第2話「弟子のいる日常」
『奥義!ライトウィングホーリーランス!』

『こ、これは…!』



『これが神鍋流1五香…!』
(この手は神鍋歩夢が編み出した新手、新しい戦法だ)

「神鍋6段、注目の次の一手は神鍋流1五香と」
『ライトウィングホーリーランスだ』

<なお、こちらに座っているのは記録係と観戦記者。これは公式戦なので結果が新聞や将棋の専門誌に掲載される>

<ネットで生中継もされている>

(竜王である俺はどこに出しても恥ずかしくない将棋を指さなければならない。それがタイトルを持つ者の責任なのだ。攻め込んできた香車は放置、あえて別の手を指した))

『どうだ歩夢…!』

『この色、この香り…紅茶こそまさに英国貴族の嗜み』

『お前、下町の豆腐屋のせがれだろ』

「失礼します。九頭竜先生お昼のご注文は?」
『あ、俺は無しで…』

『え?我と一緒に食べぬのか?』

『あいが気になるからさ。ほらさっき連れてきた子』

『悪いな歩夢』
『はぁ…そうか…』


『こうこうこうこう…』

『こう!』

『うわぁ~負けました…』
『ありがとうございました』
「つえー!」
「子ドラゴンつえー!」

『すっごく強いね!どこから来たの?研修会入らないの?』
『あの…こ、今度試験を受けることになって…』
『ほんと!?じゃあまた一緒に指せるね!』

『あ、師匠!』
『はっ!』

『お疲れ』

『あ、あの…くじゅりゅうりゅう竜王ですよね?』
『え!あぁはい…九頭竜八一です』
(もしかして俺の名前って小学生には発音できないの?)

『あの!私、水越澪です!握手してください!』
『はい、頑張ってね』
『なっ…!』

『この手もう洗いません!』

『むぅー!』

『水越澪ちゃんか、面白い子だったな』

『あいだってまだ手つないでもらったことあらへんかったのに…師匠のだら!』

『えいっ!』

『え?』

『えへへ』
(小学生ってミステリーだな)

『師匠のために早起きして作ったんです。普通のおにぎりと卵焼きですけど』
『いや嬉しいよ』

『美味い!』
『良かった』

『研究?』
『そう、現代の将棋は事前の研究がものを言う。歩夢の得意戦法に対して次にこっちが指す手が俺の発見した答えなんだ』

『厳しい修行の末に秘密の必殺技を編み出したなんて!さすが師匠です!』

『最強のドラゴン――竜王です!』

(今、ドラゴンキングって言おうとしたよね…?)

『じゃあ次の一手で相手は投了ですね!』
『いや、まぁ互角かちょっと有利になるくらいなもんだと思う』
『そんなぁ!必殺技じゃなかったんですか?』
『まぁ勝率トップの歩夢に後手番で互角なら大健闘だろ』

『ごちそうさん!すげぇ美味しかった』

『えへへへ』

『チャージ!そしてチェーンジ!ノーマルランスからゴールデンランスへとグロウアップ!』

(さぁここだ。俺の秘策!)

『歩夢、お前の香車はいわば囮。真の狙いは飛車による攻撃。つまり飛車を封じてしまえば攻めは切れる』

『よくぞ見抜いた竜王!だが貴様の乏しい戦力でそれが可能か!』

『忘れたか歩夢、俺が昼食休憩前に取った駒のことを!出でよペガサス!』


『はっ!』

『どうした貴族、優雅な表情がひび割れてるぞ』
『はははは!待っていた!この時を!』
『な、なんだと!?』

(逃げない!?飛車を捨てる気か!?)

『行け、我が隠されし我がもう1つの槍よ!竜殺ゲオルギウス!』

『はっ!』

「神鍋6段、ここで驚愕の新手。3六香」

『言うまでもなく竜殺とは竜殺しの意味、技の名前は竜退治で名高いゲオルギウスに由来している』

(やられた…この局面に俺を誘導したんだ…!だとすれば歩夢は次まで研究している…!どこだ?どこで悪くした?そもそも歩夢相手に矢倉を組んだのが失敗だったのか?)

(このままダラダラ指し続けることはできる。だが竜王として見苦しい真似はできない…ここは投了するしか…)

(投了するにしてもプロはただ勝負を投げ出すような真似はできない。何手か進めて形だけでも熱戦だったかのような局面で飾る。これが形作り、負ける側の礼儀であり将棋の作法の1つだ)

『ふっ、そうか覚悟を決めたか』

『さぁレクイエムを奏でようか』

(今頃ネットでは盛り上がってるだろうなぁ…。思い出王手来たって)

『ん?』

(なんであいがここに!?)

『こう…こう…こう…』

(あいは守るんじゃなく攻める手順を考えている…最後は俺が勝つと信じて)

(こんな小さな女の子が家出してまで俺に弟子入りに来た。あいにとって俺は最強で最高にカッコいい無敵のドラゴンキングなんだ)

(なのに俺は竜王としてのプライドや対面ばかりを考えていた…!)

『ふっ、悪いな歩夢。気が変わった』


「まさかここから粘る…!」

『よい…よいぞ!それでこそ我が永劫最大の敵手』

『騎士と竜王、前世より続く永遠の戦を続けようではないか!』

『永遠か分かんねぇけど夜が明けるまで付き合ってやるよ!』

<これほどの熱戦になると誰が予想しただろう。2人の指し手はどんどん早く熱く激しくなっていった>


<終局後、竜王はこう語った。”これまでは竜王として無残な棋譜は残せないと思っていたんです。だから形勢を損ねると粘るよりも綺麗な負け方ばかり考えていた。でもいくら汚い棋譜を残そうとも負けるよりはいいと思い直しました。誰にも負けたくない、それが全てです”>

<終局時刻は午前3時48分。総手数はなんと戦後最長手数の402手>
『負けました…』

<若き竜王は完全に復活した>


『そうか、師匠が対局を見学できるように計らってくれたのか』

『すごかったです!あの状況から逆転するなんてさすが師匠です!』

『実はな歩夢の実家は深川の豆腐屋で早寝早起きが習慣なんだ。だから夜遅くなると眠くなる。最後はそれで向こうにミスが出た』
『そ、それで逆転ですか?』
『あんまり褒められた話じゃないけどな』

『きっとネットでもボロカスだろ』

『あ…』

『師匠!私も早くあんな将棋が指したいです!』

(弟子を取るのもそんなに悪くないかな)


『師匠ー!すみません待ちました?』

『いや俺も今来たところだから』

『あらあら、まるで恋人同士の待ち合わせね』
『ごめんね桂香さん。桂香さんも勉強しなきゃいけないのにあいの付き添いまで』

『いいのいいの。いい気分転換になるし。私ももう25歳、あとちょっとで年齢制限がきちゃうからあいちゃんみたいに才能ある子と指すと刺激になるの』

<棋士になるには年齢制限がある。桂香さんは長年あと1歩のところで壁を破れずにいる>

『そうそう、あいちゃん今日道場で昇段したのよ』

『アマチュア3段になりました!』

『そうだ、昇段祝いに何か買ってやるよ』
『いいんですか!?』

『やったー!きゃにかなー!きゃにがいいなー!』

『八一君、銀子ちゃんにも何か買ってあげなさいね』
『どうして俺が姉弟子に?』

『あのねぇ八一君、そうやって局面の均衡を保たないとそのうち大変なことになるわよ』

『そんなもんですか?』
『そんなもんです』

『まったく…どうしてあなたって異性には無関心なのかしら…』

『俺、桂香さんのこと好きだよ?』
『はいはい』
(軽くあしらわれた!?)

『研究会?』
『は、はい。お家でやってもいいですか?』
『もちろん。遠慮なんかする必要ないんだぞ』

『ありがとうございます!』

『おひしゃりぶりです、水越澪です!』

『貞任綾乃と申しますです、よろしくお願いしますです』

『こちらこそあいがお世話になっています』

『きゃー!』
『今、あいって呼び捨てたです!』
『で、弟子だから普通だよ!もぅ!』

(小学生のノリについていけない…)



『シャゥオット・イッチャンレォ』

『シャルロット・イゾアールちゃんです。京都にあるフランス人学校の1年生です』


(なにこれ…超かわいいんですけどー)

『むぅ…』

<研究会とはその名の通り仲間同士で集まって将棋の研究をすること。名前も形式も様々だ>


<メンバー全員が女子小学生なこの研究会はJS研ってところか。神話になるな>

『気合を入れて大きな盤を用意したのが裏目に出たか』
『ちっちょ、ここすわ―』

『なっ!』

『こぇ、しょうぎさしゅよー』

(何だこの胸を貫く甘々な稲妻は…)

<バシッ>

『あい、ご近所に迷惑だから静かにな』
『はい!』
(気合十分だな…)

『師匠のだらぶち!』

<学校の友達や家族とはできない将棋トークが思いっ切りできるから話は尽きない。今日は3人ともお泊まりだ>


『先生、少々よろしいです?』
『ん?なんだい綾乃ちゃん』
『竜王に指導対局をお願いしたいのです』
『わ、私も!』
『私もお願いします!』
『しゃぉもー!』

『もう夜も遅いし1局やったらちゃんと寝るんだぞ』


『うんうん、澪ちゃんは攻めに勢いがあっていいね。ただ自陣のバランスを考えずに攻めちゃうところは直した方がいいかな』
『は、はい!ありがとうございます!』

『綾乃ちゃんも筋がいい将棋を指すね。でももっと伸び伸びさしてもいいかな』
『が、がんばるです!』

『シャルちゃんは楽しそうに指してるのがいいね。駒をマス目からはみ出さないようにしたらもっといいかな』
『わったぁー!』

『あい!なんだ今の気の抜けた将棋は!もう1局!』
『はい!申し訳ありません!』

『次もこんな将棋を指したら破門するからな!』
『はい!』

『あの…今の1局が終わったら寝るんじゃ…』

『寝たい奴は勝手に寝てろ、強くなりたかったら1局でも多く指せ!』

『あい!お前は強くなりたいか!』
『なりたいです!』

『み、澪も強くなりたいです!』
『です!』

『しゃぉもつよくなーるよー!』

『よーし!朝まで指導対局いくぞー!』
『おー!』
<この後めちゃくちゃ将棋指した>

<カシャカシャカシャカシャ>
『ん?』

<カシャカシャカシャカシャ>
『姉弟子…何をなさっているので?』
『証拠保存』
『証拠?』

『…ってえぇ!?』

『将棋界に新たなタイトル”ロリ王”が生まれました。関係者に流しておくね』
『やめて!永世称号になっちゃうから!永久にロリ王呼ばわりされちゃうから!研究会です研究会!』

『幼女の研究?』
『”幼女の”じゃなくて”幼女と”!ここ重要!』
『どっちにしろロリだし』

『空先生ですか!?』
『本物の白雪姫様ですー!』

『握手してください!』
『うちにも是非ですー!』

<姉弟子は実は超人見知りで子ども相手にも気後れするのだ。将棋が無いとコミュ力0になる>

『あ、おばさん』
『黙れ小童!』

『うぅ~』


『あ…』

『クズロリ王…!』

『頓死すればいいのに…』
『はい、すんません。死にます、すんません』

『今日はどうだった?』
『4連勝しました!』

『よーし、じゃあ蟹でも食ってくか』
『きゃにー!』


『お父さん…お母さん…』
『え…』

『雛鶴隆です』
『雛鶴亜希奈でございます』

『この度は娘が大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません』
『あぁ、いえ…』
『それで娘の弟子入りについてですが色々と考えた結果反対させていただこうと…』
『お父さん!』

『一応調べさせていただきましたが女流棋士の地位は非常に不安定とか』

『確かに女流棋士になっても将来が明るいとは言えません』

『ただあいさんに限ってはその心配はないと思います』
『何故ですか?』
『あいさんの才能が圧倒的だからです』


『このまま成長すればまず間違いなく女流タイトルに手が届くレベルになります』

『失礼ですが先生はこれまでに弟子を育てられたことは?』

『それは…あいさんが初めてですが』

『なのにあいの才能がどれほどのものかお分かりになると?』
『お前、先生に失礼だろ』

『あなたは黙っていてください』
『…はい』

『お父さんは婿養子の板前で、お母さんに頭が上がらないんです』
『そうみたいだね…』

『先生、本当に娘を女流タイトルホルダーにまで育て上げられるのですか?』

『できるもん!師匠はすっごく上手に教えてくれるもん!いつも優しくてでも激しくてテクニックもスタミナも抜群で――』

『初めての時も2人で朝までずっとし続けたんやからー!』

『とにかく、娘は連れて帰ります』

『嫌や!絶対に帰らんわ!だら!』

『親に向かってだらとはなんやいね』

『すみません、だらってどういう…』
『バカとかクソとかまぁそういう意味の言葉です』

『だらぶち』

『だら』

『おぅ…』

『確かに私の指導だけでは不足があるかもしれません。ですが将棋界には研修会という育成機関があります』
『研修会?』

『明日、あいさんは研修会の入会試験を受けるんです。プロの卵やプロ棋士を相手に3回戦って合格不合格が決まります』


『その結果を見てからでも遅くは…』

『ではその試験であいが全勝したら研修会入りを認めましょう』

『ぜ、全勝!?』

『お前、それはさすがに――』
『あなたは黙っていてください』

『いやそういう試験じゃないんですよ。全部負けても内容が良ければ…』

『相手がプロだろうと本当に才能があるなら3連勝くらい難しくないはず。違いますか?』
『いやしかし…』

『私、負けんもん!師匠といっぱい勉強したし!せやから絶対負けんだいね!』

『なら勝って見せなさい』








相変わらず正妻力強いあいちゃん、増える幼女に小倉唯ちゃんのフランス人ロリって最終兵器ぶち込んできてこのアニメすごい。でも今週一番の見どころは下から見上げる形になったからヘソチラしてる姉弟子。
2018/01/16 00:59:40

【りゅうおうのおしごと! 2話】
八一VSあゆ..じゃない、ゴッドコルドレン!?2人の対局?面白かった!そして八一の家でJS研をしていると...w シャルちゃんの破壊力ヤバい!あと、ココからがあいにとっての大きな試練... 次回も楽しみ!
2018/01/16 00:58:41

「あい」の母親が八一の弟子として活動を続ける条件としてかなり無理な課題を出したけど、元々家に連れ帰るためにやってきたのだから、高い条件を出すのは母親としては当然なのでしょう。
2018/01/16 00:58:44

りゅうおうのおしごと! 2話。幼女と朝まで激しくし続けて完全復活するドラゴンキング。あいちゃんの両親がアニソン界の超大御所夫妻でこれ棋士よりアニソン歌手目指したほうがいいのでは…。
2018/01/16 00:58:56

シャルちゃんは人懐っこいからかわいく思えるんだろうけど(あと、ツーサイドアップだしな)、それでも一番かわいいのはあいちゃんだよね、お師匠様?
2018/01/16 00:58:55
みんなの感想
785: ななしさん 2018/01/16(火) 00:59:35.77 ID:hhoLXIpP0.net
なんだかんだで面白いな
アイちゃん可愛い
アイちゃん可愛い
916: ななしさん 2018/01/16(火) 01:20:09.58 ID:aiBmfVve0.net
あいちゃんの「いやや~」がすごく良かった
912: ななしさん 2018/01/16(火) 01:19:13.32 ID:vcYmRTdK0.net
あいの方言は北陸弁?というよりネイティブな関西弁って感じた
924: ななしさん 2018/01/16(火) 01:22:23.22 ID:XhJ+Pz/w0.net
>>912
金沢辺りの訛りはかなり関西色強いよ
細かい違いは分からないけど
金沢辺りの訛りはかなり関西色強いよ
細かい違いは分からないけど
717: ななしさん 2018/01/16(火) 00:03:52.00 ID:UtsGttFWa.net
予想より上手くまとまってるしキャラ皆可愛いし 、盤面も全体をちゃんと見せてくれたし大満足なんだが
828: ななしさん 2018/01/16(火) 01:03:59.26 ID:MOvtL1Me0.net
ロリも将棋もあって割りとバランス良かったな
718: ななしさん 2018/01/16(火) 00:04:15.32 ID:cbhzETikd.net
銀子、ロリがヨダレつけて
なんで八一に八つ当たるんかねえ
なんで八一に八つ当たるんかねえ
720: ななしさん 2018/01/16(火) 00:05:17.95 ID:/DhiFyR90.net
>>718
幼女にキレる訳には行かないので八つ当たりだろ?
自然に考えたら
幼女にキレる訳には行かないので八つ当たりだろ?
自然に考えたら
726: ななしさん 2018/01/16(火) 00:07:45.53 ID:cbhzETikd.net
>>720
そこはほれ、あらあら言いながらロリのヨダレ拭いてやるとかして点数稼がないと
そこはほれ、あらあら言いながらロリのヨダレ拭いてやるとかして点数稼がないと
730: ななしさん 2018/01/16(火) 00:09:10.17 ID:7bXi8j0Ba.net
>>726
それができたらコミュ障にはなってないだろうなぁ…
それができたらコミュ障にはなってないだろうなぁ…
830: ななしさん 2018/01/16(火) 01:04:26.13 ID:7ZEwxHKE0.net
カレー無かったのマジ残念・・・
841: ななしさん 2018/01/16(火) 01:06:01.87 ID:VihAKmCZ0.net
>>830
カレーはどう考えても尺ないからしゃーない
カレーはどう考えても尺ないからしゃーない
786: ななしさん 2018/01/16(火) 00:59:38.08 ID:COZ0xfMd0.net
みんな竜王と
平手てでやっててワロタw
平手てでやっててワロタw
804: ななしさん 2018/01/16(火) 01:01:45.16 ID:VihAKmCZ0.net
>>786
3人は2枚落ち、シャウは6枚落ちだったぞ
3人は2枚落ち、シャウは6枚落ちだったぞ
737: ななしさん 2018/01/16(火) 00:14:22.33 ID:DXQYxCIy0.net
周りの弟子じゃない幼女にも怒鳴ってたんですがそれは
739: ななしさん 2018/01/16(火) 00:18:02.32 ID:zMZQ67u10.net
将棋のことになると熱くなっちゃう、ということだと思うけどね
806: ななしさん 2018/01/16(火) 01:02:04.26 ID:zKLL6UYRM.net
将棋描写が中二なのは相手が中二病だからだろ
981: ななしさん 2018/01/16(火) 01:34:05.66 ID:+XmxB+Bed.net
竜王、金持ってるな
寿司を奢って、次は蟹とか
寿司を奢って、次は蟹とか
990: ななしさん 2018/01/16(火) 01:35:20.18 ID:wj97sFRp0.net
>>981
竜王の1期タイトルだけで4200万やからな
蟹とか寿司とかどうでもいい値段やろ
竜王の1期タイトルだけで4200万やからな
蟹とか寿司とかどうでもいい値段やろ
749: ななしさん 2018/01/16(火) 00:39:29.17 ID:DXQYxCIy0.net
動きはいいとして
こうこうこう声出して対局するのはマナー違反にならんのか
こうこうこう声出して対局するのはマナー違反にならんのか
755: ななしさん 2018/01/16(火) 00:45:21.88 ID:hzG3agK50.net
>>749
マナー違反やで。基本的には無言だが
小声をつぶやくぐらいは黙認されている。
マナー違反やで。基本的には無言だが
小声をつぶやくぐらいは黙認されている。
758: ななしさん 2018/01/16(火) 00:48:38.79 ID:DXQYxCIy0.net
>>755
まずあの声出すのやめさせるのが師匠の仕事に思えるがw
まずあの声出すのやめさせるのが師匠の仕事に思えるがw
761: ななしさん 2018/01/16(火) 00:51:49.28 ID:WvqqrdyY0.net
>>758
別にやめさせる理由もないぞ
別にやめさせる理由もないぞ
784: ななしさん 2018/01/16(火) 00:59:24.67 ID:n00VOVkN0.net
これロリメインで進むんか?
789: ななしさん 2018/01/16(火) 01:00:03.93 ID:yiZzAmIP0.net
>>784
次はガチ回
次はガチ回
814: ななしさん 2018/01/16(火) 01:02:47.57 ID:n00VOVkN0.net
>>789
ガチ回か期待しとこ
ガチ回か期待しとこ
つぶやきボタン…
八一が負け続けていたのは竜王としてのプレッシャーからなんだね
竜王であることを気にして今までの自分らしい将棋が指せていなかったっぽい
負けるにしても流れ作らないといけないのは大変だよなぁ…
それでも勝つと信じてるあいに動かされたのは良かったね
ただ歩夢が眠くなるのを待つってそれでいいのか竜王!?
でも将棋が好きな子どもたちからしたら竜王とか憧れだよね
それでいて八一も人が良さそうだから好かれるのも分かる気がする
ただ姉弟子の銀子に弱みを握られてしまったような気がするけど…
それにしてもあいちゃんの親が出てくるとは…
急に飛び出て行って弟子入りしてとなったら親も心配するよね
プロの卵やプロ相手に3連勝とは無理なことを言うねぇ
でもまぁ連れ帰すことが目的ならそれくらいの設定にするか…
あいちゃん確かに強いけど大丈夫かなぁ…
竜王であることを気にして今までの自分らしい将棋が指せていなかったっぽい
負けるにしても流れ作らないといけないのは大変だよなぁ…
それでも勝つと信じてるあいに動かされたのは良かったね
ただ歩夢が眠くなるのを待つってそれでいいのか竜王!?
でも将棋が好きな子どもたちからしたら竜王とか憧れだよね
それでいて八一も人が良さそうだから好かれるのも分かる気がする
ただ姉弟子の銀子に弱みを握られてしまったような気がするけど…
それにしてもあいちゃんの親が出てくるとは…
急に飛び出て行って弟子入りしてとなったら親も心配するよね
プロの卵やプロ相手に3連勝とは無理なことを言うねぇ
でもまぁ連れ帰すことが目的ならそれくらいの設定にするか…
あいちゃん確かに強いけど大丈夫かなぁ…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1515881389/
「りゅうおうのおしごと!」第1話
ヒトコト投票箱 Q. どの子が可愛かった? 1…澪
2…綾乃
3…シャルロット
4…あい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…りゅうおうのおしごと!について
-
- 2018年01月16日 16:27
- ID:aJGQzqOv0 >>返信コメ
- 天使の4Pかな?
-
- 2018年01月16日 16:28
- ID:NGiF8hBT0 >>返信コメ
- 佐藤天彦名人!?
-
- 2018年01月16日 16:29
- ID:N6NbYpzW0 >>返信コメ
- 2話やな
-
- 2018年01月16日 16:29
- ID:Go8tGBdr0 >>返信コメ
- やっぱ供御飯さんかわええ……はやく髪ほどいた方も見たい……
にしてもキリがいいのは5巻だろうけどこの調子だと1クールで5巻までは割とギリギリではなかろうか……3巻から先が1巻ごとに泣かされるから変な感じで省略されなきゃいいが……特に桂香さん回りは丁寧に描写してほしいな……
-
- 2018年01月16日 16:30
- ID:eYCzT2VG0 >>返信コメ
- 2話ですね
-
- 2018年01月16日 16:30
- ID:KwkaFZ5l0 >>返信コメ
- 歩夢戦特有の謎バトル
-
- 2018年01月16日 16:31
- ID:.UU.HnEC0 >>返信コメ
- あいちゃんの開眼がいいねw
-
- 2018年01月16日 16:32
- ID:vj5hEna50 >>返信コメ
- 1話と見せかけて2話、というフェイント
まるで将棋だな
-
- 2018年01月16日 16:34
- ID:Vnq0QVCJ0 >>返信コメ
- 将棋がアップを始めたようです
水木一郎で草生える
-
- 2018年01月16日 16:37
- ID:27CPAk1C0 >>返信コメ
- 姉弟子めっちゃ好き
-
- 2018年01月16日 16:39
- ID:5GUCqoZC0 >>返信コメ
- みっちーはさすがだな。
アニキはあれかな?恐妻家としてのキャスティングかな?
声優経験者ならささきいさおがいるのに。
というか、あいちゃんはアニソン歌手の方が才能あるんじゃないかな?両親のDNA的に。
りゅうおうでシャルロットに癒され
スロウでカンナ冠に癒され
デスマでポチニウムとタマリンを補充し
高木さんで甘酸っぱく癒される
今期マジヤバくね?
-
- 2018年01月16日 16:40
- ID:Vmzu0I4I0 >>返信コメ
- 一月のドラゴンwww
-
- 2018年01月16日 16:41
- ID:EpUKKbl70 >>返信コメ
- この作品、対局をイメージ表現した戦闘シーンとかひたすら可愛いとしか言いようのない少女棋士達のサービスシーン等が盛り込まれ、将棋を知らない視聴者でも楽しめる様な配慮がきちんと出来ているのが嬉しい。だけど何より嬉しいのはキャラが単なるお人形じゃ無く血の通った人間として描かれている事。
八一は11連敗の絶不調だったが、それを抜け出すきっかけが弟子入りしたあいの存在だったというのがリアルだ。意外に知られていないけど、師匠というのは弟子を育てるだけじゃなく、弟子を育てる事で師匠たりえるものなのだ。ピンと来ない人は「親は子を育てるだけじゃなく、子を育てる事で親たり得る」と言えば解り易いかもしれない。本来なら自分にだらしのない者が、子供の前でみっともない姿をさらす訳にはいかないと思うだけで我が身を律することが出来る様に、八一もあいの存在があればこそ土壇場で粘り、逆転する事が出来たのだから。
ちなみに八一がしぶとくあがき、夜更かしに弱い歩夢につけ込み勝利した事は、他の者はともかくあいにとっては何の問題も無い。むしろ惚れ直した位だろう。何しろ竜王戦の時、プレッシャーに苦しみ洗面所で醜くあえぐ姿を見て格好良いと感じてしまうという、9歳の割に感性が昭和な女の子だ。もし八一が当初の予定通り綺麗な投了などしていたらかえって失望し、将棋を捨て独り金沢へ帰ってしまったかもしれない。実に危ない所だった。
-
- 2018年01月16日 16:41
- ID:LckuNt3f0 >>返信コメ
- ※映像はイメージです
-
- 2018年01月16日 16:43
- ID:yIgGQeUV0
>>返信コメ
- 歩夢の豆腐屋の棋士って、ふたりっ子のネタはいってないかな?(笑)
-
- 2018年01月16日 16:46
- ID:mMfPubvk0 >>返信コメ
- 某同人作家の名前が確か「だらぶち」だけど、なるほどそう言う事か。
-
- 2018年01月16日 16:47
- ID:niUSTdRc0 >>返信コメ
- ガキの両親棒すぎへん?
-
- 2018年01月16日 16:47
- ID:AWUHW8ZE0 >>返信コメ
- 師匠が私以外の幼女に囲まれて私以外の幼女を膝にのせてる!
弾けるタイホの香り!キュアポリス!
-
- 2018年01月16日 16:47
- ID:d5sOLKTf0 >>返信コメ
- 来週が楽しみなんじゃ~
-
- 2018年01月16日 16:51
- ID:r3kJarTY0 >>返信コメ
- 序盤の師匠のシーンをカットしたりかなり駆け足なのが残念
キリのいい五巻までやる感じだし仕方ないけど
-
- 2018年01月16日 16:51
- ID:vYupyPzw0 >>返信コメ
- 今のところ、普通がゼロ%。
そんなに評価が分かれるような回ではないと思うが。
金髪幼女に小倉唯は最終兵器だなぁ。
前半がシリアスで後半がほのぼの。
ラストでシリアス。
バランスのいい配置だなと思う。
-
- 2018年01月16日 16:52
- ID:Ew5gNDDh0 >>返信コメ
- 正直姉弟子が一番好き
しかしこれはロリコン判定を受けてしまうのだろうか……?
-
- 2018年01月16日 16:53
- ID:QmHIMCvE0 >>返信コメ
- ソースにひたひたのとんかつ・・・・・・なんだこの料理と思ったら金沢カレー
フォークでカレーなのな
-
- 2018年01月16日 16:57
- ID:aSX6iNs40 >>返信コメ
- 八一のカッコいい部分とか結構カット多かったけど、盤上とかちゃんと描写されたから良かった。
作品の肝が「熱い」部分やから来週期待。
-
- 2018年01月16日 17:01
- ID:aSX6iNs40 >>返信コメ
- ちょいちょい5巻までいくって言ってる人いるけど、この時点で1巻3話構成確定やし不可能やないか?
これ1クールやろ?
まさか2クールなんか?
-
- 2018年01月16日 17:05
- ID:.JowxCCW0 >>返信コメ
- 八一はさんざんロリ王って言われてるけど、本当に好きなのは桂香さんだという
そらそうだろ16歳思春期にとって桂香さんみたいな、やさしくておっぱいのデカい年上のお姉さんなんてシコリティ高杉
気付かれないようにおっぱいをチラチラ盗み見て、桂香さんにはバレバレで呆れられてたりして
一人暮らし始めてからは夜な夜な桂香さんとのあんなことを妄想してサルのようにコキまくってるだろ
JSはあくまで仔犬を可愛がるような感覚なんじゃね?
それであいはヤキモキしてると
-
- 2018年01月16日 17:07
- ID:K.2zziN90 >>返信コメ
- >>15
豆腐屋といえば
頭文字D。
-
- 2018年01月16日 17:08
- ID:FKTk.4jm0 >>返信コメ
- 『こうこうこうこう…』
これって殆どセクロスだよね?
○分間耐久動画が欲しいな
-
- 2018年01月16日 17:08
- ID:K.2zziN90 >>返信コメ
- >>12
色々草。
-
- 2018年01月16日 17:09
- ID:XDdbnrAV0 >>返信コメ
- 中二病将棋バトルは原作にもあるんだろうか? あるなら仕方ないけど、アニメオリジナルなら余計な付け足しだと思う。
-
- 2018年01月16日 17:09
- ID:EX98j.y30 >>返信コメ
- OP,ED、あいちゃんの両親でいいような。
-
- 2018年01月16日 17:11
- ID:Kj30V7Gn0 >>返信コメ
- 将棋シーン期待してる人はこの歩夢戦だけこういう感じなだけだから切らないで欲しいな…
早くあいちゃんVS姉弟子の対局が見たい
-
- 2018年01月16日 17:11
- ID:K.2zziN90 >>返信コメ
- 冒頭のシーンに色々草。
-
- 2018年01月16日 17:12
- ID:.JowxCCW0 >>返信コメ
- >>25
今のところ1話でコミック版1巻のペースだからねえ かなり飛ばしてるな
コミック5巻で原作2巻だから、途中さらに飛ばしまくったら原作5巻までいくかも?
・・・・3巻までじっくり描いてくれた方が絶対いいと思うんだが
-
- 2018年01月16日 17:15
- ID:lqkXhBrd0 >>返信コメ
- 金髪幼女の破壊力は半端ないからロリに目覚めてもしょうがないよね
-
- 2018年01月16日 17:16
- ID:.zzDiyBw0
>>返信コメ
- このアニメ滅茶苦茶面白いやん!来週もめっちゃ楽しみや🎵
-
- 2018年01月16日 17:17
- ID:pUUFQ03x0 >>返信コメ
- >相手がプロだろうと本当に才能があるなら3連勝くらい難しくないはず
無茶振りだなぁ。試験官になるプロというのがどれくらいのレベルが来るか分からないけども、才能をも凌駕する経験というものがあってですね・・・まあその経験如き逆に飲み込むくらいの才能がないなら認めないって事だろうけども
-
- 2018年01月16日 17:18
- ID:.JowxCCW0 >>返信コメ
- >>30
原作でも歩夢は中二病丸出しキャラで「イメージしろ!ライトウィングホーリーうんちゃら!!」とか言ってるから、原作の意図をよく汲んだ演出だと思うよ
今後いろいろ対局が続くけど、それをどう表現するか・・・・
コミック版はその辺まるで駄目だから、アニメに期待したいね
-
- 2018年01月16日 17:20
- ID:jwn.g.TN0 >>返信コメ
- シャルちゃん可愛すぎ
-
- 2018年01月16日 17:20
- ID:aSX6iNs40 >>返信コメ
- >>30
原作は真面目に将棋してるけど漫画版が、将棋わからない人のために視覚的に分かりやすくしてる。
アニメは漫画版基準でなおかつセリフや場面カット多いので将棋としては逆に分かりづらくなってる。
-
- 2018年01月16日 17:22
- ID:GKDChon00 >>返信コメ
- これはロリを愛でるアニメだったんだね!
-
- 2018年01月16日 17:23
- ID:KBdR74qx0 >>返信コメ
- なんでアンケートに姉弟子の項目がないんだよ!へそ最高だっただろうが!
-
- 2018年01月16日 17:24
- ID:q.VUADrf0 >>返信コメ
- このペースだと、4巻で終わりで、最高にもあり上がる5巻は劇場版?
-
- 2018年01月16日 17:24
- ID:j9G0HZyZ0 >>返信コメ
- 将棋の話は面白そうなんだけどロリ苦手なんだよな…
キャラ自身はかわいいから普通に好きだけど、ロリコンウケを狙ったような描写があるとげんなりしてしまう
腐女子ウケ狙って男キャラ同士がやたらベタベタしてるのとかこういうのとか、制作側の都合や意図が見えてストーリーやキャラそのものを素直に楽しめなくなる
ユーリと同じように単に作者がそういうのが好きなだけかもしれないが、それはそれで気持ち悪いし
ただ、この2話は1話に比べるとそこまで露骨ではなかったから、このまま将棋メインで進めてくれるなら見続けたいな
-
- 2018年01月16日 17:24
- ID:KBdR74qx0 >>返信コメ
- あと1月のドラゴンってポスターあったよね?
-
- 2018年01月16日 17:24
- ID:CsTmyJYe0 >>返信コメ
- >>34
今期は他にコミックス3巻分を1話でやったアニメがあるからそれでもマシだと思えてくる不思議
-
- 2018年01月16日 17:26
- ID:XtbaPAm.0 >>返信コメ
- この話の中では割とダラダラ試合も割と好評っぽかったが
現実では横綱の相撲の取り方並にグチャグチャ言われるんじゃないの?(イメージ
それとも最近は寛容になって来たのかな?
-
- 2018年01月16日 17:27
- ID:QU2wqxfh0 >>返信コメ
- 歩夢はこの世界のニコニコ(と言うかインターネット)で大人気なんやろなぁと思いました(小並
-
- 2018年01月16日 17:28
- ID:GGUEabjb0 >>返信コメ
- 将棋ってあんなにうるさくて恥ずかしいものだったのか…
-
- 2018年01月16日 17:28
- ID:o0agP6fB0 >>返信コメ
- >>30
原作は変なイメージ無し(セリフはある)で将棋してるけど漫画版が、将棋わからない人のために視覚的に分かりやすくしてる。
アニメは漫画版基準でなおかつセリフや場面カット多いので将棋としては逆に分かりづらくなってる。
-
- 2018年01月16日 17:29
- ID:BGFsoNUr0 >>返信コメ
- アニメスタッフの姿勢が、将棋は二の次でロリだけ見とけって感じだな
-
- 2018年01月16日 17:29
- ID:GmlyaKqh0 >>返信コメ
- シャルちゃん、あの個性を持ってるぞ!!!無垢なる魔性(イノセント・チャーム)を!!!
-
- 2018年01月16日 17:29
- ID:8EiaY0EC0 >>返信コメ
- シャルロット登場で最後まで見るの決定したから、もう第1話でいいです
-
- 2018年01月16日 17:30
- ID:.l.tWbbc0 >>返信コメ
- 堀江美都子さんはさすがに声優経験が豊富だから全然違和感ないけど、水木一郎さんの方はちょっと違和感あったね。まあ弱気キャラという珍しい事例だからかな。
あと、日高里菜さんと小倉唯さんがまたもや共演だね。
お二人、仲がいいから、ほんわかな気分になるね。
-
- 2018年01月16日 17:32
- ID:aSX6iNs40 >>返信コメ
- ごめんなさい※50と※40が連投になってる。
-
- 2018年01月16日 17:33
- ID:G9Yl3MwS0 >>返信コメ
- 将棋の泥仕合スコ。お互い秒読みになって双方凡ミスしてカオスな戦況でグダるのとか傍から見てこれほど面白いものはないw
しかし、いつも思うのだけれど、将棋漫画・アニメって将棋の面白さありきだよね。。
-
- 2018年01月16日 17:33
- ID:1q6.Wm8M0 >>返信コメ
- 主人公「こう!」
中二病「ふん!」
主人公「ふっ!」
中二病「こう!」
ガチ将棋か
-
- 2018年01月16日 17:33
- ID:.JowxCCW0 >>返信コメ
- アニメでは省略されてるけど、あいが初めて連盟道場に行った時に子供の級位者~2段相手に10連勝して八一が初段認定したんだよな
その後も通い詰めて順調に勝ち星を重ね3段になったと
研修会入会のレベルはアマ2~3段というから妥当なんだろうね
それにしても、桂香さんみたいに25になっても研修会も突破できないようなら将棋で食っていくことは諦めるべきだろうな・・・・まあその辺も後々テーマになるわけだが
-
- 2018年01月16日 17:34
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- 対局シーン、実際の盤面とイメージ映像とどっちを優先するんやろと思っとったけど、どっちもしっかりやってくれたな。
わからない人は勢いで見ればいいし、わかる人は一時停止して盤面読み込めばまた楽しめるし、
ありがたい作りやと思うよ。
-
- 2018年01月16日 17:35
- ID:G9Yl3MwS0 >>返信コメ
- 49
一応、大山先生とか戦後しばらくは番外戦術が結構五月蠅かった模様。TVとかで対局が放送されるようになってからは下火に。というかやったら全方位から叩かれるからね。
-
- 2018年01月16日 17:35
- ID:eCAI9Lu20 >>返信コメ
- 舞台大阪なのに誰も(JS1除く)関西弁話してない
正式な場では使わないだろうけど
-
- 2018年01月16日 17:38
- ID:WH6s0v.d0 >>返信コメ
- 竜王の将棋って、横綱相撲とか、プロレスに近い感じなのかな
相手の手をつぶさず受け止めたうえで、力で押しつぶす的な
普通に勝つより格段に厳しそうだね
-
- 2018年01月16日 17:38
- ID:C7KJ6ADR0 >>返信コメ
- >歩夢が眠くなるのを待つってそれでいいのか竜王!?
俺もあんまり将棋の世界は詳しくないんだけど
こういう盤外の戦いなんかも実際にあるらしいよね、心理と精神と肉体の戦い
-
- 2018年01月16日 17:39
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>37
一応、手合違いのプロとは駒落ちでの対局なので、あまりにも常識はずれな無茶振り、というほどではない。
-
- 2018年01月16日 17:40
- ID:.ULJ1fgM0
>>返信コメ
- だらぶちって言葉が通じる俺は、やっぱ石川県民だと思ってしまったわ
将棋始めて3ヶ月で611手詰めの寿詰ますのってが1番の驚き、それも盤駒使わず頭の中で
俺高校生の時解いたけど1ヶ月かかった、一応アマ5段なんだがな
こんな女子小学生実際にいたら驚くわ、藤井4段以上のバケモンになりえるんだから
-
- 2018年01月16日 17:41
- ID:OeyeBN.D0 >>返信コメ
- 先生・・・俺もJSと滅茶苦茶将棋したいです・・・
-
- 2018年01月16日 17:46
- ID:jK7zJrcb0 >>返信コメ
- それでは皆様ご一緒に
小学生は?
-
- 2018年01月16日 17:47
- ID:.JowxCCW0 >>返信コメ
- リアルな対局シーンだとずーーーーーーーっと無言無音で時々パチリと駒音が鳴る位だからねえ
それこそ藤井四段の財布のバリバリ音が派手に聞こえるくらいに
対局中に話すとしたら中座する時に「・・・失礼します」程度
たまにため息をついたり「ああ~くそ」なんてぼやくだけですごい目立つ
長ーーーーい無音の末に「負けました」 そしてしばらくの沈黙の後ぼそぼそと感想戦が始まる
この落差が何とも言えない
聖の青春の映画ではその辺の雰囲気もよく表現されてたよ
-
- 2018年01月16日 17:48
- ID:q.DgoikA0 >>返信コメ
- 金沢カレーは特典とかでBD特典とかで作って欲しい
-
- 2018年01月16日 17:50
- ID:C7KJ6ADR0 >>返信コメ
- >>44
ちょっとわかる
子供としてのかわいらしさ、例えば師匠が他の幼女に(竜王として)モテモテなのをみて嫉妬するとかは普通に可愛いけれど
お母さんに師匠が凄いって抗弁する所、ギャグとして性的なイメージを連想させる台詞選びしてる辺り
ギャグとしては個人的には面白かったけれど、ロリにああいう台詞言わせるの嫌な人はいやだろうなぁと想った
-
- 2018年01月16日 17:51
- ID:pGq.3cql0 >>返信コメ
- >>32
-
- 2018年01月16日 17:53
- ID:XTzudO6F0 >>返信コメ
- この調子だと5巻までやるんだろうなー
かなり詰め込んでる&カットも多めで正直つらい
-
- 2018年01月16日 17:54
- ID:UTQYMJAm0 >>返信コメ
- ロリ王に、おれはなるっ!
-
- 2018年01月16日 17:55
- ID:.FixuM360 >>返信コメ
- 対局中に喋るのがルール違反とか言ってる奴がいて草
最近は喋らなくなっただけで昔はよく喋りながら指してたらしいし、和やかな空気なら記録係、記者含めて会話するのは自然なんだよなぁ
-
- 2018年01月16日 17:55
- ID:1q6.Wm8M0 >>返信コメ
- あのメインの小学生設定盛りすぎやろ
-
- 2018年01月16日 17:57
- ID:IodJwTzJ0 >>返信コメ
- このロリコンどもめ!!
-
- 2018年01月16日 18:00
- ID:RE1KMJfK0 >>返信コメ
- >>27
そのうち紅茶がカップの表面を1周する前に一手差すとかやりそうだなw
-
- 2018年01月16日 18:00
- ID:.iUe5UKy0 >>返信コメ
- 票差で草
-
- 2018年01月16日 18:02
- ID:kPY7FBgR0 >>返信コメ
- 今は外出禁止になってんのか
ふらっと出ていく棋士達をみて「自由だなあ」と思ったのは昔の話
-
- 2018年01月16日 18:04
- ID:gtrkVMci0 >>返信コメ
- 昼食が別ってだけでがっかりってくじゅりゅー先生好きすぎかよ
あいちゃんの両親の中の人が揃ってアニソン界のレジェンド過ぎて吹くわ
-
- 2018年01月16日 18:05
- ID:uuiCHNsN0 >>返信コメ
- これあれでしょ。
主人公が家に帰ると
あいちゃんとシャルロットちゃんが
玄関の所で天誅ガールズの格好して
「あなたのハートに天誅っ!天誅っ!」
ってやってくれる奴でしょ。(すっとぼけ)
-
- 2018年01月16日 18:05
- ID:cFvDS7De0 >>返信コメ
- ※80 歩夢きゅんは八一のこと大好きやで ライバル的な意味で
-
- 2018年01月16日 18:06
- ID:G9Yl3MwS0 >>返信コメ
- >>63
一昔前は名人戦をくっそ寒い山中の寺で指してたりするから、劣勢から粘るのも戦術のうちよ。番外戦術で滅茶苦茶な逸話の持ち主と言えばは升田幸三。独り言で相手の戦意を奪って勝つとかいう奇跡も記録してるw
現代でも秒読みまで行けば人間だから必ずミスをするし、千日手指しなおしに持ち込んだり長時間の対局にもつれ込めば相手が自滅することだってある。実力差のある相手だろうと、早々に諦めたらそこで終わりよ。
-
- 2018年01月16日 18:07
- ID:vyFzMmxQ0 >>返信コメ
- >>15
あーそれか。懐かしいな
-
- 2018年01月16日 18:08
- ID:IB0M23rH0 >>返信コメ
- なんだろうな、のうりんは明らかにやりすぎだけど、これはおとなしすぎの様な気がして。これだけのポテンシャルあるなら2クールでもっと丁寧かつ、ハデに演出効かせてやれなかったのかなあ。スジは面白いんだが、端折ってるぶんギャグも試合もわりかしアッサリして思ったよりインパクト薄くないかい?しゃうはたしかにかわいいおー?だけどもっと後で登場させるとかでもいいんじゃない?この構成なら。戦後史上最長で粘り勝ちして何時に終わったか知らんが、桂香さん徹夜で待ってたわけでもあるまいし、あいちゃんも別に疲れてない。画面だとメシ食ってその後2時間ぐらいで逆転した感じ。
-
- 2018年01月16日 18:10
- ID:t4PnmYqU0 >>返信コメ
- CASTに小倉唯がいると、日高里菜の現場のテンション上がってんだろーなとか
室元気の名前を見つけて、うわー室くんだー!とか
エジソン聴いてると楽しめる要素が増えていいな
-
- 2018年01月16日 18:11
- ID:sHRL5DaD0 >>返信コメ
- 対局の見せ方面白かったw
今回の対戦相手のキャラを立てる方法としても
今回に限らず将棋の勝負を時間の限られたアニメで
一見さんに見せる方法としても悪くないんじゃなかろうか
たしか原作者はのうりんの人だっけか
サッカーで地元のクラブチームを熱心に応援してる人だったはず
今回竜王の考え方とその変化には
この人の「勝負」一般に対する真面目な姿勢が現れてて良かったと思う
ヒドい(一応誉めてるw)器に真面目な中身を入れる芸風なんだろかw
-
- 2018年01月16日 18:11
- ID:THDq.H.E0 >>返信コメ
- 402手の熱戦もすごいけど例の詰将棋は611手も指してるんだよな
その間ずっと王手し続けてるわけだよな
初心者とは言え終盤だけならあいちゃん同世代とは比較にならない強さになってそう
-
- 2018年01月16日 18:12
- ID:UzNBdCZz0 >>返信コメ
- 何やかんやで銀子が1番だわ
-
- 2018年01月16日 18:12
- ID:ozaPDqsD0 >>返信コメ
- あいちゃんいつも同じ服だな。
-
- 2018年01月16日 18:16
- ID:w.i5r1OJ0 >>返信コメ
- 久しぶりにED入った瞬間えっもう終わりってなったわ。先が楽しみ
あとお母ちゃんの和装がおしゃれで素敵
-
- 2018年01月16日 18:17
- ID:NePjfqUz0 >>返信コメ
- 本当性格悪いよなお前って(白雪姫)そんなんじゃ幼女たちに好感度で負けるぞ、八一からの好感度も視聴者からの好感度も。
-
- 2018年01月16日 18:18
- ID:jSGuLcFN0 >>返信コメ
- ほんとに気持ち悪いな
3月のライオンみたいなの期待してたから余計ガッカリ
このロリコンアニメを真面目に考察してるやつも怖いわ
-
- 2018年01月16日 18:19
- ID:LvpDBENl0 >>返信コメ
- 幼女の嗜み、将棋道
-
- 2018年01月16日 18:19
- ID:vVPkvXBs0 >>返信コメ
- ロリコン御用達アニメ
それはそうと堀江って人知らんかったけど有名なアニソン歌手なんやな
-
- 2018年01月16日 18:20
- ID:btxTCPs10 >>返信コメ
- 雛鶴両親、キャラソンありきのキャスティングなのかしら
-
- 2018年01月16日 18:22
- ID:SdXYFXwT0 >>返信コメ
- 面白いけど姉弟子が不快なのが唯一残念
-
- 2018年01月16日 18:23
- ID:ldEPGAZY0 >>返信コメ
- 今回のほのぼのさから想像できるだろうか?
あの桂香さんがコミカライズ最新刊ではホラーサスペンス劇場の主役になる姿を
-
- 2018年01月16日 18:23
- ID:VvJNGD9w0 >>返信コメ
- 将棋なんて関係ないただのロリアニメ。
そもそも、どこの世界に髪を赤く染めたオッドアイで厨二病の棋士がいるんだ?
将棋を冒とくしている。
-
- 2018年01月16日 18:26
- ID:iWscWNnk0 >>返信コメ
- >>26
ただ本人が一番ときめいてるっていうか、恋愛に近い感情を持ってるのは姉弟子だと思うんだよね、桂香さんは憧れの人って感じ
ただ八一本人は姉弟子はそういうことに興味のない、将棋一筋の人間だと思ってるから、無意識に諦めてるだけで
-
- 2018年01月16日 18:30
- ID:3JF3HbVc0 >>返信コメ
- >>62
別にそういう暗黙の縛りとかはないんじゃないんかな。棋士によって受けの棋風とか攻めの棋士とかがあって、それぞれが持ち味としてちゃんと認められてる。実際トップで活躍してるプロにも色々棋風がある。
-
- 2018年01月16日 18:32
- ID:UctWDUhr0 >>返信コメ
- >>47
ソフトが進歩して形勢が数値として見えるようになったから、
早投げする方がグチグチ言われる事が多いやも。
個人的には形勢悪くても粘って泥仕合にもつれ込んだほうが面白くて好き。
-
- 2018年01月16日 18:33
- ID:rfyPgcvE0 >>返信コメ
- 主人公の脱スランプ早くて笑ったけど相変わらず面白いな
-
- 2018年01月16日 18:35
- ID:BGFsoNUr0 >>返信コメ
- やっぱりロリ愛でてればいい作品なのか
-
- 2018年01月16日 18:36
- ID:iWscWNnk0 >>返信コメ
- >>93
まぁこれ将棋ラノベだから、3月のライオンみたいに将棋の盤面とかほとんど出ないヒューマンドラマとは全く毛色違うね
3月のライオンと同じもの期待するなら将棋モノ見ない方が良いよ?
-
- 2018年01月16日 18:37
- ID:3JF3HbVc0 >>返信コメ
- >>99
ハーレムだとか厨二とか謎の戦闘演出とか、あまりにもラノベって感じが強すぎて、もはや将棋はどうでもいいって感じなんだろうなあ。将棋指す仕草とか記録係の位置づけもおかしいし、もうちょい取材出来るところあっただろうに。
無駄な演出要らんからストーリーで勝負してくれ、このラノ大賞として。
-
- 2018年01月16日 18:38
- ID:j9G0HZyZ0 >>返信コメ
- ※70
ギャグとして笑えるものならいいけど1話の全裸とかになるとなぁ…
バンド演奏がガチと聞いて見てみた天使の3Pが自分には駄目だったので、同じ監督ってことが不安
-
- 2018年01月16日 18:39
- ID:2d.wSU5L0 >>返信コメ
- なんたらの巫女が2クール。このアニメを2クールにして。対局場の掛け軸ネタ大山康晴、中原誠、木村義夫あと一つわかんないや。現実の里見香奈棋士も奨励会年齢制限ギリギリのはずだけど、男性棋士で、年齢制限に引っかかってもプロと何番か勝負してプロ棋士になった人いたけど。感想戦も一緒にフォローして。出雲弁もダラ使うよ。ダラぶちはダラくそ、ダラズと言う。
-
- 2018年01月16日 18:39
- ID:5GUCqoZC0 >>返信コメ
- >>95
アニソン界のクィーンとか女帝とか言われるすごい人。
今の声優が声優やって主題歌歌うのと全く逆で、主題歌歌った作品のヒロインをかなりの数やってる。
-
- 2018年01月16日 18:41
- ID:leJqyyJG0 >>返信コメ
- 一晩中複数のロリに囲まれて将棋を指南しただと!?
部活で同い年の野郎共→彼らの卒業後はおっさん達に将棋を教えてる零君が聞いたら悔しが………らないだろうなぁ。彼は女子に教えるのも娯楽としてひなちゃんに教えられれば満足しそうだし。
>>63
零君は「ふざけるな」とキレてたけど相手の調子が悪くなるのを待って戦うのは一つの手だな。
実際零君も作中で調子の良くない辻井九段に勝ってるし。後にキレキレの辻井九段に出くわしてあっけなく粉砕されたが。
どうでもいいかもしれないけど岡本さんこっちでも体調面の弱点突かれて負けてるのな。
ついでに向こうじゃ本当に英国貴族のノリで紅茶飲んでてもおかしくないぼっちゃま役というw
-
- 2018年01月16日 18:46
- ID:OeyeBN.D0 >>返信コメ
- ~だらは石川ってより北陸地方だと比較的一般的な
方言なんじゃ無いかな、富山なんかでも普通に使ってる筈
-
- 2018年01月16日 18:46
- ID:SnBEvHRe0 >>返信コメ
- アレのせいで、水木一郎さんと堀江美都子さんのキャスティングに驚かなくなってしまってる…
-
- 2018年01月16日 18:50
- ID:i9svHIEj0 >>返信コメ
- >>37
名選手が皆名監督になれるなんてお伽噺だし
事実として棋士に対する女流棋士の勝利実績は芳しくないのに
竜王(就任3か月)とは言え育成実績ゼロに「お宅の9歳児は最高の逸材、任せて」と言われて
はいどうぞと肯く親の方が余程おかしいんだけどな
-
- 2018年01月16日 18:58
- ID:2d.wSU5L0 >>返信コメ
- ロリコンドラゴン今日も行く♪やった4期決定!
-
- 2018年01月16日 19:13
- ID:5WzfVP7a0 >>返信コメ
- ファンが熱心に将棋作品として宣伝するから
釣られてやってきた新規がロリ描写にアレルギー反応を起こして叩きに転じるという
ラノベの段階で起きてた現象と全く同じことをアニメでも繰り返してる…
-
- 2018年01月16日 19:16
- ID:70m8exU00 >>返信コメ
- 「りゅうおうのおしごと」があるなら
「りゅうおうちょう(竜王町)のおしごと」もあればいいのに。
By 滋賀県民
-
- 2018年01月16日 19:18
- ID:70m8exU00 >>返信コメ
- あいちゃんのママ
能登麻美子さんが演じたらどうなるかな。
本場の金沢弁での罵倒合戦が・・
-
- 2018年01月16日 19:22
- ID:1iWGbv6T0 >>返信コメ
- これって原作読むとしたらある程度は将棋の勉強をしてから読んだほうが楽しめる感じ?
どの駒をどう動かせるかぐらいしか知らないんだけど、戦法とかも知っておいたほうがいい?
-
- 2018年01月16日 19:23
- ID:G6vlG0py0 >>返信コメ
- 金沢住みですが「だら」「だらぶち」は軽い感じではなく馬鹿野郎レベルでキツイと思います
-
- 2018年01月16日 19:25
- ID:dl8ruwom0 >>返信コメ
- 上半身見る限り姉弟子も充分ロl
-
- 2018年01月16日 19:25
- ID:2d.wSU5L0 >>返信コメ
- 木村義夫←木村義雄でした
-
- 2018年01月16日 19:25
- ID:rKIYAz290 >>返信コメ
- ドラゴンキングは将棋連盟発祥の呼び方だもんな
-
- 2018年01月16日 19:30
- ID:FAXvSEeW0 >>返信コメ
- わざわざ視聴した上で自分に合わないとここにコメしに来る人は
構ってちゃんか?ツンデレさんなのか?
期待してたのと違うとか作風が自分に合わないとかなら
静かに切ればいいんじゃないかな、別に強制ではなかろうに
-
- 2018年01月16日 19:37
- ID:BYDWBWjs0 >>返信コメ
- >>95
12歳でプロデビューし、大ヒット飛ばしまくってレコード会社で美空ひばりの次にえらいとまで言われたチートレベルのスーパーレジェンドやで
-
- 2018年01月16日 19:39
- ID:K.2zziN90 >>返信コメ
- >>73
ワンピース。
-
- 2018年01月16日 19:40
- ID:YYeh5Ce60 >>返信コメ
- >>118
駒の動き方しか知らずに読んだけど、面白いし、作中でもどの戦法がどういうものかっていう大まかな説明はある。
ヒカルの碁読んだことあったら分かるけどまんまあんな感じで、将棋内容とか棋譜とか将棋界の事とか知ってたらさらに楽しめるけど必須ではない。
原作読むと結構将棋に興味出てくるしおすすめ
-
- 2018年01月16日 19:46
- ID:.JowxCCW0 >>返信コメ
- >>100
桂香さんは八一のことを小さいころから面倒見てる弟みたいなものとしか認識してなさそう
そのお子ちゃまが最近色気づいてきて「好き」とか言い出したけど、思春期でムラついてるだけだとばれてるから全然相手にする気はない
むしろくっつくなら銀子がお似合いだろう 銀子もツンツンしながらも八一が好きなのは(桂香さんからは)見え見えだし
・・・・けど肝心の八一は銀子を「うるさくてエラそうで乱暴な姉」位にしか考えておらず、女性としては見ていない
そこが桂香さんとしてももどかしいし、銀子が余計にイラつくポイントであると
それが銀子が時折見せる可愛らしさにドキッとして次第に女性として意識し、惹かれていく・・・・・・というのはまた後の話
というように読んでいるんだがね
-
- 2018年01月16日 19:51
- ID:XDdbnrAV0 >>返信コメ
- ※117
同じ事思ってる人がいた。あいママが能登麻美子さんじゃないのが実に惜しい。
-
- 2018年01月16日 20:01
- ID:jqj7PVG90 >>返信コメ
- 今はJS JS言ってる人が多くても、3巻の話まで進めば一気に桂香さん派が増えるよ
マジで
-
- 2018年01月16日 20:01
- ID:9osMmJO90 >>返信コメ
- せやからって使ってたっけな?
ほやから、のがしっくり来るような…
まあ使っている人もいるのかもしれないけど。
仕方ないけど気になる…
-
- 2018年01月16日 20:02
- ID:Jvpvrn.A0 >>返信コメ
- >>47
将棋の泥仕合はあまり不評な印象は無いですね。
力戦調の局なんかはむしろ人気のあるジャンル。
最近は形勢が簡単に数値化されてしまうからその数字を追いかけたい人たちについてはともかく、人対人のドロドロしたやりとりも「観戦」としては面白いものだと思います。
昔の居飛穴熊の時代とかはガチガチに固めてボコるだけのお仕事であの頃はつまらなかった。
-
- 2018年01月16日 20:04
- ID:kUea0gU60 >>返信コメ
- 対戦相手の心を折るレベルで本気でやる人はいないだろうけど
だからといってわざと負けるのもイヤだという人もいるんだろうな。
-
- 2018年01月16日 20:05
- ID:V67tUXBY0 >>返信コメ
- >>113
将棋はみっちり教える師匠は珍しいらしいよ
将棋ペンクラブログ
「師匠が内弟子に将棋の指導をしない理由」
ttps://shogipenclublog.com/blog/2016/03/06/kurashima-7/
-
- 2018年01月16日 20:07
- ID:Eyk2UNgi0 >>返信コメ
- あいの両親の演技が棒過ぎるつっても、あいの両親の声をやってるのはプロの声優じゃないんだから仕方ない。アニキの方は棒だったけど、堀江美都子さんの方はあまり気になるほど棒でもなかった気がする。
新人声優で棒ならあれだけど、二人は本職が歌手なんだから気にするほどでもない。
なぜこの二人がキャスティングされたかは謎だけど。
-
- 2018年01月16日 20:09
- ID:EpUKKbl70 >>返信コメ
- >>99
金髪パンチパーマに紫シャツを着込んだチンピラにしか見えない橋本崇載8段という棋士なら居たな。
あと、セーラー服や幼稚園児のコスプレをしてニコニコ生放送に出演した佐藤紳哉7段とか。
-
- 2018年01月16日 20:13
- ID:q581b8Nt0 >>返信コメ
- 面白かった。
ちょっとロリ要素が濃すぎる気もするけど、2話ぐらいならこんなもんか?
将棋会館のレストランに食べに行きたくなった。
-
- 2018年01月16日 20:16
- ID:XpocvRIA0 >>返信コメ
- 対局中の外出禁止になったのって例の将棋ソフト使用疑惑が影響してたりすんの?
-
- 2018年01月16日 20:18
- ID:bIrr8Zw10 >>返信コメ
- 歩夢はキャラ濃いけど彼の師匠も負けないほどキャラが立ってるよ。アニメだと5~6話ぐらいで登場するんじゃないかな。あと観戦記者の女性、チョイキャラじゃないので注意深く見るといいかな。
-
- 2018年01月16日 20:20
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- その後、竜王の周りには女子小学生が群れたため(JS研のメンバーが、あいちゃんと仲が良い為)、今回秘匿されたはずの称号が裏公式称号になり、各種の取材陣避けになった
最新刊いいぞー、姉弟子が頑張ってる
-
- 2018年01月16日 20:22
- ID:QZUwCA5W0 >>返信コメ
- ロリと触れ合うと父性または母性が刺激され脳が活性化して将棋が強くなるらしい
きわめて理論的なアニメだ
-
- 2018年01月16日 20:24
- ID:43yXbNqJ0 >>返信コメ
- なんだろ。別に嫌いではないし
面白いと思うけど、何か足りないのか、
それとも、何か余計なのか。
-
- 2018年01月16日 20:27
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 実は、あいちゃんのお母さんは、あいちゃんを弟子入りさせる為にあんな芝居打ってるんだよ
ああ言えば竜王の性格上弟子にする覚悟を決めると踏んでね
そもそも、竜王戦をこのお母さんは目の前で見てたんだからイメージは良いんだよね
最新刊では、あいちゃんに恐ろしい事を伝授してたりしている、さすが女将!
-
- 2018年01月16日 20:30
- ID:K.2zziN90 >>返信コメ
- あいのシイタケ目に色々草。
-
- 2018年01月16日 20:30
- ID:ri0H6pSb0 >>返信コメ
- >>106
その内ロリ要素は薄くなるけどね
具体的には原作3巻辺りから
まあそのうっぷんを晴らす為か原作に付いてるドラマCDはロリ要素しかないけどね
なので将棋要素のほうが好きって人はドラマCD付きは買う必要ないし
逆にそういうのが好きな人は買って損はないよ
-
- 2018年01月16日 20:31
- ID:Mu5OmIku0 >>返信コメ
- 「だらぶち」が流行語になるかが楽しみ
-
- 2018年01月16日 20:31
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>99
こういう、「将棋は伝統的で真面目でお固いものなのだ」っていう知ったかぶりの自称ファンが将棋界を衰退させたんだよなあ。
ほんま、故・米長先生には頭が上がらんで。将棋をエンターテインメントとして広く普及させたという意味ではこの人が歴代一や。
-
- 2018年01月16日 20:31
- ID:a6HYP1lh0 >>返信コメ
- EDの最後に姉弟子の髪飾りが出てきてけど、漫画巻末のおまけ読んでると、八一があの髪飾りをプレゼントした酷すぎる理由を思い出して悲しくなるw
-
- 2018年01月16日 20:33
- ID:XgdJeVrh0 >>返信コメ
- 面白い
ちょっと原作買ってくる
-
- 2018年01月16日 20:37
- ID:V0tMLcgJ0 >>返信コメ
- 「だら」使うことあるわ@滋賀県民
大阪の人がわからんのは福井から伝わってきたってことなのかな
-
- 2018年01月16日 20:40
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- あいちゃん可愛いし、料理の基本を押さえてるし、良いんじゃない
-
- 2018年01月16日 20:41
- ID:a6HYP1lh0 >>返信コメ
- >>99
実在の棋士のエピソードをいくつかパロディ化して2回りくらいひどくするとああなる不具合
-
- 2018年01月16日 20:41
- ID:fE3wjSPv0 >>返信コメ
- 作者買い藤井を引き合いに出して16歳の竜王の非現実性を否定してたけど、料理も出来て3ヶ月でトップ棋士を唸らせる9歳についてのツッコミはどうかわすんだろ
-
- 2018年01月16日 20:45
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>106
将棋をわからない人のために、視覚的に派手に演出する、ってのは悪いことじゃあないと思うがね。
ちゃんと画面に映ってた盤面見た? あれ見て将棋を疎かにしているって感じるのだったら、あなたは将棋ファンとしての視点でこのアニメを批判していい立場にはない。
批判自体は構わないが、アニメファンとして批判するべきだ。
そもそも、本当に将棋ファンなら記録係と盤側観戦記者を間違えるはずがないんだよなあ……。
-
- 2018年01月16日 20:45
- ID:a6HYP1lh0 >>返信コメ
- >>47
高速進行する都合でカットされたけど、あの世界でも今回の対局は大炎上して、そのあとちょっと擁護もされたのが、アニメで映った書き込み部分
-
- 2018年01月16日 20:46
- ID:kImy1..X0 >>返信コメ
- ※152
その誤解だいぶ広まってるけど
「作中ではだいぶ盛ったのに、現実に追いつかれた」ってニュアンスやで
(連勝が話題だった当時、こんなことになるなら全勝の化け物キャラにしとけばよかった、的なツイートもしていたはず)
-
- 2018年01月16日 20:47
- ID:pPnRUrdM0 >>返信コメ
- >>134
アニメを作るにはお金が必要だからね
どこのアニメ制作も厳しいはずだ
なぜアニソン界の大御所を起用したのか
分かる人ならわかる
-
- 2018年01月16日 20:49
- ID:3JF3HbVc0 >>返信コメ
- >>153
局面さえ見せれば将棋ちゃんと扱ってますとい発想は笑うw
-
- 2018年01月16日 20:51
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>157
では、どのように描写すればよかったのか、代案を示してくれ。
まさか一手一手詳細に説明して視聴者を置いてけぼりにしろと?
-
- 2018年01月16日 20:51
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※99
>このアニメは将棋を冒涜している
…ふーん?
まぁ、アニメに対する感じ方は個々人の主観ですからね、否定はしませんが…
以下、主観ではなく客観を。
米長邦雄永世棋聖(故人)は、「千人斬りするなら20代からしていればよかった」と言うほどの豪の者。
あなたは将棋への冒涜を許せない人ですから、永世棋聖の千人斬りへの肯定や、弟子の婚約者の略奪を無条件で賞賛されるのでしょう(永世棋聖が将棋への冒涜をされるはずがないのでしょう?)
将棋界が永世棋聖の称号を与えた人物の行いを肯定するほどなら、このアニメの表現など些細な問題に過ぎないと思うのですがね…
-
- 2018年01月16日 20:53
- ID:jqj7PVG90 >>返信コメ
- >>152
最年少女流棋士の藤田綾は将棋を教わったのこそ6才の時だけど、本格的に将棋を始めたのは小4で、女流棋士になったのは小6(11才)だぞ
-
- 2018年01月16日 20:56
- ID:3JF3HbVc0 >>返信コメ
- >>158
カードゲームみたいな戦闘シーンなくすだけでかなり将棋としてのリアリティが出ると思うが。あと驚愕の新手とかいうセリフは対局者の隣じゃなくて検討室の描写でやってくれ。
-
- 2018年01月16日 20:56
- ID:a6HYP1lh0 >>返信コメ
- なんというか、どのジャンルでも一部の古参が、
ライト層への営業拡大努力を、~に媚びたとか言ったり、
新規の人をにわかって呼んだりして、
業界全体を萎縮させようとすることってよくあるよね。
このアニメの感想でもちらほらそういうの見えるけど。
-
- 2018年01月16日 20:57
- ID:YYeh5Ce60 >>返信コメ
- >>106
文章見た感じ文句言うならアニメスタッフに言ったらどうかと、演出に関してはアニメと漫画版のみやし、大幅カットで八一が復活したシーン浅くなってるし
原作とアニメは分けて考えた方がいい。
-
- 2018年01月16日 20:58
- ID:WrOW3m5A0 >>返信コメ
- よかった、のうりんと違って残念なことにはならなそうだ、ロリも銀髪も最高
これ原作将棋知らなくても楽しめるんかな?
-
- 2018年01月16日 20:58
- ID:yC17l1Fh0 >>返信コメ
- 姉弟子が今のところ理不尽暴力系ヒロインすぎてあまり好きになれないな~
もっとageイベントがあるといいんだが
このままだとJS研一択だ
-
- 2018年01月16日 21:02
- ID:jqj7PVG90 >>返信コメ
- >>99
流石にオッドアイや赤髪ではないけど、対局にマント着てくる貴族を気取った厨二病の棋士ならいるぞ
ちなみに彼は名人タイトルホルダー経験者
-
- 2018年01月16日 21:03
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※161
横から失礼。
原作でも「ヴァ●ガードのように」との記述があるんだ…
アニメは原作に忠実なだけなんだ…
-
- 2018年01月16日 21:05
- ID:WK50EDO10 >>返信コメ
- 3月のライオンであったけど勝ったほうが(精も根も尽き果てて)がっくりとうなだれるってのは負けたほうはやっぱ余力があってもきれいな負け方目指すからなのかね
-
- 2018年01月16日 21:05
- ID:vmXudDSj0 >>返信コメ
- 対局をもっとちゃんと扱って欲しいというならこんなロリアニメ見てないで現実の対局を見ればいいじゃない
2月には藤井四段と羽生竜王の公式戦初対局も控えてることだし、ニコ生で対局中継もやってるし、対局のリアリティを求めるならそっちの方がいいでしょ
-
- 2018年01月16日 21:05
- ID:a6HYP1lh0 >>返信コメ
- >>165
アニメ1話部分で、連敗の八一を励ましたり、アパートになかなか入れてもらえなくて嫌われたかと思ってしょげるシーンとかありましたが、尺の都合によりカットされました。
・・・でも元々不憫系ヒロインだからわりとこの扱いに納得してしまう罠。
わりと八一もハイレベルな鈍感ぶりで姉弟子に畜生行為しまくるので、原作や漫画通して読んでみるとさほど理不尽でもない感。
-
- 2018年01月16日 21:08
- ID:c3GsRCVs0 >>返信コメ
- カニ好きダブルピース
-
- 2018年01月16日 21:09
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>161
それだと、将棋をわからない人には何が起こっているのかさっぱり伝わらないと思うが。
将棋わからない人は、派手な演出を見て勢いで理解する。
将棋わかる人は、映る盤面を見て将棋の内容を理解する。
両者ハッピー。
-
- 2018年01月16日 21:10
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※162
同歩…もとい同意。
原作一巻のあとがきにある通り、監修には関西若手棋士の有志が関与しているんだよね…
それなのに「将棋への冒涜である!」とか言われるのは遺憾ですわ…
-
- 2018年01月16日 21:11
- ID:FPdWuCy80 >>返信コメ
- あいの両親の声優はなんであの二人なんや?
なんか意味ある?クセが凄すぎて気になるわ
-
- 2018年01月16日 21:12
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- あいちゃんの両親は、既に打ち合わせ済みw
あいちゃんの性格や竜王の性格を勘案して、お母さんはああ言ってる
お父さんは、弟子入りに妻が反対している訳では無い事を知ってる
-
- 2018年01月16日 21:16
- ID:bzvTOPX.0
>>返信コメ
- 小倉唯さんでのカタコト舌ったらずロリの破壊力がヤバかった。
-
- 2018年01月16日 21:17
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- あいちゃん、八一の胃袋ガッチリ!
-
- 2018年01月16日 21:17
- ID:pS8uHiO.0
>>返信コメ
- 毎回時間が早く感じる、面白いってそういう事だよね。将棋のシーンの妄想も結構好き。
-
- 2018年01月16日 21:20
- ID:YHQEQAec0 >>返信コメ
- あのJS達は研修会に入っているのか?つまり将棋は強いの?
-
- 2018年01月16日 21:27
- ID:ZhE6BCsX0 >>返信コメ
- 原作は知らないんだけど、とりあえずあいちゃんがこの後14才で女性王将になって、そこからさらに10連覇して、その上作家デビューまでして、おまけに自分が匿名で原作提供したマンガがアニメになるくらい大ヒットする展開までは読めた
-
- 2018年01月16日 21:28
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※179
綾乃ちゃんと澪ちゃんは研修生。
シャルちゃんは綾乃ちゃんの師匠の道場に通っている子。
-
- 2018年01月16日 21:30
- ID:CkXQttsI0 >>返信コメ
- >>173
同意。
というか「冒涜している(ドヤ」ってやってる※99が引き合いに出してる神鍋にはちゃんとモデルになったトッププロ棋士がいるという事実
「将棋を冒涜している(ドヤ」とか言ってるくせに将棋界のことちっとも知らないんだろうな
-
- 2018年01月16日 21:43
- ID:3JF3HbVc0 >>返信コメ
- >>172見て楽しめればいいってやつか。どんぐらいの割合の人があの演出受け入れられるのかわからんからこれ以上は何とも言えんな。
確かにただ将棋してるだけじゃアニメである必要がないのも確かだし。
-
- 2018年01月16日 21:46
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>183
な、なんだよう……急に素直になるなよう……。
-
- 2018年01月16日 21:48
- ID:YHQEQAec0 >>返信コメ
- ※181
ありがとう。シャルちゃん可愛いよシャルちゃん
-
- 2018年01月16日 21:49
- ID:1iWGbv6T0 >>返信コメ
- ※126
ありがとう
将棋の知識なくても楽しめるなら良かった
将棋の知識あったほうがさらに楽しめるなら少し勉強してみるのも悪くないのかもね
-
- 2018年01月16日 21:50
- ID:lA1dncQQ0 >>返信コメ
- ソフトバンククリエイティブはステマ多いけど、それと切り離しても原作の下品なところや雑な所をうまく調整しては緩急つけてるな。
正直、覚醒あいちゃんは原作よりもアニメのほうが好き。
-
- 2018年01月16日 21:50
- ID:16JLfi5H0 >>返信コメ
- 永生ロリ王獲得により羽生さん超えれる可能性が出来たなwww
-
- 2018年01月16日 21:53
- ID:c3GsRCVs0 >>返信コメ
- 「あのねぇ八一君、そうやって局面の均衡を保たないとそのうち大変なことになるわよ」
「僕は形を決めない指し方しかできないんです」
-
- 2018年01月16日 21:53
- ID:sQmxHE280 >>返信コメ
- >>99
原作が将棋ペンクラブ大賞で入賞してるんですけど…
-
- 2018年01月16日 21:54
- ID:jqj7PVG90 >>返信コメ
- ※99
この際言っておくけど神鍋や八一やあいを始めとして、この作品のキャラの設定やエピソードってほとんどが現実の将棋界に元ネタがあるからな。
「この作品のこんな設定は将棋を侮辱している(キリッ」とかやるのは勝手だけど結果恥かくのはそっちだからな。
-
- 2018年01月16日 21:54
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※183
自分もコメ172と同じくコメ161にレスした者だけど、
【†白銀の聖騎士(シュバリエ)†こと神鍋棋士】相手の対局は原作に忠実にアニメ化するとああなるしかないわけで…
(「チャージ!そしてチェンジ!ノーマルランスからゴールデンランスにグロウアップ!」はそのまんまの表現だし…(生温かい苦笑))。
今後もアニメが原作に忠実ならば、ゴッド・コルドレン戦ほどの描写はないはずなので、そこは心配しなくても良いかと。
-
- 2018年01月16日 21:56
- ID:NutaTX.A0 >>返信コメ
- >>113
だからといって、研修会も知らずにプロ相手に3戦全勝してこいってのも十分モンペだと思うが。
-
- 2018年01月16日 21:58
- ID:.3lHo6D40 >>返信コメ
- よく出てきてなんだか気になる「一月のドラゴン」のポスターであった。
そんなところまで、(テレビで見た)現実の将棋会館に似ている描写だった。
-
- 2018年01月16日 22:03
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※185
コメ181だけど、シャルちゃん推しなら原作買っても損はない!(はず)
自分は原作は最新作まで買ったけど、「この場面、シャルちゃんがいなかったらどうなったんだろう…」というシーンもあったし。
シャルちゃんマジ幼j…もとい天使!
-
- 2018年01月16日 22:05
- ID:YHQEQAec0 >>返信コメ
- JSの娘のお泊まりを許すのはやはり竜王だからか?
JSたち「ママ!今日はお泊りするね!」
ママたち「ダメに決まってるでしょ!」
パパたち「どこにいるんだ!直ぐに迎えにいく!」
クズ竜王「どうも竜王です」
ママたち「ひゃー!どうぞ娘をー」プシャー
パパたち「これで我が家も安泰だー」ドピュッ
-
- 2018年01月16日 22:07
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※188
永世ロリ王を得ずとも、竜王失冠すれば、九頭竜八一・現竜王は八一八段になる(原作ネタ)。
-
- 2018年01月16日 22:07
- ID:KVechMxH0 >>返信コメ
- >>116「甲府」の隣か?(そっちじゃない)。
-
- 2018年01月16日 22:08
- ID:FH1Yj5o40 >>返信コメ
- >>12
これを見た瞬間に色々と心配になってきた……原作挿絵しらび先生に元ネタになった作品エンドカード依頼が来たらどーするんでしょうか。
桂香の状況が逼迫するのがもう少し先なので……ええ、この話だけはキツいから。あいちゃんの母親である雛鶴 亜希奈は三十三歳ですので……婿養子のおとーさんは大変ですね。
-
- 2018年01月16日 22:09
- ID:yn7UsqWV0 >>返信コメ
- あー、確かに厨二演出入るとあれだなぁ。
ポプテピ手法なのかと疑ったり
咲みたいな超次元麻雀あたりと混同したりするね。
正直、戦後最長402手の棋譜見てみたい
-
- 2018年01月16日 22:09
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ※196
原作よめよ、ちゃんとわかるから
-
- 2018年01月16日 22:11
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 竜王がわずか16歳の時点で稼いでる賞金額を見れば、将棋を知らない親でも声を出せなくなる事があるかもな
-
- 2018年01月16日 22:12
- ID:He2IP5Cj0 >>返信コメ
- ただ、今回の中二演出は相手が歩夢だったから こっから先は多分ないよ(原作どおりなら)
-
- 2018年01月16日 22:13
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※182
レスもらえて嬉しい!
それって棋士仲間から「貴族」の愛称をもらった人だよね?
服にお金をかけ過ぎて電気を止められそうになったという逸話を持つという…
「貴族」については中国の原作ファンも把握しているというのは笑ったが…
参考ながら、
りゅうおうのおしごと 海外の反応
で検索すると分かるはず
-
- 2018年01月16日 22:13
- ID:He2IP5Cj0 >>返信コメ
- ※202 つっても大局場になるような旅館だからめっちゃ儲かってると思うよ
-
- 2018年01月16日 22:15
- ID:YTQ7rP6g0 >>返信コメ
- >>83
まあ実際、将棋だけでなく囲碁でも6時間以上もある持ち時間の長い公式戦だと、戦略としての「長考」っていうのもあるんだよな。相手を焦らすというのもありということで。
囲碁の公式戦では、1時間以上の長考をしたら相手はお返しとばかりにさらに長い長考で次の一手を打ったなんて話もある。
-
- 2018年01月16日 22:15
- ID:FH1Yj5o40 >>返信コメ
- >>193
ある程度は調べているからね……それに父親が将棋をしていたので……この程度でモンスターペアレントって随分とハードル低いな、君らの常識って。
※99
とりあえず検索してから書きこめや……お堀か大阪湾に放り込まれない様に祈れや。小学生が出てきただけでロリアニメって馬鹿にするなんてねぇ……これだから常識にゆとりが無い奴らは嫌い。
-
- 2018年01月16日 22:16
- ID:TRMJQ9VI0 >>返信コメ
- >>51
将棋二の次なスタッフならわざわざ虎斑の駒モデルとか用意しないと思う。
-
- 2018年01月16日 22:18
- ID:r1pYF8au0 >>返信コメ
- あいちゃん、あんなきっつい母ちゃんいたから、あのように育ったのね。
>>162
実際にSFでは原理主義みたいなファンがそうやって、ジャンルが衰退したそうだからね。
-
- 2018年01月16日 22:20
- ID:YTQ7rP6g0 >>返信コメ
- >>135
その橋本8段はNHK杯準決勝で二歩打ちの反則負けという失態をやらかしたことがあったりする。
-
- 2018年01月16日 22:21
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※196
原作を読んでほしいとしか…(ほんとうは微に入り細に入り紹介したいが、「ネタバレすんな!」と言われかねんので(´;ω;`))
ただ、その場面から伺える、綾乃ちゃんとその姉弟子への信頼は微笑ましい。
-
- 2018年01月16日 22:23
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ※205
いやいやJS研の子たちの親御さんだよ
家にいるだけで騒がしい年代の娘が独身男性の家にお泊りだぞ
-
- 2018年01月16日 22:26
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ※209
あいちゃんの母親、めちゃ甘だぞw
原作読むと今回のセリフの裏とか書いてある
ただ、あいちゃんの母親だけあって、あいちゃんに性格が良く似ている
-
- 2018年01月16日 22:30
- ID:tv2s9AGx0 >>返信コメ
- あいちゃんはだらぶち可愛い
-
- 2018年01月16日 22:33
- ID:ivBoRjDf0 >>返信コメ
- だから原作でも叩かれてはいるのよ、竜王が盤外戦術とかクズだな、て。
でもその後に今回の将棋は面白かった、と続く。まあやっぱり勝ってなんぼよ
-
- 2018年01月16日 22:36
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※213
雛鶴夫妻の馴れ初めを読むと、「これはまるで…」と思うよねw
竜王「それって(略)」
雛鶴父「お言葉ですが(略)」
のやり取りは好き。
-
- 2018年01月16日 22:37
- ID:CNSr9WK.0 >>返信コメ
- あいの両親がアニソン界のキングとクイーンでワロタwww
ある意味サラブレッドやんけ。
-
- 2018年01月16日 22:41
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ※216
思わずニヤリw
-
- 2018年01月16日 22:43
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※215
ほぼ同意。
ただ、八一がネットで擁護された理由は「勝った」という点よりも「熱く戦った」点にあるのでは、と考えます。
-
- 2018年01月16日 22:45
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 負けを認めず、勝利を掴んだからな
-
- 2018年01月16日 22:46
- ID:1QXaWlvR0 >>返信コメ
- りゅうおうのおしごと! 読みつつ実際の棋士のこと調べると
現実はリアリティがない原作を読み込め!と言いたくなる不思議
-
- 2018年01月16日 22:49
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 公式戦だから勝たないと収入ならないしクラスも上がらない
-
- 2018年01月16日 22:49
- ID:YHQEQAec0 >>返信コメ
- 「あなた。あいが女流棋士になるのですから、跡取りを…つくらないと…」
ってな展開になるのかあ
-
- 2018年01月16日 22:49
- ID:.adjKqIP0 >>返信コメ
- 2話でも対局解説くるか楽しみ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32583885
-
- 2018年01月16日 22:49
- ID:5Yl9xYds0 >>返信コメ
- 記録係と観戦記者がいちいちリアクションしてるのと、対局室に部外者が入ってくるのはやり過ぎやろ
-
- 2018年01月16日 22:52
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※223
あい父「昼だけでなく夜も尻に敷かれるのか…(くっ、ころせ…)」
こうですかわかりません。
-
- 2018年01月16日 23:02
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ※225
師匠の師匠、親子関係で言うところのあいちゃんから見たらお爺ちゃんがいろいろ話をつけてる事になってる
観戦記者については、原作読むといいよ
-
- 2018年01月16日 23:04
- ID:YYeh5Ce60 >>返信コメ
- この作品に関しては大抵の批判というか難癖が原作読めと現実の将棋界、棋士について調べろで論破できるのほんと草。
まあでもロリ描写とか創作的誇張部分が合わない人は不満持ってもしゃあないと思うわ。
-
- 2018年01月16日 23:04
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 親から見たら、あいちゃんがにこにこして師匠とじゃれている場面を観ると連れて帰・・・
-
- 2018年01月16日 23:06
- ID:YYeh5Ce60 >>返信コメ
- >>225
そういう細かいところ気になるなら原作読めとしか、というかあいちゃんが入ってこれた理由はアニメ内で説明されとるやんけ。
-
- 2018年01月16日 23:07
- ID:PfWb7O7m0 >>返信コメ
- おまわりさーん
-
- 2018年01月16日 23:10
- ID:CkFNfsEL0 >>返信コメ
- 負け続いてる理由は綺麗に指そうとしすぎて諦め早いのか
-
- 2018年01月16日 23:12
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ラノベだし、まだ6巻しか出てないから、原作はサクッとスラスラ読めるよ
疑問点の多くは原作を読む事で解決する
-
- 2018年01月16日 23:13
- ID:LJlxm0Vm0 >>返信コメ
- ※232
竜王奪取を機に棋譜を研究されたというのもある。
-
- 2018年01月16日 23:15
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 研究会で数人がかりで対策取られるとつらいわな
-
- 2018年01月16日 23:23
- ID:zpWO1czw0 >>返信コメ
- >>223
次回、作るや作らざるや
-
- 2018年01月16日 23:24
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- 板前と女将だけあって、仕込みはしっかりしてるだろ
-
- 2018年01月16日 23:32
- ID:CkFNfsEL0 >>返信コメ
- ぶっちゃけこの作品今後真面目に将棋するの?
咲みたいに能力系になるならがっかりだが、真面目に将棋するなら安心してみれる
-
- 2018年01月16日 23:34
- ID:XAk3GHuU0 >>返信コメ
- >>15
そのネタだと彼氏と結婚して離婚後に最終対局で最終回だから、アイと結婚ルートか・・・
-
- 2018年01月16日 23:35
- ID:jlR5pxop0 >>返信コメ
- 堀江美都子さん、去年のリトルウィッチアカデミで、「ウッドワード」役で声あててたそうだけど、それも棒読みだったんか?
俺、今まで堀江さんの芝居が棒読みだった仕事って一度も見た事ないから、棒読みって言ってる人がいるのに正直驚いてる。
-
- 2018年01月16日 23:36
- ID:jqj7PVG90 >>返信コメ
- >>238
真面目不真面目の話をすると、ぶっちゃけ今回の対局は作中に出てくる対局の中では一番不真面目
-
- 2018年01月16日 23:36
- ID:d1BCyaYZ0 >>返信コメ
- ※238
原作を読むと良いよ
多分、アニメ化しない部分までわかるから
-
- 2018年01月16日 23:39
- ID:EFflAGJU0 >>返信コメ
- まとめもそうだが粗さがしが目的で見てるみたいな暇人いるな
-
- 2018年01月16日 23:40
- ID:H9a8lyfc0 >>返信コメ
- 「だら」が北陸できつい言葉ってのは何となく知ってたけど、
三河の自分は全然別の意味で「だらあ」ってよく使う。
北陸行ったら気をつけないと……
-
- 2018年01月16日 23:44
- ID:NutaTX.A0 >>返信コメ
- >>207
研修会も知らずに何を知ら調べたんだかw
素人考えでその道のプロに無茶振りする保護者がモンペでないとは、あんたは寛大なんだな。
-
- 2018年01月16日 23:44
- ID:.ejayBc50 >>返信コメ
- あいと澪の将棋
8三金で王手にしたのに、なぜか8三龍で詰んでる
あとカレーのくだりカットするくらいなら、将棋の遊戯王的な演出はダイジェストにしてほしかったな
-
- 2018年01月16日 23:46
- ID:YHQEQAec0 >>返信コメ
- しかし【緑】【眼鏡】【委員長キャラ】と不人気御三家を積み込められた子が不憫
-
- 2018年01月16日 23:47
- ID:ef4vLNsa0 >>返信コメ
- >>243
そしてそういうやつらが嬉々として「こんなことあり得ない!(ドヤッ」ってあげつらった内容はだいたいが現実の将棋界でも起きたことっていうね
-
- 2018年01月16日 23:50
- ID:sgpROI130 >>返信コメ
- >>168
敗者はすでに負けるのがわかっているから心を落ち着ける余裕がある
勝者は本当に勝てるのか、見落としがあるのではないかと神経を尖らせるから消耗する
と聞いた
-
- 2018年01月16日 23:55
- ID:.FixuM360 >>返信コメ
- >>238
ない
というか将棋は麻雀やその他ギャンブル系と違い、ルール上イカサマや運要素が全く存在しないから謎の能力とか使いようがない
現実にある技に名前つけてカッコ良く出すくらい
-
- 2018年01月16日 23:57
- ID:wKw0saO50 >>返信コメ
- 大体において◯◯を冒涜していると騒ぐ人は、対象である◯◯をろくに知らないくせに勝手に硬派で高尚な幻想を抱いているんだよね。
将棋以外でも文学とか芸術とかSFとか、色々なジャンルでこの手の輩を見かけるよ。
-
- 2018年01月16日 23:58
- ID:pPnRUrdM0 >>返信コメ
- アニメでは急に飛んだり戻ったり
順番がバラバラなものである
カットされたからとそれで終わりだと思ってはいけない
-
- 2018年01月17日 00:00
- ID:xHmA6NY90 >>返信コメ
- 漫画もそうだがこういう能力バトルみたいな描写は違うと思うんだよな
漫画の方は表情とかキャラ描写頑張ってるからまだいいけど
アニメは対局以外もロリ可愛く描けばいいでしょ?って制作の自己満足しか見えない
まあ今回は原作から厨二病な歩夢だから切らないけど…
次回の対局で制作がどうやりたいかが分かるし
-
- 2018年01月17日 00:00
- ID:dzNhJaAs0 >>返信コメ
- ※250
よくよく考えたらやりようがないなって思ったけど、ないなら安心して今後を待てるし円盤購入も視野だわ
-
- 2018年01月17日 00:03
- ID:Fb5PFv0k0 >>返信コメ
- 将棋ものとして期待していたけど今のところロリや無駄なエロばかり目立って正直あまり面白いとは言えない
ただ天使の3Pもあんまり好みでなかったから、そもそもこの監督の無意味にロリをエロくする手法が合わない気がしている
熱血系は好きだからアニメは諦めて原作を読もうかなー
-
- 2018年01月17日 00:14
- ID:tLxROnN30 >>返信コメ
- あいは才能があるから、女性初のプロ棋士になれるって言うのかと思ったら、女流タイトルが取れるようになるなのか。
たしかに知らない人には、まだ史上誰も女性の女流ではない棋士って存在しないって説明しないとわからないから、わかりやすさ重視なのか?
それとも、16歳の竜王がありえる世界でも、女性の棋士は現実性がないのだろうか。
-
- 2018年01月17日 00:16
- ID:rVGWN4dX0 >>返信コメ
- >>247
偶然なのかもしれないが「ラーメン大好き小泉さん」にも
その3要素をすべて持ってるキャラがいるんだよなあ
-
- 2018年01月17日 00:21
- ID:.9JtdZcd0 >>返信コメ
- シャルロットと聞いてPちゃんを思い出す俺
-
- 2018年01月17日 00:28
- ID:AWahpFcW0 >>返信コメ
- 異世界アニメかと思ったら将棋アニメだったw
-
- 2018年01月17日 00:29
- ID:pR7vP7t30 >>返信コメ
- >>161
驚愕の新手なんて言ってたけどあの局面ならもう定跡から外れて終盤入り口だしもう単なる手筋の範疇だよね。
視聴者を引き込むための表現なんだろうけどなんか違うと思った。
-
- 2018年01月17日 00:29
- ID:R8rYaueX0 >>返信コメ
- >>245
1話で自ら「人の面倒見てる場合じゃない」と認めスランプに悩み
世間からは「クズ」竜王と袋叩きにあって自分への評価をどん底に落としてる人間が
ようやく連敗記録止められた程度でその道のプロとして真っ当な信頼を得られる訳ないだろうwww
何か勘違いしてるみたいだけど八一はなろう主人公みたいな無敗のスーパーマンじゃないからな
-
- 2018年01月17日 00:34
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>256
ネタバレになるので控えめにいうとこの作品のテーマの一つに女流棋士がどのような立場であるか女性がプロ棋士目指すにはっていうのがあって、原作3巻と4巻で詳しく語られる。
まだ分からないけどアニメ1話2話見た感じのカット量的にめちゃくちゃ端折られる可能性が大なのでもし興味があれば原作読むといい。
-
- 2018年01月17日 00:35
- ID:2uVSON1C0 >>返信コメ
- きゃに顔ダブルピースあいちゃん可愛い
愛妻弁当が凝りすぎてないのがリアルで良かった
少し凝ると一気に所要時間増えちゃうからね…
永世ロリ王はさすがに草生えた
-
- 2018年01月17日 00:46
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- ちょいちょい見かけるこれ以降は対局の変なイメージとかないっていう人いるけど、漫画版だとまんまイメージ戦闘で最後まで行く対局があるし、アニメ見たいに視覚化した場合、漫画版に寄る可能性あるので断言するのはまずいかと。
原作はイメージ描写無いけどアニメでやると地味だから高確率で描写は漫画版になる気がするし
-
- 2018年01月17日 00:46
- ID:jchU61Ra0 >>返信コメ
- しかし嫉妬深いあいちゃんが、師匠の家に女の子たちを招くとは
-
- 2018年01月17日 00:51
- ID:4XOinw6l0 >>返信コメ
- 自分の好意を素直に示せないくせに、相手がほかの女子と仲良くしていると八つ当たりする、姉弟子みたいなタイプ マジ嫌いだわ。
こういった競技ものだと大体ドッチかの親に反対されるな、現実的で子供の将来を心配するからこその厳しい態度みたいなつもりなんだろうが、正直子供を自分の都合のいいように操作したい毒親にしか見えん、婿養子とはいえ旦那を下僕みたいに扱ってる事態でお察しだが。
-
- 2018年01月17日 00:52
- ID:NXg1NQEv0 >>返信コメ
- >>261
そのクズ呼ばわりされてる竜王に内弟子を勧めた師匠の立場はどうなる?
せっかく自分の子供の才能と気概に目を付けてくれたのに師匠の面目丸潰れじゃん。両親に話付けたのも師匠だし。
恩を仇で返すのは非常識ではないのか?
-
- 2018年01月17日 01:00
- ID:jchU61Ra0 >>返信コメ
- ※266
最初は八一とvsの約束をすっぽかされた形になって、今回も将棋研究の予定だったのでは??で、あの有様なら怒るのはおかしくない
-
- 2018年01月17日 01:02
- ID:yQZHVxH70 >>返信コメ
- >>250
将棋の場合は未来視能力だけは有用だと思うけどね
まあこの作品には出てこんけどね
-
- 2018年01月17日 01:07
- ID:UhbC6EB10 >>返信コメ
- >>261
八一の場合、最年少竜王ですでに将棋の歴史に名前残るレベルの実績残してるから棋士としては信用出来る方と思うけどな
あと研修会試験で全勝はプロがガチで勝ちに来るとどうしようもないから相当な無茶ぶり。
中学生までに女流棋士になれなかったらとかが、まだ現実味ありそうだけどな。
逆に中学生までに女流棋士になれるレベルなら、中堅以上にはほぼ確実になれるから、比較的安定した側には入れるわけだし。
-
- 2018年01月17日 01:10
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- 姉弟子はほぼ毎日合鍵を使って問答無用で家に入ってくるのかな?家族同然とはいえ
-
- 2018年01月17日 01:11
- ID:inDaWMyx0 >>返信コメ
- ダラ・アマデュラという竜王(蛇王)がおってな?
-
- 2018年01月17日 01:15
- ID:BOoQYjHX0 >>返信コメ
- >>7
ゾーンに入ってるのかな?
-
- 2018年01月17日 01:19
- ID:BOoQYjHX0 >>返信コメ
- >>14
竜王「世界の半分をやろう」(違っ)
-
- 2018年01月17日 01:20
- ID:9aZmrQzb0 >>返信コメ
- J S kent what 最高だぜ
-
- 2018年01月17日 01:34
- ID:akmV7vw60 >>返信コメ
- >>274
よく考えたら、世界の半分を貰うより竜王を倒して残り半分も貰うほうが得だよな
自身が竜王にも成れるし、幼女も泊まりにくる
よし、棋士になろう!(ドラクエ電源ポチー)
-
- 2018年01月17日 01:45
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- ロリ4人のアイキャッチでシャロちゃんだけ駒を正確に持ててなかったの細かいなと思った。
あとあいちゃんにとっても今後に将棋なり師匠なりライバルになっていきそうw
-
- 2018年01月17日 02:25
- ID:UBgpiw3X0 >>返信コメ
- よくなったところ
岡本さんの演技が騒がしかった。
多いロリ演出。実際の将棋では対局中に話さない。
よかったところ
ヒロインや主人公が王道だけど、勝っていくところ。
-
- 2018年01月17日 02:30
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- 岡本くんライオンでも似たポジションのキャラしてんなぁ。でもやっぱり二階堂の方がハマりキャラだな。
-
- 2018年01月17日 02:32
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- シャロちゃんの破壊力...
舌足らずの口調やばいな...
アンケートではあいちゃんと二強みたいだけどそりゃ人気出るよな
-
- 2018年01月17日 02:51
- ID:U3CqcfdO0 >>返信コメ
- ロリ王が唯一無二の永世称号で草
>>31
そんなゴーダンナーみたいな暑苦しいOPやED嫌だwww
-
- 2018年01月17日 03:16
- ID:HLC7AxSd0 >>返信コメ
- 将棋部分―解説が薄い為全く分からず面白くない
師弟物として-今んとこ悪くも無いがよくある展開
ロリ可愛さ―普通~場面によっては引くという感じなので
師弟部分か将棋部分のどっちか増やして欲しいが…。
-
- 2018年01月17日 03:24
- ID:pCUEY.Va0 >>返信コメ
- >>1
”天使と”!ここ重要!
-
- 2018年01月17日 03:55
- ID:3KDTpDrU0 >>返信コメ
- >>274
ドラゴンクエスト。
-
- 2018年01月17日 03:57
- ID:3KDTpDrU0 >>返信コメ
- >>258
らんま2/1。
-
- 2018年01月17日 05:11
- ID:5fSvKVZv0 >>返信コメ
- >>11
そして十分に癒されたところでポプテピピックにプラマイ0にされるんですね?わかります。
>>258
シャルロットといえばデュノアちゃんだろ。
-
- 2018年01月17日 05:44
- ID:8W3aQdsq0 >>返信コメ
- 将棋パートのガチっぷりと
ロリパートの萌えのメリハリが凄いね
ニコ動に作中の対局の解説動画があったけど
それがなかなか面白いのと、
ただ1分半のシーンに
そんなに丁寧な考証があったのかと
驚けるからこの動画オススメです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32583885
-
- 2018年01月17日 06:51
- ID:rEKtF6MN0
>>返信コメ
- 将棋部分がガチってのはよく分からん
どうせ将棋がよく分かんないなら背伸びせずにロリだけを書けばいいのに
まあロリだけだと俺は読まないけど
-
- 2018年01月17日 07:02
- ID:.ZOjhLBL0 >>返信コメ
- >>44
そういう人は3月のライオンを見ればいいんじゃないかな?
ようは多様性だよ
同じような話ばかりじゃ面白くないし
-
- 2018年01月17日 07:10
- ID:.ZOjhLBL0 >>返信コメ
- >>90
では君が「あいちゃんにもっと服を買ってあげてください」って、制作会社にお金を送るんだ
-
- 2018年01月17日 07:12
- ID:.ZOjhLBL0 >>返信コメ
- >>106
作者は結構真面目な取材してるよ。
この人描く内容は滅茶苦茶だけど、作品つくりに対して真摯な人だよ
-
- 2018年01月17日 07:13
- ID:TKpl9sb50 >>返信コメ
- シャルロット・・・フランス人・・・可愛い・・・
これはもう実質ISですね
よかった・・・やっと続編きたんだ・・・(涙
-
- 2018年01月17日 07:14
- ID:.ZOjhLBL0 >>返信コメ
- >>123
ホントそう思う。
視聴して、しかもまとめサイトまでわざわざ来てるんだから
「ホントは好きなんだろ?」と言いたくなる
-
- 2018年01月17日 07:24
- ID:1OtBLzGp0 >>返信コメ
- >>246
金打った瞬間から投了まで、数手進んでいるだけだよ。
-
- 2018年01月17日 07:38
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>288
一行目→まあ、将棋詳しくないと分からないよね。アニメやとカット多いししゃあない
二行目→作者取材しまくってめっちゃ将棋業界詳しい(将棋が強いわけじゃない実際の棋譜とか現役棋士に監修してもらって対局は描写してる)けど、まあロリが好きなんやね
三行目→???、上二行どこいった?
-
- 2018年01月17日 07:40
- ID:aJPgBShb0 >>返信コメ
- 古い漫画だけど月下の棋士って漫画で詰みあるけど対局相手(余命少ない)の「死」待ちでひたすら粘るってのがあったからな
将棋はすごいぜ
-
- 2018年01月17日 08:38
- ID:TqJqUSBR0 >>返信コメ
- 普通の親なら「プロ棋士が我が子の師匠に、それもタイトルホルダー」って舞い上がるところですが、あいちゃんの実家は将棋の決戦が行われるような格式ある旅館なので、売り上げも年収も相当で、棋士の収入には惹かれないだろうし、安定しない職業なのも知っているので、娘をあえて厳しい道を歩ませようとは思わないでしょうね。
-
- 2018年01月17日 08:54
- ID:Da7U7Dnu0 >>返信コメ
- >>278
>実際の将棋では対局中に話さない
今は話す棋士は少ないけど、昔はそれほど珍しくもない
-
- 2018年01月17日 08:56
- ID:E109QENq0 >>返信コメ
- >>288
将棋よく分かっていないのお前だろ?
制作側に当たるなよ。
-
- 2018年01月17日 08:59
- ID:gHApmtql0 >>返信コメ
- >>129
このサイトについて
って注意書きがあるから読め
-
- 2018年01月17日 09:05
- ID:quIVM.h.0 >>返信コメ
- あいちゃんアマ三段って、まだ昇段が追いついていない感じ。
前回試験将棋でプロに平手で教わって将棋になっていたのだから、
その時点でアマ六段格はあるでしょう。
-
- 2018年01月17日 09:09
- ID:quIVM.h.0 >>返信コメ
- 九頭竜師匠サービス良すぎる。
普通は師匠の直接指導なんて、入門時の試験将棋と
退会時の記念対局だけらしい。
-
- 2018年01月17日 09:18
- ID:.px0viwA0 >>返信コメ
- 個人的には姉弟子を応援したい
でも例によって幼馴染みキャラはまた負けるのかという不安が...
対抗馬が内弟子の小3なのもすごいけど...
-
- 2018年01月17日 09:20
- ID:.px0viwA0 >>返信コメ
- アニメも面白いけど一週間待つの辛くなりそうだし原作買おうかな
噂では5巻あたりが盛り上がるみたいだけどアニメでそこまで行くのかな?
-
- 2018年01月17日 09:26
- ID:.px0viwA0 >>返信コメ
- 記録係と記者の間に幼女はさすがに笑ったw
終局した午前2時過ぎまで座らせてたのか...そしてがっつり中継されてるという...
-
- 2018年01月17日 09:29
- ID:eClGN4iw0 >>返信コメ
- シャルちゃん相手に6枚落ち(?)で指してるところで、凄く愛くるしくなった
-
- 2018年01月17日 09:29
- ID:dzNhJaAs0 >>返信コメ
- ※297
跡継ぎ候補だしね
-
- 2018年01月17日 09:34
- ID:MbO69NLW0 >>返信コメ
- >>271
他の将棋仲間も利用するからって鍵は開けっ放しらしいよ。
だからあいも入って待ってられた。
でもこれからは幼女いるし掛けたほうがいいかなって思う。
-
- 2018年01月17日 09:37
- ID:MbO69NLW0 >>返信コメ
- 金髪好きのどこぞのコケシがアップを始めました。
-
- 2018年01月17日 09:44
- ID:6xD4.xWP0 >>返信コメ
- ヒカルの碁があるから、男子高校生が竜王で女子小学生がその弟子になるってのはアリ
でも別にロリにしなくてもなぁとは思ってしまう
ラノベだから仕方ないんだろうけど、そういう要素なくても面白いだろうに
>>289
「将棋アニメ」を楽しみたかったら3月のライオンもちょっと違うからな・・・
-
- 2018年01月17日 10:08
- ID:S3AComTD0 >>返信コメ
- >>23
実はルーツが定かではない。
体裁は“ニューカナザワ(レストラン 国鉄の外郭団体”鉄道弘斉会”が運営していた)”で提供されていたモノとされておりこの店舗でチーフコックを勤めていた五人が其々独立し自前の店を開業した際に拡散、特徴としてはステンレスの皿、先割れスプーン、キャベツを盛り付けるのは“インデアンカレー”から、”洋食屋タナカ屋”は後に“カレーのチャンピオン”を創業しており、ここではカツカレーのルーツ、盛り付けは“キッチン・ユキ”
全国展開しているなら“ゴーゴーカレー”があるので……
-
- 2018年01月17日 10:09
- ID:LHkvTXBB0 >>返信コメ
- ※303
最新巻を読む事をお薦めする
詳しくは言えないが、歓喜の涙が溢れるだろう
-
- 2018年01月17日 10:18
- ID:MbO69NLW0 >>返信コメ
- >>310
女子小学生がロリでなくて何なのだ?
八一も別にロリコンじゃないし、なにを問題視しているのかわからんのだが。
-
- 2018年01月17日 10:35
- ID:a6fcrHp10 >>返信コメ
- ※310
ロリにしなくてもというがプロになろうと言うのなら9歳からでも遅いと言われる世界だぞ。
-
- 2018年01月17日 11:02
- ID:LHkvTXBB0 >>返信コメ
- ※310
おっさんが弟子入りする作品が好みなのか?
-
- 2018年01月17日 11:04
- ID:6xD4.xWP0 >>返信コメ
- ※313
※314
ヒカ碁は男子小学生だけどショタじゃないだろ
3月のライオンの三姉妹の三女も幼稚園児だけどロリではない
でもあいたちは必要なときだけ滑舌が悪くなったり親でもない他人の前で全裸になったりSMを知ってたり、明らかにロリコン向けのロリキャラとして作られている
普通に将棋のプロを目指して頑張る小学生として描いてもかわいいキャラはかわいいんだからロリっぽくしなくていいのになと思った(ラノベの需要的に仕方ないんだろうけど)
-
- 2018年01月17日 11:23
- ID:LHkvTXBB0 >>返信コメ
- 嫌なら見なくても良いんだよ
-
- 2018年01月17日 11:30
- ID:1vOLYsHF0 >>返信コメ
- 自分は、ロリ+将棋の破壊力に魅了されて視聴継続してるから
(ロリ+巨大武器みたいな感じで)
そこが好みに合わないって人は、無理して見なくて良いんじゃないかと思う
将棋物は一つじゃないし
たぶん不満がある人は、将棋単体が好きなんじゃないか?
自分は将棋単体には完全に無関心だから、おそらくずっと口論することになる気がする
-
- 2018年01月17日 11:42
- ID:6xD4.xWP0 >>返信コメ
- 嫌なら見るなっていうのは正論だし十分わかるんだけど、将棋部分は面白そうだから続き気になるんだよ・・・
これから先ロリ要素が減るなら楽しめるんじゃないかと様子見状態
変わらないなら何も言わずに視聴やめるよ
-
- 2018年01月17日 11:52
- ID:1vOLYsHF0 >>返信コメ
- ※319
こっちはロリが集まる研究会とかが減ったら視聴切りするだろうし
まあ、なんというか、お互い楽しめると良いね
(全員楽しめる丁度良い割合とかはたぶん無いんだろうね)
-
- 2018年01月17日 11:53
- ID:LHkvTXBB0 >>返信コメ
- 先が気になるのであれば、原作ラノベを読むと良いよ
-
- 2018年01月17日 11:54
- ID:MbO69NLW0 >>返信コメ
- >>316
君個人のロリの定義なんかどうでもええわ。
そういう見方をするなら、『ヒカルの碁』だってそっちの人目線なら十分ショタの要素を満たしてると思うけどな。単に君がそういうふうに見ていないってだけでしかない。
-
- 2018年01月17日 11:54
- ID:bQGj7rCn0 >>返信コメ
- ん、じゃあ金沢で「ミリオンだらーベイビー」とか言ったらブチ切れられるのか
-
- 2018年01月17日 11:57
- ID:1OtBLzGp0 >>返信コメ
- >>316
>男子小学生だけどショタじゃないだろ
?
>三姉妹の三女も幼稚園児だけどロリではない
???
単語の意味を間違えてるせいで生まれなくていい誤解が生まれてしまっている気がする。
-
- 2018年01月17日 11:57
- ID:lkvYPivv0 >>返信コメ
- ヒロイン両方方言属性ありか。いいね
銀子ちゃんに踏まれたい
-
- 2018年01月17日 12:00
- ID:thz3DtLz0 >>返信コメ
- ロリ系作品が嫌悪感を抱かれるのは、小さな女の子が
可愛らしい事をしているだけなら特に問題は無いだろうに、
性的な事を連想させる描写をしたりセリフを語らせたり
するからなんだけどね。
-
- 2018年01月17日 12:10
- ID:6xD4.xWP0 >>返信コメ
- 例えばジャンプのスポーツ漫画原作のアニメは、どんなに腐女子に人気で勝手にBL妄想されようが、基本はそういうBLっぽい描写をアニメではやってないから気にせず楽しめる
でも中には男キャラ同士にそれっぽいことさせて腐女子を喜ばせようとするアニメもあって、そういうのは見てて萎える
女子小学生たちがわいわいやってるのはかわいいから好きだよ
ロリコン描写減ってくるって書いてる人もいるから一応期待してる
-
- 2018年01月17日 12:12
- ID:2bbQHqWr0 >>返信コメ
- >>240
今の萌アニメ声優に馴れ過ぎてると堀江美都子が棒に聞こえるのかもしれん
-
- 2018年01月17日 12:15
- ID:3yE0npU60 >>返信コメ
- 原作からして将棋は細かく描写しすぎるとひかれそうだから棋士の葛藤をメインにした感ある
ロリも入り口を広げるのと緩衝材として入れたんでしょう特に一巻は
アニメは監督次第なんでロリの描写は増えそうなの自分も気に入らないけどね
まぁ原作者メールアドレス公開してるし気さくにいろいろ答えてくれるから疑問点は聞いてみればいいと思うよ
むしろこれ以上ロリネタ増やす気があるのか聞いといてくれ
-
- 2018年01月17日 12:17
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- ここでいうのもあれやけど、最新刊めちゃくちゃ泣けるので、アニメのロリ要素で避けてる人はぜひ原作読んでくれ。
ロリが苦手だからで避けるにしてはあまりに勿体無い。
読み終わってつい興奮してしまった。
-
- 2018年01月17日 12:23
- ID:1vOLYsHF0 >>返信コメ
- ※326
※327
そこが大事な萌え要素だろうに…
イケメンキャラだって、不必要なくらい汗を流したり、爆発で上半身だけ裸になったり、普通に格好いいだけではない「熱狂できるシーン」が凄く楽しいんじゃないか
そういうものを削ってしまうなんて勿体無いよ
-
- 2018年01月17日 12:24
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>316
長々と言ってるけど簡潔にいうと幼女(というか幼い子)を性的対象として見てしまうような描写をしないで欲しいってことでしょ。
それに関しては、好悪別にしてガチで考えてしまう人とネタとして受け入れられる人でどうしても差が出てしまうから仕方ないと思うわ。
下ネタを受け入れられない人と受け入れられる人の違いって言った方がわかりやすいかもしれんが
-
- 2018年01月17日 12:28
- ID:F.HJzmGK0 >>返信コメ
- 原作自体「ロリ」や「幼女」というワードを多用してるし
こういうのが好きな層に媚びてなかったら
間違いなくコミカライズやアニメ化させてなかったと思うけどね
-
- 2018年01月17日 12:32
- ID:VNRNuGQB0 >>返信コメ
- 将棋やってる時うるさいとか言われても……
スポーツ系の漫画とか見たことないのかな
一球投げる間に山ほど考えてたり、ドリブルしながら会話してたり
ああいう演出だってちょっと見ればわかりそうなもんだが……
-
- 2018年01月17日 12:37
- ID:eClGN4iw0 >>返信コメ
- アニメ組かつ将棋に全く心得がない人からすると、あいちゃんはチート級の天才で、主人公にも勝てる可能性を秘めてるみたいな感じになってるよな
-
- 2018年01月17日 12:43
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- 良いじゃん、あいちゃん可愛いし
-
- 2018年01月17日 12:43
- ID:3yE0npU60 >>返信コメ
- >>335
その辺は名人戦にならないと説明無いからねぇ
-
- 2018年01月17日 12:44
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>302
将棋業界の師匠と弟子の関係についても、原作で触れているので読んでみると楽しいよ
-
- 2018年01月17日 12:55
- ID:Tp5X4.4k0 >>返信コメ
- アニキとミッチはなんでキャスティングされたのかな
今後、劇中歌とか歌うのか、提供がコロムビアだからか
-
- 2018年01月17日 12:59
- ID:wjPYJ4Qk0 >>返信コメ
- まあロリ描写はちょっとしんどいな
弟子がロリなのはいいけど、何もロリ動物園にしなくてもいいだろって思う
-
- 2018年01月17日 13:07
- ID:OVZV4oZl0 >>返信コメ
- 続きが気になって2巻まで読んでみた
話としては面白い 対局の熱さとか場末の対局場のラフプレーめいたものとか面白い
ただ主人公があいへの愛情拗らせてる描写はちと辛い
面白い部分と苦手な部分が混在してて色々困る
あと1話と2話で小学生の全裸晒しといてロリではないとかさすがにないわ
-
- 2018年01月17日 13:08
- ID:beqAAAVW0 >>返信コメ
- 幼女が可愛いから見ないと言うなら、
あっそう好きにすればとしか。
-
- 2018年01月17日 13:09
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- 奨励会会員の女子小学生が竜王の弟子と知り合いになって研究会を竜王の家で開催しただけで、なんでそんなに気にするんだw?
-
- 2018年01月17日 13:32
- ID:x5UbaNhD0 >>返信コメ
- カニカニ言ってるけど大阪でまともなうまいカニを食おうと思うとかなりの高級店じゃないとムリだぞ
カニ道楽はクソまずいぞ
-
- 2018年01月17日 13:35
- ID:8FWAp2wd0 >>返信コメ
- >>243
そういう人と話したことあるけど「個人の自由だからいいだろ、悪いんか?」って返されて終った
こんなことでしかストレス解消できない可哀想な人なんだなと勝手に哀れんであげるのが吉だと思ってます。
-
- 2018年01月17日 13:40
- ID:1OtBLzGp0 >>返信コメ
- >>345
匿名掲示板で荒らし紛いのアンチ行為をするのはアカンけど、
批評目的でいろいろな作品を視聴する、っていう趣味自体はそんな酷い言い方せんでもええやろ。
アニメだと違和感あるかもしれんが、映画でならそういう人いくらでもおるで。
-
- 2018年01月17日 13:49
- ID:eQLSyiai0 >>返信コメ
- アニメのBDは全4巻みたいだから1クールかな?だとすると結構駆け足で進みそう。原作読んでないから分からないけどあまり雑に省いたりはしないでほしいなぁ
-
- 2018年01月17日 13:53
- ID:eQLSyiai0 >>返信コメ
- 久々に続きが気になるのが来たな
アニメを見終わってから原作読むべきか、先に原作読んでアニメを楽しむべきか、どっちのがいいかな?
-
- 2018年01月17日 13:56
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- 原作を読んでると、理解が深まって面白いぞ
-
- 2018年01月17日 13:59
- ID:Da7U7Dnu0 >>返信コメ
- >>346
そういう行動は自分のブログとか個人的範囲内でなら認めざるを得ないだろうが、衆人の集う場所で認めていい事じゃないと思うが。一応「ファンサイト」なんだし
此所でそれをしていいのはアニコの管理人だけだろう
-
- 2018年01月17日 14:00
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- ※346
そういうのは自分のブログでしてね
-
- 2018年01月17日 14:01
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>346
※345はさすがに言い方悪いし賛同出来んけど、気持ちは分かる。
ここにも明らかに批評じゃなくて批判目的で見てるようなのおるしそういう人に言ってるんやろ。
映画の批評家にしてもめっちゃこけ下ろす中でも認める部分は認めるやん。
個人の好き嫌いレベルでつまらないとかは構わんし逆にないと不自然な気もするけどコメの中に作品の特定の一部分だけしか見ずに叩く人がいたり、すぐ論破されるほどの難癖つけるのが多いから問題なんやと思うわ。
-
- 2018年01月17日 14:04
- ID:akmV7vw60 >>返信コメ
- >>341
肌の露出を見るたびにエロだホモだロリだショタだと喚くのか
そんなにエロしか浮かばないほど欲求不満ならヌいたほうがいいんじゃないか?
-
- 2018年01月17日 14:09
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- ※341
つまり、サザエさんタラちゃん等の全裸がたまーに出て来るが、アレもロリって認識なのか
すごいな、※341
-
- 2018年01月17日 14:11
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- 修正
サザエさんもタラちゃん等の
サザエさんって、イクラちゃんとかの入浴シーンとかもあるし※341の認識だと大変だな
-
- 2018年01月17日 14:12
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>348
個人的にはアニメは面白い部分が結構カットされてるから、アニメで見終わった部分を原作で読むのが一番楽しめると思う。
おそらくこのテンポだと、アニメ3話で原作1巻分がちょうど終わる部分になる。
コミック版やと今のアニメ2話時点で2巻の終わりちょっと前くらい
アニメ前に原作の続きを先に読むとカットされた部分が気になって、素直に見れない現象に苦しめられるので(あくまで個人的にはですが)
-
- 2018年01月17日 14:25
- ID:MbO69NLW0 >>返信コメ
- >>326
あれを見て性的な連想をする時点でやばいんですけどね。
あの程度じゃ普通は「微笑ましい」で終わるんですよ。
-
- 2018年01月17日 14:25
- ID:hrRLY4X80 >>返信コメ
- >>266
本編にでないところとか、アニメでカットされた部分ではよほど鈍感じゃなければ気が付くレベルで好意示してるんですわ・・・
通い妻っぽいことしたり、八一を励ましたり、
毎年バレンタインに手作りチョコおくったり、八一があげた髪飾りをいつもずっとつけてたりと・・・
だが不憫キャラのためばっさりカットされた模様
-
- 2018年01月17日 14:30
- ID:7jrmQibk0 >>返信コメ
- >>274
竜王「お前にタイトルの半分をやろう」
羽生「全ていただいたぞ」
-
- 2018年01月17日 14:31
- ID:MbO69NLW0 >>返信コメ
- 規制規制で免疫ない人増えてるのかな。
サラッと流せばいい部分に粘着しすぎじゃないですかね。
-
- 2018年01月17日 14:33
- ID:xtnyZQBS0
>>返信コメ
- タイトルで最初ファンタジーだと思ったけど
ロリハーレム物だったでござる
-
- 2018年01月17日 14:38
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- >>358
姉弟子は最新巻でちゃんと報われるから
でも、八一の胃袋をガッチリ掴んでいるのは、あいちゃん
-
- 2018年01月17日 14:40
- ID:1OtBLzGp0 >>返信コメ
- >>350
>>351
ごめん、俺も最初からそういうつもりで書いた。言葉足らずでほんとごめん。
-
- 2018年01月17日 14:47
- ID:xKI489iu0 >>返信コメ
- なんというか原作にある師弟のほのぼのシーンをカットして、分かりやすいインパクトのあるシーンだけ使ってるから
原作組とアニメ組でロリかそうじゃないかの意見が分かれてるんじゃないか
今のところ幼女可愛いと将棋の二極化した部分しか写してないし
-
- 2018年01月17日 14:48
- ID:yQZHVxH70 >>返信コメ
- >>330
作者の魂が籠ってるよね
-
- 2018年01月17日 14:53
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>310
かなりの長文失礼(ちょいネタバレあるかも)
現実の将棋界では藤井くんが出るまで羽生世代って言われるほど羽生先生一強の時代だった、それ故に作者としては根底に将棋界の世代交代っていうテーマがあったんやと思う。(1巻執筆時に藤井くんはまだプロ棋士じゃなかった)
やから主人公の八一の年齢設定は10代っていう若さにしてる。
あいちゃんにしても将棋界でプロを目指すなら女流にしても棋士にしてもこの若さからの弟子入りじゃないと現実的じゃない。(年齢制限等の問題から)
後、将棋は藤井くんの台頭見れば分かるけど、才能の差ってのがでかい、そこら辺も原作はシビアに描写してるけど、特に女性と男性の差が大きい。
主人公の姉弟子銀子は女流タイトルを持っているが女流棋士ではなく女性プロ棋士を目指してるが女流棋士最強の銀子でもプロ棋士と比べると才能の差で全く敵わない。
だから、さらに若くさらに才能があり次の世代に女性プロ棋士で初のタイトルを狙える可能性のあるあいちゃんっていうキャラクターを作ってる。
女子小学生の弟子っていう理由はラノベ的なインパクトだけではなくそうでもしないと女性プロ棋士は生まれないであろうという現実的なシビアな将棋の世界を象徴している。
他にも色々あるけど、原作(特に3巻以降)と作者のあとがき見た方が早い。
ここまで言ったけど、幼女の性的な描写に対してはやっぱりあくまでラノベだから仕方ないので、どうしても受け付けないようだったら仕方ないと思います。
長々と失礼しました。
-
- 2018年01月17日 14:53
- ID:nsTTOoI70 >>返信コメ
- あいちゃんとせっくるしたい
風呂入りたい性行為したい
-
- 2018年01月17日 14:54
- ID:nsTTOoI70 >>返信コメ
- 女子小学生いなかったら価値ないだろ
あいちゃんとSEXしたい
-
- 2018年01月17日 14:55
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- ちなみにあいちゃんを含め、JS研のメンバー全員小学生だから幼女じゃなくて童女という呼称になるはずだけど、原作ラノベで幼女って書いちまってるからなぁ
一般的にニュース等の報道でも通常は、小学生は児童と呼称する
男児・童女の事
-
- 2018年01月17日 14:57
- ID:8RZ49Eev0 >>返信コメ
- 実際、あんな幼女に囲まれたらドギマギしそう
-
- 2018年01月17日 15:01
- ID:8RZ49Eev0 >>返信コメ
- くずりゅうが、ガチモードに入って寝たいやつは寝てろ!って怒鳴るとこいいな
自分の弟子には甘くないのもいい
将棋に関してはガチになるのは良いね
-
- 2018年01月17日 15:01
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- ※370
その辺、あいちゃん悩んでいて、最新巻でいろいろ頑張ってる、頑張りすぎて・・・
-
- 2018年01月17日 15:06
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- 八一は、まだ未成年の16歳だけど、竜王の冠付だし将来の将棋連盟幹部候補なんだよな
だから年齢のギャップさえ気にしなければ弟子入り、あ、ここから先は原作ラノベ読んでね
-
- 2018年01月17日 15:36
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- >>356
なるほど。アニメだと結構省略されてるんだね。アニメを初見で見通したほうが楽しめるかもなぁ。あと原作ってラノベなのか?コミックが後に出たとか?
-
- 2018年01月17日 15:49
- ID:U4mu9Xya0 >>返信コメ
- りゅうおうが弟子を育てるお仕事だ
-
- 2018年01月17日 15:50
- ID:pT481XQ10 >>返信コメ
- >>197
現実世界で一二三九段がいますからねえ。
-
- 2018年01月17日 15:53
- ID:zk.o5jm00 >>返信コメ
- 1月のドラゴン観てみたい。
-
- 2018年01月17日 15:55
- ID:zk.o5jm00 >>返信コメ
- 1月のドラゴンボールのほうか?
-
- 2018年01月17日 16:03
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>374
原作はラノベで最新刊が7巻まで
漫画版が6巻まであって原作でいうと3巻途中部分まで進んでる。
原作はもちろんだけど漫画版もかなりクオリティ高いし、漫画版にはおまけとして原作者が将棋コラム風に書いた特別短編とコミック限定4コマ漫画が載ってる。
この短編は本編では語られないメインキャラクターの将棋観語られたりして結構面白い。
後、漫画版は漫画版で原作にないシーンも追加されてる。(主にギャグシーンでメインストーリーは変わらない)
-
- 2018年01月17日 16:06
- ID:sM7P3R0U0 >>返信コメ
- まぁ3巻ぐらいからが本編だし
序盤はサクサク進んだ方が良いとは思う
-
- 2018年01月17日 16:06
- ID:2kVoOke70 >>返信コメ
- >>265
初めてできた将棋の友達、みたいな感じなのでは?
-
- 2018年01月17日 16:07
- ID:eClGN4iw0 >>返信コメ
- 羽生さんと藤井君が対戦して、藤井君が勝って騒がれてたけど、将棋通からしたら、「藤井君凄い!けど、これだけで強弱が分かると思わないで」って感じだったんだろうな。
それがこれでいう竜王と弟子たちの関係性か
-
- 2018年01月17日 16:14
- ID:2kVoOke70 >>返信コメ
- アニメ化が発表されたのが確か原作小説の四巻の頃、という事はそこかあるいは次の巻までがアニメになる範囲と言う事になるのだろうか。
だとすると少しペース速い気がするのも仕方ないのかも。
-
- 2018年01月17日 16:16
- ID:yjYPkJnp0 >>返信コメ
- テンポ早くて八一のスランプ抜けの動機やあいの異常性が薄くなってるが今週までは文句なし
白金の騎士ゴッドコルドレン歩との対局はアニメ化も難しいと思ったが厨二描写と実際の盤面両方うまく写して乗り切ったな
問題は来週
来週しっかり棋士として生きるとはどういうことか、弟子と師匠2人の覚悟の描写を重めな雰囲気でしっかりやりきってくれれば今後も期待が持てる
ただ今回までみたいなハイテンポ+薄い描写には絶対にしないで欲しい。今みでなら許容範囲だが次回もやったら制作会社の程度が知れる
じっくり腰を据えて原作のいい所を引き出せれば間違いなく人気でるからな
期待しとくぞ
-
- 2018年01月17日 16:25
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- >>379
なるほど、7巻まであるのか
漫画版も見てみたいし悩みどころだな
1番いいのはアニメで2クールとかでじっくりして欲しいな。ライオンとかだと原作の要所をアニメでじっくりやってくれるから有難いんだよなぁ...
-
- 2018年01月17日 16:26
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- ライオンは、漫画が原作
これは、ラノベが原作
-
- 2018年01月17日 16:31
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>365
あとがき読んで泣いてまうのは初めてやったわ。
7巻のあとがき読んでから、5巻読み直すと作者の思いも相まってほんまに「熱い」
やから余計にアニメで1クールで5巻までやるのはやめてほしい。
-
- 2018年01月17日 16:32
- ID:8RZ49Eev0 >>返信コメ
- カニが好きなJSとか贅沢だな
-
- 2018年01月17日 16:33
- ID:xYjNALI80 >>返信コメ
- あいちゃんは、日本海側の県の老舗旅館のお嬢様だぞ
-
- 2018年01月17日 16:34
- ID:8RZ49Eev0 >>返信コメ
- 姉弟子のセーラー服を下から見るアングル良かったな
けどセーラー服の構造って、お腹冷えないのかなw
-
- 2018年01月17日 16:36
- ID:W2JaZvFd0 >>返信コメ
- 銀子さんのスマホの写真フォルダ八一で溢れてそうだな。夜な夜な眺めてる顔が浮かんでくるわ。
-
- 2018年01月17日 16:41
- ID:dlFJChUF0 >>返信コメ
- ※390
銀子ちゃんは、ある理由で冬服を着てるから、寒くはないと思う
-
- 2018年01月17日 16:45
- ID:eClGN4iw0 >>返信コメ
- ※391
アニメ2話で連写してたの実は八一の顔と躰しか撮ってへんで。知らんけど
-
- 2018年01月17日 16:48
- ID:OVZV4oZl0 >>返信コメ
- >>354
タラちゃんて女なの?
あと出す必要の無い描写だからなあ子供の裸とか
そこに割くくらいなら他掘り下げた方が話として面白い
本来入れる必要のないもの入れてる時点で別の意図があるのくらい分かると思うが?
-
- 2018年01月17日 16:49
- ID:yjYPkJnp0 >>返信コメ
- >>388
日本一の旅館の一人娘だからな
掃除炊事料理万能、尽くすタイプのお嬢様で将来有望よあの子
親は家を継がせる気だから達成ほぼ不可能の無理難題をふっかけたのが今回のキモだな
-
- 2018年01月17日 16:50
- ID:9pNqRucb0 >>返信コメ
- >>394
あれあれーw
女の子限定って話だったのかなぁw
ねぇどこで女の子限定ってコメントしてるの?
-
- 2018年01月17日 16:51
- ID:9pNqRucb0 >>返信コメ
- ※395
原作読めよ
その推測が間違いって気づけるといいけどな
-
- 2018年01月17日 16:52
- ID:1OtBLzGp0 >>返信コメ
- 来週やるであろう1巻クライマックスの対局シーン、原作読んだ時点で俺はアニメ1話分かけるほどの長さは無かったという印象なんだよな。
なんでだろ。駒落ちの将棋で棋譜の元ネタも無いからかな?
だから、アニメではどんな映像になるのかすごく楽しみ。
-
- 2018年01月17日 16:53
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>385
ダイマっぽくなるけど、Kindleで読めるなら漫画版、原作共に一巻のみやけどAmazonで半額で買える。
別に、買わなくてもレンタルとか漫画喫茶でもいいので読んで見てほしい。
-
- 2018年01月17日 16:54
- ID:OVZV4oZl0 >>返信コメ
- >>354
追記
国民的アニメと比べたんだから親とかにあのシーン見せても問題ないって言ってるわけだから親に見せて感想聞いてみてくれや
見せる必要無いじゃんなんていうなよ?家族皆で見るようなのと比べて一緒と断言したんだからその検証する必要があるからな
自分の言葉を立証するために家族全員で見てみてくれよ 出来るならだけど
-
- 2018年01月17日 17:01
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>398
ネタバレになるから内容は書かんけど、対局後のアレも含めたら1話まるまる使うのが一番キリもいいし、次に繋げやすい気がする。
俺も来週めっちゃ楽しみ。
-
- 2018年01月17日 17:03
- ID:9pNqRucb0 >>返信コメ
- ※400
頭悪いコメントしてるなぁ
もう二度とコメントするんじゃないぞ
-
- 2018年01月17日 17:09
- ID:L4hAAet60 >>返信コメ
- そうかああいったシーンは問題ないという判断になるのか
萌豚と馬鹿にされる理由を今知った
将棋メインで気になって観てみたが普段萌的なものは観ないからわからんかったが
見慣れてる人はあれを普通のものと認識するんだな見慣れん人からはかなり痛々しいんだがそうか…そら変な目で見られるわ うん
-
- 2018年01月17日 17:10
- ID:9pNqRucb0 >>返信コメ
- おやおや、日本語が理解できないのかなw
頭悪いコメントをまた投稿してるなぁ
-
- 2018年01月17日 17:14
- ID:zrvFdLTX0 >>返信コメ
- あいちゃんはともかく、今回加入した三人の親はよく外泊を許したな
特にシャロちゃんの親はなんの心配もしなかったんだろうか?
-
- 2018年01月17日 17:15
- ID:Da7U7Dnu0 >>返信コメ
- 自分はシズカちゃんの入浴もエスパー魔美のヌードも親と一緒に普通に見てたぞ
今も俺のムスコはエロいとか反応してない
-
- 2018年01月17日 17:20
- ID:nsTTOoI70 >>返信コメ
- あいちゃんに身体の関係を求めたい
他の幼女にもな
師の立場ならいける
-
- 2018年01月17日 17:24
- ID:nsTTOoI70 >>返信コメ
- なぜ幼女を性的対象にしちゃいけないんだ?
ようじょぺろぺろ
しかし人気あるなあ
-
- 2018年01月17日 17:26
- ID:I9mgSLnz0 >>返信コメ
- 子供の夢を壊す典型的な母親像だな。
-
- 2018年01月17日 17:31
- ID:X2v.wjmh0 >>返信コメ
- >>358
アニメでは銀子の心理描写全部カットされてるから
知らない人からはそう捉えてしまうのも仕方ないかな
清滝師匠の非常識行動カットは良かったけど
ロリに尺とりすぎてそういう所を描けなかったのは残念
今後補足してくれるのだろうか
-
- 2018年01月17日 17:31
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>405
これ何故親から外泊許されたのか原作でも明確な描写はないけど(八一が親に確認は取ってる)
あの三人って別の棋士の弟子(澪ちゃんは暮坂先生、綾乃ちゃんとシャルちゃんは加悦奥先生)だから、将棋の研究会とか指導で何度かそれぞれの師匠の家に泊まったことあるんじゃないかな?
そもそも子どもを研修会にやるくらいだし親もある程度了承してる気がする。
明確な描写がないので断言できないけど、その他の描写から推測というか妄想するとこんな感じやと思うわ。
-
- 2018年01月17日 17:35
- ID:bSgkHS.y0 >>返信コメ
- ユーリオンアイスだってBLにしか見えないと腐向け批判する人もいれば、BLじゃないと擁護する人もいた
それこそハイキューとかはBL的な表現がまったくないのに腐向けだと言われていたし
結局見る人の許容の問題で、このアニメもロリコン向けだと思われても仕方ないシーンはあったよ(同じ監督の天使の3Pほどではないけど)
因みにサザエさんのタラちゃんに関しては多分家族と一緒に入ってるだけだから問題ないのでは?
このアニメは裸で主人公の前に出ていってるから同じものだとは言えないと思う
-
- 2018年01月17日 17:58
- ID:iy9vYyih0 >>返信コメ
- 1話のあいとの対局も無理攻めに対する逆転の一手として実在の名人戦の棋譜を持ってきてたり
今回も原作準拠で神鍋流1五香からの盤面再現してて、ちゃんと全体の盤面が見えるように何度も映してたり
将棋シーンも手抜いてないのがとても好感持てると思います
-
- 2018年01月17日 18:18
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>397
他にもちょいちょいいるけどあいちゃんの両親の今回の件について、最新刊読んで勘違いしてる気がする。
たぶん文章的に原作読んでる人だと思うけど、5巻の『WALTZ』の部分読み直してみたら?
-
- 2018年01月17日 18:25
- ID:0Ld83Soa0 >>返信コメ
- ※412
じゃあ、イクラちゃんは?
-
- 2018年01月17日 18:27
- ID:WJU6SiwV0 >>返信コメ
- メイドVSバニーは4話くらいか
-
- 2018年01月17日 18:41
- ID:XEMXvWkZ0 >>返信コメ
- >>376
一時期は一ニ三一○段だったこともある模様
-
- 2018年01月17日 18:45
- ID:Da7U7Dnu0 >>返信コメ
- >>408
あえてネタにマジレスするなら
性欲は子孫を残すためだから、子孫ができないものへの性欲対象は“しちゃいけない”んじゃなく“ならない”んだよなぁ
幼女は愛しきものなれば 花の如く眺めて愛でるもの 触れて愛でるもよし
なれど 時には 手折ってみたくなるのもまた一興
-
- 2018年01月17日 18:55
- ID:1OtBLzGp0 >>返信コメ
- ロリと両思いのガチ恋愛したり、極部が映ったりセックスしたりでもしない限り、問題ないと思うけどな俺は。
少なくともDBのブルマのおっぱいとかよりは(比較的)健全。
信じてもらえないかもしれないが俺は普段から家族と一緒にアニメを見ているし、これもそのようにして見た。
けものフレンズ見て、「かわいいけどよく見ると結構セクシーな衣装着てる子もいるよね」とか言っちゃう家族だ。
-
- 2018年01月17日 19:00
- ID:u0YAfQ0w0 >>返信コメ
- 股間アップしてるあたり性欲的な面でも狙ってるにきまってるだろ
-
- 2018年01月17日 19:12
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>420
???
記事間違ってないか?
-
- 2018年01月17日 19:14
- ID:enAAH4f50 >>返信コメ
- そんな議論するものじゃなくて
ロリコンかどうかってザックリした基準でいいと思うけどな
ロリコンじゃない人に配慮してお風呂シーン減らします、なんて事になったら嫌だろう
(腐女子もケモナーもマザコンも、周りに痛々しく思われるなんて気にしてないんだから、それと同じくらい振り切れて良いと思う)
-
- 2018年01月17日 19:22
- ID:PqhNfHwS0 >>返信コメ
- エンディングの絵が原作に近い。
あの絵でやってくれれば良かったのにな。
あと銀子の扱いが何気に悪い気がする。
作画も他のキャラより手抜きな感じだし、怒っている場面ばかり出しているような……
-
- 2018年01月17日 19:47
- ID:k.Jj.HPS0 >>返信コメ
- まぁたロリアニメ云々でコメントが伸びてんのか、もうそんなのは他所でやれ。はっきり言ってウザいわ!
-
- 2018年01月17日 19:55
- ID:bmJSctiX0 >>返信コメ
- >>416
5巻までやるのか4巻までやるのか分かんないけど、感想戦はカットやと思うで。
尺に余裕なさすぎて、BD特典とかに入りそう。
-
- 2018年01月17日 20:16
- ID:3KDTpDrU0 >>返信コメ
- >>309
きんいろモザイク。
-
- 2018年01月17日 20:20
- ID:3KDTpDrU0 >>返信コメ
- >>408
お巡りさん以下略。
-
- 2018年01月17日 20:20
- ID:Mg5nEQoG0 >>返信コメ
- >>362
6巻切なく綺麗に締めてからの新刊のあの展開はクッソワロタ
3連で願いがちょっとだけ叶ってるのが酷いw
女子力の圧倒的な差がもう絶望的よね・・・
-
- 2018年01月17日 20:25
- ID:cSermD7v0 >>返信コメ
- 銀子怒ってるところばかりって言うけど原作でも割りと怒ってばかりじゃなかったっけ
-
- 2018年01月17日 20:47
- ID:6QXc5bLh0 >>返信コメ
- bdは3話入りで4巻か。このペースだと原作3巻までか? 3巻までだとフラグばら蒔いて終わるから分割2クールであることを願う。
りゅうおうのおしごと。はあまりにも5巻の区切りが良すぎてなぁ。やるならあそこまでって感じがしてしまう。
-
- 2018年01月17日 20:49
- ID:SmPvbFr40 >>返信コメ
- 端折って5巻までやるくらいなら丁寧に3巻くらいまででまとめてほしいなぁ…
区切り的には確かに5巻が一番いいんだけど
アニメは全体的に描写不足な気がする…
-
- 2018年01月17日 20:56
- ID:dmbPqsTd0 >>返信コメ
- 一番は分割二期で五巻までやるのがいいんでないの
-
- 2018年01月17日 20:58
- ID:OTOcNPmr0 >>返信コメ
- ※431
超同意
-
- 2018年01月17日 21:27
- ID:6QXc5bLh0 >>返信コメ
- >>428
前後のページとか話としてはめっちゃ重いのに。にゃーしか印象に残らなかった読者結構居たと思うわ。
-
- 2018年01月17日 21:47
- ID:M42ljC2Y0 >>返信コメ
- ※428
6巻…
駒師、竜王、弟子の絡みに涙が頬を伝いましたわ…
自分は涙腺緩くないほうなのに(´;ω;`)
-
- 2018年01月17日 22:03
- ID:lKtTtHDJ0 >>返信コメ
- あいちゃんかわいいなおい。
-
- 2018年01月17日 22:23
- ID:cH1Bss0v0 >>返信コメ
- >>278
同じ将棋ネタの「3月のライオン」でも、桐生五段と辻井九段との対局で辻井九段が寒い独り言を言って、桐生五段がダメージ受けるシーンが有ったから、棋士が対局中に独り言を言うのはままある話なんだろう。
-
- 2018年01月17日 22:30
- ID:cH1Bss0v0 >>返信コメ
- >>296
ちなみにNHKが昔やっていた将棋のパラエティで、公式戦の終局場面から逆転できるのかという企画をやっていたのを見たけど、勝った側がゲストタレント(といっても将棋がそこそこできる人)、負けた側がプロがついてそのまま打ち続けると半分くらいは局面がひっくり返ったのを思いたしたわ。
プロ同士だともう逆転不可能ということで諦めるのだろうけど、諦めが悪いとひっくり返す可能性もあるみたいね。
-
- 2018年01月17日 22:48
- ID:7jrmQibk0 >>返信コメ
- 以前、試し読みしたときに
「オシッコォォォォォ」
のところで、こんなものが読めるか!とブラウザをそっ閉じしてしまったので、アレを最初に出さなかったのは(今後出てくる可能性がないとは言えないが)正解なんじゃないかと思う。
-
- 2018年01月17日 23:26
- ID:XyX91v.p0 >>返信コメ
- >>37
そのコメントみてケンイチ思い出したわ
あれは努力が才能を凌駕するみたいなやつやったな
-
- 2018年01月18日 00:19
- ID:taUQdP6L0 >>返信コメ
- >>438
新年の将棋特番で大逆転将棋は今年もやってたよ。今年はAIと戦わせてたけど。プロが投げた盤面から素人に詰ませるのはもはや定番。
-
- 2018年01月18日 00:23
- ID:q2O2SIvs0 >>返信コメ
- シャルちゃんが、正座して将棋してるかと思うと可愛すぎる
-
- 2018年01月18日 00:36
- ID:P283NmP60 >>返信コメ
- >>339
以前、ラジオで堀江さんが、水木さんのことを聞かれて、「お兄さんは、…」と受け答えしていたことがある。
ふたりは、堀江さんが12歳のときに出会って以来、ずっと一緒にアニメソング歌手として活躍してきているから、ある意味、「兄妹」といっていい関係なのだろうね。
(ちなみに、水木さんがアニメソングを歌うきっかけは、堀江さんと一緒にいた音楽Pに、「君もアニメソングを歌ってみないか?」と誘われたから。
堀江さんと出会っていなければ、自分はアニメソングを歌っていなかっただろうと、水木さんが話していたことがある。)
厳しいプロの世界で生き抜いてきたことも含め、このふたりの関係は、この物語の主人公達と重なる部分が多いと思うよ。
-
- 2018年01月18日 00:39
- ID:sTIeW61L0 >>返信コメ
- >>88
ちなみに公式戦での最長手数は390手だそうな。
普通は150手越えると乱戦扱いされるけどね。
-
- 2018年01月18日 00:40
- ID:5sQJXovZ0 >>返信コメ
- >>99>>106
橋本八段とか高橋九段とかを調べてから出直してきなさい。
-
- 2018年01月18日 00:47
- ID:sTIeW61L0 >>返信コメ
- >>162
完全に同意。
きっかけはなんでもいいから、そのジャンルに感心を持ってくれる人が増えて、そのうちの1%でもいい意味で深みにハマってしまえば大成功だろ。だからこそ将棋関係の記事を書いて飯の種にしてる将棋ペンクラブがこの作品を評価しているわけよ。
似たような例は過去にいくつもある。最近だと「艦これ」をきっかけに第二次大戦中の艦船のことに興味を持つ人が増えて、さらにそういう艦船の模型を発売しているプラモデル業界にも特需の風が吹いたなんて例がある。
-
- 2018年01月18日 00:49
- ID:b9bfIL0i0 >>返信コメ
- コメ欄見てると「原作熱い」がちょくちょく出てきて
もうダメだ、我慢出来んくなってきたので
明日仕事終わったら大人買いするわ
そうするとアニメを新鮮な気分で楽しむという事は
出来なくなるんだけど(別の楽しみ方は増えるけど)
アニメファンサイトでコメ欄じっくり読むまで興味ある時点で
もう買うこと半分位は決定だったんだよなあと思ったわ
-
- 2018年01月18日 01:20
- ID:f4P5vDKt0 >>返信コメ
- 将棋はわからんが他のスポーツで
設定盛ってアニメにしたのに現実が追い越していきました!
って実際あって面白いもんだなと
-
- 2018年01月18日 02:00
- ID:SKYVjRBJ0 >>返信コメ
- >>412
ただユーリオンアイスは現実の男子フィギュアでも普通にお姉っぽい人やゲイカムアウトした人が普通に何人もいるから、
全くBL風味入れないとむしろリアリティ無くなるのもあるしなあ
このアニメの場合もプロ志望で弟子入りなら、小学生のロリショタ二択になるから、ロリっぽさが出るのは仕方無いと思う。
-
- 2018年01月18日 02:08
- ID:Xwp45N.00 >>返信コメ
- >>330
主人公がシャルちゃんのパンツで涙拭く話だと分かって勧めとんのかwww
いや、そら絶対に読んどくラノベの一つだけども!
それ以前に素直にロリを愛でられず、やたらと攻撃的になる奴らの心情とか全く理解できないけども!
・・・正体はBBAなのかね
-
- 2018年01月18日 04:17
- ID:QUS9SODo0 >>返信コメ
- ガキのつるんつるんの裸にメスの顔してたら腹立つ…裸はやっぱり出る所は出てないとな!
そういう描写がなければショタ歓迎。
-
- 2018年01月18日 04:44
- ID:sMvX.7kz0 >>返信コメ
- >>285
らんま1/2な
-
- 2018年01月18日 05:09
- ID:sMvX.7kz0 >>返信コメ
- >>448
筋肉マンの技を再現したプロレスラーとかいいよね
-
- 2018年01月18日 05:16
- ID:dC.zOJLy0 >>返信コメ
- 直接関係ないけどシャルちゃんの綴りはCharlotte はいいとしてIsouardであってるのかな Izoardがたくさん出てくるけど地名ぽいな 有名な峠らしいけど、関係あるのかな
-
- 2018年01月18日 06:25
- ID:AVgCxG790 >>返信コメ
- ※454
前になんかで読んだけど、作者は地名から名前付けてるみたい
-
- 2018年01月18日 08:30
- ID:iITvlf6S0 >>返信コメ
- 少女で一番魅力的といわれるのが9歳10歳だし、美少女が将棋をやるという斬新さが気になっている。これだけ原作褒めるやつらが多い以上、原作内容もいいんだろうが。
少女が将棋をやるのがいいなあwz
-
- 2018年01月18日 08:31
- ID:iITvlf6S0 >>返信コメ
- ただはっきり言って将棋にはそれほど興味ない。幼女が将棋をやるのがいいだけだ
-
- 2018年01月18日 08:33
- ID:iITvlf6S0 >>返信コメ
- 将棋マニアが多いが、なんちゃら8段とかどうでもいい話されてもね。
幼女だから価値があるとおもうんだがね
-
- 2018年01月18日 08:51
- ID:T4.SOt3i0 >>返信コメ
- 458
八段あればじきに幼女でなくなってもちやほやしてもらえてお金が入る。大事なことなんだよ、うん。
-
- 2018年01月18日 08:51
- ID:T4.SOt3i0 >>返信コメ
- 458
八段あればじきに幼女でなくなってもちやほやしてもらえてお金が入る。大事なことなんだよ、うん。
-
- 2018年01月18日 08:53
- ID:iITvlf6S0 >>返信コメ
- 原作あついのはわかったしロリだから幼女が将棋をやるということで興味もあるのだが
将棋界のわけわかんない知識を出されても興味ないんだがねえ
将棋ヲタって住む世界違うしなんたら8段いわれてもこまるわ
-
- 2018年01月18日 08:58
- ID:eQW5mWMD0 >>返信コメ
- 普段将棋なんぞ見たこともないような奴らが必死にけなしてるのが何とも皮肉というか草w
-
- 2018年01月18日 09:59
- ID:QZzISJ.B0 >>返信コメ
- ※450
一瞬で終わるギャグ描写に何を・・・
読み終わって印象に残ってるのがそれって、1ページにも満たんシーンやんけ。
本当に読んだんか怪しなるわ。
-
- 2018年01月18日 10:05
- ID:QZzISJ.B0 >>返信コメ
- >>456から何故か必死に連投しとるけど、とにかく可愛いだけのロリ萌えみたいなら今期他にそういう作品もあるっぽいしそっちいった方がいいわ。
アニメがどうなるかは不明やけど、原作の展開的にあなたの求めるものとはかなりかけ離れていくので
-
- 2018年01月18日 10:26
- ID:HlCeQPN50 >>返信コメ
- 今年50になる私が小学生の頃、毎日の様に、堀江美都子とアニキの歌声がTVから流れてたなぁ…
それだけ凄い人達!
-
- 2018年01月18日 12:13
- ID:m.Zhm4zD0 >>返信コメ
- >>355
実際サザエさんも欧米だとロリペドで批判対象になると思う
あいつら作品のストーリーとか背景とか一切無視で、単純に子供の裸が出るだけで叩いてくるし
-
- 2018年01月18日 13:36
- ID:BkvqI7f60 >>返信コメ
- 将棋はとりあえずうてる程度にしかわからんので、
アニメならではの色々な要素入れてくれて楽しい
中二の洋風ファンタジーみたいになるのとか
-
- 2018年01月18日 13:45
- ID:iODdm84v0 >>返信コメ
- >>466
「日本アニメは子供に頃しあいをさせるものばかりで、何故かそれを歓んで見ている。日本人はクレイジーだ」
一理ある
-
- 2018年01月18日 13:49
- ID:QZzISJ.B0 >>返信コメ
- >>468
ハッピーツリーフレンズ「一理ある」
-
- 2018年01月18日 14:59
- ID:E7xPMule0 >>返信コメ
- >>468
そんな事言う奴らに言っておけ”じゃあ成人するまでサッカーもクリケット、チェスもさせるな!めでたく児童虐待でブタ箱で過ごせ!”ってね……大体欧米の連中は価値観を押し付けるからイスラム教過激派からテロに遭うんだよねぇ、全く関係ない救援活動する方も巻き込んでねぇ。
-
- 2018年01月18日 17:23
- ID:iODdm84v0 >>返信コメ
- ホンジュラス「うちらの国のサッカーはタマの取り合いやでぇ!(cv.岩下志麻)」
うん、違うな
-
- 2018年01月18日 18:55
- ID:DzUz1aqY0 >>返信コメ
- 前提 飯・証拠保存の時座布団は6枚ある
3人がやって来たとき、よく見ると客の座布団は2枚しか置いてない シャルの分は無い
・・・そうか さすがロリ王 最初から自分の膝に座らせる気だったんだな 402手先まで読んでるだけのことはある
1話でロリ王獲得して、2話でプラス3冠、このあとさらにプラス3人でロリ7冠達成ですね(ドヤッ
-
- 2018年01月18日 18:59
- ID:nCGfVLdB0 >>返信コメ
- >>127
>・・・・けど肝心の八一は銀子を「うるさくてエラそうで乱暴な姉」位にしか考えておらず
一応その点においては.後々に八一が銀子に対して持ってたもう一つの「想い」は語られてるから必見ぞ
ネタバレになるし、たぶんそこまでいかないと思うから原作買おうぜ!
(露骨な催促
-
- 2018年01月18日 20:12
- ID:5sQJXovZ0 >>返信コメ
- >>461
お前個人の都合こそ誰も興味ないんだし、困るわって言われても他の人のほうが困るわ。
-
- 2018年01月18日 20:32
- ID:E7xPMule0 >>返信コメ
- >>99
じゃあ自分の脚を使って目と耳で確かめて来い!仮に引き籠りでコミニティー障害なら先に病院行きな!!!!
-
- 2018年01月18日 20:36
- ID:AD4aSRj.0 >>返信コメ
- コメント凄いな
このアニメ知らんけど
将棋ブームなのか
-
- 2018年01月18日 21:11
- ID:toA7GLMv0 >>返信コメ
- >>271
アニメではカットされたけど
桂香さんから姉弟子に
「八一がうち小学生が泊まってるって自慢みたいなメール送ってきてなんか犯罪臭がするから様子見てきて」(※)
と指示が下ってた。
※原作から文面省略
-
- 2018年01月18日 21:49
- ID:HZMP27F90 >>返信コメ
- この両親なら雛鶴あいが「王将」を歌う流れなのか?(違う)
-
- 2018年01月18日 21:56
- ID:51RliTcf0 >>返信コメ
- >>477
そうなんや。原作知らないからその部分はカットしないでほしかった。
-
- 2018年01月18日 22:35
- ID:417.dgEc0 >>返信コメ
- >>76それは褒め言葉だ
-
- 2018年01月18日 22:39
- ID:lwvwMa.j0 >>返信コメ
- >>371
でもやたらめったら小学生を徹夜させちゃダメ~♪
-
- 2018年01月19日 02:48
- ID:BerBFys50 >>返信コメ
- ロリとか言ってるけど、別に八一が幼女に恋愛感情を持ってる訳じゃないだろ?
弟子が幼女なだけだから単なる将棋アニメじゃねーの?
ロリっつてんのはそう言ってるお前らがアニメの幼女に恋愛感情抱いているだけの事なんだろ?
誰か教えてくれ。
-
- 2018年01月19日 06:21
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- ※464
今のとこロリ以外なんの面白さもない状況だがね。
ロリを排除しようとするのやめてくれない?
ロリこそが重要だとおもうが
-
- 2018年01月19日 06:23
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- ロリ萌えは可愛いだけを望むんじゃなくて、ある程度の面白さが必要だから。今のところは面白くないからロリ以外魅力がないが。厨二将棋は興味ないし
ロリを排除しようとする姿勢が気に入らない。9歳主役な時点でロリを取り込む気マンマンだがね
-
- 2018年01月19日 06:27
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- 他にあるいうが、ロリとは女子小学生のことだから、9歳10歳メインは他にないんじゃない。かなり珍しいよjs主役は。ロリを排除しようとする姿勢を感じますね。将棋なんぞに興味をもつことは絶対にないがね
-
- 2018年01月19日 06:31
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- まあロリキャラ中心なんで基本ロリだね。
これで興味持ってくれればー いう割にはロリは他にいけいうし意味わからん。まさか将棋に興味もてと?
しかもロリは可愛いだけを求めるとか言ってるやつまでいるし。ロリキャラがなにをするかが大事なんでしょ。しかもjs主役な作品がどれだけレアかわかる?
-
- 2018年01月19日 06:32
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- 将棋じゃなくてロリキャラ目当て
-
- 2018年01月19日 06:45
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- まあでも幼女のガチ将棋は期待してはいる。
-
- 2018年01月19日 06:47
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- ロリを誤解してる人がいてこまる
幼女がなにをするかが大事なのに。
サービスカットはほしいがね
-
- 2018年01月19日 06:53
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- オーバーロードのような壮大な展開がない以上、ロリ幼女がなにをするかが重要なのに、まさか他にいけといわれるとはね。ロリは決して悪いものじゃない。ただ将棋界のへんな知識はいらんとはおもう。なんちゃら八段とかね。
-
- 2018年01月19日 06:54
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- 幼女が主役な時点でロリアニメ
-
- 2018年01月19日 07:13
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- ロリを批判するやつも糞だが、
ロリを排除しようとするやつも糞なんだよな。将棋興味ないロリは他にいけって酷いもんだ、
一番好きなのはオバロなんだがな
-
- 2018年01月19日 07:15
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- なぜロリータが排除されるのかわからない。頑張ってあいちゃん
女子小学生
-
- 2018年01月19日 11:10
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- 自分の元に、9歳の美少女が同棲してお師匠様とよぶ。
お料理上手で頭なでなでしたらえへへという。
これぞ、ロリータの理想。
研究会では幼女とお泊り。
その上、幼女は真剣に将棋に取り組む。かなりいい。可愛いだけではなく、幼女の真剣な姿にロリータはひかれる。
なのにロリ排除しようとする将棋ヲタがいろいろうるさいのが残念。
-
- 2018年01月19日 11:25
- ID:8dYpVpkE0 >>返信コメ
- ※70
ロリに性的セリフを言わせるから最高なんだろうに。
そこがわからんのかなあ
-
- 2018年01月19日 11:48
- ID:wlR.FVsX0 >>返信コメ
- 483から495まで連投マン1人なのは実質荒らしでは?
-
- 2018年01月19日 12:02
- ID:rH4j9il30 >>返信コメ
- 連投のやつただの荒らしにしてはロリに異常な執着あって怖い。
-
- 2018年01月19日 12:07
- ID:rH4j9il30 >>返信コメ
- >>482
原作だと八一はどっちかっていうと親バカの父親みたいな感じやな。
今のところ恋愛感情はない。一応八一本人としては桂香さんが好き(おそらく憧れのお姉さんみたいな感じやけど)やしあいちゃんからのアタックが激しいのは事実やけどロリとの恋愛はないよ
-
- 2018年01月19日 12:24
- ID:CjKaPaAc0 >>返信コメ
- やたらオバロ推ししてる奴何なん?壮大な話って(笑)他の日常系とか職業アニメとかにも言ってるん?将棋で壮大な話ってどんなんや?
-
- 2018年01月19日 12:36
- ID:2THTis9e0 >>返信コメ
- ハチワンダイバーは面白かったな
作者がアマ強豪棋士だし深みがあった
-
- 2018年01月19日 12:43
- ID:1vrdp3hv0 >>返信コメ
- >>496の指摘にゾクッとした‼︎
なんやコイツ「おわかりいただけただろうか…」が脳内フラッシュした。この執着心はホラーやで。
-
- 2018年01月19日 12:44
- ID:ggJeKodb0 >>返信コメ
- 3月のライオンと違って将棋アニメとか言うから見てみたら
単なるロリアニメだった
-
- 2018年01月19日 14:07
- ID:gVCVyMMD0 >>返信コメ
- >>247
えっ!?「眼鏡」と「委員長キャラ」って不人気なんだ・・・
俺は「眼鏡かけた委員長」好きなのに・・・
-
- 2018年01月19日 15:09
- ID:4ZTTUiRt0 >>返信コメ
- 期待してなかったが普通に面白い。
ただリアルな物を題材にしてるのであまりだらし無くしちゃうといかんよね。
-
- 2018年01月19日 16:38
- ID:e8Y.Kdme0 >>返信コメ
- >503
toheart「呼んだ?」
-
- 2018年01月19日 20:15
- ID:sUFz2wZq0 >>返信コメ
- 甘々な稲妻って何で唐突に?
・・・チクショー!2期やってくんないかなぁ・・・
(脱線は許して)
-
- 2018年01月19日 22:06
- ID:BYicB9z.0 >>返信コメ
- 俺ロリアニメ嫌いやけど不思議とこのアニメは嫌悪感無しで見られる
-
- 2018年01月20日 01:30
- ID:gTDl7Gsh0 >>返信コメ
- ※507
ギャグには使うけどロリで売ろうとしてないからね
後になるほど顕著で、思い出したように露骨なギャグとしていれるぐらいでロリは置いてけぼり
-
- 2018年01月20日 02:35
- ID:bQbc1Sj90 >>返信コメ
- ガチのロリコンがいてビビった
-
- 2018年01月20日 08:08
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- >>23
あれはカレーではない。カレーにソース入れるから金沢カレーだが結果ハヤシライスぐらい違うものができた。
-
- 2018年01月20日 08:12
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- >>297
一人娘で女将教育し始めてただろうし。
-
- 2018年01月20日 08:23
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- >>482
そうね、のうりんのときもそうだったけどオタクではない普通の青年に描かれている、アニメ化バエ狙ったキャラやなろう主人公じゃないよね。
銀子の親にはなんかありそうだけど八一の親は昭和っぽい。
-
- 2018年01月20日 08:27
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- >>495
わかんないしお前キモイ
-
- 2018年01月20日 08:33
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- >>495
少し外を歩いてこいや、モニターばっかり見てると周りがテキにしか見えなくなるだろう、軽い運動して血の巡りを良くした法が良いぞ。遠くから見るだけなら幼女見てもいいから。
-
- 2018年01月20日 13:08
- ID:eIbAQmBs0 >>返信コメ
- >>4
ネタバレしとるやないかい・・(´・ω・`)
エンドクレジットも配慮してるのに
-
- 2018年01月20日 13:58
- ID:oqKQ0C410 >>返信コメ
- 関西出身らしきキャラが関西弁じゃないってなんかの伏線なん?
-
- 2018年01月20日 14:44
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- 今原作を5まで読んだ。5までやるとたしかに駆け足だけどやらないとこの話をアニメにする意味はないと思った。どうかかんとくやPがそういうちゃんとした感性の持ち主でありますように。
-
- 2018年01月20日 14:48
- ID:fYwHYagw0 >>返信コメ
- >>517
ただおにぎりと鮭をあそこで食わせた感性だからね、心配。
-
- 2018年01月20日 14:51
- ID:QfP00IGc0 >>返信コメ
- 関西が舞台だから関西弁に、ってのが何人かいるなぁ・・・
そんな事を言いだしたら、他の方言もやらないとオカシイだろ。勘弁してくれ。
ちなみに俺も関西人。
-
- 2018年01月20日 20:25
- ID:qdW79Qi90 >>返信コメ
- 方言キャラってそれだけでかなり強烈な属性だからなぁ。
この作品に限らず、方言をキャラ立ての主軸にするのでなければ、創作のキャラは普段は標準語で会話して、たまに端々に方言が出る程度で十分だろう。
それに対象の読者・視聴者は全国区だし、全国の人にわかりやすいようにすれば必然的に標準語が基本になる。
-
- 2018年01月21日 00:03
- ID:d.IL034U0 >>返信コメ
- >>358
>>410
原作一巻買って読んでみたが、姉弟子とあい母へのヘイトが、より高まっただけなんだが?
-
- 2018年01月21日 01:15
- ID:KL7.ipso0 >>返信コメ
- 「俺には分からなかったぞどうしてくれる」と言われても「勉強して理解力を上げて出直しなさい」としか
-
- 2018年01月21日 03:47
- ID:7pAd.Hyo0 >>返信コメ
- >>521
原作買ったんだ。めっちゃ釣られてるやん。
-
- 2018年01月21日 03:49
- ID:DK3KCio40 >>返信コメ
- イカニモな絵柄とイカニモな描写、両方がそろってしまうと
くどくて胃もたれしてしまうという気持ちは分かる
でもその両方がそろってこそという人もいるだろうし
まあこれには答えはないんだろね
アニメ初見組にもうひとつツラいのは
この作品がこれから将棋燃えとキャラ萌えの
どっちに寄っていくのかわからんことかな
先のストーリーが分からんのはいいんだけど
作品の推しポイントが一見して分かりづらいと
自分に合わないか判断しづらくなるから切りづらくなるw
なんとも絶妙な配分の作品だねぇ
原作者の力量か、アニメスタッフのがんばりか、
その両方なのかすらも俺にはわからんけどもw
-
- 2018年01月21日 11:16
- ID:9b6iBWMQ0 >>返信コメ
- 俺の中で「茅野さん=巨乳キャラ」って感覚が芽生え始めてる・・・
色んなキャラやってるから、そんな事は決してない筈なんだが、個人的に印象に残ってるキャラは巨乳の娘が多い・・・
-
- 2018年01月21日 11:26
- ID:v1W.p.5h0 >>返信コメ
- >>517
5巻は作者が全身全霊、最終巻のつもりで書いた最大のヤマ場だからね…やらない手はない。
OPの登場キャラからして5巻までやる可能性は高く、どんなに駆け足消化でも1クール4巻だから分割2クールの可能性は残ってる。
てかそうしないと勿体ない作品だし仮に1クールで5巻までやったとしたら永世最低評価付くよ。
-
- 2018年01月21日 14:51
- ID:WoAsIdMW0 >>返信コメ
- 過剰にロリを否定する奴も過剰にロリ好きな奴ももう来ないでくれ......
純粋に作品の内容について語り合いたいんだが
-
- 2018年01月21日 20:05
- ID:6BtybFFc0
>>返信コメ
- 話の展開が早いのは色々エピソードを削いでいるのかな。もっと日常話も見たいなぁ。相手の体調を考慮して時間を稼いで粘り勝ちとは某二階堂を彷彿とさせる。あいの両親が大物過ぎて八一が手のひらデ転がされそうな予感。
-
- 2018年01月21日 20:57
- ID:kzlOM.OR0 >>返信コメ
- この作品のすごさを確信したのは5巻読んだ時だから、そこまではアニメ化しないだろうと考えると寂しいけど、鵠記者の出番があったのはうれしかった。
-
- 2018年01月21日 21:09
- ID:A0LyqKQX0 >>返信コメ
- 対局中のおしゃべりに文句言う奴は他の競技ものの競技中のおしゃべりにも文句言うんだろうか
サッカーやバスケのそんな全力で走り回ってる間にそんな長々と喋れないだろ的なのよりは話す時間は充分にある分ましやん
野球漫画が人気なのもプレーが止まるタイミングが多くてセリフを違和感なく間に挟むのが書く側的に楽で題材にしやすいのも理由の一つだけど現実に投手と打者がおしゃべりしてたら審判に注意されるだけやぞ
-
- 2018年01月21日 22:20
- ID:GEzioZVQ0 >>返信コメ
- 原作者、のうりんの人だったんだな、どおりで、のうりんも幼馴染キャラがクソウザかったし、癖なのかな?
>>240
少なくとも超うまいとは思わなかったよ。
>>297
アニメではカットされてたが、八一に軽々しく他人の人生に介入するなみたいな事言ってたけど、公序良俗に反せず違法性ない事なら子供がやりたい事を自由にやらせてやれよと思うんだがね。
-
- 2018年01月22日 01:17
- ID:G680yl3U0 >>返信コメ
- 将棋どうのこうのじゃ無くてその前にアニメ自体くそつまらん
こんなのおもろいやつはイかれてる。まったく続きが気にならん。ここで切りますサヨウナラ
-
- 2018年01月22日 02:21
- ID:KWTprE5r0 >>返信コメ
- >>527
語りたければ語ればええやん。
気に入らない話題だったらお前がスルーすればいい話。
-
- 2018年01月22日 03:47
- ID:eyGA4Dvs0 >>返信コメ
- 開幕笑った
将棋界の仕組みの説明が入ってくれるのがありがたい
調べてある程度のことは把握してるけども
-
- 2018年01月22日 18:51
- ID:.YV4hfMh0 >>返信コメ
- ロリコンじゃないフェミニストです。
-
- 2018年01月22日 21:09
- ID:h5HU0nsh0 >>返信コメ
- なぜだ
なぜ銀子のへそをみんな見ない!(変態)
-
- 2018年01月22日 23:44
- ID:4NtPqSuB0 >>返信コメ
- >>535
つまり、男もイケるくちか
-
- 2018年01月23日 01:02
- ID:OyMFGNGJ0 >>返信コメ
- >>537
そんな意味ちゃうでwww
-
- 2018年01月23日 09:06
- ID:03NZLqUV0 >>返信コメ
- 俺はただこやすだけだ
この腐ったコメント欄を
-
- 2018年01月23日 18:31
- ID:s0qsf1wD0 >>返信コメ
- >>539
テラこやすw、か
-
- 2018年01月29日 17:41
- ID:Bn5SWi.Y0
>>返信コメ
- 俺の最盛期は明日
明日になったら本気出す
-
- 2018年01月31日 22:07
- ID:.R8XCIRJ0 >>返信コメ
- やっぱり「なんちゃってスポコン」かー
かわいいからいいけど
-
- 2018年02月01日 17:29
- ID:ztxsQrTZ0 >>返信コメ
- ママンの考えがDQNすぎる…
一流旅館の家ならそういうの把握してろよ…
わかってて娘可愛さで言ってるなら萌え死ぬ
-
- 2018年02月12日 23:18
- ID:wcMH97dJ0
>>返信コメ
- 母の厳しさにハハ
父親も空いて間違えたね。益男って恵まれてるんだね。声優はすげえが
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。