第2話「五宝連、推参す」
脚本:大西信介 絵コンテ:西村純二 演出:辻橋綾佳 作画監督:吉田徹・河本美代子

まもなく24時よりTOKYO MX/サンテレビ/KBS京都/BS11にて、第ニ話放送開始ですよー! https://t.co/tlFudFEMSO
2018/01/15 23:45:18
徳川の後継ぎを決める伊賀と甲賀の戦いの結果発表


「お世継ぎは竹千代様に決しましてございます」

「早う片付けい!そのような血生臭いもの」





忠長『こやつらは…?』
火送『伊賀者、それも黒鍬衆と呼ばれる忍と呼ぶのもおこがましいまぁ人足のような者共でございます』



火送『忍法・草生炎!』



『我が鞭は肌に触れれば柘榴の如く裂き…』

『忍法・闇雲』

忠長『なんだこの闇は!鯨飲!何も見えぬぞ!』

『闇に紛れ隙を突こうてか。笑止!我が忍法を受けて見よ!』


鯨飲『無駄よ無駄。いかに我が忍法・蛍烏賊からは逃れられん。それは儂の、七斗鯨飲の汗じゃもの』




火送『忍法・草生炎!』



『我が鞭は肌に触れれば柘榴の如く裂き…』

『忍法・闇雲』

忠長『なんだこの闇は!鯨飲!何も見えぬぞ!』

『闇に紛れ隙を突こうてか。笑止!我が忍法を受けて見よ!』


鯨飲『無駄よ無駄。いかに我が忍法・蛍烏賊からは逃れられん。それは儂の、七斗鯨飲の汗じゃもの』

火送『我らがお供します。明日には御到着の運びとなりましょうぞ』
忠長『必ずだ!必ずであるぞ!』

忠長『瞳術と言うたかな。お主らの棟梁・八郎の事じゃ。あの戦いの時甲賀の棟梁も同じ技を使ったという話ではないか』

『甲賀弦之介。確かそういうたな。弦之介に殺意を抱きし者、危害を加えようとする者、術を仕掛けようとしてくる者』

『そうした相手にのみ自滅を強いる幻惑の技』

『それが弦之介の技、瞳術であったという。そうであったな?』

鯨飲『某も話に聞いておりますだけで…』
忠長『詳しくは知らぬと申すか』

『この巻物2巻に各々10名の名を記せ』

『これをもって3代将軍の命運は伊賀と甲賀に託される』

『次子・国千代派は甲賀に、長子・竹千代派は伊賀に。双方命の限り戦うべし』

『その後この巻物を持って生き残った者ある方を勝者といたし』

『一族千年の永禄を約束せん』

『八郎!』

『どうして…』



『響?』

『この巻物2巻に各々10名の名を記せ』

『これをもって3代将軍の命運は伊賀と甲賀に託される』

『次子・国千代派は甲賀に、長子・竹千代派は伊賀に。双方命の限り戦うべし』

『その後この巻物を持って生き残った者ある方を勝者といたし』

『一族千年の永禄を約束せん』

『八郎!』

『どうして…』



『響?』
『この村を出ると言ってきた』
『響が止めてくれるってこと?』
『わからん。だが元々結ばれぬ運命なのかもしれない…』

『八郎が怖がっているのは私の…私達の術の事?』

『私は…八郎の術なんて怖くない。だって私が八郎の事が憎いとかやっつけてやるとかそんな風に思わない限り私に使うことはできないでしょ?』

『そんなこと思うはずないもの…』

『わかってる。でも…』

『それに私の術なんてもっとできることは限られてる。相手の術を使えなくするだけ。なのにどうして怖いなんて…』


『八郎が怖がっているのは私の…私達の術の事?』

『私は…八郎の術なんて怖くない。だって私が八郎の事が憎いとかやっつけてやるとかそんな風に思わない限り私に使うことはできないでしょ?』

『そんなこと思うはずないもの…』

『わかってる。でも…』

『それに私の術なんてもっとできることは限られてる。相手の術を使えなくするだけ。なのにどうして怖いなんて…』

転寝『そうであったとしても互いが引き裂かれるという運命は別の形で受け継がれたのかもしれん。二人が弦之介様と朧様の血を受け継ぐ限り…』

『転寝はどこまで知ってるの?響と八郎が何故あの戦いで果てたお二人の血を受け継いでいると言われるのか…』


『転寝はどこまで知ってるの?響と八郎が何故あの戦いで果てたお二人の血を受け継いでいると言われるのか…』

鯨飲『生憎天膳は伊賀の者。詳しくは…』
『だがそのような者でさえ倒したという弦之介が…何故むざむざ弦之介は伊賀・朧とやらに負けた!』

『気付いてるだろ?気付いてないはずないんだ。あの時…前の桜の頃』


『初めて…初めて私が勝った!』


『…わざとでしょ。八郎…私には…妹には優しいから…』

『ほんとは優しくなんかない…』



『八郎…私…』



『あれは…きっと旋風。きっとそう』

忠長『のう鯨飲。服部響八郎という男知っておろうな?』
鯨飲『勿論でございます。二代目服部半蔵様の御子息であられた』

忠長『左様。そしてあの勝負、最後を決する弦之介と朧の一戦にも二代目半蔵共々立ち会うていたという…』


転寝『互いに激しい瞳術の末相撃ちとなり僅かに永らえた朧様が人別帳に伊賀の勝利を書き添えた』

『これがお上の一部に伝え漏れた事の顛末。だがこの村に伝わる話はいささか異なっている』

転寝『最後の戦いが始まる前に弦之介様はすでに手負っていて瞳術を使う目も開ける事はできなかったという』

『大好きです…弦之介様…』


転寝『その後弦之介様は自害された朧様を抱き人別帳には己が手で伊賀の勝ちと書き記した』

『そして…』

滑婆『でも…』

忠長『左様。そしてあの勝負、最後を決する弦之介と朧の一戦にも二代目半蔵共々立ち会うていたという…』


転寝『互いに激しい瞳術の末相撃ちとなり僅かに永らえた朧様が人別帳に伊賀の勝利を書き添えた』

『これがお上の一部に伝え漏れた事の顛末。だがこの村に伝わる話はいささか異なっている』

転寝『最後の戦いが始まる前に弦之介様はすでに手負っていて瞳術を使う目も開ける事はできなかったという』

『大好きです…弦之介様…』


転寝『その後弦之介様は自害された朧様を抱き人別帳には己が手で伊賀の勝ちと書き記した』

『そして…』

滑婆『でも…』
鯨飲『いいえ。そのような事』

『何か密議があったのではないか?服部家は元々伊賀の流れ。伊賀の勝利に加担するため朧に何か策を授けた…そうとは考えられぬか?』

『あれはまだ俺が8つか9つの頃、甲賀の里に鯨飲様を訪ねて来た者があった』

滑婆『では…その方が?』

『何か密議があったのではないか?服部家は元々伊賀の流れ。伊賀の勝利に加担するため朧に何か策を授けた…そうとは考えられぬか?』

『あれはまだ俺が8つか9つの頃、甲賀の里に鯨飲様を訪ねて来た者があった』

滑婆『では…その方が?』
『それもわからぬ。忍組組頭の者として二人の類稀なる忍びの血を残そうとした。そう考えるのが穏当だろう』

『けどな…引き裂かれぬ運命にありながら互いの想いに殉じた二人の心根に打たれたが故…そう思いたい気もするのだ』


『けどな…引き裂かれぬ運命にありながら互いの想いに殉じた二人の心根に打たれたが故…そう思いたい気もするのだ』

転寝『そうとでも考えねば八郎と響は救われん…』

『私八郎とならどうなってもいい!』

忠長『未練…そうよのう。未練と笑うがいい。だが余はまだ信じられぬのだ。あの裁定がはたしてまこと正しきものであったのか…』

『!』


公式関連ツイート

tvkにて第ニ話をご覧いただいた皆様、ありがとうございました!配信サイトでは1月17日水曜正午より順次スタート致します! https://t.co/OMwOyDL74W
2018/01/16 01:30:36
つぶやきボタン…
弦之介と朧が実は生きていてさらに子供までいたと
伝聞が語られただけなので本当の所は確定ではないんだけど
パラレルとかじゃなく前作の続きであるなら二人とも絶対死んでると思うんだけど…
死亡確認したのが王大人だった可能性(ない
その時生きてたとして今はどうしてるんだろう
そして名前ありキャラがあっさり退場
バジリスクらしくなってきた
伝聞が語られただけなので本当の所は確定ではないんだけど
パラレルとかじゃなく前作の続きであるなら二人とも絶対死んでると思うんだけど…
死亡確認したのが王大人だった可能性(ない
その時生きてたとして今はどうしてるんだろう
そして名前ありキャラがあっさり退場
バジリスクらしくなってきた
![]() |
「バジリスク ~桜花忍法帖~」第2話
ヒトコト投票箱 Q. -結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2018年冬アニメについて
-
- 2018年01月16日 18:08
- ID:deeoXQNG0 >>返信コメ
- >>火送『忍法・草生炎!』
草 生えて 炎上
-
- 2018年01月16日 18:18
- ID:.SyakP920 >>返信コメ
- 弦之介の朧の回想入れてくれたのは本当嬉しかった…。
あと天膳様…。
-
- 2018年01月16日 18:26
- ID:ldEPGAZY0 >>返信コメ
- 前スレでは二人の子供ってネタバレだったが、今回の話なら忍法転生の術でも逝ける可能性が微レ存?
-
- 2018年01月16日 18:36
- ID:zI9lOSQE0 >>返信コメ
- 忠長様。優等生っぽく描かれているけど、天下の江戸城で狩猟やってしかも獲った獲物を父親(秀忠)の食事に出し挙句の果てに胸張って兄(家光)と父がいる近くで獲ってきたと胸を張っていう始末。大分イタイお人
-
- 2018年01月16日 18:36
- ID:VvJNGD9w0 >>返信コメ
- モブにもメインキャラにも等しく厳しいアニメ。
次回は何人死ぬかな?
あと、天膳様の再登場に期待。
-
- 2018年01月16日 18:43
- ID:KUcnSbZI0 >>返信コメ
- あの感じやと忠長は将軍になりたいんやな
伊賀は将軍側で忠長を暗殺する為に雇われた?で、行き掛かり上甲賀と対立って事か?
バジリスクは前作もだけど女の方が積極的だよな。そういやY十Mも女が積極的に迫ってきてたなw
-
- 2018年01月16日 18:56
- ID:eX1mRyCY0 >>返信コメ
- 天膳は普段から村娘をナンパして山に連れ込んで
熊に襲われて殺されていたような男だぞ
なのに何故これほど不死性が疑われているんだw
-
- 2018年01月16日 18:59
- ID:uJa320v60 >>返信コメ
- ホタルイカでなんかクスっときた
-
- 2018年01月16日 19:13
- ID:cM0R1PRg0 >>返信コメ
- この実は二人は生きていたという設定が好きになれない。主役は二人の来世とかでよかったんじゃない?
-
- 2018年01月16日 19:13
- ID:YmpcRBQH0 >>返信コメ
- ところでミイラの飼い方は纏めないんですか?
-
- 2018年01月16日 19:29
- ID:DqEqbljs0 >>返信コメ
- あれで生きてるわけねーじゃん
-
- 2018年01月16日 19:31
- ID:WViG7eS10 >>返信コメ
- 甲賀は噛ませ犬?
-
- 2018年01月16日 19:58
- ID:ONUxRa9y0 >>返信コメ
- >>2
優勝
草 生えて 吹いたわ
-
- 2018年01月16日 19:58
- ID:uEudIb8D0 >>返信コメ
- 白くて太い雨がウザい
-
- 2018年01月16日 20:27
- ID:1.NMA3rT0 >>返信コメ
- ※5
これが戦国時代なら母親の家柄も含めて武将にふさわしい勇ましさということで間違いなく跡取りになれたんだけども、残念ながら徳川政権の世襲制度を確立するために嫡男の家光が選ばれた。
-
- 2018年01月16日 20:50
- ID:9OMpsTIc0 >>返信コメ
- これ原作もつまんないだろ、綺麗に終わった作品の無理やりの続編って
-
- 2018年01月16日 20:53
- ID:rggEUUkt0 >>返信コメ
- 二人の遺体を使って子どもを作ったのかもしれん。
-
- 2018年01月16日 21:05
- ID:gfxipfNg0 >>返信コメ
- 実はあの最期は刃の部分が引っ込む血糊入りのマジック刀での茶番劇
あの2人は忍法死んだふりして流された後に、見届人達から見えなくなる距離になったら泳ぎまくって岸にたどり着いた
そして仲間全員死んだが二人だけ生き延びてハッピーエンド
ギャグだがこう考えるしか無い
-
- 2018年01月16日 21:06
- ID:pS8uHiO.0
>>返信コメ
- なんか暗い絵が多くて…雰囲気じゃなく絵が見えない。(^^;
-
- 2018年01月16日 21:16
- ID:g4out91q0 >>返信コメ
- ※5
西の丸(将軍や世継ぎがいる)で銃をぶっぱしたのが問題。
あと京に行く兄貴の為に交通の便がわるいところに橋をかけて行き来しやすくしたと胸を張ったけどそもそも謀反の軍が江戸を目指すときに行き来しにくくするための悪路だったところでやっちゃって怒られたりとかしたな(駿府は周囲の与力大名を従えて西の守りを期待されてた)。目端というか狡い真似は得意だけど一歩立ち止まって周囲を見れない性格なんだろな。
※16
自分の家も親父が長男じゃないしついこの間まで家臣も割れてて父母に直接育てられてたから多少はね?
※18
天繕様の不死の秘密からしてあれだから死にたてホヤホヤの二人の遺体でなんかしたかもしれないな。
-
- 2018年01月16日 21:33
- ID:3OySa1WY0 >>返信コメ
- まぁ公式同人に内容求めてもしょうがない
-
- 2018年01月16日 21:47
- ID:jdUvLZFX0 >>返信コメ
- 主人公以外の今出てるやつらってモブばかりやな
本当の仲間たちはまだ出てないのか
-
- 2018年01月16日 21:52
- ID:848PSjt20
>>返信コメ
- 天膳殿がまた死んでおられるぞ‼︎
-
- 2018年01月16日 21:56
- ID:fqq6O7ZW0 >>返信コメ
- なんで顎に玉袋付いてんの?
-
- 2018年01月16日 22:02
- ID:AjJWwTWR0 >>返信コメ
- バジリスクの続編というから序盤からバンバン死人が出るのかと思ったら死ぬのはモブばかりでなんかガッカリ
前作は1話にして伊賀と甲賀の当主が相打ちという衝撃の引きから2話では不戦の約定が解かれたことを片方だけが知るという情報格差とか次の話へのクリフハンガーも上手かったのに
-
- 2018年01月16日 22:14
- ID:Q9AjdMKg0 >>返信コメ
- ※26
原作者が別人だから仕方ないね。公式同人とはよく言ったものよ。
-
- 2018年01月16日 22:18
- ID:RRvI92Bc0 >>返信コメ
- バジリスクというか甲賀忍法帖は絶対的権力者の都合で殺し合った果ての全滅エンドで陰に生きる忍の無常観の余韻があったんだがな
原作者不在の続編で実は生きてましたとかだったら冒涜的すぎる
-
- 2018年01月16日 22:53
- ID:.QL8iIIh0 >>返信コメ
- 天膳様が強キャラみたいな扱いされてる・・・。
12年前の合戦で若いお胡夷の代わりにあのおっさんたち出せばよかったじゃんって思った
原作であの十人衆たち以外はろくな忍者はいないって言われてたのに・・・(ジジババの嘘だった可能性もあるが)
所詮は後付け・同人設定なんだけども
ドラマCDで生まれた将監や陣五郎の孫は出て来ないのか
生きていれば八郎たちと同世代のはず
-
- 2018年01月16日 22:53
- ID:.QL8iIIh0 >>返信コメ
- >>25
徳川家康公=狸って揶揄されるから
-
- 2018年01月16日 23:11
- ID:QKbXevZI0
>>返信コメ
- 前作未読だと2話でも世界観わからん
-
- 2018年01月16日 23:12
- ID:mvr8J8qC0 >>返信コメ
- 真瞳術チャンス!(ハシビロコウ)
-
- 2018年01月16日 23:37
- ID:MzwA.pOz0 >>返信コメ
- あまりにも静止画が多すぎて戦いもどっちが仕掛けて、どっちが勝ったのかサッパリ分からん・・・
-
- 2018年01月16日 23:43
- ID:GBL3BrpL0 >>返信コメ
- OVAによく有る前作の後日談だとか軌跡を辿っていくような
当面はそんな話なんじゃないかな
全話総集編くらいの気持ちで見るのが気が楽でいいかも
自分は未見だから楽しめるとは思う
-
- 2018年01月17日 01:03
- ID:jCbgoDp60 >>返信コメ
- 前作の回想は涙腺に効く
-
- 2018年01月17日 01:08
- ID:TqRB.x7O0 >>返信コメ
- 漫画原作みたいにさっさと成尋衆でてきて甲賀五宝連、伊賀五花撰があっさり死んで八郎成長させた方が絶対よかった
-
- 2018年01月17日 01:18
- ID:cUXLba5Y0 >>返信コメ
- 前作とは別物だって割り切って見るといいぞ
そんなの無理だろ!っていう頭凝り固まった老害には楽しめない作品
-
- 2018年01月17日 02:25
- ID:wy1e9WJN0 >>返信コメ
- 甲賀忍法帳は本当に傑作だったんだなって思う。回想で、げんのすけと朧出てきたのは嬉しかった。
ちなみに前作見た人は見れるけど、新規はとりこめないと思う。甘いね。桜花やる一番のメリットはなにかな?
まあ最後まで見たらまた評価は変わるかもしれないけどどうだろ。
-
- 2018年01月17日 02:41
- ID:U3CqcfdO0 >>返信コメ
- >>10
なんせラストのサブタイが「来世邂逅」だったからなあ
>>1にも書かれてるけど、もっと後の話にして
遠縁の分家筋から似た子が産まれたって設定でもよかったと思うわ
兄妹婚は昔の忍者なら普通のことだったにせよ、あえて現代で気持ち悪がられる展開にする必要もないしな
実の子という設定がそもそも無理ありすぎというか、前作を改変しないと成り立たないんだけど
逆にそれが枷になって「真実は定かではないが」みたいに
フワフワのぼかし方しないといけなくなってるし
それ自体がこの話に駄作感を与えちゃってるから
「別物として割り切れ!」というなら最初から「別物として(シナリオ)書いとけ!」と言いたいわ
-
- 2018年01月17日 02:54
- ID:YbO8aEAT0 >>返信コメ
- 老害とかまた人格否定する奴が現れたよ。いい加減にしろよな
-
- 2018年01月17日 04:10
- ID:WbdMKGz.0 >>返信コメ
- 実写版バジリスク酷かったから
これは実写化するのやめてほしいよな
-
- 2018年01月17日 05:24
- ID:0h7Vg.Bc0 >>返信コメ
- >>10
2人の来世なんてラブラブちゅっちゅを見続けることになるだけだろ
-
- 2018年01月17日 06:34
- ID:M0e91FX30 >>返信コメ
- ヤングブラックジャック見る時にブラックジャックとまったく関係のない話だと割り切れるのかっていう
-
- 2018年01月17日 08:48
- ID:akmV7vw60 >>返信コメ
- 一話は作品のほうが狂気だと言えても、一話で切らずに二話にも同じ事を言い出すのは批判厨のほうが狂気だぞ
-
- 2018年01月17日 08:53
- ID:zk12c0Va0 >>返信コメ
- >>22公式同人wまさにですw
-
- 2018年01月17日 10:08
- ID:QkM8K0eQ0 >>返信コメ
- 必死に前作とは別物だと思い込んで見たが、弦之介と朧の登場に頭を抱えてしまった
流されていく二人を見ながら、血の涙を流した…
-
- 2018年01月17日 12:57
- ID:2HpskGCu0 >>返信コメ
- 前作を観てる人にはかなり不評のようだが、新規にとっては、1話は設定がさっぱり分からなかったが、2話で経緯を説明してくれたのは良かった
世界観は面白そうだが、肝心のアクションシーンが止め絵ばかりで迫力が無いのが残念
-
- 2018年01月17日 13:03
- ID:zQyfH7U00 >>返信コメ
- イザナミで真実を書き換えた!?
-
- 2018年01月17日 13:41
- ID:GeiFJSnV0 >>返信コメ
- あれで両者生きてるわけまずないんだよなぁ
でも瞳術は血筋だし、しかも兄弟
転生したでござるか?
-
- 2018年01月17日 14:35
- ID:NTizKjQb0 >>返信コメ
- 老害の次は批判厨かよ
どうせ他人を見下して優越感に浸りたいだけだろ
かまってちゃんはいるだけでマジしらける
迷惑だから余所でやれよ
-
- 2018年01月17日 14:50
- ID:8RZ49Eev0 >>返信コメ
- 女の子が出てるからそれだけのために見てるけど、
女の子の出番少ないな
ヒロインよりも、甲賀?の子がかわいい
-
- 2018年01月17日 15:17
- ID:9IXIDrDO0 >>返信コメ
- これの円盤が売れたらY+Mアニメ化しますと言うなら買う
-
- 2018年01月17日 15:38
- ID:reZQcVpb0 >>返信コメ
- コンテ監督だろ?アクションのセンスないわ…。1話の止め絵の上のワイプみたいなワケわからんのがなかっただけ2話の方がまし。止め絵テンポ悪くなるからやめてほしい。
-
- 2018年01月17日 15:46
- ID:Ut.aVJuG0 >>返信コメ
- バジリスク初見なんだけど獣兵衛忍風帖みたいなバトル期待できるの?
-
- 2018年01月17日 18:24
- ID:mXj9j2Ri0 >>返信コメ
- >>49
弦之介の瞳術は豹馬から教わったものだぞ
だから一応豹馬の親族か何かとかで瞳術の師匠的な爺さんでも出せばそっちは継承に特に問題は無い
問題は甲賀バジですら由来不明の破幻なんだがね…
-
- 2018年01月17日 19:03
- ID:AzZe998K0 >>返信コメ
- 神狩りや宝石泥棒の時からの山田正紀ファンからいうといかにも山田正紀らしいストーリー展開。前作のラストに実は何かあったんじゃないかと思わせて読書を引きつけるいつもの正紀さんの手なんだけど、この作者話の畳み方が上手くないんだよな。カタルシスはあるんで癖になるんだけど。柳生宗典のキャラが前作と違うんだけど現在連載中の魔界転生と関係しているのかな?どちらかというとそっちの方をアニメ化希望。ちょうどせがわさんの原作がクライマックスが近いし。
-
- 2018年01月17日 19:15
- ID:1tzVKSXg0 >>返信コメ
- >>37
書き込みしてる人の悪口さえ言わなければ素直に頷くことができるんだけどな…。間違ったことは言ってないし。喧嘩売ってるように見えてもったいない。
-
- 2018年01月17日 19:18
- ID:6Ae6w7iU0 >>返信コメ
- >>47
-
- 2018年01月17日 19:20
- ID:6Ae6w7iU0 >>返信コメ
- >>47
書き込みミス
1見てないのにこれ見て面白いのか?
今すぐ見たほうがいいと思うけどな、いきなり最終話のネタバレみちゃってる時点でアレだが
-
- 2018年01月17日 21:16
- ID:2HpskGCu0 >>返信コメ
- ※59
少なくとも、前作視聴者のここでの批判の嵐を見る限り、前作に思い入れが無い白紙の状態で観てる新規の自分の方が、このアニメを楽しめてるとおもうよ
-
- 2018年01月17日 21:28
- ID:FDnjGkPQ0 >>返信コメ
- パチスロマネーが唸るほどあるはずなのに、物凄い低予算アニメ丸出しでなー
ストーリー以前の問題だよ
-
- 2018年01月17日 21:59
- ID:OuXOWDyw0 >>返信コメ
- 二人が生きていた事に納得が出来ないとか、つまらないとか書いている人は観なきゃいいのに、毎回わざわざ観てわざわざ書き込みに来るのだろうか?。。。最終話までありそうだね。
-
- 2018年01月17日 22:23
- ID:wBPB6qBw0 >>返信コメ
- 止め絵が多くて忍術合戦って感じがしない。前回はそれなりに楽しめたけど、今回はテンポが悪くて途中でダレた。次からどうしようかな…
-
- 2018年01月17日 23:16
- ID:JIL34wEA0 >>返信コメ
- ずいぶんクオリティ低いな
OPのセンスの悪さに愕然とする
絵や演出の雰囲気がチョンアニメくさいというか、日本人のセンスじゃない
変にどアップ多いのは良いと思ってやってないよね
背景省くとか手抜きのためだよね
-
- 2018年01月17日 23:31
- ID:HlLYgHac0 >>返信コメ
- >>47
あの止め絵演出は俺もないと思うわ
特に第一話で提供に使われてた忠長のアップとかな
あれって昔は1つの話が終わるときに
「この先どうなってしまうのか?(つづく)」
みたいな感じのときに使われてた演出の絵だし
話の途中で使うときはイデオンのおとぎ話シーンとか男塾の民明書房解説シーンみたいに
過去に起こったことをダイジェスト形式で説明するときの演出だもん
戦闘シーンの途中に挟んだら動きが止まってテンポ悪くなるに決まってる
-
- 2018年01月17日 23:39
- ID:Ecb21EFb0
>>返信コメ
- 絵が酷い。バジじゃない。
-
- 2018年01月18日 00:11
- ID:XM4gX5Cb0 >>返信コメ
- 王様ゲームと同じ匂いがする…
-
- 2018年01月18日 01:36
- ID:9.ZvnyiN0 >>返信コメ
- まず甲賀忍法帳は各話のタイトルがカッコいいんだよなあ
-
- 2018年01月18日 03:17
- ID:pPf0tjfr0 >>返信コメ
- 陰陽座さんの曲聴くアニメや!
-
- 2018年01月18日 03:54
- ID:CxUd5QAZ0
>>返信コメ
- 前の作品を汚さないでくれw
-
- 2018年01月18日 10:07
- ID:J76.udz50 >>返信コメ
- >>62
だよね
このアニメを単体で観て、ここが良くないとか否定的な感想が出るのは仕方ないけど、もう設定そのものが許せないなら楽しめるわけないんだから、わざわざ観る必要も無いのにね
-
- 2018年01月18日 10:28
- ID:9QrOo8390 >>返信コメ
- 相変わらずの超能力忍術だけど、子供はともかく大人の忍者は前作の10人に選ばれなかった、いわば二軍みたいなものだからあまり凄いとは思えない
-
- 2018年01月18日 13:01
- ID:ScFhUIfQ0 >>返信コメ
- >>62
封神演義を見てみな
ここは比べものにならないぐらいボロカスだぜ
多少の文句は広い心で許してやれよw
-
- 2018年01月18日 13:07
- ID:ScFhUIfQ0 >>返信コメ
- >>73
「と」が抜けてた。「こことは」に訂正
これも許してくれw
-
- 2018年01月18日 13:39
- ID:Pstk3Rb40 >>返信コメ
- >>72
伊賀の刺客が下の並評価だから仕方ないね
-
- 2018年01月18日 14:26
- ID:ooLC.2j80 >>返信コメ
- 前作との矛盾があってもサクサク話が進む分漫画版は結構面白いんだけどなぁ
-
- 2018年01月18日 19:38
- ID:e7CGkE0T0 >>返信コメ
- 朧と源之助の悲恋が前作の魅力だったのに
続編で実は生きてたよ~とか原作レ○プなのでは
パチファン、アニメファンは知らんけど
風太郎ファンは不快に感じるかもね
-
- 2018年01月18日 20:04
- ID:hY6cBwLk0 >>返信コメ
- 風太郎ファン()
せめて弦ちゃんの名前ぐらい間違えずに書こうなw
-
- 2018年01月18日 20:19
- ID:5tORQZL10 >>返信コメ
- 生存否定派はアニメに対しての感想
擁護派は否定派への煽り
この違いよ
-
- 2018年01月18日 20:27
- ID:AD4aSRj.0 >>返信コメ
- アニメあんま動かんな
デスマ次第だが今期ワーストありえる
-
- 2018年01月18日 20:42
- ID:Pstk3Rb40 >>返信コメ
- >>79
そら、否定派は自分の感情を喚き散らしてるんだから
2話めにもなってわざわざ喚きにくる迷惑行為にはムカつくわな
-
- 2018年01月18日 20:53
- ID:rQJ5Ctg00 >>返信コメ
- >>81
どうでもいいがめっちゃブーメランだなあんた
口汚く混ぜ返すよりアニメの感想でも書けばいいのに
超能力忍法は好きだがもうちょい動いてほしいなぁ
-
- 2018年01月18日 21:38
- ID:KUgjNKVr0 >>返信コメ
- >>82
原理主義なテロリストが暴れてる中で普通でいられるか? 1話めなら仕方ないねと言えるが、今は楽しもうとしたい人達の邪魔してるだけだからな
外人だって爆発の横でカフェテラスにニコニコ談笑できる奴はいませんぜ旦那
動かしまくって作画崩壊とどちらがマシだろうか
なまじ絵柄が濃いだけに崩壊したら中々のシュール
-
- 2018年01月18日 22:03
- ID:W8nNmG0D0 >>返信コメ
- 否定派も擁護派もお互い無視して好き勝手に書き込めば良くない?
もし相手を攻撃したら全員でそいつをフルボッコとか?
関係ないけど妖刀伝は好きだったな。なんで漫画の下巻が出てないんだ?
-
- 2018年01月18日 22:10
- ID:2WPhBkH20 >>返信コメ
- 2話で経緯が明かされたがまだ生存確定じゃないからなんともいえんな
心臓ぶすりで生き返るのはさすがに天膳くらいだと思うし
仮に生存して実子つくったんなら前作のラストが茶番になってしまう
そもそも作者違うから続編というより二次創作の部類だろうけど
-
- 2018年01月18日 22:51
- ID:l.vjOevJ0 >>返信コメ
- >>78
藤木源之助「野良犬相手に変換間違いの確認はせぬ」
-
- 2018年01月18日 23:03
- ID:RCXimJux0 >>返信コメ
- 面白いという意見がほとんどないのがちょっとな
擁護派の意見が「アニメ面白い」じゃなく「アニメ観るな」だから相当だと思う
-
- 2018年01月19日 01:02
- ID:B0RDyIXI0 >>返信コメ
- 原作知らん人の半分くらいが面白い言ってるくらいか
まあ、原作厨が大声出しすぎで言える雰囲気やないけどな
「アニメ観るな」は普通やで
-
- 2018年01月19日 02:30
- ID:SL.HTlq10 >>返信コメ
- ツッコミどころ満載だから面白いコメントなら普通に笑うぞ。否定派でもな。だから、どんどん感想を言ってくれ。自分は擁護派の感想も読みたい。ずっとコメントを読んできたが喧嘩腰でなければ感心することも言ってるしな。否定派の自分も感情的になりすぎたと反省している。
-
- 2018年01月19日 13:51
- ID:QII0bL6W0 >>返信コメ
- 満足いくストーリーや作画が描けないなら、
もう女の子キャラでサービスシーンいっぱいやってる方がマシ
変にストーリーとか作らなくていいからもう
-
- 2018年01月19日 21:13
- ID:O7uENaBn0 >>返信コメ
- 擁護派のアニメの感想は?
-
- 2018年01月19日 23:52
- ID:MLZspCf70 >>返信コメ
- 涙は俺の嫁
-
- 2018年01月20日 02:18
- ID:v5pcspeM0 >>返信コメ
- 響は私の妹(スール)
-
- 2018年01月20日 09:02
- ID:yb0lUPPT0 >>返信コメ
- 確かに、どこかで見たことあるような演出だと思ったら、車田正美だったかw
-
- 2018年01月20日 10:00
- ID:lveW.9Iz0 >>返信コメ
- 風魔の小次郎www
-
- 2018年01月20日 22:10
- ID:zCEIlXDi0 >>返信コメ
- 五宝蓮の面々が使い潰されてなくてウレシイ・・・。
火送や鯨飲がまともに戦闘してるとこだけは評価するわ
漫画の方だと精鋭十傑の扱いがね・・・
-
- 2018年01月21日 21:39
- ID:YVufrsdp0 >>返信コメ
- 山田正紀の原作文庫買ってきた。
登場人物紹介欄で、サイボーグは「犀防具」と漢字当ててるの見て、笑ったわw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
まあ色々言いたいが、それなりには見れた。返すがえすも前作は面白かったんだなあ。僅かな回想が懐かしい。
個人的には9代将軍争いまで時代を下げれば、ここまでムチャな続編にしなくてもよかったのでは?と思うけどなあ。