ

    • >>140
      成る程なぁ。最後のキノのセリフが凄く意味深に思えたけど、そういうことだったのか。そんな風に悩める時点で、キノはなんやかんやで優しいし、人間なんだろうなぁ。
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 21:57
    • ID:UVuOJv6Y0 >>返信コメ

    • >>156
      荒らしに反応して喜ばせてやるなんて変わった趣味してるな
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:03
    • ID:bZV2Ai1k0 >>返信コメ

    • 1か月前にどの方向にどの規模の噴火が起きるのかが正確にわかるとかオーバーテクノロジーにもほどがある
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:03
    • ID:Vv4gHPks0 >>返信コメ

    • >>127
      「平和な国」のクソ共と比べたら
      万倍もマシな選択をしたと思うよ?
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:06
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※159
      そうそれ!去年発売のXX巻だね。(エルメス風)

    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:07
    • ID:RQmoAIOt0 >>返信コメ

    • 二十歳前に結婚式を挙げていたのも、「せめて最期を迎える前に結ばれよう」という思いがあったのだろうなぁ…
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:10
    • ID:NuCv2ZhB0 >>返信コメ

    • お見事だった。
      今日の話はオチが勝負と思って見ていたが、分かりやすく張ったいくつもの伏線を一発で回収して行った。
      構成力に感心したよ。
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:13
    • ID:zqBgaW5E0 >>返信コメ

    • ※163
      そうなんだけど、もっとオーバーテクノロジー持った国が結構でるからね。
      200年前に半永久的に動く飛行船造った国とか、500年前に遺伝子操作した生物を創った国とかあるから、確度の高い噴火予想くらい気にならない。
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:15
    • ID:BjwtbyaR0 >>返信コメ

    • 1巻大人の国→2巻優しい国→4巻×××××→7巻何かをするために→12巻幸せの中で
      これらを読んで「エゴだよ」を思うと…
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:16
    • ID:HCmj96sY0 >>返信コメ

    • そして、優しい国より素晴らしかった忘れられない国。
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:23
    • ID:FvUhkCO.0 >>返信コメ

    • 実はずっと前に火山は爆発してて
      とっくの昔に国は滅んでいるけど
      旅人さんが近づくと爆発3日前に巻き戻る。
      そして滞在した旅人さんの心を抉る。
      ……だと思ったらガチだったよ。
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:24
    • ID:RS8gRQfT0 >>返信コメ

    • 現実でも大災害から生き延びた事に感謝したが、その後のいつ終わるか分からない避難所生活が苦しくて「あの時死んどけば良かった」と後悔する人もいるそうで。
      全員で生き残る道を選んでもどう転ぶか分からない。
      何より、今までの話で旅人や移民を望む人達がぶつかる問題をこれでもか!とばかりに出している。
      それなら自分が選択した未来を生きた事は、救いなのではないかな…と思ってしまう。
      カットされているけど、あの国では12歳から大人扱いだし。
      子ども達の大半は納得しての死であるのは、キノや視聴者にとって救いか否か。

      それにしても、この話での会話が元々作者が意図したverってのが驚き。優しい国かつエゴの国って印象になったわ…。
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:32
    • ID:FsQo1YCz0 >>返信コメ

    • >>81
      戦争に負けて北に飛ばされた人達は凄い苦労したんだ
      指導とかじゃなくて罰みたいなもん、寒さと飢えで人が沢山死んだんだよ
      関係ないけどモヤったので
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:32
    • ID:fLuC1Vzr0 >>返信コメ

    • ※153
      そもそも原作でも『優しい国』の時点では相棒が出てた話なんて『狙撃兵の話』くらいだし
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:35
    • ID:3sCPFqCc0 >>返信コメ

    • クズの国民だったとしてもそれを植え付けたのは遥か祖先を虐げた者で、もしかしたら旅人の祖先もその虐げた者の一人かもしれない
      そら旅人どころか国民以外信じられなくなってもおかしくないですわ、少なくとも火砕流来るまでは来られないようにするための悪態だろう
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:36
    • ID:2GG.o3CE0 >>返信コメ

    • >>160

      「時雨沢先生はバイクが大好物なんだ!!
      サイドカーはアリソンシリーズの主人公が既に使っているからちくしょう!!」
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:43
    • ID:oRlDo8NZ0 >>返信コメ

    • ※65
      素数でも数えてろw
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:46
    • ID:x2kQskZy0 >>返信コメ

    • キノ役、そしてリメイク前のさくら役のあおちゃんはどんな気持ちで演じたんだろうな今回…

      >>32
      そういえば神のみカバーアルバムで「プラチナ」歌ってるんだよねあおちゃん
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 22:49
    • ID:gvZfIIo80 >>返信コメ

    • 日本沈没を思い出したなぁ。
      原作小説では高齢者が自分達は十分生きたからと脱出せずに順番を譲ったり、ドラマ版では若者達が海外で難民として生きるのなんて御免だって立退き地区を占拠したりしたやつ。

      タイムリーな話、今のイスラエルとかパレスチナとか見るとただ生き残るってのも本当に大変なんだよね・・・。
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:12
    • ID:9fbUpR7v0 >>返信コメ

    • >>66
      正確にはことわざの"Tomorrow never comes"は「明日という日はない」という意味
      「思い立ったが吉日」「今日出来ることを明日に伸ばすな」はあくまで
      ことわざの方の類語だよ
      今回の副題は、ことわざに引っかけてあるわけではないと思う


      原作既読だから内容は知ってたのに、キノの胸騒ぎのあたりから
      トリハダが止まらなくて号泣してた

      大人の国を後に持ってくるのは、前回のアニメ化の時とはまた違った余韻を
      味わってほしいという意図があるか、この話のように多少の改変があるのかな
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:29
    • ID:OxsX2Ck90 >>返信コメ

    • いや~ほんと懐かしいわ。

      ぶっちゃけ途中まで、「あれ?どんな話だったっけなぁ。なんか悲しい話だったっような~」って気持ちで見てて、旅を勧められられたところで「あぁ!!!そうだ。落ちはあれだ!」ってなったわ。原作読んでた時に泣いたわ。
      ほんとキノの旅は隠れた名作だよなぁ。
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:33
    • ID:etTO2WSl0 >>返信コメ

    • むしろ、今期で始めて見た俺はなんでこんな名作が今までアニメ化されなかったんだと思ってる。まぁ、そこには色々と大人の事情があるのかねぇ。
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:35
    • ID:KqDPA5P20 >>返信コメ

    • >>173
      うん、傷つけてごめん。
      明治初期の北海道移民は対ロシア帝国対策を口実に、戊辰戦争で負けた旧幕府方を流刑に処したのは知っている。
      旧会津領から来た移民に対する差別は、移民局があった函館市が旧土佐藩出身の官僚が占められていた事もあって酷かったらしい。西南戦争後は内政に目を向けるゆとりが出来てから、札幌農業高校(現北海道大学)を建設したり、開拓に予算を向けるようになる。旧倒幕側の藩領からも大量に移民がやって来て、闘争と和睦を繰り返しながら、やがて北海道民になって行く。
      優しい国の置かれた状況と異なると思い、反論してしまいました。
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:46
    • ID:lyg7.kW50 >>返信コメ

    • キノの名前の伏線あったし、最終回は前キノから受け継ぐ話かな?と思ったけど11話でやるのか
      最終話はなんだろ
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:49
    • ID:KqDPA5P20 >>返信コメ

    • ポンペイの廃墟の上にナポリ王国が建設されるまで、千年近くかかっている。

      ポンペイ級の火山災害に見舞われながら、50年で再建してのけた江戸時代の小田原藩は凄かった( ̄▽ ̄;)
      幕府を筆頭に他藩の長期支援があったからもある。
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月09日 23:49
    • ID:4uO1FMRQ0 >>返信コメ

    • 国が亡ぶと判明して旅人に優しくしようと方針転換したのがたった1ヶ月前で、それ以前は旅人に厳しく接していた両親を見て育ってきたはずなのに、サクラちゃんがあんなによくできた案内人なのはおかしくないか?
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 00:00
    • ID:lduBiIbt0 >>返信コメ

    • あのお爺さん元弟子かようっそだろおい・・・
      信じたくなくてニコニコ百科も見てまだ信じられん
      森の人渡した以上1人逃げおおせたってこともないだろうしなんかもう色々うっそだろ・・・
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 00:06
    • ID:5cBIMJeR0 >>返信コメ

    • >>132
      エリスの胸はパッド入り!
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 00:21
    • ID:G7ktdSkh0 >>返信コメ

    • >>182
      いや、14年前に一回アニメ化されてんだけど。
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 00:23
    • ID:G7ktdSkh0 >>返信コメ

    • >>187
      13巻の口絵にある「生きている人達の話」を読むと良い。
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 00:30
    • ID:T9IxP.NS0 >>返信コメ

    • >>189
      wowowで確かにアニメ化はされてたね。加えて、映画化もされているらしい。その点では、ジョジョと経緯が似てるなぁと思ったよ。
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 00:50
    • ID:lYvQ7hLL0 >>返信コメ

    • >>154
      そりゃ現実の現代世界だと、陸上は(南極大陸をのぞいて)すべて国家によって分割されているから、国を失ったら民はそういうことになるだろうけど、キノ世界だと、国家と国家の間にいくらでも、他国の干渉を受けない土地がある
      だから、それなのに、なぜ? ってなる
      潰れた国の少し横、火砕流(ほぼ一直線に流れるから、そこからはずれている場所は無事だ)から助かった場所に国を再建すりゃいいだけじゃない
      そりゃ、苦労はするだろうけど、少なくとも、あの地に建国をした祖先には耐えられたレベルの苦労でしょ
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 01:06
    • ID:sSw3GZdz0 >>返信コメ

    • >>192
      晩秋ではなく春から夏にかけてだったら別の選択肢があったかも。
      広葉樹林帯は長い期間氷点下の日々に見舞われるから、秋に紅葉して糖分を増やして体内の水が凍らないようにする。
      熊本県位なら兎も角、優しい国周辺の気候
      が北海道とか東北あたりだと、国を失なっての越冬はかなり厳しいよ。
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 01:08
    • ID:jnRJuBXq0 >>返信コメ

    • 今回はEDがなくてよかったかもしれん
      いや、尺の話じゃなくて
      あの流れであの曲聴いたら泣いてたかもしれんって意味で

      なんて※をしに来たら
      >>176&>>177
      お前らwwww
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 01:09
    • ID:0ZGiaNGc0 >>返信コメ

    • >>156
      個人の感想だし。

      それとも、君にセンスがあるとでも?。
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 01:12
    • ID:4.bY2ymk0 >>返信コメ

    • あの国はなぜ火砕流が来るのを正確に予測できたんだろう?
      予知能力者でもいたんだろうか…
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 01:23
    • ID:4Vv7IvYe0 >>返信コメ

    • 国や民族単位での難民や移住というとユダヤ人とかゲルマン人とかあるね
      本人たちも周辺国も大変な事になるから気軽に「移住すればいいじゃん」とは言い難い
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 01:58
    • ID:JuXxOJl50 >>返信コメ

    • 何万もの職も文化も違う難民をどこも受け入れてくれなかったら、国単位の人間をすぐにでも支えられる理想郷が見つからない限り、次々餓死していくか流浪の略奪団になるしかなくなるよね

      今の街の発展具合から見て、大昔に最初に移住してきた人達とは100倍でもきかない位規模が違いすぎるだろうし
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 02:02
    • ID:4Ojs9wjc0 >>返信コメ

    • >>170
      優しい国よりも時系列が前だった説
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 02:02
    • ID:w.ZOHh090 >>返信コメ

    • 管理人さん、セリフの文字ミスってますよ
      ×「来られないように」
      ◯「ボられないように(=ぼったくられないように)」
      ですよ
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 03:29
    • ID:4ep5KrUE0 >>返信コメ

    • キノの言うエゴってのは

      さくらを預かってくれと言われてもキノは多分断りそう
      でもその場合それを断ったことで自分によくしてくれた女の子を間接的に殺してしまったことになる
      そうならなくてホッとしてる

      てことでいいのかな?
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 03:39
    • ID:o1EciEsa0 >>返信コメ

    • 今の日本じゃん
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 03:59
    • ID:gp7W7zye0 >>返信コメ

    • >>186
      例のifストーリーのゲームではさくらちゃんだけは最初から良い子だったって聞いた。
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 04:01
    • ID:gp7W7zye0 >>返信コメ

    • >>201
      本心ではさくらちゃんを連れ出してあげたかった、自分には無理なのに、だから言葉では嘘をついたし、エルメスはそれを感じ取っていた。
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 04:01
    • ID:GfA.YblF0 >>返信コメ

    • いまだに人気投票で一位なんだよな。「優しい国」
      アニメとドラマCDとゲームとやってる回数一番多い?
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 04:07
    • ID:gp7W7zye0 >>返信コメ

    • >>196
      まぁ、そう言う国だったんだろう。
      それまで火山活動が現在進行形で表に出ているでもなかったあの山が規模的には溶岩ドーム崩壊型としか思えないようなのを一発だけ流してそれっきり、翌朝にはすっかり落ち着いてるって事自体が我々の現実世界では有り得ないだろうし、そう言う世界なんだろう。
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 04:17
    • ID:AxOcG.eu0 >>返信コメ

    • キノが名前褒められて返した台詞「昔は僕もそう思ったよ」って初代サクラ役の声優さん目線のメタ発言?
      それともこの台詞は次の話に繋がってるの?
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 04:18
    • ID:XmKq8ffG0 5 >>返信コメ

    • 優しい国になる前が気になる肩はps2版「キノの旅(無印)」プレイ推奨。
      てか、次大人の国とかマジかよ、ヘビー過ぎる。
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 04:19
    • ID:R4n6T2ZK0 >>返信コメ

    • ※207
      原作勢からは、まぁ来週を見てくれとしか言えないねぇ。
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 05:09
    • ID:GCkEWJ..0 >>返信コメ

    • シズたちを見ればわかるように移住なんて容易いことじゃない
      しかもそこらに盗賊や武装商人がいる危険な世界
      真っ先に犠牲になるのは子供や老人だし犠牲を払っても安住の地が見つかるとは限らない
      今の簡単に移住ができる世界の価値観で測っちゃダメだよ
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 05:29
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • この作者最初にむちゃくちゃな結論出してあとから整合性つけるためにあれこれ理屈考えるタイプなんだろう、結局人の考えたものだから矛盾点が出て来て指摘される
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 06:09
    • ID:Rcqh5HP70 >>返信コメ

    • 次回のタイトルでいかがわしい想像した人は職員室まで
      静かで「間」を重視した演出の旧作に対し、登場人物の感情がウェットというか、泣かせ回としてよりわかりやすく揺さぶるバージョンという印象を受けた。さくらちゃん噴火の瞬間はきっとぐっすり寝てたんだろうな…
      今回キノさんがエプロン着たりさくらちゃんにピンクの服当てられたりしたのは次回までコレ覚えてろよってことか
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 07:02
    • ID:Gay5wvwf0 >>返信コメ

    • ※212
      別の話で伏線を回収したりする点では一挙放送向けかもしれないね。
      小説やと、あれ、これあの話の時の…→該当する話の巻を引っ張り出して来て確認→やっぱそうだ!って出来るけど、放送中のアニメやと、ちょっと難しいもんなぁ
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 07:09
    • ID:m1AEIKbI0 >>返信コメ

    • 読んだの大分前だから、こうして改めて見ると記憶があやふやになってるとこ多いわ
      パースエイダースミスのくだりまるっと忘れてた
      そっか、森の人はこの国でもらったんだったっけ
      通せんぼの国で寄越せって言われたら、そらキノもカッチーンと来るわな

      あと最終回の羊達の国、国境の無い国の方かと思って一瞬ギャアッてなった
      なんつー終わりだよ!て
      違った、よかったw
      嘘つき達の国も予告タイトル見たとき伝統の国の方かと思ってワクテカしてしまったし
      記憶はあてになんないな
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 07:15
    • ID:A2vLHKkg0 >>返信コメ

    • 森の人は旧アニメ2話で兎狩りに使ったからその話のオチのやるせなさ含めて印象深い。
      贅沢にもサイレンサー&レーザーポインタを狩猟に使ってたからね。
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 07:33
    • ID:M1xE7LH20 >>返信コメ

    • この国の話を早い段階で放送してたら「なんで移住しないの?避難は考えなかったの?」という意見がもっと多かったのかもな
      ここに至るまで様々な国やそこにすむ人々の思想、世界観
      シズを通しての移住の難しさを見てきたからこそより難しさが分かる
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 08:15
    • ID:Z2Yc6V8e0 >>返信コメ

    • ピンポイントで火砕流が流れる日が分かるってどんな?そんだけ凄いことが出来て何故一月前じゃないと分からなかったの?

      一月で国単位の人達が性格を変えられるの?
      それを、過去に蔑まされたということを理由にするなら、虐められたから虐め返してましたに繋がってしまう。それも関係の無い旅人を。
      一月で中身を変えられたとしても、それこそ自分本位の上に成り立つ理屈でしかないじゃないかと、私は思う。

      それに、さくらの両親が1番理解できない。連れて行くだと聞こえは良い。けど、私だったら自分の子供を見殺しになんて出来ないし、1人で旅立たせる気にもならない。そんな無責任なことしない。旦那と子供連れてありったけの食料と水を車に積んでキノのように旅をするよ。一月もあればサバイバルの知恵を少しでもつけていくよ!歴史が受け継がれてるなら、先祖だってそれくらいは遺してくれてるんじゃないの?諦めが過ぎる気がする。自分の子供の命を軽視しているようにしか見えない。生きる方が辛いかもしれないけど、試す前から言うのは間違ってる。フォトのように、成功する例もあるんだから尚更。

      さくらに関しては、両親の気持ちを汲んで我慢しているのだとしたら?と思うと、とても美談として片付けられない…。

      原作を知らないから細かい事がわからないだけかもしれないけど、モヤモヤが取れない。
      私はアンチでは無いけれど、今回の話には数々の疑問を抱えました。
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 08:29
    • ID:oxoMOd8M0 >>返信コメ

    • 現代日本だって1ヶ月後お前の故郷ポンペイ状態になるよって言われて、親切な他人や国が移住しなさいせめて子供は避難させなさいって言ってきたとして、動けるやつそんなにいるか?と思う。

      私達は結論を出しました。
      貴方には愚かだと思われるかもしれません。

      って短い手紙で伝えきれるわけない葛藤や相談やなんやかやあったに決まってんじゃん。
      年1避難訓練常識の日本だって一週間後の食糧その他は外国からの支援待ち上等なのにそんな保証すらない国が余命1ヶ月ですあんたどうしますって結論出しただけでもすごいと思うわ。
      大半残る決断して気持ち悪いくらい穏やかに優しくなったことで内緒のはずの子供達が色々察したかもしれないって皮肉な見方もできて面白い
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 08:39
    • ID:rnYUOzid0 >>返信コメ

    • >>143
      ふむふむ……
      「私は両親の元で暮らします!」って言ってる12歳の女の子を連れていくと……それただの誘拐じゃねーかよ
      お前話ちゃんと見てたのか?w なんで頼まれてもいないのにさくらちゃんを連れていく方法をキノが考えなきゃいけねーんだよwww

      あとサイドカーどこにあるんだよwwww
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 08:46
    • ID:rnYUOzid0 >>返信コメ

    • >>217
      むしろ疑問を覚えてしまう話の方が多いんじゃないかな、キノの旅は
      どこか寓話的というか、お話としての理に従って動く物語の登場人物じみた所はあるんだよね、どの国の人々も

      個人的に俺はこの話は原作の頃から考えているのは
      優しい国の人々は国の外が怖かったんじゃないかと思ってる
      国が出来る経緯、迫害され、流浪した先祖と先祖を受け入れてくれた大地、それは幾代を経ても彼らの心に刻み込まれている、だから元々は排他的な国だった
      そういう人達だがら「あの国以外での生き方を知らない=外へ出る勇気を持てない」
      勇気っていいかたしたら語弊があるかな……そういう在り方を続けてきた彼らは最期までそういう在り方のまま終わろう、って、自分たちを受け入れた大地がそうするのならそのままそこで眠ろうっていう結論にいたるまで染み付いていたのかなぁと
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 08:47
    • ID:qtj68KDy0 >>返信コメ

    • キノの旅は元々現実じゃありえないような極端な考え方をする人々が出てきて、そのせいで起こる出来事の滑稽さとか悲しさとかを楽しむ話だよ。
      だからどうしてこうしなかったというツッコミは無意味。
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 08:54
    • ID:QsH26uxd0 >>返信コメ

    • もしもあのパースエイダースミスが師匠の元相棒だとしたら
      彼は夢が叶った事になるんだよな

      少なくとも彼は満足して死んだはず
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 09:07
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>219
      お前こそちゃんと読めよ脳なしどこにさくら連れて行くって
      書いてるんだよ、モトラドがあるんだから別の国にあるかもしれないだろう?
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 09:11
    • ID:wX2WP.A80 >>返信コメ

    • せっかくだからゲーム版の主人公との会話を出して欲しかったりする

      まぁ、泣いたけど。゚(゚´Д`゚)゚。
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 09:12
    • ID:QqRD1eUf0 >>返信コメ

    • ※195
      この話を中身がないの一言で片付けられる君は、相当感受性に乏しいとみたよ。
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 09:14
    • ID:7cQl2JNY0 >>返信コメ

    • >>27
      あー、なるほど。
      たしかに、前回その話をしたのはそういう意味もあったのか。。。
      納得。




      森の人がなんとか言っている人がコメント欄にいるけど、こっちの世界に実銃存在するんやで。
      コルト・ウッズマン。
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 09:20
    • ID:oxoMOd8M0 >>返信コメ

    • >>217
      貴方のように考える人はすでに旅立った後、という考え方もできるんじゃ。

      私は貧困に喘いで芋の根や雑草を齧り小さな傷ひとつで致命傷かもと怯える生活は知らないけれど、旅人であるキノでさえ咄嗟に助けたかったけれど子供預けられなくて良かったと思ってしまう世界で、車の燃料尽きて図鑑や辞書写したノートや付け焼き刃のサバイバル知識総動員でも食べれる草や動物なんて見つからなくて、子供が泣いて痩せ細ってく中、熊や賊に襲われてもめげずに夫と子供を励まし自分も生き抜く自信とか持てないから、住み慣れた町で最期まで暖かい家とごはんで家族みんなで死にましょうと言われたら従ってしまう気持ちもわかる気がします。
      最悪夫や子供にこんな思いするならなんであの時あの国で死なせてくれなかったと恨まれたり、シズみたいに刺される結果もありえるんだもの。フォトの成功例知っててもこの世界でサバイバルとかこわいわ
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 09:44
    • ID:5oYfZxr.0 >>返信コメ

    • なんで逃げなかったかを論理的に考えようとすんのがそもそも違うだろう。
      国を捨てるか否かの選択肢がちゃんとあったことも
      そこで傍から見たら愚かな決断をしたということも明言されてる。
      「やりたいことだから」の一言で終わってるよ。

      ついでに言えばキノが優しくされたのも
      あくまでも自分らの良い印象を残したい国民達の私情だし
      この回の登場人物全員エゴで動いてんだよ。
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:01
    • ID:BHf1C.ew0 >>返信コメ

    • >>129
      もう見るな。
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:06
    • ID:DT1q8zWA0 >>返信コメ

    • 悪いな、長文は読むのがめんどくさいんだ。短くしてくれ。
      ニコ百のコメント欄でボロクソ言われるわけだなこのサイト。
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:12
    • ID:3JfhuGE50 >>返信コメ

    • このシリーズの寓話的風刺的要素が
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:18
    • ID:3JfhuGE50 >>返信コメ

    • すまん途中送信した
      このシリーズは寓話的風刺的要素が強いから
      細部の設定に捕らわれてそこらへんを読み解けないのはもったいないと思う
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:22
    • ID:V.YkpIgw0 >>返信コメ

    • 前のアニメ化はたしか2003年のWOWOWノンスクランブル枠だったか
      最終回がこの話だったか、リアルタイムで観てはいたが、もう記憶がかなり曖昧
      ただ、あの時のアニメはもっと淡々とした雰囲気というか無機的というか、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」みたいな寓話的な肌触りだったな
      親が子どもを寝付かせるとき読んで聞かせる「むかーし昔、あるところに…」の枕で始まれば脳内に喚起される、あの情景
      そのなかで登場人物たちはそれぞれの役割を淡々とこなし淡々と退場する、っていう意図的に平坦な感触
      それゆえ安易に感情移入をさせず遠慮ない苦味が舌に残る、そんな感じだった
      今回のはキノが普通に美少女だし、全体に情緒的ってか喜怒哀楽を極力抑えた肌触りは変わらないけどモノトーンからフルカラーに色味がついた感じ
      ただ、毒は若干マイルドになってるなとは思う
      メディアの変化とか、アニメ界のモードの移り変わりとか色々感じるな、と思う次第
      旧作と今作、どっちに軍配をあげるかは個人的にも難しいです
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:45
    • ID:PkQKs9Rh0 >>返信コメ

    • この話初見がPS2のゲームだったんだけど、アナザーストーリーでこの国の人達に散々な目に遭わされたから(さくらだけは優しかった気がする)いい国だったで終わるのが少しモヤモヤしてしまったw
      普通に原作だけ読めば良かった…
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 10:59
    • ID:wMYxrlji0 >>返信コメ

    • 胸糞過ぎる…
      あんなお別れじゃあ良い国として覚えておくなんて出来ないよ…
      キノは最後良い国だって言ってたけどあれは手紙を読んで噂の実態を知ったけれどもう手遅れだからせめて彼らの気持ちを尊重してあげたいということからの強がりだよね?
      この作品特有の作風なんだろうけどあの住人の事は理解できないし一ヵ月前から分かっていたなら十分準備できたでしょうに
      クローズアップされていたから尚更巻き添え食ったさくらちゃんが可哀想に思える
      途中までさくらちゃん可愛いなぐへへと妄想していたのに落ちが辛くてそれどころじゃなくなった…
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 11:05
    • ID:QsCpm4ZS0 >>返信コメ

    • >>232
      同意
      ある種お伽噺みたいなテイストの作品なんだけどそこを踏まえずに色々突っ込んでる人が多くいる印象
      寓話の朗読会で「え?そこおかしくね?物理的に考えてあり得ないじゃん」って一々野暮な突っ込み入れてるのに近いような感じか
      ただ原作組はそのへん了解事項で楽しめるけどアニメだけ見てもそう感じてしまうのは受け取り方と個々人の感性もそれぞれだからやむ無しな面もあるかと
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 11:05
    • ID:Z2Yc6V8e0 >>返信コメ

    • ※220
      ※227

      ありがとう

      もっと叩かれるかと思ったけど
      色んな意見聞けて嬉しい
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 11:44
    • ID:t4uXdkCR0 >>返信コメ

    • >232
      「王子様のキスで復活するとか医学的にありえない」
      「ガラスの靴に適合するのが一人だけとか物理的にありえない」
      「狼がおばあさんに化けて騙すのは現実的にありえない」
      って言われても、まぁそうですよね…としか言えないものね
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 11:45
    • ID:ktuPB7rC0 >>返信コメ

    • >>235
      この作品、言うならば
      " お伽噺をキノという狂言回しを媒介に上演する演劇 "
      って感触に近いと思うんだよ。とくに今回のエピソードに関していえばね
      まぁキノを狂言回しと呼ぶには些か話の筋に絡みすぎるけどw

      今回の話は悲劇を悲劇として受け入れるのがおそらく一番正しい鑑賞法なんではないかと思う
      で、鑑賞する皆がみな同じ感銘を覚えるかといえばそうとも限らないわけで
      いろんな反応を引き起こすところがキノの旅という作品の意図することかと
      胸糞を覚えるのも、それはそれで圧倒的に正しいと思う
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 11:54
    • ID:t4uXdkCR0 >>返信コメ

    • 238 続き
      寓話である以上、そこには教訓めいたものがありそれを読み取ることも重要なポイントであると思う
      それは個人によって大きく解釈が違うだろうけど自分は
      ・好意も悪意も連鎖していく
      ・死を意識することでどう生きるべきなのか気づく、死と生は表裏一体
      とは見てて思った

    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 12:47
    • ID:z7p...Jd0 >>返信コメ

    • キノがさくらちゃんの手紙を読んで、種を握りしめたときの
      はぁぁ、ってやりきれないような感じの息の吐き方が
      とても地味なんだけどとても凄く良い演技だったと思う

      今週分を見てから来週分をみて、さらにそのあと今週分を見返すと
      さらに感慨深いと思うよ
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 12:54
    • ID:0ZGiaNGc0 >>返信コメ

    • >>229
      もちろんみない。
      スッカスカ。
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 13:00
    • ID:0ZGiaNGc0 >>返信コメ

    • >>225
       …コメントについて…
      ※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。

      注>>お気軽に書くとファンがおこりますよ。
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 13:28
    • ID:EFjsLLnF0 >>返信コメ

    • 旧キノでも知ってるし、原作でも分かってる。
      でもやっぱりやるせなさが残るよな。
      って、次は大人の国!?また更にヘビーな話じゃないか!!
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 13:49
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • やはりキノは誰が見てもどの角度から見ても優しい国の人が見ても美少女だった
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:36
    • ID:sz3O1Sl80 >>返信コメ

    • 頭がスカスカやからね仕方ないね
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:36
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>92
      誰も年寄り連れて逃げろなんて言ってないよ
      残って死にたければお好きにどうぞ
      キノやフォトは喋るバイクが居たとはいえ少女が準備期間も
      何の知識もないまま旅に出て結果生き残ってるだろう
      この国の人より生き残る条件は悪いんじゃないの?

    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:42
    • ID:drLndKS60 >>返信コメ

    • >>243
      ID:0ZGiaNGc0が構ってちゃんの基地外だからしょうがない
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:51
    • ID:UJT63rPQ0 >>返信コメ

    • 国を愛するって素晴らしいとは思うけど

      日本があと3ヶ月で破壊されるって言われたら

      出てくよね?
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:55
    • ID:sz3O1Sl80 >>返信コメ

    • 原発を再稼働するなら日本から出て行くって言ってた人も、原発あるから日本から出て行くわとか言ってた議員も結局日本に残ってるし
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:57
    • ID:mwTP2YNK0 >>返信コメ

    • 相棒があの国に居着き、運命を共にする辺りが切ない
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 14:58
    • ID:k87I154Z0 >>返信コメ

    • >>233
      旧作は絵本で今作はビジュアルブックて感じかな
      どっちも甲乙着け難い
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:09
    • ID:efyxJLaP0 >>返信コメ

    • >>247
      キノの幸運は世界トップクラス(公式)だから
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:17
    • ID:efyxJLaP0 >>返信コメ

    • >>184
      大量の羊に殺されかける話です。
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:21
    • ID:efyxJLaP0 >>返信コメ

    • >>242
      ここにも来るなよー
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:23
    • ID:mbRTkw6s0 >>返信コメ

    • 少しでも長生きできる道があったら逃げる。今はそう言えるが日本でも癌患者が延命を拒否して穏やかに死ぬことを望んだりする。彼らのこういう考えはその時にならなければわからないものなんだろうな。
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:24
    • ID:efyxJLaP0 >>返信コメ

    • >>249
      そりゃあ出ていきやすいからな。難易度が違いすぎる。
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:30
    • ID:Meb6MMwR0 >>返信コメ

    • ※249
      とはいえ日本人の大半が「出ていくわ」ってなったら空港やら港がえらいことになるよ
      漁船とか強奪してでも出ていく!って人を見て「やっぱ諦めて日本で死ぬわ」って思う人が居てもおかしかない
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 15:56
    • ID:n796iOXI0 >>返信コメ

    • >>206
      それにしても時期は日単位、噴火の性質から規模まで完全予測出来る超科学力があるのなら(とてもそうは見えなかったけど・・・)、
      何かしらのアクションは欲しかった
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 16:00
    • ID:YDaaI8Iq0 >>返信コメ

    • 銃をもらってくれるとなった時の山路さんのテンション激変演技すげぇ
      先週の賢雄さんもだが、やはりベテランの演技はいいなぁ

      あの結婚式も死ぬ前にせめて式だけ挙げておこうだったんだろうなぁとか、
      滅亡前だからこそ改めて国のなりたちを知っておきたい&知ってほしいので演劇とか、
      娘だけは逃がしたいと思った両親とうすうす察しつつもともに残る娘とか、
      三日で出てくれないと困ると言いつつホントは巻き込まないようにしてるとか、
      出国の時に尾根まで離れてねと実は警告してるところとか、
      なんかもういろいろ最後に思い起こされてぶわっと来たわ

      最近は涙腺緩いんだから勘弁してくれよ・・・
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 16:39
    • ID:UJT63rPQ0 >>返信コメ

    • ※258 259
      難易度とかじゃなくてとれだけ国を愛してるんだって
      現実にはそんな国ないだろうなってこと
      (当たり前だか
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 16:59
    • ID:sX77SSkQ0 >>返信コメ

    • 既に書いてあったけど、難民の末路で酷いやつは原作にもあるから興味あったら読んでみてくれ
      逆に…というやつもあるぞ
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 17:21
    • ID:9L0ifJjy0 >>返信コメ

    • ※207
      前回のコメント欄で”「大人」を知ってるの前提のシーンあるけど「優しい」が先でいいのか?”
      ってコメント有ったろ?そういうことだよ。
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 17:25
    • ID:ikNJQ6w70 >>返信コメ

    • 前評判は韓国みたいな国だったな
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 17:29
    • ID:9L0ifJjy0 >>返信コメ

    • ※196
      ※259
      自我の有る乗り物作れる世界ですよ。
      あと※168のような国が有る世界だから日付をピタリと当てる噴火予想くらいなら普通の科学だろう。
      現実世界でも「数ヵ月以内に噴火の恐れあり」て予測できるし。
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 17:57
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>67
      普通に2人乗りしてたやん
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 18:04
    • ID:mdjQVgQ.0 >>返信コメ

    • 明らかに日本がモデルじゃん



      哀しいな
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 18:26
    • ID:OCwDWDd20 >>返信コメ

    • キノ入国後のやたらハイテンションの人々を見て(あっコイツらクスリやってんな)と思ってしまった


      ご免なさい
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 18:37
    • ID:S3AqCPpo0 >>返信コメ

    • 原作読者の一人としては文句のつけようもない神回だったわ

      あと米欄、原作何巻かでサイドカーはエルメスが「やめてよね」と言ってるし、4巻で「乗る所がない」「命を預かれない」と二人乗りを断ってる
      今回さくらを乗せた街中は低速かつ荷台の荷物も外してるしね
      殺し殺される国外の旅で、言い方悪いが余計な荷物は持てない(が、銃は有用だから持ってく)っていうのも含めてのキノのエゴだよ
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 18:43
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>268
      正常を保つため薬やってた人が居てもおかしくはないよ
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:02
    • ID:SZvp38.B0 >>返信コメ

    • さくらちゃんのお父さんの中の人
      ひょっとして雁夜おじさんでは!?
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:28
    • ID:lYvQ7hLL0 >>返信コメ

    • 寓話だから考察するのはおかしいという意見があるけど、それこそおかしいよ
      寓話とは、教訓を伝えるための話でしょ
      そんな寓話自体がおかしかったら、批判を受けるのは当然でしょ
      「私の国は滅びます、生き延びようと思えばそういう道もないこともないけど、それは苦労の多い道です、私は苦労するの嫌です、だから苦労なんかしないでさっさと死にます、子供も道ずれにします」
      そんな寓話を、君たちは自分の子供に聞かせたいか?
      子供はそこからどんな寓意を受け取りゃいいんだ?
      苦労がいやなら死ぬことを選べばいいっていう寓意なのか?
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:34
    • ID:FW5PV4iA0 >>返信コメ

    • 郷土愛であれ忠誠心であれ人間死んだらそれで終り
      そこで死を迎えるか生きることを選ぶかは
      命の保有者である個人個人だろうし国レベルで
      命運を決めたとしても別になんともだな

      自然災害での大量死というテーマは思い起こされる
      ものがあるな。生と死と尊厳をうまく盛り込む
      作者時雨沢氏はストーリー作るのうまい
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:35
    • ID:FW5PV4iA0 >>返信コメ

    • ※267

      日本人はふつーに逃げると思うが
      諦めるやつは諦めるやつでそれで、って話
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:41
    • ID:oLGkt7o20 >>返信コメ

    • 1話の時から毎回ここ観てるけど、毎話必ず本質を見誤った意見を主張する人が出て来るので12年来の原作既読組として驚いている。
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:53
    • ID:Lu6ZlbdQ0 >>返信コメ

    • 子供がいるなら頑張って生きる道を選ぶだろ
      老人なら仕方がないけど
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:58
    • ID:9L0ifJjy0 >>返信コメ

    • ※275
      そーゆーのは明らかに見てないと思われる奴もしくは、現実とフィクションの区別が付かない奴が殆どだな。
      キノに限らず実況優先で5分前のことも覚えてない連中が結構いるのよ。推理系の作品で作中で明確に否定された説を「これ〇〇に違いない」とか言ってるのまでいる始末。
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 20:58
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>275
      じゃあ今回の本質ってなんや
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:08
    • ID:oxoMOd8M0 >>返信コメ

    • >>275
      昔語りは嫌われますよご老人

      貴方が12年来の原作ファンだとしても、今回のこの話で初めてキノに触れた人も当然いてその人達がどういう感想を持つかはそれぞれの自由という事実こそ貴方が見誤ってる本質というやつじゃないですかね
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:14
    • ID:4Vv7IvYe0 >>返信コメ

    • あの有名な富士の樹海にある村は水害で壊滅して現在の場所に集落ごと移ってきた。
      そのぐらいの規模で周囲に国がなければ移住は容易だけどね。

      311の時は避難先として受け入れを表明してくれた国はあったんだけど、日本人は結局誰も行かなかった。
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:15
    • ID:9L0ifJjy0 >>返信コメ

    • ※272
      君は浦島太郎から何か教訓を得るのかね?
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:18
    • ID:81V1u.MP0 >>返信コメ

    • 他の感想を見誤ってるというのはたしかに言いすぎかもしれないけど、映像ですでに情報が出ているのに見当違いなこと言う人はたしかにいる。
      音声としてセリフで説明されないと気づかないだけなんだろうけど。
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:23
    • ID:8.FNZvC80 >>返信コメ

    • 旧作アニメ見た時もそうだったが、優しい国は映像化されているのを見るより原作の文章読んだ時の方が泣けるんだよなあ
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:44
    • ID:L6qRJ5PS0 >>返信コメ

    • >>266
      あれは安全な街中の道路だからできたんだよ。危険な国外の道なき道は、二人ではとても進めない。
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:46
    • ID:L6qRJ5PS0 >>返信コメ

    • >>283
      郷さんの漫画もめっちゃ泣けるからオススメだぞ。
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:51
    • ID:eJDxp.3w0 >>返信コメ

    • 次はキノの旅の原点、大人の国か。
      原作者が一番最初に書いた話だってツイッターで言ってた。
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 21:54
    • ID:lCPlGQaX0 >>返信コメ

    • 要はどう生きるかって事だろ
      別にこの国の人は苦労が嫌なんて一言もいってないし残された時間を精一杯生きてた
      自分の生まれ育った国を大事にしてたってだけ
      キノが旅をするのはキノがやりたいことと言ってたが結局はこの国もさくらも自分自身で選択した事を精一杯やっただけなんだよな
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:10
    • ID:oLGkt7o20 >>返信コメ

    • ※279
      あいや、色々な感想を持つ事は良い事やし、否定はしないよ。
      しかしね、もういいや、角が立つが名指ししようか。
      ※57 ※60 ※163 ※211
      これらの意見の様に、物語の中の舞台装置としての事象に対してケチをつけたり、自分が納得いかない事に対して推測だけで批判を行ったりは何か違うと思いませんか。
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:14
    • ID:oLGkt7o20 >>返信コメ

    • 追記
      例えば、東京から大阪への移動手段を議論する場で「自分は地元から出ないから移動手段は要らない」って意見を出すような物かなぁ。
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:17
    • ID:fmD4.0jZ0 >>返信コメ

    • 各エピソードについて思うのは新世界よりみたいなえぐいオチを期待してたらグリム童話だったって感じ
      それはそれで面白いけどね
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:21
    • ID:6tOKNiIR0 >>返信コメ

    • ちなみに前回の「記憶の国」はキノが「森の人」を所持してる事から時系列的に後の話
      つまりエルメスの言葉を信じるなら「記憶の国」は「優しい国」以上にキノが楽しい日々を送った国だったという事だ

      キノ「でも、僕は、何も覚えていないっ!」
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:33
    • ID:iQpaNYYi0 >>返信コメ

    • 一ヶ月の間に他の国に移住しろってやつは引っ越しすらしたことないだろ
      この国で隣県に引っ越すのだって割と面倒事多いんだぞ
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:36
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>292
      生死のかかった移動と日常の引っ越しを一緒にするなカス
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:38
    • ID:l.5kgXbX0 >>返信コメ

    • あの後あの街では、奇跡的に致命傷で済んだ人達が文字通り死ぬほど後悔しながら、孤独と苦痛に満ちた短い余生を過ごすんだろうなぁ…
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:40
    • ID:l.bDb8Ac0 >>返信コメ

    • 1期のキノも今回も優しい国はよかったなぁ…
      次回予告の「ボクは君だった」っていうのもグッとくるものがあるし、いろんなことも含めて「エゴ」だったのが素敵
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 22:58
    • ID:iQpaNYYi0 >>返信コメ

    • >>293
      生死かかってようがかかってまいが住処を移すことに変わりはない
      かかる手間や苦労は日常のものより悪くなりこそすれ楽には絶対ならんぞ
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:00
    • ID:YWz6IjTv0 >>返信コメ

    • 自分は体が弱いから国を捨てて旅とかは肉体的にも精神的にも無理かな。病院よりも自宅で最期を迎えたい心境に似ているのかも。
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:00
    • ID:oLGkt7o20 >>返信コメ

    • ※293
      国内で隣の県に引っ越すのすら大変、いわんや国外、しかも頼る当てのない旅はより困難って意見やのになんでそんな喧嘩腰なのさ
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:11
    • ID:mR1NwLI90 >>返信コメ

    • ※248
      構ってちゃんの正しい使い方を知らない池沼がまたあにこ便に現れてるよww
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:11
    • ID:czUe1cTs0 >>返信コメ

    • ※294
      早く成仏してクレメンス……
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:13
    • ID:0ZGiaNGc0 >>返信コメ

    • >>281
      たとえが頭悪いな。
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:18
    • ID:iQpaNYYi0 >>返信コメ

    • >>294
      国があった谷ごと火砕流に呑まれてたみたいだから
      神様みたいな超常の存在が現れて助けてくれたレベルの奇跡じゃなきゃ全員即死だと思う
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:20
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • >>296
      面倒ごと多いから何?引っ越し大変だねって言って欲しいのw
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:21
    • ID:UJT63rPQ0 >>返信コメ

    • 国から抜け出した人もあまり前にいるのかな?
      ぐっとくる話だけどキノ以外の旅人には悪い評判を流しつづけられるんだろうな。
      何とも言えない話でした。
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:22
    • ID:4.SSa3FC0 >>返信コメ

    • いつもの粘着君は相手にしないで [!]押しとけ
      どうせ残り2話も荒らしに来るのはわかってるんだから
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:28
    • ID:oLGkt7o20 >>返信コメ

    • ※301
      例え話苦手でね…
      良かったら良い感じの、それこそ膝をポンと打つような例え話をお願いしたい。
      人の例えを上手い下手じゃなくて頭悪いって貶せるくらいなんだからさぞ上手い例えで唸らせてくれるんでしょう?
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:34
    • ID:4.SSa3FC0 >>返信コメ

    • >>294
      >致命傷で済んだ人達

      受けると死ぬレベルなのを『致命傷』っていうんですが・・・
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:39
    • ID:iQpaNYYi0 >>返信コメ

    • >>304
      全体的な国の評判についてはあんま気にしてないと思う
      端折られてたけどあの国の人達、不快に感じられるの分かってた上で
      旅人に対して不遜な態度取り続けてたって手紙に書いてあったから

      ただ残るのがそれだけってのは嫌だったんだろう
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:42
    • ID:2GvEmcDU0 >>返信コメ

    • ※294
      に座布団一枚あげて!
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月10日 23:55
    • ID:vDjwsWc20 >>返信コメ

    • 旅人であるキノやシズたちの視点で話が進むのと、フォトという幸運中の幸運な例があるせいで忘れそうになるけど、あちこちの国で国外追放が結構な刑罰になってる程度にはこの世界の国と国の間の移動って大変なんだよね
      人口調整とか国を乗っ取られる危険性とかでシズ1人でさえ移住が難しい国が多いのに、国単位の人数が移住できるような国があるかというと……

      個人的にはこの国の人たちが選んだ終わり方はある意味美しいものだと思うなあ、悲しいけど
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 00:04
    • ID:OF3vufJw0 >>返信コメ

    • >>306
      少なくとも俺はうまい例えだと思ったよー。浦島太郎も、オチの意外性なんかで楽しむタイプの物語だしね。
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 00:26
    • ID:.wV.KevS0 >>返信コメ

    • 優しい国というタイトルはある意味皮肉なんだよね
      あの国の人達はサクラを除きちっとも最後まで優しくなんかない。
      いつもどこでも自分達の事しか考えない
      だから今までどんな悪評が流れても旅人にも辛辣だったし、自分達の都合で優しくもできるし、サクラを押し付けようともする
      最期の覚悟を決めたならそのまま静かに散ればいいのに、旅人がどう思うのかお構いなしに真実をキノに喋っちゃう
      旅人が後悔に苦しんだり後味が悪い想いをしても気になんてしないだろう
      最期の最期まで優しい国()だったっていう話だと思った
      でも好きだよこの話。
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 00:48
    • ID:W3YujM.P0 >>返信コメ


    • >>272
      寓話云々言うならまずイソップ寓話を読んでみよう。

      現実的には借金苦や生活苦で自殺する人がいたりするわけで、「苦労したくないから死を選ぶ」っていう道が存在するんだよ。
      逆に死にたくなるほど苦労するけど生きる道を選ぶか。
      奴隷や被差別民が集団で他へ行けば死んだ方がマシと思える苦労をしたり、屈辱を受ける可能性もあるよね。
      そもそも今回の国の人たちが苦労してないわけではないし。

      そういった諸々を物語に触れた人に考えさせるのが寓話だとするならこの話はまさに寓話だと思うよ。
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 00:56
    • ID:bsvekx4T0 >>返信コメ

    • >>266
      サクラが乗ってたのは本来キノの旅荷物を積むためのスペースだろ

    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 01:24
    • ID:PW6injWP0 >>返信コメ

    • ※310
      キノ、シズ、師匠が強すぎるのとフォトはフォトで運が良すぎるせいで初見の人には実感しにくいかもしれないけど国の外って基本誰が何しようと、それこそ殺されようと誰にも罰されない無法地帯だからね…まあ個人的にはあの国の人々はそういう事情よりかは最期までこの国で生きていたいという思いの方が強かったんじゃないかなとは思うけどね。
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 01:26
    • ID:PW6injWP0 >>返信コメ

    • ※315
      あ、ちょっと書き換えたせいで文章おかしくなってるな「殺されようと」じゃなくて「殺しをしようと」ですね。
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 01:42
    • ID:ZOBe0fgU0 >>返信コメ

    • 癌で余命を宣告され、僅かでも可能性があるならと辛い抗がん剤治療を耐え望みを繋ぐ人
      辛く身動きのとれない治療を受けるよりも、残された時間を穏やかに過ごしたいと願う人

      その人自身がそうしたいと望んだなら、どちらの選択も愚かだとは思えないよね
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 03:11
    • ID:9vrFOmkE0 >>返信コメ

    • さんざん迫害された歴史があって、ようやく造り上げた安息の地と心中しようっていう考えは、そんなに馬鹿げてるとは思わないけど
      彼らからしたら自国も家族のように愛していたんじゃないかな
      まあ、現代人には理解し難い感情だけども…(もちろん自分も含めて)

    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 06:44
    • ID:gjePY7j80 >>返信コメ

    • ※305
      しかも粘着君は自分で「そうだね」を押してるみたいだしね。
    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 06:59
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>315
      キノ強すぎるだって?次回の「大人の国」見てから言ってよ
      最初から強かったわけじゃないよ
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 07:13
    • ID:1HgzoiDN0 >>返信コメ

    • >>299
      かまってちゃん(構ってちゃん)とは、かまって欲しくて迷惑なことを起こす人のこと。常に誰かに相手にしてもらうためにさまざまな奇行を起こす人のこと。一人ぼっちを通常の人より遥かに嫌がる人などを意味する言葉である。

      まさにお前の事やでww
      自覚ないとか本当に基地外なんやな
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 07:49
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • キノさんは
      サクラ乗れぬが
      貰った食料そっと積む
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 08:15
    • ID:Mhk.PdSv0 >>返信コメ

    • >>72
      オープニングにもエンディングにも、花田センセーがどーんとクレジットされてる作品のことでしょうか?
      学校で習わなかった?花田十輝と岡田磨里には、お話作りから脚本まで丸投げしたらトッチらかるぞって。
      キノは時雨沢恵一というしっかりした原作があるから、同列の対比は無理っすよ。
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 08:32
    • ID:.dDB.bHL0 >>返信コメ

    • >>320
      最初から強かったなんてどこにも書いてないぞ。あと付け加えるなら、シズはまだ不明だけど、師匠だって国の中にいる頃に訓練して強くなったし、キノも幸運があったからあの後生き残れた。
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 08:50
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>324
      運ねぇ
      あの国の人達のこれから先の運なんてあなた知らないんじゃないの?今までが悪かったからこの先悪くなるとも言えないし
      今弱ければ訓練すればいいじゃん
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 10:04
    • ID:JKCOweY.0 3 >>返信コメ

    • ▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああさくらちゃんんんんんんんんんん
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 10:22
    • ID:.dDB.bHL0 >>返信コメ

    • >>325
      主人公補正って知ってる?
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 10:45
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>327
      論点そらすなよマヌケ、
      フォトは主人公じゃないの知ってるよな?
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 11:09
    • ID:KhmF.ip00 >>返信コメ

    • >>16
      これ見て「噂どおりの国」見たらだいぶイメージ変わったわ。自分たちで「大変不遜な態度をとっていました」とは言ってたけどまさかここまでだったとは。でもなんか知れて良かったわ。このままのイメージで終わらせたいって人には向かないかもしれんが、この話をもっと深く知りたいって人にはオススメだと思う
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 11:23
    • ID:2l7.UtjL0 >>返信コメ

    • ※306
      人の例えにケチをつけて訂正文も載せない馬鹿はケチをつけたいだけだからスルーでおけ
      対案出さない野党とかと一緒
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 11:41
    • ID:v.9UT3rO0 >>返信コメ

    • キノに手紙を残したことがエゴだとおもった
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 11:57
    • ID:Dpg4A1DG0 >>返信コメ

    • 評判悪くてろくに旅人来ないのに
      よく今までホテルで食っていけてたな…
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 12:17
    • ID:8EQkpleN0 >>返信コメ

    • 火砕流で国が滅んだのはそれまでその国の人々がしてきた行いへの報いだと思うので同情はしなかったな
      ちな、原作未読の今期アニメから入った者の一感想
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 12:49
    • ID:.wV.KevS0 >>返信コメ

    • >>332
      ゲームに収録されてる「噂通りの国」でその説明があるんだけど
      政府から金銭面の補助を受けてるらしいよ
      観光ホテルがないと格好がつかないみたいな理由で

      だからろくに客が来なくても食うのには困らない
      サクラだけは立派な観光案内人になって国の人が旅人に親切になればいいと願っていたとても良い子だった
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 12:53
    • ID:9CUFfWdu0 >>返信コメ

    • >>320
      まあキノのパースエイダーの腕は一応天性の才能ですし…
      もちろん師匠との出会いあってこそで、ずっとあの国の中で暮らしてれば誰にも気づかれることのなかった才能だけど
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 12:56
    • ID:tu3fvgOC0 >>返信コメ

    • >>110
      地球防衛企業ダイガードで「避難とは住民にそれまでの生活を捨てさせる事」と言われていたけどそう考えると本当に切実だね。
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:03
    • ID:4aI.mzXq0 >>返信コメ

    • キノが3日以上の滞在を希望すると最初から言ってたら、やっぱり入国拒否されたかな?それとも3日までなら許された?
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:05
    • ID:tu3fvgOC0 >>返信コメ

    • キノの言ったエゴというのは自分にもその国の人々にも向けられているんだろうな。
      でもそのエゴが醜いと同時に美しいものでもある。その国の人たちの行動がエゴからのもので、自分の無事を喜んだキノ自身の気持ちがエゴであったとしても、サクラとの交流やその国で過ごした思い出・気持ちは紛れもない本物だと思う。
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:08
    • ID:tu3fvgOC0 >>返信コメ

    • >>317
      中には別の国に旅立った人もいると信じたい。
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:13
    • ID:9CUFfWdu0 >>返信コメ

    • >>325
      この国の人たちは自分の意思で国に残ることを選んだんだから、キノで例えるなら『第三の選択』を選ばずにあの国に残ることを選んだようなものじゃない?
      それは今の強さとか運とかで決まるものじゃない
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:30
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>334
      あんな評判の悪い国がよく内需だけで国が回せたな
      普通国が小さいほど貿易に頼りがちなんだが国自体
      貧しそうでもないしかと言って積極的に他国とお付き合い
      してるようでもない、主な産業は果物とかかな
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:46
    • ID:a2dUtzUd0 >>返信コメ

    • >>272
      物語としては「苦労が嫌だから死を選ぶ」の部分しか示されていないかも知れないが、
      逆に「死ぬほど苦労するけど生きる事を選びますか?」という問いかけともとれるわけで。
      そこらへんはキノの感情として分かりやすく表現されてると思うけど。
      寓話の教訓というのは直接的に表現されてるとは限らないから、表面だけ見て文句言っても意味ないよ。

      311を経験して実感したのは、人間って思ったより身軽じゃないんだなって事。
      現代の紛争地域を見てもそれは分かるんじゃない?
      そんな単純な話なら戦争で死ぬ一般市民なんて存在しないわけで。
      敵が来るのわかってるんだから逃げれば良いじゃん、なんて言える?
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 13:56
    • ID:UHEnmfrV0 >>返信コメ

    • >>281
      浦島太郎は「昔話」であって、「寓話」ではないよ
      寓話というのは、「いつもウソばかりついている少年は、本当に狼が来た時に誰にも信じてもらえず、殺されてしまいました」→「だから、ウソはついてはいけない」というように、教訓や寓意を伝えるために作られた話のこと
      イソップが創作した話は寓話だし、昔話の中にも寓話としての性格もあるものも多々あるが、昔話がすべて寓話というわけではない
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 14:07
    • ID:gjePY7j80 >>返信コメ

    • ※341
      キノの世界では基本的に他国との交流は無いので、殆どの国で貿易そのものが存在しない。
      師匠の回で「砂金にしましょう」と弟子が言ってたでしょ?
      交易がないので現金は他国では使えないことを表したシーン。
      ※332
      「旅人さんがくるのは〇年ぶりだよ」とか言う国でも普通にホテルがあるからね。
      旅人たちに悪評が蔓延する程には人が訪れてたんだからキノ世界ではまだ客がきてる方。
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 14:40
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>332
      それ俺も思ったよ、ガンショップがあるのも同じ理由で
      よくガンショップで食っていけるなって…
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 16:01
    • ID:OPljLxvQ0 >>返信コメ

    • >>328
      えっⅩⅤ巻から毎巻主役の話があるフォトが主人公ではないと?まぁ主人公という表現の仕方は誤解を生むものだったかもしれないけど、フォトがそういうのじゃなかったらシズ達や師匠達もそうなるけど?
      というかここまで話しておいてなんだけどキノの旅において強さとか運の良さって物語を形作るパーツの1つでしかないし。
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 16:42
    • ID:lmaIfucb0 >>返信コメ

    • >>336
      シン・ゴジラで里見首相代理も言ってたよね
      「避難というのはそれまでの生活を根こそぎ捨てさせるということだ。簡単に言わないでほしいなぁ」って台詞
      平泉さんの演技であの台詞は心に響くんだよなぁ
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 16:51
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>346
      だから運の良さを強調してるのは俺じゃないだろう
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 16:55
    • ID:OPljLxvQ0 >>返信コメ

    • >>348
      じゃあ次はあなたが書いていたことについて書きます。たかだか1ヶ月訓練で、果たしてどのくらい強くなれるのでしょうかね。
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 17:04
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>349
      何言ってんだお前、何で1ケ月限定なんだ?

    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 17:06
    • ID:EOU5toKv0 >>返信コメ

    • >>350
      滅ぶのがわかったのが1月前だからでは?
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 17:15
    • ID:eQLiDG320 >>返信コメ

    • >>322
      尾崎放哉を思わせる俳句?だなぁ
      お見事!
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 17:46
    • ID:.BGmPGcd0 >>返信コメ

    • >>217
      そう考えて旅立った人はいるのかもしれないね
      ただ、この世界は国を出れば無法地帯だから他の人が言うように山賊や盗人といった非道な連中がいる
      殺されて金品盗られるだけでなく女子供なら売り飛ばされるか欲の捌け口にもされかねない
      (前回冒頭に出た山賊青年がキノが女と気付いて「襲いましょう!」と言ったのも上記のような意図も含まれてるのかも)
      そんな死よりも惨い思いをする(させる)なら…で、国に留まることにした人もいるのかもしれない
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 17:58
    • ID:LGa3M96u0 >>返信コメ

    • >>315
      旧アニメには夫の仇を国外に誘き出して殺害した人がいたな
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 18:18
    • ID:5S5I2a070 >>返信コメ

    • あの国完全に山に囲まれてるから最低でも馬車くらいの移動手段ないと出国すんのも大分厳しいんだよね
      一応車持ってる人もいたらしいが
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 18:22
    • ID:4aI.mzXq0 >>返信コメ

    • この話って迷惑な国より時系列が前なの?
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 18:25
    • ID:kwPqr7pB0 >>返信コメ

    • >>356
      そうだよ。キノの旅の原作は結構時系列がバラバラ。
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 18:47
    • ID:ty7SKv3M0 >>返信コメ

    • この国の人たちはかつて迫害を受けた歴史があるから、今まで余所者には冷たく接してきていたんだよね
      そして余所者に冷たく接してきていた国だからこそ、自分たちが国の外に出て余所者になった時、どういう扱いをされるかは自分たちの行いから想像は容易かったろうなあ
      そういう国だって悪評も随分と広まっていたようだし、実際そういうことをしてた人々に優しくしてくれる人はどれくらいいるだろうかって考えると、国を捨てて外に出て行くのは怖かったんだろうなと思う
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 18:49
    • ID:5S5I2a070 >>返信コメ

    • >>356
      キノの場合は装備品である程度判別できる
      カノンのみ→優しい国以前。旅序盤
      森の人→優しい国後、英雄達の国以前
      フルート(迷惑な国で使ってた狙撃銃)→英雄達の国以降

      ただ、フルートは使う局面が結構限られてるんで
      ただ書かれてなかったりだけだったりする可能性もあるのが困りもの
    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 18:51
    • ID:AxkJtn.v0 >>返信コメ

    • 逃げ出せば、なんて簡単に言う人には想像力がマリー脚本レベルだと思う
      滅茶苦茶評判の悪い国からの難民だよ
      どこから来たのか目的は何か言わないと入国できないのに、そういう国が滅ぶので逃げ出してきました、なんて言えばどうなるか想像できない?
      最低の国から最低の連中が来たってなるよね。
      嘘ついて入国したらどうなるかははっきり言って想像したくないわ
      自分たちが酷いと言われる国の住民だと自覚していたからこそじゃないかな
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 19:10
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • 実際移民は大変だけどキノ旅ワールドは言葉の壁が少ない分
      ハードルは格段に下がるな
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 19:38
    • ID:5S5I2a070 >>返信コメ

    • >>361
      言葉以外のハードルが高いんですあの世界
      電波の国で言ってたけど移民を認めてる国は珍しい
      そしてそれが緩い国に限ってなんかろくでもない風習があったりするっていう
      まあシズの場合意外と色々と選り好んでるのもなかなか定住できない原因の一つではあるんだが
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 19:52
    • ID:WA6MIPCc0 >>返信コメ

    • この国に来たのがキノじゃなくてシズだったら最後でドチャクソ落ち込んでそう
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:05
    • ID:OXg4opRa0 >>返信コメ

    • >>192
      貴方が普段どんな仕事してどんな布団で寝てどんな食事をとってるかは勿論俺は知らない

      その上でだけどさ、じゃあ一ヶ月後から鋤と鍬持って草原耕して畑作って家建てるための木切って川から生活用水汲んで野犬等から家族を守って夜は硬い地面の上で寝て粗末な食事を毎日食べられるとは限らなくて…出来るの?本当に出来る?
      俺らのご先祖ほとんどは農民だけど。貴方本当に、出来る?
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:12
    • ID:DPUHEew20 >>返信コメ

    • >>323
      花田はアイドルマスターXENOGLOSSIAでの功績があるからまだ余地はある
      え、マリー?知るか
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:29
    • ID:gjePY7j80 >>返信コメ

    • ※359
      小説だから装備品が増えていても分からないんだよね。
      銃器を一切使わない回は常に森の人入手前の可能性がある。
      まあ大半の話はいつ頃の時期か気にならない作りだが。
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:36
    • ID:5MDOW0f10 >>返信コメ

    • この作品ってニヒルな雰囲気だし、旅人が巻き込まれ体質なとこ、
      昔見たドラマ「木枯らし紋次郎」と同系統に感じる。
      次回「大人の国」というタイトルにピンクな期待が膨らんでしまう。
      キノちゃんが大人の愉しみを満喫とか。どうせ裏切られるんだろうな(^^;。
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:46
    • ID:5S5I2a070 >>返信コメ

    • >>366
      絵ついてても分かりにくいけどね
      森の人普段背中だし
      フルート分解してカバンの中だし
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:47
    • ID:tu3fvgOC0 >>返信コメ

    • >>367
      国が率先して「子供を大人にしてくれる」教育熱心な国の話だよ。
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 20:53
    • ID:5MDOW0f10 >>返信コメ

    • >>369
      ますますエキサイティングな期待が膨らんでしまう(^^;。
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 21:03
    • ID:sjLkSLto0 5 >>返信コメ

    • 前期から絵がだいぶ変わっていたし,内容も良くなっていた OPもEDをあえて入れないセンスに流石と思いましたね( ˘ω˘ )
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 21:07
    • ID:5S5I2a070 >>返信コメ

    • >>367
      まあ半分くらいはある意味当たってる
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 21:20
    • ID:W3YujM.P0 >>返信コメ

    • 国外は盗賊がいたりするし、他国は生活様式も違う、小規模国家だから国家運営も雑になりがちで、犯罪やクーデターが起こって無法地帯になったりするかもよ?
      などといった懸念事項がこれまでの話で示されてるんだよね。

      んで、そんな外界に大人数で放り出され、仕事もなくて、衣食住にも困るようないつ終わるかわからんような生活を子供を育てながらできるかというと......恐らく死んだほうがマシなくらい大変だろうね。
      この国の人たちのご先祖はあの土地に落ち着くまでにそんな大変な生活をずっとしてた、というのもこの話に出てくるし、それと同じ悲劇を繰り返すのは嫌だというのは理解出来る。
    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 21:27
    • ID:gHcDtNXj0 >>返信コメ

    • 今までで一番退屈な回だった
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 21:46
    • ID:guO3USdf0 >>返信コメ

    • >>351
      へぇーびっくり!、出国したら訓練辞めるの確定なんだ
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 22:18
    • ID:89UQnLFZ0 >>返信コメ

    • 難民云々なら、実際に国が滅んで大多数の国民が難民化してたって話がキノにもある
      結論から言うと、周辺他国はそんな人数を受け入れる余裕もないが変な気を起こされても困るんで餓死するか近隣から消えるまで武力監視されてた
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月11日 23:56
    • ID:fyGAaq.F0 >>返信コメ

    • 居住に適した箇所は定期的に火砕流で焼かれるからこそ、豊かな土地なのに国はそれまでなかったのかな。
      発掘したらポンペイのように昔の街並みとかが出土したりして。

      あと、『ここに家は建てるな』なんて石碑も出てきたりして。
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 00:19
    • ID:xrbuaZ5Y0 >>返信コメ

    • キノは旅が「やりたいこと」だからその辛さから逃げない。国の人々はそこで生きる事がそれだから定められた死から逃げない。「こうしたほうがマシ」を理由にしている人はいない。各々がエゴを通してそれが奇跡のように「優しい国」として結実したから「文句のつけようがない」。
      選択について己に問うのは素敵な事だが、登場人物に求めるのは些か無粋ではなかろうか。
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 00:51
    • ID:q8VfchmS0 >>返信コメ

    • >>375
      なんか論点がよく分からなくなってきたんだけど、『優しい国』の話において強いとか運とか訓練とか関係なくないか?
      たとえばさくらにキノ並に強くなる素質や可能性があったとしても彼女は故郷の国に残ることを選んだんだし、スミス=相棒説が正しければ今でも国外で生きるくらいなら可能かもしれないし
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 01:15
    • ID:OEECSjuJ0 >>返信コメ

    • >>379
      返信しても揚げ足を取って論点ずらしてくだけだから放っとけ
      そいつは荒らしたいだけで論点は何だっていいんだよ
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 03:07
    • ID:i0pOGJ.D0 >>返信コメ

    • 荒らしに構うやつも荒らしというか、実際対立装うために1人2役やるようなのもいるんで、どっちにも触らず[!]押すのがいいよ
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 03:12
    • ID:iev0qCdl0 >>返信コメ

    • ピンポイントで災害を予測できてすげぇな…
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 03:25
    • ID:0FiG.A5b0 5 >>返信コメ

    • 涙腺さんさようなら〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 04:37
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>379
      だから強いとか運とか訓練とか言い出したのは俺じゃないよ
      ※315こいつが言いだしたんだからこいつに聞けよ

    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 05:10
    • ID:.qP3xnrL0 >>返信コメ

    • そいや、森の人のモデルって
      コルト・ウッズマンなんかね?
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 05:47
    • ID:ABcqkGN90 >>返信コメ

    • >>364
      俺は>>192だが
      この場合、火砕流で確実に死ぬか、その苦しい生活かの2拓だろ? その条件だったら、俺は(実際に今の自分にそれができるかどうかは関係なく)、迷わず後者を選ぶね
      少なくとも、試してもみないうちから死ぬのを選ぶのはありえねーわ
      君はそうするのかもしれないが
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 06:28
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>364
      そんな生活してる人なんてこの地球上にいくらでもいるよ
      それ以下の生活もね
      晩秋にあんな軽装しているくらいだから真冬もぎり耐えられる
      レベルだと推測される
      あれだけ広大な土地があるのに復興しないのはもったいないよ
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 07:02
    • ID:0j3sjne60 >>返信コメ

    • 強引にさくらを押し付けられ旅をする羽目になった挙句に二人そろって山賊などに凌辱される薄い本ってないものかな。
      そういうの見たら避難すればいいじゃんなんて軽々しくは言えなくなると思うが。
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 08:14
    • ID:5igs.5c80 >>返信コメ

    • ※388
      そういうシチュエーションだと山賊が返り討ちにあって山賊がキノに凌辱されるだけだ。
      旅費稼ぎにボディガード引き受けて商人達を護衛しつつ、相手を殲滅できるくらいキノの戦闘力は高い。オマケにエルメスが肉眼では気付きにくい罠や遠方の音を聞き取るので待ち伏せ・罠も困難。
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 08:27
    • ID:aXsr0Cdi0 >>返信コメ

    • >>384
      でもそこに噛みついてきたのはあなたでしょ?
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 08:35
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>390
      別にあなたに噛みついた覚えはない
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 10:18
    • ID:d5A7xxfj0 >>返信コメ

    • >>386
      もうそこは人それぞれの価値観によるとしか言えないんじゃないか
      あなたのように最後まで足掻こうとする人もいるし(たぶんそういう人はもうこの国を出てると思うけど)、終わりの時まで大切な人と精一杯残りの時間を生きることを選ぶ人もいる
      あるいは国が滅ぶとわかった時点で、絶望して自殺するような人もいたかもしれない
      愚かでエゴまみれの選択かもしれないけど、この国の人たちが1ヶ月かけて出した結論を責めることはできないと思う

      「世界は美しくなんてない。そしてそれ故に、美しい」
      このキャッチコピーが1番似合う話だと思うんだよね、優しい国は
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 10:29
    • ID:aXsr0Cdi0 >>返信コメ

    • >>391
      知ってる。あなたと同じ事をしただけ。
    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 10:42
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>393
      同じというなら具体例出して噛みつかなきゃ
    • 395. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 11:05
    • ID:X7wAMeZG0 >>返信コメ

    • >>377
      火山の恵みって事ですよね。

      キノのアニメ、色々深いなあと考える事が多いのですが、今回の話に限っては、自然条件だけなら、逃げれたのではないかなあ。と思い始めてます。

      一か月前に予測出来て被害の状況もわかっていたというなら、人的被害ゼロ。

      豊かな国と言うのなら、それなりの蓄えもありそう。

      規模も方向も予測できる技術があるそうですから、火砕流の逆方向に移動すれば良く、移動距離自体ももさほどではないでしょう。(難民として流浪する必要なし)

      国としてのまとまりも強固で、決断すれば、行動も早いかと。

      過去に流浪した民という事で、歴史を語り継いでいる事からしても、その時のノウハウもりそう。

      また、冬に向かうとはいえ、火山ですから、もしかしたら、周辺に温泉が湧いているかも。   などなど・・
    • 396. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 16:19
    • ID:Ln.mB4qb0 >>返信コメ

    • ※384
      ※315だけど強いだのなんだのとかどうでもいいんだよ。そもそも訓練どうのこうのに関しちゃ言ってもないし。要はこの世界で国の外に出て生きるのはそう簡単なことじゃないって言いたかっただけだし。
    • 397. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 17:04
    • ID:c8u1x31w0 >>返信コメ

    • >>143
      舗装されてない荒れた道をサイドカー付きで走れって?
    • 398. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 17:06
    • ID:aTpNr2kt0 >>返信コメ

    • >>30
      マレー語だとそういう意味だしね。
    • 399. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 17:30
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>396
      キノやフォトのような世間知らずの小娘でも
      生き残れる程度のゆるゆる世界だから大した事ないんじゃ
      ないかって俺も言いたかっただけ

    • 400. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 17:51
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>397
      そうだよー何か問題でもあるの?
    • 401. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 17:53
    • ID:gTlta4uG0 >>返信コメ

    • >>399
      二人とも作中屈指の幸運キャラやぞ
      それと旅に出た後のキノに関して言えば師匠から戦闘以外にも
      旅の話含め色々考えさせられながら教わってたから世間知らずではない
    • 402. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 17:58
    • ID:K7r2wLKv0 >>返信コメ

    • 自分が慣れ親しんだ土地、国に対する愛ってのは相当に強力だよ
      ナショナリズムと言い換えられるかもしれないけど、人はそのせいで二回くらい世界大戦してるし
      被差別民が逃げてきて、 この地を永住の土地にしよう なんて歴史があって全員が全員逃げ出せるようなら、この世界の紛争は八割くらいは無くなってるでしょ
    • 403. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 18:00
    • ID:5igs.5c80 >>返信コメ

    • ※401
      荒らしに構うなよ。
    • 404. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 18:06
    • ID:gTlta4uG0 >>返信コメ

    • 因みに>>376以外にも財政難で国から追い出された難民が
      一時的な滞在を許してくれた国の住民全滅させて国を乗っ取ったなんて話もあったりする
    • 405. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 18:21
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>389
      多人数で同時に襲えばキノは死ぬ考え方がちょつと甘いんじゃ
      ないですかね
    • 406. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 18:29
    • ID:Ln.mB4qb0 >>返信コメ

    • ※399
      フォトはレアケースだからともかくとしてもキノに対してそれって今まで何見てきたんだ…
    • 407. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 18:35
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>406
      キノに関しては次回の「大人の国」を見ればわかるよ
    • 408. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 18:40
    • ID:zuXVRWe50 5 >>返信コメ

    • 感動した。。。
    • 409. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 19:15
    • ID:QykZlrKf0 >>返信コメ

    • >>387
      そういう生活してる人がいるの?じゃなくて自分は出来るの?
      って聞いてるのよ
      それも生まれたときからそれが当たり前の生活ならまだしも
      それまでそれなり裕福に暮らしてた状態からだよ
      >>386みたいに自分だったらやる!って力強く言えるならいいと思うがね

      ちなみに俺は迷いに迷った上で逃げると思う
      その上で、軽々に「なんで逃げない」「逃げりゃいい」「再建すりゃいい」って言うのは想像力に欠けると思うね
    • 410. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 19:41
    • ID:C7xEaPQo0 >>返信コメ

    • >>407
      それ幼少期やんか……。
    • 411. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 19:42
    • ID:gXp7CQFo0 >>返信コメ

    • >>401
      キノが世間知らずってのは次回の「♥大人の国♥」を見れば
      わかるよ
    • 412. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 19:51
    • ID:0j3sjne60 >>返信コメ

    • >>389
      その用心棒の仕事とさくらを連れての旅では状況が全然違う。
      森の人を手に入れた時点ではまだまだ経験不足という側面もあるだろうし。
      あと事前の準備とか、有利な条件がそろってたからだろ。

      旧アニメではタタタ人に絡まれたときキノは怯えていた。
      どんなに強いと言っても、条件次第であっさりやられてもおかしくない。

      本人が言ってるように、さくらを連れてでの旅は不可能。
      その理由の一つに、非戦闘員を連れたうえでの旅の困難さもあると思う。
    • 413. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 23:18
    • ID:zjq.INYE0 >>返信コメ

    • 今回の優しい国と迷惑な国を比較すると面白いよな。死を受け入れる国民と他国に迷惑をかけてもでも移動をやめない国民。考え方は全く違うけれど双方エゴの塊というね。旅先でいろいろな人々に出会う物語まさにロードムービーだね
    • 414. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 23:48
    • ID:C7xEaPQo0 >>返信コメ

    • >>412
      原作だと全く動じてないんだけどね。人を喰った話だと、後で怖がってたかな?
    • 415. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月12日 23:51
    • ID:C7xEaPQo0 >>返信コメ

    • >>411
      まぁキノや×××××は世間知らずだろうし、キノもGを知らなかったりはするけど、キノは世間知らずではないと思うぞ。
    • 416. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 00:36
    • ID:zXL3ruFu0 >>返信コメ

    • ※411
      『大人の国』のときと今のキノが同じだとでも言うのか。師匠のとこで修行もしてるし普通に成長もしてるし。
    • 417. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 01:17
    • ID:m9oCe8Un0 >>返信コメ

    • >>416
      横から入っていきなり何言ってんだお前w
      ネタばれになるし今は言えないが次の回見ればわかる♥
    • 418. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 01:23
    • ID:zXL3ruFu0 >>返信コメ

    • ※417
      原作読んでるし知ってるしその上で言ってる。むしろ『大人の国』知っててなんでそんなことを言えてるのかが不思議でならないんだが
    • 419. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 09:56
    • ID:sLTmK1mm0 >>返信コメ

    • >>418
      キノじゃなくてキノのこと言ってるんじゃね?
    • 420. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 10:22
    • ID:m9oCe8Un0 >>返信コメ

    • キノの世界観って原始的国家から近未来的な技術を保有する国家まで様々らしいけど、キノの装備が拳銃2丁とライフル1丁あとナイフ程度これってキノつんでるよね

      キノはこれまで100人以上の大盗賊団や近代兵器を持った山賊には襲われなかったってことだよな、それかキノ以下の戦力の
      野盗しかキノ世界には存在しないとか
    • 421. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 14:24
    • ID:wXYh18px0 >>返信コメ

    • ID:m9oCe8Un0(※420、417他)、ID:gXp7CQFo0(※399他)は荒らしだから相手にしちゃ駄目だぞ。
    • 422. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 16:15
    • ID:aw1VUq140 4 >>返信コメ

    • 優しい国での3日間。
      さくらのころころと変わる純粋な表情に、いつしか心奪われてしまっていた自分がいた。
      できることなら、さくらの「これから」をみていたかったなと…と思って胸がいっぱいになった。
      …エゴかもしれないけれども。
    • 423. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 16:57
    • ID:Toa7g8.N0 >>返信コメ

    • この話で何を感じたかは個人の自由。
      ここのコメントを読んで自分の感想を曲げることはない。俺個人としては原作からこの話は大好きだ、キノの旅らしい話といえばまずこれがあがる。こういう世界観。
      原作未読の人にはぜひ次回の「大人の国」を観てからもう一度「優しい国」を見て貰いたい。
    • 424. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 18:25
    • ID:xNGK2M9I0 >>返信コメ

    • まあ国によって科学技術はよりけりだが
      基本的にオーバーテクノロジーな『武器』はあまり出てこない
      『兵器』クラスなら移動する国のレーザーを始めとして色々とあるけど

      あと浮かぶ戦車やホバーヴィークル(ホヴィー)は出て来るけど航空戦闘技術は全体的にあんま発達していない
      正確には空中での高速戦闘を行える戦闘飛行機みたいなのが出てこない
      (一応ホヴィーが国の上空から爆弾落っことす話なんかはあったが
      やり口からすると飛行船よりはマシ程度のスペックだと思われる)
    • 425. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 18:40
    • ID:LeeSelnK0 >>返信コメ

    • >>409
      横からだが、「できるかできないか」、つまり「可能か可能でないか」で言えば、実際にそういう生活してる人が大勢いるってことは、身障者とか病弱な人とかでない限り、誰でも可能ということであり、「できる」ってことだ
      おそらく>>387もできるだろう
      そりゃ、文化的生活に慣れた現代日本人なら誰だって、必要に迫られないかぎり、自分から進んで、そんな生活をやりたいとは思わないさ
      だが、そうしなきゃ確実に死ぬという状況ならば、俺はそうすることを選ぶし、全員ではないにしても圧倒的大多数の人々は、その状況ならそうする(そしてできる)と確信する
      だから、国民のごく一部が、ではなく、ほぼ全員が死を選ぶというのはありえない
      君は「再建すればいい」というのはあ「想像力がない」と批判するけど、想像したからこそ、俺は「再建すればいい」と断言するよ
    • 426. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 18:48
    • ID:LeeSelnK0 >>返信コメ

    • >>409
      あと、想像力というのなら、君は、火砕流で焼き焦がされて死ぬ苦しみは想像できる?
      その苦しみは一瞬かもしれないけど、その一瞬の苦しみが、何十年も生きるための苦しみよりもマシだと、断言できる?
      火砕流で実際に死んだこともないのに、なぜそうと断言できる?
      ひょっとしたら、火砕流で死ぬ苦しみの方が、生きる苦しみの何百倍もつらいかもしれないよ?
    • 427. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 19:22
    • ID:m9oCe8Un0 >>返信コメ

    • >>426
      なんか全滅ってことになってるけど予想より火砕流が少しそれ生存者が居て助けを待ってたかもしれない。(あくまで妄想)
      もし運悪く生き残った人が居れば地獄の苦しみだったろうな

      開拓スピリッツの刻まれたDNAを持った人たちがあの広大で恵み豊かな土地があるのに復興しないのはどう考えても不自然だよ

    • 428. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 19:22
    • ID:Ko4Ms.Fn0 >>返信コメ

    • >>425
      >>426
      ではその再建するための資材は?食料は、山の恵みがとれるからいいとして、他の国から追い出されたという過去をもっていたり、よそ者に冷たかった彼らは、他の国との交流もあまりなかったかもしれないし、そうだとすると、再建は難しいんじゃないかな。
    • 429. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 20:02
    • ID:LSh61zFG0 >>返信コメ

    • 疑いを持つ人を受け入れ、施した自然が
      疑いを持つ旅人を受け入れ、もてなした
      つまりは先祖の人たちが自然から受けた恵みを、今度はその国民たちが旅人に施したということだ
      これによって住民と自然は一体のものとなり、不可分な存在となった
      だからこそ自然が滅ぶ時は自分たちも滅ぶことを選んだ

      ただ一つの例外として、どんな生物にも種を作り次へとつなぐ手段がある
      さくらちゃんはそういったバトンの最先端の存在であり、そしてそのバトンは
      「種」という形でキノに受け継がれた

      自然の恵みと人の思いやりという二つの概念が一つの形になったその「種」はいつか何処か別の地で花開き、また同じように人々を喜ばせるのだろう

      いやーいい話だったな

    • 430. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 20:30
    • ID:xM0SSj7O0 >>返信コメ

    • 作中で語られた選択を否定して『俺様ならこうする』をいくら論じても仕方ないと思う。
    • 431. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 20:34
    • ID:wXYh18px0 >>返信コメ

    • ※425
      いや、これ最後の3日間だぜ。国を出て生きる気が有る人はとっくにいなくなってるだろ。
    • 432. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 20:41
    • ID:wXYh18px0 >>返信コメ

    • ※424
      マスドライバー造った国が有るくらいだから、かつては航空技術も有ったかもしれない。
      まあ、自国内だけで生活するのが基本のキノ世界に航空技術はいらないような気がする。殆どの国がエルメス使って3日間で見て回れる程度の大きさだから航空機有っても使いどころが無さそう。
    • 433. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月13日 21:07
    • ID:m9oCe8Un0 >>返信コメ

    • そうキノの世界感は殆んどが自国だけで成立してる基本貿易は
      しない世界なんだ。つまり自国を捨て危険を犯してまで国外
      に出る必要は無いんだよ、裏を返せば必要な物は自国で調達できるわけだ、復興するのにこれ以上好都合な条件はないよね。

    • 434. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 03:26
    • ID:.zMyuvEK0 >>返信コメ

    • >>428
      あの国を建国した人たちも資材は持ってなかったし他国の支援もなかったが建国できた
      その国があった位置のちょっと隣ぐらいに移るだけなんだから、気候や植生や地質が大きく違うわけはない
      ということは、論理的に考えて資材はその地域で調達可能だ

      >>431
      あんなに大勢残ってるのがおかしいと言っている
    • 435. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 04:05
    • ID:GsiBrY450 >>返信コメ

    • >>430
      どう感じるかは個人の自由ですよ、自分ならこうしたいああしたい色んな意見があってもいいと思う。わたしなんか紋切り型の
      コメントだけ見てたら退屈に感じるけどね。
    • 436. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 04:06
    • ID:tlespX.o0 >>返信コメ

    • うーんイマイチ!
      さくらの声優がちとうるさかったー
    • 437. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 12:51
    • ID:nn0VF2p20 >>返信コメ

    • 次回のキノの声、前期と同じく、井上和彦さんがアテてほしいです。
    • 438. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 17:56
    • ID:GsiBrY450 >>返信コメ

    • 変だなぁキノはいったいどこでガソリンいれてるんだろう?
      国によってはガソリンはおろか自動車その物がない国もある
      当然国と国との間つまり荒野や森には無い。予備は常備してる
      だろうがあの型燃費悪そう
      それよりも問題なのが予備部品だろう、自前で整備は出来ても
      部品が無ければ話にならない最悪エルメスは捨てることになる
      のだろうか
    • 439. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 18:05
    • ID:J4NrRY6h0 >>返信コメ

    • ※434
      あの国にどれだけ人が住んでたのか分からんのに「大勢」はおかしいだろ。元の人口が10万くらいで残ってるのが1000人かもしれんだろ。
    • 440. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 18:13
    • ID:GhVea6lk0 3 >>返信コメ

    • >>933エルメスが言ってる通り「モトラドに二人乗りでの旅は無理」だからだろう。サクラちゃんを守りながら旅することになる。だから預けられなくてほっとしている自分に嫌悪感を抱いている。
    • 441. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 18:17
    • ID:J4NrRY6h0 >>返信コメ

    • ※438
      ガソリンではないな。劇中では「燃料」としか言われてない。
      特殊なものを除き、機械類共通の燃料らしく、車の無い国でも燃料を分けて貰ってる。
      エルメスの部品を手に入れるために苦労する話は有るよ。
      まあ、キノ世界の機械は物持ち良いみたいだけどな。数百年整備無しで稼働してる機械が幾つか出てくるし
    • 442. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 21:51
    • ID:CQ0Ngu870 >>返信コメ

    • 優しい国の人々が「愚かに思うかもしれないが、他の生き方を知らない。自分たちは故郷とともに滅びる」って選択したんだから、避難しろよとかなぜ逃げないのかっていうのは視聴者のエゴに過ぎない。
      サクラも運命を知りながら国に残る決断を、自分でしたんだよ。
      あの国の12才以上の人間は火砕流のことを知っているし、12才以下の子供だけ逃がしても生きていけるかなんて保証はない。大人ですら他の生き方を知らないって言うくらいだし。
      国外ってことは無法地帯だし、襲われたりもっと辛い目に合うかもしれない。

      キノに助けを求めるコメもあるけど、サクラ自身それは望んでない。「船の国」を見たでしょ、こっちが良かれと思っても余計なお世話だったりすることもあるんだよ。
      そもそもキノはあの国に災害が起こることを知らなかったんだからどうしようもない。
    • 443. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月14日 22:28
    • ID:GsiBrY450 >>返信コメ

    • >>441
      それくらい非常識でめちゃくちゃな設定がないとキノの旅は
      成立しないってことですよね。
      ※442
      他の生き方を知らない人に『逃げろ』って言うのを視聴者の
      エゴだと言い切るそれこそがあなたのエゴではないのですか?

    • 444. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月15日 00:43
    • ID:AITATACO0 >>返信コメ

    • この作品のいろいろな国の住人は
      人間性の描写が一切されないただの舞台装置なんだから
      「なんで逃げないの?」とか常識的なツッコミをしても仕方ない。
    • 445. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月15日 05:01
    • ID:z35l1L.b0 >>返信コメ

    • >>444
      それはあなたの個人的見解ですよね
      私はサクラやサクラの両親、街の人やガンショップの店主などの
      人間性が見事に表現されていたと思いますけどね
      『人間性の描写』一切されないなんてナンセンスですよ
    • 446. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月15日 08:17
    • ID:g5sYJZOF0 >>返信コメ

    • >>445
      ボソッ(それもあなたの個人的な見解……)
    • 447. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月15日 12:37
    • ID:fnVgVGSz0 5 >>返信コメ

    • 悲しい話だけど
      おもしろい
    • 448. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月16日 06:32
    • ID:4.dgpBKg0 >>返信コメ

    • この時期の師匠の相棒っぽい人があの年齢ってことは
      師匠もあんな年齢なのかな
    • 449. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月16日 11:48
    • ID:8KTXMvtU0 >>返信コメ

    • やりきれない話だなぁ、面白かったけど感想としてはキノが言うようにエゴなんだよ

      ただの旅人に重い物を背負わせ、子供の将来より自分らの楽な滅びを優先した、と思う

      ただ難民としての生活になると耐えきれずに死ぬのは弱い者たち、つまり子供だから、苦痛ある生よりは、って理屈もわかる
    • 450. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月16日 21:49
    • ID:K2P2.Zeo0 >>返信コメ

    • ※321
      ブーメラン乙、一々噛みついて相手にしてる時点でお前もかまってちゃんなんだよなぁ。自覚がないのはお前もだし人の事は言えねえな、これだからガイジはww
    • 451. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月16日 22:45
    • ID:G4MNEIUh0 >>返信コメ

    • キノの国やべぇ
    • 452. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月17日 04:33
    • ID:s4Bfcax.0 >>返信コメ

    • こんな事言うと申し訳ないけど
      噴火の予測だけピンポイントにレベルが高すぎない?
      現代よりも古い国っぽいのに噴火の予測だけ日にちまで分かってて違和感しかない
      江戸時代に緊急地震速報のシステムがあるくらい
    • 453. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月17日 04:33
    • ID:s4Bfcax.0 >>返信コメ

    • こんな事言うと申し訳ないけど
      噴火の予測だけピンポイントにレベルが高すぎない?
      現代よりも古い国っぽいのに噴火の予測だけ日にちまで分かってて違和感しかない
      江戸時代に緊急地震速報のシステムがあるくらい
    • 454. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月17日 08:33
    • ID:vfIICPJV0 >>返信コメ

    • >>452
      そういう世界だから、としか言いようがないw

      喋るバイクがあるくらいだ。
      あの古風なデザインと高度なAIのアンバランスさがごく自然に存在する世界。
      そんな世界ならピンポイントの世族技術があったっておかしくない。
    • 455. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月17日 17:27
    • ID:qX0czIsi0 >>返信コメ

    • ちょっとだけバージョンが違うのが今回では?
    • 456. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月17日 18:08
    • ID:lDb8OzLY0 >>返信コメ

    • 優しい国なつかしいな〜。原作ずっと読んでたら「悲しいけどこの世界ではこういう価値観なんだな」って考え方が板についてくるよね
      でももし親や友達の大多数がここに残って死ぬわって言うなら自分も残りたいと思うよ
    • 457. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月17日 21:20
    • ID:7P1toaTq0 >>返信コメ

    • >>163
      僕もこれは思った。自然現象だし、1日早く噴火したらとか、国民の皆さんはだれ一人思わなかったのか。という点が気になった分感動が薄れてしまった。惜しい。
    • 458. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月20日 00:38
    • ID:BiJpmh2J0 >>返信コメ

    • 物語を物語として楽しめない人は番組を見なければいいと思うよ。
      自分のエゴな考えを人に押し付けようとする様は非常に見苦しい。
    • 459. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月20日 00:50
    • ID:ymmO.Hlb0 >>返信コメ

    • もやもやしながら最新話まで見てきたけどここのコメント見てやっとこのアニメの楽しみ方が分かった
      おとぎ話って割り切って見ればいいのね
      どの国も現実世界にありそうな街並みが多いからつい現実の理屈で色々考えちゃってたけども
    • 460. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月20日 22:33
    • ID:WXKTy06K0 >>返信コメ

    • >>439
      残っていたのが、10万人のうち千人、つまり100人のうち1人の割合だとしたら、ほとんどゴーストタウンの雰囲気でしょ
      キノたちがその雰囲気をわからないわけないでしょ
    • 461. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月21日 09:56
    • ID:o7JOm2ON0 >>返信コメ


    • 誰も共感してくれないかもしれないが、
      「何かできる事あるか?」「ないよ」とか、「パイロクラスティックフロウ。家財道具ってやつさ」「火砕流?」「そうそれ」のやり取りがあったのがうれしかった
      原作を読んだのはもう何年も前なのに、読んでいる自分もキノもショックを受けている場面でのエルメスの信じられないくらいあっさりした物言いが今でも強く印象に残っているから、あのやり取りを聞きたかった

      あと、今回のアニメ化で船の国、徳を積む国など見た後で見ると、色々思うことがあって良かった(語彙力が無い)
    • 462. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月21日 14:10
    • ID:Q9Q667qU0 >>返信コメ

    • 自分がやりたいかどうか
      例え国民のサバイバル技術が高くても国外での生活が辛くとも生きる道があったとしても
      結局のところ何があってもまさに死んでも国から出ないってことをあの国民が選んだだけなんだよなあ
    • 463. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月21日 17:48
    • ID:0yATT3rr0 3 >>返信コメ

    • 強い幼女やったな…
    • 464. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月23日 06:58
    • ID:HPYPn6TR0 >>返信コメ

    • >>459
      そうそれ!
      再三述べられてる『俺だったらこうする』理論って、いうなれば桃太郎にて『お婆さんが桃を持って帰って食べようとするのは拾得物横領、俺なら交番に持ってく』『あんなの怪しくて食べる気になれない』なんて言ってるようなものなんだよなw
    • 465. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月25日 22:08
    • ID:oVfoRmij0 >>返信コメ

    • >>464
      それなら旧作のようにボカシてファンタジー要素増やして作れば
      反論も少なかった、なまじ新作キノはリアリティーにし過ぎたせいで現実との矛盾が浮き彫りになった。

      誰も桃太郎や浦島太郎に文句言う奴はいないだろう?
    • 466. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月30日 12:22
    • ID:tRflzNT.0 >>返信コメ

    • >>495
      なんでお前は地球とは別の世界にリアリティーとか求めてんの?
    • 467. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月30日 17:53
    • ID:O16s4NDl0 >>返信コメ

    • さくらが満面の笑顔で死を覚悟したシーンが、キノの助言によるものだということに言及してもよいのかな。
      二日目の向かい合わせの二人がディナーを楽しむ前に話すことだけれど。
      「すべきこと」か「したいこと」なのかをキノの旅自体についてさくらが問うシーンで、キノは「したいこと」だからと答えた。
      さくらは、国を捨てて生き残る「べき」か、国と共に自分も同じ結末を迎え「たい」かで、あの瞬間まで悩んでいたんだと思うんだよなぁ。
      だからこそ、キノの旅を続ける理由が『すべきこと』ではなく『したいこと』である再確認が取れて、自分も『したいこと』をする覚悟を決めて、両親に笑顔でここに残って死にます宣言をしたのかと思うと、泣けてくる。
    • 468. アニメ好き名無しさん
    • 2017年12月31日 04:37
    • ID:UMPww.gU0 >>返信コメ

    • >>187
      弟子とは確定しとらんよ。
      「他の話で【死ぬ時は事前に解る方が良い】と言ってた!だから弟子だ!」って言うファンも居るけど、
      他の話で「誰かに殺されるなら兎も角、病気や事故で死ぬとか真っ平ごめんだ」とも弟子本人が言ってる。
    • 469. アニメ好き名無しさん
    • 2018年04月26日 00:59
    • ID:HFf74ADt0 5 >>返信コメ

    • 泣けるね
    • 470. アニメ好き名無しさん
    • 2018年04月28日 19:22
    • ID:ZLRuG7bv0 >>返信コメ

    • >>10
      預言者草
    • 471. アニメ好き名無しさん
    • 2018年06月23日 21:00
    • ID:2fHB0.ZQ0 >>返信コメ

    • 村人が諦めよすぎでしょう
    • 472. アニメ好き名無しさん
    • 2018年06月26日 15:09
    • ID:X4VM7JGO0 >>返信コメ

    • はるかに恵まれた現実でも避難民が絶望して自殺は多々あるから不自然ではない
      一か月で国民全員が冬も越せるような避難場所確保はまあキノ世界じゃあ無理なんじゃねーかな
      自然の恵みに依存してるような国だし備蓄するにもわずか一か月でしかも冬越せる建物も急ピッチでってのはあの国の文化レベルじゃあなぁ
      もちろん国民全員を救うとかじゃなきゃ可能だよ?その場合労働力にならず後からいくらでも産める幼い子供が真っ先に切り捨てられるだろうな
      それが嫌で避難諦めたのもあるのかも
    • 473. アニメ好き名無しさん
    • 2018年06月26日 15:14
    • ID:X4VM7JGO0 >>返信コメ

    • とはいえ納得いかない気持ちはわかる
      多くの犠牲を覚悟したら助かった命は僅かでもあるからな
      だがあの国の人たちはそれを良しとできない『愚か』さがあった
      キノも理解はしつつやるせなくて悲しんでるしまぁエゴイスティックな話だよ
    • 474. アニメ好き名無しさん
    • 2020年12月20日 11:09
    • ID:xQ177mDL0 >>返信コメ

    • 後腐れ無い、最期の宴。
      2003年版の最終回。
    • 475. アニメ好き名無しさん
    • 2021年04月07日 16:37
    • ID:KotFSltb0 >>返信コメ

    • >>28
      優しい国と同じ2巻の、狙撃兵の話でも師匠の旅の連れとして登場してる
      その時点では弟子という名称も森の人の持ち主とも分からないから
      パースエイダースミスと同一人物とは分からないけど
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 キノの旅 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

キノの旅 / 10話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング