第47話「成りたい駒(すがた)」
里がデモで混乱する中、新たな技術を用いた忍者の道具“科学忍具(かがくにんぐ)”の研究と開発をしている遠野(とおの)カタスケの研究所が白夜団に襲われる。白夜団はカタスケから、開発中の科学忍具を強奪して逃走。白夜団の狙いにいち早く気づいたシカダイと、シカダイを追ってきたボルトは、逃走中の白夜団を追い詰め、頭(かしら)のゲッコウに攻撃を仕掛けるが、そのとき!?
たとえ弱い“駒”でも、やり方ひとつで強い“駒”と互角になれる―― “将棋”がつないだ“友”同士が目指すのは――?
たとえ弱い“駒”でも、やり方ひとつで強い“駒”と互角になれる―― “将棋”がつないだ“友”同士が目指すのは――?
『王手だ』


「シカダイ…」

『てめえか!リョウギにバカな考えを吹き込んでるのは!』

「バカはどっちだ?現実はそんなに甘かねえんだよ。わかったら背伸びはやめてガキはガキらしくさっさとお家に帰んな」

『そんな理屈で丸め込めると思ってんのか?お前の薄汚ねえ本性なんかこの目でお見通しだってばさ!』



『リョウギ…どうしてそこまでしてそいつを守るんだ?』

「僕の命はこの人に拾われたからだ」


『だからって盗賊なんかになることねえだろ。それがお前の望んだ生き方なのかよ?』
リョ「望んだ?いかにも里で何不自由なく暮らしてきたキミらしい言い方だね」

「世の中には決められた役に従わなきゃならない、そんな生き方だってあるんだ!」

『お前は窮屈な型に自分を押し込めてるだけだ。2人で将棋を指したのも全部嘘だってのか!?』

「あんなのキミに近づくための芝居に決まってるだろ。それくらい気づけよ!」

『うっ…頭が…』

「リョウギ。あれを使うぞ」

「氷遁・水晶壁!」



シカダイ『気をつけろ。これはただの氷遁じゃねえぞ』




『頭が…ッ!』



「落ち着けリョウギ。見ろ ひどい顔してるじゃねえか」





『どうするボルト』

ボルト『お前は!!』




『シカダイをどこへやった!?』


シカダイ『そうか鏡…!』



『窮屈な型なんかに押し込まれてたまるかってんだよ!』


「あの黒髪のガキからもらったのか?…そういうことか」

『変な言い方はやめてください!あいつのことなんか関係ありません!』



「だったらあのガキを始末して証明しろ」
『わかりました』

『傷を見せてみろ。俺が手当てをしてやろう』


『おとなしくしろボルト!』






『影分身!?』





『…間一髪ってやつだ』


『クソッ離せ!てめえ何者だ!?』
『お前どんだけ幻術に弱えんだよ』

『解!』


『俺…もしかして幻術にかかってたのか?』
『そうみてえだな』

『そうか、幻術は相手に触ってチャクラを流し込むことで解除ができるんだったな』

『ガキの頃からさんざんミライに実験台にされてきたからなぁ。解き方をたたき込まれててよかった…』

『ぜ!』

『痛えな!なんだよ急に!』
『うるせえ!1発は1発だ』

「カシラ。あの山を越えれば安全圏ですね」


「どう…して?」

『事件に遭遇しても手出しはせずすみやかに中忍以上に報告すべし。それが俺たち下忍の決まりだったよな?』

『お前までこんなくっだらねえ掟破りに付き合うことはねえんだぜ?』


ボ『今までなんでもひと事で済ませてきたシカダイ君がどう考えたってめんどくさそうなことに首を突っ込もうとしてんだぞ』

『こんなおもしれえこと見逃せるかよ』
『フッ…いい性格してるぜ』

『んじゃ、リョウギのやつにも一発かましてやるかな!』

『ひとつ借りができたな』
『今度の新作バーガーおごれよな』




『リョウギ1人だな。親玉は逃げたと思うか?』

『雷車のスピードが落ちた気配はねえ。だとしたらまだ車内にいるはずだ』

ボ『リョウギを止めるんじゃなかったのか?』
『あいつが幻術にかけられてるとしたら親玉を押さえるのが先だ!』


「行かせないよ」

シカ『先に行け。鏡には気をつけろよ』
「待て!」

「くっ…」


『お前の相手はこの俺だ!』




『あいつはお前を利用するだけ利用したら切り捨てるぞ。それがわからないお前じゃねえだろ』
「だとしてもあの人を守るのが僕の役目だ」

『そんな生き方つまんねえと思わねえのか!?またあのベンチに座って将棋でも指そうぜ』


「僕は…駒だ」



「駒は…玉を守る」
『お前何を…』

「命を救われた恩は…」

「命で返すしかないんだアアアア!」






「なぜここにいる?生きていたんだな」


「よくも…父さんと母さんを殺したなアアア!」


「俺と手を組まねえか?」

「こいつの買い手はいくらでもいる。うまく売りさばけば2人とも大金持ちだぜ?」
『義賊が聞いてあきれるな』

「あ~あわかったわかった。俺の負けだよ。そいつを返せばいいんだろ」


『やばッ!』



「惜しかったな小僧ども!」


「父さん母さん…あのときは守れなくてごめん」


『リョウギ!お前は騙されてるんだ!』

「そうとも!俺がそいつの記憶を書き換えてやったのさ。意のままに動く駒にするためになァ!ハハハハ!」

『リョウギ。最初に会ったときのことを覚えてるか?お前いきなりつっかかってきやがってよ』

『自分で勝手に線を引いて誰も寄せつけようとしねえのは悪いクセだぜ』

『まぁ俺も人のことは言えねえけどな』

「黙れ…」

「黙れえええ!!」



『お前…自分の姿を見てみろよ。まるでバケモンだぜ』

『お前がなりたい姿ってのはそれか?』



「僕は…駒だ!!」



『お困りですか?』

『どうする?新作バーガーにポテトとジュースで手を打ってやるけど』
『はっ 安いもんだぜ!』



『リョウギ!』
「僕は!」

『お前は!』

「捨て駒なんだああああ!」


『捨て駒なんかじゃねえ!!!』


『解!』





「僕は…」

「駒になるなんてかっこいいこと言って…親の仇なのに。笑っちゃうよね…」

「もう何にもないや」

『俺はさ、めんどくせえってぶうたれながら平和なこの里で育ってきたからよ。お前の過去とか辛え事とかたぶんわかんねえんだけど…』

『きっと大丈夫だ』
「何それ。あのときみたいに根拠でもあるの?」

『ねえよ。ただ…なれると思うんだ』
「?」

『言ったろ?駒ってのは自分次第でなんにでもなれるってさ』



『あいつにはまんまと逃げられちまった』




「お前は…まさか!!」


シカ『終わった…のか?』



カタスケ「おぉ~!ありがとうございます若!」

『取り戻せたからってそんなに泣くことかね?』
「この科学忍具が盗みのターゲットにされるほど価値があると認められたことに感動しているのです!」

『で、なんなんだ?その科学忍具っつうのは』
「これはすべてを過去に変える新しい力ですよ。若…あなたのような優秀な新しい忍のためのね」

『おっちゃん…?』



ボ『リョウギのやつ…いつまでかかんのかな?』
シカ「さぁな」

『白夜団もようやくおしまいか』
「あれ、七代目が片づけてくれたみたいだな」

『そうみてえだな。でもよ、来るなら初めっからそうしろってんだよな!』

「そう言うなよ。結果的に七代目が解決してくれたんだ。俺たちだけじゃ取り逃してた」

『任務ってのはなんつうか…難しいな』
「でも少しでもよくなるようにやってくしかねえだろ。めんどくせえけど」

「いつかはなるんだよ。俺もお前も、リョウギもな」


『お前もちっとは変わったみてえだな』
「フッ」

『で…いつおごってくれんだ?』

「あぁ…忘れてたわ」
『おい!』

「めんどくせえ」




つぶやきボタン…
こうなったらいいな~と思ってた終わり方で満足!
両親を殺したのはゲッコウの差し金かと思ってたけど、まさか本人だったとは残酷さが増してたね
いまの木ノ葉の上層部はみんな優しいからきっとすぐ出てこられるはず
そしたらまた将棋!
両親を殺したのはゲッコウの差し金かと思ってたけど、まさか本人だったとは残酷さが増してたね
いまの木ノ葉の上層部はみんな優しいからきっとすぐ出てこられるはず
そしたらまた将棋!
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第47話
ヒトコト投票箱 Q. チョコレイ島のモアイ食べたことある? 1…ある!
2…ない!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
池本 幹雄
集英社 (2017-11-02)
集英社 (2017-11-02)
アニプレックス (2018-03-07)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2018年02月28日 22:44
- ID:PKqG3nuj0 >>返信コメ
- ボルト見てるとちゃんと話作り込まれてるな〜って感じるよ
-
- 2018年02月28日 22:54
- ID:bYRY7qV70 >>返信コメ
- 改めて言うまでもないが…
ナルトだけ違う次元の生き物だコレ!
-
- 2018年02月28日 22:55
- ID:N5y8MWTD0 >>返信コメ
- 作画良き!
迫力あったな~!
-
- 2018年02月28日 23:01
- ID:O3nv25Di0 >>返信コメ
- 駒の見せ方が良かった
特に最後、リョウギとと金が一緒に画面に収まっているの
-
- 2018年02月28日 23:03
- ID:VfU8AD5y0 >>返信コメ
- あくまでシカダイとリョウギの話に徹していた感があったがそれはそれで良かったかも。
シカダイとボルトだけではリョウギの心を救うので精一杯だけど当人たちにとってそれが一番大事で
最終的には大人が後始末をしてくれたというバランスがいい。
ミライのおかげで対幻術スキルが高くてそれが決め手になったり
ボルトがあくまでシカダイのバックアップに回ってたのが印象的だったな。
シカダイの忠告で幻術にはかからずに済んだけど隙を作って取り逃がすという
ボルトの未熟さが表れたシーンも下忍らしさが感じられて結構好きだわ。
-
- 2018年02月28日 23:15
- ID:Q8N5xsrW0 >>返信コメ
- シカダイは、さすがにミライに直接話しかける時は「ミライ姉ちゃん」とか呼んでると思いたいです😐
-
- 2018年02月28日 23:20
- ID:76npblO.0 >>返信コメ
- 最後の桂馬とと金が並んでるのいいな。
シカダイとリョウギもいつか隣に並んで笑い合える来る日が来るといいな。
-
- 2018年02月28日 23:22
- ID:Q8N5xsrW0 >>返信コメ
- きっとシカダイとミライは、シカダイが乳幼児の時からの知り合いなんでしょうね😃そしておそらく親同士も知り合いでしょうね😃
-
- 2018年02月28日 23:22
- ID:df1M0IXZ0 >>返信コメ
- 親方の裏切りが霧隠れのあいつとまったく同じパターンだったのは気になったが後半の演出はよかった
もうちょっとで中忍試験編始まるしバトル多めになるだろうから期待してる
スタッフも一番力入れてくる章だと思うし
-
- 2018年02月28日 23:22
- ID:tlNfH5mx0 >>返信コメ
- 風遁でシカダイが突っ込んで行くシーンはなかなかカッコ良かったな。
そしてそろそろ映画に繋がりそうな展開。
-
- 2018年02月28日 23:25
- ID:Q8N5xsrW0 >>返信コメ
- 中忍試験でのボルトとシカダイのバトルが楽しみです😍
-
- 2018年02月28日 23:32
- ID:1BYkwx4.0 >>返信コメ
- リョウギ「ありの〜ままで〜♪」
-
- 2018年02月28日 23:34
- ID:1BYkwx4.0 >>返信コメ
- クッソ今更だけど、リョウギの声優リゼロのスバルだったんだなw
-
- 2018年02月28日 23:43
- ID:7nwOFFzz0 >>返信コメ
- いつも雷車の扱いが酷すぎて笑う
-
- 2018年02月28日 23:43
- ID:8jTbKNOZ0 >>返信コメ
- 親子そろって幻術に弱いナルトとボルト
しかもやり方は氷を鏡のように使ったものなので、母であるヒナタも該当するかも…
※晶遁という秘術があり、それをヒナタが白眼で覗いたら気分が悪くなったという過去アリ
今回の件は、それに近い
-
- 2018年02月28日 23:48
- ID:Q8N5xsrW0 >>返信コメ
- そういえば、私はシカダイが疾風伝時代のシカマルやテマリくらいの年齢になったら、父親のシカマルよろしく影縫いの術も使えるようになってて欲しいと思ってます😊
-
- 2018年02月28日 23:49
- ID:EBqWQiNY0 >>返信コメ
- >>2
ナルトは完全にジョーカーになった
都合が良すぎる気はするがボルトたちの決着がついたんだしこれ以上は蛇足だからすっぱり終わらせられていい
-
- 2018年02月28日 23:50
- ID:alAJAh010 >>返信コメ
- ナルトかっけー
やっぱり旧世代が活躍してると熱いな
-
- 2018年02月28日 23:51
- ID:Q8N5xsrW0 >>返信コメ
- 15さん、だとしたらうずまき家は四人とも幻術に弱い可能性が高いでしょう。ヒマワリに関しては手がかり無いですが😓
-
- 2018年02月28日 23:52
- ID:ak87oldd0 >>返信コメ
- 中忍試験に科学忍具とようやく映画と繋がりだしてきた
次は謹慎食らったイワベエたちの回ならスミレたちもやるだろうし他の同期はどうするかも見たいな
そこから映画の科学忍具の話とサスケへの弟子入りするなら今期は映画に入る前くらいまでやるかな
-
- 2018年02月28日 23:59
- ID:fh1ZPrSe0 >>返信コメ
- >>9
再不斬は裏切ってないぞ
元から白とも合意してるし白が死んだ時はむしろ悲しんでた
-
- 2018年03月01日 00:02
- ID:0TPBD6m90 >>返信コメ
- ボルトはなかなか話が練られてておもしろい。
そしてナルトかっこよすぎ!
-
- 2018年03月01日 00:05
- ID:haggnW0M0 >>返信コメ
- 科学忍具関連の話は、映画の時にあまりに悪役すぎてなんというか(個人的に)腑に落ちなかったから
アニメではどうなるか楽しみ
(忍具や兵糧丸、血継限界、人柱力は良いのに…科学忍具も上手く扱える発想力や技能を示せば良いのでは…みたいなモヤモヤがね)
-
- 2018年03月01日 00:20
- ID:kW8r0KFW0 >>返信コメ
- >>21
そっちじゃなくて新忍刀七人衆の件(かぐらとシズマ)のことじゃないかな。
-
- 2018年03月01日 00:26
- ID:mhuMh0SX0 >>返信コメ
- ※23
それは映画でも明言されていて、あくまでも忍者の技能育成の場の大会である中忍試験の趣旨に合わないから使用禁止というルール。
科学忍具自体は里の若手代表の木の葉丸をモニターするくらいには認められている。
-
- 2018年03月01日 00:31
- ID:05fG2tac0 >>返信コメ
- 4月から中忍試験かな?下忍時代が短いイメージだけど、下忍じゃやれることが限られているから仕方がないのか
中忍試験をもう一度作り直すなら、前7班全員が全力出して人間超えている感がある銭湯シーンを新七班に見せて欲しいな
大筒木相手だったら、全力出していてもおかしくないし
それを見た上で「私たちが超える」ってなると熱い
-
- 2018年03月01日 00:32
- ID:U.ldbu2C0 >>返信コメ
- >>8
>そしておそらく親同士も知り合いでしょうね
知り合いもなにもミライはシカマルの担当上忍だったアスマとヒナタの担当上忍だった紅の子どもですし
だから一応ボルトも乳幼児からの知り合いでしょう
-
- 2018年03月01日 01:00
- ID:wCmL5l.U0 >>返信コメ
- 最後www
-
- 2018年03月01日 01:04
- ID:Q2plmZ2Y0 >>返信コメ
- >>20
4月から中忍試験だろうから3月は丸々サブキャラの掘り下げに使ってくれるんじゃないかな
-
- 2018年03月01日 01:05
- ID:msNNvi340 >>返信コメ
- >>23
科学忍具は誰でも使えてしまうから忍者の能力をテストする中忍試験では使えないと言う意味。忍具や兵糧丸は忍者としての能力に数えられるし、血継限界も同じ理屈になるし。人注力の力は正直微妙なところあって仙術と同じ使えない場合ありそうだけど。
-
- 2018年03月01日 01:07
- ID:msNNvi340 >>返信コメ
- >>15
あれは白眼みたいな幢術とかの対策かもしんないしヒナタが幻術に弱いとは限らないんじゃ無いの?
-
- 2018年03月01日 01:09
- ID:7fZ8cwmD0 >>返信コメ
- 囮として使った木ノ葉の住民たちの感情が渦巻いていたから感知できなかったけど、
騒ぎが終結したらもう逃げることすら叶わない。
ナルトから逃げ切るには木ノ葉から離れたところで事件を起こさないといけないわけだ。
-
- 2018年03月01日 01:10
- ID:msNNvi340 >>返信コメ
- 白夜団編次回まで続くかと思ったな。ゲッコウはリョウギの父親にやってる事がバレたとかで殺したとか?あるいはリョウギを利用しようと考えて両親を殺したの?
-
- 2018年03月01日 01:12
- ID:PDnqujee0 >>返信コメ
- ※9
再不斬は白の事を捨てゴマ扱いしてないぞ。
元々白に一目惚れだからな。
ナルトも惚れてたけど。
-
- 2018年03月01日 01:14
- ID:n1QS0TEY0 >>返信コメ
- 科学忍具はそれこそ一般人でも使えちゃうからな
「忍者の力を忍者以外に」っていうコンセプトであるべきで、今漫画でやってるような忍者の隠し技みたいな使い方するべきじゃないはずなんだよなあ…
-
- 2018年03月01日 01:23
- ID:tXKIaJ0S0
>>返信コメ
- 演出と作画が良かった
白夜団編はストーリーラインがテンプレだったが心理描写が良かったわ
-
- 2018年03月01日 01:29
- ID:9SuJsuXA0 >>返信コメ
- 白夜団編は普通に面白かったね
霧隠編なんであんなに酷かったんだ
-
- 2018年03月01日 01:53
- ID:xBvQXSWr0 >>返信コメ
- ゲッコウの野郎なぜリョウギの両親を殺したんだ?リョウギを利用する為に殺したのか?
-
- 2018年03月01日 01:55
- ID:FecMfntF0 >>返信コメ
- 大人に騙される子供パターンばっか。
白夜団も人間味なかったし、舞台装置の悪役感半端ない。
ほんとに大義のために戦ってるキャラにすれば良かった。
子供だからなあなあで許されるやつ多いのがちょっと。今回は騙されただけだから同情のよちはあるけど
良いところを挙げると、将棋と心理描写を合わせてたのは上手いと思った。
-
- 2018年03月01日 01:58
- ID:Mys4qWyJ0 >>返信コメ
- ナルト速すぎだろw
-
- 2018年03月01日 01:58
- ID:N4T.6Fun0 >>返信コメ
- >>15
ナルトは月読みたいな特殊なの除いたノーマルな幻術には強いはずじゃなかった?
正確には幻術は尾獣をコントロールした人柱力には効かないとかだった気がする
-
- 2018年03月01日 02:04
- ID:55xzPyQ30 >>返信コメ
- エピ事に比べて見ると、再不斬はいいやつだったなと思ってしまう(´・ω・) 白の事考えたらある意味…いいやつだよね?
-
- 2018年03月01日 03:14
- ID:zUUOHAFB0 >>返信コメ
- 映画だと自分の功名心と科学忍具を有用性を証明したい焦りから子供の心に付け込んだ形にも見えたおっちゃんだけど
こっちだと尺もあってじっくりとボルトとおっちゃんの関係を良好に書いてるから
映画とはまた違った見せ方になるのかと期待してる
-
- 2018年03月01日 03:18
- ID:g2szRfx20 >>返信コメ
- もうすぐ中忍試験って早くなーい?もう少しだらだらやってもいいぞ
-
- 2018年03月01日 03:20
- ID:BcqF1sc80 >>返信コメ
- 白夜団、BORUTOの中で神回だった!
ナルトが最後キメるのが感動した!
ナルトの先代のどの火影より超える
っていう夢は本当にその通りに
なってるなーって思った!
-
- 2018年03月01日 04:32
- ID:xFIbtouP0 >>返信コメ
- リョウギみたいなレアな能力持ちは忍にした方がいいけど捕まったのは本人が望んだことかもしれないな
-
- 2018年03月01日 04:40
- ID:wyttYuZ30 >>返信コメ
- 終わってみるとゲッコウは良い悪役だったかもしれない
見た目ゴリラなのに下忍のボルトで十分対処可能な程度の強さだけど
見た目ゴリラな小悪党の癖にいちいち幻術の使い方上手くて大騒動起こせるだけの力あって
ボルトから逃れる為に使った、タネが割れてても割れて無くても効果的な陽動とかなかなか見事
-
- 2018年03月01日 05:41
- ID:DZEBr84W0 >>返信コメ
- ナルト、というか人中力が幻術を食らうと中の幻獣が引っ叩いて起こす。なので中の幻獣毎幻術にかける術じゃないと無理。
他の漫画で似たような現象をあげるとヒロアカのデクvs心操
-
- 2018年03月01日 05:55
- ID:3YY1XLPT0 >>返信コメ
- ゲッコウはなんで雷車で逃げ切れると思ったのか
本当に平和ボケしてるのは小悪党共だったてことかな
-
- 2018年03月01日 06:09
- ID:MMw26y8p0 >>返信コメ
- 話を面白くする要素を前半に詰め込んだ割には、後半が早足で済ますのが気になるかな。
ストーリー構成とか土台のシナリオに問題あるけど、演出や絵の見せ方は好き。
リョウギまた出て欲しいな。
-
- 2018年03月01日 06:14
- ID:kBxzdTRL0 >>返信コメ
- ナルトがいる里で事を起こそうというのにナルト対策をしてなかったアホだった・・・。
-
- 2018年03月01日 06:45
- ID:PUty55Kf0 >>返信コメ
- >>14
・第1話で(ナルトの)火影岩に突っ込む
・頻繁に無賃乗車される
・氷遁や他の術によってボロボロにされる
・九尾モードのナルトに追い抜かれる
…他には?
-
- 2018年03月01日 07:08
- ID:I5q.A1R10 >>返信コメ
- >>8
ミライはシカマルの弟子だし
-
- 2018年03月01日 07:13
- ID:.AhhlNOg0 >>返信コメ
- 次週予告のうどん君うつしといてやれよこれー
-
- 2018年03月01日 07:18
- ID:.AhhlNOg0 >>返信コメ
- スイカさんも来週でるぞ!!
-
- 2018年03月01日 07:26
- ID:rYEQDrGh0 >>返信コメ
- リョウギどうなるのかな
幻術かけられてたから多少は減刑されるだろうけど
-
- 2018年03月01日 07:35
- ID:uHgekZ0P0 >>返信コメ
- 最初はボルト凄い生意気な性格でイラッとしたけど
話が進むにつれて成長して行く姿いいね!
シカダイかっこいいな
めんどくさがりだけどあんな感じの友達欲しいな
-
- 2018年03月01日 08:19
- ID:HoAAUcL70
>>返信コメ
- 次はイワベエの話ってさぁ…その班にスポット当てるなら普通原作キャラのメタルだろ?
頭おかしいんじゃねぇの?
ほんまアニスタつっかえつっかえ…
-
- 2018年03月01日 08:31
- ID:b69idPYj0 >>返信コメ
- 57さん、私がもし男性ならシカダイのような性格の同僚(クラスメイト)がいたら友達になりたいです🎵
-
- 2018年03月01日 08:34
- ID:qGxrPOxe0 >>返信コメ
- 何か霧隠れの時と同じように大人が子供を良いように使ってる話だったかな。脚本ワンパターン過ぎない?
作画は凄く良かったけどね。
-
- 2018年03月01日 08:41
- ID:b69idPYj0 >>返信コメ
- 53さん、初耳です😮かなり前の話のここのコメント欄で見ただけですが、「木の葉新伝」の中にミライが主役の話があり、テマリに修行をつけてもらっていた旨のコメントがありました。中身を見てから買いたいので、古本屋で見つけ次第買うつもりです🎵
-
- 2018年03月01日 08:44
- ID:18hoG5xD0 >>返信コメ
- ナルトがボルト達を追い抜くとこ速すぎw
私でなきゃ見逃しちゃうね
-
- 2018年03月01日 08:44
- ID:rfyqhVq60 >>返信コメ
- いよいよ中忍試験のエピソードか
-
- 2018年03月01日 08:54
- ID:b69idPYj0 >>返信コメ
- 私の勝手な予想ですが、サスケへの弟子入りやヒマワリの誕生日など中忍試験の前日談のような話は(カットされない限りは)3月最終週~4月上旬から始まり、中忍試験自体の話はゴールデンウィーク前後から始まると思ってます😊
-
- 2018年03月01日 09:01
- ID:b69idPYj0 >>返信コメ
- 4月(来月)が待ち遠しい限りです😍中忍試験編の話も楽しみですが、新主題歌も楽しみです(曲も映像も)🎵
-
- 2018年03月01日 09:09
- ID:b69idPYj0 >>返信コメ
- 27さん、そういえばスリーマンセルを結成した時に、演習場での足止めをするために橋の前にいたミライがボルト達と会った時、ボルトから「ミライ姉ちゃん」って呼ばれてましたね。
-
- 2018年03月01日 09:24
- ID:DEFhejqd0 >>返信コメ
- 4月からはやっとナルサス、サスボル映画が始まる
間違いなくアニボル史上最高の視聴率になる
-
- 2018年03月01日 09:24
- ID:ZxOVfBPI0 >>返信コメ
- ボルト映画より遥かに強いのにどう繋げるのだろうか
-
- 2018年03月01日 11:01
- ID:Sqerq23I0 >>返信コメ
- >>68
映画のボルトが弱すぎなんじゃ
三つ子?のモブにも負けてたし
鍛錬を怠るほど何でも卒なくこなすはずのボルトが、影分身しかやらなかったし、
モブ下忍も影分身を使える上、彼らより体術が弱い
とか、優秀というより落ちこぼれじゃねえか
-
- 2018年03月01日 11:09
- ID:KXSyoUSr0 >>返信コメ
- 映画の特報じゃボルトは神童って設定だったのに
製作で変更しちゃったんだよね
アニメでは最初に考えてた本筋っぽいのが見れるのかな
-
- 2018年03月01日 11:15
- ID:.CV43oZj0 >>返信コメ
- クソみたいにつまんねえな
義賊設定いらなかったしボルトが完全になろうだしNARUTOの設定は無視だし、製作者は何考えてんの?やる気がないならやめちまえ
-
- 2018年03月01日 11:31
- ID:uHgekZ0P0 >>返信コメ
- >>71
君は何を言ってるの?
クソつまらないなら見なければいい話。
それに他の人は楽しく見てるんだから邪魔するな
-
- 2018年03月01日 11:58
- ID:xo9rAikf0 >>返信コメ
- ※67ドラゴンボール超みたいな引き延ばしと劣化にならないことを祈ってる。
メタル班と風の国の対戦とか、上手い具合に補完してくれるなら嬉しいけど。
しかしもう少し木の葉丸活躍して欲しいな。ボルト達との絡みもっと欲しいわ
-
- 2018年03月01日 12:27
- ID:BiFPHCZG0 >>返信コメ
- 親父が1秒で決着をつけた
-
- 2018年03月01日 12:44
- ID:.IuEXrEG0 >>返信コメ
- 白夜団編面白かったわ
ナルトが出てくるだけでテンション上がるな
親の通り名借りるなら木の葉の橙色の閃光だな
-
- 2018年03月01日 12:48
- ID:jpaZyTVI0 >>返信コメ
- キービジュアルに、モモシキとキンシキとは別にもう一人追加されている時点で映画とは違うとわかる。
-
- 2018年03月01日 12:48
- ID:6LO2tq0Q0 >>返信コメ
- 今のところ霧隠れの里編以外はめっちゃおもしろいな
-
- 2018年03月01日 13:13
- ID:nazlAx900 >>返信コメ
- 今回のは普通に面白かったな
霧の話はもうちょっと設定詰めてくれてたらな…
-
- 2018年03月01日 13:54
- ID:fs8GOhY40 >>返信コメ
- リョウギは委員長みたいに今後の仲間にはなりそうになくて残念
出番これで終わりってのも勿体無いし、しれっと暗部にスカウトされてる線もあるか
-
- 2018年03月01日 13:55
- ID:dsf1aX7r0 >>返信コメ
- 義賊の考えと忍の考えとで対比作ったりしてボルトに考えさせたのはよかったのに敵のトップが結局私利私欲の悪党だからそいつぶっとばしてハイ解決!ってのはいくらなんでも文句も言いたくなるでしょ
一応ナルトの演説とかあったりしたけど住人の不満は幻術によるものでそれ解いて終わりだし根本解決全くできてない
人のために国を裏切って悪事を行うのは本当に悪といえるのか?ってテーマじゃなかったのかと。そこに答えを出さず終わってめっちゃモヤモヤする
-
- 2018年03月01日 14:27
- ID:BcqF1sc80 >>返信コメ
- 人のために国を裏切って悪事を行うのは本当に悪といえるのか?
っていうテーマに答えを出せていない、そこにモヤモヤする気持ちはまぁ解る…
多分だけど、人のために国を裏切って悪事を行うのは、良いか悪いで言えば、やり方が良くはないってボルトやシカダイは言ってて、もっと別のやり方で人の役に立つ事が出来るし、
その為のナルトの演説だったと思う。
国を裏切って人のために…っていうやり方よりは、みんなで力を合わせて、少しずつでも良くしていく、それがこのテーマの答えだったのではないかなと。
いくら人のためだとしても国を裏切る事でそこで敵を作る事になる…それよりは、みんなで一致団結して良い国づくりをやっていったほうが良いっていう結果だと捉えました。
-
- 2018年03月01日 15:05
- ID:PDnqujee0 >>返信コメ
- ※81
「悪事を行う」時点で悪なんじゃねぇのか?
フッフッフッフ!!!賊が悪!!?軍が正義!!?
そんなものはいくらでも塗り替えられてきた!!!
-
- 2018年03月01日 15:19
- ID:DuwiepO50 >>返信コメ
- 波の国編までとはいかないけど
期待して今回の白夜団編見てたけど
ボスショボいし
リョウギは幻術で惑わされてただけだったし
何だかなぁ・・・。
期待し過ぎたな。
-
- 2018年03月01日 15:23
- ID:rfyqhVq60 >>返信コメ
- >>71
はあ?遊戯王ヴレインズより114514倍面白いに決まってるだろォ!!
-
- 2018年03月01日 16:07
- ID:yE.lBVuI0 >>返信コメ
- >>84ホモは帰ってどうぞ
-
- 2018年03月01日 16:28
- ID:kW8r0KFW0 >>返信コメ
- >>51
デモ扇動してナルトの感知能力封じは出来てたし…
想定以上に早くナルト&シカマルが収拾してしまった以上詰んだも同然だけど。
詰めは甘くとも化け物染みた能力を持たない人間が直接対決を避ける手としては悪くなかった気がする。
-
- 2018年03月01日 16:37
- ID:amP2grJ00 >>返信コメ
- ボルトや木の葉の人々、リョウギの視点からしかストーリーが展開されておらず、彼らが義賊という言葉が多用した等、
明らかに「ここに注目」とアニスタが示さんばかりのミスリードだったのに
義賊にばかり焦点を当てて話を見てた人多いよね
アニスタの策にまんまと引っかかりすぎ
-
- 2018年03月01日 17:25
- ID:wyttYuZ30 >>返信コメ
- >>86
そこな、義賊のフリしてたのも全てデモ起こしてナルトの感知封じ&対処で足止めの為でしっかり対策練っててなかなか出来る
>>87
義賊云々がナルト対策に効果的に使われたのは正直予想外だったわ
霧隠の時は敵の強さと目的が噛み合ってなかったけど、今回はボルト達に対処できつつナルト達への対策も講じれる、良いバランスの悪役だったわ
頭の足りない子には理解が出来ない様子だが
-
- 2018年03月01日 17:51
- ID:netGGG4K0 >>返信コメ
- 逆に言うと平常時はナルトの感知で火の国全体が守られてるってのを改めて見せつけられた感
遠方で遊撃してるサスケと合わせてほんと火の国の要だわ
-
- 2018年03月01日 17:52
- ID:netGGG4K0 >>返信コメ
- あーちょっと訂正火の国というか木の葉の里かな
-
- 2018年03月01日 18:03
- ID:7ID77EaI0 >>返信コメ
- ※26
中忍試験は映画とは違い改変されますよ?
それは確定です。
既にキービジュアルは出出るので検索してみて下さい。そら見ると見たことないキャラが敵側にいるはずです。
彼の名はウラシキ。岸本先生が今回のために作ったキャラです。
内容も少し違いと去年のジャンフェスで発表されてたりします
-
- 2018年03月01日 18:20
- ID:jZAvlBsN0 >>返信コメ
- 3月で終わらないか心配だったけどこれから中忍試験だし終わるはずがなかったな。1話冒頭まであとどれくらいかかるんだろう
-
- 2018年03月01日 18:42
- ID:YbrpOrGx0 >>返信コメ
- 白夜団はおろかゲッコウすら駒に過ぎず、本当は真の黒幕○○(※原作ネタバレ)がゲッコウに幻術を掛けて、カタスケに幻術を掛ける(そこから映画に繋げる)のが最大の目的だったんじゃ・・・
カタスケの反応とゲッコウの右手に同じ幻術の印があったからふと気になったんだが
いや考え過ぎだな
-
- 2018年03月01日 20:07
- ID:wyttYuZ30 >>返信コメ
- >>93
カタスケが急にヤバイ空気出してきたから、幻術受けたのはこのタイミングなのかな?とは思った
言われてみればたしかにその線もあるな、ゲッコウが何故カタスケの研究のこと知ってたか、ちょっと謎だったし
-
- 2018年03月01日 20:26
- ID:Ky5Z5e.T0 >>返信コメ
- いや〜良かった
話は変わるけどNARUTOは影分身がいつどこへでも助けに駆けつけられるように避雷針の術を覚えるべきだよな
-
- 2018年03月01日 20:28
- ID:Ky5Z5e.T0 >>返信コメ
- 雷車での戦闘シーンは良い意味でNARUTOっぽくないから好き
-
- 2018年03月01日 21:14
- ID:kBxzdTRL0 >>返信コメ
- ※85
分かってるとは思うけどソイツ(※84)はARC-V信者というか小野信者だから相手にしない方が良いぞ。同一IDでブレインズのコメント欄でも暴れてるからね。
-
- 2018年03月01日 22:03
- ID:l02s27p10 >>返信コメ
- >>88
ナルトが悪意を感知できるってのは同期、上層部および大戦の前線の忍しか知らないんじゃ?
おっさん「囮作戦で警備を手薄にできたぞワーイ!雷車(シカダイとどっこいの速度)に乗れば追い付ける忍なんておらんやろ!(大甘)」
ナルト「悪意感知ができると解決が楽勝過ぎるせいで映画版ドラえもんのポケット並みに毎度毎度役立たずの理由付けされるってばよ…」
個人的にはこう思えてしまう
-
- 2018年03月01日 22:21
- ID:wyttYuZ30 >>返信コメ
- >>98
それはお前がアホすぎるぞ、ちゃんとデモ隊でチャクラ乱して感知できないよう攪乱してる話を作中で説明してるのに
-
- 2018年03月01日 22:25
- ID:l02s27p10 >>返信コメ
- >>99
だから、ナルトの動きを封じるためだけに末端の人間が感知の特性を知ってるという矛盾をこしらえてまで「チャクラを乱して感知できないように攪乱する」なんていうピンポイントのスキルを持たせたんじゃないかって話
-
- 2018年03月02日 00:24
- ID:fnJ.glOP0 >>返信コメ
- 世界で一番有名な忍び(矛盾している気がするが気のせいだ)であるナルトの能力だし結構知られているんじゃないの?
前大戦で白ゼツ相手にフル活用した能力だし、結構広まっていてもおかしくないと思うけど
単純に犯罪抑止力として超有能だから知らしめておくってのも悪い選択じゃないし
-
- 2018年03月02日 02:08
- ID:iN5NkZx20 >>返信コメ
- >>34
多分※9は新忍刀七人衆のリーダーのこと言ってたんじゃないの?
-
- 2018年03月02日 06:21
- ID:Z9nXtMCP0 >>返信コメ
- 日々の仕事に忙しすぎる、業務外である、出しゃばると世代交代ができない。ナルトが事件解決に直接向かわない・向かえない理由なんて主観的なものでいいんじゃないかなあ
先代たちだって直接乗り込むことなんて滅多になかった
今後登場する敵が皆「里から十分離れたところで悪いことを画策→大勢あるいは広範囲の悪意を操作する術を携えて里中へ→小規模事件を連続して起こし悪意の土壌整えていざ本戦へ」みたいな動きしかできなくなったりしないか心配
扇動に話数を取られておいて、戦闘能力はボルトたちより少し上くらいが限界値の小物になってしまうのも痛いような
-
- 2018年03月02日 06:41
- ID:Z9nXtMCP0 >>返信コメ
- 103に追記
というかよくよく考えると、繰り返し事件を起こす敵相手なら基本に立ち返って追跡班、とくに犬塚一族にとって大活躍できる絶好のチャンスだったんじゃないだろうか
リョウギなんてひたすら夜まで将棋指してたんだぞ
雷車程度なら余裕で追いつくし(速すぎてボルトたちが目で追えないなんてことはないが)今回まともに登場した元火影候補のキバが華麗に片づければよかったんじゃあ
-
- 2018年03月02日 11:37
- ID:OM.HYbO50 >>返信コメ
- この話はメインはシカダイとリョウギ(とボルト)の成長と友情ってことだな
今のとこ義賊しか救えない人々の問題は未解決でモヤるけど、
この一件で上層部も貧富の差の深刻さと不満に気付けたから、なんらかの対策をとるだろう
白夜団やら人々の不満やらカタスケは全部伏線で真の黒幕ご登場で後に回収するならつじつまが合うし
アニスタにはこれからも期待してますぜ
-
- 2018年03月02日 13:02
- ID:p6KLQjTE0 >>返信コメ
- 幻術に弱いってもナルトは九尾いるから今はまず効かないから
-
- 2018年03月02日 15:09
- ID:EDaN9IVT0 >>返信コメ
- リョウギが女の子だったら新しい奈良家の嫁も決まってたんだけどな。
流石にそれは急ぎ過ぎだな。
リーの奥さんが誰なのかも未だに不明だしw
-
- 2018年03月02日 16:43
- ID:Wui..w3l0
>>返信コメ
- シカダイストリーム
-
- 2018年03月02日 18:46
- ID:EDaN9IVT0 >>返信コメ
- >>104
一応同意しとくけど、キバが得意な感知も追跡もナルトが完全に上位互換なんだよなぁ…
世代が変わって親世代は皆サブキャラポジションに回ったのに、NARUTO時代から既にサブキャラだったキバをここで活躍させても…って感じにならないか?
もちろんキバファンは狂喜乱舞するかもしれんが。
BORUTOはあくまでボルトとナルト、親子の物語だってこと忘れちゃいかんぞ。
(少なくとも冒頭の里崩壊シーンに追い付くまでは)
-
- 2018年03月02日 19:21
- ID:a1s8WIHU0 >>返信コメ
- 今回のナルト黄色い閃光みたいで胸熱
-
- 2018年03月02日 23:47
- ID:K.n3OXgY0 >>返信コメ
- >>109
今回のキバは数少ない対策上忍メンバーの一人、要するに「業務内の仕事として、解決のため自らの判断で動いていい人」。ナルトの完全下位互換だとしても最前線で一番目立つ活躍することは不自然じゃないし全く問題ないぞ
というか、アニメ描写としては不敵に笑うキバを映しておいて
「あれ、キバさんが片づけてくれたんだってな」
「そうみてえだな。さすがは警務部ってところか」
とかに差し替えるだけでいいしな
-
- 2018年03月03日 02:41
- ID:9Xq6Ro0a0 >>返信コメ
- >>111
必要性が皆無だな、キバなんて元から人気もないそ
-
- 2018年03月03日 09:15
- ID:FE4up.Zk0 >>返信コメ
- ※111
だからキバはそれができるポジションで実際手柄を立ててもおかしくない実力があるけど、物語上それをやっても何の意味もないって話だろ。
-
- 2018年03月03日 10:49
- ID:vDTf5TAM0
>>返信コメ
- 結局映画と似てる
-
- 2018年03月03日 18:58
- ID:c9FQ9rFl0 >>返信コメ
- こうして、科学忍具は、はるか遠い未来、科学忍者ガッチャマンを生み出すんだなぁ~‥‥(笑
-
- 2018年03月04日 01:24
- ID:f2DK.vqI0 >>返信コメ
- 「全うしたい義の為に賊呼ばわりさせる事も厭わずに闘う者」
「己が欲望を満たしたいが為に義を仕立て上げて意のままに暴れる者」
さて、>>115にお訊きしたい。彼等は同じ穴の貉かね?
-
- 2018年03月04日 01:56
- ID:lIGMhVXK0 >>返信コメ
- ボルトは幻術にかかって一時的に映画みたいな性格(父親への不満大)になるのかな?
-
- 2018年03月04日 19:29
- ID:qiTFbd0q0 >>返信コメ
- 平和だから
-
- 2018年03月04日 19:37
- ID:qiTFbd0q0 >>返信コメ
- 失礼途中送信
平和だから今回みたいな問題にもまんべんなく人員割けるのは何より
-
- 2018年03月05日 01:17
- ID:BopdI00d0
>>返信コメ
- リョウギ君、可也、御気の毒過ぎるでしょう
ゲッコウみたいな屑は、復讐された方が良い
-
- 2018年03月05日 21:13
- ID:.i1rFNnW0 >>返信コメ
- キバの人気はどうでもいいんだが、それにしても警備班が無能すぎ。
デモの幻術に気付いたのも下忍だし、一緒に警備してた上忍・中忍が気付かないとか。
シカマルも逃げられたからって追いかけないでボルト達に任せようって!?だわ。
もしかしたらその後ナルトに頼んだかもしれないけど、ボルトが追ってるんだからボルトの匂いで追えそうだし、追跡班が仕事しなさすぎ。
ボルト達下忍の活躍みせるために上が無能なストーリー設定は好きじゃないんだよ。
-
- 2018年03月05日 21:36
- ID:TbDaopef0 >>返信コメ
- >>121
ナルト世代以外の上忍中忍が無能なのは昔からだろ
-
- 2018年03月07日 14:53
- ID:1qdUVYFU0 >>返信コメ
- 最後のナルト登場でデウスエクスマキナと思ったのは俺だけだろうか
-
- 2018年03月07日 22:45
- ID:C4RZESgs0 >>返信コメ
- 電車より速いナルトには笑った
木の葉の黄色い閃光の息子なだけあるわ
-
- 2018年03月07日 22:47
- ID:FxOn4jjD0 >>返信コメ
- 最後のシカダイの本使って歩詰めは驚いた。
反則負け…
-
- 2018年03月14日 06:11
- ID:lNOz7tOq0 >>返信コメ
- >>100
矛盾も何も皆知ってる事だろ普通に
-
- 2020年01月27日 07:21
- ID:.mJTq1Fs0 >>返信コメ
- 人の命をハンバーガーやポテトやジュースでって…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。