第1話「「愛してる」と自動手記人形」

ギルベルト「どうした?」
『少佐の瞳があります。少佐の瞳と同じ色です』



『これを見た時の、こういうの…』

『なんと言うのでしょう?』



『ギルベルト少佐、本日入院120日目』

『体力はほぼ回復。動作に多少支障あるも任務の遂行は可能。速やかに職務への復帰を――』






クラウディア《その少女の存在は密かに隠されていた》

クラウディア《だがその少女を知る者は彼女を武器だと言った》

《命令すれば戦う、人の形を模しているだけの心を持たない…ただの道具だと》

クラウディア「ヴァイオレットちゃん!」

クラウディア「大丈夫?怪我はない?」

『…少佐は?ギルベルト少佐は?』
クラウディア「アイツは…来てない」

『どちらにいらっしゃるのですか?ご実家に戻られているのでしょうか?少佐のお怪我の具合は…少佐も重症を負われたはずです』

『生きて…いらっしゃるのですか?少佐は…』
クラウディア「アイツは――」

「貴女の退院の許可が出たの。ホッジンズ中佐はわざわざ迎えに来て下さったのよ」
クラウディア「まあ…そういうこと」

『失礼致しましたホッジンズ中佐』

クラウディア「ヴァイオレットちゃん、楽にして」
『中佐のことを失念しておりました。申し訳ございません』
クラウディア「良いんだよ。さ、座るんだ」

クラウディア「と言うか…俺のこと覚えてくれてたんだね」
『訓練施設の際と決戦前夜の二回、お会いしました』
クラウディア「うんそうだね」

クラウディア「なに…してたの?」
『ギルベルト少佐に報告書を書いておりました。文字を書くことは状態復帰にも良いと言われましたので』

『それで少佐は?』


「安心してよ…ヴァイオレットちゃん。俺はアイツから頼まれてきたんだ」

『では…ご無事なのですね?』

『大戦には勝ったとお医者様から教えて頂きました。少佐は今どんな任務に?いつ合流すれば宜しいでしょうか?』

クラウディア「とにかく…着替えて。その間に車を出して貰うから」

「これ、やっと届いた貴女の荷物よ。随分遠くの陸軍基地に間違って運ばれちゃってたみたい」

『ブローチ…エメラルドのブローチが!』

「え?貴女の見つかった現場と駐屯地にあった荷物はこれだけだと…」
『ないなら探しに行かなければ!』

クラウディア「ヴァイオレットちゃん!」
『頂いた物なのです…少佐に頂いた物なのです!』

クラウディア「…分かった。探しておくから、俺が必ず」
『ですが!』

クラウディア「とにかく、君は俺に同行する…それがアイツの命令だ」
『命令…わかりました』

『少佐に…次の命令を頂けるのはいつなのでしょう?』

『この様な状態では出来る命令に制限があると思いますが…』

クラウディア「ヴァイオレットちゃん、退院祝い。好みが分かんなくて三つ買ったんだけど…どうかな?」

『不要です』

クラウディア「いや!どれか選ばないと世界が終わると仮定して、はい!3!2!」

『では子犬を』
クラウディア「はい!」


クラウディア「どうして…子犬を選んだの?」
『以前、少佐の兄上に“お前はギルベルトの犬だな”と言われましたので』

クラウディア「少し…長い旅になるよ。この辺りの線路が爆撃で壊れて使えないから。ライデンには行った事あったっけ?」
『いえ』



ギルベルト「ヴァイオレット、君は生きて…自由になりなさい」

ギルベルト「心から…」


クラウディア「ここに居たの」
『中佐』

クラウディア「見えて来たね、ライデンの港」

クラウディア「ギルベルトは戦争が終わった後の君の身の振り方をずっと案じていてね」

「だから自分の親戚筋で一番信頼出来るエヴァーガーデン家に君を預けたいと言っていたんだ」


クラウディア「連絡を取ったらご夫妻とも喜んで君の身元引受人になることを了承して下さったよ」

「よく来たわね」

「さ、ヴァイオレットちゃん。こちらエヴァーガーデン家の奥方。ご挨拶して」


クラウディア「いやお辞儀で良いんだけど」

ティファニー「今だとアンシェネから三日掛かりかしら?」
クラウディア「ええ、本来なら一日で戻れたんですが…四年も大戦が続きましたからね。復旧にはまだまだ時間が掛かりそうです」

ティファニー「そっ。ヴァイオレット、貴女も飲んで頂戴」

「ゴメンなさい!無理しなくて良いのよ」


ティファニー「大変!火傷するわ」
『問題ありません。熱さは感じません』

ティファニー「でも包帯が…早く冷やさないと。オリバー!氷を持ってきて!」
オリバー「承知しました!」

『アダマン銀で出来た腕です。無骨ですが頑丈です。まだ不慣れですがいずれ支障無くなると思われます』

ティファニー「私が若い頃に使ってた物だけど」
クラウディア「良いですね。はめてご覧」


クラウディア「うん!似合ってるよ」
ティファニー「ホント」

クラウディア「じゃあ私はこれで。会社に戻らなくてはならないので」
ティファニー「あら」

クラウディア「ヴァイオレットちゃん。ティファニーさんの仰る事を良く聞くんだよ」
ティファニー「良いのよそんなに気を使わなくても」

ティファニー「ホントの親だと思って何でも言って頂戴、ね?」

『私には元々親はおりませんので代わりも不要です』

ティファニー「…そう言わないで。ウチには息子が居たんだけど大戦で亡くなってしまって」

『私は亡くなった子供の代わりには成り得ません』

クラウディア「ヴァイオレットちゃん。ここで幸せに暮らすことがギルベルトの望みなんだ」

クラウディア「だから…分かったね?」

『少佐は!ギルベルト少佐はどうして私をここに置くのですか?私が腕を失って…武器としての価値が無くなったからですか!?』

『訓練さえすれば…私はまだ戦えます!』

クラウディア「ヴァイオレットちゃん…もう戦争は終わったんだ」

『私は少佐の道具です。ですが…不要になったのなら処分されるべきです』

『捨てて下さい…どこかに捨てて下さい』

『ホッジンズ中佐…』
クラウディア「あー言い忘れたんだけど、軍は辞めたんだ。俺はもう中佐じゃない」

『ではなんとお呼びすれば』
クラウディア「社長…かな」

クラウディア「ここは俺の会社だ」

クラウディア「古い邸宅を買い取って少し手を入れたんだ。一階は受付窓口になってる」

「お客様、こちらの伝票に配達先と差出人様のご住所をお願い致します」

「配達までには三日少々お時間を頂いております」

クラウディア「二階は事務所と代筆部門」
『代筆…』

クラウディア「ああ、依頼者の要望に応じて手紙とかを代わりに書く部門なんだ。まだ字が書けない人も多いからね」

『私も書けませんでした、少佐に教えて頂く前は』
クラウディア「そっか…」

クラウディア「戦争が終わったら何か事業を始めようと思っていてね。政府の郵政業務は民間まで手が回ってないから行けるんじゃないかと思ってさ」

クラウディア「で!命令だ、ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

クラウディア「ギルベルトは君を俺に託した。だから代わりに命令を下す」

クラウディア「君はまだ役に立つ。働ける。ここでな」

クラウディア「ベネディクト」
ベネディクト「なんだよ社長」

クラウディア「そこは“なんでしょうか社長?”だろ?」

「で、なんだよ?」


ベネディクト「ってーな!なんなんだよ!?」
クラウディア「お前今わざと」

クラウディア「コイツはポストマンのベネディクト。会社作る前からの腐れ縁でね」

クラウディア「ベネディクト、彼女はヴァイオレット」

クラウディア「今日からポストマンとして働く」
ベネディクト「こんなガキが?」

クラウディア「任務遂行能力は抜群だ。俺は銀行回ってくるんでお前、いろいろ教えてやってね」

ベネディクト「荷物ここな」
『了解しました』

ベネディクト「制服。着替えて」
『了解しました』


「おまっ!ちょ!ちょっと!待て!」

ベネディクト「あー…デカいな」
『問題ありません』

ベネディクト「それは外した方が良くないか?」


ベネディクト「郵便物分けるのは難しいか?」
『いえ大きく問題はありません』

ベネディクト「ここに書いてある通り別にそこの棚に入れるんだ。郵便物はどっさりあるけど…焦んなくて良いからな」

ベネディクト「二階に休憩室もあっから」
『了解しました』

ベネディクト「じゃあな」



『もうすぐ任務完了です』

ベネディクト「ずっとやってたのか?休憩も取らずに…」
『長時間の作戦には慣れています』

ベネディクト「じゃあ、今度は…配達行ってみるか」

『配達…』
ベネディクト「書かれた住所の通りに手紙を届けるんだよ」

「じゃあ…俺、帰るから」

ベネディクト「また明日な」

「業績を見てから融資を検討する…ね」

クラウディア「夜間の配達やってるとこもあるのか…ウチにはまだ無理」

クラウディア「ヴァイオレットちゃん!」

クラウディア「なにやってるの…」
『配達です』

ベネディクト「いや!配達は明日のつもりだったんだけど…!」

クラウディア「それと仕事の途中にちゃんと休憩取ってね。退院したばかりなんだし」
『問題ありません』
ベネディクト「お前なあ…あるんだよ問題が」

「ヴァイオレットちゃん。食べて良いよ」

『食べます』

「食べたら会社まで送って行くよ。屋根裏しか空いてないけど寝泊まり出来る様にしておいたから」

クラウディア「あ…エヴァーガーデン家は身元引受人にはなってくれるそうだ。君が成人するまで」

クラウディア「でも屋敷に置くのは…」
ベネディクト「問題あったんだなー」

クラウディア「お前!俺がやんわり言ってんのに!」
ベネディクト「知らねーよ!」

クラウディア「送るよ」

クラウディア「君は…ギルベルトから最後にどんな命令を貰った?」
『逃げて…自由に生きろと』

『それから…あ――』

クラウディア「君は…小さい頃からずっと軍に居て。任務を遂行するだけの毎日を送ってきた」

クラウディア「でも…これから君はたくさんの事を学ぶよ」

クラウディア「だけど学ばない方が…知らない方が楽に生きられるかも知れない」

クラウディア「君は…自分がして来た事でどんどん身体に火が付いて、燃え上がっている事をまだ知らない」
『燃えていません』

クラウディア「燃えてるよ」
『燃えていません、おかしいです』
クラウディア「いや…燃えてるんだ」

クラウディア「俺は…そんな君を見ていて放置した」

「だからギルベルトに君を託された時、これは俺の機会だと思った」

クラウディア「いつか…俺の言った事が分かる時が来る。そして初めて…自分がたくさん火傷している事に気付くんだ」


「ドール…さん?」
『いえ、私はヴァイオレットです』

「えっと、ミス・ヴァイオレット。代筆を頼みたいんだけど…」
『代筆…』

「うん…僕、字が書けなくて。だから代わりに手紙を書いて欲しいんだ」
『何を書くのですか?』

「あ…ここで話すのかい?」
『何か問題がありますか?』

「え…ええと、その…田舎に居る幼馴染に。アイツ…他の男との縁談があるって聞いて…」

「だから…伝えて欲しいんだ!」


「僕に…初めて優しく――」
《してくれたのは…君だった》


《君が世界の全てだった》

《君の為なら僕は何でも出来た》
ギルベルト「行け!」

《君の気持ちが知りたい…君の心を解りたい》

《今は…離れているけれど》

《君の事を…》

「愛してる…で、宜しいでしょうか?」

「はい!」

カトレア「愛してる」

カトレア「では配送手続きは一階の受付でお願い致します」

「旦那様、自動手記人形サービスのご利用…誠にありがとうございました」

カトレア「で?貴女は誰?」



『どうして分かるのですか?』
カトレア「え?」

『先程の方の…“愛してる”が何故分かるのですか?』

クラウディア「自動手記人形の仕事がしたい?」
『はい。ペンを握るのはまだ困難ですがタイプライターなら操作可能です』

クラウディア「いや…そうじゃなくて。聞きたいのはどうしてその仕事が…」
『知りたいのです!』

『“愛してる”を…知りたいのです』

『少佐は最後の命令の後に…その言葉を私に仰いました。少佐から…その言葉が出たのは初めてでした』

『それはどの様な状態を意味するのか、私には…理解出来ないのです』

「普通は、それが分かるから…自動手記人形になるんだけどね」

クラウディア「でも…良いよ」

クラウディア「ギルベルトの命令に…ただ従っていた彼女が初めて自分の意志を主張した。心を持たない、道具と言われた彼女が…“愛してる”を知りたいと言った」



『絶対…絶対少佐を死なせません!』

ギルベルト「止めろ…」

「もう止めてくれ!」

ギルベルト「生きるんだ…」

ギルベルト「ヴァイオレット、君は…生きて、自由になりなさい」

「心から…」

ギルベルト「愛してる」



みんなの感想
253: ななしさん 2018/01/11(木) 00:32:58.45 ID:UJ56MGtG0.net
ベタだけど機械人形と感情のお話って好きだわー
今は欠落したように見えるけど元からだったのかな?でも別れの時は感情がだいぶあったようにも見えたし
別れのショックで感情と死んだ事実を封じた?いや、死んだ事は薄々分かってて認めたくないのかな?
ヌルヌル枚数ってわけではなさそうだけど見せ方の上手さと画力の高さで躍動感があるように見えるのはさすが
今は欠落したように見えるけど元からだったのかな?でも別れの時は感情がだいぶあったようにも見えたし
別れのショックで感情と死んだ事実を封じた?いや、死んだ事は薄々分かってて認めたくないのかな?
ヌルヌル枚数ってわけではなさそうだけど見せ方の上手さと画力の高さで躍動感があるように見えるのはさすが
268: ななしさん 2018/01/11(木) 00:35:13.25 ID:kliiqYqT0.net
ほんとやばかった
映画見てるみたいだった
ヴァイオレットちゃんかわいい
映画見てるみたいだった
ヴァイオレットちゃんかわいい
219: ななしさん 2018/01/11(木) 00:29:42.01 ID:HQHxTCB80.net
「これは映画だ」と言われても信じた
220: ななしさん 2018/01/11(木) 00:29:57.69 ID:r57uxN9H0.net
これはまた難儀な娘だな
これからどう転がっていくのか期待
これからどう転がっていくのか期待
203: ななしさん 2018/01/11(木) 00:28:30.83 ID:u1pTyHpd0.net
機械の腕は義手で人形ではないの?
213: ななしさん 2018/01/11(木) 00:29:15.81 ID:7tp7SO8xa.net
>>203
うん
うん
204: ななしさん 2018/01/11(木) 00:28:45.25 ID:XPBMCpPz0.net
しかし義手って指を自在に操れるものじゃないと思うんだが、実際どうなんだ
237: ななしさん 2018/01/11(木) 00:31:11.00 ID:r1ZUIrOw0.net
>>204
ドイツの科学力は世界一だから
ドイツの科学力は世界一だから
212: ななしさん 2018/01/11(木) 00:29:11.55 ID:0xRFLICw0.net
胸が痛くなった…
愛してるという意味のためにヴァイオレットは一歩歩んだな
本来は死んだと察しられるけど、ロボがゆえに察しが出来ないからこそ辛い
自動手記に頼む人は、読み書きが出来ない人なの?
つい、戦争で手がない人のためのサービスかとおもた
愛してるという意味のためにヴァイオレットは一歩歩んだな
本来は死んだと察しられるけど、ロボがゆえに察しが出来ないからこそ辛い
自動手記に頼む人は、読み書きが出来ない人なの?
つい、戦争で手がない人のためのサービスかとおもた
256: ななしさん 2018/01/11(木) 00:33:10.35 ID:+OnLoPLH0.net
>>212
体が衰えてる人とか文章力が無い人とかも頼む、文章に凝る富豪の注文とかも多い
体が衰えてる人とか文章力が無い人とかも頼む、文章に凝る富豪の注文とかも多い
205: ななしさん 2018/01/11(木) 00:28:51.50 ID:VAjwzXZ/0.net
子安の会社、美人さん多いのか
226: ななしさん 2018/01/11(木) 00:30:20.12 ID:eYJRSxN40.net
>>205
そりゃまた利用したくなる人間を前面に押し出すのが客商売として当たり前のことでしょう
そりゃまた利用したくなる人間を前面に押し出すのが客商売として当たり前のことでしょう
217: ななしさん 2018/01/11(木) 00:29:39.06 ID:66OHuWDa0.net
自動手記人形って仕事の名前だったのか
263: ななしさん 2018/01/11(木) 00:34:26.24 ID:i8bc2yW10.net
「自動手記人形」って言うからアンドロイド的な物を想像してたんだけど、ヴァイオレットってもしかして人間なのか・・・?
276: ななしさん 2018/01/11(木) 00:36:48.07 ID:Dv6BJy0rK.net
>>263
命令でしか動けない事の表現だと思う
食事も命令されないと手ぇつけないし、命令されたから食べますみたいな感じだし
仕事っぷりも機械みたいで、生い立ちを想像すると切ない
命令でしか動けない事の表現だと思う
食事も命令されないと手ぇつけないし、命令されたから食べますみたいな感じだし
仕事っぷりも機械みたいで、生い立ちを想像すると切ない
230: ななしさん 2018/01/11(木) 00:30:49.75 ID:i8bc2yW10.net
戦場で共に戦った少佐はともかく中佐があそこまで親身になる理由は何なんだろう
245: ななしさん 2018/01/11(木) 00:32:11.96 ID:XPBMCpPz0.net
>>230
中佐は良い人間で、少佐に託されたから
それ以外にいるのか? 理由
中佐は良い人間で、少佐に託されたから
それ以外にいるのか? 理由
254: ななしさん 2018/01/11(木) 00:33:00.90 ID:Dv6BJy0rK.net
手紙の差し出し人達の気持ちと、ヴァイオレットの理解できない気持ちが、
代筆を繰り返す事でどんどんリンクしていく話なのかな
少佐と再会する(もしくは死の事実を知る)時が来たら涙腺崩壊しそう
代筆を繰り返す事でどんどんリンクしていく話なのかな
少佐と再会する(もしくは死の事実を知る)時が来たら涙腺崩壊しそう
269: ななしさん 2018/01/11(木) 00:35:13.23 ID:EfBCV0Zqa.net
>>254
原作だとバイオレット本人の話と依頼に赴くオムニバス形式が半々くらいだな
原作だとバイオレット本人の話と依頼に赴くオムニバス形式が半々くらいだな
224: ななしさん 2018/01/11(木) 00:30:11.51 ID:URsco09M0.net
フルメタの相良宗介の女版ぽいな
つぶやきボタン…
こういう様々な事を知っていく作品は凄く好きだから楽しめた!
作画は勿論良かったけど、ヴァイオレットがどんな風に成長して行くのか変化を早く見たいね(´・ω・`)
献身的な社長も凄く好きだわ…周囲の人が好意的な人で良い感じ!
急に「自由にしていいよ」って言われても、なかなか本当の自由に動ける人ってなかなか居ないよね(汗)
代筆のお仕事ってなかなか耳にしないからそういった側面も楽しみだなー!
作画は勿論良かったけど、ヴァイオレットがどんな風に成長して行くのか変化を早く見たいね(´・ω・`)
献身的な社長も凄く好きだわ…周囲の人が好意的な人で良い感じ!
急に「自由にしていいよ」って言われても、なかなか本当の自由に動ける人ってなかなか居ないよね(汗)
代筆のお仕事ってなかなか耳にしないからそういった側面も楽しみだなー!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1514821061/
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」第1話
ヒトコト投票箱 Q. ラブレター書いたことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ヴァイオレット・エヴァーガーデンについて
-
- 2018年01月11日 08:40
- ID:D5Z4HGyt0 >>返信コメ
- やっぱ、きれい!
-
- 2018年01月11日 08:41
- ID:.qA9nJWv0 >>返信コメ
- 流石の作画だな
内容もいい感じだと思う
これからも期待
-
- 2018年01月11日 08:42
- ID:mvW.ChIx0 >>返信コメ
- さすがにこのアニメもポプテピと対等に渡り合えそう。
-
- 2018年01月11日 08:45
- ID:l74.EKrq0 >>返信コメ
- 京アニの映像美へのこだわりは本当に感心する。
まだ一話目だけど、これから
どんな物語を見せてくれるのか今後に期待。
しかし、今期は色んな毛色の作品があって良いね。
-
- 2018年01月11日 08:48
- ID:3ClKleUX0 >>返信コメ
- 月並みな感想だけど、ほんととんでもない作画だな
これをTVでやっちゃう京アニに驚くわ
-
- 2018年01月11日 08:48
- ID:FcgSpNNR0 >>返信コメ
- アバンだけでもう、ガッツリ鷲掴みにされてしまった
おめでたいヤツと笑わば笑え
これを週一の地上波で観られることに感謝!
-
- 2018年01月11日 08:48
- ID:oublw.jS0
>>返信コメ
- 絵が劇場版並に綺麗。ストーリーも美しい。
-
- 2018年01月11日 08:49
- ID:lsqmNasn0 >>返信コメ
- 面白すぎてヤバい!!!なんやこれ!?!!???
-
- 2018年01月11日 08:53
- ID:tyeiOh.f0 >>返信コメ
- 少佐の最期の「愛してる」に泣いた
手紙代行業によって感情を取り戻して「愛してる」の意味を知ったときにやっと少佐の死に気付くことになるんだろうけど(今はまともな感情がないから社長の誤魔化しが分からない)、きっと自分の少佐への気持ちにも気付くことになるから残酷だな
京アニの作画力はキャラクターの表情や仕草などで微妙な感情を表現する芝居にこそ真価を発揮すると思っているから期待したい
-
- 2018年01月11日 08:56
- ID:FcgSpNNR0 >>返信コメ
- 一年ほど前のCMスポット以来、こんなに待ち遠しかった作品は個人的に初めて、です。
期待に違わない映像で本当にうれしい。
これにさらにOP・EDがつくのかと思うとワクワクします。
-
- 2018年01月11日 09:05
- ID:xNinJ1hQ0
>>返信コメ
- 良い1話だった、ぶっちゃけ短編としてこの1話だけで完成してない?続き必要か?ってくらいに
過去も未来も匂わせるだけで十分な気もする
-
- 2018年01月11日 09:05
- ID:zG0.WRfQ0 >>返信コメ
- MX1は映らないんだよ……(´;ω;`)
Netflixも契約してないんだよ……
観たいよ〜……… 契約してくれよ…………
-
- 2018年01月11日 09:05
- ID:NpjnJbWm0 >>返信コメ
- なんかさ、こう、うまく言葉にならないんだけどさ、なんか、ものすごいよね。
気持ち全部持っていかれそうになって語彙力低下してるわ。やばい。
そんなん泣くに決まってるやん、としか言いようがないよ。あぁもう。
見てて胸がいっぱいになるのに、ちっともお腹がいっぱいにならないのは、すごい絶妙なバランスだと思った。
-
- 2018年01月11日 09:06
- ID:LqnR2LrK0 >>返信コメ
- 年々涙腺が脆くなってるせいか1話から泣きそうになってしまった……
-
- 2018年01月11日 09:07
- ID:FcgSpNNR0 >>返信コメ
- 複葉機にでっかい客船
そしてタイプライター・・・
"古めかしいモノ偏愛者"の自分には
言葉もなく引き込まれる世界だった
-
- 2018年01月11日 09:10
- ID:b4KQN6Ra0 >>返信コメ
- 1話からかなり引き込まれた
原作はラノベなんだけど雰囲気はどちらかというとジュブナイルに近いね
-
- 2018年01月11日 09:24
- ID:.B.n5ZL.0 >>返信コメ
- >>3
方向性が違いすぎるwww
-
- 2018年01月11日 09:24
- ID:kgPp75X00 >>返信コメ
- アニメは作画だなって思った。
美麗な背景に丁寧な作画、綺麗な物語、そこに愛を感じる。
愛は世界を変える、かな。
-
- 2018年01月11日 09:30
- ID:rXogBeO00 >>返信コメ
- 開幕、うるし原智志かと思った。w
-
- 2018年01月11日 09:30
- ID:WIp9SZbk0 >>返信コメ
- ヤバイなw
画力の暴力で力尽くで惹き込まれたんだがw
-
- 2018年01月11日 09:33
- ID:E9Y1lyEp0 >>返信コメ
- 作画はさすがとしか言い様がないね。
テレビでこのクオリティを出してくるとは。
でもストーリーは今のところ平凡というか作画に比べて見劣りする感じ。
これからストーリーが作画に追いついて傑作となってくれればいいのだけど。
-
- 2018年01月11日 09:34
- ID:NpjnJbWm0 >>返信コメ
- >3
なんと言うか、どちらの作品も、唯一無二な感じがすごいよね。
「すべてのアニメ作品は2通りに分類できる。つまり、この作品と、それ以外とだ」
などの評論が現れそうな雰囲気、という意味では、
「ポプテピピック」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は似ているかもしれない。
-
- 2018年01月11日 09:37
- ID:Mh7rDh9l0 >>返信コメ
- なんで少佐みたいな偉いさんが前線で戦ってんだよwww
-
- 2018年01月11日 09:38
- ID:V0ddslLn0 >>返信コメ
- 冬アニメも大体出揃ったがまさに真打登場!って感じ
-
- 2018年01月11日 09:38
- ID:yGxhnZA30 >>返信コメ
- 愛を知らないヴァイオレットに、少佐が愛してると伝えてくれてよかった
-
- 2018年01月11日 09:38
- ID:GlQr2B8D0 >>返信コメ
- なんでこれを映画でやらなかったんだ…という印象。よく解ってないが、戦争ものみたいで期待。1年前、PVが初めて公開されてから、ずっと気になってた。
-
- 2018年01月11日 09:40
- ID:LkIY7Aaw0 >>返信コメ
- ※23
少佐が最前線にいるのってそんなに珍しいか?
-
- 2018年01月11日 09:40
- ID:RPYYxOEO0 >>返信コメ
- これはどの時代、どの国がモデルなんだろう?
-
- 2018年01月11日 09:44
- ID:IbLOX4bz0 >>返信コメ
- 世界観はWWⅠ後か……ただ自動人形機械や義肢が実用化されていると……
-
- 2018年01月11日 09:48
- ID:IbLOX4bz0 >>返信コメ
- ※28
複葉型航空機や蒸気機関式路面電車に客船の外見みてWWⅠ前後の欧州って感じ。
-
- 2018年01月11日 09:49
- ID:fUczqRni0 >>返信コメ
- 京アニはこのクオリティの作画でも最後まで崩れないのが凄い
-
- 2018年01月11日 09:52
- ID:Tn.dm2BK0 >>返信コメ
- あんなすげー義手(義腕?)がある世界ならもっとこうスチームパンクな風景だったりするのかなぁと思いきやそうでもないというね
-
- 2018年01月11日 09:52
- ID:GMTW14zl0 >>返信コメ
- 序説のストーリー構成が稚拙でいつもの京アニかと感じてる。
作画:A+、音楽:B、物語:D みたいにならないかとを祈る。
ファンタジーにおけるリアリティが食指に合わなかったせいで、
ホスト・キャバクラファンタジーにしかみえてない。
-
- 2018年01月11日 09:52
- ID:sbRZ5Erl0 >>返信コメ
- 期待値が高かったぶんハードルも高かったけど、それを軽々乗り越えて大満足の初回
次回以降も楽しみ!
-
- 2018年01月11日 09:52
- ID:yfeXMkAp0 >>返信コメ
- ホント綺麗だなあ
ストーリーは基本一話完結でいろんな人の手紙を書くって感じなのかな?
しかし、OPEDだけでなく予告すらないとは来週が木になって仕方ない
-
- 2018年01月11日 09:56
- ID:HrfxvMRj0 >>返信コメ
- さすが京アニ、作画はこのまま劇場にかけても何ら問題ないクオリティ
しかも京アニの恐ろしいところはユーフォニアムの例を挙げるまでもなくこのクオリティを毎回提供してくれる事
このプロダクションなら作画崩れの心配は全くなしに観続けられる万能感があるので次回以降も安心できるだろう
あとは物語の展開がそれに釣り合う作品に昇華してくれれば言う事なしだが、この1話を観た限りではそっちの心配も無さそうだ
ダリフラがまだ始まってないので断定はしかねるが今期覇.権はほぼ本作に決まったかな
-
- 2018年01月11日 09:56
- ID:m2DH7Xlf0 >>返信コメ
- 腕2本飛ばされたて止血処置なし。左右の上腕動脈から血が吹きだして絶命しますね。処置していても意識が飛ぶレベルだろう。
でも、とても元気でしたね。
-
- 2018年01月11日 09:57
- ID:ynLe8p.e0 >>返信コメ
- >>33
そんな評論家みたいな事言っちゃって、どうせ何を見ても稚拙に見えるんだろ?
-
- 2018年01月11日 09:59
- ID:o7hUj5MP0 >>返信コメ
- 自動書記人形という肩書きらしいが、普通の人間とどう違うのか気になる所だ
-
- 2018年01月11日 10:08
- ID:Lcv78qHr0 >>返信コメ
- 幼女戦記2期キター(違
些細な話だけど、「代筆」じゃなくて「代書」だよね…
ちなみに「代筆」は、字が書ける人の代わりに文章を書くことで、「代書」は、字が書けない人の代わりに文章を書くこと
転じて、公文書等の書式に馴染みがない人のために、書式を整える作業も「代書」と呼ぶ
民間郵便とか、戦時中の軍事郵便はどうしてたんだよと思ってたが、戦争で軍事以外の郵便網が壊滅して、終戦を期に民間委託することになったのかしら
それにしてもヴァイオレットちゃんめんどくさいキャラだなあ
やっぱりヴァイオレットちゃんが本気出すと、服の袖の謎空間から無限に弾を補給しながら二丁拳銃で大暴れする「ウルトラ・ヴァイオレット」になるんだろうか(意味不明)
-
- 2018年01月11日 10:09
- ID:9iO5kHIL0 >>返信コメ
- 感想を言うとシリアスなエロゲ原作みたいだなーという感じ。金髪碧眼の美少女の必要性が感じられない…戦場に立たせるよりも敵の高官にハニトラ仕掛けるほうがよっぽど戦果を挙げられるんじゃないのか?
-
- 2018年01月11日 10:11
- ID:yVQ.fI8d0 >>返信コメ
- ヴァイオレット見てると凄く悲しくなる。今後どうなるか凄く楽しみであり、不安でもある。
-
- 2018年01月11日 10:13
- ID:T9bFhGNV0 >>返信コメ
- 必要性が~とか言い出したら話作れないんだけど
-
- 2018年01月11日 10:16
- ID:Y0WtIjD70 >>返信コメ
- 完全に意表を突かれました。以前のCM見た印象では、自動人形が色々な人との繋がりで感情を理解していく、まあよくある話だと思っていた。背景がこんなに切なく重いものだと思わなかった。1話目にして心鷲掴みにされてしまった。
-
- 2018年01月11日 10:18
- ID:sNfCA6Ex0 >>返信コメ
- 映画の方が受けそうなストーリーだと思った
時間帯的には合わないと思うけどそこらは海外配信とか中心かな
宇宙よりも遠い場所とこれが今の所好き
-
- 2018年01月11日 10:18
- ID:7qbwcqd10 >>返信コメ
- 確かにストーリーは今のところちょっと淡々としてるというか、平板かなと感じた
でもこれはヴァイオレットの『人間』になっていく成長物語なんだろうし、主人公の心象と重なると思えば今は十分かと
絵の美しさは流石、瞳の揺らめきや背景の奥行きに溜息が出た
原作は買ってアニメのためにとってあるからまだ先は分からないけど、最後まで楽しめそう
-
- 2018年01月11日 10:19
- ID:Hl6QDBrR0 >>返信コメ
- 作画班が過労で死にそうなアニメだな
-
- 2018年01月11日 10:21
- ID:2eO2DcQ90 >>返信コメ
- これテレビでやろうという発想がどうかしてるわ
-
- 2018年01月11日 10:24
- ID:Mh7rDh9l0 >>返信コメ
- >>43
世界観に応じた合理性は必要だろ
-
- 2018年01月11日 10:25
- ID:LxIvS.p.0 >>返信コメ
- すごすぎるわ
さすが京アニ
-
- 2018年01月11日 10:30
- ID:wnRuVJil0 >>返信コメ
- 作画以外の話を。自社レーベルの可能性をそろそろガツーンと見せて業界を良い意味で刺激して欲しい。K社さんがケ〇フレ騒動とか阿呆なことしてる場合じゃない!と本気になるよう。あと海外向け?北米欧州、アジアマーケットで十分に利益が出せる作品という希望。なのでこの作品、海外での評価の方がむしろ気になります!
-
- 2018年01月11日 10:35
- ID:E4Z5Iz.F0 >>返信コメ
- 視聴継続だな
-
- 2018年01月11日 10:36
- ID:LDpmYud50 >>返信コメ
- 作画だけだったね…
-
- 2018年01月11日 10:40
- ID:qg7.DjaS0 >>返信コメ
- もはや何も語るまい継続確定
-
- 2018年01月11日 10:40
- ID:vH4zH8jg0 >>返信コメ
- 使い古された話を京アニがやればどうなるか?って感じやね
さすがに絵は綺麗だった
-
- 2018年01月11日 10:42
- ID:uwSfqdLD0 >>返信コメ
- 色んなアニメが放送されてるけどこの糞真面目な作風は現在のトレンドの中ではかなり異色だと思う。
キャラクタービジネス度外視だしシナリオに大きく左右される作品だと思うけど制作が京アニという事で期待してる。
まだ面白いかどうか判断しかねるけど最後まで観終わった時に傑作だったと言わせて欲しい。
-
- 2018年01月11日 10:46
- ID:TD2NmMmm0 >>返信コメ
- 先行上映で1~3話は見ているけど何度でも見直したいから本放送楽しみにしていた
京アニのちょっとした仕草や表情での心情の表現が好きだから
この作品の、派手さはないけど感情を学んでいく主人公をじっくりと描く(のだろう)主軸はぴったりだと思う
しみじみ綺麗な作品だなあ…
-
- 2018年01月11日 10:50
- ID:4QVZuw5.0 >>返信コメ
- 京アニはギャグとかコメディをやると下手だけど辛気臭いエロゲ風泣きシコアニメやらせると天下一だから期待
-
- 2018年01月11日 10:51
- ID:Dr37we050 >>返信コメ
- うーむ、すげぇわ京アニ……
正直、京アニ制作ってだけで期待値のハードル相当上がると思うんだけど、今度もそこを楽々と超えてきたわ
この超絶クオリティをTVアニメでまた毎回やるつもりなのか?ここのスタッフほんと頭おかしい(最大級の誉め言葉)
けど個人的には作画は言うに及ばず今回注目したのは演出の神経の細やかさ。
クラウディアが車窓をぼんやり眺めて荷車を引いているのがヴァイオレットだと気付く場面、普通なら「ん、おや?あっ!」みたいなリアクションを入れるであろう所を省いて、荷車のロゴとクラウディアの眼の動きだけで表現してすぐさま直接声をかけているカットへ切り替える
EDに入る所で代筆を依頼に来た男が窓拭きをしているヴァイオレットの足許にふと目をやる場面、彼女は靴を履いたままソファーに足をかけて作業をしている。あの短いカットを入れている事で「この子、基礎教育大丈夫かな…読み書きとか任せれる?」と何となく不安材料を感じている風なのが読み取れる
人物演出にこういう細やかさを入れてくるのも京アニスタッフの凄いとこだと思ってる
あと回想で出てきた戦場の白兵戦シーン、ごく短い場面なのに臨場感とか幼女戦記を軽々越してるぞwマジすげぇ
-
- 2018年01月11日 11:00
- ID:T9bFhGNV0 >>返信コメ
- >>59
作品を評価するのは良いが他作品下げは駄目だって…
-
- 2018年01月11日 11:03
- ID:Iy8na1Xt0 >>返信コメ
- 世界観は第1次世界大戦後のヨーロッパみたいだけど、その時代には既に路面電車が普及してるので、路面蒸気動車には違和感があるような。 そもそも地球なんだろうか。別の銀河の地球によく似た惑星とかだったりして。
それはともかくヴァイオレットは人間なのか、自動人形なのかどちらだろうか。血が流れてるので人間だとは思うけど、自動人形にも思えるんだよなぁ。
-
- 2018年01月11日 11:03
- ID:YOBf66ly0 >>返信コメ
- >>53
作画さえ良けりゃここまで持て囃されるってのが驚きだわ
-
- 2018年01月11日 11:09
- ID:Dr37we050 >>返信コメ
- >>60
すまん、最後の一文は余計だったわ
「ごく短い場面なのに臨場感凄まじかった」
に訂正しときます🙏
-
- 2018年01月11日 11:11
- ID:hTvnlTta0 >>返信コメ
- こんな質の高いアニメを毎週見れるかと思うと感謝しかありません。ありがとう京アニ!
-
- 2018年01月11日 11:21
- ID:VQb6SOHj0 >>返信コメ
- 受付嬢といい代筆のおねえさんといい、エロい格好してるなw
街の雰囲気や男性陣の服装も南国っぽかったし、イギリス占領下のインドとかスリランカみたいなイメージなのかな
-
- 2018年01月11日 11:22
- ID:DJlInQ2T0 >>返信コメ
- うーん質アニメ
着地点が良ければ名作扱いされて
茶地点が悪ければ大金かけた駄作扱いされそう
第一印象は画の綺麗さはアニメには大事だけど
一番大事なのは脚本なんだなぁ…と感じた
視聴前は手放し歓迎だったけど
今は楽しみ半分、不安半分やね
大金使ってるだろうし
新しい試みする会社的にはうまく着地してくれと祈ってる
-
- 2018年01月11日 11:25
- ID:FVNQmnx40 >>返信コメ
- そこらの豚アニメとは格が違ったわ
深夜じゃなくゴールデンでもいける
-
- 2018年01月11日 11:30
- ID:mvW.ChIx0 >>返信コメ
- >>22
作画だけで中身クソなアニメもあるからね
-
- 2018年01月11日 11:30
- ID:h1rqA.PT0 >>返信コメ
- 海外で京都アニメーションは確固たる地位を築きあげつつあるけど国内じゃなぜか作画だけだとか舐められてるよな
この作品でアンチが黙るのが楽しみ
-
- 2018年01月11日 11:31
- ID:RBQDi8.P0 >>返信コメ
少佐が最後に愛してるを伝えてたってだけで泣いてしまった
ものすごく好きな作品になると思う
-
- 2018年01月11日 11:37
- ID:YXXGr1690 >>返信コメ
- 戦争が終わっても強化人間の面倒をみるなんて
ジオンとはえらい違い
-
- 2018年01月11日 11:42
- ID:iDXpGbyc0 >>返信コメ
- すごく良かったけど二話以降も面白くなるのかなあ
-
- 2018年01月11日 11:54
- ID:pFqIx3Sc0 >>返信コメ
- 万策つかせず、最後まで走りきる事を祈る。
とりあえず次回も楽しみ。
-
- 2018年01月11日 11:57
- ID:qtUULaxM0 >>返信コメ
- 個人的には粗よりは画の美麗さに目がいってしまった。
案の定脚本の拙さとかが既に引き合いに出されてるけど、流石に作画に関しては感服の一言なんで話が変な方向に行きさえしなきゃ良いなあ
-
- 2018年01月11日 11:59
- ID:Mh7rDh9l0 >>返信コメ
- >>73
京アニは一話放送時点で全話作り終えて納品済みだから万策尽きることはないと聞いたが
-
- 2018年01月11日 11:59
- ID:Za89Gtb80 >>返信コメ
- 美しいなとは思ったが
感性が違うのか僕のおくちには合わなかった。残念だ
-
- 2018年01月11日 12:05
- ID:idYMshLF0 >>返信コメ
- 正直1話目のインパクトは弱いと思うが、
京アニのこういう作品が1話切りされることはないだろうし、
じっくりスタートさせたのはよいと思う
最初から大きな事件や事柄を起こすと安っぽくなる
-
- 2018年01月11日 12:06
- ID:M4EyNj.G0 >>返信コメ
- 今後どうなるか期待と不安が半々で視聴継続。
作画しか褒められないとかいう人もいるみたいだけども
作画で0話切りな人も多少はいるとは思う。
作画も微妙以下、ついで話もイマイチなのなんて前期に限らず
今までいっぱいあったから惹き込まれる部分やとりあえず
視聴するきっかけになるというのは良い事だと思うんですよね。
ところで今回の聖地巡礼はどこなのか特定班はよなのです!
-
- 2018年01月11日 12:13
- ID:UfMAdben0 >>返信コメ
- 一話の作画凄くて話題になるアニメの一話がピーク率尋常じゃないくらい高いからこれが最後まで維持出来るように祈る
-
- 2018年01月11日 12:13
- ID:of7996o30 >>返信コメ
- これ少佐生きてるんだよな?あれだけの傷負って感動的な別れしたけど生きてましたー!wチンケな話になりそう
-
- 2018年01月11日 12:14
- ID:rZEM1inZ0 >>返信コメ
- 流石京アニ・・・と言いたい所だけど、今のところは第1話で物語が面白くなるかどうかが未知数だから絶賛は留めておくわ。ただ継続だけは絶対確定だけどね
重い話みたいだけど、ヴァイオレットのいちいち格式張った言動 / 動作が場所や状況によって妙な可笑味を誘う感じなので、話の展開とは別にそういう所でクスッとさせられそうだね
それにしてもTVアニメとは思えない凄まじい作画密度だなぁ
-
- 2018年01月11日 12:23
- ID:kvSgCyzk0 >>返信コメ
- ポプテピなければ今期の新規作品
暫定1位の良さだった
-
- 2018年01月11日 12:23
- ID:3IJxazql0 >>返信コメ
- >>23
少佐は現実でも最前線の指揮官やっててもおかしくないぞ。
フィクションでもハガレンだと国家錬金術師は全員少佐以上相当だし。
どこぞのデブだってイギリスに攻め込んだ時大隊1000人(多いようだがWW2中の1日で戦死したドイツ軍人の平均人数以下)しか率いてないぞ?
-
- 2018年01月11日 12:26
- ID:RgVjacyn0 >>返信コメ
- >>23
負けが重なるたびに、国家は英雄を欲しがる。戦略的には負けている事実を国民から隠すため、戦死による人材不足を補うため戦術的勝利を修めた人間を出世させるのはよくある事です。
本土が爆撃された爪痕が残り、国道や鉄道は壊れたまま放置され、郵送事業は民間委託、物語の舞台になった国は、多分敗戦国ですよ。
-
- 2018年01月11日 12:29
- ID:Awwl3CxS0 >>返信コメ
- 内容絶賛してる人いるけど1話時点じゃまだ作画いいくらいしか褒めるとこないぞ。
-
- 2018年01月11日 12:31
- ID:6eI.nxWj0 >>返信コメ
- O.A前から中学生の娘が大騒ぎしていた。
今朝一緒に録画を見たが、涙こらえるの大変だった。
1話でこれじゃ毎週楽しみすぎる。
とはいえ、2話以降沈んでいったアニメ多いんだよな。
-
- 2018年01月11日 12:33
- ID:SXc9mgb70 >>返信コメ
- 作画は神だったけど、それだけだわ
-
- 2018年01月11日 12:34
- ID:MhzGbYC40 >>返信コメ
- >>80
同じく、一話からなんとなく嫌な予感がしてならない。
とりあえず一話は、話には掴みがない感じ、映像美一点張りで視聴者を掴みに行ったみたいだけれど・・・
果たして、絵は全編このクオリティーは持続可能なのだろうか?
話はこの先ちゃんと面白くなっていくのだろうか?
バランスの悪さを予感せずにはいられない。クジラの二の舞は勘弁。
-
- 2018年01月11日 12:37
- ID:REinLNxt0 >>返信コメ
- 京アニあるある
1話視聴後「作画キレイなだけかよ、面白いんかこれ?」
数話後視聴「なんだよこれ面白いやん」
絵だけで決めるのはまだ早い名作が揃ってるとこなんで、視聴継続確定
-
- 2018年01月11日 12:37
- ID:N8DjpA7o0 >>返信コメ
- 作画の高品質具合は、流石京アニ!って思う。
美少女が出てくる事に文句ある人もいるみたいだけど、京アニの過去作を振り返ってみれば違和感はないし。
ストーリーに関してはまだ一話目だから
何とも言えないけど、悪くはなかった。
あとフィクションだし
戦争や文化をWW1前後とわざわざ比べる必要性を感じない。まあ製作者さんは参考にはしただろうけど、時代考証的なのは無意味に思える。
-
- 2018年01月11日 12:38
- ID:AdWAvSR80
>>返信コメ
- うむ、
-
- 2018年01月11日 12:39
- ID:of7996o30 >>返信コメ
- 絵は安心していいんじゃないかな。話の内容だけど「愛」をテーマに〜ってとこでツイッター見たら学生が愛を語ってこのアニメ覇.権に間違いない!とか言ってるし王道なぞれば中学生とか釣れるんじゃないの?
-
- 2018年01月11日 12:42
- ID:MOoNVj8t0 >>返信コメ
- 3話最高だぞ
-
- 2018年01月11日 12:43
- ID:oeB7fbH40 >>返信コメ
- 子安キャラの顎というか輪郭付近の///が凄く気になる…違和感凄いんだけど髭じゃないよね?
-
- 2018年01月11日 12:48
- ID:Mh7rDh9l0 >>返信コメ
- >>80
さすがにないと思うけど、それに近いことをやってきたのが京アニだからな・・・
-
- 2018年01月11日 12:48
- ID:f8G5PCmY0 >>返信コメ
- 前々からCMが気になってたので、アニメになって良かった。
作画きれいなのはもちろん、CMで使われてた曲がずーーっと気になってたので曲名(violet snow)と歌手(結城アイラさん)が知れて嬉しい。
OPでもEDでもないらしいが、挿入歌として良い場面で流れてくるだけでグッときてしまいそうな気がする。
来週が楽しみ
-
- 2018年01月11日 12:58
- ID:yHQlTvii0 >>返信コメ
- 今までで一番オンエアを待っていた作品
動く映像を見れた嬉しさで
アバンで泣きそうになった
ヴァイオレットが人の愛と最期を
どう受け入れるのか
また受け入れないのか
最後まで見届けたい
-
- 2018年01月11日 13:14
- ID:hmw8OuGJ0 >>返信コメ
- ※9元々セリフの掛け合いとか女キャラの描写とかは長けてる脚本家だよ。
ただ話の流れとか世界観や方向性は複数の人間で話し合って決めるものだから。
よく話が悪いと脚本家一人に責任が集中することが多いが、鉄血やカバネリのインタビュー記事見る限り、他のスタッフも戦犯になってること多い。
この作品も最近のオリジナルみたいに、最初だけ面白いパターンにならなきゃいいが
-
- 2018年01月11日 13:17
- ID:hmw8OuGJ0 >>返信コメ
- ※98すまん。コメント投下する記事間違えた
-
- 2018年01月11日 13:18
- ID:q7eUQYme0 >>返信コメ
- 少佐は生還したけど昏睡状態で数年後のある日、目醒めたら傍にはずっと世話してくれていたヴァイオレットがいて彼女が泣き笑顔で「私も少佐に伝えたいことがあります…」エンドになりそう
-
- 2018年01月11日 13:18
- ID:REinLNxt0 >>返信コメ
- BGMや作画、声優での雰囲気作りはいい感じ
1話としてストーリーの導入はこれでありかなと
今後の話がどう進んでいくのか気になる
-
- 2018年01月11日 13:19
- ID:iG7P2x9q0 >>返信コメ
- 先行上映会は、最初に作画のインパクトはあったけど、そのあとずっと眠かった。
でも3話で目が覚めたよ。
-
- 2018年01月11日 13:21
- ID:gM688FvL0 >>返信コメ
- 開始5秒で京アニだと分かるアニメだった
BADEND後の後日談って話は珍しい着眼点
-
- 2018年01月11日 13:23
- ID:d1wcM.AI0 >>返信コメ
- 主を失い壊れてしまった殺戮人形(オートマタ)が
人の真似事をして愛を探す物語か
-
- 2018年01月11日 13:32
- ID:baszK0En0
>>返信コメ
- 感動した
-
- 2018年01月11日 13:36
- ID:EJUOWhmn0 >>返信コメ
- 綺麗な作画と実績ある監督と魅力あるストーリー設定と実力がある声優をぶち込めばそら上質なアニメが出来ますわっていう感じ。久々に真正面から当たってブチ破れるアニメだと思った。
-
- 2018年01月11日 13:44
- ID:R0mcuYKS0 >>返信コメ
- 作画は最高、雰囲気も好きだが、ストーリーはあくまではじまったばかりで様子見っていうのが感想。ヴァイオレットって人間だよね?子供の頃の映像でてたし、血も出ていたし。
-
- 2018年01月11日 13:46
- ID:f3.HgHDL0 >>返信コメ
- 主に作画面で尋常でないクオリティで掴んでくるアニメは大体3話あたりが上がるか下がるかの分岐点になるからなぁ
3話で物語展開の面でもグンと上がればこのはな奇譚、下がればクジ砂ルート
3話待ちだな
-
- 2018年01月11日 13:48
- ID:6SbO7Ata0 >>返信コメ
- 聲の形のヒロインと同じ顔してね?
-
- 2018年01月11日 13:50
- ID:d27nPYE.0 >>返信コメ
- 脚本?演出の人がガルパンの人なんだね
期待できるのではなかろうか。
-
- 2018年01月11日 13:58
- ID:pMtSWuC70 >>返信コメ
- 流石京アニ!この一言に尽きるね
-
- 2018年01月11日 13:59
- ID:ZgMckLAl0 >>返信コメ
- こういう感情を取り戻していく話好き。
べったべたやけど
ヴァイオレットの心の底からの笑顔が見れたら
それだけで泣ける気がするわ。
-
- 2018年01月11日 13:59
- ID:p0p.bPRk0 >>返信コメ
- カトレアさんがとても郵便局の従業員とは思えない刺激的な服装をされているのは、既存のルールや常識に縛られない新時代の働く女性像を提示したいという京アニの思惑によるものですか?(笑)
-
- 2018年01月11日 14:02
- ID:TIUfS1iI0 >>返信コメ
- 作画、演出はさすが京アニ。
でも、女性局員のノースリーブやらセクシースーツのファッションと、男性やモブの服や背景、小物で醸し出そうとしてる時代設定との乖離にがっかり。
なんなの、結局男性向けなんか。
それともコスプレ郵便社なんか。
義手の技術やたらすごい、とかのズレならそういう世界設定、で納得できるんだけど…
こういう粗があると、雰囲気アニメになりそうで勿体無いなぁ
-
- 2018年01月11日 14:06
- ID:wWwbaz3S0 >>返信コメ
- ベネディクトさん、絶対ヴァイオレットちゃんのおっ〇い見てたやろ、、、?
-
- 2018年01月11日 14:06
- ID:0WUD1ef00 >>返信コメ
- 自動手記人形って呼び方は原作曰く、元々「自動手記人形」っていう機械で代筆をするサービスがあって
その後にその道具の代わりを人がやるサービス業が生まれて、纏めて「自動手記人形サービス」って呼ばれてるみたいな感じだったはず
-
- 2018年01月11日 14:07
- ID:TIUfS1iI0 >>返信コメ
- あと、少佐の死に際シーン(仮)目元のシワが見えづらいせいか、冒頭のブローチのシーンより若返って見えるw
前髪下りてるせいだけではないような。
-
- 2018年01月11日 14:08
- ID:ZFxFQNjT0 >>返信コメ
- ※114どうだろうね。元々そういう微エロな描写にこだわりある会社だから何とも言えない。
原作のキャラデザからしてこういうデザインかもしれないし。
話題になるって点じゃ悪い手法じゃないかもだけど。
-
- 2018年01月11日 14:21
- ID:KBcQbNhH0 >>返信コメ
- どうも作画とキャラに惹かれたけど趣味に合わなさそうだ
主人公1人の人間関係を取り上げるんじゃなくて、主人公以外のキャラクターだけで おりなす人間関係も映しだせたら、とても評価の高いものになるだろうな
主人公が、愛や恋の意味を知ることがこの作品のテーマっぽいから難しいだろうけど
作画の良い女子向けオナニーアニメにはなってほしくないね
以上、俺のオナニーでした
-
- 2018年01月11日 14:24
- ID:REinLNxt0 >>返信コメ
- 例のOP、EDっていつ流れるんだろ?
放送開始されるまでPV何回か再生してたけど癒されるBGMが多くて好みだなぁ
fullで聞きたいのが沢山ある
-
- 2018年01月11日 14:30
- ID:g5g293gE0 >>返信コメ
- 本の中身を知っているけど、書かない。
どうやら、原作とはちょっと違って過去からさかのぼる話からかもれんしれない。
-
- 2018年01月11日 14:31
- ID:wSlhtIPB0 >>返信コメ
- 子安がヒロインを寝取る作品かな?
-
- 2018年01月11日 14:34
- ID:g5g293gE0 >>返信コメ
- >>85
ほかのひとが楽しんでいるのに、なぜわざわざ気分を害することをいうのか? この場所はほかのアニメサイトと違うってわかってコメントをしてほしい。「アニメを楽しみサイト」って書いてあるでしょ。それがここでのやりかた。
-
- 2018年01月11日 14:40
- ID:mrnwewv80 >>返信コメ
- 俺も愛の意味を知りたいわ!
てか、誰か俺を愛してくれ・・・
ところで、舞台のモデルはWW1直後のドイツって感じかな
-
- 2018年01月11日 14:48
- ID:k9BLIdKs0 >>返信コメ
- 自分は作画だけでここまで魅せられるって点で率直に驚いた。絵が綺麗ってだけじゃなくて登場人物の細かな仕草や町並みの移り変わりに対するフォーカスの仕方が上手くて、そこに一番の技量を感じたかな。
1話は正直最初から最後まで導入だったから内容に関しては判断できない。ただ、「判断できない」と感じてもなお迷わず継続視聴を決めるくらいの作画だった。「作画だけのアニメだな」って言ってる人もちらほらいるけど、その作画によって繋ぎ止められて、目が離せなくなって、内容の方にも興味を持った視聴者も多いだろう。そう考えるとこの1話は成功してる。久々に今後が未知数のアニメ見たって感じでわくわくした。
-
- 2018年01月11日 14:55
- ID:REinLNxt0 >>返信コメ
- >>89
過去にこれでけいおんやCLANNAD、氷菓とか絵だけで決めて視聴断念しちゃったけど数年後見返したらドはまりしたからなぁ
なるべくリアタイで追いかけていきたい
-
- 2018年01月11日 14:58
- ID:wSlhtIPB0 >>返信コメ
- キャラ絵は今期作品でもトップクラスだが、背景美術は中の上かな?若しくは上の下(個人的に)
ストーリーは最近の京アニ作品の中ではかなり好みに会いそうなので期待。ただ子安キャラがウザい。(視聴継続)
-
- 2018年01月11日 15:02
- ID:U3F9MlSO0 >>返信コメ
- 戦場シーンを見て、ふと「ありえたかもしれないバラライカの物語」なのかなという印象を受けた。作るほうはそんなこと微塵も考えてないでしょうが。
-
- 2018年01月11日 15:08
- ID:IZqeKxx90 >>返信コメ
- 話の感じからしてヒロインが寝取られるんだろ?
俺はみないぞ
-
- 2018年01月11日 15:12
- ID:wEziLn3c0 >>返信コメ
- >>119
公式のイントロダクションを見たところ、手紙の依頼者たちの物語を1話完結(?)で描いていくっぽい
そんな依頼者たちに触れて主人公が感情を得るようになっていくんだろうから、「主人公1人の人間関係」というわけではなさそう
依頼も恋人にあてた手紙だけじゃないみたいだし、そんなに恋愛重視ではないと思うわ
-
- 2018年01月11日 15:15
- ID:ilARlgMg0 >>返信コメ
- 浪川かよ
-
- 2018年01月11日 15:20
- ID:srDrjMgY0 >>返信コメ
- あの髪で白シャツにスカートってどうしてもセイバーに見えてしまう
-
- 2018年01月11日 15:25
- ID:G6SrVPqU0 >>返信コメ
- 久しぶりに京アニで期待できるのきたな
一話で言ってた愛を描ききれたら名作
今後が楽しみ
-
- 2018年01月11日 15:26
- ID:PV78Az5e0 >>返信コメ
- すごく腐向け臭がするけどこれ見続けて大丈夫な感じ?
映像は流石に綺麗
-
- 2018年01月11日 15:32
- ID:Pg9Y2Fb10 >>返信コメ
- 一話から没入させて泣かせるとは....凄まじいアニメだったわ
-
- 2018年01月11日 15:37
- ID:DbqgSL6h0 >>返信コメ
- 1話は世界観と主な登場人物の簡単説明とこんな話だよの紹介、2話でもう少し掘り下げて3話でストーリーが動き出すっていうのがだいたいのアニメの構成だからね(この作品もそうなのかはわからんが)
1話は本の後ろに書かれてるあらすじ読んでるようなもんだから、そこで判断するのはまだ早いのでは 3話ぐらい見て合わないのであれば自分には向いてないってことで切っていいんじゃないかな
しかしテレビアニメでやる作画じゃねーなこれすげえな京アニ
正直作画だけでも見る価値あるわ ストーリーはたぶん自分にはドストライクだから今後が楽しみ
-
- 2018年01月11日 15:41
- ID:UsYCMNpC0 >>返信コメ
- なんだこの作画しゅげぇ~~~ってのもそうなんだけど、それよりも話の丁寧さが個人的には嬉しかったな
派手な動きや展開は無さそうだけどひとつひとつ丁寧に描写していってくれそうで楽しみ
そしてちょっとやんちゃな見た目なのに着替えひとつで狼狽えまくるベネディクト君に笑った
-
- 2018年01月11日 15:45
- ID:Z6AheeQK0 >>返信コメ
- 何この完璧なアニメ......これ以上面白くなるの?もう俺の中では伝説になってるんだけど
-
- 2018年01月11日 15:48
- ID:OFtZ88aM0 >>返信コメ
- 作画はもう凄いの一言
話に関しては、じっくり進めてるのとまだ1話で特に何も始まってないから、もう少し進んでみないとわからんわ
-
- 2018年01月11日 15:59
- ID:h44lGI.60 >>返信コメ
- 子安クラウディアの「いいよ」には、櫻井忍野のいいよに匹敵する父性を感じた。
-
- 2018年01月11日 16:02
- ID:FZ2.lonE0 >>返信コメ
- もうたくさん言われてるけど本当作画すごい。
一つ一つ丁寧に作られてると思った。
内容に関しては1話じゃまだわからないから何とも言えないけど、今回京アニさん本気そうなので楽しみです。
それにしても、作画ホント凄いなぁ(2回目)1話ですっごい引き込まれた。
-
- 2018年01月11日 16:08
- ID:PidFBjLF0 >>返信コメ
- 中2病劇場版が爆死してるし次の劇場アニメも予告見る限りじゃダメっぽいけどこの会社どうしちゃったの?
原作選びが下手すぎるわ
絵だけなら下請けやってりゃいいのに
-
- 2018年01月11日 16:09
- ID:8hvf3TtA0 >>返信コメ
- ファンというほどじゃないけど浪川さんの「心から…愛してる」の台詞、良いなぁ。
-
- 2018年01月11日 16:15
- ID:WLea1dNC0 >>返信コメ
- 冒頭の人形のところと夕食の後の回想でなんか劇場(?)みたいな広いとこでヴァイオレットちゃんが血を流して座り込んでるシーンがあったけどあれは一体?
戦闘後っぽくて見てたのは皆軍人に見えたけど模擬戦かなんかでヴァイオレットちゃんがやりすぎちゃった感じ?
それともやりすぎではないが自分の負傷も顧みない闘いぶりに感じるところがあったってことかね?(どちらの回想もヴァイオレットちゃんの流血が強調されてたし)
-
- 2018年01月11日 16:17
- ID:1tV.Ql7y0 >>返信コメ
- >>142
それこのアニメの感想と関係ある?
-
- 2018年01月11日 16:28
- ID:b8.Jznyd0 >>返信コメ
- 殺人マシンとして育てられた人間が、感情や人間性を取り戻していく話って、
ちょっと前だと、翠星のガルガンティアとかもそうだし、まあよくある話ではあるんだけど、
ジャンル物として、約束された面白さってモノも、あるような気がする。―ーんだけど、
一つ気になったのが、ヴァイオレットがもう既にめちゃくちゃ感情的になってるところなんだよなー。
いはゆる、「この気持ちが何なのか分からない状態」になってるけど、
でもそれって、この手の話のセオリーからすると、もう中盤から終盤付近の状態じゃねーかよと思う。
まあ、このアニメが「この手の話」なのかは、正直まだわからないけれど……。
でもやっぱ、ジャンル物的に考えると、
物語開始時点では、完全に機械的な人間だから、その人が変わっていくさまに、
見てるこっちも心揺さぶられるっていう、そういう仕組みが大事だと思うんだけどな……。
-
- 2018年01月11日 16:29
- ID:DC5mtu4U0 >>返信コメ
- 一応、原作でヴァイオレットはエヴァーガーデン家の人達とそれなりに上手く付き合えて一緒に暮らしてるんだけどな。
これから仲良くするのか、アニメは不和でそのまま突っ切るのか。
-
- 2018年01月11日 16:47
- ID:9SkoGvr.0 >>返信コメ
- 1話だけじゃ評価しにくい内容。中途半端に萌えやギャグに逃げることもできそうにないから、大当たりか大ハズレかって感じになりそう。期待してるし、最後まで視聴するのは確定
-
- 2018年01月11日 16:49
- ID:XgLwDVtj0 >>返信コメ
- >>132
洋物ホワイトレズAVみたら皆そういうそうだなお前は
こういう髪型ならハリウッド女優のポニテにしたリース・ウィザースプーンに近い
-
- 2018年01月11日 16:52
- ID:lyIzQb9W0
>>返信コメ
- タイトル知らない、内容解らない、でも 京アニだから見る....という選択。
-
- 2018年01月11日 17:00
- ID:gN6kx7kw0 >>返信コメ
- この作画クオリティでストライクウィッチーズ作ってほしい。
-
- 2018年01月11日 17:02
- ID:qmZF7cvC0 >>返信コメ
- やっぱり京アニの作品のまとめになってくると、ここの米欄も荒れるね
普段は比較的平和なこのサイトにも正視に耐えない様な変な奴ばかり沸いて来る
-
- 2018年01月11日 17:03
- ID:yLCcX.YA0 >>返信コメ
- 近年は色物キャラも多い子安だけど正統派子安もやっぱりいいな…
なんかもう作画だけでも一見の価値はある
少佐は実は生きてると見せかけてフツーに死んでそうだ
-
- 2018年01月11日 17:05
- ID:vd.H.20t0 >>返信コメ
- 頼むぜ天下の京アニ!これからが楽しみだぜ
-
- 2018年01月11日 17:06
- ID:1cNUHLCt0 >>返信コメ
- ポプてピノ概念が広がりすぎて、他作品で引き合いに出されても意図が全くわからんのだけど。
褒めてんのかけなしてんのか単純な話なのか哲学的な話なのか、全く同じ文面で全部あり得るから反応の困る。
-
- 2018年01月11日 17:22
- ID:IgMBw0Oj0 >>返信コメ
- 子安がちゃんづけで名前呼んでるとなんか口説いてる風に聞こえてちょっと違和感あったな、早く慣れますように
-
- 2018年01月11日 17:23
- ID:JeHTEXs30 >>返信コメ
- 原作面白すぎて上巻だけで五回くらい泣いたわ
ヴァイオレットちゃんまじ天使だから楽しみにしとけ
-
- 2018年01月11日 17:28
- ID:.yMNFevK0
>>返信コメ
- 最高。日本アニメーションの夜明けぜよ!
-
- 2018年01月11日 17:36
- ID:.aWZ.yFs0 >>返信コメ
- 今季、割りといいのあるじゃん
去年がひどすぎたからかな
-
- 2018年01月11日 17:52
- ID:8ku8PDGa0
>>返信コメ
- いい最終回だった
-
- 2018年01月11日 18:03
- ID:l.Czjf0F0 >>返信コメ
- 作画が凄いから途中つまんなくなっても最後まで見てみようと思った
1話の内容はよくある導入だった
-
- 2018年01月11日 18:06
- ID:pDNoA.hN0 >>返信コメ
- これで巴里やってくれないかなあ
-
- 2018年01月11日 18:13
- ID:5cEOVKlF0 >>返信コメ
- 病室のシーン
ヴァイオレットから少佐の状態を問われ、返答をはぐらかす中佐の仕草にグッときた
思わず、ポケットに手を突っ込む中佐…その手を握り込む中佐…
人は嘘をつく時に無意識に手を隠しがちだそうだけど、そんな細かな心理描写で心を揺さぶられた
-
- 2018年01月11日 18:20
- ID:o7a2YCYA0 >>返信コメ
- 思った以上に話が面白そう
演出が京アニなんだが、60〜70年代の短編洋画を見た気分になった
いわゆるお得意のファンタジー物・現代物の枠でなく、しっとりした歴史物・年代記系作品を京アニは上手く料理できるのか心配
個人的には若干のラブロマンス系は有り。でもラブコメ系になって欲しくないな
-
- 2018年01月11日 18:20
- ID:LKnvbJWD0 >>返信コメ
- >>150
タイトル知らない、内容解らない、でも 新番組アニメだから見る....という選択だぞw
あー、こういう無感情っ子が感情を持っていくとか人形が心を持っていくとか結構、好きw
-
- 2018年01月11日 18:23
- ID:Xc3KxCN00
>>返信コメ
- 心にくるだろうこれは
-
- 2018年01月11日 18:35
- ID:4IjusJhB0 >>返信コメ
- アンチの人達って沖縄で基地反対!とかやってる人と同じ匂いがするよな
あの人達と一緒でどこかからお金貰ってるんだろうね
そんな薄汚い人達にこの作品を汚すの辞めて欲しいわ
-
- 2018年01月11日 18:35
- ID:j1bTdW8P0 >>返信コメ
- 凄く作画が綺麗
ただ義手で根元から腕もなくなってるのに何で指先動かせるのか気になった
-
- 2018年01月11日 18:39
- ID:0.lueqfp0 >>返信コメ
- ※167
分かる
ブサヨは宇宙よりみたいな反日アニメ見てりゃいいのにな
-
- 2018年01月11日 18:51
- ID:qmZF7cvC0 >>返信コメ
- >>155
その内なんJ民や淫夢みたいに無関係な所に独自の文化を持ち込んでウザがられそうだね
-
- 2018年01月11日 18:56
- ID:mHa98FTr0 >>返信コメ
- 石川は硬い喋り方するとミカサになっちゃうんだよな
-
- 2018年01月11日 19:01
- ID:jGu0Y2X10 >>返信コメ
- 戦場の記憶の断片がチラって見れたけど、この先何話かでもっと長尺のシーンが見れるのかな。
この作画だと凄まじいものになりそう。
-
- 2018年01月11日 19:04
- ID:zlNk0qFk0 >>返信コメ
- 京アニの第一話は相変わらず外れ無しですね
話も面白そうですし、この勢いで最後までだれずに
走りきってくれればと
-
- 2018年01月11日 19:13
- ID:zMqSSrL80 >>返信コメ
- >>168
ハガレンは義手を付けるとき神経をつなげてるっていってたぞ
-
- 2018年01月11日 19:14
- ID:sa9KI2dB0 >>返信コメ
- ヴァイオレットって、人間なの?機械人形、ロボットなの?
-
- 2018年01月11日 19:21
- ID:n5.FwlxX0 >>返信コメ
- >>37
まああの義手が実用化されてる世界だし何らかの兵士を丈夫にする技術や長生きさせる技術があっても不思議じゃない
痛みを消す麻薬だって戦争じゃ前線によく配備されたらしいし
-
- 2018年01月11日 19:26
- ID:REXiHY0j0 >>返信コメ
- わかりにくかったと思うけど生まれたときから兵士として育てられてきたと言ってるので人間です。
-
- 2018年01月11日 19:26
- ID:8tTTK41D0 >>返信コメ
- このアニメを知ってから今までずっと、主人公は機械人形とか人工生命体なんだと思ってたんだけどw
-
- 2018年01月11日 19:27
- ID:R0mcuYKS0 >>返信コメ
- <<142
次の劇場アニメってリズと青い鳥のこと?響け!ユーフォニアムの続編作品だからそれなりに興行収入は見込めるでしょう?
-
- 2018年01月11日 19:29
- ID:uj5QBYdT0 >>返信コメ
- ARIAとかみたいな雰囲気のアニメかと思ってみたら
良くも悪くも期待外れ
-
- 2018年01月11日 19:29
- ID:DIiMa6Np0 >>返信コメ
- 京アニ史上最強の作画&ないよう
-
- 2018年01月11日 19:52
- ID:x4ixoWef0 >>返信コメ
- ニコニコで配信すんの?
-
- 2018年01月11日 19:56
- ID:7C1ZURM20 >>返信コメ
- >>156
おじさんは子安の「ガンモちゃん!」呼びに慣れてるから大丈夫
-
- 2018年01月11日 19:58
- ID:jVMAC6uo0 >>返信コメ
- 安物の粗悪品みたいな量産型アニメに辟易としてたからな
久しぶりに「ホンモノ」をみた、という感じかナ
-
- 2018年01月11日 19:58
- ID:fylVZjjw0 >>返信コメ
- ところで、略称はどうなん?
紫でいいかな
-
- 2018年01月11日 20:01
- ID:0mKgMubn0 >>返信コメ
- これは本当に期待してる。次回放送も楽しみっすよ
-
- 2018年01月11日 20:16
- ID:YJewrvDy0 >>返信コメ
- Netflixだけじゃなくてdアニメとかでもやって欲しいわ
これだけのために契約する気にはならない
-
- 2018年01月11日 20:23
- ID:hf0sZHki0 >>返信コメ
- 少佐が死んでるっぽい雰囲気だけど、明言されてないからワンチャンある?
長期の昏睡状態、からの復活、再会、ハッピーエンドとか、あるかな。
-
- 2018年01月11日 20:24
- ID:wya6o3t.0 >>返信コメ
- ※185
エヴァ庭とか?(適当)
-
- 2018年01月11日 20:27
- ID:Nwoe.aLX0 >>返信コメ
- 絶賛にイイネが沢山ついてるけど作画だけって意見でイイネが伸びてるのも少なくない
初回としてはこれくらいで丁度よいだろう、最初から絶賛ばかりだと失速した時の落胆がハンパないからね
-
- 2018年01月11日 20:35
- ID:5HWlFdm80 >>返信コメ
- ※185
菫(スミレ)がいいかもね
菫の英訳はviolet
PVでも菫の花がでてきたような
-
- 2018年01月11日 20:40
- ID:egea4Ya20 >>返信コメ
- やだナニコレ神アニメの予感
京アニの進化が止まらないよ
ここはハルヒ作ってた頃からハードル上げ続けて本当に罪作りだな
-
- 2018年01月11日 20:47
- ID:edma6Gbd0 >>返信コメ
- 自分はメイドラみたいなのもっと作ってほしいです
-
- 2018年01月11日 20:50
- ID:5GWN57jo0 >>返信コメ
- ヴァイオレットって、『まほろまてぃっく』のまほろさんみたいな
存在かと思ってたけど、義手なだけなのか。
PVで走って息切らせてたり、1話冒頭で体力が云々言ってて「ん?」
ってなったけど、なるほどな。
-
- 2018年01月11日 20:51
- ID:1Au5tgQN0
>>返信コメ
- 待ちに待った「バイオレットエヴァーガーデン」想像していた通りの良作だね。
-
- 2018年01月11日 20:52
- ID:5GWN57jo0 >>返信コメ
- あの世界には、肉声を文字に起こす機械人形があって、そこから転じて代筆屋も「自動手記人形」と呼ばれるようになった、と。
-
- 2018年01月11日 20:59
- ID:7b0CyzXm0 >>返信コメ
- 作画は流石だった。PV見た時の期待を裏切らなかった。髪の毛のふわっふわ感最高です。
話はまだまだこれからって感じだね、ブローチまだ無いし。
少佐イケメンだ、って思ったけど浪川か……
-
- 2018年01月11日 20:59
- ID:crvpUnC50 >>返信コメ
- V E G
-
- 2018年01月11日 21:01
- ID:uLctA.rv0 >>返信コメ
- 予想してたストーリーとは全然違いいそうだけど、この先めちゃくちゃ楽しみ!
-
- 2018年01月11日 21:09
- ID:gceKpe0R0 >>返信コメ
- 京アニが本気を出したらいい作品になるだろうと思っていたがTVアニメのレベルを超えてたな。これが維持できたら京アニ恐るべしだw
あとはストーリーが面白いかだけが問題だが、原作がダメなら原作より面白くするのが京アニだから、そこも期待してます。
(原作読んでないので先のストーリーが楽しみだ)
-
- 2018年01月11日 21:13
- ID:3OXrqSaa0 >>返信コメ
- 他の追随を許さないクオリティーは流石だねえ
始まった瞬間に鳥肌立って放送終わるまで感動しっぱなしだった
こんなアニメ初めて見たわ
-
- 2018年01月11日 21:20
- ID:tjO72NOK0 >>返信コメ
- アニメ好きなら先行放映見てると思ってたけどそうじゃないんだね
ちょっと驚いた
-
- 2018年01月11日 21:36
- ID:k3ntdZCG0 >>返信コメ
- >>23
少佐「スカルリーダーより各機へ、俺に続けィ!!」
-
- 2018年01月11日 21:41
- ID:TYkROG4C0 >>返信コメ
- ネットフリックス社は、配信権利の代わりに一体どれくらいお金が払ったのだろう。
日本アニメとしては破格でも、ネットフリックスからすれば端数みたいなもんでしょうね。
これじゃ、これからのコンテンツ競争には勝てないよ。だって予算が違いすぎるのだから。
-
- 2018年01月11日 21:42
- ID:jzf0lgpd0 >>返信コメ
- やっぱ京アニって神だわ、と久しぶりに思った。
カロリー高過ぎ。
身体に火が付く、の例えは三界火宅で実は非常に仏教的(心が生じるから苦しむのも同様)。
古典的なストーリー、可愛いヒロイン、情緒的で懐古的なテーマ、こういう王道でいいんだよ。
キャスト見て女性向けかと思ったけど観てよかった。
-
- 2018年01月11日 21:53
- ID:FJolF8kW0 >>返信コメ
- みんな思ったよりラブレターかいたことなくてワロタ
あっ 俺もなかったわ…
-
- 2018年01月11日 21:58
- ID:7a1dXYeI0 >>返信コメ
- 基本的なベースは第一次大戦後のドイツだが、ネクタイ式の軍服はWW1当時は英国軍しか採用していなかったし、義手やモトバイクなどところどころ時代を超えたデザイン(技術そのものはあったとしても)のものがあるなど、物語ならではのフィクションが混じっている。それがあまり不自然に感じないのは、やはり作画クオリティの高さなのだろう。
-
- 2018年01月11日 22:09
- ID:okjnxlwm0 >>返信コメ
- 絵は綺麗だけどストーリーがつまんなそう
というか好きなタイプの話じゃなかった
-
- 2018年01月11日 22:12
- ID:ZZnODGij0 >>返信コメ
- 確かに作画はすごいけどネタとしてはすごーくありきたり
まあ問題はここからどのようにドラマを展開するかなんだけどね
-
- 2018年01月11日 22:20
- ID:SQYZjlIa0 >>返信コメ
- >>123
>この場所はほかのアニメサイトと違う
その考えは危険だと思うけどな~
特にここは※評価機能が付いてるから自分と同じ意見が評価されて気持ちよくなれるのも分かるけどその反面、同調圧力みたいな怖い面もある
まとめサイトなんて、どこの企業と繋がってるかもわからんし、暇つぶしに覗く程度でそんなに入れ込むもんじゃない
いや別に無駄な煽り※とかを肯定してるわけじゃないけどね
-
- 2018年01月11日 22:26
- ID:6xBRaH5e0 >>返信コメ
- PVから想像してたのと全然違って驚いた
アトムザビギニングだと思ってたらガンダムの強化人間の話だったみたいな
自動人形というワードから主人公はオートマタだと思い込んでいた
-
- 2018年01月11日 22:34
- ID:FD62rpH20 >>返信コメ
- >>23
少佐「私が出るしかないかもしれん」
-
- 2018年01月11日 22:39
- ID:DZJxGcEJ0 >>返信コメ
- >>152
残念な事に前期、前々期とこの数倍荒れてたアニメがあったよ
そのアニメやキャラをバカにして叩いて当然みたいな連中が集まって
どこのアンチサイトかと思ったよ
心の底から残念だと思っている
-
- 2018年01月11日 22:42
- ID:sMpEeB5H0 >>返信コメ
- >>185
紫は purple じゃないかな。
-
- 2018年01月11日 22:51
- ID:.8DuGclA0 >>返信コメ
- まじクオリティ高すぎやろ。
京アニ恐るべし。
-
- 2018年01月11日 22:53
- ID:lf46GwZZ0 >>返信コメ
- 最後の少佐の言葉とそれを知らないヴァイオレットの
対比がすごい泣けた…。いい作品だ。
少佐のことをずっと隠してるから
てっきりヴァイオレットが少佐をあやめてしまったのだと
ビクビクしたわ。
-
- 2018年01月11日 22:54
- ID:zBhFPNaV0 >>返信コメ
- >>134の目が腐ってるだけ
どうやったらこのアニメをそういう目線に見えるんだ...?
純粋に疑問
-
- 2018年01月11日 22:56
- ID:.8DuGclA0 >>返信コメ
- 作画がすごいのはもちろん、内容もえらい濃かったな。
-
- 2018年01月11日 22:58
- ID:tw.b.PqI0 >>返信コメ
- なんでぬいぐるみ噛んだのかなと思ったら・・・最後の回想で腕がなくなったヴァイオレットが少佐を噛んで引っ張ろうとしてて涙腺崩壊した。さらに「心から・・・愛してる」で追い打ちだった。辛口評価が多いけど私は好きだ!ただ郵便局の女性の服は違和感。クラシックで統一して欲しかった。自分毎回泣きそうです。
-
- 2018年01月11日 23:00
- ID:oIKghein0 >>返信コメ
- このアニメのCMは随分前から放送していたので、準備は万端なのでしょう。さすがは京アニ。文句ナシです!
-
- 2018年01月11日 23:08
- ID:Cy497kox0
>>返信コメ
- 作画班が息をしていない
-
- 2018年01月11日 23:11
- ID:3x1i8dTU0 >>返信コメ
- ※219
>なんでぬいぐるみ噛んだのかなと思ったら・・・最後の回想で腕がなくなったヴァイオレットが少佐を噛んで引っ張ろうとしてて涙腺崩壊した。
…!!
(´;ω;`)
-
- 2018年01月11日 23:17
- ID:ixv9D.Vy0 >>返信コメ
- これはだめだ。深夜アニメとしてのクオリティを超えすぎてる。
普通に世間一般でも通用するレベルを深夜なんかに置くなって
たまにはちび〇るこorサザ〇さんを休ませてそこで流そうぜ笑
-
- 2018年01月11日 23:18
- ID:df.EK3zP0 >>返信コメ
- PVから作画がすごいのは知ってたけど、「1話から飛ばすぜえ!」って感じじゃなくて、これまでの京アニ作品としては珍しいくらい話も色彩も演出も抑えた感じなのがすごく良いね
あと「自動手記人形」ってのは代筆部門の人たちの職業名or役職名みたいなもんなんだな
だから、ラストに出てきたセクシーな女の人たちも「自動手記人形」ってことなんでしょ
-
- 2018年01月11日 23:34
- ID:khnupboO0 >>返信コメ
- エヴァーガーデン家の息子が少佐なのか
門のところの右上の花はおそらくブーゲンビリアだと思う
左右で全く違った意匠の庭にしてあるのは何かの伏線
-
- 2018年01月11日 23:34
- ID:Uef84Xmr0 >>返信コメ
- 絵は凄かったけど話としてはまだ評価できないな
胸が疼いて愛という言葉を知ってるのに意味がわからなさそうなのはちょっと話の核心としてベタすぎかなと思う
それが愛だよと言われたらそれで仕舞いじゃないか?
火傷とか言ってたのもそうだけど、ずっと迂遠な表現しかできない設定でいかれると食傷気味になりそうで不安がある
-
- 2018年01月11日 23:34
- ID:ixv9D.Vy0 >>返信コメ
- なんだこのアニメ。目が離せねーじゃんカップ麺伸びちゃったよ
-
- 2018年01月11日 23:36
- ID:5Osop9jO0 >>返信コメ
- 愛してるが知りたいと言った時の表情、それが愛だよって言いたくなった。もう愛を知ってるじゃないか、と。
さすが京アニ。ストーリーは地味目な印象だけど、深くなっていくであろう伏線と期待感が十分あると思うよ。絵の美しさが相まって魅力度も大幅アップだな。
-
- 2018年01月11日 23:46
- ID:sXf.QwFl0 >>返信コメ
- >>23
少佐よりはるかに偉い総帥も最前線で戦ったしへーきへーき
-
- 2018年01月11日 23:50
- ID:ixv9D.Vy0 >>返信コメ
- よし京アニこのままだ。
頼むからいきなり踊りだしたりすんなよ
-
- 2018年01月11日 23:50
- ID:fmXQiMsp0 >>返信コメ
- 作画は言わずと、のレベル。スタッフが死屍累々にならない事をお祈りしたい(笑)
話が自分にはちょっと伝わって来てないかも。まぁ次回期待。
-
- 2018年01月11日 23:52
- ID:dzidYJho0 >>返信コメ
- 第一話で泣いてしまった作品はこれが初
絶対最終回まで見届けるわ
-
- 2018年01月11日 23:53
- ID:hwWVwjnM0 >>返信コメ
- 戦場でのヴァイオレットはできれば短髪にして、せめてヘルメットだけは被っていて欲しかった。
気になったのはそこだけかな。
-
- 2018年01月11日 23:55
- ID:cJqWBxtP0 >>返信コメ
- 今期アニメ、豊作なのは間違いない。(歓喜)
-
- 2018年01月11日 23:59
- ID:3LHvsJ9N0 >>返信コメ
- 義手のアダマン銀ってアダマンタイトやアダマンチウム系の金属だろうから結構激しい戦闘シーンも期待できそう。
-
- 2018年01月12日 00:00
- ID:Hxu9wy9Q0 >>返信コメ
- 「ここで幸せに~」っていうのは少佐の意を汲んだ中佐の言葉なんだろうけど、ヴァイオレットの幸せは多分少佐の役に立つこと(一緒にいること)なんだろうから、少佐と離れたところで幸せになれなんて言われたって無理なんだろうな。
「一般女性のように暮らせ」と言われたら、まだ一般人に溶け込むようにという目標ができただろうに。
(それはそれで、目標に縛られるから「自由になってほしい」という少佐の願いに反してしまうんだけど。)
-
- 2018年01月12日 00:01
- ID:cgVJkHAI0 >>返信コメ
- 作画しか褒めるところが見当たらない
内容は期待はずれ
-
- 2018年01月12日 00:02
- ID:Am2dKzyE0 >>返信コメ
- 作画維持出来たら~って意見には安心しろと
多分もう全話作ってるでしょ京アニだし
-
- 2018年01月12日 00:03
- ID:l7mzGYZr0 >>返信コメ
- 綺麗だな、さすがに 作画、音楽、雰囲気と言いアニメーションならではの意匠が施されていて素晴らしいね アニメって良いなぁと素直に思わせてくれる
ストーリー的にはまだまだこれからだし、流石に泣くほどではなかったかな 今後に期待している
ヴァイオレットはスリムな「いすず」って感じかな 大変宜しい
S・キューブリックの映画「バリーリンドン」って映画があって映像が絵画のように美しい
ちょっと思い出した
-
- 2018年01月12日 00:10
- ID:fJ0.ZcZu0 >>返信コメ
- ※134オリジナルアニメに近いからどこをターゲットにしてるかはまだ不明瞭だし、分からないとしか言いようがない。
一応男女両方とも視野に入れてんじゃないの?
取り合えず様子見の段階。
-
- 2018年01月12日 00:35
- ID:b4C8O5pK0 >>返信コメ
- これは、本読んだ人でも十分楽しめるアニメだわ〜
最高!!
-
- 2018年01月12日 00:35
- ID:qSXbDeN.0 >>返信コメ
- 嘗ての世界名作劇場なノリがいいね!
年齢ばれそうだが・・・
-
- 2018年01月12日 00:37
- ID:zsn7.Rqc0 >>返信コメ
- 涙腺脆いから、1話なのに大泣きしてしまったw
京アニは本当に素晴らしいな・・・・
光の使い方が好きだし、髪をまとまった描き方してるのに美しく細かく動く感じ・・・見せ方と、それこそ光の使い方がうまいんだな
あと年々水(海)の作画が良くなっていくのはなんなんだw
京アニはこれ以上作画は進化しないだろうとユーフォを見て思っていたが、ヴァイオレット見てびっくり・・・
どこまで進化するんだよこのアニメーション会社・・・
もう京アニ厨って言われても良い、間違いなく今季ナンバーワンアニメ
-
- 2018年01月12日 00:38
- ID:kt.d790A0 >>返信コメ
- 劇場版ですか?
-
- 2018年01月12日 00:40
- ID:pZBlLNK30 >>返信コメ
- 作画に関して綺麗(普段なら感動レベル)なんだけど前期に宝石の国、今期はCCさくらがあるから特別凄いとは思わなかったな
世界観は凄く好みだし一応原作ありとはいえ実質オリジナルだろうし視聴確定
-
- 2018年01月12日 01:15
- ID:9ANGtXC30 >>返信コメ
- ヴァイオレットには幸せになってほしいと思った
-
- 2018年01月12日 01:20
- ID:S5M.dnk10
>>返信コメ
- 絵が綺麗すき
-
- 2018年01月12日 01:31
- ID:lR805oXr0
>>返信コメ
- 声といい性格といいペルソナ3のアイギス
-
- 2018年01月12日 01:51
- ID:k.1lV.Eo0 >>返信コメ
- >>41
ブスより美少女のほうがいいだろ
-
- 2018年01月12日 01:53
- ID:QOcUC5yZ0 >>返信コメ
- もうたくさん言われてるけれどすごく作画がよかったなあ…と。影?というか光の反射みたいなのも細かくてテレビでこのクオリティを見れたことに感動。でも話は確かにまだ様子見、って感じだから今後も視聴継続。
声優陣は優しい子安さんが新鮮だった。あと、最近よく内山さんを見かけるなあ。今期の他作品ではすごい叫んでたからこっちの方はかなり柔らかめの感じがする。
-
- 2018年01月12日 02:04
- ID:8cMwWXzr0 >>返信コメ
- 京アニは毎回新しい表現方法を意欲的に導入してるけど、今回は空気感(霞みがかった感じ)と3DCG(街中を疾走してる感じの表現)とタイムラプスなんだな。毎度毎度、頭が下がる思いだ‥‥
ストーリーもグッと引き込まれるものだったし、ヴァイオレットの過去や境遇も想像の余地を残しつつ絶妙な塩梅で明かされていたし‥‥第1話だけで何度も心を揺り動かされた。
来週の放送が今から楽しみ。
-
- 2018年01月12日 02:06
- ID:PBd56lFm0 >>返信コメ
- ※41敵を油断させる目的もあるかと。
実際女性兵士がいると味方の指揮が上がって敵の攻撃も躊躇しそうだし。
まあアニメ的な見映えが一番の理由だろうが、世界観についてはまだ不明瞭だから批判はまだ早い
-
- 2018年01月12日 02:07
- ID:.TdbLNMh0 >>返信コメ
- いい雰囲気だ
期待
-
- 2018年01月12日 02:20
- ID:BZxdoqYt0 >>返信コメ
- なんでこんなに画面真っ白なの?
-
- 2018年01月12日 02:55
- ID:Y6SbnwlQ0 >>返信コメ
- またいいねとうーんがリセットかよ、何度目だよ
管理人の発言が炎上したか何だかしらんけどその度にリセットとか止めて欲しいわ
ツイッターの発言全削除より酷いぞ
-
- 2018年01月12日 02:59
- ID:Y6SbnwlQ0 >>返信コメ
- で、正解するガドみたいに今回はどのログが消されるんだ?
-
- 2018年01月12日 03:17
- ID:bOqz4BVA0 >>返信コメ
- なんだろう、絵がきれいなのは素晴らしいが情緒が感じられない。演出はきれいだけど人物が浮いてるな。東山の必殺仕事人見たときに近い気がする。
まだ各々の関係性があやふやで、キャラを掴めきれてないからか。演出上のわざとにしても、言い様の無い違和感を感じる。 予告の段階で抱いてた期待は、少し裏切られた感じ。
この違和感のが気になるので。また見てしまうけど。
-
- 2018年01月12日 04:39
- ID:HkC0pcXs0 >>返信コメ
- >>25
ネタ抜きで真面目にオルガの「止まるんじゃねえぞ!」を見届けたライドといい
最期の言葉って周りへの影響力が凄いよな
-
- 2018年01月12日 04:46
- ID:HkC0pcXs0 >>返信コメ
- >>26
戦争物というより戦後物かな?
ある意味で戦争中より厳しい時代
-
- 2018年01月12日 04:57
- ID:HkC0pcXs0 >>返信コメ
- >>32
???「ナ〇スの化学は世界一ィィィィィッ!!」
-
- 2018年01月12日 05:08
- ID:HkC0pcXs0 >>返信コメ
- >>176
戦場とかの極限状態で痛覚が麻痺する事もあるしな
-
- 2018年01月12日 05:23
- ID:P8yU.td.0 >>返信コメ
- 作画の良さが目立ってるだけで今の所欠点らしい欠点がない良作
ここ数年の萌豚向けアニメ連発してた京アニしか知らないキッズ達には受け入れがたい現実かも知れない
話に恵まれた時の京アニは強いよ
-
- 2018年01月12日 06:00
- ID:gEUdj.B10 >>返信コメ
- 愛をしってから人を殺しまくった業の深さに絶望する展開があるなら期待以上の作品になる気がするけど
-
- 2018年01月12日 06:21
- ID:lC2.z6xT0 >>返信コメ
- やたらと作画だけってコメントの人が多いけど、
いったい何を期待してたのかな?女子高生の萌え?
-
- 2018年01月12日 07:13
- ID:RvMDFZor0 >>返信コメ
- >>258
他作品だけど、「最期の言葉は人生を縛ってしまう。これから死んで関われなくなる自分が無責任に言葉を残してはいけない」って、あえて何も言わずに死んでいった話があったな。
-
- 2018年01月12日 07:42
- ID:RfmDXokx0 >>返信コメ
- >>33
さてはオメー型月厨だな
-
- 2018年01月12日 07:59
- ID:ufwiQSSS0 >>返信コメ
- 前髪を短くしてくれたら好みのキャラデザなんだよなぁ
-
- 2018年01月12日 08:12
- ID:Sc2QOCwr0 >>返信コメ
- 正直おもしろくなかったな
-
- 2018年01月12日 08:18
- ID:ajrEyiRC0 >>返信コメ
- やわらかそうな女の子描くのほんとすごい
できれば他のアニメ会社にも教えてあげてもらいたい
-
- 2018年01月12日 08:24
- ID:eF4ijFJL0 >>返信コメ
- これ最後にくたばれブリキ野郎って言う類のアニメ?
-
- 2018年01月12日 08:43
- ID:awbTUkPP0 >>返信コメ
- いすずのパクりやろ
-
- 2018年01月12日 08:55
- ID:US.IFiak0 >>返信コメ
- >>185
ナンバーワン
-
- 2018年01月12日 09:01
- ID:mhV.7gYO0 >>返信コメ
- >>171
特定の人物の事以外は無感情無頓着で、その人物から貰った物を心の拠り所にしてる(た)軍役の(だった)女の子。
パッと書き出してもこれだけ似てれば、そりゃ中の人の演技の方向も似てくるんじゃない?
-
- 2018年01月12日 09:14
- ID:US.IFiak0 >>返信コメ
- >>211
同じくロボットが愛を知るアシモフ作品かと思ってたら
パーフェクトソルジャーだった
最強兵士作成は映画アニメ小説など、どの分野でも王道だけど
人間性を取り戻す過程は大抵戦闘でのふれあいだったから
代書屋で心知ってくこの作品は凄く楽しみ
-
- 2018年01月12日 09:25
- ID:cCAmCCeA0 >>返信コメ
- 戦勝国なら普通は傷痍軍人恩給が出る
でも敗戦国だと傷痍軍人恩給出ないかもしれんな
日本も一度GHQに恩給廃止されて復活まで時間かかったし
-
- 2018年01月12日 10:03
- ID:HxrNgbFa0
>>返信コメ
- 作画が今まで見たアニメの中でダントツで綺麗!!!
京アニやっぱりすげええええ
しかし、切なそうなストリーだなぁ
泣きアニメかな?
-
- 2018年01月12日 11:00
- ID:ZktR8p480 >>返信コメ
- >>270
メイド服着て「えっちなのはいけないと思います!」じゃないかな。
-
- 2018年01月12日 11:32
- ID:vvhsb6jo0 >>返信コメ
- >49
おまいはこの話が戦闘人形のおっさんが主人公でも見るんか。
少年兵でこの設定ならとんだBLやぞ。
円盤売らんといかんのだ。
子安のお父ちゃん感が良いね。
綺麗な絵と綺麗な話で心が洗われることを期待。
-
- 2018年01月12日 11:42
- ID:8b0XHVRY0
>>返信コメ
- 神
-
- 2018年01月12日 11:43
- ID:XOBlfBB00 >>返信コメ
- 血を流すヴァイオレットを中佐(元)や少佐っぽい人たち少し離れて見てるシーンどういう意味?
-
- 2018年01月12日 11:48
- ID:Sja0rKB60 >>返信コメ
- バイオレットは昨日はどこに泊まったの?会社?
エヴァーガーデンは渋ったよね?
-
- 2018年01月12日 11:57
- ID:paOpUyQG0 >>返信コメ
- 原作は読み手に最初人形だと思わせておいて人間でしたーってところがよかったのに…
アニメではいきなり人間ですってネタばらししちゃダメだろ…
-
- 2018年01月12日 12:01
- ID:US.IFiak0 >>返信コメ
- >>280
想像だけど、幼少期から薬物や訓練で作り上げた戦闘人間を
研究機関が軍上層部などにプレゼンしたシーンだと思ってる
「こんな少女でも十数人倒して生き残る」すげーだろ?って
そこから少佐が自分の指揮下に入れる画策して救い出したと推測
当然指揮下に入ってるから前線で戦闘する事に、でもモルモットよりはまし
-
- 2018年01月12日 12:21
- ID:US.IFiak0 >>返信コメ
- >>283
追記すると、あんな子供が前線にいて強い時点で強化人間系しかないし
少佐程度で連れ出すには実戦での性能検証ぐらいしか無いと思う
少佐が突撃を命令するとき「っく」ってなってるのや
常に痛々しい感じで見ている事から、
救うつもりで地獄に放り込んでる罪悪感や無力感を感じてると思ってる
しかも本人に辛いという自覚が無いのもまた・・・
あくまで私が観た限りの想像ですけど
-
- 2018年01月12日 12:23
- ID:RySUZmal0 >>返信コメ
- >>53
>>62
「作画だけだった」とか言ってる輩、なんなの?
正直に
自分の趣味に合わなかった
つまらなかった
話が理解できなかったって言えばいいのに
まだ冬アニメ始まったばかりだし、他の作品見たらいいのでは?
「作画だけのアニメ」って言い方、スタッフを愚弄してるように見えるからやめてほしい
俺はこの作品とても好き
-
- 2018年01月12日 12:24
- ID:ZktR8p480 >>返信コメ
- 子安社長がここからどう病んで壊れていくのか楽しみです。
#cv.子安だとそういうキャラにしか見えなくなってる…
-
- 2018年01月12日 12:30
- ID:ZktR8p480 >>返信コメ
- >>284
シティハンターの海坊主を思い出すわ。
戦場で拾った幼い少女(ミキ)に、生きていくための術を教えたつもりが
傭兵として育ててしまっていた後悔で、戦場から遠ざけミキのそばから
離れた的な。
-
- 2018年01月12日 12:35
- ID:cFdAYOCn0 >>返信コメ
- >>242
自分もそれ感じました。
ニルスとか、秘密の花園みたいなNHK夕方アニメの感じもしました。
そう思うと深夜ではなく本当にNHKの夕方に放送して欲しかったかな。
-
- 2018年01月12日 12:37
- ID:1oSbSAjG0 >>返信コメ
- キャラデザが千斗いすゞみたいだなぁと思いました
-
- 2018年01月12日 12:40
- ID:cFdAYOCn0 >>返信コメ
- 放送前のキャストのコメントで「地味で重い作品」と言っていたのでその通りだと思います。
俺はすごく好きな系統ですが、派手若しくは明るい作品を期待した人は早々に退却して良いのでは?
基本的に最後まで地味で重いと思う。
-
- 2018年01月12日 13:16
- ID:Ow2EZVYi0 >>返信コメ
- 配達のシーンで「明日に」をきちんと伝えてないのはだめでしょ。社長も終業時刻教えてなさそうだし
-
- 2018年01月12日 13:16
- ID:XOBlfBB00 >>返信コメ
- >>283,>>284
サンクス
確かにただの子供の女の子が前線にいたら変だな
-
- 2018年01月12日 13:37
- ID:OJyvVDSr0 >>返信コメ
- >>250
髪の影に場面ごとに違う色をつけるのまではちょっとやりすぎに感じた。「実験的に地面や壁面からの反射を色彩で表現してみました」ってところだとは思うんだけど、違和感を感じる人も多いのではないかな?
-
- 2018年01月12日 13:59
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- なんか暗い過去がありそうな話だけど、これからヒロインが前向きに生きていく話なのかな
作画はさすがですね!見てるだけでため息が出る
-
- 2018年01月12日 14:02
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- ヒロインが何ともいえない儚げな目をしてるけど、
微妙にポンコツかわいいっぽさもあって癒されるかもw
-
- 2018年01月12日 14:04
- ID:sQFpHyJb0 >>返信コメ
- 前知識も期待も何も無く見たんだが、結構良かった
これからが楽しみ
良くある設定云々言ってる人は、人間関係が織り成すドラマを重視しないんだろうね
-
- 2018年01月12日 14:14
- ID:US.IFiak0 >>返信コメ
- >>292
ただ、私の想像が合ってるとすると、少佐の愛してるは
子供への保護者的「愛してる」になってしまうんだけどね
まぁ最初はそうだったけどそのうち女性としてって可能性も無いことはないけどw
ちなみに少佐と同じようにあの場で彼女をみていてたラウディア中佐は
少佐と違い何もしなかったと自分を責めてるから
ヴァイオレットちゃんに対する態度の根底には罪悪感があるのは間違いないと思ってる
-
- 2018年01月12日 14:50
- ID:3XI9WV1o0 >>返信コメ
- >>285
作画だけ~って、1つでもポジティブの評価があるのならあと2.3話みて観続けるか切るか判断するのも一興だと思うんですけどね・・・。回を重ねるごとにどんどん引き込まれていく作品が(アニメ以外にも)今までにいくつも見てきたし、この作品もこれからどう化けるか分からないのに、ちょっともったいない。
-
- 2018年01月12日 14:57
- ID:mRHpsdgT0 >>返信コメ
- 少佐の最期の「愛している」で気づいたら涙が出ていた
これからの話が楽しみでしょうがない><
-
- 2018年01月12日 15:04
- ID:rD5MAZqY0 >>返信コメ
- 作画は神
話はまだ1話だから分からないけど、俺は結構好きでした。
2話にも期待
-
- 2018年01月12日 15:06
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- 郵便屋の若い男が、ヴァイオレットの義手見てもびっくりせず怖がらず、普通に接するの良かった
ヴァは何も気にしないかもしれないが、ああいうのって特別扱いとかされると余計辛そう
-
- 2018年01月12日 15:15
- ID:o9MGw..P0 >>返信コメ
- >>252
営業目的とかアピールとかの大人目線での話はさておき
実際は、女性兵士を危険な前線へ出すのはどの国もやらない
敵が油断するなんて最初の数秒だけで、後はむしろ集中攻撃受けるし
味方の士気は上がるかもしれないけど、それ以上に
男性兵士たちが、いいところ見せようと出しゃばったり、かばって不必要に負傷したりする事例が相次ぐ
……という実際の戦訓があるんだよ
もちろん、だからこの話はいかんなんていう野暮なこと言うつもりはまったくないけど
-
- 2018年01月12日 15:25
- ID:eJG15g0R0 >>返信コメ
- さすが京アニ…って感じの1話だった
個人的に浪川の声がすっごい苦手だけどなんとかいけそう
-
- 2018年01月12日 16:05
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- 俺もヴァイオレットスパーガーデン行きたい
-
- 2018年01月12日 16:11
- ID:yR5aev4G0 >>返信コメ
- 創作見てんのに実際の戦場は~とか白けるのでやめろ
-
- 2018年01月12日 16:15
- ID:p.edudX80 >>返信コメ
- >>297
そこは異性として意識してて欲しいところですな。
-
- 2018年01月12日 16:20
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- >>40
つまんね
-
- 2018年01月12日 16:26
- ID:CYEMKxT90
>>返信コメ
- きっとラストは号泣な予感です
-
- 2018年01月12日 16:34
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- >>151
なんかワロタ
俺はこの作画クオリティでクリオネの灯りを見てみたい
-
- 2018年01月12日 16:37
- ID:3XI9WV1o0 >>返信コメ
- >>302
原作も読んでないし全くの憶測ですけど、身寄りの無い孤児達を不足する兵員の補充として物心が付く頃から上官に忠実な兵士とするべく教育されたのでは・・・。
感情の起伏が少なく、身体に染み付いた敬礼や軍隊規律、言葉使い。命令形式以外の指示に戸惑ったり、日常の一般常識の欠如等、また自分を道具だと言うあたりそんな感じがします。
-
- 2018年01月12日 16:40
- ID:3XI9WV1o0 >>返信コメ
- >>301
4年の大戦で義手・義足を付けている人はあまり珍しくないのかも・・・。
-
- 2018年01月12日 16:42
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- >>281
会社の屋根裏部屋に寝床があるって言ってた
どんな部屋か興味あるわ
-
- 2018年01月12日 16:48
- ID:.fWlorH00 >>返信コメ
- >>311
そうだね 後から気づいた
そんだけ激しい戦争で、ああいう腕がない人もそこらじゅうに当たり前にいる世界って描写かもね
エヴァー家のおばちゃんもすぐ理解して、手袋くれてたしね
-
- 2018年01月12日 17:29
- ID:2WDxYTLr0 >>返信コメ
- 流石京アニ。相変わらず「掴み」はスゴイ。
・・・掴みだけで終わらないことを心から願う。
見た感じ、多分大丈夫だろうけど。でも京アニだからなー。メッチャ不安。
それともう今さらどうしようもないことだけど。
このキャラデ、飽きた
-
- 2018年01月12日 17:29
- ID:WlYXeZc70 >>返信コメ
- >>302
割とリアルな話をすると、女性兵士の投入がネガティブに捉えられるようになったのは主にベトナム戦争後、当時の米国がフェミニズム全盛で男女平等を激しく主張した結果、試みとして男女混成部隊の試験がされ、その報告が一般に知られてから。戦力の払底する世界大戦の時代だと、ギリギリまで追い込まれればどこの国も女性に銃を持たせ始めるよ(もちろん伝統的な倫理観から女性兵士は忌避されていたけれど)。有名なのはソ連かな、女性の飛行機部隊まで作った。科学技術の進歩で、女子供でも銃を持って射程まで接近できれば敵を倒せる、国民国家が形成されて身分性別関係なく動員できるようになり、そういうことが行われ始めたのがちょうどWW1・2.敵も味方も総力戦なんてやったことなかったから、珍戦術・迷作兵器が続々と投入されたのもこの時代。お互い探り探りで戦争をやっているから、割と何でもありえた。この作品はWW1のドイツがモデルっぽいから、ぶっちゃけ何が出てきても大丈夫なんだ。小学生が考えたような戦術や兵器を大真面目に作って投入してたからなw
-
- 2018年01月12日 17:33
- ID:nspM1UPc0 >>返信コメ
- ぬいぐるみ咬んでたのは幼児性以前にそういうことだったんかい!と最後に悟らせるの上手いなと思いました
>>313
あと手袋するのに口でくわえるのは片手使えないあるあるだね 骨折した時の経験を思い出した
-
- 2018年01月12日 17:33
- ID:ZktR8p480 >>返信コメ
- >>304
「箕面温泉スパーガーデン」のリズムで再生されるからやめて(by関西人)
-
- 2018年01月12日 17:39
- ID:US.IFiak0 >>返信コメ
- >>306
まぁあくまでも1話見た私の理解なだけだから
これから話数が進めば全然違うストーリーや設定になるでしょう
特に少佐は現時点では説明されてる事がほとんど無いし
-
- 2018年01月12日 17:42
- ID:Ms2WDMSm0 >>返信コメ
- >>278
ハリウッド映画や海外ドラマだったら、主人公が男でも違和感なさそう。
でもアニメやラノベだと、どうしても美少女だよなあ。
-
- 2018年01月12日 17:53
- ID:Ms2WDMSm0 >>返信コメ
- >>315
ソ連でも女性兵士はパイロットやスナイパーで接近戦はしないよね。
笑っちゃうようなトンデモ兵器は確かにあったけど、
女性兵が前線で戦うというのはリアリティーはないと思うな。
-
- 2018年01月12日 17:55
- ID:Yo3jIKDE0 >>返信コメ
- >>318
まあ、その辺りも含めて楽しみですなぁ。
-
- 2018年01月12日 17:56
- ID:HE2yyTD50
>>返信コメ
- 好き
-
- 2018年01月12日 18:01
- ID:WlYXeZc70 >>返信コメ
- 320
身体能力的に正面から戦わせたら損耗するだけだからな。その辺は流石に当時から考慮されて女性でも『できる』戦術に特化して運用されてた。男に混じって突撃するような使い方は無駄だから。けれど女性パイロットもスナイパーも前線は前線だよ。特に狙撃手は塹壕に潜んでるより過酷かも。
ただ、アニメなんだからその辺は義体でも強化人間でも別にありなのでは。ガンスリみたいにもっと幼い少女を義体で強化して公安活動に従事させる外道な設定の作品も過去にあったわけで。
-
- 2018年01月12日 18:05
- ID:0GFSgmIS0 >>返信コメ
- いやー、ストーリーも然ることながらこのキャラデザでここまで細やかに動かす京アニの仕事はやっぱすごいと思いました(中並感
-
- 2018年01月12日 18:06
- ID:y6s4a24h0 >>返信コメ
- >>23
陸上自衛隊において少佐(三佐)は中隊長(約150~200名)のポジション
戦闘では最前線で細かい戦術指揮を執る人ですよー
-
- 2018年01月12日 18:08
- ID:WlYXeZc70 >>返信コメ
- 320
それから、ソ連の女性飛行機部隊は男顔負けの接近&爆撃で夜の魔女と恐れられた超々命知らずの部隊だからな。対空砲火をものともせずに接近して戦う最前線の部隊だ。
-
- 2018年01月12日 18:10
- ID:0GFSgmIS0 >>返信コメ
- しかし紫ちゃんの生着替えをみて動揺しつつもしっかり指の間からガン見するベネくんまじドスケベ
-
- 2018年01月12日 18:17
- ID:Yo3jIKDE0 >>返信コメ
- >>320
フィクションなら「アトミック・ブロンド」みたいな例もあるので、手法としてはアリかと。
-
- 2018年01月12日 18:53
- ID:H6ELJ.WE0 >>返信コメ
- >>285
映像が綺麗なアニメやゲームは大体そういう輩でてくるよ
-
- 2018年01月12日 19:01
- ID:Yo3jIKDE0 >>返信コメ
- >>39
どう見ても普通の人間。
ただの職種の名前。
-
- 2018年01月12日 19:11
- ID:0GFSgmIS0 >>返信コメ
- 子安がちゃん付けするとどうしても下心がある様に聞こえるw
「こねこちゃん」とかのほうがしっくりきそうw
-
- 2018年01月12日 20:23
- ID:nspM1UPc0 >>返信コメ
- >>320
赤軍の女性兵は最前線に戦闘任務で投入されてる
知ったかしたいなら「戦争は女の顔をしていない」くらい読もう
白兵戦の体験談が壮絶だよ
-
- 2018年01月12日 20:35
- ID:d.z2oK0l0
>>返信コメ
- 一話目は原作通り、小説家のところから視聴者と一緒に種明かししてほしかったな。
-
- 2018年01月12日 20:37
- ID:awbTUkPP0 >>返信コメ
- 今期見るものなくて困ってたワイに救世主な作品
-
- 2018年01月12日 21:06
- ID:vsSIYuXz0 >>返信コメ
- 映画の冒頭みたいな1話じゃったのう
兵器から人へか…
予想以上に切ない気持ちになったなぁ〜
ヴァイオレットちゃん…人形…プルシリーズみたいな存在かなと想像
まだこれからじゃが十分期待出来る様で楽しみじゃ
エヴァーガーデン家…気持ちは分かるが…生半可な気持ちだったのか…😥
-
- 2018年01月12日 21:15
- ID:S0IbOBXH0 >>返信コメ
- とにかく、黙って見続ける!!
それだけだ・・・
-
- 2018年01月12日 21:16
- ID:462mICTK0 >>返信コメ
- >>21
それは感じた。
作画とストーリーのバランスが偏ると結果的に偏ったモノになるからね。Fate/Apocrypha……うっ頭が。
それは京アニを信じて今後に期待しておこう。
-
- 2018年01月12日 21:37
- ID:GT1L1Sy.0 >>返信コメ
- これ1話でダイナミックコード二期12話作れるぐらいの労力やろ(感動
ヴァイオレット結構面倒臭そうな娘やね…まず少佐のことを知ったらどうなるのかが気になってしゃーない
そこから本格的に話広がるんちゃうかな
視聴継続なのは言うまでもない
-
- 2018年01月12日 21:39
- ID:rRj9.ZHN0 >>返信コメ
- 言葉悪いが傷物扱いで済むくらいならまだマシでホントはもっとボロボロなんだろうね
それこそアッチ方面に流せない程に
-
- 2018年01月12日 21:56
- ID:5iiYEM9a0 >>返信コメ
- 圧倒的作画クオリティで状況や内容が
アタマに入って来ない感じだけど
要するにインフィニットストラトスの
ラウラの物語と同じだな。「殺戮マシン、愛を知る」
-
- 2018年01月12日 22:06
- ID:1ACBYtW00
>>返信コメ
- あっという間に見終わった。(視聴済み)こんなにいいシナリオがなかなか無いため続きを早くみたい。見て良かったアニメでヴァイオレットがギルベルトを叫ぶシーンが切なく感じる。←(戦争でギルベルトはお亡くなりでクラウディアは語れず)彼女に遺した言葉が気になりヴァイオレットは答えが見つかるといいなあ。←(今後のお話しで)
-
- 2018年01月12日 22:13
- ID:OOLSuwdY0 >>返信コメ
- >>335
>エヴァーガーデン家…気持ちは分かるが…生半可な気持ちだったのか
まあ、あの婆ちゃんも初対面であんな態度されたらなぁ
それでも身元引受人は継続してくれただけで出来た人だと思うが・・・
あるかどうかわからんが、後々ヴァイオレットとあの婆ちゃんがちゃんと心を通わせる話とか来たらたぶん号泣してしまうと思う
-
- 2018年01月12日 22:41
- ID:vsSIYuXz0 >>返信コメ
- >>342
おお!私も、もし心通わせる話来たら涙腺直撃コースです😂
お婆さん別に悪い人ではないようなので可能性あるかもですね〜
-
- 2018年01月12日 22:43
- ID:3z.enmfa0 >>返信コメ
- さすがは京アニの作画。
ただヴァイオレットちゃんが少佐少佐って
ちょっとしつこいな。今のところ期待しかないので
視聴継続です。
-
- 2018年01月12日 22:48
- ID:uKILwGfM0 >>返信コメ
- 不思議と引き込まれない1話だったな。
作画はきれいなのに、なんかこう、物語が上滑りしてるような……。
俺がお涙ちょうだいモノを苦手にしてるからなのかな。題材には興味あったんだけど……これは、うーん。
-
- 2018年01月12日 22:49
- ID:l7mzGYZr0 >>返信コメ
- >>146
確かにそれは感じたんだけど、その感情的な部分てのは少佐に関する部分だけなんだよね
少佐に対する想いと言う呪縛を離れ自由になる物語、なのかな・・・
ヴァイオレットの謎に関しても原作と違って早々にある程度開示されているようだし
驚きと言うインパクトよりもヴァイオレットの変化を丹念に描いて行くのかな、と思った
謎を伏せて進行すると表現に制限も出てきそうだしね
ヴァイオレットが力強く前を向いて行く物語だったら良いなぁと思う
-
- 2018年01月12日 22:50
- ID:61CbhUGU0 >>返信コメ
- PV見てアンドロイド主人公の話かと思ったけど、アバンの病院のシーンでもう完全に普通の人間だと気づいた。ああ、そういう(感情がないように育った子が成長する)話なのねって。
ヴァイオレットは大人の女性だと思っていたけど、本編観たらまだ15歳くらいかなあ。
1話で泣かせてくるアニメだったので心して観ます!
-
- 2018年01月12日 22:57
- ID:ryVfP1md0 >>返信コメ
- >>146
同意!!特に主人公の美女はもう愛のなんたらはわかってる感じなのが残念だよね〜
これが物語の中盤以降になにか感じ始めてこうゆう女子力の高そうな美女になるってゆうんだったら絶対萌えたね
赤毛のアンのアンシャーリーみたいにさ
劇中で劇的に魅力的になってゆく感じで
-
- 2018年01月12日 23:18
- ID:kTqm5Vr90 >>返信コメ
- お話つまらなかった
子安の演技はすごく良かったよ
-
- 2018年01月12日 23:26
- ID:VxojPcqq0 >>返信コメ
- 折角映像も音楽も綺麗なのに女性キャラの服装が痴女っぽいのがなぁ
ストーリーもキャラクターもチープな感じがして、ちょっと期待し過ぎたかも
-
- 2018年01月12日 23:40
- ID:7q4O9j.j0
>>返信コメ
- ロボじゃないんだ・・・
-
- 2018年01月12日 23:43
- ID:J5lG3sgg0 >>返信コメ
- なんというか、泣ける``雰囲気''アニメだなぁと 期待しすぎた感
ぬいぐるみ噛んだとこは伏線だと気づいたたときおお…ってなったけどその場合立場は逆だよなあ犬はヴァのほうだし…
あと文化レベルもよくわからんかったなとりあえず痴女のような格好やめれWw
-
- 2018年01月13日 00:04
- ID:QLWSMubA0 >>返信コメ
- テンポが早い気がしたけど30分が長く感じるほどストーリーが高密度だったな
次回も楽しみ
-
- 2018年01月13日 00:13
- ID:9lOVcIe80 >>返信コメ
- とてもいいアニメだと判断できます---以上。
>捨てて下さい…どこかに捨てて下さい
このお屋敷がその「どこか」や
>子安の会社、美人さん多いのか
世界大戦が数年続いて、男女比率もかなりな女あまりなんだろうな
-
- 2018年01月13日 00:14
- ID:zy9haxCE0 >>返信コメ
- 完璧な機械人形なのか人間なのか?
-
- 2018年01月13日 00:28
- ID:LNqVW9DW0 >>返信コメ
- 泣いた。テレビアニメの第1話で泣かされたのは初めて。長いことアニメファンやってるが、この作品に、この第1話に出会えて本当によかった。絵が動くって、美しいなあ〜
最小限のセリフだけで感情が、物語が伝わってくる画づくりが素晴らしい。これはまさしく「映画レベル」だ。いや、むしろ昨今の安っぽい邦画よりもよほど映画してる。
あまりに引き込まれて、途中から「アニメ」であることすら失念しそうになった。
原作は全く知らないけど、あり得ないほど美しい物語だから、あり得ないほど美しい絵で表現する!という意気込みが伝わってきた
未だ世界観の詳細がよく解らないが、機械仕掛けの人形って、女性型しかいないのかな?見た目の美しさ艶っぽさは、やはりドールだから、人間が鑑賞して楽しむためのデザインなのだろうか?それにしても、血が出て、怪我もするのは何故なのか…。実は「人形」という階級?なだけで、普通に人間なのかな?金属の義手はちょっとした引っ掛けかな?
刀語の七花みたいな、人間として育てられなかった者が、段々と人間らしい感情を獲得してく系も、
アンドロイドとか人外のキャラが段々と人間っぽく成長していく系も、どちらも大好物なので兎に角続きが楽しみ
-
- 2018年01月13日 00:48
- ID:Iwwx7COH0 >>返信コメ
- ハリウッド映画で使い古された感じの設定だね
あんま昔の洋画とか見ない人には新鮮なのかも
-
- 2018年01月13日 00:59
- ID:kT2.ZKFJ0 >>返信コメ
- >>355
戦闘兵器として育てられた人間
実際ナチスドイツも優良なアーリア人を増やすために
少年少女を親から離して集団生活させてたりしたでしょ
そこで生まれた赤ちゃんは両親のものではなく国家の
ものとして育て(ようとしてい)たとかさ
-
- 2018年01月13日 01:30
- ID:2pKimI1x0
>>返信コメ
- すごい髪とか綺麗だなって
-
- 2018年01月13日 05:13
- ID:oRK8auEJ0 >>返信コメ
- >>356
水を差すようで申し訳ないが、「自動手記人形サービス」は代筆業の部署で働いてる女性は普通の人間やで。
ヴァイオレットは腕がもげる描写があったでしょ?あれ義手やで。
-
- 2018年01月13日 07:06
- ID:O1W1.qp.0 >>返信コメ
- 画作りはいいけどKA原作ってハズレばっかだからなぁ
-
- 2018年01月13日 07:23
- ID:E5RmJuib0 >>返信コメ
- >>174
この世界にも魔法のようなものがあるのか
-
- 2018年01月13日 07:38
- ID:4ea.uVA60 >>返信コメ
- タイトルロゴのとき音楽に合わせてタイプライターの音がするの好き
-
- 2018年01月13日 08:53
- ID:hdrckE.w0 >>返信コメ
- 先に原作を読んだが、涙が止まらなかった。
作画も文句のつけようがないし、もう期待しかありません。
これからも楽しみにしてます!
-
- 2018年01月13日 09:48
- ID:cVSNxwNK0
>>返信コメ
- 期待以上。
-
- 2018年01月13日 09:59
- ID:cVSNxwNK0 >>返信コメ
- >>335
少佐に頼まれて引き受けたんやからしゃあない。
ひょっとしたら、屋敷でに暮らしてもヴァイオレットちゃんにとって良くないと判断したのかも知れん。
-
- 2018年01月13日 10:02
- ID:cVSNxwNK0 >>返信コメ
- >>320
土豪がある時代の戦闘だから、銃撃、突撃、銃撃…の繰り返し。何もおかしくない。
-
- 2018年01月13日 10:15
- ID:cVSNxwNK0 >>返信コメ
- CMか何かで観て「愛してるを知りたいです。」ってメッチャ臭い台詞やな、って思っていたけど、ストーリーの中で自然と入ってきたな。
臭いと思える台詞を臆面も言える所が無垢なヒロインを際立たせていて凄く良かった。
-
- 2018年01月13日 11:05
- ID:qNIF6j0Y0 >>返信コメ
- 瞳と同じ色のペンダントが気になった時点で「愛している」んですよね
私は、作画も抜群にいいと思いますが、人物やその描写もとても丁寧に作ってあると思います。
彼女の幸せを願います。
-
- 2018年01月13日 11:35
- ID:awpFtwCN0 >>返信コメ
- 最早、京アニ様に見させていただいていると言うほかない出来
-
- 2018年01月13日 12:24
- ID:0mocgLgS0 >>返信コメ
- 京アニはさすがだな。期待を裏切らない神作画、神脚本。
-
- 2018年01月13日 12:31
- ID:MDsFJh0q0 >>返信コメ
- 文化レベルがよくわからない。
義手はできるけど、識字率は低くてタイプライターの世界?
あと、女性の露出ぶりが仕事内容と世界観に合わなくて
物語に集中できなかった。
-
- 2018年01月13日 12:42
- ID:Nx9Zr8Wu0 >>返信コメ
- 制服ではないが、エロい格好?そうか?
多少胸が開いてはいるが、これくらいは普通では?
-
- 2018年01月13日 12:42
- ID:E1v7X.Ms0 >>返信コメ
- 何をする話なのか理解するのは簡単だけど
どこをどう楽しめばいいのかわからないいつもの京アニ
いつも通り絵は綺麗だし流し見にはちょうど良さそう
-
- 2018年01月13日 12:55
- ID:x9CtMK8.0 >>返信コメ
- ガンスリンガーガール的な設定かなとは思った
軍事訓練以外にも身体に手を加えられてる意味でのドールかな
-
- 2018年01月13日 13:15
- ID:6NNaIJc60 >>返信コメ
- >>372
現在のアメリカでも識字率70%台らしいし、世界大戦後の時代なら別におかしくないと思うが。
-
- 2018年01月13日 13:18
- ID:6NNaIJc60 >>返信コメ
- >>375
「自動手記人形」の人をドールって呼んでるんじゃね。
-
- 2018年01月13日 13:21
- ID:Bzg8mhXt0
>>返信コメ
- 製作者側のメッセージを読み取ろうぜみんな。最近のアニメは萌えと派手さに頼りすぎたんだよ。
-
- 2018年01月13日 13:36
- ID:6NNaIJc60 >>返信コメ
- >>40
代筆:単純に本人に代わって書くこと。
代書:知識が必要な書面(文章)を本人の代わりに書くこと。
本人が文字を書けるかどうかの意味なんて含まないよ。
-
- 2018年01月13日 14:05
- ID:FQC3o6Rd0 >>返信コメ
- 気になったんだが、主人公がいる国は「勝った」んだよな?何故か敗戦国扱いになってるコメントがあるんだが
-
- 2018年01月13日 14:54
- ID:6ieRiqX10 >>返信コメ
- 作画に対する高評価が多いですが、私が「これは!」と思ったのは最後の方の物語の演出です。
代書の依頼に男性が来て口述を始めますが、『主人公とは全く関係の無い男女の話しが現在の主人公の心情と重なり、主人公にある重大な決意をさせる。』という演出が「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」で、後ろ髪を引かれつつもコロニーから逃げ出そうとするバーニィが一転してガンダムNT-1と対決することを決意する所と同様で非常に良かったです。
-
- 2018年01月13日 14:58
- ID:8PSLmeld0 >>返信コメ
- >>373
受け付けの人の服は制服っぽい、露出高めは新規事業故の客寄せかな?
自動人形の人達の衣装は様々、私服っぽい。
今回代筆したお姉さんだけ露出が高いのは元娼婦とか肩書きが有りそう。
-
- 2018年01月13日 15:16
- ID:RLci1xJ10
>>返信コメ
- 最終回で泣きそうな予感
-
- 2018年01月13日 15:59
- ID:c2mnlCcW0 >>返信コメ
- 主人の言いなりになる美少女型戦闘兵器ってファイブスターのファティマを思わせるが、自分を兵器人形だと思い込んでる人間だったとは…子安氏はリアルでも社長さんですね。ただ、やはり中の人子安氏なだけに、底知れ歪みや闇をそこはかとなく感じてしまう。
-
- 2018年01月13日 16:55
- ID:P2U1CtAf0 >>返信コメ
- 月並みだけど“美しい”作品を本気で作ろうとしているんだなってのが、ひしひしと伝わってきた。
画だけではなくて、ストーリー、音楽、演技、設定、演出、全てが美しい。
下手したら日本のアニメの新たな軸になり得るのかも。
-
- 2018年01月13日 17:04
- ID:..11oBmn0 >>返信コメ
- 原作者が女性だと知って納得
少女漫画チックだな~と思ってた
-
- 2018年01月13日 17:45
- ID:7OmrNvu60 >>返信コメ
- >>394
自分が兵器人形だと思いこんでるわけではなく、自分は戦争で命令による任務遂行しか役に立たないと思っているだけ。
だから戦争が終わったなら自分には生きてる価値が無いと思っている。少佐が居ないなら尚更。
ちなみにAFもガーランドによる遺伝子操作で異常にスペック高められてはいるが一応生物的には血が流れる人間と同じで機械ではない。
-
- 2018年01月13日 17:46
- ID:JoIG.kIZ0
>>返信コメ
- エバーガーデン家で何があったか想像すると心がざわざわする
-
- 2018年01月13日 17:46
- ID:7OmrNvu60 >>返信コメ
- ごめん、>387は>384宛て
-
- 2018年01月13日 17:59
- ID:36TToOe.0 >>返信コメ
- 直球の王道設定と圧倒的作画と演出
劇場版でもここまで美しいのは中々無い
TVアニメのハードルが上がりすぎだろと心配になるくらい全てが綺麗
めちゃくちゃ楽しみ
-
- 2018年01月13日 18:50
- ID:iCq19CE20 >>返信コメ
- これ、実はクラウディアがヴァイオレットちゃんを手元に置きたいが為ギルベルトを怪我する(死亡させる)任務に付かせたとか無いだろな?
-
- 2018年01月13日 19:00
- ID:v1V8C7pf0 >>返信コメ
- 原作は短編連作と聞いたけど
有馬頼義の「遺書配達人」とか、ああいう風に作るのかね
そうだとしたら、架空の世界で泣かせるのは難しいような
-
- 2018年01月13日 19:31
- ID:41p0LANM0
>>返信コメ
- ヴァイオレットちゃん良き
-
- 2018年01月13日 21:36
- ID:46.CworI0 >>返信コメ
- >>391
無い。
-
- 2018年01月13日 21:40
- ID:uAe610S80 >>返信コメ
- >>3だめだ!!そんな発言したら!!
ポプテピのパクリネタにされてしまう!!
-
- 2018年01月13日 21:42
- ID:Fm.YBZz20 >>返信コメ
- >>362
「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」とアーサー・C・クラークが言ってたということで。
俺が第1話を視て思い出したのは、映画『ランボー』のスタローン扮する主人公が大立ち回りの末に元上官に「あっち(戦場)では何100万ドルもする武器を自由に使えた!それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!」と嘆くシーンだった。
重傷を負い戦友を失ったとはいえ、食う寝るところに住むところ(落語的表現)+仕事のあるヴァイオレットはまだ幸せなのかも…と中国戦線で戦病死した祖父を持つ俺が言ってみる
-
- 2018年01月13日 22:07
- ID:x9CtMK8.0 >>返信コメ
- 帰還兵は愛を知るために働く(戦う)のだよ
ランボーさんは帰れる家があったからなぁ
-
- 2018年01月13日 22:37
- ID:c4fRBFm60 >>返信コメ
- 俺の戦争はまだ終わってない!(ランボー感)
-
- 2018年01月13日 22:42
- ID:NCmJMDCL0 >>返信コメ
- 最後感動した
これはいいな
今のところ今期一番
-
- 2018年01月13日 23:16
- ID:uf3wcGVo0
>>返信コメ
- 美しい作品だ
-
- 2018年01月13日 23:33
- ID:67vYe6670 >>返信コメ
- 浄化アニメ
-
- 2018年01月13日 23:53
- ID:SjSLtZME0 >>返信コメ
- 劇場かヘッドフォン推奨と感じる位音響が素晴らしい
空気や足音、小物一つ一つ細かに入ってて劇場作のそれに近い程丁寧で奥行きがあった
-
- 2018年01月14日 00:03
- ID:Xc0GlDyE0 >>返信コメ
- 綺麗だった。今期の雨上がりは~と同じく見ないタイプのアニメだけど、画面の美しさだけで最後までみてられる。あとはストーリーは直球でくるのか捻りをくわえるのか楽しみだ。
-
- 2018年01月14日 03:06
- ID:ogYtU3eX0 >>返信コメ
- 一番楽しみにしていたけれど、思ったよりも重く切なかった
愛を知りたい(でも実はそれが愛だ)的なのというのはべたかもしれないが泣ける、、、
普段あほなことばかり書き込み(実況し)ながら見てるけど、これはそう出来ない重さがある
見てる最中~終わってからしばらく無言になった(いい意味で)
-
- 2018年01月14日 04:03
- ID:hoyWzxX90 >>返信コメ
- >>75
Netflixが絡んでる作品は放送前に全話納品が条件らしいぞ。
京アニとか関係なく。
最初に映像が出てから放送されるまで長かったのはそのせいだと思う。
通常のやり方だと1~2シーズン前にやってた可能性が。
-
- 2018年01月14日 07:23
- ID:P1g4zs.C0 >>返信コメ
- 映像は超美麗、流石の京アニ!!
原作小説のCM曲(violet snow)がOPかED曲かと思っていたのですが、違うんですね。
早くCD出ないかなー。
-
- 2018年01月14日 10:00
- ID:3nvhdN9v0 >>返信コメ
- 面白かったけど1話から暗すぎない?
2話からヴァイオレットちゃんが楽しそうに生活をしていたら、視聴を続けるかな。幸せになってほしい。
あと、意外と血だらけシーンが多くてびっくりしたわ。
-
- 2018年01月14日 10:59
- ID:r.OBk0hk0 >>返信コメ
- 敬礼の動作の描写がとくによかった。音響効果も素晴らしい。
-
- 2018年01月14日 12:01
- ID:qb1UQzPv0 >>返信コメ
- 一話見て面白くないと思う人はもう見なくても良いと思うよ。
多分、思ってたのと違うのだろうし、合わないのでしょうから。
-
- 2018年01月14日 12:41
- ID:xkZboGSR0 >>返信コメ
- これ見てヴァイオレットちゃんウチに来なさい、というキモオタ共がたくさんいただろうと。僕もそうですがー、
-
- 2018年01月14日 12:56
- ID:gDu6BGvU0 >>返信コメ
- 京アニ豚といわれようが構わない
1話目でしっかり物語の背景と人物像説明して、さらにグッと惹きつけて終わる
さすがだわ、京アニ
-
- 2018年01月14日 14:16
- ID:T.sbs7FG0
>>返信コメ
- これは当たりだな。
かなり前のcmでヴァイオレットが学校の制服きて、ブローチ食べてたのはなんだったんだろうか。
-
- 2018年01月14日 14:33
- ID:lRizkPhN0 >>返信コメ
- >>405
Netflixスゲーと思ったけど、常識的に考えて全部納品完了するのは当たり前だった。。
日本のTV業界はつくづく終わってるよな。完成してないのに見切り発車で放送始めるから、落とさないようにやっつけ仕事で納品してしまう、駄作が続出する。配信サイトの興隆でこの辺の慣行がマシになることを祈る。
-
- 2018年01月14日 14:51
- ID:4xQE7Fza0 >>返信コメ
- >>349
普通に感想書いただけなのに、Bad押されるのは理不尽だわ
そんなに都合が悪いのかよ
-
- 2018年01月14日 15:28
- ID:.Jn3Ke5J0 >>返信コメ
- 女版の相良宗介って…
宗介が女だったら、レナードもあんなやり取りをしてたのか?
-
- 2018年01月14日 15:29
- ID:.Jn3Ke5J0 >>返信コメ
- 火消しの風ウインドさんはこの手合いには慣れてるか?
-
- 2018年01月14日 15:31
- ID:6Cto.Ygu0 >>返信コメ
- ネトフリしか配信ないの?
ニコニコかアマゾンでも配信くれよお‥(泣)
-
- 2018年01月14日 15:38
- ID:8Hy7LYV.0 >>返信コメ
- 1話の最後の最後まで、ヴァイオレットが、ロボットなどの機械で出来ていて人間に育てられた存在なのか、小さい頃から戦闘訓練を受けたんで感情を失ったただの人間なのか、その答えが分からなかった
ここのコメ欄を見る限り、どうやら人間のようだが
そこをはっきり分かるように描いてほしかった
でも不満はそこだけ
あとは楽しめそうだ
-
- 2018年01月14日 18:44
- ID:pq0Q9QqY0 >>返信コメ
- ※418 おぬし何を見てた?普通に腕もげて血でてたやん
綺麗に皮膚コーティングできるなら、今の腕もコーティングしてるでしょ?してないってことは、もげたのは生身の腕、付け替えたのは機械の腕
-
- 2018年01月14日 19:17
- ID:PAPoNs.p0 >>返信コメ
- 他スレで酷評されていて凹んだ。
マジでキャラクターの成長譚みたいな作品は流行らない時代何かな?
コレが人気出んかったらアニメ卒業するわ。
-
- 2018年01月14日 19:55
- ID:1HFbtyTE0 >>返信コメ
- 京アニは視聴者のカタルシスを無視してまで、
絵作りに没頭するけど・・・今回もやばそうw
作画とおっぱいは似ていて、食いつきは良いが
飽きるのもはやい。
-
- 2018年01月14日 20:17
- ID:Q6R.NvIC0 >>返信コメ
- 代筆屋が女しかいなかったり人形呼ばわりされたり妙に扇情的な服装だったりしてるからいわゆる「卑しい仕事」扱いなのかと思ったけどそうじゃないのかな
-
- 2018年01月14日 20:41
- ID:qb1UQzPv0 >>返信コメ
- ・腕もげて血が出てるのに「機械なのか?」とか言ってるやつ
・事前情報でも代筆で心の交流する話、「地味で重い物語」と公式にも言われてるにも関わらず、萌えだのカタルシスだのを求めてるやつ
理解力乏しいにもほどがあるぞ。
こういうこと言うとまた排除だと言われるかもしれないが、もう解らんやつは観ないでくれと言いたくなるわ。
-
- 2018年01月14日 20:52
- ID:pq0Q9QqY0 >>返信コメ
- 腕がもげてるのがわからん奴は、少佐を口で加えても助けようとしているシーンをどう観てたのやろうね?
機械の腕取れただけって見てたら、そりゃ面白くないやろうな・・・
-
- 2018年01月14日 22:08
- ID:qb1UQzPv0 >>返信コメ
- あと、出てくる地名がどう考えても架空なのに「ww1後のドイツか?」とか言ってるのもどうかと思う。
この国が戦勝国なのは台詞からも解るかハズだけど。
-
- 2018年01月14日 22:51
- ID:3nvhdN9v0 >>返信コメ
- アニメ見る前は人形かと思ったけど、
血が出ていたから人間なんだって思ったわ。
-
- 2018年01月15日 04:45
- ID:V3ppzfVp0 >>返信コメ
- 塹壕戦燃えるわ。鬼神のごとき戦闘機械。
こっちをやりゃいいじゃん。
「人形」といいつつ普通に自我も魂もあるし
一般人との違いが判らん。このテクノロジーレベルだと
ロボットとかではないだろう。
-
- 2018年01月15日 09:04
- ID:p3..oAbf0 >>返信コメ
- >>419
>>423
>>424
腕がちぎれたのは見えたけど、血が付いてたかどうかは、暗かったし一瞬だったんで確認出来んかった
でも確かに、コーティング技術が有れば再生してるよね
でも戦後でまだ物資が行き届かないのかとか、なんか適当に自分の中で理由付けて見てたかもしれん
前情報も、キービジュをチラ見する位で、興味を持ったアニメはPVやストーリー解説なんかも一切見ずにアニメ本編に臨むんで、ほぼ真っ新な状態で観るし
で、ヒロインの言動が最初からあまりに機械的だし、保護者の命令しか頭に無いみたいだし、表情が無いし、他人の感情も全く読めないようだから
これはアンドロイドが感情を会得していくSF物なのか、それとも生身の人間が失っていた感情を育てていくリアル路線なのか、測りかねてたんだよ
口でくわえて少佐を助けようとしたのも、まるで自分の痛みを感じてないように見えたんで
痛みにあえぎながらも少佐を助けることに必死という風にさえ見えなかったんだ
取れたのが機械の腕だったとしても、生身の腕だったとしても、必死さは伝わってきたし
で、最後の頃には、これは生身の人間て解釈でいいんかな…と思い始めたら、代筆業のことを「自動人形サービス」とか名付けてるから、「人形?やっぱりこのねーさん達は皆アンドロイドとかそういうSF?」と混乱した
分かって観てる人には見当外れで呆れるかもしれんけど、分からない者からしたら「どっちだ?どっちだ?」って感じだったんだよ
理解力や観察力の無い人間は観るなと言われても、絵や時代背景は好みだから観るけど
-
- 2018年01月15日 10:00
- ID:tV3OIoIQ0 >>返信コメ
- サイボーグの敵として出てこない限り
死んでるよなこれ?
-
- 2018年01月15日 11:35
- ID:VESrBuc20 >>返信コメ
- >>428
あなたの言ってる事はそれ程トンチンカンでもないし、好きで見たい人にまで見るなと言うつもりはないよ。
でも、もっと変なことを言ってる人達のコメントが目障りでね。
気を悪くしたのならすまない。不適切なコメントだったかもしれない。
-
- 2018年01月15日 12:51
- ID:tQkZMPl00 >>返信コメ
- 重そうな物語にしているのに、画がいちいちエロくて
何を観たらいいのか分からない。
-
- 2018年01月15日 13:32
- ID:CiGjUkTB0 >>返信コメ
- 一瞬のシーンにたくさんの思いが詰まってて、1話だけで大泣きしたわ
ならぬ道とわかっていても少佐はバイオレットを愛してしまったんだな
でも彼女はあくまで殺戮兵器、上官として彼女に言えるのは「愛してる」ではなくて「突撃!死んで来い」
その苦渋の命令の表情、思わず抱きしめてしまったシ~ン、宝石の露店での少佐の表情、一瞬のシ~ンにも少佐の悲しみがすごくよく描けてるよね
そして最後、自分がもう助からないとわかってようやく「愛してる」って、軍律厳しきなかなれど、これが泣かずにおらりょうか?
一点だけ気になったのは、すぐにバイオレットが少佐の生死を尋ねなくなったこと、そしてラスト「最後の命令」っていったこと
これは少佐の死を知って受け入れたってことなのかな?もしそうなら、そのあたりもう少し彼女の悲しみを描いてほしかった(それ入れると30分では収まらないだろうけども)
-
- 2018年01月15日 13:46
- ID:tEDcM8c40 >>返信コメ
- アメリカの先行上映見た人達が、10点満点でほぼ9点付けてたのは間違いではなかったね。
ストーリーも原作が神だからどんどん良くなっていくから間違いなく神アニメになるだろう!
1話で泣いた人は大変だよ。これからもっと泣くシーンが多くなるから!
先に言っておくと、3話は神回!
3話を見ることで2話までの内容がうまく昇華される最高のエピソード!だから絶対見るのを止めたら損ですw
このアニメ史に残るレベルのクオリティは皆見るしかないだろう!
-
- 2018年01月15日 14:28
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- >>329
このクオリティ高いアニメやゲームを批判する俺は玄人
みたいなのがあるのかねえ
-
- 2018年01月15日 17:27
- ID:mydrihYB0 >>返信コメ
- 上の方で「もし少佐の事を知ったら」とか、「全然愛とか知らない方が良かった」みたいな意見もあったけど、それもそうかもしれないけど寧ろ俺はヴァイオレットの妙に大人びたと言うか、聞き分けの良さそうなところが逆に痛々しく見える。
きっと、少佐が死んでると聞いてもちゃんと取り乱す事が出来ないのではないかと。
-
- 2018年01月15日 19:16
- ID:49bEuHH30 >>返信コメ
- 高木さんを筆頭に今季の話題作が、どれも琴線に触れる作品がなかったけど、
ようやく1本だけ視聴継続が決まったわ
-
- 2018年01月15日 22:21
- ID:MxcYQSre0 >>返信コメ
- あー面白かったっていう作風じゃないからねたぶんキレイに終わるんだろう
それはそれでよし
-
- 2018年01月15日 22:35
- ID:yUtebVHD0 >>返信コメ
- あたま叩くところ京アニ感があってすき
-
- 2018年01月15日 23:07
- ID:o1zdQ1gV0 >>返信コメ
- 原作の構成が好きだったからこれ少佐の生死をオチに持ってくるような構成だったら嫌だなあ
改変多そうだからそもそもどうなるか分からないけど
-
- 2018年01月15日 23:26
- ID:lqsBvm9u0 >>返信コメ
- 内容についても少し。戦後復興期の物語、「ある少女兵の戦後」みたいで物語感・世界感ある!こういう架空戦記にもバックの空気に説得力があるかは大きい。退役してビジネス始めるのも現実感ある。流通インフラが重過ぎる郵便を民間がって話もあるけど、日本も国鉄の鉄道小荷物はサービスの問題も多かったし、民間の宅急便が発達した事例もあるので、出来る所だけに手厚いサービスを投入すればワンチャンありえる。手紙を書くことを代行するなんてなんかビジネスとしての発展性もあるように思える。良い人材が集結してればいけるように思う。愛を知ったヴァイオレットが伝説の代筆人になる妄想まである。
-
- 2018年01月16日 00:20
- ID:J098iBhD0
>>返信コメ
- 京アニの作画が凄すぎる
賛否両論はあるとおもうが映画と言われるくらい見入ってしまった
Netflixで海外でも配信するみたいだがどんな反応が返ってくるか楽しみに
-
- 2018年01月16日 01:52
- ID:R3lSzSF10 >>返信コメ
- 長文キモすぎワロタ
-
- 2018年01月16日 07:54
- ID:4N3VM1r80 >>返信コメ
- >>414
あなたにそのつもりが無くても、喧嘩売ってるようなつっけんどんな書き方だからじゃあないの?
-
- 2018年01月16日 09:31
- ID:vDlGVCps0 >>返信コメ
- 手紙書いても、相手も読めないんじゃねえ?
-
- 2018年01月16日 09:43
- ID:kImy1..X0 >>返信コメ
- ※444
その発想は無かった
あれ、でも実際の所どうなんだろう…読めるなら書く練習くらい自習するだろうし…
読めない書けない(識字率が低い)なら手紙の意義とは…
読み上げてくれる係りの人とかいるんかね
…ポエミーな内容を読み上げる係!?
-
- 2018年01月16日 12:04
- ID:yfGF7bKc0 >>返信コメ
- >>445
識字率の低い時代は手紙を読める人に代わりに読んでもらうのが普通だった
日本も昔は時が読めない人に代わって手紙を書いたり読んであげたりしていたんだよな
大正時代に書かれた遊女の手記“吉原花魁日記”でも身売りされて花魁になった著者が読み書きできない遊女に代わりに手紙を書いてあげていた
-
- 2018年01月16日 12:45
- ID:.UU.HnEC0 >>返信コメ
- 代書ってなんかステキ
-
- 2018年01月16日 13:17
- ID:McmsZewJ0 >>返信コメ
- この子安はいい子安
-
- 2018年01月16日 16:15
- ID:3V7Yvhce0 >>返信コメ
- ミカサ・アッカーマンと獣の巨人
-
- 2018年01月16日 17:06
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- >>12
BS11はどうなんでしょう。
BS契約してない人なのかな。
短編映画みたいな高品質の作品を見たと思った。
それだけに今後がちょっと不安。
-
- 2018年01月16日 17:08
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- >>29
-
- 2018年01月16日 17:09
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- >>29
鋼の錬金術師みたいな世界観かなと思ったが。
-
- 2018年01月16日 17:14
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- >>71
あっちは敗戦国で国家としては崩壊したようなもの。
こっちは戦勝国だしその辺はやれる余裕があるのでしょう。
-
- 2018年01月16日 17:18
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- >>175
血が流れていたし人間ですね。
-
- 2018年01月16日 17:27
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- 手袋を手ではめるシーンに昔の大映ドラマの片平なぎさを思い出し人はどれくらいだろう。
-
- 2018年01月16日 18:40
- ID:82mm6atN0 >>返信コメ
- ゆるい日常ものが目立つ昨今、久しぶりに重厚な作品。
ほんとうに、ハッピーエンドになることを願う。
-
- 2018年01月16日 18:53
- ID:FwOtlhLl0 >>返信コメ
- 作画は完璧。さすが京アニ
話も面白いとは思う。ただキャラの過去や背景が分からないから感情移入がしづらい
今後に期待かな。視聴は継続
-
- 2018年01月16日 23:19
- ID:NQQbffKv0 >>返信コメ
- 流石京アニです・・
超綺麗でまるで映画を見てるような感じ。
内容がしっかりまとまる事に全裸期待
-
- 2018年01月17日 00:58
- ID:XAL7o.ET0 >>返信コメ
- 420
この作品を一話の時点で酷評ってただの萌豚の集まりか世界観に入れない子供たちだろどうせ
ゴールデンタイムで流しても良いぐらい一般受けしそうな面白いアニメだと思うわ
-
- 2018年01月17日 07:54
- ID:3bUqVr350
>>返信コメ
- 作画素晴らしい
-
- 2018年01月17日 12:28
- ID:1hd7uJrx0 >>返信コメ
- 勘違いでアニメ観た人は戸惑うかも。
俺も初めはヴァイオレットちゃんが人間によって作られ、機械的な人形が心を持ち始め、恋愛をしていく物かと思っていたが違ったわ。
あと、なんとか自動手記人形?
って言うから皆人形かと思ったけど、
事務的な仕事をしている人の事をそういう風にいうみたいだから、ウィキペリアで前もって調べないと、分かりづらいかもね。
-
- 2018年01月17日 12:38
- ID:y9q6v.9O0 >>返信コメ
- 俺もアンドロイドなのかなって先入観(どこかでそんな記事も見たような?)で見始めたけど、腕が落ちるシーンを見るまでもなく
手紙がうまく書けないところ
義手を見た時のエヴぁガーデン家の奥様の顔
などから、これはハガレンみたいな義手なんだって気が付いたよ、俺ってすごいね
-
- 2018年01月18日 11:50
- ID:jnudvIO90 >>返信コメ
- クオリティー高いなぁ
完走決定だなコレ
-
- 2018年01月18日 11:53
- ID:jnudvIO90 >>返信コメ
- ヴァイオレットがベッドに座るシーンでベッドの跳ね返りがあったところを見てこれはガチだなと思った
-
- 2018年01月18日 16:02
- ID:cHsmNchi0 >>返信コメ
- >>459
シリアスなだけで拒否反応示している人も多い気がしますね。
-
- 2018年01月18日 16:55
- ID:g4TtAW3N0
>>返信コメ
- a
-
- 2018年01月18日 19:15
- ID:fI2w.rvK0 >>返信コメ
- 2話のまとめまだですか?
-
- 2018年01月19日 02:19
- ID:cDSzwrDO0 >>返信コメ
- 少佐少佐連呼うるさいなとちらっと思ってしまった自分はおそらく愛情いっぱいの犬が飼えない心無い人種・・・
やるせない1話だったわ
-
- 2018年01月19日 14:52
- ID:EqBICavK0 >>返信コメ
- 「私は…頭が良い…あなた達より良い…すごく良い!…ので私は…自動手記人形サービスをすることができる…例えば…一人でもあなた達は…字が書けないばかりか…読むことも出来ないド低能…とても…残念だ。ここで…ペンをくわえたりしてればいい…くわえて見てろ。」
-
- 2018年01月19日 17:22
- ID:Ol6d.JSh0 >>返信コメ
- クラシックな海外ドラマ好きこういうの大好物すぎる
-
- 2018年01月20日 02:02
- ID:TiXuhB7F0
>>返信コメ
- 少佐が死んだ、もしくは生きてるけど会える状態ではないことをヴァイオレットが知った時どうなるのかな
-
- 2018年01月20日 07:14
- ID:JOcfSKPB0
>>返信コメ
- 音楽がスバラシイ
-
- 2018年01月20日 11:19
- ID:eSGNRMC.0 >>返信コメ
- こういう落ち着いた声の子安だと岸祐二とめちゃくちゃ似てるな
-
- 2018年01月20日 19:59
- ID:PNz3ttSl0 >>返信コメ
- 作画的な気合の入れようは伝え聞いてたけど、それ以外の情報は入れないようにしてたけど、いいね。
原作イラストも拝見したけど、この作品のどのシーンを切り取ってもその一枚絵に見劣りしないクオリティで、それだけでも幸福な30分間。特に昔からの原作絵・イラストからの線の省略によるアニメーションデザインへの落とし込みを知るだけに(今は省略減ったらしいが、それも制作圧迫の原因の1つ)、停滞感あるアニメの進化の点でみるべき所。まあ多分数えるほどしかできないから、業界全体の底上げとはいえないんだろうけど。
話の面も脚本 吉田玲子は言わずと知れたガルパン筆頭に、近い作品となりそうなARIAも彼女の脚本。
おそらく展開されるだろう、人とのふれあいの中で成長していくドラマにはうってつけではないだろうか。
-
- 2018年01月30日 18:09
- ID:kap4Er3m0 >>返信コメ
- >>59
靴を履いたままソファーの上、日本人からするとあり得ないんですが欧米ではすごい普通のことなんですよ……
-
- 2018年01月31日 18:17
- ID:xA3u3cPL0 >>返信コメ
- ヴァイオレットが何も悪くないかわいそうな可憐でかわいい女の子っていうのを主張するお化粧として戦争というモチーフが安易に使われてる感じがして好きになれない
-
- 2018年01月31日 18:30
- ID:xA3u3cPL0 >>返信コメ
- これで少佐生きてたらくっそ安いアニメだなって思っちゃうわ。演技とかフラグが脚本の上でチープ。声優さんはみんな流石実力家って感じだけど
-
- 2018年02月19日 13:58
- ID:2cCuVJ.l0
>>返信コメ
- ええ…なにこれ
-
- 2018年02月22日 12:44
- ID:Hgd3g4u90 >>返信コメ
- 今更なんで最新話じゃなくてここで書くけど
ツイのコメントのクソさに反吐が出た
こいつらいつも自分が1番面白いこと言ってやろうとかテンプレネタコメで皆仲良し()馴れ合い大喜利しかやってないな
ギャグアニメだけにして欲しいわ
-
- 2018年03月04日 20:31
- ID:53Ak5Fbi0 >>返信コメ
- キレイな絵
-
- 2018年04月02日 19:09
- ID:tL.qog480
>>返信コメ
- ヴァイオレット可愛い
-
- 2018年04月30日 01:51
- ID:EGCeT0O.0 >>返信コメ
- 主人公が好きになれないな
感情が希薄ではなくて本当に機械のような娘ってだけだし、後ひとすら「少佐、少佐」ってうるさい
「愛しているを知りたいです」→「君が少佐に抱いている感情が愛だ」で終わりな話
どうせなら、記憶喪失になって誰か大切な人からペンダントもらって「愛している」って言われたからそれを知りたいとかの方がよかった気がする
-
- 2020年03月01日 22:23
- ID:Xhi.LRmR0 >>返信コメ
- これが京都アニメーションの力…。
なら少しでも、京都アニメーションの力になれるように。
-
- 2020年05月27日 15:41
- ID:QotYzPyJ0 >>返信コメ
- その当時はアニメを見る暇がなかってこの時期のものは見ていなかった。今再放送をしていて話数も中盤に差し掛かりだいぶ雰囲気もわかってきたのでココで探して反応を見に来て振り返っている。
普段なら見ない設定の話だが・・京アニだから…今更だけども。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ヴァイオレット・エヴァーガーデン / 1話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン