第6話「老賢人に幕は降り」
紂王「聞仲…」

聞仲「なぜ陛下自らが太師区に?いえ…それよりもその顔色は」

紂王「身体が、言うことを効かな――」



「陛下、妲己は…貴方に何を!」

「どこにも行かないでくれ聞仲…行くな、行くな…!予は恐ろしい…予は壊れてしまうかもしれない」


「狐…」



周公旦「妲己に長く囚われ過ぎたのです。以来、父上はもう小鳥の餌ほどしか食べません」

『周公旦よ。わしはな、お主が生まれる前の…若かった姫昌を見たことがある。あれはもう20年ぐらいも前になるかのう』

「姫昌様!朝歌から逃げてきた羌族のようです!」

「豊邑の中に入れてやれ」

「し、しかし…!受け入れるには大量の食料が必要です!」

姫昌「だからと言って放ってもおけまい。朝歌では羌を差別するが西岐ではそんな差別はないのだ。食料が足りなければ城のものを使え」

姫昌「伯邑考よ、明日からは食べ物が一層少なくなるが…我慢してくれよ」

『殷の国中を見たが、姫昌ほどの器を持った男はおらんかった』

周公旦「そんな父上だから…子どもの頃は滅多にご馳走が食べられず不満でしたよ」

周公旦「太公望。次男の姫発に会って頂きたい」

周公旦「万が一の時、父上の跡継ぎは姫発小兄様。小兄様の器を…貴方に測って頂きたいのです」


『この似顔絵は…本当に似ておるのか?これを手掛かりに探せと言われてものう…』

「お嬢さーん!お待ちなさーい!」
「しつこい奴め!あんたなんか好みじゃないのよ!」

「君がそう言うのなら僕は変わろう!とーうりゃ!」

「このっ!このっ!このっ!」
「あーん!あーん!あーん!」

「幸せ…」

『のう、お主…此奴を知らぬか?』

「なんだよ姫発さんの知り合いかい?さっき向こうの茶店で見たぜ。じゃーなー」

武吉「お師匠様ーー!姫発様を探してるんでしょう?手伝います!」

武吉「僕、顔を知って――あ、あれ?あの方は…」
姫発「しまったぞ…バレたか」


姫昌「私が死んでも…西岐にいてくれるか?」
『…うむ』

姫昌「そうか…発よ」
姫発「ここに居るぜ、親父!」

姫昌「これで私の役目は終わりだ…新しい国を作るのは発…お前に、回す」
姫発「おう…任せとけよ親父」

「困ったな…もう本当になにもすることがない」

姫昌「伯邑考…」
伯邑考「無念の内に死んだ私には羨ましゅうございます」

「そうだな、私は…幸せものだ」

飛虎「雲も…風もねえ。静かで良い天気だ…耳が痛むほどに」


『姫発』
姫発「今は誰とも話さねえ」

『そうはいかぬ。お主はこれから忙しくなるのだ』


「悲しむ時間もねえって言うのかよ!」

「小兄様には今後“王”となって貰い、西岐は国家とします。殷と戦うにはその方が良いでしょう」

周公旦「国の名はこの辺りの民族名“周族”から取って“周”が良いでしょう。では」

姫発「お前らおかしいよ!親父が死んだら“はい、次”ってわけか!」

『もう言うな姫発。人にはそれぞれの悲しみ方があるのだ。自分だけが悲しいとは思ってはいかん』

『姫発よ。行くぞ、殷を倒しに!』


『良いか武王。この扉の向こうには五万もの民衆が集まっておる。くれぐれも粗相の無いように』


「あーその、なんだ…戦争なんざもともとろくでもねえもんだ」

『げっ!あのアホ…わしが渡した文章と違うではないか!』

姫発「でも俺は殷と戦おうと思う。好き放題されるのにはもう勘弁ならねえからな」

姫発「とりあえず今は俺を親方と思って付いて来てくれ。俺には親父や伯邑考あんちゃんみたいな才覚はねーけど…こんなに味方がいる!」


周公旦「姫発小兄様は亡き父の無念を必ずや果たしてくれるでしょう」

「そしてもう一つ…金鰲の仙人ははっきり言って迷惑です。此度は周の民も大ダメージを受けました。やられるくらいなら死ぬ覚悟で…敵の大本である妲己と聞仲を。そしてバックの通天教主を倒しましょう」

『確かに…人間の力も借りねばならぬことは分かっておったし、そうしようと思っておった』

『だが人間の力を借りるのはあくまで対人間に対して。出来る限り犠牲を最小限に抑えたい。これは驕りなのやもしれぬが…それでもわしは嫌なのだ』

『心配せんでも仙人界の方は手を打つつもりだ!』



「みんな聞いて~ん!病欠な紂王様の代わりに言うわ~ん。この朝歌に周が攻めて来ようとしているのん」

「いや~ん!妲己困っちゃう~ん!助けて~ん!」

「狐!貴様…陛下になにをした!? その上、民まで煽動するとは何事か!」

妲己「あら~ん?良いじゃないのん人間同士で戦わせれば。そしてわらわたちは影で人間を操る…太公望ちゃんのやってる事と同じじゃないのん」

聞仲「同じだと!? 少なくとも太公望は人間の為を思っている!お前は遊んでるようにしか見えんがな!」
妲己「あはん…そうかしらん?」


元始天尊「このまま十天君らが黙っているとは思えん!先手を打って金鰲島へ攻め入ってはどうじゃ!?」
『いえ…通天教主との和解を考えています』

元・四「なにぃぃぃ!?」

『この封神計画の大目的は妲己を倒し、新しい人間界を作ることだ。金鰲島をやっつける事ではない』

『てわけで、わしはこれから金鰲島に行こうと思っています』

聞仲「王天君…十天君と共に私に協力しろ」
王天君「あぁ!? あんた…そりゃ不躾だな」

王天君「俺たち十天君はあんたより位が上の仙人なんだぜ」



「もうじき西岐…いや、周と戦争が始まる。その前に十天君と私で崑崙山を落とし…周に降伏を勧告する」

王天君「随分回りくどいじゃないか」
聞仲「そうすれば人間の犠牲は最小限で済む」
王天君「別に良いぜ。俺らも崑崙山の奴らが動き回ってんのが不快だったんで」

聞仲「通天教主様、聞仲です。入ります」


聞仲「私はこれより十天君を率い、崑崙を落とそうと思います。それについて提案が」
通天教主「聞仲よ…お前に全権を与える。必ずや崑崙を打ち倒すのだ」

聞仲「…通天教主様?」
王天君「無駄だ聞仲。あの方はそれしか言わねーよ」

聞仲「…どういうことだ王天君」

「お前が人間界に降りてから約二十年。その間に…だんだんこうなっちまったのさ。まるで抜け殻よ。時々思い出したように命令を下すだけだ」

(誰かが心を奪ったのか?誰だ…この御方にそんな事が出来るのは…)


聞仲「妲己の仕業なのか、王天君!」
王天君「ああ!? 知らねーよ。なんで俺に聞く?」

聞仲「どうやら妲己に会う必要がある。すぐ戻る。お前は崑崙攻略の準備をしておけ」
王天君「崑崙を攻めるって…俺たちが飛んでいって攻撃するのか?」

聞仲「いや…良い作戦がある」

聞仲「陛下、身体の方はもう宜しいのですか?」
紂王「? 予はずっと元気だぞ。どうした聞仲?予が元気では不満か?」

聞仲「…陛下。妲己はいずこへ?」
紂王「妲己?誰だ、それは?」


申公豹「これは面白い」
黒点虎「どうする?太公望たちも見る?」
申公豹「千里眼も良いですけどね黒点虎。近くにも面白い人が飛んでいますよ」

「あはん。わらわは意外と何でも出来るのよん」

妲己「太公望ちゃんは着々と仲間を集めて攻め込んでくるわん。ねえ申公豹、殷の為に次は貴方が手を貸してちょうだ~い!このままじゃ殷が滅んじゃう~ん!」

申公豹「殷の為に?違うでしょう、妲己。殷を滅ぼす為でしょう?貴女は数多くの謎を秘めていますね。金鰲島と縁を切り、はぐれ仙人となった貴女」

「でも聞仲の場合は人と生きる為に仙人界を捨てました。それでも彼はまだ仙人界と繋がっています。だが貴女は違う。貴女は完全に縁を切ってしまっています」

申公豹「それどころか金鰲島の半数もの妖怪仙人を配下に付け、城に住まわせている。しかし自分の弟子を貴女に取られた通天教主はなぜか文句一つ言わない」
妲己「通天教主…?そんな人もいたわね」

「なんと聞仲の奴、大胆な作戦を思い付いたな」
「あの男…侮れぬ」

「その作戦に乗るのか?王天君?」
王天君「まーな」

「良いかオメーら。今は聞仲のやりたいようにやらせとくんだ」

申公豹「見て下さい黒点虎。この国の歴史が仙道の力によって動こうとしてますよ」
黒点虎「それで良いのー?君が妲己を倒しちゃえば丸く収まるんじゃないの?」

申公豹「それは出来ません」
黒点虎「どうしてさ?」

申公豹「どうしてもです。でもこれで形式が整いました。金鰲と崑崙がそれぞれ殷と周に寄生して、戦争を行うという形式が」

四不象「ご主人…ホントに一人で金鰲島に行くんスか?」
『うむ!停戦を呼び掛けに行くだけだからのう』

「で、でも不安っス!向こうは聞く耳を持たずに拷問するかも…皮を剥がれるかもしれないっス!」




『な、なんじゃありゃ!』


普賢真人「金鰲島が…動いてる」

「金鰲と…崑崙の…大戦が始まるか」

「もう後戻りなど…出来ないのですよ」


つぶやきボタン…
十天君来たー!しかも次回にはまさかのアレがw
仙界大戦に突入という事で一気に新キャラが出てきそうな雰囲気!
今回、個人的には姫発が城下で慕われてるって部分が見たかったかも(´・ω・`)
何気に姫発好きだから、しっかり見ていたいところ!
仙界大戦に突入という事で一気に新キャラが出てきそうな雰囲気!
今回、個人的には姫発が城下で慕われてるって部分が見たかったかも(´・ω・`)
何気に姫発好きだから、しっかり見ていたいところ!
![]() |
「覇穹 封神演義」第6話
ヒトコト投票箱 Q. ピアスしてる? 1…してる
2…してない
3…前にしてた
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
覇穹 封神演義 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-03-28)
コメント…封神演義について
-
- 2018年02月17日 13:19
- ID:8pfpxQB30
>>返信コメ
- 鉄血のアーク演義はスマートフォンとともに
-
- 2018年02月17日 13:22
- ID:3a6KAuyx0 >>返信コメ
- 飛ばすんじゃねえぞ……💃
-
- 2018年02月17日 13:22
- ID:oMLv100T0 >>返信コメ
- 愚痴だらけになるのにまとめ続けるんだ
バジも
-
- 2018年02月17日 13:25
- ID:QiAB7jjr0 >>返信コメ
- こんなんでお金貰えるんやから楽な商売ですわ
-
- 2018年02月17日 13:26
- ID:PMj2ImNd0 >>返信コメ
- アニメだと何もやってないのに何もやることがないとかちょっとアレな老人みたいになってんだが…
女追っかけてたアホが次の王とかあの国終わったんだがとしか思えん
-
- 2018年02月17日 13:27
- ID:EuS0k2aM0 >>返信コメ
- 一気に5巻分くらい飛ぶのな
-
- 2018年02月17日 13:29
- ID:FJFF5AHj0 >>返信コメ
- 姫発の人望があるところはハンバーグみたいに回想としてくるのかね??
-
- 2018年02月17日 13:31
- ID:5UXp.5ZM0
>>返信コメ
- 趙公明はぁあああん!?
というか、いきなり三姉妹出しても初見勢は誰か分からないだろうがー三姉妹面白いのにー
天化の傷もどういう理由にするんじゃボケー
仙界大戦好きだが、あまりにはしょり過ぎぃ
安定不遇の雷震子、土行孫、蝉玉ぅ
待ってるぜ竜吉公主ー!
-
- 2018年02月17日 13:32
- ID:tVcvjw7q0 >>返信コメ
- なお高橋ナツコに抗議する署名活動が始まった模様
-
- 2018年02月17日 13:36
- ID:aH3mXlOj0
>>返信コメ
- 妲己ちゃんは髪が短い方が好きだから期待したのにシルエットって・・・
-
- 2018年02月17日 13:37
- ID:bCRoe.W20 >>返信コメ
- クソアニメになった理由を説明してもらうという署名活動まで始まってて草
-
- 2018年02月17日 13:40
- ID:SuO75Bdh0 >>返信コメ
- なんかもうホント何を描きたいのか分からん
-
- 2018年02月17日 13:41
- ID:FvY6oD4h0 >>返信コメ
- アニメディア今月号の読者ページに、再アニメ化を喜び、熱い文章を投稿した人がいるんだけど、今は何を思ってるんだろうなあ・・・。
ハガキを投函した時点ではこんな事態になるとは夢にも思うまい。編集部も原稿を印刷所に渡した時点ではここまでの惨状になるとは予想もしていまい。
-
- 2018年02月17日 13:46
- ID:2OP0LTFI0 >>返信コメ
- 原作既読でリアタイでアニメ見たのに
太公望が新衣装になってるのここの記事見るまで気付いてなかったわ…
あとこのアニメやるのは仙界大戦までかと思ってたが
展開の早さやそれより先の描写やキャラの存在匂わせてるあたり
まさか最後までやるとかじゃないよな…?
放送前のキービジュアルは太公望と聞仲だったけど
仙界大戦終わったら新キービジュアル出すとかじゃないだろうな?
-
- 2018年02月17日 13:50
- ID:BF4oZvSR0 >>返信コメ
- 魔家四将、趙公明等が全部カットされてるんだがw
2クールで最後までやろうとするからこうなるんだよ
聞仲との決着までですら無理があると思ってたからやっぱりなって感じ
アニメ組はもはやわけがわからないんじゃないか
こんなんになるくらいなら仙界大戦の直前または仙界対戦だけで作ってほしかったわー
-
- 2018年02月17日 13:51
- ID:9Y2gv8BP0 >>返信コメ
- 超公明とかいう変人飛ばされたな。
-
- 2018年02月17日 13:53
- ID:IZDgy63e0 >>返信コメ
- 雲霄三姉妹は出すのに趙公明はカットなのか?
そうだとするとますます訳が分からんな
-
- 2018年02月17日 13:55
- ID:tVcvjw7q0 >>返信コメ
- 魔家四将→戦力的には早々に脱落した太公望だがその知略を持って撃退に成功
趙公明→今まで頭脳ばかりで真面目な戦闘力の描写が無かったがここで力を発揮、太公望も見方も数レベルアップする
この流れを描かずにどうするんだよ…
-
- 2018年02月17日 13:58
- ID:RZMyaUTZ0 >>返信コメ
- なんでマドンナいるんだよwww
ビーナスが太公望に惚れてなかったらただの強敵やんけ
-
- 2018年02月17日 13:59
- ID:fIleD4QN0 >>返信コメ
- >>7
回想としてちょい少し入れるか、
今までのアバンの逆バージョンの可能性も考えられる
アバンで仙界大戦をちょい見せしてたところを、
アバンでカットされた展開をダイジェストにやるとかで
-
- 2018年02月17日 14:00
- ID:3rVfrTuk0 >>返信コメ
- 魔家四将が巨大宝貝花狐貂で街を破壊したり、最期に大地を腐敗させたりした描写がないまま戦争に突入するせいで周陣営がひどく好戦的にみえる…。
あと趙公明カットの影響で、聞仲が十天君に幽閉される話が完全に消えさるので聞仲との十天君が対する当たりのきつさが新規さんには意味不明になる。
そして「私は誰も信じない」等の頑なさも軽くなる。
さらに黄飛虎の描写をほぼ飛ばしてきた上、原作ではクライマックスで効果的にやった二人の昔話も前倒しで既にやってるのでもう使えない。
このままだと最後までいっても新規さんには聞仲のキャラは殆ど掴めないんじゃないかなぁ。
あと姫発の成長イベント、魅力描写もほぼカットされてるので、新規さんは本当に何がなんだかわからない状態になると思う。
従来のファンの気分もアレだけど、それ以上に「初見殺し」がすごい状態だと思う。
スープーの玉もいつのまにか消えてるし…。
-
- 2018年02月17日 14:01
- ID:dnAQsBmQ0 >>返信コメ
- あのカバ、龍なんだよね?
龍珠持ってるし、角あるし。
でもカバだよなぁ
-
- 2018年02月17日 14:01
- ID:W0Ss7W410 >>返信コメ
- これ、原作通りの話じゃなくて
ほぼ原作通りの流れだけどどっかで失敗しておじゃんになってしまったクィーンジョーカーのやり直しケースの一つに過ぎない、って方向になるんじゃ?
メタ的にも色々原作通りじゃない作品にしてる言い訳になるわけだし
-
- 2018年02月17日 14:01
- ID:5UXp.5ZM0 >>返信コメ
- 打神鞭のver.upはどう説明するつもりなのか?
太公望はいつのまにか片腕が無くなっちゃってたぜ!で義手を説明するのか?
ここまでの楊戩とか空気すぎて、これからどうシリアスに入っていけばいいの?
スープーの大人化もどうするのか?
十天君との初戦に蟬玉いないとかありえないのだが?
まじで、どうしてこうなった??
頼むから竜吉公主だけは出してくれ、、、
-
- 2018年02月17日 14:03
- ID:tVcvjw7q0 >>返信コメ
- 封神演義
>>>まだ誰も封神されてない<<<
-
- 2018年02月17日 14:07
- ID:Df.QxJ7P0 >>返信コメ
- 姫昌さんもう亡くなっちゃった。この一話の前半で。
タイトルが姫昌中心のようなものなのに、殆ど取り上げられずにとっとと仙界大戦準備話へ…。
前回のコメントで幕が10cmって書いたけど、もっと上がらなかったかも…。
-
- 2018年02月17日 14:07
- ID:fIleD4QN0 >>返信コメ
- >>15
まあ、考え方を変えると妲己達との決戦試合で、
王貴人の出番が来る可能性も出てきたと言える
ナタクVS王貴人やる場合、王貴人の回想として
カットされた太公望VS王貴人をダイジェストとして
強引に入れる事も可能になるだろうし
>>21
わかりやすく言うなら、
カットはされるけど、なかった事にせずに
描写されないだけど一応そういう展開やった後
カットされたところは単行本見てね
って言う無理やり原作基準って考えだと思う
カットされた部分を改変で調整するんじゃなく、
原作未読者?知るか!原作片手に見ろって方針だと思う
-
- 2018年02月17日 14:07
- ID:ejnnrEyj0 >>返信コメ
- 高橋ナツコに抗議する署名活動↓
http://
chn.ge/2EXe6wn
-
- 2018年02月17日 14:12
- ID:MJ9rSELm0 >>返信コメ
- 魔家四将と趙公明編辺りが一番面白かったのに全カットか
-
- 2018年02月17日 14:16
- ID:RZMyaUTZ0 >>返信コメ
- >>24
義手は仙界大戦時点でなくなってるから関係ないしパワーアップは太公望が本気を出したら強いってことにしてなかったことにした方が無難かな
趙公明戦カットしてるのにいつの間にか打神鞭デカくなってる方がおかしいし
チグハグ演義だから普通に趙公明戦でパワーアップしたことになってるかもしれないけど
-
- 2018年02月17日 14:21
- ID:vecpDEOy0 >>返信コメ
- >>21
太公望VS王貴人があったなら、なんで太公望は人質もなしに無策特攻したんだっていう新たな矛盾が出るわけですが…。
最初から新規お断りとわかる作風ならまだしも、下手にそちらも狙って物陰最初からやってるのが…。
新規の人に封神演義という作品が誤解されそうという不安に古くからのファンも悩まされるというね。
-
- 2018年02月17日 14:22
- ID:noku.6ws0 >>返信コメ
- 女好きの描写は入れるのに、人望があるシーンは省く迷采配。
それで演説されてもなぁ
像レースも料理対決もなしか。
あ、南きゅうかつがいないやん!
-
- 2018年02月17日 14:22
- ID:Nd.4BRRX0 >>返信コメ
- 殷周戦争の始まりを端折りまくって趙公明もすっ飛ばすんだったら太公望もスープーも哪吒も天化もいらない
登場人物聞仲だけで封神演義やってれば?という印象
-
- 2018年02月17日 14:25
- ID:Y3PjOs.q0 >>返信コメ
- 傷が広がらない内に打ち切りするべき
誰も幸せにならないよ
-
- 2018年02月17日 14:29
- ID:uWZ5I5fo0 >>返信コメ
- 人望ある設定のキャラが全員無能になってるせいで
意味なくヨイショされるなろう系主人公大集合みたいになっててワロタ…
-
- 2018年02月17日 14:29
- ID:RZMyaUTZ0 >>返信コメ
- プリンちゃん入れてきたあたり今回は丁寧にやってくれそうだと思ったら結局超速だった
それでも3話ぶりにマシな回、大草って脚本の人はギャグと言うか小ネタは拾ってくれるみたいね(尺は圧倒的に足りないけど)
-
- 2018年02月17日 14:40
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- このペースだと12話までで仙界大戦も終わりそう
それともここから急に原作に忠実に且つ今まではしょった物を無理矢理詰め込んでくるのかな
このはしょりスピードで最後までやると2クール目の後半尺が余りそう
-
- 2018年02月17日 14:42
- ID:I5pzr5Sh0 >>返信コメ
- 十天君を雑に写しちゃうのが草。まあ雑に殺られちゃうんだろうからいいか。十二仙もこんなんかねえ。勢揃いはそれなりに熱いんだけど。
-
- 2018年02月17日 14:44
- ID:GUTaqMad0 >>返信コメ
- >>9
言い方に気を付けないと消されるな
-
- 2018年02月17日 14:44
- ID:tNG7GHsX0 >>返信コメ
- もう今回で最終回でいいから
ナイツアンドマジックの続き放送して。
-
- 2018年02月17日 14:48
- ID:XJ3a0OwM0 >>返信コメ
- 部分部分はそこまでケチ付けるものはないけど
あまりにも話を飛ばしすぎる
-
- 2018年02月17日 14:49
- ID:MzxR7La40 >>返信コメ
- 行くなと言われたのに遠出して、更にせわしなく帰ってきてまた遠出する慌ただしい聞仲
仙人界の事情にやけに詳しい周公旦(セリフは漫画通りではあるが・・・)
女ナンパしてたらホントに「はい次」と王を任される武王
なんだ、俺の腹筋を試しに来てるのか?痛いのは片腹だけだぞ?
-
- 2018年02月17日 14:49
- ID:gi5VafZS0 >>返信コメ
- 十天君の中に火竜鏢で倒すやついるけど大丈夫なのか?
つーか仙界大戦後もやるの?いよいよ仙界大戦すら駆け足になる可能性出てきたな
-
- 2018年02月17日 14:51
- ID:ammN7dyv0 >>返信コメ
- アイキャッチにユウキョウがおったんやな。
そしてラスボスへの布石も・・・!?最後までやるのかどうか公表されないから、メインの大戦編がはじまろうというのにいまだ無駄な不安や懸念がおさまらない。
あ、趙公明編は脚本家変更して劇場版いかがっすか
-
- 2018年02月17日 14:51
- ID:noku.6ws0 >>返信コメ
- 来週の特番がこれまでの補足説明とかならまだ分かるけど、声優さんのグッズ販促動画なんでしょ?
完全に物語作るの放棄して物さえ売れれば良いやな
-
- 2018年02月17日 14:53
- ID:7xrCahp10 >>返信コメ
- >>25
伯邑考「オイオイオイ」
-
- 2018年02月17日 14:55
- ID:5qf2jogp0 >>返信コメ
- 「よし!先に絶望感をあたえておいてやろう・・・どうしようもない絶望感をな・・・
このアニメは更新をするたびに構成の雑さがはるかに増す・・・その更新をあと17回もオレは残している・・・その意味がわかるな?」
-
- 2018年02月17日 15:00
- ID:7xrCahp10 >>返信コメ
- >>41
傷がめっちゃ入ったDVD再生してる感じやな
-
- 2018年02月17日 15:02
- ID:noku.6ws0 >>返信コメ
- ※47
俺は怒ったぞー!ナツコぉ〰!!💢
-
- 2018年02月17日 15:02
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- アバンが初めてまともな使われ方をした。時系列が前後しまくったりは無かった。これらは評価する。新アニメではハンバーグ食べさせられたとき姫昌の髪は黒いんだが・・・。解放されてから白髪になるくらい時間が経過してるのか?姫発いきなり王に。父親が危篤のときに女の子追いかけまわすのが王の器なのか。確かに只者ではないが。唐突に出てきた通天教主の名前。でも西岐を攻撃した四聖のバックは聞仲なんだが・・・。通天教主は冤罪やん。「このまま十天君が黙っているとは思えん。先手を取って攻め入ってはどうだ?」趙公明倒してないのに何に怒ってると思ってるの?「傍にいてくれ」と言われて身動き取れなくなったはずの聞仲がいきなり仙人界に帰ってるし・・・。というか、(人間同士の)戦争をするぞ!とそれぞれ決起集会を開いたのに、人間の戦争は全カットして次回から空の上で仙人の戦いか・・・・。「今度はあなたが力を貸してン」と言われた申公豹が結局何もしなかった。シーンを雑にキリバリするからこんなことに・・・・。あと趙公明戦を全カットしたのに妹達は出るんかい。
-
- 2018年02月17日 15:07
- ID:CyKsHZvc0 >>返信コメ
- 姫昌が北に協力要請するときのシーンめちゃくちゃ好きなのに全カットとか最低(´・ω・`)
それと四将カットして四聖のせいで周の戦意が高まったとか
間接的に聞仲のせいで問題悪化したことになっちゃったしそんな聞仲の協力要請を
キンゴウが聞いてやる理由が全く無くなってしまってるし…
あと「十天君は聞仲より位が上」の台詞はヨウ天君が言ってこその台詞だろぉ…
権力片手に偉そうにしててのちに描写されるヘタレ具合にスパイスをくわえてくれる
良シーンをカットだなんて…
あと王天君なにもしてないのに「浅知恵働かせるな」台詞は理不尽すぎるだろ!
あれはヨウ天君たちに指示して聞仲幽閉まで持っていったのを見抜いたから言った台詞だろ
聞仲幽閉カットしたせいで支離滅裂すぎっぞ!
-
- 2018年02月17日 15:07
- ID:XIZx.YDm0 >>返信コメ
- アバンの紂王がそのあとに言ったセリフ
「それでも余は妲己から離れられないのだ…」
こういったキャラの肉付けしないから人形にしか見えずそのせいで目立たせたいキャラもお人形相手に滑稽な一人芝居をやっている間抜けにしか見えない
-
- 2018年02月17日 15:08
- ID:U58EBpNs0 >>返信コメ
- 次回 声優の盾
-
- 2018年02月17日 15:09
- ID:zELRF9Oy0 >>返信コメ
- なんだろう、色々足りない。
何が足りないかうまく説明できないけど、原作をダイジェストされたらこんな感じなんだろう。
超公明があのノリで動くの期待してた俺のワクワクを返してもらいたい。二人の皇子も出ないのは置いとくとし、天化の呪い云々どうするんだ。
仙界伝のほうが面白いぞ。
-
- 2018年02月17日 15:13
- ID:uT7wprko0 >>返信コメ
- 次回総集編じゃなくて封神計画スタートから仙界大戦開幕までの流れをナレーションで説明すべきだよね火竜ひょう天化の治らない傷スープーの変身趙公明打神鞭のパワーアップ最低限これくらいは押さえておくべき
-
- 2018年02月17日 15:19
- ID:hBb05z1u0 >>返信コメ
- 背景は綺麗なんだよねー、このアニメにはもったいないくらい。
ちゃんとお仕事してくれてる人が浮かばれないよ。こんな誰からも喜ばれないアニメ作るために頑張ってるわけじゃないのに…。
-
- 2018年02月17日 15:22
- ID:yY3KQCSK0 >>返信コメ
- 劇場総集編みたいな本編のくせに総集編をぶち込んでくるストロングスタイル
-
- 2018年02月17日 15:29
- ID:qWTqw05q0 >>返信コメ
- 連載当時に読んだっきりで流れも台詞もうろ覚えで、「このシーン抜くからここが後でつながらないし重みが出ないんだふざけんな」って不満を読み込みが足りないのを恥じながら読んでいる者だけど、
そんな自分でも、姫発登場シーンを大体原作通りやって、かつそのシーンが姫昌が本当に弱って死ぬ寸前になってて、そのあと「親父が死んだらはい次ってか」をやるのは、まずいと思った
初見の人の、姫発のイメージどうなってるか心配
自分の記憶の中だと、姫発登場時点では姫昌がまだここまで死ぬ寸前じゃなかった(お父さんが本当にヤバい時にプリンちゃんを追いかけてる人じゃなかった)ことになってるが、合ってるだろうか…
遊びまわってる分街中に友達いっぱいいて庶民に親しみやすくて人望ある人なはずなんだけど、だから文章を読み上げるんじゃない本心の演説が盛り上がるはずなんだけど
あと、姫発や太公望のちゃらんぽらん面やら南宮适の脳筋やらに対比して周公旦の堅物っぷりが描かれた後の「そんな父上だから…」の場面が光ってたんだなってことを思った
周公旦の台詞の「金鰲」とか「通天教主」とか初見の人はついて来てるのだろうか
-
- 2018年02月17日 15:31
- ID:qWTqw05q0 >>返信コメ
- >>51
位が上だのどうのって、やっぱり王天君の台詞じゃなかったか
王天君がああいう言い方したことに違和感があったんだけど、そうか、ヨウ天君だったか
-
- 2018年02月17日 15:39
- ID:OZqqkkNy0 >>返信コメ
- 抗議署名なんて無駄だろうな、アテクシには関係ないわ♪そんな事よりグッズの売れ行きはどうかしら?あいつら馬鹿だから文句言ったって買うのよねwホント馬鹿wwwプークスクスwwwって製作陣は思ってるよ。
-
- 2018年02月17日 15:40
- ID:pzg8fcE50 >>返信コメ
- 今回の話を見て改めて物語の積み重ねって大事だと思ったよ。
何一つ成長しないままの味方キャラに増えない仲間。
姫昌の有能さも姫発の人望も伝わらないどころか分からない。
金鰲側の仙人とは武成王の追手妖怪仙人3人と四聖としか戦ってないのに十天君が黙ってないとか何言ってんだ元始天尊。
十天君も聞仲に協力的だしまだ信じられるものが残っててよかったね。
てかこの早さ、まさか最後までするんじゃないよな?
今一番の不安はノータッチだとと思ってた仙界大戦後の話を穢されそうなことなんだが…
-
- 2018年02月17日 15:43
- ID:kjdq3b9K0 >>返信コメ
- >>33
そもそも「前アニメでは見れなかった仙界大戦をアニメ化したいんです!」って人が好きなキャラって楊ゼンと王天君と聞仲(と天化もか)だろうからな…
そのほかのキャラが割を食うのは当然の流れだな。
数合わせにメインに据えられてしまったナタク・太公望・スープー好きはご愁傷さまです。
>>42
同じ話数の中で行くなと言われて行っちゃう聞仲は1話の太公望の再来だな。
-
- 2018年02月17日 15:43
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- >>58
ジャンプ連載時、姫発の登場回から姫昌死去まではリアル時間で何週間も経過してますので「父親が危ないときに何やってんだよ」という印象は受けなかったんですよね。(姫発登場→像レース→聞仲の過去→北の説得→老賢人に幕は降り)
姫発がどんな人なのかの説明も不十分なうえ、何の説明も無く突然呼称が「姫発」→「武王」に変わったのも初見さんには分かりにくかったかも。
-
- 2018年02月17日 15:48
- ID:fMfv6XBu0 >>返信コメ
- 今週も突っ込みどころ満載だったが特に気になった点をいくつか
・6分で初登場から王になり太公望をビンタして集会でなぜか民に大人気
ペースが速すぎるし象レースで事前に街の仲間登場=人望はあるって所をカットしたから
親父が死にそうな時にナンパしてただけの奴がなぜあんなに歓迎されてるのかさっぱり解らんぞ
あと申し訳程度の「薪」
・協力しろ→協力する→浅知恵を働かせるな
何なんだよ…深読みすれば何かを感じ取ったんだろうけどさ…
断られてから力尽くで従えるのが理想だったって事にしたいの?いや絶対そこまで考えてねーだろ
さすがに台本も「何の事やら」になってたけど何の事言ってんのか意味不明すぎる
・「俺らの方が格上なんだぞ」→「貴様も来い(命令)」→従う
キレていいとこだろ。良い奴か?
聞仲の封印も封印を解く時の一暴れもないから王天君がただの聞き分けのいい奴だぞ
この発言はジョークって事にしたいのか?姚天君は聞仲の意見を跳ね除ける為に言ってたが…
-
- 2018年02月17日 15:52
- ID:cSf0RNOR0 >>返信コメ
- 同じ日に放送しているラーメンズと評価が正反対になったという現実…。
さすがに王天君はオノケン2役ではやらなかったか。
でも、これで趙公明(声:子安武人)が黒歴史の闇へと消えてしまったのが確定したのが悲しいわ…。
-
- 2018年02月17日 15:58
- ID:cSf0RNOR0 >>返信コメ
- 色々と言ってるけど、一言だけ!
女に少年誌作品の脚本をやらせると
せっかくのいい作品がヘドロ色に染まって腐食(色)する!
これで、同じフジリューがコミカライズやってる
銀河英雄伝説でも女が脚本やらせたら
身震いするくらい大変な事になるのは確実になってきた。
-
- 2018年02月17日 15:59
- ID:rQwROF8O0 >>返信コメ
- ※65
昔のアニメにも出てない、ゲームだけなのに異様に違和感なかったよな。子安趙公明
-
- 2018年02月17日 16:00
- ID:BZ5eQFxo0 >>返信コメ
- 原作未読なんだけど、あの姫昌っておじいちゃん、ほぼ何もせず出てきてすぐ、しかも何故か満足げに死んだんだけど、原作でもあんな扱いなん?
-
- 2018年02月17日 16:01
- ID:ox9LtcKM0 >>返信コメ
- まさか原作じゃなくて、原典みたい十天君と十二仙のタイマンバトルになるのか?
てか、これ本当に封神演義か?もう影も形もないがな
なつこってもしかしてフジリュー版がオリジナルだと思ってない?
原典もあのう版もフジリュー版も全部読んでるわいからみたら、
原典がなれ鮨、あのう版がちらし寿司、フジリュー版が握り寿司、なつこはカルフォニアロール……を通り越してコリアンが作る寿司?モドキくらい違うんだが……
-
- 2018年02月17日 16:08
- ID:Ir13yqJ.0 >>返信コメ
- >>69
カリフォルニアロールは日本人の職人がアメリカ人向けに開発したちゃんとしたお寿司
冷や飯に生の川魚の切り身乗せただけのようなこのアニメと一緒にしては失礼だよ
-
- 2018年02月17日 16:11
- ID:DgQb5Rjk0 >>返信コメ
- このまま仙界対戦が始まったら火竜鏢どころか飛刀も無い黄一家が初手でサイコロステーキに
-
- 2018年02月17日 16:16
- ID:WcFCdRFv0 >>返信コメ
- >>70
隙あらば自分語ニー
-
- 2018年02月17日 16:16
- ID:ZbM2f0Lw0 >>返信コメ
- >>9
署名してきたわ
マジで高橋この業界から追放して欲しい
-
- 2018年02月17日 16:17
- ID:kmhurR0b0 >>返信コメ
- 俺ら「悲しむ時間もねえって言うのかよ!」
-
- 2018年02月17日 16:20
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- >>68
本来はもっともっと色々あったんです( ;∀;)
息子を殺されて食わされた一件で拒食症になりながらも、領主としてずっと働き続けて、でも栄養失調でジワジワ弱っていって、跡継ぎを選んで、殷と戦争をする準備を整えて、戦争に反対しそうだった北の領主さんを説得しに行って、最期は頼れる身内と仲間たちに囲まれて後を託して、それで「・・・困ったな・・・もう本当にすることが無い・・・」と満足して世を去ったんです。
死後、次男の姫発が「武王」を名乗り、姫昌は「文王」という名を贈られました。(この辺りは中国史や東洋史の教科書にも載るくらい有名です) 新アニメでは何もしてないように見えて残念でならないです・゜・(ノД`)・゜・
-
- 2018年02月17日 16:20
- ID:WU4dP0YK0 >>返信コメ
- 櫻井の言ってた「オリジナル展開」ってこういう事かと今更ながら理解したわ
いやこういうの普通オリジナル展開とは言わねーから!!
-
- 2018年02月17日 16:21
- ID:WU4dP0YK0 >>返信コメ
- >>71
いつから黄一家の戦闘シーンが描かれると錯覚していた?
-
- 2018年02月17日 16:25
- ID:fMfv6XBu0 >>返信コメ
- >>75
それと料理対決
ギャグの影に隠れがちだけど、武成王(亡命者)と南宮适(既存の軍)との仲を取り持つ…というのも地味に大事だったと思うんですよ
あと太公望が拒食症に対して何も考えてない訳ではなかった、という事もわかるし
-
- 2018年02月17日 16:25
- ID:hBb05z1u0 >>返信コメ
- 能力ある人は封神されるって聞いたんだけど、姫昌は封神されなかったの?
-
- 2018年02月17日 16:34
- ID:sfX0sGna0 >>返信コメ
- 1話2話はナツコぉぉぉおおおおおお!!?だったが、もうこれナツコだけじゃないやろ。2クール?あるのにここで特番は脚本の他もダメじゃん。
-
- 2018年02月17日 16:39
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- >>79
・描写されなかっただけで魂が飛んだ説
・力も知力なども封神されるレベルにギリギリ届いていなかった説
・他の人と違って、栄養失調でじわじわ力が弱って思考力も低下した状態で死んだから説
など昔から有りましたね。
どれが正解とは確定してないはずです。
-
- 2018年02月17日 16:49
- ID:U58EBpNs0 >>返信コメ
- ※66
×女に少年誌作品の脚本をやらせると
○ナツコに少年誌作品の脚本のやらせると
-
- 2018年02月17日 16:51
- ID:I5pzr5Sh0 >>返信コメ
- ※79
なんでもかんでもというわけではなく、仙人や人間にしては強い半仙人みたいな存在が対象なんで、姫昌のような為政者・政治家は封神されないんだと思った。
まあ封神の本当の目的から考えても、姫昌は対象外かな。
もっとも彼は人としては偉人なのです(シナリオのせいで分かりにくいが)
-
- 2018年02月17日 16:56
- ID:FvY6oD4h0 >>返信コメ
- ※80
全23話と半端な話数だからどこかで特番が入るのは確定だったと思うけどね。
-
- 2018年02月17日 16:57
- ID:y4ESyWlP0 >>返信コメ
- >十天君の中に火竜鏢で倒すやついるけど大丈夫なのか?
魔家四将や超公明すらやらないのに十天君戦全部やるわけないだろ。
しかしこの端折り具合はヒドイね。比較的良かったうしとらですらがっかりしたのにこれはないわ。
-
- 2018年02月17日 16:59
- ID:FvY6oD4h0 >>返信コメ
- ※65
黒歴史の語源のアニメに子安さんが出てたことに引っ掛けた高度なコメントだな。
-
- 2018年02月17日 17:04
- ID:SCvrs4Yd0 >>返信コメ
- 米70
69です。そうです!カルフォニアロールは、日本の裏巻きを応用して外人受けのいいものに改良されたもの、つまりリスペクトがあるんです。だけどカルフォニアに行ったことがあるとわかると思うんですが、向こうに沢山あるコリアンやチャイナが本当に適当に上部を聞いて作った雑な品、それがなつこ作です。
原典だとライコウベンなんて最強武器持ってない唯の自分の頭飛ばして邪魔する程度の小物爺の申公豹、原典や安能版だと80回程度しか使えない頭かち割りブーメランのダシンベン。
改変はあってもそれは時代や国柄に合わせて面白くしよう、ってのが感じられるんですが彼女の脚本にはそれが全く感じないんですよねー。
熱くなって長文書いてしまいました。すいません
-
- 2018年02月17日 17:06
- ID:xmxttrNr0 >>返信コメ
- 今回のCパートアニオリ部分は、うっかりもう出しちゃった玉鼎と普賢の使いどころとしては違和感なかったとは思う。
それにしても、頼むから仙界大戦までで終わってほしい。
「仙界大戦を中心に」と謳っておきながらそこも端折って駆け足になったらもう絶望しかない。
最後までやるには本当に尺がなさ過ぎて、完全に作品とキャラを使い捨てただけになる。
グルグルスタッフは2クールで上手く最後までまとめられたと思うけど、あっちとこっちではそもそも作品の系統が全然違うから、比較は無意味。
今までのその先の展開のチラ見せや伏線は、(あるはずないけど)二期への布石でやってることにしてほしい。
あるいは本当に初見の人ガン無視で、原作既読者へのサービスでやってるつもりか。
-
- 2018年02月17日 17:06
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- それにしてもこの6話はカットされた部分があまりに大きすぎて解説動画作ってる人が気の毒になってきた。6話の解説だけ前後編に分けないと無理ではなかろうか。
→気になる人はニコニコ動画で「覇穹封神演義 補完計画」で検索を。
-
- 2018年02月17日 17:06
- ID:eERl.osU0 >>返信コメ
- >>74
マジで何一つ感動しなかった…
太公望の昔語りもアニメじゃ無能しか見せてないこいつに器うんぬん評価されてもだし
-
- 2018年02月17日 17:10
- ID:U58EBpNs0 >>返信コメ
- >>60
製作陣はグッズより円盤の売り上げを気にしたほうがいいと思うよ
-
- 2018年02月17日 17:11
- ID:44fq44mc0 >>返信コメ
- >>66
正直、フジリュー銀英伝もこのアニメと五十歩(ry
どっちも「原作」の大ファンとして
どうしてこうなったという気持ちしかない。
-
- 2018年02月17日 17:12
- ID:5WQtMxxg0 >>返信コメ
- これで来週は声優陣の出演する特番か
声優陣の人らは悪くないのに変なプレッシャーを受けざるを得ないよなあ
ひたすら哀れだわ
-
- 2018年02月17日 17:15
- ID:HceZVPpF0 >>返信コメ
- 監督さんは作画出身らしいが監督はこれが初みたい
だとすると脚本より監督のほうに問題点があるんじゃないかと
原画はかなりの数やってるみたいだけれど
演出絵コンテはそれほど数がないし
それらで話題になった感じでもなさそうだし……
-
- 2018年02月17日 17:19
- ID:O.27ubNh0 >>返信コメ
- ※74
もう後戻りはできないぞ
強いて言うなら次の特番の間に悲しんでおこう
-
- 2018年02月17日 17:32
- ID:WU4dP0YK0 >>返信コメ
- ※94
初監督の人にあの脚本家と組ませたりこんな難解な作品やらせたりするプロデューサーが諸悪の根源としか言えんわな
只でさえ尺不足どころの話じゃないってのに、特番挟ませて更に枠を圧迫するって・・・新人虐めか何かですか??
-
- 2018年02月17日 17:36
- ID:MzxR7La40 >>返信コメ
- >>19
私は予言します
次回、理由もなく置いて行かれた武成王一家があたかも面識あるかのように三姉妹に協力を申し出に行くと
-
- 2018年02月17日 17:49
- ID:sfX0sGna0 >>返信コメ
- ※84
23話かサンクス。
それでも1クールたってないのにヤバイから入れてるならダメだし。キリがいいからと余裕があるのに特番or総集編で1枠潰してダイジェスト封神演義にしたならやっぱ脚本以外もダメダメだと思うわ。
-
- 2018年02月17日 17:52
- ID:jzYOq26w0 >>返信コメ
- 原作未読アニメ勢「突然でてきたおじいちゃんがもう死んで小野Dが次男だから?で後釜に祭り上げられた?」
-
- 2018年02月17日 18:05
- ID:rV0ZIA6f0 >>返信コメ
- 1クール:最初〜趙公明まで
2クール:仙界大戦
で良かったんじゃないのって思うのは俺だけ?
姫昌が死んだ時に民が自然と喪服を着て偲んだ、みたいな記述が原作にあったと思うんだけど、それでえらく感動したんだけどな
あまりにあっさりとしてて姫昌の死が薄っぺらい…
突っ込みたくなる所は沢山あるけど、アバンが意味不明なネタバレじゃなくなったことと
王天君が岡本信彦は個人的に合ってると思った
-
- 2018年02月17日 18:06
- ID:ZIZaYiM.0 >>返信コメ
- 漫画版で一番ホロリとしたシーンが姫昌の死だったのを思い出した。ほんと穏やかで寂寥感ある死を描くのが上手いなと当時思ったよ
まあこのアニメにそんな情緒を期待してたわけじゃないんだけどさ
-
- 2018年02月17日 18:14
- ID:sw6t.OLI0 >>返信コメ
- >>62
前アニメで観れなかった戦いで楊戩や天化が活躍するのは
魔家四将や趙公明たちとの戦いも同じだろうにな
前作アニメでやった部分がダイジェストになるのはある程度は仕方ないにしても(構成の下手さは置いておくとしても)
上記の戦いから仙界大戦までを力入れてやる事はできんかったのかな?
-
- 2018年02月17日 18:15
- ID:f9SC.5ys0 >>返信コメ
- キャラは何となく覚えてるけど内容を覚えてないんだよな~(^_^;)
-
- 2018年02月17日 18:17
- ID:c3jJvT5F0 >>返信コメ
- で、今回は何話先のアバンだったの?
まさかここで通常に戻ったとか言わないよね?
毎回、未来アバンなら、ずっと未来だしとけよ。
混乱するわ!
-
- 2018年02月17日 18:18
- ID:sw6t.OLI0 >>返信コメ
- >>25
武成王の嫁さんや妹が封神されてますがな
なお妖怪仙人は雑魚が二人くらいしか封神されてない模様
-
- 2018年02月17日 18:23
- ID:sw6t.OLI0 >>返信コメ
- まさか魔法戦争よりも酷いアニメになるとはね
魔法戦争は何だかんだでクソアニメ枠で愛されたりネタにされたりしてるけど、
こっちは糞アニメとして黒歴史の中に消えそうだな
-
- 2018年02月17日 18:26
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- 不満も多い旧アニメだけど姫昌と殷王家はオリジナルも含めてすごく丁寧に描いてあったからここ凄い感動したんだけどなあ
どっちも息子たちがどういう父親を見てきて、どう慕っていたのかってわかりやすか
今回は時系列滅茶苦茶だし慕われてる描写がほぼないし、殷王家にいたっちゃ王子出ないしなんなんだか
-
- 2018年02月17日 18:28
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>105
ていうかそもそも太公望が一人も封神してないから覚悟も見えないっていう
その打神鞭は飾りか
-
- 2018年02月17日 18:35
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>62
ぶっちゃけ太公望と天化と哪吒は前作のがぐいぐい動かしてもらってる
太公望は頭いい描写も多いし、天下はだいぶ見せ場もらってるし、ナタクは雷震子と喧嘩友達でわいわいやってるし
本当どうしてこうなった・・・?
-
- 2018年02月17日 18:42
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 当時まともに見てなかった旧アニメを今見てるけど凄く丁寧に感じる
新見てるとだいぶマシに見える
昔の作品らしいギャグのノリとか作画テイストが懐かしいなー
新はそういう原作のギャグターンも淡々としてるから余計抑揚がないなぁ
-
- 2018年02月17日 18:50
- ID:IUS48nwc0 >>返信コメ
- >>79
仙人は殺生禁止なので仙人に仕留められたら飛んでいく設定だと思ってた
衰弱死は飛ばない
-
- 2018年02月17日 18:57
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- 未だに百人目の末っ子こねーかなって思ってんだが、こないのかー。ここまで来て変に今更出すくらいなら出さないほうがいいが雷震子好きなのになあ。雲霄三姉妹くるの決定したがどう辻褄合わせて円を結ぶんだか。ビーナスに一目惚れでもさせる気か。
-
- 2018年02月17日 18:58
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 通天教主の声が違和感あるなぁ
若過ぎやしないか
もっと普通に渋くて低い声であの見た目に合う声だと思ってた
-
- 2018年02月17日 19:00
- ID:kNS.39uA0 >>返信コメ
- 声優を変えてゆるキャンの再放送してほしい
-
- 2018年02月17日 19:02
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>113
今作の声優さん若い人、流行りの人多くない?
武成王や聞仲も声が若者でいぶし銀って感じじゃないし、太公望達も集団で喋ってる
-
- 2018年02月17日 19:02
- ID:bMkhbR.C0 >>返信コメ
- 「もう本当に何もすることがない…」(出番の無さ的な意味で)
-
- 2018年02月17日 19:02
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>115
太公望たちも集団で喋ってるとわかりにくい時がある
-
- 2018年02月17日 19:03
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>22
でも住んでるところはムー〇ン谷・・・もといスープー谷という
-
- 2018年02月17日 19:07
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- >>111
アニメではなかったが自殺で封神されている人もいるし、あの人や息子、関門のトップですら封神されるなら姫昌様もされるレベルなんだよなあ。封神される派手な表現があの静謐な雰囲気に合わないから表現されていなかっただけで封神されていると個人的には思ってた。それほど原作の幕を閉じるシーンは感銘する部分なのにどうしてこうなった。もう何度目だこの言葉いうの。
-
- 2018年02月17日 19:10
- ID:LfISig8v0 >>返信コメ
- ボロクソにたたかれて荒れがちなコメ欄であるこのアニメはまとめられるのに、三ツ星カラーズの方が切られるというのが、どうも納得行かない。叱る大人が~というのが出てくるのが分かるが、あっちの方がまだ平和だろ。まとめてくれよ…
-
- 2018年02月17日 19:12
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 黒点虎と申公豹ですら似た声質だから分かりにくい
新アニがまともな内容だったとしても今のこの声優陣だとみんな似たりよったりに感じる
昔の声優さん達がいかに唯一無二な個性的な声質してたか旧アニ見てると分かる
声優のアイドル売りで中の人の顔でも選ぶようになるからどうしても似たようなイケメン声質の人達が集まるのかな
分かる人には分かるんだろうけどさ
-
- 2018年02月17日 19:14
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- 仙界大戦をアニメで描きたいと思ったんならまず丁寧に行けるところまでアニメ化して、続編で仙界大戦まで行けるようつなぐぞって意気込みでやれよ。これで円盤もグッズもどれだけ売れるんだか。
-
- 2018年02月17日 19:16
- ID:FM5EQxxL0 >>返信コメ
- 次の期の銀英伝が、ここのコメント欄みたいな悲惨な事にならないよう祈る。
-
- 2018年02月17日 19:20
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- 声優さん自体は悪くない。キャラに合ってるより声優人気で選んだ製作陣が悪い。この回の感想で姫発こそ浪川さんだろとめっちゃ言われてた。確かに。通天教主もなあもっと深みや威厳のある声にできんかったんかあ…声のチョイスすら外すとかやる気がなさすぎるよなあ。
-
- 2018年02月17日 19:21
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 来週の特番が声優さん達が話すものなのか?
何か色々気の毒だ
せめて1クールでもやってからじゃないとただでさえ超駆け足なんだからまだ6話じゃなんの感慨も沸かない
好きな作品にはそれを愛する人達によって良い物を作ってほしいと思うのはファンの我儘なのかなぁ
-
- 2018年02月17日 19:31
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 昔ならミスキャストだったり原作改悪されるとひたすら制作者分かってない、無能だと思ったけど自分も大人になるとその業界にはその業界人にしか分からない大人の都合もあるからしょうがないのかなぁと思うようになった
横のつながりや目の上のたんこぶ、嫌な上司になかなか意見言えない逆らえないのは自分も同じだし
-
- 2018年02月17日 19:39
- ID:nFYLPze00 >>返信コメ
- 声のチョイスといえば少し前までやってた血界戦線は
キャストのラインナップが流行りに乗った感じではなく
キャラに合わせた選抜してるって感じたわ
姐御肌のキャラいるんだけど折笠さん合いそうと思ったら本当にそうだったし
因みに旧封神のとき太公望は声低めよりやや高めの男性声優が合いそうと思ってたから
結城比呂さんになったときは公式に感謝したわ
-
- 2018年02月17日 19:40
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>121
旧作はマイナーな人や売れ始めたばっかの人も起用してたけど、差別化はしっかりしてた
暗がりで口が映ってない場面での会話聞いてても誰が発言したか理解できる声質似ててわかりにくい問題は声優さんじゃなく選んだ側だってってのはわかってるんだけどね
-
- 2018年02月17日 19:42
- ID:QBu8xPWM0 >>返信コメ
- 次回は神回だな!
美人三姉妹(?)登場だな!‥‥
妲己三姉妹の方が美人だけどね!!
-
- 2018年02月17日 19:57
- ID:PWesXrXT0 >>返信コメ
- 趙公明編ほぼフルカットとなると、スープーの変体化が…。
-
- 2018年02月17日 19:57
- ID:PwX5gz.50 >>返信コメ
- 先週一回分見逃していたから、単体で久々に見たらアバンもちゃんとアバンしてるし、なんだ結構見れるじゃんって思ったら、趙公明全カットしてたのか・・・
ていうか姫昌さん先々週あたりに会ったばかりだと思ったんだけど、武成王の料理対決とか象レースとかってどやったん・・・?
「もう何もすることがない」ってすごい大好きな台詞聞けたのは良かったけど、何もやってないような気がするのは一週間自分の記憶が空いたせい??
なんか
-
- 2018年02月17日 20:03
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- >>131
料理対決や象レースはもちろんカットさ。それどころか北伯説得もなかったね。おかげで今回、初登場の姫発ちゃんが原作通りの展開とはいえ、体が弱って寝込んでる父親ほったらかしにプリンちゃん追っかけてる子になってたよ。時間の流れ見せようとしてないからしょうがないね。
-
- 2018年02月17日 20:05
- ID:0hKZQh.40 >>返信コメ
- キャストはとにかく雑に人気声優を選びましたってのが透けて見える
同じように人気どころ、有名どころを呼んでるポプテピピックやおそ松さんとかは人気だけじゃなく芸達者な部分を楽しめるが今のところこのアニメ、熱演・怪演を楽しめる部分も無いんだよなぁ…趙公明とか放送前は期待してたのに
-
- 2018年02月17日 20:06
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- さて天化はどこで腹に傷を負うのか
誰が傷つけるのか
唐突に金鰲島に余化出てくるか
十天君の誰かが余化属性無理矢理つけられるか
-
- 2018年02月17日 20:09
- ID:cibSgnQ.0 >>返信コメ
- らいしゅう、振り返りトークだ。何を振り返れるのかなあ。正直、関連グッズ紹介のほうに力をいれてそう。
-
- 2018年02月17日 20:16
- ID:MzxR7La40 >>返信コメ
- >>126
しかし我々は顧客の立場なのだ
顧客からは社内事情なんてどうあろうが知ったこっちゃなく、文句を言われるもんは言われるんだ
-
- 2018年02月17日 20:16
- ID:GbMdaXen0 >>返信コメ
- >>4
ではその楽なお仕事についてはいかが?
-
- 2018年02月17日 20:16
- ID:XJ4JcYtn0 >>返信コメ
- 封神演義完全版のアニメがいつかみたいな。
さすがに三度目のアニメ化はないかな…。
-
- 2018年02月17日 20:19
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- 旧作の声優はほんとピッタリ合ってましたね。たとえば、黒点虎の人は、人間の女性や女の子の役をやると非っ常に微妙(失礼m( )m)ですが、小動物やマスコットキャラクターの役が抜群にうまい人なんです。旧作はこういう一芸に特化した人を積極的に採用していたような感じがしますね。(ちなみに現在はドラゴンボールの全王様をやってます。視聴者をイライラさせて下さいというオーダーを完璧にこなしてますよね)
-
- 2018年02月17日 20:20
- ID:Y01uodQv0 >>返信コメ
- 原作未読派としては特に違和感も感じない話運びだが、作品の面白さも特に感じないw
-
- 2018年02月17日 20:26
- ID:e2jSNaE60 >>返信コメ
- >>134
その可能性が高いだろうね。黄親子は対十天君ようの武器を二つとも取りこぼしてるから(火竜鏢、飛刀)、どのみち原作のバトルは再現できないし、アニオリ展開にしつつ腹の傷つけるんじゃないかな。
飛刀は回想で出せなくもないけど。スープーの玉もいつのまにか消えてたから、実は趙公明戦もあってましたよ、となる可能性もゼロではないし。
単に原作絵を修正忘れたまま丸写しした可能性もあるけど…。
-
- 2018年02月17日 20:30
- ID:.B0GWirq0 >>返信コメ
- >>106
初見さん→アニメの展開に「何だよ、わけ分かんねーよ。」
原作既読→アニメの出来に「何だよ、わけ分かんねーよ。」
-
- 2018年02月17日 20:30
- ID:cibSgnQ.0 >>返信コメ
- 「もう後戻りなど、出来ないのですよ。」
(製作者側の本音かなあ?ってなんでやねん)
-
- 2018年02月17日 20:36
- ID:Pc8KhcKR0 >>返信コメ
- 客観的に見てこのアニメが世に生まれて得をしているのは、旧作の仙界伝を「思い出のアニメで好きなんだけどネット上では黒歴史扱い一色でおおっぴらに語る事が出来ない」と思って隠れていた層だけだと思う
で、悲しいのはそういう層の人達だってこんな形で日の目を見たいなど微塵も思っていないだろう事
-
- 2018年02月17日 20:37
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- 声っていうと前作楊戩の千葉進歩さんの声が艶っぽかったな
そして最近それを知った人が「ゴリラの人が美形役やってたの!?」と驚くのもよく聞くw
一つのキャラのイメージつくのも困りものですな
-
- 2018年02月17日 20:37
- ID:Bo3j7SYc0 >>返信コメ
- 知ってる?アニメって1クールだけでも何億ってお金がかかかるんです…それが2クールですよ
それだけのお金で一部だけでも忠実に完璧に仕上げたアニメにした方が売上も評価も得られたはず
集英社は怒っていい
-
- 2018年02月17日 20:41
- ID:L3ZuQFaM0 >>返信コメ
- >>141
>アニオリ展開にしつつ腹の傷つけるんじゃないかな。
お腹のキズは董天君との戦いで負傷するのかな? キンゴウ島の内部にいるザコ妖怪にキズ付けられるとか勘弁です( ̄▽ ̄;)
>実は趙公明戦もあってましたよ、となる可能性もゼロではないし。
第一話のネタバレアバンで太公望の打神鞭が小さいままのようにも見えるんですよね。どうなんでしょうね。
-
- 2018年02月17日 20:45
- ID:opt3H5vA0 >>返信コメ
- 象レースカットで姫発の人望がある描写無し。
色々カットのせいで妲己の失踪が意味不明。
女媧の存在匂わすのいいいけど、その伏線ひろう機会あんの?
とか、もう突っ込み疲れたよ。
打ち切って通販番組でも流しとけよ。
-
- 2018年02月17日 20:57
- ID:yY3KQCSK0 >>返信コメ
- 怠惰スーツ並みの硬度のメンタルやないとこんなもん作れへんでぇ…
-
- 2018年02月17日 20:59
- ID:K2BYDTbJ0 >>返信コメ
- 武吉が人身事故起こしていないのに何故か姫発の顔を知っている謎。像レースカットで姫発が民達から人望がある描写カット。料理勝負カットで太公望の姫昌に対する拒食症対策とまだお客様だった武成王一族が周に打ち解ける過程カット。四聖がちょっと尖った山を破壊しただけで戦争決意する周の人達。北の崇黒虎説得していないのにやりきった表情で大往生の姫昌様。趙公明は存在カットされたのに何故か登場の三姉妹…どうしてこうなった
-
- 2018年02月17日 21:03
- ID:MzxR7La40 >>返信コメ
- というかみんな色々「あれどうすんだ、これどうすんだ」って言ってるけどさ
・・・ここまで見てこのスタッフに伏線とかそれを回収するって概念があるように思えないから、全部唐突に出てきて何事も無かったかのように原作通りの流れを切り貼りしながらやると思うぞ
-
- 2018年02月17日 21:06
- ID:K2BYDTbJ0 >>返信コメ
- 姫発「父上…兄上…前帝の無念を晴らす」
兵士「ジェラーr…姫発様のご出陣、ご出陣ー」
-
- 2018年02月17日 21:09
- ID:Jle1eGkB0 >>返信コメ
- ツイッターで前宣伝通りに仙界大戦に入れば良くなるんだよ!と期待してるファンがいるけど
それまでの重要なフラグをスルーしているのにどうして仙界大戦になればまともになると思えるんだろう
数々の持っていない宝貝にいないキャラもいのに
-
- 2018年02月17日 21:11
- ID:Yt.9XyNL0 >>返信コメ
- 人材の吸収による勢力の拡充、幾多の試練を乗り越えての成長といった経緯を辿り、そのうえで聞仲との決戦へと至り、中華、ひいては人類の行く先を決定づけていくという流れをどう描くのかなぁ、なんて思ってたんだけど。原作読んでた時だと、姫昌から姫発への世代交代なり、十天君の登場なり、殷と周の対立の本格化なり、史実をベースにしたストーリーがクライマックスに向けて着実に進んで行く流れはワクワクしながら読んでたんだよね。
うん、いや、何となく思い出しただけで、このアニメに同じ感動を期待してたわけじゃないから別にどうでもいいんだ。
-
- 2018年02月17日 21:12
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 昔はえぇ...と思ったけど新アニのおかげで旧アニの株が上がる
太公望の愛すべきくそじじいっぷりが憎めなくて好きだなー
オリジナル展開や小ネタもそれぞれのキャラがよく分かって楽しい
新アニもいつかは愛着沸く日がくるかな
-
- 2018年02月17日 21:21
- ID:UvetYBQX0 >>返信コメ
- ここのサイトでもボロクソに叩かれてるって事はよっぽど酷いんだね…擁護出来ないほど酷い構成なのか…
何話か見逃したくらいすっ飛ばしてるみたいだし
-
- 2018年02月17日 21:25
- ID:mje5JciF0 >>返信コメ
- 7巻から13巻まで飛ぶとは…
過去のアニメにこれくらいカットされた作品ってある?
もしかして初じゃね?
-
- 2018年02月17日 21:27
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 旧はアニオリ展開ちょくちょく挟まれてなかなか原作通り進まないけどキャラは結構魅せてくれる
新は部分部分だけ見れば比較的原作通りの事やってるけど飛ばしすぎでツギハギ、しかもそこから出る矛盾をフォローせずそのまま原作通りの台詞喋らせるからポカーン
-
- 2018年02月17日 21:32
- ID:mje5JciF0 >>返信コメ
- >>156
6話までをポケモンで例えると
1話Aでポケモンリーグのチャンピオンになるために準備をしよう→Bいきなり四天王に挑みコテンパンにされる
で、2話~6話でジムリーダーを2人くらいしか倒してないのにバッチ8つ持ってて、チャンピオンロードに行くって感じ
-
- 2018年02月17日 21:33
- ID:pBtaSIwz0 >>返信コメ
- >>107
黄飛虎と天化もさりげないけどきっちり描写あったよ
原作の時期が時期だから父親を越えたいってより心配したり慕ってる描写中心だけど
あと何気に天化の兄属性も書かれてた
-
- 2018年02月17日 21:37
- ID:vMgwIRW50 >>返信コメ
- まあカットされる部分があるのは仕方ないけど
小兄様の器を見てください→ナンパ失敗したの出会うだけ
で、老賢人は略→悲しむ暇もねーのかよ!→演説シーンまで飛ぶから単体として見ても意味不明なんじゃねーですかねえ?
メインの聞仲周りのシーン減らしたくないのはわかるけど、どうせやりもしないラストへの伏線シーンなんていくらでも削りゃいいだろに
脚本アホだろ
-
- 2018年02月17日 21:38
- ID:aNgT7PlH0 >>返信コメ
- 叩かれるかもしれないが、別アニメのコメ欄で寄生獣、封神演義に並ぶクソとかレスされたが、一緒にするなそっちはカット多数かもしれないが、話は破綻してないだろ!!!
-
- 2018年02月17日 21:39
- ID:UvetYBQX0 >>返信コメ
- >>159
何それ酷いwそりゃ叩かれても仕方ないな
ファンも怒って良いと思う…丁寧に作ってほしいだろうに…
-
- 2018年02月17日 21:42
- ID:UvetYBQX0 >>返信コメ
- ここにゆるキャンのスタッフを送ろう
少しはマシになるんじゃないか?
-
- 2018年02月17日 21:46
- ID:JVfHFGB00 >>返信コメ
- >>155
太公望がスープーにナタクと雷震子の喧嘩止めるよう言われて「嫌じゃ。怪我をしとうない」と返す声が絶妙に脱力感あったの覚えてるw
優希さんは「だアホ~!」とかのふざけた喋りが上手かった
-
- 2018年02月17日 21:51
- ID:.B0GWirq0 >>返信コメ
- >>164
必要ない。
逆に、作画スタッフゆるキャンに差し出して打ち切り空いた枠は、ゆるキャン再放送でOK
-
- 2018年02月17日 21:54
- ID:taACNjB30 >>返信コメ
- 私は何を見せられてるんだ?(毎回言ってる)
そろそろ封神演義を見せてくれ。
-
- 2018年02月17日 22:12
- ID:4bC69iRY0 >>返信コメ
- >>138
アニメ化は一発勝負が基本だから。
ハリウッドが原作不足になったように日本でもリメイクの機会が増えたけど、ラノベ原作アニメなんか一部の成功例を除いて死屍累々。
2度とも成功したアニメの鋼の錬金術師は例外やね。(実写映画から目をそらしながら・・・
-
- 2018年02月17日 22:24
- ID:bMkhbR.C0 >>返信コメ
- 仙界に複数の勢力があるということを初めて知りました(初見並感)
-
- 2018年02月17日 22:34
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- 美人三姉妹くんのか…いや、あの迫力をアニメでみてみたかったけどさ。大した理由もなく趙公明がいなくなってて譲り受けたスーパー宝貝を手に金ごう島に先んじて崑崙を落としに来るも太公望の知略()によって陥落。味方しますからの崑崙山も動くはずですとなぜか教えてくれた上に運転もという最悪な展開をかまして公主の存在もカットとかしないよな。公主出してくれよー。蝉玉も見たかったぞー。男キャラ多いけど女子陣も魅力的で人気高いんだぞ。カットで邑姜のシルエット出た時まじかよってつぶやいてたわ。まあ、大極図でてきちゃってたけどさあ。予想するに殷周決着までやるのか?何話使って仙界大戦すんだよ…
-
- 2018年02月17日 22:37
- ID:VXF.OVjG0 >>返信コメ
- 旧はオリジナル展開満載でも独自のストーリーを作りそれに添ってキャラを魅せる力はそれなりにあったと思う
新は中途半端に原作通りだけど飛ばしまくって且つ統合性をとらないから新規も原作ファンもちんぷんかんぷん
新はキャラに血が通ってる感じがしないというかひとりひとりのキャラが考えて動いてる感じがしない
-
- 2018年02月17日 22:38
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- >>168
いや、他と比べるなんておこがましいけどさ同じようにアニオリで終わった前作でやった部分を駆け足気味にリメイクしてから最後までやりきったハガレンとどうしてこんな差が出てしまったのかと。ある意味大きな区切りが何度かあってラスボスまで行かなくてもそれなりに終わらせられる封神の方がやりやすかっただろうに。
-
- 2018年02月17日 22:42
- ID:dfQfrhsC0 >>返信コメ
- そういえば雷震子も出てきてないのか
-
- 2018年02月17日 22:43
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- 三度目のテレビアニメ化は無くてもOVAとか配信とかで希望持てないかなー。無理だろうなあー。ガチ原作ファン勢になんて言われようとも、うしとらやグルグルのアニメ化は愛にあふれてたよなあ。アニメだけで十分楽しめたもん。うしとら原作かったもん。
-
- 2018年02月17日 22:51
- ID:RJpF4Bhn0 >>返信コメ
- >>158
あと旧作は伏線の張り方や何気ないカットに意味を持たせるの上手いよ
楊戩の役回りを知ると何故一人だけカットが入ったのかとか、ナタクが殷の王太子(弟)との会話あとに雷震子と喧嘩するの避けるのとか
-
- 2018年02月17日 22:56
- ID:XhcMJtV30 >>返信コメ
- 今回は原作を考えなかったらそこまで不自然な繋ぎ方ではないと思う
-
- 2018年02月17日 22:56
- ID:befxd6JA0 >>返信コメ
- ポプテピもビックリするどころか、エヴァーガーデンとの対比が尋常じゃないアニメだなぁ。
どうしてこうなった。
-
- 2018年02月17日 22:58
- ID:nChV5qJF0 >>返信コメ
- 死にゆく姫昌にさすがにしんみりしてたのに太公望は頼れる云々で、いや無理でしょと気持ちが冷めてしまった。セリフ覚える気がなくて曖昧。
泣きそうだったのに泣けなかった。辛い……。
やっぱりカットしすぎて説得力がないんだよね。積み重ねがないから薄っぺらく感じて感情移入しきれない。
-
- 2018年02月17日 23:04
- ID:rbJ.eviB0 >>返信コメ
- 無駄に壮大なBGMが逆に冷めて笑える
あらすじだけ並べてもこうはならないな
-
- 2018年02月17日 23:07
- ID:IZDgy63e0 >>返信コメ
- >>151
「どうすんだ」は疑問というより不信感から来る責め句
ってあたりがミソなのかと
-
- 2018年02月17日 23:13
- ID:Y01uodQv0 >>返信コメ
- どんな作品であろうと製作スタッフの労力が注がれてるのは確かなんだから、それなら原作ファンや、新規視聴者が楽しめる作りをしてほしいなって思う。寝る間を惜しんで作った作品が叩かれるのは本望じゃないだろうし、多少の大人の事情があるにしても、原作を大事にしてない感じが溢れ出てしまったのは失敗と言わざるを得ないなぁ。残念過ぎる。
ちなみに 1クール分製作費に触れた記事があったから貼る
http://gamebiz.jp/?p=163467
http://gamebiz.jp/?p=163467
-
- 2018年02月17日 23:15
- ID:CEPUjwj30 >>返信コメ
- 三姉妹は趙公明の存在は無しで適当に話作って仲間にするんかなあ…
個人的に姫発と崑崙のイントネーションが想像と違ったな
特にアニメの崑崙の発音だと崑崙山って言いづらいような
-
- 2018年02月17日 23:20
- ID:XAfTF4Iu0 >>返信コメ
- なんかもうこうもクソだと怒りがわくというより不思議に思えてくる
一回目のアニメ化が叩かれまくったことくらい理解しているだろうに
監修なんて少しもしてませんと言われても納得するくらい自由にクソアニメをもう一度、しかも以前より強力な出来で作らせるなんてことをどうしてしたんだろう
大金を無駄に失ってかつ叩かれまくる必要がある、余程の理由があったのか?ナツコを失職させるとか
-
- 2018年02月17日 23:34
- ID:.B0GWirq0 >>返信コメ
- >>174
うしとら、グルグル、封神、㏄さくらを見て育ったオッサンだけど…封神演義だけ、どうしてこうなった( ;∀;)
-
- 2018年02月17日 23:42
- ID:U2MbRCy70 >>返信コメ
- カットしなきゃいけないのは分かる。だが、プリンちゃんにぼこられた後、一般人になにやってんだよとか話しかけられたり相談されたり姫発が慕われてる描写ちょろっとくらい入れられただろ。折角、街の場面だったしさ。本当、原作通りの絵面にしとけばいいんだろで工夫も更に良くする演出もしようとしてないアニメ。
-
- 2018年02月17日 23:54
- ID:zowEQtTC0 >>返信コメ
- 城平先生(スパイラル)に始まり、ニトロキラル(咎狗)、椎橋先生(ぬら孫)、篠丸先生(うどんの国)、そしてフジリュー氏・・・ナツコ被害者の会は増える一方。
ただ、小林P(BASARA)はナツコと同レベルなんで同情できない。
-
- 2018年02月17日 23:58
- ID:4K3xlQme0 >>返信コメ
- 諸々のカットについてはこの際いいとして(ほんとはちっとも良くないが)切った結果どういう描写になっているかあの人たちはちゃんと見直してるんだろうか。
姫発の初登場シーンと姫昌の最期を同時話にやるとか正気の沙汰じゃない。「危篤の父を放っといて女を追いかけ回す阿保」に見えるに決まってるだろうに。ついでにぎりぎりまで姫発を探さなかった周公旦の株も下がってる。
料理対決とか省いたのは仕方ないにしても二つのシーンを間を空けずに流したらそりゃおかしくなるよ。
姫発登場を4話でやっておくとかいっそ登場シーンをオリジナルにするとかカットした上でもやれる事はもっとあったはずなのに。
-
- 2018年02月18日 00:07
- ID:luJc1EW40 >>返信コメ
- >>66
進撃の脚本は女性だし単にナツコが最悪ってだけなんだよなぁ
少年誌描いてんの全部男だと思ってるキッズかな?
-
- 2018年02月18日 00:14
- ID:iTj2M3vq0 >>返信コメ
- 趙公明やらないと雲霄三姉妹が太公望に協力する理由が無いんだよねぇ・・・まさかOVAで趙公明攻略をやるっていうわけでもなさそうだし・・・
次回は公主が当然のように登場するんかな・・・
-
- 2018年02月18日 00:31
- ID:HeSoUL2F0 >>返信コメ
- 高橋ナツコの「百合」や他でもいいのだけど評価している人達に質問です。
姫昌は、「封神演義」における、重要な「歴史の分岐点」を象徴する大切なキャラクターで、その死は、「殷王朝が存続することは、民にとって害悪でしかない」と思わせるほどの説得力がある描写でした。料理対決などのコミカルなテンショと”すれ違う”ことで、姫昌の抜き差しならぬ生死の切迫感を、切実に表現できていたと思います。
私は百合も大好きなんだけど、百合だからこそ好きというわけではなく、あくまで人間ドラマを描いての「百合」だから好きだ!てかそうでなけば「百合」じゃないと思う!!
他のナツコ百合作品は、どうなの??
封神だけが、こんなに雑なの???
他の作品は、「ちゃんとしている」の??
なんで、封神演義は、こんな目に合わなければならないの??(´;ω;`)
-
- 2018年02月18日 00:36
- ID:MHxYYRO80 >>返信コメ
- ※9
37万人も署名したのに解散したアイドルもいるし、署名ってなにか意味あるのかな?と思う
普通に無視されて終わりそう
-
- 2018年02月18日 00:37
- ID:Nw.rj.B.0 >>返信コメ
- 放心演義ですわこりゃ(=_=)
-
- 2018年02月18日 00:40
- ID:FoIWkBgt0 >>返信コメ
- 出てくるのは大分先だが、あえて言わせてもらう
「こんな事が・・・こんな事が許されていいのか!!王奕!!!」
-
- 2018年02月18日 00:42
- ID:Dew8j25P0 >>返信コメ
- ここまで豪快にカットされると、もはや竜吉公主の出番があるのかすら危ういような・・・。崑崙山と金鰲島を動かして空中要塞として戦うためにはオペレーター(←と呼ぶのか分からないけど)1名のエネルギーが必要、という設定を捨てれば竜吉公主も必要ない気が・・・・。出ても初見組からは「だれ?」という感じだし。
個人的な余談だけど、もしも登場したとして、普段の髪型を知っててポニテ姿が来るから「おお!」となったのであって、最初からポニテで出たらうーんどうなんだろう。(普段ポニテのこが髪下ろしてたらと考えるとそれはそれでいいのかも知れないが。うーむ悩ましい)
-
- 2018年02月18日 00:45
- ID:FoIWkBgt0 >>返信コメ
- >>194
公主サマは登場確定らしい(グッズにあるそうな)
そういや崑崙山動かすためのエネルギーって太公望が趙公明戦で使いまくったから足りないって描写もあるんだが・・・
-
- 2018年02月18日 00:52
- ID:XFNF5lvI0 >>返信コメ
- ここまでカットしまくるんならいっそ開き直って
まずコミックの表紙出した後、その巻の印象的なシーンだけアニメ化する。
でよかったんじゃないか?
毎週放送前に1巻ずつ復習してく方式で
-
- 2018年02月18日 00:53
- ID:kd.ZPlMj0 >>返信コメ
- 今回のアニメで評価出来る所、背景作画と原作を読み返す切っ掛けになっただけだな。
-
- 2018年02月18日 00:56
- ID:Dew8j25P0 >>返信コメ
- >>195
情報サンクス! 公式サイトにありました。アニメイトの早期予約特典キーホルダーの5巻が竜吉公主と書いてありますね! 出るのは嬉しい! ・・・願わくば雑にされないといいのですが・・・( ̄▽ ̄;)
-
- 2018年02月18日 01:05
- ID:.ORtNELY0 >>返信コメ
- 凄い、神回が10%もある!
……押した人、本当にそう思ってるの?
-
- 2018年02月18日 01:17
- ID:.ORtNELY0 >>返信コメ
- ※176
ああ、確かに会話が不自然な所は今回なかったかな?
なんかあんまり集中して見る気になれないから、見逃してるかもだけど。
-
- 2018年02月18日 01:29
- ID:P2TxV2eP0 >>返信コメ
- 前にも似たこと書いてた人居たけど…
女媧「失敗した失敗した失敗した」
伏羲「永遠の縁でまた逢おうぞ」
趙公明「はーっはっはっは!」
-完-
最終回 国立アンニュイ学園
第一回 ライバルがいっぱい!の巻
ってなったらメタ的には許せそう
良かったね、逃げ道があるよ……
-
- 2018年02月18日 01:53
- ID:8Yn3Elvv0 >>返信コメ
- 姫発をこんなくそったれに描いたスタッフ許さねえ……。
-
- 2018年02月18日 02:06
- ID:bLDxw9UM0 >>返信コメ
- ※190
GOプリやどきプリを見てみたらいいんじゃないだろうか?百合関係なしのマグニチュード8.0とか。
それは置いといて
07ゴーストを高橋ナツコにホモにされたけど ここまで酷くなかったから、封神は高橋ナツコの糞を助長させてるクソがいる&あると思ってる。
-
- 2018年02月18日 02:39
- ID:gzl5.rTv0 >>返信コメ
- このアニメをまともに見るには、
現在発売中のリミックス版と一緒に見た方が
いいかもしれないと思ってる(昨日、第3巻発売)。
それぐらいキツイ。
-
- 2018年02月18日 03:25
- ID:u4v.mGcE0 >>返信コメ
- 人間界側の殷周戦争の動機が弱いし、そもそもここまでほとんど何もしていないし、これからも何もやらなさそうだし…
それならいっそのこと[崑]:「金鰲島が気に入らないから」、[金]:「崑崙山が気に入らないから」、[崑][金]:「「戦争始めました」」での仙界大戦でよかったんじゃないの?
もちろんそれじゃ納得しないけど、仙界大戦までの流れをきれいにまとめる能力がないなら、ナレーションなどでわかりやすく流すような頭がないなら、いっそのことただのドンパチものにしたほうが潔かったよ。
-
- 2018年02月18日 03:41
- ID:huKEYOvX0 >>返信コメ
- 仙界大戦突入なのに封神台に伯邑考と妖怪コンビしかいない
って有様がもう端折るにも程がある
-
- 2018年02月18日 03:44
- ID:fA2Z2xJ40 >>返信コメ
- お金の話をするとさ、30分枠の1話作るのに約1500万かかるのよね・・・。
大体、1巻2話だから6000円換算で1巻を10000枚売り上げれば元が取れないこともない。
初回特典とか付けられるもの何もない気がするが・・・。
どうやって回収するんだろうな。
最近だとソーシャルゲームのアニメ化の場合、100万人ユーザーがいたらそのうちの1%に売れれば元が取れるので結構内容が雑でも問題なかったりする・・・。
-
- 2018年02月18日 04:10
- ID:2FxcMDbf0 >>返信コメ
- 大戦以降する気なら何故道標や武政王と戦った時の
セリフカットしたんだ?
てっきり一切存在匂わせない体でやるのかと。
脚本間で方向性決めとか、してないんだろうなあ
伏線とかは一切しない!という強い意思を感じる
誉めるとするならシーンだけみれば良かった
歴史が動きますよのとことか、展開も
原作が面白いおかげで
-
- 2018年02月18日 05:20
- ID:fA2Z2xJ40 >>返信コメ
- 今回の話を見返して思ったんだが、アニメの殷周戦争の原因が完全に王魔のせいなんですが・・・。四聖、無能どころか聞仲の足引っ張てるじゃん。
西岐が大ダメージを受けたって言ってるけど、人がいないとこの山崩しただけなんですけど。どこぞの環境団体なのかな?
今回のずさんなカットによる悪影響
1.兄の器を見てください→危篤の親父を放ってナンパ中 2.太公望は信ずるに足る→これまでに説得力がカケラもない 3.困ったな本当にやることがない→なにもしてないボケ老人の満足 4.悲しむ暇もないのかよ→なら、なんで危篤の親父を放ってナンパしてたし・・・ 5.金鰲島も黙っていないから攻めよう→超公明倒していないので明らかに不自然。好戦的な元始天尊。 6.四不象は途中から玉持ってないのはどうして?
今後の気になるところとしては
1.超公明やってないから崑崙のエネルギー減ってないし竜吉公主いなくても問題ない・・・。 2.空飛ぶ楊戩、その羽、誰の羽? 3.美人3姉妹の参戦理由。4.蝉玉いないから、わざわざ化血陣に入る必要ない。5.ダニ宝貝はおそらく出ない 6.・董天君の風吼陣は鑚心釘、火竜鏢、莫邪の宝剣Ⅱ&飛刀がないのでカット?
-
- 2018年02月18日 06:06
- ID:Eb4DNwk50 >>返信コメ
- 丁寧にやろうとするとスタッフが倒れるから全速力で駆け足したのかと思うほどのダッシュ力で視聴者がどんどん引き離されていく
-
- 2018年02月18日 06:30
- ID:UYSx9vvf0 >>返信コメ
- >>126
それでも水道から汚水が出る所は飲食店やっちゃ駄目だって
スタートする前に分かっとくべきだった
-
- 2018年02月18日 06:54
- ID:XHO.Pd2c0 >>返信コメ
- >>200
自然なようで、よく考えると「んっ?」てなる箇所はいくつかある
上でも言われてた浅知恵って何の話?とか
通天教主と和解って言ったけど、そもそも代理戦争状態になってたっけ?
そしてそれを知ってたっけ?仙人界からしたらまだ聞仲一派との悶着レベルでは?
(十天君参戦の理由が「不快だったから」になってたあたりそこを考えたフシはあるが、太公望の発想としては変)とか
決起集会開いた直後に軍師がどっか行っていいの?
(原作では趙公明と戦うのも進軍中の成り行き、元始天尊との会話は進軍を再開しようとする所で、
金鰲島に行くのは「戦力が地上に集中しすぎ」ていて手を打つ必要があったから)とか
-
- 2018年02月18日 06:56
- ID:XHO.Pd2c0 >>返信コメ
- ついでに言うと、「通天教主との和解案」は漫画ではどっちかというと思いつきのような感じで、
覇穹みたいに「腹案があるから任せろ」みたいな感じではなかった。
-
- 2018年02月18日 08:08
- ID:.ORtNELY0 >>返信コメ
- ※212
言われてみれば確かに。
特に和解の件は完全にスルーしてたけど、これは普通におかしいですね。
-
- 2018年02月18日 08:09
- ID:.ORtNELY0 >>返信コメ
- ※209
>1.兄の器を見てください→危篤の親父を放ってナンパ中
これで王の器と認めるアニメ太公望ってやっぱり……。
本来なら人望のある様子を見て太公望は評価を改める。
そしてそのシーンがあるからあの演説に繋がるわけだけど、アニメだと民衆がライブを見に来た観客みたいな軽いノリに見えて残念。
-
- 2018年02月18日 08:09
- ID:pXq5Lbtk0 >>返信コメ
- 聞仲の浅知恵発言とかどの部分を指してるのか理解できてなかったからカットしなかったんかね
普通前後の流れからカットした部分のセリフは変えたりするけどそういう当たり前の事も何もしないし
最低限一つの作品として完成させようって気が全くないんだろうな悲しいわ
-
- 2018年02月18日 08:19
- ID:L.hJuTQz0 >>返信コメ
- >>139
こおろぎさとみが動物役が得意なのはそのとおりだが、
Vガンのスージィやこみパのあさひ好きだから人間役微妙って話は認められんぞ
-
- 2018年02月18日 08:31
- ID:rQFksfjH0 >>返信コメ
- 姫発の人望描写をしないまま太公望が姫発を王に立てようとしたり、魔家四将の被害なしで戦争突入したりで、新規さんには周を戦争に向かうように煽る太公望、みたいな図式にみえるんじゃないかと不安。
一話で原始の指示無視、無策特攻で同族処刑展開もあって、アニメだけを見てる人は太公望に相当なヘイト溜めてそうな気がする…。
-
- 2018年02月18日 08:54
- ID:Fiimzh0h0 >>返信コメ
- >>190
ゆゆ式は絶賛されてる
-
- 2018年02月18日 09:00
- ID:rQFksfjH0 >>返信コメ
- 蝉玉を前フリ、展開の改変なしで出すと、突然「カピバラー!奈良漬けー!」と叫び出す謎の新キャラが出てくる新規さん大混乱な状況になる。
四聖編をみると火竜鏢は存在ごとカットのようだし董天君戦は再現不可。といってこれ
以上カットすれば尺足らずの逆に尺余りになりそう(というか仙界大戦メインと公式発言あり)だし、カットはなさそう。
趙公明なしでの三姉妹登場の件もあるし、このあとはアニオリ展開を増やしながらいくのかねぇ。ここまで伏線カットすると原作の切り貼り展開ももう限界だろうし。
-
- 2018年02月18日 09:22
- ID:l1llBvhF0 >>返信コメ
- >>87
お前もいちいちコリアンだのチャイナだの隙あらば国士臭い話に持ってくな
-
- 2018年02月18日 09:49
- ID:DqzcEhOH0 >>返信コメ
- >>221 青木理みたいなオッサンがなりすましで憲法万歳な書きこみしにくるんだから仕方ない
-
- 2018年02月18日 10:46
- ID:Dew8j25P0 >>返信コメ
- ひょっとしたらなんですが。前回(第五話)の最後に流れた次回予告では、姫昌の手を姫発が握っているシーンが一番最後に来てるんですよね。その前に殷の決起集会とかが。ひょっとしたら、また時系列シャッフルする予定で作ってたけどそれは評判が悪いことが分かって急遽時系列順に並べて放送したら、父親が危篤のときにナンパしてる息子がいきなり王になったという奇怪な流れが生まれてしまったのではないかと思わなくもないです。
-
- 2018年02月18日 10:52
- ID:nteywo6L0 >>返信コメ
- >>199
1・全体がひどすぎるから多少マシなだけで神回に見える。
2・逆に神でもないと無理なレベルの原作破壊ぶり。
-
- 2018年02月18日 11:05
- ID:De.7z5Pl0 >>返信コメ
- まだ見てるやつがいてびっくり
りゅううほど伸びないのは、擁護する奴がいないからか
-
- 2018年02月18日 11:18
- ID:DXNHmqiw0 >>返信コメ
- 通天教主さんはただの無口な人
何も戸惑うことはない
って見えますよ?
だって、あの場面だけ見れば普通に会話として成立しているし(訪問者に対してただ命令下しただけ)。
今まで「聞仲に全権を与える」みたいな発言や伝令があったわけではないから"それしか言っていない"異様さは何も漂っていなく感じられた
王天君くんにベラベラ語られただけではねぇ
-
- 2018年02月18日 11:25
- ID:IlbaTwUl0 >>返信コメ
- 署名活動のページみてたら賛同者の数が
DBのスカウターみたいに上がり方してて笑うW
-
- 2018年02月18日 11:45
- ID:Esj77ddh0 >>返信コメ
- どうでもいいコメ汚しすみません。カス…もとい過疎だからいいかなー、とか。
引っ越しの際に、何処かに行ってしまった原作、ついに買い直しました。
自分が封神演義好きだったことを再認識させてくれたこと"だけ"は、感謝!
特番は確実に見ないから自分的には2週間空く…7話からは見ないかも…構成的な本編突入なのにね!
-
- 2018年02月18日 12:13
- ID:FoIWkBgt0 >>返信コメ
- >>223
アニメファンなら普通わかる事だけど、リアルタイムの反応で即翌週or翌々週の構成入れ替えるようなフレキシブルな芸当なんぞ不可能だよ
逆に言えば出来たらそれはそれで納期ギリギリor過ぎても直せるという杜撰なスケジュールですよって証左に他ならない
ついでに言えばナツコ降板ももう不可能
シリーズ構成だから大枠完全に決められてるし
そこが決まってたらもう脚本云々でどうにかできるレベルじゃなくなる
脚本が話決めてるんじゃなくて、シリーズ構成が話決めてんだしな
脚本にできるのは台詞の割り当てくらいのもん
(「今回の脚本は良かった」って意見は、その回だけナツコの構成が良かったって言ってるようなおかしな言い方なんだよな・・・)
-
- 2018年02月18日 12:17
- ID:9MQHkEsn0 >>返信コメ
- >>225
とある腐女子の発言
「故郷の村が燃えていたら見に行くじゃないですか!」
これは至言やと思う
-
- 2018年02月18日 12:23
- ID:nteywo6L0 >>返信コメ
- 尼の円盤レビューもボロボロすぎて、もう笑う気にもなれない。
本当に制作会社が傾きそう。
このアニメのせいでゆるキャン2期がぽしゃったら本気で呪う。
原作は今でも大好きなんですよ……
-
- 2018年02月18日 12:26
- ID:eI0DmtXu0
>>返信コメ
- 趙公明とか魔家四将はなしっすか。それに、周辺諸国をまとめるっていう大仕事の描写がないと、姫昌が何もしてないおじいちゃんになっちゃうやん。ここまでブツ切りにするなら、いきなり仙界大戦スタートで良かったのでは?
-
- 2018年02月18日 12:28
- ID:3kVEO7vg0 >>返信コメ
- 前回出てたナタクとヨウゼンはどこ行ったの?修行しに帰ったの?
-
- 2018年02月18日 13:02
- ID:RSnEq2Lx0 >>返信コメ
- >>229
将来ナツコ脚本てなった時に、この作品見せて「こうなるけどいいですか?」って材料にするべき。
-
- 2018年02月18日 13:27
- ID:Dew8j25P0 >>返信コメ
- >>229
>アニメファンなら普通わかる事だけど、リアルタイムの反応で即翌週or翌々週の構成入れ替えるようなフレキシブルな芸当なんぞ不可能だよ
時系列シャッフルがダメだとネットで叩かれてるのは第二話からなのでもう一か月くらい前です。スケジュール的にはギリギリ可能な線ですよ。
>ついでに言えばナツコ降板ももう不可能
>シリーズ構成だから大枠完全に決められてるし
途中で監督が交代したガンダムWみたいな例もありますし不可能とも言えないのでは。
-
- 2018年02月18日 13:27
- ID:DaoLIW2M0 >>返信コメ
- ポプテ「同時期にこんな逸材があるとは思わなかったです」
-
- 2018年02月18日 13:47
- ID:gXGrKZjn0 >>返信コメ
- 敵側は趙公明編バッサリカットされてるし、
味方側は雷震子のみならず土行孫や鄧蝉玉不在だし。
(気付けばいつの間にかいたって事になるのかもしらんが)
で、少し先の話になるけど◯◯救出で乗り込む際に金鰲島案内する役目は誰がやるんだ?
-
- 2018年02月18日 14:12
- ID:d.WlG6LY0 >>返信コメ
- なんかナツコって名前に殺意沸くのか 疑問だったがぬらりひょんの孫一期までこいつやったか💢💢💨
-
- 2018年02月18日 14:14
- ID:uYGUKKL30 >>返信コメ
- Twitterでの反応…( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン の連続はちと吹いた。
もう妲己が可愛ければいいや(達観)
…逆に言えばこのラスボス?が無様に負ける姿が想像できないな。
-
- 2018年02月18日 14:20
- ID:IUai5HMC0 >>返信コメ
- こんだけ感想が作ってのはもしかして当たりなのだろうか?
-
- 2018年02月18日 14:21
- ID:d.WlG6LY0 >>返信コメ
- とりあえず堀先生のご帰還に乾杯✨🍻🎶
-
- 2018年02月18日 15:20
- ID:uE1h2Y4s0 >>返信コメ
- 聞仲が四聖や信頼できる部下を朝歌に置かずに仙界大戦始めたの大失態だとおもうのですが・・・。
妲己を警戒していたはずなのに居なくなったとたんに何やってんの?
こんな計画性のない無能が国の太師やってたら滅ぶわな・・・
-
- 2018年02月18日 15:36
- ID:iHCNazb40 >>返信コメ
- ※235
1話が不評で2話を作り直した作品はあるよ、それも去年に
-
- 2018年02月18日 15:50
- ID:Y..k0d4z0 >>返信コメ
- >>237
無策で乗り込んで、王天君がモニターで案内してくれるんじゃね?
当然のようにオモチャ戦はカットだな
玉鼎真人の見せ場が…
個人的には崑崙山のエネルギー不足をどう説明するのか気になる
本来なら
殷の王子戦で杏黄旗お披露目→趙公明戦で崑崙山のエネルギーを杏黄旗経由でガッツリ消費
で、バリアのエネルギーが無い なのに、説明も無しに『エネルギーが足りないよぉ』とか言い出すのかな
そして楊戩が崑崙山のバリアを、部分変化で楊森の劈地珠の水のドームで代用するのに
その水のドームをアニメでやっていない
さらに言えば雷震子が出てないから、楊戩の背中にコウモリの羽が生えるのも不自然だよな…
飛行能力は流石に哪吒の風火輪に書き換えるよな…?
-
- 2018年02月18日 16:09
- ID:Dew8j25P0 >>返信コメ
- >>244
ああ、そうか。水のドームと翼もそうですが、魔家四将が出てないのにいきなり花狐貂が出たら初見さんは大混乱ですね。代用できる宝貝も思いつかないですね。複数遠隔操作ができて大規模破壊ができるとなると・・・・哮天犬にやらせるのも無理でしょうしどうなることやら・・・・
-
- 2018年02月18日 16:19
- ID:2FxcMDbf0 >>返信コメ
- >>209
あの時王魔はガチ無能で山崩して被害出たから
聞仲が主人公達見逃した、じゃなきゃトドメ刺してる
その後カットなのでさらなる無能になってしまったのは同意
張奎も出ないし聞仲まじで仲間に恵まれてない様だ
ここであのスパイっ子出すと更に悲惨になるとこだったな
-
- 2018年02月18日 17:01
- ID:PXcPmhEI0 >>返信コメ
- >>162
寄生獣は原作信者がやたら叩いてたけど普通に面白かったよ
自分もリアルタイムで原作買ってた信者だったんだけどね
ジョジョ、うしとらと昔ガッツリ見てた漫画の最近のアニメ化は面白く見れた。
けどこの封神はホント意味わからんレベルで酷い
-
- 2018年02月18日 17:16
- ID:vUyUEZ6X0
>>返信コメ
- 内容飛び過ぎ‥ですよね?
-
- 2018年02月18日 17:50
- ID:U3JvXpFT0 >>返信コメ
- >>244
背中に翼があって飛ぶ絵面を変えるとは考えづらいから、翼持ちの妖怪仙人とかを見たことある設定でコピーすれば…
大規模破壊はともかく複数遠隔操作って条件が厳しいな。王魔の開天珠…だと大体見える範囲しか壊せないのか?
「そういえば前こんなやつを見たなあ」で雷震子や魔家四将が回想だけで出演とかじゃないといいが
-
- 2018年02月18日 18:03
- ID:jE4d68pD0 >>返信コメ
- 原作ブレイカー高橋ナツコだけど他作品のアニメ組には(原作のおかげで)割と好評だったりするから、封神演義は高橋ナツコとナニかを取り除かなきゃどうにもならんど思う。
-
- 2018年02月18日 18:09
- ID:t0HoPXmP0 >>返信コメ
- ※235
ガンダムWは1年番組で交代したのは後半なので例としては不適当。
同じ2クールのファフナー(1期)の方が参考になるだろう。
-
- 2018年02月18日 18:50
- ID:lo7SzfAf0 >>返信コメ
- 「この作品はフィクションです」
まさか原作すら...いや、何も言えない。
-
- 2018年02月18日 18:54
- ID:5WcgZC800 >>返信コメ
- >>120もう知ってると思うけどかカラーズ復活したよ。
原作知らんが人肉シーンでおちゃらけすぎだし、ロボットみたいなのはでるし、爆弾焼き、ダイナマイト野郎みたいのでるしで、なんかもうめちゃくちゃな印象。日笠さん好きなんだけど…根本的にまつげのデザインが受け付けない。カバも可愛くなくイライラする。まだバジリスクの方がましかな。原作人気あるみたいなのに批判ばかりでごめんなさい。評価が好転したらまたみます。『臥薪嘗胆』はこの時代だったかな?人肉にこだわるようだけど、呂太后の『人てい』ヒト豚とどっちが残酷かな?なぶり殺しの分人ていの方が酷いかなぁ…
-
- 2018年02月18日 18:57
- ID:SWv.f78t0 >>返信コメ
- >>66
"女が…" じゃねえよ、高橋ナツコが…だよ!!
ついでに言うと、製作陣みんなも悪い。
完璧にやりきるなら、4か5クールくらい使わないと無理だろうコレ。
放送期間の枠を取りきれなかった時点で止めれば良かったのにな。
-
- 2018年02月18日 19:16
- ID:Gtq34WUF0 >>返信コメ
- ええと、なんかよく分からないけど。
「ここに居てくれ」と懇願された君主を放っぽり出して修行先に乗り込んで、格上の仙道を使って異次元の戦争を始める気なの、聞仲?妲己抜きでずっと一緒に居てやりゃ、白髪になって死を願う紂王なんか、存在しない気がするんだけど。
原作を中途半端に覚えているせいで、何がおかしいのか分からなくなってきた。誰か詳しくチャートにしてでも教えてほしい‥‥
-
- 2018年02月18日 19:29
- ID:6f10groP0 >>返信コメ
- これだけぶっ飛ばされると原作もう一度買おうかなと思ってしまう
各キャラの魅力が全く出てねぇ!!楽しみにしてたのに!
-
- 2018年02月18日 19:41
- ID:pTNfeVcf0 >>返信コメ
- もともと何クールもやるほどお金をかけれない作品、だったら無難にやって大して話題にならずに消えていくより思いきって酷いもの&評判が悪い脚本家使ってヘイトを一ヶ所に纏める
実際こんな話だっけ?!って原作読み返す人多いし
上の人間からしたら中途半端に成功してるのかも
まさに炎上商法
-
- 2018年02月18日 20:03
- ID:SWv.f78t0 >>返信コメ
- >>168
いや…ハガレン旧アニメは(劇場版も含め)オリジナルが割りと不評な上に作者も苦笑いで
新アニメでは作者自身、積極的に製作会議に参加してるしね。
今回の封神は、仙界大戦までを2クールで納めようってのがそもそも無理だったんじゃ
ないかな?
-
- 2018年02月18日 20:20
- ID:K87vjSIB0 >>返信コメ
- >>247
寄生獣は話の根幹の部分は原作に忠実だったからな。
ただ、枝葉の部分(ディティールね)をちょこちょこ変えて、
それがまったくプラスに働いてなかったから叩く気持ちもわかる。
けど根幹をズタボロのおが屑常態にされて再構築という名のMDFにされてしまったこの作品のファンからすれば「贅沢言ってんじゃねぇ!ちゃんと木目があるだけマシだろ!」と言いたくなる気持ちもわかる。
-
- 2018年02月18日 20:57
- ID:XmuGQQuF0 >>返信コメ
- >>255
改行多かったので分ける
紂王がヤバイ状態だから聞仲動けない
⇒金鰲島からの命令で魔家四将が来て聞仲動けないのをいいことに西岐を襲う
⇒被害甚大で西岐の民衆激おこ
⇒太公望「もう・・・(人使った戦争するしか)ないじゃん」
⇒聞仲、太公望が軍を動かしたと聞いて焦る
⇒趙公明「やぁ久しぶり。金鰲島のボスが全権限聞仲にあげるってさ。僕も参加するよ」
⇒聞仲「よっしゃ、人を巻き込まんために仙道同士の戦いに持ち込んだろ。道士いなくなればあいつら手を引くだろ」
-
- 2018年02月18日 20:57
- ID:XmuGQQuF0 >>返信コメ
- ⇒聞仲「呼んだのに十天君来ないし・・・。仕方ない、仲間に留守任せて金鰲島行ってくるわ。十天君協力ヨロ」
⇒十天君「は?お前誰にモノ言ってんの?幽閉するわ」
⇒趙公明「聞仲くん帰ってこないから太公望にちょっかいかーけよっと」
⇒十天君「趙公明死んだってマジ?アカン。しゃーない、聞仲をいいように利用したろ。解放っと」
⇒聞仲「はぁ、久しぶりの朝歌・・・。あれ、妲己一味がいなくて陛下が健常になってる」
⇒聞仲「今が好機か。あ、十天君、お前ら強制参加な。金鰲島ごと持ってくからな」
⇒仙界大戦開幕
こんな感じかな?
今作だと側近の張奎が出てないのも痛いな
-
- 2018年02月18日 21:32
- ID:IRYXY.yq0 >>返信コメ
- 原作だと朝歌には四聖、メンチ城(朝歌を守る重要な要塞)には張奎(+仙女の妻と霊獣)を待機させた上での参戦。
伏線をカットしまくって話だけ進めるから、登場人物が何も考えないバカばかりになっているのが本当に腹が立つ
-
- 2018年02月18日 21:37
- ID:5ts.Iavx0 >>返信コメ
- 仙界大戦に力を入れたいの?
そこに行きつくまでの土台が穴だらけなんだから軽い物しか乗せられないんじゃないかなぁ
-
- 2018年02月18日 21:43
- ID:Dew8j25P0 >>返信コメ
- >>260
>>261
まとめナイスです。
>>226
そうか。新アニメで通天教主の「聞仲に全権を預ける」発言を聞いたとき引っかかったんです。「あれ? 原作では前にも同じこと言ってて、同じ言葉を繰り返してる異常な状態ってハッキリ見て取れた気がしたけど気のせいだったかな?」と。まとめのお陰で思い出しました。趙公明が伝言で伝えたんでしたね。そこをカットしちゃったから、同じ言葉を繰り返してる異常な状態ってことが視聴者に伝わってないのが今の状態なんですね。
-
- 2018年02月18日 22:09
- ID:kd.ZPlMj0 >>返信コメ
- >>225
毎週、毎週コメ欄でレスバトルしてる連中と一緒にするな。
-
- 2018年02月18日 22:46
- ID:rxKjC6rh0 >>返信コメ
- 原作でいろいろ確認しようと思ったら全巻売り飛ばしてたわ。残しとけば良かった。また買いなおそうかな?
-
- 2018年02月18日 23:22
- ID:nteywo6L0 >>返信コメ
- こんなアニメでも少しは原作のご新規や買い直し需要を
呼んでると思えば意義は皆無でもなかった……
と思ったけど、普通に原作通り(多少の割愛は仕方なくても)
作ってれば、いまごろ原作もバカ売れだったんだろうな。
今日出かけて、ゆるキャン原作が入手困難の状況を知って
つくづく思ったよ。
-
- 2018年02月19日 01:00
- ID:Iu1iQwic0 >>返信コメ
- ゆるキャンか…ゆるキャンに罪はないのに封神演義よりスタッフが取られている感がすごくて悲しみ
むこうは特番ないぞ…
-
- 2018年02月19日 01:22
- ID:mB.4UR7U0 >>返信コメ
- 薪占いやってこその薪だったのに
-
- 2018年02月19日 03:59
- ID:vpxngGEh0 >>返信コメ
- 話し跳ぶんか...。竜吉公主でんのかな...。
前のアニメも出なかった。声無くても良いから出してくれ!!!!
-
- 2018年02月19日 05:50
- ID:J73yYhUM0 >>返信コメ
- >>260-261
原作の流れは思い出してきた。ありがとう。
しかし⇒を1から14まで番号を振ると、今回の話は1→8→12→13で、まるで理論が成り立ってない‥‥
シリーズ構成が聞仲萌えって嘘だろ。好きなキャラにこんな支離滅裂な行動取らせる訳がない。
-
- 2018年02月19日 06:26
- ID:giTuSgyv0 >>返信コメ
- 趙公明カットと何もしないで死ぬ姫昌辺りの衝撃がデカくて語られてないが
太子二人を当然の権利のようにカットして仙界大戦に突入したせいで妲己ちゃんがわざわざ空飛んで申公豹にお手伝いお願いしに来るシーンがまったく何の意味もない無駄行動になってるのも地味に酷いと思う
-
- 2018年02月19日 08:28
- ID:tTwj.kKh0 >>返信コメ
- 1クールは仙界大戦
2クールからは歴史の道標
とかなのか?
速過ぎだろうよ。
もうさ、6部作くらいで劇場版でして欲しいです。
-
- 2018年02月19日 08:32
- ID:.999cewN0 >>返信コメ
- イゼルローン要塞対ガイエスブルグ要塞だな
-
- 2018年02月19日 09:12
- ID:ECcMQetF0 >>返信コメ
- >>272
申公豹の仕事をカットしたんですから「申公豹。今度はあなたが力を貸してン」のセリフも変更すればよかったのに・・・。一つの改変が他の部分にどういう影響を及ぼすのかを全く考慮してないんですよね。
-
- 2018年02月19日 11:37
- ID:wZWMsVbn0 >>返信コメ
- ナツコの脚本で良かったところって、上の力が強いんじゃないかと……。
会社でいうと重役・部長クラスのにはヘコヘコして言うこと聞くけど、ポッと出のチームリーダー程度じゃサボったり好き勝手に暴れたりするタイプだと思う。
取り引き先も、よっぽどの大口じゃないと馬耳東風で、もちろん顧客なんて見てない。
出世させたらいけないタイプ……。
-
- 2018年02月19日 11:46
- ID:I58I2k8j0 >>返信コメ
- 女媧(ジョカ)「わらわが出来そこないの世界に憤り、壊して創り直す気持ちがそなたらにもわかったか?」
-
- 2018年02月19日 11:49
- ID:ECcMQetF0 >>返信コメ
- ビーナス「太公望様。このフィアンセが力をお貸ししますわ」
太公望「いいい一体いつからそんなことに!?Σ( ̄ロ ̄lll)」
視聴者「まったくだ!!Σ( ̄ロ ̄lll)」
-
- 2018年02月19日 12:07
- ID:SshuHDtO0 >>返信コメ
- >>275
脚本家間の調整を構成が仕事してないんじゃないかねぇ
とりあえずこの話からここまで、を指定する。脚本家は前の人がやってるもんだと思って書く
結果整合性が欠けるって感じがする。スープーちゃんの一件以来そんな気がしてる
-
- 2018年02月19日 13:37
- ID:6qFG591r0 >>返信コメ
- 原作準拠にしたいのか再構築したいのか製作陣のスタンスがさっぱり読めない
-
- 2018年02月19日 14:33
- ID:D3l3oxAk0 >>返信コメ
- ※89
本当に分割アップされててワロタ(ワロエナイ
-
- 2018年02月19日 16:25
- ID:ynplWV3g0 >>返信コメ
- 今回は比較的良かった。高速反復横とびと時系列シャッフルがなくて見やすい。伏線など原作で各自補完しろといわんばかりのぶっ飛ばしももはや面白い。
-
- 2018年02月19日 16:31
- ID:BQEYggo30 >>返信コメ
- ナツコ「お前ら再アニメ化って聞いて原作読んで展開知ってんだろ?だったら飛ばしても問題ないよな?原作知らん奴は原作厨どもが勝手に教えんだろ。飛ばしたとこは各自脳内補完でヨロ。人気キャラが動いて喋りゃお前ら満足だろwwついでに腐向けに楊戩と普賢の太公望へのベクトル増しとこwwwあいつら単純だもんな~www」
雑でヘイトしか溜めない展開はこういうことですかね(怒)
-
- 2018年02月19日 16:39
- ID:nLM6tisU0 >>返信コメ
- 女媧や伏犠の世界もこんな感じで失敗して終わったのかな?
そりゃあ、何回も挑戦して間違わなかった未来を見たいって頑張るよ。
女媧の気持ちがよく分かる。
-
- 2018年02月19日 16:52
- ID:W2sfL1WN0 >>返信コメ
- 最終回、現れた女カが、今回の歴史も駄目だったと
世界を滅ぼして、そこから原作通りの一話がスタートすれば
あら見事、原作通りの名作に……
ならねーよ!
-
- 2018年02月19日 17:25
- ID:J8mPyo3g0 >>返信コメ
- >>66
マリー「ナツコのおかげでわたすは許された💗」
岸「男だけど許された😂」
-
- 2018年02月19日 17:28
- ID:pocuTXQY0
>>返信コメ
- 蝉玉でなかったら道行天尊どうなるんだろう
死んでしまうのかな
-
- 2018年02月19日 17:48
- ID:mB.4UR7U0 >>返信コメ
- 封神って段階踏んで面白くなっていったのにその段階飛ばし飛ばし&順番シャッフルしたら魅力なくなるよな
-
- 2018年02月19日 18:32
- ID:nLM6tisU0 >>返信コメ
- 原作愛のあるスタッフを集めた筈なのに・・・(#^ω^)
-
- 2018年02月19日 19:55
- ID:3FMYaTeX0 >>返信コメ
- しかしながら原作をしらない若者はこういうアニメを見て往年の作品への橋渡しとするわけで
覇穹を好意的な記憶として残すと思うんですよね。
アニメ化作品がどこか破たんを残していても(それ以外の美点を感じることで)受け入れられるような流れができていくのではないかなと思うのです。(とくに脚本の破たんへの拒否感は根強いですが)
アニメ化がシリーズの終着点で完成形でなければならないというのも大分前に過去のものとなったわけですし。
-
- 2018年02月19日 20:52
- ID:mwg68lxA0 >>返信コメ
- >>290
何が言いたいのかわからんが原作をしらない初見の若者はクソつまんねぇアニメだと思うだけで好意的な記憶になんて残らんぞ
-
- 2018年02月19日 20:59
- ID:JrX.F7Vh0 >>返信コメ
- 今まで空気だったくせに終盤でさぞや重要キャラであるかの名扱いを受けるプリアラのペコリンは本作の太公望や姫発のようだった。
-
- 2018年02月19日 21:11
- ID:tTwj.kKh0 >>返信コメ
- これさ、声優さん達も
「なんか内容オカシイな…」って思ってるのかな?
-
- 2018年02月19日 21:23
- ID:SshuHDtO0 >>返信コメ
- 改めて聞仲幽閉の下り読み返してたんだがさ
・自分らより位が下の道士である聞仲が全権を握って我がもの顔で命令してくる
・しかも聞仲は殷のためなら金鰲島は犠牲になってもいいという思考
・実際に聞仲、趙公明、張奎+その一派がいれば十分に太公望陣営はオーバーキルで協力が要るように見えない
・断ったら禁鞭振り回して襲ってくる
そりゃ十天君怒るし幽閉もされるわw
冷静に対話しながら十二仙が出てきたら参加する、って譲歩見せてる妖天君が紳士に見える
こういうところで同じ道士でありながら十二仙が喜んで協力してくれる太公望との差があるんだよな
十天君もずいぶんと丸くなっちゃってまぁ・・・
-
- 2018年02月19日 21:23
- ID:aE8Oi6IN0 >>返信コメ
- 署名ワロタw……ワロタ
制作や監督・プロデューサーならしてたな。高橋ナツコは擁護しないけど もはや脚本が酷いからだけの出来のアニメじゃないだろこれ。
事前のPVも尺もやる気ないじゃん。マジ何が原因なんだよ。作り直せ。
-
- 2018年02月19日 21:32
- ID:dZFlMrKD0 >>返信コメ
- >>290
( ゚Д゚)ハァ?
このアニメを好意的見ている若者(初見)が、どれだけ居るんだ?
脚本が破綻してたら、他が良くても新規は先ずついてこない。
御託を並べる前に290が思う、美点や好意的に思う点をコメント(感想)書けよ。
-
- 2018年02月19日 21:43
- ID:U4n80qof0 >>返信コメ
- ※277
ジョカ様この世界失敗だからラストで滅ぼしてくださいな。
そしてまた1話からやり直しで最低でも四クールかけるぐらい丁寧にお願いします🙇⤵
-
- 2018年02月19日 22:19
- ID:W2sfL1WN0 >>返信コメ
- なんか制作委員会形式にありがちな「ぼくら(委員会の面々)のかんがえたうれるようそ」
(恋愛要素とか家族愛とか)を無理やり詰めこんでグダグダになった作品みたいだ。
このアニメなら「女子人気キャラ推し」「人気男性声優を揃える」を優先して、
一番の魅力だった原作の物語をおじゃんにしちゃった。
あのな、「売れる要素」というのはな、まず基礎に魅力的な物語があって、邪魔にならないよううまくトッピングしてこそ意味があるんだ。
売らんかなの浅知恵で、無意味な「売れる要素」とやらをつめこんで基本の魅力をぶち壊してちゃ意味ねえんだよ!
このアニメに限らず、世の中そう説教したくなる作品が多すぎるわ。
-
- 2018年02月19日 22:20
- ID:cH0DyLCQ0 >>返信コメ
- ナツコとかいう奴は六魂幡で魂魄もろとも消滅すべき
-
- 2018年02月19日 23:10
- ID:62V4IwAU0 >>返信コメ
- >>295
公式HPからしてやる気感じないから。最低限の情報だけ載せて安く仕上げた感半端ない。声優コメントも原作で補完してね、原作をどうぞと深読みしてしまえるようなの何人かいらっしゃるし。
アニメ見てても時系列反復横跳び、まともにキャラの説明も無い混乱必至の状態のくせにHPに相関図・関係図を載せるとかのフォローもない。分かんない奴はwiki見るなり検索しろよと今度の特番で説明すれば巻き返せるとか思ってんだろうなあ。
-
- 2018年02月19日 23:11
- ID:x4UD7JFY0 >>返信コメ
- 新作の脚本のあまりの不手際さに、旧作が持ち上げられるのは納得いかないわ
あれはあれで監督が大人の仕事と言いながら、ある意味手抜きで作っていたことを知ってるので
-
- 2018年02月19日 23:28
- ID:62V4IwAU0 >>返信コメ
- これ、疑問なんだけどさ声優ファンの人が評価してたとしてこのアニメに対してお金落とすもん?同時期複数出てる人も多いしさ。アニメを見るきっかけになったとしても見て終わりよな。全体的に見て原作ファンやアニメ好きにはクソ認定されているわけだし。BOX売りじゃない2クールのアニメがこんな出来で円盤どれくらい売れるんすか。好きな回のとこだけって可能性もこんな調子じゃ本番()らしい仙界大戦も期待できないしなあ。
-
- 2018年02月19日 23:34
- ID:ECcMQetF0 >>返信コメ
- >>231
amazonのレビューはもう鉄血の最期の方や、ゼスティリアの発売直後みたいな評価になってますね( ̄▽ ̄;)
-
- 2018年02月19日 23:46
- ID:62V4IwAU0 >>返信コメ
- いろいろ見てきたらフィギュアとねんどろも出るのね。これはまだ売れそう。最近はやりのキャライメージ香水も出るのかあ…個人的に円盤特典のアクキー、法人限定の方第三巻ようぜん、第四巻ようぜん(半妖態)にわろた。ネタバレ&主人公もスープーと二個一の中で。ジャケットとか特典で一切フジリュー描き下ろしとかないのな全巻購入特典もアニメ絵ばっかだとなあ。声優CDの為に全巻とかもきっつい。
-
- 2018年02月19日 23:54
- ID:pPBWCoWd0 >>返信コメ
- ようやく仙界大戦なのか。
ここまでの展開を原作で脳内補完してから視聴再開したら多少は見れるものになるかねぇ。。
-
- 2018年02月20日 02:26
- ID:lhbzQXFo0 >>返信コメ
- 原作未読組だが、今回の話はわからない所は無かった。
息子を食べたお爺ちゃんの死を悲しく感じた。このアニメで感情が出たの始めてだった…今まで「わからん」と思いながら淡々と見てたから。
そして妲己も可愛いと思えてきた。
-
- 2018年02月20日 06:18
- ID:uQJH.ss20 >>返信コメ
- 覇穹の太公望はいつから「通天教主と」和解なんて考えてたんだろう
聞仲が動けば金鰲島も動くってセリフが覇穹にもあったかどうかもはや定かじゃないけど
それを実感するほどの戦闘はなかったと思うんだが
-
- 2018年02月20日 08:23
- ID:5Eu5StfQ0 >>返信コメ
- >>306
確かに今回は、2つの場所を行ったり来たりしたり、時系列が行ったり来たりしたり、冒頭でずっと先のネタバレしたり、登場する前のキャラの内面描写したり、といった致命的な無茶苦茶はありませんでしたね。ここの神回アンケートもやっと2桁台に乗りましたし。まぁ今までが酷すぎたんですけれど(;´Д`)
-
- 2018年02月20日 09:13
- ID:VuQsXJ0Y0 >>返信コメ
- twitterで「まだ伯邑考しか封神されてない」みたいな意見を見ると
伯邑考の封神を印象づける事には成功したんだなという気がしてくる。
-
- 2018年02月20日 09:37
- ID:VuQsXJ0Y0 >>返信コメ
- >>271 >294
聞仲推しで話を作ろうとすると幽閉の経緯は都合が悪いんだよな。
そのまま趙公明編入ったら純粋に出番なくなるってだけでなく。
-
- 2018年02月20日 13:38
- ID:Qr0qGaRj0 >>返信コメ
- 昔好きだった芸能人が薬物でボロボロになった姿を見せられてるようなアニメだ
-
- 2018年02月20日 14:07
- ID:v36enRvM0 >>返信コメ
- 原作未読組ついて来れてるか?
しかし鉄血のアークサンシャイン演義は伊達じゃないな……
-
- 2018年02月20日 14:17
- ID:QQK0uzlK0 >>返信コメ
- ※113
堀秀行氏の声が・・・・若い???
-
- 2018年02月20日 14:33
- ID:HrhX.tWp0 >>返信コメ
- 補完動画のタグに
薄急_封神演義
あって不覚にもワロタwww
内容薄急だもんな(´-ω-`)
-
- 2018年02月20日 16:24
- ID:AryHEiyA0 >>返信コメ
- >>313
堀秀行氏は爽やかさのある声だしな…(自分はヒュンケルのイメージしかないけど)
柴田秀勝氏とか菅生隆之氏や
亡くなられたけど家弓家正氏のような重みのある声がいい、って事じゃないの?
-
- 2018年02月20日 16:31
- ID:.cNBJCTo0 >>返信コメ
- >>293
櫻井孝宏さんのコメントが『すべて』が物語ってますから…。
-
- 2018年02月20日 17:46
- ID:e3zLvdfY0 >>返信コメ
- >>312
おい待て、場違いなモン混ぜんなや
-
- 2018年02月20日 23:06
- ID:xrqJzo.V0 >>返信コメ
- 道端にぶちまけられた野○ソをはしゃいでいた童心に帰れる良作だわ
-
- 2018年02月20日 23:47
- ID:1pHixs8b0 >>返信コメ
- だからこれはジョカに滅ぼされる世界線なんだって
…誰かそうだと言ってくれorz
-
- 2018年02月21日 01:28
- ID:4FmBnS.U0 >>返信コメ
- >319
次回で女媧さまが突然登場して、「アホか!やり直し!」と叫んで強制リセットさせて、
また1話から始まる事を祈ってる。
次の世界は4クールでお願いしたい。
-
- 2018年02月21日 10:21
- ID:AWPQod3z0 >>返信コメ
- すまん。ナツコの「恋愛暴君」普通に面白い(かった)んだが…
-
- 2018年02月21日 10:41
- ID:Ova3dhYs0 >>返信コメ
- >>321
え?あれナツコだったん?!
説明不足な所はあったが1話からクソ面白かったぞ…
噂に聞く「得意分野もある」中の一つなのか?
-
- 2018年02月21日 10:51
- ID:Ova3dhYs0 >>返信コメ
- >>301
旧作ageコメ検索して読んだが
無理して持ち上げてるんじゃなくて実際に良かった所だけを褒めとるがな
真面目に、声は皆合ってたし自分は旧作切っ掛けで原作集めたぞ
-
- 2018年02月21日 12:46
- ID:ogtl6jwu0 >>返信コメ
- >>323
全体的に見ればファンから納得いかない出来だったとしてもこのキャラの描き方が良かった、こういった演出は良かったアニメはアニメで好きって意見をあんな黒歴史を褒めるなって今まで雰囲気が異常だったんだよね。私も友達に勧められて見て原作も揃えたし、雷震子が好きになった思い出深い作品なんだよ。時代やアニメ化についての方向性でオリジナル要素はあったが少なくとも声優、音響、主題歌と今回より真剣に取り組んでた。むしろ、やっぱり原作通りにアニメ作ったらこんな素晴らしいんだと思わせれなかった今作が問題しかないだろうと。
-
- 2018年02月21日 12:51
- ID:ogtl6jwu0 >>返信コメ
- 身勝手だと印象を与えていた女媧様に共感と株上昇しているのも本当予想外。今アニメで一瞬だけどついにアニメデビューされましたし。最後にやって下さったら本気で評価するわ、円盤買うことはないけどな。
-
- 2018年02月21日 13:36
- ID:2LJhu7Gs0 >>返信コメ
- >>293
思っているでしょうね。でも口に出せない立場なので本当に辛いだろうと思います。
公式に声優さんのコメントが載ったのが1月11日。スケジュール的にその時点では仙界大戦(7話~)の収録はまだ行われていなかったのではないかと思うのですが、なのに声優さん達は何人も「見所は仙界大戦です!」って言ってますよね。・・・まぁ深く追及すると声優さん達が立場を悪くしてしまう恐れがありますので深入りしたくはありませんが。
-
- 2018年02月21日 15:19
- ID:AWPQod3z0 >>返信コメ
- >>322コタヌキとうどん県のアニメも楽しめたが、ナツコが一悶着起こして酷く叩かれたらしい。
-
- 2018年02月21日 15:51
- ID:.1ldJkCr0 >>返信コメ
- ※322
ただ、脚本って普通は複数人いるし監督とか交えて話し合うのが普通だからナツコの功績なのか、ナツコの負債を帳消しに出来るスタッフが集まったのか……それは分からん。
-
- 2018年02月21日 16:39
- ID:.1ldJkCr0 >>返信コメ
- ※301
まぁ無数にあるアニメの中からわざわざピックアップするほどのアニメでは無いとは思うな。
特に殷滅亡後のオリジナル展開はほんと酷い。
ただ殷周革命までは良改変だったと思うし、例えば雷震子の活躍にしても推しキャラを無理矢理ねじ込んだわけじゃなくて明確にテーマの必然性からそう改変したのが分かるから、そういう所は評価されるべきだと思う。
要は不当に低かった評価が打倒な評価に戻っただけだと思う。
まぁそれはそれとして、手抜きがどの部分を指してるのかはちょっと気になる。
-
- 2018年02月21日 19:38
- ID:2LJhu7Gs0 >>返信コメ
- 雷震子についてはフジリュー版が後半出番すくなかったですものね。日本に渡ってくる前の元々の封神演義では、雷震子は仙界大戦にちゃんと参加してて、十絶陣も戦い抜いて、聞仲の黒麒麟を倒したりしてるんですよね。だから旧アニメでの活躍は、本来の活躍の水準まで戻しただけとも言える、と私は思ってます。なので新アニメの存在抹消は本当に理解できない・・・・。
-
- 2018年02月21日 19:54
- ID:t6Zj.xTR0 >>返信コメ
- >>5
過去の名君エピソード1つぶっ込んだくらいじゃ姫昌のセリフに深みは出ないよな
姫発もぽっと出の女たらしが親父が死んでビービー泣いてるようにしか見えないし、バックボーンを描いた上で伝わる名シーンがことごとく薄っぺらダイジェスト化されてて残念だわ
尺もあるし仕方ないと思うがね
-
- 2018年02月21日 20:41
- ID:KHF7anwF0 >>返信コメ
- 金色はナツコマジ元凶だけど諸悪の糞は上のP?だからなぁ。ただナツコが大人しくしとけば起こらなかったことではある。マジ元凶。
それでも金色うどんはアニメ組にはそれなりに好評。ここの感想もそうだったし。
-
- 2018年02月22日 00:15
- ID:OTn8LDfL0 >>返信コメ
- >>332 322だが「言い方」!!のツイッターはひどいw
-
- 2018年02月22日 12:14
- ID:ttXcy.8g0 >>返信コメ
- >>330
仙界伝はフジリューが翻案する前の、安能務の封神演義の要素も多く取り入れているんだよな
案外、こんなシーン原作漫画にないぞ…?って膨らませられたシーンが実はフジリューが漫画にする過程で消しちゃった部分だったりすることもある。
だから仙界伝はただの漫画に忠実なアニメ化ではない、面白い構造を持った作品になった。
-
- 2018年02月22日 15:23
- ID:KjW60tFD0 >>返信コメ
- 何かもう子供が漫画を細切れにして、適当にノートに好きなコマだけ無造作に糊で貼っていったようなイメージ。
だから時系列も大事な場面も無茶苦茶。
魔家四将戦好きな話だったのにどうしてこうなった……。
キャラ一人一人薄っぺらいしがっつりカットしまくりのダイジェストばかり。
絵は本当いいのになぁ。妲己単独の花舞うシーンは綺麗だった。
-
- 2018年02月22日 20:18
- ID:m2gC8xVH0 >>返信コメ
- >>290
高速で過ぎて行く破綻だらけの訳がわからないアニメに若者がどう好意を持つんだよ
まともな奴なら既に切ってるからこんなもん
終着点だの完成系だのじゃねーよ
普通に丁寧に作れてねーんだよ
-
- 2018年02月23日 01:26
- ID:RFT3eQi10 >>返信コメ
- そのむかし安能版まで読んだけど漫画版の詳細も仙界伝もほとんど覚えてない俺
(OPとEDが好きだった記憶はある)
このアニメのおかげで今見直したくてたまらない
マジで買い直し需要はあると思うぞ
だがこのアニメを録画しようとかは一切思わないのが凄い
究極の原作販促アニメだと思う。
あと雷震子好きだったんだがもしかして仙界伝の影響なのか
仙界伝も見直したいな、DVDとかあるのかな
-
- 2018年02月23日 09:18
- ID:zSe6Lv6W0 >>返信コメ
- 仙界伝 封神演義が今再放送か定額配信かされたらみんなこぞって見るのに配信業界は何やってんだって感じだよね。
新アニメの方がabema1社に押さえられてるから連携にうまみがないのだろうか。
-
- 2018年02月23日 14:32
- ID:6TYhN5A.0 >>返信コメ
- 神回アンケ修正されたかと思ったらまたランクインしてる…w
今日は特番か。グッズ販促や仙界大戦に向けての内容やるらしいけど、ここで補足とかしてくれるかな…
-
- 2018年02月23日 21:11
- ID:SZro0q8s0
>>返信コメ
- 一話を仙界大戦までのダイジェストにして二話から仙界大戦に入れば良かった。一話は旅の目的、仲間集めの情報、【キャラ紹介だけ)仙界大戦が始まるというナレーション、二話から原作通りすれば良かった。
-
- 2018年02月24日 01:29
- ID:jT.EqtY20 >>返信コメ
- 声優の皆さん、お疲れ様でした。めったなことは言えない辛い立場でよく頑張ったと称賛したいです。
ところで。DVD・BDの第8巻に収録されるというスペシャルエピソードが気になりますね。アニメ一本分に相当する尺だそうで。サブタイトルが「黄家の血」。あの辺かな~と思い至るところはありますが、そこをスペシャルにするとなると、TV本編では描かないことになりますよね。TVは一体どうなるのでしょうね。
-
- 2018年02月24日 12:57
- ID:xRyyL9Yw0 >>返信コメ
- 黄家の血>まじか、あそこをTV本編でやらない気か
あれをやらずして地上波はどう締めくくる気なんだろう
見たかったら買えってことなんだろうけど
それにしても普通こういう特典のやつって見なくても本編に差し支えないファンがニヤリとするオマケ系だと思うんだけど
セコいと言うか滅茶苦茶だな
-
- 2018年02月24日 13:49
- ID:aJwXvuKC0 >>返信コメ
- グッズの打神鞭(プラスチック製)が6,000円ってどう考えても高すぎるだろwww
うちの家族がス〇ローで食べる料金より高いじゃねーかww
-
- 2018年02月24日 16:09
- ID:EnEkHNou0 >>返信コメ
- まーたアンケがバグってる
スタッフ的には今頃は6千円のプラスチックの棒がバカ売れする予定だったのかな
-
- 2018年02月24日 19:35
- ID:nG3HmcK90 >>返信コメ
- >>342
しかも既にアバンでちょろっと見せてるしな
天化の最後をテレビで放送しないなら、マジで初見の気持ちを全然考えてないし、作品として物語をまとめる気もゼロなんだろ。これは作品じゃなくて商品なんだな。こんな粗悪品、だれが買うかよってかんじだが。
屍鬼も未放送エピ収録はあったが、あれは本当に放送枠内に収まんなかった分だし、連載に追いついちゃった事情もあったから、アニメで観れて凄く嬉しかった。あれは金を払う価値のある良い特典だった。屍鬼はジャケも凝ってたし、フジリューファンとしてコンプできて満足してる。だがハキュウ、テメーはダメだ…
-
- 2018年02月24日 19:43
- ID:nG3HmcK90 >>返信コメ
- >>343
しかも伸縮すらしない、ただのプラスチックの棒である
なぜか色がシルバーだし…
ちゃんとカシカシって伸びてくれたら、6000円でもそれなりに売れただろうに。旗と先っちょの陰陽パーツもオプションで付けてくれ。トイ好きが飛びつくぞ
-
- 2018年02月24日 20:16
- ID:jT.EqtY20 >>返信コメ
- >>346
【サイズ】全長約50cm
【仕様】プラスチック製 折りたたみ不可
税別¥6,000
折りたたみ不可で6000円(税別)ってwww
-
- 2018年02月25日 11:28
- ID:PuM7TqCj0 >>返信コメ
- >>347
-
- 2018年02月25日 11:29
- ID:PuM7TqCj0 >>返信コメ
- >>348
ミスった
戦隊・ライダーとかの玩具と比べて天と地ほどの差があって草しか生えない
-
- 2018年02月25日 11:34
- ID:Tr.nxBXX0 >>返信コメ
- >>343
コスプレ屋の商品だからね…
コスプレ的には写真栄え良くてポーズ取った時とかに勝手に縮まないことの方が大事だから。
伸縮とかは玩具屋とかせめてアニメイトが噛まないと。
>>345
人気ある天化のアレだけ特典にした方が商業的にオイシイ…ってのもあるけど
仙界大戦で完結させようとすると黄家の血だけ浮いてしまうというのもあるんだろう
-
- 2018年02月25日 14:22
- ID:vEpTGqFm0 >>返信コメ
- 6000円っていうとそれこそ仮面ライダーの変身ベルトセットが買える値段ですからね。伸縮はもちろんのこと、先端の差し替えパーツ3種(通常、杏黄旗、太極図)も付属、さらにボタンを押すとサウンド再生、メモリーを差し替えるとサウンドが変化するとか、それくらい期待される値段ですよね。
あと特番では、春頃ヤングジャンプに短期集中連載で藤崎竜の封神演義が載ると言ってましたよね。こちらも気になるところ。(覇穹封神演義のおかしいところを登場人物たちがツッコむギャグ漫画だったら是非是非読みたい。)
-
- 2018年02月25日 17:43
- ID:.eYjZtk90 >>返信コメ
- 調べれば分かるけど得意、不得意がはっきりしているのが高橋ナツコ。
封神演義みたいに特に原作ものが苦手。
この人に決まった時点で諦めて祈るしかない言い方!って言うのは見たこと無いアニメだから良く知らないけど、録音、録画した証拠とかあるの?
Twitterの一方の意見だけじゃ判断出来ないんだけど。
声優の枕営業とかは別にどうでもいい。未成年なら問題だけど。
-
- 2018年02月25日 20:13
- ID:HLSMts8G0 >>返信コメ
- やっぱり...グッズ販促の方がメインじゃないか!
ダイジェスト番でダイジェストになっているアニメ見せられるとは...(頭おかしい)
-
- 2018年02月25日 20:53
- ID:B3xVPLZ.0 >>返信コメ
- こんなボロカスに批判されてる作品の特別版に顔出ししてコメント求められる声優さんたち可哀想すぎる
-
- 2018年02月25日 22:10
- ID:h2sU6H7f0 >>返信コメ
- 打神鞭…6000円?
ただのプラスチックの棒に興味ありません。
-
- 2018年02月25日 22:28
- ID:uOASME6Z0 >>返信コメ
- うーん特番見たけどやっぱり話ぜんぜん判らん。
ストーリーはおろか設定、世界観の説明無しで、
「おお、ここで彼が出るんですよね」とか、
「ずいぶん早く出てきましたね」とか、
文字通りの振り返りしかしてなくて、初見はおいてけぼり。補足なんて期待しちゃダメだった。
はしゃいでるように見える声優さんまでが残念に見えたぞ。
ここ見てると、やらされてるんだろうなとは判るけど、
残念に感じたままの視聴者もいるんだろなと思うと気の毒すぎる。
-
- 2018年02月26日 00:54
- ID:ynDmt.Rx0 >>返信コメ
- なんか、「神回アンケ TOP7」から飛んでこれたんだけどまたw
くそと神が共同して、他のアニメをくちくwwしてる様に草!!
…なんて生えないよー不毛すぎるよ…
なんで最低限のストーリーラインを無視したシナリオあげられるのかな…???
原作はミステリ的な伏線張りと回収が魅力なのに…!!!!!!
-
- 2018年02月26日 08:22
- ID:bi.voFU70
>>返信コメ
- 原作なぞりたい願望をリメイクでやるのはいいけど、予算準備してからやれよ・・・
それぞれのキャラのいいところとかかなりお粗末になって、元アニメの方が良かったんじゃないかと思い始めてきた・・・
-
- 2018年02月26日 10:25
- ID:EjKwCwBA0 >>返信コメ
- >>353
巷では特番を見ると即「万策尽きた」と思う人もいるけれど
これは事前に組まれている特番だよね
(お金出してるグッズ製作サイドから1話割いて宣伝するように要望があったのだろう)
マネーパワーが分散していて各所の思惑を取り入れざるを得ない感じがしていますね。
-
- 2018年02月26日 10:53
- ID:8eTEtxUN0 >>返信コメ
- 先週はまとめ無し
-
- 2018年02月27日 02:27
- ID:3cjJZET00 >>返信コメ
- 未読組の為に、駆け足で流れて行った話を特番でじっくり、キャラの紹介や立場や勢力図で解説〜とか、色々してくれるのかと思ったら、知ってる者同士のチワ話しだった…
妲己可愛いから見てるけど、だんだん興味薄れてきたでコレ
-
- 2018年02月27日 16:51
- ID:t6aSbpE60 >>返信コメ
- ※352
ぶっちゃけ自称監督の発言なので証拠はない。ただナツコに原作クラッシュされた人の怨みや、実際金色うどんは原作と違う&お世辞にも枕?と言われた声優さんの演技が上手いと言えないので根も葉もない噂でも否定する根拠もないかんじ。
金色うどんの原作知らないなら、アニメはコレご都合じゃね?と思うくらいの違和感しかないんじゃない?
-
- 2018年02月27日 19:06
- ID:KvfnoCne0 >>返信コメ
- >>352
いやそんな、ネット上で「録音・録画した証拠」とか言われても・・・
少なくとも原作ありの作品だと激しく崩壊することが多いのは間違いないですよ。話の筋がおかしかったり、キャラが別人だったり。(原作あり作品の方が矛盾等を発見されやすい、というのもあるでしょうけれど。)
ただ、今回の封神ほど激しく崩壊してる例があるかと問われれば私は「私の知る限り無い」と答えますが。今回は本当にどうしてここまでのことになったんでしょうね・・・・
-
- 2018年02月27日 21:31
- ID:t6aSbpE60 >>返信コメ
- 言い方ぁ!が真実だとして、ナツコ+クソがいるアニメでも初見すらここまで???な作品になってないのに。
ホンマ何でこんなことに……。
-
- 2018年02月28日 11:10
- ID:jDwcra3b0 >>返信コメ
- 矛盾はともかく話の筋が変わったりキャラが別人になったり原作が持っていたテーマと違ったりはアニメ化に際しての「改変」の範囲であって個人の好みの問題。
今作で言えば太公望・聞仲がそれぞれ「言われたことと逆のことをしている」件以外はそこまで致命的な箇所だとは思えない。
-
- 2018年02月28日 14:51
- ID:gKGgm8Rm0 >>返信コメ
- >>365
確かに、漫画版と比べてキャラが別人だからダメとか、テーマが違うからダメとか、一概には言えないところはあると思います。藤崎竜の封神演義だって、少年マンガに落とし込むために相当に改変してますものね。
・楊戩は実は〇〇〇〇の息子
・黄飛虎と聞仲は親友同士
・原典での黄飛虎はメンチ城の戦いで張奎の嫁に殺されてる
・黒〇麟は最期まで主人を守って力尽きる(原典では戦闘中に雷震子に切り殺されてる)
・姫発などの人間は仙界大戦に参加しない
などなど、よりドラマチックにするためだったり、漫画版のテーマのためだったり、色々な理由で改変されています。ですがそれらは、漫画版封神演義をよりよくするための改変でした。現在、覇穹封神演義に施されている数々の改変は、果たして作品をよりよくするための改変でしょうか? 改変によってどこがどう良くなりましたか?
-
- 2018年02月28日 18:58
- ID:jDwcra3b0 >>返信コメ
- >>366
彼らは封神演義をアニメ化するにあたり、その魅力を引き出そうと改変を加えています。それに関しては仕事が結実したかしなかったかの問題でしかありません。
最終的に良くない改変だったかどうかの判断は最終回を見るまではわからないですが、
次回仙界大戦開戦に合わせる改変箇所としては妥当と考えます。
-
- 2018年03月01日 02:44
- ID:0xLSzs690 >>返信コメ
- シトラスっていうガチ百合漫画がアニメ化されて放送中だけど、普段そのジャンルを全く読んだことなくて好奇心的に視聴中なんだが、今のところ結構楽しめてる。しかしあのアニメも原作ファンからは不満点が多いと聞いた。そういう、既読組と未読組の感想の違いはよく起こる現象だよな。
まったく原作を知らない、アニメ化されるまで掲載雑誌の存在すら知らなかったような層にすら、それなりに面白いと感じさせる手腕は、ただファンのためだけに初見置いてけぼりなアニメ化をする以上に、プロの仕事だなあと個人的には思う。OPEDが曲とマッチしてよく動く魅力的なアニメーションというだけでも十分に効果がある。今期だと、ミイラの飼い方ってアニメも、低予算っぽいのに良い仕事してると思う(こちらも原作未読で興味の無いジャンルだったが、魅力が伝わってきてるので)
テレビで不特定多数へ向けて放送する以上は、そういった「伝えるセンス」が不可欠だと思う。アニメが面白いと感じるからこそ、もっと知りたくなった新規ファンが原作を買いに走るわけだし
このハキュウ封神演義のまずい点は、そういう最低限の「作品の面白さ」が伝わってこない点にあるのでは?(とくに序盤のストーリー導入と主人公の魅力は重要だろうに…)。まあ、中にはごく稀に、「ストーリーはよくわからないけど、わからな過ぎて逆に面白い気がするww」「展開早すぎて理解できないけど、なんとなく面白いような気がしてきた」といった楽しみ方をする初見の人もいるようだが…、そういうネタ扱いのような反響は、作り手だって本来は望んでないだろうなと。予算だけでなく、物語を伝えるセンスが全然足りてないのに、作りたいっていう気持ちだけで作っちゃった素人作品のような残念さが否めない。たとえ同じ話数でも、もうすこし巧く構成出来る人は他にいくらでもいるだろうなあと思えて仕方ない
-
- 2018年03月01日 09:00
- ID:dO0IGELQ0 >>返信コメ
- >>367
ちなみに貴方は漫画版を既読?未読?
-
- 2018年03月01日 09:11
- ID:McnW2WGV0 >>返信コメ
- >>368
想定してなかったネタのような扱いでも、次回を見たい、原作を読んでみたいと思うような効果であればそれは作り手の望みだと思うけれど。
意外と2話の地図連発もギャグのつもりだったのかもね(そういうところが「センスがない」と言われるところだけど)
とはいえ、既に視聴者の雰囲気がピリピリしちゃってるから作り手がオドケても火に油を注ぐだけな可哀そうさはあるね。
-
- 2018年03月01日 09:11
- ID:rJgVfvcI0 >>返信コメ
- >>368
まあ、普通ならカットとか改変とか多少しょうがないじゃんアニメでも十分楽しめるでしょ、文句あるなら見なきゃいいのに、原作厨うるさいとかよく見る意見がほぼ表に出てこない時点であっ察し…ですね。悲しみ、批判の意見が多いのにコメ欄も平和、平和。どうせなら楽しく皆さんと盛り上がりたかったし楽しみだったのに粗ばっかりなアニメで、どうしてこうなったんでしょう。
-
- 2018年03月01日 09:36
- ID:rJgVfvcI0 >>返信コメ
- >>370
地図で思い出したが、東の話をしてるのに地図の当該部分が紂王様に隠れてるとかあったなあ。豊邑の文字もわかり辛すぎてまとめ見るまで気づかなかったレベルだし、逆にキャラ名や宝貝の名称を字幕で補足とか一切ないしクレジットでキャラ名間違えるしセンス云々、構成云々の前に愛が感じられない、やる気がないって言われてもしょうがないレベルでしょこれ。まだ、予定の四分の一くらいでこれだけやらかしといてメインの仙界大戦はちゃんとやりますからーこれからですからーとかだったらどんだけファンを舐めているのかと。
-
- 2018年03月02日 00:01
- ID:Pbk.PTMC0 >>返信コメ
- >>343
あれ普通に塾の講師が使ってるやつが売ってるのに……
そもそも原作のあれが教師の使うやつそのものだったのに
わざわざ見栄えもしないオモチャとして作ったものが6000円って
レイヤーでも舐めてんのかって言いそう
-
- 2018年03月02日 16:53
- ID:QbuuS77.0 >>返信コメ
- >>365
>>367
>太公望・聞仲がそれぞれ「言われたことと逆のことをしている」件以外はそこまで致命的な箇所だとは思えない。
一般的に致命傷が2つもあったら助からないでしょう。この二つが脳と心臓に弾丸が命中したようなものだとして、それ以外が全身打撲(×無数)だとして、「致命傷が2つだけだからセーフ」とは言えないでしょう。打撲だけでも数と程度次第では命にかかりますし。
>最終的に良くない改変だったかどうかの判断は最終回を見るまではわからないですが、
囲碁でも将棋でも10手くらい指せばおよその力量が分かると思いますが。サッカーの試合だったら開始5分で10点くらい取られたらお客さん帰っちゃうでしょう。
-
- 2018年03月02日 22:23
- ID:wEqJjgwP0 >>返信コメ
- 今期って全体で見ると良作アニメが豊作なんだよなあ
封神が厄寄せでもしてくれてるんじゃないか
-
- 2018年03月03日 00:31
- ID:1gw7bdlX0 >>返信コメ
- キンゴウ島は西へ移動している
↓
地図が出る
↓
どこに向かっとるねん!?
-
- 2018年03月03日 06:45
- ID:lvLX5c5X0 >>返信コメ
- >>367
今はそこそこ良作として進行してても、批判する人というのは一定数いて、誰もが認める名作と言うのは生まれない時代だと感じます。
その中でも、この作品の批判度合いは類を見ません。どなたか言っていますが、この作品の良評価されてる意見は「話の辻褄とか関係なく、テンポよく進んでることの評価」ぐらいしか見ません(自分的には絵は評価していいと思う、動きがないとか言われるが、脚本や絵コンテで「動かす必要ない」言ってるのを作画さんが勝手に動かせるわけない、作画班は完全に被害者)。
3話切りとかで作品全体を評価する行為は自分も「はーすごいねー()」と、相手にしませんがこの作品はそれに該当しない稀有なもの(ネタ的には成功したが前期の「Dynamic Code」も作品としての評価は同類)、はっきり言うと放映前の2クール予定や、仙界大戦に重点、って時点で不安は感じてた(後出し?、まあどう思うかはおまかせします)。
ここまでの改変を「作品の魅力を引き出すもの」というのは失礼ですが完全に思い違い、誰が見ても「尺に収めるためだけ」のお役所仕事で「お客に感動を与えるお仕事の、創作者」の仕事じゃないです。
-
- 2018年03月03日 07:23
- ID:lvLX5c5X0 >>返信コメ
- >>377
自レス失礼。
Dynamic Codeの件の補足。
3話とか数話見ただけで全体として絶対に良い作品に成りえないと判断できる、という意味での同類。
「1話」で主人公と妲己の初対面で王貴人絡みはともかく「のちの楊戩との場面に必要な、妲己の一言」までカット改変するのが、メインの仙界大戦に関連する改変とは思えない。
どう考えても、尺調整(一言がどれだけ貢献するのか知ったこっちゃないけど、必要なカットだったんでしょ彼らには)&1話のシーンのことばっか考えて雑にセリフ削った結果の、ストーリーの不整合。
コレが1話で、楊戩との回は3話、3話でもう十分知れるでしょ、制作が。
-
- 2018年03月03日 07:38
- ID:lvLX5c5X0 >>返信コメ
- すっごく今更だけど、監督さんコレが初監督で、いままでキャラデザの才で生きてきた人じゃんか…まず絵は原作準拠な点とかは納得。
しかし初監督で今は少数になった2クール作品担当とかどうなの?監督名に「別名義(と行ってもすぐ辿れるわけだけど)」使う強かさとかはあるようだけど、実績ありと言っても畑が違う監督として、悪名高いシリーズ構成に口出せるわけないよなあ…もう約束されてたんじゃん、コレ。少しでも期待を持って見始めてた1話の自分があほらしく思えてくるわ。
-
- 2018年03月03日 14:24
- ID:l7h3sNn00 >>返信コメ
- >>377
絵と背景が良いという点は同意です。
そして挙げられているテンポの良さ。
まさにこれが彼らが引き出そうとした魅力でありコンセプトだと思うわけで、その結果多くの視聴者が期待していた魅力(深い設定・物語面での妙)などは犠牲となってこれらの引き立て役に徹しているのだと考えます。
だから脚本だけ抽出すると尺を合わせる仕事にしか見えないのはむしろ当然ではないかと思うのです。
Dynamic Codeについてもただのネタ作品なんかではなく
背景や作画の整合に囚われない魅力を引き出した作品だと考えています。こちらは封神演義と対照的ですね。
-
- 2018年03月03日 15:24
- ID:1gw7bdlX0 >>返信コメ
- >>380
たとえるならカレー専門店の食レポで「福神漬けが最高です!」「お皿が綺麗です!」「お水が飲み放題です!」とか言われてる気分なんですが。まぁ、無理に意見を統一して結論を出す必要もないでしょう。
-
- 2018年03月04日 11:07
- ID:NZWFGGWr0 >>返信コメ
- >>381
たとえばメイドカフェなどは料理は出来合いで接客が特色のメインであり、同じ飲食店でも見るべきところが違うというわけです。
-
- 2018年03月05日 06:22
- ID:9pfCI2cA0 >>返信コメ
- >>382
なら看板に「カレー専門店」って書くなって話。
原作:藤崎 竜(集英社文庫コミック版 )
安能務訳「封神演義」より
って堂々と掲げておいて何言ってんの。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。