第2話「二人の距離」
折神家当主・折神紫の暗殺に失敗した姫和と共に逃亡する可奈美。その頃、折神家は当主暗殺未遂という前代未聞の事件の発生に騒然としていた。そして紫の親衛隊による追跡が始まり、伍箇伝の学長たちにも召集がかかる。
脚本:髙橋龍也 絵コンテ:名村英敏 演出:牧野友映 作画監督:水野隆宏
脚本:髙橋龍也 絵コンテ:名村英敏 演出:牧野友映 作画監督:水野隆宏

【AT-X】21:30~【TOKYO MX】25:05~【MBS】27:10~
「刀使ノ巫女」第2話『二人の距離』放送!
逃亡した二人の行方は…是非ご覧ください!
https://t.co/wQogz1dgpP… https://t.co/tXmXgGFPhm
2018/01/12 18:30:00

「刀使ノ巫女」は2クールアニメです。第1話の展開で???となった方、第2話も必ず見てください。なぜなら、1話だけだと姫和は「どうかしている中学生」で終わってしまいます。
一つの「行動」には、必ず「理由」があるんです。 #tojinomiko
2018/01/06 11:30:01

TVアニメ『刀使ノ巫女』未放送予告動画「とじよこ!」の「第2話 二人の距離」(うらVer.)を公開!毎週アニメとゲーム公式サイトで異なる予告動画を公開していきますので、是非どちらもご覧ください♪… https://t.co/5HPFTfDQdw
2018/01/12 18:14:29

(可奈美ちゃん…)

『平城学館、美濃関学院、二校の学長を緊急招集しろ』




『ここまでだ。別れよう』
『わたしにはやり遂げなければならないことがある』
『何のために?』
『それって…一緒にいていいってこと?』
『諦めろ。どのみち刀剣類監理局から支給された携帯を持っていれば居場所がバレる』

『舞衣ちゃんに貰ったクッキー昨日のうちに食べとけばよかった…』

『理由は…特に思い当たりません…』


真希『柳瀬舞衣はおそらく何も知らないな』

『舞衣ちゃんに貰ったクッキー昨日のうちに食べとけばよかった…』

『理由は…特に思い当たりません…』


真希『柳瀬舞衣はおそらく何も知らないな』
寿々花『岩倉早苗も同じでしたわ』

『紫様に御刀を抜かせるとは親衛隊として恥ずべき失態だった…しかしなぜあの時紫様は僕達を止めたんだ?』

『お考えがあっての事でしょう。紫様がなさる事は後になれば必ず理由が分かりますわ。それにしても今回の件…例の組織と何か関係が?』


『ふぅ…うまくいったね!』

姫和『よし。高速だ』

『金額的には心許ないが…』

『これアナログのスペクトラム計?骨董品だ!中に入ってるのノロなんだよね?授業で使ったことある!』

姫和『ノロの回収令が徹底される以前は皆それを使っていたそうだ』

『これ誰の?もしかして姫和ちゃんのお母さんも刀使だったの?私のお母さんも刀使だったんだ~。すごく強かったんだって』


『紫様に御刀を抜かせるとは親衛隊として恥ずべき失態だった…しかしなぜあの時紫様は僕達を止めたんだ?』

『お考えがあっての事でしょう。紫様がなさる事は後になれば必ず理由が分かりますわ。それにしても今回の件…例の組織と何か関係が?』


『ふぅ…うまくいったね!』

姫和『よし。高速だ』

『金額的には心許ないが…』

『これアナログのスペクトラム計?骨董品だ!中に入ってるのノロなんだよね?授業で使ったことある!』

姫和『ノロの回収令が徹底される以前は皆それを使っていたそうだ』

『これ誰の?もしかして姫和ちゃんのお母さんも刀使だったの?私のお母さんも刀使だったんだ~。すごく強かったんだって』

『名前は?』
『え?お母さんの?』
『可奈美!衛藤可奈美だよ!』
絵麻『このたびは我が美濃関の生徒がご迷惑を…』
紫『定型の謝罪等は不要だ。潜伏先の心当たりは?』
いろは『ごめんなさい特には』
紫『衛藤可奈美は千鳥、十条姫和は小烏丸。それぞれの適合者だ』
『可奈…!今どこ?』

『それは…えっとどこだろう。色々迷惑かけてごめんね。私大丈夫だから心配しないで…あ!ごめんねもう小銭がなくて…』

(この放送…)


『!』

『ただいまー。ご飯買ってきたよ』


『コインシャワーって初めて使ったよ~。時間内に洗えるかどきどきした~』

『それは…えっとどこだろう。色々迷惑かけてごめんね。私大丈夫だから心配しないで…あ!ごめんねもう小銭がなくて…』

(この放送…)


『!』

『ただいまー。ご飯買ってきたよ』


『コインシャワーって初めて使ったよ~。時間内に洗えるかどきどきした~』
『写シくらいは張れると思う』

可奈美『その御刀、切っ先の棟側にも刃があるね』
姫和『切先両刃という昔の作りだ。小烏丸造とも言われる』

『へー。それであの時突き技だったんだ』

可奈美『その御刀、切っ先の棟側にも刃があるね』
姫和『切先両刃という昔の作りだ。小烏丸造とも言われる』

『へー。それであの時突き技だったんだ』
『あの時?』
『ほら。ご当主様に止められた時』絵麻『鎌府が協力を申し出てるようですね』
「羽島学長も呼び出されたって」


『舞衣お嬢様。先程いただきました音声データの場所の特定ですが…』

『台東区と荒川区の…わかりました。ありがとうございます』

『…おかしな奴だ。どうして何も聞かない?』

『何もって?』


『舞衣お嬢様。先程いただきました音声データの場所の特定ですが…』

『台東区と荒川区の…わかりました。ありがとうございます』

『…おかしな奴だ。どうして何も聞かない?』

『何もって?』
『そうだ』
『そっか…姫和ちゃんが話したくなったら聞く。今はいいよ』

『本当におかしなやつだな…』




『あのすみません。ここに刀使が二名宿泊していませんか?』

『可奈美ちゃん!』


『思った以上に早い…どうして宿を特定できたんだ?』

『ごめん…私のせいかも。昨日公衆電話から友達に電話したから…』

『本当におかしなやつだな…』




『あのすみません。ここに刀使が二名宿泊していませんか?』

『可奈美ちゃん!』


『思った以上に早い…どうして宿を特定できたんだ?』

『ごめん…私のせいかも。昨日公衆電話から友達に電話したから…』
『だって人が多い所なんてここしか知らないもん』

『日曜か…道理で人が多いわけだ』
『そんな所に立ってたら目立つって!普通に楽しそうにしてた方が自然だよ!』




『ごめんね…借りたお金はいつかちゃんと返すから』

『!』

『寄って行こう!今後の対策を話し合ったりする必要もあるし!』

『日曜か…道理で人が多いわけだ』
『そんな所に立ってたら目立つって!普通に楽しそうにしてた方が自然だよ!』




『ごめんね…借りたお金はいつかちゃんと返すから』

『!』

『寄って行こう!今後の対策を話し合ったりする必要もあるし!』
『昨日みたいな所?』
『それでも被害が出るよりはいいよ!行こうよ姫和ちゃん!』
『…』

『捕まるのが嫌だからって荒魂を放置するなら姫和ちゃんがやったこと自体もおかしくなるよ!』

『!お前…』

舞衣『こんな時に…』

『すみません。近くに荒魂を発見しました。現場に向かいます!』



『特別祭祀機動隊です!荒魂から離れてください!』

可奈美『私が行くから追いこんで!』

『捕まるのが嫌だからって荒魂を放置するなら姫和ちゃんがやったこと自体もおかしくなるよ!』

『!お前…』

舞衣『こんな時に…』

『すみません。近くに荒魂を発見しました。現場に向かいます!』



『特別祭祀機動隊です!荒魂から離れてください!』

可奈美『私が行くから追いこんで!』
『ちょ…ちょっと二人とも…一度御刀を収めて…』
『でも一つ条件があるの。十条さん。あなたも一緒に折神家へ同行してもらいます!』
『残念だがそれに協力はできない』
『協力しなくていいです。私が力ずくで捻じ伏せますから』


『私はこの1年半ずっと可奈美ちゃんの剣を受けてきました』

『十条さん。あなたの剣は鋭いですが可奈美ちゃんより真っ直ぐでいなしやすいです!』

『それに昨日見た太刀筋の鋭さがありません!』

『可奈美ちゃん!』


『私はこの1年半ずっと可奈美ちゃんの剣を受けてきました』

『十条さん。あなたの剣は鋭いですが可奈美ちゃんより真っ直ぐでいなしやすいです!』

『それに昨日見た太刀筋の鋭さがありません!』

『可奈美ちゃん!』
『わかってるよ。可奈美ちゃんのすることはいつも本気なんだってこと』

『これ…忘れ物。他の荷物は押収されちゃって返してもらえなかったんだ』

『あ…十条さん。可奈美ちゃんをよろしくお願いします』

『私は自分のすべきことを果たすだけだ』


『おいしいよ。舞衣ちゃん…』


『なんだろう…』









『これ…忘れ物。他の荷物は押収されちゃって返してもらえなかったんだ』

『あ…十条さん。可奈美ちゃんをよろしくお願いします』

『私は自分のすべきことを果たすだけだ』


『おいしいよ。舞衣ちゃん…』


『なんだろう…』








みんなの感想
ななしさん 18/01/13(土)00:05:22 No.534098227
2話で納得した
ななしさん 18/01/13(土)00:53:45 No.534107991
理由明かされるまではこの主人公サイコなんじゃって感じだったが
理由明かされたらもっとヤバイ状況じゃんってなった
理由明かされたらもっとヤバイ状況じゃんってなった
ななしさん 18/01/13(土)01:27:01 No.534113819
その説明さっさとしなさいよ…
ななしさん 18/01/13(土)01:29:38 No.534114197
>その説明さっさとしなさいよ…
見間違いかもしれないし
見間違いかもしれないし
ななしさん 18/01/13(土)01:09:28 No.534110886
咄嗟とはいえ親衛隊の妨害してその親玉が敵の大ボスである以上素直に戻った所でただでは済まないから
当面は同行もやむなしって理由じゃいかんかったか
当面は同行もやむなしって理由じゃいかんかったか
ななしさん 18/01/13(土)01:49:50 No.534117227
あの目が見えたってのは冒頭に言ってもよかったんじゃない
とりあえず今は逃げるって理由もなんとなく納得するし
とりあえず今は逃げるって理由もなんとなく納得するし
ななしさん 18/01/13(土)04:16:41 No.534128685
1話は他のことキチンと説明されてれば主人公の行動だけに集中して追っかけてられたかもしれんけど
アレ何コレ何???の疑問符しか浮かばない状態じゃ話も何もあったもんじゃなかったのがなー
アレ何コレ何???の疑問符しか浮かばない状態じゃ話も何もあったもんじゃなかったのがなー
ななしさん 18/01/13(土)04:24:37 No.534129001
ある程度視聴者がキャラの性格把握してから行動起こすようにしてくれんと
コイツは理由もなくこんなことしない的な理解も得られずにただのイカレキャラにしかならぬ
コイツは理由もなくこんなことしない的な理解も得られずにただのイカレキャラにしかならぬ
ななしさん 18/01/13(土)06:39:35 No.534132507
とりあえず1話で浮かんだ疑問は解消したんで
個人的には切るほどではない
個人的には切るほどではない
ななしさん 18/01/13(土)08:08:20 No.534136362
2話でだいぶ見えるじゃないか
1話なんであんな飛ばしたし
1話なんであんな飛ばしたし
ななしさん 18/01/13(土)01:28:35 No.534114051
まだ逃亡劇つづくんだ・・・
ななしさん 18/01/13(土)01:28:30 No.534114038
軍資金補充してあげてよ
ななしさん 18/01/13(土)01:34:06 No.534114902
生徒でも怪物退治していいんだな
ななしさん 18/01/13(土)01:34:25 No.534114959
状況はまあ掴めたがこれだったら初回の時点であの切りかかられたのが怪しいってちゃんと描いてどうして主人公が?みたいな疑問潰しといてよかったんじゃ
ななしさん 18/01/13(土)01:35:16 No.534115076
写しってのはそんなに疲れるのかね
ななしさん 18/01/13(土)01:43:14 No.534116282
>紫さまが同年代の学長たちと比べてまったく
>見た目が老けないのが一応伏線なんかね
あーそういえば何十年か前って言ってたな
>見た目が老けないのが一応伏線なんかね
あーそういえば何十年か前って言ってたな
ななしさん 18/01/13(土)01:46:52 No.534116796
あのおばさん悪いことしてないんならそのままでいいんじゃない
ななしさん 18/01/13(土)01:50:47 No.534117374
しかし見た目老けない人間とか不審がられないんだろうか
ななしさん 18/01/13(土)01:54:47 No.534117918
紫さまはあの組織の財力で
ヒアルロン酸注射とかのアンチエジング
しまくっていたとおもわれていたんかな
ヒアルロン酸注射とかのアンチエジング
しまくっていたとおもわれていたんかな
ななしさん 18/01/13(土)03:00:13 No.534124439
凄い遠くにいた可奈美が一瞬でボスの正体見抜いたのに目の前にいた獅童さんノーリアクションだから騙されてるのか既に手下なのか節穴なのか…
ななしさん 18/01/13(土)03:56:27 No.534127765
ひょっとして親衛隊はフシアナなのかそれとも荒魂側なのか
ななしさん 18/01/13(土)03:27:29 No.534126231
逃亡物でも主人公が属してる組織(表だっては悪い組織ではない)から追われてる系は
特に立ち位置がむずかしいかな
特に立ち位置がむずかしいかな
ななしさん 18/01/13(土)03:41:27 No.534127035
公式見たら荒魂を倒すための刀を作る過程でノロが発生して
ノロが結合したら荒魂になるとあるんだが
マッチポンプ以外になんて言うんだこれ
ノロが結合したら荒魂になるとあるんだが
マッチポンプ以外になんて言うんだこれ
ななしさん 18/01/13(土)01:40:15 No.534115808
説明されてないけど世界観はなんとなく理解できる
普通に面白い
普通に面白い
ななしさん 18/01/13(土)01:48:41 No.534117041
>説明されてないけど世界観はなんとなく理解できる
そうなんだよな
変に捻ってないからそこがいい
そうなんだよな
変に捻ってないからそこがいい
ななしさん 18/01/13(土)01:50:24 No.534117303
>説明されてないけど世界観はなんとなく理解できる
それはあるな
用語も説明ないけど見てりゃ多分こういうもんだろうなって分かる
それはあるな
用語も説明ないけど見てりゃ多分こういうもんだろうなって分かる
公式関連ツイート

チョコミント好きはTEAS事務所の寺田とものりさん発端で、チョコミント論争に歯磨き粉が使い古されてるというのはしずまさんからでした。しずまさんは全脚本会議にSkypeで参加してくれました。2018/01/13 01:41:00

1月14日開催イベントでは、第3話の先行上映もあります。しっかり2話まで見てきてくださいね!https://t.co/w7C94h8WDJ #tojinomiko
2018/01/13 09:30:00
つぶやきボタン…
最初に飛び出したのは勢いだったけどその後の行動は単にバトルマニアの血が騒いだからだけではなかったのか
なるほどねー
20年前から全然老けてないというのはアニメ特有のどう見てもその年齢じゃないだろパティーンではなく重要な伏線だった…?
捕まるのが嫌だから荒魂放置もおかしいというのは捕まるのわかってて荒魂取り付いてる紫倒そうとしたのと矛盾してるよねってことか
そこがわかった上で見返すとよくわかる
逆にそれがわかるまでの初見時は???な発言だったw
前回少しでもいいから「何かおかしい…?」みたいな違和感を持ったシーンがあればそこから次回以降に何かあるんじゃないかと考える余地があってよかったかも
紫の正体が大荒魂だとしてどういう悪さしてるんだろう
むしろ荒魂退治のトップとして今も現役バリバリで活動していて荒魂であるということ以上に倒すべき理由があるんだろうか
このへんはまた次回以降の話だね
なるほどねー
20年前から全然老けてないというのはアニメ特有のどう見てもその年齢じゃないだろパティーンではなく重要な伏線だった…?
捕まるのが嫌だから荒魂放置もおかしいというのは捕まるのわかってて荒魂取り付いてる紫倒そうとしたのと矛盾してるよねってことか
そこがわかった上で見返すとよくわかる
逆にそれがわかるまでの初見時は???な発言だったw
前回少しでもいいから「何かおかしい…?」みたいな違和感を持ったシーンがあればそこから次回以降に何かあるんじゃないかと考える余地があってよかったかも
紫の正体が大荒魂だとしてどういう悪さしてるんだろう
むしろ荒魂退治のトップとして今も現役バリバリで活動していて荒魂であるということ以上に倒すべき理由があるんだろうか
このへんはまた次回以降の話だね
![]() |
http://futalog.com/534096972.htm
「刀使ノ巫女」第2話
ヒトコト投票箱 Q. はっきり覚えてる友達の電話番号1つでもある? 1…ある
2…全部メモリー任せ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
TVアニメ「 刀使ノ巫女 」エンディングテーマ「 心のメモリア 」
posted with amazlet
衛藤可奈美(CV:本渡楓) 十条姫和(CV:大西沙織) 柳瀬舞衣(CV:和氣あず未) 糸見沙耶香(CV:木野日菜) 益子薫(CV:松田利冴) 古波蔵エレン(CV:鈴木絵理) 本渡楓 大西沙織 和氣あず未 木野日菜 松田利冴 鈴木絵理
メディアファクトリー (2018-01-24)
メディアファクトリー (2018-01-24)
コメント…刀使ノ巫女について
-
- 2018年01月13日 12:12
- ID:z8SWAAD50 >>返信コメ
- 確証なかっただけであの時点で察してたのな
-
- 2018年01月13日 12:17
- ID:.bJ8hEm30 >>返信コメ
- >その説明さっさとしなさいよ…
同意
なぜ二回とか中途半端な回で説明したしw
-
- 2018年01月13日 12:22
- ID:ZpyavWkF0 >>返信コメ
- 逃亡犯助けて同罪になる主人公・・・
仮面ライダービルドかな
-
- 2018年01月13日 12:26
- ID:eSOYGyqo0 >>返信コメ
- 公式が2話を見てくれっていうから静観してたけど・・・やっぱダメでしょこれは
姫和と舞衣が斬り合いになるような修羅場に発展するまで助けた理由を可奈美がはぐらかし続けた意味がわからないし
適当な理由しか言わない怪しすぎる可奈美を連れて逃げたあげく潜伏先があっさりバレた姫和が迂闊すぎるし
可奈美ですら異変を察知できた局長の正体に大人連中を含めて誰も気づいてないし
理由を説明されてもいろいろお間抜けがすぎて失笑しちゃったよ
-
- 2018年01月13日 12:27
- ID:f4OZzJd.0 >>返信コメ
- 成程、主人公の行動は理解できた・・・
だからこそ、なんでもっと丁寧に描写しなかったのか
-
- 2018年01月13日 12:27
- ID:eSOYGyqo0 >>返信コメ
- そもそも局長の話だって1話の時点で「良くないもの」とやらに気付くほんの数秒のシーンさえ挟んどけば可奈美の行動に疑問符がつくことはなかったんだよね
もうちょっと視聴者の目線を考えて作ったほうがいいと思うな
キャラデザは好きだし設定もちゃんと作ってるみたいなのに勿体無い・・・
-
- 2018年01月13日 12:29
- ID:SG6U9Jcs0 >>返信コメ
- バンドリコースかな、これは
アプリが上手いこと行けばいいけど
-
- 2018年01月13日 12:36
- ID:5O3FgKhb0 >>返信コメ
- 権力の一点集中はやめとけってあれほど・・・。
-
- 2018年01月13日 12:37
- ID:DJLfeDx.0 >>返信コメ
- この説明1話で匂わせるくらいするべきだっただろ……
暗殺しかけた時に視聴者にだけ分かるように髪の裏の荒魂見せればよかったじゃん
-
- 2018年01月13日 12:39
- ID:y1OV67xS0 >>返信コメ
- 何故ぼた餅じゃなくてクッキーなの?
和を意識したテーマを取り扱っているならぼた餅一択よね?
-
- 2018年01月13日 12:42
- ID:nKfKPRKL0 >>返信コメ
- うーん作品づくりの技量不足は否めないけどまあ面白くはなってきた。
あとは戦闘描写をカッチリ決めてくれれば良いんだけど、ここ数話でそれは期待出来ないことが分かったのでそこは割り切ることにした。
-
- 2018年01月13日 12:46
- ID:jgtRsOcK0 >>返信コメ
- つーかなんで舞衣ちゃんを説得しなかった?一回闇落ちさせるため?
-
- 2018年01月13日 12:50
- ID:Nofva26L0 >>返信コメ
- 姫和ちゃんの行動理由は分かったけどさ
それでも主人公の行動にはちと疑問符が残るわ
-
- 2018年01月13日 12:53
- ID:z8SWAAD50 >>返信コメ
- >>11
5組だし。戦闘アニメは超気合入れてゆゆゆだから限度がな
といっても1、2話見るに現実の流派混ぜてるから
マキャヴェをファンタジーっぽくしたような感じだとでも思えばいいんじゃない
-
- 2018年01月13日 13:07
- ID:jgtRsOcK0 >>返信コメ
- ED見た感じ舞ちゃんは白いちっちゃい子とカプか?
穏乃×和×咲のトリオ関係だと思った。
-
- 2018年01月13日 13:12
- ID:eqHWD3HT0 >>返信コメ
- OP曲めっちゃ好き
-
- 2018年01月13日 13:13
- ID:boDsICID0 >>返信コメ
- ※10
東郷さんは四国にお帰り下さい
舞衣ちゃんはガチだけど東郷さんや未来さんよりは面倒くさくないというか理解力あるよね
-
- 2018年01月13日 13:14
- ID:O.arSwR70 >>返信コメ
- >>13
とりあえず強いやつと戦いたいなんだろうけど他に強い人いっぱいいるだろうし・・・
なんか一目ぼれとかそんな感じ?
まあ目的が判明してわかりやすくはなったかな
これ大会出場者と闘って仲間にしていくパティーンだろ
でも2クールあるんだし1話で世界観とか設定の説明して2話で大会をもうちょっとしっかり書いて3話で今回の引きくらいにしとけば良かったと思う
-
- 2018年01月13日 13:18
- ID:srhN6WlZ0 >>返信コメ
- なんか思ってたよりまともな理由があってがっかりしてる自分がいる
-
- 2018年01月13日 13:18
- ID:F8GVBHD50 >>返信コメ
- アプリ系アニメにしては面白いやん!2クール楽しめそうやわ
-
- 2018年01月13日 13:21
- ID:mgExqwFZ0 >>返信コメ
- これだからアニメ見る奴は頭が悪いといわれるんだ…
可奈美は紫に荒魂を見た、だが姫和が襲った理由がそれだとは限らない
↓
事が事だけに自分からは話せないので戦いたいという有りそうな理由で取り繕う
↓
舞依はまきこみたくないので探さないでという
↓
探しに来ちゃって姫和と戦い始めちゃったから意を決して口に出した。
可奈美は思いのほか思慮深い。ここ以外でどこで口に出すというのか。ベストじゃないか
作り手は視聴者を一番驚かせたいのに先に視聴者だけにとか馬鹿なのか。先を読む必要なんかねえ、素直に見とけ
-
- 2018年01月13日 13:22
- ID:Vgw.7ujr0 >>返信コメ
- この黒幕の真相って、一話で主人公が黒髪ロング庇ってインターセプトしたときに、視聴者に分かるよう仄めかしておくべきことだろう?
なんでこんなお約束事が分からないのかな。
-
- 2018年01月13日 13:29
- ID:J4WrwrBO0 >>返信コメ
- 鋼の錬金術士で例えればブラッドレイ大総統の正体が2話目でバレるようなものだろ。
一応、親友ちゃんの方の闇堕ちフラグは折れたみたいだけど、ヒューズ中佐みたいに殉職でもしたら主人公の方が復讐に囚われたりしそう。
-
- 2018年01月13日 13:34
- ID:9sESFvUC0 >>返信コメ
- 良い意味で60~70点くらいの無難なアニメになりそう
なんだかんだいってこういうアニメが手堅いんだろうなぁ
-
- 2018年01月13日 13:38
- ID:MQBg7Yjn0 >>返信コメ
- >>22
それを約束事だと思ってるのがお前だけだからだろう
-
- 2018年01月13日 13:38
- ID:P3BoMCbg0 >>返信コメ
- 頑張って観る!もう少し説明が欲しいな
-
- 2018年01月13日 13:40
- ID:N.WtkqYq0 >>返信コメ
- 脚本は別にいいんだ
問題は戦闘演出なんや
-
- 2018年01月13日 13:41
- ID:U9yKoygt0 >>返信コメ
- せめて何年も歳をとっていないように見える情報だけは1話で仄めかしておけば視聴者があの紫さんに何かあるんじゃないかって想像できたんだけどな
まあ気分変えて視聴して行こう、ここから仲間を集めて巨大権力組織と戦うっていうのは燃える王道展開よ
-
- 2018年01月13日 13:43
- ID:B7egT0Bf0 >>返信コメ
- >>21
>これだからアニメ見る奴は頭が悪いといわれるんだ…
本当にそうだよな
視聴者の学力低下に歯止めは掛からんのかねぇ
いい加減ユトリから脱却してほしいわ
-
- 2018年01月13日 13:45
- ID:o5SewMb70 >>返信コメ
- 主人公の行動も納得のいく説明されたし、とりあえずは安心して見れそう。なんだかんだで面白くはあるし。
ただまあ、1話でもう少し匂わせておいてもいいだろうとは思う。荒魂を見せちゃうまでいくと少し興ざめだけど、主人公が何かに気づく様子をワンカット挟むだけで「意味不明」の印象はなかったのにな、と。
一瞬目を細めるシーンを入れるとかさ。やりようはあったはず。
-
- 2018年01月13日 13:47
- ID:KMhpWWr.0 >>返信コメ
- 親衛隊は別にフシアナではないのでは?
普通は奇襲されたら護衛対象ではなく敵に集中するだろうし
レーダー?に反応しないのかなとも思ったけど微弱だから隠せてたのかな
-
- 2018年01月13日 13:52
- ID:o5SewMb70 >>返信コメ
- >>21
まあそれはそうなんだけど、それでも見せ方というものがある。
パッと見では可奈美が何も考えていないようにしか見えなかったから先週のような意見が出たわけで。
マジで出来の悪いアニメだと本当に「戦いたかっただけ」で終わらせる可能性もあるんだから、視聴者がそれをありえると思ってしまっても仕方がない。
視聴者を責めるより前に、出来の悪い物語が多い現状を踏まえなければ。荒魂を見せるのはどう考えてもダメだけど、何かあると仄めかすくらいはした方がいい。
-
- 2018年01月13日 13:55
- ID:TrA3BsFK0 >>返信コメ
- ボスが敵となると親衛隊の立ち位置が気になるけど一番地味で一番近くにいる夜見がなんか重要そう
-
- 2018年01月13日 13:56
- ID:7oWZTZ390 >>返信コメ
- >>6
叙述トリック的な表現だったんでしょうかw
(次の回で回収されるショボさでしたが)
-
- 2018年01月13日 14:02
- ID:Ua4p3Cyp0 >>返信コメ
- ※22
そういう「これは何か裏があるぞ」っていう描写は先の展開を予想しやすくしちゃうから好きじゃないんだよね
-
- 2018年01月13日 14:08
- ID:ZpyavWkF0 >>返信コメ
- >>33
結芽(ピンクの人)は上の人なんて関係ない
戦えればそれでいい的な考えなんだろうな
-
- 2018年01月13日 14:11
- ID:v9UFlrnT0 >>返信コメ
- いやこの構成なら初回2話1時間の枠取るか
何かもっと匂わせるような描写入れなきゃダメだろ
公式ツイで「次も見て!そうしないと分からないから!」なんて論外だわ
-
- 2018年01月13日 14:23
- ID:3JdGmQmX0 >>返信コメ
- 公式ツイなんてわざわざ見てる視聴者の方が少ないだろw
-
- 2018年01月13日 14:23
- ID:dhUJ8jvY0 >>返信コメ
- >>21
世界観もキャラも掴みきれてない行動の理由もわからないうちにそんなことされても困るよ
-
- 2018年01月13日 14:35
- ID:4cuT.gvA0 >>返信コメ
- いきなり斬りかかるなんて凶行した相手と逃亡して、しかも二人きりになったタイミングでも戦いたいからと誤魔化そうとするのが全く理解できない
恨み言を「言うだけ」だったとかならまだ変に巻き込まない方がいいかもって考え方でもわかるけど
-
- 2018年01月13日 14:47
- ID:XgyJc4yN0 >>返信コメ
- たしかに理由は分かったけど別にそれで面白くなるわけでもないし結局無駄に引っ張ってるだけの構成の粗が目立つだけだった
作画も微妙だしダメだこりゃ
-
- 2018年01月13日 14:51
- ID:c4fRBFm60 >>返信コメ
- 相変わらず考察もできないキッズが湧いてる
-
- 2018年01月13日 14:53
- ID:y9RFwY5Y0 >>返信コメ
- よかった
主人公にちゃんとした理由があって本当に良かった
-
- 2018年01月13日 14:53
- ID:EJSRWyD40 >>返信コメ
- >>21
>>29
これだからアニメを見る奴らの頭が悪いと言われるんだーとかユトリだーとか言ってて恥ずかしくないんかなこの人ら
こういう見下した態度をとってる人たち最低だと思う
-
- 2018年01月13日 15:04
- ID:HBi9.yuj0 >>返信コメ
- 雪風×磯風
-
- 2018年01月13日 15:06
- ID:rWQ82d990 >>返信コメ
- >>4
他が気付かず主人公だけが気付けた部分についてだけは主人公の動体視力がすごいっていう表現でいいと思うけどね
突きが見えたの驚かれてるし多分そこが強みな主人公なんだろ
-
- 2018年01月13日 15:07
- ID:gnE.t7M30 >>返信コメ
- けものフレンズしかり考える隙間のあるアニメは名作ってネ!
-
- 2018年01月13日 15:09
- ID:cVhYXKVt0 >>返信コメ
- 2話まで理由を言うのを伸ばす必要なかったじゃないですか〜!長々とした擁護書いてる人らには悪いけど脚本家と監督の人、そこまで考えてないと思うよ
-
- 2018年01月13日 15:17
- ID:Bf72q3qH0 >>返信コメ
- 刀の作画だけは気を抜かずにこだわって欲しかったんだけどなぁ…ダメみたいですね。
-
- 2018年01月13日 15:19
- ID:9gntA90d0 >>返信コメ
- まあ二回で動機はっきりしたしもういいんじゃないの
結構楽しみにしてるよ次回も
-
- 2018年01月13日 15:20
- ID:HfKIE4FE0 >>返信コメ
- モヤモヤがすっきりしたよ
にしても百合豚が鬱陶しい
実況がそんなんばっかやろうし仕方ないのかね...
-
- 2018年01月13日 15:21
- ID:m1yxxbOA0 >>返信コメ
- >>21
そんなのまだ全然キャラが掴めてない1〜2話でやる必要ないどころか余計な誤解生むだけじゃないか
大半の人たちに結局「そんなしょもうない訳を明かすのに2話まで引き延ばすな」と思われてる時点で失敗
それを視聴者が馬鹿とか決めつける君の態度は直した方がいいよ
-
- 2018年01月13日 15:28
- ID:dhUJ8jvY0 >>返信コメ
- >>47
それは深く考えなくても面白いという前提があったうえのもの
-
- 2018年01月13日 15:29
- ID:t.t8Sl6m0 >>返信コメ
- いつのまにか悪者になっていた組織のトップに組織を乗っ取られて、反逆者扱いされた主人公たちが立ち向かう、というのが基本ストーリーなら
十二宮編までの聖闘士星矢とか、2クール目までの天空戦記シュラトとか
子供の頃にワクワクしながら見てたアニメと似たような感じかな
続きが楽しみになってきた
-
- 2018年01月13日 15:35
- ID:Ua4p3Cyp0 >>返信コメ
- 叩く方向が説明不足から2話まで引っ張るなに綺麗にスライド
叩ければなんでもいいんだね
-
- 2018年01月13日 15:36
- ID:e7.qRd.b0 >>返信コメ
- >>48
真顔でなんてこと言うの千代ちゃん!
-
- 2018年01月13日 15:44
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- Twitterで「次も見て!見てくれれば分かるから!」なんて書くんじゃなくて、作中でそう感じさせるべきだろ。
-
- 2018年01月13日 15:54
- ID:dtp.nyDN0 >>返信コメ
- >>55
なにもかもスタッフの魅せ方の悪さが招いた状態だから仕方ないね
-
- 2018年01月13日 15:57
- ID:t.t8Sl6m0 >>返信コメ
- >>21のようにそれぞれの場面の意味を考えようとする視聴者より、ぼーっと適当に見ている視聴者の方が圧倒的に多いだろうし、そういう後者の視聴者こそ今はネットで声高に作品を批判するんじゃないかな
制作側がその点を理解せずに「視聴者はみんな真剣に見てくれている」と考えてるんじゃないか、って思いたくなるアニメも最近は増えてきた気がする
原作付きアニメなら原作ファンが「それぞれの場面の意味」を補足することもあるが、オリジナルアニメだとそれもないからね
個人的には、伏線があったり見る側に考えさせたりするアニメは大好きだから、制作側には「見せ方」をもっと工夫してほしいと強く願う
-
- 2018年01月13日 16:00
- ID:PPs3qupL0 >>返信コメ
- 真剣に考察して見て欲しいならそういう風に工夫して作るすべき
1話2話を見た今の所真剣に見ることに値する出来にはなってない
-
- 2018年01月13日 16:00
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※21
作品の説明不足を棚にあげて理解出来ない視聴者が低脳なだけって言い張るスタンスは、Gのレコンギスタ信者と共通のものですね。
-
- 2018年01月13日 16:05
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※59
穿った見方をしないタイプ人を「真剣でない」と決めつけるのはいささか暴論だと思います。
-
- 2018年01月13日 16:21
- ID:NiCRm2Og0 >>返信コメ
- >>29
うわぁ…ドン引き
-
- 2018年01月13日 16:26
- ID:FAFrEiQx0 >>返信コメ
- 普通に見られる女の子バトルアニメって感じ
てか本当にそんな完璧を求めるほど期待しているの?
不備があるって叩きたいだけに見えるんだけど
-
- 2018年01月13日 16:26
- ID:Qh.Tz9HG0 >>返信コメ
- トップが敵に支配された割には20年間仕事をしていたのは疑問だね
紫がそれを制御か封印しているのか敵が臥薪嘗胆をしてもやり遂げたい野望があるのか
-
- 2018年01月13日 16:26
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- 伏線の見せ方と言うものが
いかに大切か、
非常に良く分かる事例だったな。
-
- 2018年01月13日 16:32
- ID:dKdh67ah0 >>返信コメ
- 色々おかしいし、ラーメンのストーカー気質入ってるのがキツイかな
-
- 2018年01月13日 16:33
- ID:BkAOS1SD0 >>返信コメ
- >>64
完璧を求めてるわけではないけどこの不備はツッコマざるを得ないレベルだよ
これじゃ今後もたいして期待できそうにないなと感じた
-
- 2018年01月13日 16:39
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- いつからこういう説明描写が不足してる作品が当たり前みたいになったんだろ
-
- 2018年01月13日 16:45
- ID:LIAgOTtb0 >>返信コメ
- 数年前に「ISUCA」というアニメがあってね…。
-
- 2018年01月13日 16:56
- ID:qsBSTdvv0 >>返信コメ
- 自分の節穴っぷりを描写不足のせいにするのはどうかと
もう一話完結型のアニメだけ見ていればいいんじゃないかな
-
- 2018年01月13日 16:56
- ID:0xEtI.d20 >>返信コメ
- とりあえずでっかい刀持った子が出てくる回まで見るわ
-
- 2018年01月13日 16:58
- ID:.kkLX7oJ0 >>返信コメ
- >>71
さすがにこれで節穴と言うのはどうかと
この場合描写不足というより見せ方の酷さがつっこまれてるわけで
-
- 2018年01月13日 16:58
- ID:jgtRsOcK0 >>返信コメ
- なんか2話だけでラスボス出してるぽいだけど、2クールだからもっと二転三転しそうな気もする。
親衛隊と親方側も良い人だったりして。
-
- 2018年01月13日 16:59
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※71
後だしじゃんけんが得意そうですね。
-
- 2018年01月13日 17:01
- ID:rxeQZd6L0 >>返信コメ
- >>64
主人公の行動が「大した理由も無いのに犯罪者を助け、逃避行をして周囲に迷惑をかけているのにその自覚が薄い」と常軌を逸しているように映って
個人的には「普通に見」られるラインを越えてたかな…
既に散々指摘されてるけど「他の登場人物には言えないが何か事情がある」と視聴者にくらいは匂わせてほしかった。
紫が姫和に何かしたと察してたならまだ飲み込めるけど
端から見たら完全に姫和に非があるから
それを「決着をつけたい」だけで自分の生活を捨てられる可奈美のテンションを
2話ほとんど丸々引っ張られてもちょっと着いて行けない。
剣術周りとか凝ってて面白そうだし話の大筋が破綻してるとまでは思わないし
ちょっとした見せ方語り方の問題だと思うんだけどな。
-
- 2018年01月13日 17:02
- ID:1rv0sMJV0 >>返信コメ
- 擁護側の意見が馬鹿たちとかユトリ共とか節穴とかひたすら見てる側悪いんだばっか言っててなんかアレ
こういうフォロワーばっか出る作品はたいていよくない出来
-
- 2018年01月13日 17:05
- ID:jgtRsOcK0 >>返信コメ
- 描写不足とか、カットが悪かったというより、
一部の人が「なんでも見通してる」神様側に立ちたいだけのでは?
別にそれが悪いとは言わんが。
-
- 2018年01月13日 17:31
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- 1話の時点で主人公が何かに気付くシーンをワンカット挟むだけで良かったんだよね
作劇のいろはみたいなものをもっと学ぶべきなのでは?
-
- 2018年01月13日 17:35
- ID:.bJ8hEm30 >>返信コメ
- >>21
それ、説明回の段階でやることじゃねぇわなw
もっとも、見た感じ制作サイドにもそういう意図など無かったように思える、単に成り行きでこうなったという印象しかない。
---
ともあれ、初週二週あたりは、説明とかキャラ紹介とか掴みをどうしてくるかとか、そういうのを見ながら制作陣の気合を推測している訳ですよ。
何故故こんな事をしているかというと、昨今アニメが多すぎて全部観るなんて無理だから、ここでどれを観てどれを切るか判断している。後で時間返せって叫びたくないので。
で、質の良いアニメをチョイスするべく、この様に単純に内容を見るだけじゃなくメタな視点に立って制作陣が何しているのか想像し評価していると・・・
ビジネス論理的に奇妙な展開が見えたんだ。別に作品としては詰まらなくは無いし変でもない、だがしかし
何があったんだろう?わたし、気になります! (CV:千反田える)になってしまう訳でw
二話連続放送だったら多分奇妙さは感じず納得していたと思うw
二週目を見終われば分からない事は無い、至って腑に落ちる説明、至極順当。
別に作品自体は変ではないんだ。
笑は、奇妙さや予想外、緊張した予期が突然無になると生じる。そんな理由で、今週を一通り見終わると意図せず『笑い』がでてしまう。ナンデヤネン!!
-
- 2018年01月13日 17:38
- ID:r0whvbAM0 >>返信コメ
- ぶっちゃけこの作品が微妙なのって1〜2話の無駄のありすぎる理由ひっぱり構成以外にもかなりあるよね
バランスの悪い作画やBGM、「こいつらどうなん?」「いくらなんでも無能すぎひん?」な描写がチラホラあって作品全体の作り方が下手くそだと思う
-
- 2018年01月13日 17:38
- ID:Nofva26L0 >>返信コメ
- あの親衛隊たちも実は気づいていて、護衛ではなく監視のために動いていたって展開なら面白いんだが
あの感じじゃそれもなさそうだなぁ
-
- 2018年01月13日 17:42
- ID:pdzE1BGh0 >>返信コメ
- 早速鉄血やレクリっぽい不穏な雰囲気になってる
-
- 2018年01月13日 17:46
- ID:.bJ8hEm30 >>返信コメ
- >>80 ですが、刀使ノ巫女は普通に面白いと思ってます。
アンチと思われなくないので、一応。
-
- 2018年01月13日 17:57
- ID:2.pzy9so0 >>返信コメ
- こんくらいで説明不足説明不足言ってる人はひぐらし見たら失神しそう
-
- 2018年01月13日 17:59
- ID:frOL8.aj0 >>返信コメ
- 途中まで主人公は頭ヤバいやつだと思ってたよ
-
- 2018年01月13日 18:00
- ID:.bJ8hEm30 >>返信コメ
- >>86
この展開じゃ、初週の第一印象はキチガイ主人公アニメだよねw
-
- 2018年01月13日 18:01
- ID:0J90o.6i0 >>返信コメ
- これくらいで説明不足と言ってる連中は〜と偉そうに言ってる上から目線な人らは一番批判されてるのは説明不足ではなく描写不足や明かすタイミングの悪さだということに気付こうな!
-
- 2018年01月13日 18:05
- ID:.bJ8hEm30 >>返信コメ
- うーん、でもこのアニメを様子見、三週までは見るって決めた理由も、なんだこのキチガイ主人公は!?という所でもあったかもしれない・・・むむむっ!!
-
- 2018年01月13日 18:07
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- 擁護派の発言の内容が、
Gレコ信者とだいたい同じなのが気になる。
-
- 2018年01月13日 18:17
- ID:Be9EbBwu0 >>返信コメ
- >>4
大人連中が気付いてないのは滅多に刀を抜くことがないからだと思う
わいは結構好きだけどなあ、これ
-
- 2018年01月13日 18:27
- ID:nhy.ozl70 >>返信コメ
- つまらないわけじゃないんだよ
面白いんだよとじの巫女
昨今の、倒すべき敵やモンスターそっちのけで人間同士で争ってる学園戦闘訓練アニメとは一線を画してると思うよ!!
-
- 2018年01月13日 18:38
- ID:P44YWN640 >>返信コメ
- 今期スタート金曜深夜2クールアニメの全滅感がすごい
-
- 2018年01月13日 18:50
- ID:q5RtS9.y0 >>返信コメ
- 1話から風呂なんてやってる尺あったらもっとやることあったよな
そもそも何もない空間から刀が~ってとこ
手にしてる刀が途中から変わったり一度消えたりしてるし
こんな重要なところで作画ミスしといて伏線でした~なんて言われても困るわ
-
- 2018年01月13日 18:54
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>91
剣術に関する事だと早口になるところや沙也加戦の「よく見てよく聞いてよく感じ取る」とか
可奈美の観察眼がずば抜けて優れてるというのもあるんだろうな。
スラダンの彦一に腕前がくっついてるような娘というか。
-
- 2018年01月13日 18:57
- ID:iqn7.EVH0 >>返信コメ
- >>30
無理だな。あそこに「主人公が何かに気付く」描写を入れてしまうと、親玉だけでなく親衛隊全員が敵に見える。現状、親衛隊は「正規の上司の命令に従っているだけ」なのか、洗脳されているのか、それとも荒魂が入れ替わっているのかは判らない。追手になって対峙しても説得の余地がありそうな現状の描写が必要だったんだろうよ。
-
- 2018年01月13日 18:57
- ID:Nxw.O9270 >>返信コメ
- 描写から理解できてる人がいる前で理解できてない人が顔真っ赤で必死になって他者に責任を擦り付ける無様なコメントばかりで草
同じものを見てる以上、違いがあるのなら、自分の知能や感覚のほうが劣っているという事実は認めざるを得ないだろうに。いつまで自身の理解力を他人のせいにして、自身の成長を自分で妨げる事をしているんだ
-
- 2018年01月13日 18:59
- ID:wBhQdZXP0 >>返信コメ
- 何もない空間から刀出したシーンって、作画ミスだと思ってた。誰も突っ込まなかったし。
-
- 2018年01月13日 19:04
- ID:kwXCjBq00 >>返信コメ
- 突然のバンドリ化とおもったら、百合カポーはホテル泊まると怪しまれるとかのあるあるワロタ
-
- 2018年01月13日 19:05
- ID:ccZJE.Gi0 >>返信コメ
- >>97
完全にブーメランですよあなた
-
- 2018年01月13日 19:12
- ID:q5RtS9.y0 >>返信コメ
- >>98
鍔を見ればわかるが突きを弾いたシーンとその後で手にしてる刀が変わってる
そして追うなと指示する時には手から刀は消えてるが、その後再び手にしているカットが入ると滅茶苦茶
ただの作画ミスで腰の太刀もそのままだったようにしか見えんよね
-
- 2018年01月13日 19:24
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※97
>描写から理解できてる人がいる前で
え?1話の時点の描写で主人公の真意に気が付いてた人なんて、ただのひとりも居ませんでしたけど?
-
- 2018年01月13日 19:28
- ID:B7egT0Bf0 >>返信コメ
- >>100
中身で言い返さないで攻撃だけはしようとする情けない姿勢が草
貶めたら、それが言い返せた事になるとでも思っているのだろうか。それとも、頭に血が逆上って涙目で端末をカチャカチャしてしまうんだろうか
-
- 2018年01月13日 19:37
- ID:VStVdTz00 >>返信コメ
- ※103
中身で言い返さないで攻撃だけはしようとする情けない姿勢が草
貶めたら、それが言い返せた事になるとでも思っているのだろうか。それとも、頭に血が逆上って涙目で端末をカチャカチャしてしまうんだろうか
こんな綺麗にブーメラン決められるレス書けるなんてすげーな
-
- 2018年01月13日 19:37
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>103
煽り合いになってるよ
ツッコミ入れたつもりになってる人への不満は俺もあるが落ち着け。
-
- 2018年01月13日 19:42
- ID:vrZuhuLN0 >>返信コメ
- 理解はできたけど「で?それで?」感が半端なかった
結局作品そのものがたいしてよくない作りだから一部疑問解消されたところでそんなよくならないという
-
- 2018年01月13日 19:51
- ID:DX.JBcin0 >>返信コメ
- 結構好き
-
- 2018年01月13日 19:56
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※97
二話で主人公の動機については分かったけど、
そこに至る過程がオカシイって突っ込まれてるだぞ?
お前こそ理解出来てるのか?
-
- 2018年01月13日 19:57
- ID:KyZphvJ.0 >>返信コメ
- 実力的には姫和≧可奈美ではなくて、姫和≦可奈美なのかな?
-
- 2018年01月13日 20:02
- ID:TW.HRXf.0 >>返信コメ
- これ、初回は1時間枠で2話まで一気にやってれば
また評価は変わっただろうに…もったいないなあ
1話が詰め込みすぎってのは主要キャラ紹介って面もあるから
ある程度は仕方ないと思うけど
-
- 2018年01月13日 20:09
- ID:F8GVBHD50 >>返信コメ
- 視聴者様()ばっかりやね
-
- 2018年01月13日 20:11
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※110
一時間枠使わなくても、一話目で視聴者に「何か理由があるのか?」って思わせるだけで良かったんだぜ。
どうせ二話目ですぐ明かすような秘密なんだし。
-
- 2018年01月13日 20:13
- ID:0cXJUM5G0 >>返信コメ
- 防災無線描写が出た時点で視聴続行不能
-
- 2018年01月13日 20:23
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- この作品への批判って、だいたい※76の長文ニキが書いてる通りだと思うんだけどさ、
※97ニキは批判者がなにを理解出来てないと思ってるわけよ?
-
- 2018年01月13日 20:35
- ID:TW.HRXf.0 >>返信コメ
- >>112
初回切りを避けるためという意味だよ
あの1話で見限った人もそれなりにいたと思うんだよね
-
- 2018年01月13日 20:37
- ID:VStVdTz00 >>返信コメ
- ※106
伝説的存在の人の背後に魔物の気配があるように見えた←うん
ので、疑惑を抱く←分かる
暗殺犯が何か事情を知ってそうなので反撃から庇う←まぁ分かる
即座に一緒に逃亡する←おかしい
しかも特に回答合わせをした訳でもないのにいつの間にか(恐らく一緒に逃げた時点かその道中で)疑惑が確信に変わってて
世間的には当然立場は共謀犯で親兄弟親友知人に降りかかる二次被害を特に省みたり迷ったりもせず(多分)協力する気も十分という行動原理
それっぽい理由が一応あったってだけで説得力は無いしどの道どうかしてるわこれ
-
- 2018年01月13日 20:43
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※115
俺もスタッフのツイートが無かったら一話で切ってたわ。
-
- 2018年01月13日 20:50
- ID:CE2xXz3m0 >>返信コメ
- <<21 あなたのいう通りなのかもしれないけど、なんでそういう物言いしかできないのかね。普通に考察すればいいのに、わざわざ人を小馬鹿にするような言い方するのか?
-
- 2018年01月13日 20:52
- ID:TI8ntOJT0 >>返信コメ
- 二話目に正体が判明する展開は良かったと思うが、描写不足って感じた人は理解出来る事だけ求めて結論を急いでる感じが。
視聴者も可奈美の逃避行に振り回された形だが、これだけ文句が多いと視聴者に真意を説明させた上で話が進まないと駄目だったのかな(-_-;)
正直、何となく助けたかった!みたいなアホな理由かと思ってたから、ちゃんとした理由があって驚いたくらいだ。
2クール作品だし、この先の二転三転を期待したい。
-
- 2018年01月13日 21:07
- ID:GSKdEwTy0 >>返信コメ
- >>21
>可奈美は紫に荒魂を見た、だが姫和が襲った理由がそれだとは限らない
それぜんぜん助けた理由をはぐらかす言い訳になってないじゃん
よくないものが見えたらからって素直に明かしたら具体的にどういう問題があるわけ?
決着つけたいからとか頭のおかしいこと言うよりはよほど説得力あるんだが
>探しに来ちゃって姫和と戦い始めちゃったから意を決して口に出した。
こうなった時点でもう手遅れじゃねーかよw
なんで戦いが始まる前に言わないんだ? なーにがベストだよw
お前ほどアホじゃないと楽しめないアニメだってことはよくわかったわ
-
- 2018年01月13日 21:09
- ID:vnFCkrQK0 >>返信コメ
- 伏線はバレないようにしてるから、わからなくて当然だよ。逆に分かりやすくすると、あからさますぎるからアウト。そういう事があるからアニメは1話切りしない事が大事って学べるんだけどね。
-
- 2018年01月13日 21:11
- ID:vnFCkrQK0 >>返信コメ
- 正直1話切りする人は.....2話で分かるかな?って思わないの?
-
- 2018年01月13日 21:22
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※122
理由が謎なんだったら続きを観てもらえるが、あの第一話ではただの無思慮な子供だからね。
視聴者の興味を引く「謎」になってないんだよ。
-
- 2018年01月13日 21:32
- ID:VStVdTz00 >>返信コメ
- ※119
>理解出来る事だけ求めて結論を急いでる
公式から出された結論を逆算しても5足りなかった描写が4か3に減っただけ、或いは結論に対して余計に描写不足な事が判明
それでいて公式はこれで全部説明したつもり(結論が出されない)の可能性もあるんですがそれは…
-
- 2018年01月13日 21:32
- ID:26VLy6Ut0 >>返信コメ
- ※10
だってぼた餅日保ちしないし…
-
- 2018年01月13日 21:33
- ID:1xUMep2J0 >>返信コメ
- >>119
そうやって「○○な人たちには」とか言いながらまるで視聴者の問題のように責任転嫁する言い回しもういい加減にしてくれ
-
- 2018年01月13日 21:33
- ID:xx5ZJYAM0 >>返信コメ
- 初回1時間SPでここまでやっとけばよかったのに
1話で結構切られてそう
-
- 2018年01月13日 21:40
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- 姫和とちゃんと決着つけたいっていう、どうかしてるような1話の動機も別に嘘じゃないだろう。剣術バカなのは1話からでも分かる。
でもそれだけじゃなくて……と、理由が明らかになったというより重ねられたのが今回なんだと思う。
ツッコミは上等だが、説明不足と設定崩壊のどちらを批判するのかは意識した方がいいんじゃないか。
-
- 2018年01月13日 21:41
- ID:vlh4xWWv0 >>返信コメ
- 普通に出来悪いし作画に至っては2話で息切れ感出てるのに
gレコとか好きそうな層が健気に擁護しててワロタ
-
- 2018年01月13日 21:44
- ID:UTQxqnnu0 >>返信コメ
- キャラクターの設定資料集とか、イラストが出るなら買いたいな・・・
-
- 2018年01月13日 21:45
- ID:TI8ntOJT0 >>返信コメ
- めんどくせー・・(-_-;)
-
- 2018年01月13日 21:49
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- こういう「めんどくせえ」は、
めんどくさいんじゃなくて
言い返せないだけなんだよな。
-
- 2018年01月13日 21:55
- ID:22sXMP020 >>返信コメ
- シナリオがなあー わかりにくい逃避行
-
- 2018年01月13日 22:02
- ID:f.90U6tZ0 >>返信コメ
- 擁護してるんだか批判してる人を叩きたいんだか分からん事やっている奴に言っておくけど、我々だってかなりの数のフィクションに触れてきてるから上層部が黒幕や上層部が乗っ取られているなどの作品も見てる、
当然この作品もその展開がくるかもくらいは一話の段階で思い付いてるからね、批判の骨子は説明不足なんかじゃなくネタばらしのタイミングやそこに持っていくまでの展開がおかしい事だからね
-
- 2018年01月13日 22:04
- ID:BwvOAF8l0 >>返信コメ
- まいちゃん乗っとられるな…
-
- 2018年01月13日 22:09
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>134
全員が「我々」じゃないだろう。
そのあたり意識してくれればあなたのツッコミはより賞賛されるんじゃないかな。
-
- 2018年01月13日 22:12
- ID:TI8ntOJT0 >>返信コメ
- >>134
そういう事なんですかね。
自分は理由付けにも納得出来ちゃったから、理解出来なかった人を理解出来てなかったって事ですね。
ま、責任転嫁したつもりは無いですけど(-_-;)
-
- 2018年01月13日 22:17
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※137
お前は、どうあっても相手を見下さないと気がすまないんだな。
-
- 2018年01月13日 22:21
- ID:TI8ntOJT0 >>返信コメ
- >>124
まだ二話目だし、あの二振りの刀には縁があるみたいですし、折神さんが逃した真意も明らかではないので、繋がりがある様でまだ謎だらけですね。
-
- 2018年01月13日 22:24
- ID:TI8ntOJT0 >>返信コメ
- >>138
そういう風に受け取られてしまうんですね(^_^;)
言葉の選び方を以後気を付けますね、不快にさせて済みません。
-
- 2018年01月13日 22:26
- ID:MQBg7Yjn0 >>返信コメ
- >>134
それは当然、俺みたいにアニメ漫画小説映画辞書雑誌文献専門書科学誌魔術書医学書エロ本写真集芸術書攻略本問わず1日3つ以上のペースで10年ぐらい見続ける事をしてきた、と考えてもいいんだな?(マジバナ)
それなら『かなりの数』という言葉にも納得するが
それでも、すぐ2話目で分かるのに1話目から描写しろと言うのはアホだと思う
-
- 2018年01月13日 22:27
- ID:gpC3vcQz0 >>返信コメ
- >>51
お前が鬱陶しい
消えろやうじ虫が
特別養護学級か気違い病院に帰れ
-
- 2018年01月13日 22:28
- ID:J5O.68wr0 >>返信コメ
- もう既に何回もつっこまれてることだけど1話の時点でほんの数秒偉い人から怪しいオーラが出てるシーン入れるだけで全然違ったよねこれ
-
- 2018年01月13日 22:33
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>143
それやると「なんで他の奴は気付かないんだ」ってなるのでは。
現状は姫和が驚く観察眼の持ち主の可奈美しか気付けないレベルなわけだし。
-
- 2018年01月13日 22:33
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- ※143
公式Twitterで「理由があるんです二話も観てください」なんて書くより、そういう描写で説明するのが当たり前だよな
-
- 2018年01月13日 22:36
- ID:J5O.68wr0 >>返信コメ
- >>144
何も目に見えるようなオーラや目に見える場所で怪しいオーラ出さなくても視聴者に分かる形でチラ見せすりゃいいのでは
-
- 2018年01月13日 22:40
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>146
視聴者だけ分かるように、だと可奈美に分かるようにとはイコールにはならないだろう。
可奈美はそこに気付いたに違いない!と視聴者全員が考えるわけはないから、結果は変わらないのでは?
-
- 2018年01月13日 22:41
- ID:3.Vg.xB30 >>返信コメ
- >>144
ぶっちゃけもうそんな気を使う前に無能だと思うよ
-
- 2018年01月13日 22:42
- ID:f4OZzJd.0 >>返信コメ
- ※143
局長に「奴らどこまで気づいている?」ってつぶやかせるだけでも違ったろうにね・・・
-
- 2018年01月13日 22:46
- ID:.kkLX7oJ0 >>返信コメ
- >>147
視聴者全員とまではいかなくても大多数は納得してくれたと思うぞ
少なくともこんなボロクソにはならなかった
-
- 2018年01月13日 22:47
- ID:TI8ntOJT0 >>返信コメ
- >>146
可奈美だけが気付いた事が重要で、視聴者に明かしちゃうと捉え方の視野が広くなって凄味が薄れちゃうから?じゃないですかね多分。
制作側は視聴者に、神視点としてでなく傍観者として見て欲しい意図があるのかもしれません。それが悪い方向に傾いてしまってる様ですが。
-
- 2018年01月13日 22:50
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>150
そうか、大多数が納得してくれたと「思う」か。
俺は変わらなかったと「思う」。
こうなると平行線だ、悪いが終了にさせてもらう。
>>149
それなら分からんでもない。
-
- 2018年01月13日 22:53
- ID:XsrPZSJh0 >>返信コメ
- 単純にあんま面白くないねこれ…ツッコミ所全無視しても「どっかで見たような」感の貼り合わせみたいで
-
- 2018年01月13日 22:53
- ID:Nxw.O9270 >>返信コメ
- で、描写したら「他の人が気づかないのはおかしい」って叩くんだろ(笑)
誰が敵で誰が味方か最初から描写しろって言い出すんだよ
-
- 2018年01月13日 22:57
- ID:iifRxKZB0 >>返信コメ
- 別に他の人が気づくようなシチュエーションじゃなくても良かったんじゃね?匂わせ方ならいくらでもあったっしょ
なんかやたら他の人が気づいたらーに拘ってる人いるけど
-
- 2018年01月13日 22:57
- ID:UZykuYkG0 >>返信コメ
- なにをどう擁護しようが、一話の展開に不満を持った人はもう帰って来ないよ。
一話切りで大量離脱だわ。
もったいないハナシだね。
-
- 2018年01月13日 23:00
- ID:iKHGHAyz0 >>返信コメ
- >で、描写したら「他の人が気づかないのはおかしい」
>って叩くんだろ(笑)
もう、相手を叩きたいだけだなこいつ
-
- 2018年01月13日 23:07
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>155
それなら描写自体必要ない、上で言われてるが多くの人が紫黒幕説を1話の時点で検討してる。
-
- 2018年01月13日 23:11
- ID:iKHGHAyz0 >>返信コメ
- >多くの人が紫黒幕説を
>1話の時点で検討してる
こうやって捏造されていくんやなw
-
- 2018年01月13日 23:12
- ID:Nxw.O9270 >>返信コメ
- >>156
ブーブー喚くだけの豚なら離脱してくれたほうがありがたい。次から静かになるからな
-
- 2018年01月13日 23:14
- ID:AHke2Zft0 >>返信コメ
- >>159
そうか、じゃあ>>134の主張は的外れなのか。分かったありがとう。
-
- 2018年01月13日 23:16
- ID:iKHGHAyz0 >>返信コメ
- ※160
Gのレコンギスタと同じ末路が見えてきたわ
-
- 2018年01月13日 23:17
- ID:MQBg7Yjn0 >>返信コメ
- >>159
可能性の一つとしての言及はあったが、確かに多くはないな
自分で考察して考えられるような人が多ければ、今のようにはなってない
-
- 2018年01月13日 23:19
- ID:iz4wx3Xe0 >>返信コメ
- 憑いてるのがいい荒魂さんとか
実は代々押さえ込む役職ですとか
そういう方向に行くのかしら
-
- 2018年01月13日 23:46
- ID:1M3fjXYt0 >>返信コメ
- まずは同年代で仲間を作って
四天王を一人ずつ抹殺じゃなくてこちら側に引き込むかたちかな
一番上の人が一番ちょろそうに思えるのは声の所為かしら
-
- 2018年01月13日 23:46
- ID:dyl7tblO0 >>返信コメ
- >1話だけだと姫和は「どうかしている中学生」で終わってしまいます。
さすがに公式もあの展開はまずいと思ったか……ん?
いやいやいや違う違う違うそっちじゃないよ!
姫和の方はむしろ何かやんごとない事情がありそうってわかるから!
どうかしてるようにしか見えなかったのは主人公の方だから!
しっかりしてくれ公式…
-
- 2018年01月14日 00:02
- ID:BJLNEQyv0 >>返信コメ
- >紫の正体が大荒魂だとしてどういう悪さしてるんだろう
>むしろ荒魂退治のトップとして今も現役バリバリで活動していて荒魂であるということ以上に倒すべき理由があるんだろうか
>>『ノロの回収令が徹底される以前は皆それを使っていたそうだ』
>>『そもそも私達だけでは荒魂は退治できてもノロは回収できない。散らすだけ』
>>『ノロの回収はどうする?』『え~と…』
ノロの回収令の徹底化。この手前が偽紫のすり替わったタイミングかなぁ
だとすると、刀使たちに荒魂を退治させて出るノロ集めさせて自分(もしくは自分の手駒?奥の手?)の強化に使ってるのだと思われる
キノの国の『徳を積む国』の大統領の集めてる貢献ポイント=ノロみたいなもんとして
『悪いことないしノロ集めてるし偽紫いいやつじゃね?』と見逃してると
一発のどでかい悪事働くための目的のノロ量集まる頃には手遅れ的な
-
- 2018年01月14日 00:28
- ID:XooS46or0 >>返信コメ
- 艦これを思い出してつらい・・・
東京レイヴンズみたいな上層部悪っぽい話は結構好きなので頑張ってほしいな
>>149
そのセリフを入れると局長が悪だと確定してしまうからダメじゃないかな
見逃してたしまだわからん
-
- 2018年01月14日 00:38
- ID:OFkai1.h0 >>返信コメ
- 紫襲撃についてはそもそも1話でそこまでやらなければ良かったと思うよ
決勝開始!で終わらせとけば普通に次回が気になる終わり方だし
紫襲撃ぶんの尺を世界観とかの描写に回せるようになって一石二鳥
とにかく1話が詰め込み過ぎなんだ
-
- 2018年01月14日 01:48
- ID:NHx1rxco0 >>返信コメ
- 奇妙な展開でスタートしたとはいっても、掴みがなかった訳でもなし
二話でフォローできたから、まぁ上々の出来では。
-
- 2018年01月14日 01:52
- ID:oyfI5qFf0 >>返信コメ
- こんなことでしか掴みを作れない技量のなさを知らしめただけだと思う
ただただ構成が下手くそ
-
- 2018年01月14日 02:01
- ID:kcs6Hfaf0 >>返信コメ
- プロ視聴者じゃないから説明するタイミングは気にならなかったけど、女二人で逃避行なんてロマンチックじゃん。
印象はそれだけしかない。
-
- 2018年01月14日 02:04
- ID:3.3jGWxW0 >>返信コメ
- 折神さんが荒魂憑きなら、宛ら荒人神みたいなものだな。
-
- 2018年01月14日 02:05
- ID:FDHtNixk0 >>返信コメ
- 量産型ソシャゲー原作駄アニメって感じ、クオリティ微妙だし今後も期待できなさそう
-
- 2018年01月14日 02:47
- ID:hj.1QCVn0 >>返信コメ
- 黒髪ロングがこれから主人公にどれだけデレるか楽しみ
-
- 2018年01月14日 02:59
- ID:UMR5au.p0 >>返信コメ
- 創作物の難しさを改めて感じさせられた
構成一つで評価がガラリと変わる
-
- 2018年01月14日 04:09
- ID:eGlbeKH00 >>返信コメ
- >>116
即座に一緒に逃亡するってそんなにおかしいかな?反撃から庇った時点で客観的に見れば共犯だし、罪人扱いは免れない可能性も考えたら逃げるのは普通に思える。主人公が捕まれば、よくないものに対して何もできなくなるかもしれないし。
おかしいのは「2話終盤に視聴者を驚かせるため」に主人公が一緒に逃げる理由を別の理由でごまかして無駄に引っ張ったことだと思う。(よくないものが見えたことを話すタイミングはあった)
主人公の動きに違和感が出るのは、キャラが動いてストーリーが進むというよりストーリーの都合でキャラを動かしてるからじゃないかな。
-
- 2018年01月14日 05:09
- ID:d6wC0Ex40 >>返信コメ
- これなんてハイフリ?あれも相当だったけどこっちはあれを改悪した感じじゃん
1話は楽しめたけど2話ほんと苦痛だったわ
主人公がただ戦闘狂、状況を面倒にしてる真性の馬鹿
おまけに何も考えてないでしょ、逃げたら仲良かった友達に迷惑かかるくらい考えなかったのか
心配いらないからって電話切った時は友達が敵に回ると思ったけどなんかすぐ手の平返ったし
色々思うところありすぎる、これをどう2クールかけてやるのか
-
- 2018年01月14日 05:17
- ID:YvPwBOpc0 >>返信コメ
- >>116
一緒に逃亡しだして可奈美はグイグイいくなとは思ったけど、1話で初めて姫和と会ったときお互い何か共鳴して運命的なものを感じたから咄嗟に助けたんじゃないかと思った。
-
- 2018年01月14日 07:24
- ID:VarzQoPg0 >>返信コメ
- >>1
あの手紙だろうな……仏壇の奥に隠している位だし。
-
- 2018年01月14日 08:25
- ID:l0B6MZKy0 >>返信コメ
- 荒魂を鎮める組織の最強格に荒魂が憑いてますよと言ったらお前何言ってんの?って言われるだけじゃない
-
- 2018年01月14日 09:02
- ID:KN.DV7l40 >>返信コメ
- キングブラッドレイの正体発覚とか
探りを入れに来たマスタングが軍の上層の実態を思い知らされる場面とか
あぁいうのは地道に積み上げた後でやるから盛り上がるのであって
今作みたいに「2話まで見て(必死」→「実は組織のボスが化け物(ドヤァ」とか初手でやられても
ふーんとしか言いようがないんだよなぁ
-
- 2018年01月14日 09:11
- ID:KexQw1GF0 >>返信コメ
- はいふりもうーん…な出来だったけどこれはそれをさらに下回った感じ
戦闘の出来もそんなすごくなくて怪しい作画だし投げやり感を感じる
-
- 2018年01月14日 09:46
- ID:3.3jGWxW0 >>返信コメ
- >>182
そもそも折神自身が敵かどうかも分からないでしょ。大荒魂の呪いか何かで憑かれたか、巫女の力で自身に封印したのかもしれない。それに折神に親衛隊なんてのが居るのも、荒魂が憑いてる事を知った上で折神に御刀を抜かせない為の役割なのかも。
問題は、姫和に折神の暗殺を唆した人物が先生方の言う組織とやらに関わってるかもしれない。
-
- 2018年01月14日 10:07
- ID:ZfheftC80 >>返信コメ
- あれだな、別に理由分かったところで面白くなるものでもないな
-
- 2018年01月14日 10:48
- ID:v4.tqOwx0 >>返信コメ
- 姫和ちゃんが紫に斬りかかった理由、1話時点だと「過去の大荒魂討伐で紫の無理な作戦によって亡くなった母の仇」とかだと思ってたら違ったわ。良い意味で裏切られて満足。
録画観返したら確かにあいつ迫られた時に刀差したまま2本持ってたし作画ミスとかじゃなくて良かった
1話の可奈美と姫和がすれ違ったときに起こった反響みたいなのは何だろう。千鳥と小烏丸の共鳴反応的な?
考察しながら観ていくのは面白いね
-
- 2018年01月14日 11:05
- ID:hKXcJoQc0 >>返信コメ
- 適当に仲間集めて適当に敵倒して1クール目終わりそう
脚本家そこまで深いこと考えてなさそうこれ
-
- 2018年01月14日 11:35
- ID:j9hmwn2j0 >>返信コメ
- ※184
かもしれないばっかり並べ立ててるけど、それを推察出来る描写は無い内は苦し紛れの妄想にしかならないし
そうやって問題を先送りしても何も補完されなかった時に余計にツケが膨れ上がるだけだろう
-
- 2018年01月14日 13:48
- ID:m3ZmO.0O0 >>返信コメ
- そもそも、物語を見るのに先の展開を予想する「かもしれない」は当たり前の思考なんだけど。それを考える情報は1話の時点でもあるんだから
問題の先送りというのがおかしい。補完されないんからツケが上がるじゃなく、自前で補完できるものを持ってないからツケが溜まって苛立つんだと思うよ
空想が苦しいものだと言うのは、もう、考える事に非力なんじゃないか?と思う
アニメは馬鹿でも分かるように作れとか、チュートリアルが無いとゲームができないとか、ストーリー一本道のFFとか、ユーザーの想像力の非力さが如実に表れていると思う
面白くないのに作品にしがみつくのも、見る見ないの自由選択肢を選ぶ思考すら力が無いみたいだ
-
- 2018年01月14日 14:11
- ID:5Nqouop10 >>返信コメ
- しがみつくもなにも公式がぜひ2話をみてくれと言ったから見たんですが・・・
そんでこの有様です
-
- 2018年01月14日 14:56
- ID:6XsmS9ic0 >>返信コメ
- 少し前までは3話までは見ろ(これでもどうかと思うが)
と言われてて、今では、1話で全て説明しろって
もう一話完結型だけ見てればいいんじゃね
2話でも局長の可奈美正体を明かさなかったのも
布団のシーンで姫和から説明するのを待ってたから
とあるし、頭のおかしい子ではなく、寧ろちゃんと
考えているのだなと思ったがな
-
- 2018年01月14日 15:17
- ID:RIOoB5Gc0 >>返信コメ
- 絵も可愛いし、悪くない
1話ちょっと早足で意味不明な感じだったが、あんまり深く考えず気楽に見れる美少女剣術アニメって感じかな
-
- 2018年01月14日 15:21
- ID:RIOoB5Gc0 >>返信コメ
- 舞衣ちゃん、良い子でかわいいなあ
闇堕ちするのかなあw
-
- 2018年01月14日 15:34
- ID:LgG74A0r0 >>返信コメ
- >>191
>1話で全て説明しろって
誰もそんなこと言ってねーじゃん
描写不足を指摘されたら「1から10まで説明しろってのか」って言う奴が湧いてくるけどなんでそう極端なわけ?
-
- 2018年01月14日 15:38
- ID:XSyvteKr0 >>返信コメ
- 割と面白いし、これからも面白くなっていきそうと思った俺は異端なのか・・・
なんか主人公なりの理由があってやってるんだろうと思って見てたから今回で結構すっきりしたし
-
- 2018年01月14日 15:42
- ID:r.UfWi1q0 >>返信コメ
- つまらなかった。理由も全然スッキリ感なんてない
これ話数かけてもダメなやつだな
-
- 2018年01月14日 15:45
- ID:wDgdRs5H0 >>返信コメ
- これ擁護してる側の人たちがやたら文句言ってる奴らの見方がー的な言い方ばっかな気がする
内容で擁護できる部分があんまりないからこんな言い方になるんだろうなあ
-
- 2018年01月14日 16:13
- ID:jjmZRffS0 >>返信コメ
- ニコニコの再生数、今期スタートアニメの中では下から数えてかなり早いレベル(これより低いのメドヘンとかくらいだけ)だしこの手法普通に失敗かと
-
- 2018年01月14日 17:14
- ID:HlW5UFLV0 >>返信コメ
- 日本刀の持ち方って両手をくっつけることもあるの?
詳しくはないけど、刀メインのアニメっぽいから少し気になった
-
- 2018年01月14日 18:40
- ID:IMpwHPWG0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ1クールで充分な作品になりそうだな
説明不足と言うよりは「制作側が頭の中でわかってる設定」を
さも当然のように使われてるから
世界観すらロクにわからない視聴者側はチンプンカンプンなんだよね
キャラの心情がそういった設定ありきだと尚更理解に苦しむ羽目になるから
この作品の作り方がスタート時点でまず盛大に間違っている
スマホゲーが出るらしいからアニメはあくまでその為の宣伝に過ぎないのかもしれないけど
-
- 2018年01月14日 18:49
- ID:UCbElvw.0 >>返信コメ
- デート良かった
-
- 2018年01月14日 18:57
- ID:UII20u0S0 >>返信コメ
- (2クールだとここ見るまで知らんかった…
まあ完走するけど)
-
- 2018年01月14日 19:52
- ID:.IJfxWHN0 >>返信コメ
- なんで主人公達しか気づかないんだろうな…
他の取り巻き達も実力者のはずだろ
-
- 2018年01月14日 20:11
- ID:PKTa1Xia0 >>返信コメ
- >>200
正直アニメのこの出来じゃソシャゲーの方の結果もたかが知れてると思う
-
- 2018年01月14日 22:03
- ID:iyg.oy.h0 >>返信コメ
- ※204
きらきら星キメ過ぎてどうしようもないクソアニメだったバンドリでさえソシャゲの方は好評らしいからワンチャンあるっちゃある
ワンチャンあった所でアニメの評価が上がらないけど
-
- 2018年01月14日 22:12
- ID:o383i30A0 >>返信コメ
- >>202
良かった。自分も2クールだって知らなかったんだ。
もしかしたら、2クールだから色々と含みを持たせて
内容の進み方が遅いのかもね。余談ながらOPは結構
好きです。
-
- 2018年01月14日 22:30
- ID:PiJgMom50 >>返信コメ
- 紫様が剣を振るったとき腰の鞘にも2本剣が収まっていて作画ミスかと思ったけど、伏線だったのか?
-
- 2018年01月14日 22:32
- ID:nv4v0MTi0 >>返信コメ
- なぜ1話でほんの少しでも荒魂の説明を入れなかったのか。
まさに突きの瞬間に主人公だけが一瞬だけ気づいたとか、後から回想を入れるとか、いくらでもやりようはあっただろうに。
色々と勢い重視過ぎて構成が雑なんだよな。
もったいない。
-
- 2018年01月14日 22:44
- ID:b0InISfP0 >>返信コメ
- 寧ろ答え合わせは早い方なのでは?
終盤まで回収しないのなんてザラにある
-
- 2018年01月14日 22:51
- ID:s4BnW5zk0 >>返信コメ
- わざわざ1話やった方が整合性のとれたものを1話をぐちゃぐちゃにしてやってるのが問題だよ
答えが合ってる合ってない以前の問題
-
- 2018年01月14日 22:54
- ID:3.3jGWxW0 >>返信コメ
- これは見解の相違が激しいかな。
人それぞれ見方や感じ方が違うって事ね。
-
- 2018年01月14日 23:08
- ID:zDtofLUv0 >>返信コメ
- 動機は納得できたけど単純に見せ方が下手だと思う
でも何だかんだで面白いし女の子は可愛いから継続
-
- 2018年01月15日 00:26
- ID:iTUCpXuM0 >>返信コメ
- 可奈美ちゃんがもうどストライクすぎてヤバイ可愛い
分からんって言ってる人は公式の世界観説明4コマなんか読んでみるといいんじゃないかしら
http://tojinomiko.jp/world/manga/
-
- 2018年01月15日 01:29
- ID:zYBAU8C70 >>返信コメ
- 例えばの話だけどもしこれが劇場アニメだったり
第1話&第2話一挙放送とかだったりしたら
可奈美に対する「あれ、こいつキチじゃね?」という疑問も
一瞬で氷解してたと思う
この作品にかぎらずTVアニメ作ってる人たちは
「見てる方は次の話を見るのに“1週間待たされる”」
んだということをもっと自覚してほしいね
-
- 2018年01月15日 01:50
- ID:80uXn39u0 >>返信コメ
- >「見てる方は次の話を見るのに“1週間待たされる”」
正しくは「見てる方は“一週間待たされているその間に前と今の話を振り返ったり比較したりして何度も良し悪しを吟味出来る”」で
作る方は次の次の次かその次くらいの話を作る為に振り返る暇すら無いのだとしてももう少しその点を自覚した方がいいと思う
-
- 2018年01月15日 02:10
- ID:z5FGUUWf0 >>返信コメ
- どんなアニメも1話はまず導入で、2話にその補足、3話から物語開始って感じで視聴してるけど…
1話→世界観の説明がないうえ、主人公がお偉いさんを討とうとした初対面の相手と、決着がついてないという理由で自主的に逃亡。
何?この主人公…。
2話→相変わらず世界観の説明がなく、周りに迷惑をかけてるくせに逃避行という名のデートを楽しむ主人公…。
しかし実はお偉いさんが敵で、主人公達だけが気づいていたという遅すぎる説明。
キャラデザは好きだけど、正直ここまでは微妙。3話次第では、2クールもついていけるか不安を感じている。
-
- 2018年01月15日 02:19
- ID:omfI4fKF0 >>返信コメ
- むしろ「あれ、こいつキチじゃね?」と思わせようとか狙っていたんだろう
創作論として見た場合、1〜2話の展開のような造りはよくある手法で、1話で全く説明が無いのは普通。>>134みたいに「俺は見識がある!」と宣ってる人なら経験則としても知ってるはずなんだが
本来、伏線って要求するものじゃないんだけどねぇ
-
- 2018年01月15日 02:51
- ID:Vyc9SuYK0 >>返信コメ
- 主人公をキチに見せるのになんのメリットがあるんだよw
ギャグアニメだったのこれ?
-
- 2018年01月15日 04:22
- ID:tVyY.pco0 >>返信コメ
- >>205
バンドリは
・声優バンドは事前にイベントを重ねある程度の大きさの会場なら既に埋めれる程度には人気あった
・肝心のソシャゲはカジュアル新規勢を取り込みやすいように念入りに配慮が入ってる作りだった
・ブシロードお得意の超多方に渡る大宣伝体制
と「アニメの出来以外は」ほぼ完璧に近いからヒットしたんだぞ
ワンチャンあるっしょ程度の気持ちでヒットできるほど甘くねえぞ
-
- 2018年01月15日 07:34
- ID:qlmwU.LA0 >>返信コメ
- 2クール最後まで見るつもりだけど、もし終わりすらダメだったら最終回のまとめ全力でぶっ叩いてやるわ
-
- 2018年01月15日 08:21
- ID:ykO24nQN0 >>返信コメ
- 正直理由明かすタイミングどうの以前に作品そのものがなんか微妙な感じな気がするんだこれ…
-
- 2018年01月15日 09:21
- ID:4GpeItKq0 >>返信コメ
- >>10
ぼた餅一択なのはなぜ?一度和菓子屋行ってみたら?
-
- 2018年01月15日 09:49
- ID:PWMBD.WA0 >>返信コメ
- 二話しかやってないのにこんなにも批評する人がいるとは
純粋にアニメを楽しむ事は出来ないのか
-
- 2018年01月15日 10:07
- ID:YqpzDi3l0 >>返信コメ
- 純粋に楽しむためには批評をしてはいけないと?
よくわからない理屈だ
-
- 2018年01月15日 10:52
- ID:DwJPlDIo0 >>返信コメ
- >>19
分かる。
「困ってたみたいだから、取り敢えず助けました。」的な考え無しに人助けしてトラブルに巻き込まれるキャラ好き。禁書の上条さんみたいな。
悪い物が憑いているのに気づいた。って言うのはイランと思う。
-
- 2018年01月15日 11:04
- ID:n4XFH1ad0 >>返信コメ
- 批判する事が愉しみです
凄い理屈だ
-
- 2018年01月15日 11:08
- ID:n4XFH1ad0 >>返信コメ
- >>194
「1話から分かるように伏線をいれろ」っていうのは「1話から全部説明しろ」ということだ
ここで語られている日本語すら理解できんとわ
-
- 2018年01月15日 11:18
- ID:Fsy8C0kG0 >>返信コメ
- 結局の所真相は1クール目の最後に入れるような物だよね
それ以上の真相を入れれるのかな
どっちにしても期待出来ないシナリオ
1クール他に分けてやった方が良いな
-
- 2018年01月15日 11:19
- ID:PWMBD.WA0 >>返信コメ
- >>224
悪い所しか指摘してない奴らが純粋に楽しんでいると思うか?
-
- 2018年01月15日 12:14
- ID:PwElX3LF0 >>返信コメ
- >>229
逆に聞きますが、悪い所をスルーして本当に楽しめますか?
-
- 2018年01月15日 14:08
- ID:yCgVp8US0 >>返信コメ
- >>225
いくら上条さんだって白昼堂々、公共の場で暗殺劇やらかそうとした相手を事情も聴かずに助けるようなケースは無かったと思う。というか暗殺者が美少女ではなく只のおっさんなら普通に阻止する側になるだろうしね。
今作では大会決勝戦の相手が主人公との対戦を放り出してまで暗殺を決行しようとしたから、咄嗟に体が動いてしまったというのは理解できなくもないけど、荒魂に憑依されていることに気付けていなかったら、逃亡に同行することもなく物語も終わっていたんじゃないかな?
-
- 2018年01月15日 14:29
- ID:O3.iToyO0 >>返信コメ
- ※198
流石にニコニコの再生数を根拠にするのはどうかと思うぞ。再生数が物凄い数だった作品が商業的には大失敗だった例は腐る程あるし。
-
- 2018年01月15日 14:33
- ID:CFF71lZR0
>>返信コメ
- とりあえず主人公がとんでもないレズタラシということが分かった。
-
- 2018年01月15日 14:36
- ID:Zy2zKUTQ0 >>返信コメ
- >>232
再生数が今期下から二番目レベルはさすがに笑えんよ
再生数が物凄く少ない作品が失敗した例はそれ以上に腐るほどある
-
- 2018年01月15日 15:02
- ID:WKaZcmkx0 >>返信コメ
- 1話のネタばらし無駄に引っ張りすぎだし明かされた理由もなんか違和感がある
-
- 2018年01月15日 15:21
- ID:GZO7OVbl0 >>返信コメ
- 今のニコニコって
最前列がOP荒し弾幕→まともな人ほど辟易して来なくなる→空いた席にOP荒しと同じ感性人間が座るの繰り返しで
悪意の煮詰められた蠱毒の坩堝みたいな場所じゃない
そのせいで自分も日常系・5分ギャグ系以外はあのサイトで見るのやめてコメント機能無いサイト使うようになったし
-
- 2018年01月15日 15:25
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- >>67
いや、色々とおかしいのはおまえだぞ
-
- 2018年01月15日 15:27
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- けっこう批判されてるが、そんな真面目に議論するようなレベルのアニメでもないと思うけどねw
美少女が出てきて真剣で斬り合いやってわーい楽しいなーくらい気楽に見とけばいいんじゃね
-
- 2018年01月15日 15:32
- ID:X.7oMQEw0 >>返信コメ
- 暗殺を命られたのなら、折神の正体を知ってる人間が少なからず居るって事だな。
江の島に封印したって事になってるし、折神自身が封印の楔になってるのなら暗殺なんてされたら大荒魂が復活する事になるから、その為の親衛隊かも。
逃したのは組織を誘き出す為か、また別の理由があるのかも分からないけれど。
-
- 2018年01月15日 15:54
- ID:yT8wkZlb0 >>返信コメ
- 美少女動物園としても駄作すぎる
辛気臭い逃亡劇で中途半端なガバガバシリアスやられてもなあ
-
- 2018年01月15日 16:02
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- いやー、その駄作っぷりを楽しむんだよ
俺はバンドリとかでもゲラゲラ笑いながら見てたよw
-
- 2018年01月15日 16:02
- ID:omfI4fKF0 >>返信コメ
- >>229
楽しくないのに批判コメントを書き込むのか
『叩かなきゃ(使命感)』
自分が面白くないものなら離れたらいいのに、まるでスタッフの一員であるかのように自分の方から一つになろうとするのは何故だ………
-
- 2018年01月15日 16:12
- ID:vLUh182o0 >>返信コメ
- 作画ヤバめだしシナリオはそれ以上にアレだしダメそうこれ
-
- 2018年01月15日 16:23
- ID:UYR1aCcA0 >>返信コメ
- こんな美少女百合バトル1クールアニメ最近はたくさんあるんだしまあよかろうよ……え?2クール?ハハハこの糞クオリティ糞脚本で2クールとかご冗談言わないでくださいよ
-
- 2018年01月15日 16:25
- ID:WtZCG1GF0 >>返信コメ
- >>242
そうだね。批判的なコメントを目にするのが面白くないなら記事を読むのは管理人さんの感想までにして、自分が面白くないコメント欄なら離れたらいいよ。
-
- 2018年01月15日 17:29
- ID:2j2soUJO0 >>返信コメ
- 批判的な書き込みが多いのは封神演義が袋叩きに合ってるのと同様、
「単純に突っ込みどころが多いから」です。
評判のよいアニメだとやはり批判的な意見は割合として少ないし、
実に純粋な反応だと思いますけどねえ。
-
- 2018年01月15日 17:45
- ID:tt0q0O2Y0 >>返信コメ
- 2話連続のスペシャル放送でよくないか?
-
- 2018年01月15日 18:12
- ID:zWkN0KGb0 >>返信コメ
- >>236
つまりその手の輩にすらスルーされてる作品ってわけだ
ご愁傷様です
-
- 2018年01月15日 18:14
- ID:zWkN0KGb0 >>返信コメ
- >>245
その管理人さんですらも局長の伏線について言及してるんだよねw
もうネット見るのやめるしかないでしょ
-
- 2018年01月15日 18:57
- ID:jZdNeV830 >>返信コメ
- アナログだったスペクトラム計が急速にデジタル化、なるほどね……これならバカデカイ荒魂を例え探知しても誤魔化せるからか、これが組織として故意なら“敵対する組織”はこの事を知っている可能性もある。
敢えて荒魂と一体化して解析して装備の近代化を図った可能性もあるしなぁ……キーポイントはあの手紙なのか?
-
- 2018年01月15日 19:06
- ID:omfI4fKF0 >>返信コメ
- >>245
こういう輩がいるから世の中にDQNが増えていくわけだわ(笑)
ゴミを撒き散らされるのが嫌ならお前のほうが消えろとか地上げ屋みたい(笑)
-
- 2018年01月15日 19:12
- ID:f3NglYQv0 >>返信コメ
- 余程自分に合わないと思わない限り3話までは観ると決めてる自分としては、2話までの主人公は「無能な働き者」にしか見えない。
-
- 2018年01月15日 19:15
- ID:w6Rt.LuE0 >>返信コメ
- まだあの局長がデビルマン的なものかもしれんしなぁ・・・
-
- 2018年01月15日 19:17
- ID:mgaOVjwL0 >>返信コメ
- >>197
ちゃんとした日本語を話そう
-
- 2018年01月15日 20:20
- ID:2j2soUJO0 >>返信コメ
- >>251
煽るわけではないですが、
批判的な意見を「ゴミ」としか認識できないのなら、
やはりネットの書き込みをなどを閲覧することはオススメできません。
-
- 2018年01月15日 20:33
- ID:82fQK.jy0 >>返信コメ
- キャラデザ自体はすごく好きなんだけど作画が既にかなりしょっぱい
これ2クールって大丈夫か
-
- 2018年01月15日 20:44
- ID:e.BHI.u.0 >>返信コメ
- 二話見て一話見返してまた二話見たら、折紙紫老けてない話は
一話から何度も出てたんだな。
アニメのBBA強キャラあるあるだと思って気にしてなかったみたい。
ちょっと考えれば二人の時に話せばいいだろうとは思ったけれど、あれを見たときにはおおってなったし、視聴継続決定。
後、第一話の応援団にスマホゲーのヒロインらしい子がいた。
-
- 2018年01月15日 21:36
- ID:MxcYQSre0 >>返信コメ
- 『どうかしている中学生』
番宣でも上手いこと言えてないとか
-
- 2018年01月15日 22:53
- ID:y..xigok0 >>返信コメ
- みんなもう全部わかったような感じ出してるけど、ひよりがそもそもなぜ暗殺を計画したのか、その経緯の説明が入ってやっとスタートでしょう。主人公の謎反応(あの主人公が尋常ではなく思慮深い人物だったというのが真相のようですが)というより唐突な暗殺そのものが1話の主な謎だし。作中でしっかりフォローされてるから待てるけど、まだまだ序盤だし、その辺、次回に期待。
-
- 2018年01月15日 23:31
- ID:uCpGmVFv0 >>返信コメ
- 初回1時間SPとかやれればここでキレてる人らもニッコリできたのに勿体無い
-
- 2018年01月16日 04:21
- ID:GZAZZ6Gp0 >>返信コメ
- 行動の理由が分かった。
だがそれはただの疑問を消すだけの作業であって楽しさそのものではない
結局根本的なつまらなさや映像の低クオリティを改善できなければどうしようもない
-
- 2018年01月16日 09:23
- ID:jK7zJrcb0 >>返信コメ
- 1話で全て説明って言ってる人まどマギとかゆゆゆ1話切りするような人だから…
展開遅いのは少し気になるけど12話までに紫倒す→江ノ島に封印されてる大荒魂倒すくらいのスピードほしい
-
- 2018年01月16日 14:05
- ID:.Kf6qDtG0 >>返信コメ
- >>262
全て説明しろとはいって無いな
ちゃんと読んでるか?
-
- 2018年01月16日 15:06
- ID:EjC4u5DV0 >>返信コメ
- >>262
ロクにコメント欄読んでないのが丸分かりですよあなた
-
- 2018年01月16日 15:15
- ID:2kUbbW5d0 >>返信コメ
- ここまで「各キャラの剣術流派・戦闘スタイルが伏線になっている」ことを誰も読み取れていないことに呆れるわ。可奈美・舞衣・姫和の三人はそれぞれの戦闘スタイル・性格をはっきりと描写されているのに「説明されていない」って?
・可奈美
戦闘スタイルは「後の先」、相手の攻撃をギリギリで避け、攻撃で出来る隙に反撃を叩き込むカウンターパンチャー。一見戦闘狂のようで、実は「よく見る。よく聞く。よく感じ取る!」で状況を見切るまで決定的な行動には出ない熟慮型。だからいつも「ギリギリで勝つ」になる。
・姫和
舞衣いわく「あなたの剣は鋭いですが可奈美ちゃんより真っ直ぐでいなしやすい」。「先の先」、目標を決めたらそれ以外は雑事と切り捨ててしまう一点突破の直情型。
・舞衣
可奈美いわく「舞衣ちゃんの正眼は簡単には崩せない」、正統的で攻防ともに高い技量を備えた万能タイプ。カウンターパンチャーの可奈美に「居合でカウンター取ってやる、先に打ってこい」と挑発しており、直面する状況に柔軟に対応できる頭脳派でもある。
この三人のキャラを把握すると、2話の種明かしでそれぞれの行動に全部筋が通る。理解できないと言ってる奴は「それぞれのキャラから状況がどう見えているか」を整理できていないだけだ。各キャラの状況認識は違うし、全体を俯瞰している視聴者の認識ともズレがある。
-
- 2018年01月16日 15:15
- ID:2kUbbW5d0 >>返信コメ
- 各キャラの視点で事態がどう見え、どう行動したか。
・可奈美
紫に荒魂を見る→姫和が紫に斬りかかった理由は不明、紫に従っている親衛隊も正体不明→状況を見切るまでは攻撃に出ず、当面の事態を「避ける」→姫和に同行して襲撃の理由を探る
・姫和
どういう経緯でか紫が荒魂と知る→紫の周囲がどこまで汚染されているか判らないから全て敵と想定、「誰も信用できない」と単独でのテロに奔る→刺し違えてでも紫を討ち果たすのが目的、たまたま遭遇した荒魂は目的外の雑事と放り出す→可奈美の一言「捕まるのが嫌だからって荒魂を放置するなら姫和ちゃんがやったこと自体もおかしくなるよ!」で「敵ではなさそうだがわけのわからん奴」から「味方、ある程度までは信用できる仲間」に認識が変わる(息の合ったコンビネーション戦闘は「やはり見えていたんだな」よりも前にある、この時点ですでに「味方」と認識している証左)。
・舞衣
姫和と一緒に逃げた可奈美が何を考えているか判らない→判らないが可奈美は悪人ではないと信じている→姫和を捕縛、可奈美を自首させれば罪の軽減の約束を取り付けて捜索に加わる→可奈美と姫和の見たものを伝えられ、状況を再考して二人を見逃す
目的に向かって猪突猛進する姫和、「見切る」までは攻撃に出ない可奈美、その時々の事態に自分のできる最善手を打とうとする舞衣、三人とも自分の戦闘スタイル通りの行動を貫いている。と言うか、各キャラの性格をバトルの中で見せている。漫然と「チャンバラやってる」としか見なかった者はキャラを把握できず、やることなすこと謎に見えるだろう。1話の幕引きは「状況を見切ってから動く」可奈美のキャラにそぐわない、次回に説明されるだろう、という引きなのだが、キャラを掴めていない奴は戦闘狂が意味不明の行動をしたとしか見ない。
-
- 2018年01月16日 15:20
- ID:bD.ZtduK0 >>返信コメ
- 説明をするタイミングや構成が下手くそすぎるとコメントしてる人たちが何人もいるのに何故そこをスルーして「説明不足と言ってる奴らは」と言うのか
-
- 2018年01月16日 15:26
- ID:hvfDUFYc0 >>返信コメ
- 長文の人には悪いけどスタッフさんそこまで考えてないと思うよ
もし狙ってやってたとしても大勢の人々になんやこの糞脚本と批判されてる今の状況を見るに完全に失敗だと思う
-
- 2018年01月16日 15:37
- ID:.UU.HnEC0 >>返信コメ
- まいまいちゃんかわいー
わーい
くらいのIQで見とけばいいんじゃね
-
- 2018年01月16日 16:57
- ID:pHavirfj0 >>返信コメ
- >>266
>当面の事態を「避ける」
同行する理由を建前の理由だけでゴリ押しして同行者の姫和との衝突を避ける気が全く無かったんですが…
姫和と同行したいなら信頼を得る必要が本来はあるわけで(今回はシナリオの都合でどうにかなったけど)2度目に問われた時点である程度の情報開示(何か見えた・嫌な感じがしたなど)をするべき、というかしない理由がないと思う。
-
- 2018年01月16日 17:16
- ID:ldEPGAZY0 >>返信コメ
- >>267
そりゃあ、説明をするタイミングや構成が下手くそと思う基準が素人の考えだからな
作中で描写された事を読み取って語る横でそんな事を言っていたら、そう言われるよ
君だって専門学校や大学で作品の構成とかを学んできたわけじゃないだろ?
なら、同じものを見て読み取れた人と読み取れなかった人とを比べて、どちらが正しいと言えるだろうか?
-
- 2018年01月16日 18:00
- ID:RMFTDCFS0 >>返信コメ
- >>266
長々と乙だけど、流派や戦闘スタイルが各キャラの行動原理を示しているのだとしても、その行動に合理性が伴っていなければここの冒頭で言われてるように「お間抜け」としか見られないよ?
例えば可奈美が姫和を助け同行する意図が貴方のおっしゃるように「襲撃の理由を慎重に探るため」だったとしよう。それで可奈美がとった行動は・・・
・姫和救出後、助けた理由を詰問されるがはぐらかす。逆になぜ襲ったのかを尋ねず、探りを入れようともしない。
・逃避行開始後、なぜ襲った理由を訊かないのかと逆に姫和から問われるも「話したくなったら訊く。今はいい」と先延ばしにする。
・荒魂をスルーしようとする姫和を咎める。この時点でなぜか姫和が局長を襲った理由が可奈美の脳内で確信へと変わっている。
・姫和と舞衣が切先を向け合う事態に陥るも、この期に及んで口ごもったまま。
・バトル開始後しばらく傍観。そのあとようやく真相を打ち明ける。
もう支離滅裂だよ。これで「そういうキャラだから」と説明されても「アホなんやねー」としか言えない。
-
- 2018年01月16日 18:58
- ID:v5ct9gcN0 >>返信コメ
- 可奈美がで姫和逃したのは写シが切れた姫和があのままじゃ殺されるからってことであんま気にはならなかったな
2話は展開遅く感じたし、op見る感じ紫と戦うまで12話まで引き延ばしそうでそこがかなり不安
-
- 2018年01月16日 19:06
- ID:pHavirfj0 >>返信コメ
- >>272
襲った理由を聞かないのは問題なくない?身近な人間の死とかトラウマ抱えてたりするかもしれんし。少しくらいは情報共有するべきだとは思うけど。
やっぱり問題は可奈美の心理描写が足りてないことだと思う。
・助けた理由、同行する理由(よくないものを見た)
・よくないもの=荒魂の確信の流れ
・姫和の可奈美への不信感をほったらかしにする理由
このへんが全く伝わってこないので、主人公が何考えてるかわからないまま2話のほとんどが進んでしまって、キャラの魅力を伝えれてないから批判的な意見も多いじゃないかな。※265の言うように熟慮型だというのなら、頑張って考えてる様子を描写すれば、真剣さ・必死さが伝わって共感なり理解なりできるとは思うけど。
-
- 2018年01月16日 19:31
- ID:I8Bib.aS0 >>返信コメ
- 見間違いかもしれないけど確かに嫌な感じがしたし、暗殺する動機にはなると考えてはいたじゃないかな。
アレが荒魂だと確信したのは、直に戦ってみて同じ雰囲気を感じたからだと思った。
-
- 2018年01月16日 20:07
- ID:RMFTDCFS0 >>返信コメ
- >>274
国家機関からの逃亡を図る危機的状況なんだし、お互いの事情はきちんと共有するべきだと思うけどなあ。慎重な性格であるのならなおさら。
心理描写の不足に関してはまったく同感です。
-
- 2018年01月16日 20:59
- ID:v.iLJpdi0 >>返信コメ
- >>266
>「誰も信用できない」と単独でのテロに奔る
いやいやいや、だったら主人公を連れて逃げるのはやっぱりおかしいだろ
なぜか親衛隊は追ってこないし、なぜか自分を助けた主人公は意味のわからない理由をこじつけてついて来ようとしている
こんな状況じゃあ主人公が管理局がよこした間諜だと疑って然るべきだし、少なくとも信用するには全く値しないだろ
主人公へのツッコミは上で散々やられてるので割愛
-
- 2018年01月16日 21:30
- ID:zdlsai1o0 >>返信コメ
- >>272 >>274
※266に近い結論だけど、特に流派とは関係なく、理屈で考えても、こんな感じだと思う。
可奈美はなぜ姫和を助けたか?
・状況的に姫和が正しいかどうかは分からないが、姫和がここで捕まれば、紫が荒魂と関係あるという事実が闇に葬られてしまう可能性があるため、まず彼女の安全を確保しなければならないと考えて行動した。
可奈美はなぜ姫和に理由を尋ねないか?
・可奈美は姫和が納得できる理由で動いていたのか確証を得ていない。言葉で説明されたところで信用はできないので、まず信頼に値する人物かどうかを一緒に行動することで確かめようとしている。もちろん、姫和の性格や感情(直情的、まっすぐさ、他人を巻き込みたくないという気持ち)を何となく感じていて、ある程度、しっかりとした理由があるのではないかと思っている。
・またそんな性格の姫和が暗殺という極端な行動に出るからには、根拠となる理由があり、それはおそらく信頼できない人物には明かせないものであると想像できている。そのため無理に聞き出すのではなく、まず一緒に行動し、自分を信頼できる人物だと理解してもらおうとしている。
-
- 2018年01月16日 21:31
- ID:zdlsai1o0 >>返信コメ
- >>272 >>274
続き
姫和の不審感をほったらかしにしている理由
・そもそも可奈美は、自分の行動が人から見れば理解不能としかいいようがないこと、言葉を尽くしたところでそれを挽回はできないこと、信頼を得るためには信頼できることを行動で示すしかないことを理解しているから、言葉でつくろうことをせず行動で示そうとしている。
この解釈の利点
・「どうして何も聞かない?」「姫和ちゃんが話したくなったら聞く」の思考の流れが説明できる。
・公衆電話で友人に連絡を取ったことを正直に話していること(自分の不利になること、話さなければ分からないようなことを隠してない)の理由が説明できる。
・「捕まるのが嫌だからって荒魂を放置するなら姫和ちゃんがやったこと自体もおかしくなるよ」の前提にあるのは、他者から行動の履歴を後ほど確認された時、行動に一貫性を保っていなければ信頼されなくなる、という考え方。この解釈では、この考え方と、その他の行動が矛盾しない。
描写が不足していることには同意するけど、可奈美の考え方を把握するための情報はきっちり配置されていると思う。
-
- 2018年01月16日 22:18
- ID:AWycSwZb0 >>返信コメ
- いろいろアニメ見てきたけど今期このアニメが一番引きが下手だと思った。
伏線、世界設定いろいろ作っても各話こんな感じでただの前回の答えあわせみたいにして終わっていくようならほんとうにおもしろくない。あんまり次回が気にならない、わかったとこで面白くない謎ちりばめられても感想はふ~んそれで、でおわっちゃうよ。
-
- 2018年01月16日 22:45
- ID:pHavirfj0 >>返信コメ
- >>279
>自分の行動が人から見れば理解不能
第三者から見ればそうですが、姫和は紫に斬りかかる=紫は敵と認識できるので、自分が見たものに対して起こした行動を理解してもらえる可能性は十分あるはずでは?なので行動を共にするにあたって、「紫は敵」という認識を共有すれば建前の理由で誤魔化す必要はなかったでしょう。
>言葉を尽くしたところでそれを挽回はできないこと、信頼を得るためには信頼できることを行動で示すしかないことを理解している~
あなたはアニメから受け取れるどの情報からこの考察を導いたのでしょうか?
>可奈美の考え方を把握するための情報はきっちり配置
可奈美が見たもの・考えたものなどの過程の情報がなく、2話の最後に実はこうだったという結論の情報をポンと出されただけだから批判の意見が出ていると思われます。
-
- 2018年01月16日 23:09
- ID:dKyt5K9W0 >>返信コメ
- >>271
なんかこの人常時人見下してそう
所々一言多すぎる
-
- 2018年01月16日 23:27
- ID:zdlsai1o0 >>返信コメ
- >>281
それは「紫が敵」と確定するのが難しいと思います。背後に荒魂がいる紫も当然疑わしいのですが、暗殺という行動に走る側も疑われてしかるべきと思います。現状、紫は正しいことしかしていないという風にあの世界の人物には見えていると思いますし、可奈美が紫=荒魂=敵という確信をもったのかは疑問です。客観的に何が正しいのか分からない(姫和がおかしいかもしれない)状態で姫和に対して正直な態度をとるならばあれが限界ではないでしょうか(もう一度戦いたい、というのも、主な理由ではないにしても、嘘ではないと思います)
>あなたはアニメから受け取れるどの情報からこの考察を導いたのでしょうか?
荒魂を倒しにいくか否か、という選択に対する可奈美の回答を敷衍しています。あの場面は普通に考えれば倒しに行かなくともよい場面と思います。そこで、大義名分が否定されてしまうから行くべき、という言い方になる部分を、かなみの考え方だと認識してみました。これは利点として挙げた3点から導いたものなので、それ以上はありません。
2話でポンというよりは、作中で、少しずつ溜めておいた違和感に、そこで理屈をつけたという風に感じています。可奈美は、キャラとしては典型的なアホの子のパーツでできているのですが、試合で友達をしっかり斬ったところや戦闘中の冷静な思考あたりから、少し違和感は感じていました。1話での印象は、キャラ性と実際の動きがずれているな、キャラゲーを作ろうとしたけどキャラをうまく作れなかったのかなという感じでしたが、それが解決したのが2話でした。この外面と内面の乖離が一種のミスリードになっているのは同意します。
-
- 2018年01月17日 00:42
- ID:gxI8Zz5Z0 >>返信コメ
- >>283
紫が敵であることを確定させるという話ではなく、姫和がおかしいかもしれないから疑っているのもそうだと思います。それでも姫和と一緒に逃げるのなら、紫が危険だと考えている(現段階で可能性ではあるが嘘ではない)を意思表示することで姫和からの可奈美への不信感を取り除けるかもしれないのにそれをせず、別の理由(姫和にとって同行するのに弱い理由)で押し通したことに違和感を感じている、という話なんです。
>荒魂を倒しにいくか否か、という選択に対する可奈美の回答
それは可奈美が街の被害を抑えたいという正義感を見せてくれる(やっと出てきた可奈美の考え方)場面ですよね?姫和が逃げようとするのを「姫和ちゃんがやったこと自体もおかしくなる」(※283の推測でいくなら紫=荒魂=敵が不明から確信に変わっている)といって荒魂に向かうところを、※279の「>他者から行動の履歴を後ほど確認された時、行動に一貫性を保っていなければ信頼されなくなる」に繋げるのは無理があると思います。自分が他者からどう思われるかや捕まるかどうかに関わらず街を護りたいという純粋な正義感を示しつつ、姫和に「だから貴女も紫に向かっていったのでしょ?」と暗に確認を取る場面だと思います。
-
- 2018年01月17日 02:10
- ID:LOXkx9R.0 >>返信コメ
- >>284
あまり触れなくてもいいかと思っていたのですが、前提として確認しておきますと、ここでは基本的に冷静な理屈で人物の意図を説明するようにしていますが、可奈美の優しさ、勇気について否定するつもりは全くありません。1話最後で可奈美が姫和を守るために飛び出した理由は、ほぼほぼ殺されそうだった命を純粋に助けたかったからだと思います。また暗殺者を助けるということが自分や自分の周囲にどれほどの損害を出すのだとしてもそれ以上に目の前で死のうとする命(しかもさほど出会ったばかりの親しくもない人の)は優先されるのだ、という気持ちがなければ、あの場面で一瞬で飛び出すことはできなかったと思います。あの行動だけで可奈美の勇気と優しさの証拠として十分と考えています(紫の背後に荒魂が見えたことやそこからできる推測はその感情をちょっと後押しした程度に過ぎないと思います)。同時に、その優しさと勇気がかなり稀なものであるとも思っています。そして確認しておくべきは、姫和が正しいかもしれないから助けたというのは動機のほんの一部でしかないことです。
そして神社前での会話にある種の違和感があることにも同意します。2話を最後まで見た後、なぜあの場面で情報を共有しなかったのかという疑問は必ず発生するものと思います。問題はここからです。
-
- 2018年01月17日 02:12
- ID:LOXkx9R.0 >>返信コメ
- >>284
続く
あれを作中で筋の通る内容だと考えると(つまり作品のミスだと考えないなら)、可奈美は戦略的に情報を隠しながら話したのだと考えるしかありません。私はこの時点で可奈美が外見上のキャラ通りの純粋な裏表のない子であると考えることをやめました。つまり、あれは違和感ではなく、キャラ類型(アホの子型)からの直感的な性格の推定が矛盾している(つまり間違っている)ことを示しているのだと認識しました。あの場面を、何かの間違いではなく、可奈美が戦略的に思考し会話するタイプの、言ってしまえば策略家として思考することもある人物であると示す場面なのだと認識すること、これがまた一つの前提になります。そうすると、全体の認識が変わってくるものと思います。
後は、(可奈美が姫和、助けた命を守りたいと思っていることは前提として)可奈美がどのような意図をもって情報を制御したかの問題であって、その部分は理屈で説明できるものになります。
ちなみに「捕まるのが嫌だからって~」の場面では、その前に可奈美が「すぐ退治しなきゃ被害が出ちゃう」と言っています。それで姫和が納得しないから、そのうえのダメ押しの説得材料として「捕まるのが嫌だからって~」という形で、助けなきゃあなたの大義名分が否定されてしまうよ、と言い、そうすることでやっと姫和を動かすことに成功している訳です。話の流れから分かるように、純粋な正義は姫和にいったん否定されており、そのうえで攻め方を変え、姫和の目的への拘りを狙うことで上手く動かしているということになります。その他の言葉がどういう風に作用しているかはちょっと考えてみてください。
-
- 2018年01月17日 02:45
- ID:UBgpiw3X0 >>返信コメ
- えらそうなアニメ評論家は嫌い
-
- 2018年01月17日 03:02
- ID:LOXkx9R.0 >>返信コメ
- >>287
わってるよ。俺は可奈美さんかわいかっけーなと言いたかっただけ。
こんなに訳の分からん方向で荒れてなきゃ黙ってたよ。調子乗ったな。もう黙るわ。
-
- 2018年01月17日 03:37
- ID:URvj5cnK0 >>返信コメ
- ちょっw 大真面目にここまで読んだ俺がアホ丸出しやんけw
言いたいことはあるけどまあ可奈美さんかわいかっけーのはその通りだし
疲れたし俺ももう寝るわ
-
- 2018年01月17日 05:38
- ID:HRXIMDxR0 >>返信コメ
- >>271
少なくともあなたみたいな物言いの人は正しくないと絶対言える
-
- 2018年01月17日 09:25
- ID:gxI8Zz5Z0 >>返信コメ
- >>286 >>285
あなたの意見だと可奈美が情報を共有しなかったのは「直感的な性格ならばおかしい」とありますが、私の意見は「どんな性格であろうとおかしい(あなたの言う戦略的に思考し会話するタイプなら尚更)」なんですよね。姫和の反応から相手は納得していないのに、その不和を抱えたまま行動を共にするデメリットを考えていない(同行を完全に拒否される可能性もあった)し、そもそも情報の制御が必要なレベルまで警戒しているのなら、同じ宿で過ごすなどのより危険な行動に矛盾が生じてしまう(一緒に寝るのが問題ないほど脅威を感じていないなら情報共有くらい何も問題ないはず)。私もかなり好意的に解釈した上でこれまで意見を書いてますが、この部分だけはどうしても違和感が残ったままですね。
なので、2話序盤の会話の違和感を素直に受け取ると、コメ欄ですでに書かれているように
・2話ラストで「実はこうだったんだ!」をやりたかっただけ(2話ラストまで引っ張るために可奈美の視点・思考をカットした結果の違和感)
という感想になってしまうんですよね。引っ張った内容が紫が荒魂(かもしれない)だというだけで、引っ張った必要性を感じない(可奈美が実はすごかったんだ!もありますがこれも引っ張る必要性を感じない)というのも批判的な意見が出る一因でしょうか。紫が荒魂で、何を企てているのか(具体的な脅威)とか今まで目立った動きがないのは何故かとか今後面白くなりそうな要素ではありますが、2話終了時点では引っ張った結果が紫=荒魂という事実だけなので「だからなに?」という意見が出ているのも仕方ないと思っています。
-
- 2018年01月17日 09:31
- ID:gxI8Zz5Z0 >>返信コメ
- >>286
連投すみません
>純粋な正義は姫和にいったん否定されており、そのうえで攻め方を変え、姫和の目的への拘りを狙うことで上手く動かしている
攻め方を変えたのはわかりますが、そこから※279の「>他者から行動の履歴を後ほど確認された時、行動に一貫性を保っていなければ信頼されなくなる」という解釈になるのが飛躍しすぎていて無理があると言いたいがための※284だったんですよね。信頼されなくなること(≒他者からの評価)を気にする場面が可奈美や姫和にあったようには見えませんでしたし、素直に、可奈美の「荒魂から人を護りたいという気持ち(今行けば自分が捕まるかもしれないけど放置しない)」に対し、姫和の「紫(=荒魂)に斬りかかったときの気持ち(自分が捕まるかもしれないけど起こした行動)」を引き合いに出して納得して貰った場面(ついでに紫=荒魂の認識を暗に示した場面)だと私は受け取りました。
私のコメントに付いた安価を返していただけですが、※287の人など不快に感じた方にはすみませんでした。
私も可奈美さんかわいかっけーには同意ですので3話以降が良くなることに期待しています。
-
- 2018年01月17日 12:01
- ID:11j2T6QH0 >>返信コメ
- 大荒れですが、俺みたいなライトなファンは
軽い気持ちで視聴続けます
まあ2話まで引っ張った云々はまずかったかもしれんけど、シナリオ構成云々はいろいろ意見あって当然だし、でもまあ俺はそういうまずい部分含めての作品だと思うのです
見るのが辛くなったらさっさと撤退しますが、今んとこけっこう好きだなこれ
-
- 2018年01月17日 12:02
- ID:11j2T6QH0 >>返信コメ
- ハードルは低めに設定するに限ります
-
- 2018年01月17日 15:25
- ID:86uO8MLx0 >>返信コメ
- 監督これが初仕事らしいけどその手の人にありがちな監督の頭の中だけで都合よくシナリオが動いてて肝心の視聴者にうまく伝えれてない典型な失敗ルートに入ってる
こりゃ今後もダメそうだなこれ
-
- 2018年01月17日 17:50
- ID:zrvFdLTX0 >>返信コメ
- お家騒動かと思いきや、魔物を取り締まる側のトップが魔物に取りつかれていたのか
捕らえた魔物の核を回収してるのは自分が取り込んでるのか、
裏で復活させて手下にしてるのか・・・
親衛隊は事情知らなさそうだから終盤で味方になってくれるのかな?
-
- 2018年01月17日 21:39
- ID:sBobRsje0 >>返信コメ
- 可愛いし、巫女さんだし、百合百合してるし
それで充分お腹いっぱい。
-
- 2018年01月18日 00:04
- ID:900jkE310 >>返信コメ
- ぶっちゃけ百合アニメとしても微妙に感じた
-
- 2018年01月18日 01:45
- ID:MtyPBLO.0 >>返信コメ
- >>291 >>292
黙ると言いましたが投げかけられたので最後に私の感じを。
2話については「だから何だ」という感想が目立つのですが、私も設定開示の部分で何か感銘を受けたというところは実はありません。2話で私が楽しいと感じたのは、お互いほとんど知らない同士の二人がなんやかんやで一緒に行動することになり、その中で、一つの会話、一つの小物、一つの場面ごとに、二人が疑念を感じたり、共感したり、はっとしたりしながら、お互いへの理解を深めていくところ、その中で最初は舞衣ちゃん頼りのポンコツに見えていた可奈美がしっかりした人物になっていく、最初はクールビューティだった姫和がだんだんとぽんこつさんだと判明していく、その中で二人の関係が変わっていく、お互い疑いあったままでも、お互いのことが分からないままでも、その僅かなきっかけを頼りに二人が協力していこうとするところ、互いを信じようとするところなどなどです。この変化が楽しいと感じました。基本的に2話の多様な設定開示は、この関係性の変化を発生させるところに貢献しており、視聴者に設定を開示するという役割は二次的であったように思います。
例えば紫=荒魂情報についても、私は可奈美が、切り札として温存しておいたカードを、人々を守るため、姫和が危険な立場に追い込まれないようにするため、有効に使える場面でないにも関わらず、きらされた場面だと。つまり、可奈美さんの献身が見えるシーンだと思っています。
2話はタイトルが「二人の距離」とあるように、まさにそれが主題だったと思います。
次話以降が2話ほど楽しいかは分かりませんが、楽しいといいなと思います。
-
- 2018年01月18日 06:18
- ID:MtyPBLO.0 >>返信コメ
- >>291 >>292
疑問への回答を忘れていました。
分かりにくい言葉遣いでしたが「直感的な性格の推定」は「視聴者がキャラの記号的な外見や仕草を見て最初に性格を連想する時の仕方」と理解ください。
なぜ情報を共有しなかったか、正確には「紫と荒魂の関係を知ったこと」をなぜ姫和に言わなかったかということですが、私は、あの場面でそれを話すことに何の意味もない(どころか有害である)という結論に至りました。
理由としては、もしも可奈美と同等の動体視力を持つ何者かが、同様に紫の背後に何かを見て、おおよそ荒魂のようであるという認識に到達したとして、どのように行動するか、ということです。そこから紫の背景を探り始め、証拠を掴んだ後に告発する、というような動きをする人間は、現実的には稀であると思います。というのは、そもそも見えたのは確かですが、それを第三者に説明するための証拠がまずありませんし、そのような動きを起こした時の紫たちの側からの報復を考えれば、滅多なことはできないからです。もしその情報を得たことを姫和に説明したとしても、それは同行を円滑にする手段とはならず、(姫和が可奈美が世にも稀な勇気ある人物であることを知らない状況では)更に疑心暗鬼を増すことになるだけと思います。
神社前で、姫和が理解しているのは、謎の人物に自分が助けられた、というところまでです。助けたという事実をベースにごり押しをするのが、あの時点では確かに最善手であろうと私は思っています。
荒魂襲撃時ですが、可奈美は「なぜ姫和が紫を暗殺しようとしたのか」という姫和側の事情をまだ把握していません。そのため、意見にあるような「斬りかかった時の気持ち」は想定不能であり、それを前提にすることは難しいと思います。
-
- 2018年01月18日 10:01
- ID:EToN69El0 >>返信コメ
- 久々に来てみたらなんですかこの長文の嵐は・・・
-
- 2018年01月18日 10:13
- ID:gq8q8DyY0 >>返信コメ
- 予想外の方向に行ったので面白い。何故逃亡していたのかという理由が明らかになった時、本当にガラッと構図が変わる感じが最高。
-
- 2018年01月18日 13:52
- ID:b3J7v.u40 >>返信コメ
- >>300
>なぜ情報を共有しなかったか~
読ませてもらいましたが、可奈美が姫和に同行したいなら姫和からの不信感を解消するために未確定情報であろうと可奈美から情報を提供するほうが良いという私の考えは変わりませんでした。
姫和も可奈美もすでに追われている危険な立場なので、姫和が敵でも味方でも・紫が荒魂でもそうでなくても・姫和が何か知っていようといまいと、助けた理由として可奈美が何かを見たことを提示することにデメリットはありません。勿論、可奈美の見たことを話して単純に信用されず、結局納得して貰えない(>更なる疑心暗鬼になる可能性)を否定はできませんが、姫和に不信に思われている原因である「一見すると姫和と紫が敵対しているように見える状況で可奈美が姫和を助ける理由」を納得させずに強引に同行しようとしたことへの違和感はやはり拭えませんね。
そして元々これは疑問ではなく、アニメから私が個人的に感じ取った違和感であり、こういうところが批判を受けている理由かな?というただの推測なので、あなたの考え方とは恐らく平行線でしょう。
>荒魂襲撃時~
私の書き方がわかりにくかったようですみません。「>なぜ姫和が紫を暗殺しようとしたのか~」は関係ないんですよね。
『捕まるのが嫌だからって荒魂を放置するなら姫和ちゃんがやったこと自体もおかしくなるよ!』は
可奈美が「荒魂討伐にいこう」(捕まるのも覚悟して起こしたい行動)と姫和を説得するために
「姫和が紫に斬りかかったこと」(捕まるのも覚悟して起こした行動)を引き合いに出した、というだけの話です。
なので、一貫性うんぬん信頼されなくなるうんぬんは関係ないですよね、って言いたかったのです。
理由はわからなくとも白昼堂々と斬りかかった時点で覚悟は見て取れますし、実際に『折神紫と刃を交えて逃げおおせると思ってなかったがな』と姫和も言ってますからね。
-
- 2018年01月18日 14:06
- ID:BkvqI7f60 >>返信コメ
- >>293
そそ
色々と労力費やして考察するほどのアニメでもないと1話の時点でわかったし、
テキトーに見てテキトーに楽しむのが吉だわ
ここが悪かったとかいちいち長文で書いてる人はマジなんなん?wちょっとヤバくねw
-
- 2018年01月18日 14:21
- ID:2tiQegDb0 >>返信コメ
- 構成が雑すぎるのもあるけど適当に見てもあんまおもろくない
-
- 2018年01月18日 17:28
- ID:iODdm84v0 >>返信コメ
- >>304
「人間は考える葦である」とも言うぐらい、考える事に快楽を得る生き物だから
むしろ、考えないほうが生物としてヤバい
-
- 2018年01月18日 18:59
- ID:02rSCAzd0 >>返信コメ
- 一体何が始まるんです?
-
- 2018年01月18日 19:31
- ID:.e7Jr8iT0 >>返信コメ
- 『K』一期で鍛えられた自分としては何も分かりにくいことなかったわ
-
- 2018年01月18日 21:17
- ID:MnZA.4wM0 >>返信コメ
- まあ主人公の行動理由がわかって一安心だけど、
もし仮にマジで戦いだけだったとしてもそんなに悪い展開とは思えないんだけどな
そこがなんでそこまで叩かれてるのかわからない
とにかく強敵と戦いたい主人公っていいやん
-
- 2018年01月18日 21:47
- ID:NwUTNmN50 >>返信コメ
- この主人公、試合でもギリギリのところでのらりくらりかわし続けて一発で決めるなど、完全に天才肌だからなぁ
敵ボスの正体を見抜いた時も、自分の中だけで納得して行動していたと思う
これからも主人公の不可解な行動に周りが振り回されて、実は正しい行動だったって事が続きそう
-
- 2018年01月19日 03:19
- ID:uoWeul770 >>返信コメ
- なんか作画がひどいな
ストーリーも不安な出来だけどそれ以上に作画が2クールこれでもつのか?
-
- 2018年01月19日 09:40
- ID:zqMXyHxB0 >>返信コメ
- >>306
それこそ思考停止
考察する価値があるかどうか?の部分から考えないと
-
- 2018年01月19日 22:36
- ID:9wpexzIL0 >>返信コメ
- 主人公が「ただの戦闘狂」の方が好感持てたのは俺だけか?
マトモな理由があって少しガッカリw
-
- 2018年01月19日 23:05
- ID:4VLXZpM00
>>返信コメ
- 自分もチョコミント好きだから、姫和とスゲー語りたい。
中学生なのにお飾りじゃない友情があるのは素晴らしいと思う。
-
- 2018年01月20日 02:32
- ID:.E4ttxS90 >>返信コメ
- 刀の共鳴からまあもう少しくらいは予測というか色々考えることはできたかもな。俺も大多数と同じく全く読めてなかったがw
1話だから当然キャラの性格とか掴めてないってのが多分にあるとは思うけど恐らく主人公も、普段はともかくとして、自分でもわからないけどほっとけないみたいな感覚が姫和にあるんじゃないかね。今後2本の刀の関係性で掘り下げられるのはもう目に見えてるし。
-
- 2018年01月20日 04:55
- ID:zh0nfzGv0
>>返信コメ
- 長くなったが俺の見解は
そりゃ親玉が実は悪って信じてくれないだろうし、下手すりゃ消されるからね。
にしても四面楚歌の二人は厳しいのに、色々凄いな。三方面だけできついと思ってる俺は見習わねえと
これは思ってた以上の展開だ。最近は結構何となく見始めたアニメがどれも凄い。
20年も地盤固めてる相手にどうするか。俺も援助したいが、コチラは北から攻められると終わるから様子見…
-
- 2018年01月20日 12:32
- ID:FyNNNuk30 >>返信コメ
- 正直脚本より殺陣のショボさの方がよっぽど気になるんやが
-
- 2018年01月20日 16:38
- ID:O2jLgVdQ0 >>返信コメ
- 普通におもちろい
-
- 2018年01月21日 23:32
- ID:iFkyJ0DQ0
>>返信コメ
- 今期、一番ドキドキするよ。
-
- 2018年01月22日 19:18
- ID:EDzBX1Xg0 >>返信コメ
- 陛下「全知全能!」
愛染「いつから、刀使ノ巫女と錯覚していた?」
-
- 2018年01月24日 17:47
- ID:oJmJTtAv0 >>返信コメ
- いやぁ、今期のなかで結構アタリ作だと思って見てたけど
上の方荒れてますなぁ。
ちなみに自分、リアタイ視聴無理なので3話まで録画ためて
イッキ見したのでナンの疑問もなく腑に落ちてしまった
制作側は3話切りする人向けにシナリオ練っちゃったのかな?
時差視聴もいいことあるよん
-
- 2018年03月09日 01:36
- ID:hicQRYEO0
>>返信コメ
- みんなちゃんと全話観て
-
- 2020年06月04日 14:08
- ID:GYZ7ukW20
>>返信コメ
- めっちゃ今更見てコメ。
1話で荒魂が憑いてる描写するか、
いっそ1話のラストで日和が切りかかって終わって、2話で逃避行&謎解明すればかなりスッキリしてたなあーと思った。
全編通してみたら面白かったので勿体ない。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。